USBメモリ 66本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/05(日) 23:05:56.29ID:lu7wNiYW
USBメモリについて語るスレ、ついでにベンチマーク結果を教えてね
ケーブルで接続する外付けSSDや、公式でUSBメモリ類と明記されていない製品はスレ違いです

■まとめ
USB3.0メモリまとめ (47本目544さん作成) ベンチマークファイル 旧製品のみ
http://phase.s214.xrea.com/
USBメモリ まとめWiki (13本目733さん作成) 凍結中 旧製品のみ
http://usbmem.heriet.info/

■価格は自分で調べろ
価格.com
https://kakaku.com/pc/usb-memory/

BestGate
http://www.bestgate.net/usbmemory/

■前スレ
USBメモリ 65本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540782861/
2019/08/02(金) 18:16:30.46ID:jXeYB8CY
>>701
日尼で買った16G、3個をCheck Flashでチェックすると二個が四カ所?エラー吐くんですけど
このメモリはそのまま使っても問題ないのかな?
書き込むときにファイルマネージャとかが、この領域スキップしてくれたする?
2019/08/02(金) 18:28:32.03ID:rTcSBqRT
>>712
SDCZ800
2019/08/02(金) 19:42:28.23ID:Tmx2istg
>>714
SDCZ800良さそうだけど最低容量の64GBで3000円って結構値段がするね

そんな容量は必要なくて、とりあえず16GBあればいいんだけど
同じサンディスクのSDCZ48あたりは微妙なのかな?
2019/08/02(金) 19:56:37.92ID:s5NH6VTu
>>715
SDCZ48 16GBは読み込み140MB/s 書き込み18MB/s
2019/08/02(金) 20:01:32.42ID:CEhj9Ke9
SDCZ800の型番からは悪意しか感じない
2019/08/02(金) 20:01:54.46ID:CEhj9Ke9
SDCZ800ととSDCZ48てどっちが性能いいの?
コスパならダントツでSDCZ48だろうけど
2019/08/02(金) 20:28:04.83ID:jy4pt90z
>>715
十分安いだろう
2019/08/02(金) 21:46:10.45ID:rTcSBqRT
>>718
SDCZ800
2019/08/02(金) 22:01:59.68ID:CEhj9Ke9
>>720
800の方がええんか、ありがd
2019/08/03(土) 01:43:52.21ID:AbCAmUvV
64GB、1000〜1300円ぐらいでおススメある?2.0でも3.0でもどっちでもいい
シーケンシャルライトは10MB/sぐらいで十分だから
ランダムライトが終わってないやつがいいんだが
アマゾンで評価高めの買ったんだけど2回連続0.00xのが来たわ
2019/08/03(土) 02:08:15.53ID:jg3lB1ny
ランダム爆速な奴ってサムスンのPlusシリーズくらいだろ
嫌韓ならSDCZ880か外付けSSD買うしかないよ
それ以外はどこのを買っても一緒、東芝や他社廉価品で0.007〜SanDiskで2MB/sが限度だろう
2019/08/03(土) 02:10:15.10ID:FnDsO2es
パヨチョンの回し者だらけかよここ、、
どうせランダム爆速とか言っててもコントローラいじってズルして稼いでんだろうが
日本人なら東芝か協業してるSanDisk買えアホ
サムスン買うのは売国チョンモメン
2019/08/03(土) 03:07:39.47ID:yk96cPiN
やたらと古いUSBが出てきた
埃と加水分解したゴムっぽいもので酷い状態だったがDANE-ELECとあった
調べたら2012年に破産したメモリメーカーらしい
https://i.imgur.com/xnY55N2.jpg
2019/08/03(土) 04:17:42.30ID:TFgcgbcI
>>724
おまえが絶賛してる東芝の優秀な元社員は今は皆サムスンに引き抜かれてんだぜ
知らずにドヤ顔恥ずかしいねwww
2019/08/03(土) 05:23:49.37ID:39IFVpeL
>>724
実際にサムスンはメモリ界最強だよ
その事実から目を逸らすのは良くない
もうすぐ無くなるかも知れないけどね
2019/08/03(土) 05:25:05.67ID:39IFVpeL
一応言っておくと俺はサムスン大嫌いだし、
表面に見える部分で韓国企業が関わっているなら絶対に買わないけど
2019/08/03(土) 10:07:36.81ID:UUX4Czzs
サムチョンパネルは許容するんですね分かります
2019/08/03(土) 10:54:25.76ID:ALYMOD+x
>>724
残念ながらランダム速度は本物です
2019/08/03(土) 12:16:23.84ID:UUX4Czzs
小さいファイルを10000個コピーする場合
ランダムの早いサムソンにそのままコピペするのと
ランダム糞メモリにi7-9700で圧縮しながら圧縮ファイル一つ書き込むのどっちが早いかな?
2019/08/03(土) 12:16:57.30ID:jg3lB1ny
疑問に思うならまずやってみようか
2019/08/03(土) 12:30:34.62ID:FnDsO2es
パヨテョンわらわら沸いてきてワロタwww
そんなにフッ化水素の輸出規制が効いてんのか、もっともっと苦しめ!
5000年、いや半万年(笑)はお互い付き合わなくていいぞ!

サムテョン製品徹底不買だ、この情勢の中でも買ってる奴は日本人じゃないだろ?このスレで人気だったようだが
だとするとスレ民はみんな在日か?
2019/08/03(土) 12:31:10.74ID:ALYMOD+x
本物だったらしい
2019/08/03(土) 12:32:29.13ID:FnDsO2es
サムチョン

NO THANK YOU

   /\__/\
  /ノ   ヽ \
 |(●)  (●):|
 | _ノ(_)ヽ_ :|
 |  r===ヽ ::|
  \ `ニニ′::/
  /`ー―――´\
     rn、 rn、
     f|||| |||h
     ||||∩ ∩||||
     | ( | | ) |
     ヽ ノ ヽ ノ
2019/08/03(土) 13:08:30.38ID:jg3lB1ny
韓国人よりこうやって色々な板に出張してきて差別用語連発で喚き散らすネトウヨの方が有害だと思う
2019/08/03(土) 13:18:50.93ID:FnDsO2es
反日勢力とその手先はこの板から出ていけ

マラカス、チンカス、ウンコカス。
2019/08/03(土) 15:17:01.82ID:9fkTsWjj
>>736
韓国人もチョッパリって言ってるな
2019/08/03(土) 15:18:07.15ID:rG+MuKiE
>>736
テョンwww効いてんのなやっぱ
ざまぁみろアホども
2019/08/03(土) 16:05:29.84ID:zlRYpQct
SanDiskのUSBメモリって変なデザインばっかりだよなぁ
あれは偽造対策なんだろうか?
そっちにカネかかるのか知らんけど、安モデルは性能ゴミだよね
2019/08/03(土) 17:19:17.20ID:ig8gqLF3
NANDフラッシュマーケットシェア
東芝WD:37%
Samsung:33%
MicronIntel:19%
SKHynix:11%
https://eetimes.jp/ee/articles/1901/10/news030.html
2019/08/03(土) 17:59:55.80ID:rG+MuKiE
テョンポロパヨッコテョンパヨッコ♪
パヨッコ テョンポロ♪
2019/08/03(土) 19:11:46.21ID:rG+MuKiE
某国もとい亡国の大敗北で飯がうまい♪
2019/08/03(土) 19:54:54.05ID:RzIgpNFP
>>740
おかしなデザイン多いよな
シンプルにすればいいのに
745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:27:06.02ID:nLtzNkbL
SonyのUSBメモリに入れてたOSインストールディスクが何故か読み込みされず、インストール出来なかったわ

しょうがないから漫画喫茶で100均のDVDに焼いて対処したわ
メモリーのせいか分からないけど、肝心な時につかえないのは困るわ
2019/08/03(土) 20:29:30.83ID:jg3lB1ny
長期間通電しないとデータが化けるか消えて使えなくなるよ
2019/08/03(土) 21:54:03.85ID:39IFVpeL
>>740
広告
親指みたいなメモリで見た目キモいけど性能が良い、なんてこの業界には最高の褒め言葉じゃないか
2019/08/03(土) 21:55:10.72ID:39IFVpeL
トランセンドが名前も見た目も中に臭さが好きだったけど、sandiskに一発で乗り換えたわ
2019/08/04(日) 00:29:13.98ID:a6xBJta6
緊急用はDVDに書きこみのほうがまだましだな
いざという時に腐ってたりするからな、特にTLCは
2019/08/04(日) 06:09:31.22ID:cOUp0I5I
>>745
USB3.0接続だとインストールやリカバリー関係は認識しなかったりコケることがあるね
2.0ポートを使うか、アマゾンで300円くらいで売ってるBuffaloとかのUSB2.0延長ケーブルの短いやつ(50cmとか)を3.0ポートにつないで2.0接続でやってみると上手くいくよ!
2019/08/04(日) 07:34:17.00ID:0gYjVN7A
>>750
USB3.0だと認識しないことがあるんだね、知らなかった
2.0の延長コードがあるから知ってたら試してみたんだけど
次回機会があればやってみます
2019/08/04(日) 10:00:53.86ID:wmqxZhQH
SDCZ48(Ultra)の国内正規品 32GBが突然書き込み禁止になっちまったよ...orz
どうしよう、保証利用するにしても値段的になあ
2019/08/04(日) 10:10:00.18ID:i8ah4MCd
俺なら物というよりも一つの経験として保証使うかな
タダならやっといたほうが良い
2019/08/04(日) 10:16:57.79ID:0gYjVN7A
>>752
こんな方法があるみたい、やったことないから成功するか分からないけど

レジストリエディタでUSBメモリの書き込み禁止状態を解除する
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-formate-write-protected-usb-memory.html
2019/08/04(日) 10:28:19.38ID:Hzk80qHw
書き換え回数オーバーでメモリコントローラーがロックしたんならレジストリはまったく関係ないけどな
2019/08/04(日) 11:28:36.42ID:tuR8o8/n
確認する価値はあるが、今日日OSのレジストリ側からロックされる事象は限りなく0%に近い
2019/08/04(日) 14:08:13.32ID:a6xBJta6
禁止してないのに、そもそもプロテクトスイッチが無いのに書きこめない
その殆どはコントローラー側が異常を検知してロック・ROM化か故障で起こってる

一部特殊なツールで行ける場合があるらしいが、基本的に解除・修理不能
2019/08/04(日) 15:09:21.84ID:phswlMSb
食べられるuSDカードが欲しい
2019/08/04(日) 18:54:48.32ID:uKmo9DaJ
SDCZ48は当たり外れがあるみたいだ
2019/08/04(日) 19:10:18.16ID:R0QWsA3j
sdcz48こコスパの良さにはシビレル
2019/08/04(日) 21:10:34.88ID:wmqxZhQH
SanDisk Ultra Luxeが発売開始(風見鶏)
最大150MB/s か
2019/08/04(日) 21:15:13.68ID:IvOsbEj5
中身はFlareとかその辺じゃないのかと
2019/08/04(日) 22:18:15.12ID:jBuK9UWK
>>749
最近はリカバリメディアがUSB一択のメーカーが有るんだよな
たま〜にしか使わないから分割でもいいからDVDも使えるようにして欲しいわ
2019/08/05(月) 17:47:31.61ID:74+XJgtE
>>761
ソースどこ?風見鶏で見つからないが、
2019/08/05(月) 17:56:12.94ID:iX2zyqP5
>>764
店には並んでた
近日中に通販にも載ると思う
766不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:06:10.09ID:oXeyBQBy
SDCZ48購入しようと思ってたけど書き込み禁止になるってレビューが多いし、辞めといたほうがいいのかね?
かといってSDCZ800は値段高いし、他に良さそうなスライド式ってある?
2019/08/05(月) 18:12:06.13ID:iX2zyqP5
そんなものがあったら俺が知りたい
スライド式にこだわる理由が気になる
2019/08/05(月) 18:44:17.48ID:WmM1M/Vl
SDCZ800とSDCZ48でreadyboost試したわ
結構良くなったが、体感では二つに差は無し
あとどっちにしても仮想メモリを置くことが出来なかった。仮想メモリ置けたら最強だったんだけど
2019/08/05(月) 18:56:37.21ID:A1zMvutJ
>>767
キャップ式だと無くしそうだし、むき出しは端子がキズ付きそう
でもケーブルは端子むき出しだけど問題ないし気にしすぎかなぁ
2019/08/05(月) 18:58:18.35ID:WmM1M/Vl
スライドかどうかって変わらんじゃろ
どっちにしても端子はむき出しなんだし
保護するならキャップだけどあんなもんさっさと捨てるわ
2019/08/05(月) 18:59:40.27ID:ABYkIvJU
ReadyBoostってもう廃止されたでしょ
2019/08/05(月) 19:00:45.41ID:WmM1M/Vl
win10だけどまだ使えるよ
2019/08/05(月) 19:02:55.75ID:iX2zyqP5
ReadyBoostってシステムSSD主流になった今要らんでしょ
2019/08/05(月) 20:32:35.28ID:U13xmXml
>>764
普通にSandiskの公式サイトにある
2019/08/05(月) 21:06:05.44ID:nTrSJLzi
ExtremeじゃないSanDiskってどれも微妙な感じ
2019/08/06(火) 07:12:54.73ID:4ui9Vg3b
SamsungのDUO Plus 32GBがamazonで899円と値段が下がってきたから買い時なんだろうけど
Samsung製なのがなんかヤダ
DUO Plusくらいの転送速度と値段でオススメのType-AのUSBメモリってある?
2019/08/06(火) 07:25:59.22ID:Xxlt/yQY
>>776
DUO Plusくらいの転送速度を求めるならSUNか東芝で
同じくらいの値段を求めるならADATAとかかな
2019/08/06(火) 10:02:27.23ID:yKqmCiiz
>>776
TS32GJF790KBE
2019/08/06(火) 12:53:56.62ID:AC2XXupm
アマゾンのUSBメモリ
どのあたりから返品していいの?

1.USBメモリごとき返品する手間が無駄
2.速度に満足できない
3.少しでもエラー検出したら返品
4.認識してフォーマットも出来るがデータが飛ぶ
5.認識しない
2019/08/06(火) 13:05:41.37ID:1gj3wQih
尼販売ならパッケージ開けずにもっと安いの見つけたとか色が気に食わないとか言う理由で返品しても問題ない
2019/08/06(火) 14:55:54.49ID:UZB1sxgI
調べたけどランダム速度全然違うじゃん
サンか東芝でないの?
2019/08/06(火) 15:34:44.10ID:cyxpBXO+
ランダム高速な製品が欲しかったらSDCZ880や外付けSSDでも買ってろよ
SDCZ800はサムスンのPlusシリーズよりランダム遅いので除外
2019/08/06(火) 15:36:47.55ID:XNLDZJMb
データ抜かれたり爆発する訳でもなし
嫌韓だけどランダムライト10MB/s以上出る製品はこれ一択なんで買ってる

サムスンが嫌ってなら他社の超高速モデル買うしかないよ
2019/08/06(火) 15:55:34.75ID:qh4Awqec
チョンばっかだな
2019/08/06(火) 16:06:28.22ID:Ab/qTO9p
実際買ってみてランダム爆速だったから勧めてるだけだぞ
低価格の製品でランダム書き込みが10MB出るなんてpSSD利用のSDCZ80以来のことだし
2019/08/06(火) 16:13:19.16ID:/GYgNbVq
チョンが嫌いな奴は東芝(笑)買えばいいだけ
いちいち薦める意味はない
2019/08/06(火) 16:15:00.69ID:h52wa4CT
サムスンのplusシリーズってどれだいsdcz800から買い足そうかな
2019/08/06(火) 16:15:28.24ID:tFp0hWng
その東芝メモリも日米韓連合、韓国SK hynixの資本が入ってるんですけどね
2019/08/06(火) 16:19:57.55ID:cyxpBXO+
>>787
x抜いて
https://www.xamazon.co.jp/dp/B07GYZ8KZG/
https://www.xamazon.co.jp/dp/B07GYZLB6K/
ランダムリード、ランダムライトはSDCZ800より速いけどシーケンシャルライトは遅い(32GBで25〜28MB/s 大容量モデルはもう少し速いかも)のでその点注意
2019/08/06(火) 17:18:22.13ID:sFFS2IXC
>>788
入ってるんですけど何?
2019/08/06(火) 17:22:19.49ID:7wWes+SU
>>790
韓国資本が入ってる時点でKの法則発動するから買えんわ
2019/08/06(火) 17:24:48.44ID:CbyY1/gP
Lexarもパーソナルストレージ部門売却して
中身何が入ってるかわからなくなったから
USBメモリー買うのは諦めろ

WD Sandiskも東芝メモリーと協業してるし
2019/08/06(火) 18:49:35.39ID:h52wa4CT
789
32GBモデルは微妙っぽいねサンクス
2019/08/06(火) 19:40:26.36ID:W13cdBh6
東芝メモリ , SanDisk → 日米"韓"連合 (SK hynix)
Transcend → サムスンからメモリの直接供給

テョンコロパヨッコを避けられなくて困ってる
どこのメーカーもサムスン製メモリ使ってるかもしれんし
2019/08/06(火) 19:44:09.87ID:W13cdBh6
現在の日韓情勢でサムチョン製品を買うとか在日テョンコ、反日パヨクだろ
韓国製品推すならこのスレから出てけアホ(´・ω・`)
2019/08/06(火) 20:35:38.42ID:JDkXYvWK
>>791
そんなにも強く韓国を意識するなんて
北朝鮮人かな?
2019/08/06(火) 20:41:55.41ID:W13cdBh6
>>796
くせーぞパヨク!w
2019/08/06(火) 21:02:32.81ID:cyxpBXO+
ネトウヨうぜえ
2019/08/06(火) 21:04:53.15ID:W13cdBh6
ネトウヨって表現を使う時点でパヨクだな
本性表したな
やっぱりおまエラはパヨクだったか
反日パヨク出てけやアホが。お前らなんでここに来てんだよ笑
2019/08/06(火) 21:13:33.96ID:8jiyPRBN
Samsungのランダム性能ってCDMじゃなくて実使用でちゃんと出続けるの?
CDMはキャッシュのせいであまり信用できないので
2019/08/06(火) 21:14:50.84ID:Lp/JwPHM
>>799
そりゃ祖国のためにサムスンを宣伝しに来てるんだろう
2019/08/06(火) 21:36:03.42ID:H8CjI+aJ
>>800
何言ってんだ
実使用の方がキャッシュ効果あるだんぞ
2019/08/06(火) 22:36:08.74ID:pxmGDE9h
テョオオオオオオオオオオンwww
2019/08/06(火) 23:05:40.40ID:aHALl5cG
動画とか音楽しか入れないような使い方ならランダム遅くても良いんじゃないの?

オレはLinuxとかポータブルアプリ入れるから必須だけど
2019/08/07(水) 00:04:38.76ID:R7j30OVB
ウヨだのサヨだのくだらないこと言ってるとモルゲッソヨ投げつけるぞ!
2019/08/07(水) 00:14:58.26ID:lVMwV5Mx
>>789
買った
中途半端だけど64GBにした
2019/08/07(水) 11:49:08.87ID:iEfHF+CP
チョンは出て行ったか?
平和なスレに戻そうや
2019/08/07(水) 12:03:20.12ID:0PeHsKLt
1TBのMicroSDが出る時代なのにUSBメモリはそんなに増えないな
2019/08/07(水) 12:14:39.89ID:tG4HMg+0
東芝の名前がちょくちょくでるが、
なんか良いやつあるの?
2019/08/07(水) 12:14:50.46ID:eUeEcmPT
>>808
とっくにあるんですが
2019/08/07(水) 12:15:28.11ID:iEfHF+CP
テョンテョンパヨッコテョンパヨッコ♪
2019/08/07(水) 12:16:09.86ID:KgcIT0uh
サムスン信者失せろ!こっち来るな!
真の日本国民なら東芝製を買うに決まってる
U301は何個も持ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況