!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。
てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ
※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/
■前スレ
コンパクトキーボード総合スレ Part12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1520901812/
■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
コンパクトキーボード総合スレ Part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ef91-kUpq)
2019/05/10(金) 03:50:11.69ID:WnAgzLya0152不明なデバイスさん (ワッチョイ 79ce-BEIG)
2019/11/23(土) 15:54:03.97ID:fGx+6Ufp0 昔昔、スペースーキーよりも変換キー・無変換キーの方が若干大きいという変態コンパクトキーボードを店頭で見たのだが
今探すと全然見つからない
今探すと全然見つからない
153不明なデバイスさん (ワッチョイ b309-EdGs)
2019/11/24(日) 00:49:58.26ID:cB3SCpMm0 HHKBproよりタッチの軽いメンブレンなんてそうそうあらへんやろ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 79ce-BEIG)
2019/11/27(水) 18:35:58.25ID:fIWfvXnd0 電気あんかをキーボードレストに使うか
その発想はなかった
その発想はなかった
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 7924-IfCS)
2019/11/30(土) 16:51:13.47ID:TNboZ/6u0 kbdfansのpebble買った
はよう届け
はよう届け
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1263-784L)
2019/12/01(日) 14:39:40.54ID:lcQ+RcA70 https://www.google.com/amp/s/bouncy.news/50908/amp
キー配列良くてテンキーついてるのもいいんだけど自分には分厚すぎる気がする
ちなみに送料込みで9千円くらい
キー配列良くてテンキーついてるのもいいんだけど自分には分厚すぎる気がする
ちなみに送料込みで9千円くらい
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 158f-MVf8)
2019/12/07(土) 16:04:42.44ID:I/XU9Jiv0 Vortex Tab75 Bluetoothが
いつの間にか日本のAmazonで買えるようになっていた。
いつの間にか日本のAmazonで買えるようになっていた。
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 2563-mLSu)
2019/12/07(土) 22:59:10.05ID:GyGdOhki0 非事務職の60の母に仕事場で使うコンパクトキーボード贈るとしたら無難なのなんかあります?
今使ってるのが調子悪くなってきたけど試打できるとこが近所に無くて……
一応大したこだわりはないようです。家では変態配列のノートパソコン使ってます
今使ってるのが調子悪くなってきたけど試打できるとこが近所に無くて……
一応大したこだわりはないようです。家では変態配列のノートパソコン使ってます
159不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-GEcx)
2019/12/08(日) 10:16:12.74ID:9ai2chUwa 変態うp
160不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-+TEi)
2019/12/08(日) 10:43:36.40ID:wdaXS7wU0 コンパクトキーボードをあげるという考えがそもそも間違っている気が
普通にどっかのテンキーレスくらいでいいんじゃね
普通にどっかのテンキーレスくらいでいいんじゃね
161不明なデバイスさん (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/08(日) 10:47:20.64ID:7bIRIb98r こだわりなければテンキーあったほうがいいのでは
162不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-Dbyw)
2019/12/08(日) 12:04:16.61ID:oW08HLEgM うん、そう思うでゲソ
163不明なデバイスさん (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/08(日) 12:19:38.39ID:7bIRIb98r ふつうのオバチャンが使うならテンキー付きのコンパクトがいいかもな
オバチャンがテンキー使わないって確定してるならテンキーレスでいいけど
オバチャンがテンキー使わないって確定してるならテンキーレスでいいけど
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 2563-mLSu)
2019/12/08(日) 17:43:39.50ID:+g43kW4C0 どもです、テンキーは使わないそうです
165不明なデバイスさん (オッペケ Src1-eogS)
2019/12/08(日) 19:41:44.44ID:UKfzf7RDr ならコンパクトでいいか
166不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-zAlO)
2019/12/10(火) 10:52:22.36ID:sYPycZO1a 関西のおばちゃんなら光り物が好きだからLED内蔵タイプがいいな
167不明なデバイスさん (ドコグロ MM49-fARI)
2019/12/10(火) 14:41:04.23ID:C2OvCe75M ミツミのミニキーボードの復活マダー(aary
168不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-ibyv)
2019/12/16(月) 00:07:46.14ID:QAmvIjj2a rama worksさんさぁ…
もう少しで注文から一年経っちゃうよ…
スイッチも減衰ダンパーもヘビーウェイトも届いてるのに肝心の筐体がまだ届いてくれない…
俺以外にもM60-A SEQ2注文した人いる?
もう少しで注文から一年経っちゃうよ…
スイッチも減衰ダンパーもヘビーウェイトも届いてるのに肝心の筐体がまだ届いてくれない…
俺以外にもM60-A SEQ2注文した人いる?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-kui+)
2019/12/16(月) 16:49:47.66ID:nJXDYjZu0170不明なデバイスさん (ワッチョイ 0649-ibyv)
2019/12/17(火) 16:47:47.21ID:erHcuBsq0171不明なデバイスさん (アウアウクー MM1f-5WIy)
2019/12/17(火) 18:53:10.56ID:4BbNm/VsM どちらかというと、超ニッチな製品でも納期1年遅れでも他で買えないから買う人は買うんで、ある意味客をナメてるんじゃないかと思う
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 0649-ibyv)
2019/12/17(火) 19:26:42.94ID:erHcuBsq0173不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-iKnA)
2019/12/18(水) 05:37:06.21ID:fwlEbNzdM 職人気どりのデンキ屋
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-PcZM)
2019/12/25(水) 13:09:28.45ID:FX7d3Z3p0 >>168だがやっと届いた
品質はまぁまぁ満足してるけどもう買わないと思う
流石に納期が舐めすぎ
って思ってたらM60-A OLIVIAとか言うの出すのな筐体と基盤のみで10万円って、おいおいwww
結構売れてるって事なのかそれとも倒産間近だから金ふんだくって逃げる算段なのかは知らんけど
買うにしても納期が安定したら考えるわ
品質はまぁまぁ満足してるけどもう買わないと思う
流石に納期が舐めすぎ
って思ってたらM60-A OLIVIAとか言うの出すのな筐体と基盤のみで10万円って、おいおいwww
結構売れてるって事なのかそれとも倒産間近だから金ふんだくって逃げる算段なのかは知らんけど
買うにしても納期が安定したら考えるわ
176不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-anLc)
2019/12/26(木) 13:16:44.14ID:tppHCwIPa 安いな
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c49-vly2)
2019/12/26(木) 13:26:05.21ID:mLmDyrct0 キーボードの筐体、基盤のみ10万を安いと言う富豪現る
是非買ってレポしてくれ
是非買ってレポしてくれ
178不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-anLc)
2019/12/26(木) 13:34:18.91ID:tppHCwIPa え?
逆に10万出せないのが驚き
逆に10万出せないのが驚き
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-ohLj)
2019/12/26(木) 13:53:40.93ID:Y5/L27hK0 出す出さないじゃなくて
10万のキーボードを買うってアホ確定だろ
10万のキーボードを買うってアホ確定だろ
180不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-nHlX)
2019/12/26(木) 14:29:53.70ID:DEzwlCDvM 安くはないけど、これ買う層でキーボードに掛けた金額が10万未満の人は多分ほぼいないと思う
そういう人にとっては安いのかも
そういう人にとっては安いのかも
181不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-anLc)
2019/12/26(木) 15:15:24.21ID:zOBPA/+Ka 貧乏くせぇな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2c-K0SF)
2019/12/26(木) 16:49:03.60ID:6jnQR3tQ0 Pleirという折り畳みキーボードがすごく
・・・見た目と反して使いにくかった
だが折りたたんだ状態がカトラリー入れ程度に小さくて悩む
BT3台登録出来るとか痒い所に手が届くのが良くてほしい
https://product.3ec.jp/plier/
・・・見た目と反して使いにくかった
だが折りたたんだ状態がカトラリー入れ程度に小さくて悩む
BT3台登録出来るとか痒い所に手が届くのが良くてほしい
https://product.3ec.jp/plier/
183不明なデバイスさん (オッペケ Sr72-+BI2)
2019/12/26(木) 20:57:20.29ID:+/Isyq0Pr 10万は余裕で使ってるけど、無駄に高いのは製品として劣ってる気がするんだ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 8401-vly2)
2019/12/27(金) 08:22:01.19ID:3wcXzqZk0 M60-A、M60-A SEQ2、M60-A HEAVY、今回のM60-A OLIVIAとだんだんカラーバリエーション少なくなってるが
バリエーション展開するのきついって事なのかね?
普通にM60-AかせめてM60-A SEQ2と同じカラーバリエーションでSEQ3作ってくんねぇかなぁ
バリエーション展開するのきついって事なのかね?
普通にM60-AかせめてM60-A SEQ2と同じカラーバリエーションでSEQ3作ってくんねぇかなぁ
185不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-phmY)
2019/12/27(金) 09:17:31.62ID:dyg1QhD9M HHKB lite2
在庫希少か
在庫希少か
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-VnBs)
2019/12/28(土) 06:53:06.71ID:4CemE7z10 ニッチな商品は欲しい人が買ったらあと売れなくなるから
再販時に色が入れ替わるのはフツーかと
再販時に色が入れ替わるのはフツーかと
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 4592-BfT8)
2020/01/03(金) 19:02:13.89ID:Uk80QzHf0 HHKB lite系は、このまま廃版になるのかな。
それとも次は小型のF1〜F12キー追加とかかな。(lite2で矢印キー追加したんだっけ?)
お試し用にHHKB Professional JP互換の配列でもいいかもしれないけど、これも少し特殊配列だしなぁ・・・
それとも次は小型のF1〜F12キー追加とかかな。(lite2で矢印キー追加したんだっけ?)
お試し用にHHKB Professional JP互換の配列でもいいかもしれないけど、これも少し特殊配列だしなぁ・・・
188不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-HJCk)
2020/01/04(土) 14:07:13.55ID:b2RGiBvDp コンパクトはカスタマイズ性がキモだと思うわ
だからフルプログラマブルでなきゃ買う気がせん
だからフルプログラマブルでなきゃ買う気がせん
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 4592-BfT8)
2020/01/05(日) 17:39:40.45ID:qbl4e2fF0 HHKBのハードウェアキーマップは、いい流れだね。
ただHHKBは高すぎるし、Windowsじゃ微妙だから買わないけど。
ただHHKBは高すぎるし、Windowsじゃ微妙だから買わないけど。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-0NsT)
2020/01/11(土) 23:12:53.35ID:13kUKwix0 MOBO×JUSTSYSTEMS MOBO keyboard GOLD 35周年記念版
https://www.justmyshop.com/camp/mobokeyboardgd/?m=jui10a01
https://www.justmyshop.com/camp/mobokeyboardgd/?m=jui10a01
191不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/11(土) 23:37:38.98ID:yw/AiMHe0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-woae)
2020/01/12(日) 11:02:58.41ID:iXbpvvrQ0193不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/12(日) 13:01:57.82ID:zsvfJROE0 JIS配列はISO配列準拠でUS配列はANSI規格だから国際規格に則ってるのはJISなんだがな
最もPCの世界はアメリカの規格が国際標準を差し置いて事実上の標準規格になる事が多いからなー
俺としてはISOでもANSIでも良いからCapslockと左Ctrlを入れ替えた配列を標準にしろと言いたい
最もPCの世界はアメリカの規格が国際標準を差し置いて事実上の標準規格になる事が多いからなー
俺としてはISOでもANSIでも良いからCapslockと左Ctrlを入れ替えた配列を標準にしろと言いたい
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-2fhw)
2020/01/12(日) 13:11:30.46ID:bf6ayuf20 それな
MSはキー配列の変更機能にはやる気が無いみたいだし
ソフト側で対応しようとすると色々めんどくさいし
ハード側で自由に変更できるようにして欲しい
MSはキー配列の変更機能にはやる気が無いみたいだし
ソフト側で対応しようとすると色々めんどくさいし
ハード側で自由に変更できるようにして欲しい
195不明なデバイスさん (スププ Sd9f-VaPE)
2020/01/12(日) 13:19:56.71ID:+KP69nard ScancodeMapで入れ替えられるのに何の不満がある
キーボード操作に拘る奴は結局、他にも入れ替えたいキーがあるので無駄無駄
一部のキーボードだけ入れ替わってると
キーボードによってOSの設定を変えなきゃならんので
逆に迷惑そのものだよ
ハードが標準通りになってることには意味があるんだよ
OSより上で出来ることにハードは下手な干渉するなと言いたい
キーボード操作に拘る奴は結局、他にも入れ替えたいキーがあるので無駄無駄
一部のキーボードだけ入れ替わってると
キーボードによってOSの設定を変えなきゃならんので
逆に迷惑そのものだよ
ハードが標準通りになってることには意味があるんだよ
OSより上で出来ることにハードは下手な干渉するなと言いたい
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-woae)
2020/01/12(日) 13:22:19.62ID:iXbpvvrQ0197不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/12(日) 13:23:53.83ID:zsvfJROE0 >>194
俺は最初はCtrl2capsで入れ替えてたけど結局自作するようになった。
スイッチも好みで選べるし凄く良い物が作れるけど敷居が高いのは間違いないから万人にお勧めとは間違っても言えないからなぁ
キーコードをどう受け取るかはOSの自由だからマイクロソフトがWindowsの機能でフルカスタマイズ出来る様にしてくれれば一番良いんだけどな
俺は最初はCtrl2capsで入れ替えてたけど結局自作するようになった。
スイッチも好みで選べるし凄く良い物が作れるけど敷居が高いのは間違いないから万人にお勧めとは間違っても言えないからなぁ
キーコードをどう受け取るかはOSの自由だからマイクロソフトがWindowsの機能でフルカスタマイズ出来る様にしてくれれば一番良いんだけどな
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-2fhw)
2020/01/12(日) 13:35:56.63ID:bf6ayuf20199不明なデバイスさん (スププ Sd9f-VaPE)
2020/01/12(日) 13:38:28.08ID:+KP69nard >>197
だからレジストリにエントリ一個書き込むだけで
好き勝手出来るようになってるだろ
Scancode Mapだよ
少しキーの入れ替えとかでググったらすぐ見つかるだろ
わりとWindows 使いの常識だぞ
それをGUIで簡単にミスらず出来る
ChangeKeyというフリーソフトまである
ハードの自作に手を出す根性あるのに
なんで無駄な苦労してんの
だからレジストリにエントリ一個書き込むだけで
好き勝手出来るようになってるだろ
Scancode Mapだよ
少しキーの入れ替えとかでググったらすぐ見つかるだろ
わりとWindows 使いの常識だぞ
それをGUIで簡単にミスらず出来る
ChangeKeyというフリーソフトまである
ハードの自作に手を出す根性あるのに
なんで無駄な苦労してんの
200不明なデバイスさん (スププ Sd9f-VaPE)
2020/01/12(日) 13:41:11.80ID:+KP69nard201不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-2fhw)
2020/01/12(日) 13:59:36.09ID:bf6ayuf20 >>200
俺は一応自分専用のマシン持ってるしレジストリも好き勝手弄れるけど
みんながみんな交渉したところでレジストリ弄らせてもらえるとは限らないしノートPCでの問題も解決してないやん
まあ配列変更ソフトでキーボードごとに切り替えてやればいいんだけどソフト対応だと使える環境が限られるし
ハード側で対応してしまうのが環境に関係なく使えて一番ベストかなーって思う
まぁ完全に理想論だけど
俺は一応自分専用のマシン持ってるしレジストリも好き勝手弄れるけど
みんながみんな交渉したところでレジストリ弄らせてもらえるとは限らないしノートPCでの問題も解決してないやん
まあ配列変更ソフトでキーボードごとに切り替えてやればいいんだけどソフト対応だと使える環境が限られるし
ハード側で対応してしまうのが環境に関係なく使えて一番ベストかなーって思う
まぁ完全に理想論だけど
202不明なデバイスさん (スププ Sd9f-VaPE)
2020/01/12(日) 14:07:56.16ID:+KP69nard >>201
ノートPCの本体の問題てのが何のことかよく分からんな
俺はJISなノートをUS配列にして普通に使ってる
普通にキーボード設定をUS配列設定にした上で
余ってるキーをScancodeMapで好きなように割り当ててる
まあ会社のマシンでやりたい放題やってんなーという
感がゼロではないが自分の管理責任の下にあるマシンなので
ごちゃごちゃ言われる筋合いも無い
ノートPCの本体の問題てのが何のことかよく分からんな
俺はJISなノートをUS配列にして普通に使ってる
普通にキーボード設定をUS配列設定にした上で
余ってるキーをScancodeMapで好きなように割り当ててる
まあ会社のマシンでやりたい放題やってんなーという
感がゼロではないが自分の管理責任の下にあるマシンなので
ごちゃごちゃ言われる筋合いも無い
203不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-8whf)
2020/01/12(日) 18:17:17.98ID:zsvfJROE0204不明なデバイスさん (ササクッテロ Spb3-8whf)
2020/01/13(月) 11:39:13.07ID:nPvOPUuRp changekeyがどんなものか見てみたけどコンパクトキーボードだと精々65%までら若しくはカーソルキーを無理やり配置した60%じゃないと使えないなー
Fn同時押しはハードのファームウェアレベルじゃないと対応出来ないから理想通りのキーマップを作るなら自作若しくはVotexみたいなフルプログラム可能なキーボードになるな
Fn同時押しはハードのファームウェアレベルじゃないと対応出来ないから理想通りのキーマップを作るなら自作若しくはVotexみたいなフルプログラム可能なキーボードになるな
205不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-3Wwi)
2020/01/15(水) 00:03:10.97ID:1hyZUANs0 しかし60% JISは全然出なくなったな
HHKBかMOBO、Thinkpadキーボードはあるが
メカキー絶滅
人気ないんだろうなあ
HHKBかMOBO、Thinkpadキーボードはあるが
メカキー絶滅
人気ないんだろうなあ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-TmqY)
2020/01/15(水) 07:25:33.12ID:Mlub8t070 >>205
MINILAってもう売ってないんだっけ?
MINILAってもう売ってないんだっけ?
208不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-7DZI)
2020/01/16(木) 16:22:16.61ID:EMd9JbylM US配列のキーボードはスペースキーが横に長いと思うのですが、何故なのでしょうか。あの長いキーが無駄としか思えません。
210不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-mbRG)
2020/01/16(木) 17:08:19.20ID:XkLU98hlM 機械式タイプライターの時代からそうなので今でもそうだというだけ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-otum)
2020/01/16(木) 17:50:06.72ID:dwYXsGnD0 分割後、左右どっちの指で押すかという問題もあるし
Fnとか振っても 他のキーと同時押しの組み合わせがイマイチだったりするんだよね
カスタムできるキーボードならまだしも、市販品では使い勝手がわるくなるだけ
JISみたいにセンターに短くすると流石に押しにくいし、変換、無変換に相当するような場所に
2つキーが増えても外人つかわんし
Fnとか振っても 他のキーと同時押しの組み合わせがイマイチだったりするんだよね
カスタムできるキーボードならまだしも、市販品では使い勝手がわるくなるだけ
JISみたいにセンターに短くすると流石に押しにくいし、変換、無変換に相当するような場所に
2つキーが増えても外人つかわんし
212不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b3-6rmY)
2020/01/16(木) 17:56:36.94ID:Q5AHm9RR0 US配列がいやなところってEnterの形。
日本語配列見習ってちょっと目立って押しやすいようにするべきだろ。
このEnterの形や大きさだけは日本語配列のキーボードがいいね。
日本語配列見習ってちょっと目立って押しやすいようにするべきだろ。
このEnterの形や大きさだけは日本語配列のキーボードがいいね。
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e6-i3Q4)
2020/01/16(木) 17:59:45.70ID:B4ikfOxA0 へー、そういう人もいるんだ
214不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-eoUM)
2020/01/16(木) 19:01:15.87ID:WRlAQwP3M つISO配列
使い始めの頃は感覚が掴めなくて上下のすき間に指ぶっこんで怪我したりしたけど、慣れるとこの横幅が打つのが楽で良くなった
使い始めの頃は感覚が掴めなくて上下のすき間に指ぶっこんで怪我したりしたけど、慣れるとこの横幅が打つのが楽で良くなった
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 6efa-uGyZ)
2020/01/16(木) 19:55:32.43ID:NJ6N4GSX0 むしろUS配列の方がEnter近くて押しやすいだろ
タッチタイピングができない人かな?
タッチタイピングができない人かな?
216不明なデバイスさん (スププ Sd22-FArH)
2020/01/16(木) 21:32:32.44ID:wnJJxYMbd USのようにエンターとバックスラッシュを分割すると
横方向の移動がアバウトでも押せるキーが二つできる
これはとても合理的に思える
一方でハッカーの使うツールはCtrl+Mとかで
エンターの代わりになるから
エンターなんかどこにあっても良く
JISなら]のキーが近くなって有利という考えも成り立つ
(CtrlとCaps入れ替えが前提の話)
JISエンターも小指を真っ直ぐに伸ばし
キー左上の隅を狙って最小限の移動で打つなら
それほど遠くはない
俺は横長エンターの方がルックスからして好きだが
JISの価値も認めている
横方向の移動がアバウトでも押せるキーが二つできる
これはとても合理的に思える
一方でハッカーの使うツールはCtrl+Mとかで
エンターの代わりになるから
エンターなんかどこにあっても良く
JISなら]のキーが近くなって有利という考えも成り立つ
(CtrlとCaps入れ替えが前提の話)
JISエンターも小指を真っ直ぐに伸ばし
キー左上の隅を狙って最小限の移動で打つなら
それほど遠くはない
俺は横長エンターの方がルックスからして好きだが
JISの価値も認めている
217不明なデバイスさん (ササクッテロ Spd1-TmqY)
2020/01/16(木) 22:15:01.90ID:RuisxIFIp 俺は手が小さいからUS配列のエンターキーが好きだなぁ
ISO配列のエンターキーは手が小さい人の敵
ISO配列のエンターキーは手が小さい人の敵
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 3124-XFr9)
2020/01/16(木) 22:54:08.46ID:lH03ChQ+0 >>212
2列も幅きかせてんのがナンセンス
2列も幅きかせてんのがナンセンス
219不明なデバイスさん (ワッチョイ c5da-iIoL)
2020/01/17(金) 10:13:45.70ID:gKv+MWJh0 ヤフーチャットやってた時、よくEnter押しそこねて語尾に"」"付けてたっけなw
JISだかISOだかあのEnterの形がいいって人もいるんだ? 俺には苦しい形にしか見えんけど
JISだかISOだかあのEnterの形がいいって人もいるんだ? 俺には苦しい形にしか見えんけど
220不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-IyA9)
2020/01/17(金) 11:41:21.43ID:bp2wsGx8a USO配列
221不明なデバイスさん (スププ Sd22-FArH)
2020/01/17(金) 12:36:04.59ID:3rdWtaqUd >>219
ネイティブJISキーボード使いの大半は
Enterのど真ん中あたりを押すと思うので
あまりそういうミスタイプはしないだろうな
あれはUSのバックスラッシュと
同様の指使いで上部分を押すのが最も無駄が少ない
といってもUSキーボード使いかつ、
バックスラッシュを常用する
プログラマ以外はあまり楽だと思わないかもしれないが
ネイティブJISキーボード使いの大半は
Enterのど真ん中あたりを押すと思うので
あまりそういうミスタイプはしないだろうな
あれはUSのバックスラッシュと
同様の指使いで上部分を押すのが最も無駄が少ない
といってもUSキーボード使いかつ、
バックスラッシュを常用する
プログラマ以外はあまり楽だと思わないかもしれないが
222不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ea-Jq7D)
2020/01/27(月) 03:43:24.06ID:Uc7SBWft0 次のHHKB liteとか、HHKB Professional JPにファンクションキー付けてくれないかな。
キーカスタマイズ対応で、少し品質上げて1万円超えないぐらいに・・・・
Windowsだと60%は辛いよ。せめて70%や75%が、もう少し増えてもいいと思うんだ。
テンキーレスから2列削るだけとか、あまり需要が無いのも分からなくもないんだけど。
キーカスタマイズ対応で、少し品質上げて1万円超えないぐらいに・・・・
Windowsだと60%は辛いよ。せめて70%や75%が、もう少し増えてもいいと思うんだ。
テンキーレスから2列削るだけとか、あまり需要が無いのも分からなくもないんだけど。
223不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-6xyq)
2020/01/27(月) 12:36:47.54ID:R2+mOvH+d Windowsに関して言えば
AutoHotKeyみたいなソフトが安定して使えるので
ハッカーなら自分の使いやすいキーコンビネーションを
ファンクションキーその他に割り当てたりして
どうにでもできるのだ
AutoHotKeyみたいなソフトが安定して使えるので
ハッカーなら自分の使いやすいキーコンビネーションを
ファンクションキーその他に割り当てたりして
どうにでもできるのだ
225不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-6qQq)
2020/02/03(月) 18:36:07.39ID:UAMhS5tjM アーキスのレトロティニーと、センチュリーのブラッククイーンのどちらかで迷ってる…。
どちらがオススメですか?
hhkbやリアフォは予算的に無理で…
どちらがオススメですか?
hhkbやリアフォは予算的に無理で…
226不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-8Uug)
2020/02/03(月) 19:11:48.74ID:6oqrr824M 配列が全然違うけどそれはいいの?
自分が買うならClack queen終売だし、配列がスタンダードだからProgresstouch retro tiny
日本語配列、コンパクト、カーソルキー有りが希望ならもう少し待って頑張ってHHKBが一番幸せになれる気がするけど
自分が買うならClack queen終売だし、配列がスタンダードだからProgresstouch retro tiny
日本語配列、コンパクト、カーソルキー有りが希望ならもう少し待って頑張ってHHKBが一番幸せになれる気がするけど
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d96-0Ybi)
2020/02/03(月) 21:29:52.60ID:6T1FRjwP0 誰か買わんか?
一応、新品なんだが。。。
bit.do/fru89
一応、新品なんだが。。。
bit.do/fru89
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 662c-hTEk)
2020/02/03(月) 22:06:20.87ID:KRpNSOfp0 出品者乙
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-hvkX)
2020/02/04(火) 01:42:43.34ID:w79TH8qS0 ステマ失敗
230不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-u2/p)
2020/02/04(火) 12:51:56.81ID:P3EA3rM1M まー1台のメインPCで回すなら置き換えソフト入れるのもいいけど
俺の使い方ならハードウェア置換は有り難いと思った
OS側に一切設定しなくていいしソフトもいらないから、別のPCに繋いでいきなりメインPCと同じように使えるし
Androidに繋いでも同じように使えるのは神だわ
俺の使い方ならハードウェア置換は有り難いと思った
OS側に一切設定しなくていいしソフトもいらないから、別のPCに繋いでいきなりメインPCと同じように使えるし
Androidに繋いでも同じように使えるのは神だわ
231不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-u2/p)
2020/02/04(火) 12:57:46.36ID:P3EA3rM1M ところで皆Fnキーはどこに置いてどうやって押してる?
俺のFnキーは一番左下(普通のキーボードならCtrlがある場所)で、CtrlはAの左でCapsキーは消滅
で、Fnキー押すときはホームポジションからまったく手を動かさずに左手小指の付け根あたりで押してるんだけど
こうしてる人居る?とか、他にいい方法無いかなとか聞きたい
俺のFnキーは一番左下(普通のキーボードならCtrlがある場所)で、CtrlはAの左でCapsキーは消滅
で、Fnキー押すときはホームポジションからまったく手を動かさずに左手小指の付け根あたりで押してるんだけど
こうしてる人居る?とか、他にいい方法無いかなとか聞きたい
232電波いっぱい (ワッチョイ a9bb-cAdg)
2020/02/04(火) 13:41:44.46ID:SEYH5rxl0 Fnキーは無いけど、レイヤーキーなら両手の親指に一つずつ割り当てている
233不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-GH+u)
2020/02/04(火) 14:48:28.98ID:PuilbIPyM 右親
ほんとは左にも欲しいけどUSなので
ほんとは左にも欲しいけどUSなので
234不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-8Uug)
2020/02/04(火) 15:11:31.70ID:xhaMUqyOM 65%のUS配列でCapsとメニューキー
単独で押すとメニュー、押しっぱにするとFn
単独で押すとメニュー、押しっぱにするとFn
235不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-u2/p)
2020/02/04(火) 15:26:44.94ID:P3EA3rM1M ありがとう
レイヤーキーって言うのね
親指で押すのもありだね
単独押しと別機能になるのは良いね
CapsキーってことはCtrlは左下のままなのか
色んな流儀があるんだね、ありがとう
レイヤーキーって言うのね
親指で押すのもありだね
単独押しと別機能になるのは良いね
CapsキーってことはCtrlは左下のままなのか
色んな流儀があるんだね、ありがとう
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-DTjJ)
2020/02/11(火) 00:07:45.73ID:LRrg+XZQ0 ramaのキーボードに一目惚れして調べたけど既製品は売ってないんやね
自作って動画見ながらやれば無知でも出来るのかな
自作って動画見ながらやれば無知でも出来るのかな
237不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-5IZe)
2020/02/11(火) 11:19:53.44ID:a9Qa4NIe0 組み立てるのははんだごてとドライバー使えれば余裕
ただレイアウト自作してファームウェア書き込むのは少し予習した方がいい
ただレイアウト自作してファームウェア書き込むのは少し予習した方がいい
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-/blJ)
2020/02/11(火) 12:04:45.93ID:LRrg+XZQ0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-pTa8)
2020/02/11(火) 12:35:49.78ID:ZsDh0Xzt0 >>236
Rama Worksのホットスワップならファームの書き込みも楽だよ
公式にあるソフトで終わる
製品の品質も良いんだが
あそこの問題は製品来るまで納期1年近くかかる事
高い買い物して今作ってまーす、まもなく発送でーす、もうすぐでーす、後ちょっとでーす
と蕎麦屋の出前みたいな状態を1年近くやる
だから本当に届くのか不安になる
Rama Worksのホットスワップならファームの書き込みも楽だよ
公式にあるソフトで終わる
製品の品質も良いんだが
あそこの問題は製品来るまで納期1年近くかかる事
高い買い物して今作ってまーす、まもなく発送でーす、もうすぐでーす、後ちょっとでーす
と蕎麦屋の出前みたいな状態を1年近くやる
だから本当に届くのか不安になる
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-/blJ)
2020/02/11(火) 18:27:37.53ID:LRrg+XZQ0241不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-pTa8)
2020/02/11(火) 19:52:30.03ID:ZsDh0Xzt0 >>240
本当に楽だからそこは安心していいよ
設定から書き込みまで公式に置いてあるVIAConfiguratorってのだけで完結する
それでライトの設定まで出来る
どこぞのサイトで設定ファイル作ってファイルをダウンロードして
別ツールでコンパイルしてさらに別ツールでファームに書き込んで
みたいな手間はない
先にも書いたが問題は納期の方
すぐに色々試したくても手に入らない
自分はM60-A SEQ2を去年2月に注文して届いたのは去年の年末
配達の都合もあって実際に受け取ったのは年明けてから
気長に待つしかないけどその間がじれったい
本当に楽だからそこは安心していいよ
設定から書き込みまで公式に置いてあるVIAConfiguratorってのだけで完結する
それでライトの設定まで出来る
どこぞのサイトで設定ファイル作ってファイルをダウンロードして
別ツールでコンパイルしてさらに別ツールでファームに書き込んで
みたいな手間はない
先にも書いたが問題は納期の方
すぐに色々試したくても手に入らない
自分はM60-A SEQ2を去年2月に注文して届いたのは去年の年末
配達の都合もあって実際に受け取ったのは年明けてから
気長に待つしかないけどその間がじれったい
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-/blJ)
2020/02/11(火) 20:38:20.66ID:LRrg+XZQ0 >>241
このVIAってのインスコしてキーボード繋げるだけなのか
組み立れるかの不安もあるし現物も早く見たいが一年もかかるなら買ったこと忘れて他に没頭する事にするわ
ここに聞きに来といて良かったサンクス
このVIAってのインスコしてキーボード繋げるだけなのか
組み立れるかの不安もあるし現物も早く見たいが一年もかかるなら買ったこと忘れて他に没頭する事にするわ
ここに聞きに来といて良かったサンクス
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-/blJ)
2020/02/11(火) 22:56:05.91ID:LRrg+XZQ0 商品の説明欄見てたら「NOTE: Keycaps shown are for demonstration purposes only and are not included.」って注意書きあったけど、つまりキーキャップは別途用意しなきゃなのか…
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-pTa8)
2020/02/11(火) 23:29:40.03ID:ZsDh0Xzt0 >>243
キースイッチとキーキャップ、スタビライザーが別途いる
以前はスターターキットがあってキースイッチとスタビライザーがそれに含まれていたけど今はラインナップにない
なのでスタビライザーも忘れずに
HHKBのキーにするには7uのスペースキー、1.75uのShiftキー、1uの”| \”キー、等HHKB固有のキーセットが必要
aliexpressとかkbdfansでスタビライザーとあわせて揃えるといい
キースイッチとキーキャップ、スタビライザーが別途いる
以前はスターターキットがあってキースイッチとスタビライザーがそれに含まれていたけど今はラインナップにない
なのでスタビライザーも忘れずに
HHKBのキーにするには7uのスペースキー、1.75uのShiftキー、1uの”| \”キー、等HHKB固有のキーセットが必要
aliexpressとかkbdfansでスタビライザーとあわせて揃えるといい
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-9SDS)
2020/02/12(水) 23:35:23.70ID:rmEenRkX0246不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-75bS)
2020/02/13(木) 12:41:26.70ID:Zi0trohCa Ramaは土台だけで値段高いけど満足はすると思う
自分は理想のコンパクトキーボード求めて自作の道にもいったけど
結局自作には限界があって
望むキースイッチや配列を見つける事が出来ても筐体の強度・剛性、安定感・重量を求めていくと自作での実現は難しいんだよね
個人で金属加工の機械を買うというわけには中々いかないし
質の良い金属の仕入れなんて出来ない
HHKBの愛用者でHHKBに剛性と安定感を求めた人にはRamaのM60は最適解だと思う
>>245にはM60用のヘビーウェイトとインナーダンパーも薦めておくわw(ゲス顔)
自分は理想のコンパクトキーボード求めて自作の道にもいったけど
結局自作には限界があって
望むキースイッチや配列を見つける事が出来ても筐体の強度・剛性、安定感・重量を求めていくと自作での実現は難しいんだよね
個人で金属加工の機械を買うというわけには中々いかないし
質の良い金属の仕入れなんて出来ない
HHKBの愛用者でHHKBに剛性と安定感を求めた人にはRamaのM60は最適解だと思う
>>245にはM60用のヘビーウェイトとインナーダンパーも薦めておくわw(ゲス顔)
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-BDVY)
2020/02/13(木) 13:57:59.09ID:wqSKwxyh0 逆じゃね? 固くするなら簡単だけど、程よく柔らかくするのが難しくて皆、そっちを追求してると思うだけど
RAMAの60は一体型だからマニアからは避けられてるでしょ
トップマウントか、ガスケットが優勢
RAMAの60は一体型だからマニアからは避けられてるでしょ
トップマウントか、ガスケットが優勢
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e93-75bS)
2020/02/13(木) 14:16:29.97ID:XWJFA6Xu0 他人の動向に興味はないから知らんわ
所詮好みなので動向に左右されるもんでもないし優勢かどうかなんて気にした事もない
自分は剛性と重量を求めた結果、4.5mm厚のアルミ削り出し3.5Kg、一体型に行き着いたってだけ
個人でこういう筐体↑が作れないから限界感じてM60買ったまで
所詮好みなので動向に左右されるもんでもないし優勢かどうかなんて気にした事もない
自分は剛性と重量を求めた結果、4.5mm厚のアルミ削り出し3.5Kg、一体型に行き着いたってだけ
個人でこういう筐体↑が作れないから限界感じてM60買ったまで
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-BDVY)
2020/02/14(金) 01:28:27.93ID:3MudV9ON0 トレイマウントは論外として、ぶっちゃけ一番糞な一体型を評価すんなよw
所詮好みとかいうレベルじゃないわ
あなたが上を知らないだけの話
所詮好みとかいうレベルじゃないわ
あなたが上を知らないだけの話
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-oGpO)
2020/02/14(金) 03:05:50.31ID:KMVWqpM20 PCBマウントのワイ、高みの見物
251不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-Rhm7)
2020/02/14(金) 07:15:16.07ID:HItPpnHB0 マウントマウントやめて
252不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-75bS)
2020/02/14(金) 09:09:16.96ID:wBgWHP8m0 好みでしかないよ
キーボードなんて好みの塊なんだから好きなもん使えや
キーボードなんて好みの塊なんだから好きなもん使えや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- 🏡
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」 撃墜王の魔女(人妻)が可愛いぞ!!! [303493227]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【画像】「無名VTuberとおしゃべりブース(2000円)ガラガラでわろたww」→「この画像にうつってる本人なんですけど…」→11万いいね [808139444]