コンパクトキーボード総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/10(金) 03:50:11.69ID:WnAgzLya0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/

■前スレ
コンパクトキーボード総合スレ Part12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1520901812/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/10(金) 03:53:08.93ID:WnAgzLya0
■過去スレ
コンパクトキーボード総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
コンパクトキーボード総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137759456/
コンパクトキーボード総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174960327/
コンパクトキーボード総合スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208489531/
コンパクトキーボード総合スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236157076/
コンパクトキーボード総合スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259681748/
コンパクトキーボード総合スレ Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297221652/
コンパクトキーボード総合スレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330624839/
コンパクトキーボード総合スレ Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401120013/
コンパクトキーボード総合スレ Part10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1465471913/
コンパクトキーボード総合スレ Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505901819/
コンパクトキーボード総合スレ Part12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1520901812/
2019/05/10(金) 08:15:29.21ID:uOP4DWkEM
立て乙
2019/05/10(金) 08:31:38.35ID:7s4nFhAqa
おったてすれ!
2019/05/12(日) 18:17:36.97ID:jTCMVyvH0
poker3、スタビがカチャカチャうるさくて嫌だったけど
爪ついてるほう浮かせて小さく切った厚紙挟みこんで止めて
内部グリスアップしたらカチャらなくなったぜ快適
2019/05/12(日) 20:15:01.31ID:aHyHA+7ia
Moboってどうなん?
パンタグラフ好きなんだけど
日本語配列だし
2019/05/12(日) 20:40:50.09ID:53LYJ5rrM
moboとおそらく製造元は同じのiCleverのIC-BK03
(英字配列)をこの三日間使ってるけど
打鍵感も良くて気に入ってるよ
Amazonのレビューを見るとチャタリングを起こす場合もあるみたいだけど
iPad2018だとまだ起こらないね
ただ、構造上四隅が浮く形になるので、後付けでゴム製の足を付けないと不安感はある
(icleverは透明なゴムポッチが予備含めて6つ付いてきた)
無くても大丈夫なんだけどね
そして机とかの上に置かないとダメだね
2019/05/12(日) 20:54:47.56ID:aHyHA+7ia
なるほどありがとう
2019/05/21(火) 23:07:39.38ID:tfoQ2R1L0
ramaの内部減衰パッドが届いたのでM-60Aに組み込んでみたところ・・・
全く変わりませんでしたー
金属筐体特有の反響音が減るといいなと思って購入したんだけど
下に厚めの布でも敷いてた方ががだいぶましだわ
2019/05/25(土) 06:28:57.62ID:WT3mzXwo0
でも金属の重み(つけてるんだよね?)と同じなら効果あるともいえるんじゃないか?w

性能は上がらないけど値段的にはお得とかw
2019/05/25(土) 13:51:26.94ID:QXqKTXgb0
109フルキーボードで折り畳めるものがあればいいのになあ
テンキーが分離できるとなおのこと良い
2019/05/25(土) 19:37:11.76ID:/3m0n+IOM
>>11
残念ながら需要がなさそうだ
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:07:12.46ID:CoL+jbul0
コンパクトじゃないけどRAMAのTKL悩むなぁ...
2019/05/30(木) 20:48:05.64ID:CoL+jbul0
https://twitter.com/MKeyboards/status/1133992160062201856

Poker4きたか
薄型 Poker3に75%も出た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 21:07:38.21ID:5TzkxA5bM
MXロープロのpok3rは気になるな
2019/05/31(金) 23:17:40.15ID:yyd4WZG10
Cherry MX Low ProfileほしさにStingrayを検討していた75%ユーザーの俺にドンピシャ
2019/06/01(土) 12:29:55.74ID:+Ft0njLO0
>>9
俺も静音パッドだけ届いた…
M60A-SEQ2買ったのにまだ来ないよ…第一弾のM60Aって時間かかった?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:20:14.99ID:1zMdpGT/0
http://www.gdm.or.jp/vortexgear_2019_1024x768i

Poker4ってHotswappableソケットなのか、、、これは、、、、
2019/06/01(土) 19:13:56.33ID:VoVMIetm0
来たな
2019/06/02(日) 15:45:08.36ID:swdKEsVCd
MX無軸モデル来る?!
2019/06/02(日) 15:48:33.45ID:pAJZ7IRG0
Planck兄弟のSubatomicは何時になったら出るんだろうか、、、
プロトタイプから1年位経ちましたよ?
発売してからお届けに半年くらい掛かるだろうしさ〜

それまでXD75使ってるけどw
2019/06/02(日) 19:24:14.79ID:9EAqOeew0
>>17
メールを確認してみたところ、M-60AのSEQ1は
GBの受付終了 2018/4/30
受付終了時の発送予定 2018/7月中
発送連絡が来たのが 2018/11月下旬

SEQ1は初回だからこそ時間がかかったってのはありそうだから
SEQ2はさすがにここまで伸びないのではないかと
そういう意味ではU80-Aの方がいつになるんだろう感はある
2019/06/06(木) 11:00:10.20ID:L1P8wv+30
>>5
グリス買ってスペースのスタビにやってみよ
厚紙を入れるほど隙間ないけど、横ズレのアソビが確認できたから固定しとくかな
2019/06/10(月) 23:33:08.30ID:WQe01E8I0
マスドロPlanck届いた ざっと見た限り今回は問題なさそう

箱が潰れてたのは中国発送だからだろうか
2019/06/11(火) 00:33:19.64ID:69bBeP6ka
うp
2019/06/12(水) 10:28:46.58ID:sUDoCL5fa
>>24
こちらも、箱がボコボコになったPlanckが届いた。さすがはCHINA-EMS、ビニル袋にくるんだだけだった。ざっと確認したが中身には問題はない模様。

以前購入したPlanck、Planck Light、PreonicはDHLだったので、頑丈な段ボールに入れられて緩衝材で守られていたから、傷一つなかったのに。
2019/06/13(木) 03:15:21.11ID:RlLO7Lnd0
https://www.techpowerup.com/256254/vortexgear-joins-the-low-profile-keyboard-party-at-computex-2019
vortexの薄型見た目いいなぁ
ほすぃ
2019/06/14(金) 00:41:06.33ID:tNYpmxP+0
Planckでプレートの穴がずれてたってレポート上がってるね
おそらく1枚だけの不良品の様だがマスドロは返金のみで交換には応じられないって
なんてクソw

僅かな補修部品の確保もしてないのか
2019/06/20(木) 17:27:20.38ID:xSnmd2hbx
60%キーボードを手に入れたんだけど、ここで良いのかな?
刻印通りに入力できないんだけど何か方法はないかな?
付属の設定アプリでは変えられなかった。
2019/06/20(木) 18:14:32.13ID:CJJq5qeF0
日本語キーボード設定のまま英語キーボード使ってる?
2019/06/21(金) 14:58:54.49ID:qG4mkxuxM
うん
2019/06/26(水) 11:13:29.53ID:XWbBnGsf0
>>22
サンクス
メールで問い合わせたら明確に何時とは答えずにここで今の状況見れますよ
って案内されて見たらまだ製造中みたいなステータスだったからまだかかりそう…
2月購入、現在7月で製造中だからほぼ変わらないかも気長に待つ事にするが
だったら4月位に予定より短い期間でお届け出来そうです!みたいな期待持たせるメール投げないで欲しかったわ
2019/07/12(金) 10:25:03.76ID:FCsmkn6Aa
Rama Worksって全部値段高ぇじゃん
こんなん買うやついんの?
2019/07/13(土) 03:20:13.21ID:7e4aFd1X0
君が買わなきゃ話が進まないだろ
やりたまえ
2019/07/13(土) 19:31:44.68ID:faZguA3m0
>>34
キーボード一個に7万位って流石に無理や
リアフォ3つ位買える値段やんけ
2019/07/13(土) 19:54:42.70ID:9xraM60q0
まったくだよな
キーセットもつけて\69397だったわ
2019/07/14(日) 02:26:23.58ID:S1nyt1HQ0
>>36
買ったんかい!
おめ!
羨ましいトレイとかも欲しくなるデザインだけど一々高い
2019/07/15(月) 00:17:52.98ID:/xdN9Tv70
>>36
下手をするとちょっとしたPC本体が入手可能な価格w
2019/07/17(水) 12:57:02.56ID:U/CQvpPJ0
皆すまん……おれに60%は早かった
矢印keyさんの重要度すげぇな参ったわ
2019/07/17(水) 22:51:10.64ID:ceFJx2140
>>39
つ 65% or 66%
2019/07/17(水) 23:25:53.83ID:U/CQvpPJ0
>>40
66%なんてのもあるのか調べてみるわ
とんでもない沼だなもう抜けられる気がしない
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-XOHn)
垢版 |
2019/07/18(木) 17:40:04.15ID:6VRXfUdO0
エレコムのtk-fdp099wh
テンキー付きでパンタグラフで小型でホワイト版があって安くて理想に近い無線USBキーボードだったけど保証期間を1ヶ月過ぎた7ヶ月で壊れた
2019/07/18(木) 21:06:49.58ID:V1oC+0N30
ソニータイマー
2019/07/19(金) 03:55:26.58ID:xs/5jsf20
絶妙タイマー
出来がいいな
2019/07/19(金) 09:35:54.61ID:AEnXJoq40
そう考えると路地の3年保証はすごい
2019/07/19(金) 16:43:15.34ID:aVxGfMQBM
路地に3年
2019/07/19(金) 20:00:57.96ID:eglAulYca
>>36
あれ買う奴いるんだ…
富豪やのう
2019/07/19(金) 20:08:20.48ID:cZHIWpuF0
そして数個で数万円なkeycapsの世界に行ってしまうのです恐ろしい!
2019/07/20(土) 01:16:30.75ID:X7O+VSmt0
中身考えたら安いよね
2019/07/21(日) 06:41:45.87ID:sCFPD3TZ0
>>49
安いか?
7万だぞ?
ま、お金ある人にとってはそうかもしれんが大多数にとっては大金だ
2019/07/28(日) 17:18:43.15ID:WShXtIEr0
rama worksの新製品サーマル(¥39,000)の板ばねマウント方式が気になる
2019/07/28(日) 19:06:51.12ID:3b9FhijUM
>>42
俺の098は4カ月で壊れた
結局Lenovoのトラックポイントキーボードだすわ
2019/07/30(火) 22:25:16.19ID:pIhtLlUH0
>>51
https://ramaworks.store/products/thermal-plate-extra
プレートの説明文によると、プレート周囲の細い支えてる部分が
板バネとして機能すると書かれてる
バネと言えるほど弾性が得られるのかという気がしつつ
曲がるのだとしても、それはそれで耐久性が不安
2019/07/31(水) 19:09:17.07ID:Ut7b6kgr0
>>53
あれどうなんだろうね
筐体の外側に見える様にサンドする利点がよく分からん
基盤的にはあまり良くないんじゃ…
2019/08/03(土) 16:59:19.05ID:IaUHS0dC0
トーキョーはいいのー
こんなキーボードが売り出されるなて羨ましい
http://www.dm9records.com/index.php/mft2019/
56不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7d-qY9c)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:47:58.04ID:HIlsRlf90
ELECOMの無線キーボードを使用しているのですが教えてください
これはWindows、Macintoshモードを切り替えることができます。

現在Macintoshで使用しているのですが問題が一つあります
Macintoshモードに切り替えることはできるのですが
パソコンを再起動すると必ずWindowsモードにリセットされます
常時Macモードにするにはどうしたらいいのでしょうか

tk-fdp098
2019/08/04(日) 00:28:53.66ID:tzzEFgJS0
>>56
サポートのチャット、便利だよ
とはいえそのキーボードは近いうちに壊れるだろう
58不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7d-qY9c)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:01:55.92ID:URPgYU5a0
>>57
ありがとうございます。
チャットでは解決されませんでした。
2019/08/05(月) 19:34:58.10ID:4tEfC0FB0
https://www.wdic.org/w/TECH/FMR-CARD
https://kiyoto-y.github.io/fmr-card.htm
コンパクトキーボードの配列ではこれが一番好き
2019/08/05(月) 23:29:04.91ID:kHz65kosx
スペースのキーがある配列はレアで濡れる
親指にこき使いたいので

alttabやってると左親痛くなるし、その位置にキー欲しい。。。
2019/08/15(木) 09:25:04.47ID:xm7J6C78r
青歯のテンキーなしの小型でいいのがないか探してるんだけど
値段の問題がクリアできればポケモンキーボードっていいのかな?
今めちゃくちゃプレミア付いてるけどさ
2019/08/15(木) 13:12:08.07ID:qYQ8+17o0
いいっていうか普通。中古ゲーム扱っているところに行けばたまに捨て値で転がってる。
プリントスクリーンとか変換無変換もないし他の買ったほうが良いよ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 5995-QMAU)
垢版 |
2019/08/19(月) 13:47:47.18ID:fLwB68CS0
http://www.century.co.jp/products/ck-63cmb-rdjp1.html

今はBlack QueenのCherry MX赤軸使っていて満足してるけど、HHKBが気になってる
HHKBのJIS配列はZキー列がずれてるから嫌なんだよねー
HHKB買うならUS配列デビューしないといけないのか...
2019/08/19(月) 16:01:41.76ID:BiwksjVx0
コンパクトキーボード好きなら英語配列に慣れたほうが格段に選択肢が増えて幸せになれる
2019/08/19(月) 16:07:49.62ID:nXffkEFrr
us60%ってかな変換するときはfnalt-の3キー押してる?それとも他に割り振ってる?
他に割り振ってるならどこか教えて
2019/08/19(月) 19:25:17.40ID:UfXisKhyd
英語配列が最高なのは真理だけど、
Z列がたかが1/4ズレるのってそんなに問題か?
2019/08/19(月) 20:16:15.63ID:S/UYsAGH0
コンパクト求めるなら結局USに行き着くよね
尤も俺はレツプリに可能性を見出してトライ中なんだけど
作れたけど配列が特殊すぎてどうにも
2019/08/19(月) 22:47:39.59ID:pIwgwFQR0
ロジの丸いキートップのやつは駄目なの?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-9+ab)
垢版 |
2019/08/20(火) 07:26:19.97ID:mIka72j60
>>65
かな変換って、IME切替のことなら俺はaxキーボードドライバで右Altにしてる
2019/08/20(火) 14:27:35.19ID:wjjWgjpHM
>>68
ロジのってJISでカナ刻印ありじゃなかったっけ?
あれがASCIIのカナなしなら買ってる
常用しなくても観賞用とかにね
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 5995-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:09.74ID:FErCSSri0
US配列使ってる人、尊敬するわ
日本国内だと会社や公共のPCのほとんどがJIS配列だから、US配列になれても
外ではJIS配列を使わざる得ない場合が多いから、頭の切り替えが大変そう
まあ、職場がキーボード自由なら別だが
2019/08/20(火) 16:14:35.01ID:2OJBbeWi0
大変そうって思うじゃん?
実際やってみると記号の違いくらい案外簡単に慣れるよ
2019/08/20(火) 16:23:17.48ID:odjWstS2a
俺は与えられたキーボードでパフォーマンスがまったく出ないことを周りに知ってもらって
持ち込み(据え置き)を可能にしてもらった
2019/08/20(火) 16:56:02.00ID:wCC4Kulsa
>>71
切り替えは自然と出来る様になるんだなぁ、これが
もちろん得意な方が快適に感じるのは確かなんだけどね
出来ないわけじゃない
2019/08/20(火) 16:58:55.68ID:wCC4Kulsa
>>73
そういう交渉も社会人ならするべきだよな
給料と一緒
俺のパフォーマンスを出して欲しかったらそれなりの環境用意して当然だよね?って訴えは大事
たまにじゃ、辞めますをチラつかせて待遇上げるのもやった方がいいと年取ってやっと気が付いた
自分の納得出来る環境は自分で勝ち取らなきゃな
2019/08/20(火) 19:12:49.25ID:kp9aPpHjM
役員経験者です。
人件費を考えると社員のパフォーマンスが10%上がればすごくうれいしはず。
PCの作業環境なんて人件費に比べれば安いものだと思う。
モニターやキーボードマウスは、好みのものを用意すれば良いんじゃない。
管理が煩雑とか言うなら、買い与えればいいじゃない。
2019/08/20(火) 20:13:20.13ID:Nx8//e2x0
役員経験者です。
USB接続の入力機器を社員の自由にさせるなんて、今時の企業として情報セキュリティのコンプライアンスがどうなっているのか疑問です。
そんなことで例外を作っている企業はそのうちなにかしらやらかすと思います。
2019/08/20(火) 20:18:23.83ID:wd96xo7J0
アーリーリタイアした人生の成功者です。
…なんか面白いこと書こうとしたけど思いつかなかった。
2019/08/20(火) 20:31:15.18ID:HlJQIutmd
安物のマウスやキーボードしか使わせないのは
パイプ椅子で仕事しろと言っているようなものだってことが
もっと広まってほしい
2019/08/20(火) 23:23:31.71ID:lc6v4OzH0
最初からHHKB支給してるとこ行けばいい
2019/08/21(水) 05:04:01.55ID:56y+3tas0
そんなガバガバ会社行くまでに潰れてるやろ
コストかけるとこ考えろ
2019/08/21(水) 19:28:32.09ID:KbYtqMch0
>>71
俺もPC回りを自分好みにカスタマイズするより
自分自身をPCの標準仕様に寄せていってる
2019/08/22(木) 02:30:41.91ID:avYnuZJ80
スマホ・タブレット全盛でPCが消え行く寸前にある今、コンパクトキーボードに存在価値はないと思う。
2019/08/22(木) 13:03:52.24ID:WZdgFjjLr
某所でポケモンキーボードのジャンクを100円で見つけたので即ゲット
でもやっぱりダメだった
まあきれいなのでパーツ取りにするかな
2019/08/22(木) 13:04:35.80ID:WZdgFjjLr
いや、せっかくなので分解して基板見るまではやってみようと思う
2019/09/16(月) 11:46:12.62ID:AzTSgDCQ0
>>65
F13を右Altにリマップ
そのうえでIME側でIME切り替えON/OFFをF13を割り当てればいい
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-+dKN)
垢版 |
2019/09/16(月) 20:27:57.92ID:5sk5UgKa0
なんか毎回その手のアドバイスがあるけど
IMEの機能でCTL+Space とかに振ればいいだけだろ
2019/09/16(月) 20:31:44.49ID:ec/B7UZw0
俺も昔はctrl+space使ってたけど
なんかのソフトのショートカットキーとダブってたからやめたんだよな
なんのソフトかは昔のことだから忘れた
2019/09/16(月) 20:32:12.07ID:S7DIGVhj0
だよな
F13は一時リマップ用のメタキー扱い
2019/09/16(月) 20:34:38.05ID:ec/B7UZw0
ついでに言うと右Altも試したけど
押しにくくてすぐやめちゃったな
2019/09/16(月) 22:49:59.49ID:TBEU9aJ80
NiZの75欲しいけど全く売ってないな。84じゃ多いし66じゃ少ないんだよ
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 20:04:38.13ID:Tz4gfV/w0
世界最小4.6cmのコンパクトすぎて、もはや反則なフルキーボード
US配列、JIS配列、Win用、Mac用に切り替え可能
https://cooyou.org/crazysmall
2019/09/20(金) 14:41:05.90ID:vyJEuilgd
無線とBluetooth両対応のコンパクトなキーボードって無いかな
理想としてはロジのK780をテンキー無し+スタンド無しみたいなのが良いんだけど
2019/09/25(水) 06:23:11.15ID:oxn7E9YR0
Planck届いたけど、ノイズを抑える工夫とか皆無なのできついっすなぁ
ケース内に敷くゴム材みたいのもあるけど、Planckは挟むスペースもないし あれやっても効果も限定的だしなぁ
2019/09/25(水) 06:45:15.52ID:Dbq3BO0n0
キーボードの下に何かしら敷くのが一番効果あるからキーボード自体の工夫とかどうでもいいわ
2019/09/25(水) 08:46:49.08ID:dxsH0NBed
毎回下に敷くのめんどいやん?
2019/09/25(水) 11:58:47.48ID:x776+oSWp
sakurios使えばほぼ無音だが?
2019/09/25(水) 12:37:47.89ID:dxsH0NBed
静音スイッチは触感がグネグネしててなんか無理
2019/09/25(水) 13:51:42.08ID:onJoOjJHM
Zealの静音触ったことある?
グネグネしてないよ
2019/09/26(木) 16:58:23.52ID:QxN1WeRs0
Bluetoothで3台くらいペアリングできるキーボードで
安定して使えるのは何がいい?
エレコムとかバッファローのでもいいんだけど、
すぐ接続が切れるとか押しっぱなしになるとかいうレビューばっかりで買えん
2019/09/26(木) 21:54:54.92ID:bvpQ64GS0
古い機種で申し訳ないです、Wedge Mobile Keyboardの打感が好みなのですが
Fnキー押さないとファンクションキーが使えないため難儀しています
Autohot等で解決する記事はあるのですが環境的にその手のソフトを導入出来ず
素直にファンクションキーが使えて打感が似た小型キーボードを探しています
おすすめがあれば教えて頂けないでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況