X



コンパクトキーボード総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ ef91-kUpq)
垢版 |
2019/05/10(金) 03:50:11.69ID:WnAgzLya0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495921367/

■前スレ
コンパクトキーボード総合スレ Part12
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1520901812/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU http://www.vshopu.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0523不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-4F5N)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:38:02.48ID:aXW5cE1na
打ち心地はリュウド最高
0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-REYV)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:53:43.60ID:6EQdVKjs0
SEQ2のKUROかっこいい…
ramaのこういう新作っていつまで販売されてんだろう 
0526不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6d-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 01:57:56.79ID:/e+RnfOT0
vortex core用のキーキャップ探してるんだけど
黒色でDSAプロファイルでなんかいいやつある?
スペースキーにちょうどいいやつが見つからないんだよね
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f07-phzl)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:22:01.83ID:qc7P4Gw70
vortex core使ってる人でたまにキー押した後指離しても1秒くらい押しっぱなし扱いになる現象に遭遇したことある人っているだろうか?
1年くらい快適に使ってたんだが先月くらいから急にそれ発生するようになってPCキーボード側共に色々調べるもずっと解決しなくて困ってる。
クリーンインストールまでしたがそれでもダメ。他のPCに繋いでも起こる。他種のキーボードでは起こらない。

>>526
ttps://talpkeyboard.stores.jp/?category_id=59e2acfaed05e644fd004008
ここの1.75U&2.75Uではいかんのだろうか。
0538不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 13:25:04.22ID:8Ica8GM6M
変態配列ですでに販売おわってる上海問屋(ドスパラ)のMagicForce smart愛用
1段目にスペースキーとSHIFTとCTRLが揃ってるし
2色整形透過型なので光らせると深夜でも全く困らない
当然キートップがかすれ消える事が全くない
なんだけど変態だったから売れなかったんだろうね
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:12:57.10ID:M53O86Yl0
PC側の設定も何も弄らずにすんなり導入できる感じのJIS配置基準の40%キーボード、
どっか国内メーカーで出してくれないかなあ。
現在進行形で常用している人なら40%の便利さがわかっているだろうと思う。
自分はもう普通のキーボードに戻れない。

ただそこに至るまでのハードルが、
VORTEX COREを購入して満足いくレベルまでカスタマイズ(MPC必須) or 自作なのが問題。
現時点では一般には只の変態用キーボードとしてしか見てもらえないよな。
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ cf49-mzhF)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:46:12.02ID:0ZdxHNeT0
>>541
自作の道に行った方が早い気がする
好きな配列、好きな形、全部好みに合わせられる
メーカー生産だと>>541が好きでも売れなかったら即生産終了になるし
生産終了になると修理やらなんやら色々詰む
自作なら自分でメンテ出来る安心感あるし
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fda-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 00:05:16.44ID:cDafvrPr0
もっと一般人が手を出すハードルの低い40%が出ればいいのにねという話がしたかっただけだが
企業として二の足を踏むとかはわかるが出ない事には認知されないでしょう
メーカーが取り扱わなくなったら詰むのは全部そうでは……?
かえうちは初めて知ったけどメカニカルキーボードもう一個買える値段でビビった
0548不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-mzhF)
垢版 |
2020/10/06(火) 04:51:10.35ID:Wdkr7g2i0
何言ってんだこいつ
40%なんて見向きもしないから一般人と言うのに
大体、認知させるために商品作ってたら赤字で会社傾くわ
働いた事ないのか?
0549不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-kVnx)
垢版 |
2020/10/06(火) 05:29:15.73ID:WC3O/WqQa
需要は作るもんだぞ
まあ40%に手を出すようなド変態は最初から自作系に行くだろうから
minilaくらいのサイズでかえうち内蔵したようなやつなら
初心者でも手を出しやすそうだしどっか出さないかなチラッチラッ
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ c304-Kk5w)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:53:51.76ID:t26Jf7WY0
>>547
60%ですら一般人には不要だからマニアックな製品扱いだし
40%となるとそれこそどんな奴が使ってるのか人数はとかさっぱりわからないのよね
テンキーとか省略できるものは省略したいとか手動かす範囲広がるの面倒くさがりの俺みたいな連中連中なのかなとは思うけど
単なる想像です

かえうちはOS上でキーマップ変えなくても色々出来るし
提携文章をコンビネーションキーに割り当てたり凄い良いよ
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-YQ4O)
垢版 |
2020/10/08(木) 11:07:07.08ID:HRs+OFRX0
まず一般人はキーボードに%の概念があるなんて事すら知らんのだよね。
テンキーが無いやつとあとせいぜい携帯用のミニマムなやつがあるってくらい。
なので必要か不要か以前の問題になってしまう。

そんな一般人が『キーボード コンパクト』とかあたりの単語を入れつつ
密林をさ迷ってる時に初めてVORTEX COREを知るわけだ。
ここでやっとテンキーレスよりさらに省スペースなものが存在する事を知る。
横幅は勿論、奥行きが短く抑えられていることが魅力的に感じられた。
これが手を出してみようと思った理由。

ただ、同時に購入を決意するにはかなりの勇気と下調べが必要だった。
40%なんてジャンルを知ったのはそれからだ。
でもそれでも手を出してみたら凄く快適だったんだよね。
ついでにメカニカルの素晴らしさもここで知った。

……で、完成品として購入出来るのがそもそもVORTEX COREしかなくて、
あとは自作しかないというのはこの段階に来てようやく知る。
せめてMagicforce49Keyが生き残っていればいいのに。
というかこれのJIS配置版みたいなのがあればいいのにな。
と、便利なのに存在を知って導入するまでに凄くハードルが高いと思ったわけだ。

VORTEX COREの布教はしたいがその為にはやらなきゃいけない事が結構多いので、
これは時間がかかりそうだと思っている。その前によさげな製品出てくんないかな。

>>551
かえうちはめっちゃ便利そうだね。確かにこれがあれば殆どのキーボードで不便しなさそう。
ただ値段はともかくやっぱり如何にして存在を認知されるかが問題だなあと思った。
『キー配列 変更 USB』とかでググれば一発だけどあらかじめ存在を知らなきゃ難しいね。
0560不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-sut+)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:40:58.72ID:2LwpBVWJ0
こんなスレあったのね
今卓上にスペース無いから↓の誰しも尼で見掛た事があるであろうゴミ使ってるんだけど、最近買って気に入ったBluetoothイヤホンと干渉してるっぽくて困ってる
https://i.imgur.com/66K4skd.jpg
https://i.imgur.com/kqKKRPj.jpg

Fキーさえあれば有線無線問わずでこれ以外になんか良いチビキーボード無いかな?
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:15:21.68ID:tSFb9XvQ0
一般って職場なり家でネットサーフィンなりでデスクトップPCは使うけどキーボードの知識はそんなに無い人全員位のつもりだがゲーマーってむしろ一般から大分かけ離れてない?

>>560
そういうのいいよね、小さいキーボードを探してた時に幾度となく欲しいと思った。
ただ自分は有線がよかったのでついに手は出さなかったが。

換えたい理由が他のBluetooth機器との干渉っていうんだとやっぱ有線のがいいんだろうかね。
Fキーさえあればってのをどう捉えればいいだろう。
本当に言葉通りでよいならいっそマクロキーでもよいのでは。
あるいはカスタムボタン付きのトラックボールとか。
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-sut+)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:33:43.89ID:2LwpBVWJ0
1枚目のやつとかはスマホスタンド装着したゲームパッドに取り付けてPCでパッド使ってゲームする際大活躍だったから割とオススメ

ただ自分でも探してみたけどFキーは無くてもいいかもって気がしてきた
たまにカナとかアルファベットの変換が解せない時があるから欲しかったけど小型キーボ界隈では選択肢を大分せばめる要因になるのがなんとなく解った
幅30cm前後でなにか良いの無いだろうか
0563不明なデバイスさん (ワッチョイ 46da-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:27:11.97ID:tSFb9XvQ0
ああFキーってもしかしてF1〜12の方かい? それだと確かになぁ。
ちなみに今の自分はCOREの左スペースをFnにしてそことの合わせで押せる位置にF1〜12を設定してあるよ。
加えて頻繁に使う間はFn無しで押せるように一時マッピング切り替えとかして使ってる(主に数字のほうだが)
慣れれば指動かさなくていい分楽よ。本当に。

ちなみにその前はサンワサプライのSKB-SL18を使ってたよ。
幅30cmまで許容するなら色々あるだろうな。
ただそこまで来ると分類的にはもはやテンキーレスになるんじゃないだろうか?
0565不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-XZzk)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:42:01.26ID:nEIGWJKp0
>>564
これは個人的にマジェスタッチの次に好き
うるさいメカニカルが使えない時には引出しから引っ張り出してる
至高の出来だと思う。BT4の乾電池駆動版が出たらそっちも買いたいくらい
0566不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-IdeA)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:50:50.32ID:H5QFeAFIr
無線がいいなら、マイクロソフトのWedge Mobile Keyboard U6R-00022はどう?
見た目はほぼ同じ、打鍵はややしっかりめ、乾電池2本駆動で便利だよ
中古でいいならオクでも2000円くらいで出てるしね
0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:04:11.15ID:Sx12kLl/0
色落ちしないと言われてるレーザープリントですら半年過ぎたら落ちるから
二色成型キーキャップ以外信用しないことだ
特殊な複合キーがプリントされてるのなんてやばすぎる
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ fb07-fMdf)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:09:08.65ID:WQtLw1z50
atreusなら先日届いたよ
ちょっとスタンドというか傾斜が欲しいなぁと感じてしまった
キー配置のカスタマイズも特に問題ないし気に入ってる

…気に入ってるんんだが、俺の仕事には向いてなくて正直どうしたものか困ってるw
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 1df0-PQnC)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:05:39.00ID:VgNFPZ6s0
コンパクトキーボード / テンキーレスキーボード どちらのスレに質問すれば良いか迷いましたが
一度、コンパクトキーボードスレにて質問させて下さい。
自分なりに探した結果:LenovoのKT-1255(中古)一択かなと考えているのですが、
このスレの先輩方なら他のキーボードもしってらっしゃるかもしれないと思い・・・
使用用途としては、ExcelでPC関連のパラメーターシート / 手順書作成、
PGではありませんが、簡単なシェルスクリプトの作成等広く浅くといったところです。

下条件のキーボードを探しております。
欲しい要素を優先順位に昇順で書かせて頂きます。
01:日本語配列
02:かな印字あり
03:テンキーレスかつ、十字キー、及びinsertやprintscreenキーが独立していない)
  例:OK → https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m40706046146_1.jpg?1603031972
    NG → https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001206435.jpg
04:十字キーがあまりに小さいのは操作し辛いのでNG
  サイズ感例:OK → https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m40706046146_1.jpg?1603031972
        NG → https://win-tab.net/wp-content/uploads/2016/09/img_mk245n_00.jpg
05:別途割り当てソフト等私用せず、成るべく変速的なキー割り当ては無いものが良い
06:キーボード左端にFn、Ctrl順のキー配列
07:価格は成るべく5000円前後に納めたい
   ※お試しで使用する為。耐久性、使用感(操作性)が最初から良ければ万超えも可

08:接続方式、ワイヤレス(Bluetoothもしくは通常のUSBレシーバ)、最低でもUSB有線
09:メカニカル / パンタグラフ / メンブレン いずれも可
10:薄型・分厚いどちらでも可
11:中古 / 新品どちらでも可
以下は有れば嬉しい程度
12:キーボードバックライト
13:耐久性(耐久性と引き換えに使用感が良ければ、同じキーボードを複数枚購入を検討)

アドバイス頂ければ幸いす。以上、何卒宜しくお願い致します。
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ 1df0-PQnC)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:25:41.42ID:VgNFPZ6s0
連レス
申し訳ございません。
キーピッチについて書き忘れてしまっていました。
優先順位的に
02-01:かな印字あり
02-01:キーピッチ19mm以下はNG (私的にどうしても 打ちにくい為 )
となります。
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ d104-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:28:21.36ID:k74lVpRu0
>>580
ちょっと前にも出したけど
上海問屋 73キーキーボードは?
こいつ日本語配列だから俺は大嫌い
CTRLとTABをディップスイッチで切り替えられるし
本家CHERRY以上の品質というGATERON赤軸使ってるメカニカルキーボードです
無駄に光るので深夜でも打鍵音に気を付ければ使えるし二色成型だからプリント禿げて印字が見えなくなる事が基本的に無い

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&mkr=2523&ic=456652&lf=0

ここで話題かわるけど
GATERONってそんなにいいの?
俺のは3年目で一部キーが反応おかしくなってるから
言われるほどか分からないんだ
0584不明なデバイスさん (アウアウクー MMd1-qzO3)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:27:46.48ID:ckacU3avM
>>583
Cherryにある打鍵時の擦れ感がなく滑らかでやや軽いのでCherryより好きという人は一定数いる
耐久性という意味だと、今は○○社製スイッチ採用と名前が挙がるようなメーカーはどれも大きな差はないと思う
0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 2195-FbPg)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:52:24.39ID:7uOhGq0c0
razerのhuntsman miniが気になる
logicoolとかrazerの独自キースイッチってcherryMXに比べてどうなの?
耐久性や使い心地など
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ d104-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 17:35:58.12ID:xJygfEOM0
>>584
調べたら同じこと書かれてた
でも一番大事なのは接触不良などが怒らない寿命だな
こすれ感なんて半月も使ってたら無くならんかな

>>585
言われたらその通りでした
俺今まで二色成型と思い込んでました
3年超えても全く色漏れないからこれはこれで有り
逆に透明キャップ染色という方法知れてありがたい
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-9DyZ)
垢版 |
2020/11/11(水) 01:26:57.25ID:cirGVhTt0
65%でホットスワップ、ケースの自由度もあるんで希少価値があるのは分かるんだけど、←とctrlの間の空間が好きになれなくて未だに買えずにいる
1u1u1uにしてくれればベアボーン2個ぐらい買うのに
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ b5d1-Pj7A)
垢版 |
2020/11/11(水) 09:41:52.93ID:X269HLxp0
DropのCTRLやALTシリーズってIntegrated Mount(プレートが筐体と一体型)でしょ?
Integrated Mountは打鍵時の反響音がひどいのでおすすめできない
CTRLやALTは持ってないけど、Integrated Mountの
Tokyo60、IDOBAO ID80、KBDFansのTofu HHKBならもってる
どれも反響音がひどいよ
静音スイッチですら気になるぐらい
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-a4lh)
垢版 |
2020/11/11(水) 12:59:51.18ID:LS6O9+lb0
ALTは基板裏にクッションゴム貼ったしきつめた
キンキン感は薄くなってるがそんなめんどくさいことやらなくてもよいキーボードはたくさんあるので
そっちを買った方が良い
0596不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-x+CL)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:28:27.04ID:XPR45Ydm0
MKUltraで各種キーボードに合わせたゴムフォームとか売ってるし
それ敷くだけで音抑えられるから逆にいいよ

PCBとプレートの間に挟むヤツは設計3.5oのとこに4oゴム挟むのでホットスワップだと反力でスペースバー周りが浮いちゃうので
あまりお勧めできないが

ガスケットマウントは入手大変だしなぁ
0601不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-VEkK)
垢版 |
2020/11/16(月) 02:01:16.49ID:Y8NMNJ9i0
Glorious PC Gaming Raceが予約開始したGMMK PROがかなり良さそう
ロゴの削り出しも彫りが深そうでカッコいいし、ガスケットマウント付きのホットスワップ対応PCBってのも楽でいい
自社製ソフトウェアを作ってる様なメーカーなのにQMKフル対応ってのもユーザー的に有難いな
0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd1-D0pj)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:08:47.96ID:ixLkGq680
このスレにCyberboardを買った人がいるかわからないけど
組んでいていくつかハマったところがあったので記載しておく

■キット付属の6角レンチの精度が悪い
付属のレンチではケースのネジを外せず、ネジ穴をナメそうになった
家にあった別のレンチを使ったところすんなり外せた

■キーリマッピングがバグっている
ウェブアプリからキーマッピングをjsonでエクスポートして
専用のファームウェア書き込みツールを介して適用できるんだけど
jsonを見る限り記述は正しいのに、適用後のキーボードからの入力が異なる
面倒になったので、キーマップはデフォルトのまま「かえうち」で解決した
そもそも75%レイアウトでキー数足りないのに
提供されているキーマッピングツールにはレイヤー設定が存在しないので
ツールを使う価値ないかも

なお、タイピング自体は反響音もなくて予想外にすこぶるいい
プレートはトップマウントだけど、ゴム製ワッシャーみたいのがマウント穴
に噛ませてあって、それがいい仕事をしているのかも
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-x+CL)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:02:16.18ID:VXaaMYrz0
GMMK proって公式で日本から買えるのかね? 誰か予約手続き進めた人居ない?
今までと同じにダメだろうか
いい加減対応してくれてもよさそうなものだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況