前スレ
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1500632689/
関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541497100/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
USB音声入力スピーカースレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335058182/
【聴き専】USBオーディオデバイス 36bit
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1548900422/
スレ立ての際は一行目に下記を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ b353-DAyv)
2019/06/07(金) 19:47:23.04ID:yNEPbBz902不明なデバイスさん (ワッチョイ f953-DAyv)
2019/06/07(金) 19:49:13.60ID:yNEPbBz90 FOSTEX PM0.3 … 2way 背面ボリューム
FOSTEX PA-3 … 2way 背面ボリューム+外部コントローラ付属
YAMAHA NX-50 … 1way 前面ボリューム
BOSE Companion 2 Series III … 1way 前面ボリューム
CREATIVE GW-T40-IIR … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 1way ボリューム無し
ONKYO GX-D90 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
ONKYO GX-70HD2 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
numark N-Wave 360 … 2way 背面ボリューム+BASS BOOSTスイッチ
Logicool Z533 … 1way ボリューム無し+外部コントローラ付属 サブウーファー付属
★新人(1年内)レポ歓迎
TASCOM VL-S3 … 2way 背面ボリューム
EDIFIER ED-R1100 … 2way 背面ボリューム+トンコン(BASS)
DENONprofessional DN-304S … 2way 前面ボリューム
M-AUDIO AV42 … 2way 前面ボリューム(DN-304Sと同じ)
M-AUDIO AV32 … 2way 前面ボリューム
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 1way 前面ボリューム AAC
CREATIVE SP-T50W … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
CREATIVE SP-T30W … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
TASCOM VL-S3BT … 2way 背面ボリューム AAC aptX
★DAC内蔵スピーカー
TW-S7 … USB
GX-D90 … 光/同軸
PEBBLESS … USB(5千スレ定番)
FOSTEX PA-3 … 2way 背面ボリューム+外部コントローラ付属
YAMAHA NX-50 … 1way 前面ボリューム
BOSE Companion 2 Series III … 1way 前面ボリューム
CREATIVE GW-T40-IIR … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 1way ボリューム無し
ONKYO GX-D90 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
ONKYO GX-70HD2 … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS)
numark N-Wave 360 … 2way 背面ボリューム+BASS BOOSTスイッチ
Logicool Z533 … 1way ボリューム無し+外部コントローラ付属 サブウーファー付属
★新人(1年内)レポ歓迎
TASCOM VL-S3 … 2way 背面ボリューム
EDIFIER ED-R1100 … 2way 背面ボリューム+トンコン(BASS)
DENONprofessional DN-304S … 2way 前面ボリューム
M-AUDIO AV42 … 2way 前面ボリューム(DN-304Sと同じ)
M-AUDIO AV32 … 2way 前面ボリューム
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 1way 前面ボリューム AAC
CREATIVE SP-T50W … 2way(ウーファー*2) 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
CREATIVE SP-T30W … 2way 前面ボリューム+トンコン(TREBLE/BASS) aptX
TASCOM VL-S3BT … 2way 背面ボリューム AAC aptX
★DAC内蔵スピーカー
TW-S7 … USB
GX-D90 … 光/同軸
PEBBLESS … USB(5千スレ定番)
3不明なデバイスさん (ワッチョイ f953-DAyv)
2019/06/07(金) 19:50:39.30ID:yNEPbBz90 FOSTEX PM0.3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL
FOSTEX PA-3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL 外部コントローラ
YAMAHA NX-50 … 幅83 1way(70mm) 前面VL
BOSE Companion 2 Series III … 幅80 1way(64mm?) 前面VL
CREATIVE GW-T40-IIR … 幅116 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 幅85 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 幅108 1way(60mm) VL無し パッシブラジエータ(60mm) <USB>
ONKYO GX-77M … 幅137 同軸2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光>
ONKYO GX-D90 … 幅123 2way(20,90mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光/同軸>
ONKYO GX-70HD2 … 幅123 2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
Logicool Z533 … 幅100 1way(66mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(133mm)
TASCOM VL-S3 … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL
EDIFIER ED-R1100 … 幅140 2way(13,116mm) 背面VL トンコン(BASS)
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 幅83 1way(70mm) 前面VL <AAC>
CREATIVE SP-T50W … 幅91 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
CREATIVE SP-T30W … 幅87 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
TASCOM VL-S3BT … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL <AAC/aptX>
★inMusic系
numark N-Wave 360 … 幅163 2way(25,76mm) 背面VL BASS-BOOSTスイッチ
DENON Professional DN-304S … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL
M-AUDIO AV42 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(DN-304Sと同型)
M-AUDIO AV32 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(DN-303Sと同型)
marantz Professional Studio Scope 4 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(AV42と同型)
marantz Professional Studio Scope 3 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(AV32と同型)
FOSTEX PA-3 … 幅130 2way(19,75mm) 背面VL 外部コントローラ
YAMAHA NX-50 … 幅83 1way(70mm) 前面VL
BOSE Companion 2 Series III … 幅80 1way(64mm?) 前面VL
CREATIVE GW-T40-IIR … 幅116 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
CREATIVE GW-T20-IIR … 幅85 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
東和電子 Olasonic TW-S7 … 幅108 1way(60mm) VL無し パッシブラジエータ(60mm) <USB>
ONKYO GX-77M … 幅137 同軸2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光>
ONKYO GX-D90 … 幅123 2way(20,90mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <光/同軸>
ONKYO GX-70HD2 … 幅123 2way(20,100mm) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS)
MACKIE CR3 … 幅140 2way(19,76mm) 前面VL
Logicool Z533 … 幅100 1way(66mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(133mm)
TASCOM VL-S3 … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL
EDIFIER ED-R1100 … 幅140 2way(13,116mm) 背面VL トンコン(BASS)
★BTレシーバ内蔵型
YAMAHA NX-B55 … 幅83 1way(70mm) 前面VL <AAC>
CREATIVE SP-T50W … 幅91 2way(64,25,64mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
CREATIVE SP-T30W … 幅87 2way(64,25mm?) 前面VL トンコン(TREBLE/BASS) <aptX>
TASCOM VL-S3BT … 幅110 2way(13,76mm) 背面VL <AAC/aptX>
★inMusic系
numark N-Wave 360 … 幅163 2way(25,76mm) 背面VL BASS-BOOSTスイッチ
DENON Professional DN-304S … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL
M-AUDIO AV42 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(DN-304Sと同型)
M-AUDIO AV32 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(DN-303Sと同型)
marantz Professional Studio Scope 4 … 幅146 2way(25,100mm) 前面VL(AV42と同型)
marantz Professional Studio Scope 3 … 幅130 2way(25,76mm) 前面VL(AV32と同型)
4不明なデバイスさん (ワッチョイ f953-DAyv)
2019/06/07(金) 19:51:48.80ID:yNEPbBz90 ★レポ歓迎
CREATIVE Kratos S5 … 幅118 1way(100mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(165mm) <USB>
CREATIVE Kratos S3 … 幅95 1way(70mm) 右面VL サブウーファー(133mm)
CREATIVE Kratos S5 … 幅118 1way(100mm) VL無し 外部コントローラ サブウーファー(165mm) <USB>
CREATIVE Kratos S3 … 幅95 1way(70mm) 右面VL サブウーファー(133mm)
5不明なデバイスさん (ワッチョイ f953-DAyv)
2019/06/07(金) 19:52:50.14ID:yNEPbBz90 ■1万アクティブSPを買った人(PCオーディオ初心者)にオススメ
1.セッティングは超重要
(ググるといっぱい出てくる。基本は正三角形)
(SPの前後左右上下はなるべく空間を作る)
2.WASAPI排他モードで鳴らす
(再生ソフトが対応してない? → ソフトを変ればおk)
3.インシュレーターの上に乗せる
(ステンふくろナット+両面テープでもおk)
4.1〜数千円で角材を使ってSPスタンドを自作する
(角材そのままでも良いし、せいぜいボンドで接合するレベル)
(高さが重要。ツィーターからの高音が真っ直ぐ耳に入る or 少し下)
5.小音量なら3つの対策が有効
(正三角形を小さくしてニアフィールドで聴く)
(ラウドネス曲線を知り、トンコンやグライコで高低音を調整する)
(サブウーファーを増設して低音を補完する → 7へ)
6.1〜2万DACを追加してASIOドライバで鳴らす
(ハイレゾなら96/192、アップサンプリングは88.2/176.4kHz対応を)
(音量はDAC 100% or 60〜90%、SP 10〜30%で調整する)
(ノイズ低減を謳ってる製品であれば尚良し)
7.1〜2万サブウーファーを追加して重低音(40-70Hz)を補強する
(低音はデカイが正義。最低5インチ可能なら7インチ以上)
(アクティブSPの低音とSWを調整してクロスオーバーを合わせる)
(好みだがオーディオ用途なら密閉型が良さげ)
8.音響機器の電源に気を使う
(音は電気。USBバスパワーよりACアダプタから取る)
(屋内のノイズ源は様々なのでフィルタを導入するのも有り)
9.ケーブルをノイズ対策品に変える
(DAC-SP間が付属の細いRCAケーブルだったら変える)
(PC-DAC間は可能ならUSBより同軸/光にする、USBならフィルタ導入を)
10.可能な限りPCをオーディオ仕様にする
(大きなFANを低回転で静音化、FANの電源をなるべくM/Bから取らない)
※6 7 9の詳細はスレチなので、>>1の該当スレへ
1.セッティングは超重要
(ググるといっぱい出てくる。基本は正三角形)
(SPの前後左右上下はなるべく空間を作る)
2.WASAPI排他モードで鳴らす
(再生ソフトが対応してない? → ソフトを変ればおk)
3.インシュレーターの上に乗せる
(ステンふくろナット+両面テープでもおk)
4.1〜数千円で角材を使ってSPスタンドを自作する
(角材そのままでも良いし、せいぜいボンドで接合するレベル)
(高さが重要。ツィーターからの高音が真っ直ぐ耳に入る or 少し下)
5.小音量なら3つの対策が有効
(正三角形を小さくしてニアフィールドで聴く)
(ラウドネス曲線を知り、トンコンやグライコで高低音を調整する)
(サブウーファーを増設して低音を補完する → 7へ)
6.1〜2万DACを追加してASIOドライバで鳴らす
(ハイレゾなら96/192、アップサンプリングは88.2/176.4kHz対応を)
(音量はDAC 100% or 60〜90%、SP 10〜30%で調整する)
(ノイズ低減を謳ってる製品であれば尚良し)
7.1〜2万サブウーファーを追加して重低音(40-70Hz)を補強する
(低音はデカイが正義。最低5インチ可能なら7インチ以上)
(アクティブSPの低音とSWを調整してクロスオーバーを合わせる)
(好みだがオーディオ用途なら密閉型が良さげ)
8.音響機器の電源に気を使う
(音は電気。USBバスパワーよりACアダプタから取る)
(屋内のノイズ源は様々なのでフィルタを導入するのも有り)
9.ケーブルをノイズ対策品に変える
(DAC-SP間が付属の細いRCAケーブルだったら変える)
(PC-DAC間は可能ならUSBより同軸/光にする、USBならフィルタ導入を)
10.可能な限りPCをオーディオ仕様にする
(大きなFANを低回転で静音化、FANの電源をなるべくM/Bから取らない)
※6 7 9の詳細はスレチなので、>>1の該当スレへ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 7763-FAmt)
2019/06/07(金) 20:01:00.86ID:fuhO8lth0 【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fda-tCrF)
2019/06/07(金) 21:11:29.26ID:FnrHKNuq0 いちおつ
8不明なデバイスさん (オッペケ Sr99-tZJz)
2019/06/07(金) 22:53:49.46ID:o8kEKE4ur いちもつ!
9不明なデバイスさん (ワッチョイ df8f-vbky)
2019/06/07(金) 23:05:07.26ID:pRD01Ate0 このスレ的にBluetoothスピーカーってどうなの?
個人的にはSBCだと4万位のスピーカー以外は聞けたものではないのだが
個人的にはSBCだと4万位のスピーカー以外は聞けたものではないのだが
10不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-K7rf)
2019/06/09(日) 01:07:54.01ID:lUCZBjjva >>9
SANWA 400-SP071BK
Edifier e10BT
Xiaomi XMYX04YM
QUMS 100SL
個人的に、この4つはSBCでも聞ける音質かも。
SANWAと小米はaptX接続の方がステレオ感やレンジは向上。
展示品処分でこのスレ価格帯だったMONSTER S1/S2は微妙。
昨年セール価格12,000円だったJBL LINK500は聞ける印象。
SANWA 400-SP071BK
Edifier e10BT
Xiaomi XMYX04YM
QUMS 100SL
個人的に、この4つはSBCでも聞ける音質かも。
SANWAと小米はaptX接続の方がステレオ感やレンジは向上。
展示品処分でこのスレ価格帯だったMONSTER S1/S2は微妙。
昨年セール価格12,000円だったJBL LINK500は聞ける印象。
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-GEyX)
2019/06/14(金) 17:40:00.43ID:uyWoBrdy0 オーディオってどこまで求めるかだけど、このクラスになるとこれでいいかなっていうのが結構散見されるよね
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba7-2qry)
2019/06/17(月) 01:58:56.55ID:tO13dfcX0 初見初心者です
NECのデスクトップ一体型PCからBTOでデスクトップ静音PCに変えました
そしてスピーカーはロングセラーとアマゾンの評価の高さからNX-50を購入しました
旧PCのヤマハの内臓スピーカーが良かったのもあって…
しかしシャーーーーーというノイズが気になっています
線を本体から外しても鳴るのでアンプから鳴ってるようです
更にやけに重低音ばかり強調されて音も籠っています
なぜあんなに高評価なのか?素人の自分でも音が良くないと感じるのに…
http://asuka.moe-nifty.com/hitorigoto/2013/08/yamaha-nx-50-c6.html
後で検索してみたら詳しそうな人?がブログでこのように言ってました
まさにこの人の言うのと同じ不満です
https://www.phileweb.com/news/d-av/201303/06/32614.html
これが以前使っていたデスクトップ一体型内臓のヤマハのスピーカーの詳細です
本当に音が良くてノイズもないし変に低い音が強調されたりもなく自然でした
これに近いコンパクトでノイズもなく自然な音の出るスピーカーってありますか?
NECのデスクトップ一体型PCからBTOでデスクトップ静音PCに変えました
そしてスピーカーはロングセラーとアマゾンの評価の高さからNX-50を購入しました
旧PCのヤマハの内臓スピーカーが良かったのもあって…
しかしシャーーーーーというノイズが気になっています
線を本体から外しても鳴るのでアンプから鳴ってるようです
更にやけに重低音ばかり強調されて音も籠っています
なぜあんなに高評価なのか?素人の自分でも音が良くないと感じるのに…
http://asuka.moe-nifty.com/hitorigoto/2013/08/yamaha-nx-50-c6.html
後で検索してみたら詳しそうな人?がブログでこのように言ってました
まさにこの人の言うのと同じ不満です
https://www.phileweb.com/news/d-av/201303/06/32614.html
これが以前使っていたデスクトップ一体型内臓のヤマハのスピーカーの詳細です
本当に音が良くてノイズもないし変に低い音が強調されたりもなく自然でした
これに近いコンパクトでノイズもなく自然な音の出るスピーカーってありますか?
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba7-2qry)
2019/06/17(月) 02:42:16.35ID:tO13dfcX0 2011年製のNECのデスクトップ一体型に内臓されたヤマハのスピーカーが
あんなにノイズもなく音も自然でよかったのに…
このNX-50の音は素人の私ですら悪いと感じるレベルで失望しています
それともNX-50の次の現象を改善する方法はあるんでしょうか?
・静かな部屋だとスピーカーからシャーーーーーーとノイズが気になる
・音が籠っているのと音楽を聴くと低い音が強調されすぎていて歌声が遮られる
Realtek HD オーディオマネージャーが線を差したら出てきますが
ステレオしか選べず他の項目は全てなしでやっています
これが影響?
初心者すぎてすいません
あんなにノイズもなく音も自然でよかったのに…
このNX-50の音は素人の私ですら悪いと感じるレベルで失望しています
それともNX-50の次の現象を改善する方法はあるんでしょうか?
・静かな部屋だとスピーカーからシャーーーーーーとノイズが気になる
・音が籠っているのと音楽を聴くと低い音が強調されすぎていて歌声が遮られる
Realtek HD オーディオマネージャーが線を差したら出てきますが
ステレオしか選べず他の項目は全てなしでやっています
これが影響?
初心者すぎてすいません
14不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-l5N0)
2019/06/17(月) 08:34:25.49ID:bggnVAFCM15不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-GEyX)
2019/06/17(月) 23:17:48.47ID:h83RIhT80 pm0.3h万歳
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-2qry)
2019/06/17(月) 23:43:59.70ID:K2ZVBGQe0 >>14
以前はNECのデスクトップ一体型でヤマハの小さいスピーカーが内臓されているもので
>>12でも書きましたがノイズもなく籠りもなくバランスのいい音が出てたんです!
BTOで静音のデスクトップ買ってacerのゲーミングモニターも音の評価が良いものを買ったんですが
やっぱり音が気になって…それで旧PCの内臓スピーカーと同じヤマハのスピーカーを買ったら
・シャーーーーーという常に鳴ってるノイズ
・曲の歌声よりバックの低音が強調されてしまうラウドネス効果
・音が籠りぎみ
で困っています
http://asuka.moe-nifty.com/hitorigoto/2013/08/yamaha-nx-50-c6.html
詳しそうな方がこのように言っています。同じ不満です
コンパクトでノイズがなく籠らずバランスのいい音が出るスピーカーはありますか?
z120bwはいい感じですか?
以前はNECのデスクトップ一体型でヤマハの小さいスピーカーが内臓されているもので
>>12でも書きましたがノイズもなく籠りもなくバランスのいい音が出てたんです!
BTOで静音のデスクトップ買ってacerのゲーミングモニターも音の評価が良いものを買ったんですが
やっぱり音が気になって…それで旧PCの内臓スピーカーと同じヤマハのスピーカーを買ったら
・シャーーーーーという常に鳴ってるノイズ
・曲の歌声よりバックの低音が強調されてしまうラウドネス効果
・音が籠りぎみ
で困っています
http://asuka.moe-nifty.com/hitorigoto/2013/08/yamaha-nx-50-c6.html
詳しそうな方がこのように言っています。同じ不満です
コンパクトでノイズがなく籠らずバランスのいい音が出るスピーカーはありますか?
z120bwはいい感じですか?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 37da-ythg)
2019/06/17(月) 23:57:57.84ID:/qCMdF1i0 すぐ上で説明したのと同じような内容をまた長々と書かんでも
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 3363-9ye8)
2019/06/18(火) 00:37:18.03ID:mM5KOtuj0 触らん方がええ
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-GEyX)
2019/06/18(火) 20:02:19.32ID:NdTbbxuI0 この値段でこの音っていうのたまにあるよね
20不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9d-ODJj)
2019/06/20(木) 13:56:07.37ID:zjWAlzPXM >>16
同機種のオーナーじゃないけど
線抜いてもシャーっていうのは
気になるほどなら販売店かメーカーに
相談すればどうかね。
単に不良品かもしれんよ。
音質に関しては、件のブログ主を全面的に信用するわけじゃないが、そのスピーカーではある程度の中低音ブーストは持ち味というか仕様なんだろうね。
自分は以前、お安いPebblesからバーゲンセールのオンキョーのGX-77Mに買い換えた所、小音量では低音がほぼ聞こえなくなって驚いたよ。
結局ヤマハの安いサブウーファ追加しました(笑)。
逆のケースもあるということで。
同機種のオーナーじゃないけど
線抜いてもシャーっていうのは
気になるほどなら販売店かメーカーに
相談すればどうかね。
単に不良品かもしれんよ。
音質に関しては、件のブログ主を全面的に信用するわけじゃないが、そのスピーカーではある程度の中低音ブーストは持ち味というか仕様なんだろうね。
自分は以前、お安いPebblesからバーゲンセールのオンキョーのGX-77Mに買い換えた所、小音量では低音がほぼ聞こえなくなって驚いたよ。
結局ヤマハの安いサブウーファ追加しました(笑)。
逆のケースもあるということで。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a7-Im5L)
2019/06/21(金) 06:49:10.59ID:S0iJHQ3T0 >>20
レスありがとう
せっかく買ったわけだし我慢して使っています
PCが静音なのでスピーカーのシャーが気になります
アクティブスピーカーはベースノイズは仕方がないんですね
アマゾンの☆1☆2の低評価を見たら
「PC接続しなくてもノイズが入る」「ラウドネスコントロールが致命的」「ヤマハらしくない音」
「全体的にこもった音声」「重低音が強すぎる」
など書かれていて高評価より低評価をちゃんと見ておくべきだった
レスありがとう
せっかく買ったわけだし我慢して使っています
PCが静音なのでスピーカーのシャーが気になります
アクティブスピーカーはベースノイズは仕方がないんですね
アマゾンの☆1☆2の低評価を見たら
「PC接続しなくてもノイズが入る」「ラウドネスコントロールが致命的」「ヤマハらしくない音」
「全体的にこもった音声」「重低音が強すぎる」
など書かれていて高評価より低評価をちゃんと見ておくべきだった
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-6Ypt)
2019/06/21(金) 09:01:38.67ID:q5WNXnG90 NX-50の話だよね?
てかこれって生産終了になったんだな
てかこれって生産終了になったんだな
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b7-1v05)
2019/06/21(金) 11:16:00.91ID:ghi1y/PN0 >>16
z120bwは解像度とかはそのpc内臓スピーカーに劣るかも知れないけど、中高音を基調とした籠りのない音は確かですよ。
しかし、電源を取る時はpcからではなくacアダプタからではないとノイズがなります。これはどのpcスピーカーでも大体同じだと思います。構造上の話なので。
z120bwは解像度とかはそのpc内臓スピーカーに劣るかも知れないけど、中高音を基調とした籠りのない音は確かですよ。
しかし、電源を取る時はpcからではなくacアダプタからではないとノイズがなります。これはどのpcスピーカーでも大体同じだと思います。構造上の話なので。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a7-Im5L)
2019/06/21(金) 14:56:04.61ID:5BX+xjQG025不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-uGan)
2019/06/21(金) 23:20:22.69ID:N3vf2YfC0 逆にアマゾンだと不良品が発生しないと思う理由は何だよ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-N2+L)
2019/06/22(土) 01:01:01.68ID:9fMgaquE0 というかz120も周辺の電磁波やUSB電源のノイズ拾いやすいスピーカーだからな
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-6Ypt)
2019/06/25(火) 08:54:51.98ID:dSNhn9lY0 BOSE companion2-3からcompanion20に買い替え
低音がよりズンズン響くようになった
最初は響きすぎて違和感があったけど1日もしないうちに慣れた
中高音も低音に負けずにバランスよく出ていていい感じ
ただ、買う前に調べてた情報だと2時間でスタンバイモードに移行するとのことだったが、仕様変更してるらしく30分でスタンバイモードに移行になっていた(取説にも記載されてる)
3万のスピーカーでスレチかもしれないが該当スレがなかったので、ここに書かせてもらいました
低音がよりズンズン響くようになった
最初は響きすぎて違和感があったけど1日もしないうちに慣れた
中高音も低音に負けずにバランスよく出ていていい感じ
ただ、買う前に調べてた情報だと2時間でスタンバイモードに移行するとのことだったが、仕様変更してるらしく30分でスタンバイモードに移行になっていた(取説にも記載されてる)
3万のスピーカーでスレチかもしれないが該当スレがなかったので、ここに書かせてもらいました
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-6Ypt)
2019/06/25(火) 09:04:36.15ID:dSNhn9lY0 ちなみに高いですが買い換える価値はあると思います
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d122-eGkX)
2019/06/26(水) 13:29:32.35ID:QQse3FS40 クリペブからGigaworks T20に替えたんだが
クラシックを聞くぶんにはクリペブと同レベルだった
でも、ゲームミュージック聞くと、明らかに上だから
ドンシャリ強化されたクリペブなんだなこれは
クラシックを聞くぶんにはクリペブと同レベルだった
でも、ゲームミュージック聞くと、明らかに上だから
ドンシャリ強化されたクリペブなんだなこれは
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 8663-3te8)
2019/06/27(木) 22:00:37.57ID:p3yzHBo5031不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-u/wo)
2019/07/10(水) 23:21:06.62ID:fcA8i5cF0 音質にステータスを全振りしたスピーカー教えてください
32不明なデバイスさん (ワッチョイ fa34-pWxH)
2019/07/12(金) 07:58:30.76ID:bTxgVaPN0 CREATIVE GW-T40-IIRがIIRになって省電力機能ついたせいでPCスピーカーとしては欠陥品になったな
PCスピーカーを謳って販売しているせいで余計に酷い
定番品としては転落したと見ていい
PCスピーカーを謳って販売しているせいで余計に酷い
定番品としては転落したと見ていい
33不明なデバイスさん (ワッチョイ db32-P44A)
2019/07/12(金) 17:24:40.79ID:3ffVAYOq0 省電力機能はEUの規制と聞いたことあるからこれからも増えるのだろうね
本体から機能OFFの選択ができるようになるといいのだが
本体から機能OFFの選択ができるようになるといいのだが
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-XC/u)
2019/07/12(金) 23:00:30.37ID:qr/mFicB035不明なデバイスさん (JP 0H12-VyTP)
2019/07/13(土) 21:12:26.01ID:+SmnAr0rH >>31
bose
bose
38不明なデバイスさん (ワッチョイ b363-P44A)
2019/07/15(月) 03:35:07.43ID:rjGxE3vx0 Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
https://www.%61mazon.co.jp//dp/B00DCGC8BS
特選タイムセール
¥ 7,844 (割引 37%)
終了まで 44時間 25分 03秒
https://www.%61mazon.co.jp//dp/B00DCGC8BS
特選タイムセール
¥ 7,844 (割引 37%)
終了まで 44時間 25分 03秒
39不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-4FhF)
2019/07/16(火) 09:49:40.60ID:OnC/yOH0d >>38
セールだしPCで映画とかアニメ見る用に買おうとしてるんだがレビューに音がこもるって記載が気になるんだがどうなんだろう
セールだしPCで映画とかアニメ見る用に買おうとしてるんだがレビューに音がこもるって記載が気になるんだがどうなんだろう
40不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-uIDl)
2019/07/16(火) 10:38:30.15ID:Mi4y2ml6r >>39
コンパニオン2は、というよりはBoseの音作り的には、中低音を盛る様に作っているのでどうしても人の声はこもりやすくなるわな
それが気になる人は気になるというだけの話よ
価格帯考えるとそういう特徴付けも悪いことではないけどね
コンパニオン2は、というよりはBoseの音作り的には、中低音を盛る様に作っているのでどうしても人の声はこもりやすくなるわな
それが気になる人は気になるというだけの話よ
価格帯考えるとそういう特徴付けも悪いことではないけどね
41不明なデバイスさん (スププ Sdba-qc7h)
2019/07/16(火) 13:37:50.71ID:TzyYMKfQd 今の価格ならリセール考えたとしてもありだと思うわ
42不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Z5NF)
2019/07/16(火) 15:56:24.97ID:jrc5xjcWd 402の後継まだー
43不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Z5NF)
2019/07/16(火) 15:57:02.59ID:jrc5xjcWd すまん、ナイスなスレと間違えた
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-eA41)
2019/07/19(金) 18:31:11.49ID:Vn9snjMR0 ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1197062.html
真打登場
真打登場
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-t6yW)
2019/07/19(金) 19:05:19.38ID:utC3Z7Go0 背面RCA入力とフォーン入力はMIX、前面ステレオミニは排他で繋ぐと背面入力無効化か
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
https://www.dtmstation.com/archives/25721.html
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-jGuh)
2019/07/20(土) 00:54:37.83ID:QoORTZjc0 Boseはマニア向けのボッタクリ商品だと思ってたが、アマで安くなってたコンパニオン2、
お試しでかったら良い音でるのでビックラこいた、なるほどBoseが今でも支持されて訳だね。
お試しでかったら良い音でるのでビックラこいた、なるほどBoseが今でも支持されて訳だね。
47不明なデバイスさん (オッペケ Sra3-RSxe)
2019/07/20(土) 01:30:57.09ID:r1tMGd+9r Boseの大部分がボッタクリなのはその通りだよ
特にサウンドバーはひどい
ただ低価格帯については音質を色々と割りきるBoseのアプローチ正解の一つだとは思うな
特にサウンドバーはひどい
ただ低価格帯については音質を色々と割りきるBoseのアプローチ正解の一つだとは思うな
48不明なデバイスさん (スププ Sd5f-1LGT)
2019/07/20(土) 01:54:02.69ID:1K/Sn3led まあ発売初期の定価は割高だけど、BOSEはオフィシャルも徐々に価格下げてくるから30〜40%オフ(底)ぐらいになったら買えばいい。コンパ2も8千円だと敵なしだしな
49リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 4f5f-/r7K)
2019/07/20(土) 15:42:08.12ID:gwR6NIFV0 サウンドバー=音の棒。
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-t6yW)
2019/07/20(土) 19:46:14.07ID:pb4LaBF+0 DENONのサブウーファー付サウンドバーが淀のタイムセールで19,800円で少し悩んだ
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-ShKg)
2019/07/22(月) 23:13:03.68ID:/if2QVeo0 失礼します
companion20が壊れたんで、1万円以下で良いアクティブスピーカーを探してます
PCでの音楽鑑賞用で、主にボーカルものを聴きます
クリエイティブのT40が第一候補ですが、ここでは名前出てこなくて論外でしょうか?
BOSE Companion2-3の方がいいのか、中古のCAS-33を買い直すか、迷ってます
他にオススメがあれば知りたいです、よろしくお願いします
companion20が壊れたんで、1万円以下で良いアクティブスピーカーを探してます
PCでの音楽鑑賞用で、主にボーカルものを聴きます
クリエイティブのT40が第一候補ですが、ここでは名前出てこなくて論外でしょうか?
BOSE Companion2-3の方がいいのか、中古のCAS-33を買い直すか、迷ってます
他にオススメがあれば知りたいです、よろしくお願いします
52不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-uAmo)
2019/07/24(水) 07:23:44.37ID:UOQe+XxtM 質問です。
この手のアクティブスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使用できないのでしょうか?
この手のアクティブスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使用できないのでしょうか?
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fda-zbLv)
2019/07/24(水) 09:10:31.46ID:MBjwcRjr0 バッテリー?
54不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa3-z6Xu)
2019/07/24(水) 10:15:41.51ID:Wt9zQF8ap 具体的な型番晒せ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-jGuh)
2019/07/24(水) 14:49:26.78ID:WQseYGUy0 241 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 10:42:58.23 ID:UOQe+Xxt [1/2]
この手のBluetoothスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使えなくなるのかな?
この手のBluetoothスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使えなくなるのかな?
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e63-/0C9)
2019/07/31(水) 09:45:15.19ID:GXjoFLrp057不明なデバイスさん (ワッチョイ 7532-0ks1)
2019/08/02(金) 21:28:16.33ID:w89xpDCp0 そりゃ業務用だしな・・・そんなものアパートに使うのはメーカー関係なしに迷惑すぎるわ
58不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-l91T)
2019/08/03(土) 13:44:22.48ID:1zEzv9Uu0 しかし昔のオーディオマニアは4畳半にでかいJBLとかどうやって鳴らしてたんだろうな
59不明なデバイスさん (ワイモマー MMd9-wHPu)
2019/08/03(土) 18:25:12.66ID:vyuwYA7wM 50インチプロジェクションテレビとか置いてるヤツも居たよねw
60不明なデバイスさん (スッップ Sd43-NtKN)
2019/08/04(日) 08:03:09.82ID:Af4whR00d 昔はPC無かったからな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ eb66-lvnq)
2019/08/06(火) 04:15:24.20ID:jcla3uzx0 アンプあるしパッシブ使えるならパッシブの方がいいのかなぁ
でもアクティブも魅力的な製品多くて悩む
でもアクティブも魅力的な製品多くて悩む
62不明なデバイスさん (ワッチョイ edda-tia7)
2019/08/07(水) 01:30:09.57ID:UcyyG1E00 アンプが既にあるのなら同じ予算をかけたらパッシブの方が良いのが買えそうだけど
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 71da-hq1F)
2019/08/08(木) 11:47:30.62ID:AIqrrzSl0 >>62
難しくて悩んでるんだが、
PCからRCA出力できる機械+アクティブスピーカー
アンプ+パッシブスピーカー
この二択のどっちにするかずっと悩んでるんだ
どっちを選んでも4万手前ぐらいで価格は変わらない
ACアダプタは何がなんでも嫌、って条件だけ。
難しくて悩んでるんだが、
PCからRCA出力できる機械+アクティブスピーカー
アンプ+パッシブスピーカー
この二択のどっちにするかずっと悩んでるんだ
どっちを選んでも4万手前ぐらいで価格は変わらない
ACアダプタは何がなんでも嫌、って条件だけ。
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-+P8T)
2019/08/08(木) 20:53:55.39ID:v/EhdygA0 机が広いならパッシブでええんやないの
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 71da-hq1F)
2019/08/08(木) 21:21:24.90ID:AIqrrzSl0 >>64
あ、純粋に広さの問題なのね、、
あ、純粋に広さの問題なのね、、
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-8amm)
2019/08/09(金) 01:36:40.32ID:JqTPFXe80 >>63
読解力タコで申し訳無いのだが、アクティブスピーカーならなんちゃらする機械、パッシブスピーカーなら
アンプを一緒に買うと言う事?
「アンプあるし」と言っていたがそのアンプは使わないの? それとも手元にあるではなくこの世にあると
言う事?
まぁ、総額が一緒ならアクティブだから、パッシブだからと分けて考えず、単純に気に入ったスピーカーを
買えば良いんでない
読解力タコで申し訳無いのだが、アクティブスピーカーならなんちゃらする機械、パッシブスピーカーなら
アンプを一緒に買うと言う事?
「アンプあるし」と言っていたがそのアンプは使わないの? それとも手元にあるではなくこの世にあると
言う事?
まぁ、総額が一緒ならアクティブだから、パッシブだからと分けて考えず、単純に気に入ったスピーカーを
買えば良いんでない
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bba-cJDi)
2019/08/16(金) 17:36:12.38ID:CfS0L/W70 BOSEのがAmazonも主要な量販店も全て取り寄せ
これは新型フラグなのかお盆のせいなのか
プライムデーみたいにお買い得でなくてもいいから普通に買いたい
これは新型フラグなのかお盆のせいなのか
プライムデーみたいにお買い得でなくてもいいから普通に買いたい
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-K60z)
2019/08/17(土) 10:08:37.94ID:FGJfb1v+0 SONYのSRS-A50が壊れてしまったのですが…そこで先生方に質問です!!
中高音が澄んだ音が抜ける最近のスピーカーのお奨めってありますでしょうか
中高音が澄んだ音が抜ける最近のスピーカーのお奨めってありますでしょうか
2019/08/17(土) 18:00:38.48
COMPANION20はアダプターは改善されたんだな
今、大手量販店の通販ならまず対策品になってると思って大丈夫かな?
コントロールポッドは壊れやすいままだろうけど、店で視聴すると2IIIより断然良いからなぁ
ただ、マンションの壁薄めなのが迷いどころ
今、大手量販店の通販ならまず対策品になってると思って大丈夫かな?
コントロールポッドは壊れやすいままだろうけど、店で視聴すると2IIIより断然良いからなぁ
ただ、マンションの壁薄めなのが迷いどころ
70不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-V2hP)
2019/08/17(土) 20:16:57.44ID:CjCSSID4M >>68
ssa-40s1択や
価格帯の中では最高クラスに繊細な高音域。
左右独立したスピーカーから成る音場と抜け感。
4cmフルレンジスピーカーによる点音源。
一度ハマると抜け出せないでぇ
低音は殆ど出ない。多分量だけなら価格帯最低レベル…質は良いけど。
ssa-40s1択や
価格帯の中では最高クラスに繊細な高音域。
左右独立したスピーカーから成る音場と抜け感。
4cmフルレンジスピーカーによる点音源。
一度ハマると抜け出せないでぇ
低音は殆ど出ない。多分量だけなら価格帯最低レベル…質は良いけど。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-K60z)
2019/08/17(土) 21:54:01.56ID:FGJfb1v+072不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-V2hP)
2019/08/17(土) 23:00:36.51ID:CjCSSID4M >>71
自分これ買ってから世界変わったんで是非試してみて欲しいんですよね…
アニメ鑑賞に関しては倍以上の価格するイヤホンよりもssa-40sの方が好みだったりします。
特に左右のスピーカーを近付けて結構内ぶりにして自分の耳との距離も50cm以下の超ニアフィールドで聴くとボーカルの音像の定位が丁度目の前に来るので…そこにモニターを設置してからの
アニメとかは特に感動しました。
まるで声が画面から飛び出してきたように聴こえるんですよね。
自分これ買ってから世界変わったんで是非試してみて欲しいんですよね…
アニメ鑑賞に関しては倍以上の価格するイヤホンよりもssa-40sの方が好みだったりします。
特に左右のスピーカーを近付けて結構内ぶりにして自分の耳との距離も50cm以下の超ニアフィールドで聴くとボーカルの音像の定位が丁度目の前に来るので…そこにモニターを設置してからの
アニメとかは特に感動しました。
まるで声が画面から飛び出してきたように聴こえるんですよね。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-K60z)
2019/08/17(土) 23:13:23.73ID:FGJfb1v+02019/08/18(日) 15:33:50.88
改めてヨドバシでCOMPANION2IIIとCOMPANION20聞いてきたけどやっぱ20のがはるかに綺麗だよなぁ
でも、量販店であれだけ低音響くと自宅ではとなる…
でも、量販店であれだけ低音響くと自宅ではとなる…
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-huez)
2019/08/18(日) 19:43:48.17ID:BgpKSA0u0 companion20の上位版みたいな33WERってパッシブがまたいいんだ
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-DuLZ)
2019/08/19(月) 21:09:19.43ID:zp2+U7ty0 104-Y3
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bba-cJDi)
2019/08/21(水) 14:05:44.59ID:mxa3tFXO0 オンキヨー、今のうちに買っとくべきかね?
既に新品少なくなってるな
取り寄せとかなってるのは撤退してるしどうなるんだろ?
既に新品少なくなってるな
取り寄せとかなってるのは撤退してるしどうなるんだろ?
78yt (ワッチョイ cd2f-c+fd)
2019/08/28(水) 16:10:55.67ID:eLCh+rEw0 PM0.3H購入して一年。付属のケーブル2本を100均のオーディオケーブルに試しに変えてみた。音のこもり
が改善された。プラシーボ効果による自分の思い込みではないかと普段聴いている曲の
ある部分だけ何回も聴き比べて分かった。でも、音質にそんなにこだわらない人が聴いても
分からないと思った。曲の部分部分で全く分からないところもあった。ただ確かに音が分離して明確に
なっている。ホントに繊細な差だ。今までは、くもってるとは思わなかった。ネット情報でリケーブルした方がいい。
とは知っていたが、オカルトの類いと無視してた。というか付属のヤツがクソ過ぎる。
今はまだ、これで満足!
が改善された。プラシーボ効果による自分の思い込みではないかと普段聴いている曲の
ある部分だけ何回も聴き比べて分かった。でも、音質にそんなにこだわらない人が聴いても
分からないと思った。曲の部分部分で全く分からないところもあった。ただ確かに音が分離して明確に
なっている。ホントに繊細な差だ。今までは、くもってるとは思わなかった。ネット情報でリケーブルした方がいい。
とは知っていたが、オカルトの類いと無視してた。というか付属のヤツがクソ過ぎる。
今はまだ、これで満足!
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-ZNfD)
2019/08/29(木) 16:45:15.69ID:sn7EH/DV0 であるか
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 992c-cRT5)
2019/08/30(金) 09:24:46.10ID:XuEfwkGc0 ピュア板から誘導されてきました
音楽を聴くために実売2万円台のスピーカーを探しているのですが
アクティブスピーカーのFOSTEX PM0.4nはどうなんでしょう
ごちゃごちゃ入っていてなんだか不安なのですが
良い音するんでしょうか?
音楽を聴くために実売2万円台のスピーカーを探しているのですが
アクティブスピーカーのFOSTEX PM0.4nはどうなんでしょう
ごちゃごちゃ入っていてなんだか不安なのですが
良い音するんでしょうか?
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 49ec-taRz)
2019/08/30(金) 10:23:21.52ID:8ulhDCfS083不明なデバイスさん (ワッチョイ 133b-ZSb/)
2019/08/30(金) 13:44:11.90ID:abBPk1l70 >>80
ごちゃごちゃ入ってての意味がわからないがアンプあるならパッシブかえばよいんじゃないの?
アクティブは特に環境によってノイズが気になる場合はあるよ
あと音楽といってもジャンルによってかなり違うからなんとも言えないが普通にバランスは良いよ
というか音の良さって差も大事だったりするから今何使っているかとか
何とくらべて低音はでますか?とか質問した方がよいと思うよ
ごちゃごちゃ入ってての意味がわからないがアンプあるならパッシブかえばよいんじゃないの?
アクティブは特に環境によってノイズが気になる場合はあるよ
あと音楽といってもジャンルによってかなり違うからなんとも言えないが普通にバランスは良いよ
というか音の良さって差も大事だったりするから今何使っているかとか
何とくらべて低音はでますか?とか質問した方がよいと思うよ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 992c-cRT5)
2019/08/30(金) 15:20:56.83ID:XuEfwkGc085不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-cRT5)
2019/08/30(金) 22:05:27.41ID:Euezj0cM0 >>70
サーモスってどっかで聞いたことあるなとおもったら真空断熱ボトルのかい
サーモスってどっかで聞いたことあるなとおもったら真空断熱ボトルのかい
86不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b7-P768)
2019/08/30(金) 23:35:48.00ID:1K1/h5Tw087不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-uKoM)
2019/08/31(土) 00:27:03.55ID:VbFizrR+0 エンクロージャーの中が真空だったら音でないよね
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-cRT5)
2019/08/31(土) 11:41:44.45ID:MvbJWbvB0 >>87
中は真空でも表面はステンレスだから表皮を伝わって結局エンクロージャーは振動するような気がするんだけど?
中は真空でも表面はステンレスだから表皮を伝わって結局エンクロージャーは振動するような気がするんだけど?
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-UhVm)
2019/08/31(土) 12:14:29.18ID:E3I2qwVP0 コンパニオンの新型まだー?
90不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-ZNfD)
2019/08/31(土) 17:30:03.88ID:R6/9Kc89r 104-Y3があるじゃない
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-cRT5)
2019/08/31(土) 23:42:57.68ID:HJK0FFV20 キーボードに接続したいのですが、おすすめのスピーカーありますか?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 69da-CTsw)
2019/09/01(日) 23:57:31.36ID:VqAntnDP0 キーボードって楽器の?
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8e-fUZA)
2019/09/05(木) 00:19:28.71ID:siU3OUYj0 やっぱ専用のキーボードスピーカーが
いいんじゃないの?
いいんじゃないの?
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Govw)
2019/09/10(火) 09:29:15.79ID:PEj/K3Im0 creativeのt20が逝った…
最近のオススメを教えてくれ
最近のオススメを教えてくれ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-kyym)
2019/09/10(火) 11:26:35.05ID:AlUcFGBy0 最近ではないけどPM3.0H
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-kyym)
2019/09/10(火) 11:26:55.32ID:AlUcFGBy0 PM0.3Hだった
98不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-Govw)
2019/09/10(火) 14:14:44.79ID:xNfUk7iXr デザインならクリエイティブのt40好きだよ
けど背が高いし電源でイライラ
けど背が高いし電源でイライラ
99不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-7AXg)
2019/09/10(火) 18:56:15.67ID:Hq4dIYsTa >>95
https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0192010050046
プリンストン Bluetoothブックシェルフマルチメディアスピーカー (ブラック)
ED-R1010BT-BK
販売価格6,980円(税込) 送料込み
http://imgur.com/4D6D5gK.jpg
本日dショッピングデーでポインツ20倍+α。
https://shopping.dmkt-sp.jp/products/0192010050046
プリンストン Bluetoothブックシェルフマルチメディアスピーカー (ブラック)
ED-R1010BT-BK
販売価格6,980円(税込) 送料込み
http://imgur.com/4D6D5gK.jpg
本日dショッピングデーでポインツ20倍+α。
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 423b-BHBh)
2019/09/10(火) 20:06:43.74ID:gnrf9OKt0101不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Govw)
2019/09/10(火) 21:46:42.23ID:ZD0Il8rI0 うーん…何がいいのやら
週末に店舗巡りするかなぁ
週末に店舗巡りするかなぁ
102不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-Govw)
2019/09/10(火) 23:53:28.18ID:9WPoqHiGr JBLの104-Y3を買うのです
2万くらいするけど
2万くらいするけど
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-e0wG)
2019/09/15(日) 17:42:20.06ID:hXeUZyQq0 104-Y3 すべてが80点
105不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-fOse)
2019/09/16(月) 05:12:49.76ID:7kI+n0sUr すべてが90点と100点のやつは?
106不明なデバイスさん (ワッチョイ ff34-lEPB)
2019/09/18(水) 05:46:10.00ID:T0IrQ9Jy0 >>77
駆け込み需要でどんどん値段上がってるしな
俺が過去に買ったGX-D90も当時13000円くらいだったけど今ではそろそろ2万行きそうだし
オンキヨーはプロユースは置いといても手頃感あるモデルでは安定度高めだから特に駆け込み対象になりやすい
駆け込み需要でどんどん値段上がってるしな
俺が過去に買ったGX-D90も当時13000円くらいだったけど今ではそろそろ2万行きそうだし
オンキヨーはプロユースは置いといても手頃感あるモデルでは安定度高めだから特に駆け込み対象になりやすい
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-NH7i)
2019/09/18(水) 12:31:54.28ID:eOltzImG0 なんだかんだオンキヨーいいわ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Y7ZZ)
2019/09/19(木) 04:38:15.09ID:DGry9rJq0 104-Y3買ったけどホワイトノイズがひでえわ
不良品掴まされたかな
不良品掴まされたかな
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-BJv5)
2019/09/20(金) 20:48:25.75ID:pchdujxl0 ググれば微妙な評価が散見される、晩年たまごっちみたいなTW-S9T
しかし発売当初なら、ボーズならコンパ20との勝負だったが
今の価格ならコンパ2との勝負になり、ハードルも下がる
それに発売当初から気になってたし、増税前だし今が買い時ではないだろうか?
・・・と言い聞かせて、ポチってしまった
オンキョー買っときゃ良かったとか後悔しても、もう知らねーぜ近未来の俺よ
しかし発売当初なら、ボーズならコンパ20との勝負だったが
今の価格ならコンパ2との勝負になり、ハードルも下がる
それに発売当初から気になってたし、増税前だし今が買い時ではないだろうか?
・・・と言い聞かせて、ポチってしまった
オンキョー買っときゃ良かったとか後悔しても、もう知らねーぜ近未来の俺よ
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d50-plfC)
2019/09/21(土) 09:57:27.27ID:YNoc5F3Y0 オンキョーは色々買ったけど 20年以上前に買ったGX-70と10年前のGX-500HDがわりとよかったな。
500HDは納戸にまだあるけど
そっからPC用はTD-510MK2に大分と前に移行してしまっているが、オンキョーも イクリプスももう新型開発なんて期待できないんだろうね
さみしい限りだ
500HDは納戸にまだあるけど
そっからPC用はTD-510MK2に大分と前に移行してしまっているが、オンキョーも イクリプスももう新型開発なんて期待できないんだろうね
さみしい限りだ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ b146-ACnl)
2019/09/21(土) 12:27:27.82ID:N+qA1ZYA0 うちのGX-70AXまだ現役。
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Ms+D)
2019/09/21(土) 12:29:32.15ID:pD8GhbOX0 GX-77息してる?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8e-ACnl)
2019/09/23(月) 23:07:52.78ID:efBIw95D0 JBLは、
韓国のサムスン電子に買収されてから
BTスピーカーはモノラル、有線SPはホワイトノイズと
設計と品質の劣化が激しいな
韓国のサムスン電子に買収されてから
BTスピーカーはモノラル、有線SPはホワイトノイズと
設計と品質の劣化が激しいな
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-iM7L)
2019/09/23(月) 23:10:54.85ID://kyKPYZ0 設計は欧米人じゃないの?
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 2940-Ms+D)
2019/09/24(火) 13:02:18.43ID:YV25Vz1x0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1157222.html
>気になるのは、“新製品の作り方”だ。Pascal氏によると、JBLのピュアオーディオ関連は別として、
>ポータブルオーディオに関しては、“JBL専門のエンジニア”、“AKG専門のエンジニア”という分かれ方はしておらず、
>その製品に適したエンジニアが、チームを組んで開発するという。
>気になるのは、“新製品の作り方”だ。Pascal氏によると、JBLのピュアオーディオ関連は別として、
>ポータブルオーディオに関しては、“JBL専門のエンジニア”、“AKG専門のエンジニア”という分かれ方はしておらず、
>その製品に適したエンジニアが、チームを組んで開発するという。
117不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-objl)
2019/10/04(金) 07:48:06.38ID:hkEwnvNUp AV視聴に最適なスピーカー教えて下さい
118不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-IX0b)
2019/10/04(金) 13:00:54.82ID:hNbJ0PKhr オーディオヴィジュアル?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-Qh1z)
2019/10/04(金) 20:02:12.41ID:xjJReAzo0 自分が気に入ったSPが最適なのさ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ a540-G1PU)
2019/10/05(土) 21:29:18.93ID:j6UZsQcf0 アニマルビデオとかどんだけマニアックやねん
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 661f-lV8K)
2019/10/07(月) 01:22:05.29ID:wEonFpd/0 アナルヴァンキッシュだろ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-Cfty)
2019/10/21(月) 18:51:11.72ID:+t1Ft3il0 104-Y3
ようつべで猛プッシュされてる
ようつべで猛プッシュされてる
123不明なデバイスさん (ワッチョイ f2bc-U7Hu)
2019/10/21(月) 20:50:50.58ID:uQWNPLg70 (マ)
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 161f-grG1)
2019/10/23(水) 03:39:56.11ID:a1ZlwzQT0 >>122
ちゃんとurl貼ってくれ
ちゃんとurl貼ってくれ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 8301-UTsT)
2019/10/24(木) 21:01:18.62ID:l0gqJuoG0 光デジタル接続、Bluetooth 5.0対応のHi-Fiスピーカー。12,728円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1214500.html
なんかサンワサプライ感がある
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1214500.html
なんかサンワサプライ感がある
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-edye)
2019/10/31(木) 18:58:19.07ID:MRq+hEoo0 Edifier R980T \6,880
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GBN4TNO/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00GBN4TNO/
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-EJQs)
2019/11/09(土) 12:06:20.38ID:3I12FB6D0 サンワダイレクトの400-SP050BKは誰か使ってる?
外見からするとかなり本格的な装備だけど
外見からするとかなり本格的な装備だけど
130不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/17(日) 09:47:05.63ID:iH7Fyosha samson MediaOne M30 もなかなかよさそうなのだが、
アマゾンのレビューに日本語のレビューがないからわからん。
海外の評価は星.3.7。
サウンドハウスで1万切ってるのでこちらのスレには該当するのではないでしょうか。
テンプレにもないけど、わざと除外してるとか?
アマゾンのレビューに日本語のレビューがないからわからん。
海外の評価は星.3.7。
サウンドハウスで1万切ってるのでこちらのスレには該当するのではないでしょうか。
テンプレにもないけど、わざと除外してるとか?
131不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-MGVu)
2019/11/17(日) 10:21:24.63ID:L0VRT+TDa >>130
別にテンプレは該当するスピーカーを列挙してるわけじゃないよ
別にテンプレは該当するスピーカーを列挙してるわけじゃないよ
132不明なデバイスさん (ワッチョイ eef2-iZ7S)
2019/11/17(日) 12:40:47.36ID:b5eIwBQR0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-VTQo)
2019/11/17(日) 14:34:43.49ID:ZlKjSe710134不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/17(日) 17:17:54.51ID:KIl4qO6la135不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/17(日) 23:38:30.72ID:KIl4qO6la スピーカー選びってむずいな。
まず自分にとって最低限必要不可欠な条件を自ら明らかにすることがむずかしい。
オレで言えば
@リラックスミュージック、ニコ生などの配信の視聴、アニメ視聴、映画視聴がメイン→フラットなモニタースピーカーであること。
(ボーズなどで聞いてみたら、話し声がききとりづらかった)
A机に座っても視聴するが、ストレッチやヨガしながらも聞きたい→片側15w以上で、大きな音にしても音が割れない。
解像度もそこそこ必要。指向性が高すぎない。
とか考えてるとどんどん値段があがっていく。
ROLAND ( ローランド ) / MA-22BTは、視聴してみた感じほぼ条件を満たすけども
値段がちょっと高い。
PRESONUS / Eris E3.5とか、JBL / 1 Series 104もよさげだけどまだ視聴できてない。
むずかしい。そして楽しい。
まず自分にとって最低限必要不可欠な条件を自ら明らかにすることがむずかしい。
オレで言えば
@リラックスミュージック、ニコ生などの配信の視聴、アニメ視聴、映画視聴がメイン→フラットなモニタースピーカーであること。
(ボーズなどで聞いてみたら、話し声がききとりづらかった)
A机に座っても視聴するが、ストレッチやヨガしながらも聞きたい→片側15w以上で、大きな音にしても音が割れない。
解像度もそこそこ必要。指向性が高すぎない。
とか考えてるとどんどん値段があがっていく。
ROLAND ( ローランド ) / MA-22BTは、視聴してみた感じほぼ条件を満たすけども
値段がちょっと高い。
PRESONUS / Eris E3.5とか、JBL / 1 Series 104もよさげだけどまだ視聴できてない。
むずかしい。そして楽しい。
138不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-6HYk)
2019/11/18(月) 19:53:43.53ID:mhDFl9cma139不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-VTQo)
2019/11/18(月) 23:36:00.88ID:+pwalWE20141不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-ahPp)
2019/11/19(火) 02:36:41.04ID:oT5G17Zu0 そこらへんのモニタースピーカーは重さ見れば本気かどうかわかる
MSP3 4.4kg
MSP5 7.9kg
305P 4.73kg
JBLはサイズの割に軽すぎておもちゃやね
MSP3 4.4kg
MSP5 7.9kg
305P 4.73kg
JBLはサイズの割に軽すぎておもちゃやね
142不明なデバイスさん (ワッチョイ eef2-iZ7S)
2019/11/19(火) 06:36:58.18ID:tDw9ZKTU0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-5DYi)
2019/11/19(火) 07:15:42.89ID:yh/u8ojg0 ぶっちゃけ重さは関係無い
Genelec 8010が1.5kgだから
Genelec 8010が1.5kgだから
144不明なデバイスさん
2019/11/19(火) 08:14:40.21 MPS5はハイレゾには向いてないって事でいいのかな
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-VTQo)
2019/11/19(火) 17:00:10.04ID:o/46aRwU0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-VTQo)
2019/11/20(水) 00:10:10.61ID:STrqldKu0148不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-iGNt)
2019/11/20(水) 22:15:00.43ID:DXgBxBLM0 この企画苦手
シュシュトリアンに移動するわ
シュシュトリアンに移動するわ
149不明なデバイスさん (アウアウエー Sa8a-b9RM)
2019/11/20(水) 23:40:40.32ID:G8hVxviaa >>130
誰かが勝手に作った自称テンプレが古いだけかと。
ONKYO3機種は数年前に値上げしてこの価格帯ではないし、
1年以内新人のVL-S3やED-R1100は2015年発売。
MediaOneを音家が扱い始めたのは今年に入ってから。
特に困る人もいないので、更新されず放置状態。
SAMSONはR5aとその昔このスレで盛り上がった叩き売り
StudioDock 3i /4iを所有していますが、音質は良好。
MediaOneシリーズも多分大きく外すことはないと予想。
>>133
ブラックフライデー対象ブランドに含まれず。。
>>135
Eris E3.5を所有、高域が若干華やかで聴く人を選ぶかも。
試聴必須風味。
MA-22BTは一時期12,000円弱、イケベでアウトレット
特価9,800円で叩き売られていた記憶。
>>146
https://pds.exblog.jp/pds/1/201710/28/84/e0146484_15333464.jpg
http://imgur.com/IfmgILV.jpg
MSP5は薄かったり。
トランスとヒートシンクが重い。
誰かが勝手に作った自称テンプレが古いだけかと。
ONKYO3機種は数年前に値上げしてこの価格帯ではないし、
1年以内新人のVL-S3やED-R1100は2015年発売。
MediaOneを音家が扱い始めたのは今年に入ってから。
特に困る人もいないので、更新されず放置状態。
SAMSONはR5aとその昔このスレで盛り上がった叩き売り
StudioDock 3i /4iを所有していますが、音質は良好。
MediaOneシリーズも多分大きく外すことはないと予想。
>>133
ブラックフライデー対象ブランドに含まれず。。
>>135
Eris E3.5を所有、高域が若干華やかで聴く人を選ぶかも。
試聴必須風味。
MA-22BTは一時期12,000円弱、イケベでアウトレット
特価9,800円で叩き売られていた記憶。
>>146
https://pds.exblog.jp/pds/1/201710/28/84/e0146484_15333464.jpg
http://imgur.com/IfmgILV.jpg
MSP5は薄かったり。
トランスとヒートシンクが重い。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-5U4w)
2019/11/23(土) 01:11:39.99ID:Bq1bNnjC0152不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-pyDD)
2019/11/23(土) 19:32:48.70ID:xHczm1m/a >>149
情報いろいろありがとう。
Eris E3.5を視聴してみたところ、解像度は高そうな印象。
ただし、指向性が強いタイプみたいで、角度がずれると音があまりきこえなかった。
机に座ってない状態でもききたいというのには合わなかった。
MA-22BTは、おっしゃるとおり安い時期があったということがネック。
機能的にはほぼ満たすような感じはする。
サムソン、タスカム、JBLあたりを視聴できるところを見つけたい。
視聴しないとわかんねーなって感じになってきてる。
情報いろいろありがとう。
Eris E3.5を視聴してみたところ、解像度は高そうな印象。
ただし、指向性が強いタイプみたいで、角度がずれると音があまりきこえなかった。
机に座ってない状態でもききたいというのには合わなかった。
MA-22BTは、おっしゃるとおり安い時期があったということがネック。
機能的にはほぼ満たすような感じはする。
サムソン、タスカム、JBLあたりを視聴できるところを見つけたい。
視聴しないとわかんねーなって感じになってきてる。
153不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-umuF)
2019/11/24(日) 04:22:05.97ID:E42K52NVa >>152
Erisはトゥイータの金網を外すと変わりそうな悪寒。
SAMSONは代理店がオールアクセスから音家に変更で
店頭試聴は多分不可能と思われ。
JBL104は島村ほか大手楽器店でも試聴可能。
音家がブラックフライデーセールで10%OFFクーポン。
http://imgur.com/HgLWGb5.jpg
http://imgur.com/Dc6N9T3.jpg
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/wYfF1hw.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
買うなら今!
305と306は1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツ10倍で必要なケーブルやコネクタを購入。
Erisはトゥイータの金網を外すと変わりそうな悪寒。
SAMSONは代理店がオールアクセスから音家に変更で
店頭試聴は多分不可能と思われ。
JBL104は島村ほか大手楽器店でも試聴可能。
音家がブラックフライデーセールで10%OFFクーポン。
http://imgur.com/HgLWGb5.jpg
http://imgur.com/Dc6N9T3.jpg
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/wYfF1hw.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
買うなら今!
305と306は1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツ10倍で必要なケーブルやコネクタを購入。
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e9-0DuE)
2019/11/25(月) 22:58:53.76ID:bhTz8af50 PM0.3HってPM0.3にハイレゾ対応されただけって認識でいいの?
あとヘッドホン出力端子ないってことはイヤホンで聞けないってこと?
購入候補に上がってる一つだからとても気になる
初心者で申し訳ない
あとヘッドホン出力端子ないってことはイヤホンで聞けないってこと?
購入候補に上がってる一つだからとても気になる
初心者で申し訳ない
155不明なデバイスさん (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/26(火) 00:24:02.37ID:385/nM52d >>154
基本的にはその認識で大丈夫かな
高音が伸びてかなりいいですよ
低音が足りないってよく言われるけど個人的には十分出てるかな(足りなければSW出せばいいし)
つなげたばかりだと音が硬いけどしっかりエージングすれば大丈夫です
ヘッドホンとかはUSB-DACに繋げるしかないですね
買うときはスピーカー同士を繋げるモノラルピンケーブルを別のに変えた方がいいです
付属のは品質がイマイチなので
基本的にはその認識で大丈夫かな
高音が伸びてかなりいいですよ
低音が足りないってよく言われるけど個人的には十分出てるかな(足りなければSW出せばいいし)
つなげたばかりだと音が硬いけどしっかりエージングすれば大丈夫です
ヘッドホンとかはUSB-DACに繋げるしかないですね
買うときはスピーカー同士を繋げるモノラルピンケーブルを別のに変えた方がいいです
付属のは品質がイマイチなので
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e9-0DuE)
2019/11/26(火) 00:39:03.12ID:7Rg1Vet80 >>155
ご親切にどうもありがとう。
DAC足さないとだめとなると話が変わってくるな...
予算的に出来れば単体で完成しているスピーカーが欲しいんですよね
T12からの買い替えでCompanion2、T40、NX-50あたりで悩んでる
ご親切にどうもありがとう。
DAC足さないとだめとなると話が変わってくるな...
予算的に出来れば単体で完成しているスピーカーが欲しいんですよね
T12からの買い替えでCompanion2、T40、NX-50あたりで悩んでる
157不明なデバイスさん (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/26(火) 01:17:53.11ID:385/nM52d >>156
DAC必須ってことはないけど20kHzより上の入力はできなくなりますね、オンボの仕様次第ですが
どちらにしてもスピーカーはLINE OUT出力、ヘッドホンはヘッドホン出力じゃないと聞けないので
安物USB-DACを挟むか、ヘッドホン端子のあるスピーカーにするしかないですね
安物USB-DAC
REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器・DAコンバーター・ヘッドアンプ・3.5mmジャック 音量ボリューム調整付き 光ケーブル付き シルバー 日本語取り扱い説明書付属
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B0791D7D8T/
DAC必須ってことはないけど20kHzより上の入力はできなくなりますね、オンボの仕様次第ですが
どちらにしてもスピーカーはLINE OUT出力、ヘッドホンはヘッドホン出力じゃないと聞けないので
安物USB-DACを挟むか、ヘッドホン端子のあるスピーカーにするしかないですね
安物USB-DAC
REIYIN DA-01 高性能192kHz 24bit DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) Toslink/Coaxial から RCA/AUX オーディオの変換器・DAコンバーター・ヘッドアンプ・3.5mmジャック 音量ボリューム調整付き 光ケーブル付き シルバー 日本語取り扱い説明書付属
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B0791D7D8T/
158不明なデバイスさん (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/26(火) 01:20:35.86ID:385/nM52d ごめん上のはただのDACでした
探せば安いのはありますけどね
探せば安いのはありますけどね
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e9-0DuE)
2019/11/26(火) 01:46:44.57ID:7Rg1Vet80160不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-umuF)
2019/11/26(火) 02:09:53.56ID:SSggq7kCa >>154
ヘッドホン端子必須ならSAMSON MediaOne M30とか。
前面ボリウム付きでらくらく音量調整。
USB DACはCovia ZEAL EDGE ZDC-205A-SG。
1万円以下でハイレゾを堪能可能。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256130/
SAMSON MediaOne M30
¥8,778 税込 送料無料
W100xH185xD130mm Fostex PM0.3H
W127xH190xD165mm SAMSON MediaOne M30
http://www.samsontech.com/site_media/cms/images/product/samson/studio-monitors/media-one/mediaonem30/MediaOne-M30-Hero-IMG_meuIKnV.jpg
http://www.samsontech.com/site_media/cms/images/product/samson/studio-monitors/media-one/mediaonem30/MediaOne-M30-Back-.jpg
ヘッドホン端子必須ならSAMSON MediaOne M30とか。
前面ボリウム付きでらくらく音量調整。
USB DACはCovia ZEAL EDGE ZDC-205A-SG。
1万円以下でハイレゾを堪能可能。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/256130/
SAMSON MediaOne M30
¥8,778 税込 送料無料
W100xH185xD130mm Fostex PM0.3H
W127xH190xD165mm SAMSON MediaOne M30
http://www.samsontech.com/site_media/cms/images/product/samson/studio-monitors/media-one/mediaonem30/MediaOne-M30-Hero-IMG_meuIKnV.jpg
http://www.samsontech.com/site_media/cms/images/product/samson/studio-monitors/media-one/mediaonem30/MediaOne-M30-Back-.jpg
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e9-0DuE)
2019/11/26(火) 02:21:11.46ID:7Rg1Vet80 >>160
探してもらったのに申し訳ないですけどPM0.3のサイズがスペース的にギリギリラインなのでそれ以下が好ましい
探してもらったのに申し訳ないですけどPM0.3のサイズがスペース的にギリギリラインなのでそれ以下が好ましい
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-KjrH)
2019/11/26(火) 02:27:02.05ID:BbUXcnf20163不明なデバイスさん (ササクッテロル Spc5-5U4w)
2019/11/26(火) 16:46:33.14ID:0lhYVMJUp >>161
104-Y3は候補に入らないのかい?スペース的には一緒だと思うんだが
104-Y3は候補に入らないのかい?スペース的には一緒だと思うんだが
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e9-0DuE)
2019/11/26(火) 17:21:03.43ID:7Rg1Vet80165不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-oZtP)
2019/11/26(火) 17:23:21.25ID:k5Pvk0rB0 コンパ20使ってるけどいいぞー
166不明なデバイスさん (ササクッテロル Spc5-5U4w)
2019/11/27(水) 15:07:45.97ID:iH7NXYZ1p >>165
BOSEか?今ブラックフライデーで安かったような
BOSEか?今ブラックフライデーで安かったような
167不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-XCf7)
2019/11/30(土) 17:12:16.11ID:aNJHMsIOa 何の為にアクティブ使ってるのか分からん奴がおるな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-3RYV)
2019/12/01(日) 08:24:54.48ID:cr0yNUwj0 ほとんどのアクティブは電源回路がうんちなせいでノイズが酷い
T10のACアダプタのごつさをみればきれいな音を出すにはアレくらい必要だってことがわかるだろ
T10のACアダプタのごつさをみればきれいな音を出すにはアレくらい必要だってことがわかるだろ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e1f-Sd11)
2019/12/02(月) 01:37:23.07ID:c3EV2oDs0170不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-tQWM)
2019/12/02(月) 10:01:41.44ID:vizfSMNgd 別途パワーアンプが必要ない
内蔵アンプはメーカーがスピーカーに合わせてチューニングしている
くらいしか思いつかないな
内蔵アンプはメーカーがスピーカーに合わせてチューニングしている
くらいしか思いつかないな
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-sSJf)
2019/12/08(日) 02:08:39.80ID:V1UkeoKm0 サウンドバーだけどデノンのDHT-S216きになる
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-e4WC)
2019/12/08(日) 03:55:07.22ID:maELm+CL0 デノンの限らずサウンドバーもいいかなと思ってるけど
ニアフィールドにはどうなんだろ
ニアフィールドにはどうなんだろ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-lRrK)
2019/12/10(火) 19:22:03.75ID:9e4unZHe0 PM0.3Hとか良さげやんと思った奴イヘッドホン端子無いの結構あるんだな
予算2万位まででヘッドホン端子あるタイプだと104-Y3あたりかなーと思うが、ホワイトノイズあるってのがちらほらあってどうもなぁ
うーん、もうちょい探してみるか
予算2万位まででヘッドホン端子あるタイプだと104-Y3あたりかなーと思うが、ホワイトノイズあるってのがちらほらあってどうもなぁ
うーん、もうちょい探してみるか
174不明なデバイスさん (スップ Sd03-kOzp)
2019/12/10(火) 19:48:30.57ID:RyX4ddsDd PM0.3HをつなげるためにUSB-DACを買うよね
USB-DACにはヘッドホン端子も付いてるよね
解決
USB-DACにはヘッドホン端子も付いてるよね
解決
175不明なデバイスさん (スフッ Sd02-DiJs)
2019/12/12(木) 12:57:10.33ID:zxzuIiSyd てかおまえ等のパソコンはヘッドホンジャックが複数ないのか?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Wjj9)
2019/12/12(木) 22:52:47.25ID:5eaQ6lmD0 わざわざ1万前後のスピーカー使う連中はオンボつかわんでしょ
雑誌付録のHPA付USB-DAC使ってるけどこれでもオンボとは全然違う
雑誌付録のHPA付USB-DAC使ってるけどこれでもオンボとは全然違う
177不明なデバイスさん (ワッチョイ a2b3-GBjH)
2019/12/12(木) 23:57:48.23ID:ElFBq8Jz0 ()
178不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-X5Um)
2019/12/13(金) 21:00:35.55ID:BG3yzdqLa 視聴しなくちゃダメ!絶対! という考えが深まった。
@値段で音質が決まる
A大きさで音の迫力と低音が決まる。ちっちゃくて低音でるやつは音が雑。
って感じがしてきた。
なので、スピーカーの大きさ、値段をどこまで許せるか。
そして自分の求める音を出せているか。 その妥協点を探していく戦いが続くっ!
今日は、マッキーのCR3視聴してきたが、よくなかったぞ。
音量が大きくだせるところはいいけど、解像度がよくなかった。
iLoud Micro Monitorは、小さいのに解像度が高くて、きれいな音だった。
ただし音の迫力はあまりない。あとは自分の予算オーバー。
Bose Companion 2 Series IIIを検討している人もいるようだが、視聴しないと痛い目みるかも。
曲によってはうおっすげぇと思う曲もある。でも曲によってはドンドコうるせーなと思うのもある。
音楽に集中して聞く人だと気になるかも、そこまで集中しないならいい音感があるかも。
ヤマハNX50は、ものすごくいい音とはいえないけど。そこそこいい音がでて、全体的に
卒なくこなす感じの印象。音量もW数以上に大きく出る感じ。
プレソナスE3.5が今の所いいかも。解像度もあり、低音もそこそこ。
もうちょっとだけ音がよくなってほしい感も若干ある。
JBL 1 Series 104 を今後視聴してみて、E3.5をちょっとだけ上回ってくれたらなぁと思う。
という感じで、視聴してたらなんとなく妥協点というか着地点が見えてきそうな感じあり。
@値段で音質が決まる
A大きさで音の迫力と低音が決まる。ちっちゃくて低音でるやつは音が雑。
って感じがしてきた。
なので、スピーカーの大きさ、値段をどこまで許せるか。
そして自分の求める音を出せているか。 その妥協点を探していく戦いが続くっ!
今日は、マッキーのCR3視聴してきたが、よくなかったぞ。
音量が大きくだせるところはいいけど、解像度がよくなかった。
iLoud Micro Monitorは、小さいのに解像度が高くて、きれいな音だった。
ただし音の迫力はあまりない。あとは自分の予算オーバー。
Bose Companion 2 Series IIIを検討している人もいるようだが、視聴しないと痛い目みるかも。
曲によってはうおっすげぇと思う曲もある。でも曲によってはドンドコうるせーなと思うのもある。
音楽に集中して聞く人だと気になるかも、そこまで集中しないならいい音感があるかも。
ヤマハNX50は、ものすごくいい音とはいえないけど。そこそこいい音がでて、全体的に
卒なくこなす感じの印象。音量もW数以上に大きく出る感じ。
プレソナスE3.5が今の所いいかも。解像度もあり、低音もそこそこ。
もうちょっとだけ音がよくなってほしい感も若干ある。
JBL 1 Series 104 を今後視聴してみて、E3.5をちょっとだけ上回ってくれたらなぁと思う。
という感じで、視聴してたらなんとなく妥協点というか着地点が見えてきそうな感じあり。
179不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-DiJs)
2019/12/14(土) 01:01:32.64ID:3NABZ00/a >>176
たかが1万前後のアクティブ使ってる連中はDACすら用意しないって話よ
だからヘッドホン端子がないとなんて言っちゃう
間にDAC挟もうがスピーカーのヘッドホン端子なんかに繋ぐんならオンボの方がまだ良い
たかが1万前後のアクティブ使ってる連中はDACすら用意しないって話よ
だからヘッドホン端子がないとなんて言っちゃう
間にDAC挟もうがスピーカーのヘッドホン端子なんかに繋ぐんならオンボの方がまだ良い
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-xO71)
2019/12/15(日) 12:27:52.96ID:ug4bSAe40 Sound Blaster Zに使うスピーカーがすごい悩む
候補としてはCompanion 2 Series III
104-Y3、PM0.3Hだけどどれがいいだろ
もしくは他にもっといいのあるのかな
候補としてはCompanion 2 Series III
104-Y3、PM0.3Hだけどどれがいいだろ
もしくは他にもっといいのあるのかな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-DRZH)
2019/12/15(日) 16:09:20.34ID:XfdPHKHO0 お手軽5.1chならT6300
音質重視ならPM0.3Hはおすすめ
予算に合ったアクティブスピーカースレで聴いてみるのがいいかもね
音質重視ならPM0.3Hはおすすめ
予算に合ったアクティブスピーカースレで聴いてみるのがいいかもね
182不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-X5Um)
2019/12/15(日) 22:57:07.91ID:969XaGtba 104-Y3ってさぁ。低価格で同軸を採用しましたってあるけどさ。
低価格の中に、コストがかかる同軸を入れたってことは、基本性能が犠牲になってない?
って思っちゃうんだけどどうなのかな。
故障のレビューが多いスピーカーにおいて、3年保証というのはとても魅力的なんだけど
がんばって同軸にしちゃってるってのが気になる。
低価格の中に、コストがかかる同軸を入れたってことは、基本性能が犠牲になってない?
って思っちゃうんだけどどうなのかな。
故障のレビューが多いスピーカーにおいて、3年保証というのはとても魅力的なんだけど
がんばって同軸にしちゃってるってのが気になる。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-xO71)
2019/12/15(日) 23:08:16.85ID:ug4bSAe40 値段的にはこのスレが一番いいんだよね
てことはPM0.3Hになるのかなぁ
スピーカーて販売日古いの多い中
104-Y3て新しいから一応気にはなってるんだよね
てことはPM0.3Hになるのかなぁ
スピーカーて販売日古いの多い中
104-Y3て新しいから一応気にはなってるんだよね
184不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-wY8Q)
2019/12/15(日) 23:42:48.87ID:wXhf739P0 箱無しのスピーカーってどう処分すりゃいい?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-0+VO)
2019/12/16(月) 00:00:51.85ID:Q2mIXtqB0 燃えるゴミで出せばいいかと
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-xO71)
2019/12/16(月) 00:29:44.43ID:guQJx28u0 住んでるところによるからなんともいえない
私のところだと破砕ゴミ
私のところだと破砕ゴミ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ ef32-xO71)
2019/12/16(月) 13:14:34.48ID:TLfD8I4E0188不明なデバイスさん (ワッチョイ fbed-7CPp)
2019/12/17(火) 11:28:42.66ID:LleRfnsX0 Ks電気とか総合電機店に持ち込めば手数料とられるけど廃棄処分してくれるかもしれん
189不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/18(水) 21:10:31.75ID:VL8gw2tO0 現在サンワのMM-SPWD3BKNを使ってるのですが全体的に音が曇り気味なのが気になっており、ワンランク上のスピーカーにしようかと検討しています
希望は1万円前後、バランスよく個々の音が値段なりに出る 低音の調整可能(ウーハー含む) 声が聞き取りやすい
用途は音楽(主にPOPS、アニソン)動画、ストリーミング視聴、ゲーム
候補としてT20を考えておりますが他におすすめなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
希望は1万円前後、バランスよく個々の音が値段なりに出る 低音の調整可能(ウーハー含む) 声が聞き取りやすい
用途は音楽(主にPOPS、アニソン)動画、ストリーミング視聴、ゲーム
候補としてT20を考えておりますが他におすすめなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
190不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bc-Zk2E)
2019/12/18(水) 23:10:52.98ID:1nsui8Ew0 置き場所の関係もあるけど、
どうせなら¥20〜30kで2ランク上のにしたらどうです?
5k位のを使ってる私も教えて欲しい
どうせなら¥20〜30kで2ランク上のにしたらどうです?
5k位のを使ってる私も教えて欲しい
191不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ed-5k3C)
2019/12/19(木) 00:51:19.76ID:X2ATSBLI0 Boseのコンパニオン2とかか
Razer Nommo(Chromaじゃない)8800円くらいの安いほう使ってるけど
音がこもったりはしてない
まあ耳あまりよくないので細かいレビューなんかはできないが
Razer Nommo(Chromaじゃない)8800円くらいの安いほう使ってるけど
音がこもったりはしてない
まあ耳あまりよくないので細かいレビューなんかはできないが
192不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-wlkT)
2019/12/19(木) 01:36:15.68ID:A5+o2JgFa >>189
Edifier R1280T 10,600円 キャッシュレス5%還元
Edifier R1700BT 14,380円
辺りとか。
少し前なら
https://www.am
azon.co.jp/gp/aw/d/B07C1TVKWM
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
https://swanspeakers.com/product/m200d-active-hifi-wireless-speakers/
これとユニットは同一品のHiVi M200D+がおすすめでしたが、売り切れ。
Edifier R1280T 10,600円 キャッシュレス5%還元
Edifier R1700BT 14,380円
辺りとか。
少し前なら
https://www.am
azon.co.jp/gp/aw/d/B07C1TVKWM
http://imgur.com/9U8Tcxw.jpg
https://swanspeakers.com/product/m200d-active-hifi-wireless-speakers/
これとユニットは同一品のHiVi M200D+がおすすめでしたが、売り切れ。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-+Tiu)
2019/12/19(木) 02:53:08.85ID:8vGkcfSX0194不明なデバイスさん (ワッチョイ d763-prDO)
2019/12/19(木) 03:31:35.83ID:tNg7sIAB0195不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-p+/F)
2019/12/19(木) 06:33:16.80ID:g5vEYccVM196不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-LK2E)
2019/12/19(木) 08:45:08.15ID:y/m3rbte0 >>189
前にも言ったけど、2万切ったからこれ一択。
MSP5の上を行くと思ってる。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
前にも言ったけど、2万切ったからこれ一択。
MSP5の上を行くと思ってる。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253520/
197不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-+Tiu)
2019/12/19(木) 16:36:05.63ID:8vGkcfSX0198不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-r9Jq)
2019/12/20(金) 23:41:30.74ID:8jfBhZpMa 今日も視聴してきたぞい。
ネットでのレビューと自分の耳の判断が相違してるっ!
・MSP3 をまず視聴。音がいいならこのくらいだしてもいいのかも?と思ったがあれれ?って感じ。
全体的にフラットでいいけど、迫力を感じない。
もしかしたら、これ本当のフラットなのかも。 あと音量がでない。 自分の用途にはあわん。
・104-Y3 これも音量がでない。さらに音がペラい感じがちょっとある。クリエイティブとかの
スピーカーに感じる深みのなさ。
・VL-S3 これが意外によかった。全体的に雑味がなくきれいな音に感じた。解像度はもうちょっと
ほしい感じもしたけど、値段にしたらすごくいい。NX50より音がキレイだと思った。
・305P MkII これはさすがに音がよかった。でもなぁ。感動するほどでもなかったので
ちょっと大きすぎるなぁと言う感じ。
今のところはVL-S3 か Eris E3.5 かなぁ。 E3..5は女性ボーカルの息継ぎとかも聞こえ
る感じするけど、雑音もちょっと入ってる感じ。
PM0.3 PM0.4あたりがおそらくよさそうな気がするが残念ながら視聴できるところがない。
ネットでのレビューと自分の耳の判断が相違してるっ!
・MSP3 をまず視聴。音がいいならこのくらいだしてもいいのかも?と思ったがあれれ?って感じ。
全体的にフラットでいいけど、迫力を感じない。
もしかしたら、これ本当のフラットなのかも。 あと音量がでない。 自分の用途にはあわん。
・104-Y3 これも音量がでない。さらに音がペラい感じがちょっとある。クリエイティブとかの
スピーカーに感じる深みのなさ。
・VL-S3 これが意外によかった。全体的に雑味がなくきれいな音に感じた。解像度はもうちょっと
ほしい感じもしたけど、値段にしたらすごくいい。NX50より音がキレイだと思った。
・305P MkII これはさすがに音がよかった。でもなぁ。感動するほどでもなかったので
ちょっと大きすぎるなぁと言う感じ。
今のところはVL-S3 か Eris E3.5 かなぁ。 E3..5は女性ボーカルの息継ぎとかも聞こえ
る感じするけど、雑音もちょっと入ってる感じ。
PM0.3 PM0.4あたりがおそらくよさそうな気がするが残念ながら視聴できるところがない。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-lLCc)
2019/12/21(土) 01:33:01.31ID:M+6ghiyA0 全部モニスピやん
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 971f-GMcQ)
2019/12/21(土) 17:09:18.42ID:nqgmBSsG0201不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-r9Jq)
2019/12/21(土) 18:05:50.10ID:PLltYkFra >>200
104-Y3は、音量最大にしてもいまいち足りない感じ。机に座ったぐらいの近さで。
VL-S3は、8割ぐらいのボリュームで十分聞こえた。
おれは、机に座っても聞くし、部屋の真ん中ぐらいでも聞くから、
オレの用途ではボリュームに余裕がないと足りない。 あくまでオレの用途。
104-Y3は、音量最大にしてもいまいち足りない感じ。机に座ったぐらいの近さで。
VL-S3は、8割ぐらいのボリュームで十分聞こえた。
おれは、机に座っても聞くし、部屋の真ん中ぐらいでも聞くから、
オレの用途ではボリュームに余裕がないと足りない。 あくまでオレの用途。
202不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-rgBj)
2019/12/21(土) 20:39:56.11ID:Pct0Zt0pa ド田舎民で難聴なのかな?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 971f-GMcQ)
2019/12/21(土) 20:49:37.42ID:nqgmBSsG0 >>201
いや、音量最大ってマジかよ、怖いよお前・・・
いや、音量最大ってマジかよ、怖いよお前・・・
204不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-r9Jq)
2019/12/21(土) 20:57:11.92ID:1JQooyIba まぁ落ち着け。
音量でいうとCompanion 2 Series III と 104-Y3 が同じぐらい。
店舗で聞いているのもあるかもしれないが、1.5mぐらい離れて聞くときには
ちょっと聞こえないなと思うぐらい。
オレ個人の耳の具合はおいといて、相対的にVL-S3やNX50は音量がでるよ。
音量でいうとCompanion 2 Series III と 104-Y3 が同じぐらい。
店舗で聞いているのもあるかもしれないが、1.5mぐらい離れて聞くときには
ちょっと聞こえないなと思うぐらい。
オレ個人の耳の具合はおいといて、相対的にVL-S3やNX50は音量がでるよ。
205不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-rgBj)
2019/12/21(土) 22:14:25.06ID:Pct0Zt0pa 妄想じゃなけりゃ基地外
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-lLCc)
2019/12/22(日) 03:26:16.17ID:i1heEAGZ0 知り合いの劇団員がよく使う小劇場はBOSE101MMが備え付けで
音が小さすぎるって相談されたからPAスピーカー手配したことあるけど
そのレベルのハコで使ってるんかな?
音が小さすぎるって相談されたからPAスピーカー手配したことあるけど
そのレベルのハコで使ってるんかな?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ed-5k3C)
2019/12/22(日) 05:25:55.85ID:zXSU4g6M0 何個か吊り下げてるとか?
でも101MMて小さいよな
でも101MMて小さいよな
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-lLCc)
2019/12/22(日) 06:04:48.36ID:E0pk5gru0 舞台作ると定員30人弱のハコにLR2個だけ
アンプは300w級だったから持ち込み前提なんだろね
アンプは300w級だったから持ち込み前提なんだろね
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 177b-CWnX)
2019/12/23(月) 18:43:27.94ID:bNzAEPh00 じゃんぱらで550円で売ってるUSB電源のスピーカーが結構いい
DACは乗ってないからアナログ入力でUSB電源はPCからじゃなくて
よさそうなACアダプタで取ると結構いける
DACは乗ってないからアナログ入力でUSB電源はPCからじゃなくて
よさそうなACアダプタで取ると結構いける
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-H46l)
2019/12/23(月) 20:21:08.27ID:qb9j8T8n0 104-Y3ヘッドホン端子使ってみたら思ってたよりもきっついノイズで無理すぎたんだが
安物でもいいからUSB-DAC使えば多少マシになんの?
安物でもいいからUSB-DAC使えば多少マシになんの?
211不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-rgBj)
2019/12/23(月) 21:53:06.89ID:kjRaIvewd 今どきオンボでもノイズなんかないんだから直で差せ
212不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe8-kTq/)
2019/12/24(火) 01:30:26.92ID:hUjYn9dy0 スピーカーはちゃんと動くなら中古が満足度高い
213不明なデバイスさん (ワイモマー MMdf-eu9l)
2019/12/25(水) 16:06:04.85ID:pH7RxWNnM そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。
214不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-NAfQ)
2019/12/26(木) 08:39:18.23ID:cWEb+F0cM215不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-K0SF)
2019/12/26(木) 15:00:15.18ID:30OOc9+10 PM0.3HとED-R1280Tならどっちがいいだろ
216不明なデバイスさん (アウアウウー Sa83-HfLM)
2019/12/26(木) 19:48:29.31ID:hdKNfBy0a >>214
104-Y3は音が小さいと書いたのはオレだが、小さかった理由っぽいものがわかった。
アンプのw数 と スピーカーのw数の関係と似ているかもしれない。
5wのアンプ出力を、10wのスピーカーで受ける場合と100wのスピーカーで受ける場合、
10wのスピーカーのほうが大きな音が出る場合があるらしい。
100wのスピーカーにしょぼすぎる入力をすると、スピーカー本来の力がでずに
余計にちっさい音になる場合があるらしい。
おれはスマホからの出力で視聴した。だから、それに対して大きすぎるw数のスピーカーを
視聴したら音が小さかったと予想される。
大きなスピーカー、解像度の高いスピーカー、w数の大きなスピーカー
もちろんいいのだが、
大きいスピーカーは、離して設置する必要がある。
解像度の高いスピーカーは、悪い音源のアラも探す。(ヨウツベなどの音源)
w数の大きなスピーカーはDACが必要かもしれない。
ということで、いい面ばかりではないという感じもしてきた
ライトユーザーはライトユーザーに適したスピーカーの方がいい場合があるのかも。
104-Y3は音が小さいと書いたのはオレだが、小さかった理由っぽいものがわかった。
アンプのw数 と スピーカーのw数の関係と似ているかもしれない。
5wのアンプ出力を、10wのスピーカーで受ける場合と100wのスピーカーで受ける場合、
10wのスピーカーのほうが大きな音が出る場合があるらしい。
100wのスピーカーにしょぼすぎる入力をすると、スピーカー本来の力がでずに
余計にちっさい音になる場合があるらしい。
おれはスマホからの出力で視聴した。だから、それに対して大きすぎるw数のスピーカーを
視聴したら音が小さかったと予想される。
大きなスピーカー、解像度の高いスピーカー、w数の大きなスピーカー
もちろんいいのだが、
大きいスピーカーは、離して設置する必要がある。
解像度の高いスピーカーは、悪い音源のアラも探す。(ヨウツベなどの音源)
w数の大きなスピーカーはDACが必要かもしれない。
ということで、いい面ばかりではないという感じもしてきた
ライトユーザーはライトユーザーに適したスピーカーの方がいい場合があるのかも。
217不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-RbSw)
2019/12/26(木) 22:31:18.54ID:KY6CtACM0 >>215
上でED-R1280Tを勧めて頂いて購入しましたがいいですよ
高低音バランスがいい(つまみ調整も可能)、つべで視聴してた程度ですが音は思ってたよりクリア、後は地味にリモコンが便利
USBDAC経由で繋いでますがバランスがよく用途問わずに満遍なく使える感じです
上でED-R1280Tを勧めて頂いて購入しましたがいいですよ
高低音バランスがいい(つまみ調整も可能)、つべで視聴してた程度ですが音は思ってたよりクリア、後は地味にリモコンが便利
USBDAC経由で繋いでますがバランスがよく用途問わずに満遍なく使える感じです
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7c10-fXn3)
2019/12/27(金) 01:27:56.97ID:tod1OBi60220不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-hqVv)
2020/01/03(金) 22:13:45.71ID:Sm3dSMjca 今日も視聴してきた。
・fostex PM0.1 展示品限りで4000円弱。ステレオミニの入力がないので古いタイプ。
低音が強すぎる。fostex製品全体の傾向がこれなら俺の趣味には合わないかも。
・tascam VL-S3BT これがおれにとってはフラットに感じる。この機種と迷っていたEris E.3.5との比較
だが、E3.5もフラットだと言われるが高音が強い。20分ほど聞いていると高音の大きな音で
鼓膜がびりびりしてくる。女性ボーカルものなどはまる音源ではものすごくいい。しかし、
鼓膜がびりびりするのは困る。あとは、解像度良すぎて、ヨウツベの悪い音源のが
聞けなくなる音源がいくつかある。
それにくらべ、VL-S3BTは、ようつべ音源をまんべんなくカバーしてくれる。音もそこそこいい。
ものすごーくはよくはないけど、そこそこいい。NX-50よりは明らかにきれいな音がなる。
キレイってのは雑味が少ない感じ。
ブルートゥースは便利で音も有線の9割ぐらいのきれいな音がなる感じでいいけど、
大きな音がなるときにボツっというので、聞こえればいいや程度ならついていてもいいかも。
電源を入れたらまずBTから起動なので、面倒臭いひとはBTなしがいいと思う。
ヨウツベ音源での音楽鑑賞、アニメ、ニコ生、アマプラ映画というライトな目的の俺には、VL-S3が良さそうな気がしてきた。
30分ぐらい座ってヨウツベ音源流したがどれもそこそこいけた。
この音のバランスのまま、もうちょっと上位機種があったら買いたい。
fostex 0.3あたりがそうだったらいいが、0.1と傾向が同じ低音重視だったらダメだ。
VL-S3 + USB DAC で、もうちょっとレベルアップの手もあるかもしれないとも思う。
そして音楽鑑賞にレベルアップしたいときはヘッドホンに行ったほうがいいかなと。
スピーカーで音楽鑑賞に耐えるものは高額になりすぎる気がしてきた。
・fostex PM0.1 展示品限りで4000円弱。ステレオミニの入力がないので古いタイプ。
低音が強すぎる。fostex製品全体の傾向がこれなら俺の趣味には合わないかも。
・tascam VL-S3BT これがおれにとってはフラットに感じる。この機種と迷っていたEris E.3.5との比較
だが、E3.5もフラットだと言われるが高音が強い。20分ほど聞いていると高音の大きな音で
鼓膜がびりびりしてくる。女性ボーカルものなどはまる音源ではものすごくいい。しかし、
鼓膜がびりびりするのは困る。あとは、解像度良すぎて、ヨウツベの悪い音源のが
聞けなくなる音源がいくつかある。
それにくらべ、VL-S3BTは、ようつべ音源をまんべんなくカバーしてくれる。音もそこそこいい。
ものすごーくはよくはないけど、そこそこいい。NX-50よりは明らかにきれいな音がなる。
キレイってのは雑味が少ない感じ。
ブルートゥースは便利で音も有線の9割ぐらいのきれいな音がなる感じでいいけど、
大きな音がなるときにボツっというので、聞こえればいいや程度ならついていてもいいかも。
電源を入れたらまずBTから起動なので、面倒臭いひとはBTなしがいいと思う。
ヨウツベ音源での音楽鑑賞、アニメ、ニコ生、アマプラ映画というライトな目的の俺には、VL-S3が良さそうな気がしてきた。
30分ぐらい座ってヨウツベ音源流したがどれもそこそこいけた。
この音のバランスのまま、もうちょっと上位機種があったら買いたい。
fostex 0.3あたりがそうだったらいいが、0.1と傾向が同じ低音重視だったらダメだ。
VL-S3 + USB DAC で、もうちょっとレベルアップの手もあるかもしれないとも思う。
そして音楽鑑賞にレベルアップしたいときはヘッドホンに行ったほうがいいかなと。
スピーカーで音楽鑑賞に耐えるものは高額になりすぎる気がしてきた。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-UAPS)
2020/01/04(土) 09:41:34.93ID:3kd7LT/t0 以前DIATONE DS-51Pを使っていたのだけど、このくらいでお勧めはありますか?
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 31da-I5PR)
2020/01/05(日) 01:09:04.51ID:g4hrzNW80 そのスピーカーを知らなかったのでダイアトーンと言う名前だけ見て、何を寝ぼけた事を言っているのかと思った
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-jzu6)
2020/01/05(日) 01:31:01.26ID:NubVqrTq0 あの手のは意外といいスピーカーユニット使ってて
電源系が壊れてもいい値段で売れたりするんだよなぁ
電源系が壊れてもいい値段で売れたりするんだよなぁ
224不明なデバイスさん (ワッチョイ eded-TVXy)
2020/01/05(日) 02:36:50.23ID:9w6daPW00 初めて買ったスピーカーがそれだった気がする...
225不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-UAPS)
2020/01/05(日) 12:30:51.21ID:GcsoH4iu0 >>223
音がこもってきたので引っ越しの時に小物金属として捨てました
音がこもってきたので引っ越しの時に小物金属として捨てました
226不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-F34x)
2020/01/05(日) 22:10:36.95ID:B5rFKwLD0 低音重視な方だがNX-50とT40ならどっちが住人的にはいいんや?
NX-50はちょっと奥行きがあるのが気になるが、個人的に見た目はT40のが好き
Companion 2もちょっと気になったが低音強すぎそうなのと今は値段戻ってるのでパス
NX-50はちょっと奥行きがあるのが気になるが、個人的に見た目はT40のが好き
Companion 2もちょっと気になったが低音強すぎそうなのと今は値段戻ってるのでパス
227不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-hqVv)
2020/01/06(月) 01:06:25.94ID:DV38tkIDa 今使っているスピーカー と 用途(音楽なら系統) を明らかにしたほうがいいと思う。
228不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-9GOW)
2020/01/06(月) 17:41:49.34ID:LXD4VaR+r nx-50アマのタイムセールで買ったけど高望みしなければこれで十分
229不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-F34x)
2020/01/06(月) 18:31:39.78ID:4k6pvb0r0230不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-A78j)
2020/01/17(金) 03:00:48.48ID:sSfpYuoy0 Bose、欧米・日本で展開する直営店すべてを閉店へ
https://corriente.top/bose-close-retailstores-northamerica-europe-japan/
https://corriente.top/bose-close-retailstores-northamerica-europe-japan/
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/26(日) 13:56:16.15ID:cGJLz+q+0 JBLのCAS-33に載ってるデジタルアンプのチップって何が載ってるのかな?
今BOSEの初代メディアメイト使ってるんだけど10年くらい使ってて、
同じようなサイズで傾向の違うスピーカー試そうと探してたら見つけた機種なんだけど。
今BOSEの初代メディアメイト使ってるんだけど10年くらい使ってて、
同じようなサイズで傾向の違うスピーカー試そうと探してたら見つけた機種なんだけど。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/26(日) 15:33:52.66ID:cGJLz+q+0 自己レス
分解画像をアップしてる方がいて、よく見てみたらPT2256Vが載ってるようでした。
もしかしたらTA2020でも載ってるのか、と思いましたが流石にそれはなかったみたいです。
分解画像をアップしてる方がいて、よく見てみたらPT2256Vが載ってるようでした。
もしかしたらTA2020でも載ってるのか、と思いましたが流石にそれはなかったみたいです。
233不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-HZvt)
2020/01/26(日) 16:41:49.51ID:xHfJ9Dzda PT2256V-Dはボリウムコントローラで
アルミシンクに付いてる奴が本体かと。
アルミシンクに付いてる奴が本体かと。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/26(日) 18:06:25.49ID:cGJLz+q+0235不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-HZvt)
2020/01/26(日) 21:03:23.38ID:du2PGlkra236不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/26(日) 21:12:05.80ID:cGJLz+q+0237不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-HZvt)
2020/01/26(日) 21:37:03.51ID:du2PGlkra238不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/26(日) 22:06:03.32ID:cGJLz+q+0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/27(月) 19:50:45.06ID:XSWEEOOz0 中古CAS-33ゲットしました。
bose mediamateから交換した直後の感想は、ボワボワこもってなんじゃこりゃでしたが、
数時間鳴らしてたら急にぬける音になり、音の分離が良くなりました。
全域でスッキリした音で明瞭感がありますね。
ただ低音域は出過ぎでバランスが悪く感じます。この辺はインシュレーターや高さ調整でなんとかしてみます。
しかし問題が。ボリュームスイッチを操作すると左スピーカーにジャリジャリノイズが出ます。
時にはいじらなくても出ます。
分解してみたところボリュームはただのタクトスイッチですし、そもそもデジタルアンプでなんでガリノイズ(っぽいもの)なんて出ないと思うのですが・・・
bose mediamateから交換した直後の感想は、ボワボワこもってなんじゃこりゃでしたが、
数時間鳴らしてたら急にぬける音になり、音の分離が良くなりました。
全域でスッキリした音で明瞭感がありますね。
ただ低音域は出過ぎでバランスが悪く感じます。この辺はインシュレーターや高さ調整でなんとかしてみます。
しかし問題が。ボリュームスイッチを操作すると左スピーカーにジャリジャリノイズが出ます。
時にはいじらなくても出ます。
分解してみたところボリュームはただのタクトスイッチですし、そもそもデジタルアンプでなんでガリノイズ(っぽいもの)なんて出ないと思うのですが・・・
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/27(月) 19:53:18.91ID:XSWEEOOz0 ちなみにアンプICはSTMicroelectronicsの物が載っていました。
基盤がケースから取り出せなかったので、かろうじてSTのロゴが見えた程度で、型番までは分かりませんでした。
基盤がケースから取り出せなかったので、かろうじてSTのロゴが見えた程度で、型番までは分かりませんでした。
241不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-2D29)
2020/01/27(月) 23:13:04.85ID:EPfTofXOd もう、一万円でアンプ+パッシブスピーカー買えるね。日尼で
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 872d-Jq7D)
2020/01/28(火) 13:28:38.52ID:To/Z77jT0 CAS-33最終報告します。
ヘッドホンでもボリューム操作時左スピーカーにノイズが出たためヘッドホンを繋いでみたのですが、
それでもノイズが出たためスピーカーではなくアンプ部、もしくは上で教えていただいたボリウムコントローラの不具合かと思いました。
アンプはSTA540SAというものが載っていました。
MMと比較するとレンジが広く明瞭感、解像度感があり、低音の大げさなブーストを除けばMMよりよい音に感じました。
壊れてなければCASを使いたいところですが、諦めてとりあえずMMに戻します。
これ、アンプの良さが取り柄だと思うので、パッシブ化してアンプ繋ぐというのは無駄ですかね。
アンプはもっていないので今は試しようがありませんが。
長文失礼しました!
ヘッドホンでもボリューム操作時左スピーカーにノイズが出たためヘッドホンを繋いでみたのですが、
それでもノイズが出たためスピーカーではなくアンプ部、もしくは上で教えていただいたボリウムコントローラの不具合かと思いました。
アンプはSTA540SAというものが載っていました。
MMと比較するとレンジが広く明瞭感、解像度感があり、低音の大げさなブーストを除けばMMよりよい音に感じました。
壊れてなければCASを使いたいところですが、諦めてとりあえずMMに戻します。
これ、アンプの良さが取り柄だと思うので、パッシブ化してアンプ繋ぐというのは無駄ですかね。
アンプはもっていないので今は試しようがありませんが。
長文失礼しました!
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a1f-dDT/)
2020/01/30(木) 19:57:45.19ID:3VyCm82M0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 7946-i7CI)
2020/01/30(木) 20:27:08.81ID:2DsQ5sI50 安いアンプとパッシブにしたほうがいいのか
そこそこのアクティブ買ったほうがいいのか
いつも悩む
結局自己満なのか・・・?
そこそこのアクティブ買ったほうがいいのか
いつも悩む
結局自己満なのか・・・?
245不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-/fp1)
2020/01/30(木) 22:02:54.89ID:6/uE6Odx0 アナアン時代だとアクティブの場所の取らなさはでかかったけど
今のデジアンちっちゃいからそこまでアクティブの意義がないんよね…
今のデジアンちっちゃいからそこまでアクティブの意義がないんよね…
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-wq8S)
2020/02/01(土) 09:41:51.25ID:TlcQAStl0 尼でNX-50シルバーだけ7700円だったから購入しといた
本当はブラックで統一したかったがシルバーの見た目は好きな方がし良いか
本当はブラックで統一したかったがシルバーの見た目は好きな方がし良いか
247不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-0FQh)
2020/02/02(日) 00:24:21.15ID:JY8X88tA0 パッシブスピーカーにすると、電線病や電源病が始まるんだよなあ。
248不明なデバイスさん (ワッチョイ d748-RFDq)
2020/02/05(水) 03:15:31.05ID:ll0u/n+10 T20からT40に乗り換えてみたけどやっとまともに音楽聞けるぐらいにはよくなったな
普段使いだとそんなに変わらないけど
普段使いだとそんなに変わらないけど
249不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-ndoi)
2020/02/08(土) 22:02:25.54ID:mSR8wX8J0 ベリンガーのMS-16購入考えてるんだけど
スレに名前出てこないね
スレに名前出てこないね
250不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-5N7o)
2020/02/10(月) 08:14:15.93ID:inFyKVoUM 俺もMS16買おうかなと思ってたけど過去に7600円であったみたいだから今の値段だと買う気せずパスしたわ
もう違うの買ったけど
もう違うの買ったけど
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff7-V05v)
2020/02/10(月) 08:32:54.34ID:KPu8+S3j0 おれ249だけどMS16買ったよ
このタイプ(PC用として)のを探したのは初めてだったけど
このタイプ(PC用として)のを探したのは初めてだったけど
252不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-BDVY)
2020/02/13(木) 06:46:45.02ID:7ufT+ZCd0 JBLの104知り合いがなんかくれる予定なんだけどこれTVとかで使えたりす
るの?
るの?
254不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-BDVY)
2020/02/14(金) 06:43:53.69ID:aWh1PtyS0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-qG78)
2020/02/17(月) 23:05:35.19ID:v4r76RxA0 NX-50尼で全色品切れ状態だが在庫尽きたんやろか
256不明なデバイスさん (ワッチョイ efda-sg8N)
2020/02/17(月) 23:54:11.08ID:gHNrsjY00 コロナウィルスで
257不明なデバイスさん (ブーイモ MMa7-rLnw)
2020/02/19(水) 01:05:27.17ID:Rv3xRUziM オラソニックのTW S7最高やな。
JBL Pebbles使ってたのがアホらしいわ。
スピーカースタンド必須。ホワイトノイズはどうにもならず切れそうだが音圧と定位が圧倒的だわ。
小さい部屋に響かせるとなお良し。
JBL Pebbles使ってたのがアホらしいわ。
スピーカースタンド必須。ホワイトノイズはどうにもならず切れそうだが音圧と定位が圧倒的だわ。
小さい部屋に響かせるとなお良し。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-9LPZ)
2020/02/19(水) 18:39:48.54ID:1DrlF4xc0 TV用のTW-D7OPTつこうとるけど
入力切替・BASS BOOST・単体でのボリューム調整できてさらにいいよ
ロジのZ120からの乗り換えだから音質は完全上位互換だし
入力切替・BASS BOOST・単体でのボリューム調整できてさらにいいよ
ロジのZ120からの乗り換えだから音質は完全上位互換だし
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 8332-Nz9x)
2020/02/20(木) 09:45:38.44ID:9YZFiGXS0 オラソニックは頭の尖ったデザインが生理的に受け付けないな
ちびまる子ちゃんの頭の尖ったひとを思い出してしまう
ちびまる子ちゃんの頭の尖ったひとを思い出してしまう
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-iCTl)
2020/02/25(火) 00:56:27.96ID:gD6ebJDX0 B&Wともスキャンダイナとも違うけど悪くないんじゃないか?
PC用だとSP眺めて音楽を聴くわけでも無いし
PC用だとSP眺めて音楽を聴くわけでも無いし
261不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-wi+b)
2020/02/25(火) 14:09:58.73ID:Yj6jDC7sa ケーズデンキで展示品のM2が7800円で衝動買いしちゃった
結構安いよな
結構安いよな
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-9LPZ)
2020/02/25(火) 17:26:14.85ID:KUuwrs0h0 状態にもよるけど中古相場が2万弱だから安いね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-64m2)
2020/02/28(金) 08:02:25.03ID:bp9RyRa80 NX50は生産終了して55に一本化すんのかな
不評だったラウドネスコントロールが無くなったのは良いが相変わらず音がこもるって書かれてんな
ちょっとずつしか改善出来んのか
不評だったラウドネスコントロールが無くなったのは良いが相変わらず音がこもるって書かれてんな
ちょっとずつしか改善出来んのか
264不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e6-5A6c)
2020/03/02(月) 15:41:27.92ID:JfFTQUos0 失礼致します。
オラソニックのS9と、FOSTEXの0.3hで迷っていますが、どちらの方が全体的にクリアで、ホワイトノイズが少ないでしょうか?
ちなみに、環境はWM_A20有線繋ぎ、アンプなしです。よく聞く曲はピアノ曲、アニソン、ボカロ、女性歌手のjpopです。解像度が高く透明感のある音が好きです。
オラソニックのS9と、FOSTEXの0.3hで迷っていますが、どちらの方が全体的にクリアで、ホワイトノイズが少ないでしょうか?
ちなみに、環境はWM_A20有線繋ぎ、アンプなしです。よく聞く曲はピアノ曲、アニソン、ボカロ、女性歌手のjpopです。解像度が高く透明感のある音が好きです。
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 2abc-us/x)
2020/03/03(火) 00:54:41.61ID:I+VzDyT+0 わかりません><
267不明なデバイスさん (ワッチョイ caf7-JcZy)
2020/03/03(火) 08:37:45.60ID:aBCcZHey0 低音110Hz~ はちょっとね
268不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e6-5A6c)
2020/03/03(火) 08:49:53.26ID:KrhKKavU0 私も0.3hは低音域のことが引っかかっていたので、オラソニックで決心がつきました()
ありがとうございます。
ありがとうございます。
269不明なデバイスさん (ドコグロ MMbf-mZw1)
2020/03/04(水) 17:21:35.54ID:gbcZSFE/M fostexはホワイトノイズ大きめ、左音量低め
ホワイトノイズきになるならpebbles等のデジタル接続一択
ホワイトノイズきになるならpebbles等のデジタル接続一択
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b07-lQkI)
2020/03/05(木) 00:00:13.00ID:Buz4DFrp0 ホワイトノイズを出すのは音源とアンプでスピーカーは送られた通りに鳴らすだけ
音源がホワイトノイズ出してるなら同じ音量で聞く限りノイズの量も同じ
アンプがノイズ出してるなら能率の低いスピーカーの方がホワイトノイズは減る
音源がホワイトノイズ出してるなら同じ音量で聞く限りノイズの量も同じ
アンプがノイズ出してるなら能率の低いスピーカーの方がホワイトノイズは減る
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-i36a)
2020/03/05(木) 06:12:06.18ID:h7oTOKTu0 アクティブスピーカー
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bb3-i36a)
2020/03/05(木) 06:16:17.85ID:h7oTOKTu0 [ボリューム] => [チャンデバ] => [アンプ] => [ユニット]
273不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-lQkI)
2020/03/05(木) 14:04:07.65ID:6MNT3X9l0 [精米] => [米とぎ] => [炊飯] => [おいしい]
274不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-enu6)
2020/03/05(木) 18:33:47.08ID:neIV6N9ud エロい
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2f-Inmc)
2020/03/06(金) 22:40:02.18ID:mmUKa5rA0 PM0.3Hの低音もう少し欲しいってのは同感だけど、PCとDACをつなぐUSBケーブル
の交換で、確かに音の傾向やバランスが変わることに驚いた。
プラシーボじゃないよ!で、たまたま持ってた、あるケーブルが低音がっつり出て
音が前に前に出てくる感じになることを発見。いい感じになった。
オーディオマニアがよくスピーカーケーブル変えたり、電源ケーブル交換したり、
して、自分好みの音にセッティングしていくという意味が分かったような気がした。
スピーカー買い替える前に、取り合えずもってるケーブルとっかえひっかえ
試してみることをおすすめしたい。
の交換で、確かに音の傾向やバランスが変わることに驚いた。
プラシーボじゃないよ!で、たまたま持ってた、あるケーブルが低音がっつり出て
音が前に前に出てくる感じになることを発見。いい感じになった。
オーディオマニアがよくスピーカーケーブル変えたり、電源ケーブル交換したり、
して、自分好みの音にセッティングしていくという意味が分かったような気がした。
スピーカー買い替える前に、取り合えずもってるケーブルとっかえひっかえ
試してみることをおすすめしたい。
276不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-uH1W)
2020/03/07(土) 09:57:27.64ID:l6cWam4ea アホか値段いくらのケーブルだっつーの
付属品がただ糞なだけ
付属品がただ糞なだけ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-mZw1)
2020/03/07(土) 11:04:34.39ID:IHBsBJJl0 >>270
それがスピーカによって違うんだ
fostexは電源系統からのノイズが乗るらしい。厳密にはホワイトノイズとはいわないかもしれないが同じような音
0.1は盛大なノイズでがっかりだった0.3は少しマシ
tascamはほとんど気にならないレベル
それがスピーカによって違うんだ
fostexは電源系統からのノイズが乗るらしい。厳密にはホワイトノイズとはいわないかもしれないが同じような音
0.1は盛大なノイズでがっかりだった0.3は少しマシ
tascamはほとんど気にならないレベル
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b07-lQkI)
2020/03/08(日) 06:04:23.08ID:HMbs/0Rr0279275の人 (ワッチョイ 6b2f-Inmc)
2020/03/08(日) 15:02:48.98ID:DkgkjMjw0 低音、出るのは今は使ってないmidiキーボードに付属してたもの。
1万円そこそこのスピーカーに改めて買うのもアホらしいし、
押し入れの中に眠っているケーブルあったら試してみるのも
面白い。ま、ただの遊び、趣味ですから・・
1万円そこそこのスピーカーに改めて買うのもアホらしいし、
押し入れの中に眠っているケーブルあったら試してみるのも
面白い。ま、ただの遊び、趣味ですから・・
280不明なデバイスさん (ワッチョイ ef89-CMLa)
2020/03/10(火) 01:36:53.78ID:pWXGN4260 pulse2が死んだのでmegaboom3かxtreme買いたいです。
281ボランティア (ワッチョイ 692f-R/wk)
2020/03/11(水) 16:19:45.47ID:7RoIMFla0 神企画 興味のある人はGO!
https://www.youtube.com/watch?v=mXwextG1K4I
https://www.youtube.com/watch?v=mXwextG1K4I
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 114b-xoWb)
2020/03/18(水) 13:19:15.95ID:3ISND0g60 閣下「嫌な予感するねぇ」
284不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-FJFV)
2020/03/18(水) 16:27:57.14ID:Wy8EX4wsM jbl104のbt対応版ほしいけど、
通販サイトには出てないのね
通販サイトには出てないのね
285不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-FJFV)
2020/03/18(水) 16:35:23.43ID:Wy8EX4wsM あぁ、ググって分かったわ
国内流通品はBT無し
海外並行輸入品はBT有り無し
オッケー牧場や!
国内流通品はBT無し
海外並行輸入品はBT有り無し
オッケー牧場や!
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b0-sfkJ)
2020/03/18(水) 18:41:29.98ID:ZtSNwq000 ヒビノが発売開始してないだけでしょ
近日発売ってリリース出してる
近日発売ってリリース出してる
287不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-9Lsm)
2020/03/19(木) 20:20:54.16ID:ItqCtr1ta288不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-ED79)
2020/03/22(日) 01:33:26.56ID:+ZDsbiA3a fostexはウーハーを別売りしてるってことは、
ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。
ってことはウーハーなしだと低音が弱い。
その点、tascamは低音もそこそこ出てる。後出しじゃんけんの強み。
ものすごくクリアな音じゃないにしても、この値段のクオリティとしてのバランスがとれてるから
音楽が楽しめると視聴して思ったよ。
@低中高音のバランスがとれている。
A嫌な音がしない(低音がうるさくない、高音がキンキンしない)
まずこれが大事な要素かと思う。
高価なものだからといって、@Aを保ちながら品質が上がるわけでもない。
一部の品質だけがぐーっと上がって、@、Aはダメなんてこともあるみたい。
クリエイティブの音はペラいと言ってしまったこともあるが、
ペラいけど@、Aは満たしていて、長時間聴いても、聞き疲れしないかもしれない。
まさにゲーム向き。(音楽視聴向きではない。ペラい)
ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。
ってことはウーハーなしだと低音が弱い。
その点、tascamは低音もそこそこ出てる。後出しじゃんけんの強み。
ものすごくクリアな音じゃないにしても、この値段のクオリティとしてのバランスがとれてるから
音楽が楽しめると視聴して思ったよ。
@低中高音のバランスがとれている。
A嫌な音がしない(低音がうるさくない、高音がキンキンしない)
まずこれが大事な要素かと思う。
高価なものだからといって、@Aを保ちながら品質が上がるわけでもない。
一部の品質だけがぐーっと上がって、@、Aはダメなんてこともあるみたい。
クリエイティブの音はペラいと言ってしまったこともあるが、
ペラいけど@、Aは満たしていて、長時間聴いても、聞き疲れしないかもしれない。
まさにゲーム向き。(音楽視聴向きではない。ペラい)
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 617b-Yjee)
2020/03/25(水) 01:04:09.93ID:SZ1Th4zR0 > fostexはウーハーを別売りしてるってことは、
> ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。
この前提が少しおかしいと思うので
残り全部読む価値がない
> ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。
この前提が少しおかしいと思うので
残り全部読む価値がない
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-uolS)
2020/03/25(水) 09:15:47.82ID:X70ioNj+0 jbl104bt買った
ホワイトノイズはレビュー通り(許容範囲)
アナログ入力R8Ω、btのレベルが結構違うのでソース切り替えのレベル調整が面倒くさい
左右は有線接続なので、BTモニタースピーカーに変態進化して欲しいぜ
ホワイトノイズはレビュー通り(許容範囲)
アナログ入力R8Ω、btのレベルが結構違うのでソース切り替えのレベル調整が面倒くさい
左右は有線接続なので、BTモニタースピーカーに変態進化して欲しいぜ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ b107-IV/7)
2020/03/26(木) 17:30:58.23ID:GAdnCqN30 無指向性エンクロージャー組立キット(2台1組) /
スリットバスレフ方式/スピーカーユニット別売/
WP-SP087MS WonderPure
www.amaz
on.co.jp/dp/B07NFDDSCP/
スリットバスレフ方式/スピーカーユニット別売/
WP-SP087MS WonderPure
www.amaz
on.co.jp/dp/B07NFDDSCP/
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-Ce4b)
2020/03/26(木) 18:41:15.76ID:qulW+ynR0 スピーカーユニットも含めて2万円だと予算オーバーだなあ
293不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-pf+t)
2020/03/28(土) 16:07:31.70ID:cTSU7XN9r アパートでできるだけ大きい音量で聞けるスピーカーを誰か教えてくれたのむ
築5年も経ってない鉄骨だしそこまで音漏れはしてないハズなんだけど念のため指向性?の高いスピーカーにしておきたい
別に音質にはこだわりはないから隣の部屋にさえ響かなければどうでもいい。
ヘッドホンが最適解なんだろうけどずっとつけるのは正直きつい
値段も5万超えるとかじゃなけりゃどうでもいい
現状はそのへんのホームセンターで買った800円くらいの糞スピーカー
隣に音が響いてるんじゃないかとめっちゃ気にしてまうわ
現状隣からの音は何もないのにな。上階の足音と掃除機程度しか聞こえん
築5年も経ってない鉄骨だしそこまで音漏れはしてないハズなんだけど念のため指向性?の高いスピーカーにしておきたい
別に音質にはこだわりはないから隣の部屋にさえ響かなければどうでもいい。
ヘッドホンが最適解なんだろうけどずっとつけるのは正直きつい
値段も5万超えるとかじゃなけりゃどうでもいい
現状はそのへんのホームセンターで買った800円くらいの糞スピーカー
隣に音が響いてるんじゃないかとめっちゃ気にしてまうわ
現状隣からの音は何もないのにな。上階の足音と掃除機程度しか聞こえん
298不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b3-P9c2)
2020/03/28(土) 19:19:49.83ID:z3u0pBp/0 ヘッドフォンがダメでネックスピーカーならいい
ってのがよくわからん
スピーカーとヘッドフォンの悪いところ取りと思う
ってのがよくわからん
スピーカーとヘッドフォンの悪いところ取りと思う
299不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-Y1xQ)
2020/03/28(土) 19:38:27.82ID:dUmAw4qG0 隣の部屋に響かなくて、音にこだわりなくて、耳につけなくていいからでは?
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Yjee)
2020/03/28(土) 21:19:38.79ID:w6wL8YGB0 レオパだと開放型ヘッドホンでも苦情くるからなぁ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 76e8-tSEm)
2020/03/29(日) 11:26:48.87ID:b918n8Me0 >>298
耳押さえないのストレスフリーじゃない?
耳押さえないのストレスフリーじゃない?
302不明なデバイスさん (ワッチョイ d9da-8R5q)
2020/03/29(日) 23:52:22.06ID:Zxn14Hme0 その油断と慢心が耳なし芳一の命とりだった
303不明なデバイスさん (スップ Sdb2-WTcy)
2020/03/30(月) 12:05:15.51ID:LNp74h0od 耳が、耳が〜!
304不明なデバイスさん (スップ Sd12-P9c2)
2020/03/30(月) 13:13:38.21ID:3/yALhKgd 沖縄?
305不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-KRXG)
2020/04/09(木) 19:34:08.33ID:ZsOI2yQdr 思ってたより人狼の”質”、あるな
306不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-KRXG)
2020/04/09(木) 19:34:24.34ID:ZsOI2yQdr みすだわ
307不明なデバイスさん (ワッチョイ fc01-Q2nH)
2020/04/24(金) 12:39:31.87ID:mChCic7+0308不明なデバイスさん (ワッチョイ d407-4Z8k)
2020/04/24(金) 16:31:37.47ID:Ym8Jmyi20 >>307
書けない時があるよね
しかしスピーカーユニットは必要だろうか?
オブジェとして床の間に飾ってても良いのではないか
クマだって北海道行った人から罰ゲームのように貰ってた
いらないお土産の1位をタペストリーと争ってたな
書けない時があるよね
しかしスピーカーユニットは必要だろうか?
オブジェとして床の間に飾ってても良いのではないか
クマだって北海道行った人から罰ゲームのように貰ってた
いらないお土産の1位をタペストリーと争ってたな
309不明なデバイスさん (ワッチョイ cabc-PxOI)
2020/04/24(金) 21:00:16.16ID:HBMwzac40 PCが入らんか?入らんな
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-m7f2)
2020/04/25(土) 08:27:03.32ID:+lJSPEnN0 creativeのkratos s5ってusb接続ってことはusb dac内蔵?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cb3-tjha)
2020/04/25(土) 08:48:56.33ID:Hk8wYBMn0 usb dac内蔵って何だよwww
312不明なデバイスさん (ワッチョイ cabc-PxOI)
2020/04/25(土) 20:25:56.24ID:QDMGJ1dJ0 USB接続だしDACが入ってるのは間違いないw
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cb3-tjha)
2020/04/25(土) 20:32:21.07ID:Hk8wYBMn0 インターネット入ってますみたいな?
314不明なデバイスさん (ワッチョイ cabc-PxOI)
2020/04/25(土) 22:28:36.42ID:QDMGJ1dJ0 インテル 宮田輝
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 4002-PxOI)
2020/04/26(日) 07:37:51.25ID:zcJTMKSW0 JBLペブルスは左のスピーカーが鳴らなくなったっていう報告多いね。俺のも左が鳴らなくなったから捨ててクリエイティブペブルに買い替えたよ。USBスピーカーは接続に面倒がなくてよかったのに。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ada-Ex4I)
2020/04/27(月) 16:53:29.73ID:Sc/yRtib0 jペブはMacのスリープが勝手に解除されるから使い物にならない
317不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-XdiM)
2020/04/30(木) 16:05:37.18ID:HGaD+bvO0 相談です。
デュアルモニターで一つのモニターは据え置きゲームにも繋いでいます。
現在は、モニターそれぞれからRCAでスピーカーに繋いでPCとゲーム音をミキシングしてる状況です。
スピーカーを買い換えようONKYO GX-100HDを検討していましたが、RCAが一つしかなく、光デジタルとミキシングも無理そうでした。
RCAが2つ、若しくは光デジタルとアナログ同時に出せるスピーカーでおすすめありませんか?
デュアルモニターで一つのモニターは据え置きゲームにも繋いでいます。
現在は、モニターそれぞれからRCAでスピーカーに繋いでPCとゲーム音をミキシングしてる状況です。
スピーカーを買い換えようONKYO GX-100HDを検討していましたが、RCAが一つしかなく、光デジタルとミキシングも無理そうでした。
RCAが2つ、若しくは光デジタルとアナログ同時に出せるスピーカーでおすすめありませんか?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b3-wl64)
2020/04/30(木) 16:57:50.41ID:qc+6wmiS0 ミックス出来るケーブルを自作
もしくは小型ミキサー導入
もしくは小型ミキサー導入
319不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-Ch0y)
2020/04/30(木) 17:39:14.81ID:ekGQdTkjM >>317
同じONKYOでGX-70HD2はどう?
同じONKYOでGX-70HD2はどう?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-XdiM)
2020/05/01(金) 17:14:28.48ID:tIKKWUxq0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-ur4w)
2020/05/02(土) 14:25:17.32ID:nnfenHRp0 相談させてください。
15年ほど使ってるLogitec Z4から不定期にプツプツと音がするようになったので買い替えを検討しています。
主な用途は、映画、ゲーム、ポップスやEDM等で、予算は3万以内と思っています。
もともとは、上でも出ているGX-100HDやGX-D90、GX-70HD2を買おうかと思っていたのですが、
現状からお察しの通りピュアに聞くわけでもないので、BOSE Companion20やNX-50とかの方が満足度が高いのかなと悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか。
15年ほど使ってるLogitec Z4から不定期にプツプツと音がするようになったので買い替えを検討しています。
主な用途は、映画、ゲーム、ポップスやEDM等で、予算は3万以内と思っています。
もともとは、上でも出ているGX-100HDやGX-D90、GX-70HD2を買おうかと思っていたのですが、
現状からお察しの通りピュアに聞くわけでもないので、BOSE Companion20やNX-50とかの方が満足度が高いのかなと悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか。
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b3-wl64)
2020/05/02(土) 14:43:43.63ID:w5shevEw0 YAMAHA MSP3
JBL 306P
1万円前後の範囲広いな
JBL 306P
1万円前後の範囲広いな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-GPK9)
2020/05/02(土) 14:48:48.13ID:apm7Sqly0 JBL 306Pペアで3万ちょいか。
ウーハーがロクハンでスタンダードなタイプ。
音出せるならこれがええやろなぁ。
ウーハーがロクハンでスタンダードなタイプ。
音出せるならこれがええやろなぁ。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-iPcU)
2020/05/02(土) 15:18:22.60ID:HofFqtmw0 ここはペアで1万のスレであってペア3万のスレではないのではないか
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b3-wl64)
2020/05/02(土) 16:01:54.32ID:w5shevEw0 ペア1万円とはどこにも書いてない
326不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-Lmdn)
2020/05/02(土) 16:57:32.00ID:xfeEvpYOa327不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/02(土) 17:15:09.77ID:kOumOpFJ0 >>321
音楽聴かなくて特にゲーミング用途で3万ならcreativeのkatanaとか?
SW付きDAC内蔵バータイプでもしデュアルモニタであっても設置に苦労しないSWは足元かな
米尼の評価はそんなに悪くない
音楽聴かなくて特にゲーミング用途で3万ならcreativeのkatanaとか?
SW付きDAC内蔵バータイプでもしデュアルモニタであっても設置に苦労しないSWは足元かな
米尼の評価はそんなに悪くない
328不明なデバイスさん (オッペケ Sr5b-iwoI)
2020/05/02(土) 18:19:26.69ID:mtLbdXuWr329不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/02(土) 18:24:53.53ID:kOumOpFJ0330不明なデバイスさん (アウアウエー Sa9f-Lmdn)
2020/05/02(土) 19:43:35.41ID:xfeEvpYOa >>328
S350DBというウーファ付2.1chモデルもありますが
ズンドコ鳴らすタイプではないので880が無難風味。
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
S350DBというウーファ付2.1chモデルもありますが
ズンドコ鳴らすタイプではないので880が無難風味。
ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-ur4w)
2020/05/03(日) 02:29:05.01ID:67gTtcbi0 >>329 ありがとうございます。尼や動画等見てみました。
やってるゲームのプロファイル機能とかあって面白そうなんですが、
やっぱり定位に不安があるのと、メインディスプレイが34inchでかなり台座もでかいので前に置けないのとで踏ん切りがつかないです。
ディスプレイをアームで吊って真下に配置するのもアリだなぁと思ってます。
>>330 ありがとうございます。いただいたスレ一通り見ました。
音質は言うまでもないようですし、今回調べてまともなオーディオに興味が出てきたので最初の一歩としてチャレンジしてみたいと思えてきました。
それに多系統受けれるのでセレクタとか使わずにPCや据え置き機の音出せるのが地味にいいです。
(リモコンが煩わしいそうですが…)
ただ、ちょっとサイズが気になってます。デスク自体は180*75あるんですが、
3枚横並びで、左右の2枚はアームで吊ってディスプレイを置いていて、
メインの横にSPを置くために14cmを開くと、サブディスプレイをほぼ真横に近い配置になってしまうので、見づらいかなと。
(今はハの字で置いてますが、隙間の空いたコの字になるイメージ)
逆に、スピーカースタンドでディスプレイ裏に配置しようとすると、台座に45cm以上の高さが必要になってしまい、
耳の高さにツイーターを置くのが大事と見たので、ちょっと高すぎてしまうなと思ってました。
(ちょうど45cmくらいに耳が来るので、バスユニットが高すぎる)
身体側に傾けるキットもあったのですが、スタンド周りだけで本体価格に迫ってくるので…
色々後出しすいません。配置云々はスレ違いでしたらスルーしていただいて大丈夫です。
色々ご相談に乗っていただいてありがとうございました。
やってるゲームのプロファイル機能とかあって面白そうなんですが、
やっぱり定位に不安があるのと、メインディスプレイが34inchでかなり台座もでかいので前に置けないのとで踏ん切りがつかないです。
ディスプレイをアームで吊って真下に配置するのもアリだなぁと思ってます。
>>330 ありがとうございます。いただいたスレ一通り見ました。
音質は言うまでもないようですし、今回調べてまともなオーディオに興味が出てきたので最初の一歩としてチャレンジしてみたいと思えてきました。
それに多系統受けれるのでセレクタとか使わずにPCや据え置き機の音出せるのが地味にいいです。
(リモコンが煩わしいそうですが…)
ただ、ちょっとサイズが気になってます。デスク自体は180*75あるんですが、
3枚横並びで、左右の2枚はアームで吊ってディスプレイを置いていて、
メインの横にSPを置くために14cmを開くと、サブディスプレイをほぼ真横に近い配置になってしまうので、見づらいかなと。
(今はハの字で置いてますが、隙間の空いたコの字になるイメージ)
逆に、スピーカースタンドでディスプレイ裏に配置しようとすると、台座に45cm以上の高さが必要になってしまい、
耳の高さにツイーターを置くのが大事と見たので、ちょっと高すぎてしまうなと思ってました。
(ちょうど45cmくらいに耳が来るので、バスユニットが高すぎる)
身体側に傾けるキットもあったのですが、スタンド周りだけで本体価格に迫ってくるので…
色々後出しすいません。配置云々はスレ違いでしたらスルーしていただいて大丈夫です。
色々ご相談に乗っていただいてありがとうございました。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/03(日) 03:14:38.33ID:adu+LpfP0 >>331
トリプルモニタしてるならお金掛けるなり工夫なりしないと厳しいね
DTMやってる人を参考にする感じになると思うけどより良い設置方法を取ると大体追加のコストが掛かると思う
katanaの定位については↓を見て納得いくかどうかだね(既に見たならスルーで)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1038308.html
トリプルモニタしてるならお金掛けるなり工夫なりしないと厳しいね
DTMやってる人を参考にする感じになると思うけどより良い設置方法を取ると大体追加のコストが掛かると思う
katanaの定位については↓を見て納得いくかどうかだね(既に見たならスルーで)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1038308.html
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/03(日) 03:23:21.56ID:adu+LpfP0 >>332
あとは左右のモニタを持ち上げて隙間作ってそこにSPを横倒しに置くとか
ただその場合でもSPは机上ベタ置きではなく5〜10cm以上持ち上げた方が良いしツィータは耳に向けた方が良い
ブロック材とか色々使って安価に出来るかもだけど本人の努力次第かな
あとは左右のモニタを持ち上げて隙間作ってそこにSPを横倒しに置くとか
ただその場合でもSPは机上ベタ置きではなく5〜10cm以上持ち上げた方が良いしツィータは耳に向けた方が良い
ブロック材とか色々使って安価に出来るかもだけど本人の努力次第かな
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-iwoI)
2020/05/03(日) 03:51:12.48ID:67gTtcbi0 >>332
何度もすいません、ありがとうございます。
GameWatchの記事は見ておりました。
SBのカード使っていた時は、すごいけどやっぱりぼんやりしてるイメージがあって、せっかくゲーム用設定があっても使わないんじゃないかなーというのが引っかかってます。
本気でFPSする時はヘッドセットにせざるを得ないのもあります。
あとは単に純粋そうなSPにちょっと心が惹かれているというのもあります。
S880はS880で、Z4でSWに慣れてるので、低音不足に感じたらどうしようというのもあるのですが…
配置については仰る通りお金払って模索するしかなさそうですね。
横置き確かに!と思ったのですが、仮にS880でツイーターを耳に向けようとするとかなりの高さが必要そうだったりで、デスク前でウンウン悩んでます。
もう少し他の人のデスク周りの写真とかを調べてみます。
本当は、とりあえずレンガブロックとかで様子見したいのですがホームセンターしばらく開かなさそうです
何度もすいません、ありがとうございます。
GameWatchの記事は見ておりました。
SBのカード使っていた時は、すごいけどやっぱりぼんやりしてるイメージがあって、せっかくゲーム用設定があっても使わないんじゃないかなーというのが引っかかってます。
本気でFPSする時はヘッドセットにせざるを得ないのもあります。
あとは単に純粋そうなSPにちょっと心が惹かれているというのもあります。
S880はS880で、Z4でSWに慣れてるので、低音不足に感じたらどうしようというのもあるのですが…
配置については仰る通りお金払って模索するしかなさそうですね。
横置き確かに!と思ったのですが、仮にS880でツイーターを耳に向けようとするとかなりの高さが必要そうだったりで、デスク前でウンウン悩んでます。
もう少し他の人のデスク周りの写真とかを調べてみます。
本当は、とりあえずレンガブロックとかで様子見したいのですがホームセンターしばらく開かなさそうです
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/03(日) 04:31:07.53ID:adu+LpfP0 >>334
カードとkatana比べるのは違う気もするけど不安があるなら無しで
エディファイアで良いならS350DBとかもあるが・・・低音がSWに寄る可能性があるのでよく確認してね
というか今の環境でも低音はSWに寄ってるだろうから問題無いかもね
あと今回の場合はSPの高さだけでは無理だから傾きも変えてツィータを向ける
例えば高いけどISO acousticsのスタンドを使う感じ
カードとkatana比べるのは違う気もするけど不安があるなら無しで
エディファイアで良いならS350DBとかもあるが・・・低音がSWに寄る可能性があるのでよく確認してね
というか今の環境でも低音はSWに寄ってるだろうから問題無いかもね
あと今回の場合はSPの高さだけでは無理だから傾きも変えてツィータを向ける
例えば高いけどISO acousticsのスタンドを使う感じ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-ts7H)
2020/05/03(日) 11:47:59.26ID:BOjATTwA0 https://www.youtube.com/watch?v=_Y1BK6ix49U
EDIFIER r1700btとBOSE Companion20の比較動画だが
こういうの見るともうBOSEの時代ではないんやな〜と思う
EDIFIER r1700btとBOSE Companion20の比較動画だが
こういうの見るともうBOSEの時代ではないんやな〜と思う
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-SKt4)
2020/05/04(月) 04:33:08.87ID:9wNQ+F7s0 このスレ見て買ったやつが壊れたからTeacのプリメインとパッシブ買ってみた
また会う日まで!
また会う日まで!
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-ur4w)
2020/05/04(月) 18:44:53.05ID:vjmLKOYY0 >>335
ありがとうございます。間が空いてすいません。結局S880DBをポチってしまいました。
S350DBは上でも教えていただきましたが、横幅が問題になっているので今回は見送りました。
あと、どうしても低音がダメならプリアンプ買ってZ4のSW使えるかなという目算もありました。
ご指摘の通り、Z4のときもSWをデスク上に置けなくて足元に置いていたので、低域の定位は全然ダメでしたので、S880DBで満足できるといいのですが…
ISO acousticsについてありがとうございます。
探してた時にチラっと見ましたが、いいものなんですね。
ディスプレイ下に配置する場合、横向きになるので、これを2台ずつ4つ用意することになりますね。。
最近は3枚同時に使ってゲームすることも少なくなったので、コの字型にするとか含めて試行錯誤してみます。
微妙にスレ違いのところ何度もご相談に乗っていただいてありがとうございました。
到着したらご報告いたします。
ありがとうございます。間が空いてすいません。結局S880DBをポチってしまいました。
S350DBは上でも教えていただきましたが、横幅が問題になっているので今回は見送りました。
あと、どうしても低音がダメならプリアンプ買ってZ4のSW使えるかなという目算もありました。
ご指摘の通り、Z4のときもSWをデスク上に置けなくて足元に置いていたので、低域の定位は全然ダメでしたので、S880DBで満足できるといいのですが…
ISO acousticsについてありがとうございます。
探してた時にチラっと見ましたが、いいものなんですね。
ディスプレイ下に配置する場合、横向きになるので、これを2台ずつ4つ用意することになりますね。。
最近は3枚同時に使ってゲームすることも少なくなったので、コの字型にするとか含めて試行錯誤してみます。
微妙にスレ違いのところ何度もご相談に乗っていただいてありがとうございました。
到着したらご報告いたします。
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 0702-ur4w)
2020/05/04(月) 18:47:56.08ID:vjmLKOYY0 連投すいません。探してたときにちらっと見たというのは、
自分で探してた時にチラ見したけどスルーしていたが、教えていただいて改めて見たらいいものだとわかりました。ということです。
失礼な言い方になってました。
自分で探してた時にチラ見したけどスルーしていたが、教えていただいて改めて見たらいいものだとわかりました。ということです。
失礼な言い方になってました。
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-QzNg)
2020/05/04(月) 20:42:14.14ID:qlBnUs5g0 >>338
880に今のSWを合わせるの何かと難しいと思う
ISOは例として出しただけなので代替品があればそれで
要は持ち上げて角度を変えた状態で固定出来れば良いので
ちなコの字で縦置きの場合でも持ち上げた場合と持ち上げない場合の比較はした方が良いです
経験上前者が良い結果になると思うけど絶対では無いので
880に今のSWを合わせるの何かと難しいと思う
ISOは例として出しただけなので代替品があればそれで
要は持ち上げて角度を変えた状態で固定出来れば良いので
ちなコの字で縦置きの場合でも持ち上げた場合と持ち上げない場合の比較はした方が良いです
経験上前者が良い結果になると思うけど絶対では無いので
341不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-Sbo7)
2020/05/06(水) 04:28:08.89ID:vyG8aqfDr >>340
本日届いて色々いじってました。
圧倒的に中高音域が綺麗で楽器の音がわかるってこういうことかーと感動しました!
ただやっぱり低域はちょっと物足りないですね。いや、音楽聞く用途としては間違いなく良いんですが、ズンドコが癖になってたので映画とかEDM聞くとき恋しいというか。
で、懲りずにZ4のサテライトの代わりにS880DBを繋いでみたりもしたのですが、信じられないくらいスカスカな音になってダメでした。たぶんZ4だと上手に音を分けられないのでしょうね。
パワーアンプ買って別売のSW繋いでとやるかどうかはまた考えてみようと思います。
配置についても色々頑張ったのですが、横置きは、SPの真ん中辺りが膨らんでいるせいで、傾きを作ろうとすると20cm近く高さが必要でアームの仰角が微妙に足りず断念しました。
今は一旦コの字に配置していますが、ご助言いただいた通り高さをあげると段違いに豊かに聞こえました!
デスクから30cm近く嵩上げしたいのですが、幅がSPギリギリの15cmのスタンドが見つからず、一旦本を積んで仮設置しています。
こちらも引き続き探してみようと思います。
長々と申し訳ありません。皆様ご相談にのっていただいてありがとうございました。とてもいい買い物ができました。
本日届いて色々いじってました。
圧倒的に中高音域が綺麗で楽器の音がわかるってこういうことかーと感動しました!
ただやっぱり低域はちょっと物足りないですね。いや、音楽聞く用途としては間違いなく良いんですが、ズンドコが癖になってたので映画とかEDM聞くとき恋しいというか。
で、懲りずにZ4のサテライトの代わりにS880DBを繋いでみたりもしたのですが、信じられないくらいスカスカな音になってダメでした。たぶんZ4だと上手に音を分けられないのでしょうね。
パワーアンプ買って別売のSW繋いでとやるかどうかはまた考えてみようと思います。
配置についても色々頑張ったのですが、横置きは、SPの真ん中辺りが膨らんでいるせいで、傾きを作ろうとすると20cm近く高さが必要でアームの仰角が微妙に足りず断念しました。
今は一旦コの字に配置していますが、ご助言いただいた通り高さをあげると段違いに豊かに聞こえました!
デスクから30cm近く嵩上げしたいのですが、幅がSPギリギリの15cmのスタンドが見つからず、一旦本を積んで仮設置しています。
こちらも引き続き探してみようと思います。
長々と申し訳ありません。皆様ご相談にのっていただいてありがとうございました。とてもいい買い物ができました。
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ea5-e0rh)
2020/05/06(水) 08:47:53.79ID:ntmh/qSq0 >>341
z4のサテライトにはアンプ入ってるんだっけ?
もし入ってないならSWから出てるケーブルはスピーカーケーブルの代わりだからアクティブスピーカーのアナログジャックに繋いだら最悪壊れるよ
SWを繋ぐ場合だけど880DBには出力がないから上流に(または上流で分岐して)繋ぐしかない
fostexのSWのようにアナログのinとoutがあるようなSWを選ぶと楽かもね
z4のサテライトにはアンプ入ってるんだっけ?
もし入ってないならSWから出てるケーブルはスピーカーケーブルの代わりだからアクティブスピーカーのアナログジャックに繋いだら最悪壊れるよ
SWを繋ぐ場合だけど880DBには出力がないから上流に(または上流で分岐して)繋ぐしかない
fostexのSWのようにアナログのinとoutがあるようなSWを選ぶと楽かもね
343不明なデバイスさん (ワッチョイ fb07-FaON)
2020/05/08(金) 00:48:59.87ID:FJqq9e6G0 ファルコン 全指向性スピーカー Model 20ib ペア(2本1組
https://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10028883/
https://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10028883/
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-DUIb)
2020/05/08(金) 09:57:36.63ID:P4eFUg8R0 全指向性スピーカーって音質とかは二の次って感じ?
ちょっと欲しいけど低音質に包まれたってしゃーないし
ちょっと欲しいけど低音質に包まれたってしゃーないし
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb3-oFD5)
2020/05/08(金) 10:54:53.29ID:3uLfPnCo0 全指向性
なんか変な表現
2本である以上
ステレオ感は指向性ありまくりなのに
何の為のスピーカー?
なんか変な表現
2本である以上
ステレオ感は指向性ありまくりなのに
何の為のスピーカー?
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-I2k8)
2020/05/08(金) 13:21:22.05ID:AoBmDZR70 無指向性(全指向性)とか言うよね
不思議な感じ
不思議な感じ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-O3uN)
2020/05/08(金) 16:47:32.44ID:m7OwRsfF0 メインには使えないけど持ってると面白いよ
バイノーラル録音みたいに聞こえる
バイノーラル録音みたいに聞こえる
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb3-oFD5)
2020/05/08(金) 21:41:51.88ID:3uLfPnCo0 方向により偏りがあることを指向性と言う
無指向性は偏りが無いことなので正しい
全指向性とは?偏りまくり?ん?
無指向性は偏りが無いことなので正しい
全指向性とは?偏りまくり?ん?
349不明なデバイスさん (ワッチョイ fb07-FaON)
2020/05/08(金) 22:56:58.12ID:FJqq9e6G0 無指向性スピーカーで聴く[01]〜ヘンデル/シンフォニア
https://www.youtube.com/watch?v=E9CTeeeOa18
無指向性 バスレフ・ タワー型 スピーカー Egretta TS1000 紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=47ww_rVE2pE
https://www.youtube.com/watch?v=E9CTeeeOa18
無指向性 バスレフ・ タワー型 スピーカー Egretta TS1000 紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=47ww_rVE2pE
350不明なデバイスさん (ワッチョイ ca34-V9b+)
2020/05/09(土) 00:15:35.84ID:VEPrW3wh0 置く場所の都合上、高さが大きくても12cm程度と小ぶりなスピーカーで良さげなものを探しています
今のところ、良さげなものがcreative pebbleくらいしか見つけられません
1万円以内でオススメありますでしょうか?
今のところ、良さげなものがcreative pebbleくらいしか見つけられません
1万円以内でオススメありますでしょうか?
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb3-oFD5)
2020/05/09(土) 08:11:19.10ID:zMF+Dyhr0 寝かせて置く事も考えれば選択肢が増える
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-32x/)
2020/05/17(日) 18:33:00.39ID:FeWdaISh0 mackieのは左右の配置を切り替えるスイッチがあるけど、ないやつの方が多いよね
そのない奴の場合、入力のLRを逆にして配置を逆にしたら同じことになるかな
音の位相が逆になったりする?
そのない奴の場合、入力のLRを逆にして配置を逆にしたら同じことになるかな
音の位相が逆になったりする?
353不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-gIXh)
2020/05/17(日) 18:45:35.47ID:uuHo43p4a 逆になるからこそ スイッチありをわざわざ謳っているんだと思うよ。
ただマッキーは音が独特だからして
そのスイッチがついてるだけで選んじゃうのはよくないかと。
あくまでメインは音だよねぇ。
ただマッキーは音が独特だからして
そのスイッチがついてるだけで選んじゃうのはよくないかと。
あくまでメインは音だよねぇ。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-XmIU)
2020/05/17(日) 23:36:36.12ID:3hmGwkao0 片側アンプでモニスピ名乗るのもなんだかなぁ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-32x/)
2020/05/18(月) 00:00:15.83ID:+1WLqRxG0357不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-gIXh)
2020/05/19(火) 11:09:15.16ID:EM0xWwv70358不明なデバイスさん (スップ Sd03-EUbT)
2020/05/19(火) 11:58:01.44ID:h1/ihUjod 音はしらんが見た目が論外
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 7707-G83S)
2020/05/19(火) 12:23:31.62ID:wCQMLvK20 暖房器具みたいだなw
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f01-XmIU)
2020/05/19(火) 19:16:58.25ID:25Qc3Bed0 USB接続で36Wって卵もビックリだなw
361不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a0-oW4g)
2020/05/23(土) 12:32:58.42ID:VGCsnqqG0 T20とFostexのPM0.1eで悩んでます。
用途は、動画・音楽・映画視聴です
どっちがいいですかね...
用途は、動画・音楽・映画視聴です
どっちがいいですかね...
362不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-D1oa)
2020/05/23(土) 15:52:16.43ID:AQUbzUv5M オラソニックのTW-S9からJBLの104-y3に買い替えたけど気に入ったわ
迫力も増したし何より耳が疲れない
クローゼットの奥に眠ってたJBLのpebblesを処分しようとオークションに出したら生産終了の関係からか、
買った値段とほぼ差なしに売れたから新調するいいきっかけになった
迫力も増したし何より耳が疲れない
クローゼットの奥に眠ってたJBLのpebblesを処分しようとオークションに出したら生産終了の関係からか、
買った値段とほぼ差なしに売れたから新調するいいきっかけになった
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/23(土) 20:13:49.64ID:tfKkz5pb0 予算10000前後でPCにつなげるのにおすすめのスピーカーってある?
接続はPC直差しで、聴く音楽はJ-ROCK7割HIPHOP3割って感じなんだが。
接続はPC直差しで、聴く音楽はJ-ROCK7割HIPHOP3割って感じなんだが。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-f9J/)
2020/05/23(土) 20:48:35.36ID:Q8f+3HHx0 3.5mm プラグかい、USBかい?
それを聞いたところで、よしこれにしろとお勧めできるほど詳しくはないけど
それを聞いたところで、よしこれにしろとお勧めできるほど詳しくはないけど
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/23(土) 21:16:13.02ID:tfKkz5pb0 >>364
できれば3.5mmが希望だけど良いものがあればUSBでも可って感じかな。
できれば3.5mmが希望だけど良いものがあればUSBでも可って感じかな。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b3-a1Io)
2020/05/23(土) 21:25:03.69ID:TPTzNHa80367不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-ZeQU)
2020/05/23(土) 21:57:31.79ID:6sEqRJqm0 2個やと2万やん
368不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-ZeQU)
2020/05/23(土) 22:03:54.80ID:6sEqRJqm0 おれはPC用には ベリンガーのMS-16 使ってるけど
前からスマホ入力もできるし使いやすい(音はMIX)
ただ、低音はちょっと弱めだからJ-ROCKはどうなんだろ
前からスマホ入力もできるし使いやすい(音はMIX)
ただ、低音はちょっと弱めだからJ-ROCKはどうなんだろ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-ZeQU)
2020/05/23(土) 22:09:14.45ID:6sEqRJqm0 ごめん。入力2系統MIXだから背面にステレオミニ繋いで前に持ってきてるだけ。
前にあって便利いいのはヘッドホン端子(とイコライザーと電源SW)
前にあって便利いいのはヘッドホン端子(とイコライザーと電源SW)
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 00:20:01.21ID:Z1dqZPvl0371不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 00:32:09.39ID:Z1dqZPvl0 かなり迷ってるから他にもあれば教えてくれ
スレ荒らしだったらすまん
スレ荒らしだったらすまん
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 00:46:30.85ID:7izbOaQU0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-h5Ds)
2020/05/24(日) 01:27:07.17ID:Y6OaG2Up0 1.5万ぐらいだけど、veclosのspw-500wpを据え置きで使うってのもありっちゃありかもしれない
というか自分が買うか迷ってる
というか自分が買うか迷ってる
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 01:41:06.55ID:7izbOaQU0 バッテリ内蔵BTスピーカーは専用スレあるからそっちで話した方が良いよ
屋外利用や持ち運び前提なので据え置き用途の人と話がズレてしまうので
屋外利用や持ち運び前提なので据え置き用途の人と話がズレてしまうので
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 01:43:27.39ID:7izbOaQU0 あーごめん敢えて据え置きで使うということか
マルチモニタとかで普通の2chが置けないなら・・・という感じだなぁ個人的には
マルチモニタとかで普通の2chが置けないなら・・・という感じだなぁ個人的には
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 02:24:41.18ID:Z1dqZPvl0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 02:28:54.54ID:Z1dqZPvl0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 03:14:12.80ID:Z1dqZPvl0 何回もすまん
最終的にいろいろ調べてみてPM0.1eかPM0.3HかR1280Tってところまで絞り込めたんだが、どれがおすすめ?
0.3Hは故障が多いって言うレビューも散見できるし、品質面でも情報が欲しい。
最終的にいろいろ調べてみてPM0.1eかPM0.3HかR1280Tってところまで絞り込めたんだが、どれがおすすめ?
0.3Hは故障が多いって言うレビューも散見できるし、品質面でも情報が欲しい。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a33-CNUQ)
2020/05/24(日) 07:30:51.48ID:Aenk72mc0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 09:04:38.83ID:7izbOaQU0 >>378
同じメーカーで比較したら普通上位
0.3と1280Tで比較するとより低域まで鳴るのは後者
ボリューム横やリモコン・トンコン付きは後者
コンパクトサイズが良いなら前者
将来submini2を購入する可能性があるなら前者
(1280T単体よりこの組み合わせの方がもっと低域まで鳴る)
ただ追加を言い出すと1280Tにmini2より大きなウーファー径のSWというパターンも有る
同じメーカーで比較したら普通上位
0.3と1280Tで比較するとより低域まで鳴るのは後者
ボリューム横やリモコン・トンコン付きは後者
コンパクトサイズが良いなら前者
将来submini2を購入する可能性があるなら前者
(1280T単体よりこの組み合わせの方がもっと低域まで鳴る)
ただ追加を言い出すと1280Tにmini2より大きなウーファー径のSWというパターンも有る
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-oW4g)
2020/05/24(日) 13:33:02.38ID:Z1dqZPvl0 >>379-831
R1280Tポチったわサンキュー
届くのが楽しみだ
R1280Tポチったわサンキュー
届くのが楽しみだ
383不明なデバイスさん (ワッチョイ fabc-r9h8)
2020/05/24(日) 23:23:58.63ID:sj7zGHQG0 素人でスマヌがED-R1100みたいに後ろに電源SWが付いてるのは一々後ろのSWをポチるのか?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 23:42:08.62ID:7izbOaQU0385不明なデバイスさん (ワッチョイ fabc-r9h8)
2020/05/24(日) 23:51:07.20ID:sj7zGHQG0 サンクスなるほどSW付き電源タップに刺すわ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-7PPi)
2020/05/24(日) 23:57:53.84ID:7izbOaQU0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8e-RnIb)
2020/05/24(日) 23:58:53.52ID:jKiS2+Nh0 ずっとオンで使ってるぞ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-ew7n)
2020/05/27(水) 19:12:39.76ID:8iah2yjC0 今PM0.3つかってるんだけど
ちょっと低音が物足りないなと感じるんだけど
R1280Tとか買ったら幸せになれるかな?
スペースの問題でサブウーハーは考えてないんですが
ちょっとランク上げて
S880DBとかR1700も買おうかなと思ってるんですけどやっぱ値段なりの差って結構あるもんですかね
ちょっと低音が物足りないなと感じるんだけど
R1280Tとか買ったら幸せになれるかな?
スペースの問題でサブウーハーは考えてないんですが
ちょっとランク上げて
S880DBとかR1700も買おうかなと思ってるんですけどやっぱ値段なりの差って結構あるもんですかね
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 019f-B1Z7)
2020/05/27(水) 23:10:39.24ID:XaCd3Jfc0 s880db買ったけどスペック通り55hz以下はほとんど鳴らないけど60hz以上はしっかり鳴ってくれるから自分は満足
bassツマミもあるからデスクトップで聴く分には物足りないってことは無いと思う
USB入力があるからDAC必要ないのもポイント高い
それ以下鳴らしたければサブウーファー無いとこのサイズじゃ無理やな
bassツマミもあるからデスクトップで聴く分には物足りないってことは無いと思う
USB入力があるからDAC必要ないのもポイント高い
それ以下鳴らしたければサブウーファー無いとこのサイズじゃ無理やな
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-K8ul)
2020/05/27(水) 23:26:16.28ID:ikFOfvSw0 youtubeの動画とか配信、アマプラ・ネトフリ辺りを多少いい音で見て
バラードとポップスをたまに聴きたいぐらいの希望なんですけど
1.5万ぐらいで手頃なおすすめありますか
一応考えてるのはR1700BT
バラードとポップスをたまに聴きたいぐらいの希望なんですけど
1.5万ぐらいで手頃なおすすめありますか
一応考えてるのはR1700BT
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-P7sY)
2020/05/31(日) 20:15:36.47ID:W4VJeR9z0 PCモニターに繋ぐスピーカーが欲しいです
たまにゲームもします
たまにゲームもします
392不明なデバイスさん (ワッチョイ a102-cOZH)
2020/05/31(日) 22:50:43.19ID:tYqhZb0E0 モニターに繋ぐ必要あるの?
393不明なデバイスさん (アウアウクー MM0d-P7sY)
2020/06/01(月) 12:37:11.88ID:jKrXkCpiM >>392
モニターにPC、レコーダー、PS4をHDMI分配して接続しているので…
モニターにPC、レコーダー、PS4をHDMI分配して接続しているので…
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-BvQ6)
2020/06/03(水) 19:54:02.49ID:Iu3b+Vvq0395不明なデバイスさん (ワッチョイ eabc-FlVV)
2020/06/03(水) 20:21:22.24ID:njbqoG7X0 10万円で買えよ
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-+Wcc)
2020/06/04(木) 23:51:21.67ID:OBEQ7stH0 口座が無いので
397不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-tel8)
2020/06/05(金) 04:50:59.53ID:19fZm3qD0 このご時世に口座がないってヤクザかよ…
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a70-5q/r)
2020/06/05(金) 10:13:31.03ID:jLuE+bS40 高知市長登場。
399不明なデバイスさん (スップ Sdea-a8Cu)
2020/06/05(金) 11:49:35.28ID:N2YQOBtgd 全部パソコンに統合しちゃえば楽
ゲーミング組んでps4捨てたけどだいぶすっきりした
ゲーミング組んでps4捨てたけどだいぶすっきりした
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d02-HBCs)
2020/06/05(金) 23:11:09.44ID:F1EHXfOE0 左右で音量が違う気がするんですが検証方法って何かあります?
設定位置が悪いんですかね…
Edifierのe10 exclaim btなんですが
指向性の偏り(?)ってスペックから分かりますか?
もし買い換えるとして、なるべく包まれる感じのスピーカーを探したいです
設定位置が悪いんですかね…
Edifierのe10 exclaim btなんですが
指向性の偏り(?)ってスペックから分かりますか?
もし買い換えるとして、なるべく包まれる感じのスピーカーを探したいです
401不明なデバイスさん (ワッチョイ eabc-FlVV)
2020/06/06(土) 21:04:56.94ID:25WXo3fQ0 部屋も左右対称ってわけでもないんだろうから
とりあえずモノラル音源を再生してみたら?
とりあえずモノラル音源を再生してみたら?
402不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b3-EE9n)
2020/06/06(土) 23:37:06.55ID:oFsZQXDy0 左右入れ換えてみる
403不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hUwL)
2020/06/10(水) 17:54:27.07ID:aLUbdC0d0 すみません
「5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー」 スレって
どこが本スレですか?
この前から全ての「5千円…」スレに長文荒らしが降臨するようになり
どこを見ればいいのか分からなくなりました(´;ω;`)
「5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー」 スレって
どこが本スレですか?
この前から全ての「5千円…」スレに長文荒らしが降臨するようになり
どこを見ればいいのか分からなくなりました(´;ω;`)
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-e4J0)
2020/06/10(水) 20:02:45.43ID:QPIIH6ju0 3kとか5kとかのスレは随分前からチェックしてないな、
救済措置でここでもおkにする?
因みに俺はググるとき「-おすすめ」にしてる
そりゃ売る方は銭を掛けてオススメしたいよなw
救済措置でここでもおkにする?
因みに俺はググるとき「-おすすめ」にしてる
そりゃ売る方は銭を掛けてオススメしたいよなw
405不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/10(水) 20:04:56.34ID:vMo5tHfV0 かってにきめるな
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-e4J0)
2020/06/10(水) 20:59:42.17ID:QPIIH6ju0 だそうです。
407不明なデバイスさん (ワッチョイ ff70-/ahu)
2020/06/10(水) 22:35:24.74ID:qD59XaBZ0 過疎ってるし
そろそろ統合しようぜ
そろそろ統合しようぜ
408不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-A5WF)
2020/06/11(木) 11:16:57.68ID:hf0ktWo8M409不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-A5WF)
2020/06/12(金) 18:46:46.26ID:AhwL9186M ↑のスレも荒らしが粘着してるのか
念入りにID変えてくるのが嫌らしい
専ブラならNGWordで対処出来ると思うがスレとしては機能しなくなるだろうね
仕方がないってことでワッチョイのIP有りで立ててみたら?
IP情報集めてから通報してみるとか
もしくは諦めて1万前後のSPを買う
念入りにID変えてくるのが嫌らしい
専ブラならNGWordで対処出来ると思うがスレとしては機能しなくなるだろうね
仕方がないってことでワッチョイのIP有りで立ててみたら?
IP情報集めてから通報してみるとか
もしくは諦めて1万前後のSPを買う
410不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hkuj)
2020/06/12(金) 19:35:01.94ID:OxW/Q3JP0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 0307-BHZH)
2020/06/12(金) 19:52:16.45ID:Ap6oCCDD0 貧乏人荒らしだからな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hUwL)
2020/06/13(土) 17:05:50.71ID:+7o1jvEV0 VL-S3 or PM0.3H で悩む
どうせこのサイズにするなら…
↓
安デジアン&安パッシブでいいかなあ
↓
結局10万前後でシステムを組む
↓
求めているのは気軽に扱える
小振りなUSBスピーカーなんだよ
↓
二、三千円前後だと
何か音がシャリシャリ聞こえるなあ
↓
以下ループ
どうせこのサイズにするなら…
↓
安デジアン&安パッシブでいいかなあ
↓
結局10万前後でシステムを組む
↓
求めているのは気軽に扱える
小振りなUSBスピーカーなんだよ
↓
二、三千円前後だと
何か音がシャリシャリ聞こえるなあ
↓
以下ループ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hUwL)
2020/06/13(土) 17:10:13.60ID:+7o1jvEV0 VL-S3 or PM0.3H を買えば沼から抜け出せるかな
4インチ 5インチクラスを買えば音がいいことは分かってるが
スペース、特に高さに制約があるんだ
4インチ 5インチクラスを買えば音がいいことは分かってるが
スペース、特に高さに制約があるんだ
414不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-2uZR)
2020/06/13(土) 17:22:01.03ID:PcwxBTBI0 pm0.3から7万のシステムに変えてそんなに感動しなかった人が通るよ
416不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-2uZR)
2020/06/13(土) 18:09:01.43ID:PcwxBTBI0 スピーカーは兄弟からの貰い物でDALIがタダだったからTEACのプレーヤー兼FMチューナー、同ブランドのプリメインだけ買ったけどふーんって感じだった
結局、CDは処分しちゃったしFMはradikoでいいやって事になってプリメインだけ残してピーカーをKlipschに変えたけど変わらなかったね
これが数十万、数百万なら違ったのかも知れないけど10万ちょいの構成だと感動はなかったね
結局、CDは処分しちゃったしFMはradikoでいいやって事になってプリメインだけ残してピーカーをKlipschに変えたけど変わらなかったね
これが数十万、数百万なら違ったのかも知れないけど10万ちょいの構成だと感動はなかったね
417不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hUwL)
2020/06/13(土) 21:41:06.26ID:+7o1jvEV0 何時も譜面と睨めっこで気合を入れて
音楽を聴くわけじゃないですからね
聴こえなくてもダメ、聴こえ過ぎてもダメ
音源が自然に聞こえてほどほどに解像度がある
実況向きのスピーカーはホント選ぶのが難しいw
音楽を聴くわけじゃないですからね
聴こえなくてもダメ、聴こえ過ぎてもダメ
音源が自然に聞こえてほどほどに解像度がある
実況向きのスピーカーはホント選ぶのが難しいw
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-e4J0)
2020/06/13(土) 22:18:03.29ID:ZIaGVFXG0 オーディオ専用とかホームシアター用とかなら物量が効いてくるけど
デスクトップでPC用のニアフィールドはとんがってるからな
デスクトップでPC用のニアフィールドはとんがってるからな
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-EVMN)
2020/06/13(土) 23:40:27.30ID:oiAYTVT30 PM0.3H飼おうかと思うけどケーブルに問題あるみたいなので合わせて買いたい。
あまり高価格じゃない範囲でおすすめを教えてくれ。
あまり高価格じゃない範囲でおすすめを教えてくれ。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/13(土) 23:45:24.12ID:O/iNWO450 ダイソーので十分
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-e4J0)
2020/06/14(日) 00:01:42.68ID:0EFf4lsI0 PC−SPとSP同士どっちも短いらしいね
そこらの電線で作ったら?
そこらの電線で作ったら?
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-EVMN)
2020/06/14(日) 00:02:34.91ID:v8gms7Xc0 ダイソー以下の付属品ってどういうこと
423不明なデバイスさん (ワッチョイ ff91-Bh87)
2020/06/14(日) 12:27:03.51ID:B8XR22pr0 PM0.3Hになっても付属ケーブル問題あんの?
PM0.3使ってる時はフジパーツかなんかのモノラルミニの使ってたけど
PM0.3使ってる時はフジパーツかなんかのモノラルミニの使ってたけど
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-NjyN)
2020/06/14(日) 12:47:14.76ID:U2oFBXNU0 そのレベルの商品の付属品は中華粗悪品と変わらん
音質を少しでも気にするなら普通は別途用意する
音質を少しでも気にするなら普通は別途用意する
425不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/14(日) 12:48:55.65ID:oF3tyWAO0 付属しなければいいのに
なんで付属するかねえ
なんで付属するかねえ
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbb-hUwL)
2020/06/14(日) 16:39:16.23ID:/YoN5/cM0 >>425
プロ仕様の高級品でもないのに
買ってとりあえず鳴らせなきゃ
みんな手を出さないんじゃないの?
ショップとかメーカーに
「詐欺だ、欠陥品だ」ってクレーム来るよ
アマゾンで星一つにされるとか…
プロ仕様の高級品でもないのに
買ってとりあえず鳴らせなきゃ
みんな手を出さないんじゃないの?
ショップとかメーカーに
「詐欺だ、欠陥品だ」ってクレーム来るよ
アマゾンで星一つにされるとか…
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-T7pc)
2020/06/14(日) 16:40:33.18ID:MLuQAGwC0 割とありそうだから困る
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbc-e4J0)
2020/06/14(日) 17:13:28.27ID:0EFf4lsI0 PM0.3HケーブルでググるとLRが逆になってる不具合があったらしいが、あとはケーブルが短い位だろ
必要十分な長さにしておけば良いとも思うが、とりあえず音が出て高級品に変えさせる手かも知れない
必要十分な長さにしておけば良いとも思うが、とりあえず音が出て高級品に変えさせる手かも知れない
429不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/15(月) 07:34:13.27ID:2l1d8UTK0 必要十分な長さ
って何だよ
って何だよ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/15(月) 07:39:32.48ID:2l1d8UTK0431不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-FX6b)
2020/06/15(月) 08:54:08.07ID:OvkZ4Z7Va なんか今のTV内蔵スピーカーは音が悪いから、どうせみんな外付けするんだから必要ないって議論を思い出す。
432不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hUwL)
2020/06/15(月) 09:58:07.44ID:T9JELRps0 ピュアAU板の人が顔を出している気がする
あそこは基礎知識を身に着けてから書かないと
すげえ叩かれるからなあw
DTM板の人も似た傾向がある
あそこは基礎知識を身に着けてから書かないと
すげえ叩かれるからなあw
DTM板の人も似た傾向がある
433不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-hkuj)
2020/06/15(月) 17:40:46.10ID:T9JELRps0434不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b3-N4jo)
2020/06/15(月) 18:09:19.78ID:2l1d8UTK0 付けるなら3.5mmだけじゃなくて
ピンやフォンもいるだろ
いろんな用途を謳ってるんだから
長さも5メートルくらい
ピンやフォンもいるだろ
いろんな用途を謳ってるんだから
長さも5メートルくらい
435不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-LS63)
2020/06/17(水) 15:19:57.89ID:lIJw8c/u0 ONKYOのGX-100HDパワードスピーカーってやつ使ってるんですがもうすぐ10年目
何か無音時のホワイトノイズが激しくなってきた気がするんですが、スピーカーも寿命があるんでしょうか。
買い替えるなら何となく似てそうなので FOSTEX PM0.3Hはどうだろうと思うんですがどうでしょう。
PM0.3Hはダメな点とかありますか?
何か無音時のホワイトノイズが激しくなってきた気がするんですが、スピーカーも寿命があるんでしょうか。
買い替えるなら何となく似てそうなので FOSTEX PM0.3Hはどうだろうと思うんですがどうでしょう。
PM0.3Hはダメな点とかありますか?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-r5Xw)
2020/06/17(水) 18:37:42.68ID:S5HtVvD50 GX-100HDからPM0.3hじゃ2クラスぐらい下になっちゃうんじゃ?
437不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-LS63)
2020/06/17(水) 23:38:49.16ID:lIJw8c/u0438不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-6Z7m)
2020/06/19(金) 08:44:26.79ID:n5usOn5J0 迷ってるうちにVL-S3また品切れになっちゃったw
439不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-IEwE)
2020/06/20(土) 01:30:17.71ID:eXA8WEGu0 長年使ったz4片側から音でなくなること頻発したらEdifier R1280T 買ってしまった
はじめて1万超えるスピーカーだわ
はじめて1万超えるスピーカーだわ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ b3da-7G0o)
2020/06/21(日) 22:14:54.61ID:z2vXndIo0 Z4も一万くらいじゃなかったっけ?
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-ATDj)
2020/07/04(土) 22:25:08.29ID:qLjl+eU70 この価格帯で光デジタル入力のついたやつを探しているのだけど、
クリエイティブのT100の評価はどんな感じ?
クリエイティブのT100の評価はどんな感じ?
442不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-BkXH)
2020/07/08(水) 19:22:10.32ID:iPgGWbuia olassonicの5000円くらいのやつを4年くらい使ってるんだけどcompanion2買ったら満足できる?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ a370-kOhl)
2020/07/08(水) 20:47:29.24ID:TjBAjhWG0 みんなPC用のスピーカーって何使ってるんだ? [769327952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594205331/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594205331/
444不明なデバイスさん (ワッチョイ cbbb-/3Jr)
2020/07/09(木) 15:01:59.90ID:PbTQG4590 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
445不明なデバイスさん (ワッチョイ a3c1-2I/s)
2020/07/11(土) 17:11:34.01ID:CWWbzVOb0 >>442
低音が気にならないならコンパニオンいいよ。
低音が気にならないならコンパニオンいいよ。
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b60-5TCi)
2020/07/24(金) 06:36:07.47ID:YbTwYxSO0 JBL104BT買ってみた。ホワイトノイズが結構出るんだけど、これは普通なのかな?
音量をあまり上げて使わないからかもだけど、1m程度離れれば気にならないけど、30cmくらいのところだと気になるレベル
電源のみ配線でもノイズ出るし、小音量でも大音量でノイズの大きさは同じだから
元の音量上げてスピーカー側は小音量で運用するってのもできないし…どうにかならないかね?
音量をあまり上げて使わないからかもだけど、1m程度離れれば気にならないけど、30cmくらいのところだと気になるレベル
電源のみ配線でもノイズ出るし、小音量でも大音量でノイズの大きさは同じだから
元の音量上げてスピーカー側は小音量で運用するってのもできないし…どうにかならないかね?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-Ky2H)
2020/07/24(金) 07:03:59.64ID:aPAAS9OF0 ピーク102dB, S/N 75dBだから
27dBのノイズは出る
S/N 75dBってかなり悪いね
例えばヤマハのMSP5は94dBだから
これに比べると80倍ノイズが大きいことになる
27dBのノイズは出る
S/N 75dBってかなり悪いね
例えばヤマハのMSP5は94dBだから
これに比べると80倍ノイズが大きいことになる
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 71b3-Ky2H)
2020/07/24(金) 07:12:03.96ID:aPAAS9OF0 60Wのスピーカーを30cmに置くってのが
使い方として間違ってる気もするけど
使い方として間違ってる気もするけど
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-DL4h)
2020/07/24(金) 16:37:52.70ID:FFHdwqTk0 デジタルアンプの普及でスペック上のワット数だけインフレしてるだけさ
450不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-bUak)
2020/07/24(金) 17:34:44.62ID:aO3yiIcYa そもそも30cmの距離で聴く事なんてあるの?
ノイズがあるか確かめる為に近づいてるんだと思うけど普段のリスニングポジションで気にならないならそれで良いと思う
ノイズがあるか確かめる為に近づいてるんだと思うけど普段のリスニングポジションで気にならないならそれで良いと思う
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bc-hVrb)
2020/07/24(金) 21:31:15.73ID:tfHSOn+f0 ノートPCの横だとそれ位じゃない?
ニアフィールドはそれなりの難しいさがあるけど
ニアフィールドはそれなりの難しいさがあるけど
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b60-5TCi)
2020/07/24(金) 22:56:58.27ID:YbTwYxSO0 小音量で流してて前傾姿勢になるときとか、曲の切り替わりの無音のときとかは気にはなってしまう
一度気になっちゃったから余計に気にしすぎているのかもしれない
音量大きくしなければノイズは大丈夫だろうって思ってたけど安易に考えすぎたみたいね
音自体は満足してるから余計に残念。起動音の爆音も許せないけど
一度気になっちゃったから余計に気にしすぎているのかもしれない
音量大きくしなければノイズは大丈夫だろうって思ってたけど安易に考えすぎたみたいね
音自体は満足してるから余計に残念。起動音の爆音も許せないけど
453不明なデバイスさん (ワッチョイ d552-G4ct)
2020/08/01(土) 18:11:52.02ID:SYz477Sv0 使い勝手が悪いサウンドバーの代わりにテレビのモニター下に収まるようにPM0.3Hを横置きで設置しようかと思っていますがどうなんでしょう。
横型のアクティブスピーカーもなさそうだし。ちなみにモニター下の寸法は120mm。
横型のアクティブスピーカーもなさそうだし。ちなみにモニター下の寸法は120mm。
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-zY1m)
2020/08/01(土) 19:30:31.20ID:9BwmEj+Z0 音は妥協して使い勝手が良いのがサウンドバーだと思ってたんだが違うのか…
455不明なデバイスさん (ワッチョイ d552-G4ct)
2020/08/01(土) 19:52:23.82ID:SYz477Sv0 >>454
HDMI接続 立ち上がりは遅いし遅延する。メリットは電源連動だけ。
HDMI接続 立ち上がりは遅いし遅延する。メリットは電源連動だけ。
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 9abc-X03T)
2020/08/01(土) 20:53:53.25ID:sP94ne0m0 家ではPC後ろの10cm位の棚に横置きして問題ないけど、TVだと必要な音量が出るかだな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 16a5-Zl3n)
2020/08/02(日) 01:29:28.78ID:FLEiWyf90458不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-FoHg)
2020/08/08(土) 11:31:19.98ID:nPrbcALq0 8年経過のCREATIVE GW-T20が逝ったわ
原因は、主電源オフにせずにタップでオフにしたらブツッて音ともにお亡くなりに
その辺が原因で、T20Uはスリープが何たらとかになったと思う
原因は、主電源オフにせずにタップでオフにしたらブツッて音ともにお亡くなりに
その辺が原因で、T20Uはスリープが何たらとかになったと思う
460不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf2-FoHg)
2020/08/09(日) 07:58:02.75ID:881RUdsT0461不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-cFcC)
2020/08/12(水) 21:14:55.49ID:Fu3sia3x0 JBLの104-BTとTASCAMのVL-S3BTを比較して聞いたことのある人いませんか?
VL-S3BTじゃなくて104-BTにしちゃうかと思ったけど,ホワイトノイズが大きいと聞いてしまうとチョット...。
さすがに30cmということはないけど,7〜80cmかな...。
VL-S3BTじゃなくて104-BTにしちゃうかと思ったけど,ホワイトノイズが大きいと聞いてしまうとチョット...。
さすがに30cmということはないけど,7〜80cmかな...。
462不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/12(水) 21:50:35.35ID:bwi+C/Wea 比較して聞いたけど・・・
別にJBLがホワイトノイズが大きいとは感じなかったなぁ。
有線接続で。
BT接続はしてないからわからない。
でもねぇ、他人のコメントで決めるとかこわくね?w
ヨドバシカメラにもおいてあったから、そのうちもっと出回るんじゃないかねぇ。
JBLもタスカムも低、中、高とバランスはいい感じする。
両方とも、どこかの音域が強すぎるとかがない。
JBLのほうが音質はいいと思う。
だが、JBLがものすごーくいいとかそんな感じはない。
あとJBLの外側がプラスチックで高級感がない。
タスカムのほうが外側に関しては、がっちりしてるプラスチックで見た目はいい。
タスカムが指向性が強いのに対して、JBLはそうでもないような気がする。
タスカムのBT接続って音質悪くなるから別にいらないなぁと俺は思った。
こう書いてみると、見た目以外はJBLのほうが勝ってると俺は感じたようだ。
ま。値段が高いしね。
ただ、見た目も重要視する俺は買いたいと思わなかった。プラスチック感が強いから。
別にJBLがホワイトノイズが大きいとは感じなかったなぁ。
有線接続で。
BT接続はしてないからわからない。
でもねぇ、他人のコメントで決めるとかこわくね?w
ヨドバシカメラにもおいてあったから、そのうちもっと出回るんじゃないかねぇ。
JBLもタスカムも低、中、高とバランスはいい感じする。
両方とも、どこかの音域が強すぎるとかがない。
JBLのほうが音質はいいと思う。
だが、JBLがものすごーくいいとかそんな感じはない。
あとJBLの外側がプラスチックで高級感がない。
タスカムのほうが外側に関しては、がっちりしてるプラスチックで見た目はいい。
タスカムが指向性が強いのに対して、JBLはそうでもないような気がする。
タスカムのBT接続って音質悪くなるから別にいらないなぁと俺は思った。
こう書いてみると、見た目以外はJBLのほうが勝ってると俺は感じたようだ。
ま。値段が高いしね。
ただ、見た目も重要視する俺は買いたいと思わなかった。プラスチック感が強いから。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de4-Tpo0)
2020/08/16(日) 10:10:53.99ID:nwMOO4C00 VL-S3BTは電源ONで強制的に Bluetoothモードになるのが難点
普通に聞くなら VL-S3BTにしてお金節約するという手もあり
外部入力しか使わないのなら VL-S3がいいかも
普通に聞くなら VL-S3BTにしてお金節約するという手もあり
外部入力しか使わないのなら VL-S3がいいかも
464不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/17(月) 22:44:31.79ID:hxaChwUba ニコ生で、「JBLのスピーカーでDTMに高音質なモニター環境を!」第157回
というのをやるらしい。2020/08/18(火) 20:30開始
JBLの104-BT を扱いそうな気がしない?
というのをやるらしい。2020/08/18(火) 20:30開始
JBLの104-BT を扱いそうな気がしない?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-p5K4)
2020/08/17(月) 23:04:45.92ID:t6cxnSrU0466461 (ワッチョイ 9f63-jMDB)
2020/08/22(土) 08:25:53.19ID:NAiQkCUh0 >>462
>>463
コメントくれたのにレスが遅れて済みません。
結局,104-BTを買いましたがこちらにして正解でした。音質以前の問題として
・音量つまみが前面
・「ALL」に設定すれば入力切替が不要
なのが便利で,もしVL-S3BTにしていたら大変不満を感じたと思います。
スマホとタブレットからはBTで,PCとテレビとAVアンプからはライン入力しています。
で,音質ですが,正直可もなく不可もなしです。テレビ内蔵スピーカーからの切替なので
当然以前よりは良くなりました(聴こえていなかった音が聴こえている)が,オオっとする程ではなかった。
ホワイトノイズも気になりません。
スタンバイモードがあるので,電源はON/OFFしていません(起動音が煩すぎ)。
今は1.6mほど離して置いていて定位が悪い感じがするので,置き場所を変えてもう少し近づけるつもりです。
VL-S3BTだともっと指向性が高いという話が有ったので,その点でも104-BTで良かったです。
>>463
コメントくれたのにレスが遅れて済みません。
結局,104-BTを買いましたがこちらにして正解でした。音質以前の問題として
・音量つまみが前面
・「ALL」に設定すれば入力切替が不要
なのが便利で,もしVL-S3BTにしていたら大変不満を感じたと思います。
スマホとタブレットからはBTで,PCとテレビとAVアンプからはライン入力しています。
で,音質ですが,正直可もなく不可もなしです。テレビ内蔵スピーカーからの切替なので
当然以前よりは良くなりました(聴こえていなかった音が聴こえている)が,オオっとする程ではなかった。
ホワイトノイズも気になりません。
スタンバイモードがあるので,電源はON/OFFしていません(起動音が煩すぎ)。
今は1.6mほど離して置いていて定位が悪い感じがするので,置き場所を変えてもう少し近づけるつもりです。
VL-S3BTだともっと指向性が高いという話が有ったので,その点でも104-BTで良かったです。
467不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-YpYZ)
2020/08/22(土) 09:56:37.49ID:KXSgTbAla >>466
満足できたようでよかったね。
可もなし不可もなし ってのは、スピーカーにおいては一つの長所らしいからよかったんじゃない?
大抵は、変な特徴がでちゃっている。低音が強すぎ、高温がキンキンするとか。
満足できたようでよかったね。
可もなし不可もなし ってのは、スピーカーにおいては一つの長所らしいからよかったんじゃない?
大抵は、変な特徴がでちゃっている。低音が強すぎ、高温がキンキンするとか。
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-SYpC)
2020/08/22(土) 14:14:54.39ID:SNi6GyhT0 104btはミキシングできるんだよな
bt, aux, ジャック
bt, aux, ジャック
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b6-biH0)
2020/09/03(木) 16:26:41.91ID:uCyQr/610 PM0.3H買ったらサブウーファーのSUBmini2が欲しくなり追加で買って
両方ともボリュームを頻繁にいじるのでグライコ、エフェクター付きのミキサーを買った
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207465/
これは凄く良かった
スピーカーとサブウーファーそれぞれボリュームの調節が出来るしリバーブをかけられる
モノラル録音のジャズとかリッチな音になって最高
で、追加でJBLの104を買ったが、これはTRSで繋いだ方が音量は出るからTRSで聴かな損だわ
約90センチの距離で聴いてるがホワイトノイズは皆無だった
PM0.3との切り替えが面倒なので104用にミキサーをもう一台買うわ
こちら千代田区なので給付金が10万円+12万円で良かった
シンセも新しく買っちゃお
両方ともボリュームを頻繁にいじるのでグライコ、エフェクター付きのミキサーを買った
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207465/
これは凄く良かった
スピーカーとサブウーファーそれぞれボリュームの調節が出来るしリバーブをかけられる
モノラル録音のジャズとかリッチな音になって最高
で、追加でJBLの104を買ったが、これはTRSで繋いだ方が音量は出るからTRSで聴かな損だわ
約90センチの距離で聴いてるがホワイトノイズは皆無だった
PM0.3との切り替えが面倒なので104用にミキサーをもう一台買うわ
こちら千代田区なので給付金が10万円+12万円で良かった
シンセも新しく買っちゃお
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b6-biH0)
2020/09/03(木) 16:53:01.89ID:uCyQr/610 ちょっと大変だがJBL104の木目塗装でもやってみたい
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b6-biH0)
2020/09/03(木) 17:17:55.67ID:uCyQr/610 そっかそっか
モニタースピーカーのJBL104はTRSフォーンプラグで繋いで聴くのが当たり前だな
ミニステレオ、RCAピン、BTはオマケだね
モニタースピーカーのJBL104はTRSフォーンプラグで繋いで聴くのが当たり前だな
ミニステレオ、RCAピン、BTはオマケだね
472不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e6-DLuS)
2020/09/09(水) 20:46:21.88ID:8fD81XFM0 むかし買ったONKYOのGX-70AX
液晶モニタの両脇に置くと、スピーカーの高さ・向きが、
耳の高さに合わないからか、なんとも聞こえにくくて、
消費電力が無駄に多いんでエコじゃないのだが、
もっぱらヘッドフォンアンプと化していた。
気まぐれでスピーカーから音を出してみたらビックリ。
流す曲によって不自然に低音の一部だけが強くて、
たとえばドラムのタムが異様にうるさくて鬱陶しい。
ていうか、その音だけ近所迷惑レベルで鳴る。
あまりにヒドいんで、
イコライザで150Hzを下げてバランスを取ったら、
いい感じになった。
これは俺の耳が変なのか?
それともONKYOの中の人の耳が変なのか?
アクティブスピーカーなんだから、
共振点を下げてフラットに近づける
イコライザは内蔵して欲しかった。
液晶モニタの両脇に置くと、スピーカーの高さ・向きが、
耳の高さに合わないからか、なんとも聞こえにくくて、
消費電力が無駄に多いんでエコじゃないのだが、
もっぱらヘッドフォンアンプと化していた。
気まぐれでスピーカーから音を出してみたらビックリ。
流す曲によって不自然に低音の一部だけが強くて、
たとえばドラムのタムが異様にうるさくて鬱陶しい。
ていうか、その音だけ近所迷惑レベルで鳴る。
あまりにヒドいんで、
イコライザで150Hzを下げてバランスを取ったら、
いい感じになった。
これは俺の耳が変なのか?
それともONKYOの中の人の耳が変なのか?
アクティブスピーカーなんだから、
共振点を下げてフラットに近づける
イコライザは内蔵して欲しかった。
473不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-S2hV)
2020/09/11(金) 09:52:37.03ID:cmqTjHZnr TASCAM をYouTubeてもっと音出してくれ〜
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa5-LxWF)
2020/09/16(水) 17:09:31.12ID:ns+DEOqX0 オンキョーのスピーカーどうしちゃった?シナから輸送が止まってるだけ?
475不明なデバイスさん (ワッチョイ d744-7bR7)
2020/09/16(水) 19:41:29.33ID:+BskMObi0 赤字で金が無いし誰も貸してくれない→部品が買えない→作れない
じゃなかったっけ
じゃなかったっけ
476不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-LxWF)
2020/09/17(木) 23:15:49.86ID:+fVHYgQr0 どええそうなのか・・・・
477不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-4QRL)
2020/09/18(金) 07:22:17.26ID:ChWhYkk70 その情報のソースは?
オンキョーは上場企業だから風説の流布は特にヤバいぞ。
オンキョーは上場企業だから風説の流布は特にヤバいぞ。
478472 (ワッチョイ d7e6-4QRL)
2020/09/18(金) 09:26:40.03ID:ChWhYkk70 472だが自己解決した???
共振してるのはスピーカーではなく部屋だった模様。
スピーカーと壁がきっちり平行になっていて、
なおかつ、
スピーカーから向かいの壁までの距離が、
共振してる周波数の波長が同じくらいだから。
たまたま一緒なだけかもしれないけど。
スピーカーを斜めに設置しないと解決しないのかな。
共振してるのはスピーカーではなく部屋だった模様。
スピーカーと壁がきっちり平行になっていて、
なおかつ、
スピーカーから向かいの壁までの距離が、
共振してる周波数の波長が同じくらいだから。
たまたま一緒なだけかもしれないけど。
スピーカーを斜めに設置しないと解決しないのかな。
479不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e6-4QRL)
2020/09/18(金) 09:33:25.73ID:ChWhYkk70 いや、斜めに設置したところで、部屋自体の固有振動数は解決しないか。
スピーカーから壁までの距離が短いのであれば、
中心こそ垂直に入射しても、中心以外は斜めに入射して、
反射のタイミングは散っているハズだから。
やっぱり、共振点をイコライザで下げるのが解決策だよね。
トーンコントロールのBASSとTREBLEのほかにROOM SIZEのつまみが欲しい。
スピーカーから壁までの距離が短いのであれば、
中心こそ垂直に入射しても、中心以外は斜めに入射して、
反射のタイミングは散っているハズだから。
やっぱり、共振点をイコライザで下げるのが解決策だよね。
トーンコントロールのBASSとTREBLEのほかにROOM SIZEのつまみが欲しい。
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 1752-4QRL)
2020/09/18(金) 15:18:26.82ID:HXhq9Zxa0 スピーカーが耳と同じ高さ・向きになるようにしたら、
びっくりするほど音質が良く素晴らしい音でビックリ。
もしかしてGX-70はモニタの両脇に置くためのものじゃないのか。
びっくりするほど音質が良く素晴らしい音でビックリ。
もしかしてGX-70はモニタの両脇に置くためのものじゃないのか。
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-VvLt)
2020/09/28(月) 00:50:29.76ID:WeDjlIBz0 アマでr1100が7618円
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 4394-2dbP)
2020/09/30(水) 19:45:09.49ID:8FG8rgL10 現在、FOSTEX PA-3をパソコン用で使ってます。
最近買い替えようかと思って色々探してるんですが、
その候補として
Edifier R1700BTs
を見つけました。大きさも同じくらいで値段も同じくらい
音質的にはどうなのでしょうか?
また、他にもおすすめがあればぜひ教えてください。
最近買い替えようかと思って色々探してるんですが、
その候補として
Edifier R1700BTs
を見つけました。大きさも同じくらいで値段も同じくらい
音質的にはどうなのでしょうか?
また、他にもおすすめがあればぜひ教えてください。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-2+Dn)
2020/09/30(水) 20:07:47.57ID:SomjNGgO0 低域足りないPA-3と低域盛りすぎのR1700だから真逆かもしれない
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 4394-2dbP)
2020/09/30(水) 22:07:30.87ID:8FG8rgL10487不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5d-bdbF)
2020/10/04(日) 10:34:47.35ID:kRPpifXz0 電源つけっぱなしにしてる人いる?
毎回切るの面倒なんだけど
ずっとつけててもいいのかな
毎回切るの面倒なんだけど
ずっとつけててもいいのかな
488不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-fAho)
2020/10/04(日) 11:08:50.65ID:TltVuDfX0 待機電力は微々たるものなので面倒だから入れっぱなし
入れっぱなしで燃えることもないだろうし
入れっぱなしで燃えることもないだろうし
489不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-cbD6)
2020/10/04(日) 13:24:45.06ID:nmBjJSwd0 echo dotの音質に満足できなくて接続してるスピーカーは電源入れっぱなしだね
490不明なデバイスさん (ワッチョイ de5d-FXSo)
2020/10/09(金) 11:38:49.37ID:4QTexRxs0 スピーカーの入力端子を2つに分けて
テレビとPCの2つの音を出してるのだけど
これってスピーカーに負担かかったりする?
テレビとPCの2つの音を出してるのだけど
これってスピーカーに負担かかったりする?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb6-Pfvf)
2020/10/12(月) 16:32:35.97ID:Yum+IWiP0 >>490
過大入力しなきゃ平気だよ
ミックスしたらSPが壊れるとか無い
電気代ケチってじゃないけど、癖で液晶モニターの電源スイッチを
毎日消して就寝してたら電源スイッチが壊れた
15年もよく使ってたなー
19インチスクエアから27インチワイドに買い替えてニッコリ
過大入力しなきゃ平気だよ
ミックスしたらSPが壊れるとか無い
電気代ケチってじゃないけど、癖で液晶モニターの電源スイッチを
毎日消して就寝してたら電源スイッチが壊れた
15年もよく使ってたなー
19インチスクエアから27インチワイドに買い替えてニッコリ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 2abc-joLk)
2020/10/12(月) 21:39:36.99ID:oUogzkhJ0494不明なデバイスさん (ワッチョイ de5d-FXSo)
2020/10/12(月) 22:21:05.66ID:Ak8rtByR0 アパートで夜小さい音でならしたいのだけど
Bose Companionは小さい音でもきれいな音出る?
Bose Companionは小さい音でもきれいな音出る?
495不明なデバイスさん (ドコグロ MM13-7RrB)
2020/10/13(火) 08:07:38.37ID:9scQCzriM496不明なデバイスさん (ドコグロ MM02-7RrB)
2020/10/13(火) 09:07:40.06ID:RQOW8BQVM bose companion 2 7,600円だ
497不明なデバイスさん (バッミングク MMdf-gnB0)
2020/10/13(火) 12:27:40.35ID:cQHcFNpnM >>495
電源プラグが特殊な物だったりしますか?アダプタの大きさも気になります。
電源プラグが特殊な物だったりしますか?アダプタの大きさも気になります。
498不明なデバイスさん (ドコグロ MM02-7RrB)
2020/10/13(火) 13:54:12.15ID:RQOW8BQVM >>497
国内販売向けなので小さめの普通のACアダプターですよ
国内販売向けなので小さめの普通のACアダプターですよ
499不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0f-OFyU)
2020/10/14(水) 00:22:48.95ID:u4EI3xlXp boseのスピーカー逃しちゃったんだけどおすすめある?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f89-TNnI)
2020/10/14(水) 16:45:51.98ID:c/iYyYX00 sonyのsrs xb23を2つ買ってステレオモードで使おうか悩んでるんだけどどうかな?
1つのときより2つの方が変わる?
1つのときより2つの方が変わる?
501不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-q3TT)
2020/10/14(水) 16:50:03.09ID:12gtmtCca >>500
それはBluetoothスピーカースレで聞くといい
それはBluetoothスピーカースレで聞くといい
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b07-tRUf)
2020/10/14(水) 19:21:48.77ID:5PKKRl5l0 Companion 2 Series III
Amazonで買ったやつが届きました。
さすがBOSE、低音がスゴい。
音量絞らないと近所迷惑になりますね。
6500円ぐらいならお買い得かな。
Amazonで買ったやつが届きました。
さすがBOSE、低音がスゴい。
音量絞らないと近所迷惑になりますね。
6500円ぐらいならお買い得かな。
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-WnOM)
2020/10/15(木) 09:35:41.75ID:e+zmuCeD0 EdifierのR1000TCNを無改造のまま10年近く使ってるんだけど新調したい。
インターフェース(QUAD-CAPTURE)は一応繋いでるけどDTM用途なんて1割にも満たない聴き専なんだけど、PM0.3とかMACKIEの3インチのより頑張って305PのMK2行くべきですか?
インターフェース(QUAD-CAPTURE)は一応繋いでるけどDTM用途なんて1割にも満たない聴き専なんだけど、PM0.3とかMACKIEの3インチのより頑張って305PのMK2行くべきですか?
504不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-rFIA)
2020/10/15(木) 09:42:22.08ID:dhVu6O+MM >>503
スピーカーのセッティングさえちゃんと出来れば305P MK IIのコスパは異常なので、頑張れるならばそちらの方が良いと思うよ
余計なお世話だけど、安い方を選ぶと後で後悔を引きずるタイプのような気がする
スピーカーのセッティングさえちゃんと出来れば305P MK IIのコスパは異常なので、頑張れるならばそちらの方が良いと思うよ
余計なお世話だけど、安い方を選ぶと後で後悔を引きずるタイプのような気がする
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-WnOM)
2020/10/15(木) 14:49:03.97ID:e+zmuCeD0 >>504
ありがとう
ただでさえオーディオは青天井だし安いの買ったら買ったでそれなりに満足するとは思う。
でも最初はPM0.3、Eris、CR3辺りで考えてたのにこのスレで305P一択みたいに出てて興味が…
押入れデスクにしたので内張で共振しないように対策考えてみます。
ありがとう
ただでさえオーディオは青天井だし安いの買ったら買ったでそれなりに満足するとは思う。
でも最初はPM0.3、Eris、CR3辺りで考えてたのにこのスレで305P一択みたいに出てて興味が…
押入れデスクにしたので内張で共振しないように対策考えてみます。
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-vRJs)
2020/10/15(木) 21:12:22.63ID:KfMT4qhv0 companion2買ったんですけどアンプとかあったほうがいいんですか?素人ですみません…
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-4nI/)
2020/10/15(木) 21:18:04.86ID:Hmh92mfi0508不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-a2jF)
2020/10/15(木) 21:25:37.94ID:pEuT/1zb0 >>506
パワードスピーカーなのでコンセント挿してミニジャック挿せば音出る
パワードスピーカーなのでコンセント挿してミニジャック挿せば音出る
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f84-ntOo)
2020/10/18(日) 21:22:23.36ID:YBeOPbtH0 アドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。
机の上に置くスピーカー探してます。
黒で統一したいので、見た目悪くない黒、奥行き20p(頑張って25cm)前後くらいまでで
探したいです。
ネットをさらっとみて、PM0.3H、VL-S3、あたりかなと思っていますが、試聴できる店が
近所にありません。
Youtubeみたり、音楽(POPS、ジャズ)聞いたり、PCスピーカーとして使います。
できれば人の声が聞きやすいもの、低音の量は控えめでいいので綺麗な音が出るものがいいです。
何かおすすめがあれば教えてください。
また、あまり使ってないのですがFX-AUDIOのDAC-X6というのを持っています。
同じ予算なら、これにパッシブを買って繋いだ方がよいでしょうか?
机の上に置くスピーカー探してます。
黒で統一したいので、見た目悪くない黒、奥行き20p(頑張って25cm)前後くらいまでで
探したいです。
ネットをさらっとみて、PM0.3H、VL-S3、あたりかなと思っていますが、試聴できる店が
近所にありません。
Youtubeみたり、音楽(POPS、ジャズ)聞いたり、PCスピーカーとして使います。
できれば人の声が聞きやすいもの、低音の量は控えめでいいので綺麗な音が出るものがいいです。
何かおすすめがあれば教えてください。
また、あまり使ってないのですがFX-AUDIOのDAC-X6というのを持っています。
同じ予算なら、これにパッシブを買って繋いだ方がよいでしょうか?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbc-ql/E)
2020/10/18(日) 21:37:17.24ID:A6hyBA2x0 DAC-X6Jはヘッドホンアンプだからパッシブスピーカーは無理だと思う
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f84-ntOo)
2020/10/18(日) 21:57:08.76ID:YBeOPbtH0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa5-g+Jd)
2020/10/18(日) 23:48:18.16ID:091bAhBe0 嘘つくな
X6JはDAC兼HPAだぞ
後段にアクティブSPも可能だ
X6JはDAC兼HPAだぞ
後段にアクティブSPも可能だ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa5-g+Jd)
2020/10/18(日) 23:49:33.12ID:091bAhBe0 すまん見間違えた3ヶ月ROMるわ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f84-uuz3)
2020/10/19(月) 07:34:16.81ID:S7xPzr5W0 パッシブは無理ってことですか?
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbc-ql/E)
2020/10/19(月) 21:24:25.81ID:gVwIylNb0 FX Audio DAC-X6てのも有るらしいが、X6Jにも後ろに丸い紅白のコネクタがあるだろ
あれはライン出力だからパッシブSPは基本無理、別にパワーアンプが必要だよ
あれはライン出力だからパッシブSPは基本無理、別にパワーアンプが必要だよ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f84-uuz3)
2020/10/20(火) 00:31:13.26ID:KSLx0TPc0 わかりました。ありがとうございます。
アクティブスピーカーのお勧めも教えてもらえると嬉しいです。
アクティブスピーカーのお勧めも教えてもらえると嬉しいです。
517不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-5E0s)
2020/10/20(火) 21:40:22.68ID:U6v1ivgDM OlasonicのTW-55BT使ってるが、ステレオミニ入力が欲しくて104-BTやCR3-XBTあたりを検討してます
聴き疲れしなくて、設置も比較的気楽にすむのはどっちかしら
聴き疲れしなくて、設置も比較的気楽にすむのはどっちかしら
518不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e9-8DiG)
2020/10/21(水) 01:00:16.95ID:FUifj8IV0 20年使ってるGX-70AXのイヤホンジャックの調子が悪い。音楽も聴くけど、FPSゲームをするからイヤホン・ヘッドホン必須なんだよなあ。
特殊なジャックを使ってるみたいで修理は断念、買い替えで中古の70HD2を物色中。新品売ってねーし。
特殊なジャックを使ってるみたいで修理は断念、買い替えで中古の70HD2を物色中。新品売ってねーし。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-5vdG)
2020/10/21(水) 18:54:18.42ID:jsih9CAK0 518
邪道かもしれませんが自分はこういうアイテムを使っています。
サンワサプライ マルチメディアスイッチ MM-SW3N MM-SW3N
1000円ぐらいでスピーカーとヘッドホンの切り替えができるモノ。
詳しくはアマゾンの評価などを読んでください。
邪道かもしれませんが自分はこういうアイテムを使っています。
サンワサプライ マルチメディアスイッチ MM-SW3N MM-SW3N
1000円ぐらいでスピーカーとヘッドホンの切り替えができるモノ。
詳しくはアマゾンの評価などを読んでください。
520不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZSu7)
2020/10/22(木) 00:16:59.78ID:27PqBYiwM >>518
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12478/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02384/
機能的にはこれ。
キアイがあれば利用可能。
ヘッドホンアンプ購入がいいような気も。
>>517
CR3は低音ブンブンなので要試聴。
104が無難ですが地味に大きいので設置場所の確認を。
W_87xH152xD87mm TW-BT55ST
W110xH170xD138mm CR3-XBT
W153xH247xD124 mm 104-BT
>>509
PreSonus Eris E3.5とか。
ジャズのウッドベースやシンバルが気持ち良く聞けるかも。
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/img/eris_e35-05.png
この手のスピーカでは珍しく高音低音調整可能。
前面にボリウムとヘッドホン端子、ステレオミニ入力あり。
出費を抑えるならばVL-S3。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12478/
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02384/
機能的にはこれ。
キアイがあれば利用可能。
ヘッドホンアンプ購入がいいような気も。
>>517
CR3は低音ブンブンなので要試聴。
104が無難ですが地味に大きいので設置場所の確認を。
W_87xH152xD87mm TW-BT55ST
W110xH170xD138mm CR3-XBT
W153xH247xD124 mm 104-BT
>>509
PreSonus Eris E3.5とか。
ジャズのウッドベースやシンバルが気持ち良く聞けるかも。
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/img/eris_e35-05.png
この手のスピーカでは珍しく高音低音調整可能。
前面にボリウムとヘッドホン端子、ステレオミニ入力あり。
出費を抑えるならばVL-S3。
521518 (ワッチョイ e17c-8DiG)
2020/10/22(木) 12:18:25.85ID:1beefuOm0 >>519-520
ありがとうございます。
切り替え機よさそうですね。安いし当面ははこれで行こうと思います。
ジャックですが代替になるパーツは売ってるんですね。ただ、作業に自信がないので断念・・・
中古でGX-70HD2を買うのはやめました。美品だと意外と高いですね。
ヘッドホンアンプも興味あるので検討中です。
ありがとうございます。
切り替え機よさそうですね。安いし当面ははこれで行こうと思います。
ジャックですが代替になるパーツは売ってるんですね。ただ、作業に自信がないので断念・・・
中古でGX-70HD2を買うのはやめました。美品だと意外と高いですね。
ヘッドホンアンプも興味あるので検討中です。
522不明なデバイスさん (ブーイモ MM0d-rTi+)
2020/10/22(木) 17:48:54.96ID:kF4uh4ZQM >>520
ありがとうございます。
サイズ、数字で並べてみると結構きますね。
低音はそんなに欲しくないので、気をつけておきます。
また、小さめでBluetoothとステレオミニが使え、聴き疲れしなそうなもの、他にももう少し探してみることにします。
ありがとうございます。
サイズ、数字で並べてみると結構きますね。
低音はそんなに欲しくないので、気をつけておきます。
また、小さめでBluetoothとステレオミニが使え、聴き疲れしなそうなもの、他にももう少し探してみることにします。
524不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZSu7)
2020/10/24(土) 12:07:15.96ID:AIhmQuviM >>521
以前だと70HDやD90はこのスレの1万円以下でしたが
その後値上げ、高値安定のまま新品品薄から消滅。
中古も高値で推移といった感じです。
5年前なら70HD2が新品8,980円とか。
>>522
https://www.edifier.com.tw/product/ins.php?index_id=392
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg
Edifier G2000 アナログ/USB/BT接続
聞き疲れしにくい点ではおすすめですが、国内販売なし。
入手する場合、AliExpress。
アマゾン B08DG4HSLR
KEiiD KD-BCS01 アナログ/BT接続
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg
どちらかというと低音寄り。
個人的にはこのサイズの製品では音質良好という印象。
エンクロージャのアルミ質感も良好。
ただし、Olasonicの音が好みの場合は微妙かも?
W_87xH152xD_87mm TW-BT55ST
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
>>523
http://imgur.com/gZx8inG.jpg
解像度は高めで声の通りも良い風味。
高低音調節による音色変化も楽しめ、選択肢としてアリ。
以前だと70HDやD90はこのスレの1万円以下でしたが
その後値上げ、高値安定のまま新品品薄から消滅。
中古も高値で推移といった感じです。
5年前なら70HD2が新品8,980円とか。
>>522
https://www.edifier.com.tw/product/ins.php?index_id=392
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg
Edifier G2000 アナログ/USB/BT接続
聞き疲れしにくい点ではおすすめですが、国内販売なし。
入手する場合、AliExpress。
アマゾン B08DG4HSLR
KEiiD KD-BCS01 アナログ/BT接続
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg
どちらかというと低音寄り。
個人的にはこのサイズの製品では音質良好という印象。
エンクロージャのアルミ質感も良好。
ただし、Olasonicの音が好みの場合は微妙かも?
W_87xH152xD_87mm TW-BT55ST
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
>>523
http://imgur.com/gZx8inG.jpg
解像度は高めで声の通りも良い風味。
高低音調節による音色変化も楽しめ、選択肢としてアリ。
525不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-5vdG)
2020/10/24(土) 21:00:17.82ID:Ojzev/8C0 クリエイティブ・ペブルを普段使用していまして。
中華アンプと中古スピーカー(2100円)を試してみましたが
そんなに音って変わらないモノなんですね。
最大ワット数なんかも全然違うんですけどね。
中華アンプと中古スピーカー(2100円)を試してみましたが
そんなに音って変わらないモノなんですね。
最大ワット数なんかも全然違うんですけどね。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-3aLx)
2020/10/24(土) 23:58:56.02ID:YnqWtmLw0 >>524
KD-BCS01、最近知って気になっていたのだよなぁ
KD-BCS01、最近知って気になっていたのだよなぁ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-5vdG)
2020/10/25(日) 02:40:28.81ID:fs+FljqF0 >>525
要するに何が言いたいかと言うと
クリエイティブ ペブルでも机上では
中々良い音が出ていているってことです。
音場や定位は狭いかもしれないけど
「あれ?今どっちのスピーカーが鳴っているんだろう?」って
何度も間違えましたからね。っていうことはそんなに差がないってことです。
自分が買ってきた中古スピーカーの性能が低い可能性もありますけどね。
要するに何が言いたいかと言うと
クリエイティブ ペブルでも机上では
中々良い音が出ていているってことです。
音場や定位は狭いかもしれないけど
「あれ?今どっちのスピーカーが鳴っているんだろう?」って
何度も間違えましたからね。っていうことはそんなに差がないってことです。
自分が買ってきた中古スピーカーの性能が低い可能性もありますけどね。
528不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZSu7)
2020/10/26(月) 23:52:02.00ID:ayCeDR5EM529不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZSu7)
2020/10/26(月) 23:53:18.29ID:ayCeDR5EM https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM
シャリ控えめなドンシャリ風味、小さいけどパワフル。
質感良好、手のひらに載せた時のズッシリ感。
ダクト部分にパッシブラジエータx2の密閉型。
aptX接続、動画再生で遅延は感じず。
個人的にはBOSE M3よりもお気に入り。
とにかく小型で音質も重視したい人に好適。
温かみのある、丸いといった音質を求める人には不適。
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
http://imgur.com/9BhSkkS.jpg
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_62xH122xD_91mm Neusound Smart TT360
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM
シャリ控えめなドンシャリ風味、小さいけどパワフル。
質感良好、手のひらに載せた時のズッシリ感。
ダクト部分にパッシブラジエータx2の密閉型。
aptX接続、動画再生で遅延は感じず。
個人的にはBOSE M3よりもお気に入り。
とにかく小型で音質も重視したい人に好適。
温かみのある、丸いといった音質を求める人には不適。
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
http://imgur.com/9BhSkkS.jpg
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_62xH122xD_91mm Neusound Smart TT360
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 8994-a7Sf)
2020/10/27(火) 08:35:30.48ID:bvT1C4BR0 3万円以下でおすすめのスピーカーって何がありますか?
HM86に繋げて聴きます
HM86に繋げて聴きます
531不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-ZSu7)
2020/10/27(火) 21:55:17.12ID:5UKzZJvrM532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-gNBx)
2020/10/28(水) 09:34:51.90ID:ucd0q6RN0 >>528
こちらのスピーカーです。SS-T505
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-t505.html
テレビ用のスピーカーらしくテレビにつなぐとクリペブよりも
良い音がしました。
高さが420あるので机の上に置いてスタンドいらずです。
中古ですが傷なしの美品で音に不具合はないと思っています。
こちらのスピーカーです。SS-T505
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/speaker/ss-t505.html
テレビ用のスピーカーらしくテレビにつなぐとクリペブよりも
良い音がしました。
高さが420あるので机の上に置いてスタンドいらずです。
中古ですが傷なしの美品で音に不具合はないと思っています。
533不明なデバイスさん (オッペケ Src5-tbTH)
2020/10/31(土) 12:03:10.68ID:ROL3TLP2r gw-t-40から変えて明確に良くなったなって思えるような1万から2万くらいのスピーカーないかなあ
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 5305-SU1D)
2020/10/31(土) 16:40:11.27ID:ihQRuwBj0 >>533
2万まで許容範囲ならJBL 305P MK IIで良いんじゃない
2万まで許容範囲ならJBL 305P MK IIで良いんじゃない
535不明なデバイスさん (ワッチョイ a994-pSbT)
2020/11/02(月) 08:15:13.27ID:gjji9VjL0 ONKYO D-55EX 2-Way Speaker System
を買おうと思ってるんですが、それ買うならこれの方がいいよってものはありますか?
身近に聞きに行ける店がないので、Amazonのコメントのみで判断してます。
を買おうと思ってるんですが、それ買うならこれの方がいいよってものはありますか?
身近に聞きに行ける店がないので、Amazonのコメントのみで判断してます。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 393a-flnY)
2020/11/02(月) 08:20:24.95ID:e8wvapzW0 ロジクールZ625を購入する予定なのですが、同価格帯でそれよりもオススメな2.1chスピーカーがありましたら、
教えて下さい。使用用途はPS4のゲームやPCでの動画再生などです。
教えて下さい。使用用途はPS4のゲームやPCでの動画再生などです。
538不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-26Fv)
2020/11/02(月) 20:48:49.09ID:pkEyvaJnM >>532
サラウンドのリア用スピーカ、使われているユニット的
にもTV音声など中域の再生は得意と思われます。
組み合わせるフロント向けのSS-T70ESを所有。
クリペブは大きさの割に低音の量感もあり、篭りのない
高音と相まって2,000円以下では群を抜いた製品。
>>533
JBL 305P MKII。
>>535
ONKYOのリングトゥイータは好みが分かれると思う
ので、試聴した方が無難かも。
おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
サラウンドのリア用スピーカ、使われているユニット的
にもTV音声など中域の再生は得意と思われます。
組み合わせるフロント向けのSS-T70ESを所有。
クリペブは大きさの割に低音の量感もあり、篭りのない
高音と相まって2,000円以下では群を抜いた製品。
>>533
JBL 305P MKII。
>>535
ONKYOのリングトゥイータは好みが分かれると思う
ので、試聴した方が無難かも。
おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
539不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ZSVU)
2020/11/04(水) 22:45:17.78ID:n5GOeuUiM アマゾン B08JM3LQDT
Donner Dyna3
モニタースピーカー パワードスピーカー ワイヤレスBT Bluetooth5.0 アクティブスタジオ 高解像度 原音を忠実 BQB認証 ブラック アンプ内蔵スピーカー
7,599円
http://imgur.com/Q3i5SwO.jpg
http://imgur.com/9YkMZjI.jpg
http://imgur.com/9fJ5DW4.jpg
http://imgur.com/OOrVn4s.jpg
http://imgur.com/Yg0flvL.jpg
http://imgur.com/HHNT2Hr.jpg
http://imgur.com/f5vUPrP.jpg
アマゾン B08JM4J4KT
Donner Dyna4
モニタースピーカー パワードスピーカー ワイヤレスBT アクティブスタジオ 原音を忠実 高解像度 BQB認証 アンプ内蔵スピーカー ブラック
8,999円
http://imgur.com/8srfBET.jpg
http://imgur.com/A10LDwI.jpg
http://imgur.com/pJhJkXO.jpg
Donnerは米アマゾンで見掛けて気になっていた製品。
MoPADモドキ付き。
米アマでは高評価。
W136xH205xD150mm 3.9kg Donner Dyna3
W155xH230xD168mm 5.36kg Donner Dyna4
Donner Dyna3
モニタースピーカー パワードスピーカー ワイヤレスBT Bluetooth5.0 アクティブスタジオ 高解像度 原音を忠実 BQB認証 ブラック アンプ内蔵スピーカー
7,599円
http://imgur.com/Q3i5SwO.jpg
http://imgur.com/9YkMZjI.jpg
http://imgur.com/9fJ5DW4.jpg
http://imgur.com/OOrVn4s.jpg
http://imgur.com/Yg0flvL.jpg
http://imgur.com/HHNT2Hr.jpg
http://imgur.com/f5vUPrP.jpg
アマゾン B08JM4J4KT
Donner Dyna4
モニタースピーカー パワードスピーカー ワイヤレスBT アクティブスタジオ 原音を忠実 高解像度 BQB認証 アンプ内蔵スピーカー ブラック
8,999円
http://imgur.com/8srfBET.jpg
http://imgur.com/A10LDwI.jpg
http://imgur.com/pJhJkXO.jpg
Donnerは米アマゾンで見掛けて気になっていた製品。
MoPADモドキ付き。
米アマでは高評価。
W136xH205xD150mm 3.9kg Donner Dyna3
W155xH230xD168mm 5.36kg Donner Dyna4
540不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ZSVU)
2020/11/04(水) 22:47:31.08ID:n5GOeuUiM アマゾン B08JYXK175
Moukey MA20-2
ブックシェルフ型スピーカー アクティブスピーカー 2.0ステレオ 3.5インチ アクティブ ニアフィールド モニター Bluetoothスピーカー 木製エンクロージャ
8,549円
http://imgur.com/t6isyYL.jpg
7,999円 → 8,999円から5%OFFに。
http://imgur.com/v9wTXuF.jpg
http://imgur.com/t7Lqavm.jpg
http://imgur.com/WWyBssq.jpg
http://imgur.com/9Wxt6H4.jpg
http://imgur.com/xVKz3YH.jpg
MA20-2、日本以外では見つからず。
サイズ重量共に不明。
前面に電源スイッチ/ボリウム/ヘッドホン端子/
入力セレクタ付で使い勝手は良さそう。
背面に高音低音調整あり。
2件のレビューは購入マーク無しでサクラ風味。
Moukey MA20-2
ブックシェルフ型スピーカー アクティブスピーカー 2.0ステレオ 3.5インチ アクティブ ニアフィールド モニター Bluetoothスピーカー 木製エンクロージャ
8,549円
http://imgur.com/t6isyYL.jpg
7,999円 → 8,999円から5%OFFに。
http://imgur.com/v9wTXuF.jpg
http://imgur.com/t7Lqavm.jpg
http://imgur.com/WWyBssq.jpg
http://imgur.com/9Wxt6H4.jpg
http://imgur.com/xVKz3YH.jpg
MA20-2、日本以外では見つからず。
サイズ重量共に不明。
前面に電源スイッチ/ボリウム/ヘッドホン端子/
入力セレクタ付で使い勝手は良さそう。
背面に高音低音調整あり。
2件のレビューは購入マーク無しでサクラ風味。
541不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-l9zQ)
2020/11/05(木) 06:37:13.11ID:T4/+rKe30 >>538
532の書いた者ですがそれぞれのスピーカーについて
おっしゃる通りだと思います。
最初はそんなに音が変わらないと思っていましたけど
やっぱり音は違いました。全然違います。
オーディオ沼真っ最中の自分がヤバいです。
532の書いた者ですがそれぞれのスピーカーについて
おっしゃる通りだと思います。
最初はそんなに音が変わらないと思っていましたけど
やっぱり音は違いました。全然違います。
オーディオ沼真っ最中の自分がヤバいです。
542不明なデバイスさん (スップ Sd12-4ou4)
2020/11/05(木) 08:49:25.14ID:dTvASKSmd 最近、nsb330のYamahaのスピーカー聴かせてもらったけど、これで4万近辺なら買えばよかったわ
543不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ZSVU)
2020/11/06(金) 07:24:31.97ID:QrZrDpUCM >>539-540
http://imgur.com/0aP1mcE.jpg
製造元は同じらしい。
Dyna4も5%OFFに。
>>541
アンプやDACと比べスピーカは音色変化が大きいので
色々と手を出して好みの音を見つけるのも一興かと。
スレタイからは外れますがJBL 305P MKIIに手を出せば
アクティブなスピーカ沼からはひとまず抜け出せるかも。
>>542
今からでもGo!
http://imgur.com/0aP1mcE.jpg
製造元は同じらしい。
Dyna4も5%OFFに。
>>541
アンプやDACと比べスピーカは音色変化が大きいので
色々と手を出して好みの音を見つけるのも一興かと。
スレタイからは外れますがJBL 305P MKIIに手を出せば
アクティブなスピーカ沼からはひとまず抜け出せるかも。
>>542
今からでもGo!
544ちゅーぷる (ブーイモ MMa6-kS7F)
2020/11/06(金) 13:44:07.03ID:URobZOeXM 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる
★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-4vwL)
2020/11/06(金) 17:33:24.99ID:PiVX8Jhj0 BOSEの音が苦手だったのでここを見てnsb330か305PMKIIで迷っています
設置場所はPC横で主な用途はゲームや映画なのですがどちらが良いでしょうか
設置場所はPC横で主な用途はゲームや映画なのですがどちらが良いでしょうか
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-2Pwb)
2020/11/07(土) 02:23:26.81ID:jswGw8Y90 後者
547不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 02:55:49.86ID:/qMqp8+Gd548不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-ZSVU)
2020/11/07(土) 22:38:59.95ID:8vl48RsVM >>540
7,999円から5%OFFに。
AliExpress独身の日に何も買わなかったら
手を出してみたいかも。
>>545
さすがにスレ違いということで。
おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
7,999円から5%OFFに。
AliExpress独身の日に何も買わなかったら
手を出してみたいかも。
>>545
さすがにスレ違いということで。
おすすめのスピーカーは? No.33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1589301832/
549不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-l9zQ)
2020/11/09(月) 10:34:50.80ID:vAKzYRn60 >>545
ご存知かもしれませんがNS-B330の価格ドットコムのレビューで
面白いのがありました。以下コピペ
満足度 3
デザイン 3
高音の音質 3
中音の音質 3
低音の音質 3
サイズ 2
糞耳万歳\(^o^)/
正直言ってどこらへんがいいのかわかりません。
コレを購入する前に使用していたのはクリエイティブのせいぜい3千円のアクティブスピーカー。
こちらはB330と比べると引き締まったタイトな音。
かくして本機は箱の中でボワボワなっている感じがどうにも鼻について好きになれません。
不遜ながらアンプに繋いで鳴らすパッシブスピーカーとは所詮この程度なのでしょうか。
期待しすぎて想像だけが先行しすぎたせいかもしれません。
かくして世間一般の評価とは程遠いかもしれませんが
自分が好きな音はパソコンの横において邪魔にならないアクティブスピーカーでした。。。(´・ω・`)
ご存知かもしれませんがNS-B330の価格ドットコムのレビューで
面白いのがありました。以下コピペ
満足度 3
デザイン 3
高音の音質 3
中音の音質 3
低音の音質 3
サイズ 2
糞耳万歳\(^o^)/
正直言ってどこらへんがいいのかわかりません。
コレを購入する前に使用していたのはクリエイティブのせいぜい3千円のアクティブスピーカー。
こちらはB330と比べると引き締まったタイトな音。
かくして本機は箱の中でボワボワなっている感じがどうにも鼻について好きになれません。
不遜ながらアンプに繋いで鳴らすパッシブスピーカーとは所詮この程度なのでしょうか。
期待しすぎて想像だけが先行しすぎたせいかもしれません。
かくして世間一般の評価とは程遠いかもしれませんが
自分が好きな音はパソコンの横において邪魔にならないアクティブスピーカーでした。。。(´・ω・`)
550不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-0wL0)
2020/11/09(月) 13:48:54.28ID:fsw3oCbEM 自分でくそ耳言ってるから良いんじゃね
セッティングとか何もしてないだろうしアンプも何使ったか書いてない
まあB330は机上ニアを考慮して設計されてないとは思うが<B330
セッティングとか何もしてないだろうしアンプも何使ったか書いてない
まあB330は机上ニアを考慮して設計されてないとは思うが<B330
551不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-l9zQ)
2020/11/10(火) 19:01:55.94ID:PVZZDJuB0 >>549
おそらく少し不具合のあるB330を購入してしまったんだと思う。
おそらく少し不具合のあるB330を購入してしまったんだと思う。
552不明なデバイスさん (ワッチョイ f668-ttQG)
2020/11/10(火) 21:39:52.73ID:fGOqLQkS0 そもそも3千円のアクティブスピーカーしか持ってなかったんならアンプも碌なの持ってなかったんじゃ…
553不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-mA9S)
2020/11/11(水) 20:56:18.96ID:9mz83Ui60 だいたい、b330って、値段の割にはいい音がしてたはず
高音がすごく柔らかかったイメージやわ
高音がすごく柔らかかったイメージやわ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-eFoo)
2020/11/11(水) 21:07:44.50ID:U2SEdJ610 >>539と>540のやつ気になるわ
同じOEM製造元だから音の傾向は近そうだけど、サイズ的にはMA20-2が3.5インチでちょうどDyna3と4の間に入るんよな
操作系も前面と後面で棲み分けてるし、MoPADモドキのオマケで差をつけてきてるのも面白い
日本語レビューはどっちもサクラっぽいからちゃんとした実機レビューが聴きたいなぁ
人柱はよはよ
同じOEM製造元だから音の傾向は近そうだけど、サイズ的にはMA20-2が3.5インチでちょうどDyna3と4の間に入るんよな
操作系も前面と後面で棲み分けてるし、MoPADモドキのオマケで差をつけてきてるのも面白い
日本語レビューはどっちもサクラっぽいからちゃんとした実機レビューが聴きたいなぁ
人柱はよはよ
555不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-BfYJ)
2020/11/12(木) 18:56:24.15ID:BT7ysRCfM >>554
T10-R3をぼわ付く低音と評したDyna4のレビューは
信用出来るかも。
DynaルームスペースとHFトリムが如何にもモニタ風味。
MoPADモドキ付きというのもそれっぽくてポインツ高し。
スレタイ価格製品でこの3機種は期待大。
Edifier R1280Tよりも良さそうな悪寒。
Dyna3とMA20-2が同価格、共に5%OFFということで
個人的に買うとしたら、この2つのどちらか。。
http://imgur.com/smlShwG.jpg
MA20-2初登場時、アマゾン価格12,999円翌日到着、
Easter JP価格7,999円で12月中旬到着予定だった。
T10-R3をぼわ付く低音と評したDyna4のレビューは
信用出来るかも。
DynaルームスペースとHFトリムが如何にもモニタ風味。
MoPADモドキ付きというのもそれっぽくてポインツ高し。
スレタイ価格製品でこの3機種は期待大。
Edifier R1280Tよりも良さそうな悪寒。
Dyna3とMA20-2が同価格、共に5%OFFということで
個人的に買うとしたら、この2つのどちらか。。
http://imgur.com/smlShwG.jpg
MA20-2初登場時、アマゾン価格12,999円翌日到着、
Easter JP価格7,999円で12月中旬到着予定だった。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b79-1lop)
2020/11/13(金) 14:31:04.22ID:ta2NpGT50557不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-BfYJ)
2020/11/13(金) 19:54:46.65ID:Zgz1eAsuM558不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-eFoo)
2020/11/13(金) 22:40:05.16ID:9UKuWI9v0 Donnerは元々いろんな楽器関連の小物類を作ってたメーカーだけど、Moukeyは名前からしてもうアレだしな…
ただMA20-2は電源も含め操作系が前面にあるから、壁に寄せて置きたいならメリット大きいかもしれんね
あとBASSとTREBLEがノブになってて無段階調整出来るのもリスニング用途には良さげ
そもそもこの価格帯でモニター性能語るのはキツいし、リスニング向けに調整出来そうなのは好印象
ただMA20-2は電源も含め操作系が前面にあるから、壁に寄せて置きたいならメリット大きいかもしれんね
あとBASSとTREBLEがノブになってて無段階調整出来るのもリスニング用途には良さげ
そもそもこの価格帯でモニター性能語るのはキツいし、リスニング向けに調整出来そうなのは好印象
559不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-BfYJ)
2020/11/14(土) 08:14:22.15ID:TZC16b0rM この価格帯で高低音調整可能な製品はSANWAの他
Edifier R1280T
M-AUDIO BX3
PreSonus Eris E3.5
くらいで、MA20-2はこれらより安い上にBluetooth付。
操作系含めどの程度のモノか試したくなる魅力あり。
Dynaは米アマより安い価格設定、買うなら今かも。
Edifier R1280T
M-AUDIO BX3
PreSonus Eris E3.5
くらいで、MA20-2はこれらより安い上にBluetooth付。
操作系含めどの程度のモノか試したくなる魅力あり。
Dynaは米アマより安い価格設定、買うなら今かも。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-D0pj)
2020/11/14(土) 09:53:24.59ID:Y/xYbGJu0 ラドンナたちのララバイ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-6m0w)
2020/11/15(日) 15:10:23.26ID:J+ji5aYT0 オーディオ初心者でどちらも持ってないけど
ボリュームコントローラーとコンパクトなアクティブスピーカーの
組み合わせ(合計約1万)がベストなんじゃないかと思えてきた。
音質よりも便利さ。
ボリュームコントローラーとコンパクトなアクティブスピーカーの
組み合わせ(合計約1万)がベストなんじゃないかと思えてきた。
音質よりも便利さ。
562不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-AlIj)
2020/11/17(火) 00:11:10.12ID:55vcXtNgM http://imgur.com/fnTuihI.jpg
Donner Dyna3、7,999円→8,499円へ値上げ。
http://imgur.com/JfI9wog.jpg
Moukey MA20-2、7,750円10%OFFの6,975円へ値下げ。
>>561
アマゾン B07TBMC6HL
LiNKFOR USB DAC ヘッドホンアンプ機能 音量調整
http://imgur.com/7UYOb2V.jpg
ボリウムコントローラ代わりにUSB DACとか。
Donner Dyna3、7,999円→8,499円へ値上げ。
http://imgur.com/JfI9wog.jpg
Moukey MA20-2、7,750円10%OFFの6,975円へ値下げ。
>>561
アマゾン B07TBMC6HL
LiNKFOR USB DAC ヘッドホンアンプ機能 音量調整
http://imgur.com/7UYOb2V.jpg
ボリウムコントローラ代わりにUSB DACとか。
563不明なデバイスさん (ドコグロ MM49-m32n)
2020/11/17(火) 08:41:44.41ID:U9oVkFRBM Moukey MA20-2はアマゾンだと
寸法:136×150×205mm
41*19.5*29.5(p)
と2つ表記あるけど下が正しいのかな
寸法:136×150×205mm
41*19.5*29.5(p)
と2つ表記あるけど下が正しいのかな
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-eFoo)
2020/11/17(火) 17:28:52.90ID:vOTdsWak0 Dyna4、在庫減ってると思ったらヒトバシラーのレビューも1件増えてるね
これ読む限りだと過度な期待は禁物かなぁ
製造元が一緒で同じ音の傾向だとしたら安くて利便性高そうなMA20-2がますます気になる…
これ読む限りだと過度な期待は禁物かなぁ
製造元が一緒で同じ音の傾向だとしたら安くて利便性高そうなMA20-2がますます気になる…
565不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-E+rJ)
2020/11/17(火) 20:06:16.60ID:Fkjqer/dM なんでこの価格帯でタイムドメイン系のスピーカーが出てこないんだろう。
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b68-eFoo)
2020/11/17(火) 21:27:07.64ID:vOTdsWak0 >>565
そもそもタイムドメイン自体がメジャーになってないし、この価格帯で勝負しても意味がないからじゃないかな
それに世の中の音源自体がそういう再生方法を見越して録音/ミキシングされていない以上、いくら理論自体が素晴らしくてもそれを生かし切ることは出来ないわけだし、バイノーラルとかと一緒だと思う
今時の一般層にしてみればドルビーとかdtsとかのデジタル処理系のヴァーチャルサラウンド効果のほうが「良い音」で需要も大きいからね
そもそもタイムドメイン自体がメジャーになってないし、この価格帯で勝負しても意味がないからじゃないかな
それに世の中の音源自体がそういう再生方法を見越して録音/ミキシングされていない以上、いくら理論自体が素晴らしくてもそれを生かし切ることは出来ないわけだし、バイノーラルとかと一緒だと思う
今時の一般層にしてみればドルビーとかdtsとかのデジタル処理系のヴァーチャルサラウンド効果のほうが「良い音」で需要も大きいからね
567不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-AlIj)
2020/11/17(火) 23:51:58.44ID:hejP+iPzM >>563
下は梱包サイズと思われ。
商品サイズはDonner Dyna3と同じ模様。
W136xH205xD150mm 3.9kg Moukey MA20-2
W136xH205xD150mm 3.9kg Donner Dyna3
W155xH230xD168mm 5.36kg Donner Dyna4
>>564
防磁型はスピーカユニットにキャンセラーマグネットを
取り付けて磁力が外に漏れないようにしたものであり、
Bluetoothとは無関係。
Bluetoothのノイズはダメ設計かおま環、バランス入力で
ノイズなしアンバランスでノイズはおま環の可能性も。
音質に関しては後段で評価しているので、大きくハズレ
ということは無さそう風味。
>>565
他とは一線を画す製品や高級品というイメージ戦略。
miniやlightで。
下は梱包サイズと思われ。
商品サイズはDonner Dyna3と同じ模様。
W136xH205xD150mm 3.9kg Moukey MA20-2
W136xH205xD150mm 3.9kg Donner Dyna3
W155xH230xD168mm 5.36kg Donner Dyna4
>>564
防磁型はスピーカユニットにキャンセラーマグネットを
取り付けて磁力が外に漏れないようにしたものであり、
Bluetoothとは無関係。
Bluetoothのノイズはダメ設計かおま環、バランス入力で
ノイズなしアンバランスでノイズはおま環の可能性も。
音質に関しては後段で評価しているので、大きくハズレ
ということは無さそう風味。
>>565
他とは一線を画す製品や高級品というイメージ戦略。
miniやlightで。
568不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-x7Pp)
2020/11/18(水) 08:06:28.43ID:5JUxf+0gM569不明なデバイスさん (ワッチョイ c633-n9sk)
2020/11/18(水) 12:59:19.08ID:Rr/1vrcR0 そういう時はLR逆につないでる
570不明なデバイスさん (ワッチョイ a201-0g6J)
2020/11/18(水) 14:51:23.82ID:L9gpNdaL0571不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-TrHV)
2020/11/18(水) 23:39:12.24ID:5ZIkHis+M572不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-NTJU)
2020/11/19(木) 00:28:27.11ID:UzabIfME0573不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-cChY)
2020/11/22(日) 19:10:09.16ID:0IOuAGhn0 セリアでAUXオーディオケーブル(絡みにくい布ケーブル)のシルバー買ってきた
前の日は50センチの買うの満々だったから、1メートルしかなくて買わなかったが、
1メートルあれば「手元スピーカー」にできることに気づいて買いに行ったら、
2メートルのひょろひょろコードしかなくて???となったが、
昨日見たのは布ケーブルのやつだったのな 長さしか見ていなかった
これはお洒落だわ サブスピーカーに使っているコードのブランドは忘れたが、
百均のモノと比べて明らかにツクリがいい エレコムあたりのかな
でも、セリアの布ケーブルも捨てがたいわ
セリアのくせにシルバーの布ケーブルなんか出すなよー
前の日は50センチの買うの満々だったから、1メートルしかなくて買わなかったが、
1メートルあれば「手元スピーカー」にできることに気づいて買いに行ったら、
2メートルのひょろひょろコードしかなくて???となったが、
昨日見たのは布ケーブルのやつだったのな 長さしか見ていなかった
これはお洒落だわ サブスピーカーに使っているコードのブランドは忘れたが、
百均のモノと比べて明らかにツクリがいい エレコムあたりのかな
でも、セリアの布ケーブルも捨てがたいわ
セリアのくせにシルバーの布ケーブルなんか出すなよー
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-z2A4)
2020/11/23(月) 03:35:45.96ID:qeBHDTVD0 唐突だしスレチだし何だこの語り
セリアのステマにしても荒過ぎるし
セリアのステマにしても荒過ぎるし
575不明なデバイスさん (ワッチョイ e261-bQi2)
2020/11/23(月) 13:43:47.87ID:o46Ev7zZ0 キャン★ドゥに行ったら、セリアと同じ2メートルのケーブルと、
今までメインで使っていた50センチのひょろひょろコードを発見
よく行く店だから、前はここで買ったんだな
オーディオ的には残念だし、耐久性も低いのかプラグをひねると
ノイズが発生して左右どちらかの音が消える
でも、細いケーブルというのは、PC周りでは悪くないけどね
某ショップでL字型含め、1,000円以下のをいろいろと物色してみた
アマゾンで買い合わせ対象でエレコムのが350円くらいで買える
いや、50センチは単品でも買える(353円) 1メートルは合わせ買い対象(363円)
サブの方は50センチでちょうどいい 逆に言うと、1メートルだと50センチ余る
ストレートーL字もあるな これが理想的だけど、541円か
でも、PCのイヤホンジャックが通路側にあって、
さっきも引っかかってしまったからL字にしておくか
オーディオはケーブルを物色している時が一番楽しいな
今までメインで使っていた50センチのひょろひょろコードを発見
よく行く店だから、前はここで買ったんだな
オーディオ的には残念だし、耐久性も低いのかプラグをひねると
ノイズが発生して左右どちらかの音が消える
でも、細いケーブルというのは、PC周りでは悪くないけどね
某ショップでL字型含め、1,000円以下のをいろいろと物色してみた
アマゾンで買い合わせ対象でエレコムのが350円くらいで買える
いや、50センチは単品でも買える(353円) 1メートルは合わせ買い対象(363円)
サブの方は50センチでちょうどいい 逆に言うと、1メートルだと50センチ余る
ストレートーL字もあるな これが理想的だけど、541円か
でも、PCのイヤホンジャックが通路側にあって、
さっきも引っかかってしまったからL字にしておくか
オーディオはケーブルを物色している時が一番楽しいな
576不明なデバイスさん (ワッチョイ e261-bQi2)
2020/11/23(月) 19:07:03.72ID:o46Ev7zZ0 「明らかにツクリのいいケーブル」の素性が判明した
エイトワン EAC-510 302円(尼では274円だが、合わせ買い対象商品)
[オーディオケーブル ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ 1m]
ツクリのいいケーブルの3条件プラスワン
@ 金メッキ加工 A 折れ曲がりに強い加工 B 太めのケーブル
これに加え、エイトワンはMade in Japanなのに安い!
条件に合うもので最安はこれだった
ルーメン LAV-SS1MA 398円(入手困難か?)
[オーディオミニプラグ 片側L型 3.5mm オス-オス 1m]
Made in Japanかどうかは不明 ツクリはよさげ
ストレートなので候補から外したが、これも安くなっていた
オーディオテクニカ audio-technica AT344A/1.0 405円
[ゴールドリンク GOLDLINK オーディオケーブル
ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ 1m ベーシックグレード]
エイトワン EAC-510 302円(尼では274円だが、合わせ買い対象商品)
[オーディオケーブル ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ 1m]
ツクリのいいケーブルの3条件プラスワン
@ 金メッキ加工 A 折れ曲がりに強い加工 B 太めのケーブル
これに加え、エイトワンはMade in Japanなのに安い!
条件に合うもので最安はこれだった
ルーメン LAV-SS1MA 398円(入手困難か?)
[オーディオミニプラグ 片側L型 3.5mm オス-オス 1m]
Made in Japanかどうかは不明 ツクリはよさげ
ストレートなので候補から外したが、これも安くなっていた
オーディオテクニカ audio-technica AT344A/1.0 405円
[ゴールドリンク GOLDLINK オーディオケーブル
ステレオミニプラグ−ステレオミニプラグ 1m ベーシックグレード]
577不明なデバイスさん (ワッチョイ e261-bQi2)
2020/11/23(月) 19:07:29.15ID:o46Ev7zZ0 人気ブランドのボトムシリーズでMade in China
ツクリは、エレコムの安いやつ(500円くらい)と高いやつ(1,000円くらい)の
中間グレードで、まずまずだが、エイトワンやルーメンよりは劣る
ケーブルで音は激変する 特に、接触不良が起こりやすいPCケーブルでは
付属のひょろひょろケーブルなど論外 ケーブル直出しとか勘弁してよw
激変はギャグではなく、次の1文の導入 これまで使っていたキャン★ドゥの
ひょろひょろケーブルは接触不良を起こしていたわけで、まともな音が出るわけない
交換ケーブルの長さ・グレードは自由に選べるし、デザインやカラーも選べる
大事なことなのでもう一度言う エイトワンはMade in Japan
これだけでも買う価値がある しかも、ダントツで安い!
ツクリは、エレコムの安いやつ(500円くらい)と高いやつ(1,000円くらい)の
中間グレードで、まずまずだが、エイトワンやルーメンよりは劣る
ケーブルで音は激変する 特に、接触不良が起こりやすいPCケーブルでは
付属のひょろひょろケーブルなど論外 ケーブル直出しとか勘弁してよw
激変はギャグではなく、次の1文の導入 これまで使っていたキャン★ドゥの
ひょろひょろケーブルは接触不良を起こしていたわけで、まともな音が出るわけない
交換ケーブルの長さ・グレードは自由に選べるし、デザインやカラーも選べる
大事なことなのでもう一度言う エイトワンはMade in Japan
これだけでも買う価値がある しかも、ダントツで安い!
579不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-ThRS)
2020/11/28(土) 14:32:47.83ID:FFnJV+WU0 moukeyのma20-2、買ってみたけど見事なまでに人柱になった。
音出ないよ。
音出ないよ。
580不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-OjRi)
2020/11/28(土) 14:36:23.75ID:TGR3DGo3M >>562
Donner2機種は数日前から売り切れ。
http://imgur.com/imiKG18.jpg
Moukey、BlackFridaySaleで6,200円、38ポインツ。
http://imgur.com/Su9Wzn8.jpg
Moukey MSc1
オーディオインターフェイス USB 3.0
4,859円、24ポインツ。
両方買っても11,059円62ポインツ。
>>579
初期不良?
Donner2機種は数日前から売り切れ。
http://imgur.com/imiKG18.jpg
Moukey、BlackFridaySaleで6,200円、38ポインツ。
http://imgur.com/Su9Wzn8.jpg
Moukey MSc1
オーディオインターフェイス USB 3.0
4,859円、24ポインツ。
両方買っても11,059円62ポインツ。
>>579
初期不良?
581不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-ThRS)
2020/11/28(土) 14:53:48.73ID:FFnJV+WU0 moukeyのma20-2、返品しようか分解しようか思案中。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-ThRS)
2020/11/28(土) 15:54:28.46ID:FFnJV+WU0 moukey ma20-2
右 1.4kg
左アンプ 2.5kg
高さ 205mm
幅 135mm
奥行 150mm
添付品
英語のマニュアル1冊
メガネ電源ケーブル1本1200mm
末端ハンダ加工のスピーカーケーブル1本1800mm0.75スケア?
RCA-3.5ミニステレオプラグ1本500mm?
右 1.4kg
左アンプ 2.5kg
高さ 205mm
幅 135mm
奥行 150mm
添付品
英語のマニュアル1冊
メガネ電源ケーブル1本1200mm
末端ハンダ加工のスピーカーケーブル1本1800mm0.75スケア?
RCA-3.5ミニステレオプラグ1本500mm?
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-kGov)
2020/11/29(日) 12:50:44.90ID:Vfjmt3Xg0 ルーメン LAV-SS1MA [オーディオミニプラグ 片側L型 3.5mm オス-オス 1m]
が届いた 商品ページには記載がなかったが、金メッキプラグ 画像ではわかるけど
製造国は不明だが、ケーブルにOFC AUDIOの印字がある
癖がついていたので、50度くらいの湯につけて癖を取った
ノートPCのイヤホン端子なのでL字はいい 斜め下に出してPC台の下をくぐらせる
エイトワン EAC-510
[オーディオケーブル ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ 1m]
これはMade in Japanでツクリもいいが、ルーメンと比べてわずかにケーブルが細い
セリアの布被膜のお洒落に見えるケーブルは地雷だった
まず、布ケーブルだと湯につけて癖を取るのは危険
ドライヤーならいけるかな それはともかく、この前書いた
キャン★ドゥの50センチひょろひょろケーブルと同じ問題があることに気づいた
プラグに触れたり、くるくる回すとバリバリとノイズが発生する
つまり、先端部の処理がテキトーだから、不安定な状態にあるわけだ
この前の書き込みの後に気づいたが、今日、ルーメンが届いてから書くことにした
が届いた 商品ページには記載がなかったが、金メッキプラグ 画像ではわかるけど
製造国は不明だが、ケーブルにOFC AUDIOの印字がある
癖がついていたので、50度くらいの湯につけて癖を取った
ノートPCのイヤホン端子なのでL字はいい 斜め下に出してPC台の下をくぐらせる
エイトワン EAC-510
[オーディオケーブル ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ 1m]
これはMade in Japanでツクリもいいが、ルーメンと比べてわずかにケーブルが細い
セリアの布被膜のお洒落に見えるケーブルは地雷だった
まず、布ケーブルだと湯につけて癖を取るのは危険
ドライヤーならいけるかな それはともかく、この前書いた
キャン★ドゥの50センチひょろひょろケーブルと同じ問題があることに気づいた
プラグに触れたり、くるくる回すとバリバリとノイズが発生する
つまり、先端部の処理がテキトーだから、不安定な状態にあるわけだ
この前の書き込みの後に気づいたが、今日、ルーメンが届いてから書くことにした
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-kGov)
2020/11/29(日) 12:51:39.16ID:Vfjmt3Xg0 まともなケーブルの見分け方
・プラグ部分に触れたり、回したりしてもノイズが乗らない
・先端が金メッキ
ルーメンもエイトワンも2つの条件をクリア かつ、安い
百均のケーブルがダメな理由がよくわかった
ある意味、最初から断線しかかっているようなもの
PCスピーカーの付属ケーブルは粗悪なものが多いので、
交換可能なら、手間と金を惜しまずに交換すべき
1週間前の俺は、百均ケーブルを買って嬉々としていたわけだが、
どんな安物スピーカーでも、こんなもので間に合わせてはいけない
・プラグ部分に触れたり、回したりしてもノイズが乗らない
・先端が金メッキ
ルーメンもエイトワンも2つの条件をクリア かつ、安い
百均のケーブルがダメな理由がよくわかった
ある意味、最初から断線しかかっているようなもの
PCスピーカーの付属ケーブルは粗悪なものが多いので、
交換可能なら、手間と金を惜しまずに交換すべき
1週間前の俺は、百均ケーブルを買って嬉々としていたわけだが、
どんな安物スピーカーでも、こんなもので間に合わせてはいけない
586不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-OjRi)
2020/12/01(火) 06:09:10.15ID:USROS8HmM >>580
MA20-2、セール終了前に7,750円へ戻るという。
6,200円なら今日買おうと思っていたのにのに。
MSc1は4,999円へ値下げと10%OFFで4,499円に。
>>581
れっつ分解!
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
MA20-2、セール終了前に7,750円へ戻るという。
6,200円なら今日買おうと思っていたのにのに。
MSc1は4,999円へ値下げと10%OFFで4,499円に。
>>581
れっつ分解!
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-+UDx)
2020/12/01(火) 19:19:43.17ID:2w9m/c9w0 で、散見クンは何買ったんだっか?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e68-kLXL)
2020/12/04(金) 22:28:16.63ID:181w4Q+l0 プラグ金メッキは100均レベルのモノなら多少の目安にはなるが一般的なオーディオの世界だとあんまり意味はないぞ
同じ金メッキでも品質はピンキリだし低品質のものなら金メッキじゃないほうが良いまである(ロジウムメッキも一緒)
目利きになるほどプラグ見るより先にケーブルを見る
同じ金メッキでも品質はピンキリだし低品質のものなら金メッキじゃないほうが良いまである(ロジウムメッキも一緒)
目利きになるほどプラグ見るより先にケーブルを見る
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 2cad-DgwP)
2020/12/07(月) 00:17:03.34ID:7Q96ZevR0 Compainon 20 市長してみたが
ズンドコな低温が生理的に無理だった
ズンドコな低温が生理的に無理だった
590不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-jrSk)
2020/12/07(月) 00:21:42.60ID:Z4OjAlFh0 引き締まった低音が欲しいならM2
広がるような低音ならコンパ20
広がるような低音ならコンパ20
591不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb6-vWPt)
2020/12/07(月) 13:42:44.78ID:6/GQi9kHM 低温盛り過ぎだと思う
僕には無理
映画鑑賞用にはいいの鴨試練が
色々市長してCreativeのT20買った
僕には無理
映画鑑賞用にはいいの鴨試練が
色々市長してCreativeのT20買った
592不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-JbWP)
2020/12/09(水) 06:54:05.53ID:Lild6UbG0 MA20-2
なんか値段が乱高下してると思ったら今度はMoPADモドキがオマケされると思しき画像まで追加されてる
ちょっと気になるからヒトバシラーは是非レポして欲しい
なんか値段が乱高下してると思ったら今度はMoPADモドキがオマケされると思しき画像まで追加されてる
ちょっと気になるからヒトバシラーは是非レポして欲しい
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-3BUe)
2020/12/09(水) 08:00:57.78ID:AYqbwK7n0 サイズと全面ボリュームは魅力だがレビューは散々だな
594不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-gybk)
2020/12/10(木) 00:18:38.26ID:Y8fauRwHM >>592
http://imgur.com/EGlV69O.jpg
Donnerは四角いただの塊だけど、
http://imgur.com/tFBhNbu.jpg
http://imgur.com/d4Tnmft.jpg
Moukeyは角度を付けられ、まさにMoPAD風味。
今月1日に6,200円だったら買ってたのにのに。
http://imgur.com/BuUhZI9.jpg
e30アウトレット赤角11,000円。
↓
http://imgur.com/CZofwpK.jpg
http://imgur.com/ircsm11.jpg
スーパーセール半額5,500円。
代わりにこれをポインツ10倍で購入。
http://imgur.com/EGlV69O.jpg
Donnerは四角いただの塊だけど、
http://imgur.com/tFBhNbu.jpg
http://imgur.com/d4Tnmft.jpg
Moukeyは角度を付けられ、まさにMoPAD風味。
今月1日に6,200円だったら買ってたのにのに。
http://imgur.com/BuUhZI9.jpg
e30アウトレット赤角11,000円。
↓
http://imgur.com/CZofwpK.jpg
http://imgur.com/ircsm11.jpg
スーパーセール半額5,500円。
代わりにこれをポインツ10倍で購入。
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 6740-TymT)
2020/12/10(木) 08:01:29.45ID:YML/4qPx0 ち◯こケース二個セットといわれても違和感ないな
596不明なデバイスさん (ドコグロ MM9f-3BUe)
2020/12/10(木) 08:19:57.87ID:wmBq7Ub6M 赤のちんこケースはよほどシャレオツな部屋じゃないとなじまないな
597不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9f-TRqt)
2020/12/10(木) 13:27:06.38ID:IwZ8iT0wM 赤ちん
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ef-XEky)
2020/12/13(日) 15:22:32.33ID:z212pyn70600不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b01-ckzO)
2020/12/16(水) 21:55:58.72ID:U1Yi4BVA0 ここみてゲーム用にEdfier G2000かxiaomi XMYX04欲しくなったけど、どっちもaliで売り切れだ。
G2000は買える様に見えたけどロシアにしか在庫無くて日本に発送できぬ。
G2000は買える様に見えたけどロシアにしか在庫無くて日本に発送できぬ。
602不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-AO+R)
2020/12/16(水) 23:28:31.01ID:UhDdYvVOM >>600
¥ 9,134 | Xiaomi Bluetooth Wireless Computer Phone Portable Double Bass Stereo Speaker Support DSP APTX AAC Lossless Music,Voice Calls
https://a.alie
xpress.com/_m0KCUmt
安かったところは皆品切れ、現在送料込最安はこれらしい。
G2000は米Edifier公式サイトでも売り切れ。
http://imgur.com/FopqEfQ.jpg
Aliは確かにSend from RU。
http://imgur.com/7AgKLkN.jpg
米アマとの価格差4,962円。
Xiaomi互換で上の方でも触れたKEiiD KD-BCS01とか。
KEiiDは米アマゾンで販売しているKD-L01が気になるる。
送料手数料入れると結構いい値段になるので様子見中。
米アマゾン B08371K4L4
http://imgur.com/i3rn55E.jpg
http://imgur.com/GmLG5kh.jpg
http://imgur.com/1HmgdCk.jpg
¥ 5,427 20%OFF | BINNIFA Desktop Computer Stereo Bluetooth Speaker USB Sound Card Mobile Computer Connection Bluetooth 5.0 Wireless Connection
https://a.aliex
press.com/_mtbgAQZ
http://imgur.com/6NYBwGa.jpg
http://imgur.com/CODtLFf.jpg
http://imgur.com/0XHjgx9.jpg
現在AliExpressで気になっている一品。
¥ 9,134 | Xiaomi Bluetooth Wireless Computer Phone Portable Double Bass Stereo Speaker Support DSP APTX AAC Lossless Music,Voice Calls
https://a.alie
xpress.com/_m0KCUmt
安かったところは皆品切れ、現在送料込最安はこれらしい。
G2000は米Edifier公式サイトでも売り切れ。
http://imgur.com/FopqEfQ.jpg
Aliは確かにSend from RU。
http://imgur.com/7AgKLkN.jpg
米アマとの価格差4,962円。
Xiaomi互換で上の方でも触れたKEiiD KD-BCS01とか。
KEiiDは米アマゾンで販売しているKD-L01が気になるる。
送料手数料入れると結構いい値段になるので様子見中。
米アマゾン B08371K4L4
http://imgur.com/i3rn55E.jpg
http://imgur.com/GmLG5kh.jpg
http://imgur.com/1HmgdCk.jpg
¥ 5,427 20%OFF | BINNIFA Desktop Computer Stereo Bluetooth Speaker USB Sound Card Mobile Computer Connection Bluetooth 5.0 Wireless Connection
https://a.aliex
press.com/_mtbgAQZ
http://imgur.com/6NYBwGa.jpg
http://imgur.com/CODtLFf.jpg
http://imgur.com/0XHjgx9.jpg
現在AliExpressで気になっている一品。
603不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Z0O1)
2020/12/17(木) 18:12:46.56ID:e2/PiHszM こういうのって左右の位相ずれたりしないのかな。
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-QgT+)
2020/12/19(土) 04:46:45.62ID:Ssjhz6gt0 そもそも極論で言えばスピーカーってのはコーンの振動をキャビネットに伝えて鳴らすものだから、アクティブタイプで散見される左右で構造が異なる設計はデメリットしかない
電源とかアンプとかそういう部品が入ってるぶん中が狭くなるし重量差も生まれる
(木製キャビネットだと熱が与える影響も無視できないレベルで出たりする)
そしてそうした構造の差異はキャビネットサイズが小さなものほど音質に及ぼす影響も大きくなるし、ましてバスレフ構造のように内部空圧を積極利用しているものだとより顕著になる
電源とかアンプとかそういう部品が入ってるぶん中が狭くなるし重量差も生まれる
(木製キャビネットだと熱が与える影響も無視できないレベルで出たりする)
そしてそうした構造の差異はキャビネットサイズが小さなものほど音質に及ぼす影響も大きくなるし、ましてバスレフ構造のように内部空圧を積極利用しているものだとより顕著になる
605不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-umxa)
2020/12/19(土) 10:13:43.73ID:mqHPq6SS0 JBL Quantum Duoどうなんだろ
606不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Bwb1)
2020/12/20(日) 12:02:27.62ID:kWN6IIaJM 質問いいでしょうか。
Creative Pebble V2からのアップグレードを検討しているのですが、
とにかく設置できるスペースが狭く、Pebble V2でギリギリくらいです・・・
上で名前の出ているG2000やXiaomiのものはどうも今の時点では割高以外で入手しづらいようで?
何かおすすめないでしょうか・・・
(1万前後を検討していますが、良いものがあれば2万くらいでも・・・)
Creative Pebble V2からのアップグレードを検討しているのですが、
とにかく設置できるスペースが狭く、Pebble V2でギリギリくらいです・・・
上で名前の出ているG2000やXiaomiのものはどうも今の時点では割高以外で入手しづらいようで?
何かおすすめないでしょうか・・・
(1万前後を検討していますが、良いものがあれば2万くらいでも・・・)
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-EU5e)
2020/12/20(日) 12:45:44.09ID:JUY0BvTg0 >>606
クリエイティブのTシリーズならフットプリント小さめだね
クリエイティブのTシリーズならフットプリント小さめだね
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-QgT+)
2020/12/20(日) 13:21:43.19ID:Kygd5QM60 >>606
・2.1でウーファーだけ足元に置くような余地はあるのか、それも無理なのか
・現状同様USB接続(給電も?)を基本線に考えているのか、それともサウンドカード等が別途あって他の接続形式が可能なのか
この辺りの情報もあったほうがいいかも
・2.1でウーファーだけ足元に置くような余地はあるのか、それも無理なのか
・現状同様USB接続(給電も?)を基本線に考えているのか、それともサウンドカード等が別途あって他の接続形式が可能なのか
この辺りの情報もあったほうがいいかも
609不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Bwb1)
2020/12/20(日) 13:46:05.77ID:LjxGBAyJM610不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Bwb1)
2020/12/20(日) 14:11:03.71ID:E3vknVcAM (ただ、USB接続させられればヘッドホンとの使い分けはしやすいかなとは思っています)
611不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-umxa)
2020/12/20(日) 14:22:05.28ID:yXIOy/dq0 Creative T20でいいんじゃないかな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-EU5e)
2020/12/20(日) 14:33:09.51ID:JUY0BvTg0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-QgT+)
2020/12/20(日) 14:55:38.97ID:Kygd5QM60 そもそも2万出せるならそんな小さいのは音質面考えると勿体ない気がするけど、フットプリント的にはT20くらいなら問題なく置けるの?
リスニング環境っていうかデスク環境がイマイチ見えてこない
画像があるといいんだけどね
リスニング環境っていうかデスク環境がイマイチ見えてこない
画像があるといいんだけどね
614不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Bwb1)
2020/12/20(日) 15:06:07.69ID:LjxGBAyJM615不明なデバイスさん (ワッチョイ 6668-QgT+)
2020/12/20(日) 15:36:28.26ID:Kygd5QM60 >>614
オートスリープが気にならないならT40もいいけどそうじゃないならT20安定かな
YAMAHA、BOSE、EDIFIER辺りの同価格帯と聴き比べると色々わかるかも
でもそのリスニング環境/使用環境なら意外とEchoシリーズも悪くないかも
(左右セパレートしてステレオ感出すメリットがあまりなさそうだし、いざとなれば拡張性もある)
まぁ純粋なアクティブスピーカーではないけどね
オートスリープが気にならないならT40もいいけどそうじゃないならT20安定かな
YAMAHA、BOSE、EDIFIER辺りの同価格帯と聴き比べると色々わかるかも
でもそのリスニング環境/使用環境なら意外とEchoシリーズも悪くないかも
(左右セパレートしてステレオ感出すメリットがあまりなさそうだし、いざとなれば拡張性もある)
まぁ純粋なアクティブスピーカーではないけどね
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa5-ieVe)
2020/12/20(日) 16:21:50.87ID:ARNYbfSZ0 >>614
音質を良くしたいならセッティングを考慮してSPの設置環境を変えることを棚上げしたらダメなのよ本来は
音質を良くしたいならセッティングを考慮してSPの設置環境を変えることを棚上げしたらダメなのよ本来は
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa5-ieVe)
2020/12/20(日) 16:22:27.48ID:ARNYbfSZ0 ×変える
○改善する
○改善する
618不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-AO+R)
2020/12/20(日) 16:45:14.02ID:wXrq+hOiM >>606
KEiiD KD-BCS01。
音質や大きさはXiaomiとほぼ変わらず。
日アマゾンで入手可能。
W116xH122xD115mm Creative Pebble V2
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
KEiiD KD-BCS01。
音質や大きさはXiaomiとほぼ変わらず。
日アマゾンで入手可能。
W116xH122xD115mm Creative Pebble V2
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-aBmq)
2020/12/20(日) 17:31:18.74ID:YbIKBAt90 予算あるなら個人的には
Bose Companion 2 Series III
一択
Bose Companion 2 Series III
一択
620598 (ワッチョイ 0fef-BT30)
2020/12/20(日) 18:04:57.09ID:8nFeE9TV0 >>599
返事が遅くなってごめんなさい。
ノイズはbluetoothだけじゃ無いです。
アンプ側のスピーカーに電源ケーブルだけでもノイズが出ました。
Amazonレビューに時間がたったら解決したとあったので1時間以上ほっといたけど
改善しなかったので返品しました。
返事が遅くなってごめんなさい。
ノイズはbluetoothだけじゃ無いです。
アンプ側のスピーカーに電源ケーブルだけでもノイズが出ました。
Amazonレビューに時間がたったら解決したとあったので1時間以上ほっといたけど
改善しなかったので返品しました。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-22vh)
2020/12/20(日) 18:36:09.85ID:bg8ceF4U0 ちょっと予算オーバーですがKS-11ってどうですか?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-aBmq)
2020/12/20(日) 20:02:03.84ID:YbIKBAt90623不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-umxa)
2020/12/20(日) 20:26:21.83ID:yXIOy/dq0 bose companion 2は低音盛りすぎで
音楽視聴には違和感があるよ
映画見るのにはいいかもしれないが
音楽視聴には違和感があるよ
映画見るのにはいいかもしれないが
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e2c-EU5e)
2020/12/20(日) 21:12:39.47ID:JUY0BvTg0 クリエイティブは、トーンコントロールがついてるから、万能と言えば万能だね。
ノーマルだと、若干ドンシャリ傾向にあると思われ。
ノーマルだと、若干ドンシャリ傾向にあると思われ。
625不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-Bwb1)
2020/12/20(日) 21:33:19.68ID:rZbpOkMhM626不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa5-ieVe)
2020/12/20(日) 21:55:58.68ID:ARNYbfSZ0627不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-22vh)
2020/12/21(月) 11:24:15.92ID:hZyaKP480 E10BT狭いとこにも置けてええで
bruetooth対応
bruetooth対応
628不明なデバイスさん (ワッチョイ eb46-FZ4g)
2020/12/21(月) 17:44:13.43ID:/c78c6Uq0 今さらながらYAMAHA NX-50買ってみました。
驚くほど指向性の強いスピーカーですね。人によって評価が違いすぎる理由が分かった気がします。
ニアフィールドの三角形頂点でならお値段なりの音を聴かせてくれますが、
ちょっと近づくとこもりまくり、離れるとスカスカな音質になります。
(オートラウドネス有無ともに同じ傾向)
スイートスポットで聴く限り、Creative T20やBose Companion2より良バランスだと思いますが、
ここまで極端な特性だと使いにくいですね。
驚くほど指向性の強いスピーカーですね。人によって評価が違いすぎる理由が分かった気がします。
ニアフィールドの三角形頂点でならお値段なりの音を聴かせてくれますが、
ちょっと近づくとこもりまくり、離れるとスカスカな音質になります。
(オートラウドネス有無ともに同じ傾向)
スイートスポットで聴く限り、Creative T20やBose Companion2より良バランスだと思いますが、
ここまで極端な特性だと使いにくいですね。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-umxa)
2020/12/22(火) 20:56:50.06ID:PX4EMY9+0 NX-50は奥行がやたら長くていやだな
630不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-QMiS)
2020/12/23(水) 01:32:49.78ID:hCLNGBhl0 挙がって無い中でテンプレにも無いやつとなると、置き場所さえ確保できるならM-AUDIO BX-3は間違いなくオススメ出来る
デスク上なら厚さ3cmくらいのゴムブロック咬ませて設置するといい感じ
けどまぁ流石に大き過ぎるか…
デスク上なら厚さ3cmくらいのゴムブロック咬ませて設置するといい感じ
けどまぁ流石に大き過ぎるか…
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 971a-80jV)
2020/12/23(水) 13:26:08.91ID:lc/wXsBj0 そりゃフルレンジ一発だし
632不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-QMiS)
2020/12/23(水) 15:54:46.87ID:hCLNGBhl0 NX-50の話?
BX-3は2wayだぞ
BX-3は2wayだぞ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-80jV)
2020/12/23(水) 16:44:57.80ID:9oJ0/iOc0 PCの脇に置いて邪魔にならずに容積稼ぐなら奥行き長くするしかあるまい
634不明なデバイスさん (オッペケ Sr63-F4oc)
2020/12/23(水) 20:25:29.33ID:Utld3iWQr だよね
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fad-3/Nv)
2020/12/23(水) 22:13:12.72ID:rv66YhMF0 奥行き長すぎるのは見た目もダサいからいやだな
636不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa9-BGBw)
2020/12/27(日) 00:43:34.71ID:Q/BL73FYp bx3とbx4だったらどっちがおすすめ?
やっぱりデカイは正義でbx4?
やっぱりデカイは正義でbx4?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-Yke/)
2020/12/28(月) 00:22:11.40ID:um4AySvy0 ピアノソロ、トランス、女性ボーカル、(FLAC)
Youtube、アダルトビデオ(mp4) を良く聴きます
どれがおすすめですか?
候補は
JBL 104
Eris 3.5
JBLペブル
栗ペブルV3
Youtube、アダルトビデオ(mp4) を良く聴きます
どれがおすすめですか?
候補は
JBL 104
Eris 3.5
JBLペブル
栗ペブルV3
639不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-J+Xy)
2020/12/28(月) 05:42:30.46ID:WZteTRzMM640不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-QMiS)
2020/12/28(月) 07:02:08.37ID:A3lxA0iL0 BX5D3はハイロートンコン省かれてたりTRSもシングル化されてたりでコストダウンが見えるしイマイチ感がある
あとボリュームノブが背面に移動したりヘッドフォン端子が廃されたりで使い勝手も良くなさそう
あとボリュームノブが背面に移動したりヘッドフォン端子が廃されたりで使い勝手も良くなさそう
641不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-80jV)
2020/12/28(月) 13:23:58.07ID:tljUchuX0 音楽鑑賞用にモニタースピーカーってどうなんでしょ?
M-Audio AV32は地味でこもっているような印象でしたが、
BXシリーズで傾向は変わってるのでしょうか?
M-Audio AV32は地味でこもっているような印象でしたが、
BXシリーズで傾向は変わってるのでしょうか?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-uMNi)
2020/12/28(月) 17:20:24.40ID:gCNpVRDE0 >>638
置くスペースがあればパッシブの安いスピーカー+中華アンプの方がいいかも。
置くスペースがあればパッシブの安いスピーカー+中華アンプの方がいいかも。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-Yke/)
2020/12/28(月) 20:47:05.72ID:um4AySvy0 >>642
明後日、実家に帰ったらノートPCのイヤホンジャックからこれにつないで聴いてみようとおもう
いくら20年以上の劣化:技術進歩でも合計3万円程度じゃこれを超えることはない?
ワンルームマンションのPCデスクで使うから大きさはもっと小さいほうがいい気がするけど
DENON PMA-7.5L
https://aucfree.com/items/399322370
https://www.hifido.co.jp/sold/18-18107-39613-00.html
明後日、実家に帰ったらノートPCのイヤホンジャックからこれにつないで聴いてみようとおもう
いくら20年以上の劣化:技術進歩でも合計3万円程度じゃこれを超えることはない?
ワンルームマンションのPCデスクで使うから大きさはもっと小さいほうがいい気がするけど
DENON PMA-7.5L
https://aucfree.com/items/399322370
https://www.hifido.co.jp/sold/18-18107-39613-00.html
644不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-QMiS)
2020/12/28(月) 21:27:24.98ID:A3lxA0iL0 >>641
スタジオモニターとかリファレンスモニター謳ってるものでもピンキリだから正直何とも言えないけど、基本的にはスタジオミックスされてるような音源なら問題ないと思っていいよ
でもオーディオマニアの鑑賞ソースで鉄板のクラシック/ジャズはかなりの高級機でも厳しいのが現実
あとロック/フュージョンあたりでもライブ音源みたいに臨場感や空気感ありきなものだと迫力や広がりが出せないからイマイチ
まぁそもそも1万円前後のアクティブスピーカーが対象のこのスレで語るような内容じゃない気はする
BXの音の傾向が知りたいならようつべに外国人のレビューが色々出てるから参考になるかも
スタジオモニターとかリファレンスモニター謳ってるものでもピンキリだから正直何とも言えないけど、基本的にはスタジオミックスされてるような音源なら問題ないと思っていいよ
でもオーディオマニアの鑑賞ソースで鉄板のクラシック/ジャズはかなりの高級機でも厳しいのが現実
あとロック/フュージョンあたりでもライブ音源みたいに臨場感や空気感ありきなものだと迫力や広がりが出せないからイマイチ
まぁそもそも1万円前後のアクティブスピーカーが対象のこのスレで語るような内容じゃない気はする
BXの音の傾向が知りたいならようつべに外国人のレビューが色々出てるから参考になるかも
645不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-uMNi)
2020/12/28(月) 21:57:48.45ID:gCNpVRDE0646不明なデバイスさん (ワッチョイ f701-Yke/)
2020/12/29(火) 00:27:28.46ID:kDlypN7k0 自作PCのほうには光出力端子があるからそれ使えばDACは要らないかな
647不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-J+Xy)
2020/12/29(火) 07:50:22.87ID:eR2tVz+xM >>640
https://www.dtmstation.com/wp-content/uploads/2020/12/DSC_0372-1-scaled.jpg
BX4は片chにステレオアンプ搭載でもう一方はパッシブ。
http://imgur.com/96IPryB.jpg
BX5は片chにモノラルアンプ2基搭載でバイアンプ駆動。
1本単位売りでLR両方に要電源。
BX3/4はPC向けスピーカ、BX5はDTM向けモニタ風味。
https://www.dtmstation.com/archives/33259.html
15,000円で買えるコンパクトなモニタスピーカー、
M-AudioのBX3、BX4が高音質・高性能!
>>641
AV42の前モデルAV40ですが、BX5a Deluxeと比べると
低音のヌケと高音の伸びは今一歩及ばず。
M-Audioはどのスピーカ(DSM2/M3-6/CX5/BX8a/BX5a
/AV40他)も聞き疲れし難い印象なので、高域に華やかさが
欲しいといった場合はPreSonus Eris E3.5/4.5がいいかも。
モニタスピーカはメーカがモニタと称して売っているだけ
なので、音楽鑑賞に使っても問題なし。
>>643
PMA-7.5LとSC-E727Rは一時期使っていましたが、
DENON特有のデロデロした低音で悪酔いしそうに。。
カマデンTA2041AやSHARP SD-AN1、松下SU-XR57
辺りのデジタルアンプ駆動でスッキリ音質に。
https://www.dtmstation.com/wp-content/uploads/2020/12/DSC_0372-1-scaled.jpg
BX4は片chにステレオアンプ搭載でもう一方はパッシブ。
http://imgur.com/96IPryB.jpg
BX5は片chにモノラルアンプ2基搭載でバイアンプ駆動。
1本単位売りでLR両方に要電源。
BX3/4はPC向けスピーカ、BX5はDTM向けモニタ風味。
https://www.dtmstation.com/archives/33259.html
15,000円で買えるコンパクトなモニタスピーカー、
M-AudioのBX3、BX4が高音質・高性能!
>>641
AV42の前モデルAV40ですが、BX5a Deluxeと比べると
低音のヌケと高音の伸びは今一歩及ばず。
M-Audioはどのスピーカ(DSM2/M3-6/CX5/BX8a/BX5a
/AV40他)も聞き疲れし難い印象なので、高域に華やかさが
欲しいといった場合はPreSonus Eris E3.5/4.5がいいかも。
モニタスピーカはメーカがモニタと称して売っているだけ
なので、音楽鑑賞に使っても問題なし。
>>643
PMA-7.5LとSC-E727Rは一時期使っていましたが、
DENON特有のデロデロした低音で悪酔いしそうに。。
カマデンTA2041AやSHARP SD-AN1、松下SU-XR57
辺りのデジタルアンプ駆動でスッキリ音質に。
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-Yke/)
2020/12/29(火) 09:57:59.69ID:87Shz46j0 TA2041Aは車載アンプ自作で使ってたな
649不明なデバイスさん (ワッチョイ bf46-80jV)
2020/12/29(火) 14:09:06.07ID:abgJIBXp0 >>644,647
ありがとうございます。
故障したONKYOからの移行になります。
Edifier ED-R1280Tを第一に考えていましたが、
M-Audio BX3とPRESONUS Eris E3.5についても調べてみますね。
ありがとうございます。
故障したONKYOからの移行になります。
Edifier ED-R1280Tを第一に考えていましたが、
M-Audio BX3とPRESONUS Eris E3.5についても調べてみますね。
650不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-J+Xy)
2020/12/29(火) 16:56:40.11ID:MvAhd+dWM651不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-uMNi)
2020/12/29(火) 17:06:54.68ID:cFMC/DUM0 音楽メインなら3000円ぐらいの中華アンプと
ヤマハかケンウッドの安いパッシブの方がいいんじゃね?
ヤマハかケンウッドの安いパッシブの方がいいんじゃね?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4c-crlN)
2020/12/29(火) 18:12:40.40ID:itUgQwhx0 中華3000円アンプは出力100Wを唄いながら付属ACアダプタが
50〜60Wなんてのが普通だから、5倍高くなってもこっちの方がいいわ
尼/dp/B016MLQ2VG/
50〜60Wなんてのが普通だから、5倍高くなってもこっちの方がいいわ
尼/dp/B016MLQ2VG/
653不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-uMNi)
2020/12/29(火) 18:43:35.73ID:cFMC/DUM0654不明なデバイスさん (ワッチョイ cb68-QMiS)
2020/12/29(火) 18:59:30.91ID:0uTIloAW0 >>647
あ、ゴメン
BX5D3現物見たことなかったから音域ごとのバイアンプかと思ってたけどモノモノのセパレートだったのね
それなら同期に気を使うってだけでセッティング幅自体は広そうだなぁ
トンコン無いのは残念だけど
あ、ゴメン
BX5D3現物見たことなかったから音域ごとのバイアンプかと思ってたけどモノモノのセパレートだったのね
それなら同期に気を使うってだけでセッティング幅自体は広そうだなぁ
トンコン無いのは残念だけど
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4c-crlN)
2020/12/29(火) 20:31:58.15ID:itUgQwhx0 >>653
8Ω15W のアンプに4Ωのスピーカー繋いだら30W「出てしまう」わけで
安全性考慮したら電源60Wのアンプならこれくらいが目安だろ
いくら実際には100Wなんて出さないと言っても、カタログスペックで
嘘つかないってのはメーカーとしての最低ラインだと個人的には思うので、
その辺蔑ろにしてるのは国籍問わずお断り
8Ω15W のアンプに4Ωのスピーカー繋いだら30W「出てしまう」わけで
安全性考慮したら電源60Wのアンプならこれくらいが目安だろ
いくら実際には100Wなんて出さないと言っても、カタログスペックで
嘘つかないってのはメーカーとしての最低ラインだと個人的には思うので、
その辺蔑ろにしてるのは国籍問わずお断り
656不明なデバイスさん (ワッチョイ b34b-uMNi)
2020/12/29(火) 21:08:51.48ID:cFMC/DUM0657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5302-crlN)
2020/12/29(火) 21:33:33.05ID:FsFoFym/0 M-AudioのAV40を使ってますが、BX4って買い換えるくらい
いいですかね?
いいですかね?
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 33a5-7v9V)
2020/12/30(水) 11:53:25.64ID:YCT/4CL40 おそらく当時このスレで見たCreativeのM85-Dを使っていたのですが
最近調子がおかしくて買い替え検討してます。(参考にリンク貼っておきます)
https://www.itmedia.co.jp/products/creative/inspirem85dj.html
アナログ2入力かつヘッドホン出力ありで探しているのですが
テンプレに乗ってるT20でがっかりせずに済みますか?
最近調子がおかしくて買い替え検討してます。(参考にリンク貼っておきます)
https://www.itmedia.co.jp/products/creative/inspirem85dj.html
アナログ2入力かつヘッドホン出力ありで探しているのですが
テンプレに乗ってるT20でがっかりせずに済みますか?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-Hzx9)
2020/12/30(水) 14:32:02.76ID:okzabvbs0 T20でいいよ
上部のポート穴のホコリ対策として
うすいゴムシートとか乗せたほうがいいかな
上部のポート穴のホコリ対策として
うすいゴムシートとか乗せたほうがいいかな
660不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-EUlO)
2020/12/31(木) 00:27:41.69ID:Bf0Anr2XM 売り切れていたKEiiD KD-BCS01、在庫復活。
>>654
左右合わせて4台のマルチアンプ駆動。
ピュアオーディオでトーンコントロールを嫌うのに近い
というか、余計な回路を通さず入力信号をそのまま増幅。
>>652
これならSMSLやSabaj、TOPPING辺りでいいような。
http://imgur.com/fDoRZbS.jpg
http://imgur.com/CoMS1S0.jpg
ELEGIANT付属は12V5A。
>>657
そのままでいいと思われ。
>>658
M-85Dは同時期のGX-70AXやGX-D90、MA-10Dと
比べても音質的に良かったという印象。
T20の低音は85Dより弱く、不満に思うかも。
BX3/4、Eris E3.5辺りは如何でしょう。
W156xH243xD195mm Creative M-85D
W156xH175xD225mm M-Audio BX4
W140xH208xD145mm M-Audio BX3
W141xH210xD162mm PreSonus Eris E3.5
>>654
左右合わせて4台のマルチアンプ駆動。
ピュアオーディオでトーンコントロールを嫌うのに近い
というか、余計な回路を通さず入力信号をそのまま増幅。
>>652
これならSMSLやSabaj、TOPPING辺りでいいような。
http://imgur.com/fDoRZbS.jpg
http://imgur.com/CoMS1S0.jpg
ELEGIANT付属は12V5A。
>>657
そのままでいいと思われ。
>>658
M-85Dは同時期のGX-70AXやGX-D90、MA-10Dと
比べても音質的に良かったという印象。
T20の低音は85Dより弱く、不満に思うかも。
BX3/4、Eris E3.5辺りは如何でしょう。
W156xH243xD195mm Creative M-85D
W156xH175xD225mm M-Audio BX4
W140xH208xD145mm M-Audio BX3
W141xH210xD162mm PreSonus Eris E3.5
661658 (ワッチョイ 33a5-7v9V)
2020/12/31(木) 11:49:38.70ID:iL0AY5zs0 レスありがとうございます
>>659
穴が上に開いてるんですね、そこまでチェックしてませんでした。
購入することになったらサランネットとかでフィルタしておこうと思います。
>>660
T20はサイズ的に低音が弱くなりそうな感じはしていましたが、やっぱりそうですかー…
すみません、2入力と書きましたが、同時に鳴らしたいたいと書いておくべきでした。
BX3/4を調べてみたところ、2入力が排他みたいでちょっとダメそうです。
バランス接続は同時に可能みたいですが…
Eris E3.5は目的に合っていて、機能的にかなりよさそうなのですが
1万切っていたM85-Dと同程度の予算で探していたので、気持ち的にちょっと厳しい感じです…
T20と比べて倍近くなっちゃいますよね。
今、同程度の予算だと音的にちょっと下がっちゃうことになるのを覚悟したほうが良い感じでしょうか?
>>659
穴が上に開いてるんですね、そこまでチェックしてませんでした。
購入することになったらサランネットとかでフィルタしておこうと思います。
>>660
T20はサイズ的に低音が弱くなりそうな感じはしていましたが、やっぱりそうですかー…
すみません、2入力と書きましたが、同時に鳴らしたいたいと書いておくべきでした。
BX3/4を調べてみたところ、2入力が排他みたいでちょっとダメそうです。
バランス接続は同時に可能みたいですが…
Eris E3.5は目的に合っていて、機能的にかなりよさそうなのですが
1万切っていたM85-Dと同程度の予算で探していたので、気持ち的にちょっと厳しい感じです…
T20と比べて倍近くなっちゃいますよね。
今、同程度の予算だと音的にちょっと下がっちゃうことになるのを覚悟したほうが良い感じでしょうか?
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-EUlO)
2020/12/31(木) 13:59:14.76ID:EiJWTaZP0 >>621
通販専用品で更に発売延期されたので現状聞いたこと
がある人は多分いないと思われ。
前機種のKS-1HQMですが、高域に若干耳障りな部分を
感じ、個人的にはXiaomi XMYX04YMの方が好み。
上位機種KS-3HQMが一部ヨドバシカメラで試聴可能。
>>661
BX3/4背面への入力は
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80012/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/t/tomoca_mst30e.jpg
ステレオミニ - RCAピン
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
http://imgur.com/ZVpE3FB.jpg
TSフォン - RCAピン
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)
この辺の組み合わせで問題なく利用可能。
同じ頃に発売されたONKYO GX-D90は実売1万円弱
でしたが、その後メーカが値上げし1万円台後半に。
M-85Dを今売るとしたら同じ様な価格になると予想。
通販専用品で更に発売延期されたので現状聞いたこと
がある人は多分いないと思われ。
前機種のKS-1HQMですが、高域に若干耳障りな部分を
感じ、個人的にはXiaomi XMYX04YMの方が好み。
上位機種KS-3HQMが一部ヨドバシカメラで試聴可能。
>>661
BX3/4背面への入力は
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/80012/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/t/tomoca_mst30e.jpg
ステレオミニ - RCAピン
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25340/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/d/dpr000.jpg
http://imgur.com/ZVpE3FB.jpg
TSフォン - RCAピン
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24879/
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/c/cp_apr221b_3.jpg
RCAピン(メス)−フォン(オス)
この辺の組み合わせで問題なく利用可能。
同じ頃に発売されたONKYO GX-D90は実売1万円弱
でしたが、その後メーカが値上げし1万円台後半に。
M-85Dを今売るとしたら同じ様な価格になると予想。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 9346-7v9V)
2020/12/31(木) 14:45:57.96ID:K3c0rz5C0 新品1万円以内、2入力ミックス、ヘッドホン端子有で限定すると、
Creative T20 or T40
YAMAHA NX-50
くらい?
T20とNX-50なら持っていますが、
T20はクセがなく明るい元気な音、でも解像度は高くない。
NX-50は解像度は悪くないけど、強指向性とオートラウドネスでクセが強い。
といった印象です(このクラスで1万円以上の音質求めるのは無理)。
Creative T20 or T40
YAMAHA NX-50
くらい?
T20とNX-50なら持っていますが、
T20はクセがなく明るい元気な音、でも解像度は高くない。
NX-50は解像度は悪くないけど、強指向性とオートラウドネスでクセが強い。
といった印象です(このクラスで1万円以上の音質求めるのは無理)。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-nSx3)
2020/12/31(木) 15:40:57.35ID:5V0w3DNC0 このスレでいいのかわからないけど、誰かcreativeのstage V2持ってませんか?
無音ですぐに省電力モードになって頭欠けが頻繁に起こるっていう話もあるし、aux以外の接続なら問題ないって話もあり気になってます
無音ですぐに省電力モードになって頭欠けが頻繁に起こるっていう話もあるし、aux以外の接続なら問題ないって話もあり気になってます
665不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-fuHL)
2020/12/31(木) 17:15:14.12ID:bP8Cm5gI0 T40使ってて気に入ってるけど、どうも繋げる機器との相性があるみたいで、他人には勧めづらい。
PCに直接つなぐとゴミみたいな音だけど、DAC経由ならちゃんと鳴ったり、
PCの背面端子につなぐと同じくゴミだけど、前面ヘッドフォン端子につなぐと良くなったり。
尼の評価が極端に別れてるのも、そのへんが原因じゃないかと思える。
PCに直接つなぐとゴミみたいな音だけど、DAC経由ならちゃんと鳴ったり、
PCの背面端子につなぐと同じくゴミだけど、前面ヘッドフォン端子につなぐと良くなったり。
尼の評価が極端に別れてるのも、そのへんが原因じゃないかと思える。
666658 (ワッチョイ 31a5-UAPS)
2021/01/01(金) 16:25:32.69ID:IKNq2P2J0667不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-1eUq)
2021/01/01(金) 19:19:51.65ID:YRhhG7WX0 T20で決まりだな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 4505-SWTE)
2021/01/01(金) 19:33:47.38ID:949X65HG0 ロジクールのZ407は話題にならないね
usb入力で2.1chはあまり見たことないような
usb入力で2.1chはあまり見たことないような
669不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-D+dj)
2021/01/01(金) 20:40:47.70ID:jKNgnaka0 z470 はなかなかいいぞ
T20も持ってるがサブウーファー置く場所あるなら断然z470がいい
やはりサブウーファーの低域〜中域の余裕が全然違う
T20はドンシャリ傾向の古臭い音に聞こえてしまう
但しz470はaliexpressで買った中華BTスピーカーと同じく設定変更とかの信号音が爆音でイライラするのが最悪
USBで繋いでるだけとかなら鳴らないからいいのだが
T20も持ってるがサブウーファー置く場所あるなら断然z470がいい
やはりサブウーファーの低域〜中域の余裕が全然違う
T20はドンシャリ傾向の古臭い音に聞こえてしまう
但しz470はaliexpressで買った中華BTスピーカーと同じく設定変更とかの信号音が爆音でイライラするのが最悪
USBで繋いでるだけとかなら鳴らないからいいのだが
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-qBFf)
2021/01/03(日) 02:29:43.49ID:ilvG3MUN0 >>658
いま売ってるT20 Series IIはたぶん自動スリープ機が付いてるからそこ注意かなぁ。
10分くらい音鳴らさないでいるとスリープモードになって
次に音鳴らすときに頭の数秒くらい途切れる感じ。
ヨーロッパの規制でスリープ付けないとダメらしい。
あと、ヘッドホン出力はスピーカーに付いてるより、PCにUSBオーディオデバイス付けて
そっちに接続する方が便利だよ。
PC上で音声出力するデバイスを選択するだけで切り替えられるし、
出力デバイスが選択できる動画プレイヤーなら、そのソフトだけ常に
ヘッドホン出力みたいな使い方もできる。
まぁ、2台接続したいんだと、そういう使い方はダメかもしれんが。
いま売ってるT20 Series IIはたぶん自動スリープ機が付いてるからそこ注意かなぁ。
10分くらい音鳴らさないでいるとスリープモードになって
次に音鳴らすときに頭の数秒くらい途切れる感じ。
ヨーロッパの規制でスリープ付けないとダメらしい。
あと、ヘッドホン出力はスピーカーに付いてるより、PCにUSBオーディオデバイス付けて
そっちに接続する方が便利だよ。
PC上で音声出力するデバイスを選択するだけで切り替えられるし、
出力デバイスが選択できる動画プレイヤーなら、そのソフトだけ常に
ヘッドホン出力みたいな使い方もできる。
まぁ、2台接続したいんだと、そういう使い方はダメかもしれんが。
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-qBFf)
2021/01/03(日) 02:50:53.27ID:ilvG3MUN0 T20とT40はACアダプタが初期のはAC20Vで、途中からDC27Vに変わってて、
たぶんDV27Vになってからのはスリープ付いてるんだと思う。
あと、正直このスレのテンプレはちょっと古い気がする。
スピーカーなんてそんなに入れ替わるものでもないし、スレの進みも遅いから
仕方ないだろうけど。
もはやオンキヨーは潰れかかってるし、最近は中華ブランドが良い感じだな。
たぶんDV27Vになってからのはスリープ付いてるんだと思う。
あと、正直このスレのテンプレはちょっと古い気がする。
スピーカーなんてそんなに入れ替わるものでもないし、スレの進みも遅いから
仕方ないだろうけど。
もはやオンキヨーは潰れかかってるし、最近は中華ブランドが良い感じだな。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ be2c-9Wmm)
2021/01/03(日) 02:51:42.42ID:Q/WLlYEI0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 790c-Zovn)
2021/01/03(日) 03:29:46.05ID:KH783Gq70675不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-qBFf)
2021/01/03(日) 03:35:35.64ID:ilvG3MUN0676不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-WmxX)
2021/01/03(日) 10:41:14.53ID:waqnXsD40 いやヨドバシで視聴したT20にはスリープ付いてたよ
音出さないでしばらくしたら青いランプ消えてたし
音出さないでしばらくしたら青いランプ消えてたし
678不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-Zovn)
2021/01/03(日) 14:52:21.54ID:3rXhQXnX0 結局ハイパワーアンプは無駄以外の何物でもない
20W+20Wが抵抗による劣化が無く最良
20W+20Wが抵抗による劣化が無く最良
679不明なデバイスさん (JP 0H8a-7zNB)
2021/01/03(日) 15:42:13.64ID:pGcZOJv7H twitterでt20-rii スリープで検索すると自動スリープ有りって書いてる人1人いるけど
それぐらいしかなくて実際どうなのかわかんないな
公式のアウトレットT20のページにも自動電源オフ付いてるって書いてあるけど
T40の写真がトップでよくわからんし
それぐらいしかなくて実際どうなのかわかんないな
公式のアウトレットT20のページにも自動電源オフ付いてるって書いてあるけど
T40の写真がトップでよくわからんし
680不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-3ojK)
2021/01/03(日) 16:05:20.58ID:w9ayKkRrM681不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a5-Zgfh)
2021/01/03(日) 16:20:18.91ID:dS6A56A80 テンプレは我こそはと思う人がズバッとブラッシュアップすれば良いかと
自分が2014年くらい?に色々調べたついでにレスしたのが元だし
(その後しばらくスレから離れてた)
今は1万SPに思い入れは無いから削除でも
自分が2014年くらい?に色々調べたついでにレスしたのが元だし
(その後しばらくスレから離れてた)
今は1万SPに思い入れは無いから削除でも
682不明なデバイスさん (ワッチョイ e502-TFk0)
2021/01/03(日) 17:35:41.39ID:DaRx6lvo0 通知音も消されるわけだしPCスピーカーで自動スリープは微妙だよなあ
ミリ秒復帰とかPCの電源と連動ってんなら有能なんだが
聞こえないノイズを流し続けるソフトみたいなの使えば擬似的に連動させることが出来るかな
PCが自動スリープしなくなりそうだけど
ミリ秒復帰とかPCの電源と連動ってんなら有能なんだが
聞こえないノイズを流し続けるソフトみたいなの使えば擬似的に連動させることが出来るかな
PCが自動スリープしなくなりそうだけど
683不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-WmxX)
2021/01/04(月) 09:51:10.08ID:ELyugcu40 自動オフあったほうがいいよ
使ってないのにずっとつけっぱなのは無駄だしアンプ部にも良くない
使ってないのにずっとつけっぱなのは無駄だしアンプ部にも良くない
684不明なデバイスさん (JP 0H8a-7zNB)
2021/01/04(月) 14:10:50.34ID:D7G5M6y3H 自動である意味が無いな
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-PanA)
2021/01/04(月) 15:50:51.99ID:76tHvc+W0 bose companion2-3届いてサランネット外したら
左のスピーカーだけ内部に緑やら黄色やら白い塵が大量に付着してるんだけどなにこれ
これでも拭いたんだけど、あとは接着剤かなんかくっついてて取れない
ttp://i.imgur.com/9ZXQPGV.jpg
ttp://i.imgur.com/ukmlTZr.jpg
左のスピーカーだけ内部に緑やら黄色やら白い塵が大量に付着してるんだけどなにこれ
これでも拭いたんだけど、あとは接着剤かなんかくっついてて取れない
ttp://i.imgur.com/9ZXQPGV.jpg
ttp://i.imgur.com/ukmlTZr.jpg
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 4190-jkwy)
2021/01/04(月) 16:09:08.50ID:et8InoFc0 スピーカー作っててエッジを接着剤でくっつけたとき
なんかゴミをバラまいちゃったんじゃないの
なんかゴミをバラまいちゃったんじゃないの
687不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-WmxX)
2021/01/04(月) 16:45:14.44ID:ELyugcu40 中古品だったら文句は言えん
新品だったら交換
新品だったら交換
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Zovn)
2021/01/04(月) 17:01:34.04ID:76tHvc+W0 Amazonで買った新品なんだけどやっぱ交換するべきかあ
最初に開けて息を吹きかけたら大量に舞うし、さすがにこれは気分が悪い
最初に開けて息を吹きかけたら大量に舞うし、さすがにこれは気分が悪い
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-UAPS)
2021/01/04(月) 18:51:41.22ID:YasjG+bF0 しかし中国製の物で息を吹きかけたら舞う塵なんて絶対吸いたくないなw
691不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-Q16i)
2021/01/04(月) 20:13:55.68ID:4cDKGI0kM 何があったんだ一体
汚いなぁ
汚いなぁ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Zovn)
2021/01/04(月) 21:40:56.85ID:76tHvc+W0 Amaonで返品とか交換なんて初めてだわ面倒くせえ
今Amazonのbose companion2-3は使用後でも30日全額返金キャンペーンやってるから、もう返金して別のにしちゃおうかな
音とデザインは結構気に入ったからすごく残念だわ
今Amazonのbose companion2-3は使用後でも30日全額返金キャンペーンやってるから、もう返金して別のにしちゃおうかな
音とデザインは結構気に入ったからすごく残念だわ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 0668-dzuS)
2021/01/04(月) 22:09:08.28ID:VqxOSUCG0 普通にコーンも汚い…
694不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-+NFS)
2021/01/04(月) 23:35:28.26ID:tRZs2boO0 amazon使い続けるのなら返品は慣れてた方が良いと思うわ
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-Q16i)
2021/01/05(火) 03:07:26.13ID:EgRIztR+0 そして返品規定の緩さに気付いてしまい…以下略
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 0605-SWTE)
2021/01/05(火) 18:31:48.26ID:P+nnq6+20 ロジのz407
サテライトが横置きできるのもいいな
サテライトが横置きできるのもいいな
698不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-hCUm)
2021/01/10(日) 20:42:56.94ID:Q/D/gTE2r 今まで1000円のスピーカー使っていたけどCreative Inspire 2.0 1300に買い替えたら音良すぎて感動したw
特にこだわりが無くてもそれなりの品質の物を買わないといかんね。
特にこだわりが無くてもそれなりの品質の物を買わないといかんね。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f25-5z1F)
2021/01/13(水) 13:29:49.72ID:1vhql6Fj0 >>679
公式に問い合わせたら,T20には,エナジーオートパワーマネジメント機能は搭載していないとのこと
公式に問い合わせたら,T20には,エナジーオートパワーマネジメント機能は搭載していないとのこと
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-TMKQ)
2021/01/13(水) 23:23:07.73ID:F6n+3IqO0 ぼくがヨドバシで視聴したT20はオートスリープ付きだったよ
どないなっとんねん
どないなっとんねん
701不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-lB9F)
2021/01/13(水) 23:38:53.38ID:iGMn4HgP0 ぼくそれはT20じゃないんだよ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-RCH6)
2021/01/14(木) 06:25:29.52ID:TOmqjwgK0 パワーディストリビューター側で切れてるだけってオチだったり
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-sTIO)
2021/01/15(金) 19:52:26.57ID:QHqrmYPS0 z533のウーハーをオットマンかわりに足乗せてるけどええの?
704不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-A+EJ)
2021/01/15(金) 20:01:56.75ID:+fpj3+GtM 鳴らしてない邪魔なスピーカーオットマン化あるある
使用中?血行良くなりそうだな
使用中?血行良くなりそうだな
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-sTIO)
2021/01/16(土) 07:46:13.75ID:1ld2avfm0706不明なデバイスさん (ワッチョイ 4666-xTYM)
2021/01/16(土) 09:19:41.53ID:+IbJWBDv0 BTOのデスクトップPCを新しく購入したので、オンボードサウンドで
それに合うパワードスピーカーを探してます。
候補はマッキーCR-3XかパイオニアDM-40を考えてるのですが良ければアドバイスをお願いします
よく聴く音楽のジャンルはメタル、アニソン、Jポップなど ヘッドフォンも多用したいと考えております
それに合うパワードスピーカーを探してます。
候補はマッキーCR-3XかパイオニアDM-40を考えてるのですが良ければアドバイスをお願いします
よく聴く音楽のジャンルはメタル、アニソン、Jポップなど ヘッドフォンも多用したいと考えております
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-RZIN)
2021/01/16(土) 17:10:34.51ID:leioUQPC0 わしがヨドバシで視聴したのは間違いなくT20だったようん
ほんまやで信じてくればい
ほんまやで信じてくればい
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-rb/C)
2021/01/16(土) 22:32:01.92ID:6lM9Niia0 >>706
オンボードでまともな音質出せるものって本当に少ないから、PCIでもUSBでもどっちでもいいからちゃんとしたサウンドカード入れるほうが結局近道だよ
せっかくBTO新調したのに勿体ないし、ここで挙がるようなどんなアクティブスピーカーを買うにせよ、その実力を引き出せるとは思えない
オンボードでまともな音質出せるものって本当に少ないから、PCIでもUSBでもどっちでもいいからちゃんとしたサウンドカード入れるほうが結局近道だよ
せっかくBTO新調したのに勿体ないし、ここで挙がるようなどんなアクティブスピーカーを買うにせよ、その実力を引き出せるとは思えない
709不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-sTIO)
2021/01/16(土) 23:33:13.94ID:a2SBly3l0 USB入力付きのパワースピーカー選べばいいだけだろ
それかUSBの中華DACヘッドホンアンプで十分
たかがパワースピーカーごときに高級なDACの性能など必要ない
AIYIMA ミニハイファイ 2.0 デジタルオーディオデコーダ USB Dac ヘッドフォンアンプ
24Bit 96 入力 USB/同軸/光出力 RCA アンプ DC5V|ヘッドフォンアンプ| - AliExpress
それかUSBの中華DACヘッドホンアンプで十分
たかがパワースピーカーごときに高級なDACの性能など必要ない
AIYIMA ミニハイファイ 2.0 デジタルオーディオデコーダ USB Dac ヘッドフォンアンプ
24Bit 96 入力 USB/同軸/光出力 RCA アンプ DC5V|ヘッドフォンアンプ| - AliExpress
710不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-1esz)
2021/01/17(日) 20:11:34.53ID:CpKkZHYG0 DAC追加するならもうちょっとお金出してS880DBとかにしても良いんじゃない?
色んな入力あるしBluetoothもリモコンもあるよ
色んな入力あるしBluetoothもリモコンもあるよ
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-RZIN)
2021/01/18(月) 20:20:59.00ID:3mTqYIMi0 DACってデジタルオーディオセンター?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-A78j)
2021/01/19(火) 00:33:41.57ID:WPcjNzLK0 昔はデジタルアナログコンバーターでチップ自体を指してたが
いまは多機能になっててそんな感じになってるな
いまは多機能になっててそんな感じになってるな
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4666-xTYM)
2021/01/19(火) 08:45:09.77ID:eK/c2QpK0 オーディオインターフェースを追加するのじゃあアカンのかな?
715不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd5-TyCE)
2021/01/19(火) 13:40:53.80ID:Hh+9lcBPM DAC
デジタルオーディオコンポのことだよ
デジタルオーディオコンポのことだよ
716不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-6V5C)
2021/01/19(火) 19:01:18.06ID:jWEeXWU7a すみませんスピーカー超初心者の学生です
お金ないので2万以内で汎用性あるブックシェルフ型スピーカーを探してます
音楽聴きつつ、テレビやパソコンにも繋ぎやすい、あとBluetoothも対応してるスピーカーが良いです
なんとか自力でエディファイアのR1700BTを探したのですが、これは評判としてはどうなのでしょうか?
JBLやタスカムというメーカーでもBluetooth対応のスピーカーを見つけましたが、正直なにを選べばいいのかサッパリになってしまいました
お金ないので2万以内で汎用性あるブックシェルフ型スピーカーを探してます
音楽聴きつつ、テレビやパソコンにも繋ぎやすい、あとBluetoothも対応してるスピーカーが良いです
なんとか自力でエディファイアのR1700BTを探したのですが、これは評判としてはどうなのでしょうか?
JBLやタスカムというメーカーでもBluetooth対応のスピーカーを見つけましたが、正直なにを選べばいいのかサッパリになってしまいました
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-rb/C)
2021/01/19(火) 20:00:32.21ID:05UxAnHk0 >>716
初心者ならBT内蔵型に拘るのはお勧めしないかな
尼に3〜4千円くらいでソコソコ性能のいいBTトランスミッターが売ってるから、それと繋いで運用する方向で考えるほうが良いと思う
apt-X LLとかの優位性の高いプロファイルへの対応数も増えるし、スピーカー自体の選択肢も増えるし
初心者ならBT内蔵型に拘るのはお勧めしないかな
尼に3〜4千円くらいでソコソコ性能のいいBTトランスミッターが売ってるから、それと繋いで運用する方向で考えるほうが良いと思う
apt-X LLとかの優位性の高いプロファイルへの対応数も増えるし、スピーカー自体の選択肢も増えるし
718不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2c-iNZD)
2021/01/19(火) 21:07:09.65ID:0ObGAsK/0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-rb/C)
2021/01/19(火) 22:08:51.39ID:05UxAnHk0 >>718
スペック的にはエレコム良さげだけど、曲頭が切れるとかいうレビューが散見されるからファームウェアの出来がイマイチなのかも(自分では持ってないから確証はない)
あとはコーデックやプロファイルの対応有無とかSPDIFの有無とかの条件も含め、環境や用途に合わせてJPRIDEやTAOやANKER辺りからテキトーに選べばいいんじゃないかな
まぁ中華系に関しては同じ型番でも中身が違ったりすることが珍しくないから当たりを引くまでが勝負みたいなところはあるけど、尼なら返品も効くし大丈夫かと
BTレシーバーとスピーカーを別々に買うのは、もしBT規格の更新とかがあった時に一緒に陳腐化してしまうのを防げるのが一番のメリットだと思う
スペック的にはエレコム良さげだけど、曲頭が切れるとかいうレビューが散見されるからファームウェアの出来がイマイチなのかも(自分では持ってないから確証はない)
あとはコーデックやプロファイルの対応有無とかSPDIFの有無とかの条件も含め、環境や用途に合わせてJPRIDEやTAOやANKER辺りからテキトーに選べばいいんじゃないかな
まぁ中華系に関しては同じ型番でも中身が違ったりすることが珍しくないから当たりを引くまでが勝負みたいなところはあるけど、尼なら返品も効くし大丈夫かと
BTレシーバーとスピーカーを別々に買うのは、もしBT規格の更新とかがあった時に一緒に陳腐化してしまうのを防げるのが一番のメリットだと思う
720不明なデバイスさん (ワッチョイ fe2c-iNZD)
2021/01/19(火) 22:34:21.35ID:0ObGAsK/0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-rb/C)
2021/01/19(火) 23:31:49.38ID:05UxAnHk0 バッテリ内蔵じゃないものはその価格帯では正直あんまり良いのがない
でも基本据置で使う人が多いこともあって、大体のやつは充電(つまり給電)しながら問題なく使えるように過充電防止回路が入ってる
だからあんまり気にする必要はないと思う
でも基本据置で使う人が多いこともあって、大体のやつは充電(つまり給電)しながら問題なく使えるように過充電防止回路が入ってる
だからあんまり気にする必要はないと思う
722不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-6V5C)
2021/01/20(水) 03:21:18.57ID:kPKwd0K1a >>717
ありがとうございます
間抜けな質問で申し訳ないのですが、レンタカーでトランスミッター借りたとき、なんか音質が微妙に感じました
コーデック次第になるのでしょうか?
使用経験がほとんどなく、Bluetoothスピーカーを調べた時もトランスミッターの話はほとんど出なかったので、まだまだ音質とかより利便性全開な物なのかなと思ってました
ありがとうございます
間抜けな質問で申し訳ないのですが、レンタカーでトランスミッター借りたとき、なんか音質が微妙に感じました
コーデック次第になるのでしょうか?
使用経験がほとんどなく、Bluetoothスピーカーを調べた時もトランスミッターの話はほとんど出なかったので、まだまだ音質とかより利便性全開な物なのかなと思ってました
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 4668-rb/C)
2021/01/20(水) 06:20:45.11ID:Spa2VrKq0 >>722
車だと音質云々よりも先にオルタネータ系の問題を解決することが大前提になるから何とも言えないかな
それにGPSナビとかレーダー探知機みたいにBluetoothで無線信号をやり取りするのには望ましくない沢山の機器が狭い空間の中に溢れてる訳で…
まぁこの辺も深く突っ込んでくとスレチ話が長くなってしまうから、詳しく知りたければそっち方面のスレで聞くほうが良いかと
車だと音質云々よりも先にオルタネータ系の問題を解決することが大前提になるから何とも言えないかな
それにGPSナビとかレーダー探知機みたいにBluetoothで無線信号をやり取りするのには望ましくない沢山の機器が狭い空間の中に溢れてる訳で…
まぁこの辺も深く突っ込んでくとスレチ話が長くなってしまうから、詳しく知りたければそっち方面のスレで聞くほうが良いかと
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a5-A78j)
2021/01/20(水) 10:26:56.94ID:9kpd1xNQ0 無線のやりとりでの好ましくない環境でも音「質」は変わらんな
途切れるとかの障害は起きる可能性はあるかもしらんが
借りたトランスミッターってbluetooth対応のFMトランスミッターじゃないよね
途切れるとかの障害は起きる可能性はあるかもしらんが
借りたトランスミッターってbluetooth対応のFMトランスミッターじゃないよね
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-/fBl)
2021/01/20(水) 18:47:08.36ID:Xyli9kbU0 レンタカーでトランスミッタって、普段聞く環境とスピーカーから何から全部違うって話でしょ?
スレチも度が過ぎて間抜けだな
それに付随してBluetoothは車だとーだとかFMだとーとかもう何言ってんだお前ら…
BluetoothBluetooth言うならBluetoothスピーカースレでも行ったほうが良いんじゃない
スレチも度が過ぎて間抜けだな
それに付随してBluetoothは車だとーだとかFMだとーとかもう何言ってんだお前ら…
BluetoothBluetooth言うならBluetoothスピーカースレでも行ったほうが良いんじゃない
726不明なデバイスさん (ワッチョイ a932-CqAd)
2021/01/20(水) 19:12:23.37ID:bTirRhDg0 Bluetoothの性能に疑問あるなら量販店のコンポスマホで鳴らせば理解できそうだけどな
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-/fBl)
2021/01/20(水) 19:36:55.12ID:Xyli9kbU0 ほんそれ
大体主目的が謎。汎用性あるとか言ってるけど最早それ万能性だろっていう
BT内蔵型は微妙とあればじゃあレシーバー教えてくれとか
ここであれこれ論じ続ける理由が何一つない
いい歳したおっさんが目の前の端末で大して調べもせず初心者の学生ですって言っとけば、
馬鹿親切にお前らが答える良いスレと言えばそうなんだろうけどな
大体主目的が謎。汎用性あるとか言ってるけど最早それ万能性だろっていう
BT内蔵型は微妙とあればじゃあレシーバー教えてくれとか
ここであれこれ論じ続ける理由が何一つない
いい歳したおっさんが目の前の端末で大して調べもせず初心者の学生ですって言っとけば、
馬鹿親切にお前らが答える良いスレと言えばそうなんだろうけどな
728不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-1esz)
2021/01/20(水) 20:20:48.39ID:JV4nxjki0 Edifierでよくね?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-RZIN)
2021/01/20(水) 20:40:37.64ID:MvMsqOCS0 クリのT20がおすすめ
733ちゅーぷる (ブーイモ MMcd-NlFY)
2021/01/21(木) 10:38:02.50ID:UqSJpeKDM 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faa-9KxC)
2021/01/24(日) 13:51:22.83ID:3hNPYGh10 他のスピーカーと比べたりしてないから今までT20で不満なかったけど
YouTubeでEdifier R1280Tと比較してるの見たら、結構アラがあるなぁ。
ボーカルもR1280Tの方が断然綺麗だし、低音はT20では音が出てないし。
サイズが小さいとこが気に入ってたけど、やっぱりこの径では無理があるか。
YouTubeでEdifier R1280Tと比較してるの見たら、結構アラがあるなぁ。
ボーカルもR1280Tの方が断然綺麗だし、低音はT20では音が出てないし。
サイズが小さいとこが気に入ってたけど、やっぱりこの径では無理があるか。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-+qLQ)
2021/01/24(日) 18:22:23.95ID:kBqkK3AP0 金と場所次第ってことよ
736不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-mWZD)
2021/01/26(火) 03:30:16.07ID:B+GyA8nZM 曲なりにも木キャビブックシェルフにプラキャビが敵う訳ない口径的にも
737不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-xA1r)
2021/01/26(火) 04:09:25.07ID:dDAVJTe50 JBL 104-Y3持ちの人一言どうぞ
739ちゅーぷる (ブーイモ MMcf-A7iM)
2021/01/26(火) 10:57:49.08ID:8QUeD8VMM 東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
740不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Jq7D)
2021/01/28(木) 17:59:51.65ID:zCn8hmaY0 FOSTEX PM0.3はよくオススメで出てくるんですけど
FOSTEX PM0.4nはどうですか?色々種類あるけど単純に上位互換なのかな?中古ショップで安く売ってたから気になってます
FOSTEX PM0.4nはどうですか?色々種類あるけど単純に上位互換なのかな?中古ショップで安く売ってたから気になってます
741不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Jq7D)
2021/01/28(木) 18:02:35.40ID:zCn8hmaY0 しかも今自分のスピーカーみたらFOSTEX PM0.3使ってた
742不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-sAra)
2021/01/28(木) 20:21:38.39ID:aUwFZSKR0 PRESONUSのEris E3.5買っておけば間違いないですか?
743不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Ighy)
2021/01/29(金) 09:02:04.95ID:mX43J6W1r 初めてのスピーカー探しにこのスレにきたけどスピーカー以外にDACってのも用意しなきゃいけないの知ってDACについて調べてるけど色々あり過ぎてよく分かんない。
みんなどんなの使ってるの?
みんなどんなの使ってるの?
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-6WVI)
2021/01/29(金) 09:29:04.58ID:WRFCx3KZ0745不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-ovSA)
2021/01/29(金) 09:59:34.63ID:D4AISaJ50 DACはデジタルアナログコンバーターの略だと思ってたけどアンプのことだったのか?
746不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Ighy)
2021/01/29(金) 10:19:49.46ID:mX43J6W1r マザボから直接だとノイズがのっかっちゃうからアクティブ、パッシブ問わず必要って認識だったけどアクティブならDAC無くてもいいの?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 69ad-N5X0)
2021/01/29(金) 10:23:58.49ID:kCdu6GIg0 そういう感じならUSB接続できるスピーカーにすれば吉
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-6WVI)
2021/01/29(金) 10:51:23.08ID:WRFCx3KZ0 音質やらノイズも拘るならまずオーディオ勉強した方が失敗しにくくなると思うぞ
749不明なデバイスさん (ワッチョイ a5da-L94z)
2021/01/29(金) 11:15:31.74ID:PU5tBdgh0 >>746
DAC機能が付いてるアクティブスピーカーもあるし、DAC機能が付いてるパッシブ用のアンプもある
DACはあった方が良いけどアクティブスピーカーに付いてるヤツもあるからそこは買う前に調べた方がいい
DAC機能が付いてるアクティブスピーカーもあるし、DAC機能が付いてるパッシブ用のアンプもある
DACはあった方が良いけどアクティブスピーカーに付いてるヤツもあるからそこは買う前に調べた方がいい
750不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Ighy)
2021/01/29(金) 12:15:49.37ID:mX43J6W1r751不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-8FrQ)
2021/01/30(土) 13:12:34.66ID:8Ey5c5xQ0 >750
カタログの前にオーディオそのものについて調べろ
今の君はガソリン車とハイブリッド車と電気自動車の区別がついてないのに
車って走るのにガソリンが必要なんですねって言いながら電気自動車を買おうとしてるようなものだ
カタログの前にオーディオそのものについて調べろ
今の君はガソリン車とハイブリッド車と電気自動車の区別がついてないのに
車って走るのにガソリンが必要なんですねって言いながら電気自動車を買おうとしてるようなものだ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa5-MXEi)
2021/01/30(土) 14:17:09.20ID:Zxfcj+oG0 >>746
マザボもピンきりだよ
まあ一般的にはデジタルで出してDAC(やAIF)に繋いでから〜の方が良くなる
このスレ的にはその下流にアクティブSPを繋げる事になるけど
DAC内蔵アンプにパッシブSPを繋いだり全部バラで揃えたり
更にはDDCも導入したりと沼が待っている
GL
マザボもピンきりだよ
まあ一般的にはデジタルで出してDAC(やAIF)に繋いでから〜の方が良くなる
このスレ的にはその下流にアクティブSPを繋げる事になるけど
DAC内蔵アンプにパッシブSPを繋いだり全部バラで揃えたり
更にはDDCも導入したりと沼が待っている
GL
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e68-EZj2)
2021/02/01(月) 14:03:39.01ID:Aacw385m0 それならまず入口のパワーディストリビューターから始めないとね
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8f-Y/+A)
2021/02/01(月) 23:51:36.80ID:JHY4fFrw0 とりあえず8インチ以上のウーファーを積んだアクティヴスピーカーなら
そう大きな不満は出ないと思うよ。
そう大きな不満は出ないと思うよ。
755不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-o3SV)
2021/02/01(月) 23:55:51.06ID:zywEOKUbM それ1万円前後である??
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee9-Cgm6)
2021/02/02(火) 00:08:04.00ID:w2MC+4sl0 >>755
ロジクールの Z407 か Z533 あたりでどうじゃろか。
ロジクールの Z407 か Z533 あたりでどうじゃろか。
757不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-o3SV)
2021/02/02(火) 00:40:24.70ID:XDDQWuY3M Z407で5.2inchドライバー
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/20(土) 22:25:40.27ID:MDyPDIXM0 104-Y3とquantum duoってすごく差がある感じ?
759不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-by8Q)
2021/02/20(土) 22:41:14.32ID:atKSvI6wd 君の耳じゃ違いなんてわからんから気にするだけ無駄だよ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/20(土) 22:46:28.14ID:MDyPDIXM0 マジかよR980Tにしときます
761不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-1G01)
2021/02/20(土) 23:34:58.39ID:Fb/o6YzYa パソコンとかのアクティブスピーカーとDTM用モニタースピーカーってどう違うのかいまいちよく分からん
なにかメリットデメリットある?
なにかメリットデメリットある?
762不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-by8Q)
2021/02/20(土) 23:55:07.54ID:atKSvI6wd その程度の認識ならロジクールかクリエイティブのアクティブスピーカー買っておけば大丈夫だよ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 00:22:57.93ID:N32ijJkg0 何となくだが左右別電源上下左右別アンプが良い気がするけど大型しかないんだよな
764不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-1G01)
2021/02/21(日) 00:24:01.77ID:RSTs+LAma765不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-VKJl)
2021/02/21(日) 00:51:59.89ID:XwHPFESTa766不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-q2CX)
2021/02/21(日) 00:58:16.63ID:2sxgZPhQ0767不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-1G01)
2021/02/21(日) 01:26:22.25ID:IeXRfoIFa768不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-1G01)
2021/02/21(日) 01:34:42.42ID:74Bn9lC8a 原音再生できるほうが良いんじゃないの?って思うのは甘いってことですよね
したらパソコン用アクティブスピーカーがある意味がないですし
EDIFIERのスピーカーにするかDTM系のスピーカーにするか悩んでる所なんです
したらパソコン用アクティブスピーカーがある意味がないですし
EDIFIERのスピーカーにするかDTM系のスピーカーにするか悩んでる所なんです
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 01:36:17.76ID:N32ijJkg0 DTM系はセッティングがシビアで、まず電源やケーブルから入る必要がある
知らんけど
知らんけど
770不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-VKJl)
2021/02/21(日) 01:37:29.20ID:XwHPFESTa >>767
おそらく PC向けSPは、リスニング向けではあるが初級品のみ。
なぜなら値段が安いものしかない。
DTM向けは、モニターといっても、pc用よりはリスニング用途としても
いい音である場合が多いのではないかと思う。
それはあなたが視聴して感じた通りかと。 値段がpc用より高いからだと思う。
おそらく PC向けSPは、リスニング向けではあるが初級品のみ。
なぜなら値段が安いものしかない。
DTM向けは、モニターといっても、pc用よりはリスニング用途としても
いい音である場合が多いのではないかと思う。
それはあなたが視聴して感じた通りかと。 値段がpc用より高いからだと思う。
771不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-q2CX)
2021/02/21(日) 01:37:45.32ID:2sxgZPhQ0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 01:38:47.87ID:N32ijJkg0 間を取ってMoukey MA20-1の人柱レビューして欲しい
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 01:41:10.85ID:N32ijJkg0 モニター用って言うけど片電源1アンプでモニター名乗るのはどうかと思う
本来のモニタースピーカーてのは左右別電源別アンプでツィータとウーハも別アンプの物だけではないのか
知らんけど
本来のモニタースピーカーてのは左右別電源別アンプでツィータとウーハも別アンプの物だけではないのか
知らんけど
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 01:43:11.54ID:N32ijJkg0 そういう意味ではfostex廉価帯よりedifier 中価格以上の方がバイアンプ駆動な分モニタースピーカーに近いとさえ言えるのではないか
知らんけど
知らんけど
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-Nz9x)
2021/02/21(日) 22:16:29.40ID:S0AE6gAC0 このクラスでバイアンプなんて本当に意味あるんかね
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 22:39:43.64ID:N32ijJkg0 もう15年前の話だが
あのONKYOが鳴り物入りで「モニター」名乗って売り出したのがGX77m(onitor)
同軸スピーカーだが、当然単アンプで籠もり歪の酷い音でねらーにぶっ叩かれた
同時期に、5万のミニコンポより音が良いとねらーの間で噂になったのがcreative のM85Dだ。M85Dはバイアンプだった。
信じるか信じないかは貴方次第
あのONKYOが鳴り物入りで「モニター」名乗って売り出したのがGX77m(onitor)
同軸スピーカーだが、当然単アンプで籠もり歪の酷い音でねらーにぶっ叩かれた
同時期に、5万のミニコンポより音が良いとねらーの間で噂になったのがcreative のM85Dだ。M85Dはバイアンプだった。
信じるか信じないかは貴方次第
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 22:47:17.02ID:N32ijJkg0 左右別電源上下バイアンプなPM0.4nやPM0.4dからすると、PM0.4cってある意味で四分の一の音質クオリティーなわけよ
それならまだバイアンプではあるR1700行きたいかな(個人の感想です)
それならまだバイアンプではあるR1700行きたいかな(個人の感想です)
778不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-W5tZ)
2021/02/21(日) 23:03:09.25ID:fRaq/gTe0 逆言えば増えたアンプの分のコストのしわ寄せでどこかで削るしかない
特に低価格帯ではな
特に低価格帯ではな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 23:08:20.93ID:N32ijJkg0 ゆうてチップの値段ぐらい知れとるやろ、見えんとこにカネかけるかどうかや、まあ昔からONKYOのスピーカーはドライバーは立派やけどネットワークがクソで有名や
creative はプラスチック丸出しのT20なんかも分解したらモノラルデジタルアンプ2つまり実質左右バイアンプと判明してその筋の人間は驚愕しとったわ
creative はプラスチック丸出しのT20なんかも分解したらモノラルデジタルアンプ2つまり実質左右バイアンプと判明してその筋の人間は驚愕しとったわ
780不明なデバイスさん (スップ Sd1f-by8Q)
2021/02/21(日) 23:16:36.62ID:aPKrzkvid 商品説明にはMonitorって書いてあったがONKYOがGX-77Mをモニタースピーカーとして満を辞して発売って記憶はないなあ。
あくまでもPC用のアクティブスピーカーとして70、90とラインナップの一部として販売してたのは知ってるが。
あくまでもPC用のアクティブスピーカーとして70、90とラインナップの一部として販売してたのは知ってるが。
781不明なデバイスさん (スップ Sd1f-by8Q)
2021/02/21(日) 23:17:30.23ID:aPKrzkvid 満を辞してじゃなく鳴り物入りでか
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/21(日) 23:18:36.16ID:N32ijJkg0 まあPM0.4nやPM0.4dは完全に間違いないキングオブミニスピーカーやったけどあんま儲からんかったんかなあ
PM0.4cとかPM0.3とかは完全にゼニ儲けのコストダウンモデルや、左右セット片電源のモニタースピーカーもどきもな
PM0.4cとかPM0.3とかは完全にゼニ儲けのコストダウンモデルや、左右セット片電源のモニタースピーカーもどきもな
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/22(月) 00:11:01.55ID:ENG7gud90 そんなにモニターが良けりゃ、サウンドハウスでBEHRINGER MONITOR 1Cでも買って中華デジアンで鳴らしとき!
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/22(月) 00:22:10.39ID:ENG7gud90 アンプもサウンドハウスにあるな
CLASSIC PRO DCP30 mini 小型パワーアンプ
これでエエやろ!
CLASSIC PRO DCP30 mini 小型パワーアンプ
これでエエやろ!
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/22(月) 00:37:34.70ID:ENG7gud90 BEHRINGER MEDIA 40USB
これはバイアンプなのか?一応
これはバイアンプなのか?一応
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b4-W5tZ)
2021/02/22(月) 02:27:53.63ID:rGO1LBFb0787不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-4kWj)
2021/02/22(月) 21:49:34.10ID:Fbo0JW8+0 そこで何故ヘッドホンじゃなくイヤホンなのか
イヤホンは音響的にはヘッドホンの完全下位互換だぞ
イヤホンは音響的にはヘッドホンの完全下位互換だぞ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f4-tfr7)
2021/02/22(月) 22:56:01.72ID:Sv6y2RN70 音響的には、とゆうなんとも微妙な
音響はともかく
自分の使ってるアレコレで考えるとヘッドホンよりイヤホンのが音は良いな
音響はともかく
自分の使ってるアレコレで考えるとヘッドホンよりイヤホンのが音は良いな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/22(月) 23:06:30.13ID:ENG7gud90 イヤホンは解像度と定位だけは良くなるが、
そもそもステレオ録音はスピーカーで正しく再生されるようになっている
(イヤホンで正しく再されるのはバイノーラル録音のみ)
ではイヤホンの方がヘッドホンより良く聞こえるのは何故かと言えば、聞き手側の人間がイヤホンネイティブの脳内定位ジャンキーと化しているため
リファレンスをセッティング詰めたスピーカーにしていれば、自ずとヘッドホンはイヤホンより優れている事が分かる
そもそもステレオ録音はスピーカーで正しく再生されるようになっている
(イヤホンで正しく再されるのはバイノーラル録音のみ)
ではイヤホンの方がヘッドホンより良く聞こえるのは何故かと言えば、聞き手側の人間がイヤホンネイティブの脳内定位ジャンキーと化しているため
リファレンスをセッティング詰めたスピーカーにしていれば、自ずとヘッドホンはイヤホンより優れている事が分かる
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/22(月) 23:09:43.91ID:ENG7gud90 まあ、アクティブ1万のスレでセッティング追い込めというのも酷な話ではあるか
791不明なデバイスさん (スップ Sd1f-VC6Q)
2021/02/23(火) 00:01:37.43ID:lCLYvS+vd ヘッドホンはどうしてもバンドと髪がカサカサと擦れる音するからそこだけでもイヤホンより良いとは思わんなあ
動くなよとかやめてね
たとえば飲み物飲んだりと多少は動くもんだ生活していれば
動くなよとかやめてね
たとえば飲み物飲んだりと多少は動くもんだ生活していれば
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-by8Q)
2021/02/23(火) 00:08:56.80ID:dYpFMveb0 >たとえば飲み物飲んだりと多少は動くもんだ生活していれば
ヘッドホンよりイヤホンのがノイズ拾う気がするけど
ヘッドホンよりイヤホンのがノイズ拾う気がするけど
793不明なデバイスさん (ワッチョイ cf46-k3Dj)
2021/02/23(火) 00:14:11.83ID:+wqYMDFZ0 求められてもないのにイヤホンとか言い出すキモオタ典型とも言える大馬鹿と付随して現れる馬鹿
場所もお構いなしにそこかしこでどちらが優れているかと馬鹿らしく論じ始める馬鹿
恥も何もなく救いようが無い
場所もお構いなしにそこかしこでどちらが優れているかと馬鹿らしく論じ始める馬鹿
恥も何もなく救いようが無い
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/23(火) 00:42:39.16ID:q3sDw9610 イヤホンよりヘッドホン派だけど、そもそもステレオ録音の再生リファレンスはスピーカーであるべきだと書いてるジャマイカ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b4-W5tZ)
2021/02/23(火) 04:17:18.64ID:mO4K6r8j0 ずっとイヤホンしてたら耳が痛いしおかしくなってくる
でもしなきゃ近所迷惑だし本当ストレス
でもしなきゃ近所迷惑だし本当ストレス
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-SpzJ)
2021/02/23(火) 08:57:36.07ID:lCzZBYeq0 骨伝導か、耳に入れずに至近から指向性の音とばすやつが
体質にあえばおすすめ
体質にあえばおすすめ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uORx)
2021/02/23(火) 09:20:47.61ID:q3sDw9610 そこは開放ヘッドホンやろ
portaproとかK240
portaproとかK240
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-4kWj)
2021/02/24(水) 01:27:56.18ID:Rk2yQPvK0 そもそも耳介が定位の認識とか集音効率に大きく貢献してるんだから、そこの要素をすっ飛ばしてるイヤホンが優位に立てる筈はないんだよな
仮にあるとすればそれは音質の良し悪しとは直接関係のない「心地良さ」とか「快適さ」とか「遮音性」みたいな副次的な要素
ただそこも絶対に無視できない部分だから難しい
仮にあるとすればそれは音質の良し悪しとは直接関係のない「心地良さ」とか「快適さ」とか「遮音性」みたいな副次的な要素
ただそこも絶対に無視できない部分だから難しい
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-SpzJ)
2021/02/24(水) 08:05:13.58ID:IOhsXBDN0 花粉症で鼻をかみまくっていて
いつのころからか鼻をつまんで耳に息をおくるとプスーと
空気が抜けるようになったので
おれの耳はオープンエアー
女性ボーカルの抜けどころか
物理的に空気が抜けていく
いつのころからか鼻をつまんで耳に息をおくるとプスーと
空気が抜けるようになったので
おれの耳はオープンエアー
女性ボーカルの抜けどころか
物理的に空気が抜けていく
800不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-q2CX)
2021/02/25(木) 23:58:16.89ID:+yk5e+Z10 ここはイヤホンやヘッドホンのスレではない
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-upT4)
2021/02/26(金) 21:31:02.30ID:l4IZO+JS0 Micca COVO-Sてのが尼で8000円だから三千円のデジアンと組み合わせて使うのが最強
802不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-fqxC)
2021/03/08(月) 00:57:54.19ID:EDUuky3/0 ステレオの原理的にチャンネルセパレーションが重要なのだが、PCのオンボード出力はAUXでチャンネルセパレーションが悪い。
そこで
・RCA出力のあるDACからRCA入力のあるスピーカー
・DDCから光出力して光入力のあるスピーカー
・USB一本接続のスピーカー
なるほど〜ペブルが売れたわけだこりゃ。今ならquantum duoすね。
そこで
・RCA出力のあるDACからRCA入力のあるスピーカー
・DDCから光出力して光入力のあるスピーカー
・USB一本接続のスピーカー
なるほど〜ペブルが売れたわけだこりゃ。今ならquantum duoすね。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-fqxC)
2021/03/08(月) 00:59:54.12ID:EDUuky3/0804不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-dqig)
2021/03/10(水) 15:52:18.67ID:iOBzKP8Cd JBL PEBBLESが壊れたので買い替えを検討してるんですが
かなり音質的には好みだったので似たような特性で
性能が上のスピーカーありませんか?
かなり音質的には好みだったので似たような特性で
性能が上のスピーカーありませんか?
805不明なデバイスさん (スップ Sdbf-Tahf)
2021/03/10(水) 19:33:48.69ID:szpsb8Tdd それの音が好みなら買いなせよ
806不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-dqig)
2021/03/10(水) 22:34:20.72ID:iOBzKP8Cd 廃盤で買えないから聞いてるんだけど?
807不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-Tahf)
2021/03/10(水) 22:44:49.16ID:28b4o0Dr0 Amazonでもヨドバシでも在庫ありだけど何処見て買えないと宣わってるのか
808不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-fqxC)
2021/03/11(木) 01:20:24.53ID:c+C498gd0 在庫復活してるね
同じJBLでUSB接続のquantum duoいっとく?
同じJBLでUSB接続のquantum duoいっとく?
809不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-dqig)
2021/03/11(木) 09:59:47.21ID:GHkUVI9Gd アマゾンでも値段上がってますよね?
みたらわかること聞くのやめてもらっていいですか?
みたらわかること聞くのやめてもらっていいですか?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-/obZ)
2021/03/11(木) 10:50:09.59ID:veB0Br/g0 春だなあ
811不明なデバイスさん (スップ Sdbf-Tahf)
2021/03/11(木) 11:59:13.76ID:HhiUc/fDd 春だねぇ
812不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-+DlR)
2021/03/11(木) 13:36:16.38ID:Re0DfPvBa 流れが混乱しててよくわからん
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-p8c1)
2021/03/12(金) 00:59:18.34ID:yo6vO2bf0 ほんとこれは春としか言いようがないね
814不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-m23n)
2021/03/12(金) 03:46:44.13ID:pRtCYq8YM Quantum Duo
ゲーミングって銘打ってるシリーズだからゲームに特化したセッティングされてんのかなとか思ってたけど普通に音楽聴くのにバランス良い
バーチャルサラウンド機能ONにするとサラウンド感と低音がデフォルトよりも増す感じで映画とか向きになるかな音楽聴くときは俺はオフだね
なんかTV用のサウンドバーを2ch独立させてPC向けにしたって感じがする
LEDは色とか明度とか色々変えられたり音に合わせて明るさ変わったりするけどまぁ俺はどうでもいいので常時消してる
ゲーミングスピーカーって定義がよくわかんねえけど光ることなの?
思ったより癖のない製品だから悪いところとかそんなには無いと思うんだけど
せっかくUSB接続ができてゲーミングスピーカーを銘打つなら
同じQuantumシリーズのヘッドセットみたくEQとかサラウンド具合の設定弄れるユーティリティ対応してたほうが絶対良いだろうとは思うかな
ゲーミングって銘打ってるシリーズだからゲームに特化したセッティングされてんのかなとか思ってたけど普通に音楽聴くのにバランス良い
バーチャルサラウンド機能ONにするとサラウンド感と低音がデフォルトよりも増す感じで映画とか向きになるかな音楽聴くときは俺はオフだね
なんかTV用のサウンドバーを2ch独立させてPC向けにしたって感じがする
LEDは色とか明度とか色々変えられたり音に合わせて明るさ変わったりするけどまぁ俺はどうでもいいので常時消してる
ゲーミングスピーカーって定義がよくわかんねえけど光ることなの?
思ったより癖のない製品だから悪いところとかそんなには無いと思うんだけど
せっかくUSB接続ができてゲーミングスピーカーを銘打つなら
同じQuantumシリーズのヘッドセットみたくEQとかサラウンド具合の設定弄れるユーティリティ対応してたほうが絶対良いだろうとは思うかな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 6247-muwA)
2021/03/12(金) 10:13:43.31ID:kVpRCe8+0 t20からアップグレード先を探してるんですが
ボーズのコンパニオン2 s3はt20と比べてどんなもんでしょうか?
ボーズのコンパニオン2 s3はt20と比べてどんなもんでしょうか?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-p8c1)
2021/03/12(金) 13:32:00.76ID:yo6vO2bf0 >>815
張りのないモワモワした低音でもいいなら量感だけはあるからそれでも良ければ
多少はセッティングで誤魔化せるけど、そもそも中高音域の解像感を求めるならT20のほうが優れてるから、上位互換性能が期待されるアップグレード先として適切かと問われると正直微妙としか言いようがない
どんなソースをどんなリスニングポイントでどれくらいの音量で聴きたいかにもよるけどね
張りのないモワモワした低音でもいいなら量感だけはあるからそれでも良ければ
多少はセッティングで誤魔化せるけど、そもそも中高音域の解像感を求めるならT20のほうが優れてるから、上位互換性能が期待されるアップグレード先として適切かと問われると正直微妙としか言いようがない
どんなソースをどんなリスニングポイントでどれくらいの音量で聴きたいかにもよるけどね
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 6247-muwA)
2021/03/12(金) 19:10:09.55ID:kVpRCe8+0818不明なデバイスさん (スフッ Sda2-OIFH)
2021/03/12(金) 19:17:13.20ID:16X3+3bXd タイムドメインみたいなやつだな!
819不明なデバイスさん (スップ Sd02-5X2b)
2021/03/13(土) 14:17:43.35ID:SJvMsthjd Creative Pebble V3買ったらクソみたいな音質で聴くに耐えないんですが
どれ買い直せば幸せになれますか??
どれ買い直せば幸せになれますか??
820不明なデバイスさん (ワッチョイ c205-eXOY)
2021/03/13(土) 14:30:09.00ID:SOUPdhBz0 ロジクールZ407
821不明なデバイスさん (スププ Sda2-OIFH)
2021/03/13(土) 15:14:45.03ID:Q0wooE5dd822不明なデバイスさん (スププ Sda2-OIFH)
2021/03/13(土) 15:49:25.27ID:Q0wooE5dd オラソニックの卵やJペブやMM-SPU9なんかは蓄電回路があるみたいだから、セルフパワーハブ噛ませてもあんまり変わらないかも?
知らんけど
知らんけど
823不明なデバイスさん (スププ Sda2-OIFH)
2021/03/13(土) 16:20:39.64ID:Q0wooE5dd あーごめんpebbleV3はtypeC の高ゲインモードを使わないとだめか
typeC ハブとPD充電器持ってたらその組合せで試してみて
typeC ハブとPD充電器持ってたらその組合せで試してみて
824不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-jZXd)
2021/03/13(土) 17:45:39.05ID:A//5JsxR0 type Cじゃなくても2A出力につなげれば高出力モードになるよ
825不明なデバイスさん (エムゾネ FFa2-OIFH)
2021/03/13(土) 18:37:54.56ID:wkWZrRHyF 2A出力かつUSBデジタル接続でないと本領発揮しないのは面倒くさいね
2A出力だけなら充電器で簡単に安定して取れるけど、それならV2で良い罠
2A出力だけなら充電器で簡単に安定して取れるけど、それならV2で良い罠
826不明なデバイスさん (スププ Sda2-OIFH)
2021/03/13(土) 18:44:34.46ID:Zoz73UHKd V3は充電器+Bluetooth接続の方がUSB1本より良い音になるかもね案外
SBCのビットプール次第ではあるけども
SBCのビットプール次第ではあるけども
827不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-DvJE)
2021/03/13(土) 19:46:32.52ID:qzy3/wPUM V3ってV2より音悪いの?
V2は持ってるけど、価格の割にはかなりすごい(上の価格帯のと比べればそりゃ落ちるけど)と思うので
クソみたいな音質とは感じたことがない V3は別なのかな
V2は持ってるけど、価格の割にはかなりすごい(上の価格帯のと比べればそりゃ落ちるけど)と思うので
クソみたいな音質とは感じたことがない V3は別なのかな
828不明なデバイスさん (スププ Sda2-OIFH)
2021/03/13(土) 20:07:49.39ID:Zoz73UHKd ウーファーサイズ上がってんのにアンプが同じならダンプが悪くなるかも知れんし
見た目typeC だからといって2A取れてるとも限らない高出力モード出来てるのに音悪いとかなら知らんけど
見た目typeC だからといって2A取れてるとも限らない高出力モード出来てるのに音悪いとかなら知らんけど
829不明なデバイスさん (ワッチョイ f17f-7aOI)
2021/03/13(土) 20:33:17.06ID:fEUB4mCK0 5千アクティブスレとのマルチポスト
831不明なデバイスさん (スップ Sda2-5X2b)
2021/03/13(土) 21:32:34.85ID:wHgt0nQRd >>821
充電器をUSB接続して聴いてみましたけどクソ音質すぎて耳が劣化するので他のヤツに買い換えようと思います。
充電器をUSB接続して聴いてみましたけどクソ音質すぎて耳が劣化するので他のヤツに買い換えようと思います。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dba-IMun)
2021/03/15(月) 13:58:59.89ID:MEkW7wKV0 PM0.3Hって1年ぐらい前は1万円前後だったのに今1,5万もするのか・・・
どうしよう・・・妥協してJBL PEBBLESにするか悩む
どうしよう・・・妥協してJBL PEBBLESにするか悩む
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ad-hWC7)
2021/03/16(火) 18:55:34.04ID:Ie/IntKe0 JBL PEBBLES押し入れ突っ込んだまま眠ってるわw
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 465c-IMun)
2021/03/17(水) 09:31:50.16ID:7q9cSfI20 サブPCで使ってる
壁際設置なのでお高いスピーカじゃできないような方法で
バスレフ穴を塞いであるわ
壁際設置なのでお高いスピーカじゃできないような方法で
バスレフ穴を塞いであるわ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-OIFH)
2021/03/17(水) 14:47:42.67ID:JhR4e4L10 104-y3てTRSバランスあるけど、やっぱりTRSバランス入力の方が音が良いのかな?
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-OIFH)
2021/03/17(水) 22:07:05.11ID:JhR4e4L10 104-y3は付属ケーブルが悪かったりスイートスポットが狭かったり接地面積が小さくてスタンド使いにくいかったり難しいみたいね
パンピーはQuantumDuoかT100が無難か
パンピーはQuantumDuoかT100が無難か
839不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-m23n)
2021/03/17(水) 23:03:40.75ID:IOQc7hkZM スイートスポット狭いのか
同軸の宿命?
同軸の宿命?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e9-1CFY)
2021/03/17(水) 23:20:47.12ID:PMEJGzh/0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f7-p2Wu)
2021/03/18(木) 10:25:04.19ID:M1Sf44b50 おれみたいに
BEHRINGER MS16 最高
とか思う人のことじゃないのかなあ
BEHRINGER MS16 最高
とか思う人のことじゃないのかなあ
843不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-osys)
2021/03/18(木) 17:25:52.87ID:EAwSNnj5M844不明なデバイスさん (ワッチョイ d2ba-IMun)
2021/03/18(木) 20:53:07.97ID:lBjZltsc0 モニタでゲームするようになってからHDMIだと音声出力に困る
モニタのイヤホンジャックに刺すかswitchのイヤホンジャックに刺すか・・・音質大差ないかなー
モニタのイヤホンジャックに刺すかswitchのイヤホンジャックに刺すか・・・音質大差ないかなー
845不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-tjO7)
2021/03/18(木) 20:58:36.39ID:ViVh+PFi0 聴く人に不満がなければどっちでもいいとは思うが
昔使ってた三菱のモニタは音声出力部分がノイズまみれだったこともあるのでモニタによるのかもしれん
もしかして:一般ピープル
昔使ってた三菱のモニタは音声出力部分がノイズまみれだったこともあるのでモニタによるのかもしれん
もしかして:一般ピープル
846不明なデバイスさん (エムゾネ FFa2-OIFH)
2021/03/18(木) 21:04:52.20ID:E0eUkGcrF HDMI音声分離機
847不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-HxN1)
2021/03/19(金) 02:35:10.32ID:/eNurrBY0 分離器は遅延ひどいの買って後悔した記憶
高いのは違うんかな
高いのは違うんかな
848不明なデバイスさん (スププ Sd33-kRwD)
2021/03/19(金) 08:09:06.45ID:C9atN1rDd Sound Blaster G3 ?
849不明なデバイスさん (スププ Sd33-Ootb)
2021/03/22(月) 03:28:30.60ID:NLmYQ6JVd この辺は今は、
creative T100
JBL QuantumDuo
Razer Nommo
といったゲーム系と
Edifier R1280T
オーディオ系
TASCAM VL-S3BT
スタジオ系
って感じか
パッシブもぎりぎり組めるな
creative T100
JBL QuantumDuo
Razer Nommo
といったゲーム系と
Edifier R1280T
オーディオ系
TASCAM VL-S3BT
スタジオ系
って感じか
パッシブもぎりぎり組めるな
850不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e6-0ZVt)
2021/03/23(火) 19:30:48.97ID:oChsDDE00 QUINTET 407 WALTZ ってどうでしょうか?
機材セットで買うか迷っていて
こちらで評判良ければ一緒に買おうかなと思っているのですが
機材セットで買うか迷っていて
こちらで評判良ければ一緒に買おうかなと思っているのですが
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b4-4Ddi)
2021/03/23(火) 22:45:07.16ID:ECgBvohL0 音質はともかくゴツい音はしそう
852不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc6-4X8T)
2021/03/30(火) 13:39:47.17ID:+CqzX90lM ヘッドホンは耳が痛くなるから
無理
無理
853不明なデバイスさん (スフッ Sdb2-h10O)
2021/03/30(火) 22:21:49.79ID:DqTvCqZCd moukey MA20-1
買ったやつおる?
買ったやつおる?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b32-kjVL)
2021/04/05(月) 21:41:32.69ID:R/5kJFWr0 今更ながらNX-50買った。蟹alc887オンボ直
ラウドネスが酷くてドラム・ソロでバスドラだけボワンと出過ぎとか歌ものは声引っ込みすぎとか
デフォ設定がかなり問題ある。だけどイコライザいじれば素晴らしい出来になる。
なんでこんな初期設定にしたんだか、子供だましはBOSEだけでいいのに
つか、自分で設定せず尼で文句言ってる人とかアホちゃうかと
ラウドネスが酷くてドラム・ソロでバスドラだけボワンと出過ぎとか歌ものは声引っ込みすぎとか
デフォ設定がかなり問題ある。だけどイコライザいじれば素晴らしい出来になる。
なんでこんな初期設定にしたんだか、子供だましはBOSEだけでいいのに
つか、自分で設定せず尼で文句言ってる人とかアホちゃうかと
856不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xCmy)
2021/04/05(月) 22:18:47.67ID:yHRF+ugC0 蟹のクソ味付をクソ耳に合わせる作業しただけじゃん
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b32-kjVL)
2021/04/05(月) 22:33:23.78ID:R/5kJFWr0 蟹に味付けなんかないわw
858不明なデバイスさん (スップ Sd03-tABC)
2021/04/05(月) 23:04:40.65ID:wu8jiFiid 本気のレスなら幸せで安上がりなお耳でうらやましい限り
859不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-nbXx)
2021/04/05(月) 23:15:25.11ID:P/4maeRhM 1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーの話してる?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d63-0pr0)
2021/04/06(火) 18:54:22.84ID:AVGJ7tQ50 Edifierスレに毎回20件近くコピペ荒らしが住み着いてしまった
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 2545-lQ1w)
2021/04/06(火) 20:38:06.15ID:miKwzMCD0 samson一択
862不明なデバイスさん (ワッチョイ adad-PTAN)
2021/04/06(火) 22:21:43.20ID:2wqht3iP0 Samsungと勘違いして発狂するやつ出てきたりして
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dda-jIYQ)
2021/04/06(火) 23:51:55.98ID:Ur7JUw0n0 ギターメーカーのコリングスを、コリアと似ているから韓国だと思っている人がいた
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 0568-phCC)
2021/04/07(水) 01:06:20.35ID:rUBEsg3Y0 精密部品清掃のためにキムワイプを勧めただけで発狂されたこともある
865不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-nbXx)
2021/04/07(水) 02:37:27.00ID:QXqy0RNTM マジかよ理系終わったな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-iESs)
2021/04/07(水) 15:47:55.47ID:TxJ6GCvM0 Companion2使ってる人いたら教えてほしい
2入力できるようになってると思うんだけど、両方に繋ぐともう一方からノイズが乗って使い物にならんのだけどこういうもの?
2入力できるようになってると思うんだけど、両方に繋ぐともう一方からノイズが乗って使い物にならんのだけどこういうもの?
867不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-7UwS)
2021/04/07(水) 16:16:42.66ID:FAs+4ZkEa868不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-iESs)
2021/04/08(木) 00:08:07.04ID:82A1v5Lo0 >>867
タップは片方(Switch)とは共有やね
片方はPCで、電源スイッチ切っても同じだった
抜いた場合もコネクタに触ってるとノイズが乗る
症状的にはそういうもんっぽくも見えるけど、スピーカー側の感度調整的な問題なら交換で直らんかなーとも思ってる
タップは片方(Switch)とは共有やね
片方はPCで、電源スイッチ切っても同じだった
抜いた場合もコネクタに触ってるとノイズが乗る
症状的にはそういうもんっぽくも見えるけど、スピーカー側の感度調整的な問題なら交換で直らんかなーとも思ってる
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8536-0pr0)
2021/04/08(木) 00:24:22.93ID:u61JGSTL0 switchってドック接続中に音声出力に接続するとノイズ乗るって聞いてたけどそれとは違うんだよね
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 155f-SXMf)
2021/04/08(木) 01:23:54.46ID:SNh+Li1b0 104-Y3、QuantumDuoと値段逆転したけど評価も逆転した感じかな?
バランス入力してようやくデジタル入力と戦えるとなると分が悪いよな
セッティングも難があるし
バランス入力してようやくデジタル入力と戦えるとなると分が悪いよな
セッティングも難があるし
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:31:00.68ID:wEeVsZI80 >>866
たまたま持っていたから
from computerに機内モードのiPadつないだ上で
AUXにウォークマンやスマホつないだらノイズひどいな
ただ条件はあるようで、ケーブルにamazon basics使うとノイズ拾いまくりで
オーテクやソニーのケーブルなら両方に色々つないでもノイズはあまり出ないから
質の悪いケーブルから疑ってみては?
たまたま持っていたから
from computerに機内モードのiPadつないだ上で
AUXにウォークマンやスマホつないだらノイズひどいな
ただ条件はあるようで、ケーブルにamazon basics使うとノイズ拾いまくりで
オーテクやソニーのケーブルなら両方に色々つないでもノイズはあまり出ないから
質の悪いケーブルから疑ってみては?
872不明なデバイスさん (スフッ Sd43-SXMf)
2021/04/08(木) 22:33:48.31ID:tPp61TjCd 104-y3のレビューでR1280Tにハッキリ劣るというのがあって厳しいな
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:42:04.43ID:wEeVsZI80 104-Y3も買ったけど
ERIS E3.5のほうがよっぽどマシだった
ノイズが酷い
ERIS E3.5のほうがよっぽどマシだった
ノイズが酷い
874不明なデバイスさん (スフッ Sd43-SXMf)
2021/04/08(木) 22:44:48.29ID:tPp61TjCd なんか
バランス回路がちゃんと入ってるから
バランスTRSじゃないと駄目みたいね
バランス回路がちゃんと入ってるから
バランスTRSじゃないと駄目みたいね
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-lQ1w)
2021/04/08(木) 22:47:55.84ID:wEeVsZI80 ケーブル繋がずにノイズ出るし音も悪い
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-sR3S)
2021/04/08(木) 22:53:54.88ID:g1uelxYj0 104-Y3は尼で購入したが音量調整しようとしたらツマミで操作しても変だったとか無理過ぎて返品したわ
878不明なデバイスさん (スフッ Sd43-SXMf)
2021/04/08(木) 22:54:43.42ID:tPp61TjCd ヒェッ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/09(金) 01:08:59.77ID:FP4fRqxj0 つまり広告費をかけて初動売り逃げした地雷スピーカーが104-y3という?
せめてネジ穴でもあったら良かったのにな
せめてネジ穴でもあったら良かったのにな
880不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-1WRr)
2021/04/09(金) 06:18:17.94ID:6UUBeJZDa 不具合報告がどのくらいあるかによるだろうな。
音量つまみは、メイン性能に比べたら 重要視する問題ではない。
ただ、広告費かかってる(価格には上乗せ)
同軸という無理したスペック。
ということで、見極めがむずかしい商品だと思う。
音量つまみは、メイン性能に比べたら 重要視する問題ではない。
ただ、広告費かかってる(価格には上乗せ)
同軸という無理したスペック。
ということで、見極めがむずかしい商品だと思う。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/09(金) 07:02:31.88ID:FP4fRqxj0 GX77monitorを思い出す
あれも売出し3万の小型同軸でぶっちゃけクソだったはず
あれも売出し3万の小型同軸でぶっちゃけクソだったはず
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/09(金) 07:22:54.66ID:FP4fRqxj0 一方、口コミで良さが広がるQuantumDuoがJBLの良心なのか?
883不明なデバイスさん (スフッ Sd02-UEqP)
2021/04/09(金) 08:22:06.08ID:+Sx0F7+td F「民生用レベルのスピーカー、付属ケーブルがクソ」
S「こじんまりとしてる」
K「ナローなユーザー環境の音そのもの」
N「フラットには程遠い」
K「同軸なのに定位が悪い」
Y「買い替え前提で使い潰す用」
A「出てない帯域がある」
尼のプロモーションを翻訳したらこんな感じかな
S「こじんまりとしてる」
K「ナローなユーザー環境の音そのもの」
N「フラットには程遠い」
K「同軸なのに定位が悪い」
Y「買い替え前提で使い潰す用」
A「出てない帯域がある」
尼のプロモーションを翻訳したらこんな感じかな
884不明なデバイスさん (スフッ Sd02-UEqP)
2021/04/09(金) 08:24:59.77ID:+Sx0F7+td お仕事で大人の発言をしてる中にも、本音は滲み出てるもんだな案外
885不明なデバイスさん (JP 0H4e-rhdv)
2021/04/09(金) 09:50:08.76ID:gZy+r+GAH 104買うくらいなら
もう少し金出して305P MKii買ったほうがいいんじゃない
もう少し金出して305P MKii買ったほうがいいんじゃない
886不明なデバイスさん (スフッ Sd02-UEqP)
2021/04/09(金) 11:52:52.17ID:P8OxwuqNd けど値下がりしてるからな
今、一万三千円
一万円ポッキリなったら買おうかなって
今、一万三千円
一万円ポッキリなったら買おうかなって
887不明なデバイスさん (スププ Sd02-UEqP)
2021/04/09(金) 19:41:34.28ID:QO2KQFpad リアル同軸 104-y3
vs
仮想同軸 T40UR
レディー、ファイッ
vs
仮想同軸 T40UR
レディー、ファイッ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-AglQ)
2021/04/10(土) 01:31:31.44ID:aFC5aisL0 大昔オーディオショップで「タンノイ以外は本当の同軸じゃありません!」
って力説する変な店員に捕まったことがある
って力説する変な店員に捕まったことがある
889不明なデバイスさん (スププ Sd02-UEqP)
2021/04/10(土) 07:56:15.09ID:qLUFqDdLd T40の初代買った時、ボーカルの定位の良さに感激して色々調べてバーチカルツインという存在を初めて知ったわ
個人的にはリアル同軸はバイアンプとかでもないと音の濁りを避けられないと思ってる
個人的にはリアル同軸はバイアンプとかでもないと音の濁りを避けられないと思ってる
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 63f9-RnBm)
2021/04/11(日) 11:03:35.24ID:+/68d6+n0 横設置できるスピーカーとして104-y3は評価してる
もっと横設置対応増えて欲しい
もっと横設置対応増えて欲しい
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-1WRr)
2021/04/12(月) 10:18:12.78ID:vqL4jnzb0 横設置できるというか横でも縦でもツイーターが低いままだから音が低いところしか出ない
同軸のメリットなんて無くて逆にデメリットしかない
同軸のメリットなんて無くて逆にデメリットしかない
893不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-AglQ)
2021/04/13(火) 03:15:10.83ID:rgw5N26K0 別に設置位置は自分で調節できるやろ
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/13(火) 04:00:47.23ID:jyQU8g/Q0 球形のせいで傾斜設置出来ないクソでしょう単に
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/13(火) 04:12:15.68ID:jyQU8g/Q0 日尼11,800円なったな
流石に底値か?
流石に底値か?
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 621f-j88p)
2021/04/13(火) 22:24:02.15ID:2XuBhIdc0 同軸なんてイラネ
デッカクて安いヤツがいいぜハァハァ
デッカクて安いヤツがいいぜハァハァ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/13(火) 22:30:12.88ID:jyQU8g/Q0 ま、まあR1280Tに明確に劣るらしいからなあ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 621f-j88p)
2021/04/14(水) 00:46:34.96ID:7kBHMvoM0 デッカクテ、安くて1番イモチ良くなるには
やっぱりJBL 305P MKII をペアで買うのがベストなんだろう?ハァハァ
ちなみにこのSPEAKERって、XLRと TRSが同時に入力があった場合、2つの音源が一緒に?MIXされてスピーカーから出力されるのかい?
やっぱりJBL 305P MKII をペアで買うのがベストなんだろう?ハァハァ
ちなみにこのSPEAKERって、XLRと TRSが同時に入力があった場合、2つの音源が一緒に?MIXされてスピーカーから出力されるのかい?
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 06f2-1WRr)
2021/04/14(水) 08:06:51.79ID:pHSJVzZm0 ヒビノと関わりたくない
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/14(水) 15:12:06.95ID:hWmzLlcw0 >USB接続のPEBBLES、YAMAHAN NX50、ONKYO GX-D90、100HDと比べ明らかに高解像度です。
>ですが、更に安価なEdifier R1280Tや少し安価で高機能のR1280DBsの方が上でした。
R1280Tってそんなに優秀なんだ、プロケーブル先生も太鼓判だよなそういや
>ですが、更に安価なEdifier R1280Tや少し安価で高機能のR1280DBsの方が上でした。
R1280Tってそんなに優秀なんだ、プロケーブル先生も太鼓判だよなそういや
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-UEqP)
2021/04/14(水) 15:46:56.53ID:hWmzLlcw0 CAS-33の正当後継機QuantumDuo
GX77monitorの呪いを受け継いでしまった104-y3
GX77monitorの呪いを受け継いでしまった104-y3
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-eFie)
2021/04/14(水) 22:33:38.21ID:cztpxND50 Sumsungってひょっとしてユーザーなめてんのか?
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-pRwa)
2021/04/15(木) 00:38:17.72ID:506JL8gb0 おっ、これはもしや…
904不明なデバイスさん (JP 0H4e-rhdv)
2021/04/15(木) 00:52:15.32ID:CTgIZxYOH Proシリーズだからサムスンよりヒビノがダメなんじゃない?
905不明なデバイスさん (ワッチョイ c779-zL94)
2021/05/06(木) 22:44:49.36ID:jS47H7U10 T10からT20-IIRって買い替える程のモノじゃないかな?
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 2aa7-bHXK)
2021/05/09(日) 12:55:22.92ID:ELlUakRW0907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e2d-HjR/)
2021/05/09(日) 13:55:18.74ID:knq4JQzg0 Edifier製アクティブスピーカー 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617845165/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617845165/
908不明なデバイスさん (ワッチョイ b779-C7Xb)
2021/05/09(日) 19:07:11.57ID:4/H8JfXP0909不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-LA98)
2021/05/10(月) 00:18:56.41ID:usbzaeYb0 104はデッドニングで化ける
逆に言うと、激しく箱鳴りしている
逆に言うと、激しく箱鳴りしている
910不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-jjtP)
2021/05/10(月) 13:53:36.54ID:ZD7sDLgq0 Edifier製アクティブスピーカー 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617843269/
911不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-CKlh)
2021/05/12(水) 01:11:54.34ID:3SHbfwvV0 Dyna3とかDyna4は意外に評判良いんだな
VL-S3btと競合と考えると敢えて選びたくはないが
VL-S3btと競合と考えると敢えて選びたくはないが
912不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-7ir8)
2021/05/12(水) 15:23:37.11ID:5OcZIrcSM JBL104って、広告費を山ほどかけてレビューは高評価だけど実物は地雷ってよく見るけど、このソースってどこから?海外サイトにも似たようなこと書いてあった。
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb0-SgR9)
2021/05/12(水) 19:48:15.62ID:6N5nlcXv0 どうなんだろね。
104持ちとしてはホワイトノイズ?の件だけうちのは全く出ないから(RCA運用)ロットによってなのかな?とか思ってる。発売当初に買ったんだけどね。
特別良いスピーカーだとは思わないけど奥行き短いのが助かってる。
104持ちとしてはホワイトノイズ?の件だけうちのは全く出ないから(RCA運用)ロットによってなのかな?とか思ってる。発売当初に買ったんだけどね。
特別良いスピーカーだとは思わないけど奥行き短いのが助かってる。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-CKlh)
2021/05/13(木) 01:29:01.28ID:Ktu/8lY90 >>912
使ってる人間の一人として言えばセッティングが非常に難しく、何ならパッシブの方が楽。
値段が安いというメリットを考慮しても、monitor 1c+DCP30 miniの方が満足出来そうな気がする。
使ってる人間の一人として言えばセッティングが非常に難しく、何ならパッシブの方が楽。
値段が安いというメリットを考慮しても、monitor 1c+DCP30 miniの方が満足出来そうな気がする。
915不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-CKlh)
2021/05/13(木) 01:51:28.42ID:Ktu/8lY90 ホワイトノイズはアンプのパワー3時〜MAXなら(無音でも)聞き取れる。
機器側最大ならそこまで要らんだろうし固定なら半分で使だろうから問題はそこじゃないと思う。
機器側最大ならそこまで要らんだろうし固定なら半分で使だろうから問題はそこじゃないと思う。
916不明なデバイスさん (ラクッペペ MM17-/3ec)
2021/05/14(金) 20:11:26.77ID:DmsilVNsM PC環境はもう何年も同軸プラスウーファーのKEF R300 と フルレンジのTD510MK2ばっかり使ってるが
510のがやや手前でピタッと定位するものの同軸R300の定位に問題はないし104は同軸云々以前に作りの問題があるんじゃないかな
510のがやや手前でピタッと定位するものの同軸R300の定位に問題はないし104は同軸云々以前に作りの問題があるんじゃないかな
917不明なデバイスさん (スププ Sdd7-KPAn)
2021/05/14(金) 21:57:55.47ID:luyfSWFBd 問題は定位じゃなくて、籠もりと解像度の低さと左右の音量差だからな
全部セッティングで解決できる問題ではあるが
全部セッティングで解決できる問題ではあるが
918不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-EUhg)
2021/05/18(火) 08:19:36.34ID:qS4hviYi0 液晶テレビのスピーカーがしょぼいからスピーカー欲しいんだがゲームとかアニメ用でおすすめある?t40かz625買おうかなぁ思ったが色々調べてたらわからんくなった
919不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6eZC)
2021/05/18(火) 09:34:43.87ID:E3uawbCra >>918
予算とか接続方法(光とかイヤホンジャックとか)わからないからなんとも言えん
ただZ625は2.1chだから集合住宅だと夜に使いにくいし、バスコントロールで低音絞ると今度は音がショボくなると思う
予算とか接続方法(光とかイヤホンジャックとか)わからないからなんとも言えん
ただZ625は2.1chだから集合住宅だと夜に使いにくいし、バスコントロールで低音絞ると今度は音がショボくなると思う
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 5302-zEx1)
2021/05/18(火) 09:42:06.88ID:u+wmXoFy0 何にでも使えるiLoudとか買った方がいいかな?
結局安いので妥協すると後で他のが欲しくなって1万の複数買うよりは
結局安いので妥協すると後で他のが欲しくなって1万の複数買うよりは
921不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-EUhg)
2021/05/18(火) 09:47:21.47ID:qS4hviYi0 >>919
すまんもう少し詳しく書くべきだったわ予算は2万台まで配線はテレビのスピーカーに繋ぐからARKhdmiかステレオか光デジタルのどれでもいける
すまんもう少し詳しく書くべきだったわ予算は2万台まで配線はテレビのスピーカーに繋ぐからARKhdmiかステレオか光デジタルのどれでもいける
922不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6eZC)
2021/05/18(火) 10:24:48.83ID:E3uawbCra >>921
置けるならEdifier R1700BT or BTs辺りもトンコン付きかつリモコン付きで使いやすいかも
光だとテレビのリモコンで音量調整できない可能性が高いから、利便性を取るならスレチだがサウンドバーを光かHDMI(ARC)で接続するのを考えても良いかもね
置けるならEdifier R1700BT or BTs辺りもトンコン付きかつリモコン付きで使いやすいかも
光だとテレビのリモコンで音量調整できない可能性が高いから、利便性を取るならスレチだがサウンドバーを光かHDMI(ARC)で接続するのを考えても良いかもね
923不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-6eZC)
2021/05/18(火) 10:44:32.76ID:E3uawbCra 光使うならR1850DBがアマで10%オフで2万くらいだね
924不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Qmtv)
2021/05/18(火) 12:15:49.32ID:j9KG8EN80 104はテレビ用として満足してる
スタンバイになるから電源連動タップが不要
スタンバイになるから電源連動タップが不要
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/18(火) 17:38:38.56ID:pBzNGD+V0 まあデフォルトの104て、テレビとかラジカセみたいな音だから違和感は無いかもw
8Audio 8X-1てのが尼で8500円だから気になってポチッてみた
パッシブだけど中華デジアンの値段考えても合計12,000円くらいだし
8Audio 8X-1てのが尼で8500円だから気になってポチッてみた
パッシブだけど中華デジアンの値段考えても合計12,000円くらいだし
927不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-GHS0)
2021/05/18(火) 20:01:34.87ID:XgKLDcmVM パッシブは
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th= [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/18(火) 20:11:15.55ID:pBzNGD+V0 仕方ないなあ()、じゃあスレに沿って104のレビュー書くね()
主観で言うと、すげー籠もっててラジカセみたいな音
だけど、同軸らしくテレビ番組の台詞が聞き取りやすいのが特徴だとは思います
アニメとかゲーム主体でスタンド前提なら値段なりで悪くないかも
主観で言うと、すげー籠もっててラジカセみたいな音
だけど、同軸らしくテレビ番組の台詞が聞き取りやすいのが特徴だとは思います
アニメとかゲーム主体でスタンド前提なら値段なりで悪くないかも
929不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a5-J/Fo)
2021/05/18(火) 20:33:57.38ID:OoKZMxdc0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/18(火) 22:23:32.06ID:pBzNGD+V0 あっ、値段なりってのは13000円の時のハナシね
今の値段なら割高だしベリンガーの方がマシだと思います
今の値段なら割高だしベリンガーの方がマシだと思います
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 731f-WTym)
2021/05/19(水) 01:54:38.35ID:jdkrh23Y0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 02:13:46.35ID:5gF0ozMd0 そろそろ一万円前後でパッシブのスレが必要なのかもな
中華Bluetoothデジアンとかクラシックプロのアンプがアンダー4千円
パッシブスピーカーもLONPOO、micca、moukey辺りは造りの粗さが見えるけど、Edifier P12とか8Audio 8X-1 みたいにオーディオぽくも見える製品も出てきたし、monitor1cもある
中華Bluetoothデジアンとかクラシックプロのアンプがアンダー4千円
パッシブスピーカーもLONPOO、micca、moukey辺りは造りの粗さが見えるけど、Edifier P12とか8Audio 8X-1 みたいにオーディオぽくも見える製品も出てきたし、monitor1cもある
934不明なデバイスさん (ワッチョイ abaa-sMuq)
2021/05/19(水) 23:00:02.01ID:1ghD1LPu0 >>918
俺は最近Edifier R1850DBを買って満足してる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZVbycb5MRzo
この辺の比較動画とかで聞き比べると、T40は少し籠もった感じがする。
省スペースなのはいいけど、やっぱりスピーカーはある程度でかくないとダメだな。
光入力が欲しかったからR1850DBにしたけど、1つ下のR1280DBでも
良かったかもしれない。
俺は最近Edifier R1850DBを買って満足してる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZVbycb5MRzo
この辺の比較動画とかで聞き比べると、T40は少し籠もった感じがする。
省スペースなのはいいけど、やっぱりスピーカーはある程度でかくないとダメだな。
光入力が欲しかったからR1850DBにしたけど、1つ下のR1280DBでも
良かったかもしれない。
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d5f-KPAn)
2021/05/19(水) 23:26:24.58ID:5gF0ozMd0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-Rgbw)
2021/05/21(金) 16:55:45.53ID:72zeP0ri0 Quantum Duoヨドだとポイント込みで13000円位だがもっと落ちねえかなー
937不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-f1XT)
2021/05/22(土) 14:12:21.24ID:2SdW2Lti0 在宅勤務が増えたのもあって自宅PC用に安くなってたR1280DBsポチったで!
サンワのチッコいUSBスピーカーからだから楽しみや
取りあえずステレオミニかBTで接続するけどクソ安いUSBdacでも入れた方がええもんなの?
サンワのチッコいUSBスピーカーからだから楽しみや
取りあえずステレオミニかBTで接続するけどクソ安いUSBdacでも入れた方がええもんなの?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-iRmj)
2021/05/22(土) 16:42:25.84ID:ZH/zAFcS0 クソ安いDACならなんも変わらん
高いDACでもまあかわらんけど
ミニプラグでノイズが多いとかあったら考えればいいさ
でもusbDACがよさそうって考えてるならそのうち買っちゃうんだけどね
高いDACでもまあかわらんけど
ミニプラグでノイズが多いとかあったら考えればいいさ
でもusbDACがよさそうって考えてるならそのうち買っちゃうんだけどね
939不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-Hm19)
2021/05/22(土) 17:12:15.41ID:PFrYq+Tqa DAPから聴くのってアカンの?
みんなDACばっか言うけど
みんなDACばっか言うけど
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-k9L6)
2021/05/22(土) 20:43:00.39ID:qz2+sd600 スピーカーの用途が音楽再生とは限らないでしょ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 3681-VTP/)
2021/05/22(土) 20:55:49.42ID:JxCD4YoE0 dacばかりというか逆に今の御時世、音楽聴くにせよ専用にdap用意する理由もないというか
942不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-Hm19)
2021/05/22(土) 21:01:10.43ID:Y7MS/bz1a943不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-UO+c)
2021/05/22(土) 21:57:53.59ID:Ub5wbJeNd プレイヤーとコンバーターとなんて別でも内蔵でも満足してるならどっちでも
944不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-ipTY)
2021/05/22(土) 22:24:00.51ID:QO+ggnZkM 大抵はPC→DAC→スピーカーでは
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 937f-k9L6)
2021/05/22(土) 23:13:35.87ID:qz2+sd600 そもそも本人がPC用って言ってるからな
946不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-HVHG)
2021/05/22(土) 23:21:37.47ID:NmjOteiRM >>939
ここはポータブルAV板ではなくPC等ハードウェア板。
PCでの使用を前提として会話が進行しているので
DAP接続の話題は殆どあがらず。
USB DACとしても利用可能なCyberdrive PHA-1を使用。
同社JR-2SもUSB DACとして使えるもののDAC利用と
充電の併用不可でDAC利用時はバッテリ駆動のみという。
どちらも音質は良好。
音質の良いスマホもあるので、ヲタ以外には廃れ傾向?
ここはポータブルAV板ではなくPC等ハードウェア板。
PCでの使用を前提として会話が進行しているので
DAP接続の話題は殆どあがらず。
USB DACとしても利用可能なCyberdrive PHA-1を使用。
同社JR-2SもUSB DACとして使えるもののDAC利用と
充電の併用不可でDAC利用時はバッテリ駆動のみという。
どちらも音質は良好。
音質の良いスマホもあるので、ヲタ以外には廃れ傾向?
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-UO+c)
2021/05/23(日) 01:39:04.93ID:1ehA0tgO0 そもそもDAP、DACが何かわかってりゃ>>939のレスはあり得ないな
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ea5-W6FH)
2021/05/23(日) 01:40:25.38ID:yZG6Z/SE0949不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-f1XT)
2021/05/23(日) 12:14:43.68ID:+LcpFnNU0950不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-abFR)
2021/05/24(月) 01:44:34.51ID:/w6fmDKiM >>938
昔Sound Blaster Digital Music Premium HD とか買ったけど確かに余り変わらん…
しかももう専用アプリが動かん(Flash Player必須なクソ仕様だから…)
昔Sound Blaster Digital Music Premium HD とか買ったけど確かに余り変わらん…
しかももう専用アプリが動かん(Flash Player必須なクソ仕様だから…)
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ea5-W6FH)
2021/05/24(月) 01:52:39.43ID:UYlcl+Mf0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2725-5zR4)
2021/05/24(月) 09:17:33.55ID:ykh50z0s0953不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-abFR)
2021/05/24(月) 14:05:58.78ID:2HKmbhB1a >>952
外付けとSP内蔵のDAC性能どっちが上かなんじゃ?
外付けとSP内蔵のDAC性能どっちが上かなんじゃ?
954不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-W6FH)
2021/05/24(月) 15:10:57.58ID:uDxB09arM955不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-W6FH)
2021/05/24(月) 15:18:16.05ID:uDxB09arM956不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-RLXC)
2021/05/26(水) 23:27:31.98ID:o214haRJ0 moukeyとかEdifierとかDonnerとかって200ボルトの方が音が良かったりすらんだろうか?
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-cE2x)
2021/05/27(木) 01:41:27.79ID:0pH4BV5a0 3万円でアンプ+パッシブスピーカー =7th=
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1622046759/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1622046759/
958不明なデバイスさん (ワッチョイ c136-i2tq)
2021/05/29(土) 15:43:38.58ID:uXq+1lFd0 このクラスのアクティブスピーカーって総じて小型だと思うけど、定番のAT6099みたいなインシュレーター置くとちゃんと効果あるの?
959不明なデバイスさん (ワッチョイ aba5-AF+W)
2021/05/29(土) 17:06:33.56ID:VHCjrE/B0 インシュは後回しで良いけど机上SPスタンドは必須
インシュが気になるならコインや袋ナットで試してみたら?
インシュが気になるならコインや袋ナットで試してみたら?
960不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-5V75)
2021/05/31(月) 16:23:40.41ID:wuId/jdPa boseのcompanion2て新品で売ってないの?
961不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-IWfm)
2021/06/01(火) 02:06:41.09ID:8HN3kDfH0 そこにないならないですね
962不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-OKsc)
2021/06/01(火) 21:37:26.70ID:GfB1ek2sd よくある金属インシュレーターはウッドキャビネットと相性が良い
プラスチックキャビネットなら割り切って耐震ゲルとかが良いぞ
プラスチックキャビネットなら割り切って耐震ゲルとかが良いぞ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ c136-i2tq)
2021/06/03(木) 21:57:35.73ID:Ci3BRhfD0964不明なデバイスさん (ワントンキン MMdd-AF+W)
2021/06/03(木) 23:50:57.29ID:9duLaw/2M 当てはまってないけど
本人納得ならOK
本人納得ならOK
965不明なデバイスさん (ワントンキン MMdd-AF+W)
2021/06/03(木) 23:51:20.37ID:9duLaw/2M ×納得
○満足
○満足
966不明なデバイスさん (スフッ Sdea-f+UB)
2021/06/05(土) 11:36:28.54ID:qnhdPKWqd NX50でインシュレーター使うなら横置きとか良さそう
知らんけど
知らんけど
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-KblV)
2021/06/16(水) 15:10:34.08ID:mQcNeDBO0 Creative T60 発売のお知らせ
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13705
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13705
968不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-eG2d)
2021/06/16(水) 16:30:06.08ID:PTsDNl5id FOSTEXのPM0.3HとEdifierのR1280Tで迷ってるんですが
どっちのほうが音質いいんですか?
どっちのほうが音質いいんですか?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-brHx)
2021/06/16(水) 17:25:43.55ID:tMvgOsPb0 Creative T60販売中旬かー
プライムデーに放り込まれてたら値段次第で買ってみたくなる
プライムデーに放り込まれてたら値段次第で買ってみたくなる
970不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-3tqy)
2021/06/16(水) 22:24:59.69ID:xsCnRpxd0 BluetoothのコーデックがSBCのみはちょっとなぁ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-5Enw)
2021/06/17(木) 01:59:37.94ID:8lJ/wP2g0973不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-5Enw)
2021/06/17(木) 02:00:17.83ID:8lJ/wP2g0 ×後者
○前者
○前者
974不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-5Enw)
2021/06/17(木) 02:02:44.97ID:8lJ/wP2g0 もしくは
mini2を買わずかつ低音(具体的には100Hz以下)なんて不要!と割り切るなら前者
mini2を買わずかつ低音(具体的には100Hz以下)なんて不要!と割り切るなら前者
975不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-byEW)
2021/06/17(木) 02:27:50.29ID:ndkMlvxBa976不明なデバイスさん (スップ Sd1f-eG2d)
2021/06/17(木) 07:42:41.71ID:Y1nO9+GBd977不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-2W84)
2021/06/17(木) 08:22:30.87ID:o+ze05Dx0 PM0.3買う場合PC-1eもあったほうが良いんかな?
リモコンがあるEdifier R1280DBの方も気になってる
リモコンがあるEdifier R1280DBの方も気になってる
979不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-byEW)
2021/06/17(木) 14:38:49.19ID:gcSnOa1la980不明なデバイスさん (スププ Sd1f-2xiA)
2021/06/17(木) 15:41:05.51ID:57hb8aAsd 同じ「サイズ(3インチ)で」音質が良いのって
SC203とかMSP3Aかしら
(スレタイ読めない)
スレ的にはVL-S3btとかM-AUDIO BX3が入ってくる?
SC203とかMSP3Aかしら
(スレタイ読めない)
スレ的にはVL-S3btとかM-AUDIO BX3が入ってくる?
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ea5-cHEp)
2021/06/19(土) 23:20:49.86ID:UGQ6IB4T0 3インチで1万前後って条件で特にPCゲーマーであればNommo
筐体が最初から浮いてるが良い
他は以下の中から好きなの(必ず筐体を浮かせること)
ELEVATE3 MK2
VL-S3
MediaOne M30
BX3
CR3-X
Eris E3.5
個人的には↑辺りのスタジオモニタ買うなら(2万前後になってしまうが)305P MK2とかバイアンプの製品にするかなぁ
筐体が最初から浮いてるが良い
他は以下の中から好きなの(必ず筐体を浮かせること)
ELEVATE3 MK2
VL-S3
MediaOne M30
BX3
CR3-X
Eris E3.5
個人的には↑辺りのスタジオモニタ買うなら(2万前後になってしまうが)305P MK2とかバイアンプの製品にするかなぁ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ea5-cHEp)
2021/06/19(土) 23:41:41.97ID:UGQ6IB4T0 5インチだけどSTUDIO 50 USBは15k未満でUSB-DAC内蔵と考えると良さそう
これとCLASSIC PROの1800円のスタンドを2つかな
これとCLASSIC PROの1800円のスタンドを2つかな
983名無し募集中。。。 (ワッチョイ e301-377o)
2021/06/20(日) 07:43:54.19ID:CgUwSuvl0 Creative T60の話しようぜ
個人的にClear Dialogって機能が非常に気になってるんだが
T4050の縦長デザインが廃止されて音質どうなったんだという点と
電源オフにボタン長押ししなきゃならない糞仕様が気に入らない
個人的にClear Dialogって機能が非常に気になってるんだが
T4050の縦長デザインが廃止されて音質どうなったんだという点と
電源オフにボタン長押ししなきゃならない糞仕様が気に入らない
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-LgoA)
2021/06/20(日) 12:20:36.73ID:YIn/rrTC0 T60前面左に電源ボタンっぽいのあるしそれ押したら簡単に切り替わるんじゃないの
985名無し募集中。。。 (ワッチョイ e301-377o)
2021/06/20(日) 14:00:10.63ID:CgUwSuvl0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-LgoA)
2021/06/20(日) 14:21:15.51ID:YIn/rrTC0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a90-BC3i)
2021/06/20(日) 19:37:01.48ID:nr9s+J4f0 >>983
前者の話なら
激しめの曲でもボーカルをシャープにしてくれてなかなかよい
ワンボタンで切り替えられるから比べやすい
最初、低音頑張ろうとしてるのか若干こもり気味に聞こえたけどイコライズで改善した
通話ノイキャンとか優秀なのもあって、PCと会わせて便利に色々使えるスピーカーって感じ
そうなるとボタン切り替えあるとはあえ、ヘッドセットジャックは前面に欲しかったかなー
前者の話なら
激しめの曲でもボーカルをシャープにしてくれてなかなかよい
ワンボタンで切り替えられるから比べやすい
最初、低音頑張ろうとしてるのか若干こもり気味に聞こえたけどイコライズで改善した
通話ノイキャンとか優秀なのもあって、PCと会わせて便利に色々使えるスピーカーって感じ
そうなるとボタン切り替えあるとはあえ、ヘッドセットジャックは前面に欲しかったかなー
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aad-LgoA)
2021/06/20(日) 20:29:05.33ID:YIn/rrTC0 確かに前面普通にヘッドセットジャック追加できそうなのに後ろってのがなー
そのせいか知らんが30cmのヘッドセット延長ケーブル付属するつうw
そのせいか知らんが30cmのヘッドセット延長ケーブル付属するつうw
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-/a0F)
2021/06/20(日) 22:41:41.71ID:AYRUG4x60 T100のグリル無くして光の代わりにUSB接続ついた感じ?
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb4-19dE)
2021/06/21(月) 00:01:27.71ID:kr+l55Z80 bose c2V最強
これほんと(・∀・)イイ!!
これほんと(・∀・)イイ!!
991不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-xc7p)
2021/06/21(月) 06:12:51.46ID:UauDOXvm0 尼のプライムデーでR1280DBsが11992円
992名無し募集中。。。 (ワッチョイ e301-377o)
2021/06/21(月) 07:12:50.79ID:YYYRPIFd0 >>987
サンクス
やっぱClear Dialog良さそうだなあ
PCで使ってると頻繁に切り替える事多いだろうし魅力的な機能だ
ヘッドセットジャックは前面に付けるべきだったよな
便利な機能多いのにちょいちょい痒いところに手が届かない機種だわ
サンクス
やっぱClear Dialog良さそうだなあ
PCで使ってると頻繁に切り替える事多いだろうし魅力的な機能だ
ヘッドセットジャックは前面に付けるべきだったよな
便利な機能多いのにちょいちょい痒いところに手が届かない機種だわ
993不明なデバイスさん (スッップ Sdba-Nx05)
2021/06/21(月) 09:31:18.79ID:U1rgvba+d R1280DBsって音質とかどうなの?
994不明なデバイスさん (スッップ Sdba-BC3i)
2021/06/21(月) 18:00:34.65ID:DO+75NTmd >>989
PC新調に合わせて買ったから他との聞き比べはできてなくてもうしわけない
グリルの話がでたので一応書いておくと
音質についてはっきり触れられてないのはもう一つ理由があって、実は自分のT60はコーンがひとつ凹んでる初期不良状態だった(店舗に交換依頼中)
音にどれだけ影響でてるかわからんから何となくの評価になってる
小さい樹脂コーンだから吸出しやテープ引っ張り出しも難しそうでな…
PC新調に合わせて買ったから他との聞き比べはできてなくてもうしわけない
グリルの話がでたので一応書いておくと
音質についてはっきり触れられてないのはもう一つ理由があって、実は自分のT60はコーンがひとつ凹んでる初期不良状態だった(店舗に交換依頼中)
音にどれだけ影響でてるかわからんから何となくの評価になってる
小さい樹脂コーンだから吸出しやテープ引っ張り出しも難しそうでな…
995不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QrJO)
2021/06/21(月) 21:50:56.39ID:f5cCDm92M アマゾンプライムデー。
http://imgur.com/s52aQAL.jpg
http://imgur.com/Gl2pJek.jpg
http://imgur.com/4Z34otv.jpg
>>982
http://imgur.com/UIZFFDM.jpg
USB接続時爆音、ESI nEar05やM-Audio BX5a Deluxeと
比べると低音の量感は控えめでESI uniK05と似た印象。
http://imgur.com/SdOeJHs.jpg
http://imgur.com/7gKjiKz.jpg
http://imgur.com/HzrmW8m.jpg
http://imgur.com/GmRprEw.jpg
http://imgur.com/V2CBXEn.jpg
一方的にキャンセルされて終了。
http://imgur.com/s52aQAL.jpg
http://imgur.com/Gl2pJek.jpg
http://imgur.com/4Z34otv.jpg
>>982
http://imgur.com/UIZFFDM.jpg
USB接続時爆音、ESI nEar05やM-Audio BX5a Deluxeと
比べると低音の量感は控えめでESI uniK05と似た印象。
http://imgur.com/SdOeJHs.jpg
http://imgur.com/7gKjiKz.jpg
http://imgur.com/HzrmW8m.jpg
http://imgur.com/GmRprEw.jpg
http://imgur.com/V2CBXEn.jpg
一方的にキャンセルされて終了。
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-C2Ex)
2021/06/21(月) 22:10:52.61ID:K2SQdYP20 T60、フロントスイッチでスピーカー/ヘッドホンの切り替え出来るの便利そうだけど、ヘッドホンのPC直刺しより音悪くなるかな?
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a90-BC3i)
2021/06/21(月) 22:37:15.37ID:eCBWno1d0999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d80-Lnad)
2021/07/12(月) 09:08:29.19ID:AQ6tD1710 >>987
前面にジャック無い事言われそうだから、申し訳程度に前に出せるくらいの延長ケーブル付いてるよねw
前面にジャック無い事言われそうだから、申し訳程度に前に出せるくらいの延長ケーブル付いてるよねw
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 45f0-U415)
2021/07/12(月) 11:31:51.56ID:WXeXL2CD0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 765日 15時間 44分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 765日 15時間 44分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【円安】「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも★2 [1ゲットロボ★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
- メディアさん、高市総理を無理のある褒め方で称賛😰「笑顔で周囲の空気を明るくして…」「日本が世界の中心…」 [153490809]
- マルハニチロ、冷凍食品値上げ最大22% [268244553]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 【動画】高市早苗「中国が台湾を一滴の血も流さず平和的に併合しても日本の存立危機事態」 [931948549]
- じゃあお前ら石破が首相に復帰するなら自民に投票するか? [152212454]
