1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 19:47:23.04ID:yNEPbBz90
前スレ
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1500632689/

関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541497100/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
USB音声入力スピーカースレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335058182/
【聴き専】USBオーディオデバイス 36bit
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1548900422/

スレ立ての際は一行目に下記を入れてください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/02/25(火) 14:09:58.73ID:Yj6jDC7sa
ケーズデンキで展示品のM2が7800円で衝動買いしちゃった
結構安いよな
2020/02/25(火) 17:26:14.85ID:KUuwrs0h0
状態にもよるけど中古相場が2万弱だから安いね
2020/02/28(金) 08:02:25.03ID:bp9RyRa80
NX50は生産終了して55に一本化すんのかな
不評だったラウドネスコントロールが無くなったのは良いが相変わらず音がこもるって書かれてんな
ちょっとずつしか改善出来んのか
2020/03/02(月) 15:41:27.92ID:JfFTQUos0
失礼致します。
オラソニックのS9と、FOSTEXの0.3hで迷っていますが、どちらの方が全体的にクリアで、ホワイトノイズが少ないでしょうか?
ちなみに、環境はWM_A20有線繋ぎ、アンプなしです。よく聞く曲はピアノ曲、アニソン、ボカロ、女性歌手のjpopです。解像度が高く透明感のある音が好きです。
2020/03/03(火) 00:54:41.61ID:I+VzDyT+0
わかりません><
2020/03/03(火) 07:29:35.28ID:k5i4Im1m0
>>264
FOSTEXの0.3hはカス。
2020/03/03(火) 08:37:45.60ID:aBCcZHey0
低音110Hz~ はちょっとね
2020/03/03(火) 08:49:53.26ID:KrhKKavU0
私も0.3hは低音域のことが引っかかっていたので、オラソニックで決心がつきました()
ありがとうございます。
269不明なデバイスさん (ドコグロ MMbf-mZw1)
垢版 |
2020/03/04(水) 17:21:35.54ID:gbcZSFE/M
fostexはホワイトノイズ大きめ、左音量低め
ホワイトノイズきになるならpebbles等のデジタル接続一択
2020/03/05(木) 00:00:13.00ID:Buz4DFrp0
ホワイトノイズを出すのは音源とアンプでスピーカーは送られた通りに鳴らすだけ

音源がホワイトノイズ出してるなら同じ音量で聞く限りノイズの量も同じ
アンプがノイズ出してるなら能率の低いスピーカーの方がホワイトノイズは減る
2020/03/05(木) 06:12:06.18ID:h7oTOKTu0
アクティブスピーカー
2020/03/05(木) 06:16:17.85ID:h7oTOKTu0
[ボリューム] => [チャンデバ] => [アンプ] => [ユニット]
2020/03/05(木) 14:04:07.65ID:6MNT3X9l0
[精米] => [米とぎ] => [炊飯] => [おいしい]
2020/03/05(木) 18:33:47.08ID:neIV6N9ud
エロい
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2f-Inmc)
垢版 |
2020/03/06(金) 22:40:02.18ID:mmUKa5rA0
PM0.3Hの低音もう少し欲しいってのは同感だけど、PCとDACをつなぐUSBケーブル
の交換で、確かに音の傾向やバランスが変わることに驚いた。
 プラシーボじゃないよ!で、たまたま持ってた、あるケーブルが低音がっつり出て
音が前に前に出てくる感じになることを発見。いい感じになった。
 オーディオマニアがよくスピーカーケーブル変えたり、電源ケーブル交換したり、
して、自分好みの音にセッティングしていくという意味が分かったような気がした。
スピーカー買い替える前に、取り合えずもってるケーブルとっかえひっかえ
試してみることをおすすめしたい。
2020/03/07(土) 09:57:27.64ID:l6cWam4ea
アホか値段いくらのケーブルだっつーの
付属品がただ糞なだけ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ cbda-mZw1)
垢版 |
2020/03/07(土) 11:04:34.39ID:IHBsBJJl0
>>270
それがスピーカによって違うんだ
fostexは電源系統からのノイズが乗るらしい。厳密にはホワイトノイズとはいわないかもしれないが同じような音
0.1は盛大なノイズでがっかりだった0.3は少しマシ
tascamはほとんど気にならないレベル
2020/03/08(日) 06:04:23.08ID:HMbs/0Rr0
>>277
すまん
>>271が指摘してくれているがアクティブスピーカーのスレだと気が付かずに
アンプ+パッシブスピーカーの話を書き込んでしまった
279275の人 (ワッチョイ 6b2f-Inmc)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:02:48.98ID:DkgkjMjw0
 低音、出るのは今は使ってないmidiキーボードに付属してたもの。
1万円そこそこのスピーカーに改めて買うのもアホらしいし、
押し入れの中に眠っているケーブルあったら試してみるのも
面白い。ま、ただの遊び、趣味ですから・・
2020/03/10(火) 01:36:53.78ID:pWXGN4260
pulse2が死んだのでmegaboom3かxtreme買いたいです。
281ボランティア (ワッチョイ 692f-R/wk)
垢版 |
2020/03/11(水) 16:19:45.47ID:7RoIMFla0
 神企画 興味のある人はGO!
https://www.youtube.com/watch?v=mXwextG1K4I
2020/03/18(水) 13:19:15.95ID:3ISND0g60
閣下「嫌な予感するねぇ」
2020/03/18(水) 13:19:38.16ID:3ISND0g60
>>282
すまん 誤爆
2020/03/18(水) 16:27:57.14ID:Wy8EX4wsM
jbl104のbt対応版ほしいけど、
通販サイトには出てないのね
2020/03/18(水) 16:35:23.43ID:Wy8EX4wsM
あぁ、ググって分かったわ
国内流通品はBT無し
海外並行輸入品はBT有り無し

オッケー牧場や!
2020/03/18(水) 18:41:29.98ID:ZtSNwq000
ヒビノが発売開始してないだけでしょ
近日発売ってリリース出してる
2020/03/19(木) 20:20:54.16ID:ItqCtr1ta
>>285
http://imgur.com/3XaedBo.jpg
今なら3,320ポインツ。
2020/03/22(日) 01:33:26.56ID:+ZDsbiA3a
fostexはウーハーを別売りしてるってことは、
ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。

ってことはウーハーなしだと低音が弱い。

その点、tascamは低音もそこそこ出てる。後出しじゃんけんの強み。
ものすごくクリアな音じゃないにしても、この値段のクオリティとしてのバランスがとれてるから
音楽が楽しめると視聴して思ったよ。

@低中高音のバランスがとれている。
A嫌な音がしない(低音がうるさくない、高音がキンキンしない)

まずこれが大事な要素かと思う。
高価なものだからといって、@Aを保ちながら品質が上がるわけでもない。
一部の品質だけがぐーっと上がって、@、Aはダメなんてこともあるみたい。

クリエイティブの音はペラいと言ってしまったこともあるが、
ペラいけど@、Aは満たしていて、長時間聴いても、聞き疲れしないかもしれない。
まさにゲーム向き。(音楽視聴向きではない。ペラい)
2020/03/25(水) 01:04:09.93ID:SZ1Th4zR0
> fostexはウーハーを別売りしてるってことは、
> ウーハーつけたら丁度いいってことだよねぇ。

この前提が少しおかしいと思うので
残り全部読む価値がない
2020/03/25(水) 09:15:47.82ID:X70ioNj+0
jbl104bt買った

ホワイトノイズはレビュー通り(許容範囲)
アナログ入力R8Ω、btのレベルが結構違うのでソース切り替えのレベル調整が面倒くさい

左右は有線接続なので、BTモニタースピーカーに変態進化して欲しいぜ
2020/03/26(木) 17:30:58.23ID:GAdnCqN30
無指向性エンクロージャー組立キット(2台1組) /
スリットバスレフ方式/スピーカーユニット別売/
WP-SP087MS WonderPure
www.amaz
on.co.jp/dp/B07NFDDSCP/
2020/03/26(木) 18:41:15.76ID:qulW+ynR0
スピーカーユニットも含めて2万円だと予算オーバーだなあ
2020/03/28(土) 16:07:31.70ID:cTSU7XN9r
アパートでできるだけ大きい音量で聞けるスピーカーを誰か教えてくれたのむ
築5年も経ってない鉄骨だしそこまで音漏れはしてないハズなんだけど念のため指向性?の高いスピーカーにしておきたい
別に音質にはこだわりはないから隣の部屋にさえ響かなければどうでもいい。
ヘッドホンが最適解なんだろうけどずっとつけるのは正直きつい
値段も5万超えるとかじゃなけりゃどうでもいい

現状はそのへんのホームセンターで買った800円くらいの糞スピーカー
隣に音が響いてるんじゃないかとめっちゃ気にしてまうわ
現状隣からの音は何もないのにな。上階の足音と掃除機程度しか聞こえん
2020/03/28(土) 16:11:18.63ID:GjwliKoG0
>>293
これまた難しいのう。
2020/03/28(土) 16:36:35.98ID:O36o0yrl0
>>293
ネックスピーカーじゃ駄目なんか?
2020/03/28(土) 17:04:32.80ID:cTSU7XN9r
>>295
ネックスピーカーを今しったわ
2020/03/28(土) 17:16:42.05ID:uzAtE4hpM
>>296
指向性に関してならかなり高いからオススメ
2020/03/28(土) 19:19:49.83ID:z3u0pBp/0
ヘッドフォンがダメでネックスピーカーならいい
ってのがよくわからん

スピーカーとヘッドフォンの悪いところ取りと思う
2020/03/28(土) 19:38:27.82ID:dUmAw4qG0
隣の部屋に響かなくて、音にこだわりなくて、耳につけなくていいからでは?
2020/03/28(土) 21:19:38.79ID:w6wL8YGB0
レオパだと開放型ヘッドホンでも苦情くるからなぁ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 76e8-tSEm)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:26:48.87ID:b918n8Me0
>>298
耳押さえないのストレスフリーじゃない?
2020/03/29(日) 23:52:22.06ID:Zxn14Hme0
その油断と慢心が耳なし芳一の命とりだった
2020/03/30(月) 12:05:15.51ID:LNp74h0od
耳が、耳が〜!
2020/03/30(月) 13:13:38.21ID:3/yALhKgd
沖縄?
2020/04/09(木) 19:34:08.33ID:ZsOI2yQdr
思ってたより人狼の”質”、あるな
2020/04/09(木) 19:34:24.34ID:ZsOI2yQdr
みすだわ
2020/04/24(金) 12:39:31.87ID:mChCic7+0
>>291
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NFDDSCP/
普通に書けるぞ。
2020/04/24(金) 16:31:37.47ID:Ym8Jmyi20
>>307
書けない時があるよね


しかしスピーカーユニットは必要だろうか?
オブジェとして床の間に飾ってても良いのではないか

クマだって北海道行った人から罰ゲームのように貰ってた
いらないお土産の1位をタペストリーと争ってたな
2020/04/24(金) 21:00:16.16ID:HBMwzac40
PCが入らんか?入らんな
2020/04/25(土) 08:27:03.32ID:+lJSPEnN0
creativeのkratos s5ってusb接続ってことはusb dac内蔵?
2020/04/25(土) 08:48:56.33ID:Hk8wYBMn0
usb dac内蔵って何だよwww
2020/04/25(土) 20:25:56.24ID:QDMGJ1dJ0
USB接続だしDACが入ってるのは間違いないw
2020/04/25(土) 20:32:21.07ID:Hk8wYBMn0
インターネット入ってますみたいな?
2020/04/25(土) 22:28:36.42ID:QDMGJ1dJ0
インテル 宮田輝
2020/04/26(日) 07:37:51.25ID:zcJTMKSW0
JBLペブルスは左のスピーカーが鳴らなくなったっていう報告多いね。俺のも左が鳴らなくなったから捨ててクリエイティブペブルに買い替えたよ。USBスピーカーは接続に面倒がなくてよかったのに。
2020/04/27(月) 16:53:29.73ID:Sc/yRtib0
jペブはMacのスリープが勝手に解除されるから使い物にならない
317不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-XdiM)
垢版 |
2020/04/30(木) 16:05:37.18ID:HGaD+bvO0
相談です。

デュアルモニターで一つのモニターは据え置きゲームにも繋いでいます。
現在は、モニターそれぞれからRCAでスピーカーに繋いでPCとゲーム音をミキシングしてる状況です。

スピーカーを買い換えようONKYO GX-100HDを検討していましたが、RCAが一つしかなく、光デジタルとミキシングも無理そうでした。

RCAが2つ、若しくは光デジタルとアナログ同時に出せるスピーカーでおすすめありませんか?
2020/04/30(木) 16:57:50.41ID:qc+6wmiS0
ミックス出来るケーブルを自作
もしくは小型ミキサー導入
319不明なデバイスさん (アウアウクー MM5b-Ch0y)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:39:14.81ID:ekGQdTkjM
>>317
同じONKYOでGX-70HD2はどう?
2020/05/01(金) 17:14:28.48ID:tIKKWUxq0
>>318
ありがとう。
ミキサーを用意するほどの用途はしないので、スピーカーだけで完結したいところ。

>>319
確認したら、そっちの方はRCA2つですね。
そっちの方を検討します。
光デジタルとアナログを両方同時にミキシング出来れば最高なんだけど...
2020/05/02(土) 14:25:17.32ID:nnfenHRp0
相談させてください。
15年ほど使ってるLogitec Z4から不定期にプツプツと音がするようになったので買い替えを検討しています。
主な用途は、映画、ゲーム、ポップスやEDM等で、予算は3万以内と思っています。

もともとは、上でも出ているGX-100HDやGX-D90、GX-70HD2を買おうかと思っていたのですが、
現状からお察しの通りピュアに聞くわけでもないので、BOSE Companion20やNX-50とかの方が満足度が高いのかなと悩んでいます。
アドバイスいただけないでしょうか。
2020/05/02(土) 14:43:43.63ID:w5shevEw0
YAMAHA MSP3
JBL 306P

1万円前後の範囲広いな
2020/05/02(土) 14:48:48.13ID:apm7Sqly0
JBL 306Pペアで3万ちょいか。
ウーハーがロクハンでスタンダードなタイプ。

音出せるならこれがええやろなぁ。
2020/05/02(土) 15:18:22.60ID:HofFqtmw0
ここはペアで1万のスレであってペア3万のスレではないのではないか
2020/05/02(土) 16:01:54.32ID:w5shevEw0
ペア1万円とはどこにも書いてない
2020/05/02(土) 16:57:32.00ID:xfeEvpYOa
>>317
Edifier R1280T。

>>321
Edifier S880DB。
2020/05/02(土) 17:15:09.77ID:kOumOpFJ0
>>321
音楽聴かなくて特にゲーミング用途で3万ならcreativeのkatanaとか?
SW付きDAC内蔵バータイプでもしデュアルモニタであっても設置に苦労しないSWは足元かな
米尼の評価はそんなに悪くない
2020/05/02(土) 18:19:26.69ID:mtLbdXuWr
お二人ともありがとうございます。
BOSEはなしってことですかね。

>>326
レビュー見ただけですが入力も豊富だし素直で良さそうですね
必須ではないと思ってましたがBTあったらあったで嬉しいですしオンキョーの中古買うよりこっちがいいなと思いました。
BOSEと比べてレベル高そうな機材に見えるのでもう少し調べてみることにします
(といっても今だと試聴できないのでレビュー漁りですが…)

>>327
SBのサウンドカードずっとお世話になってましたし、Z4もSWを気に入って使ってたので面白そうなのですがどうもサウンドバーというのがイメージ湧かないです
ある程度定位出せるんでしょうか
2020/05/02(土) 18:24:53.53ID:kOumOpFJ0
>>328
ググったら直ぐにレビュー記事や動画出てくるからいくつか見てきて
日尼の評価低いのもチェック
米尼はchormeで日本語訳して読むよろし
2020/05/02(土) 19:43:35.41ID:xfeEvpYOa
>>328
S350DBというウーファ付2.1chモデルもありますが
ズンドコ鳴らすタイプではないので880が無難風味。


ナイスなアクティブスピーカー [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1447739343/
【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553614015/
2020/05/03(日) 02:29:05.01ID:67gTtcbi0
>>329 ありがとうございます。尼や動画等見てみました。
やってるゲームのプロファイル機能とかあって面白そうなんですが、
やっぱり定位に不安があるのと、メインディスプレイが34inchでかなり台座もでかいので前に置けないのとで踏ん切りがつかないです。
ディスプレイをアームで吊って真下に配置するのもアリだなぁと思ってます。

>>330 ありがとうございます。いただいたスレ一通り見ました。
音質は言うまでもないようですし、今回調べてまともなオーディオに興味が出てきたので最初の一歩としてチャレンジしてみたいと思えてきました。
それに多系統受けれるのでセレクタとか使わずにPCや据え置き機の音出せるのが地味にいいです。
(リモコンが煩わしいそうですが…)

ただ、ちょっとサイズが気になってます。デスク自体は180*75あるんですが、
3枚横並びで、左右の2枚はアームで吊ってディスプレイを置いていて、
メインの横にSPを置くために14cmを開くと、サブディスプレイをほぼ真横に近い配置になってしまうので、見づらいかなと。
(今はハの字で置いてますが、隙間の空いたコの字になるイメージ)
逆に、スピーカースタンドでディスプレイ裏に配置しようとすると、台座に45cm以上の高さが必要になってしまい、
耳の高さにツイーターを置くのが大事と見たので、ちょっと高すぎてしまうなと思ってました。
(ちょうど45cmくらいに耳が来るので、バスユニットが高すぎる)
身体側に傾けるキットもあったのですが、スタンド周りだけで本体価格に迫ってくるので…

色々後出しすいません。配置云々はスレ違いでしたらスルーしていただいて大丈夫です。
色々ご相談に乗っていただいてありがとうございました。
2020/05/03(日) 03:14:38.33ID:adu+LpfP0
>>331
トリプルモニタしてるならお金掛けるなり工夫なりしないと厳しいね
DTMやってる人を参考にする感じになると思うけどより良い設置方法を取ると大体追加のコストが掛かると思う

katanaの定位については↓を見て納得いくかどうかだね(既に見たならスルーで)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1038308.html
2020/05/03(日) 03:23:21.56ID:adu+LpfP0
>>332
あとは左右のモニタを持ち上げて隙間作ってそこにSPを横倒しに置くとか
ただその場合でもSPは机上ベタ置きではなく5〜10cm以上持ち上げた方が良いしツィータは耳に向けた方が良い
ブロック材とか色々使って安価に出来るかもだけど本人の努力次第かな
2020/05/03(日) 03:51:12.48ID:67gTtcbi0
>>332
何度もすいません、ありがとうございます。
GameWatchの記事は見ておりました。
SBのカード使っていた時は、すごいけどやっぱりぼんやりしてるイメージがあって、せっかくゲーム用設定があっても使わないんじゃないかなーというのが引っかかってます。
本気でFPSする時はヘッドセットにせざるを得ないのもあります。

あとは単に純粋そうなSPにちょっと心が惹かれているというのもあります。
S880はS880で、Z4でSWに慣れてるので、低音不足に感じたらどうしようというのもあるのですが…

配置については仰る通りお金払って模索するしかなさそうですね。
横置き確かに!と思ったのですが、仮にS880でツイーターを耳に向けようとするとかなりの高さが必要そうだったりで、デスク前でウンウン悩んでます。
もう少し他の人のデスク周りの写真とかを調べてみます。
本当は、とりあえずレンガブロックとかで様子見したいのですがホームセンターしばらく開かなさそうです
2020/05/03(日) 04:31:07.53ID:adu+LpfP0
>>334
カードとkatana比べるのは違う気もするけど不安があるなら無しで

エディファイアで良いならS350DBとかもあるが・・・低音がSWに寄る可能性があるのでよく確認してね
というか今の環境でも低音はSWに寄ってるだろうから問題無いかもね

あと今回の場合はSPの高さだけでは無理だから傾きも変えてツィータを向ける
例えば高いけどISO acousticsのスタンドを使う感じ
2020/05/03(日) 11:47:59.26ID:BOjATTwA0
https://www.youtube.com/watch?v=_Y1BK6ix49U

EDIFIER r1700btとBOSE Companion20の比較動画だが
こういうの見るともうBOSEの時代ではないんやな〜と思う
2020/05/04(月) 04:33:08.87ID:9wNQ+F7s0
このスレ見て買ったやつが壊れたからTeacのプリメインとパッシブ買ってみた
また会う日まで!
2020/05/04(月) 18:44:53.05ID:vjmLKOYY0
>>335
ありがとうございます。間が空いてすいません。結局S880DBをポチってしまいました。
S350DBは上でも教えていただきましたが、横幅が問題になっているので今回は見送りました。
あと、どうしても低音がダメならプリアンプ買ってZ4のSW使えるかなという目算もありました。

ご指摘の通り、Z4のときもSWをデスク上に置けなくて足元に置いていたので、低域の定位は全然ダメでしたので、S880DBで満足できるといいのですが…

ISO acousticsについてありがとうございます。
探してた時にチラっと見ましたが、いいものなんですね。
ディスプレイ下に配置する場合、横向きになるので、これを2台ずつ4つ用意することになりますね。。
最近は3枚同時に使ってゲームすることも少なくなったので、コの字型にするとか含めて試行錯誤してみます。

微妙にスレ違いのところ何度もご相談に乗っていただいてありがとうございました。
到着したらご報告いたします。
2020/05/04(月) 18:47:56.08ID:vjmLKOYY0
連投すいません。探してたときにちらっと見たというのは、
自分で探してた時にチラ見したけどスルーしていたが、教えていただいて改めて見たらいいものだとわかりました。ということです。
失礼な言い方になってました。
2020/05/04(月) 20:42:14.14ID:qlBnUs5g0
>>338
880に今のSWを合わせるの何かと難しいと思う
ISOは例として出しただけなので代替品があればそれで
要は持ち上げて角度を変えた状態で固定出来れば良いので

ちなコの字で縦置きの場合でも持ち上げた場合と持ち上げない場合の比較はした方が良いです
経験上前者が良い結果になると思うけど絶対では無いので
2020/05/06(水) 04:28:08.89ID:vyG8aqfDr
>>340
本日届いて色々いじってました。
圧倒的に中高音域が綺麗で楽器の音がわかるってこういうことかーと感動しました!
ただやっぱり低域はちょっと物足りないですね。いや、音楽聞く用途としては間違いなく良いんですが、ズンドコが癖になってたので映画とかEDM聞くとき恋しいというか。

で、懲りずにZ4のサテライトの代わりにS880DBを繋いでみたりもしたのですが、信じられないくらいスカスカな音になってダメでした。たぶんZ4だと上手に音を分けられないのでしょうね。
パワーアンプ買って別売のSW繋いでとやるかどうかはまた考えてみようと思います。

配置についても色々頑張ったのですが、横置きは、SPの真ん中辺りが膨らんでいるせいで、傾きを作ろうとすると20cm近く高さが必要でアームの仰角が微妙に足りず断念しました。
今は一旦コの字に配置していますが、ご助言いただいた通り高さをあげると段違いに豊かに聞こえました!
デスクから30cm近く嵩上げしたいのですが、幅がSPギリギリの15cmのスタンドが見つからず、一旦本を積んで仮設置しています。
こちらも引き続き探してみようと思います。

長々と申し訳ありません。皆様ご相談にのっていただいてありがとうございました。とてもいい買い物ができました。
2020/05/06(水) 08:47:53.79ID:ntmh/qSq0
>>341
z4のサテライトにはアンプ入ってるんだっけ?
もし入ってないならSWから出てるケーブルはスピーカーケーブルの代わりだからアクティブスピーカーのアナログジャックに繋いだら最悪壊れるよ

SWを繋ぐ場合だけど880DBには出力がないから上流に(または上流で分岐して)繋ぐしかない
fostexのSWのようにアナログのinとoutがあるようなSWを選ぶと楽かもね
2020/05/08(金) 00:48:59.87ID:FJqq9e6G0
ファルコン 全指向性スピーカー Model 20ib ペア(2本1組
https://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10028883/
2020/05/08(金) 09:57:36.63ID:P4eFUg8R0
全指向性スピーカーって音質とかは二の次って感じ?
ちょっと欲しいけど低音質に包まれたってしゃーないし
2020/05/08(金) 10:54:53.29ID:3uLfPnCo0
全指向性
なんか変な表現

2本である以上
ステレオ感は指向性ありまくりなのに
何の為のスピーカー?
2020/05/08(金) 13:21:22.05ID:AoBmDZR70
無指向性(全指向性)とか言うよね
不思議な感じ
2020/05/08(金) 16:47:32.44ID:m7OwRsfF0
メインには使えないけど持ってると面白いよ
バイノーラル録音みたいに聞こえる
2020/05/08(金) 21:41:51.88ID:3uLfPnCo0
方向により偏りがあることを指向性と言う
無指向性は偏りが無いことなので正しい
全指向性とは?偏りまくり?ん?
2020/05/08(金) 22:56:58.12ID:FJqq9e6G0
無指向性スピーカーで聴く[01]〜ヘンデル/シンフォニア
https://www.youtube.com/watch?v=E9CTeeeOa18

無指向性 バスレフ・ タワー型 スピーカー Egretta TS1000 紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=47ww_rVE2pE
2020/05/09(土) 00:15:35.84ID:VEPrW3wh0
置く場所の都合上、高さが大きくても12cm程度と小ぶりなスピーカーで良さげなものを探しています
今のところ、良さげなものがcreative pebbleくらいしか見つけられません
1万円以内でオススメありますでしょうか?
2020/05/09(土) 08:11:19.10ID:zMF+Dyhr0
寝かせて置く事も考えれば選択肢が増える
2020/05/17(日) 18:33:00.39ID:FeWdaISh0
mackieのは左右の配置を切り替えるスイッチがあるけど、ないやつの方が多いよね
そのない奴の場合、入力のLRを逆にして配置を逆にしたら同じことになるかな
音の位相が逆になったりする?
2020/05/17(日) 18:45:35.47ID:uuHo43p4a
逆になるからこそ スイッチありをわざわざ謳っているんだと思うよ。

ただマッキーは音が独特だからして
そのスイッチがついてるだけで選んじゃうのはよくないかと。

あくまでメインは音だよねぇ。
2020/05/17(日) 21:05:09.54ID:ur55fZZ60
>>352
同じ事
位相逆にはならない
2020/05/17(日) 23:36:36.12ID:3hmGwkao0
片側アンプでモニスピ名乗るのもなんだかなぁ
2020/05/18(月) 00:00:15.83ID:+1WLqRxG0
>>354
入力を逆にしたらヘッドフォンへの出力が逆になるか
ヘッドフォンも左右逆に被ればいいか
2020/05/19(火) 11:09:15.16ID:EM0xWwv70
TRUST GXT608 ILLTED 2.0 SET-21202
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01FJN12FE/

これ気になっとるんだがどうよ
2020/05/19(火) 11:58:01.44ID:h1/ihUjod
音はしらんが見た目が論外
2020/05/19(火) 12:23:31.62ID:wCQMLvK20
暖房器具みたいだなw
2020/05/19(火) 19:16:58.25ID:25Qc3Bed0
USB接続で36Wって卵もビックリだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況