X

【Logicool】ロジクールマウス198匹目【Logitech】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-UfvM)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:09:51.77ID:9z3Okezn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス197匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556437195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/13(木) 23:11:54.18ID:9z3Okezn0
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう
2019/06/13(木) 23:12:28.13ID:9z3Okezn0
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)
-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など
-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い
-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている
-Optical
 普通の光学センサー。M100など
*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。
例)M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。
センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています。布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます
新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg
2019/06/13(木) 23:13:00.56ID:9z3Okezn0
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8

新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。
2019/06/13(木) 23:13:32.78ID:9z3Okezn0
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ(英語)
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社G700後継切望フォーラム(英語)
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000050zkTICAY/g700-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/13(木) 23:48:33.84ID:AGUO8Zo80
1おつ
2019/06/14(金) 00:08:30.45ID:RJYUGOr10
10年以上前のエントリークラスのLX8を何度もスイッチ交換しながら使ってるんだが、
チルトと中クリックがはっきり別れているようなロジマウスって今ある?
3DCGとかやるのに中クリック多用するんだが、少しでも角度ついてるとチルトクリックが作動するマウスばっかりで……
2019/06/14(金) 00:54:05.89ID:bvXqcUuO0
>>1
2019/06/14(金) 01:30:11.06ID:RkjGHpTs0
>>7
どんな押さえ方してるか解らんが一番安いレーザーでも誤作動起した事ないな
2019/06/14(金) 01:31:08.35ID:nMpdoCg10
>>7
G600使ってるが中クリックとチルト誤爆したこと一度もないな
特に硬すぎる訳でもなく意識せずに使ってるだけだが
2019/06/14(金) 07:10:28.56ID:aH09489h0
チルト誤爆起こす人は何を買っても誤爆すると思う
・おしかたを練習する
・他のボタンに割り当てる(orチルトに割り当てない)
・チルトなしモデルに乗り換える
好きなの選べばいいよ
2019/06/14(金) 08:44:39.70ID:rj6KGPtK0
MX Master 2Sはチルトは無いが中クリックが有る
MX Anywhere 2Sはチルトは有るが中クリックが無い
好きな方をどうぞ
2019/06/14(金) 08:53:17.36ID:CGpbezwpd
8ボタンが至高
2019/06/14(金) 12:27:28.68ID:ieiCiNx70
チャタったので保証してもらおうと思ったら在庫切れで別のと交換することになったんですけど
これ保証期間は交換した日から伸びるとかないですよね?
2019/06/14(金) 12:43:10.28ID:hYNAWO6h0
>>14
保証は購入日から起算するのが普通だよ。
乞食か錬金術か?って言われるよ。
2019/06/14(金) 12:53:12.84ID:ieiCiNx70
ですよねw別の製品になるからリセットされるかもとおもたけどそんなうまい話ないですわな
2019/06/14(金) 16:23:52.30ID:NFaphia60
G502RGB用のソールって何かお勧めある?
専用品で
2019/06/14(金) 17:34:10.08ID:FC0PkAPt0
>>16
リセットはされないが
元々の保証期間が交換品が到着する前後で切れる場合は
交換品の保証期間として30日くらいの保証期間が設けられたりするよ
2019/06/14(金) 22:42:02.18ID:xEkpJXH20
>>7
MX Anywhere 2Sのホイール下のボタンに中クリック割当てればいいように思うが
2019/06/15(土) 17:17:55.24ID:ODNqWlGH0
windows10でスリープ復帰後サイドボタンがきかないんですが解決方法あれば教えていただきたいです
マウスはGproで、ソフトはゲーミングソフトウェアです
2019/06/15(土) 19:22:48.81ID:6SE1quFz0
ゲーミングソフトウエアを古いものに変えてみるとか
2019/06/15(土) 19:33:19.46ID:a4oNSiBs0
>>20
スリープ関係は相性問題なので他のドライバとかが邪魔してたり、原因は多岐にわたるので特定は困難
もし休止状態やハイブリッドスリープ使ってるなら普通のS3スリープのみ使ってみるとか
(ハイバネーション オフ でググれ)
それでもダメならOSクリーンインスコするくらいしか解決方法は無い
MBとの相性だったりするとそれすらも無駄だけど
2019/06/16(日) 02:20:47.35ID:4L3Mo8vX0
GHUB、お前らがゴミゴミ言うからどんなもんかと思ってたけど、進化はすれど劣化してる部分なくない?
2019/06/16(日) 02:36:04.57ID:0BFfUHwb0
路地のソフトウェアは進化じゃなくてただ変化してるだけ
メジャーアップで必ず何らかの形で切り捨ててる部分が存在する
2019/06/16(日) 03:59:47.59ID:dtfZx3yT0
この間のアップデートで何か変わった感ある?
体感ほとんど変わらんような
G HUB
2019/06/16(日) 04:00:56.43ID:01Yp6Ykb0
コマンドの設定はLGSから退化してる感ある
2019/06/16(日) 11:50:43.90ID:fROs63TY0
G HUBはアプリごとの設定でマウスの加速切れるようになりましたか?
半年くらい前はできなかった
2019/06/16(日) 23:51:48.06ID:5v/uSPVi0
お前ら的にボタンって何個必要?

最近気づいたけど、右左ホイールの三つで十分だわ

今度発売するPebble M350ってのがモバイル用途で必要十分かつおしゃれで良さそう
2019/06/16(日) 23:53:35.38ID:K64LugTH0
>>28
サイド12ボタン必須
2019/06/17(月) 00:29:20.53ID:0LQ1KKiU0
G602が今のとこ作業性が一番高いマウスです。図面書き用だけど。
2019/06/17(月) 00:37:01.36ID:FyYehNHh0
ボタン数から電池持ちからスイッチ交換したG602が圧倒的すぎる
未だに買い換えようと思う後継機が現れないってどうなってんだ
2019/06/17(月) 01:04:34.99ID:KfgjwKEF0
G602って高速ホイール出来たっけ?
2019/06/17(月) 01:47:24.89ID:4NFzMXBa0
左クリック
右クリック
サイドボタン1個
左チルト
右チルト
人差し指ボタン1個

6個あればいいな
FPSなら上の3つまででいい
2019/06/17(月) 02:41:07.97ID:1EzWklDna
左/右/中央 コピー/ペースト ウィンドウ切替/最小化/閉じる 戻る進む ctrl+w ctrl+z
で12ボタンが個人的に欲しい
進むと最小化は最悪諦められるから最低10ボタン
後は無線で高速スクロール切替があったら満足
2019/06/17(月) 03:03:42.69ID:rLuvHh0E0
俺G600とAHK併用で常用デフォルトプロファイルだけで50以上の機能割り当ててるからG600以外無理だわ
もちろんそれとは別にゲームはそれぞれ専用のプロファイル用意して自動切換えしてる
2019/06/17(月) 03:27:16.49ID:G1Jkf2ku0
>>28
OpenMauSuji使ってるから3ボタンでじゅうぶんだな
てかロジのマウスジェスチャー機能なさすぎ
多ボタン買わすために制限してえるとしか思えん
37不明なデバイスさん (ワッチョイ f3bc-2qry)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:45:21.31ID:mwts8sww0
http://pbs.twimg.com/media/DuIpAywW4AEzr-c.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DuIpAytW0AAEIxf.jpg

あの頃の熱気が忘れられない
2019/06/17(月) 08:46:45.07ID:0LQ1KKiU0
G502も使ってみてる。色々と試してて最後は多ボタンがいいみたい。自分的にはボタンの配置はG602>G502かな。
39不明なデバイスさん (スププ Sdba-R62x)
垢版 |
2019/06/17(月) 08:58:13.68ID:s/28mzWwd
マウスでは無いが、POWER PLAYのマウスパッドが逝った。
たったの1年で壊れるとかこのメーカーほんとに耐久試験してるのかと疑いたくなる。かといってサポート以外の面ではロジクールが他社より圧倒してるからなあ…。
2019/06/17(月) 10:26:00.33ID:hFI1Ck3op
どこが壊れたの?
パッドのシートか接続部か。
幸い、うちは発売当初買ったのがまだ生きてる。
2019/06/17(月) 10:59:47.88ID:6xjRCNCGM
G502ワイヤレス買ったけどチルトホイールはやはりいいね。
ちょっとチルト左右のクリックが軽すぎて中押しした時に誤爆しやすいけど。

サイトボタンはやや使いにくいな。
ここはG602の圧勝。
G602にチルトがあったら最強だったのに。

G HUBは慣れれば特に問題ないかな。
最初はとまどうけど。
フォルダ名に日本語使ってるとプロファイルの自動検出できないのね。
半日程悩んでしまったわ。
2019/06/17(月) 11:02:29.92ID:NiyDvlpn0
GHUBは存在意義が本気で解らないのが最大の欠点
LGSから特に進化もしてないのに慣れたLGSから変える理由がない
メーカーの都合100%なのが腹の立つこと
2019/06/17(月) 13:14:24.25ID:TaxzvwBw0
lghub_installer.exe 2019.5.20420
44不明なデバイスさん (スププ Sdba-R62x)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:47:27.33ID:s/28mzWwd
>>40
充電機能が死んでしまった。
完全ワイヤレスがしたくてg903買ったのに意味ねーわ。
2019/06/17(月) 20:11:53.48ID:LTKeU9CxH
3年保証じゃなくなったってほんと?
2019/06/17(月) 20:38:13.82ID:hFI1Ck3op
>>44
それは最悪だー。
充電できなきゃただのゴミだし。
スペアの充電池とか、シートとか、せめてバラ売りして欲しい。
2019/06/17(月) 23:27:03.63ID:rD/bbL5Y0
もう一度お買い求めください
・・・・そういう事だろw

最終的に理想は単3という結論に落ち着く
2019/06/17(月) 23:29:57.91ID:gYcvbWcZ0
マウスのUSB端子をマグネット式のにしてくれ
すぐ脱着できる奴
2019/06/18(火) 00:27:24.04ID:vR+hT7Hz0
>>48
上のレス参考にして
2019/06/18(火) 07:22:54.72ID:4qL9zcq80
一週間に一回USB刺すのがそんなに嫌か
理解出来んわ
2019/06/18(火) 07:23:49.34ID:Z1qZ/izQ0
挿しっぱなしの方が楽だわ
2019/06/18(火) 07:55:28.27ID:bAU4/z8Y0
ほんとそれな
常々電池残量意識しなきゃいけないくらいなら有線でいいや
2019/06/18(火) 08:08:39.29ID:OJXUUZNB0
mxmaster2s使ってるけどなんか変な段差あって差し込み辛くて毎回一回で刺さらないんだよな
2台ともこれだから仕様だと思うんだけど
2019/06/18(火) 08:46:10.58ID:XJpNWjKs0
そんなもん慣れだろ
いちいち意識するから面倒臭くなるんだよ
2019/06/18(火) 08:57:30.09ID:j0HW5mp80
マグネットのUSBケーブルあんまつかわれてないの?
挿さなくていいからめちゃ便利なんだけど
2019/06/18(火) 09:05:13.14ID:PW3zwTPPd
502にしてから電池残量気にしたことねえわアホ程電池持つのに
ゴミマウスパッド買わせようとするのやめろな
2019/06/18(火) 10:30:43.01ID:2AKFadQWM
>55
マグネット便利よね。マウスに限らずUSBで充電する機器は全てマグネットにしてるわ。
特にロジのゲーミングマウスはコネクタが奥まったところにあって、形状を工夫してる付属ケーブルであっても差しにくい。
マグネットにするとすごく楽になる。
普段よく使う1個だけはPowerplayにしたけど。

>56
いや、充電しなくていいのはやっぱ楽だよ。Powerplayは価格以外は大満足。
2019/06/18(火) 10:40:59.09ID:hrO+h4k8d
>>47
それでMXmasterとMXmaster2sを何回買い直しさせられたか…。
2019/06/18(火) 14:02:54.67ID:zyHZ0hco0
ケーブル見るのすら嫌だからワイヤレスにしてるのにパワープレイ自体にケーブルがいるという
ワイヤレスパワープレイ出してくれれば買ってもいいんだけどね
2019/06/18(火) 14:43:08.58ID:hrO+h4k8d
27日にG903 G703 G403
のHEROが発売だね。
2019/06/18(火) 14:44:21.67ID:2OMwxkVj0
ワイヤレスパワープレイ用のワイヤードパワープレイ
62不明なデバイスさん (スププ Sdba-R62x)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:55:12.12ID:YPnj2pGPd
>>39だが、
ロジのカスタマー凸したから報告するわ

6月17日
壊れたから交換してくれ
→方法いくつか試してみて、直らなかったら領収書とS/N送って

6月18日
直らなかったから情報送った
→メールは確認した。発送日決まったら連絡するわ
いつ分かるの?
→いつ分かるかは分からない
POWER PLAYの在庫あるの?
→うーん。在庫は少ないね。
できるだけ早めにしてね
→分かりました〜

ここからが地獄なんだろうね
気長に待つわ
こっから連絡来なかったらマジでロジの製品二度と買わねえ
63不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-itNs)
垢版 |
2019/06/18(火) 15:49:29.02ID:gq2yNTTya
powerplay最大の欠点は勿体なくて他の会社とか有線を試そうと思えなくなる所
まぁGPROがありゃ良いんだけどね
2019/06/18(火) 17:05:34.67ID:g2Xg+z7z0
>>62
対応全てSNSで拡散するって宣言しといたら
2019/06/18(火) 18:04:23.64ID:nk54STNt0
でも絶対壊れてないけど今なら新型に交換してもらえるから申請しよーってやつら少なからず存在しそうだしロジも大変だよな
2019/06/18(火) 19:12:03.16ID:LdKL2hxW0
G300sってマウス使ってて、ソフトの不具合がありそうだから問い合わせした
WEBからの問い合わせには意味のないやり取りするだけ
電話したら、適当なこと言うから理詰めしたら、逆切れして電話切りやがった
なに?このゴミサポート
2019/06/18(火) 19:28:32.38ID:xcPAjaWK0
>>60
昨日PROワイヤレスが届いたばかりだというのにマジか
2019/06/18(火) 19:51:21.32ID:jTb/uevx0
>>66
あのサポートにソフトウェアの対応できるわけないだろ
2019/06/18(火) 21:05:50.23ID:trOhPiEs0
>67
ProWLならいいじゃん。903とか買ったなら残念かもしれんけど。
2019/06/18(火) 21:21:27.62ID:CBeUlzNq0
既存の物をhero版にアップグレードしただけでGproWLがトップレベル性能なのは変わらないしな
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-R62x)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:10:41.15ID:qIX1cNgF0
502WL使ってて少しでも電池持たせたいからライトオフにしてるんだけど、ある日から裏のスイッチオンにした時だけ光るようになったんだけど原因わかる人おる?G HUB使いにくくて起動時のライトってのがどこにあるのかわからん
2019/06/18(火) 22:42:40.22ID:oeXG0jkb0
Mx518はどうなったんだよ
2019/06/18(火) 22:54:51.10ID:LdKL2hxW0
>>68
ほんとにそう思った
こんなサポートならAIの自動応答のほうが100倍まし
二度とLOGICOOL製品は買わないと決めた
2019/06/18(火) 23:09:43.42ID:PjETcCVoM
ロジクール、Hero 16Kセンサー搭載版のゲーミングマウス「G903h」など3機種発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190/991/index.html
2019/06/18(火) 23:15:56.46ID:/uX5nSUd0
G300のHeroセンサー頼むよー
親指、薬指、小指をマウスの保持に専念できるゲーミングマウスは貴重だと思うんだ
ただ、センサーのdpiがちょっと足りない・・・
2019/06/18(火) 23:22:11.75ID:7q2je0/r0
>>73
はい、さいなら
2019/06/18(火) 23:23:47.26ID:Hnsjg8n50
>>73
おう、また明日な
2019/06/19(水) 00:20:27.96ID:smuOYZcl0
G703 約35時間(LED未使用時は約600時間)

60時間のミスだよな・・・それでも軽くなってこれは悪くはないが
2019/06/19(水) 00:48:08.25ID:r+g3qz010
G903hの価格にビックリだわ。電池のもちがめちゃくちゃ良くなってるのはいいんだけど、これまでのG903が14,000円を下回ってるのと比べると高すぎる。すぐ下がるかもしれんけど。
G703hは軽くなってていいね。ProWLほどじゃないけど、その分価格も少し安いし、形状も好みだ。
2019/06/19(水) 07:05:26.99ID:VPoOssTY0
有線G403にHero載せ替えてる暇あったら
G603の表面コーティング変えて単4電池センター1本にして
Bluetoothとかいらん機能抜いて軽量化してくれ
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b69-hwLH)
垢版 |
2019/06/19(水) 07:13:41.83ID:V4yUf8Tk0
値段高すぎて路地のマウス買う気がしなくなってきた
G700sの後継出ないし
2019/06/19(水) 07:25:33.97ID:ZDwWf3TId
ワイの持論は、毎日使う物には妥協せずに金を掛けた方が良い
マットレス・寝具・椅子など…

小さな差でも積み重なると大きな違いを産む
PC周辺機器ではマウスがこれにあたる
2019/06/19(水) 07:49:27.07ID:00EdWVvU0
G403Amazonで\5,715がセンサーを搭載させて8,750円(税別)・・・坊主丸儲けだなw
「値段釣りあげてるのはたった少し壊れただけですぐサポート要求する客の民度が落ちたせい!」とか
このスレでも肩持ってくれるアホ数人が暴利の不満の声勝手にかき消してくれるし楽でええわw
2019/06/19(水) 08:45:31.53ID:m54iZ0hu0
あれはアホなんじゃなくて
そういう職業なんだろう
2019/06/19(水) 08:50:57.73ID:MBhKzaA90
G500sに慣れてしまって移行できない
最近マウスカーソルが飛ぶようになっていよいよ寿命かと思ったけど
マウスパッドを新しくしたら快適に動くしまだまだ使える
2019/06/19(水) 08:51:37.32ID:9VxjeZSA0
>>83-84
日本語読めないガイジかな?
「壊れただけですぐサポート」じゃなくて「おま環バグでサポート要求するようなクズ」
のことを言っただけなんだが

↓みたいなやつとかな
928 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be9-CMXr)[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 18:26:19.12 ID:L+GSNUsq0
おま環でもどうせ回収しないんだしもう一個くれって言えばいいんちゃうん

こういうクズの肩持つのは同類のクズなんだろうなあ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c2-BCJ6)
垢版 |
2019/06/19(水) 08:55:03.43ID:eN7pWEe20
今回の新作

G700使いやG602使いみたいなエセG使いは
新生「Gシリーズ」から出て行ってください
これからはリアルゲーマーだけを相手にします

ロジさんからそう宣言された気がする
まぁ、それはそれでいいのだけど
だったらMXシリーズをどうにかして欲しいんだよな
「多ボタン+LSG並のドライバソフト」
これをMXシリーズが用意してくれたら
いつでもGシリーズなんて捨てるのに・・・
いやGシリーズの無駄なスペックなんて本当は今すぐに捨てたいのが本音
なのにMXのハイスペックはFlowとか変な方向で頑張ってるんだよな
2019/06/19(水) 10:54:24.69ID:m/JqXICM0
多ボタン作らないってことはそもそも需要少ないんじゃないの?
89不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-itNs)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:04:42.71ID:Wgq00A2Va
FPSばっかやってるけど正直6個ボタンあったら十分だわ
DPI変更ボタン使えないからG703の右側に1つ追加してくれるとなお良い
2019/06/19(水) 13:40:54.08ID:+W0o9NvZa
G502WLを多ボタン系のメインにすると決めて前後の期間では多ボタン系マウスは抑えてるんじゃいかな
同系統の製品何種類も並行して出すとお互い食い合うから
まあ食い合って問題が出るほど需要が減ってるってことでもあるのか
2019/06/19(水) 15:20:13.45ID:YuJnDniw0
そういや新発売のPebbleM350って、めちゃ使いにくそうな形してるな
2019/06/19(水) 15:42:46.89ID:hqK7sqrX0
>>86
おま環バグかどうか本人は分からない訳で
それを切り分けて説明してやるのがサポートの仕事な
小学生並みの知能しかなさそうなサポートだから無理だろうけど
普通の製造業他社は当然出来ている訳だから
出来ないならサポート名乗るなよ
2019/06/19(水) 16:30:03.27ID:JCKHFAzJ0
>>92
>おま環バグかどうか本人は分からない訳で

は?なにその低知能wwww
2019/06/19(水) 18:16:54.39ID:smuOYZcl0
単四型のHero出してくれればいいのにな
単価上げた方が店に喜ばれるみたいだし意識して高級路線やってるんだろうけどさ
2019/06/19(水) 19:17:44.94ID:vvkbtK/f0
オーダーメイドで、数万円というレベルでもいいから
センサーとかスイッチとか自由に選べるようになったらいいなぁ
俺の理想のマウスが5万で作れるなら買うよ俺
2019/06/19(水) 20:22:47.09ID:844ifnz+d
>>95
センサーならSteelSeriesのが
2019/06/19(水) 21:40:39.97ID:KOltQirI0
初期不良交換ですらサポートうんこ状態なんで
もうこのメーカーの製品買うんなら金ドブ覚悟じゃないとな
2019/06/19(水) 21:51:13.58ID:2nM3YcK8M
そうなんだ。今までロジ一本だったけど買うのやめるわ。時代は変わるな〜
2019/06/19(水) 22:00:24.23ID:5ejAWnwqd
ロジクールより他のメーカーの方が普通に耐久性あるのはな…。
何でこんなにすぐに不具合出るんだよ。
2019/06/19(水) 22:00:43.71ID:eEtBO5V+0
Amazonのレビュー見てもサポートに関しての批判めちゃめちゃ多いな
903の新型出るけど正直迷うわ
2019/06/19(水) 22:02:57.78ID:2nM3YcK8M
G903も放置か〜
2019/06/19(水) 22:49:21.27ID:eEtBO5V+0
903自体もすぐチャタリングしたし
他のロジマウスもすぐ壊れるし
耐久性悪すぎなんだよ
2019/06/20(木) 02:46:27.54ID:Z726kkze0
>>93
お前の高知能で教えてくれよ
どうやってN1しかデータもってないユーザが問題を切り分けるのか?
馬鹿にしてるんだから言えるだろ?
ちなみにバグだとしても、検出できなかったのはメーカー責任なんだがな
2019/06/20(木) 02:59:03.51ID:L+VpfEMn0
僕のPCでおま環バグ起きるのはメーカーが悪いんだー!サポートしろ!

こういうバカが居なけりゃ今も神サポート続けられただろうなあ
2019/06/20(木) 03:13:43.68ID:Z726kkze0
>>104
まるでLOGICOOLのサポートみたいに話が通じないな
全く説明になってないし、感情論しか言えないのか?
神サポートとは何のことを言ってるの?
ちゃんと聞かれたことに答えないともう相手してあげないぞ
2019/06/20(木) 03:21:52.97ID:L+VpfEMn0
こういうバカはプレステだけ弄ってりゃいいのになw
2019/06/20(木) 03:50:19.97ID:xX5ae6WD0
10数年ぶりにロジ以外のマウス買った
サンワの光学スイッチの奴だけどマクロ機能がひどすぎて買うんじゃなかった
2019/06/20(木) 09:38:52.21ID:8PnMzhd70
ロジ以外なら台湾メーカーが無難
2019/06/20(木) 09:48:01.88ID:TAcf3JGZa
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
2019/06/20(木) 09:50:28.07ID:/9uIj9Rc0
↑ゴミ
https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FMLTV0WSC1Ek&;oq=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FMLTV0WSC1Ek
2019/06/20(木) 14:03:29.68ID:joKVM83F0
>>87
Gはゲーマー向けというけれど、ゲーマーってカッとなるとスグ物に当たるよね。
その分だけ壊れ(壊し)やすいから、単純な壊れにくい構造で、更には
壊して頂いても交換にコストのかからないのを作る方向になってるのでは。
確かに、G700 は重いし壊れやすいとは思うんだよ。
丁寧に使っているつもりは無いけど、ゲームしない私の G700 無印は
今でも壊れずチャタらず使えてるよ。サブのM705rも問題なく動いてる。
もう少し機械の扱いを丁寧にしてみてはいかがだろうか。
2019/06/20(木) 15:03:33.86ID:yxpbam09d
昔はこんなに酷くなかったよ。
他社のと同時期から使ったら本当に耐久性下がったの判るから。
2019/06/20(木) 16:41:27.37ID:prmoFqND0
>>111 >>112
俺のG600は1年以上ゲームでも普段でも使ってるけど壊れないのはなぜ?
2019/06/20(木) 16:44:25.99ID:yxpbam09d
MX Master辺りから酷くなったな。
M905ですら一年以上使えた。
2019/06/20(木) 18:02:07.24ID:joKVM83F0
>>112
オムロンのマイクロスイッチ自体の耐久度は増えている筈ですけど、
自然に分解されやすい素材になっているのか、薄く細くといった感じで
コストダウンされているのかは分かりませが、マウス自体に使われている
プラスチックがヤワになっているとは感じます。(それでも、壊れることは
無く使えているのですが。) 指の触れる部分の滑り止め加工が
ツルツルに剥げていく部分では弱さを実感しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980529/mouse.jpg
こいつの頃は異常に丈夫だった記憶があります。踏んでも大丈夫だったし。

>>113
Gはゲーマー向けでG700は出て行けという部分へのレスなのですが。
やたらと壊れるだ品質低下だと騒ぐ声が増えてる事を言ってるので、
ゲームしていても、物を大事に使う人にとっては問題ないですよ。
2019/06/20(木) 18:04:35.91ID:e2KTcC390
まぁオムロンスイッチの耐久何千万回って連続で押しても大丈夫ってだけで、経年劣化が招く酸化皮膜形成の予防テストじゃないしな
2019/06/20(木) 18:12:42.94ID:yxpbam09d
設計そのものが低寿命設計になっていたりしてな。
買い換えさせるのとコストダウンで。
2019/06/20(木) 18:17:24.88ID:TnDmJar70
しょせん個体差だろ
昔から壊れるやつはすぐ壊してたし
今でも壊れないやつは壊れない

ネットなんかでは壊れた奴の声がデカいから
ネット人口の増加と共に壊れたという意見が増えたように見えるだけ
それもたった数個程度の例で参考にもならない
2019/06/20(木) 18:31:35.27ID:yxpbam09d
>>118
流石にMX Masterで六台連続で短寿命だと疑うぞ。
最大3ヶ月、酷いのは10日でホイールが沈み込んで壊れた。
大体はホイールが反応しなくなるとかが多いが交換買い直しし続けて根負けした。
単に個体差もあるかも知れないが設計かどこかに問題があるとしか思えない。
別に変な使い方や荒っぽく扱ってないし。
2019/06/20(木) 18:54:57.95ID:TnDmJar70
>>119
君が6台連続で壊れても他の人が600人3ヶ月以内に壊れなければ
わずか1%に過ぎないんだよ
2019/06/20(木) 19:00:00.90ID:ESJGzUSi0
少なくとも他社マウスはこんなにすぐ不具合でねえよ
サポートも昔は対応いいって言われてたのに
2019/06/20(木) 19:04:22.15ID:+T2eTZQn0
>>121
他社でも買って1ヶ月で壊れたとか言ってる人もいたよ
2019/06/20(木) 19:19:48.74ID:Z726kkze0
>>120
1%は3σ超えてるんだけどな
無能サポートには標準偏差なんてどうでもいいか
2019/06/20(木) 19:34:59.58ID:8PnMzhd70
耐久性の高いオムロンスイッチはゲーム用だけだけど
それですら型番により優劣がある
2019/06/20(木) 19:48:20.35ID:exFW3NvB0
>>123
6000人3ヶ月以内に壊れなければわずか0.1%
2019/06/20(木) 20:51:20.69ID:AGz7XGxb0
俺はもう高いマウス買うのやめた
今はM220使ってる
フリーソフトのマウスジェスチャー使えば3ボタンでじゅうぶんだわ
ゲームはやらんしさ
2019/06/20(木) 20:54:35.98ID:DuaG5sNG0
普段使いならG300で十分間に合う
ショートカットを割り当てられるしプロファイルの切り替えも出来るから大体のデスク作業に対応出来る
2019/06/20(木) 21:34:45.39ID:yxpbam09d
>>120
一万越えのフラグシップモデルがそんな耐久性ではいかんだろう?
安物モデルじゃあるまいし。
MX ERGOも3ヶ月で不具合だしMX Master辺りから本当に酷いぞ。
復刻したM950やM905も半年程度で不具合出る始末だしな。
2019/06/20(木) 22:12:27.48ID:X3A0REti0
>>125
確率好きなら、その0.1%を6回連続で引く確率考えてみなw
普通に考えれば0.1じゃねーだろなーって分かるよ
2019/06/20(木) 22:18:49.34ID:xrNV/V070
>>128
自分のは壊れてないから何も困らないよ
2019/06/20(木) 23:12:37.29ID:2jtajMYY0
>>129
そりゃメーカーも疑うわ
2019/06/21(金) 06:49:59.78ID:7jUFzefVM
そもそも5回も壊れててまだ買うとかないだろ…
何故かこういう人は不具合あるのに使い続けてたり、壊れても壊れても買い続けたりするw
2019/06/21(金) 08:04:11.93ID:XPOjT5G7d
>>131
交換は一回だけで後は買い直しだよ。
やり取りして時間が惜しい。
2019/06/21(金) 12:54:03.66ID:2KwkWCBlp
g403hあそこまで値段盛るならクリック部品とケーブルも新しいのにすればいいのに
2019/06/21(金) 14:48:57.11ID:VbbNdR+w0
>>134
ほんとそれな
gpro heroのケーブルほんと素晴らしいからGシリーズの有線は全部あれにしてほしいわ
2019/06/21(金) 16:08:52.47ID:vCRhlYI7a
使い方か環境が悪いんじゃねえの
2019/06/22(土) 02:10:38.26ID:QJdVXxnP0
マウス壊す人の普段の使い方、動画で見てみたいわw
2019/06/22(土) 02:16:20.62ID:2Sj5eJsw0
使い方使い方ってロジマウス使ってる奴だけマウスの使い方荒いのか
すげーなおい
2019/06/22(土) 03:20:15.11ID:WB6wLml9a
6台連続で壊す奴個人に言ってるんじゃないの
2019/06/22(土) 07:12:35.82ID:P4rjvf72d
自分に起こった事しか信じないアホだよ
2019/06/22(土) 07:54:03.43ID:MI7cfPb80
常識の範囲を逸脱してる
142不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-br4T)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:13:10.21ID:JK+dA9dN0
マウスのサイドボタンにボリューム調整設定してるんだけど
クロームでつべ見ながら調整するとなんか右にパネル増えてるんだけど消せないのこれ・・・?
chrome.exeってとこ
MX1600sGY ANYWHERE 2S
https://imgur.com/SiNgmyH
2019/06/22(土) 09:14:41.25ID:Wh2t9UOZ0
未だかつてチャタらなかったマウスを俺は知らないw
2019/06/22(土) 09:30:32.55ID:OXxGHf8hM
まあロット不良とか設計不良もあるから6台連続で壊れるのはないとは言えないけど連続で壊れてるのに買い続けるとかは流石に普通じゃないだろ
2019/06/22(土) 10:11:20.35ID:wdcMHN7W0
すぐチャタる人は指の位置がスイッチ部品の位置と盛大にズレてるか必要以上に短い間隔で連続クリックするのが原因だから持ち方使い方から見直さないとダメ
2019/06/22(土) 10:29:15.46ID:MmxKI4nV0
チャタリングって汚れが原因の一つだよね
ってことで部屋掃除しようぜ
2019/06/22(土) 11:09:10.27ID:2OfWkWn30
G700sチャタったので接点復活剤をかけたらその後症状消えた
あまりかけ過ぎないこと
2019/06/22(土) 11:32:22.42ID:Wh2t9UOZ0
>>147
何故か分からないけど接点復活剤注入後は
何年使ってもチャタらないんだよな
最初から出荷時に注入しとけばいいのにって思うw
2019/06/22(土) 12:58:28.98ID:Chn+cxU30
>>147
俺はかけ過ぎたのでバネの反発が弱くなってクリック音が小さくなってしまった・・・
脳内で静音化に成功という事にしてる
2019/06/22(土) 12:59:09.52ID:sjmY/AFH0
>>145
元の質が悪いんだから、持ち方使い方変えたところで意味なくね?
2019/06/22(土) 13:06:51.43ID:43WliBHX0
>>150
元の質が悪いならなんで俺のは壊れないの?
2019/06/22(土) 13:20:09.75ID:Wh2t9UOZ0
ワンオブサウザンドだなw
2019/06/22(土) 14:11:47.39ID:3tj27Vca0
>>145
>すぐチャタる人は指の位置がスイッチ部品の位置と盛大にズレてる

これはある
自分は手が小さいからどうしても手前でクリックしちゃう
するとクリックも重いしすぐチャタる気がする

ただまあ、メインボタン以外の説明にはならないし、メインボタンならコンタクトスプレーで完治するしな
2019/06/22(土) 14:38:09.14ID:g+U9o7Dka
よほど汚い部屋とか湿度高いとか
2019/06/22(土) 14:57:40.37ID:o7A4njT/0
PebbleワイヤレスマウスM350ってどうなん?
2019/06/22(土) 15:55:48.78ID:j5JsWQOb0
アマゾンでロジクールの502rgb注文したらロジテックのが送られてきた
カスタマーに連絡したら中国人で話が伝わらないので返品処理にしてもらった
同じメーカーでも保障の有無はでかい
2019/06/22(土) 16:18:58.64ID:A2Y/f/pC0
6個連続不良品なんてクレーマーか使い方が悪いに決まってんだろ
2019/06/22(土) 16:34:22.73ID:PpMFHg1eM
M585とかのflowとかいう真ん中についてる切り替え用?のボタンって別のキー割り当てられる?
切り替えしない人には死にボタンになっちゃうならもったいないしサイドだけのにするんだけど
使ってる人いないかな
2019/06/22(土) 18:23:22.48ID:OwfMlDky0
無理
死にボタン決定
2019/06/22(土) 19:23:49.14ID:PpMFHg1eM
無理か
ありがと
2019/06/22(土) 19:31:02.45ID:Db0cX2lU0
mx master 2s のホイールで、中央ボタンの設定できますか?
2019/06/22(土) 20:02:27.32ID:qgibPKS80
出来るよ
2019/06/22(土) 21:47:52.94ID:Db0cX2lU0
>>162
ありがとうございます
2019/06/22(土) 22:26:35.47ID:0fzk4VBh0
久しぶりに502つかったら持ちやすいし動かしやすいしでやっぱこのマウス神だわ
2019/06/23(日) 00:26:49.43ID:WmEbt4lCa
来月のAmazonプライムデーってだいたいマウス何割引くらいされるん?
2019/06/23(日) 00:59:18.45ID:2FP/W5pB0
大幅値上げ来てからは初めてっぽいからわからんね
年末なんかはG703が5980だったけどもう無理だろうな
167不明なデバイスさん (ワッチョイ b902-qqw7)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:28:44.96ID:qh78A7m90
>>81
>>5 には意見送っておいた?

>>87-88
ぶっちゃけそう
G700SはゲームではなくCAD業務に使わせてもらっている

他メーカー含めて代替品探しているわ
エレコムもっと頑張ってくれ・・・
2019/06/23(日) 08:32:34.76ID:7KStzPT10
エレコムは頑張るとか頑張らないとかそういうレベルにすら達してなくないか
2019/06/23(日) 09:23:42.97ID:OfOJGxStM
そういやメリケンとかEU域の人はロジ外してエレコムサンワ相当だと何買うんだろうな
2019/06/23(日) 09:49:40.74ID:vxEluGe50
マウスパッドやデスクの上じゃないシチュ
絨毯、ごわごわふさふさした布地、畳などの上の場合
レーザーと青色LEDって結局どっちが有用なんだろう
2019/06/23(日) 10:18:41.06ID:7KStzPT10
そんな得意な条件を設定するぐらいなら最初からトラックボールにしろって怒られる
2019/06/23(日) 10:19:06.22ID:7KStzPT10
得意な→特異な
2019/06/23(日) 11:45:34.17ID:QZ5wJs8C0
G700の後継が絶望的だから、roccatのLeadrを買ってみたけど、
割といい感じに使えてるわ。
並行利用してるけど、G700に近い感じで使えてる。
保証がほぼないのと、耐久度が未知だけども。
FPSゲーマーだけじゃなくて、MMOゲーマーも結構多いんだから
そっち向けのマウスちゃんと出してほしいわ。
2019/06/23(日) 12:01:56.13ID:C7fQFBLMa
>>173
ボタン数の多さはいいけどチルトも高速スクロールもない感じかー
あと光る虎マークはちょっと・・・
2019/06/23(日) 12:04:34.32ID:ipeRdJq+0
>>174
高速スクロールなんてゲームで何に使うんだよ
2019/06/23(日) 13:29:38.07ID:JbMgj1oi0
>>173
値段を見てファッ!?ってなった
2019/06/23(日) 13:33:58.95ID:JbMgj1oi0
176だけど、なるほど、米国Amazonなら普通の価格なのね
2019/06/23(日) 13:49:12.97ID:GUThFVpb0
チルトはあるけどあの位置で操作できるかな?
2019/06/23(日) 13:58:16.72ID:u6VtvQmBd
Pebbleマウス買った人いる?
ホイールの回転がクリック感のある奴なら買いたいんだけれども
2019/06/23(日) 21:20:36.89ID:f+ZgB/GY0
G700(無印)の底のシールが溶け始めてたので交換した。
スルスル動くようになって快適だわ。まだまだ使うぜー

自分もだけど、G700をゲームで使わない層って居ると思うんよ。
だから高速ホイールでGブランドじゃない多ボタンマウス出して欲しい。
有線で1000FPSでボタン数をG700相当にした感じの
Mouse M500 っていえば伝わるかな。それがあればG700卒業できる。
G700 電池抜いてるけど重いんだよ。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-ppFL)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:21:52.23ID:wynPs0tv0
約10年ぶりにマウス買い替え
2019/06/24(月) 10:37:38.92ID:WMUTeUKkd
ようつべでPebble M350で動画検索すると韓国人の動画ばっかり出てくる
韓国の方が発売早かったのか?
2019/06/24(月) 13:36:51.97ID:IzMWytoj0
Pebble M350は形がだめだ
おしゃれ感だけで手になじむとは思えん
河原に落ちてる平べったい石ころかよ
2019/06/24(月) 13:38:45.13ID:DE8iPa060
同じ二刀流でFLOW機能がついてるM590が三千円ちょっと
M350は二千円ちょっとじゃないと
2019/06/24(月) 13:56:35.70ID:rIl+tfm20
unifyingやBTが干渉するから安物のは使えないんだよなぁ
普通のオフィス用にもLightspeed採用してくれればいいんだが
2019/06/24(月) 15:04:31.68ID:XOYQ0j4Cd
>>183
そりゃあピンク用意してるのを見るだけでお姉ちゃんウケを狙ってるのはミエミエですわ
お姉ちゃんたちは使い勝手よりオシャレ感を優先するからな
2019/06/24(月) 19:45:34.77ID:yrKm5IFJM
>>124
最近のマウスってゲーミングマウスじゃないとオムロン製のスイッチ搭載してないの?
2019/06/25(火) 12:15:53.41ID:e0FbhfZWd
502ワイヤレス買ったやついる?
ボーナスで買おうか迷ってんだけど502のコードの鬱陶しさがなくなったって考えれば良いんかな
結構まえにGHUBが糞みたいなの書かれまくってたけど俺はそれ使ったことないからよくわからん
2019/06/25(火) 12:25:46.20ID:Jn5a/XXkd
買ったしずっと使ってるよ
電池の持ち半端なく良いし軽くなって重心安定したし神だよ
2019/06/25(火) 17:35:21.80ID:XQSQISkb0
Logitech G MX518 (Legendary) Review
https://www.techpowerup.com/review/logitech-g-mx518/
2019/06/25(火) 18:39:50.43ID:CZdoxoaQM
自社製品のことをLegendaryって言っちゃう会社って....
2019/06/25(火) 19:39:50.55ID:qngyACY50
伝説的(要出典)
2019/06/25(火) 20:48:25.85ID:rFlnDa4b0
ロジクールのマウスでマウスコンピューターbtoパソコン買ったときについてくるマウスに似てるの教えて
2019/06/25(火) 21:22:40.78ID:Va5iv4Ns0
知らんがな(´・ω・`)
2019/06/25(火) 21:45:44.32ID:V51QBjNr0
BTOのオマケなんてコロッコロ型番変わる上にどこのメーカーの物かもコロッコロ変わるってのに、その型番すら指定されてないのに教えてとか言われても誰も答えられんでしょ
2019/06/26(水) 12:59:10.38ID:WI2wOXuZd
Pebbleマウス来た
デザイン以外なんの取り柄もないな
確かにクリックは静かだけど
2019/06/26(水) 17:26:29.56ID:071E+V9wd
>>189
なるほどねありがとう
大体批判されるんだけも重さは130前後とかのが好きだから重り入れると思うけど使いやすいなら買おうかな
GHUBっていうのもちょい調べてみる
2019/06/26(水) 18:36:21.03ID:RcTTlh1s0
無線G502買おうと思ったけど有線でも不具合が特にないと思って結局買ってない
買い替えた人何か変わった?
2019/06/26(水) 18:40:48.53ID:fZstoqJed
コードに引っ張られる感触がなくなってもう有線に戻れんくなった
バンジー()って言われるのも当然だと思った
2019/06/26(水) 18:45:35.85ID:iuJ2EuUb0
時代は劇的に進化してるからな
いつまで有線使ってるんだ
2019/06/26(水) 18:45:42.16ID:zkgK+xz0p
無線に慣れちゃうともう有線には戻れないね
めんどいのは充電だがPowerPlayみたいのが増えてくれば良い
2019/06/26(水) 19:09:14.42ID:BhlbXiEL0
有線で不具合ないって言ってるんだからそのままでいいだろ
線が邪魔だと思った時買い替えればいい
2019/06/26(水) 19:56:35.15ID:bJ5AYsWcM
GHub評判悪すぎで草
ttps://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=ghub
2019/06/26(水) 21:31:26.79ID:skPSSdU/0
今度出る新型ってghubしか使えんのか
今まで通りゲーミングソフトウェア使えるならいいけど
2019/06/26(水) 22:47:41.29ID:i1Fxuw7D0
ゲーマーなら有線
2019/06/26(水) 23:03:05.59ID:HaSlokvb0
サイト構成が変わってリンクたどってもOOPSばかりだよさっさと直して
2019/06/26(水) 23:13:25.68ID:eaiwSKhs0
powerplayなんて120%身体に有害だろ
早死ゲーマーには関係ないかもしれないけど
2019/06/27(木) 00:14:54.01ID:KemuDfUp0
>207
部屋全体に拡散するほどの出力ないし、そんなこと言ってたら無線LANもスマホも全部有毒なことにならんか?
2019/06/27(木) 02:01:14.31ID:qErciMvR0
常に電波受信してる人でしょ
2019/06/27(木) 02:18:42.77ID:ulC4iXDx0
GHUBはLGSみたいに設定をバックアップ(エクスポート)出来ないのが一番残念ポイント
はよアップデートしてエクスポートなりクラウドセーブなりでバックアップできるようにして。
2019/06/27(木) 02:38:37.43ID:+4hl7Zoe0
>>210
直接ファイルバックアップすりゃいいじゃん
俺はLGSだけど
C:\Users\%userprofile%\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software\profiles
のxmlファイル直接コピーしてる
一括でまるごとバックアップできるからエクスポートよりラク

GHUBも似たような場所にプロファイルあるんじゃね
2019/06/27(木) 04:09:01.14ID:3730kdYBd
>>205
何時の時代の話だよ
2019/06/27(木) 04:20:15.25ID:CCQCWjmq0
>>212
今でもガチ勢は有線の方が主流だぞ
スポンサーのゴリ押しで少しずつプロでワイアレス使う人が出始めた程度で
FPS御用達のZOWIEとかが有線しか出してないことからもお察し
初心者向けに裾野を広げたいロジやRazerみたいなメーカーがこぞって無線出してるだけ
2019/06/27(木) 04:38:45.54ID:Bdk3eKibd
あほくさ
215不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 04:53:31.93ID:wpkuNx/i0
いまはシュラウドもニンジャもケインコスギもどこの国のプロもみんなワイヤレスだよ
アマチュアのガチ勢さんは無線の方が安心と思い込んでるだけ
2019/06/27(木) 04:58:43.45ID:DyiJCEln0
ガチプロさんは一生有線でいいんじゃないの
俺は素人なんでワイヤレス使います
2019/06/27(木) 06:00:40.82ID:1yJLhX770
>>215
なに言ってんのかまるで意味不
「プロもみんなワイヤレス」ってことは有線は一人もいないってことだよな?
一体どこソースだそれ?
あと二行目の「アマチュアのガチ勢さんは無線の方が安心」って
これも何を言いたいのか全く分からん
2019/06/27(木) 06:19:16.95ID:P1iuvAGr0
>>207
そんな体弱いならスマホ捨てて田舎暮らしでもしたら?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-2sMK)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:29:24.37ID:kkKeH03h0
>>217
ほとんどと言ってもいいくらいのプロがgpro使ってるって意味で誰一人いないわけないだろ そんなことありえないんだから
そのツッコミは少しアスペっぽいな
二行目は有線の間違いでは
2019/06/27(木) 07:15:49.79ID:KemuDfUp0
無線が反応の取りこぼしや遅延といった問題を抱えていたのは昔の話。他社製品は知らないがLogicoolのLightspeed対応の製品は問題を解決したと言っていい。
充電しなくていいのが優先の強み。線が邪魔にならずとりまわしやすいのが無線の強み。
ゲーミングには無線はダメって主張する奴は数年遅れているか、通ぶって他者をバカにしたいだけのしったか。
2019/06/27(木) 07:31:18.99ID:XswPa8JYM
G700sのVersion2はよ
2019/06/27(木) 08:26:47.22ID:ml5Zbzc70
有線で問題ないわ
手首の筋肉を鍛えてるからな
2019/06/27(木) 08:30:12.10ID:5u+oN6DSM
>>213
zowieて良さそうやね
ロジクールばかり使ってきたから試しに買っちゃおうかな
2019/06/27(木) 08:42:09.06ID:qhhP3F8W0
BRZRK先生のマウスケーブルマネジメント講座
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190319110/
2019/06/27(木) 09:01:52.68ID:CNDzh/8h0
未だに有線を有り難がってるのなんてマウスは本体が軽ければ軽いだけ良いって考えてる人ぐらいじゃないか?
2019/06/27(木) 09:19:41.52ID:lFdB45Gj0
>>220
やめたれw
2019/06/27(木) 09:28:43.27ID:M3euo87R0
zowieとか単に技術力とか足りず無線出してないだけじゃないの
2019/06/27(木) 09:59:39.73ID:TeBGu0fA0
無線LANが危険なんて一言も言ってないのにアホだなー
2019/06/27(木) 11:43:41.96ID:QC82XUxs0
仕事用とかならマウスどけたりするから無線でもいいけど
ゲーム用ならマウスパッドもマウスも設置したらどかさないから有線で問題ない
2019/06/27(木) 11:52:45.29ID:lPNPFR/pd
無線マウスが遅延あるクソだから仕方なく有線使ってただけで、無線で遅延気にならなきゃそら無線使うよ
遅延云々を考えなくて良くなったから手に合わせてzowie使うかロジのWireless使うかの2択になった
2019/06/27(木) 12:31:07.39ID:2o3yH/cyd
>>228
で、powerplayが人体に有害な根という拠は?
まさか単なる思い込みと直感で120%有害なんて言ったんじゃないだろうな?
2019/06/27(木) 13:11:19.83ID:aUYOiQZX0
>>225
ゲーム用高性能だとバッテリーが持たない
だから有線でも無線でも使えるマウスがある
2019/06/27(木) 13:12:52.17ID:cZZDUSzL0
g703h買ったけどまあまあいいな
軽くなってるからセンシ落として振り回せる、ケーブルも無いし
GproWLの80gが軽すぎて重り入れてるから重量も丁度いい
ただ、前のドライバーが認識しない、GHUbが必要
2019/06/27(木) 14:02:23.74ID:CNDzh/8h0
>>232
話の流れでレスを飛ばしてきてるから言わんとしたい事は何となく解るが
その書き出しでその文のみだと間や結論やら色々すっ飛ばされ過ぎて全く意味の通らないレスになっちまうが良いのか?
2019/06/27(木) 16:08:06.20ID:aUYOiQZX0
>>234
一般的には無線が圧倒的に多いし
ハードゲーマーなら有線が圧倒的に多い
要するに適材適所って事
2019/06/27(木) 16:29:02.66ID:lFdB45Gj0
>>235
多数派が常に優れてるって論理ならコーラは最高の飲料だよな
2019/06/27(木) 16:32:11.47ID:Q/IGQblyd
>>225に対する>>232が意味不明なら
>>234に対する>>235も意味不明なの大分ひどい
2019/06/27(木) 19:32:54.21ID:aUYOiQZX0
>>236
適材適所の意味知ってる?
2019/06/27(木) 19:59:18.56ID:lFdB45Gj0
>>238
ん?一般人は無線使いが多い、ゲーマーには有線使いが多いって書いたよな
だけど>>225は「無線の方が優れているのに何故有線を使うのか」、つまり優劣を話し合ってるんだよ
だから俺はお前のレスを「数が多いからそれぞれ数が多い方が優れている」と解釈した

そもそもお前は「多数派」の意味知ってるの?
2019/06/27(木) 20:24:37.79ID:aUYOiQZX0
>>239
だから一般用途じゃ無線の人が多いし
ゲーマーは有線の人が多いと言ってるだろ
キーボードでも同じような傾向だけどね
無線が優れてると思うのは、その人の使用環境や好み次第だと思うけど
俺もノートじゃ無線の方が使い勝手良いから使ってる
無線でも例外的に高性能なゲームマウスもあるけど
バッテリー持ちは一般向けと比べて結構劣っている
その辺りが改善されればエームでも無線が主流に成り得ると思う
長文失礼
2019/06/27(木) 20:25:51.76ID:aUYOiQZX0
エームX
ゲーム〇
2019/06/27(木) 20:31:31.30ID:aUYOiQZX0
要は、自分の用途や好みに合った物を選択すれば問題無し
使用者自身が満足出来る事が重要
2019/06/27(木) 20:53:08.18ID:3nP05IjW0
どうでもいいけどプロゲーマーって老後のこと考えて生きてるのかな?
2019/06/27(木) 22:52:41.49ID:nTnGoGCF0
考えてたらゲーマーなんぞならん
まあ浪費してなきゃ質素な生活する文には貯蓄足りるだろうが年金とか払ってなさそうだしゲーマーは浪費癖持ち多いから大体のゲーマーは生活保護の未来しかない
2019/06/27(木) 23:35:50.54ID:DyiJCEln0
そんなくだらないことよりghub強制の方がやべえ
2019/06/28(金) 00:20:16.53ID:Rao5yu0I0
俺のためにghubの悪いとこを語りまくれ
2019/06/28(金) 01:54:36.49ID:2F/cDziCM
独自センサー「HERO 16K」に変更したロジクールの人気ゲーミングマウスが3種類登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1192/811/index.html
2019/06/28(金) 02:17:32.20ID:37X+ird20
強制なのか
評判悪いし来月頭の買うのやめとくか
2019/06/28(金) 07:42:19.80ID:M1CoHCnm0
ghubでもいいG700Sが復刻されるなら
2019/06/28(金) 10:12:51.96ID:2ve3YGU/0
https://i.imgur.com/Se2aXl4.jpg
2019/06/28(金) 11:09:02.63ID:ZZVNMn0R0
m545が1800円で買えるやん
252不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b3-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:54:07.25ID:y0uMJ+WU0
年長の人はワイヤードじゃないと心配みたいな固定観念が強いのかも
若者はほとんどワイヤレスマウス使ってるから世代間のギャップかな
2019/06/28(金) 16:25:11.68ID:Cj+FKkux0
>>252
関係ないだろw
無線マウス使ってる年寄りだっているし有線マウス使ってる若者もいる
お前のその思考こそ固定観念だわw
2019/06/28(金) 17:26:21.26ID:4GYoUITb0
>>250
んーwww
2019/06/28(金) 17:52:58.74ID:UPZV1Ogs0
>>243
将棋指しにそれ言うのと同じだわな。
2019/06/28(金) 18:39:37.58ID:+k4y6rqUa
>>255
将棋はジジイになっても続けられるし。弱いと定年くらうけど。安定感は高い。
2019/06/28(金) 18:47:03.57ID:Rao5yu0I0
GHUBってLGSでの編集ができなくなるってだけだろ?
なにがそんなにこまるんだ?
2019/06/28(金) 19:03:34.90ID:I1SLs9i50
DPi1マン超えとかまじで誰得なんだろ
3000でも多いのに
2019/06/28(金) 19:24:19.29ID:UPZV1Ogs0
>>256
そりゃ格ゲーとかFPSとかパズルとかは出来なくなるかもしれないけど…
2019/06/28(金) 19:28:22.75ID:7S+qVpJL0
ロジのアカウントが作成できない
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/create-account
https://support.logi.com/hc/en-us
上のサイトにアクセスすると下に飛ばされて、そこでアカウントを作成したんだけど
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/home
ここからログインすると蹴られる
というか管理が別なの?
2019/06/28(金) 19:39:00.87ID:9zMBmlA+0
今プラットフォーム切り替えだの何だのの管理業務の移管作業中らしくて色々グチャグチャになってる
急ぐならコールセンターに電話して電話口でアカウントを作ってもらうという方法を執るしかない
ただ、基本コールセンターで応対するのは外国人なのでハッキリと分かり易く喋れない人には中々ハードルが高いのと
長ったらしいアドレスだと伝えるのが大変という問題がある
2019/06/28(金) 19:48:49.87ID:9zMBmlA+0
ロジクール カスタマーリレーションセンター
TEL: 0570 - 00 - 2085
月曜〜金曜 09:00 - 19:00
(土曜・日曜・祝日を除く)

電話窓口の番号書いてあるページも飛んでるので一応貼っておく
一般的な昼休み時間は基本的に繋がらない、掛けるなら朝一に掛けろ
2019/06/28(金) 19:50:58.64ID:7S+qVpJL0
ありがとう
有料のナビダイヤルかぁ
2019/06/28(金) 20:00:10.66ID:8VwdCiKy0
>>251
本当だ
どうしたんだろ急に
2019/06/28(金) 20:30:58.55ID:LyU+RxqQ0
高いわ\1300で売ってただろ前
2019/06/28(金) 20:56:26.74ID:8VwdCiKy0
ふーん
俺は安いと思うけど
2019/06/28(金) 21:29:24.34ID:ZZVNMn0R0
とりあえずM545ポチった
あのヌルヌルスクロールが気に入らんが左右対称の形状は気に入ってる
2019/06/29(土) 00:28:13.80ID:JV201jv20
>>187
載せてるでしょ。ただ、クリックの耐用回数の桁が違うのが
複数ラインナップされているので、その違いの話じゃないかと。
2019/06/29(土) 02:59:41.71ID:MporwZRK0
はやく502wl値下げしねえかな
2019/06/29(土) 07:17:21.18ID:efIYxeZL0
>>258
高性能なセンサー作ってたら高い数値出せるようになってきただけだろ
2019/06/29(土) 11:14:44.84ID:d6YvUek70
元の値段に戻っただけ
https://i.imgur.com/wA5bmkm.png
2019/06/29(土) 20:59:42.61ID:hvhIvvfQ0
過度なDPIとかくだらんことで値段あげられても困るよな
七千円ぐらいでボタンが13個以上あるワイヤレスマウスじゃないと
G700未満なので全て退化で無価値
2019/06/29(土) 21:04:33.86ID:hEQGg1XL0
ボタンが全てならG600でも使ってろ
2019/06/29(土) 21:27:40.02ID:YBBPzbQh0
そんなもん既に使ってるわ
有線はもう間に合ってるからいいんだよ
おまえは1万越えDPIの6ボタンマウスでも使ってろ
2019/06/29(土) 21:31:56.75ID:iXQ7SOW30
FullHDとかいう低解像度で頭が止まってるとそういう考えになるんだな
2019/06/29(土) 21:40:54.04ID:YBBPzbQh0
4kでわざわざ負荷に耐えてる低能はそういう考えになるんだな
自分の目の能力をわきまえろよな〜かわんねーから
わかってるつもりのブランド志向みたいなもん
2019/06/29(土) 23:06:16.22ID:k8yLUgR60
>>272
どちらかというと単価高くするために
何かがすごいことにしておかないといけない
必要ないと分かっていてもDPI上げるのが一番楽だった
って感じかもね
2019/06/29(土) 23:11:48.12ID:hEQGg1XL0
>>274
その通り
ロジクールには俺みたいなゲーマー向けに更に電池持ちが良くて軽いのを出して貰いたい
お前みたいな糞マイナーの意見を聞く必要なし
2019/06/30(日) 00:44:54.72ID:3VuBzAMj0
ただM280を5ボタンにしたやつ
ただM546のホイールを普通のクリック感にしたやつ
そういうのを絶対出さないなロジは
2019/06/30(日) 01:04:11.45ID:zlv1bJ0Ua
>>279
すごく欲しい
2019/06/30(日) 02:50:39.32ID:cpIENANV0
LGSはジェスチャーできないんだけど新しい奴はできるのかしら
ジェスチャー便利なんだよね、あれ
結局ボタンが3つ増える(1つのボタンで4つのジェスチャー)のと似たようなことなんで
2019/06/30(日) 03:55:18.19ID:jQDVqcCjd
M705のセンサー位置を中央寄りにしただけのやつも欲しいよなぁ
「コレでいいんだよ」にちょっと不足or過剰なんだよなどれも
2019/06/30(日) 06:00:58.36ID:jXrDw3V70
尼で売ってるG602どうなの?並行輸入品に抵抗
あるまくるが機能は一見素晴らしいので欲しい
2019/06/30(日) 08:39:33.56ID:8vHTOxEa0
>>283
買っていいんじゃない
Logitechでもロジクールのとモノは同じだし、ロジクールは長期保証があるけど今はサポがアレだし時間も掛かるし。
もしチャタリング始まったとしてもスイッチにコンタクトスプレーぶっかければたいてい直るし
2019/06/30(日) 11:29:40.87ID:YSERgUWed
自分の経験では
並行輸入品でも尼が直接販売をしている場合は尼のスクショや納品伝票を添付すればサポートを受けられている。
けれど、全くダメだったと言う人も居るので基準が全く分からん。
2019/06/30(日) 11:29:43.87ID:T2Dx+Yni0
>>283
昔3000~4200だったものに今それだけ出す価値を見出せるなら
ホイール弱いって評判だったけど、俺は左クリが1年半でチャタった
2019/06/30(日) 16:23:39.08ID:jXrDw3V70
問題がチャタリングくらいなら直せるので買ってみようかな
サンクス
2019/06/30(日) 16:27:00.21ID:o1yZXDXn0
G903hだけど、これまだGHub対応してない?
満巡電で30時間って、G903無印と変わらんのだけど
2019/06/30(日) 16:27:55.01ID:o1yZXDXn0
×満巡電
○満充電
すまぬ
2019/06/30(日) 17:14:03.79ID:X+ctuaRGM
G903hは消費電力減った分、バッテリー容量も減らして軽量化してるから
2019/06/30(日) 17:22:01.56ID:DUfROEmfr
903hは一応伸びてる筈だね
703hはそこまでじゃないけど

https://i.imgur.com/e5C9bth.png
2019/06/30(日) 17:32:50.47ID:o1yZXDXn0
>>291
それは把握してるんだけど、Ghubでの表示が30時間になってるのよね
繋ぎ変えると、Ghubのトップで表示されるモデル名が無印の"G903"から"G903 LIGHTSPEED"に変わるし、
プロファイルや設定の変更は出来るから、時間の表示だけおかしいって感じなのかなと
2019/06/30(日) 17:47:12.39ID:FwR5dM8hM
ごめん、G903hはめっちゃ伸びてたわ。なぜかG703hと勘違いしてた。
294不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-wYg5)
垢版 |
2019/07/01(月) 02:33:59.44ID:FXF7I7ATa
gproのマウス使ってるけどpcの電源切る時一々マウスの裏のボタン切り替えてマウスの電源オフにするのめんどくさいな
295不明なデバイスさん (ワッチョイ c1bb-3zDU)
垢版 |
2019/07/01(月) 03:26:50.58ID:vCZVK/eu0
Ghubインストールしてると明らかにG533の音量が小さくなるからアンインストールしてて聞きたいんだけど
G502とかでホイールクリックにキー割り当てって出来たっけ?
2019/07/01(月) 06:58:29.56ID:BWg6jyQgM
>>294
自動で切れるから放置でよくね?
2019/07/01(月) 10:22:41.35ID:z3RPHwVxr
G502wl買っちまった ヨドの20パー還元で 
ただいまいち適用されてるのかわからんかったな
2019/07/01(月) 10:37:10.22ID:t/XKnzvF0
サポスレにも書いたけどロジサポの移管作業が一段落した模様
アカウントの作成も出来そうなのでアカウントが作成できなくて詰まっていた人は試してみると良い

以前のロジサポでアカウントを取得していた人も念の為ログイン出来るか確認した方が良い、
自分はログインは出来ないがメアドが登録されたアカウントは存在するという現象が発生して詰まりかけた。
幸い、Gmailで取得していたからか、Googleアカウントでのログインに成功し、登録製品情報の一部(レシートアップロード済みの製品のみ)引継ぎにも成功したが、
人によっては新規にアカウントを作成して登録しなおさないといけないかもしれない。
2019/07/01(月) 11:48:29.05ID:ceMO55EO0
>>294
5分程度で自動でオフになるからいちいち切らんでもいいと思う
2019/07/01(月) 12:06:10.64ID:KpFwR0JH0
>>278
だから電池持ちが良くて軽くてボタン増やせって話だろ
お前みたいなボタン減らしたいクソマイナーの意見聞く必要なし
2019/07/01(月) 13:54:33.28ID:mAc7hLXe0
メアドが登録されていてログインできない時は
パスワード再発行させると良いみたい
2019/07/01(月) 13:56:43.00ID:t/XKnzvF0
パスワード再発行試してみたらいけるかも?とあっちに書いたけど
確認してもらったらどうやらメアドとそこにぶら下がる情報だけ登録されてる様でアカウントは未登録扱いになってる様なので
以前のアカウントと同じアドレスでアカウントを取得しないといけないようです
2019/07/01(月) 13:58:03.11ID:t/XKnzvF0
ただ、自分の例だと以前のアカウントと同じアドレスで取得しようとすると弾かれたので
全員が同じアカウントで再登録出来るのかはちょっと謎、どうしてもダメな時は別の手段を探すか素直にアカウントを再取得しないとダメそう
2019/07/01(月) 14:25:14.09ID:ceMO55EO0
>>303
うちの場合、メアドが未登録扱いになっててパスの再取得自体が出来なかった
結局、新規で垢作り直して製品登録も全てやり直したよ
過去のサポート履歴が全部消えたから、とりあえずサポに再登録以前の履歴が全部消えた旨は連絡しておいたけど、
向こうからしたら特に重要なものでもないんだろうなぁ
2019/07/01(月) 14:38:05.48ID:t/XKnzvF0
以前のアドレスと紐付け出来た場合でも
レシートアップロード済みの機器は引き継ぐ
レシート未アップロードの機器は引き継がない
過去のサポート履歴は一切引き継がない等、引継ぎ内容に大分穴があるので引継ぎの基準が今一つ分からない。
2019/07/01(月) 15:03:30.03ID:G1lS8eR8d
>>297
一週間くらいでいいから使ったらレビューよろ
307不明なデバイスさん (アウアウカー Sa05-wYg5)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:17:29.39ID:QkUshX06a
>>296
>>299
おおまじかw
サンクスな
2019/07/01(月) 16:38:12.38ID:fMuAjTYy0
>>298
ご親切に
2019/07/01(月) 18:11:34.91ID:JQMnaPst0
>>300
いいや、ボタンなんてサイド2個を含めて5個あれば問題無いね
それ以上は操作性に響く
そんなに操作割り当てたいならキーパッドでも使ったら?
その左手はお飾りかよw
2019/07/01(月) 18:20:39.67ID:t/XKnzvF0
こうこうこういうシーンのこういう用途でこういう機能が必要だからこういう製品が欲しい
ぐらいの簡単な前提条件ぐらい出さないと延々明後日の方向にボールを投げ続けるだけじゃないか?
2019/07/01(月) 18:24:27.09ID:8cdfokYm0
>>309
その程度で操作性に響くとかその右手はお飾りかよw
全部右手だけで完結したほうが速いし楽に決まってるだろ
そもそもおまえの求めるようなしょぼいマウスは既にあるからいらないだろ
2019/07/01(月) 18:34:11.20ID:JQMnaPst0
>>311
へぇ、ならプロゲーマーでG600を使ってる奴が居ないのは何故だろうな?
普通の奴はサイドボタンと左手の操作で間に合うからだよバーカw
お前みたいな左手が使えない障害者と違ってな
ま、君は出もしないマウスを一生乞いてれば良いんじゃない?
その間に俺はロジクールの最新技術を甘受してるからw
2019/07/01(月) 18:37:10.30ID:6sgL0KoG0
そりゃMMOにプロもクソもないだろアホかこいつ
2019/07/01(月) 18:37:39.88ID:8cdfokYm0
>>312
13ボタン以上の多ボタン有線 ある
駆動長い少ボタンワイヤレス いっぱいある
13ボタン以上の駆動長い多ボタンワイヤレス ない

あるものを求めても意味がない
買えば終了じゃんw単純な話だろ
この程度の理屈もわからないのか
2019/07/01(月) 19:09:52.19ID:JQMnaPst0
>>313
世界最大のMMORPGであるWoWにはプロリーグが存在するんだが?
自分の無知を晒したいのでなければ黙っていた方が良いぞ

>>314
何故多ボタンワイヤレスが出ないのか根本的な理由を知らない様だな
単純に需要が無いからだよ
ただでさえ多ボタンマウスは需要が少ないのに最新の無線技術とセンサー・軽量フレームを追加したら簡単に万を超える
GPROはゲーマー向けという最大の宣伝材料があったから売れたが多ボタンマウスにはそんな物は無い
だからロジクールには売れもしないゴミを開発する時間を技術開発に充てた方が良いってのが俺の主張だ
これで理解出来たかな?知障君
2019/07/01(月) 19:24:57.45ID:6Xw2CMsP0
ま、無線&多ボタンゲーミングマウスの需要が無いのは事実だなw
とりあえず俺はG600に入ってる錘を着脱可能にしてくれるだけでいいや
2019/07/01(月) 19:35:53.78ID:4bbD3x510
つーかゲーム系とビジネス系で変な差別化止めて欲しい
2019/07/01(月) 20:04:25.88ID:6Xw2CMsP0
いや差別化必要だろ
求める物が違うんだから
2019/07/01(月) 21:24:29.98ID:/Q82Ola90
どっちにしても、ここがこうだったらって不満をわざと作ってるモデルしか出さない
満足されては困るのだろう
2019/07/02(火) 07:56:29.41ID:/auTtpejd
多ボタン需要があるから502がずっと売れ続けてるのでは…?
2019/07/02(火) 16:45:05.90ID:0MjTJgVb0
502いつ買ったか忘れる位に使ってる
2019/07/02(火) 18:01:08.18ID:WxD+RUkV0
G700sユーザーなら感じるG502のこれじゃない感
2019/07/02(火) 18:13:08.06ID:0MjTJgVb0
まるっきり別物
2019/07/02(火) 18:26:57.62ID:D8HA/PP10
メーカーのオナニーセンサーHero
2019/07/02(火) 18:37:04.88ID:0MjTJgVb0
4K画面なら、その位の解像度は必要
2019/07/02(火) 23:21:21.44ID:1bC3lVCKa
g700sからg502に移ると確かにこれじゃない感はあるが慣れたら良い機種だってのは分かるし安くなったら台数確保するわ

mx-rとg700sでは泣いたからなぁ…
2019/07/03(水) 23:18:04.56ID:ELpI4B0u0
質問よろしいですか?mxレボリューションを使用していて壊れたのでm950を買いました。セットポイントの6.69.126をインストールして設定は問題なくできたのですが、マイマウスにmxレボリューションとm950の他に、なぜかm510も選択可能になっています。
2019/07/04(木) 01:15:50.13ID:Wfo6Z2hU0
G hubとLGSって同時使用できますか?
2019/07/04(木) 01:59:48.85ID:Wfo6Z2hU0
自己解決しました
2019/07/04(木) 02:56:57.85ID:MGukHu6k0
G502RGB欲しいけどアマゾン大型セール来るから仕方なしに
買い控えしてるけどチャタった糞マウスではイライラで死にそうだ
下がっても1000円〜2000円くらいだろけど悔しい
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-tOvn)
垢版 |
2019/07/04(木) 06:05:41.38ID:AX23RlPH0
マウスはもう有線であるメリットは皆無になっちゃったからなあ
強いて言うなら有線は安いから低所得層に優しいくらい
2019/07/04(木) 06:38:11.41ID:mCt+GqCKp
windows10でm350歯で繋がらないんだが同じ人いる?
同時に買ったk380は繋がる
2019/07/04(木) 07:29:26.22ID:PHnGPTFk0
>>331
なんでも極端に言って嫌われるタイプでしょ
2019/07/04(木) 07:51:58.92ID:SzFPkfoX0
>>331
ゲーマーを忘れてないか
2019/07/04(木) 09:26:12.19ID:jCmLfhn+0
今だとゲーム用途こそワイヤレスがいいんじゃないかな
マウスの話なら
2019/07/04(木) 09:28:29.00ID:SzFPkfoX0
>>335
ゲーム用はバッテリーの消耗が激しく充電が煩わしい
その他は概ね良好な製品も多い
2019/07/04(木) 11:33:43.14ID:W7BrHzyu0
>>331
バッテリや電池が重いんよ。
>>335-336
ゲーマーとしてワイヤレスってのは確かに分かる。
それこそフィルムタイプの軽量なコイルだけ載せて、マウスパッドから
ワイヤレス給電して、バッテリーレスのような尖ったマウス出ればなぁ。
2019/07/04(木) 11:44:49.46ID:W7BrHzyu0
>>332
BTで運用して無いから製品の情報見る程度の話になるけど、
Pebbleの底のLEDは青か緑かで色々判断するようだね。
青と緑で点滅してれば接続先を探している状態。
青点灯でBT、緑点灯だとUnifyingで接続してる状態。
底のボタンを3秒長押しでBTペアリングモード(青点滅)

ペアリングの時にリストに出てこないようだと、BTの要件として

>必須:Bluetooth Low Energyテクノロジー

とあるので、PC側が対応しているのかチェックするくらいかな。
2019/07/04(木) 11:49:30.81ID:W7BrHzyu0
>>338
あぁ、書き漏らした事が1つ。
Bluetooth Low Energy は BT 4.0 からの規格で、
k380 は BT 3.0 が必須条件なので、PC の BT が 3.0 まで
だったりするのではないかと書いておきたかったのよ。
2019/07/04(木) 11:52:40.28ID:at7rlNj6d
>>336
何時の時代の話?
もう殆どの製品はフル充電からだと数日ヘビーに使い倒しても電池持つし寝てる間に充電も終わるんだけど
2019/07/04(木) 11:59:52.24ID:2eXGlw2p0
流石に遅延が〜とかいうアホはいなくなったなw
2019/07/04(木) 12:10:34.05ID:/MEnKQpR0
1回の充電に3時間、連続使用で10時間弱でバッテリー切れなんて時代を経験してる身としては
1回の充電で30時間ぶっ通しで使えるならそれもうバッテリーの持続時間としては十分すぎない?って思ってしまう
2019/07/04(木) 13:08:24.81ID:f+lQaYSea
寝るやつとかゲーマーじゃない
2019/07/04(木) 13:15:32.65ID:xGXGG8Zw0
>>342
いちいち寝る前に充電気にしなきゃいけないこと自体が煩わしい
そんなのスマホだけで十分だし外に持ち歩くわけんでもないのに余計なもん増やしたくない
2019/07/04(木) 13:29:28.75ID:/MEnKQpR0
何故自分にそのレスをしたのかが分からんが
2019/07/04(木) 13:45:30.68ID:mQd1GBUZ0
有線より軽い無線マウス作っちゃったからなあ
軽いマウスとなるとPROワイヤレスは候補にあがっちゃう
2019/07/04(木) 13:50:36.52ID:SzFPkfoX0
マウスパッドがら給電出来るゲーミングマウスは欲しい
2019/07/04(木) 13:52:24.84ID:lRjyVIwL0
Powerplayがあるぞ
2019/07/04(木) 14:29:10.95ID:fIFMz+nYr
ゲーマーって言ってもどのくらいやってるかなんて人によってかなり違うからな 俺もゲームは好きだけど続けて何時間もやる暇ないからワイヤレス使っててバッテリーが少ない通知来てから充電で困ったことない
2019/07/04(木) 14:46:34.73ID:SzFPkfoX0
某対戦ゲームで、たまに世界一になるレベルです
総合ランキングで10位台
2019/07/04(木) 14:51:38.53ID:eiLK3BVn0
金がないから買わない理由探してるだけにしか見えない
2019/07/04(木) 15:33:33.21ID:BLuYt9ux0
全世界で10人ぐらしかやってないゲームなんだろ
2019/07/04(木) 15:42:02.32ID:at7rlNj6d
パンチングマシーンで何kg出ますと同じノリだろ
2019/07/04(木) 17:07:25.01ID:SzFPkfoX0
>>352
4万人位ね
総合100位以内はランカーと呼ばれてるよ
G502とG910で困る事は無い
2019/07/04(木) 17:23:42.74ID:at7rlNj6d
全世界で4万ってことはアクティブ1/7の法則で6000程度か
で、ジャンルは?
2019/07/04(木) 17:39:02.12ID:A5ZU4bOs0
>>337
>>347
Razerの「Mamba+Firefly Hyperflux」みたいなやつか?
バッテリーレスでマウスパッドから給電駆動するってのは
2019/07/04(木) 18:37:33.86ID:BYEM39FV0
このスレなら煽れば僕でも相手してもらえると思ってる可愛いのが居ると聞いて。
2019/07/04(木) 19:22:43.12ID:jCmLfhn+0
ロジのほぼ同型マウスでもG703hで95g、G403hで87gならケーブル無い方がいいんじゃないかなと思いました。
まあ十年くらいこれで行く!って人ならバッテリの消耗とか考慮しなくてもいい有線の方がいいのかな
2019/07/04(木) 20:55:01.20ID:Ia1WeI1m0
ゲームしなくともPC触ってるから操作時間は相当長いと思うがg502もう週1充電位だわ、電池無くなった通知なんか鳴らん思い出した時に指しとく
毎晩充電気にするだの、ゲーム起動の度に充電気にするだのそんなこと全く無い
マウスバンジー使ってたしケーブルあっても苦にならないとか思ってたけど、無線は世界変わるね
長時間ゲームやるなら疲労度ダンチ
クソ高いpowerなんちゃらなんてマウスパッド絶対いらん
2019/07/04(木) 21:01:12.69ID:1QNcKXOH0
あの充電パッドじゃサイズたりねえからどっちにしても俺には不要なものだわ
2019/07/04(木) 21:11:40.74ID:JMY+2DAI0
自称なら誰だってトップランカーだわ
2019/07/04(木) 22:26:36.00ID:D30f1kdU0
518 → G7 → MX-R → G700 → G900
と来たけど、週に1・2回程度寝る前にUSBぶっ挿せば十分だわ
ボタン数は慣れたし、パッドを選ばないのもいい
壊れるまで使うだろうな

ちなみに2nd機にMX-Rを食わせてある
まだまだ現役だ
2019/07/05(金) 00:11:07.78ID:5H5bEmxL0
毎日充電しなくともたまにマグネットケーブルを差すだけで快適、+必要なら充電しながら使えばいい。日頃少しさしてやればいい。

そこに不自由を感じていなくともだ。POWERPLAYのもたらす世界はその先にある。充電を本当に気にしなくてよい世界。配線接続しない世界。真に解放された世界はすばらしい。コスパなど無視して買う価値が確かにそこにある。
2019/07/05(金) 00:20:53.87ID:yZ/osdQy0
Amazonレビューにでも書いてろタコ
2019/07/05(金) 00:34:54.86ID:rzZcfxl3M
八郎
2019/07/05(金) 01:42:20.03ID:JVrlXJFg0
>真に解放された世界はすばらしい
でふいたw ステマ乙
2019/07/05(金) 02:58:02.01ID:83oTkEhz0
G602故障したから保証使って交換してもらおうとしたあら在庫ないからG304でいい?って聞かれてるんだけどこれってどーなんだろ?
妥当なのかな?
2019/07/05(金) 07:27:01.06ID:6SH5ejGVp
>>338
ありがとうございます。泥も林檎も繋がるけどpc だけダメなんです。残念やけどポート2つ使うことにしました。このマウス気持ちよすぎるんでw
2019/07/05(金) 07:56:13.26ID:Dk+DiVqLd
俺ワイヤレスは初めて買うから聞いときたいんだけど机の下にpcがあるからマウスとレシーバーの間にマウスパッドと机がある状態になる場合USBの延長買ってレシーバー近くに持ってきた方がいいかな
2019/07/05(金) 08:40:19.74ID:C1U/zFne0
なに使うかしらないけどゲーミングモデルなら延長コードついてる
そうじゃないならなくてもいいとおもう
2019/07/05(金) 08:59:36.72ID:feXLGyxAp
なぜPC側のBTがどこまで対応してるのか書かないのか…
2019/07/05(金) 09:42:08.45ID:v1mFxWfF0
安いUnifyingやBTだと位置や無線の数よっては干渉するから延長コードいるかも
ゲーミングマウスのLightspeed対応なら気にせずで平気だと思う
2019/07/05(金) 09:45:03.67ID:XVBnQW880
>>367
〇×は在庫無いのでG304rWHデスってのはあっちのテンプレ解答
価格的にG602は8,000円弱してたのに対して、G304は5,000円弱とかなりの差があるのに、機能的にも大幅に不足するので異議を申し立てれば普通に通る案件。

何でも良いから現金化して買い替えの資金に回すと考えている人、
ストックや新機種の買い増しは終わっているのでサブ機でも良いから手続きをさっさと切り上げたい人なら提案を受ければいい。
2019/07/05(金) 09:52:21.07ID:83oTkEhz0
>>373
G304とキーボードって提案されてるから値段的にはお得になんだよね。
マウスグレードアップしてキーボードもくれって通るかな
2019/07/05(金) 10:02:43.06ID:XVBnQW880
>>374
多分マウスとキーボードは抱き合わせで提示する指示だろうから、マウスだけグレードアップってのは通らん可能性はある
その提示されてるキーボードのに不満が無いなら提案を受けてマウスはサブ機にするか現金化すりゃ良いんじゃないか
2019/07/05(金) 10:13:06.34ID:83oTkEhz0
>>375
やっぱそうだよね。テンプレ通りに進めてるだけか。
キーボードもちょっとほしいし提案うけようかな。
2019/07/05(金) 12:09:12.15ID:Dk+DiVqLd
レスありがとう買おうとしてるの502だから大丈夫そうかな
というかレスみて付属品確認したら書いてあったわサンクス
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ba-Pv24)
垢版 |
2019/07/06(土) 00:37:14.98ID:Ja2RN08V0
Amazonレビューで見たんだが、G903ぶっ壊れても交換在庫ないってまじ?
G903hとの交換もできないって書いてるんだが
2019/07/06(土) 00:59:38.14ID:Hr6+47nm0
>>378
去年交換してもらったらゲーミングに関係ないマウス(amazonで7800円だったやつ)と交換してもらったわ
2019/07/06(土) 01:12:17.84ID:WLcBV6E90
本当にサポートクソになったんだな
2019/07/06(土) 01:14:37.84ID:VD5oF0nD0
前は新品くれたのに
2019/07/06(土) 07:06:37.66ID:0SNDg5x90
G903か
昨年11月にサポートに連絡して外人サポートとグダグダやり取り続けた後にようやく対応してもらったが新品貰えたぞ
5ヶ月かかったわ
2019/07/06(土) 08:19:23.35ID:h4bDiX330
その間に保証期限切れたらどうなんの
2019/07/06(土) 08:30:05.67ID:0SNDg5x90
>>383
12月で切れたけど問題無かった
受付時点で有効なら大丈夫っぽい
2019/07/06(土) 08:34:34.03ID:0SNDg5x90
補足しておくとG900の保証でG903貰って、「このG903に不具合があった場合の保証はどうなりますか」って質問したら
「最初のG900の保証期限が切れるまで対応する」って回答で
その期限が2018年12月だった
2019/07/06(土) 11:15:08.21ID:Vj8XTu56a
G903が壊れたらg903hとの交換になる。
まあg903hの在庫はいつ入るか分からんらしいが
2019/07/06(土) 11:43:55.11ID:9QD+NFtt0
ここ最近の値段はあれだな
最初から3台分位の値段を付けてるんだろうな
品質に自信がないからこうなったのか
2019/07/06(土) 19:32:16.87ID:BFQnUU6Ad
買い替えたm705のつなぎ目?の段差が気になる
エポキシ辺りで埋めるしかないんかな
2019/07/06(土) 20:19:53.89ID:qmf/VGdO0
ロジクールついでに言うけど、ケーズデンキってアマゾンより安くしてくれるんだな
g304、4300円にしてくれた
直接店舗行かんといけんけど
2019/07/07(日) 02:22:21.79ID:4Jv3orgU0
\3000いかのロジクールマウスしか買ったことないんだが故障した時サポートに連絡すると
「交換品を送るのでお手元のマウスはお客様で処分して下さい」と言われるんだが
\5000以上の高いマウスだと修理するから送ってくれとか言われたりすんの?高価マウスでも交換品送るから捨ててくれって言われる?
2019/07/07(日) 06:06:19.63ID:0Z1gwNBAp
気前のいい会社だな
2019/07/07(日) 08:03:38.30ID:q8jp6Jno0
>>390
K800t、G613、G903、G29、マウスに限らず全部こっちで処分してくれって話だった
G5やG5t、G9の頃は返送用の伝票が貼り付けられたヤマトの梱包袋が交換品に同梱されてたなぁと
2019/07/07(日) 08:35:14.46ID:fy7+gKv70
m186
マウス裏面のマウスソール?が削れたのかなくなった
これって補償範囲なのかな?
範囲外なら適当なシリコンシール貼るけどさ
2019/07/07(日) 13:16:38.99ID:GWxEocUY0
G602も自分で処分してって言われた
2019/07/07(日) 13:20:29.71ID:Thd6Ipoy0
送料上がってるし返送分の送料を持つのも嫌なんだろうなとは思う
送られてきた所で部品取りにも使えないゴミだから処分に困るってのもあるだろうけど
2019/07/07(日) 13:27:56.78ID:nLj2KkbK0
あら
2019/07/07(日) 15:15:46.28ID:eRikw/ug0
>>395
修理工もいないのに部品取りなんかしないだろ
2019/07/07(日) 17:58:45.13ID:z9EpnxLM0
1000円未満で送り返されるだろうに…
2019/07/07(日) 19:29:07.41ID:kIBVhUOEr
G600は生産終了だってな
後継機でるかわからんからほしいやつはいそげよ
2019/07/07(日) 19:32:01.88ID:+/wzMxaa0
>>399
それ一年くらい前にも聞いたぞ
どうせ交換用が無いって言われただけだろ
2019/07/07(日) 20:05:37.57ID:+Ory7mbda
ゲーミングマウスは全部在庫ないってよ
2019/07/07(日) 21:51:18.73ID:XN6JscFE0
G300の形状が唯一無二じゃなくなったんで
もうどれがディスコンになってもえーわって思ってる
2019/07/07(日) 21:54:19.89ID:/zqQGZOI0
>>402
類似機種出たの?
2019/07/07(日) 23:21:57.77ID:luDrOtJJ0
G703hもやっぱりホイールすぐチャタるんだろうか・・・?
最初のG403がホイールカタカタの割に我慢して使ったら10ヶ月正常に使用できたんだが
交換品のG703がたった5ヶ月でホイールチャタったし、G603もホイールチャタ報告多い
運良く日本人サポートで10日位で交換品きたとはいえ、この速度でチャタるなら703hためらうわ
でもこのガワがしっくりきすぎてるのと有線にはもう戻れない
他の型番のワイヤレスって割ともつ?
それとも同じようなガワのMambaとかRivalとかHARPOONのワイヤレスに浮気してみようかな
2019/07/07(日) 23:42:06.81ID:HJXebsnh0
G703の形って薬指が引っかからないのがイマイチだわ
高さとか傾斜はすげー好みなのに
2019/07/08(月) 01:00:58.73ID:DH6fn+/T0
>>404
使用頻度と運による。ほぼ発売日にポチってきたうちのG900もG403WLも未だ快調。
2019/07/08(月) 01:22:45.74ID:pCenBSrda
あとクリックの仕方にもよる
やたら強くクリックしたり無駄に連続クリックしたりする人いるよね
2019/07/08(月) 04:47:24.65ID:FJVNuG/e0
マウスジェスチャーをホイールクリックでやってないか?
あれチャタを加速させるぞ
使うなら左右ボタンで使った方が
接点復活剤だけで治るから楽だよ
2019/07/08(月) 17:49:52.99ID:YR7sPuuA0
>>392
ありがd
2019/07/08(月) 23:31:05.28ID:98UFPciC0
redditにロジのキーボとマイスに大規模なサイバー攻撃うんちゃらってのがたってるんだが詳しく頼む
2019/07/08(月) 23:34:56.83ID:98UFPciC0
unifyingつこてる奴は全員autoとか書いてあるし、最新ファームにして更に来月の更新まてとか書いてるんだが
2019/07/08(月) 23:38:00.46ID:98UFPciC0
まだ続きがあったわ上の書き込みは忘れてくれ
ソース確認する癖つけんとな
2019/07/09(火) 02:11:09.77ID:cztweRlK0
買ってから気づいたがGpro生産終了してるってマジ?
壊れたら別のマウスとしか交換できないってこと?
しかも返金だとクソ時間かかるみたいだし嘘だと言ってくれ
2019/07/09(火) 02:47:44.06ID:JA6etNYz0
誰か一人が同じ事を連呼してるだけ
2019/07/09(火) 18:56:30.84ID:eAsyyO7Bd
502wlポチったわ楽しみだ
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-tOvn)
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:15.54ID:p3q0nQVq0
〜マジ?
〜こと?
〜くれ
自分で聞いて自分で答えを出して完結するスタイル
2019/07/09(火) 21:48:58.94ID:VFJmkre40
いちいち嫌味ったらしく何か煽らないと気が済まないスタイル
2019/07/09(火) 23:14:17.48ID:cztweRlK0
>>416
友達いなそう
2019/07/10(水) 02:08:40.17ID:eSmRbDL70
G502ワイヤレス

本体スリープしてもマウス動かしただけで勝手に起動しやがる

うざすぎるんだがかんとかならん?
2019/07/10(水) 03:33:17.41ID:M1YAz43r0
デバマネからマウスのプロパティのタブの中にその設定項目あったはずだよ
2019/07/10(水) 06:43:44.17ID:7glBZ3uG0
マウスだけでなくキーボードの項目も同様に設定しないといけない場合があるので注意。
キー割り当てが使えるマウスはキーボードとマウスの複合デバイスに見える都合上、そっちでも反応するからな。
どのキーボードかわからんければデバイスマネージャの表示を種類別から接続別に切り替えて、マウスとおなじところにいるやつを探せ。
2019/07/10(水) 07:03:27.96ID:eSmRbDL70
HID 準拠マウス
場所 Logicool G hub virtualmouse 
ってやつですかね?
なぜかこれだけ 全般 ドライバー 詳細 イベント しかない
電源管理までいけない なんでだろ
2019/07/10(水) 07:27:01.59ID:Tebx2qLLM
>>422
それは管理ソフトウェア用のバーチャルデバイスで、そこ以外に本体があるはずだ
2019/07/10(水) 10:09:45.71ID:wBfdV0Iea
最初マウスの方だけスタンバイ解除設定切り替えて何も変わらないじゃねーかってイライラしたわ
キーボードの方ロジクールの名前が振られてないから分かりづらいんだよね
2019/07/10(水) 22:48:00.29ID:yjs6XbA20
明日、届く
2019/07/10(水) 22:53:58.62ID:WGGaFOuh0
全裸で麦わら帽子で待機やな
2019/07/11(木) 02:30:08.55ID:k/8XC71h0
>>423
ありがとう
解決しました
2019/07/11(木) 13:21:14.16ID:KBZNIFcA0
GPRO生産終了したみたいだけど、故障した場合
G703hと交換してくれるの?
それでも値段的にマイナスだけど他に欲しいマウスないんだが
2019/07/11(木) 17:40:42.37ID:yV2FS6DTd
普通にアマとかで売ってるし買えば?
2019/07/11(木) 18:28:24.68ID:KBZNIFcA0
>>429
保証期間終わってるなら買うけど保証期間中の故障だし…
2019/07/11(木) 18:43:16.90ID:y9OqtI+F0
サポートに聞いて無いって言うのなら在庫買うしかないだろ
2019/07/11(木) 18:44:58.52ID:OBRTY5Ov0
サポートだって無い物はだせないんだぞ
交換品が無いってんなら買い直すしかない
2019/07/11(木) 18:54:47.13ID:4mLkpMku0
そもそも生産終了がガセくせえけど
2019/07/11(木) 19:34:06.59ID:aADALs2G0
保守部品の保存期間はある程度あるけど、交換となるとそれとは別だろうしなぁ。
2019/07/11(木) 19:41:32.57ID:WlS77i7g0
バリバリ現行品のくせに「その色は在庫ないから(ロジストアに在庫あり)別の色送るぞ」とか平気で言ってくるサポートだからな
信用できんよ
2019/07/12(金) 08:41:16.11ID:ouvdgwLa0
ロジストアとサポート部門は別部門どころか別会社だって何度も言われてる
2019/07/12(金) 09:41:33.13ID:Ytmsbvjy0
ロジサイト見てれば分かるけど、クソみたいなクソを相手にするより
信用出来る法人向け売る方がリスク無いもんな・・・
2019/07/12(金) 12:12:16.18ID:4XtFHH3R0
2S買って、Winで普通に使えるんだけどLogitech Optionsインストしても
なんというか、黒いウィンドウが出るだけで何も表示されない……
スキャン中ってぐるぐるが出るけど、すぐ消えてそれっきり
これはウチのOSがダメなのかマウスがダメなのかどっちなんだろう
2019/07/12(金) 14:47:38.64ID:O1tBP8Q+0
MX Master 2年ちょい使ったら親指の辺りがネバネバしてきた。こんなに早くゴムがダメになるの?
2019/07/12(金) 15:01:55.60ID:bQdsHUPcd
今日届く
さすがに二日前から全裸で過ごしてたから周りの目が冷たくて辛かったぜ
2019/07/12(金) 15:37:34.55ID:O+SiOjXC0
>>439
貴方の体液が・・・異常なんじゃね?
2019/07/12(金) 16:08:08.42ID:PTndfBR8d
アルコール含有してるペーパーで拭いてるんでしょ
2019/07/12(金) 17:10:02.48ID:1aBp+2SE0
加水分解かな
2019/07/12(金) 17:18:28.32ID:6kqCdpXp0
M705生産終了となりまたは在庫が無くなってしまいました。
つきまして、今回は不具合品の返送は不要で御座いますので、
下記のリンクから合計15000円程の製品3点程をジャンル問わずにお選び頂き、(組み合わせの製品でも構いません。)
ご交換可能かまた、在庫の有無を確認させて頂きたいと思います。
(すべてのゲーミングマウスは在庫がありません。)

https://www.logicool.co.jp/ja-jp

何がいい?
2019/07/12(金) 17:19:24.21ID:6kqCdpXp0
>>444
Wireless Trackball M570t については買いましたが相性が悪く放置されてます
2019/07/12(金) 17:26:26.45ID:6kqCdpXp0
>>439
elecomのよりマシかと
2019/07/12(金) 17:43:38.04ID:FWkosOOD0
G600はG600r生産終了してるけど
G600tも生産終了するみたいだね
公式サイトでは売り切れ
交換品に別の指定された
2019/07/12(金) 19:33:40.38ID:Q6aMoTkS0
mxレボからmxマスターに変えておよそ6ヶ月経過報告

わたしこのマウス嫌いです
2019/07/12(金) 19:37:38.63ID:9UTQH79Q0
>貴方の体液が・・・異常なんじゃね?

去年のリアルフォースR2の筐体プラ塗料剥げ問題の時もいたわこういうバカ
なんの根拠も無しに「手汗からプラを溶かすような分泌物が出るユーザー側の特異体質のせいだろ」って
散々リアホスレでオラつき散らしてたんだけどそのあとに東プレが
「初期ロットは下地処理に問題があり塗装がはがれる」と謝罪文出したらダンマリで草生えた
2019/07/12(金) 20:02:15.94ID:QBlhnovB0
502ワイヤレスってキャリブレーションないのか?
2019/07/12(金) 20:20:47.37ID:1wbcLOb8r
体液異常者いたぁ!
2019/07/12(金) 22:03:53.94ID:11ts01IWa
mx2100が欲しいんだけど、プライムデーで安くなるかなぁ
2019/07/12(金) 22:28:35.46ID:oC3xy9Vp0
>>447
マジか!?G600が無くなったら厳しいわ。ワイヤレス出てくれたらパワープレイと一緒に買うのになぁ
2019/07/13(土) 00:28:36.43ID:17AzEFpE0
>>441
あほか

>>442
あーー!!!時々アルコールテッシュで拭いてた、昨日も拭いた

>>443
これって一度なったらもう直せないの?(T_T)
2019/07/13(土) 00:34:48.75ID:17AzEFpE0
シャープシューターっていうのを吹きかけたらいいらしいけど800円もする

このラバー部分は交換できないのかね?
456不明なデバイスさん (ワッチョイ b64b-P44A)
垢版 |
2019/07/13(土) 00:44:25.19ID:BfFxvGjH0
ポテチ食いながらマウスさわるからだよ
2019/07/13(土) 00:45:29.43ID:hQiRhkhLa
加水分解のベトベトはアルカリ性のほうがいいんだっけ?
2019/07/13(土) 08:54:14.11ID:dGf0vgAGH
>>442
現物知らんけど、アルコール系使っちゃダメなの?
IPAならホームセンターのガソリン水抜き剤で
200ccで100〜200円で買えるな。
2019/07/13(土) 09:53:17.85ID:Ei8UPXxh0
これ結構いいよ

パーツクリーナー プラスチックセーフ
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=209

でも過信は禁物だけど
2019/07/13(土) 15:23:44.19ID:Vruqnp2m0
ロジクールのマクロテストして良かったら製品買おうと思うんだけど、ロジクール製品ないけどテストするいい方法ある?
2019/07/13(土) 15:31:00.27ID:cXNuvc1t0
いみふ
2019/07/14(日) 10:16:37.04ID:v2pLKLV7r
>>460
どっかの店でやらしてもらえよ
2019/07/14(日) 11:25:09.86ID:n6oI7OjXH
>>459
速乾性で拭き取り不要って良いな。
ウチはこれ使ってたわ。

フォーミングクリーナープロ
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=262

台所でも使えるし、スプレーした後ぶわっと発泡するのが見てて面白いw
プラスチックのベタつきには使った事無いけど、プラスチック表面の汚れには使う。
CM動画がアメリカの通販みたいでワラタ。
2019/07/14(日) 11:41:35.78ID:C5CdtEi30
>>463
一応ティッシュ等に吹き付けてから清掃してるけどね
直接吹き付けるのはちと不安
2019/07/14(日) 12:13:57.56ID:d5dZQDQn0
詳しくは知らんが加藤鷹の右手の爪は全部解けて無いそうだぞ
2019/07/14(日) 17:43:19.73ID:cb0ZJY6X0
ほーん
2019/07/14(日) 19:05:18.48ID:gsQpy+Mq0
サポートにリクエスト出したんだけどもう10日くらい音沙汰なし
以前は一応即日反応があったけどどうなってるんや…
ここのサポート今死んでる?
2019/07/14(日) 20:13:50.43ID:4rXtb4ap0
メールのやり取りは放置されるのが基本
電話もケチってるから全然つながらねーよ10分以上かかるのはザラ
2019/07/14(日) 20:48:56.59ID:gsQpy+Mq0
まじかー
以前も絶賛するほど良くはなかったけどひどいなこりゃ

レスさんきゅー
2019/07/14(日) 23:46:06.85ID:bRtBEJZG0
G PRO wirelessの
ピンクとか水色ってどこかで買えたりするの?
2019/07/15(月) 00:38:36.32ID:0w5SCuo60
旧モデルのG703がプライムデーで6700円だね
2019/07/15(月) 00:52:29.13ID:P6sis80D0
M570プライムデーで安いから1個買ったわ
約1年前にM570tを買った時とほぼ同じ値段だった
2019/07/15(月) 00:56:01.58ID:ZImfNWhh0
>>471
いいね
欲しいけどHEROの重さ考えると今回はパスする
2019/07/15(月) 02:53:07.80ID:7Htr9FVF0
HEROって消費電力だけ?
見た感じ703と703hのLEDなしの駆動時間ほとんど変わらないっぽいんだけど
2019/07/15(月) 03:26:38.25ID:aXQnJt9y0
6700円は魅力的だ・・・
ホイールチャタ云々言ってたが結局ワイヤレスの安定性と電池稼働時間考えたら
コルセアよりロジだよなと思ってh買う覚悟だった

がしかし金欠の今5千円も節約できるならhの軽さと稼働時間はこの際我慢するか?
ああどうしよう迷う
2019/07/15(月) 03:43:05.49ID:V3HTSEgXd
最近502wl買ったんだがクリックを押して離した後クリックが戻りきる途中で止まってワンテンポおくれてカチっていって戻りきるんだがこれってなに?
一応クリックが長押しになってたりとかしないからチャタってはないはずなんだけど悪化したらそうなんのかな
2019/07/15(月) 04:25:18.43ID:uiWY8Glc0
>>474
消費電力下がった分、電池も減って軽くなっただろ?
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-VUoI)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:30:46.57ID:7Htr9FVF0
>>477
ほんとだ全然軽いじゃん
てか見間違えてたけど駆動時間も倍くらい違うのか
これは悩む気づかない方がよかった…
2019/07/15(月) 09:06:15.50ID:LjAAWK+30
>>475
g703の旧型と新型両方持ってるが、
107gと95gは使い心地が全然違う、ゲーム用途なら尚更
-12gの軽量化とLED無しで60時間駆動は追加で5000出す価値はあると思う
あとは財布と相談で決めたらいい
2019/07/15(月) 14:41:16.78ID:e2iXUQdp0
横から突然失礼ぃ 今日mx518 hero16k買っちゃった6000円ちょいで
つまみ持ちの自分期待大 持っている人の感想聞かせて
2019/07/15(月) 15:40:42.58ID:UDEPXjbsr
>>479
自分も買おうか迷ってたが今回は見送るわ
しばらくg304で頑張る
2019/07/16(火) 00:15:22.02ID:VY1J3tLX0
MX Anywhere 2が安い
これ保証について書いてないけど、どうなってんだろ
2019/07/16(火) 00:18:34.85ID:VY1J3tLX0
あ、amazonのPrime Day のやつね
2019/07/16(火) 01:46:06.26ID:rVTPXreg0
G703ボタン少ないせいでカート入れて迷ってたら終ったがね
もうMX1500買うしかないのか…終わるまでに他に良いの来るかな
2019/07/16(火) 02:59:31.32ID:67vAgS+A0
>>482
楽天でも個数制限なしで何回か売ってたけど相当余ってるんだな
2019/07/16(火) 06:33:26.30ID:3FAw3kAUM
G700sを再販してくれ
新品在庫1個しかねーんだよ
2019/07/16(火) 08:43:44.98ID:JpBGuZXs0
直して使え
2019/07/16(火) 08:43:53.43ID:scADuAKPa
>>482
for Businessってなんぞ
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-CjyB)
垢版 |
2019/07/16(火) 10:42:55.55ID:s57fJAuN0
簡易パッケージってことでしょ
2019/07/16(火) 11:04:09.48ID:JsS/LiuW0
法人向けパッケージ
2019/07/16(火) 12:08:23.40ID:rVTPXreg0
SE-MX2000 MX Master 6371円これ最安値じゃないか、でも戻る進むが使いにくいらしくて迷う
MX Anywhere 2とどちらにしようか両方使ったことある人どうかな?
492不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-ZqWt)
垢版 |
2019/07/16(火) 12:14:25.55ID:5TdO9fUia
>>491
プライムの安売りになってるその2つは前モデルだけどいいのか?
2019/07/16(火) 12:27:43.19ID:rVTPXreg0
>>492
人によってはflowがデカいと思うが他はさほど問題なくないか
このタイミングで買う人は安さにこだわってるだろうし
2019/07/16(火) 12:28:05.07ID:NEjPgjn30
ロジ垢作り直しになったから改めて手持ちの製品登録してるけど、
相変わらずG903とG910rが製品一覧に出てこないしシリアルでもヒットしないのはいつ直るのやら
ちなみにG903hも同様だが、海外Logitechの方だといずれも一覧には出てくるっぽい
後発のG502WLやGProWLは普通に登録出来るのになぁ
2019/07/16(火) 13:56:51.65ID:0ZJxbl3J0
2 → 2Sは実はセンサーも新しくなってる
ちなみにSEは2S同様の新型センサー
2019/07/16(火) 15:19:54.92ID:VY1J3tLX0
バッテリーが二週間しか持たないらしいし、保証についての記載もない
安いけど今回は見送るか……
2019/07/16(火) 15:34:09.51ID:/tgSeFTA0
>>488
無職&ニートは使用禁止
2019/07/16(火) 15:38:59.80ID:Vr9njbOw0
製品登録とかあんま意味ねーぞ
チャタり報告すれば向こうが勝手に聞いてくるし
登録内容を完全に無視してるから
2019/07/16(火) 15:40:20.87ID:UPyvyG5rd
>>496
何故型番や品名(フルネーム)でググる事をしないの?
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b4e-RA7T)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:00:02.96ID:qsggWEJK0
Macでセキュリティアップデート(2019-3)したらBluetoothで接続できなくなってしまった……。
早く対応してほしい
2019/07/16(火) 17:12:37.77ID:lXzX8YWZ0
>>491
これ、SEが付いてない型番のものとどんなところが違うんですか?
ググってもSE有り無しの違いが出てこない…
2019/07/16(火) 18:06:15.53ID:s57fJAuN0
>>501
↓SEはこんな簡易パッケージになってる
https://i.imgur.com/nc2Wdc2.jpg
2019/07/16(火) 18:06:50.98ID:s57fJAuN0
ありゃ、横になっちゃった...
2019/07/16(火) 18:09:01.34ID:0ZJxbl3J0
>>501
>>495
2019/07/16(火) 18:47:26.55ID:lXzX8YWZ0
>>502,504
ありがとうございます!
簡易包装だけど、モノは少しだけ良くなってるということですね
2019/07/16(火) 19:27:08.04ID:36GKGfjla
尼のMX2000終了したな。
踏ん切りが付かず見送ってしまった。
>>491ではないが、どうしてもサムボタンが気に入らない。
MX1500に手を出そうか悩む。
2019/07/16(火) 19:59:27.85ID:mlQ7X8qo0
g502タイムセールないやんけ
クーポンもなしでしょぼい
2019/07/16(火) 20:42:18.64ID:rVTPXreg0
>>506
おw終了までかと思ったらホント終ってるwwもう選択肢ないがね
G703も買いそびれたし一緒に1500いっちゃおうぜ
2019/07/16(火) 21:21:44.17ID:KgwQHtO70
>>508
MX1500ポチってやった。
手元にM905のマイクロスイッチ交換Ver.が
3台ほど転がってるが…まぁいいや。
不良を引いたらMX1600に化けそうだし。
2019/07/16(火) 22:31:55.68ID:VY1J3tLX0
MX Anywhere 2 

残り17点
2019/07/16(火) 22:47:16.46ID:VY1J3tLX0
残り13点

我慢できずポチったわ……
2019/07/16(火) 23:13:52.68ID:rVTPXreg0
>>509
俺もポチったわもう選択肢もないし安さを理由に釣られといた
しかも仲間増えてるしちょっと心強いw
513不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-RA7T)
垢版 |
2019/07/17(水) 14:44:25.49ID:/doAnDo8M
サポートがクソすぎでムカつく
2019/07/17(水) 19:32:38.49ID:zmObIq6d0
タイムセールでM570を買って今日届いたのですが
進む/戻るボタンが固くて全く押せません
これは不良ですか?それとも自分が何かし忘れてますか?
もう最悪だよー
2019/07/17(水) 20:24:20.25ID:P8zJnos80
仕様でつ
2019/07/18(木) 06:54:48.44ID:+J/lDnjS0
同じくm570を買ってセットポイントをインストールしのうとしたら、ホームページにいってもなにも表示されず
サポートのページでインストール出来るんですよね?
どのパソコンではいっても検索窓しか表示されないのですが…
2019/07/18(木) 08:03:15.01ID:ywK4mLek0
https://i.imgur.com/WXY1ihH.jpg
G700のここのバネ無くなったんだけどどの大きさのバネ買えばいいか分かる人いるかな
勢いよく落とした後中央ボタンおかしくなったから分解したらバネが両方無くなってた
落とした勢いでバネが隙間から飛んでいったとかそんなことありえんのかよ
部屋中探しても見つからないし
2019/07/18(木) 08:11:54.70ID:afMb7/5h0
細い針金を巻いて作ればいいよ
2019/07/18(木) 08:34:15.54ID:D+gCfdzm0
aliexpressで適当に検索すれば出てくる
2019/07/18(木) 08:59:44.97ID:tr21B2llx
m720の2019年版のm720rてのが出てますがこれはどこが変わったのでしょう?ホイール遅延問題は解決したのですかね?
2019/07/18(木) 09:36:58.20ID:xMzvesni0
>>517
それホイールクリックのバネだから不要
無いほうがクリックが軽くなっていい
2019/07/18(木) 10:40:38.14ID:6HGkeRSM0
G300がチャタったから、XPで使おうと思ってG300sを買った
(Win7以降しか対応してないってあったけど、どうせ使えるだろう)とか
高をくくってたんだけど、やっぱり動かなかった...(ゲームソフトウェアで)

なんとか動かす方法分かる人おらんませんか?
2019/07/18(木) 10:53:02.62ID:D+gCfdzm0
Win7以降のPCからLGSで設定してオンボに保存して
XPはLGS入れないで使えばいいんじゃないの?
2019/07/18(木) 11:03:58.72ID:6HGkeRSM0
>>523
そうですね。その方法もアリではあるんですが、
私個人はペケピーマシンしかもってないので...
2019/07/18(木) 11:33:10.21ID:GeSqHmoD0
それは流石に使い方どうこうの前にPC買い替えた方が良いんじゃないのか
2019/07/18(木) 11:38:54.19ID:xIV8BOQE0
ネットカフェでも行って設定してきちゃえばおk
2019/07/18(木) 11:38:58.85ID:6HGkeRSM0
うむ。。。それわ言わない約束
2019/07/18(木) 12:18:51.79ID:gxUrvbOh0
さっきG703h届いてghub設定してるけどこれすごいな
UI考えたやつ頭おかしいだろ
2019/07/18(木) 12:20:28.13ID:B7xSIgTgM
>>517
aliにないか?
2019/07/18(木) 13:05:48.27ID:AdMs5kKxd
チャタってたけど接点復活剤スプレー試したら完全復活してくれたわ
有り難い
2019/07/18(木) 13:07:27.13ID:vbrxskJr0
俺もコンタクトスプレー吹いたG602 3台押し入れに寝かせてある
たぶんそろそろ熟成が進んで復活している頃
2019/07/18(木) 13:15:11.10ID:UtOGtaHwM
サポートってamazonとメーカー側の2種類あるけど
2019/07/18(木) 13:18:30.98ID:GeSqHmoD0
>>527
言わない約束って言うかセキュリティホール問題で相当ヤバい事になってるだろ・・・
ネットから完全に隔離して専用機として運用してるわけじゃないんだろ?
2019/07/18(木) 13:55:12.76ID:6HGkeRSM0
>>533
ルーター介して危険なポート塞ぎまくってるし、
知らんサイトにスクリプトやらactiveX有効にしたままアクセスしたりしないから
ウイルスとか無縁だよ
プロセスを定期的にチェックするくせもつけてるし実行してるプロセスも
レジストリのrunにある項目も全部空んじられるぐらいだもん
2019/07/18(木) 14:37:52.51ID:xIV8BOQE0
>>527
そんな約束ないぞw
しっかり準備していけば30分もありゃ十分終わるから行って鯉w
2019/07/18(木) 15:00:21.31ID:qTvFaN0jr
>>535
あなたのレスについて言ったんじゃなくその一つ前の買い替えに対して言ったんじゃない?
2019/07/18(木) 15:14:34.62ID:1JjkC/Ug0
>>536
だよな
525 11:33:10.21
526 11:38:54.19
527 11:38:58.85
2019/07/18(木) 16:03:14.92ID:gxUrvbOh0
箱に貼ってあるSNとマウス裏のSNが違うんだけど
これ問い合わせしたほうがいいんかな?
箱の封はちゃんとしてあって開封された痕跡はなかった
2019/07/18(木) 16:17:02.50ID:GeSqHmoD0
それが普通、参照するのは箱のではなく中のSNだから箱のは気にしなくて良い
2019/07/18(木) 16:31:58.54ID:gxUrvbOh0
>>539
ロジだと普通なんか…
とりあえず安心できたありがとう
2019/07/18(木) 18:04:26.04ID:EVWIN9cm0
チャタリングの件でロジに問い合わせ送ってみたけど返信遅い
Zowieは翌日の朝に返信来たぞ
2019/07/18(木) 18:21:42.85ID:x6MKYLoe0
ロジクール本社に日本糞サポートをどうにかしてとメール送ったわ
2019/07/18(木) 18:51:44.45ID:xIV8BOQE0
>>541
安心しろ
俺は明日で2週間放置だ
反応しないならサポートしてる振りをするな(-"-)
2019/07/18(木) 19:44:07.56ID:/4XrOIRv0
なんかマウスの裏ゴムがめっちゃスレてるの来たんだがこれ返品修理したやつかな
気にしないが方だが気分悪いわ
2019/07/18(木) 20:03:26.94ID:Ckvch+NR0
誰ががチンコしごいた手で握り込んでたマウスかもしれんな
2019/07/18(木) 20:18:25.04ID:1SZar9AiM
今g700sの保証申請すると代替品は何になりそうですか?
2019/07/18(木) 21:25:26.87ID:F0gFB41N0
最近のサポートでは最初の問い合わせからやり取りして物が届くまで3週間かかった
2019/07/18(木) 22:33:39.73ID:88T5WMF+a
Logicool Optionsの7.12.43を入れてるのに
7.12.43の更新通知が3回も連続できたから
インストールしてみたけど
やっぱり7.12.43なんだけど
どうすればいいの?
2019/07/18(木) 22:36:57.87ID:AbLtu8una
ちなみにソフトウェアのところの「更新を確認」ボタンを押すと

「更新の確認中...」

「ソフトウェアは最新です」

「更新をダウンロード中...」

「ダウンロードできませんでした」

「更新が利用可能です」ポップアップ

ってなるけど
俺は何を求められているの?
2019/07/19(金) 00:25:41.82ID:HDN6CpEX0
今更だろうけどMX ERGOでワンタッチサーチ使えないのかよ
非常に残念。
2019/07/19(金) 00:29:42.83ID:C+byOYe10
>>517
>>519,529も書いてるけどaliにある。
検索ワードは「logitech g700 spring」な。
2019/07/19(金) 05:38:35.71ID:WwcHHrrY0
chromeのタブ一気に2つぐらいひらくことがあるって問い合わせたら
即対応してもらえた
新品と比べてみたら使ってたマウスホイールゆるゆるでマジびっくり
他のマウスも織り交ぜながら一年も使ってないのにこれはヤバイ
ホイールパーツ変えるだけで、保証の2年は余裕で使えると思うんだけど…
2019/07/19(金) 07:23:42.98ID:st7PE7vL0
Options_7.14.70.exe
2019/07/19(金) 07:35:24.42ID:ZmY6e/Ska
昨日から止まらない
既に最新なのに
ボスケテ
ttps://i.imgur.com/L6UOWxf.png
2019/07/19(金) 07:37:49.11ID:ZmY6e/Ska
>>553
え、どこにあんの
ここは7.12.43
ttps://support.logi.com/hc/ja/articles/360025297893
2019/07/19(金) 07:57:25.91ID:st7PE7vL0
https://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/options/Options_7.14.70.exe
2019/07/19(金) 09:18:48.29ID:LOdzsZIT0
つかさ
ツールソフトの自動更新なんで切らんの?
もっというとファイアウォールで通信遮断したらいいじゃん
2019/07/19(金) 09:24:20.18ID:RksJTL9T0
もっというと自動更新じゃなくて自動更新通知
2019/07/19(金) 11:54:43.26ID:5uiJcSAU0
MX2000の白、少し黄ばんできやがった、白はだめだね。
2019/07/19(金) 17:26:15.54ID:LOdzsZIT0
>>558
通信遮断したらその通知ももう来ないでしょ?
2019/07/19(金) 17:51:57.20ID:RksJTL9T0
つかさ
もっというと最新をインストールしてるのに更新の通知がたくさん来るのはおかしいって話なのに
自動更新切れば通知来ないって返すのがおかしいんだけどね
2019/07/19(金) 18:07:20.43ID:u9hqo0mU0
経験的にロジのソフトをアップデートすると不具合出るから
新製品使ってないのなら更新止めとけばいいやってなる
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-V2Jm)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:33:24.57ID:/W+pBCdx0
>>558
消しゴム。それでダメならメラミンスポンジ
黄ばみ黒ずみ綺麗になるよ
2019/07/21(日) 00:04:46.18ID:T6cngdTX0
どこの誤爆なんだ…
2019/07/21(日) 00:45:25.01ID:gdYjQBVU0
>>559へのポインタ間違えではないかしら?
黄ばみ黒ずみとか書いてあるし
2019/07/21(日) 01:53:47.02ID:meU+xl5jM
テスト失礼
2019/07/21(日) 02:53:37.02ID:sce4qF5q0
2019/07/21(日) 11:46:25.15ID:Poqlkluw0
G502ワイヤレス買ったら有線反応しないし充電もできない件
無線は反応するんだけどな
交換するしかないのか…
2019/07/21(日) 14:52:17.28ID:MibNLQ5C0
>>568
その文面そっくりそのままロジに投げて来い
2019/07/21(日) 15:18:38.70ID:TYYkrreN0
g502wlレベルでも送り返さなくても新しく貰えるのけ
2019/07/21(日) 16:29:54.19ID:xGhaTY6w0
テスツ
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 21:38:59.98ID:INS8/VHi0
ショートカットキーによる最小化だと一部ソフトウェアでメニューが開くだけで最小化できないことがあって困ってます

G402のLogicoolゲームソフトウェアで
setpointの頃にあったショートカットでない最小化(<Param WindowSize="Minimize"/>)を設定したいのですが
パソコンに保存したプロファイルを使用にしてxmlを表示させるまではできたんですが、setpointとは書式が変わっているようで
どこにどう書けばいいですか?
また、マウスのオンボードメモリを使用でこれをやる方法はありますか?
2019/07/21(日) 21:55:58.86ID:oI4iZ8zs0
>>572
Luaスクリプトで書くか、AHKを併用する
俺は前者は分からんので後者でやってる
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-DGEx)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:59:34.67ID:INS8/VHi0
>>573
プロファイルのxmlがluaスクリプトで書かれているということですか?
AutoHotkeyは最後の手段にします
2019/07/21(日) 23:41:14.34ID:pHaCRrFB0
>>574
プロファイルのxmlの全てがluaで書かれてる訳ではないが
LGSはluaスクリプトに対応してるのでLGS上でluaスクリプトを書けば
当然xmlにもその記述は組み込まれる
2019/07/22(月) 01:04:09.03ID:fO0bLez50
(´・ω・`)
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4b-9KOF)
垢版 |
2019/07/22(月) 01:09:10.07ID:wmfe3R5k0
g502wl
ホイールを高速スクロールできる状態にしてマウスを素早く左右に動かすと、ホイールが左右に動いてカタカタ音が鳴るのは仕様?
通常スクロールの状態にするとホイールが固定されるからカタカタ音は鳴らないんだけど...
2019/07/22(月) 02:25:05.84ID:zcGGv+R50
仕様
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f4b-spm2)
垢版 |
2019/07/22(月) 02:41:08.71ID:f93Z9XKv0
G502WLとG903hならどっちが良さげ?
2019/07/22(月) 03:02:55.84ID:Wlunlyqo0
>>579
それいちいち他人に聞くようなことかよ
お前の好みなんて誰も知らねえんだし
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 05:29:56.78ID:8qYdM+bX0
>>575
ありがとうございます
調べてみます
2019/07/22(月) 05:31:27.95ID:bosmTIug0
MX1500のスクロールなんだが
高速スクロールじゃない方って、なんかゴロゴロして揺れ戻りみたいのあるんだが
これが普通なのか?
なんか異物感はんぱないというか、独特すぎる
これが普通なら買わなきゃよかったな
2019/07/22(月) 09:27:28.06ID:fvNL2Y4z0
>>579
さすがに重さの好みだとか手の大きさだとか重視する点がどことかそういう情報も
無しに回答しろって何の苦行を強いられてるんだって思うぞ

今日の俺の昼飯カレーライスとラーメンならどっちが良さげ?って聞かれて
相手にとってより良い方を選ぶ回答なんてできないだろ
それと一緒w
2019/07/22(月) 17:05:33.52ID:kZX+RgVY0
M720チャタリングしたから保証申請したら保証期間は1年でーす残念でしたーって返ってきたけど
これ2年間保証期間あったよな
本当にサポ糞になってたんだな
2019/07/22(月) 18:03:57.35ID:180PnOGna
502WLだけど、底面のスイッチOFFなのに絶賛バッテリー消費中だわ
インジケーター常時点灯しててモリモリ電池食ってるみたい
満充電から40分くらい使用してOFF→放置15時間で残り1つの黄色表示
2週間前はこんなことなかった…(´・ω・`)
2019/07/22(月) 18:11:58.99ID:Mehkd3t00
G402の側面が加水分解してきた
機能に問題ないけど見た目がきちゃない
2019/07/22(月) 18:22:00.69ID:mOiOXyff0
>>585
うちもなんかおかしいよ満充電後に0%とか
そんで数分充電しただけでいきなり80%に戻ったり
最新のアップデート後からなので
G HUBが怪しいと睨んでる今のところ
2019/07/22(月) 19:25:38.37ID:3DHekiJF0
ワセリンやニベアで加水分解のベタベタがとれるって見たけどホントなんかな
2019/07/22(月) 19:29:45.46ID:eenHhn+20
ポンズならわかるけど、その辺はどうなのよ?
2019/07/22(月) 21:55:06.58ID:JAFPJ4iF0
幸楽苑は多加水麺
591不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-jUoT)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:08:42.33ID:3XBixqVmM
heroセンサーだとdpiにズレが生じるとだいぶ前に聞いたんですが今も治ってないんでしょうか?
2019/07/22(月) 23:11:08.20ID:ahYMQpJK0
第2世代Heroなら治されてる
2019/07/23(火) 04:20:12.88ID:sg5IO6oF0
ユーザーフォルダの名前が漢字だとHUB起動しないとか見たけどこれいつか治るのか
前の奴ももう使えなくなってるみたいだし散々だわ
2019/07/23(火) 04:53:45.85ID:C+GggM+s0
ユーザー名に2バイト文字使わないなんて常識だろw
2019/07/23(火) 05:19:03.37ID:xPg8lUeo0
>>579
どっちも使ってるが、何を訊きたいかによるなぁ
2019/07/23(火) 07:08:07.86ID:GzPQajIz0
>>586
テニス、バトミントンのグリップテープいいよ
>>594
windows95の時代ならそうなんだけどな
使う側にもそれなりの知識と意識あったし
ソフト作る側の怠慢だからな、言ってしまえば
今時それを知らないのがおかしいみたいなのは流石ににどうかと思う
2019/07/23(火) 07:42:59.39ID:N3SUzjoJa
英語ソフトウェアじゃなくて日本語ソフトウェアを使う方が怠慢じゃね?
2019/07/23(火) 07:45:28.37ID:gFR0qaVn0
G HUBインスコできないんだけど、どないしよ・・

Logicool ゲームソフトウェアの旧バージョンまたは互換性のないバージョンがシステムに存在します。
アップグレードするか、または削除してG HUB をインストールしてください。

とでます
2019/07/23(火) 07:46:06.60ID:TH1TiZwg0
消してからやれって書いてあるようにぼくには見えます
2019/07/23(火) 07:50:14.39ID:n+ai7TJAM
LGSと比べてHUB使いにくいって以前は言われてたけど、最近は良くなったん?
2019/07/23(火) 08:02:57.21ID:KxMdNck+0
>>596
今も変わらねえよw
2019/07/23(火) 08:03:36.37ID:HH70FEa30
まあ面倒くさいけどググればユーザー名変更する方法出るから
2019/07/23(火) 11:35:58.05ID:/THQ4XWf0
G500sがチャタってドラッグし辛くなったのでG403hをポチった。
長く使えると良いんだが。
とりあえず、G500sは分解清掃かな。
2019/07/23(火) 12:13:09.11ID:IXWszzP/0
G HUBアップデートしたらG431の画像の下に接続されていませんって表示されるようになり
設定変更が出来ない状態になりました。ロジクール最高。
2019/07/23(火) 12:17:33.42ID:gFR0qaVn0
>>599
ロジのアプリは入ってないし、何が干渉してんのかなっと。
nVidiaから消していってみるわ
2019/07/23(火) 13:09:14.45ID:Ood0wlX80
>>594
いつの時代の話してるんだよおっさんw
令和の時代に2バイト文字のパスでエラー吐くプログラムの方が異常だっつーのw
まだSusieとかで画像見てそうw
2019/07/23(火) 13:10:40.22ID:Ood0wlX80
ああ、ユーザー名か
どっちにしろ2バイト文字使うと不具合出るのが異常なのには変わりがないが
2019/07/23(火) 13:20:08.51ID:IgdlqaRr0
>>606
情弱なお前の思い込みだろw
海外のソフトじゃ2バイト文字考慮してないソフトなんて腐るほどあるw
ロジもマイクロソフトも日本発祥メーカーじゃねえんだぞw
2019/07/23(火) 13:21:38.29ID:Itx4IiYl0
日本発祥のメーカーでも開発費ケチって海外に投げてるとこだと2バイト文字入れたら文字化けしたとか日本語がおかしいとかあるんだよなぁ
2019/07/23(火) 15:04:26.53ID:jqNEL4WOd
GHUBですが、あるゲーム用にプロファイル作って、キーボードやマウスをカスタマイズした際に、一度目のゲーム起動は上手く稼働するのですが、一度ゲームを落として、再度起動しようとすると、落ちてしまう。
GHUB自身を一度落として再起動するとゲー立ち上がったり、ディフォのプロファイルだけだと問題ない。
切り分けからすると、まだ、GHUBが要因かなと。不安定さはあると思う。
2019/07/23(火) 15:20:19.85ID:xPg8lUeo0
G HUBのアプデでG903hのバッテリー残量の残り時間がちゃんと表示されるようになった
2019/07/23(火) 15:37:41.33ID:A0YQgEmm0
3年ぐらい前にロジクールのUnifyingレシーバーにMouseJackという
脆弱性があったの覚えている人いる?
あれまだ脆弱性が残ったままで続報の記事を最近見つけた


無線マウス乗っ取る脆弱性「MouseJack」消滅せず、ファームウェアの更新を

ttps://news.mynavi.jp/article/20190718-860962/

3年前に脆弱性対応のアップデートしても、その後さらに更新がされていて
古いままの人は更新をしたほうがいいよ。そして2019年8月にも更新があるみたい
2019/07/23(火) 15:44:53.18ID:Ood0wlX80
>>608
あるのは知ってるよ
知ってるがインターネットが発達した現代ではどの言語を使用してる奴が使うかわかりゃしないんだから
対応しとけって話だよ
日本語理解できないのかよおっさん
2019/07/23(火) 15:48:01.25ID:k44uQH230
>>613
日本語理解出来てないのはお前だろマヌケw
正しい知識を持ってりゃ対処も出来る問題でグダグダ言うのは
小学生レベルの低知能がダダこねてるのと同じなんだよw
2019/07/23(火) 16:13:01.60ID:Ood0wlX80
ああ、ASDだったか
お疲れ
2019/07/23(火) 16:40:11.64ID:k44uQH230
ほらな
正論で論破されると小学生みたいに低次元な煽り文句しか返せなくなる
おつかれwww
2019/07/23(火) 18:38:01.01ID:/THQ4XWf0
G403h届いた。
最近の流行りなんだろうけどキラキラすごいね。
ホイールとロゴで色分けできるのは驚いた。
GHUBでアプリ毎に色変えられたりするけど、フォーカス外れると一瞬デフォルト色にチラッって変わる。
コードはG500sより柔らかくて滑りやすいので良かった。
G500sのセンサーも結構良いと思ってたけど知らない間に色々と進化してるんだな。
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cWV1)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:01:15.49ID:ZGKwdBqC0
最近ってかもう10年近くゲーミング にはLED付いてるけどな
2019/07/23(火) 21:08:07.36ID:AvOJQAEL0
G304買ったけど結構いいな
サイドボタンが固いのが気に食わないけど軽いのは正義だな
2019/07/23(火) 21:14:08.18ID:zFlyinT+d
今までずっとG502を使っているのですが、どうも、ホイールの押下時の横ぶれが気になって、G600やG903に浮気してみようかと気になっているのですか、ホイール部分は、同じような作りなのでしょうか?
2019/07/23(火) 21:18:14.71ID:/THQ4XWf0
>>618
G500sも青く光るんだけど、ここまで色が変更できるマウスは始めたんだよね。
しかもロゴがキラキラw

キーボードG105がLGSしか使えないのがネックだな。
2019/07/23(火) 21:19:38.60ID:/THQ4XWf0
タイポした…
始めたんだよね→初めてなんだよね
2019/07/23(火) 21:24:27.86ID:xBTI57aL0
ロジクールはやっぱりホイールが弱点なのかな
2019/07/23(火) 21:48:04.46ID:MlDk+ROu0
>>619
プレイデイでMX Anywhere 2買ったけど、G304のほうが遙かに使いやすい
MX Anywhere 2はホイールがクソすぎる
それにG304は単四スペーサかませるから軽くていいわ
2019/07/23(火) 21:49:03.80ID:MlDk+ROu0
ミスったプライムデイ
2019/07/24(水) 02:17:29.12ID:nbz6u18c0
G703d尼で5121円だけどこれええやつなん?
2019/07/24(水) 03:06:31.88ID:Hs7+l/q80
ええやつよ
2019/07/24(水) 06:27:36.43ID:R4Yz/dON0
MX Anywhere 2のホイールホント糞ユルすぎるわ
押し込んでフリースピンにして思いっきり回しても遅いしたまらんわ
押し込んだら十字マークになってスクロールしたい方向にマウス動かすと高速になるアレでいい
なんとかならんのか
2019/07/24(水) 06:53:35.93ID:FFz9Vxcb0
>>628
Anywhere 2はホイール下のボタンがミドルクリックなんだろ?
イヤなら最初からMX Master買っときゃいいのに
2019/07/24(水) 07:07:09.46ID:YhloYogV0
>>608
話が全く別の方向へ行ってるぞ
マイクロソフトもロジも日本で商売するために
日本語版と称して販売している
そのソフトが日本語に対応できてないっていうのは怠慢だろうという話
2019/07/24(水) 07:10:37.18ID:EVoyOMr40
>>630
それはお前の勝手な思い込み
理想と現実は別の話
現実を見て考えろ
そしたらユーザー名に2バイト文字使うのは馬鹿なだけ
2019/07/24(水) 07:25:34.09ID:ZXH1wdUY0
アカウントにログインできないんだが、最近なんか変わった?
「パスワードを忘れた場合」からメールアドレス入れても無効扱いだから困ってる
つい先月まではこのメールアドレスで返信が来てたんだけどな
2019/07/24(水) 07:32:17.30ID:YhloYogV0
>>631
正直俺は2バイト使わねーしどうでもいいんだがw
ただそれを当たり前と押しつけるのは年を取って頭固くなってんじゃね?
ただでさえPC離れしてるのに若い人が知らなくても不思議じゃないだろうさ
馬鹿だ無知だと切り捨てるのは余りに狭量
634不明なデバイスさん (アウアウカー Sac3-cWV1)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:35:27.64ID:aGJu1En4a
日本法人持ってる企業なら頑張れよってのがユーザーの視点では当然に近い考えだろうよ
2019/07/24(水) 07:45:28.28ID:EVoyOMr40
>>633
切り捨てもなにも単に現実を教えてやってるだけだろ
狭量なのはむしろ自己対処も出来ずにギャーギャー騒いでる馬鹿共のこと
心が広いならそんな小さな問題で騒ぐなよってことだ
2019/07/24(水) 07:46:06.50ID:AIj8Q9zfd
しばらくg502wl使ったがそもそもwlがいいな
割りとマウス動かすタイプだったから線の煩わしさがないのがすごくいい
それでいて持ちやすいし
重さも俺はちょうどよくてとても満足してるわ
相変わらずサイドの奥のボタンは使うときないけど
637不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-jGuh)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:22:00.11ID:E5DE1GG10
>>635
お前老人かよw
2019/07/24(水) 10:23:20.99ID:MM4qgwgN0
>>637
お前小学生かよw
2019/07/24(水) 10:33:40.26ID:OzUWWEyG0
ロジのリチウムイオンは何回充電可能かとか書いてほしいなぁ
500回が一般的だろうけど安物は割とすぐ劣化するし
そういう点では電池式がいいんだが機種が少ないうえ単三なのが重いだけで困る
2019/07/24(水) 11:04:46.06ID:dZqJHfyL0
Anywhere 2はMasterよりホイール(直径)が小さいんだよね
ちなみにAnywhere 2は1回転で20クリックでMasterは26クリックだった
なので1回転でスクロールする量もAnywhere 2の方が少ない
どうしてもと言うならWindows側でスクロール量を増やすか
マウスのボタンに中クリックを割り当てるかだね
2019/07/24(水) 11:08:48.29ID:YhloYogV0
>>639
充電池はやめてくれ、というのは全く同意だが
単4使いたい人はスペーサー挟めば済むし
単3が汎用性高くていいと思う
2019/07/24(水) 12:29:52.27ID:zEj0yaxV0
>>640
そういう問題じゃなくて、ノッチの山で指を離すとホイールがブルンと揺れ動く
それに合わせて画面も揺れる
マジ使い物にならん
高速スクロールの話じゃないぞ
2019/07/24(水) 12:40:26.13ID:9tdVBW1nM
>>635
> 単に現実を教えてやってるだけだろ
ID:EVoyOMr40が頭固いだけの老害と言う残酷な現実ww
2019/07/24(水) 12:46:49.59ID:2bVbVEpn0
>>643
頭硬いのお前だろw
柔軟な思考持ってたら原因も対処法も分かってる問題いつまでもgdgd言わねえよw
2019/07/24(水) 12:50:23.82ID:dZqJHfyL0
>>642
>>640>>628への対処だよ
ちなみにホイールはAnywhere 2だけでなくMasterでも同じ感じだよ
2019/07/24(水) 15:02:25.12ID:88Q16JVM0
ワッチョイ.*f.*-0ngu
2019/07/24(水) 18:34:16.85ID:Vz/mvSgR0
ここでぐちってもしょうがない
自分はWindowsで気に入らないことはすべてサポートのアンケートに「しねくそが」って書きこむことにしている
もちろん、そこに何を書いても開発者には一切読まれない(要望がまとめられて開発チームまで届くことはない)ことは
米国のフォーラムで明らかになっているがw
2019/07/24(水) 18:43:11.18ID:88Q16JVM0
さっき1か月放置されてるリクエストにそれっぽい事書きこもうか悩んでたわw
まぁほんの少しだけど鬱憤晴らしにはなるなw結局書いてないけどw
2019/07/24(水) 19:37:46.19ID:x5FSh0x+M
>>644
マジでアホだなw
今指摘されてるのは
> ただそれを当たり前と押しつけるのは年を取って頭固くなってんじゃね?
の方な
まあ原因は痴呆老害とわかってるんだが対処方法がないわなww
2019/07/24(水) 22:38:37.84ID:QSVDqPGR0
なんかGHUBを最新版にアップデートしたらゲームをプレイ中にDPI設定を変えるたびに「DPIを変更しました」みたいな表示が出るようになって鬱陶しいんですけどこれって消す方法ってあるんですか?
FPSで普段は高DPI、狙撃とかする時はDPI下げて精密に狙えるように設定してたのに操作するたびに画面に表示が出てプレイに支障が出まくってます・・・
2019/07/24(水) 22:51:16.42ID:QSVDqPGR0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2004092-1563976185.png
この画面の右下の表示です。
最悪の場合ここにマウスポインタが入ってしまうと操作も受け付けなくなったり結構邪魔をしてくれます・・・
2019/07/24(水) 23:49:34.01ID:o0byb688a
設定から通知きれば
2019/07/25(木) 00:16:27.28ID:6mA54lcG0
>>649
現実を直視出来ない糖質ガイジww
2019/07/25(木) 00:32:06.78ID:8+cMdkID0
>>652
うあぁぁぁぁ!!!
設定とかいろんなところ何度も見直してたつもりだったのに「デスクトップ通知【有効】□」ってところに今の今まで全く気づきませんでした!!
チェック外したら無事表示がでなくなりました!!
ありがとうございます!!
2019/07/25(木) 04:53:21.98ID:SAkQrVd10
> 現実を直視出来ない糖質ガイジww
>>653のことだな
しかも痴呆老害付きw
2019/07/25(木) 05:27:39.96ID:55uuugCf0
>>655
いつまで論点ズレた下らないこと言ってんだこの猿ども
2019/07/25(木) 05:42:34.80ID:kCHx8yFnM
論点ずれてる>>644にもっと言ってやれww
2019/07/25(木) 05:49:48.65ID:55uuugCf0
>>657
下らない喧嘩したいだけなら他所でやれ猿ども
2019/07/25(木) 06:11:34.63ID:SAkQrVd10
下らないと言いながら参戦するバカw
2019/07/25(木) 06:56:05.23ID:Ofjg3ler0
>>658
ほんそれ同感
まるで火病
2019/07/25(木) 07:55:15.37ID:kCHx8yFnM
アホが同調w
662不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-Caa7)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:59:18.50ID:XpYKKMiq0
細かいこと知らないのが糞的な事言い出した本物の糞が害悪
2019/07/25(木) 08:14:24.42ID:EtSYmIza0
NGName: -lX5B
2019/07/25(木) 09:00:04.45ID:ClCM1zYga
昨日新品で買ったM546なんですが、左クリックの時にマウスが僅かにガタつきます・・・・・不良品でしょうか?
これより安いM325は全くブレなかったのにショックです
2019/07/25(木) 10:21:47.26ID:e7BOGkXb0
>>663
それだとUA変わるとフィルタ抜けるから ドコグロ MM の方がいいかも
MMまで固定でそれ以降が可変っぽいからこっちだったら来週木曜日きても設定しなおさなくて済むよ
666不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-SsL+)
垢版 |
2019/07/25(木) 14:49:49.91ID:yci1QKkZd
mix ergoをusb接続して使ってるんだけど一定時間操作しないとカーソルの動きが最初遅くなるんだけど原因何かわかりませんか?動き出したら普通に動いてます
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-uRnl)
垢版 |
2019/07/25(木) 16:02:30.82ID:MEQak26A0
ホイールのクリックを多用してるんだけどさあ
G300sを購入から1年ぐらいでホイールのクリックが反応しなくなって保証交換、さらに2年ぐらい経ってまたホイールクリックが潰れ気味になってきたわ
ゲーミングじゃないマウスを使ってる時は数ヶ月ぐらいで壊れてたから大分持ったかな
こんな耐久性があってしかも壊れたら交換してくれるのならめちゃくちゃありがたいんだけど、またロジクールのを買って保証を使ったりしてたらブラックリストに入っちゃったりするのかな?
2019/07/25(木) 17:32:04.35ID:e7BOGkXb0
>>667
大丈夫(゚ε゚)キニシナイ!!
俺は一度左クリックのチャタリングで交換してもらい、その交換品が1年半でまた左クリックのチャタリング発生したので交換対応中
ただしサポートはクソ故受動的だといつまでも解決しないので自分からガンガン連絡取るべし
(具体的にはwebのサポートリクエストを1か月弱放置されたので直電した)
2019/07/25(木) 20:26:28.78ID:D7EvaA/fd
>>667
何も問題ないな
俺もM950が2回、MASTER2Sが1回、K800を1代目が1回、2代目(MX800)が2回適用してもらってるけどちゃんと対応してもらってる。
2019/07/26(金) 01:58:27.32ID:Gv/QHrYS0
G502wl
ちょっと触ってないだけでスリープになるのうざすぎるだろこれ
2019/07/26(金) 05:22:22.05ID:UWhf9QrU0
そのスリープからの復帰って昔のワイヤレスマウスみたいに一瞬遅延ある?
2019/07/26(金) 05:35:56.32ID:E4hcb+/C0
G403買ってチャタって交換してもらってその交換品も壊れて在庫なかったからG703に交換してくれたわ
故障したならどんどん利用してけ
2019/07/26(金) 11:53:43.53ID:Xj86TkmG0
>>671
Macだけど俺環では無い
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:43:28.62ID:hUsx44ZW0
まともなマウス初めて買うんだけど相談に乗ってくれ
今はダイソーの200円ワイヤレスだけど平べったくて持ちづらいし精度が糞
これ↓
https://i.imgur.com/dv8MYRW.jpg

機能は5ボタン以上で精度よければ他は気にしない(有線無線も)
予算は4・5000円
これならg304一択?マウスパッドも欲しいからできれば4000円に収めたいんだけど
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 12:44:26.04ID:hUsx44ZW0
初めてなら2000円未満のでもいい気がする
2019/07/26(金) 12:49:09.68ID:q6UB1RSm0
徐々に上げていくのではなく最初から全力でいけ
GPROW択一
2019/07/26(金) 12:50:49.24ID:aNBlp6kK0
絶対g304
これ買っとけば間違いない
ケーズデンキ行けばアマゾンより安くしてくれるぞ
俺は4300円で買った
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:12:38.12ID:hUsx44ZW0
元々Amazonで1500円辺りのマウス買う予定だったからいきなり5000円クラスはちょっと抵抗あるんだよな...
2019/07/26(金) 13:18:05.44ID:aNBlp6kK0
じゃあ聞くなよ
680不明なデバイスさん (アウアウクー MM63-K8T6)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:18:30.28ID:zcajUy2QM
304はええぞ
特に不満もないし軽いし
ただ実店舗で握ってみた方がいいかも
形は好き嫌いあるだろうし
2019/07/26(金) 13:31:07.48ID:elbHhwH00
304にするかホイールが回り続けるのがいいか
迷いどころだよね
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:49:46.92ID:hUsx44ZW0
電気屋回ってくるかー
g304が手に合うかも見てくるよ
ありがとう
2019/07/26(金) 14:17:31.93ID:94gUK6Wg0
初めてならG300srでも良いんじゃねとは思うけどG304もクセ無いし使い易いは使い易い
2019/07/26(金) 14:33:27.60ID:OgUzINjS0
G102 \2,989
Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 標準サイズ \1,207
2019/07/26(金) 14:49:33.98ID:DUq5XDwnd
左手右手問わないG300系統は好き
これの無線版を出して欲しい
2019/07/26(金) 15:02:53.38ID:csquLLK40
サポートが悪くなった事は諦めるとしてもその分もうちょい値段落とせよ
2019/07/26(金) 15:07:07.64ID:G3pcQq0M0
値段高くなってもいいからサポートまともにして欲しいわ

G304はもうちょいボタン多いといいんだがなぁ
688不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp23-Bk/I)
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:01.79ID:2BoBjAvlp
g304、電気屋で税込5400円は高い
物は良いから中古で買うことにするぜ!
2019/07/26(金) 17:40:09.88ID:rITh5D/FM
G304はクリックが固くて、クリックする時に微妙にマウスが動いてしまうのと、クリック音が少しうるさいのがなぁ。
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-uRnl)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:36:18.67ID:YeITz5/a0
>>668-669
良かった、安心して買い換えられる!ありがとう!
2019/07/26(金) 20:23:57.61ID:DuXqDQp90
そろそろG700の復刻版でた??
2019/07/26(金) 20:32:49.26ID:94gUK6Wg0
クリック時にがく引きが起きる人は、持ち方、クリック時の力の掛け方や指の位置というクセが原因だから
クセを直すとこから始めるというのも手
2019/07/26(金) 20:38:55.68ID:dgm8VVEad
フェザータッチでクリック出来る機種に慣れてしまってると硬い煩いって感じるかもしれんが
ロジクール製品だと平均的な硬さとクリック音だろG304は

サイドだけちょっと必要以上に深いとは思う
2019/07/26(金) 21:02:05.57ID:aNBlp6kK0
g304は右左のマイクロスイッチが内部で浮いている感じで設計されてるからな
そのぶん、マウス内でクリック音が反響しやすいと思う
でも慣れるとまったく気にならん
戻る進むもタクトスイッチじゃなくてマイクロスイッチだけど、ここは好みだろうな
あと、スクロールはチルトないからガタもないし、ノッチが強いから画面ブレもない
俺はぬるぬるスクロールが嫌いだから、そこは気に入ってる
2019/07/26(金) 23:29:28.38ID:JoxiLetc0
ロジはg hub でG600認識されないバグってもう直す気ないん?
うちの環境だとLGSのせいでシャットダウンできずに電源落ちないバグあるから乗り換えたいんだが
2019/07/27(土) 00:31:36.94ID:GqSb3ZNg0
G700が再販されない理由はなに?
製造コストが高いとか??
2019/07/27(土) 01:07:18.57ID:6kkTgwqq0
>>695
バグじゃなくて対応してないしょ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2c-ZVB1)
垢版 |
2019/07/27(土) 01:27:43.05ID:EaoFPsV00
>>695
両方入れてるけど問題ないぞ、バグなんてあんの?
2019/07/27(土) 12:59:58.63ID:F4yNdDCE0
M720でLogiOptionでサイドボタンにShiftとCtrlあとジェスチャーに色々割り当ててるんだが
PC起動しっぱなしで1~2時間もすると割当がデフォルトに戻ってしまってLogiOptionを一旦タスクマネージャーから落として再度起動しないとダメ
って症状が頻発してたんだが
ミドルクリックのチャタリングが頻発するようになって新しく購入したM720になったら一切その症状でなくなった
てっきり自分の環境の何かしらの常駐ソフトのせいだと思いこんでたんだがマウスがイカれてたんだなw
2019/07/27(土) 17:41:01.21ID:L2QuybbR0
多ボタンマウスはボタン数の多さゆえに故障確率が高くなるので売りたくないのかも
2019/07/27(土) 19:22:48.57ID:xUd9inHS0
ゲーマーには多ボタンなんて必要ない
2019/07/27(土) 19:25:20.96ID:k0YMsqS70
>>701
FPSしか知らない無知馬鹿w
2019/07/27(土) 19:42:57.28ID:iBz7XoHn0
多ボタン好きだけどゲーマーじゃないんだ
よかったー
ゲーマーなんて呼ばれたら恥だもんね
2019/07/27(土) 20:49:34.06ID:cLT7N0BF0
この異常なまでの攻撃性とねちっこい嫌味は
多ボタンG600愛用者の多いFF14テンパの方たちがカチンときちゃった感じなのかな?
2019/07/27(土) 20:52:32.70ID:Mq8OgJq80
ネトゲはもうやらんな
ウィッチャー3やアサクリなどでG600使ってる
これらもショートカットの多いゲームなので多ボタン便利だわあ
2019/07/27(土) 20:52:52.19ID:C+d/f0O00
g502wlに切り替えて捨てたわ
2019/07/27(土) 20:54:36.11ID:9qB+uoCf0
>>704
やめたれw
2019/07/27(土) 20:58:59.90ID:Mq8OgJq80
てか攻撃性とか言ってるけど無駄に荒れる原因作ってるのはFPSガイジなんだよなあ
世の中には色んなゲームがあってそれぞれに向いてるデバイスと不向きなデバイスあるというのに
2019/07/28(日) 00:52:49.07ID:sPxR0xAp0
g hubはg600マウスにロジクールのサイト基準で考えたら対応してるんだが
過去スレで問い合わせたっぽい人いるけど音沙汰ないってことはもうダメなんかねぇ
2019/07/28(日) 01:15:29.25ID:RxDCDuc50
明らかに対応してないG300srのページからもリンクしてるからなw
何も当てにならんでしょw
2019/07/28(日) 01:44:59.07ID:1aF++t2K0
G600の標準はGシフト当てられてる一番右のボタン
起動するゲームのプロファイル設定して他のコマンド割り当てて押したらソフトウェア絶対に落ちる
デフォルトに設定しないと使えないとかなんなん?
2019/07/28(日) 03:43:58.59ID:PU7RG3xL0
>>711
うちでは全く落ちること無いけど
Gシフトのボタンどのゲームでも別の機能割り当ててるが
明らかにおま環だろ
2019/07/28(日) 07:23:53.09ID:RxDCDuc50
おま環も

 ケースが増えれば
 
  バグかもね


というわけであまり期待はできないにしろ一応サポートに修正の要望出しとけば?
2019/07/28(日) 10:10:29.57ID:6KcLFrA/0
ユーザ名日本語とかそういうので地雷引いてそう
715不明なデバイスさん (ワッチョイ c68f-qqY+)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:17:55.94ID:JarvXpCX0
>>704
アンチG600のFF14テンパですまんなw
FortniteもLoLもやるから多ボタンマウスなんて思いしデカイから選択肢になんて入らないんだわ
お前みたいにパッドでしかゲームしない奴にはわからないんだろうけど
716不明なデバイスさん (アウアウカー Saeb-Caa7)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:30:53.83ID:Uo78Dnmla
アンチ多ボタンってなんかアンチである事にメリットあんの?
宗教上多ボタンマウスは教義で許されないとかなら理解できるけど
2019/07/28(日) 10:34:35.41ID:vv9+7U8td
また705買った。
今度は保証書捨てないでおこう。
2019/07/28(日) 10:37:21.11ID:rwqK5zF50
マウスのスイッチって頻繁にON/OFFされるのだから、耐久性を考えると静電容量式とか採用すればいいのにと思うのだけど。
それをしないのは買い替え需要を狙っているのかな。
2019/07/28(日) 11:21:57.76ID:SwdI0Fj60
どっかやってくれないかとは思うけどね>静電容量
ただちょっと前までは特許だったのと
無線だと電池食うのと、大きさが問題なのかな?とは思う
2019/07/28(日) 12:26:44.40ID:EVo79Y9oM
G600はある意味ゲームより制作作業でこそ真価を発揮するから
2019/07/28(日) 12:28:19.26ID:A87M2A1R0
普通にFPS以外のゲームでも真価発揮できるぞ
2019/07/28(日) 13:30:34.70ID:SwdI0Fj60
有線3ボタンがいいって人はある意味羨ましいけどな
選択肢一杯あるし安いしで
なんでロジにするの?とは思うけどw
2019/07/28(日) 16:14:38.11ID:WU+a1Ymc0
無線ゲーミングマウスはロジしか選択肢無いぞ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ c68f-qqY+)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:51:13.00ID:JarvXpCX0
むしろ無線を使わない人がロジを使ってる理由が聞きたい
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-KIok)
垢版 |
2019/07/28(日) 18:09:33.87ID:RxDCDuc50
むしろ無線を使わない人がロジを使ってる理由が聞きたい理由が聞きたい
2019/07/28(日) 18:15:23.72ID:BHZb1vnC0
ロジは今やゲーミング枠ですらほとんど無線になってるしな
2019/07/28(日) 18:29:56.06ID:nK0kHu/O0
ロジ以外の無線は良くないのかい?
他を知らないからあれが普通だと思ってるけど。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ea-bMVM)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:45:19.48ID:JHklSADC0
Macでロジクールのマウス使ってる人いない?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ c68f-qqY+)
垢版 |
2019/07/28(日) 19:53:08.64ID:JarvXpCX0
>>727
身近なとこだとamazonなんかのレビューではロジに関しては接続面での不満が一つもない
他のCorsair Razer辺りのライバル社は接続不良や安定しない等の声がよく聞こえてくる
現にプロゲーマーの大会でロジがスポンサーになってるチームは無線マウスを使用する選手が目立つ、他社がスポンサーのチームは有線しか見たことが無い
2019/07/28(日) 21:35:29.93ID:FkH7Uym20
一番安い有線マウスなどどこも似たようなものだろうと思ったらそんなことはなかった
光学系は糞 スイッチはタフ 嫌がらせのような代物だ
2019/07/28(日) 23:04:50.96ID:AdDt3joS0
>>715
FPSってなんでこう脳味噌ガチガチで自分の狭い見識=世界の真理だと思い込んでるやつ多いんだろうな
2019/07/28(日) 23:07:39.42ID:RxDCDuc50
ネットのレビューを真に受ける人がいるとは
2019/07/28(日) 23:18:38.73ID:Mr4smgzX0
>>731
自分が正しいと思わないと自我が崩壊しちゃうのよ。
2019/07/28(日) 23:39:12.29ID:SwdI0Fj60
FPSやってない人をとりあえず見下すのなんでだろうねw
2019/07/29(月) 00:21:18.01ID:0DnlSwop0
あれだよ、えっと

テクニカルなFPSプレイヤーなんじゃない?単純作業じゃないやつ
2019/07/29(月) 00:57:15.77ID:djzZAW3v0
ロジクールのLightSpeedが出る前はどの無線マウスでも操作感悪かったり、たまに微妙な操作を取りこぼしてる気がしたり、反応が悪いときがあったよ。
RazerやSteelSeriesの無線はやはり有線には叶わないって思ってた
G900でその辺が劇的に改善された時は驚いた。

それ以降の他社の無線マウスも同様に改善されていればいいんだけど、ロジクールの最近のモデルなら間違いないってわかってるわけで。
737不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-qqY+)
垢版 |
2019/07/29(月) 04:02:54.20ID:CD40T8kta
>>731
FPSなんてやってないしやってるとも書いたつもりも無いが頭大丈夫か?

>>732
レビューを判断基準にするのは普通だと思うがお前は不特定多数からボロクソの評価を受けてるものを敢えて買うタイプかな?
2019/07/29(月) 05:57:35.65ID:5yqIw8L00
>>737
不特定多数からのボロクソ評価があったとしても経験上個体差ってものの大きさを知ってるから買うけど?
それにレビューなんてもんは書いてる人間のN/P基準や使う環境によって同じ状態の物でも良くも悪くも書かれるから
正直当てにならんしな

そういうスタンスでPC関連機器を買い続けてきたが大きなハズレ引いたのはSeagateの80GBHDDやVIAチップの載ったM/B、
メルコでハズレ引いた十数年後に少しはマシになったかとバッファローのルーター買ったらやっぱりクソだった、くらいしかないな
2019/07/29(月) 07:21:06.10ID:6Jmkuo6U0
>>737
FPSじゃないのに少ボタンの方がいいってどんなゲーム?
>>738
80Gの時代だとバラ4とかか
エアフローしっかりしてれば
静かでいいHDDだったと思うが
2019/07/29(月) 07:45:39.73ID:5yqIw8L00
>>739
ところが大外れ引いたようで1か月で死にましてなw
それまで日立一択だったんだけど良い評判と安さにひかれて買ったら狙い澄ましたように運の悪さ発揮…って感じw
バラ4に関しては実際知人も結構な人数使ってて特に問題なかったから完全にハズレ引いたw

G300srの交換品もうちょいで発送かはよ届け(´・ω・`)と無理矢理話をマウスに戻す
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:45:14.27ID:+PpbNvgg0
g300srって親指でボタン押せないよね?
g304使ってるけど親指ボタン便利だなぁ
2019/07/29(月) 08:46:57.12ID:GpiQEdiF0
まるで親指でボタン押せる304が特別みたいな言い草だな
2019/07/29(月) 09:10:06.22ID:6fVqqOFM0
間を色々すっ飛ばし過ぎて1行目と2行目が全く繋がってないな
2019/07/29(月) 09:29:35.45ID:ly30UsAH0
G7009の復刻まーだー
2019/07/29(月) 10:45:13.36ID:r4PLge5B0
G300sを使ってるんだがブラウザ上でホイールを一段階回転させると
一行スクロールしたり二行スクロールしたりスクロールしなかったりするようになったんだが、これ壊れた?
2019/07/29(月) 11:15:13.01ID:GpiQEdiF0
ホイール一段で何行スクロールするかはOS側の問題だろ
デフォなら一段で3行スクロールに設定されてる
それが勝手に変わるならOSがおかしくなってる
2019/07/29(月) 11:16:22.75ID:+GAltmZw0
G903h、G HUB上でのライトの電力消費がLEDライトONであるにも関わらず0mA表記なのはバグかな?
ちなみに現状での満充電時の最大充電=168時間、発売日に充電してから今まで毎日使用して残り45%
2019/07/29(月) 11:42:53.52ID:UrM1Pghgp
g403触ってきたら左右クリックどっちも上に指置いた状態で持ち上げてトンって置き直すと暴発するんだけどg403hでも同じ症状出る?
2019/07/29(月) 12:19:30.89ID:YGC5YkQhr
ghubに対する不満はどこにぶつければいいんだ
サポートページたらい回しにされて一生それらしい所に辿り着かんぞ
2019/07/29(月) 12:36:46.82ID:cthMYFmA0
製品のサポートから問い合わせ
使ってるものによってG HUBの問題の出かたも変わるんだから
2019/07/29(月) 12:41:38.12ID:NBBolarM0
GHUBはよ更新しろ
2019/07/29(月) 13:08:15.92ID:w82ZvW9P0
G HUBのアプリ内にフィードバック送るリンクあるよ
2019/07/29(月) 13:36:45.56ID:fQ3somi4d
>>748
今のスイッチは全部同じじゃね?
持ち上げてガッチャガッチャやる使い方はそもそも想定してないと思うぞ
2019/07/29(月) 13:52:03.31ID:6fVqqOFM0
持ち上げてガチャガチャする人は落す時に手の形や指の向き、力の掛け方が前のめりになるクセを直せば誤爆は防げるぞ
本当はハンダ割れの原因にもなるから持ち上げてガチャガチャやるクセその物を直した方が良いんだけどな
2019/07/29(月) 14:35:10.91ID:vyYA23fcp
振り向きしようとしたらクリックするからなにかと思ったらこれだった
本当に軽く乗ってるだけでカチッと鳴らずにクリック判定だけ出てる
あんまり聞いたことないから展示品のへたりなのかな
2019/07/29(月) 14:47:48.95ID:T7zrdNHO0
指おいてトンってやったらクリックされるけど
普段マウス置きなおした程度じゃクリックされないな
持ち上げるというか片側を浮かせて引きずり戻す感じだしトンってならない
2019/07/29(月) 16:32:48.30ID:5yqIw8L00
>>741
押そうと思えば押せない事もないけど大分不自然な形にはなるねw
自分は常につまんでるのでむしろ親指位置にボタンがないのがありがたい
そして左利きにも優しいシンメトリーデザインがいいのよね(自分は右利きだけどw
2019/07/29(月) 19:09:53.55ID:89v2opDI0
遂に騙し騙し使ってきたG700sがおかしくなってきた
不定期にマウスカーソルが消えてシステム止まったりする(有線接続)
マウスのケーブルの抜き差しで復帰する状態
2019/07/29(月) 19:13:02.40ID:ogxQAkys0
それケーブル変えればなおる
2019/07/29(月) 20:32:01.72ID:ysgApGm/0
バブル来てると感じる疑似パラ化しちゃおうねぃ
2019/07/29(月) 22:55:03.78ID:mrT0BN8zd
>>759
おお!ありがとう
帰宅したら試してみる
2019/07/30(火) 01:09:28.43ID:DW684Pi70
lghub_installer.exe 2019.7.22535
2019/07/30(火) 02:18:22.86ID:wGCmVX3/0
G502からGPROWLに移行しようと思うのだがgprowlは左右に2つずつ合計4つのサイドボタンあるそうだ
g502で使ってた環境になるべく近づけるためにサイドボタンにキーを割り当てたいけどもちろんサイドボタン4つに割り当てれるってことでいい?
アマゾンでこの質問してる人がいたのだが「左右どちらか2つしか使えません。」と回答していた人がいたけどそんなことないよな・・・?

ゲーム用途だからとっさのタイミングで」サイドボタンを押したいのだが右利きの人はストレスなく右側のサイドボタン押せる?手のサイズで多少は感覚違うだろうが参考までに教えてくれると助かる。
2019/07/30(火) 09:58:07.73ID:h93Z1anXM
>>763
使えるけど使いにくい
2019/07/30(火) 10:15:58.49ID:/KSllLha0
>>756
多分自分がクロウグリップで手首エイムだからなりやすいんだと思う
サイズとボタンの硬さはしっくりくるから悩む
2019/07/30(火) 11:53:52.91ID:OxuneZOj0
秋葉のジャンク屋で裸のG700をいくつか見かけたんだが本物なのかね
3000円だからスルーしちゃったわ


>>728
G903とG700sならMacで使ってるよ。LGSの動きが怪しいけどマウス自体はちゃんと動くよ
2019/07/30(火) 12:42:25.48ID:FFuWn8la0
仮にホンモノでもどこの誰がどういう使い方をしたマウスか分からんモンは流石にno thank you
2019/07/30(火) 17:17:05.73ID:aajQbFQt0
手で持ってPCの操作に使う以外何があるんだ…
心当たりでもあるのかw
2019/07/30(火) 17:23:43.09ID:FFuWn8la0
お前の子供の頃にも菓子を食べて油ギトギトになった手で平気でコントローラーを触る様な奴とか居ただろ
2019/07/30(火) 17:24:45.13ID:rXJzwU+B0
一週間もフロに入ってないヤツがチンポいじった手で (略)
2019/07/30(火) 17:33:39.19ID:rW3pBLwR0
不潔は掃除すればいいがゲームで酷使されててへたってたりするのは嫌だな
2019/07/30(火) 19:24:06.18ID:ezarWwJy0
>>769
少なくとも俺も俺の友達もそんな事する奴はいなかったが…
全部お前自身がやってた事だろw
2019/07/30(火) 20:17:44.02ID:NYcB2G2u0
チンポジ直すのは左手だしなあ
お試し用とか部品取りなら中古でもいいわ
2019/07/30(火) 23:30:21.79ID:cF7GUev40
マウスの中古は汚い、劣化具合がわからないの両方の理由で買いたくないってだけだろ。

先に想像したのはヘヴィな使い方されてスイッチや接点、電池がへたってるパターンの方だわ。
買った時点でもう劣化激しいかもしれん。
電池持ちが悪かったり、チャタリング起こしたり。

G700なんて元々電池もたないことで有名なマウスだが、eneloop交換できるのは幸いかもな。

汚れについては、よく洗え。気が済むまで殺菌しろ。
2019/07/30(火) 23:54:39.38ID:ezarWwJy0
ぶっちゃけ売るために清掃した個体よりお前らが普段使ってるマウスの方が汚いと思うぞw
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 8aad-Ssy3)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:13:44.45ID:XVxRvsvx0
苦情スレが落ちてたから次の立てといた報告

【報告】 ロジクールのサポート 2 【情報交換】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564537778/
2019/07/31(水) 13:24:51.63ID:ufmvIS0W0
powerplay買うか迷うわ
他社製品一切使えず選択の余地がないから、サイズ2/3くらいの廉価版とか出してくれればいいんだけどな…
パッド1枚でマウス2個同時に給電とかできるんかな
2019/07/31(水) 13:47:44.49ID:qEDamYER0
powerplayはもうちょいサイズどうにかならんかったもんか
2019/07/31(水) 14:30:20.03ID:jSDZhxzr0
ワイヤレスはまだ早いということだよ
あと10年ぐらい待て
2019/07/31(水) 16:12:29.61ID:HrA8ERcOM
PowerPlay確かに大きい。うちは右の方はティッシュ箱が占有してる。
国内価格高すぎ。
個人的には15〜20cmぐらいの小型版がほしい。

もうPowerplayなしには戻れないのでバリエーション出してほしいですね。
2019/07/31(水) 16:40:12.76ID:HAWXZUbS0
Gはゲーミング向けだから仕方ない
2019/07/31(水) 17:37:23.37ID:GCHGClyc0
あまり特殊で普及していないデバイスは気に入ったら気に入ったでメーカーが生産やめると面倒な事になるよねw
2019/07/31(水) 18:22:58.70ID:v+OJVWAQ0
G502ワイヤレスがPCの電源落としても自動でOFFにならないんだけどなんでだ…
2019/07/31(水) 18:53:21.66ID:bcvah4ju0
給電されてるのでは
マザーの設定
2019/07/31(水) 19:46:43.55ID:v+OJVWAQ0
>>784
確認してみたけど給電されてませんね…故障かな
2019/07/31(水) 20:26:03.76ID:55LhcKKl0
俺のG703もPC落とすだけではマウス消えないよ。数分放置したらLED切れてるからスリーブはいってんだろうけど。
あとPCついてなくてもUSB接続するとマウスの充電始まるから電源ユニットのスイッチかコンセントから引っこ抜かない限り微妙に電流は流れてると思う。
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-Bk/I)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:54:10.15ID:+dkc4bss0
G×××系使ってる人、Logicoolゲームソフトウェアって常に起動させてますか?

G304だけどゲームソフトウェアがCPU使用率食うから終了させるとプロファイルが無効になる...
2019/08/01(木) 00:15:16.49ID:oL8fFtBp0
常に起動させてますよ
2019/08/01(木) 01:02:11.82ID:Uz706IGK0
オンボードメモリ使わないと無効になって当たり前よな
2019/08/01(木) 01:07:57.08ID:lMue07xM0
あーくそ
G502のスリープはやすぎてうぜえ
20分後とかにしてくれよ
2019/08/01(木) 01:08:42.63ID:rHBrYp3/0
起動させててもCPU食ってるって意識したことないわ
2019/08/01(木) 02:31:51.40ID:3vtbrTOO0
G502 RGB凄い気に入ってるからワイヤレス買おうかと思ったけど
なんか色々問題あるのね

別に無線じゃなくてもいいんだよな G700とかも極細USBケーブルで
有線で使ってたし

G502ワイヤレスにするなら、ワイヤレス給電できるマウスパッドとセットかな
そしたら3万円超えか
2019/08/01(木) 10:43:01.63ID:U/V9xBRg0
G903が壊れたので保証でG903hになった
それはいいけど、G HUBでしか設定ができなくて乗り換えるはめになってめんどくさい
2019/08/01(木) 12:13:14.30ID:KrAFXHSB0
>>790
設定にあるだろう
2019/08/01(木) 12:28:57.46ID:PgJ5j9fX0
設定弄れない奴ってマジで猿なん?
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 754e-WANQ)
垢版 |
2019/08/01(木) 15:21:05.94ID:sTKL4vaf0
>>766
ありがとう。

5月のセキュリティアップデート(Sierra、High Sierra、Mojave用)入れたら、新規でBluetooth接続ができなくなってしまって、何度か問い合わせたら新しいものに交換って言われたんだけど、当たり前だけど症状は変わらず。

アップデートする前にBluetooth接続していたマウスは繋がる。でも設定で一旦接続削除して、再度ペアリングしようとしても繋げない……。
新しいマウスも同じ。

レシーバーでは繋がるからそっちで対応してるけど、ノートなのでポートが塞がるのがイヤなんだよね。

もし可能であれば試してみてください。
(3台のMacで試してどれもダメだったけど)
2019/08/01(木) 15:43:22.50ID:lMue07xM0
>>794
あるなら変えてるよ
2019/08/01(木) 16:06:24.94ID:qzfOH/h00
素直に教えて下さいって言うより〇〇は糞やって言う方が
〇〇できるやろって教えてくれる
2019/08/01(木) 16:14:04.81ID:R2JffNBO0
人生はクソや
2019/08/01(木) 16:25:57.84ID:kHRhy4ITx
g700sのボタン、チャタリング酷くてとうとう諦めて捨てようかと思ってたんだが、スイッチ交換サービス見つけたんでやってみるわ
神サービスだわg700s捨てなくて良かった

マウスボタン故障修理サービス
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=mouse

チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html
>修理依頼されるマウスは、ロジクールの「G700」シリーズが非常に多いという。
2019/08/01(木) 16:28:43.32ID:ibaqMeXn0
おう、良かったな(このスレでも過去に散々既出なサービスなんて言えねぇ・・・)
2019/08/01(木) 17:07:40.85ID:xI9M0+oV0
M590のクリック感が気に入って
M560も静音化&クリック弱体化したった
ほぼ同じフィーリングになった

https://i.imgur.com/htrSPFL.jpg
2019/08/01(木) 17:31:15.21ID:3x7LABZT0
その写真にいったい何の意味が
2019/08/01(木) 17:48:43.52ID:lMue07xM0
>>798
そういう風に思うのは勝手だけど
スリープの時間はいじれません(汗)
2019/08/01(木) 18:43:34.70ID:3vtbrTOO0
G502ワイヤレス スリープ早すぎ問題ってどんな症状なの?

ちょっと5ちゃんの書き込みで数分マウス触らなかったらスリープしてて
よし、書き込みボタンクリックするぞと思ってマウス操作したら
初動がスカってG502がマウスパッドの端まで行っちゃうみたいな?
2019/08/01(木) 18:45:42.40ID:3x7LABZT0
スリープ無効設定あるでしょ
502は持ってないが
2019/08/01(木) 18:55:33.40ID:Yab8tb4y0
そんなんならんよ
ちょっとの振動でもスリープ解除なるし電池持ち良くて便利ってレベル
2019/08/01(木) 19:08:53.23ID:dnCMxzPR0
G HUB 2019.7.22866
いく分マシになった感
2019/08/01(木) 19:32:29.67ID:9bkdy7P60
電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする

これは関係あるかな?
2019/08/01(木) 20:21:58.21ID:1Xo8Pb3v0
MX Masterを無線で使っていて充電を切らしてしまった後に、充電し直して、使おうと思ってもカーソルが動かない。
ボタンやホイールは反応するので、認識自体はされているのは分かる。

故障かと思って予備のマウスに切り替えたけど、こちらも同じ症状に陥った。
もしかすると、先日のバージョンアップが原因かもしれない。

現状は、有線マウスでしのいでる。
他に誰か同じ症状になった人、いる?
2019/08/01(木) 20:28:26.08ID:oL8fFtBp0
>>795
猿な訳ないだろ
人間に決まってるやろ
アホなのかな?
2019/08/01(木) 20:29:38.63ID:oL8fFtBp0
>>798
お人よしはそういうのに引っかかるな
俺なら「そうだね、クソだね〜」で済ませる
赤の他人に必要以上に親切にする気はない
2019/08/01(木) 20:29:51.90ID:qw2xdF1M0
俺も10のアップデート後カーソルでなくなったな
有線キーボードのボタン適当に押したら使えるようになったけれど
2019/08/01(木) 20:31:29.37ID:oL8fFtBp0
過去からずっとスレに張り付いてる自分が標準だと思い込んでるバカがいるななんて言えねぇ・・・
2019/08/01(木) 20:34:34.27ID:o7Oad+kA0
G HUBの存在今知ってワロタ
現状はゲーミングソフトウェアの方が良いのかな?
使っている人いたら使用感教えていただきたい!
2019/08/01(木) 20:47:50.29ID:1Xo8Pb3v0
>>810
追記
Linuxに切り替えてもカーソルは動かなかった。
PC側は問題なくて、マウス側の問題かも。
2019/08/01(木) 20:53:28.67ID:hRWaFXdS0
>>800
G700無印だけど同じようにチャタったが
分解してスイッチに接点復活スプレー吹いたら直ったな
予備に買ってあるG700s出せずじまいw
2019/08/01(木) 20:58:38.41ID:dao0Rm+Q0
俺は10のアップデートでMouseGestureL.ahkのマウスジェスチャーがおかしくなった
2019/08/01(木) 22:25:13.20ID:oL8fFtBp0
漸く交換品のG300sr到着
内蔵メモリは使ってないから差し替えるだけでそのまま移行できるから楽だなぁ
相変わらず箱にはG300sって書いてあってS/N記載のシールにはG300srって書いてあってある意味安心感w

ゲームの使用がメインではあるけどあまりヘビーな使い方しないのでG300系で十分なんだが
いつまで継続販売してくれるかなぁ
予備いくつか買っておいて古い奴を分解清掃でもすれば何年かはもつか(´・ω・`)
2019/08/01(木) 22:57:16.65ID:jO0QqN+Gd
Ghub、統合的に管理できて私は好き、ただ、まだ不安定なのと、カラーピッカーの操作感が戸惑う。
私の環境だとマウスはまだ不具合らしきものはないけど、ヘッドホンを認識していると、おかしい。テストサウンドも鳴らなくなったし。
あと、フライトスティックやラダーも統合化してほしい。
2019/08/02(金) 00:17:48.78ID:6opiheZ20
>>820
やっぱりまだ最適化途中って感じなんですね
全くダメでもなさそうだから導入検討してみます
ありがとう
2019/08/02(金) 00:48:26.49ID:Lz8dr+wg0
Ghubは音量調節に割り当てると長押しできないんだよな
カチカチやって音量変えんといけん
それとalt+hoomeとかのキー割り当てもできん
LGSのときはオンボードで設定できたのに
てか、俺がやり方知らんだけかもしれんけど
2019/08/02(金) 01:05:39.23ID:GhtMWvC80
度々認識しなくなるG500と右クリックがチャタリング、ホイールが高速スクロールモードと標準モードの間くらいになったG500sって直す方法ありますか?
後継機が高いのでチャンスがあるなら挑戦してみたいです
2019/08/02(金) 03:43:29.85ID:u70ey5Xr0
>>822
ホイール倒して横スクロールもダメなんだよね
G HUB終了させると横スクロールするのに
2019/08/02(金) 03:51:46.47ID:lHnUI6sI0
>>823
USBケーブル交換、スイッチ交換、ホイールはたぶん針金みたいなのでテンションかけてるから
少し曲げてやれば直るよ
ここで聞いてる時点で直せる技量はなさそうだが
因みに無線マウスの修理は違法だからやめとけ
2019/08/02(金) 03:54:41.46ID:lHnUI6sI0
あ、そう
当然だけと保証期間内なら分解する前にサポートに問い合わせとけ
2019/08/02(金) 04:37:26.49ID:TXAY9JWj0
>>823
内部のフレキシブルフラットケーブルが折れ曲がって接触不良だったことがあった
自分が修理したのはZOWIEのEC1だったけど
https://youtu.be/Lj9xDvVyU-k
2019/08/02(金) 06:51:42.08ID:NTw21HWL0
>>817
左右クリックのチャタリングは大抵いけるね
しかもスプレー後はチャタらなくなるっていうw
技術力の高さ云々言うならチルトや
再度ボタンの修理をしてほしい
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 838c-llyz)
垢版 |
2019/08/02(金) 08:18:01.15ID:16f+63ap0
GProを購入した初心者です
デスクトップ起動時とかマウスに数分触ってなくて放置してた時ってDPIが一時的に初期値?に戻ってて、起動後orマウスに触れた後数秒したら設定してたDPIに戻るって感じなんですが、これは仕様なのでしょうか?
2019/08/02(金) 08:30:54.44ID:2+daBzdJ0
>>829
オンボのDPIも普段と同じ設定にしときゃいいんじゃね
2019/08/02(金) 12:03:03.99ID:Qf23CeaSM
予備のG700s、相変わらず押入れだな
2019/08/02(金) 12:24:56.69ID:OHBehsUfd
定期的に除湿と風通ししてやらんとラバードロドロになりそう
2019/08/02(金) 14:38:23.53ID:GquLtaxQ0
razerとかが光学式スイッチのマウスやキーボード出してきてるけどロジはどうするんだろう
正直チャタリングの恐怖に怯えるのがめんどくさいから
高くてもいいから光学式Hero Lightspeedで耐久性1億とかのマウス出してほしい
2019/08/02(金) 15:26:06.11ID:hZGoc+QD0
マウスのスイッチなんて他社じゃないの?
2019/08/02(金) 15:39:06.43ID:WmWUzBNP0
高くても機能ゴチャゴチャであれしてこれしてってのは良い物であっても売れないというのは歴史が証明しちまってるから難しいだろうな
何だかんだで消耗品にそんな金掛けたくない人は多いし
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 838c-llyz)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:32:54.58ID:16f+63ap0
>>830
ありがとうございます!
試してみます
2019/08/02(金) 21:30:10.39ID:NTw21HWL0
センサー部分を色々開発するより
最も問題なスイッチをなんとかして欲しいというのは
ユーザーの誰もが思ってるんだけどね
2019/08/02(金) 22:18:33.07ID:UQCr/Gz70
マウスメーカーは感圧スイッチを開発してるわけじゃないからな
仕入れたスイッチを基盤に載せてるだけだから改良するのは難しい
スイッチを接点のない磁気センサとかに変えるのも難しそう
2019/08/02(金) 22:20:16.71ID:vT/YggCp0
100g以下のg502ワイヤレスだしてくれ
2万出す
2019/08/02(金) 22:22:22.55ID:RYOQxQ3x0
例えばG300のスイッチ何とかしろはオムロンスレに書かなきゃならん
2019/08/02(金) 22:29:48.08ID:xz7QOZRU0
G502WL買ったけどケーブル凄く硬いな・・・
ケーブルがバネみたいに押し戻す力が強くて意図しないカーソルズレが出るわ・・・
充電のUSBケーブル挿すのも引っこ抜くのも硬くて繰り返し使ってるうちにケーブルぶっこわれそうな気がするわ
こりゃpowerplay欲しくなるわ
2019/08/02(金) 23:21:03.25ID:NTw21HWL0
>>838>>840
>>833
を見ればRazerはちゃんと開発してるらしいから
その言い訳は通用しないだろ
単独での開発が無理ならomronと協同開発でもいいし
他に委託して開発してもらってもいい

dpiいくつにしましたーとか実のないはったりに使っているリソースを
実のあるスイッチ改良に割いて欲しい
2019/08/02(金) 23:29:32.85ID:UA4IeypO0
Romar-Gとかキーボードのキースイッチは開発してるんだから出来るだろうな
2019/08/02(金) 23:39:23.75ID:khqPtP/Z0
怠惰ですね
2019/08/03(土) 00:06:20.98ID:lCGCu+eS0
>>841
USB-C → Micro USB アダプタ ARKTEK USB Type C
2019/08/03(土) 00:17:18.81ID:m2J0/CC00
ロジマウスがチャタる原因ってスイッチじゃなくて筐体側の問題だったりしないの?
チャタっても筐体押さえつけたりとかすると一時的に改善する印象
2019/08/03(土) 00:34:57.54ID:W+yEkF2f0
>>842
君が開発してロジに売り込んでもいいんだぞ
口先だけじゃないという事を証明するために頑張れ
2019/08/03(土) 00:36:40.43ID:512m/ivz0
ロジマウスはボディのボタン部分の裏側が摩耗してチャタるって言ってる人ならいた
2019/08/03(土) 00:38:34.38ID:W+yEkF2f0
>>846
G300が3個連続で保証期間内にチャタリング起こしてるのでスイッチじゃないかすら
一応3体ともガワの方はしっかりしてたなぁ

まぁG300は安物だから使ってるスイッチだってしょぼい安かろう悪かろう品だからしゃーないんだが
さすがに3000円やそこらでもっといいパーツ使えとか開発しろとか言い出す奴がいたらそいつの神経の方を疑うしなw
それで値段上がるくらいなら今の使い捨てできる価格の方がよっぽどいい
2019/08/03(土) 00:43:35.15ID:KE0jCPfr0
ソフトウェアだろ
2019/08/03(土) 01:07:34.30ID:faJebb1D0
>>846
今のとこ接点復活剤で全て(3個)解決してるからなぁ
他の可能性もあるんだろうが一番の要因はスイッチだと思う
2019/08/03(土) 01:48:35.86ID:l/eyM0wl0
LGSがバグってプロファイル飛んだから最新版入れようと思ったら
G-HUBがあったのでいれてみたけど普通に使いやすくね?LGSより軽い気がする
ただプロファイルのインポート・エクスポートがないのかこれ?
まあ大した量じゃないし設定し直しで使うけどさ
2019/08/03(土) 02:41:34.01ID:F4FZleJF0
>>842
いや言い訳じゃないから
2019/08/03(土) 03:33:17.37ID:KRt7/ObK0
>>841
マグネット化するのが正解
2019/08/03(土) 07:15:21.68ID:ycNrQ8eS0
ロジクールサイトにログインできねぇ…
2019/08/03(土) 07:46:26.06ID:ycNrQ8eS0
登録したメールアドレスでログインできなくなって
パスワード忘れたかな?と思って、パスワード確認するためにメールアドレス入力したけどそもそも登録されていなかった。
仕方ないので新規で同じメールアドレスでもう一度アカウント作り直したら前の情報が残ってた……。
2019/08/03(土) 09:39:22.78ID:6SQFhsfQ0
>>855
俺もログインできなくて困ってる
どうなってんだ
2019/08/03(土) 09:54:37.76ID:39KOLHD7M
保証期間にg602壊れたから連絡したらg502wlくれるらしくてハッピー
楽しみ
2019/08/03(土) 10:16:15.00ID:r4c7mmfy0
俺氏、サポート時に添付する領収書にマウスとオナホを一緒に購入したことが記載してあったが恥を偲んでサポートへ送信完了

>>855
FirefoxだとログインできなかったがChromeならログインできた
2019/08/03(土) 11:07:09.08ID:5AyZ0yyu0
すごいランクアップだな裏山
2019/08/03(土) 11:08:33.01ID:WfJCYFEa0
firefoxでログイン出来ないのはFacebookのトラッキングをブロックするのが原因
アドレスバー左の盾のアイコンを押してブロッキング項目を解除してやればいい
2019/08/03(土) 11:13:38.41ID:vBRd+wmo0
G300を使ってるのですが白いテーブルだけカーソルがまともに動きません。
安物のマウスでは正常なのですがこんなものでしょうか?

マウスパッド使える環境じゃないので
故障なら新しいもの買おうかなと思ってます。
2019/08/03(土) 11:19:16.87ID:UsSRj4u40
>>862
そういうもんだろ
ゲーミングマウスはちゃんとしたパッドの上で使うことを前提に精密度を優先で作ってるんだから
安物は精度無視して色んな場所や色でも動くようにしてるだけ
そもそも「マウスパッドが使えない環境」の意味が分からん
2019/08/03(土) 11:21:08.79ID:N2Jf578kM
白い布団とかコンパネの上でも使えてるけど白は知らんな
自分のズボンの上で使えば動くよ
2019/08/03(土) 11:22:57.83ID:q4+3lJLH0
テーブルの材質によるんじゃない
反射するような光沢でもあるんか
2019/08/03(土) 11:23:18.78ID:WfJCYFEa0
机の光沢具合や表面の処理とか解らんと何とも言えんけど
コピー用紙程度の白さなら特に問題無く動く
2019/08/03(土) 11:23:41.05ID:XkXJ7GqGa
>>862
センサーの種類によっては不得意な表面があるので故障ではないと思いますよ
布製マウスパッドだと取り回しが悪いのでハード系を使ってはどうでしょうか
最悪ダンボールの切れ端でも
868不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 11:33:01.27ID:6+gtRHiW0
ロジクールのサポートが詐欺すぎる
フォームに問い合わせても何週間も返信はない、
電話は取らない、つながったと思ったら切られる
ようやく話しができたらたらい回し
商品が入荷するのは全く未定だから交換できない
入荷したからまもなく交換の商品をお届けするといわれても2週間たっても来ない
再度連絡いれたら今週中には交換品を発送すると約束しても発送してない


ロジクールのサポートは交換させない為の嫌がらせだとしか思えない
詐欺すぎるわ
2019/08/03(土) 13:06:22.28ID:vBRd+wmo0
レスありがとうございます。

会社で使っているのですが会議室とかによくある白いテーブルが使えないんですよね。
光沢でもないんですが…

同じテーブル内でもちょこちょこ動くのでパッドは難しいんです。
今はタッチパッドの横か紙を引いてますが不便で不便で。

もう少しランク上げれば行けるのかなぁ
そんなに特殊なテーブルでもないと思うんだけど。
2019/08/03(土) 13:17:19.50ID:MHodIVv/0
>>869
ARTISAN NINJA FX ヒエン SOFT L FX-HI-SF-L-B
むしろ持ち歩けるマウスパッド。
2019/08/03(土) 13:28:29.02ID:1tgSyQq/a
魚籠でMX Anywhere 2が5,594で出てる。
尼のプライムデイよりも安いな。
まぁ購入先を選ばなきゃ色々あるんだけども…。

MX-1500,1600はM905系列のチャタ病は少しでも改善してるんだっけ?
M905を投げ売りでゲットして、保証交換地獄にハマったのは良い思い出。
2019/08/03(土) 14:18:36.02ID:KE0jCPfr0
ロジでもマウスパッド仕様前提のオプティカルのGシリーズじゃなくて
汎用のレーザーのにすればいいじゃん
2019/08/03(土) 14:34:09.14ID:WfJCYFEa0
デスクワーカーは多ボタンマウスだと作業効率上がるからGの方が良い
2019/08/03(土) 14:41:08.83ID:GyFxbHaL0
>>862
赤色のセンサーは安いしそんなもんだろ
それこそMX Anywhere 2を買えばいいじゃないか
今なら2sの半額程度で買えるんだし
2019/08/03(土) 15:51:20.25ID:vBRd+wmo0
レスありがとう。

状況説明下手なんだけどパッドは無理なんだ。
そしておっしゃるとこり多ボタンは一度覚えると無くてはならなくなっちゃく。
会社pcじゃドライバも入れられないからほんとオンボードたすかるのよね。
2019/08/03(土) 15:56:57.04ID:UsSRj4u40
>>875
下手もなにも全く説明してねえじゃんw
ちょこちょこ動くならマウスパッドも一緒に動かせば良いだけだし
ちなみにG600ならGシリーズでもレーザーセンサーだしオプティカルよりはパッド以外でも反応しやすいし
超多ボタンで便利だぞ
2019/08/03(土) 15:59:52.90ID:W+yEkF2f0
>>855,857
俺が全くログインできなかった時は同じメールアドレスで新規登録したよ
普通「そのメールアドレスは使われています」って出ると思うじゃん?
出ないんよねこれがw

そしてなぜか新規登録なのに以前してあった製品登録がそのまま出てくるんだぜw
意味わからんわ公式サイトwww
2019/08/03(土) 16:04:35.63ID:W+yEkF2f0
>>868
別に詐欺罪にはあたらないと思うけどw
ウェブのリクエストは俺は1か月無反応だったよw

からの電話だったけど電話に出た人は内容把握→こちらにチェック方法のメール送信→それでも直らんと返信→んじゃ交換品送るわとこちらにメール
ここまでが1日以内
発送は3日後、次の日到着だった
なんというか人によって相当ムラがあるようだねw
2019/08/03(土) 16:07:34.61ID:W+yEkF2f0
>>869
艶々ではなくてフツーのテーブルみたいなのでも材質によっては不安定な動きになったりするからなぁ
テーブル買いかえればって書こうと思ったけど会議室じゃ無理だなw
2019/08/03(土) 16:23:02.04ID:F4FZleJF0
そりゃ損だから交換したくないやろうな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-p5/k)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:23:16.65ID:DxYEIsTa0
100均のワイヤレスからg304に変えたら快適すぎてヤバいな
細かい操作もブレなく反映してくれるし重量感も心地いいし
サイドボタンも必要あるか疑問だったけど慣れてくるともう2,3個欲しくなるなw
2019/08/03(土) 19:25:46.90ID:CaBZgYV20
マウス沼へようこそ
2019/08/03(土) 19:58:39.84ID:EAGJursha
M500って有線マウスかったけど
win10でsetpoint最新版いれて
setpointで各ボタンにアプリ別カスタム設定とかしても
windowsを再起動したら初期設定にリセットされてまう
logiのマウスは昔から色々つかってきてるけど
なんだこれ?
webでみつけたxml編集とかOS設定を保持するのチェック外しとか
ソフト入れ直し、旧バージョンにしてみたりとか
全部やったけど
まったく効果なし

まじでロジのクオリティ地に落ちたな

だれか情報ない?
2019/08/03(土) 20:06:35.30ID:BHa5hHFH0
いまだにセットポイントのマウス使ってる人は相当少ないんじゃ
2019/08/03(土) 20:10:05.41ID:atUgCRY70
>まじでロジのクオリティ地に落ちたな

こういうこと言ってるやつに限って使い方分かって無かったり単なるおま環だったりするんだよなあ
2019/08/03(土) 20:11:41.55ID:512m/ivz0
もともとクオリティなんかないしな
地に落ちたのはサポートの方
2019/08/03(土) 20:11:41.84ID:BHa5hHFH0
セットポイントは昔から評判悪いからそこは何とも
2019/08/03(土) 20:14:05.03ID:ym9OHPQy0
チャタったらもう1個
更にチャタったらもう1個
2019/08/03(土) 20:17:28.68ID:nurZqW130
>>833
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Logitech
調べたらこれかあ
フォルダ毎削除しちまってから再設定してみたら・・・
2019/08/03(土) 20:19:06.75ID:W+yEkF2f0
>>886
サポートが地に落ちてない時期ってあったの?
俺が使い始めてからはずっとうんこだけどw
2019/08/03(土) 20:19:55.08ID:W+yEkF2f0
>>888
どうせ保証期間内にチャタるんだから最初から3個入りとかにしようぜw
2019/08/03(土) 20:25:56.67ID:nurZqW130
誰でもワンタッチでマイクロスイッチを交換出来る構造にしといて(半田付けじゃなくてはめ込み式とか・・)
スイッチを無料で3個サービスとかにするといいよね
2019/08/03(土) 20:59:47.73ID:iNyHbHebp
流石に無知を誇るのは良くないな
反省しろ
2019/08/03(土) 22:02:59.32ID:nurZqW130
>>883
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Logitech
調べたらこれかあ
フォルダ毎削除しちまってから再設定してみたら・・・  
2019/08/03(土) 22:10:42.21ID:nurZqW130
Windowsでの不具合の大半はファイルとレジストリキーのアクセス権に不具合が発生しているからだよ
一番無難な対処方法は削除してしまってから再起動すること
これでリセットされてシャットダウン時にそれらを保存するようになります
2019/08/03(土) 23:37:44.90ID:2kByO0Qv0
logicoolのgpro(有線)に買い換えたらみるみるエイムが上がってワロタ特にトラッキング
rival300スタヌがマーケティングしてたから買ったけどゴミだったんだな
軽さと小ささが正義だわ
2019/08/03(土) 23:53:35.38ID:KE0jCPfr0
スタヌはRival300はデカいから買うならRival100にしろって言ってたぞ
2019/08/04(日) 00:00:01.93ID:eQelxXnT0
選んだ自分がバカっていう発想はないんだろうか
2019/08/04(日) 00:04:36.20ID:PXRTG3NE0
Rival106はよ〜
2019/08/04(日) 00:06:29.87ID:pAumBuR3d
>>898
隙あらば煽ってる人って心に余裕なさそう
2019/08/04(日) 00:07:52.38ID:HJ1IBAKz0
という煽りレスする人
2019/08/04(日) 00:58:24.69ID:Kr5+I+Tc0
>>895
それ以外のケースが多いと思うが………w
2019/08/04(日) 01:36:16.69ID:+aifN/Z80
>>805
数分触ってないと勝手にスリープになる
スリープのときに動かすと 初動がかなり遅れる
ストレスが溜まる
2019/08/04(日) 02:27:52.00ID:rvBx0Py70
>>846
チャタル原因はマイクロスイッチの質の問題だったぞ

分解したら接点が平らじゃなくて歪な形で接触時に安定しないのが原因だと思う

他社製マウスのスイッチ(赤ボタン)も分解してみたが、接点がきちんと平らにされ
ていてチャタル事はなかったしな

ロジの使っている白ボタンのマイクロスイッチは質悪いわ
2019/08/04(日) 02:32:24.98ID:40VBBLQ00
赤…
HUANOかPanasonicどっちだろう?
2019/08/04(日) 03:09:11.57ID:eQelxXnT0
>>900
ないんだな
わかったよーありがとう
2019/08/04(日) 04:26:34.96ID:7GG0VnPb0
>>904
折角なので分解写真あげてくれるとうれしい
2019/08/04(日) 06:41:47.19ID:o4EGLoYN0
SetPointは6.32が鉄板
909不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/04(日) 07:14:53.13ID:DzrwwZzX0
ロジクールのサポートが最低なので
アマゾンのレビューに書き込もうとしたらレビューが書き込めない
書き込めない理由をアマゾンに確認してもらったらロジクール商品のレビューに
異常が検知されたために書き込めなくなったとのこと
既にロジクールのサポート最低のレビューが多数あったからそれで止まったんやろな
2019/08/04(日) 07:32:57.62ID:D2/lOhoV0
>>810
MX master、S2はくっそ使いにくい親指のボタンが潰れるとカーソルが動かなくなる
サポートに問い合わせるか、電波法違法だが国外で分解してボタン自体取っ払えば解決する
2019/08/04(日) 08:40:05.89ID:64MgpUgM0
>>876
G600ってレーザーなのか!
今のストレスがなくなるなら試してみようかな。
ありがとう。

しかしあんなにボタンあって使いきれるだろうかw
2019/08/04(日) 09:56:46.22ID:rvBx0Py70
>>907
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1913212.png

直す前の写真だが、接点部分に適当にハンダを盛ってあるだけで均して無い
から、接触する部分が押す度にズレる

被膜が出来て伝導率が変わった時に毎回同じ場所に接触しないからチャタル
様になるんだと思う
2019/08/04(日) 10:09:18.07ID:+eOtUt7c0
>>902
パソコンの大先生は自分の経験が全てだからw
914不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-7ShF)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:02.17ID:+Fu46buVa
SETPOINT、再起動時に設定リセットされる原因つきとめた
これテンプレ必須レベル

Win10x64、setpoint最新版だけど
まぁ結論としてはそれは関係ない
わかったことはこれだけバージョンアップ繰り返してるsetpointのくせに
その品質とロジの技術力は俺みたいな素人以下のクソだったって事
俺は長年ITのトラブルシュートの仕事してたから今回の不具合は
購入した金の事よりも理不尽で、何年かぶりに仕事病に火がついた
昨日からあらゆる手で再起動繰り返して挙動を分析したけど
ひとつ言えたのは、ユーザーフォルダ内にちゃんと設定したファイルは
設定反映されて存在するのに、起動したらなぜか標準の状態が
優先されて読み込まれてしまうという挙動
最後らへんは、ハードウェアの不良でIDがちゃんと読み込まれてない不良も
あるので初期不良うたがうレベルだったが
user.xmlながめてて、気づいた
というか見た瞬間、確信した
はい。この時代でsetpoint・・・
”2バイト文字のアドレスを認識できてません”
もうね…ユーザーファイルのアプリ別ボタン設定の
xml内のパス表記みた瞬間固まったわ。
パスの途中で全角の”・”でとまってて、その後のexeファイル名が消失したまま
タグが閉じられてる
あぁこれあかんやつや
ってなったわ。
そのアプリだけ登録はずしたら、見事リセットされることは無くなった。
起動時、ユーザーファイル読み込みで
パス異常でユーザーファイルの読み込みにFAIL、
それを察知したsetpointが標準設定を再読み込みしてリセットしてる
これが最終結論
もうね…レベル低すぎてロジには泣けてきたわ
2019/08/04(日) 11:41:37.73ID:uxlYow+N0
またユーザー名全角バカの低レベルなおま環か
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4b-0ks1)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:43:15.68ID:Qezg40vM0
今どき2バイト文字でバグるとか
低レベル過ぎw
2019/08/04(日) 12:00:49.31ID:s/FoG9f70
>>910
ありがとう。
親指ボタンは一回やらかしていて、それ以来使わないようにしていたけど…
設定でも無効化してたし

ただ、今回の件は充電切れと同時に起きていて、それとは違うような感じなんですよね。
何というか、親指ボタンのときは親指ボタンの反応に邪魔されている感じだったけど、今回のはただ光学センサーが無反応のままという感じ。

思ったのは「バージョンアップでマウス側のファームウェアも更新されて、ファームウェアのバグで充電切れるとセンサーが死ぬ」
でも、ここにも他に報告は上がってこないし。
2019/08/04(日) 12:15:51.76ID:+Fu46buVa
>>915
んなわけあるか
ただのディレクトリに日本語つかっただけ
どっちにしろユニコード時代にこんな事してるようじゃ
ロジももうつぶれると思うわ
2019/08/04(日) 12:22:52.08ID:uxlYow+N0
>>918
まともな知識あればユーザーフォルダ名に日本語なんて使わねえんだよw
ロジ潰れるとか日本だけで商売してると思ってんのか消防レベルの思考だなwww
2019/08/04(日) 12:37:36.82ID:eQelxXnT0
>>911
余ってるボタンは全部ボスキタスイッチにしとけばええんやでw
2019/08/04(日) 12:38:05.73ID:bo0P2UQR0
インターフェイスに8pt以下とか極小文字使うのやめてくれんかね?
老害だってわけじゃなくて、4k普及しようかって時代に
よくもまぁ読めもしないサイズで文句が出ないもんだと感心するわ
20吋UXGAにしてからずっと思ってたことだが、この会社はローカライズする際
もとの英語版を一切弄らずに全角文字表示をやってるんじゃないかと

あの文字サイズはローマ字と数字だから認識出来るわけで、
全角しかもいまのスケールとは決定的に合わないと思う
2019/08/04(日) 12:39:08.87ID:imVlDlWz0
いろいろ検証したから長文なのかなと思ったらほとんど自分語りやんけこれは無能やろなぁ
2019/08/04(日) 12:48:39.81ID:I0tDzElJ0
G600だけは受け付けなくて封印したなぁ
ボタンもだけど重いうえに横幅が広かったりとにかく異質すぎた
使いこなせれば相当作業が捗るいいマウスなんだろうけど
2019/08/04(日) 12:50:50.00ID:eQelxXnT0
>>918
時代の変化についていけずにムキになってる昭和おじさんもいるようだけど、その点には同意するわ
海外産フリーソフトじゃあるまいし、日本で商売してるんだから2バイト文字を使ったパスにも正式に対応するべき
自分もBBS時代を過ごしてた昭和おじさんだから慣例的にディレクトリ名やユーザ名は1バイト文字にする癖が付いてるけど、
最近の子は普通にユーザ名やパスに日本語使うだろうしね

ただ、君は君でITのトラブルシュートを長年やっていたなら2バイト文字によるおかしな挙動があり得る事はよくわかってたはずでしょ?
だったらなぜ態々日本語のパスを使ったのかってのは疑問に思うけどね
2019/08/04(日) 13:12:36.87ID:D2/lOhoV0
今時の話しと言うがsetpointの時点で5年落ちはしてるし
2019/08/04(日) 13:21:56.85ID:+Fu46buVa
>>919
まともな日本語読解力があれば
ユーザーフォルダじゃねぇってわかんだよ
自分がガキってコンプレックスあるから
そういうマウントとろうとすることに気づきな
おかあちゃんからいつまでもお金もらってないで
ちゃんと働けよニートさん
2019/08/04(日) 13:26:05.55ID:uxlYow+N0
>>926
子供部屋おじさんおちつけよwww
2019/08/04(日) 13:36:50.86ID:D2/lOhoV0
因みにwindows10がUTF-8に対応したのは去年で
しかもまだユーザーが任意で変更するベータ段階だからな
ただwindows10をUTF-8モードにしてxmlをUTF-8で保存すればワンチャンあるんちゃうか
2019/08/04(日) 13:40:42.54ID:9gAAZnih0
>>922
同じ事思ったわ
2019/08/04(日) 13:52:51.36ID:7GG0VnPb0
>>912
BOX内こうなってるのか
開けるとき白いのどっかに飛んでいきそうで
自分ではあけられなかったんだよね
盛ってある半田部分が接触の後ちょっとずれてまた接触という感じか
今度復活剤吹く時に開けてみようかな
どうもありがとう
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-Ms+i)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:09.27ID:CczYBIQ/0
マウスの分解掃除や修理をしてる人も結構いるっぽいけど、開ける過程でソールがガタガタになっちゃったりしないの?
前にG300sを分解しようとしたら開ける前にソールにシワが寄ってとても戻せない状態になっちゃったよ・・・・
2019/08/04(日) 14:15:05.71ID:KSKrosQl0
分解清掃する時はソール貼り直すからガタガタになろうが破れようが気にした事が無いな
ホムセンにでも行って穴開けパンチとトスベールでも買ってくればいい
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-Ms+i)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:22:25.66ID:CczYBIQ/0
まじか、トスベールに貼り替えるなんて全然知らなかったよ
ありがとう
2019/08/04(日) 15:40:26.00ID:/NX4FqUA0
>>796
遅くなってごめんよ
ロジのBTマウスはM555bしか手持ちにないけど、さっきペアリングしてみたら繋がった
MBP 15インチ (Late 2016) にMojave入れて、セキュリティアップデートは通知あり次第すぐ当ててる状態

参考までに、6月ごろ別のMacにMagicMouseをペアリングしようとして結局繋がらなかったことがあったんで、ロジ関係なくmacOSのBT制御が怪しくなった気はするね
2019/08/04(日) 17:25:52.49ID:tzNKN+Gk0
大抵のメジャーなマウスならば加工したソールをアマゾンやヤフオクに出品している人達がいるよ
2019/08/04(日) 17:31:17.64ID:TM2YDiQD0
>>935
そんな得体の知れないのを買うくらいなら
パワーサポートとかダーマポイントとかARTISANとかHotlineとかの汎用のやつでいいだろ

もちろんトスベールでもいい
2019/08/04(日) 17:50:29.30ID:EV9I5pNZ0
マウスソールはドライヤーで温めれば綺麗に剥がせるぞ
2019/08/04(日) 18:02:36.52ID:yU2JPMzP0
超絶前の奴は接着剤劣化して取れたな。
2019/08/04(日) 21:01:33.87ID:eQelxXnT0
>>928
一体何十年日本で商売してるんだかって感じだわね

>>931
この前初めて清掃したけど、端だけキリでちょっと押し上げて後は手で剥がしたよ
その後戻したけど1回じゃ粘着力も十分残ってるからそのままいけそうな感じ
2019/08/04(日) 23:09:50.18ID:9LhR7JB7d
バーチカル使ってる人いる??
2019/08/04(日) 23:52:06.64ID:ZeTr4kQA0
G HUBもしかしてゴミ?
ゲーム起動してもプロファイルが自動で切り替わってなかったり
仮想フルスクでゲーム起動してる時、たまにブラウザとか見に行ったりするんだけど
その行き来でプロファイルが正しく切り替わってなかったりすることが多々あるわ・・・
2019/08/05(月) 00:33:28.68ID:oa/WRTfL0
ゴミ
2019/08/05(月) 00:34:12.59ID:oa/WRTfL0
>>941
X-Mouse Button Control
2019/08/05(月) 01:46:05.49ID:31RQAkI50
GHUBは、今回のパッチで落ち着いた感がある。プロファイルも大人しく変わってくれるようになった感じ。
ただ、毎月、なんかパッチが自動で当たるので、次が怖い。
2019/08/05(月) 02:24:58.79ID:snqJM0zCa
GHUBに変えてから遅延がへって精度も良くなった気がする
キャリブレーション機能が前より良くなったような
2019/08/05(月) 02:42:38.06ID:9t2Yk4l40
キャリブレーションってあれソフト落としても有効になってる?
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bea-WANQ)
垢版 |
2019/08/05(月) 08:25:37.10ID:FhDTUwij0
>>934
検証ありがとうございます。
一度削除しても繋がるんですね……。
うーん、しばらくはBluetooth接続諦めます。
サポートには話をしたんだけど、解決しなくて代替品送るというだけだし。
2019/08/05(月) 10:13:54.71ID:G+nlqYJYM
GHUBでマクロ連射設定がうまく出来ない
ちなxim apex 使用でPS4版Battlefield V なんですが
わかる方いたらお願いします
949不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:40:37.25ID:06ks3G9e0
ロジクールのサポートはマジで糞
先週、交換品を送る約束されたのに
ミスで入荷してなかったから交換品送れませんでした、
次の入荷したら連絡しますって・・・
マウスの交換に何カ月待たせるつもりなんだよ
2019/08/05(月) 11:53:43.80ID:MxgTjkzVa
日本じゃありえないな
スイスひでえ
韓国がらみだろうか
951不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:08:06.64ID:06ks3G9e0
ロジクールのサポートがひど過ぎて
アマゾンのロジクールのレビューが全て書き込み禁止になってる
サポートが酷いってレビューが増えたら
レビュー自体封じるとかアマゾンも酷い

”申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。
 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、
 この商品のレビュー投稿は制限されています。”

この商品って表示してるけど、ロジクール製品全部がこれ
把握してるならもう売ったらダメなレベルだろ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:03.68ID:06ks3G9e0
g703もg903もレビュー書き込めねぇ
レビュー書き込み禁止にするなら販売取り下げろ
2019/08/05(月) 12:22:32.15ID:kvBNKyKg0
何一人で興奮してんだ?
2019/08/05(月) 12:25:23.00ID:NCLfvCqjr
まじかレビュー投稿さえ不可になってんのか
やべーな
2019/08/05(月) 12:41:00.84ID:kvBNKyKg0
>>954
何がどうやべーの?
2019/08/05(月) 12:53:16.94ID:HiGeerby0
そもそも尼のレビュー書き込み制限の理由が「サポートが酷いと言うレビューが増えたから」ってのがよくわからん
何か根拠があっての話なの?
それともただの想像の話なの?
957不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:59:58.75ID:06ks3G9e0
最寄りの消費生活センターに出向いて
まずはセンターから事実確認の連絡してもらったのに繋がらない
昼からまた掛けてくれるらしいがたぶん繋がらないのでどうにもならない
詰んだ
2019/08/05(月) 13:03:11.85ID:sXMd6kvrd
また来たのかアマゾンくん
959不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ONUK)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:28:30.98ID:06ks3G9e0
>>956
ロジクールのサポートに関して同じような報告あげてた★1のレビューがほとんど見えなくなった
7月後半には見えてたし、自分も書き込もうとしたら書き込めなくて
それに対して問い合わせた回答がこれ

>その商品自体に投稿されるレビューの傾向に異常が検知された場合に自動で規制されます。
>誠に申し訳ございませんが、投稿規制の解除の有無、
>予定等については公開しておりませんのでご了承ください。
>当サイトでは、カスタマーレビューに対する信頼性を保持するため、
>レビューの掲載基準を設けておりますことをご理解ください。
2019/08/05(月) 14:17:38.47ID:snqJM0zCa
ちゃんと製品登録して問い合わせしたらメール一週間発送一週間くらいみてまってれば普通に来たぞ
2019/08/05(月) 14:36:51.29ID:Q43MJxcG0
>>959
だからなに?
2019/08/05(月) 15:01:21.45ID:snqJM0zCa
>>948
ロジクールはps4にもximにも対応してないからそっちで訊いた方がいいですよ
2019/08/05(月) 15:50:22.26ID:A4oqTVvY0
それAmazon側でやってるだろ
2019/08/05(月) 16:58:11.93ID:Injx6CYl0
>>947
たぶんmac側の問題な気がするので、別のBT機器を繋いで切り分けしたり、「mac bluetooth ペアリングできない」でググって出てくるような対応をしたりしてみては
もう試していたなら申し訳ない
2019/08/05(月) 17:30:53.91ID:BisGBbjM0
>>962
ありがとうございます
2019/08/05(月) 18:00:20.26ID:3avv3nC90
>>959 レビューの傾向で異常を感知ってなら中華の怪しいサクラ大量も規制しろと言いたい
2019/08/05(月) 19:48:48.07ID:HiGeerby0
>>959
じゃあその「レビュー傾向の異常」が「サポートが酷いと言うレビューの多さ」を指すという根拠は?
結局君の脳内想像だけが根拠だとしか思えないんだけど
2019/08/05(月) 20:03:59.27ID:VbGaqoh60
なんか同じ文面のレスばっかりだと思ったら手動連投ガイジかよ…
2019/08/05(月) 20:08:19.45ID:8R84pv570
アマゾンくんはちょっと前に保証サポートの二重取りをしてフルボッコにされたってのに
今度は何の申請したんだよ
2019/08/05(月) 20:44:57.05ID:ahKNOd440
社員さん書き込む暇あったらまともなサポートしてください
2019/08/05(月) 20:51:15.90ID:fT4n6p+A0
こんなとこで社員に伝わると思い込んでるバカガイジwww
2019/08/05(月) 20:53:18.63ID:HiGeerby0
自分の主張に都合の悪い事書く奴は全員社員って思考のみっともなさを彼にも早く自覚して欲しい
2019/08/06(火) 00:45:47.11ID:eU3kannvM
サポートが糞なのは紛れもない事実
日本人じゃねーから意志疎通がスムーズに行かないし
電話だと途中で切ってくるからね
2019/08/06(火) 03:14:47.56ID:ohg3GBF+0
意思疎通はスムーズにいったし電話も途中で切られていないな
まぁ日本語の理解力には外国人はなおさら個人差があるけど、日本人の日本語力にも個人差はあるからなぁ
日本語不自由な日本人と日本語つたない外国人じゃそりゃ意思疎通なんか無理だろうね
2019/08/06(火) 03:15:39.80ID:ohg3GBF+0
書いたのはもちろんサポートがクソってのは前提での事実ね
2019/08/06(火) 08:03:16.26ID:jMuUkYd5a
よくもまあカスタマーに対して引継ぎ漏れがあったとか言えるもんだわ
業種によっては大問題になるぞこれ
2019/08/06(火) 09:51:47.09ID:T08aLAW40
消費者生活センターに連絡入れてもらって
ようやく交換してもらえそうだわ
入荷がなくて交換品が送れなかっただけで
今も入荷は無いけど特別に今日、交換品を送ってくれるんだと
入荷は無いのに交換品が送れるってことは
最初から送る気なかったんだよなぁ・・・
保証する気がないなら保証期間を謡うのはほんと酷い
2019/08/06(火) 09:54:09.21ID:hobbiefzd
アマゾンくんはそろそろワッチョイっつーモンを、覚えた方が良い
2019/08/06(火) 09:55:31.90ID:hobbiefzd
予測変換を使ったせいで変なとこに句読点が入ったわ
2019/08/06(火) 10:14:16.48ID:PweLD4yTM
批判的なレス書いたらすぐこれだもんな
本当に気持ち悪いわ
路地以上に意味不明な擁護繰り返すカスが不愉快
控えめに言って自殺して欲しい

意志疎通云々は向こうの言ってることが発音と文法のせいで聞き取りにくいって話なんだが
的外れな推察お疲れ様です。
2019/08/06(火) 10:34:05.14ID:cAKi5BLGd
ほら、やっぱりアマゾンくんやろ?
2019/08/06(火) 10:54:10.97ID:PweLD4yTM
>>981
もしかして上で消費者センターがどうのこうの書いてるヤツと同じだと思ってる?
したり顔で大恥かいちゃったねw
自分に透視能力かなんかあると勘違いしてる精神異常者さん可哀想
2019/08/06(火) 12:30:46.30ID:fZZtzPRDd
ワッチョイ、文体、論調、活動時間、出現タイミング
これだけの情報が揃ってて別人を装うとか無理でしょう
2019/08/06(火) 17:26:40.49ID:ohg3GBF+0
>>980
批判的なレスを書いたのが叩かれる原因だと思ってるあたり考えの浅さが丸わかりっていうね
正直言ってロジのクソゴミサポートがお前にはお似合いだよって思えるくらいお前もひどいわ
お前の意見はいつでも正しくて周囲から同意されて当たり前の物っていう謎の自信はどこからくるんだ
批判されるのが嫌なら世界に発信しないでてめーの脳内だけで遊んでろ

そういう事が起こるあたりお前の言語性IQが低いと言ってるんだよ
平均的な言語性IQがあれば発音や文法が多少カタコトでも自分の脳で適切な日本語に変換して理解できる
お前はそれができていないだけ
2019/08/06(火) 17:29:57.00ID:ohg3GBF+0
>>983
正直言ってこのスレでのその条件のサンプル数だけで確実に同一人物だと本気で思ってるなら
君は君でちょっと思考回路に不備があると思う
2019/08/06(火) 17:32:05.40ID:1+kuUdtO0
ユーザの質が低くなったせいでサポートの質が下がるんだよなあ
2019/08/06(火) 17:51:51.09ID:fZZtzPRDd
>>985
アマゾンくんは過去スレから何度も何度も同じ事してるキチガイだからサンプルどっさりだゾ
散々指摘されてるのに文体どころかワッチョイすら変えてこないから秒で特定される
2019/08/06(火) 21:37:36.57ID:fwr1efIZ0
最近買って思ったのがユーザーの質というかちょっとでも怪しい動きだとロクに調べずにサポート
返品する奴多いと思うわ俺もちょっと迷った、スマホゲーのチュートリアルくらい過剰な
手取り足取りの説明でユーザー誘導するくらじゃないとサポートもたまらんと思う
ドライバくらい自動ダウンロードでいいと思うんだがなんでやらないんだろう
2019/08/06(火) 21:53:59.37ID:Iw7tQ5/g0
ドナルド・ノーマン「たいていの人はマニュアルを読まない」
ジェラルド・ワインバーグ「誰も序文なんか読まない」

説明しても無駄なんだよ
2019/08/06(火) 21:59:22.69ID:Eb1avb+D0
もうAppleCareみたい初期不良以外のサポートは有料で加入式にして無条件で交換にしたらいいのに
2019/08/06(火) 22:08:56.06ID:ohg3GBF+0
>ドライバくらい自動ダウンロードでいい

こんな事すらサポートに頼って自分でやらんのがいるのか…
ビーティーオー(笑)とかゲーミング(笑)とかのキッズが吸い寄せられるワードで流行っちゃったもんだから
ロクに使い方知りもしないで、かといって自分で試行錯誤するでもなくネットで聞けば誰か答えてくれるやろの
精神で使いこなしてる気分になってるのが多いんかねぇ
2019/08/07(水) 02:23:11.58ID:FJVOtmCm0
ロジは壊れてなくてもサポート受けてるやつめっちゃいそう
2019/08/07(水) 04:10:04.24ID:mvVk94xL0
そりゃ居るだろうな
2019/08/07(水) 07:04:26.27ID:NMkRGSht0
多少面倒くさくはなるけど壊れた方を送り返す方式にしてもいいかもねぇ
まぁ壊れてなくてもサポート使うような恥知らずはどうせ送らないだろうけど、気分的に多少の抑止になればマシかもしれん
2019/08/07(水) 09:59:50.58ID:A2tyYrtg0
というか初期以外の保証なくして3割引にしてくれた方がいい
2019/08/07(水) 10:03:10.51ID:VLLPu+Wud
保証初回限りでも値段は下がらないどころか上がる
他のメーカーを見ていれば分かる
2019/08/07(水) 10:11:24.76ID:CJjX6XMWr
壊れてなくてもサポートって壊れてもサポート受けない人間の方が圧倒的に多いんだからなんの言い訳にもならんわ
2019/08/07(水) 10:46:01.37ID:HQ/nUahZ0
>>994
不正なユーザーのサポートにかかるコスト > 返送されたゴミの処理orリサイクルのコスト
不正ユーザー分のコストを正規ユーザーが負担しているともいえるが
返送が必要になれば結局正規ユーザーの負担とロジの負担も増えるだけ
2019/08/07(水) 10:54:18.01ID:NMkRGSht0
何仰ってるんだろうこの方
2019/08/07(水) 10:54:31.51ID:NMkRGSht0
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 11時間 44分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
2019/10/04(金) 08:29:03.85ID:65Wv6qSu
setpointの設定が初期化されるのは
放置なんですかね
10041004
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 112日 9時間 19分 12秒
10051005
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況