トラックボール コロコロ(((○ Part133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 01:34:00.98ID:3tNsCUJt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552704962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/15(土) 01:45:18.10ID:avlRz9me0
>>1
2019/06/15(土) 03:17:55.73ID:pwxiQaB10
はい乙
つ=○ コロコロコロ
2019/06/15(土) 03:47:19.61ID:lJiFkMMp0
このスレは荒らし (前スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張は前スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている


実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ



このスレは荒らし(前スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
2019/06/15(土) 05:18:58.26ID:FZX5eBqyr
MS TBOが限界
ビーズ交換・・じゃなくてビーズの受け部が壊れてきた
2019/06/15(土) 06:22:40.91ID:nOXmvIhy0
>>5
ホットボンドでとりあえず止めてもいいしプラリペアで補修するのも方法だよ
TBOなら状態次第では安いからパーツ取りと思ってオクで探すのもいいし
2019/06/15(土) 08:03:57.31ID:O7j53KtN0
乙、
DEFT 最強
2019/06/15(土) 10:45:52.89ID:wWo5/UqG0
ポツンと一軒家でHuge発見
2019/06/16(日) 10:55:28.07ID:YoqeoFU60
TracXcroll少し試してみたけど、俺の場合はちょっと期待してたのと違って使いこなせないかな

GOODポイント
☆ボタンの変換(特殊キー含む)はうまく機能している

NGポイント
・ソフト上のプロファイルの初期色配置が左から「赤緑青」なのに本体上のプロファイルLEDの配置が「青緑赤」(設定で対処可能)
・FFとREV(ボール操作モード送り)ボタンの配置普通に考えると逆だと思うんだけど
・アドバンスモードって何?(説明なし、ユーティリティの項目に変化なし)
☆ボールをホイールに変換する機能がない
☆プロファイルとアプリの自動切換えが1:1でしか設定できず、融通が利かない。
 せめてニュートラル設定と、アプリのグループ設定くらいは必要

その他要望
・割り当て機能の中に、プロファイルやモードの送り(+-)を追加してほしい
・ボールをホイール+チルトに変換する機能も付けてほしい。
・ボタン変換のみの単機能廉価版を半額くらいで出してほしい。


最初に言った使いこなせないだけど、これは一つを除いて初期型SBTが糞過ぎただけ。
SBTを左手側においてスクロール専用にしたかったんだけど、そもそもスクロールへの変換機能が存在しない。
奥だけじゃなくて手前のボタンも同時押し不可だし、少しずらして時間差で入力すると、
今度はどちらもボタンアップのイベントが認識されずに押しっぱなし扱いになる。
ちなみに、これはOrbit w/ScrollでもM570でも発生しなかったのでSBT側の問題だね。
2019/06/16(日) 11:08:06.47ID:DJSPGx0tM
関係ないけど、クラウトファンディング系の製品を普通のメーカーの新製品かのように紹介するニュースサイトとかブログは死ねって思う
2019/06/16(日) 11:09:35.20ID:PLALq11+0
説明が下手すぎて全然理解できんぞ
2019/06/16(日) 11:13:54.29ID:AAKdH9el0
最近はだいぶ減ったけど、ガジェット系は資金集めるだけ集めてガラクタ送りつけて完了とかあるからな
でも動画も完全なフェイクだったりしてな……
自分が出資してる中ではそういうのは今のところないが

ゲームの方は開発長引いてグッダグダなのはよく見る
むしろ予定通り進行してる方が希なレベル
2019/06/16(日) 11:34:20.19ID:YoqeoFU60
そいつは残念だ、すまんの
2019/06/16(日) 13:47:41.36ID:B0X9OiY/0
いや、でも「期待してたより全然よくなかった」というのは伝わってきた
クラウドファンディング系ではありがちな話ではあるけど
2019/06/16(日) 13:53:52.80ID:AAKdH9el0
クラウドファンディング系のエピソードで一番笑ったのは
実動するプロトタイプが完成してる状態で出資募集
無事資金が集まり量産化に着手するが、プロトタイプで使用していたチップが廃番になってたやつだな
設計変更やらなんやらでコストが膨らんで酷いことになったらしいが、それ以降の話は知らん

出資してた連中は笑えんだろうが……
2019/06/16(日) 14:35:35.71ID:YoqeoFU60
>>14
ボタン入れ替え機としての機能は完璧。SBTの特殊ボタンもHUGE/DEFT Proの拡張ボタンも全部使える。
「それ以上」の使い方は、使う側に忍耐を強いるようになってる。

ボタン入れ替え機としてみるのなら、プロファイルとLEDは邪魔。誤操作した時の混乱のもと。
結局すべてのモード・プロファイルに同じ設定を書き込み、LEDを消してボタン変換器として使うことになると思う。
超多ボタントラボとか出たらまた使い勝手が変わりそうな雰囲気はあるけど、今のところはまあ。
2019/06/16(日) 15:27:01.46ID:kl0BdnWi0
>>9
自分も持ってるけど
「プロファイルやモードの送り(+方向だけだけど)」と「ボールをホイール+チルトに変換する機能」はあるよ?
自分はその機能を使ってトラックボール1つををスクロール専用にしてる
まぁ不満点も確かにそこそこあるけど、割と便利に使えてるよ
2019/06/16(日) 15:36:58.85ID:tWcMVNmc0
>>15
まともなチップメーカーならディスコンになる日付が事前に公表されるんよね
中の人が素人過ぎだったんよね
2019/06/16(日) 17:15:10.07ID:/ETRs2By0
>>15
同人ハードだと「チップは秋月で確保」とか綱渡りにもほどがあるのもw
国内でもあそこにしかないんじゃないかってチップを使っちゃったり あったよねぇ(しみじみ
2019/06/16(日) 21:51:24.47ID:xMxEjVipM
pebble2の時は出資金募って生産中にメーカーがfitbitに身売りしたんだよな
2019/06/17(月) 04:17:24.67ID:ojVUQ04w0
スクロール専用トラボ!
うーむ たどり着いた感あるな
2019/06/17(月) 09:42:13.98ID:g773nEtuM
それなら普通のマウスでと言うのは野暮ってもんだな
2019/06/17(月) 11:28:40.13ID:6uxPIGOM0
youtubeでDTM環境公開してる人の中に
Magic TrackpadをExpose専用してる人いたな
まぁ本人使いやすければいいんじゃない?
2019/06/17(月) 12:34:12.58ID:QXQDhCga0
いつぞやのお馬鹿サイズのエンターキーみたいなのをどこかが出さないとは言い切れない
2019/06/17(月) 14:18:31.55ID:hDV0/n510
スクロール専用を見てなにか閃いた気がするわ
もし形になったら共有する

11年ぶりにTracballerに有線HUGEふっきしたが・・・中々いいな
サイズ感はぴったり。52mmの玉も実に良い大きさだが、動き始めにグッという引っかかりがあるのが気になる。ボナンザ同時購入したからぬってみるわ

許容が難しく感じているのはホイール位置
このホイールを快適にクリつけるように手を調整したら、左クリックが固くて押せないポイントに親指が来てしまう
かと言って、左クリックが快適な位置に手を調整したら、ホイールを親指関節より更に掌側で撫でることになってしまう
これは初期設定で「進む」になっているボタンを左クリックに割り当てる事によって解決は出来そうに感じている

ELECOMほんまと思うポイントとしては、ガタつく事
そこそこの歪みがあるらしく、パームレストの手前側に重心が掛かると前方が浮く。これはやめてほしかった
これを解決しようとして、どうせならとホイール側を2cmくらい上げて角度をつけようかと考えている
そこで疑問が浮かんだんだが、支持球の位置は考えられてバランスよく配置されてるんだよな?
角度をつけてしまうとそのバランスが崩れて、特定の支持球にゴリゴリやってしまうんじゃないかと思うんだがどうなんだろう
2019/06/17(月) 18:15:24.24ID:UPTqC2u10
>>25
人工ルビー使ってるから長い事影響なく使えそうだけどケンジントンとかロジは何でできてんだろ?
2019/06/17(月) 18:54:05.85ID:unlyFyDu0
>>26
そこら辺のはちゃんと人工ルビーやセラミック使ってるよ
2019/06/17(月) 21:05:08.79ID:/beIhkrO0
おまかんだろうがHUGE+エレコムアシスタント5 FN1 FN2 に進む戻る割り当てても時々しか動かんな。
2019/06/17(月) 21:59:10.23ID:ANiuNLMyM
ホイールと多数の自分で設定できるボタンがあるだけの機器とか便利だと思うの
そんなのがあればもっと自由にトラックボール選べるし
2019/06/17(月) 23:19:14.12ID:hDV0/n510
ルビーの位置見ると一箇所にチカラ加わりそうなので角度つけはちょっと保留にする事にしたよ

ボナンザ塗布一度目は夢の中で走ったときみたいに重くなってしまったが、フッ素樹脂系は育成系らしいので続けてみるわ
最大の敵は加齢によるオテテカッサカサか
2019/06/17(月) 23:59:45.88ID:5OLf9BdIa
ルビーって取り外せるの?
2019/06/18(火) 05:48:02.07ID:v1A1MrE30
>>30
HUGEで5cmくらい角度つけて1年以上使ってるけど特定の支持球だけ削れるとか無くふつーにコロコロさせてるよ
2019/06/18(火) 09:37:55.04ID:KKzPZ8nk0
>>32
ルビーも球もすごい耐久力だなありがとう
折角なので検討してみるよ

>>31
見かけた方法としては、分解してカップ露出させたあと、支持球の裏側から細いドリルで穴あけてスッポンさせてた
HUGEでは無かったと思うが、多分同じように固定されてると思う
2019/06/18(火) 11:40:38.19ID:o1JjciEh0
筐体がプラスチック製だし、裏側からはめ込んで固定が鉄板だろうな
金属製ならカシメの可能性もあったが
2019/06/18(火) 11:40:41.59ID:SAJyS3J70
>>31
https://torapo.com/trackball/microsoft/tbo-ball.htm

ここのサイトはトラボの整備全般の情報をとても丁寧に説明してくれてます
テンプレに貼られたのも納得の内容

ただTBEやTBOのようなメタル軸受でもなければわざわざ交換するほどの事は無いと思いますよ
「交換するのが趣味なんだ」とか「ルビーであることが重用なのだ」というなら止めはしませんが
2019/06/18(火) 11:42:11.87ID:SAJyS3J70
>>34
ロジやMSなどは樹脂パーツ成型時に埋め込み
後ろから固定とか作業工程が増えるので・・・まぁ初期投資と稼働コストとの兼ね合いですね
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab4-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:07:23.10ID:Gj5HJovd0
>>31
分解は前提だけど、ボール入れるカップは別部品になってる
更に、そのカップが2分割出来るので、厳かに分解すれば穴開けすることなく支持球単体と対面できる
俺は購入してほどなく定番のデフ用のセラ球に換装した
ハゲとデプロとデフト&SBT
SBTも分解出来るなら押さえネジ外せば穴あけ加工は不要
勿論補償対象外になるので覚悟を決めてどうぞ
因みに、俺はとても幸せになれた
純正ルビ玉よりもスムーズ
2019/06/18(火) 17:45:29.79ID:lPHZfGRxM
くーもーりーがーらっすのー
2019/06/18(火) 23:33:30.59ID:I5R/wVyj0
まっっ・・・ かに もぉ〜えたぁあ〜〜〜!!!!
2019/06/19(水) 20:11:05.18ID:Tzm0ZwSA0
今俺の中に芽生える
「(ボナンザ塗らないほうが良かったんじゃ・・・)」
という思ひ4塗布目
2019/06/20(木) 02:10:20.60ID:83hlrmH30
じゃあちょっと目を離した隙に洗剤洗いしといてやるよ
2019/06/20(木) 08:25:31.64ID:V3XJDv0tM
hugeの形状、モッコリ感をもうチョット工夫して欲しい
2019/06/20(木) 09:52:48.78ID:TAcf3JGZa
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
てさ
2019/06/20(木) 10:24:17.67ID:1nfood480
>>43
グロ
2019/06/20(木) 12:20:07.07ID:VWxJz0Gh0
>>37
掘らなくて良いなら分解してデフ(ト?)用のセラ(ミック?)にしてみるかな

HUGEは、手の置き方の自由度が高くて魅力的だが、如何せん球の引っ掛かりとwheelの位置が個人的にキツい

ボナンザぶっ掛けた古のTrackMan Wheelに代役させてる間に分解してみるわ
2019/06/20(木) 21:10:04.91ID:VWxJz0Gh0
トラマンのボールにはボナンザ効くわ
一回しか塗ってないのに
使いに使いに使いまくった古いタマには効くのか?
それともロジタマだからか?
エレタマにも効いてくれよ
2019/06/20(木) 22:16:01.59ID:sDs3dST30
DEFT 最強
2019/06/20(木) 22:32:10.85ID:z6dMeMrp0
前から思ってたんだけどDEFTって話題として盛り上がった事ないね
ネットだと値段的にHUGEと変わらんから人気ないのかな
2019/06/20(木) 22:46:22.76ID:BuKi6TeN0
普通のDEFTは展示品触っただけだけど、なんというか絶妙に微妙
ものとしてはそこそこなんだけど、HUGEやProに比べると洗練されてない感じ

あと見た目が地味
2019/06/20(木) 23:57:15.09ID:OzRv3TRX0
>>46
使い込んだ球は表面に傷が出来てるから一度コンパウンドで磨き上げた方がいいですよ
きっちり磨いてからコーティングするとやっぱり違います
2019/06/21(金) 01:46:01.73ID:uNvb5TfBM
>>48
それは君が発売時にここにいなかっただけでは?
hugeよりはよほど盛り上がってたぞ
2019/06/21(金) 04:09:33.37ID:l9EUxun00
ハゲの人気は相当だったがな
エレコムがなんかやる気らしいってだけでも十分ニュースだったからしょうがないが
なにしろ新製品なかったもんな
2019/06/21(金) 06:44:53.26ID:F3/+Unps0
ex-gやdeftの時はエレコムがトラボ参入という点は喜ばれたけど、
肝心の出来についてはエレコムクオリティということでネタ扱いされる部分も多々あった
でもhugeはエレコムらしからぬクオリティで、発売後にはトラボ界隈でのエレコムの評価が爆上がりしたと思う
海外でも未だにエレコムトラボの中で一番人気のモデルなんじゃないかな
54不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-ZHaP)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:50:55.96ID:nDboO19lF
トラックボール歴二十余年のワシですらHUGEは認めざるを得んかったからの。
2019/06/21(金) 06:55:59.57ID:f04PmW3s0
>>50
磨き作業をやったことが無いので少し怖いな。でもPerixxの替え玉購入してあるので、前調べして検討してみるよありがとう。

HUGEは海外のイカツイおっちゃんがべた惚れしてして使ってるイメージだな
粘土で自分の手形とってパームレストくっつけてたり、3Dプリンター使って押し辛いボタンからギアかまして押してたり工夫して愛用してるのを見かけた
2019/06/21(金) 07:34:34.07ID:QsCirs3R0
>>55
頑張っても球の形状が変わるほど削るなんて無理だから安心して^^
それに多少歪んだとしても3点支持だから影響なんてほぼない

詳細はテンプレのオプティカルリペアを見るといいですよ
2019/06/21(金) 11:24:44.60ID:lYlDcmLN0
注文日時 2018-03-07 08:57:15に買ったHUGE有線、先日からメインボタン、左クリックのスイッチがチャタってきたわ。

スイッチ交換するのも面倒やわ。
2019/06/21(金) 12:35:16.15ID:FYE8vMQ9M
前にスイッチ交換したとき、あちこち場まで埋めしまくって剛性上げたら、本体重くなったけどいい感じだったよ
2019/06/21(金) 12:37:49.39ID:s4E43MVn0
パテ埋め……かな?
2019/06/21(金) 12:49:51.85ID:FYE8vMQ9M
パテ埋めです
2019/06/21(金) 13:00:48.93ID:lYlDcmLN0
初期型だからネジは普通のプラスネジだった。
本体裏側のゴムシール剥がして、ネジ取って、ボールの受けのところにもネジ2本あって、えらい開かへんなぁってなったw

スイッチ交換はまんどいから、接点復活王吹いたった。押下状態でも隙間から吹いてカチカチして。組み上げてからカチカチ。
なんぼかマシになったわ。

HUGE、腑分けして分かったけどトラボにしてはこれ凝ってるというかコスト高な構造やね。
2019/06/21(金) 18:26:22.72ID:E4n7fQ59M
エレコムはhugeをバージョンアップしていくつもりなのかね?
1発で終わりだったりして
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-F2Fz)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:20:00.92ID:hoUmmr7Q0
hugeって前側の高さを上げると手首が楽になるねー
2019/06/21(金) 20:44:38.14ID:4QkLmXC90
hugeは見た目がTBEに似てるだけで十分だったな
もうちょい高さを似せてくれたらよかったんだが
2019/06/21(金) 20:47:58.56ID:QsCirs3R0
>>62
その後出た機種がそうなんじゃないかな・・・
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 2140-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:16:48.55ID:2uBE83o20
トラックボールって結局何を買うのが一番いいんでしょう・・・・???
・本体の大きさはあまり気にしない・持ち運びはたまにあるけどバッグが大きめなので別に良い、
・ボールの色は毒々しい朱色よりは、グレー、黒、ブルーが良い(ただ黒は検知がされにくい、飛ぶとかどうとか、青玉入れたら直ったとかレビューが気になります)
・M570t:ネットで調べると良くも悪くも本品がベストセラー、多少壊れやすい?けど保証も手厚いならこれがいいのか?ただ会社でサイコパスが使ってるから一緒になるのが微妙
・M-XT3DRBK:個人的にボールも本体も全部黒で外観はとても気に入った、でもレビューが散々、認識しないだのエレコムにはまだ早いだの・・ あとホイール倒すとかボタンとか正直いらない シンプルISDABEST派なので
・Digio2 Q:小さいのは良いのだけど手が大きめなので、トラックボールの最大のメリット、疲れにくい、が堪能できないのではないかと懸念 でも会社で超有能な人がこれ使ってるから悩む ただ玉が毒毒しい赤なのが微妙・・。タダの色とはいえ毎日目にして使うものなので・・
価格はあまり気にしません。意見下さい。
2019/06/21(金) 21:24:10.09ID:eceGWEtF0
会社で使ってる人がいるなら触らせてもらえば?
機能だのカラバリだのの前にフィット感のほうが重要だよ
頭でいろいろ考えてても指がついて行かなければ使いこなせないし
親指が合わない人もいれば人差し指が合わない人もいる
最適解は自分にしか出せないよ
2019/06/21(金) 21:36:54.26ID:Rag+bshS0
色々面倒くさいからとりあえず店で触ってこい
ある程度デカい店ならELECOMとロジのは一通り置いてある
2019/06/21(金) 21:39:29.95ID:4QkLmXC90
まぁ無線が安定してるのはロジクールかな
有線か?ってぐらい安定してる
2019/06/21(金) 22:19:48.36ID:psXQxdBr0
digio静かでいいけどそのままだとマウスカーソルがビュンビュン飛ぶのもあって初心者向きではないと思う
あとは使ってないからわからん
個人的にはhugeおすすめだけどラインナップ的に親指がいいのかね
2019/06/22(土) 02:19:08.68ID:if5BDc7b0
最小限の機能性、落ち着いた色合ならOrbit OpticalやOrbit With Scroll Ringがおすすめ
2019/06/22(土) 02:38:56.35ID:deid7Pqs0
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病
2019/06/22(土) 02:46:38.71ID:deid7Pqs0
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい
2019/06/22(土) 06:20:33.17ID:kjrQe/wK0
そんな行為に意味はないだろ
なれるまで使い付けるつもりがあるか無いかだよ
2019/06/22(土) 06:42:17.34ID:7bFnlqRi0
>>74
ワッチョイ 93d2-G9gl

こいつはキティだからスルーで
ワッチョイが付いてるだなんだと大騒ぎして自分でその必要性を証明するというイカレ
人の話は聞かないし同じコピペを繰り返すという もう見事な荒らしのそれだからNG登録して完全スルーで

でも自分で建てたあっちのスレにはコピペしないんだよねw
2019/06/22(土) 07:57:21.34ID:SAPJW8yk0
【ドケルバン病荒らし】
全人類レベルで「親指は複雑な動きは苦手」と決めつけておけば
親指トラボはdisってもいいことになると思っている勘違い君
否定されたら自分はトラボで親指を痛めたこともないのに
親指トラボはスマホ腱鞘炎(ドケルバン病)になる!と啓蒙
実際に親指トラボ使ってる人間からの反論は一切聞き入れずNHKガッテンのページなどをコピペしまくる
親指派潰しに端を発してるので自身の実体験を語れず
それっぽいサイトをググってコピペを繰り返すしかできないのが特徴

相手をすると延々スレを荒らし続けるので
NGワード ドケルバン で透明NG推奨
2019/06/22(土) 08:23:11.19ID:deid7Pqs0
googleで トラックボール や トラックボールマウス に続けて 親指 って入力するだけで
予測候補に 痛い とか コツ とか普通に出てくるのに
そういうのは全部 あーあーき〜こ〜え〜な〜い〜 で耳塞いで
荒らし認定して無かったことにするスタイルw
2019/06/22(土) 08:27:28.12ID:deid7Pqs0
googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると予測候補に「痛い」「疲れる」
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png
2019/06/22(土) 10:10:50.47ID:7bFnlqRi0
おまえはあっちのスレでやれ
2019/06/22(土) 10:15:16.95ID:7bFnlqRi0
抽出 ID:deid7Pqs0 (4回)

72 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:38:56.35 ID:deid7Pqs0
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病

73 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:46:38.71 ID:deid7Pqs0
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい
2019/06/22(土) 10:15:42.42ID:7bFnlqRi0
書き込み先を間違えてるようなのであちらに転載しておきますね
2019/06/22(土) 10:35:13.63ID:deid7Pqs0
自ら拡散するスタイルw
勝手に拡散ごくろうさん

自分で立てたとか勘違いもいいとこだな
内容で何も言い返せないから何かしらレッテル貼ってマウント取らずにいられないんだろうけどw
2019/06/22(土) 11:57:24.25ID:uyl2IEol0
尺側手根屈筋腱炎のおいらはM570で幸せになったがな
2019/06/22(土) 13:46:08.24ID:7BrH9uyFK
ほんとワッチョイはありがたいな
2019/06/22(土) 14:33:53.45ID:deid7Pqs0
>>81
転載すること自体はどうでもいいが
転載するなら引用ルールぐらい守れよ
勝手に改変して転載とか言ってんじゃねーぞ
都合が悪いから聞〜こ〜え〜な〜い〜の荒らし認定でホルホルしてるようなキチガイには理解出来ないか?

>437 :不明なデバイスさん [sage] :2019/06/22(土) 10:13:54.41 ID:7bFnlqRi (1/3)
>スレを間違えて親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
2019/06/22(土) 14:45:29.99ID:dd7kUA4A0
d2-
3d-
da-

NG
87不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:48:36.08ID:eVORCcXK0
親指タイプも長いこと残ってるから、
好んで使ってる利用者がいるんでしょうね。
俺は合わんかったけど。
2019/06/22(土) 15:01:50.19ID:S4f5XmJE0
マウスから移行するとっかかりとしては親指の方が楽よ
ボタン周りの操作系が変わらないからね
俺はあわないわけではなかったけど、でっかいのが好きだからHUGEに変えた
2019/06/22(土) 15:35:57.80ID:WInu4R8w0
最初のサムマウスからずっと親指
2019/06/22(土) 16:14:03.27ID:deid7Pqs0
>>89
サム(thumb)って親指のことだから!w
親指トラボは腱鞘炎になりやすいから気を付けてね
2019/06/22(土) 16:44:45.89ID:qWShCcZL0
M570使いだけど最近ずっと使ってるとつりそうになってくるんだよな
もともとノートのタッチパッドを左右の手で使ってたから左右操作できる大玉試してみたいけどワイヤレスじゃないのがなあ
92不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:12.88ID:eVORCcXK0
>>88
そういや俺も一番最初はロジのトラックマンホイールだったか親指タイプが最初だったな。
2週間だか1ヶ月だか使ってこりゃダメだってなって、結局CT-100を買い直した。
そっからずーっと人差し指と中指で球を転がしてる。

ところで、ロジは何でCT-100とかTM-400の後継を出さなかったのかな。
アホなのかな。
まあ今はエレコムのHUGEとDEFT Proで満足してるから構わんけど。
2019/06/22(土) 19:29:56.14ID:7bFnlqRi0
>>91
EM7ワイヤレスは?
2019/06/22(土) 19:33:09.78ID:xS/YknsFM
>>65
ん?proの事?
コンセプトが違う気がするけど
大玉じゃないし
2019/06/22(土) 19:39:07.91ID:xS/YknsFM
proのデザインのまま、大玉にして欲しいわ
proは玉のでっぱりが低すぎて、大きく転がそうとするとボディのでっぱりに手が当たっちゃう
2019/06/22(土) 19:40:35.72ID:4Ntv2kQca
>>65
しんどけ
2019/06/22(土) 20:04:54.91ID:7bFnlqRi0
>>94
親指トラボと同じ球しか使えないけど中指型を出したかったという妥協の結果でしょ
本来ならTBEみたいなサイズのを出したかったんだろうし
2019/06/22(土) 21:29:00.41ID:SAPJW8yk0
さっきNHKのカネオ君でピアノの音質解析やってたんだけど
業者の解析PCの横に銀色で大きめの中指トラボ置いてあったわ
多分TBEだったと思うけどまだ現役で使ってんのね
2019/06/23(日) 00:52:32.64ID:82FXrZSi0
>>97
TBEとPROって同じ大きさだよ
展示のHUGE操作したら大玉のせいか重く感じたけどケンジントンはそんな事ないのかな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-udt/)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:56:52.00ID:YefeoDWD0
M570t使い始めて2か月くらいになるが
ザックリした動きは慣れたが
やっぱり細かいポインタの調整が素早くできない・・・・
ポインタの移動速度をショートカットキーと組み合わせて可変できるのって無いかな?
例えばシフト押しながらボールを転がすと移動速度が半分になるとか
101でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 4101-FSZ8)
垢版 |
2019/06/23(日) 08:16:55.31ID:p2P7Ky4p0
>>99
ケンジントンは結構重いよ。
ただ、慣れるとあの重さが快適さを生んでることに気づく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況