1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 21:35:59.12ID:ibh18w69
・打倒Over10K Bluetoothスピーカー
・実売1万円以下限定、進出してきた新興メーカーが中心
・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心

Anker SoundCore/Anker SoundCore2/Anker SoundCore mini/Anker プレミアム (A3143)
Anker SoundCore Sport/Anker SoundCore Sport XL/Anypro HFD-895/
Bluedio BS-2/Inateck BTSP-10P/Omaker M4/Qtuo JQ-7B/
TaoTronics TT-SK09/TaoTronics TT-SK03/TaoTronics TT-SK08/…など
(Amazonランキング2016〜2017上より、独断と偏見でおおまかに作成)

2018〜2019
Tronsmart Mega. Force
VTIN
なども加えておきました。

※関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541236686/

※前スレ
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542788843/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/23(日) 21:54:05.58ID:Uc/hLRUD
1おつ あぶねえwすれ立てするとこだったからついでに補足

最近話題に出たメーカー
Tronsmart/VTIN/MIFA/DOSS/Creative/JBL/AOMAIS/Edifer/mpow/など
2019/06/23(日) 21:55:19.52ID:Uc/hLRUD
※関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
2019/06/23(日) 21:59:50.41ID:EHPqdLbw
Edifier R1010BT Bluetooth対応ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー(ブラック) ED-R1010BT-BK
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B074P635TC/

価格: ¥9,883 通常配送無料
2019/06/23(日) 22:12:45.30ID:Uc/hLRUD
>>4
アクティブスピーカースレの方がいいんじゃない?

1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559904443/
2019/06/23(日) 22:19:08.16ID:ePduWx9L
T6Plusって360°スピーカー?とは言えないよね?
Amazonの説明画像見ると2つとも前面向いてる
音の広がりは期待しない方がいい?
7不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 22:39:19.44ID:ibh18w69
>>6
T6+は360度サウンドではないです。
電源やモード切り替えボタンの真反対に2つ並んでるだけです。なのでボタン面を自分に向けると音が直線的ではなくなります。
8不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:20:14.64ID:ibh18w69
http://ur2.link/RWbd
Amazonにて、JONTER M3 レトロ Bluetoothスピーカーがお買い得です。FMラジオ、ハンズフリー機能も搭載。デザイン以外はよくあるワイヤレススピーカーです。極秘クーポン「VLA33A9Z」適用で約65%OFF。SOOCOOOLの出品が対象です。クーポン有効期限は2019/6/30。
2019/06/24(月) 00:13:20.49ID:BEzc/67Z
https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
http://imgur.com/TyLqvJk.png
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM
現在のAliExpress最安はセール価格で送料込6,259円。

小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
http://imgur.com/UKFy86H.jpg
2019/06/24(月) 09:35:03.28ID:Amor1ZAL
VTIN R2タイムセール 明日6:35
11不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:15:37.11ID:Q9hC5iuK
>>10
ウォッチリストに追加しときました。ありがとう。
2019/06/24(月) 12:43:18.06ID:ej/WOpmH
ここが五毛党の巣窟ですか?
2019/06/24(月) 13:11:25.83ID:tchwJc81
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B07QB75Q4J/
Tribit bluetooth スピーカー
これどうなの?
2019/06/24(月) 13:28:43.29ID:1GNXd8Q2
前スレのforce 121円の、ぽちったった。
中国かと思いきや長野県発になってるね。
他にもBOSEやJBLもすべて121円になっているから嘘に違いないのだけど。
2019/06/24(月) 13:43:05.42ID:6XQ2rG5t
>>14
単なる価格間違いじゃなきゃ店長詐欺じゃないのか
店長詐欺 amazonとかでググるといい
1614
垢版 |
2019/06/24(月) 14:47:57.25ID:1GNXd8Q2
>>15
教えていただき色々見ました。
怪しいですね、、休眠出品者アカウント乗っ取りは聞いたことがあったものの
店長詐欺は初耳でした。

あぁ、この出品者として名前が出ている方も被害者なのかもしれないということですね、
勉強になりましたありがとう。。
2019/06/24(月) 19:31:53.05ID:I9Wnolta
>>9
http://www.neusound.cn/en/product_detail-821843-1442045-121295.html
Neusound Smart TT360
http://imgur.com/pkPYpbb.jpg
http://imgur.com/baO1xJz.jpg
同系統の製品を購入。
aptX対応ということで、音質に期待。

W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_62xH122xD_91mm Neusound Smart TT360
2019/06/24(月) 20:16:29.33ID:x5OCDaxD
btイヤホンならそれなりにあるのにbtスピーカーにはaptX対応の防水の安い機種がほとんどないんだ
2019/06/25(火) 09:34:14.90ID:PY4NAoaU
消費電力が上がる割に固定ビットレートの恩恵がないから
2019/06/25(火) 20:31:21.47ID:s0g1cL4o
>>14
尼のカスタマーサービスに連絡した?
2019/06/25(火) 23:24:09.92ID:IvTeX9p+
こうして一人の情弱が救われた
22不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:14:51.93ID:1J1Beolo
aptxといえばCREATIVEが早い時期から推してたけど
さすがに今度出る3000円台の新機種には付いてないのね
2314
垢版 |
2019/06/26(水) 08:40:15.74ID:bvqSpu9i
>>20
>>21
(意味はないだろうが)出品者にキャンセル依頼をかけたと同時に
Amazonにも直接チャットでやり取りし、向こうからもキャンセル依頼をかけてもらいました。

色々注意しているつもりだったが住所と氏名が知られただけで勝手に出品者にされかねないのは知らなくて
>>15には感謝しています。
2019/06/26(水) 17:30:27.16ID:SqL+mB3I
Force届いたわ
起動音はたいしたことないな
アプリの調整でなんとかなるレベルだけど音量1から2の変化がでかい
25不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:44:10.55ID:Dk2+zL2i
>>24
自分もforce持ってるがすごく小さい音で流すとノイズ多くない?
2019/06/26(水) 19:28:37.32ID:SqL+mB3I
>>25
特に感じないかな
深夜とか静かな時に聞くとわからんけど
2019/06/26(水) 19:48:45.56ID:mImXeo0b
>>23
電話でカスタマーサービスに注意喚起しといたよ
すべて121円だしおかしいから調査してくれと
2019/06/26(水) 20:48:33.88ID:KtoUxJpj
>>25
forceは音小さくてもホワイトノイズさえないよ
有線で繋いでforceが原因かどうか試す
送信側スマホ、音楽アプリ、自動タスクキラー
コンセント挿しっぱなしで繋いでる
ノイズが乗るのはこんな場合かな
2019/06/26(水) 20:53:26.69ID:KtoUxJpj
あくまでもスマホの音を飛ばしてるからスマホ側に原因があるとノイズが乗るって意味ね
youtubeのザラザラ音じゃ元々ノイズのってるからまあね
2019/06/26(水) 21:03:32.34ID:YFVHNdA5
forceをTWSで使ってるけど
1曲に1〜2回、音途切れたりハムノイズ乗ったりする
色々、ソースとBTアダプター交換してみたけどダメ

結局、家の中でしか症状がでないので、よく調べたら
Logicoolのマウスとキーボードの「Unifying無線」と干渉してるのが分かった
あと近くに、他のスピーカーやwifiルーター等があると「ブーン」と鳴るみたい
31不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:15:21.62ID:utw1eY/9
うちもそれある
LogicoolのUnifying使用中は何故かLogicoolのBTマウスがキルされる
要するに電波飛び過ぎなんだろうな
32不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:48:58.53ID:Dk2+zL2i
>>26
>>28
そっか BTは干渉もよくあるから電波見直してみます。
有線も試してみる
2019/06/26(水) 22:41:40.54ID:K69ULJhf
フォースで小倉唯ちゃんの曲ガンガンにして聴いてるわ
2019/06/26(水) 22:44:25.15ID:q2sDq4pI
>>4
これ買ったがめっちゃ音いいな
2019/06/26(水) 23:54:05.61ID:x/VxLpD9
うちのはmegaだけど、iTunesで有名なPerfectっていうイコライザーの形っぽいので使っているけど、コレがなかなか
アプリはfoobar2000のモバイル版使っているからイコライザーは手動で設定だけどね
2019/06/27(木) 02:00:11.40ID:CjRbvap0
ワッチョイないとステマ放題でやばいな
2019/06/27(木) 10:49:17.21ID:43Ix7Fqk
2011年に登場した「TWS(Tウイングシステム)」搭載リール「T3」は、
クラッチを切ると上部ウイングが解放され、糸だしのスペースが大きくなる。
2019/06/27(木) 12:18:12.04ID:/ZCjw6YJ
おもしろいねー
2019/06/27(木) 15:18:24.39ID:kKGxj+G4
ビッグベイトです!
2019/06/27(木) 15:59:55.30ID:osHoVTVP
JBL FLIP3 4,980円
https://www.biccamera.com/bc/item/3552618/
2019/06/28(金) 11:16:51.44ID:wsEw6iKy
朝鮮スピーカーのステマきもい
2019/06/28(金) 12:41:38.73ID:aCtVXCo/
JBL FLIP3は
サムスンがハーマンを買収する前に発売した機種だけどな
4314
垢版 |
2019/06/28(金) 13:43:57.31ID:dGB5QLWp
>>27
サンクスみんな親切ですな

尼からも注文取消のメッセージ来たけど、住所氏名吸い取られたとしたら、しゃぁない…
2019/06/28(金) 17:04:18.22ID:KEWdfhU9
「A7DY6YRH」適用で1,192円

dp/B07MKTRGTS/
2019/06/28(金) 17:56:37.53ID:VkqHhNYb
>>42

そうか。モノラル化は寒寸の差し金だったか。
2019/06/28(金) 21:22:02.36ID:h2ocFVgV
force、電源切ると音量リセットかかるのか…
47不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:48:09.90ID:vj3o61g6
1万以下では十分満足出来るスピーカーは望んでいけないとの結論に達しました。
https://i.imgur.com/wUHTKZq.jpg

もちろん用途にもよりますが、、、
通信が安定してないとか、バッテリー持ちが早めに悪くなるとか、音質も然り、、、やはり音の出口はケチってはいけません。
2019/06/30(日) 15:53:50.41ID:nUBJPnqS
>>47
そこにあるやつそれぞれに点数欲しいな。
うちはAOMAISおにぎり780円とJBL GO2しか持ってないけど、Tronsmart Forceあたり買い増ししようか悩んでる。
リビングは5.1ch構築してるので主に風呂用。
49不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:13:12.95ID:vj3o61g6
>>48
SONYが90点 バランス良い 当時1.4万なので番外ですが。

Forceが86点 かなりいい線まで来てる ただしデカ重い。
サウンドピーツが80点 ただしバッテリー持ち悪い
TaoTronicsが78点 少し低音足りない
T6プラスは68点 低音出すぎ
zeelecも68点 低音ほぼ無いでも中高音綺麗
AOMAISはサイズの割には音が良く70点

アンカーSC2は大きさの割には頑張ってる 75点
mpowは4畳位の部屋で聴くなら70点
T6は低音のみで音が籠りがち64点

あくまでも自分の評価です。m(__)m
2019/06/30(日) 17:46:21.64ID:nUBJPnqS
>>49
詳しくありがとさんです。
やっぱり満足できるのはForceなのかなぁ。
そのAOMAISって178円とかで買えたやつだよね?
ついでに買っとけば良かったなー。
51不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:54:44.90ID:vj3o61g6
>>50
はい安く買ったやつです。
ここのお陰で自分の持ってるものは全体的に安く買えて助かってます。
2019/06/30(日) 23:05:54.78ID:VPvqtuEF
>>47
この中で持っているのはサウンドピーツとタオトロニクスだけどほぼ同意だけど、タオトロのほうが音はいいと思う
P5はEQ切り換えが便利で点数以上の価値がある
ここにないものではtribit XsoundGoがコスパいい
2019/06/30(日) 23:24:02.17ID:R2qf2Ej7
「NMYBDLIB」適用で8,792円
バーだけどUSB接続でPCもいける

dp/B07MR3229K/
54不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:20:24.77ID:HBbTOVVf
>>52
maxsound plusも音が良いらしいね
確かドイツ親父もロープライス群の中ではかなり気に入っている感じ。
https://youtu.be/9WRMJhSrFj0
2019/07/01(月) 09:31:27.37ID:9COMvh+8
Tribit-bluetooth-ワイヤレススピーカー-ポータブルスピーカー-ブルートゥーススピーカー/dp/B07QB75Q4J/
これ気になるね
JBLにせよ筒形の5000円台はハズレがない予感
2019/07/01(月) 13:04:14.32ID:ElBKhpCn
>>54
お前の教祖が気に入ってようが他の人はどうでもいいんだよ
いつも自分の耳で判断できないガイジくん
2019/07/01(月) 14:00:04.88ID:c0N2qviC
>>55
「背の低い国民的アイドルと結婚してもビッチだったのでハズレ」と思う奴もいれば、
「筒型のバービーやオカリナと結婚して大当たり!!」と思う奴もいるんだな。
58不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:14:37.97ID:r4WKtBMG
TronSmartはmegaがWellBalanced
59不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 16:39:55.84ID:XFQp6rhW
>>56
↑自分がガイジだからそういうこというやつ多いな
マジガイジ君
2019/07/01(月) 17:45:44.18ID:gA3zhkp4
Bluetoothスピーカーで音質語ってる時点で笑う
61不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:19:06.83ID:NsDOXWsU
それなりに違いはあるだろう。音質とか悪いなりに善し悪しあるの分からんの?難聴君?
2019/07/01(月) 18:34:52.11ID:1WHSZE92
>>59
隙あらば自己紹介
63不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:24:16.96ID:HBbTOVVf
そういうのは音痴って言えばいいのか!
2019/07/01(月) 22:28:30.84ID:PdhH1Jo3
>>60
音の差もわからないならお前にお似合いの100円のスピーカー使ってろよ
2019/07/02(火) 13:40:49.91ID:qL8/lAu5
トロンメガもBOSEミニもJBL CHARGE3もMIFAのも2モデルほど持っているおれが言ってみる、、

部屋に壊れたミニコンポなどのスピーカーが転がってて据え置きで良いやつは
3000円くらいの中華BLUETOOTHデジアンも選択肢の一つに入れてみなはれ。

ミニコンポのアンプなんか比較にならんくらい高純度なサウンドでワロタ
2019/07/02(火) 17:14:03.27ID:nKiy1JO0
「TTSK021JP」適用で1,799円 ※300円クーポンは適用できない
2.6ヶ月保証の長い保証と、吸盤で貼り付け出来るのがメリットかな

amazon.co.jp/dp/B07SV14RQQ
2019/07/03(水) 08:20:28.67ID:Y6nvE9gf
>>59
ドイツのおっさんに尻穴舐めろと言われたら喜んで舐めそうだな
68不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:46:06.99ID:0DWzF/hn
よし、はいじゃあケツ出せ(総仕上げ)
69不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:06:52.61ID:cu1UgPoK
1週間前から野菜食べないとな
肉系はダメだぞ
2019/07/03(水) 11:25:58.74ID:Cuk0gtFI
ここのセール情報見ては安いやつをいろいろぽちってるけど
何気におにぎり型のMIFA A10 はヌケのいい結構バランスのいい音を出す
VTIN R2も結構良いけど低音強調しすぎて音の解像度が悪いな
71不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 07:53:06.01ID:F71oCrqr
Tronsmart のT6プラス 欲しいのもリストにしてたんだけど、尼から消えた。売り切れ?
それとも製品に何か不具合でも出たのかな?
2019/07/04(木) 09:13:13.84ID:pcYMvUhl
R4ブルーが1759円なんだけど、買っておいた方がいいですかね
もっと安くなりますか?
2019/07/04(木) 10:18:25.69ID:z59nujjo
>>72
VTINは、必ず50%OFFクーポン+amaクーポン+タイムセールの割引ある。
R2は1,092円、R1も1,049円で買えた。
2019/07/04(木) 10:30:34.25ID:4LSBgYBV
R1010BT売れててワラタ
2019/07/04(木) 10:59:02.08ID:pcYMvUhl
>>73
R4も半額で買えるんですね
いつごろですか?
2019/07/04(木) 12:47:59.27ID:z59nujjo
>>75
過去、1機種につき1回だけだった。
商品の在庫がダブついてからじゃないかな?
2019/07/04(木) 13:49:54.02ID:pcYMvUhl
>>76
ありがとうございます。
在庫が余るまで待ちます
2019/07/04(木) 15:41:41.37ID:78x1enHX
そんなに待てるなら必要ないんじゃないの
2019/07/04(木) 16:02:18.67ID:OVgI4E+v
必要なんて言い出したらforce1個持ってりゃあといらない
色んな音を楽しむために買ってるんだ
2019/07/04(木) 23:03:32.29ID:g/bok9g7
>>72
VTIN_R4は終了音が馬鹿でかいし、BTはVer5なんだけど回路が甘いというか古い?
BT,TS,AUXが使えるけど、それぞれ適正音量にすると音量が違いすぎて困る
BTのみで使うならアリだけど、AUX接続だとノイズ含めて不安定
成型の精度が落ちてるのか旧シリーズのほうが造作精度がたかいぞ
音質も過去レスどおりの感想だな
悪くはないんだが中途半端
8180
垢版 |
2019/07/04(木) 23:04:58.29ID:g/bok9g7
すまん誤字った
TS=× TF=○
2019/07/05(金) 01:13:45.26ID:o2fdXNpr
何で電源オンオフに音付けるんだろ
あと長押しにする必要ない
2019/07/05(金) 02:56:01.82ID:BmZfxdzq
R1010BTはBluetoothで聞くには勿体ないからTV用に回した
2019/07/05(金) 03:38:26.43ID:kAEZwQAf
安いのは乱暴に使えるのがいい
Forceやっぱり高評価だなぁ〜気になるわまたTS来たら買う
2019/07/05(金) 07:20:23.58ID:USCgUjIU
Tribit MaxSound Plusってホンマに20時間持つんか?
2019/07/05(金) 14:12:04.95ID:abPICF1n
>>82
ほんと言えてまんぴ!
無駄音よね
2019/07/05(金) 15:35:12.14ID:oKnzQ0ve
>>83
起動音ありますか?
2019/07/05(金) 18:32:14.99ID:eD4CFeiM
不要だの大きいだのいちいち起動音にケチつける奴の気が知れん
お前らが今から聞く変な歌の方がよほど耳障りだっちゅうの
2019/07/05(金) 19:05:59.75ID:59fwdkNC
>>88
松沢病院へ
2019/07/05(金) 19:18:51.44ID:f5+S7AcN
>>88
メーカーの人?
起動音なんか全く要らんし電源長押しもウザいって開発に言っといて
電源オフ 音
BT接続オン 音
BT接続オフ 音
電源オフ 音
いちいちうるさいよなあ
2019/07/05(金) 20:12:48.18ID:+u/9bkDG
明日15時から、R2のタイムセール
2019/07/05(金) 20:49:44.40ID:eD4CFeiM
>>90
お前のセンス悪い選曲より起動音のが心地よさそう
2019/07/05(金) 22:03:22.36ID:mAjlMzYW
風呂用のスピーカーを探していますが質問いいでしょうか
Tronsmart Forceの評判が最も高いですが浴室での使用に対しては否定的なレビューがありました
他よりもかなり高出力ですが高出力だと狭い空間には向いていなかったりするのでしょうか?
2019/07/05(金) 22:55:29.93ID:DJ9LGCJV
>>93
お風呂という特殊環境と好みによるよ
iosでBTだとフォースは音量調節に難があるし
個人的には防水性能IPX7以上と取り回しのよさ重視、1スピーカーのでもいいかな
中華のはIPX7以上でもむき出しのスチール部品とかネジが錆びたりするから
風呂場に置きっぱなしにしづらい
2019/07/06(土) 00:35:45.69ID:am0aUlIX
>>93
どんなレビュー?

>浴室での使用に対しては否定的なレビューがありました
2019/07/06(土) 00:45:01.65ID:sTRQvqVc
>>93
風呂場にフォースを置いたら
低音が出過ぎて、反響音でボンついたので
イコライザー調整したけど…

結局、面倒なので
パッシブラジエーター付いてないシングルスピーカー仕様の物をチョイス
ボーカルとラジオの声が、格段に聞き取りやすくなったよ
2019/07/06(土) 02:23:41.98ID:6yk/qQDC
風呂は低音の反響が強いので100Hz以下の低音が出ない機種をチョイス
Charge3やTronsmartのように60Hz付近がしっかり出る機種は屋外用の防水だね
多くのレビューの「低音が出る」は100Hz付近の中低音と60Hz以下の低音の区別ができていないから難しいね
2019/07/06(土) 07:44:39.25ID:/Ppk99pg
起動音を消せるか小さくできるスピーカーじゃないと買う気しないよね
99不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:44:06.12ID:WQrwSnHI
中華スピーカーに起動音などの期待する方が、、、、、
SONYのだって音はするぞ?
2019/07/06(土) 11:19:54.04ID:r/tesYUx
100ゲトーでしゅ(^▽^)
2019/07/06(土) 11:24:00.48ID:CwHdws0W
>>94
>>96
>>97
皆さんありがとうございます
非常に参考になりました

Forceが駄目なら3千円追加してSRS-XB22も検討していましたが浴室での用途に限れば
横型の音質重視モデルよりパッシブラジエーター無しの廉価モデルから選んだほうがいいということでしょうか?
2019/07/06(土) 11:31:55.99ID:CwHdws0W
>>95
>密閉された、狭くて高反響(タイル張)の空間では音のバランスがおかしくなる。
と書かれている★4のレビューです
★5の絶賛レビューは日本語の怪しいサクラ風のものもある中で肯定的意見も織り交ぜつつ両面から書かれていたので信用できるレビューかなと思いました
https://www.アマゾン.co.jp/gp/customer-reviews/R32PW3WNYRKRID(なぜかNGワード指定だったのでそのまま貼れませんが)
2019/07/06(土) 11:47:36.26ID:CwHdws0W
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが浴室での使用に向いている物のなかでおすすめの機種などを分かる方がいましたら教えて頂きたいです
パッシブラジエーター無しのモデルはあまり話題に上がらないのでForceのような高評価のこれさえ選んでおけば間違いないというモデルはないのですかね
2019/07/06(土) 12:10:09.36ID:sTRQvqVc
風呂 bluetooth スピーカーで検索すると
丸くて奥行きの無いマカロンみたいな形が多いのは
指向性を抑える為じゃないかな

日本メーカーの
キチンと周波数特性を考慮して
試聴と改良を繰り返し、開発した機種が無難
自社でスピーカーユニットも作ってる
SONYの定番、SRS-X1とか

中華は、他社のパーツを組み立てただけのが多いから
開発の経緯や特性データが無い
個体差や当たりハズレがあるんのも、運まかせ
その分、価格が安いんだろうけど
2019/07/06(土) 13:02:45.64ID:6yk/qQDC
>>103
1000円〜2000円で5Wくらいの安いんだからどれか試せば
どれ引いても、低音は出ないからハズレはない
出してもGo2やClip3あたりまでだね。それ以上は出力があって低音が不要になってくる
風呂専用じゃなくて、室内と兼用ならばEQ切り換えがついているサウンドピーツP5
どのレビュー見てもその辺の違いがわかっている人がいないから、レビューあてにしてもどうしようもないよ
2019/07/06(土) 13:56:14.09ID:CwHdws0W
>>104
>>105
お二人とも詳しくありがとうございます

今更一つのレビューを気にしてかなり初歩的な疑問が湧いてしまい申し訳ありませんがGO2のレビューに
>音質はモノラルだけあって、ステレオで2000円切るような安物BTスピーカーにも敵いません
と書かれていましたがやはり浴室使用でもモノラルよりステレオのほうが体感する音質も上ですよね?
ただそれ以上に浴室では不必要に出力が高いほうが悪影響が出るのでモノラルになってしまってもGO2等のシングルスピーカーしか選択肢は無いということなのでしょうか?
ステレオスピーカーで色々探してみてもパッシブラジエーター付きだったり出力的にオーバースペックなものしかありませんし難しいですね…
2019/07/06(土) 16:38:17.85ID:e/HeYEe3
>>106
GO2は嫁さんがかわいい欲しいと言うので買ったけど、あの小ささからは想像できないほど良い音出してるよ。
お風呂で使うには最適だと思う。
ストラップホールあったらもっと良かったかも。
2019/07/06(土) 18:40:59.60ID:6yk/qQDC
>>106
自分も107と同意見かな。ストラップホールつきならVTIN Q1とかほとんどの機種でついてます
そのレビューはお風呂での使用を書いているわけじゃないから無視していいですよ
室内使用だとシングルはきついですけど、エコーがバンバンかかるお風呂だとシングルくらいでも十分
防水で2000円くらいのステレオの機種くらいがちょうどいいですよ
室内だと物足りませんけどね
2019/07/06(土) 19:38:54.51ID:Q/MQAYVm
MIFA A10なんかはパッシブラジエーター無しでもいいんじゃないの?
2019/07/06(土) 19:46:22.27ID:yednTqyU
Goはギターアンプ代わりにつないでるけど、昔の小マーシャルよりいい。
音楽ならクラシックと相性いいね。

SC2は小さい音になると省電力のためか音が消えるクソ仕様。

相当前に買ったロジクールのやつがトータルで一番良かったなー。
2019/07/06(土) 20:52:08.88ID:CwHdws0W
>>107
>>108
実際の感想や詳しいアドバイスとても参考になりましたありがとうございます

最終的にはJBL GO2 を注文しました
それと2つ購入しても安い値段なのでもう一つ気になっていたステレオスピーカーの中では一番低出力のTT-SK09も一緒に注文してGO2と聴き比べてみようと思います
長々と質問してしまいましたが親身にアドバイスして頂き皆さんありがとうございました
2019/07/06(土) 21:30:14.67ID:YY8FHVhn
JBL GO2とは偉い偉い。
ここに集まって専門家のように知ったかしてる奴らは1000円2000円の無名中華を
買い漁ってあぁじゃないこうじゃない勝手言ってるだけの乞食連中だからいきなり
追い抜いてしまったわけだね。
くっそ安物しか買わんくせに音がどうだの起動音がうるさいだの身の程知らずに
贅沢ばかり並べてて笑える底辺連中w
“1万円以下の”どころか“2000円以下の中華スレ”で十分だぞこんな乞食スレw
2019/07/06(土) 21:43:13.73ID:Q0e0VFVL
>>112
松沢病院へ
2019/07/06(土) 22:04:03.66ID:YY8FHVhn
>>113
ガイジ仲間で流行ってんの?w
115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:17:49.01ID:AoclSBnh
質問スレでもないのに質問始めるバカと、律儀に回答したがるアホ
半端な安物を2つ買ってしまうという頓珍漢な結末も当然か

どうしても風呂場で音質コスパ追求したかったらポリ袋に入れたTronSmart megaだろうに
200枚100円でIPX7相当の防水属性付加されて使用後の手入れも要らん
2019/07/06(土) 22:39:49.10ID:4SMCqd1Q
>>87
ない
2019/07/06(土) 22:58:08.85ID:B/KG+f3X
>>115
>質問スレでもないのに

ん?誰がそんなこと決めたの?
どっかに書いてあったりするの?
一万円以下のBluetoothスピーカーに関する話題ならなんでも良いと思うんだけど。
つーかポリ袋にスピーカー入れて使うとか想像できないほどダサいし信じられないw
2019/07/06(土) 23:08:11.07ID:eOxpIYFT
袋入れたら音質変わるんちゃうか
2019/07/06(土) 23:13:17.56ID:okoQxyIR
>>114
今すぐ松沢病院へ 
2019/07/06(土) 23:46:47.58ID:qqbNCl6m
>>116
ありがとう
2019/07/06(土) 23:54:38.91ID:YY8FHVhn
>>119
そんな悔しかったの?ダイジョウブ?
2019/07/07(日) 01:38:18.28ID:OgRXiAFJ
音質変わるどころかパッシブラジエーターなしでもビニールがビリビリと震えて使いものにならんだろ
自分でやったこともないことを勧めるとかもうね
2019/07/07(日) 02:06:31.22ID:jVz/4Kgr
スピーカーをビニールに入れるとか自分で歌った方がマシなレベルだろ
124不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 02:29:51.10ID:yghjECt8
想像だけで決めつけないで、ともかく1度やってみ
2019/07/07(日) 02:46:26.76ID:Y54RluAB
>>111
届いたら比較、感想など書いてくれよな
2019/07/07(日) 03:06:01.65ID:3Bt5pX6/
ビニールに入れても問題ないよ
イメージで叩く前にそれこそ自分でやってみりゃいいのに
2019/07/07(日) 03:26:09.03ID:iM25ABEI
ビニールに入れる入れないで悩むならForce買うやろw
128不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 05:03:09.35ID:+8QCkgID
そこでジップロックですよ
2019/07/07(日) 06:05:22.74ID:5K0eNCwc
昔防水じゃないスピーカーをジップロックで使ってたけど風呂場の音響の悪さと比べると誤差ですよ
それより入れたり出したりがめんどくさい
面倒さを想像出来ないなら試してみるのをお勧め
2019/07/07(日) 08:03:15.98ID:FQHRMNpp
防水機器が無い時代にジップロックはまだアリだったけど、沈めてもOKな時代にポリ袋はねーわw
みっともない、貧乏臭い。
131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:33:46.63ID:+8QCkgID
コンドームでも代用聞くよ
2019/07/07(日) 13:04:15.60ID:VBzcWd9M
風呂での使用にこだわってる人は
これを試して音が及第点だったか教えてほしいな

AudioComm ワイヤレス充電・スピーカー ブラック_ASP-W460N-K
ttp://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000024930/

Qi充電対応だからキャップ開け閉めしなくてもいいよ
2019/07/07(日) 13:10:54.86ID:VBzcWd9M
失礼 >>132 は間違いだった
スピーカーはQi充電できないって書いてあった

Qi充電器とBTスピーカーのセットみたいだ
134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:54.73ID:rL315IEF
>>130
入浴シーンを他者に見せつける露出狂?
2019/07/08(月) 09:27:45.58ID:8NeCSZQ7
>>134
意味が分からなくて考え込んだw
もしや人に見られる部分だけ配慮する人?
2019/07/08(月) 19:53:14.71ID:7KycKD7w
クーポンと1000円2000円の無名中華に群がる乞食の集まりなのに
今さらビニールでみっともない貧乏臭いもない。
2019/07/09(火) 05:58:01.07ID:XvyX84GQ
これレビューが妙にいいけどサクラばっかりか?
Vanzon
https://www.アマ.co.jp/dp/B07QR5ZZNS
2019/07/09(火) 06:04:17.82ID:MkHbDom0
中華ネームはいわずもがな、日本人名も100%サクラ
判別つかないやつは、ユーザー名クリックして過去レビュー漁ると、
中華商品ばかりレビューしてる上に、全部星5つ付けてるのでわかりやすい
しこたま5つ星レビューついてるやつに、4以下がつけばそれがホンモノ
2019/07/09(火) 06:12:18.99ID:XvyX84GQ
>>138
たしかに結構気に入った商品でも星4しかつけたことないわ
2019/07/09(火) 10:24:53.56ID:HlZqbSP1
星4の下げ工作もあるよね
全てにものすごい激辛レビューがついていたりするけど、星4だから営業妨害を訴えられない
2019/07/09(火) 11:49:13.02ID:ogo5otLD
>>139
日本人レビューはお前のような“意味不明な星4”の奴が多いよな。
ほぼ良ければ5でいいだろうになんだかんだどうでもいい欠点あげて−1とか
良いことしか書いてねぇのに星4とか、バカじゃねぇの?と思うわ。
2019/07/09(火) 14:23:15.00ID:Z5RBe3FZ
その性質のおかげで星5を無視するだけでサクラ除外できるんじゃん
2019/07/09(火) 21:04:26.16ID:orMLQGVQ
朝鮮人は☆3つがデフォだニダ!
2019/07/10(水) 11:07:14.59ID:+eZFfmNF
>>141
普通だねと思えば★3だろ?

五毛党のサクラレビューがいる商品は買わないことにしている。
2019/07/10(水) 13:55:18.89ID:UzRKUiOq
>>141
ほぼ問題ないだったら☆3だろ
つか商品がイメージどおりだったらレビューしないわ
逆に商品説明に書いてないことで気になったことがあったら良くも悪くもレビューする程度
2019/07/10(水) 21:04:19.49ID:bDylVHfM
普通やほぼ問題ないで★★★
起動音がどうのこうのと難癖つけて一個マイナスの★★
これをくっそ安物スピーカーに偉そうにつけてるから笑えるw
くそ安物に対してどんだけ理想が高いのか
2019/07/10(水) 21:41:58.44ID:f/UzFIen
中華は不良に遭遇してもすぐ代替品送ってくれるし価格も考慮したら素晴らしすぎると思っちゃうからすぐ☆5つけちゃうなぁ。
辿々しい日本語でメールのやり取りとかするのも結構好きよ。
2019/07/10(水) 22:03:10.41ID:MRfaLPlL
自分も価格に対して普通だと思ったら星3だけどなぁ
逆に普通だと思ったら星5にする人って商品が予想よりも満足するものだったときどうするの?

>>146
レビューに「普通なので本当は星3ですけど、くそ安物なので星5です」とか書くの?
2019/07/10(水) 22:06:17.42ID:nJc9ih64
星5か星1のときしかわざわざレビューしないかな
買ったほうがいいよーかやめておけのときだけ
3なら別にレビュー要らないわ
2019/07/10(水) 22:14:44.08ID:2j05Z9HL
なぜか中華サクラレビューの見分け方の話から、
○○で星いくつはおかしいの流れに
2019/07/10(水) 22:19:02.69ID:RVHii39W
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RETR1U0BMPRXT/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B017SMDGAI

Amazon カスタマー
5つ星のうち1.0残念、よく見ればよかった
2017年3月29日
スタイル名: 23.8インチ/IPSAmazonで購入

画像は綺麗でしたが
子供がプレ4する為に購入したが
スピーカーなしに気付かず購入してしまい
なんだかな…という思いです
開けて繋いでわかった事実

コメント5件

Chu1年前
自分が確認しなかっただけで☆1つにしてしまうんですか?

買い物フェチ1年前
確認不足で☆一つは、なんでですかねぇ
2019/07/10(水) 23:39:14.87ID:nqfRJjFq
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07PTQYDLM/
ZENBRE Boost
クーポン「YND7P8GO」適用で¥2,599
2019/07/11(木) 02:12:22.39ID:r0EyFZ4l
>>147
それ製品のレビューじゃなくて出品者へのレビューじゃん
154147
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:22.49ID:Wp/Vz8EA
>>153
中華に関してはそこ大事じゃない?
むしろ製品の出来より気になるわ。
壊れる・不良が混じるのは当たり前だと思ってるのでw
2019/07/11(木) 08:29:26.89ID:r0EyFZ4l
いや大事だけど出品者レビューは別に星つけるとこあるよな?
156147
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:51.39ID:v0/ZJpvV
>>155
そうではあるけど、そこは自分もあまり見ないし他の人も見てるとは思えないし製品ごとの対応に差もあるじゃん。
あくまでも製品レビューのついでに様子を書き足してるだけだから、そこは見る人が無視すれば良いだけだと思ってる。
まだ届いてないけど期待を込めて☆5です!よりかはましやろ?
2019/07/11(木) 12:13:25.58ID:r0EyFZ4l
中華セラーは不良品が日常茶飯事なのか
不具合対応に関しては少額製品の場合、写真&動画提供で返品無しで交換が多いね

>>156
そういう情報は有益だけど商品レビューの加点減点要因にはしていないな
2019/07/11(木) 20:20:13.88ID:texIfgQ2
https://www.%61mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1Z8SIN3OEC57J/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01C2JRYH8

カスタマーレビュー
5つ星のうち1.0間違って購入。
投稿者Amy2017年10月26日
サイズ: 23.8インチ
間違って購入したため返品しました。ので、商品評価は不可のため、☆1です。
2019/07/12(金) 00:03:46.20ID:uoqUB37s
>>152
あれ?クーポン使えなくなった?
2019/07/13(土) 11:37:28.66ID:W4qxJK/f
>>158
心配するな
★5とかチョット違う漢字を使う奴のレビューも参考にしていない。
というか、そういう奴のレビューがある商品は絶対に買わない。
2019/07/14(日) 16:03:33.94ID:O1pGP8/W
「HTT5HTW2」適用で4,342円
見える範囲の5つ星レビューはぜんぶサクラ
あいつらやりすぎなんだよなぁ

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07PWZ8CHV/
2019/07/14(日) 22:02:23.62ID:6zaOx0KH
音についてのレビューがないな
まあドライバーが側面にあっていい音がするならオーディオ製品すべてがそうなっているからな
2019/07/15(月) 00:14:57.72ID:M8zPJ5yw
【プライムデー記念発売商品】
JBL FLIP3 SE Bluetoothスピーカー IPX7防水/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブラック JBLFLIP3STEALTHJN

5,999円

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07RL2G71D/
164不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:31:21.48ID:9qxZex5y
>>163

なぜかレビューは収納ケースのになっててワロタ
FLIP3より少しコンパクトだから持ち運びが更に楽っぽい
ポチるか迷う
2019/07/15(月) 02:40:42.05ID:5dCidpcD
>>164
FLIP3と同じじゃないんだ
ほかの違いをよければ教えてくれないか
2019/07/15(月) 04:45:08.65ID:M8zPJ5yw
JBL SoundGear ウェアラブル ネックスピーカー
Bluetooth/apt-X対応/31mm径スピーカー4基搭載 ブラック JBLSOUNDGEARBLK 【国内正規品/メーカー1年保証付き】

7,980円 +106pt

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07BZNT1HV
167不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:28:04.06ID:9qxZex5y
ノーマル3

スマートフォンでの利用時に欠かせないハンズフリー通話機能や、「JBL Connectアプリ」と2台接続すればステレオ再生も可能
バージョン4.1のBluetooth対応。
防水性能IPX5の防水にも対応し、約10時間再生可能。
サイズ:(H×W×D):64×169×64mm  重量:450g 付属品:充電用USBケーブル(オレンジ)×1

FLIP3SE
梱包サイズ: 6.4 x 16.9 x 6.4 cm; 472 g
ウォータープルーフ(IPX7※)
470g
PDFがあった
https://www.jbl.se/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw49d7ae24/pdfs/JBL_Flip3_Stealth_Edition_Spec_Sheet_English.pdf

サイズは同じ、重量は22g増 防水性能7にアップしてるけどコネクトアプリの記載がないので使えないかも知れないですね。
2019/07/15(月) 09:30:00.58ID:hmW7nmNW
>>17
到着。
http://imgur.com/SCRwX6Q.jpg
Support Apt-x Yesと明記されているものの、非対応だった。
LG G5とXperia XZで確認、SBCのみ。

出て来た音はBOSEもビックリのズンドコ低音ブンブン。
低音の振動でスピーカ本体が移動するという。。
久し振りに低音で酔って気持ち悪くなる感覚を体験。
スレタイ価格帯から外れますが、SONY HT-ZR5Pと同系統。
これなら>>9のXiaomi XMYX04YMの方が断然いい。

http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
2019/07/15(月) 10:38:45.41ID:5dCidpcD
>>167
あり
防水関係で重量増えたかんじかな
あとは無印3と仕様同じってかんじだね
170不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:22:40.49ID:ucDu9aIz
>>166
ちょっとこれ欲しくなってきた
2019/07/15(月) 16:24:40.09ID:tuBR47W1
forceを車で使うときに不意に転がると危ないからマジックテープ貼ったんだが、側がシリコンだからうまく接着せずマジックテープ剥がすときに粘着面が剥がれるw
2019/07/15(月) 20:38:28.61ID:f1Js5MSO
エコーショー5が5980円だね
Bluetoothスピーカーとしても使えるけど4wではな〜
ラジコ用に買おうかしら
2019/07/15(月) 21:57:23.61ID:5dCidpcD
特選のcore2ぽちったけど
持ってる人どんな感じ?
2019/07/16(火) 14:10:40.64ID:7A1yKjVt
VTIN R2のタイムセールやってるよ
いつもより安い1898円+200円引きクーポンで1698円
2019/07/16(火) 14:25:22.76ID:KqoTbXTQ
中華は不具合でてもちゃんと対応するから提灯レビューが多くても気にしない
返品も交換も受け付けるし
保証期間内の交換や修理すんのに送料ユーザー持ちのメーカーよりいい
176不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:29:17.58ID:LGIuxBnU
>>174
安いね
もう買ったから買わないけど
2019/07/16(火) 14:51:43.75ID:OMK79Fgz
>>174
起動音消せるか小さくできる?
2019/07/16(火) 16:27:43.15ID:UKTKyUqU
ほらでた乞食
くそ安物にどんだけ理想を求めるのよと
お前が今から流す音楽の方がよけい耳障りですよと

起動音ガー言っとけば通みたいに思ってるんだろうなガイジって
2019/07/16(火) 17:49:25.83ID:YJSOVNkR
ガイジの告白でした
2019/07/16(火) 18:17:03.52ID:m4xxxaGF
AOMAISの起動音や接続音は、鳴ると嫁が「めでたい音やなー」とニヤニヤするのでなんとなく鳴らしたくなる。
2019/07/16(火) 19:36:31.09ID:UKTKyUqU
>>179
ガイジの仲間くんはもっと気の利いた返しはなかったのかな?
2019/07/16(火) 19:55:47.84ID:wiygUTai
>>178
この人ずっといるけどなんのためにいるんだろうか
買うわけでも新製品レビューもせず起動音指摘すると噛み付く謎の人
183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:06:37.39ID:4wuc6XMb
誰かFLIP3SEポチった?
2019/07/16(火) 21:00:55.58ID:1Ed+YUG0
>>182
自分で答えだしてるじゃん
起動音指摘に噛み付くためにここにいるんだよ
妖怪みたいなもんと思えばいい
185不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:20.45ID:4wuc6XMb
妖怪板童か、、、
2019/07/16(火) 23:50:36.46ID:dznYq8s8
     /ジャッジャーン!\
\                  /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪ピロリロリ〜ン>
< ピボッ!ファ〜ン♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
  \ ♪ポン!ポロロ〜ン♪ /
2019/07/17(水) 19:07:50.06ID:ucFOEckq
forceの充電30%切ると結構な頻度で警告音鳴るな
もともとの電池容量大きいんだからせめて20%切ってからにしてくれ…
2019/07/17(水) 21:58:00.46ID:d1Muh0H5
くそ安物しか買わない買えない奴らが理想ばっかり求めてんじゃねえよと指摘
してあげてるのよ。乞食同士じゃ恥ずかしさも自覚できんだろ。
2019/07/17(水) 22:08:06.45ID:VCUgeL+s
中華スピーカーでも客の意見聞いて改善版と称して起動音とか直してるとこも結構あるからな
おもちゃ感覚でたくさん買って文句たれるのもいいんじゃね?
BTスピーカーみたいな手軽なモノになに目くじらたててるんだ?ソニーのだってたかが2万よ
2019/07/17(水) 22:39:37.87ID:8Qetdk+S
ボクなんかニューウェーブよっ!
2019/07/17(水) 22:44:18.08ID:OBbwaEK0
ないものねだりじゃなくてあるものが要らないって話だし
2019/07/17(水) 23:23:05.52ID:qhWCSySF
Bluetoothスピーカー10台くらい持ってますよ?
だから、そういうふうに、生活にBTスピーカーを取り入れることからね、
BTスピーカーを考えると、良いものもある、だけど、悪いものもあると
言い切れると思うわけよね。
2019/07/18(木) 01:39:48.82ID:LpkuJWzp
>>189
その2万のスピーカーすら買わず1000円2000円でああじゃないこうじゃない言ってる奴を
指してるわけ。そしてお前も2万くらい投資した方がいいぞ。

>>191
それはただの屁理屈だバカ。
「あるものがいらない」も「ないものがほしい」も、不満で言ってるなら同じことだ。
2019/07/18(木) 02:06:56.70ID:ujcfvJaK
そういえばOmakerってあったけどいつの間にか消えちゃったよね結構好きだったんだけど、Aukeyは値下げ+クーポンあるとつい買っちゃってたんだけどBluetoothスピーカーは撤退しちゃったのかなって感じだし
2019/07/18(木) 02:17:19.44ID:0sGQM2Ip
撤退じゃなくて販売期限が切れただけ
メーカーというよりブランド
いちいちライン閉鎖して工場移転するはずがない
2019/07/18(木) 08:46:47.08ID:7QWaoLqw
>>190
>>192
YMOはよ

>>193
スレタイ読んで死ね
2019/07/18(木) 12:41:27.30ID:qJSJbwZm
>>192
わかってる感
2019/07/18(木) 15:23:35.67ID:KWe6lqe6
こういう価格帯のものは偶然いろんな部分がかみ合って良品がでてくるのがおもしろい
そういうのを模索していろいろな製品をみんなで試して評価する所にこのスレの意味があるな
2019/07/18(木) 19:07:39.10ID:wtmK9WlO
>>188
同意もっと言ってやって
2019/07/18(木) 22:48:17.09ID:LpkuJWzp
>>196
読解力のなさから意味不明なこと言ってるぽいね。
こういうのばかり相手にしてる安物メーカーはタマランな。いくら中国でも気の毒だわ。
201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:56:42.09ID:nLpr5PcJ
どこにでもマウント取りたがる人って居るんだねw
2019/07/18(木) 23:09:02.60ID:M48Z4QM8
安いのイパーィ買ってヌクヌク♪♪♪
2019/07/19(金) 10:13:11.77ID:l0zm1uz6
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07PTQYDLM/
これ定期便設定あるんだけどなんか安く出来るんか?
定期的にスピーカー送られるとか困るだけなんだが
2019/07/19(金) 10:20:28.57ID:IcudwzUN
>>203
定期お得便ワロタw
「M8AOTA7L」適用で2,209円
申し込んで27日に発送されたら次回キャンセルすればいい
2019/07/19(金) 11:33:45.90ID:A6Sk1Hyf
発送日前倒しも良いぞ設定からな
2019/07/19(金) 12:25:55.15ID:p3EGfij0
>>203は違う商品と思われるレビューがたくさんあってワロタw
生クリームとか窓枠とかことわざとかなんなんだよー。
2019/07/19(金) 14:54:19.14ID:gimJJYP0
>>203
これ自分も気付いてたんだけど、前まで元値が1万以上とかあからさまな二重価格やってたんで怪しすぎて買う気になれなかった
2019/07/19(金) 15:02:02.48ID:qiMcmqqt
>>201
マウント取る価値ないでしょ
日本は韓国を植民地にしようとしてる!と言ってるバ韓国人みたいだな
2019/07/19(金) 15:05:45.48ID:eZbZFpjZ
このZENBRE BoostやVanzon、Muziliって
Tronsmart forceとスペックや金属フックが似てるよね
OEMなんだろうか?
210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:43:54.38ID:jreFcANk
アリで売ってるこれなんかも形は似てるよ
https://i.imgur.com/OrO7Qhi.jpg
https://i.imgur.com/fcwhXVy.jpg
2019/07/19(金) 15:49:42.63ID:vg2o+yMJ
皆Bluetoothスピーカー1個や20個所有も珍しくないんだろうけど発火とか不安にならね?
モバイルバッテリーぽこじゃか発火してるけどBTスピーカーは実際どうなんや
2019/07/19(金) 15:55:17.84ID:p3EGfij0
>>209
Tronsmart Force は出力が倍だし重いし大きいよ。
2019/07/19(金) 16:11:30.32ID:eZbZFpjZ
>>210
バックパネルとフック以外そっくりだね
>>212
forceは40Wだったのか、
使った感じ20W位だと思ってた
2019/07/19(金) 16:46:19.79ID:l0zm1uz6
>>209
ZENBRE Boost、Vanzon、MuziliはOEMぽいね
2019/07/19(金) 16:58:55.84ID:IcudwzUN
売れ筋に似せてくるのは奴らがよくやること
スペックがちょっとでも違うなら別物だ
2019/07/19(金) 18:37:27.01ID:w7zFM4Ch
JBL FLIP4
ひかりTVで実質3,724円だったか
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010044048
2019/07/19(金) 18:44:41.56ID:vg2o+yMJ
ひかりTVショッピングの実質安いは買いたいと思わないわ
2019/07/19(金) 19:41:02.40ID:CtngPDgR
>>200
2,000円のスピーカー10個買って2万円投資してるよ
スレタイ読んで死ね
2019/07/19(金) 19:48:30.16ID:IMSlYuDc
>>213
最大音量にしてみると差がわかるよ
ああ40Wだって
220不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:54:27.17ID:c2sK9ZqA
2台目のforce買おうか迷ってる
TWSの効果は知ってるが他の機種にも目移りしてる
個人的に注目してるのはEARFUN の円柱タイプ
レビュー少なくて参考に出来ない
2019/07/20(土) 04:57:59.92ID:di/O+eoV
>>220
よかったらこのFlipモドキも検討して、気になったら人柱ってくれると嬉しい
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07JHG7W7F/
2019/07/20(土) 06:04:08.31ID:C5W3Fl7S
>>221
ttps://sakura-checker.jp/search/B07JHG7W7F/
223不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:23:25.94ID:VcseVPtz
>>221
バッテリー持ち時間重視のためオヌヌメされたものでは10時間とやや物足りないですね
ほぼ毎日10時間以上音楽流しっぱなしの為、12時間〜15時間くらいを目安としてます。
>>222
助かります。ありがとう。
2019/07/20(土) 06:42:22.37ID:di/O+eoV
>>222
それがどうしたん?
サクラっぽい内容のないレビューは無視すればいいだけでしょ
2019/07/20(土) 06:46:05.79ID:C5W3Fl7S
なら自分で買えよ
2019/07/20(土) 06:47:11.94ID:di/O+eoV
>>223
オススメというか、ちょっと気になってただけで、
「人柱ってくれると」と書いた通り自分では持ってませんw
2019/07/20(土) 06:55:51.76ID:di/O+eoV
>>225
お前に命令される筋合いはないね
2019/07/20(土) 07:00:16.93ID:HqoIJn9T
それはパッシブラジエーターじゃないってツッコミが誰からも入らない時点でもうダメだろうな
大きめのパッシブがついているので柔らかい低音、だってw
2019/07/20(土) 10:16:56.13ID:ikEnujzb
他人にゴミ買わせようとしてる奴がずいぶんと偉そうだな
2019/07/20(土) 13:10:50.79ID:h5W95Pf1
深センいくと、似たようなのがもっとたくさんあるけど、あれ、工場も人材も同じだったり、横で繋がっていてるよね。

日本人の駐在(香港)バイヤーも関わってるし。

どのメーカーも似たりよったりなのはそういう背景があるんだよな。
2019/07/20(土) 17:02:50.94ID:NJDzgDtQ
出張買取で半分くらい処分するわ
青マスとかMAX10円くらいだろうけどしゃーない
2019/07/21(日) 03:14:23.57ID:E5f5rJGL
近くにいたら譲って欲しかったわ
地域民やからむりやけど
2019/07/21(日) 14:34:49.04ID:U6Flvpx7
VTIN R4 Bluetoothスピーカー
本日、16:30からタイムセール
2019/07/21(日) 14:35:14.18ID:U6Flvpx7
↑訂正
開始時間 16:15
2019/07/21(日) 23:25:44.61ID:maCqVwyc
R4この前買ったけど全体的にこじんまりとまとめた感がある
特に悪いとこも無いけどいいとこも特に無い
2019/07/22(月) 16:10:06.41ID:gUlKHxkz
プライムデーで届いたアンカーのコア2なんだけど音質が・・・
尼で大量に良い評価ついてるけど
なんか全体の音がガチャガチャ鳴るかんじでうるさい音質に感じる
あとAUX接続でも遅延があって遅延なしで鳴らしたいときはいまいちだな
2019/07/23(火) 20:58:54.67ID:Js5HeCH5
>>236
Googleがタダでくれたhome miniの方が良い。

SC2は音源ソースが一定以下の音量になると、節電のためか音が完全に消える不具合がある。
2019/07/23(火) 22:17:17.40ID:pcZteSn3
「K5WRCS2A」適用で1,099円

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07TFJWJVP/
239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 04:14:24.87ID:iP0TZRG1
エージング後に音が落ち着くってのはよくあるな
2019/07/24(水) 06:48:32.54ID:WQseYGUy
SBC(SubBand Codec 遅延220ms前後)
AAC 128kbps(Advanced Audio Coding 遅延120ms前後)
AAC VBR 256kbps(Advanced Audio Coding 遅延800ms前後)
aptX(遅延 70ms前後)
aptX Low Latency(遅延 40ms未満
2019/07/24(水) 10:42:58.23ID:UOQe+Xxt
この手のBluetoothスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使えなくなるのかな?
2019/07/24(水) 10:45:09.67ID:1QHWJ69E
52 不明なデバイスさん (アウアウクー MMa3-uAmo) sage 2019/07/24(水) 07:23:44.37 ID:UOQe+XxtM
質問です。
この手のアクティブスピーカーはバッテリーが死ぬとコンセントに接続しても使用できないのでしょうか?
2019/07/24(水) 12:14:54.46ID:UOQe+Xxt
>>242
うん、それも俺が書いた。
室内でしか使わないし長く使いたいからバッテリー死亡で使えなくなるのが嫌なんだよね。
けど最近のBluetoothスピーカーはバッテリー込みが当たり前だから情報が欲しい
2019/07/24(水) 13:19:41.25ID:gRq7YHPn
その懸念あるから低価格帯のを何個も買ってしまう
2019/07/25(木) 14:27:05.00ID:i1pKwQHf
BOSEであれJBLであれ、音が気に入ってるから末永く使いたいと思っても
バッテリーが死んだら交換もできずゴミになるとか
オーディオ機器としていかがなものかと思うよな
2019/07/25(木) 15:01:33.85ID:I68G+xVr
特に最近のは防水機能あるせいで分解しづらい
というかどうやって分解するの???ってかんじ
2019/07/26(金) 12:43:46.23ID:Tn/xPbLY
クーポン適用で3,780円

ttps://books.rakuten.co.jp/search?g=000&merch=c005145
2019/07/26(金) 13:35:55.85ID:Ep7kOZuU
made in Korea
2019/07/26(金) 22:16:34.32ID:Pdvm+o7D
force久々にタイムセール10時から
250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/27(土) 04:54:17.28ID:Vhy2GM9v
>>249
今探してるんだが見当たらないけど、消えちゃったかな?
2019/07/27(土) 09:55:05.92ID:V2MCY0tC
4,658円也

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07QP5HY1V/
2019/07/27(土) 19:20:29.67ID:5ZMXbhxg
もう直リン出来ないの分かっててAmazonリンク貼り続けるやつ怖いんだけど
2019/07/27(土) 19:27:34.21ID:V8OxSC+L
ならスレから消えたらいいだろ
誰も居てください買ってください頼んどらんぞ
2019/07/27(土) 20:01:10.75ID:gSH0XmVW
>>253
死ね京アニ予備軍
2019/07/27(土) 20:14:05.35ID:95PnlrX5
また買い逃したわwwwww
2019/07/28(日) 00:26:50.44ID:J+J1tNZK
タイムセール言うても-1000円
2台目ならともかく1台目なら買って損はせんぞ
7/31-8/2にアマゾンタイムセール祭りやるからあるといいね
2019/07/28(日) 11:26:53.44ID:pAp0wKku
mifa a10がtws出来るから風呂場で眠ってvtin r2を最近引っ張り出して来たけどやっぱ音はvtinの方がいいなぁ
この音質価格帯でtwsできるのないかねvtinが対応してくれるのが1番早いけど
2019/07/28(日) 14:12:58.82ID:wk3J5yOH
https://i.imgur.com/UsIWVu4.jpg
ーー☆
2019/07/28(日) 18:52:04.42ID:Yo09GkfI
Smalody 木製Bluetoothスピーカー
ちぅのを買った人いる?
ほんとに木製なのだろうか…
2019/07/29(月) 05:42:39.77ID:t6ml3eIQ
ベニヤ板もMDFも木製だよ
2019/07/29(月) 21:04:29.23ID:QZYbwrzb
Tronsmart Force欲しいこの前1ヶ月しないで壊れたけどものはいいんだよなぁ…
twsしてみたい
262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:21:42.85ID:wnet0YyI
251の貼りみてポチったわ
音質傾向としてはソニーみたいね
263不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:13:13.14ID:uHoxtyuI
>>261
1カ月で壊れたなら保証でまた送ってくれるでしょ
2019/07/30(火) 00:54:42.06ID:9+y12+hp
ソニーみたいって具体的にどんな感じ?
265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:28:56.63ID:o0RpU+PR
レビュー見てだよ
まだヤマトにも取りに行ってないw
2019/07/30(火) 21:29:32.52ID:NkmwziU+
>>238
これのマイナーチェンジ版が同じ条件で出てました。
267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:30:27.78ID:o0RpU+PR
ヤマトに取りに行って聞いたが、まず音量は充分だね素晴らしい
音は良い意味でも悪い意味でも無難
しかし全域過不足なく聞かせる、低音は評判通り迫力バリバリ
その低音にギリギリ負けてない高音や中音域も優秀
JBLみたいに独自の魅力はないけどこういうスピーカーも欲しかったと個人的には思う
この小ささでcharge3にも負けんくらいの音量は凄いねw化粧仕上bーのテーブルに鋳uいてたらウーャtァーの響きでbヌんどん動いてbチたのには笑っbスw
268不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:33:15.68ID:o0RpU+PR
個性や音の艶はないが価格以上の魅力、性能はあるね。
269不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 03:50:05.58ID:/RdcE8/x
中華スピーカーには珍しくその金額出してもかなりの線で納得出来るのがフォース
それ以外の中華スピーカーは何かしら1つ2つ難があったりして、ちょっと損した気分になる。
フォースもEQ切り替え時ノイズ出たり問題がないわけでは無いけどそこを差し引いても許せる音を出してる。
270不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:29:26.45ID:fTHbVVu0
逆にJBLは音良いなと再確認したわ
艶(瑞々しさ)は少しだけでもあった方が
掠れ気味な音やと少し切ないというか世知辛い気分になる
それ以外はなかなか奮闘しているが、charge3はかなり使用頻度高いのに一年以上壊れてないし価格分の価値は充分あるかな
271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:37:13.34ID:fTHbVVu0
一流メーカーとはいえB&OのA1は形通り完全な地雷やったわ
まあ用途によるかな、音量が全然足らない
誰か書いてたがビジネスホテルで使うとか用途が限られる。デザインはおしゃれだから確かに旅の連れには良いだろうが旅行なんて、ほとんど行かないし
スピーカー選びは自分の用途と合ってるかどうかが大事だね
しかし音量は唱ってる最大出力数とか全く当てにならんよ、特にBluetoothスピーカーの数値は全く当てにならんA1なんて最大出力めちゃ高い数値だったのにコバエみたいな音しか出んからな
2019/07/31(水) 11:52:17.60ID:ibmx5Sfg
>>163
プライムデーより1000円高いけどタイムセール中
2019/08/02(金) 22:32:23.32ID:HPf0V59R
Tronsmart Mega 40W Bluetooth スピーカー
【改善版】Anker SoundCore 2 (12W Bluetooth5.0 スピーカー)※防水
【2015モデル】Anker SoundCore
JBL GO2

迷ってます。自宅 6畳 。予算は5000円前後くらい。
聞くジャンルは様々ですがJPOPやHARD ROCKが多いです。
iPadやAndroidスマホで聞くのでAPT-X対応でも非対応でもどっちでもいいです。
Tronsmart Megaがよさげで調べたんですが、ただ音がでかいだけで低・中・高が全部混ざったような味気のない音質らしいです。
JBLとかどうなんでしょうか?
2019/08/02(金) 23:22:29.24ID:mlyoa5kF
大味な迫力ある音避けてその価格帯でクリアなドンシャリ求めても味気ないカマボコみたいなのが多いしforce買った方が機能も音質も得よアル
2019/08/03(土) 00:03:42.38ID:RcA5OPVK
JBLは年中割引しててお得ニダ
2019/08/03(土) 01:44:07.82ID:L+Yc8ncc
ウリが買収したニダねJBL
今は誇らしい朝鮮企業ニダ!
2019/08/03(土) 08:44:45.28ID:2VnJOneJ
force、電話権限与えないと電池残量確認できないんだけど、これってforce仕様?端末仕様?Bluetooth仕様?
2019/08/03(土) 09:50:35.83ID:gmPaqWku
TRON MEGAの音は分かりやすく例えるとBOSEの101のような音。
タイトな音で力感もあるがクリアさだけなら他の選択肢もある。

しかし昔のレコード音源などは不思議なくらいMEGAに合う。
本末転倒な使い方だけど一回アナログ接続で聴いてぞくっとした。

この音の傾向はオーソドックスなセンターキャップ付紙コーンであるのも一因だろう。
小口径逆ドーム型のユニットは一聴するとクリアだがシャンシャンうるさい傾向がある。
そのようなユニットでも比較的うまくバランスをまとめているのがJBL。
2019/08/03(土) 11:12:42.46ID:MfkpbXbV
>>278
わかる。
同じく全く無駄な事(真空管アンプ経由)で45回転流したらしっくり来た。
2019/08/03(土) 14:07:28.91ID:WAYJCBnX
迷った時は、3機種位に絞って
クーポンやセールを利用して、全部買いがお勧め

自分の環境や好みに合ったものは
自宅で比較してみたいと分からないからね

ちなみにAnkerは、省電力でカコンカコンと電源切れるし
ぶっちぎりで音質が悪かった
2019/08/03(土) 14:18:16.15ID:BOwKw5Wv
>>273
MEGAはタッチ操作で操作性悪いんでforce勧める
282不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:22:15.63ID:7ZiSuoCe
しかしJBLってホームスピーカーは武骨なまでジャズやロック聴かせるイメージあるんだけどクラブ行ったらJBL使ってて打ち込み系も最高やったわ
しかしBluetoothスピーカー作るようになってこれほどアウトドアや若者受けするサウンドを器用に聴かせるメーカーだったとはちょっとした事件だよなー

まあ資本がサムソンになったからスマホからの媒体として、若者や打ち込み系も対応できるようにスパルタ式で指導や要望が出されたのは想像に固くないが見事に答えてる
2019/08/04(日) 14:29:57.49ID:l/zoNz99
ここで賞賛されてるのしか買ってないしBTスピーカー詳しくないけど個人的な印象は
Vtin R2は値段相応だけど低音はまあまあ出て高音は普通、音の系統はクリア目指したけどロークラス相応のごわつきは出てるなって感じ
forceは値段以上の低音と高音が出て、音の特徴はクリアさを目指すより迫力や臨場感の系統を目指した感じ
EQで抑えられるしVTIN以上のクリアさはある、結構万能で力強い、だからといってガサツな感じはそんなにしない

クリアな音の系統でforce並のコスパはあんま聞いたことないから是非知りたい(たぶんflip4辺りかな?)
mifa a10はカマボコでなんの特徴もない感じ、クーポンで買ったけど安くてtwsできる気軽で予想通りの品質
2019/08/04(日) 23:35:34.33ID:c/F5EC6i
TWSするならシングルスピーカーので良い気がする
2台使うなら電源式のBT対応アクティブスピーカーでもよくない?
2019/08/05(月) 00:38:11.64ID:vcfDu5w/
>>274
>>281
ありがとうございます。具体的にどの商品でしょうか?
尼のURL貼ってもらえるとありがたいです
2019/08/05(月) 00:45:26.32ID:vcfDu5w/
Tronsmart Forceの事でしょうか?
2019/08/05(月) 00:59:16.86ID:5UnNI/Q6
それ
2019/08/05(月) 00:59:55.71ID:vcfDu5w/
わかりました!
2019/08/05(月) 01:08:42.92ID:J7oPT8xl
はじめて買ったのは少し前に2000円引きで買ったAOMAISおにぎり
もうこれで充分だとおもってしまったオレの耳は安上がりでいいよな?
2019/08/05(月) 02:22:52.71ID:vcfDu5w/
>>289
それを2個買ってTWSにしたらTronsmart Forceを1個買うのとどっちが音がよくなるか気になります。
291不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:04:45.77ID:MUW88UbH
>>290
答え=forceを2個買うのが正解
おにぎり2個はどこまでいってもおにぎり2個のサウンド。
拡がりは有っても音が悪ければ使わなくなると、思う。
2019/08/05(月) 16:18:41.52ID:jAGmGF6i
おにぎりワッショイ
2019/08/05(月) 16:24:00.07ID:vcfDu5w/
>>291
やっぱりそうなんですね。
まずforceを1つ買ってみて満足しなければ追加でTWSにしてみようと思います。
2019/08/05(月) 21:02:07.14ID:kJIGk0H+
あぁぁぁあ、forceのBluetoothがすぐに途切れる&接続し直しになるまた外れ引いたんかぁ… これで二代目だぞぉ…?
2019/08/05(月) 21:34:42.83ID:PfXJpSfn
BTスピーカーのバッテリー電源挿して充電しっぱなしで使ってる人いる?
テレビ用に使おうと思ったけど毎回充電するのがめんどくさい
296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:44:26.46ID:rSwNBzzF
>>295
ライン接続で電源も常時差しっぱなしにしてる
VTIN R2
2019/08/05(月) 22:04:51.77ID:PfXJpSfn
>>296
なるほど。使ってない時も電源には挿しっぱなしでスピーカー本体もオンのままま?
298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:07:39.31ID:rSwNBzzF
>>297
そうです
私もTVにつないでいるので

あまり推奨されない使い方なのかもしれませんけど
2019/08/05(月) 22:34:15.69ID:BEnxogDU
いくらなんでも買うスピーカーを間違えてる
TV用なら左右セパレート型のを買いなさいよ
2019/08/05(月) 22:40:03.67ID:PfXJpSfn
>>298
なるほどw

>>299
確かに買うスピーカー間違ってるよねw
2019/08/06(火) 02:29:46.42ID:1BBa5son
forceを車載で使ってる人いますか?
2019/08/06(火) 07:17:19.37ID:JyZC+HrG
使ってるよ
2019/08/06(火) 19:23:55.05ID:iDJUSYdU
pattonみたいな金弾使ってガバ拡散収束するのじっくり待つ忍耐必要ないならいいな
2019/08/06(火) 20:09:35.42ID:iDJUSYdU
スレチですすみません
2019/08/07(水) 01:06:04.26ID:fbI7y7jf
>>302
車内で使ってると夏場とかスピーカー本体が熱持たない?
下手したらリチウムイオンバッテリーが発火するんじゃないかと。
2019/08/07(水) 07:22:09.12ID:IjXS+1sq
>>305
使うときは日光当たらないよう白タオル掛けてる
クーラーバッグに入れたりとか対策してれば車内放置もできるよ
2019/08/07(水) 09:25:38.79ID:dSOo/xQy
>>306
白タオルでもかけとけば大丈夫なんだね。
真夏にiPadを車内放置してたら、直射日光は当たってないところに置いてても
iPadの画面に高温注意の警告が出た事があってさ。
308不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:46:45.36ID:uHWkmo9D
GGMMのm4が尼で7500円なんだがこれは買いかな?
2019/08/07(水) 14:57:33.39ID:3RVq2y9m
VAVA Voom 20 VA-SK002
「NZS50OF」適用で半額2,990円

ttps://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010032568/
2019/08/07(水) 16:08:23.96ID:AUC915wc
安かったで
https://www.biccamera.com/bc/item/3514795/
2019/08/07(水) 17:58:44.12ID:wLNO3/S/
昨日の深夜の時点売り切れてるものを今更張る無能
312不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:33:49.35ID:Zc0Xe9Zn
Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー 防水 40W高出力 高音質 大音量 重低音
IPX7防水 / EQ搭載/NFC操作/TWS対応 / 15時間連続再生 /
内蔵マイク/ブルートゥース スピーカー ワイヤレス ポータブル アウトドア お風呂
iPhone & Android対応

を初めてのブルートゥーススピーカーとして買おうと思っているのですが
一万円以内でアマゾンならこれで良いんですね?
用途はアマゾンプライムミュージックアンリミテッドをfire7で聞くためです。
はい、ハッキリ言って似たような製品が多すぎですのでもはや価格で判断するしかありませんでした?
一応努力して調べた結果これに行きつきました、これで正解ですね?
2019/08/07(水) 20:37:45.87ID:AZfzmvGD
今日Force届いていまならしてるけど、ポータブルでこの音量と音質ならなんの問題も無いな
再生ボタン押した時に電話コール入ると焦ったけど
2019/08/08(木) 09:20:17.42ID:TnoDkD5P
>>312Forceが安牌すぎて絶賛のレスが多いからステマに対して疑心暗鬼になるけど買って失敗はまずないからいいぞ

ただ中華端末だから当たり外れはある、1代目forceは電源つかなくなって返金して今月買った2代目はBluetooth接続が頻繁に切れる。
尼なら1ヶ月は初期不良対応するから返品はお早めに
2019/08/08(木) 09:47:22.22ID:d3LakgiX
charge3が1台の金額でforceが2台買えちゃうからなあ
コスパ良すぎなだけでじゃあcharge3よりもいいかと言われるとそうでもないのがforce
2019/08/08(木) 11:55:29.06ID:L6u0TliQ
forceのTWSって
ステレオ感やライブの臨場感がダメだった

理由は、バーチカルツインみたいに、
ユニットの中心にツイーターやフルレンジの構成じゃなくて
真ん中にベース部で、両脇にフルレンジ2発だからだと思う
音像がバラバラ

ニアフィールドだと、片側からハイハットが2カ所から聞こえる
やっぱTWSはフルレンジ1発がしっくりくる
2019/08/08(木) 13:53:45.60ID:l50CR/w4
縦置きにしたらどうだろう
 []    []
2019/08/08(木) 17:24:07.45ID:Q2ikS1gI
>>314
313だけどこれ聞いといて良かったわ
しばらくはなるべくbluetoothで鳴らし続けるようにしてみよう
319不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:01:50.88ID:Il5HSru8
うちのforceは電源問題や通信途切れたりは全く無い。運がいいだけなのかな
今もお腹に置いて重低音感じて聴いてるところ
https://i.imgur.com/qRRmhCz.jpg
2019/08/08(木) 20:28:32.13ID:LeUWdmNx
そりゃアタリハズレはあるだろうし、
もしかしたら環境のせいもあるかもしれない
うちのも毎日元気にいい音鳴ってるよ
2019/08/09(金) 01:15:52.64ID:UCRsSMod
forceって電源オンする時に起動音がうるさいの?

あと本体が黒なのにボタンも黒だからボタンが見にくいとかいうレビューも。
ボタン部分は白の油性ペンで塗っちゃえばいいよね?
2019/08/09(金) 01:39:05.70ID:oQxL3Mal
また起動音厨が来ちゃうよ
2019/08/09(金) 11:17:01.86ID:4Bs6iJbC
>>321
起動音ピンポーン
BT接続音ギターの音
BT接続切音ププ
電源OFFタラララーン
まあまあうるさい

JBLのギュオーンギュオーンよりはマシ
2019/08/09(金) 15:24:09.15ID:oQxL3Mal
スペック厨が書き込んでた

◆Tronsmart Mega
周波数特性:115Hz-13KHz ←

◆Tronsmart force
周波数特性:80Hz-18KHz ←

どちらもSBC接続(非apt-x)
2019/08/09(金) 22:15:17.88ID:wZtpx6+J
ttps://www.biccamera.com/bc/item/3772339/
2019/08/09(金) 22:24:34.32ID:wZtpx6+J
ttps://www.biccamera.com/bc/item/3648755/
327312
垢版 |
2019/08/09(金) 23:13:34.82ID:IIilQo3o
届いて使ってみてるんだがbluetoothスピーカーってこんなもんかぁって感じだなぁ。
あまりにも期待が高すぎた、これなら2000円ぐらいのでも良かったかな。
bluetoothじゃない据え置きで使うような5000円ぐらいのスピーカーに劣るのは
当然なのか?
2019/08/09(金) 23:59:24.03ID:XEWdoeTJ
>>327
今見たら未使用新古品扱いで1万円以下は消えてたけど
harman/kardon Onyx Studio
>>325のEdifier R1010BT買った方が音質的には。。
2019/08/10(土) 00:36:48.56ID:cE9wvOcK
>>323
そんなにいろんな音が鳴るのね。うるさそう
2019/08/10(土) 00:39:17.88ID:bXiPUZN4
>>327
小型防水BTスピーカーでバカでかい据え置きに勝とうとか思ってたのならそれは世間知らずにも程がある
据え置きでしか使わないのに防水買う時点で駄目だ
ミニコンポ持ってないのか?
331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 01:07:56.04ID:hunaBf3u
>>330
配線が嫌でその手のは全部処分してモニター付属のショボスピーカーで過ごしてた。
まぁコンパクトで便利なんでその点は想定した通りではある。
2019/08/10(土) 08:15:46.51ID:CD6aC8KR
>>330
スマホ買って「同じ値段のパソコンよりスペック低い」って言ってるようなもんだわな
333不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:59:37.45ID:JBjR/Lxd
>>327
BTスピーカーのメリットは配線不要。どこにでも持ち運びできる。ただしコンパクトなためステレオ感があまり無い。防水機能、長時間駆動などアクティブ派にも訴求。
という事で、据え置き配線這わせるスピーカーと比べる土俵に無い。
2000円以下はほぼラジカセ以下の音なのでおススメできない。※例外はたまにある。
334不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:59:23.53ID:O5Q29op+
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ブルートゥースよりLINE接続の方が音が悪いのか
やっぱり、スピーカーは大きい方が良い音出せるのかな?
2019/08/11(日) 05:17:23.57ID:yvw5V4xu
Tronsmart T6 Plusが
タイムセールで¥5,083
2019/08/11(日) 21:20:08.06ID:17LSU3Xn
デスク周りの配線を、スッキリさせる目的で使うつもりで買ったSC2はBTの遅延が酷くてAUXで繋いでたorz

結局、ラジオとか作業用BGMもHome miniで十分だし、BT SPKは旅先の車の中で使う程度かな。
2019/08/12(月) 01:30:15.06ID:v7EjvbR/
スマホをBTスピーカーに繋いで聞いてるとさ、
アプリの通知音とか電話の着信音も鳴るよね?
それは回避できないか
2019/08/12(月) 01:37:42.09ID:KGawn3KJ
BTスピーカーはBluetooth接続で一番いい音がなるように設計されてるんじゃないかな
339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 03:34:27.04ID:eZSLJGiB
ワイラジカセみたいな掠れ音質だったんで返品しますた
やっぱJBLとかよい意味で無難だわ
たぶん色んな所でコスト下げてるんだよな
ウーファーの質とかさ
340不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 03:35:09.61ID:ozfwe5fk
>>337
泥スマホなら選べるでしょ
2019/08/12(月) 04:09:39.02ID:v7EjvbR/
>>340
あ、、そうだった。利用したいプロファイル?選択できるんだっけ
2019/08/12(月) 06:57:23.85ID:uhNYfuE4
想像してたのと音が違うので返品しましたとかがまかり通る通販業界がすごいよな
安かろう悪かろうって招致の上のはずなのに
 想像してた味と違うので返品しますとかもいけるのだろうか
2019/08/12(月) 08:45:49.44ID:5H9IfzUn
>>342
アマゾンや中華製品はそれがまかり通ってるしな
2019/08/12(月) 13:45:53.01ID:8KFTyBA/
通販は本当に便利だよねえ
最近は不良品も本当に少なくなった
下手するとブランド品買うより安定してるかも
2019/08/13(火) 11:48:17.03ID:+ed94z0L
Forceどの端末に繋いでも4〜5分でBluetooth切れたと思ったらそのまま電源offになる

3代目買うしかないのか…まだ返金期間内だけどさすがに次は勘弁してくれ…
2019/08/14(水) 21:14:36.51ID:jcwJOlU5
Tronsmartここでの評価高いのに電気屋で全く見かけない
通販限定なんだっけ
2019/08/14(水) 22:09:48.15ID:7RjgeApj
Tronsmartってそもそもスペック表記がおかしいからな
6600mAhで15時間駆動できるものが40Wってインピーダンスいくらなのっていう
2019/08/14(水) 22:10:47.38ID:zQ/sQZSv
バッテリー駆動のBTスピーカーのワット数って中華に限らずインチキ臭い気がする
2019/08/14(水) 22:38:51.60ID:xtVOJpk5
安中華スピーカーのワット数は実用最大出力(これより音大きくしたら酷い音で耐えられない、アンプとスピーカー込み)じゃなくてスピーカーユニットの最大入力(これより大きな電力をスピーカーに与えたら壊れる)を合計したのを書いてる感じ
アンプは最大まで出せない(出したら壊れるw)
350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:10:11.18ID:j+JHumy2
ヨウツベにforceを分解してるロシア人らしきやつがいてバッテリーは3300が1個。
https://youtu.be/_2pJafQ6TNg
2019/08/14(水) 23:39:59.15ID:7RjgeApj
>>349
IEC268-5に準拠した定格とピーク書けとは言わないけどさ
アンプの性能やインピーダンス書かずにスピーカーのしかもピーク入力を出力みたいに書くのはね
詐欺もいいとこだよ
2019/08/15(木) 01:24:24.76ID:3/dZzFy6
>>350
3300mAhの18650 2本を直列パックしたやつだぞ
7.4vって書いてあるだろ
2019/08/15(木) 08:34:41.35ID:Ym1ThLj/
3300mAhの2sを6600mAhとは言わんよな普通
アンプ部が糞なのか音量上げると高域が歪みっぽくなるし、どこがいいのかまったくわからん
354不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:04:56.87ID:kVrl6VmK
ちょっと古い型だけどT2。まだまだ現役だけど最高。当時ではこのサイズでこの低音。音の良さはアンカーとは比較にも成らなかった。
先にアンカー買って後T2買ったらアンカーが何故あれ程売れたか分からなかったですね。
T6。個人的には音量調整など扱いやすさは抜群。音質は低音が強過ぎて正直聴き辛い。好きな機種でも有りますが。
T6プラスかforceを購入を考えてます。いろんなコメント有りますがどちらかがお薦めでしょうか。
355不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:57:30.94ID:kVrl6VmK
尼見たらT6プラス無くなってた。タイムセール見落としてたもんね。
2019/08/15(木) 10:08:15.02ID:P1e+lzkH
バッテリーは充電池の性能が3.7V換算で6600mAhですってだけかと
電圧変換の効率は秘密
15時間駆動は実測値なのかな
その時のボリュームは秘密
2019/08/15(木) 13:02:38.54ID:OWO+1Imj
btスピーカーって常時usb給電してると壊れやすい?
2019/08/15(木) 13:05:01.85ID:OWO+1Imj
やっぱりtronsmart forceがecho dotやスマホからペアリングしてると急に接続切れて電源落ちる
何が原因なんだろ似たような現象ないか教えて
2019/08/15(木) 14:32:49.31ID:OWO+1Imj
あちなみに稼働中、dot経由して音楽流してる最中に切れる
これで同じ症状が二台目、機器の問題じゃないっぽい
360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:37:20.17ID:ivrOtbiV
>>359
有線で繋げば?
2019/08/16(金) 00:36:06.99ID:jSlg3K6O
使用してる場所を変えてみたら?
次点で誰かに使用してもらう
2019/08/16(金) 00:41:59.05ID:/hTleI/s
実はただの充電切れだったというオチ希望
2019/08/16(金) 01:27:55.69ID:R4JbP52c
>>356
だけもなにも、2s1pで6600mAhと1s2pで6600mAhは全然意味違うから
消費者騙そうとする意図か、無知かのどちらかでなきゃそんな表記しない
2019/08/16(金) 10:19:01.38ID:eamOSk9P
>>360
btの意味ないけど最終手段だなぁ
>>361
うーんダメでした

常時給電してるから充電切れないと思うけどちょっと100%まで戻してみる
2019/08/16(金) 10:20:37.22ID:eamOSk9P
いつだかクリアなサウンドでコスパいいものの話題出たけどecho dotはドンシャリクリアだった。
持ち運び出来なくてホワイトノイズ結構強いのが気になる感じ?かな
2019/08/16(金) 10:56:28.33ID:0VJDRx42
個人的な主観だがcharge3って大したことないな8000円台で売ってたけどどうもいまいちクリアな感じがしなくて好みではない
バッテリーやら無線機能でコスト余計に掛かってるから比較対象としては適切ではないだろうが、半額のJBL Pebblesのほうがクリアで締まりもある感じ
forceが大して変わらないって書き込みがあったから今度TSやったら買ってみたいかな
あんな感じの音質が5k前後で買えるならコスパいいね
2019/08/16(金) 14:28:46.94ID:eamOSk9P
あと2日しかないから今更だけどAmazon echo のまとめ買い半額割引とUnlimited契約(無料お試し含む)した人への半額クーポンが重複されるからechoスレお祭り状態だ。
気づいて良かった。
echo plus、1万で2台の優秀なBTスピーカーとしてお出迎え


https://i.imgur.com/aZdkh5k.jpg
2019/08/16(金) 15:46:03.45ID:QuuRIx9R
>>367
ほんとだ…
Echo Plus(定価17980円、プライムデー最安価格9980円)が二台で10990円

自分はプライムデーの時にアンリミ4ヶ月99円の入ってたから買える
という訳で買ったわ
ぜんぜん知らなかったし感謝!
2019/08/16(金) 16:44:51.05ID:eamOSk9P
echo plusのステレオスマホとかから出来ないのかぁ

Bluetooth接続の音声再生に対応しない点は注意
 1つだけ気をつけたいのは、ステレオ再生できるのはAmazon MusicなどAlexaと連携するストリーミングサービスに限定され、
Bluetooth経由での音楽再生には対応しないことだ。つまり、スマホ内の楽曲やテレビの音声などを、Bluetooth経由で今回作成したペアからステレオ再生することはできない。

 そのため、使わなくなったEchoを2台組み合わせ、Bluetooth接続のステレオスピーカーとしてよみがえらせる……という筋書きには残念ながら対応できない。この点はあらかじめ知っておくべきだろう。
2019/08/16(金) 17:42:27.70ID:i4rtKMaA
1万出してゴミ買うのか…
2019/08/16(金) 18:30:48.59ID:QuuRIx9R
自分は一台で使う気だからいいよ
2019/08/16(金) 18:56:33.35ID:eamOSk9P
>>370
正直ちょっとだけ後悔はしている
lot環境はあるからいいけど外部音源流せてようやく及第点。やっちまったぜ
373不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:06:47.88ID:CznVXKNt
ちょっといいかなって思ったけど
アレクサ特に欲しくなかった…
スピーカーとしてはいいのかな?
2019/08/16(金) 19:38:54.20ID:jSlg3K6O
初代の音質悪くなかったからウーファーセットでこうたろ思ってたのに、
「2.1chサウンドはecho直接だけBluetoothは非対応」
「2.1ch 再生が Amazon Music だけなら商品説明に書いておいてください」
このレビューで踏みとどまった
2019/08/17(土) 05:45:03.41ID:em2bS7rY
スピーカーに話しかけてる人なんて本当にいるの?
2019/08/17(土) 07:45:05.87ID:xFAOsBPn
オッケーグーグル 録画一覧
ヘイシリー スピーカーでxxに電話
アレクサ ・・・・アレクサッ! エアコン25度にして

大活躍やで
2019/08/17(土) 11:32:12.79ID:o0INAewI
>>367だけどecho plus届いた。
音質はあまり良くはない、forceと聴き比べたけど音が籠っててウーファーが入ってるのと相まってよりボワッとした印象
dotの方がまだ落ち着いてる

機能全部盛りだからまだここで話題に出してもよかったけど外部音源のペアリング出来ないし音質も特に…
2019/08/17(土) 11:43:28.97ID:o0INAewI
低音は結構出るからedm聴く分には良いのではと思った。
2019/08/17(土) 14:57:12.28ID:gEyrLJCr
>>376
ナルホロ!
2019/08/18(日) 18:33:05.68ID:vW3Ip6hA
ここの住人のスピーカー持ってる数も異常だけど、Echoスレの住人のEcho所持数も異常だった…
2019/08/20(火) 21:52:54.07ID:308IDbUY
所有数の問題じゃない
ここはタダでもいらないゴミばかり買い集めてるのが異常
2019/08/20(火) 22:22:54.75ID:LbVWm/tq
そう思うんならわざわざこんなスレに来なきゃいいのにww
2019/08/21(水) 01:10:29.31ID:BsnIcvol
なんだかんだでここ楽しいぞ?
2019/08/21(水) 01:24:00.14ID:/dTnhS1R
貧乏人は損得勘定
この価格でこの内容ってのを追求するのだ
385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:38:09.04ID:UPFZn525
むか〜し買った、ロジクールのZ515ってのを使ってるんだけど
ankerの4000円くらいのに変えたら結構変わるかな?
2019/08/21(水) 19:14:32.32ID:pKTWqn9g
>>385
悪い意味で変わった。
2019/08/21(水) 23:40:08.53ID:sYu0cRkA
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201683.html
完全ワイヤレスステレオ再生対応のBluetoothスピーカーセットが税込1,500円

1台のPC本体に2つのBluetoothスピーカーを同時に接続できるTWS
(True Wireless Stereo)をサポートしたBluetooth 4.2対応のスピーカーセット。
対応プロファイルはA2DP、HSP、HFP、AVRCP

本体サイズは直径60mm×高さ50mm、重量約200g。
リチウムイオンポリマー電池を内蔵しており、約2時間の連続再生が可能。
USB充電対応で、充電時間は約1時間。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1201/683/tdual1.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1201/683/tdual4.jpg
2019/08/22(木) 01:44:59.74ID:Lsjge7Wh
ここ見ときゃよかったな。
Soundcore mini、注文したわ。
ま、どのみち予算2000円くらいだからいいのは買えんがね。
枕もとでsdcardの水越けいこをモノラルスマホよりも
いい音で鳴らしてくれればそれでいい。
389388
垢版 |
2019/08/22(木) 17:40:42.62ID:lmzPw9Vt
Soundcore miniってSDカードの曲の再生は
ファイル名順じゃなくてドロップ順だった。
多数一括ドラッグアンドドロップしてもPCがカードに書き込んだ順。
あと、取扱説明書やネット情報にあるとおりwavは無理でした。
2019/08/22(木) 20:08:58.84ID:W/eeRU+c
UMSSortやkeyDESortの
SDカードの曲順を並び変えるソフトを使えばいいじゃないの?
2019/08/22(木) 23:18:05.73ID:7hcxy1wH
>>390
ありがとうございます。
そんなのがあるんですね。
早速名前を控えました。
2019/08/23(金) 07:07:07.18ID:ERB1JHOg
据置きになって脱ポータブルスピーカーしたけどEIVOTORのBT接続のはめちゃよかったぞ
2019/08/24(土) 00:48:38.09ID:fjsneIjG
FLIP5はいつ出るんだ
2019/08/25(日) 17:59:21.34ID:VpdKCL9b
モノラルだから期待するな。
395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:32:51.86ID:Y4ZfyN3l
tronsmart t2 plusポチッてみた
アリだからいつ到着するかわからない
2019/08/31(土) 21:12:19.50ID:/tSJZoKf
PCでスポーツ観戦するときに使用したいです。
タイムセールで今安いし、Anker SoundCoreはどうでしょう?
2019/08/31(土) 22:28:56.67ID:b/YokTIl
>>396
ここで散々否定的な評価を受けてるのに、
Amazonのレビューを真に受けて失敗するつもりなら、おすすめ!
2019/09/01(日) 10:53:31.49ID:YU2nZy7G
パソコン工房の日替わり特価でKASP-001Bが税込み950円也
レビューゼロだし、もともと2千円程度の代物なので音質に期待してはいけない

ttps://www.lithon.co.jp/product/audiovisual/%E7%BD%AE%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC/
2019/09/01(日) 11:02:45.40ID:DgJ3AB5Z
結構です
2019/09/01(日) 11:10:21.71ID:DJ67qeLM
>>398
こういうのもワイヤレススピーカー扱いなんだw
大出力ポータブルワイヤレススピーカー(ハンドメガホン)ってのもありだろうか
2019/09/01(日) 16:28:14.46ID:jeNBDmNu
>>397
>>1でオススメされているから無難な選択肢かと思ってました。
おすすめはなんですか?
2019/09/02(月) 01:33:09.54ID:sfPisNwe
soundcore2ってあかんの?
アマゾンやらブロガーやらの絶賛は全部サクラ?
2019/09/02(月) 02:18:12.13ID:qRA1Rtb/
サクラじゃないよ、ただの無知
メディアのはサクラ。
どれも古い3機種ぐらいしかと比較していないし、flip4などのメジャーには大敗。シナリオ通りにしか書かれていないでしょ
2019/09/02(月) 08:27:38.18ID:AJjPmfdv
>396
音楽で無難なのはSONY、JBL、BOSEだけど音が遅れるbluetoothはビデオには向かないよ
アプリで絵を遅らせて音に合わせられるならbluetoothも可
2019/09/02(月) 10:31:00.56ID:sfPisNwe
>>404
有線で接続すれば遅延は大丈夫?
2019/09/02(月) 11:21:32.09ID:rvbD52J2
>>405
遅延は少しだけしかないけど(なぜかある)、
それより問題なのは、
クラシック音楽などでピアニッシモのところは無音になり、フォルテところでいきなり音が出たり、
曲間が無音だと、次の曲の頭が3秒くらい切れたりする。
音楽以外のアニメやら映画でも冒頭のセリフが消える事はデフォ。

そういうのが気にならないなら、お好きにどーぞ。
2019/09/02(月) 11:24:59.72ID:rvbD52J2
SC2をwiredで使うなら、google home miniの方が断然良い。
ていうか、そうしてるし。
2019/09/02(月) 15:04:39.42ID:EknZ0LF2
ankerのサウンドコア1と2、二つも買っちゃったよ。曲のサビで音量が増加するんだと思ったら、全然、そんな機能なかった。ああ、、、
2019/09/02(月) 19:06:08.79ID:Bz8VR/2e
ノーパソと繋いでzoomで使いたいのですが、会話するだけなので音質は気にしませんがマイクの性能がそこそこのBluetoothスピーカーのおすすめありませんか?
ノーパソのマイクとスピーカーが不調なので…
2019/09/02(月) 19:12:55.37ID:uy0bGQQq
キャンペーンからクーポン適用か「ELEGIANT2019」で 2,267円
サクラチェッカーでのサクラ度は80%
USBで電源供給しながらステレオミニでPCなどと接続って図にあるけど、
その接続はノイズのる温床なのだが大丈夫なんだろうか

ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07SPJZB3F/
2019/09/02(月) 19:31:18.02ID:qRA1Rtb/
↑5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目 スレ案件
2019/09/02(月) 22:18:50.95ID:8g2zLZd8
tronsmart forceどうしたーーーーー
在庫補給してくれーーーー
2019/09/03(火) 15:49:18.23ID:AKcUzlCI
中華製=無名の量産品の低価格SPとアンプ回路で組立、音は似たり寄ったり
日本製=SPや回路は、ほぼ自社製、試聴をして音にオジナリティがある
BOSE=ダイソン並みの宣伝力で過大評価、原音は出ない、加飾された音は飽きる
JBL=2016年にサムスンに親のハーマンが買収されて、ただの廉価組立屋に格下げ

中華を何機種か購入したけど、
最後に定番のSONYやJVCを買って、中華はゴミになった。
BOSEや昔のJBLは、低音寄りにイコライジングされて悪くはないんだけど
爆音で鳴らせる環境にないと本来の性能を出せない
2019/09/03(火) 17:41:18.91ID:190jvmJ1
SCが最高
2019/09/04(水) 01:40:17.03ID:rKtD3pWj
こういうレッテル貼って聴いてる人なんだなって印象しか感じない
まぁでも大半の人はブランドイメージ先行で決めちゃうんだろうな
2019/09/05(木) 01:32:34.52ID:48Q/cTvi
そもそも価格が全然違うのにね
マウント取って安心したい自信がない人
2019/09/05(木) 17:43:12.38ID:AtRFw1io
Forceに¥699OFFクーポンが出てるぞ
2019/09/06(金) 10:08:45.41ID:dlwg0RM/
soundcore届いた
これで十分。満足。
このスレのアンチおじさんの話を真に受けなくてよかったわ
きしょい、きしょい
2019/09/06(金) 11:08:26.40ID:QKVdqAYu
同じ値段でまともに鳴るものが今は買えるのにね
ここはいつ見ても信者が常駐しているよね
こわい、こわい
2019/09/06(金) 12:54:52.50ID:KFb3XSzD
一つしか買わないおじさんなら何買っても同じだよ
他と比べるまでもないからイコライザいじって満足だろ
2019/09/06(金) 13:28:44.42ID:v8bpi106
同じような物をいくつも買っちゃう
手段が目的になっちゃったおじさんからの有り難いアドバイスでした
2019/09/06(金) 13:30:37.07ID:En9Zebm9
>>421
自分もそう思うけど、そういう人のレビューは役に立つからね

自分はTribit XSound Goってやつで満足
2019/09/06(金) 14:11:23.04ID:pUButWg5
>>422
禿同禿同 禿禿同!!
2019/09/06(金) 14:25:31.92ID:yYf5xwQ/
まぁ比較もせず(出来ず)に買った物が良いものであったと思いこみたくて『買って大正解』とかレビューするやつよか100倍マシだわな
2019/09/06(金) 14:55:28.09ID:dlwg0RM/
>>424
おじさんさ〜
ID変えまくって単発カキコミ連発してもバレバレだよ〜
毎日毎日このスレに張り付いて、気持ち悪〜
おじさんのレビューなんて誰も必要としてないから、ちょっとは働いてね
2019/09/06(金) 15:01:42.10ID:dlwg0RM/
>>420
>>422
>>423
>>424

全部言ってることは同じ
いろいろ買って比較しろ、と。
それをID変えて自演しているのが痛い
痛すぎる

このスレ全部に目を通すと、
これと同じことを延々と言っているアドバイスおじさんがいることに気づく
2019/09/06(金) 15:18:53.93ID:En9Zebm9
別にレビュー好きじゃなければそんな何台もスピーカー要らんと思うが…
その金で数万のいいやつ買えるし

好きで比較してる人のレビューは大変参考になるし感謝してるけど、他人にまで強要するのは変
2019/09/06(金) 15:45:48.66ID:pUButWg5
ちぅこってヴイちん最強なわけだ
2019/09/06(金) 17:49:01.06ID:nQtG+Mls
スレ全部に目を通してるって、自分もこのスレに張り付いてるってことなんじゃ?
ブーメラン刺さっとるがな…
2019/09/06(金) 18:14:55.90ID:u2KmkvXj
>>425
隙あらば自己紹介
2019/09/07(土) 23:17:34.69ID:tGkfoGfY
VTIN R2を買って思ったけど置いたときのスピーカーの向きって大事だね
この大きさだと耳と同じ高さで聴くシチュエーションのが少ないから
この仕様でも価格対音質はかなり良いと思うけどスピーカーがもう少し上向きだったらもっとポテンシャル発揮できた気がする
2019/09/08(日) 06:13:04.52ID:am31YexX
長方形のスピーカーは指向性があるから、基本的に正面がベストだよね。できれば耳の高さ。
円筒形だと割とどこでもいける。JBL以外は。
2019/09/11(水) 08:37:32.79ID:AWHUd6Qs
2000円で買ったMINI JAMBOXで不満ないです
2019/09/11(水) 12:36:10.74ID:HhkxwOe3
780円のおにぎりが優秀すぎてと言うか事足りるので他のスピーカー買えないわ。
2019/09/11(水) 21:53:12.19ID:t+g9gomK
うちもおにぎりで満足しちゃってるわ
950のときだったけど
436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:25:01.96ID:O7+RzEej
おにぎり2つでtwsにして
お互いを部屋の隅に分けておいて
スマホアプリのpowerampで低音強調してやったらかなりのいい感じになって満足
437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/12(木) 13:04:29.52ID:+Kl4G5aL
アリでポチッたtronsmart t2 plus届いた。
音は、、、、悪くは無いが良くも無い。
低音もほんのちょっとだが出ているが、、、、うーんという感じ。
3000円だったけど今は3800円くらいに上がってる。
アマゾンで同価格の別のを買った方が幸せかも?
2019/09/12(木) 14:11:47.96ID:s6riYEf1
やっぱヴイチンR2かなぁ
2019/09/15(日) 01:54:57.50ID:Mcg8Mu+z
TWSってBTスピーカーでそんなに使うシチュあるか?って思ってしまう
2つ充電して2つセッティングするのって面倒じゃね
俺が体験したことないせいでそう思うのかな
買ったら使っちゃうもんだったりする?
2019/09/15(日) 17:45:20.19ID:rb1Qjce7
>>439
ダブル再生やパーティモードじゃなくTWSで部屋の隅と隅に置くような使い方のメリットは解らないけど、机上でもテレビ台でも何でもオールワイヤレスでステレオ再生できることには物凄くメリット感じてる 
充電器が1つしかなければ面倒かも知れないけど、モバイルバッテリー含めて数十箇所で充電できるからそれは何とも思わないな
441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:37:03.67ID:aJlOQqsV
T6買って久しいけど所有しているスピーカーをほぼ比例的に使っておりまだそんなに使用してない。
最近、音量を目一杯に上げても一定のとこでボリュームは大きくならなくて、皆さん所有のT6はこんな症状無いでしょうか?
とにかく低音が強く個性的なスピーカーで気に入ってます。
2019/09/16(月) 02:13:26.42ID:6LUKeDkX
>>435
禿同禿同 禿禿同!!
色ホワイトなんかも出してくれると尚よい
2019/09/19(木) 15:45:34.20ID:FjY4tpXG
車(トラック)でつかうのに
SONY SRS-XB22
Anker Soundcore Boost
Anker Soundcore 2
で悩んでいます
用途は走行中の音楽と待機中の動画の再生です

価格差がありますが値段相応の品質なら1万くらいまでは出せるのでSONYにしようと思います
アドバイスおねがいします
2019/09/19(木) 17:50:06.39ID:lQTNZgLN
>>443
アンカーのは全モデル有線AUX接続でも遅延が発生するから動画再生には向いてないと思う
(購入後メーカーのサポに確認した)
2019/09/19(木) 18:00:35.07ID:FjY4tpXG
>>444
AUXでも遅延とかあるんですね
おとなしくSONYかってLDACのほうが無難そうですね
446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:17:53.86ID:u43gM0pT
SONYが安パイだよね
2019/09/19(木) 18:21:05.00ID:lQTNZgLN
>>445
音質の面ではLDACは良いけど、遅延の方は問題があり動画視聴には適さないようだよ
ぶっちゃけ有線接続で遅延しない機種は多いから安い中華のやつでもいいかも
ここでよく話題になるVTIN-R2他、好みで買えばいいんでは
2019/09/19(木) 18:44:47.36ID:FjY4tpXG
>>447
LDACでも遅延するんですね
遅延ない、みたいに書いてあったので期待したんですが
わずらわしいけど有線か……
2019/09/19(木) 18:47:42.75ID:FjY4tpXG
それかプレイヤー側で音声遅延させるか、か
2019/09/19(木) 19:07:51.26ID:lQTNZgLN
遅延
SBC=220msec前後、AAC [VBR]=800msec前後、LDAC=1000msec前後 aptX LowLatency=40msec前後
遅延面で有利なaptX Low Latency対応のスピーカーも実売1万以下でちらほらあるね
DENONのDSB-50BTとか
送信側がaptXLLに対応してるなら考慮の価値あり

>>449
アップルの端末使ってるならBTの遅延をios側でディレイさせて合わせてるからマシになる
2019/09/19(木) 19:11:30.23ID:FjY4tpXG
>>450
主観ですが
100ms程度ならたぶんわからないと思いますね
300〜500msだと違和感でてきます

外音聞こえるなら条例的に違反にならないからイヤホンが最強なのかなあ
安全考慮してイヤーカフとかネックレス型にするかなあ
音悪そうだけど
2019/09/19(木) 19:16:02.05ID:6X7OW70S
>>449
そしたら、もっと音声が遅延するから
映像を遅延させたほうがいいけど、そんなの面倒だよね。

Ankerは音質はまぁまぁなのに仕様が全てを台無しにする。

Creativeが案外良いけどここでは全く話題に出ないよね。
2019/09/19(木) 19:17:34.78ID:6X7OW70S
>>451
100msって結構違和感あるよ。
2019/09/19(木) 23:02:42.07ID:6se+kvbI
>>449
JBL GO2でYoutube見たら遅延が補正されて音声と映像がちゃんと同期してた
イヤホンだけじゃなくスピーカーでも補正されるんだな
2019/09/19(木) 23:24:38.55ID:FjY4tpXG
>>454
ということはSONYとかのも補正されるんだろうか
2019/09/19(木) 23:58:28.74ID:fvw+MpD+
んなこたあない
アプリの動作が安定すると補正がきいてくる
バックグラウンド処理でラグが生じているとプレイヤー側の補正では足りなくなる
457454
垢版 |
2019/09/20(金) 06:59:47.27ID:L41C6X+B
>>455
ちなみにAndroidのスマホでこれを再生した
https://youtu.be/ucZl6vQ_8Uo

Google Home MiniをBluetoothスピーカーにした場合も補正された
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-01K/9/DR
2019/09/20(金) 13:35:22.98ID:a8uA3JDa
YoutubeアプリはBTで音声出力している時に自動的にリップシンクしてくれる機能がある
でもYoutube以外の動画は遅延するってことだよね
2019/09/20(金) 14:31:33.18ID:a8uA3JDa
あとスマホ系の標準ブラウザクローム、サファリでも遅延補正している
2019/09/20(金) 20:18:24.29ID:L41C6X+B
>>458
NetflixもAmazonプライムビデオも補正してくれる(少なくともAndroidでは)
質問者の>>443のOSは何で、何を見たいんだ?
2019/09/21(土) 04:20:05.58ID:lQBElQJb
>>460
AndroidのVLCやその他のプレイヤーで動画したいです
462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:11:55.25ID:FfvPuT9B
T2プラス。でましたね。
手頃な値段で高スペックのT2プラス。私もT2持ってますが値段の割には満足行くスピーカーでした。超売れそうな予感。
2019/09/21(土) 10:43:07.28ID:00hd5paf
>>461
VLCもGOMも音ズレは少なくとも手動では調整できるそうだ。

動画の音ズレもこれで解消!動画再生アプリの付加機能を活用しよう!
https://dotapps.jp/articles/qntapqocmpeuunka
2019/09/21(土) 10:44:17.55ID:00hd5paf
>>461
VLCもGOMも音ズレは少なくとも手動では調整できるそうだ
自動じゃないとしてもマニュアルで設定できるなら問題ないでしょ

動画の音ズレもこれで解消!動画再生アプリの付加機能を活用しよう!
https://dotapps.jp/articles/qntapqocmpeuunka
465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:43:14.89ID:n4TGzAAR
>>462
t2プラス買ったけどあまり音は良くない
2019/09/21(土) 13:19:18.78ID:lQBElQJb
Bluetoothの遅延は常に一定なんですか?
467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:35:22.35ID:F/WIubAQ
>>465
よくなかったんですね。T2は値段の割には低音もそこそこでパワーも有りでより進化したT2プラス期待してたんですが。
あと1000円出せばmegaも買えるし3000円から4000円までは此れで割り切れるか(個人的に納得するか)の価格帯ですね。
2019/09/22(日) 06:56:57.05ID:abSEXngG
>>464
それは設定秒遅らせるだけだからBluetoothの遅延には無力じゃない?
例えば100ms遅延させたらぴったりだとしても
Bluetoothの遅延は常に100msということではないんだよねえ
2019/09/22(日) 07:09:08.82ID:NccQLW2P
>>468
しかも、btの遅延だけでなく内部ファームウェアを通してフィルターかますから音源によっても遅延が異なるんだよね。

安価にするためにアナログ回路を嫌うのは判るけど、もう少し改善してくれると嬉しいよね
2019/09/22(日) 07:18:20.78ID:abSEXngG
実質動画は有線か
2019/09/22(日) 10:34:44.96ID:M9NIr76U
aptxLL対応レシーバーを使えばいいのに
動画だけではなくなんでも遅延を気にしなくていいし、どのスピーカーにも使える
2019/09/22(日) 10:52:08.60ID:dsH2sdqU
>>468
遅延は変動しないよ
変動したら音声にブツブツとノイズが入る

圧縮の復元、誤り訂正、再送信の時間を考えてるんだろうけど、しかるべきタイミングにデータが間に合わなければその部分が無音になるだけ
データが早く用意できたからって早く再生するわけじゃない
2019/09/22(日) 15:50:23.17ID:abSEXngG
>>472
ということはプレイヤー側であえて遅延させるとかいうのも意味ないってこと?
2019/09/22(日) 19:52:07.70ID:7yHSYpum
>>473
え?

いや、イヤホンやスピーカー側の音声が一定時間(数百ms)だけ遅れるから
音声を送ってからその時間だけ画像を遅らせて表示するとタイミングが合うの

そしてこれは普通Youtubeとかのプレイヤー(アプリ)が自動的にやってくれるから意識することはない
でももしVLCが自動的にやってくれなくてもマニュアルで遅延を設定できるから問題ない、ってのが>>461
2019/09/22(日) 21:29:22.62ID:abSEXngG
>>474
その遅延というのがまったく固定なんですか?ってことです
あるスマホとあるBluetoothスピーカーで100msズレていたとすると
どの環境、動画でも常に100msということですか?
動画再生中にもその遅延感覚がかわることはないんですか
例えば100msになったり80msになったりです
2019/09/22(日) 22:46:50.37ID:qrnYyWY2
>>475
474じゃないが自分の場合
BTスピーカーごとに同じプロファイル、コーデックでも遅延が違うことが多い
アンドロイドのタブレットでのVLC使った実例を言うと
再生中にメニュー出してオーディオの遅延項目でリップシンクを調整すれば
同じBTスピーカーを使う限りほぼ同期できる
2019/09/23(月) 02:55:06.00ID:TYf0M476
>>476
ありがとうございます
ということは動画を見るのには気にしなくていいということですね
安心して購入できます
2019/09/23(月) 15:44:17.19ID:HzwpaPtR
Flip3でiPadをBluetoothでつなげてるんだけど、30秒くらいで途切れる
Siriはオフにしてる
なんでだろう
2019/09/23(月) 16:00:35.67ID:HzwpaPtR
http://higurashi.asablo.jp/blog/2017/07/08/
これかなぁ
とりあえず電源ボタンが上を向くように置いて様子見する
2019/09/23(月) 21:04:14.11ID:BUFupCU4
うぃふぃ
2019/09/23(月) 21:39:23.58ID:J2I/qyiL
>>444
これはプレイヤーで遅延させても合わせることができないってこと?
2019/09/23(月) 22:49:04.48ID:KoSfLRwf
>>481
プレイヤーに音声遅延調整する機能があればできる
2019/09/23(月) 23:32:09.51ID:1vWnhYkF
そもそも遅れ125ms、進み45msまでは認知できないらしいから
有線で遅れがそれ以内なら一般的な使い方なら問題ないんじゃね?
2019/09/24(火) 00:55:42.21ID:mDEhVzT+
>>482
そして基本的には一度設定していればリップシンクに問題ないんですよね?
2019/09/25(水) 23:41:52.39ID:1etbcwga
>>484
うーん、VLCは個々の動画についての遅延設定は保存できる項目があるが
動画ごとに設定しないとだめかもしれん
2019/09/27(金) 03:44:16.30ID:X1faPFan
動画の遅延対策で有線接続するならSRS-XB22 はもったいないですか?
車に積みっばなしにする予定なのでバッテリーを使うこともなくたぶんシガーから電源繋ぎっぱなしだと思います
抜き差しするほうが面倒ですからねえ
2019/09/27(金) 04:22:15.16ID:qMeKvrDs
車に積みっぱなしの場合置く場所にもよるけど熱でスピーカーのバッテリーが心配
2019/09/27(金) 04:30:33.97ID:X1faPFan
>>487
そうよね
だからバッテリーなしの有線スピーカーでもいいかなと
逆にナインですよね
めちゃくちゃ高いわけでもないからソニーのかって繋ぎっぱなしのにしてりゃいいのかな
バッテリーへたるけど外でつかわないしな

遅延もあるらしいから優先にするし……

車のオーディオかえるの大変?
いっそbluetooth内臓のにいれかえてらどうだろうか
2019/09/27(金) 17:49:03.83ID:QbEcpTQE
Mifaおにぎり千円ぐらいでまた売ってくれないかなー
テレビ音声にゲーム音声にと重宝してるわコレ
2019/09/27(金) 22:44:20.15ID:qMeKvrDs
>>489
A10素直な音だし、横置き縦置きできるし
AUXもインピーダンス低くて音量大きめだし結構良いよな
イラストのやつは上下逆という不具合があったがw
2019/09/28(土) 14:10:08.14ID:OqvxWedn
>>490
自分もレビューでイラスト反転問題を読んで、青を注文したクチ
でも届くまでは、1度BTイヤホンで経験した安っぽい中華ブルーだったら嫌だなとの危惧もあったけど、
Mifaの実物は割と濃い目の、充分許容できるブルーなので安心した
稼働時間も長く、音質もこのクラスではイイと思う
2019/09/29(日) 15:24:13.07ID:vuOSvIlX
多分5年位前に買ったcreative D80を使ってたんだけどそろそろ買い替え用と思うのです
D80で充分な耳ならVTIN R2かforce買っとけばいい感じですかね

あとIKEA行ったときにENEBYというスピーカーがデモしてたんだけど音が良くて衝動買いする所だった 壁掛け出来るし 店舗には小さいサイズで6000円のもあってこれでもD80と比べると天地の差でした
2019/09/30(月) 18:27:56.43ID:xZK3AckI
げっ、Mifa A10が取り扱い終了…
おにぎりの夢が……
2019/10/01(火) 18:42:28.20ID:QGUYeywC
https://www.Amazon.co.jp/dp/B07QP5HY1V/
https://www.Amazon.co.jp/dp/B07QTZMNQS/
それぞれに点数つけたらこのスレ的にはどんな感じですか?
2019/10/02(水) 03:14:15.14ID:wIdx5N0h
尼で売ってるVansonってのが凄くいい気がする
低音偏重が多いBTスピーカーにしては中高音寄りのセッティングなんだけど
高音やボーカルがクリアなのがいい
AOMAISおにぎりよりも個人的には好き
それでいて低音もまずまずかなというところ
質感もしっかりずっしりしてる
異常に多いレビューの欄にある重低音云々ってのはサクラだろうけど…(そこまで低い音域は出ない)
2019/10/02(水) 03:15:13.55ID:wIdx5N0h
>>495
「Vanson」じゃねえや「Vanzon」
2019/10/02(水) 12:15:15.58ID:vK/7bKOJ
>>393

https://e-earphone.blog/?p=1327487
4日だそうだ
2019/10/02(水) 19:02:57.35ID:DJR149EG
>>495
珍しいネイビー色があるので買ってみようと思ったげど、
「BT接続の度に最大音量」レビューの、ありがちな中華仕様が気になる
やはりそれもん?だとしたらチョット……
2019/10/03(木) 14:17:02.55ID:3EBCa/46
>>498
最大音量にはならないけど確かに前回使用時の音量は記憶されないっぽいな
2019/10/04(金) 10:24:12.04ID:tTZYV72b
FLIP4発売日に買って社用車でずっと使ってたけど、さすがにバッテリー寿命見えて来るよな。
もう一つ買ってステレオにしてから寿命きたら辛いし何が良いんだろ。
2019/10/04(金) 15:20:03.05ID:tTZYV72b
でもaptX対応ってタマ少ないな。soundcore motion+が割引で9K、このくらいか。TWSも興味あるけど。
2019/10/04(金) 19:26:28.47ID:59+Hlu57
アウトレットBraven710を買って持ってたから、メルカリでもう一つ買ってTWSしてみるわ。
2019/10/06(日) 04:46:51.12ID:ZHh9zZqo
motion+は評判あんまり良くない感じかなぁ
2019/10/07(月) 03:30:46.21ID:ALkypjVL
tribit Xsound GOがあまりにも評判がいいみたいので今更ながら買ってみた(アフィカス提灯記事っぽいのも目立つが)
VTIN R2と比較すると
XSoundは低音はブンブン言うくらい(サイズと価格を考えると)下までよく出る
VTIN R2も単体で聴くと低音辺りは割とブーミーに思えるけど比べるとやはりそこまで下までは出てない感じなのがわかる

ただ音そのもののクリアさと素性の良さ、音の解像度は気持ちVTIN R2の勝ちな気がする
とはいえXSoundも不満を抱くような鳴り方ではないが
個人的にはどちらも一長一短な感じで
よりコンパクトな製品、もしくはより低音求めてる人はXsoundが良さそうかな
両者ともコスパは良い感じだけどセール時のVTIN R2が強すぎる
2019/10/07(月) 16:05:59.49ID:nHfMw/Y9
EarFunとかWharfedale使ってる人は居ないのかな。イヤホンやパッシブスピーカーのメーカーだからチューニングは真面目にやりそうだが。
2019/10/07(月) 18:29:45.42ID:nHfMw/Y9
Braven710でTWSしてみたけど、ミニスピーカーでも二個ステレオで音場とか定位が作れるんだな。
ただステレオになるってことはセッティングが出てくるわけで、モノラル機か同軸配置じゃないと上手くいかないのかな。
360度サウンドとか言って反対方向にドライバー付いてるやつはダメそう。
Braven710もパッシブラジエーターが背面だからTWS向きの設計とは言えないかな。
多分ドライバー二個の真ん中にパッシブラジエーターの機種の方が定位は良くなりそう。
2019/10/07(月) 18:43:47.24ID:nHfMw/Y9
Forceはなるほどパッシブラジエーター真ん中の同軸配置って事になるからTWS運用に向いてるわけだな。
でも集合住宅用でそこまで出力要るかな?似た形で小さい機種はダメなんかな。
2019/10/07(月) 18:56:24.14ID:nHfMw/Y9
なるほど、Forceは正面にパッシブラジエーターが来てるけど、小型だと背面パッシブラジエーターにするしかないからTWS向きとは言えないのが多いのか。
2019/10/07(月) 19:06:29.44ID:Q1lcGv6b
Mpow Soundhot R6 は正面真ん中パッシブラジエーターの同軸配置みたいだからTWSに向いてるのだろうか。
2019/10/07(月) 21:55:09.44ID:ALkypjVL
あんまり小さい筐体のやつで無理に低音出すと他の音域が濁るのがわかった
2019/10/07(月) 22:03:58.72ID:Q1lcGv6b
wifiスピーカーで音泉ラジオやアニュータを再生する方法が無いから、尼プラ入ってechoが正解かと最近は思ったり。
512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:25:29.63ID:q5aWhi+d
>>505
EAR FUN UBOOM買ったよ
なかなか良いです
買ってがっかりは無いと思う。

ワーフェデールはバッテリーが稼働が8時間しかないので昨日のタイムセールはパスした。
2019/10/11(金) 08:28:34.42ID:Y5eVSGdX
パッシブラジエターが背面についていてもTWSに関してはとくに影響ないと思いますぞ。
パッシブスピーカで言うフロントバスレフかリアバスレフかのようなもんでしょうよ。

ただ上記のパッシブスピーカーにもいえることだけど、リアバスレフスピーカーの設置はシビアで
壁との距離や、左右のスピーカーの後ろの条件をそろえたりが必要で面倒
(左スピーカー後ろは何もない空間、右スピーカー後ろは壁とかは完全アウト)

なのでフロントバスレフやパッシブラジエターがフロントのみのほうが
その辺まだあまり気にせずともバランスを整えやすいのはたしかだけど。。
2019/10/11(金) 19:57:48.11ID:rOyI0y4D
後ろにパッシブラジエーターが付いてると、音が後方にも行ってしまい、集合住宅では迷惑になりがち
だがフロントにパッシブラジエーターなら指向性が前方に強くボリュームを絞れるのではないか
2019/10/11(金) 22:06:15.85ID:gsnKcV3k
フロントバスレフとかパッシブラジエーターとか低音強くて好きだけど音そのものが少しこもる気もする
2019/10/17(木) 07:25:17.09ID:5m2gDEUp
評判のforceを2台買ったけど素晴らしいですね
大満足です
2019/10/22(火) 20:15:20.67ID:dOTDvALM
Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa

4,980円で投げ売り中
518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:44:14.04ID:X1/V1L6p
echo dot
999円で投げ売り中

https://www.a
mazon.co.jp/b/?node=7599045051
2019/10/23(水) 20:23:20.34ID:PlCFF5R8
>>518
残念ながら自分は対象外のようだ
後継機の時計付きが出たから投げ売りを期待してたのに
既存ユーザーにも恩恵が欲しいよAmaz○nさん
520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:33:26.23ID:D4nLA/OH
>>518
これ、すでにプライム会員なら1か月使ってすぐに音楽聞き放題プランをやめても
継続でその機能使えるんだよね?
となると実質スピーカーを999円で買えることだからありかも…

情報ありがとう
2019/10/24(木) 12:38:20.03ID:6V1UyxQI
>>518
情報ありがとう。早速買ったわ。
Echodotは音質いまいちみたいだけど、今使ってるのがjblgoでそんなに良くもないから、音声認識も出来て999円なら幸せになれそう。
2019/10/24(木) 13:21:34.82ID:D4nLA/OH
>>518
アンプはテキサスインスツルメンツのTAS2770だそうな。
2019/10/24(木) 13:58:41.72ID:F0T/Vidy
Amazon Echo Dotが999円 (86%OFF) [796936532]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571836192/
524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:27:13.44ID:Q/rKw03Y
本セット商品「Echo Dot第3世代+Amazon Music Unlimited個人プラン1か月分*以降自動更新」は、
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが999円(税込)で購入可能です。
Amazon Music Unlimited個人プランについて、1か月間終了後は、自動的に会員登録が更新され、
月額980円(税込)(プライム会員の場合は780円(税込))が毎月請求されます。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:48:24.21ID:rBvud9lC
何を選べばいいのかイマイチわからんので
Amazon ChoiceのSoundCore2を買った
これはズンドコ、調整出来るけど面倒臭い
2019/10/25(金) 22:12:29.26ID:x2vlotD/
SC2見隊に音量が小さくなると勝手にミュートしたり、音量が上下に揺れる仕様という名の不具合がないスピーカー、ない?
これ、ホントクソ地雷すぎるわ
2019/10/29(火) 23:17:38.06ID:BbqebWY9
echo dot中々音いいな
2台目注文した
2台でステレオにできるらしい
2019/10/30(水) 01:28:09.35ID:dX2hX2tB
tronsmart尼で取り扱い急に減ったな。 なぜだろう?
2019/10/30(水) 08:15:31.05ID:y3oWeXXE
>>527
Echo dotのすごいところはbluetoothスピーカーでありながら
bluetooth トランスミッター&レシーバーになる点。
バッテリー駆動がオプション無しではできないのが残念だが
地味にその機能がうらやましい。

普通のポータブルbluetoothスピーカーにもAUX OUT端子付で
手持ちのアンプなどに繋げるやつがあればほしいなぁと前から思ってた。
2019/10/30(水) 08:25:30.01ID:U6JVF0nm
買う前はiPhoneのアプリ→Bluetoothスピーカーってやってたのがdot買ったらdot本体で聞くのでもいいしdot→他のスピーカーって出来るのが便利
前はスマホで音楽流しながらググったりしてたら動画が検索結果TOPに来ただけで音楽止まってたから
2019/11/01(金) 21:46:10.71ID:jWsbqvcR
スマホ(or DAP)---- bluetooth ---- dot ----- bluetooth ---- BTスピーカー

echo dotはトランスミッター&レシーバーになるという書き込みを見て、安いから買ってみたが
同時に2つのBT接続はできないらしく(BT接続状態で他の機器を接続しようとすると先に接続してた方が解除される)
こういう接続はできないみたい。がっかり。
2019/11/02(土) 01:17:19.75ID:ZNSlWZEM
AnkerのSC2買うならSRS-XB22のほうがいいですか?
車で使う予定だからauxかbluetooth
基本電源につなぎっぱなしになりそうです
2019/11/02(土) 08:47:46.01ID:/7+M1v7+
>>532
そりゃそうに決まってると強く言いたい。
はっきり言って、SC2は糞のクソ。

Ankerはバッテリーだけ作ってれば良い。
そういう製品がSC2
2019/11/02(土) 10:21:39.79ID:dAuA7WM0
soundcoreセール来た
2019/11/02(土) 13:46:05.30ID:ZNSlWZEM
>>533
どういうとこが違う?
2019/11/02(土) 14:26:20.66ID:2k6RS+dX
そういえばAnkerって中国の会社なのにアメリカと勘違いしてる人って結構いるみたいだね
2019/11/02(土) 15:57:52.60ID:qIklAZcB
元Googleってのが効いてるんやろうな
2019/11/02(土) 16:00:04.64ID:3jTZBeL/
>>535
やっぱ周辺機器メーカーだと思う
音質は文句は言われない程度までは達してるけど
楽しさ、美しさ、忠実さみたいな細かいチューニングの結果でてくるものは感じられない
2019/11/02(土) 16:21:27.59ID:kaixTu+l
>>538
車で聞くからそこまでこだわらないというか雑音多くてわかりそうにないけどAnkerは音量が安定しないとかあるみたいですね
540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:47:53.25ID:vhT5m9uY
ちと価格がスレチだけど、2万のスキャンスピークのスピーカーを積んだやつは試聴したけどさすがに良かった。
でもアンカーの5000円前後のは微妙だったなぁ、、
2019/11/02(土) 17:06:04.97ID:/7+M1v7+
>>535
このスレを頭から読んで見ると良いと思うよ。

音源ソース如何に関わらず音量が一定出ない(アウトプットが揺らぐ)。

スピーカーってのは電気信号をそのままコイルに通せば良いのに、余計な事をして全てをスポイルしている、そんなスピーカーだけど他人が使うんだから好きにすればッテ思えてきた。
2019/11/03(日) 13:09:19.86ID:rmzSwwJ9
>>532
SRS-X22買ったけど低音がよく出るので車向きだと思うよ
500cc缶サイズだけどドリンクホルダーに入れて使う場合は寸法確認しないと車によって入らないかもしれないね
自分の車はギリギリ駄目だった
2019/11/03(日) 13:35:37.23ID:m0JEa1ZL
>>541
動画再生メインならbluetoothはむずかしいのか
AnkerはAUXでも遅延するとか書いてあるしなあ
2019/11/03(日) 13:38:06.20ID:m0JEa1ZL
>>542
ちなみにタブレットで動画みててスマホに電話かかってきたらスムーズにハンズフリーに切り替えできますか?
同時に接続というか自動での切り替えは対応してないみたいですが
機器の切り替えで即時にできるのならいいんですが
2019/11/03(日) 18:23:05.20ID:BPxyQO8h
AnkerのSC2はAUXでも遅延するとか安物買いの銭失いになるよな
SRS-X22だと値段倍だけどさあ
2019/11/03(日) 19:06:51.71ID:eds8CSxt
>>543
上述のような不具合があったのでサポートとやり取りしたけど、ユーザーが不具合或いは違和感は仕様だと言う事で、嫌なら返品を受け付けるとまで言われた。

そんな程度のスピーカーなのに未だにアマゾンで高評価を付けてるユーザーがいるのは滑稽
2019/11/03(日) 19:26:23.87ID:FaTu2dH1
>>545
SONYはauxなら遅延しない?
bluetoothだとさすがにするよね
2019/11/03(日) 19:39:08.88ID:w2rKbMAT
>>547
アプリは何?
大抵の動画アプリは補正(音が遅延する分だけ映像を遅延して再生する)されるから遅延は関係ない
2019/11/03(日) 20:37:12.11ID:Dfug/3Gh
>>548
とりあえずvlcかmxプレイヤー
設定みると自動調整はなくて手動で遅延を設定するようでした
遅延なので処理や電波の問題なので常に固定で遅延するわけでもないんですよね?

自動で遅延調整してくれるプレイヤーがあるなら何でもかまいませんので紹介してもらえると助かります
2019/11/03(日) 21:51:06.17ID:w2rKbMAT
>>549
遅延は常に一定だよ
自分で見て違和感がなければいい
2019/11/04(月) 13:22:31.55ID:PhZqXkC2
遅延なんて今やアプリ側で調整してくれるし原始時代の人みたいだな
2019/11/04(月) 14:00:26.37ID:tJkvT9Ze
>>551
煽りのつもりなんだろうけど頭悪すぎだな
2019/11/04(月) 17:06:41.42ID:gIqWcChc
はい
2019/11/04(月) 17:09:14.70ID:ZDTM+lQ3
>>551
MXはAV同期ついてるけどVLCはついてなくない?
2019/11/04(月) 17:13:22.26ID:R97bpUOo
>>551
なに使ってるか紹介してやれよ
2019/11/04(月) 20:48:52.63ID:GHqIoTC1
GoDuo使ってる人いる?
2019/11/05(火) 11:13:29.98ID:ZJ+LAXvU
今買うなら本命Charge3、対抗にAptX対応のSoundcore Motion+ ってとこなんだけど
かたや何年も前からSBCながら高音質と評判
かたやAptX対応で情報量が違う
遅延の問題も含めて考えると、どっちを選ぶべきか迷うんだよなぁ
2019/11/05(火) 13:55:25.96ID:JpRSri5d
>>557
こんな小さなスピーカーでは音質のネックになるのはスピーカーユニットや筐体
それとDSPによる音作り
コーデックなんか本当に些細な問題に過ぎないよ

遅延については、動画アプリならほぼ全て自動や手動で遅延を補正できるから無関係だ
2019/11/05(火) 15:49:05.71ID:gA6BOCby
デノン Envaya Pocket がスレ範囲内に入ったな。
aptXLL対応してるしオーディオメーカーだしIPX7だしTWS対応だし10時間再生だし良さそうじゃない?
2019/11/05(火) 18:16:56.45ID:EScOqo+h
Soundcore Motion+はあの価格で2wayなのは驚きでアプリでイコライザ使えるのもいいけど音そのものの品質がいまいち評判が良くなく見える
2019/11/05(火) 20:38:07.00ID:kRkviDeP
aptxでハイレゾ再生可能って超最先端技術じゃん
世界でもそんなのないよ
間違いなく買い
2019/11/05(火) 22:45:17.63ID:eq24OjCY
>>561
広告をよく読め
Line入力でと書いてある
563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:23.72ID:UGU3wCvm
sonyのXB01は起動音が無いと聞いたのですが、
XB12とXB22も起動音鳴らないでしょうか?
どなたか御教授願います
2019/11/08(金) 10:45:25.81ID:QWfNhDR1
アンカー買うかな
2019/11/08(金) 11:37:33.15ID:FQdyfBCH
>>563
XB01とXB22持ってるけど両方とも接続音は鳴るけど起動音は鳴らないですよ
2019/11/08(金) 13:23:24.49ID:fXD2xmDS
>>562
ラインでハイレゾ
いみふ
2019/11/08(金) 18:10:39.90ID:EigKobQk
>>566
スピーカーは40kHz以上再生できればハイレゾ
2019/11/08(金) 18:23:30.19ID:leK6zTdV
つまりaptxでハイレゾ再生可能ということだ
やったねanker
569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:12.72ID:2zeApWrk
>>565
接続音って大きいですか?
なるべく小さい方が良いのですが無いですかね?
2019/11/08(金) 23:08:04.19ID:FQdyfBCH
>>569
自分は音量を気にする方なんですが
気にする人には少し大きく感じるかもしれないけど2つともビックリするような大きさじゃないですよ
SONYは控えめな方だと思います
どうしても気になるならサイズ的に手でスピーカーを塞げそうなXB12がいいかもしれませんね

ちなみに知り合いが持ってるJBL GO2はちょっとうるさかったです
571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:59.49ID:nX9opdxc
このスピーカーが自分にドハマリして予備ほしいなと思ったら販売終了してたんだが
何処かで売ってるの見たことある人居ない?
https://www.あまzon.co.jp/gp/product/B07K6RGJ6R/
有名所のモバイルスピーカー買い漁ってきたんだけど
最後まで手元に残ったのがコレなんだよね
この形がいいのか、なんでこの大きさのスピーカーから歪のない高音と低音が出るのか不思議なくらい聞いてて気持ちいいんだ
2019/11/09(土) 08:25:31.43ID:AlLt46kn
>>571
のレビューが秀逸だな。

1件中1 - 1件目のレビューを表示
おうしんこ
私は素晴らしいBluetoothスピーカー、外観と音質に非常に満足しています。
2019年1月23日
私はこのブルートゥーススピーカーがとても好きです、私はそれを私の研究に入れて、私は直接私のラップトップのブルートゥース接続を使用し、私のお気に入りの音楽を聴きました。
それは素晴らしいです、音は非常に大きいです、そして音が非常に小さいとき低音も非常に際立っています。
外観も非常に個々の、すべての金属構造、非常に強いです、私は非常に満足しています。
2019/11/09(土) 11:46:34.63ID:dcEY2uVY
>>571
スピーカーって技術自体は何も変わってないから
偶然の産物で妙にイイデキになる商品ってあるよな
2019/11/09(土) 11:58:52.04ID:nX9opdxc
>>573
外国のAmazonレビューとか見ると
低評価でも低評価の理由がバッテリー不良とかそういう問題で
皆が音は素晴らしいって書いてるんだよね

まだ買えたらステマしたいくらい
残念なのは売られてるのがロシア語とかミミズのような文字で何処の国の文字なのかもわからないショップばかり
2019/11/09(土) 23:28:20.94ID:ZKcooc2N
571見えんのだけど?
なにこれ自演なの?
2019/11/10(日) 09:38:31.54ID:HW7UngRj
頭悪そう
2019/11/10(日) 14:21:28.59ID:9i6XebAX
頭いい人にしか見えない製品
2019/11/10(日) 17:10:35.67ID:+sPfvXEn
USB 2.0 Bluetooth バージョン 4.0 アダプターワイヤレスドングル EDR アダプタ¥ 163 
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
2019/11/10(日) 20:31:07.38ID:4/EpBhL5
>>567
誰定義だよwww
2019/11/10(日) 22:08:25.10ID:qggtS0Dw
>>579
一般社団法人日本オーディオ協会なんだな
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
2019/11/10(日) 22:57:26.94ID:iNfDPJ2B
日本オーディオ協会ってアホの集まりか
2019/11/11(月) 07:16:54.62ID:IGYxQ8Dd
Soundcore Motion+はBluetoothではハイレゾじゃないから
右側のハイレゾオーディオワイヤレスのロゴじゃなく
左側のハイレゾオーディオのロゴなんだな
http://imgur.com/sdxqJqb.jpg
2019/11/11(月) 08:04:29.51ID:wJhAeEiN
Motion+ググって尼見てたら、Soundcore2がいつの間にかあのまま改善版が出てるんだな
Ankerのロゴのままの方が良かった派だから、Bluetoothも5になってるし1000円オフクーポンあるし
スゲー迷った・・が、端子がmicroBのままのようだったんで踏みとどまった
ツマミのとこパカっと開けて奥で差し込むから向きのあるBは難しいのよねぇ
2019/11/11(月) 11:08:58.33ID:UpnFjeu/
creative muvo play買った
2019/11/11(月) 15:52:40.12ID:M7maGwN3
BT4、BT5対応のスピーカー使ってみて、何が変わるん?って思ったら何のことはない
スピーカーという機器レベルでは何も変わらないことがわかったわ
ぶっちゃけ3以前の規格でも音質に影響がないようだ
ttps://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
2019/11/11(月) 19:23:22.09ID:FNUXYC/C
いまさらかよ…って言いたいところだけど、ユーザーの7割は知らないだろうね
2019/11/11(月) 19:45:01.94ID:h8u9HliG
音質が気になるならBluetoothなんか使うなよ
2019/11/11(月) 19:50:43.80ID:LCsmhoVI
ちゃんと読まずに書く。
Ver.の違いは単に伝送強度(距離)だと思ってたんだけど、音質に差があると思ってる人が多いってこと?
2019/11/11(月) 21:32:59.22ID:FNUXYC/C
中華問わずそういう書き方している商品は嫌というほど見る
2019/11/12(火) 00:49:14.99ID:Lxff+6fC
要するに、全てのバージョンで音が悪い
591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:20:29.26ID:lrBgZGks
>>582
誤認狙った詐欺師の常套手段やな
最初はケーブルのみって注釈付いてなかったし

https://i.imgur.com/0SH4S3z.jpg
2019/11/12(火) 11:52:22.40ID:2ix6Wt8j
Bluetooth経由の音質の悪さは俺の糞耳ですら判別できるし
Bluetoothの仕様上何やっても非可逆再圧縮されてデバイスに転送されるから音質に層は手はださんだろう
2019/11/12(火) 11:53:06.17ID:2ix6Wt8j
訂正
×音質に層は手はださんだろう
        ↓
○音質にこだわる層は手は出さないだろう
2019/11/12(火) 13:09:59.64ID:e6Hkvxzv
だね
2019/11/12(火) 13:58:19.92ID:AvaLShWH
すみませんが、3000円以内で音声ガイドやBluetoothスピーカーないでしょうか。
起動時やBluetoothが途切れた時の音が煩いので音楽以外は音声ガイドや
ビープ音も無しのBluetoothスピーカーを探しています。
2019/11/12(火) 14:52:52.42ID:F30nabZw
>>595
vtinb R2は起動音あるけど抑え目でうるさくないよ
2019/11/12(火) 14:53:59.72ID:F30nabZw
タイプミス vtin R2
2019/11/12(火) 15:11:37.99ID:AvaLShWH
>>596
ご回答ありがとうございます。
アマゾンやYoutubeで視聴してみましたが、起動音以外にも
ボタン押すたびに何か音が鳴るようなので残念ですが、こちらのスピーカーは
止めときます。
2019/11/12(火) 15:26:01.38ID:dQy1B+mD
アパート暮らしの俺にとっては少音量時でも良い音のする物が欲しいなぁ
2019/11/12(火) 15:35:45.03ID:lrBgZGks
>>598
夜中にエロビデオでも視聴すんの?
2019/11/12(火) 15:39:32.12ID:lrBgZGks
>>599
それなら防水じゃないバスレフのあるスピーカーやろな
602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:57:08.84ID:qBIj4SGG
>>599

>>601と同意見でバスレフ型のほうが良い。
パッシブは設計が下手なものは小音量ではモコモコ変な音が出て音抜けも悪い。
JBLのCHARGE2ですら小音量では変な音が出ていた。

しかしバスレフ構造のポータブルBluetoothスピーカーって
一時期はJBLやankerもあったけど今は皆無ではなかろうか?
603602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:00:43.68ID:qBIj4SGG
>>599
これとかどうよ?
2wayバスレフセパレートアンプ内蔵スピーカー 14W+14W
1万切るぞ。
>>ttps://tascam.jp/jp/product/vl-s3/top
604602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:11:14.27ID:qBIj4SGG
>>599
生産完了型落品だけどこれもよさげ。
ウーファー+ツィーター360度サウンドで40W
初音30000円ほどで現在8700円くらいだから上記のTASCAMよりコスパは高いかも。
パナは昔のバブルラジカセのころからバスレフポートの設計はBOSEみたいに
変にこだわるとこがあるから地味に好き。

>>ttps://panasonic.jp/compo/p-db/SC-GA10_spec.html
2019/11/12(火) 16:13:00.61ID:pL1d3VKl
>>602
>>601
そう思うけど、持ち歩いたりするから一体型がいいのですが、そんなの無理ですかね。
606602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:21:19.20ID:qBIj4SGG
>>605
あくまでポータブルでしたか(汗

となると、JBL GOやJBL FLIP2のデッドストックを安く買うのも真面目にありかと?
どっちも持っていたけど、悪く言えばパッシブラジエタータイプよりスカスカだけど、
深夜の小音量時などの中高音ヌケの良さは逆に勝っていたよ。
2019/11/12(火) 16:36:06.93ID:dHoK0SlE
>>606
デッドストックですか。
以前はMPOWの20wのやつ使ってたけど音が納得出来なくて。
VTINとかトロンスマートとかどうなんでしょうか?
何か評判だけでは手が出せなくて
特にアマゾンの評価はやらせだらけで
608602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:52:44.74ID:qBIj4SGG
>>607
TRONSMARTはMEGA(40W)のみ持っているけど小音量時の中高音の繊細さは皆無で
紙コーンそのままの紙臭い音だけどパワーはあって変に味のある音を出すので
まだ持っているけど小音量時ではこいつはまったくおすすめできない。
他のTRONやVTINやMPOWは聴いたことがないので何とも言えません。

余談で…一時期尼で1000円で売っていたMindkooのMK-BS02(10W)
というスピーカーを衝動買いしたんだが、起動音などうるさくガサツな一面もあるが
出てくる音が意外に繊細で小音量時はこれも使っている。
上で言っていることと矛盾しているが、小音量時のサウンドがパッシブラジエタータイプでありながら
バスレフタイプのようにヌケがよく、とてもクリア。
もう販売終了しているけどずっと売っていたならばそこそこ人気が出ただろうなと思わせる出来。

でもいかんせん尼のレビューはサクラが多いからそこは本当にどうにかしてほしいですよね。
どの商品も☆1から順に見るようにしてる。
2019/11/12(火) 16:57:19.31ID:GKTX4dAf
>>607
IKEAのBTスピーカーはバスレフで2wayだよ
起動音とかわからんけどちょっと欲しいと思ってる
2019/11/12(火) 18:05:56.17ID:0AsUj/2R
>>608
小音量でもまともなスピーカー、いいね。
2019/11/12(火) 23:47:29.16ID:CCLBGllY
flip5って電話機能無いのか
flip4は通話品質最強のスピーカーフォンでもあったのだが、今後その用途はハーマンのビジネスモデル買うしか無いんだな。
2019/11/13(水) 11:19:27.23ID:yttj10qv
>>609
エネビー見ましたけど音は良さそうですね。
でもちょっと大きいかな。
候補には入れておきます。
ありがとうございました。
613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:57:37.49ID:QkRmHJ1D
なんか、似たりよったりばかりで食指が動くようなのねーな
触手が伸びるような歌舞いたスピーカーでねーかな
2019/11/13(水) 15:14:32.59ID:AgnuWiN1
気分の問題でしかない事は理解しているが
2019年発売のCharge4がいまだにSBCオンリーという理由で手が出せない
スマホ側がAACなりAptXなり吐き出せるのに、勿体無い気がしちゃうんだよな
2019/11/13(水) 15:29:05.66ID:QkRmHJ1D
>>614
わかる・・・が
9割の人はMP3のビットレートを128以上にしても違いがわからないらしいから
その3倍以上通信量を確保できる今のSBCは昔の低ビットレートしか対応しなかったSBCとは別物だから気にしない気にしない
2019/11/13(水) 15:31:22.07ID:UbCb1D+G
気にしだしたらwifiスピーカーしか使えなかったりaptXHDやLDACレシーバーを挿すようになるんだろうか。
2019/11/13(水) 15:35:22.16ID:jualvaJ2
結局どれがオススメなの?
2019/11/13(水) 15:48:55.13ID:QkRmHJ1D
一番音質に違いを感じるのは
まともなDACチップにちゃんと電気を送れてるヤツやろな
3.7V昇圧してるのと
7.4V降圧してるのとじゃやはり7.4v降圧させて使ってる方が音に出る歪みが少ない
高級オーディオマニアが三相200Vひぱってトロイダルトランスで降圧させてるのと似たような感じ
2019/11/13(水) 20:07:38.79ID:UbCb1D+G
この辺のやつDACはBluetoothチップ内蔵だと思うけどな。
そういう意味では案外Bluetoothのバージョンによるチップの新しさも侮れないかも。CSRの4.2チップのDAC部は16bitだからな。
2019/11/13(水) 20:09:03.85ID:UbCb1D+G
Bluedioはスピーカーやめたのかなそう言えば。遅延がとんでもなかったみたいだが。
2019/11/13(水) 22:34:39.12ID:kkHZipEj
>>619
そういえば最近の機種ってチップ書いていないよね
CSR使ってないんじゃないかな
2019/11/14(木) 00:44:35.91ID:CDjO0SXO
現行世代はQCCって名称だよね確か
2019/11/14(木) 02:03:56.82ID:UN+pNlXQ
airohaとかrealtekかも
2019/11/15(金) 14:12:45.38ID:SfL1J+5A
Bluetooth スピーカー EasyAcc ワイヤレススピーカー IPX7防水規格 ブルートゥース スピーカー
完全ワイヤレスステレオ対応 TWS対応 高音質 重低音 スマホ対応 ポータブルスピーカー
デュアルドライバー マイク内蔵 ブースター機能 パーティやアウトドアやお風呂向け EXTRA BASSシリーズ

B07T18YTQX
「GP7H8BZO」適用で3,849円
11/29まで
2019/11/15(金) 14:32:36.35ID:tUdSWefz
ソニーのパクリでワロタ
2019/11/15(金) 14:58:13.61ID:FtWc9GJb
/dp/B07T1359QY/
ここまで書いてくれるとすぐ探せる。

確かに似てるけど出力しょぼくない?
2019/11/15(金) 17:46:11.46ID:srCGVGb6
どこだよeasyaccって
2019/11/15(金) 22:39:48.09ID:EJcwRj0h
ヤックデカルチャーな製品か
2019/11/15(金) 23:21:43.38ID:n7zS90iV
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07YGNMJ16
KEiiD PCスピーカー ステレオ タッチコントローラ付き、パソコンスピーカーBluetooth5.0内蔵
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg

http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
>>9のXiaomiをパクったような製品を見かけたので購入。
明日到着予定。
2019/11/16(土) 20:45:33.87ID:0SC95dyj
これトランス電源かな?
でもaptX非対応ならT12の方が欲しいかな。
2019/11/17(日) 13:24:36.80ID:U+EpmEzA
>>630
12V2A ACアダプタって書いてあるから、よくある安物スイッチング電源じゃないかな
2019/11/17(日) 16:18:16.89ID:OOG3Zm0Y
creativeのT20、T40の初期型はトランス電源なのよね
T20UR、T40URからは容量大きいスイッチング電源になったけど
そして写真みるとT12はトランス電源に見えるのだが
2019/11/17(日) 16:26:26.28ID:OOG3Zm0Y
つまり、ACアダプターがトランス型(クソ重い)かスイッチング型かって話ね
634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:12.77ID:mW87ZlQD
ダイソー300円スピーカーに200円Bluetoothレシーバー付けて楽に聞いてる
635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:23:01.89ID:qnDru3FT
>>634
200円のBluetoothレシーバーkwsk
636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:09:40.69ID:mW87ZlQD
>>635
尼で、Bluetooth USB AUX 、とかでじっくり検索すれば安いのが出てくるよ

放置してたダイソーので試したら簡単に聞けた、車のオーディオBluetooth化も出来た
637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:11.49ID:qnDru3FT
>>636
ありがとうございます
こんな安いのあったんですね
638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:48:11.69ID:mW87ZlQD
>>637
凄いよね
最初はBluetoothスピーカー買おうとしてたんだけど偶然見つけたよ
これで古いコンポも即Bluetooth化できる、、、

ただし安いからか中国発送で到着まで日数かかるよ
2019/11/19(火) 08:57:14.46ID:J4pnoY1c
上の話題の、おれも500円くらいで尼で買った白いUSBメモリみたいなの持ってるが、
一つ目はなぜか左右逆チャンネルの不良品だった。

不良品率もまぁまぁありそうなので個人的には数百円高くても
発送は 尼zon.co.jpなのをオススメします。
2019/11/20(水) 00:57:30.72ID:jwoxQa6C
情弱過ぎるやろ
日本人購入者多いからとっくに当たり前やとおもたで

USB 2.0 Bluetooth バージョン 4.0 アダプターワイヤレスドングル EDR アダプタ 1-100 メートルレート 3 Mbps のノートブックタブレット PC コンピュータ
¥ 167 無料配送
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
2019/11/20(水) 01:03:11.53ID:8fYsdDG0
まーたアリババステマか
2019/11/20(水) 01:09:54.12ID:yeqhx9fS
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B074P4N7K5/

普通のPC向けスピーカーだがBluetoothにも対応してていいぞ〜これ
2019/11/20(水) 16:06:39.45ID:PoiPpQXd
Liweike
ポータブル スピーカー コンパクト 超軽量 強化された低音 IPX5防水規格 臨場感溢れる高音質 TWS対応 マイク内蔵 ワイヤレス スピーカー… (黒)
B07ZVL8DLX

キャンペーン適用で半額1,610円
2019/11/20(水) 19:04:26.32ID:PoiPpQXd
【革新版】Mpow Soundhot R6 bluetoothスピーカー IPX7完全防水防塵 TWS二台接続可能 16W出力 24時間連続再生 30m長距離転送 通話可能 skype対応 ワイヤレススピーカー ポータブルスピーカー 防水スピーカー ブルートゥーススピーカー 黒
B07WQF6393

1,000円OFFクーポンと「SPEAKER9」コード併用で1,980円
2019/11/20(水) 19:11:07.24ID:lf90Aqia
>>640
どうやってスピーカーに接続するの?
2019/11/20(水) 23:56:43.25ID:G8hVxvia
>>629
対応コーデックはSBCのみ。
12V2Aスイッチング電源。

Xiaomiと似た傾向の音質で低音の量感はXiaomiの方が多い。
アルミの見た目と質感は良好、マイナーな商品のように思う
もアマゾンでは既に高評価でそこはかとなく妖しさ大爆発。
小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
2019/11/22(金) 10:06:28.24ID:ghPccIum
Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa

4,980円 ※11/24まで

+Amazon Music Unlimited新規会員のみ個人プラン4か月分無料
2019/11/22(金) 10:07:11.94ID:lErspHXV
エコーは3000円になったら教えてくれ
2019/11/22(金) 15:08:35.37ID:FEPXJGIs
一時期尼で、5W×2のステレオモデルで発送もMKじゃない
尼.co.jpでそこそこちゃんと使えるスピーカーが
1000円〜1500円くらいで色々あったのに最近全然無いね。
20Wのも2000円前後であったけど同じくない。
少し全体的に値上がりしてるのかな?
2019/11/24(日) 18:42:32.05ID:UGVimp/s
GGMMのM4を買ったがサイズデカいだけあってパワーがあるな
デザインはレトロな感じで悪くない
ソフトウェアの出来がソニー辺りと比べると今一かな
wifiの設定にかなり手間取った
中華製だから後は耐久性だな
651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:35.72ID:M3kOHQqb
中華のなかではGGMMは変わり種
でもそのチョイス嫌いじゃ無い
652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:24.86ID:fGBz68o6
tronsmart T6 MAX ポチってみた。
セール中で1万以下
まだ発送すらされてないが楽しみ
2019/11/26(火) 18:21:12.04ID:yj5r6wkm
どこのメーカー買っとけばハズレがない?
2019/11/26(火) 20:44:07.58ID:kwu8K6hw
ハズレじゃないのはTronsmartのForceとMega
筒型のやつはハズレと聞いたが、自分で試してないのでなんとも
2019/11/26(火) 21:46:08.36ID:mPOczV4C
amazonだとforceもmegaも名前出てないよね
forceだけ詳細の中の画像にforceの文字が確認できるけど
いつから?なぜ?
2019/11/26(火) 22:35:53.52ID:zCXF8ibM
Tronsmart force ¥4,980
Tronsmart T2 Plus ¥3,440 パッシブラジエーター無し

外観がソックリだし、安いから間違って買う人いるんだろうね
2019/11/26(火) 22:49:47.60ID:mPOczV4C
Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー 防水 40W高出力 高音質 大音量 重低音 IPX7防水 / EQ搭載/NFC操作/TWS対応 / 15時間連続再生 / 内蔵マイク/ブルートゥース スピーカー ワイヤレス ポータブル アウトドア お風呂 iPhone & Android対応
がForce
Tronsmart Bluetooth5.0スピーカー 40W高出力 高音質 大音量 重低音/タッチ操作/NFC搭載/TWS対応 / 15時間連続再生 / 内蔵マイク搭載/ポータブル ワイヤレス ブルートゥース スピーカー アウトドア【技適認証済】
がMegaでしょ?
MegaはTronsmartオフィシャルではないけど
2019/11/27(水) 16:10:33.81ID:/Qt+76js
今週中に秋葉原行くんだが、Tronsmartを店舗で売ってる所あるの?
無理なら5千円までで何か買って帰りたいのでオススメ頼みます
2019/11/27(水) 18:00:27.95ID:v1VhPg5E
Tronsmartなんてやめとけば?ステマ上げされてるだけじゃん
Youtubeで色んな人がやってる比較録音聴けば糞音バレバレ
2019/11/28(木) 08:18:26.97ID:piYPW+Ec
MEGA持ってるけどHiFiな音ではないけど野太い音で好きだけどな。1年以上使ってるけど電池も動作も特に問題なし。
ステマというほどトロンは悪くないと思うぞ。
2019/11/28(木) 10:52:26.35ID:lgdhXowf
有力な候補は他にもあるのにトロンかアンカーやその他のゴミしか上がってなかったら
そりゃステマ上げって言われても仕方ないわな
2019/11/28(木) 11:18:03.06ID:3iCsLm/4
>>659
否定するならまず同程度の価格帯で音質超える商品を上げないことには、何の価値もない
Youtubeで聞いただけで否定だけするなら猿でも出来る
俺はForceもMegaも持っててAnkerや中華の安物もいっぱい買ったけど、
5000円レベルであの音質超えるものを知らないので、良ければ教えて欲しいわ
2019/11/28(木) 14:55:55.88ID:0N7IzvKL
アマとか価格コムのレビューでもあるよね、低評価して『同価格帯でもっと良いものがある』って書くけど具体的な商品名は出さないっていう
2019/11/28(木) 16:33:50.99ID:piYPW+Ec
総額1万円以下でbluetoothスピーカーシステムを構築ならば、
bluetoothデジアン3000円とヤマハのNS-BP200あたりを組むのが無敵だけどな。

それか家に壊れて眠っているバスレフボックス構造になっているラジカセがあれば
メカ部・基盤部をくりぬいてスピーカーだけにしてbluetoothデジアンを組み込むのも楽しい。

だいぶ話がそれたけど、ポータブルタイプはただでさえユニットの出力音圧レベルが低いから
アンプ出力は最低でも40Wはほしいな、40Wでお手頃なのはやはりTRONSMARTが
目立つ気がする。数モデル選択肢もあるしね。
665660=664
垢版 |
2019/11/28(木) 16:38:09.64ID:piYPW+Ec
ちなみにメガの欠点は高域の伸びが足りない。
シャンシャンキンキンしていないから聴きやすいんだけど
もうちょい伸びてくれと思った。
ツィーター付の2WAYならかなり良かったんだけどな。
666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:11:50.76ID:iEHPaeJI
20個ほど安物中華買ったけど、今はEarFun UBOOMで落ち着いてる。
流して聴いてるので、しっかり聴き込む向けではないのかも知れないし、参考にならんとは思うが、フォースよりも音は上品。
2019/11/28(木) 18:06:34.28ID:KKF2IFnY
音に拘りがないなら
999円で投げ売りされているecho dotでもそれなりの音だよ
あのサイズでまともな音が出ているからびっくりしたもん
2019/11/28(木) 21:24:15.01ID:3oJvEyPg
何機種もレビューしてるような海外レビュアーたちにtronsmart推してる人はいない
anker推しもそんなにいない(例のドイツ親父くらい)
earfunかtribitが多い印象
forceはjblやtribitあたりとの比較動画がいくつも上がってるが、見たら選択肢から外すわな

今だと以前に比べ定価が下がったFlip5を2台買うのが正義な気がしなくもない
2019/11/28(木) 23:08:55.97ID:lgdhXowf
重さと出力のバランスを考えるとやっぱり20Wくらいが限度かな。
かなり選択肢が広い中で、重くても出力が欲しい人ならトロンはすすめられるけど、万人にはって感じ
2019/11/29(金) 02:06:19.65ID:PIAx1g4T
自分で買うならearfunかWharfedale、GGMMかな。
広くオーディオメーカーとしてやってるとこやイヤホンまで作ってるとこは、やはりチューニングが違う。
2019/11/29(金) 02:26:29.46ID:PIAx1g4T
まあそういうチョイスならそもそもJBLとUEか。Flip4は発売日に買ったけど気に入ってるわ。
そういやMpowもヘッドホンイヤホン作ってるな。
672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:54:15.16ID:ihW5IN/2
SONYのXB辺りが結局無難って感じか?
2019/11/29(金) 05:58:27.46ID:PRpfVL8n
>>662 ここか忘れたがどっかで書いたけどEivotorのBTのほう4000円くらいの
5000円以下音質ならかなりいいぞ 中華によくある接続案内爆音さえ除けばな
3D疑似サラウンド等モード切替もついててベッドから落として壊すまでずっと愛用してた
2019/11/29(金) 11:27:19.77ID:kQ4MaJKS
>>670
WharfedaleのB07FPFNF64はすんげー微妙だったよ
速攻で売った

>>673
もう買えないけど「B075GJM5B6」?
2019/11/29(金) 11:36:57.94ID:PIAx1g4T
>>674
懐中電灯ダメなんだ
ちょっと欲しかったのに残念
2019/11/30(土) 05:09:02.81ID:7x/tIKt3
>>658です
SRS-XB2の中古が3980円なんだけど迷ってる、ver3.0は承知でスマホで使う程度です
こっちの方がいいかな?
2019/11/30(土) 05:18:00.70ID:E3gdD+Vw
>>674 型番はわかんないけど尼でeivotorで検索したら出てくるBT4.1の20Wのん
今みたら中古しかないみたい、こないだ一度在庫復活してたんだけどね
音はいいがサクラチェッカーにかけたら危険度99%だった 悲しいわ
2019/11/30(土) 06:00:43.07ID:vAL1WCv7
EWAのA105(新型箱型)とA106proを海外通販メーカー直販で買ったぞ
A105(新型箱型)は日本の通販サイトでは売ってない変わり種
両方共期待していたUSB接続が出来ずに残念

A105はA106proより低音寄りで一見すると全体のバランスが整っているように聞こえるが
中高音のクリアさでA106proにだいぶ負けてて出にくい楽器があるなど癖を感じる
ただA106proよりピアノの左手が一応出ているなど対応できる曲の幅はA106proより広めか
一瞬でも無音になるとアンプが休止するようで曲の頭どころか曲によっては途中でも一瞬途切れる
起動音が大きめ、接続音・電池少音がやたら大きい
余計なプロファイルに対応しておらずA2DP一本なので接続トラブルが無かった

A106proは以前の小型BTより低音を伸ばしつつ小型SPの美点であるクリアな中高音を残しており
二年前の小型BTスピーカーより着実に進歩している
効果音の大きさは問題なく曲頭が途切れることもない
HSP/HFPで繋がる悪癖があり音が出なくなる、途中でA2DPに切り替えられないのでいちいち一旦ペア解除してつなぎ直す必要あって面倒

A105がA106proより低音が出ると言っても不足しがちなことには変わらず
だったら中高音がクリアでしっかりしてるA106proの方が無難
どちらも絶対性能ではヘッドホンには遠く及ばない

A105は売れてないのかバッテリーが減った個体が届いた、空まで減ってなければ充電すればいいが
リチウムイオンは空の状態で長期間放置されると傷んで充電しても回復しなくなるので注意
2019/11/30(土) 06:06:38.61ID:vAL1WCv7
>>677
あのサイト中華対策に特化しすぎて
国内製品でも胡散臭いやつがノーマークだったり
中華ってだけで写真付きで参考になるレビューも弾いてる
680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:46:42.69ID:Er/tDwF6
>>676
BTスピーカーの中古はバッテリー劣化具合の程度が分からないので注意した方がいいとヲジサンはおもふ
新品ををぬヌメ
2019/11/30(土) 09:50:41.11ID:Bryrw8aD
>>680
ありがとう、残量確認する方法あればいいんだがどうなんだろ。店員に相談してみる
682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:29:21.05ID:8iaB+de/
部屋に置く小さいポータブルスピーカーでもインシュレーター敷くべき?
2019/11/30(土) 12:32:09.51ID:1DoXHZMN
ゴム足付いてるんじゃない?
2019/12/01(日) 11:52:53.27ID:ShRVVKU+
Mpow Soundhot R6ってのステレオ再生のために2つポチったけどサクラチェッカーにかけたら危険とか出たわ不安
大丈夫かな?使ってる人いる?
2019/12/01(日) 12:01:36.74ID:WnNWXXnT
>>684
持ってもないし聴いたこともない。
でもクーポン使った価格2500円くらいなら価格なりだと予想。
レビュー見て信用するのは問題外だけど、サクラチェッカー鵜呑みにして買わないのも愚かな行為だと思う。
誰がどれと比較して評価するのかはまるでわからないからね。
2019/12/01(日) 12:33:08.34ID:SfnmLX35
各所見たら音質に文句言ってる人はいないけど、遅延は若干あるからゲームはよろしくないみたいな感じか?
2019/12/01(日) 12:40:48.51ID:wkQWdlOv
サクラチェッカーをいくら使っても、書かれている内容が正しいかどうかはチェックできないよ
低音がよく出るとか、音質がいいみたいな表現もチェック。みんな書いているから、それだけでは当てにならない
2019/12/01(日) 12:47:17.86ID:wkQWdlOv
音質に文句言ってる人も音質に触れていない人もどちらも同じ
どちらもよくわかっていない
遅延がどうこう文句言うのなんて全くの無知かただのサゲレビューだから読む価値なし
よく知らないけど16Wが2500円でそれでも不安なら買わないほうがいいよ
2019/12/01(日) 13:03:24.03ID:2bcAr30r
自分もちょっと興味持ったけど、割引は1台分しか使えないの?二台五千円TWSならよかったのに
2019/12/01(日) 13:08:35.37ID:wkQWdlOv
1個ずつ注文すれば?
2019/12/01(日) 13:15:07.94ID:2bcAr30r
二個目はクーポンが消えてしまい
2019/12/01(日) 13:16:10.22ID:2bcAr30r
1個ATM注文→二個目買いに行ったらクーポンが無い
2019/12/01(日) 13:36:40.13ID:wkQWdlOv
そっか残念
T2 plusも安いね
R6とほぼ同じ大きさだけどちょっと重い
2019/12/01(日) 14:10:03.22ID:2bcAr30r
エムポーはバスブースターがあるみたいだからエムポーが良さそう
2019/12/01(日) 14:15:12.76ID:2bcAr30r
一応、1500円引きと1000円引きのとこで1個ずつなら買えて5500円にはなるのか。
696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:21:57.30ID:0bQCctQr
t2 plusは音良くないよ
2019/12/01(日) 16:45:12.36ID:2bcAr30r
エムポーは音質は良さげだけどノイズがあるというレビューが散見されるね
それほど大きなノイズではないみたいだけど
2019/12/01(日) 21:14:51.33ID:wkQWdlOv
どのスピーカーもアンプの出力が大きくなるとヒスノイズも大きくなる
あまりにも大きい場合は不具合だけれど、それ以外は使い方が間違っている場合がある
2019/12/01(日) 21:38:12.63ID:2bcAr30r
そういうのじゃなくてアンプチップのやつかな、再生中に気になるレベルはさすがに無いと思うけど曲間とか
ま、そんな事言ったら中華は買えないがw
2019/12/01(日) 22:40:24.28ID:wkQWdlOv
あとSBCはヒスノイズ多めだから目立ちやすいってことはある
近接距離で使わない限り普通は気にならない
それ以外の条件で気になるなら不具合
どのメーカーでも言えることだね
2019/12/01(日) 23:05:09.17ID:2bcAr30r
まあ、フロントパッシブラジエーター45mm口径ってのは音良さそうだけどな。
パッシブラジエーターが後ろの機種でtwsしたら、やっぱり何かが違う気がしたわ。
2019/12/01(日) 23:13:34.05ID:2bcAr30r
バスレフは、バックバスレフの方が好みなんだがな。
2019/12/01(日) 23:30:08.49ID:OJAI9b00
MpowのR6だけどホワイトノイズ多いよ、近いと再生中はっきりとわかるくらいサーって音がするから枕元とかだと気になってしかたないと思う。
2019/12/01(日) 23:36:28.94ID:2bcAr30r
※おおっと※
確かに好評レビューでも20cm以内だとノイズ聞こえるみたいなのがありましたね
2019/12/01(日) 23:49:57.99ID:wkQWdlOv
20cm以内w
枕もとで小音量で高音質で低価格ってなると出力小さいものを選ぶしか
そもそもSBCというノイズが多めのコーデックをアンプで増幅させるんだから…
そういう人は割高だけど有線のアクティブスピーカーにした方がいいと思うよ
2019/12/01(日) 23:58:34.84ID:2bcAr30r
なるほど確かに不評レビューはよく見れば枕元使用者ばかりか、有線接続でもノイズあるのかな?アンプが原因なら
TWS使うなら一辺1m三角ぐらいは確保するだろうけどな
2019/12/02(月) 00:24:37.21ID:C77lzuNe
広い部屋で使えるように設計されたものを20cmで使って不満を書くっていうのはサゲレビューではよくある手口
出力があれば有線でも出る
2019/12/02(月) 00:28:24.89ID:zxs2dO6z
そんな事より、日を跨いでもクーポンが復活しないんじゃが
サブ垢作るしかねーのかな、でもそこまでやるならタイムセール狙いたいんだよな
2019/12/02(月) 01:55:52.08ID:zxs2dO6z
やべー飛行機模型のやつえらい可愛いんだが
2019/12/02(月) 16:42:57.39ID:zt8+i6Ph
プレイヤーとの遅延はどうでもいいがTWS接続した時の音飛びが気になるわエムポーr6
2019/12/02(月) 16:46:11.92ID:zxs2dO6z
へえ、エムポーTWS音飛びするんだ。こればっかりはサンプル少ないから人柱覚悟になっちゃうのかな。
2019/12/02(月) 17:07:02.12ID:KTmePlpZ
使い始めは不安定だったりするんかなw
もうしばらく使ってみる
2019/12/02(月) 17:12:53.08ID:zxs2dO6z
満充電してマスタースレーブ入れ替えでダメなら返品か?
知らんけど
2019/12/02(月) 17:20:56.15ID:zxs2dO6z
あとスマホの接続で電話プロファイル切るくらいしか思いつかない。
2019/12/03(火) 01:21:28.40ID:Lxr59d2L
エムポー結局切れまくりで返品したのだろうか。
2019/12/03(火) 02:48:34.20ID:Lxr59d2L
KOSSのやつちょっと欲しかったけどTWS非対応か。
2019/12/03(火) 03:12:08.69ID:Lxr59d2L
Hosa YMM-261 ステレオミニオス-モノラルミニメス×2 変換ケーブル

コイツを使えばステレオに出来るがBluetoothの意味が無くなるな。
2019/12/03(火) 09:00:09.58ID:kdkBPPEL
困ったときのHosa頼み
2019/12/03(火) 11:44:03.13ID:4A+rzlf5
Tronsmartのメガでtwsの音飛びした時はwifiと干渉してた。スマホのwifiをオフにしたら音飛びしなくなった。
他のスマホやタブレットと接続した時はwifiオンのままでも音飛びしなかったから端末との相性もあるかもしれない。
2019/12/03(火) 11:47:03.09ID:Lxr59d2L
そしたらモバイルデータ通信で使うの?
2019/12/03(火) 15:53:41.04ID:Lxr59d2L
皆さんスピーカー角度調整してますか?指向性があるからドライバーが耳に向いてた方がステレオ感出そうですけど。特にTWSは。
2019/12/03(火) 16:20:37.58ID:WHVXo1Gk
真横に置いてる奴とかいるの?
2019/12/03(火) 17:56:08.91ID:Vz2yNgoI
AUX接続ならMpowでもいいか
電源入れるとき音うるさいんかな?
2019/12/03(火) 18:03:45.53ID:WyeHBJAF
>>722
座って机にスピーカー置いたら、その正面は肘でしょ?フロント側を持ち上げて正面を耳の高さに向けたいってこと。
2019/12/03(火) 20:46:32.73ID:Lxr59d2L
ttp://imepic.jp/20191203/745620
こういうことなんだが、エムポーのように厚みのあるスピーカーでは固定が難しいかも知れない。
スピーカーを自分の顔に向けるという事なんだが。
2019/12/03(火) 20:52:19.85ID:ENEhmxeX
>>723
電源オンオフとかのナビゲーション効果音デカいから注意
2019/12/03(火) 21:07:56.58ID:Lxr59d2L
起動音が小さい機種は少ないような。写真の機種やFlip4とかのブォーンも中々大きいと思います。
2019/12/03(火) 21:36:19.30ID:zwQV9J3e
持ち運びしない用途なら据え置きのほうが使い勝手がいいよね
Bluetoothレシーバー経由したほうが全然音質がいいし
2019/12/03(火) 21:39:04.04ID:Lxr59d2L
角度を付けるのが難しい場合、単に箱の上に乗せて高さを稼ぐ方法もあったり。

Neewer 2個 5インチスタジオモニター アコースティックパッド

↑普通のスピーカーならこういうの(Mopadもどき)使うんだが、Bluetoothスピーカーにはデカすぎるんだよな。
2019/12/04(水) 14:00:18.58ID:DB2HvgdZ
>>724
個人的な疑問や
イヤホンとかヘッドホンは左右からだし、スピーカーが左右でも違和感ないのかなあとか思ったり
2019/12/04(水) 16:38:00.68ID:DyExaHEI
Edifier R1010BTええで
2019/12/04(水) 23:45:04.43ID:IPnY1GZe
R1000は俺の貧乏耳には良すぎるくらい良いけど
これにそのままBTが付いたと思っていいのかな
2019/12/04(水) 23:54:36.63ID:Wqnyz2rw
Edifierは難波のプロ電線も認めてるからな
734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:43:00.19ID:RLEg4zln
音は良くてもポータブルじゃないし、配線引回す時点でBTの良さを捨ててるとこがなぁ
2019/12/05(木) 07:04:02.55ID:dq/8dNoV
別にポータブルスレじゃないけどな
2019/12/05(木) 08:51:01.23ID:+N3v8eoD
>>722
わざわざ絵描かんでもw
737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:21:46.00ID:GoimZ0Fb
>>722
いるよ
738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:38:05.74ID:ObYtQfx1
>>722
二アフィールドリスニングではあり。
真横ではなくやや前方に設置するとステレオ感が浮き立つ。
ただし、スピーカーの位置が2メートル以上遠い普通のレイアウトでこれをやると
センターの音場が喪失しておかしな音になる。
2019/12/05(木) 16:40:05.02ID:NkUKu2an
そこまで厳密に位置関係しっかりいしたかったら耳掛けbluetoothスピーカーで良くないかい?
2019/12/05(木) 18:09:38.71ID:B+NYYDb2
ソニーの耳掛けヘッドホン欲しいお…なんで定価3000ぐらいから5倍の値段になってんだ…生産完了じゃねえよ生産再開しろよ…
741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:49.09ID:MKVUIlAt
ヤマハのNX-B55 アマゾンと他で何故1万も差があるんだ
2019/12/05(木) 23:54:23.34ID:3qbel7Si
投げ売り

tps://books.rakuten.co.jp/rb/15612076/
2019/12/06(金) 09:07:28.94ID:+oi10r8B
JBL FLIP4 カモフラージュ柄 JBLFLIP4SQUAD

B071LD8HQC

\5,999
744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:15:31.63ID:UzmjIxzi
ゲオでUPQ製品が投げ売りされてて、
BS01MってBTスピーカーが4,980円(税別)だった
※ヨドバシ・ヤマダは24,300円+10%
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132695.jpg

一見安く見えるけど、UPQだし、仕様が値段に釣り合ってないし、
とりあえず明日ヨドバシで視聴して良さげなら買おうと思う
しかしレビューゼロはすごいなw
2019/12/06(金) 19:13:10.72ID:2AcARC8g
earfun goが特選タイムセールだが
2019/12/06(金) 19:16:23.08ID:HAzLVGye
>>745
サクラ度99%!w
2019/12/06(金) 20:47:12.84ID:2AcARC8g
デジカメスタンドにBluetoothスピーカーを乗せるのシャレオツなんだけど、固定が難しいし重量的に安定感ないな。
2019/12/06(金) 21:08:25.86ID:c5UQRUtN
boseのが安くなってたから買った
B07RR9XP7L
2019/12/06(金) 21:18:21.09ID:BWA1ppsI
上のFlip4とどっちが良いのかな?
2019/12/06(金) 21:56:14.70ID:OwI6Sxcg
JBLのLINK500が在庫処分で一万円切ってたから買ってきた
2019/12/07(土) 01:16:52.99ID:J2FvHUNj
>>746
サクラチェッカーは頼りにしていたら何も買えないよ
それこそ有名どころの中古や型落ちをありがたがって買うくらいしかできなくなる
2019/12/07(土) 10:00:45.11ID:w1cgCShi
>>742
LINE CLOVER FREINDSが送料込みで1480円とは…
・1スピーカー10Wアンプの360度スピーカー
・ユニットは底面下向きで円錐型ディヒューザーつき
・上側にパッシブラジエターがあり、その周囲も穴が開いているので
パッシブラジエターからの音も360度拡散
・バッテリー内蔵

ちょっとおもろそうですなこれ。
2019/12/07(土) 10:44:47.66ID:dY7hHn1N
AmazonのサイバーマンデーでBOSEの\6600の奴買ってもうた
2019/12/07(土) 11:13:28.55ID:SDib9qW7
サバマンで買ったFlip4もう届いた
セール期間中なのに配送早いな
2019/12/07(土) 17:01:37.57ID:QzYtwjw4
Flip4は最高だぜ
低音うるさかったらブースト押さえるモードもあるで
2019/12/07(土) 22:52:10.68ID:4CQLMhVa
>>744
ヨドバシに視聴に行ったけど、
ペアリング→音出し→なぜかペアリング切れて再ペアリング
の繰り返しでまったく試聴出来なかった
それ以前に音出しのときに「ブツッ」って鳴るから買う気失せたけどな
2019/12/08(日) 01:59:56.40ID:6L6nCC/n
キャンドゥの角度調整が前後だけのスマホ三脚、これ足を伸ばして載せるとこを倒して固定したら、Soundcore ポータブルとかmpow r6程度なら乗せるのに使えると思うんだが。
なおダイソーの奴はボール軸で折れた。
2019/12/08(日) 03:33:58.84ID:59BRNNt5
俺はこれ
ドアの三角のストッパーはどうよ
2019/12/08(日) 03:44:27.36ID:6L6nCC/n
ララァは賢いな
760!id:ignore
垢版 |
2019/12/08(日) 15:53:41.01ID:LKYvEs6l
>>743
おっ!?と思ったけどこれSBCのみ対応か
うーん
2019/12/08(日) 16:05:27.20ID:rGabJAjp
サウンドリンクカラー来たけどここまで頭悪い低音過剰だとは思わなかった
間違いなくソニーやJBLと使い分け出来るし俺は好きだけど
何にせよ6600円なら大満足
2019/12/08(日) 17:44:22.98ID:oWoXg1qR
LINK500の音質いいわぁ
低音と高音がバランスよく出る
バカでかくて重いのに何故かAUX端子がないだよな
3万円でこれならブチ切れてるかもしれんが
処分価格の1万円なら文句なし
2019/12/08(日) 21:30:43.78ID:+g43kW4C
朝の目覚まし用にアラーム鳴らすだけのために使うとしたらダイソーの旧型で十分ですかね?

母がしょっちゅう寝床にipad mini持ち込んで手元灯り点けたまま寝落ちしてるんで、
点けっぱなし防止のコンセントタイマーと目覚ましアラーム代わりのipadを布団から遠ざけるためのスピーカーを探してます
2019/12/09(月) 09:39:44.97ID:j2W3eqdQ
charge4買った。今日届く予定なので楽しみ。
今使ってるshoqboxよりどの位良くなるだろうか。
2019/12/09(月) 14:56:43.87ID:b78waSLp
Echo Show 5のスピーカーは中音に厚みがあって高音はこもり気味、低音はほぼ出てない
アマデバはホワイトノイズや音出し時にブツッとノイズが出ないのは高評価
4,980円のBluetoothスピーカーとしてなら微妙だが、それ以外の機能も考慮したら大変お買い得だった
セールは今日までなので、枕元で寝る前にいろいろ遊びたい人はお早めに
2019/12/10(火) 00:00:49.27ID:I7tRvonu
サバマンに目覚まし時計ワイヤレス充電付きBluetoothスピーカーいっぱい出てたのにな。
2019/12/12(木) 09:39:11.29ID:qScDcYo0
普段スマホからBluetoothで使ってるんだけど、アマのFireタブ買ったからそいつからBluetooth接続したら良い意味で音が違った
自分のクソ耳で音源はYouTubeかつ千円スピーカー+中華のUSBメモリみたいなレシーバーで違いがわかるとは思わなかったよ
同じSBCでも圧縮率が違うからなんだろうか
2019/12/12(木) 10:30:32.98ID:MAblha4S
Fireは音場拡張やイコライザー通して加工した音をbluetoothに出しているんじゃなかったかな
音が好みにあったのでしょう
2019/12/12(木) 10:32:25.16ID:nPw7dD8C
ドルビーみたいなもん?
770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:03:44.39ID:hoFNvbr6
>>769
Dolbyは、人の名前な。
2019/12/12(木) 12:47:33.90ID:qScDcYo0
>>768
なるほど
2019/12/12(木) 14:29:36.17ID:jkLLXBNH
Fireタブから飛ばすBluetoothの音質良すぎて、
一時期aptX対応してるしてないで本スレ荒れてたなw
結局公式に問い合わせたらSBCのみ対応という結論
じゃあなんで他と一線を画す音質なのかずっと不思議だったが
>>768ということなんか
2019/12/12(木) 14:37:38.79ID:Tq7bh+LA
やっぱ送る機器側の良さ?でBluetoothの音質って変わるのか
自分もMediaPadM3で初めてこういうのやったんだけど
これが旭化成のいいDACチップ乗ってるとかで、Bluetoothだけどえらいイイ音するのよね
2019/12/12(木) 21:25:42.57ID:jy9jbQbg
なんか低音強調モデルがやたらと多いな。
2019/12/12(木) 21:39:57.57ID:S9zmdMkE
一度Braven710を使うと低音が出ることの有り難みがわかるよう。
2019/12/12(木) 21:56:45.64ID:S9zmdMkE
五年前のベストバイ、creativeT12wirelessの日尼在庫復活。
creativeストア新品3280円据え置きACアダプター非防水。
2019/12/15(日) 15:34:22.59ID:visC0hEc
1万以下ならセールのchargeが最強じゃない?他に選択肢あるか?
2019/12/15(日) 16:58:52.63ID:pVRkThXs
>>773
ANKERとBOSEの差が物凄かったので大きな差があると確信してる
価格3倍だけどもうANKER には戻れない
2019/12/15(日) 19:50:10.75ID:4/gooRWX
charge4なかなかいいね
一万円超えてしまうが、余計なものが付いてなくて堅牢で気持ちいい音だ
普段100万オーバーのオーディオ使ってるが、こっちの方が気持ちよく聴ける場面も多いくらい
でもJBLだけあって、ある程度の音量出さないとイマイチではある
2019/12/15(日) 23:07:47.42ID:ipYekFeg
でもモノラルなんだけど。
2019/12/15(日) 23:17:41.53ID:4/gooRWX
この大きさでモノラルは正解だと思う
ステレオの意味はカタログスペックでしかない
2019/12/15(日) 23:19:48.24ID:ZR/uTnVJ
TWSにはむしろ好都合かも
2019/12/16(月) 10:29:44.67ID:8xkD0bv5
いやまあモノラルでも気にしない、細かい事を気にしない大らかさは良いと思うけどさ
その口で音質を語るなよゴミ
784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:18:11.16ID:RumJUtjc
モノラルとモノフォニックの違いが解らない奴が多過ぎる。
2019/12/17(火) 07:09:23.08ID:Yn2/TItQ
JBLのモノラルBluetoothシリーズは世界のレビューみてももうBASS厨くらいにしか相手されてない
2019/12/17(火) 08:34:39.87ID:k5ub5+5s
コストダウンモデルだからなあ。モノラル、電話なし、auxなしなんだろ?
2019/12/17(火) 08:42:06.43ID:k5ub5+5s
特に電話無しはひどい
ハーマンの技術でビジネスクオリティ通話がFlip4の隠れた利点だったのに
2019/12/17(火) 13:16:52.80ID:DXysHa/9
屋外利用にフォーカスして余計な機能を排除した感じだな
ソニーの叩くと音が出るみたいな機能にコストかけるよりは好印象
2019/12/17(火) 15:17:06.04ID:aa7AW9Ox
ニダょ
2019/12/17(火) 17:51:36.09ID:n+Yex0tO
モノラルならモノラルで良いから360度タイプにしてほしい。
あれはあれでモノラルながら音の広がりを感じるからだアリだけど、前面一方向のみのモノラルは。。

もちろんリーズナブルポータブルタイプの前面タイプモノラルはアリだと思うし否定してないよ。
2019/12/17(火) 19:04:02.34ID:k5ub5+5s
JBL GOがモノラル→そうだろうな
Flip5がモノラル→は?キレそう
値下がりも激しい気がする今モデル
2019/12/17(火) 22:13:11.17ID:W3/6g1nN
たかが一万円でキレるんか
2019/12/17(火) 23:35:12.93ID:k5ub5+5s
キレなくても良いけど値段が新旧逆転してないか?
Flip5はTWSでしか使えないから半額以下でしか買いたくないなあ。
2019/12/18(水) 00:39:01.21ID:A/GzOTcn
>>788
コストかかってるような作りでもないし音質もそんなによくないから困惑してんだよ
ソニーの太鼓機能のがマシだと思うよ
2019/12/18(水) 09:44:59.65ID:1dY2SN5s
あまで
KYLIN WING PC スピーカー
で検索すると出てくる40Wのbluetoothスピーカー、人柱でぽちるわ。
レビューに40Wは嘘、10Wとあるが2*10Wなので10W×2の20Wと思う。
送料無料1188円で20Wなだけでも上出来じゃないか。
2019/12/18(水) 11:43:12.34ID:f1MmFwAO
>>795
届いたらレビューよろしく
797795
垢版 |
2019/12/18(水) 13:50:53.22ID:1dY2SN5s
>>796
了解。手持ちにJBL CHARGE2とTronsmart MEGAがあるので色々比べてみようと思う。
レビューはあまりよろしくなさげだけどサクラレビューの無いこういうのこそたまに掘り出し物がある予感。
2019/12/18(水) 13:54:36.30ID:XGg/tLY7
>>797
了解じゃなくて拝承でろ
799795
垢版 |
2019/12/18(水) 14:02:11.90ID:1dY2SN5s
>>798
失礼、承知いたしました。了解…仕事ではもちろん使わないがここではついつい癖で
使ってしまうがダメやね。
2019/12/18(水) 14:23:48.13ID:8PKE4GOF
サクラレビューの無いこういうのこそたまに掘り出し物がある
名言ですね〜
2019/12/18(水) 22:21:02.20ID:ieYCwYB7
一方ワイはT12wirelessが3K切ったのでポチッしまった。
2019/12/18(水) 22:30:42.26ID:dSTIpW+0
nest mini 無料でもらえるの?
2019/12/18(水) 23:35:01.30ID:IP4kBtTo
>>48だけど、今更ながらTronsmartのForce買おうとしたら嫁さんが違うの買おうぜと言うのよ。
比較対照として他の候補は正しい?
嫁さんの意見には従うべき?
https://i.imgur.com/6BNKSzm.jpg
2019/12/18(水) 23:40:18.70ID:OFdeT4x+
価格みて正しいと思うならいんじゃないの?
知らんけど
805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:40:25.69ID:8NMSVVle
嫁の意見は大事だ。それに従って購入して音が悪ければもう一台買える口実にもなるしな
2019/12/18(水) 23:43:26.54ID:h6kDt9v8
GO2ってTWS非対応なんだ。MIFA A1は対応してるのに。
2019/12/19(木) 07:36:33.82ID:O96v72ME
Ankerのサウンドコア2は音質とかどうなの?
2019/12/19(木) 08:06:10.75ID:kEDwSDCA
>>807
最悪
2019/12/19(木) 08:13:14.98ID:+E6sZTZa
>>807
2買うくらいならSoundcore Motion Qのほうが良いぞ。あのサウンドは気に入った。
バランスよく力強い。2よりも音が濃い。
似た価格なのに同じメーカーか?というくらい良い意味で音造りが違う。
2019/12/19(木) 09:08:13.14ID:cRhhgv1F
>>795
何これ安すぎじゃね?マケプレ詐欺と思いきや発送は尼.jpか
商品ページのリンクのTWSの音質テスト見たがあれが本当ならそんな悪くはなさそうやな
スピーカー2発ぽいがステレオなのかレポよろ
2019/12/19(木) 10:46:19.04ID:Zyd/HPNi
>>807
ブログとかYouTube等に批評たくさんある
2019/12/19(木) 11:21:52.12ID:UjJO0rTm
5年遅れて今更のT12wirelessだがとんでもなく音がよかった。フルレンジ一発のまとまりとパッシブラジエーターの低域沈み込み、左右のステレオ感が気持ちよい。
でも実際のとこ卓上PCアクティブスピーカーだよなこいつは。左右線もACアダプターもあるし。
2019/12/19(木) 13:33:32.34ID:RMfSN6HT
有線の据え置き型には有線の良さがあるよね
電源入れてすぐに使えるし
814795
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:46.56ID:+E6sZTZa
例の1188円の来た!パッと聴き音軽いけど音量上げても破綻せず、20Wは普通にありそう。
ちなみにきちんとステレオでした。見た目は高級感あり。

良い点/気づいた点
・きちんと2スピーカーステレオである(縦置きで上が右ch 下が左ch、iPhoneの左右スライダーで確認済)
・ほかの方のレビューで、アンプ出力は10Wなのでは?とあったが、手持ちの他のモデルとの体感比較や、取扱説明書の表記からするに10W+10Wの20Wだと思う。いずれにせよ40Wは無い!(笑)
・モードスイッチ自体は、線など無接続時は基本ラジオモードかBluetoothモードのみ。このBluetoothモードはMicroSDカードや3.5mmプラグ、またUSBメモリ?を挿すことによってそれぞれ優先順位がつけられる仕様と思う。それらの機能は使っていないので詳細は不明。
・充電中はUSB端子の部分が赤く光る
・ラジオモードは全く期待していなかったが、当方関西在住でNHKFM 88.1MHzのみクリアに入りNHK FM専用ラジオとして使えちょっと嬉しい誤算
・音声はクリアでパッシブラジエーターも金属製でよく振幅し、きちんと機能しているしまぁまぁパワーも感じる。音量を上げても破綻しない。
・布やストラップ含め質感は悪くなく、音を聞かなければ普通に5000円以上の見た目
・底の滑り止めゴムも親切に4つ全て保護シートがついているなど、意外と丁寧で細かい作り
良くない点
・1188円なので文句は言えないが外箱はボロボロだった。
・ユニットやアンプのポテンシャルは価格からは想像できないくらいあるのに、
重さがとても軽く箱の強度が低そうで、実際音量を上げると音割れはしないがカンカンしてくる。
JBLのCHARGE2やTronsmartのMEGAに比べると締まりや太さが無い。
ところが音量を上げると低音出てくるから不思議。

アマにも同様のレビューを送信した。
815795
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:57.87ID:+E6sZTZa
連レス失礼

ちなみに私、朝の>>809だけど、そこでも触れた
似た形、大きさのAnkerのSoundcore Motion Qのほうが音は圧勝だった。まぁあれは約5000円だしな…。
2019/12/19(木) 17:43:31.19ID:kEDwSDCA
>>814
レビュー参考になります。
少音量でも使えそうですか?

ステレオ感はどうでした?
2019/12/19(木) 18:17:46.95ID:CQNQN+A0
送料込み1000円程度のものなんかさっさと買えよ
中学生かよ
2019/12/19(木) 18:34:57.05ID:2UIv5snC
>>814
変なベルトみたいの付いてるけどそこら辺はどうですか?
取り外せる?
2019/12/19(木) 18:48:07.62ID:RMfSN6HT
あれはパッシブラジエーターじゃないって何度いえばわかるのか
2019/12/19(木) 20:14:14.95ID:UjJO0rTm
Bassflexってパッシブラジエーターじゃないんだ?
821795=814
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:37.88ID:qupTTz4X
ID違うけど814です。

>>816
JBLやTronsmartがスマホのボリューム連動なのに対して
これはスピーカーの音量は独立しているので、
スピーカーの音量を小に固定してあとはスマホの音量で微調整できるのでその辺は意外といけそう。

ただし!この手のモデルお約束の起動音と終了音はでかい…

ステレオ感は、間違いなくステレオなんだけど、横置き時のゴム足がないし基本は立てて使うのでステレオ感はほぼない。。
ひとつ買ってよさげならもうひとつでTWSはどうかな?

>>817
まぁまぁ…でもたしかに1000円だから失敗しても気にならないよね。

>>818
そこは商品ページに書いてる通りでボタン止めで2wayで使えるし、ベルトも合皮だけどそんなに質感悪くない。

アマのレビューに画像も何枚か合わせて送ったので、内容審査が通れば明日頃反映されて見れるようになると思います。
822814
垢版 |
2019/12/19(木) 20:30:56.85ID:qupTTz4X
>>818
あ!ちなみにベルトを完全に外すのは分解しないと出来なさそうです。。
2019/12/19(木) 23:36:20.87ID:RMfSN6HT
>>820
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/speaker/howto/index.html
パッシブラジエーターとは、スピーカーユニットから電磁気回路を取り除いたもので、
スピーカー筐体内の空気振動を利用して動作させるスピーカーユニットのことをいいます。
2019/12/19(木) 23:58:21.15ID:r+TLXkAC
>>823
ん、じゃあBassflexはただのゴム膜なの?
2019/12/19(木) 23:59:52.04ID:p/ko5ajM
またパッシブラジエーターガイジか
2019/12/20(金) 00:53:07.99ID:RjYIQsM/
スピーカーユニットからマグネットとコイルを抜いたらコーン部分だけになるから、エッジ付きの可動膜張ったのがパッシブラジエーターでないとまでは言えなくない?
2019/12/20(金) 13:44:24.57ID:zDe1njyW
Clova WAVE 投売り 1,980円(税込)送料無料

https://books.rakuten.co.jp/rb/15402647/?s-id=bk_pc_item_list_name_d
2019/12/20(金) 19:42:55.05ID:iJUpXQQX
>>812
Echo Show 5用に繋ぎたいんだが、
ホワイトノイズや音出し時にブツッとか鳴ったりする?

>>827
音質は良さげだね
買ってみるかな
2019/12/20(金) 20:48:51.09ID:S++WK1Of
>>828
ホワイトノイズとポップノイズはあるよ
830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:14.19ID:eZro6IUW
Clova機能キルして普通のBluetoothスピーカーとしては使えないっぽいな
1980円と考えると破格のハードウェアだけど残念
2019/12/21(土) 05:30:57.01ID:oaYorAj9
clova waveの日経BPの分解記事より

[外装デザインは高級感があるのに対して、スピーカーの筐体剛性が弱いなど意外にも音響へのこだわりは強くない印象を受けた]

だめやんこれ、でも2000円なら360度ウーファー+2つのハードツィーターつきだしありかも?
2019/12/21(土) 14:06:53.60ID:yKc7UTSl
JBL Pebblesくらい音質いいのって1万以下であるかな
2019/12/21(土) 14:16:12.90ID:QVCqgOEs
>>832
harman/kardon Omni 20 Plus 9,870円
ユニット構成  19mm径ツイーター×2  90mm径ウーファー×2
アンプ定格出力 4 x 15W
昨年春モデルで発売後の販売価格は約30,000円
2019/12/21(土) 14:25:05.75ID:VmFGkApf
PM0.3とかのスタジオモニター系か、パッシブスピーカー+デジアンかねえ。
2019/12/21(土) 14:29:17.37ID:VmFGkApf
あ、Bluetoothスレだった
サウンドハウスでTASCAM ( タスカム )VL-S3BTとゆーのがある
aptX対応してるぞ!
2019/12/21(土) 14:30:58.86ID:VmFGkApf
onyxstudioの祭りは終わったか。
837795
垢版 |
2019/12/21(土) 14:45:14.36ID:QVCqgOEs
KYLIN WING PC スピーカーのアマのレビューがやっと反映された。
良い点悪い点すべて書いたのでどうかなと思ったけど普通に内容審査OKだったみたいだ。
2019/12/21(土) 19:19:29.32ID:5b6gXTo9
パッシブラジエーターじゃないとソースも示してあれほど言ってんのに
どうでもいいんだろうけど、
金属でできてたら音がなるわけねえからパッシブではないよ
2019/12/21(土) 20:38:27.35ID:UfUTovCJ
Bassflexなら触った感じはゴム膜だけど、エッジもゴム
2019/12/21(土) 20:56:08.60ID:UfUTovCJ
塗装プラかもしれんが
2019/12/21(土) 21:22:03.08ID:5b6gXTo9
中にあるだろ本物のパッシブは
音圧がかかりすぎてこもらないようにする

Bassflexがパッシブなのかどうかはメーカーに聞けよ
2019/12/21(土) 21:44:40.95ID:otEJtGJ9
そんな厳密なもんなのか?太鼓の反対側の膜くらいの役目としか思ってないんだが。
逆位相の低音を反射して追加するんじゃないの?
2019/12/21(土) 22:26:18.60ID:5b6gXTo9
厳密もなにも実際どのBluetoothスピーカーにもパッシブラジエーターついているだろ
太鼓の反対の膜みたいなものだけど、Bluetoothスピーカーでは重要な役割
金属のやつはパッシブラジエーターを補助する調整弁でパッシブラジエーター本体とは別だよってただそれだけ
「ああそうなんだ」で済む話
何でそれだけの話にそんなに疑念をいだくのか
2019/12/22(日) 01:51:48.42ID:OTIYx+0B
T12wirelessの裏側を叩いてみたけど、段ボールみたいな音がするわ。
2019/12/22(日) 01:54:05.32ID:OTIYx+0B
あーでも爪で叩いた感じは金属かもしれん。けどスピーカーユニットでもメタルコーンスピーカーユニットあるから大丈夫でしょ。
2019/12/22(日) 03:08:13.29ID:dS8NK08U
>>820
パッシブラジエーターで合ってるよ
847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:41:07.01ID:WlLJupu4
そりゃザンギリ頭だって叩いてみれば文明開化の音がしますし
2019/12/22(日) 06:03:33.92ID:8QO5uq+O
Bluetoothスピーカーに付いてるパッシブラジエーターってほとんどが金属板にゴムエッジが付いてる物なんだが…

>>843の認識だと膜(コーン+エッジの事?)がパッシブラジエーターの事で金属板はパッシブラジエーターではないってことか?
そもそも彼はスピーカーユニットの作りをよく知らなくて勘違いしてそう
2019/12/22(日) 07:52:32.45ID:YeT9+jRX
パッシブラジエーターの振動板の材質は紙のみってか?

お粗末すぎて話にならないわ。もしかしたらサンワサプライさんの社員さんですか?

スピーカーの振動板だって材質・厚み・強度など目的によって多彩で、
パッシブラジエーターだってウエイトになる金属の方が
最低共振周波数を下げられるからそうしている物が多いだけ。

駆動能力の無いスピーカーに金属のパッシブラジエーターを組み合わせてもドロドロのトロイ低音になるけど、
そこは今の技術で、まだまだ完璧でないモデルもたくさんあるけど
基本デジアンと小さくても強力な駆動力があるネオジウムマグネットスピーカー、
そしてパッシブラジエーターも昔みたいに大口径&ダンパーつきにしなくても、
金属+ダンパーレスでもしっかり支えられるラバーエッジも簡単に可能になってきたので
一般的な組み合わせになってきただけ。

パッシブラジエーターは紙のみ!裏にダンパーがついているもののみ!とか昭和の固定概念かよ。
2019/12/22(日) 10:17:10.03ID:ZOlnqMOy
バカばっかりだな
どこか一部で勘違いしてるだけなのに
頭固すぎ
2019/12/22(日) 12:09:20.19ID:CeRMwSGE
>>850
その一部が理解できない君も頭悪すぎなんじゃない?
2019/12/22(日) 12:23:02.09ID:ZOlnqMOy
え?なんで俺が関係あるんだ???
何だこのスレ
2019/12/23(月) 11:30:49.00ID:2gXKT09b
T12wirelessのACアダプターをヤマハPA-3C(トランス型)にしてみた。
サーノイズのかわりにハムノイズが乗るようだ。
2019/12/23(月) 11:39:03.31ID:2gXKT09b
音は良くなったもしれない(プラシーボ)
バッテリー駆動のポータブルスピーカーでもサーノイズが乗るのは、再生時間優先で抵抗を低くしてるからなのかな?
2019/12/23(月) 11:54:19.03ID:SFmhAZkn
風呂場でTWSで使ってみたくて良さげなbtスピーカー探してたんだけど、ひかりTVでGoDuoがだいたい6千円のポイント50%付きだったから買ってみた
元値が1万で値段相応かわからないけど音質良いよ
ただ風呂場で使うには低音出過ぎかもって思うけど
2019/12/23(月) 20:23:01.09ID:X2U1LD9C
Clova WAVE設置してみた
定価14,260円なんで作りはしっかりしてる
音質はとても音圧があって、Google Homeほど籠もっておらずバランスが良い
360度スピーカーなんで、ボリューム上げるほど臨場感を感じられる
個人的評価では8,000円程度の音質なんで、1,980円(256PT)なら何の不満もない
音質には不満ないが、音声認識が甘かったり、音楽再生中に通知があると音楽割れるのが不満
そんなわけで各部屋設置用に2台ポチった
857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:07:09.81ID:1LAg73iz
>>832
https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1010bt-simple-bluetooth-bookshelf-speakers
2019/12/24(火) 12:15:31.92ID:BICh8lAb
マジでインシュレーターとかのセッティングいるやつじゃん
2019/12/24(火) 14:22:11.65ID:3N42YVxe
>>835

>>857
なら
どっちが良いんだろうね
2019/12/24(火) 14:23:18.77ID:3N42YVxe
VL-S3btは尼の方がやすいね
2019/12/24(火) 19:30:13.44ID:BeFWWE2L
>>822
遅くなったけど>>818です、どうもありがとう!
ボタン操作するとき持ち上げるの不便じゃない?
横に倒して使える?
使ってみて使い勝手がどんなだったか知りたいです!
862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:47:41.49ID:19v/6zRW
今日JBL FLIP5 買ってきたぞ
Tronsmart Element Forceと音比べたんだけど
あんまり音質変わらなくて複雑な気分www

Tronsmartの完成度が良すぎるwwww
863814=822
垢版 |
2019/12/25(水) 08:29:16.70ID:eUcDJyol
>>861
いえいえ。
横に倒して使えるけど向きのバランスはよくないかも?
もちろんベルトがあるのでその部分を何かしら固定すると使えるよ。

ボタンは基本電源入れて音量を中くらいにしたらあとは放置だからそこまで気にならないかな?

ただくれぐれも音質に過度の期待はだめですぞ。音量上げると中高音もうるさくなってくるし。
ただ低音は音量上げると乗ってくるけど小音量では苦手な印象。

逆にいえば、トロンとかによくある変なDSPのかかり具合や音量の自動調整?
みたいな制御は全く無さげなので良くも悪くもストレートな素直な音なので
ノイズの多い車の中では逆に聴きやすい。
2019/12/26(木) 16:10:42.01ID:P+rPoLKU
Tronsmartのステマがひど過ぎるwwww
2019/12/26(木) 17:35:41.08ID:TbmjCv6/
ステマというなら代替品を挙げてみよ
5000円程度でTronsmartのForceとMegaに太刀打ち出来るものを今だ知らない
代案を述べず否定だけする日本の野党みたいな人間じゃないならね
2019/12/26(木) 18:17:51.13ID:DaGLxrrx
代案あげても代案を認めないで数の論理でええんちゃう?
2019/12/26(木) 18:22:18.46ID:avV3D6fV
何となくだけど今はTWSかなって気がするし
安くあげるならmpow R6かearfun goかなって気はする
2019/12/27(金) 01:06:45.54ID:VUDDM/s8
TWSは充電時のひと手間という物凄く贅沢な理由でしんどくなる
USBのマグネット化でも試してみるかな
2019/12/27(金) 01:16:27.38ID:tod1OBi6
TronsmartなんかよりearfunやTribitの方がよっぽどマシ
Flipあたりともさして価格差ないのにコンプかかりまくりのTronなんか選ばねえよ
2019/12/27(金) 02:29:08.38ID:D1CvKBKU
>>869
Tronsmartに親でも殺されたのかい?
具体的な機種を挙げずただ”マシ”とか、メーカーに拒否反応示してるだけで、
他人が絶賛するものはとりあえず否定する人のようにしか見えない
誰も強要してないのだから、別にTronsmartが嫌いならそれでいいじゃない
2019/12/27(金) 05:22:06.19ID:RHLEbDdy
>>865 何回か書いてるEivotorのBT接続のん4000円くらい音がいい上に疑似3Dサラウンドまでついてる
尼で在庫復活するが気づいたら無くなるを繰り返してる
2019/12/27(金) 05:53:54.38ID:nZGL/Ws5
>>865
Tronsmartに親でも救ってもらったのかい?
どれだけ聞いてきたうえで“太刀打ち出来るものを今だ知らない”なんだろう
2019/12/27(金) 10:27:13.16ID:9Tyg74Jk
少なくとも安定した在庫量、コスパの良さ、そこそこのサポート体制が整っている
中華bluetoothスピーカーはAnkerかTronsmartだろう。

しかしAnkerは少し高い気がする。

Tronsmartなんて今更ステマするまでもなく世界中で有名だろ。
youtubeにの比較レビューにもいっぱい出てくるしな。
2019/12/27(金) 10:51:02.82ID:tod1OBi6
Tronsmartは同価格帯の中で最高だっつーのは明らかにステマだろ

中華の中でも同価格帯のDOSSやearfun、tribitあたりの方が音質的には上だろうし
中華勢に押されて価格抑えてきた有名メーカー低価格機や型落ち機との価格差も2〜3000円
あえて選ぶ理由がまったくわからん
2019/12/27(金) 10:54:39.01ID:tod1OBi6
ああ、具体的な機種名出してないから噛み付いてんのか?
同価格帯でってあんたが言ってんだから該当機種がどれになるのかくらいわかるだろ
2019/12/27(金) 12:42:07.14ID:WPDGvbno
スピーカーはcreative派なんだが、metallixもうちょい安くならんかなー。TWSするには高い。
2019/12/27(金) 12:45:50.41ID:WPDGvbno
あ、TWS対応はmetallix plusか。
2019/12/27(金) 14:27:49.90ID:cVJY0ogD
>>863
何度も答えていただきありがとう!
おれもそれ買いたい!と思ってたんだけど、結局嫁の介入によりSONYのSRS-XB32になってもーたよw
そんな自分は、実は>>803なんですが↑買ったことにより変な中華スピーカー買うことは今後無さそう‥。
2019/12/27(金) 18:22:51.18ID:nZGL/Ws5
まともなスピーカー買って良かったやん
今度から別スレの方やね、俺もそっちから来てみただけだけども
変な中華10個持ってるよりまともなメーカー1個のが全然いいと思うわ
2019/12/27(金) 18:27:26.59ID:WPDGvbno
たし蟹、単機ならFlip4安定だからなあ。中華のメリットは安くTWS。
881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:01:06.08ID:hNm+f5MM
EWAとかいうメーカーのスピーカー何個か買ったんだけど、A109miniが一番音気に入ったわ
これでウォークマンに接続できてBluetooth安定すればほとんど言う事無いんだけどねぇ
2019/12/28(土) 01:12:35.25ID:sAG8dpWc
A106持ってるが、無音になると直後の音鳴らないのが難点
あと立ち上げの音うっさすぎて手の平で塞いだりする
2019/12/28(土) 01:29:37.15ID:PnVb5iZf
EWAの一連のシリーズはアホと無知が拡散したことで最も過大評価に成功したスピーカー
と思うわ。
実際A106聴いてみたけど、高音はキンキン突き刺さるし低音はべつに大したことないしで
普通にサイズ相応の音質。小さいだけがメリット。

なのに妙なアホ記事がBOSEよりスゴイ!的に煽って大絶賛。
影響されて“初めてスピーカー買いました”な奴らはスゴイモノだと思い込み、BOSEの低音
と比べても、普通のスピーカーと比べても、的な知ったかレビューを平気でしている有様。
さらに釣られた別の素人カモが集まってまたスゴイスゴイ連呼しているという・・・

ほんと、このスピーカーってアホ記事に影響された無知評価が異常に多いんだよね。
モノを知らないってのは恥ずかしいことだなぁとレビューを見るたび思ってしまう。

普通に「小さいお手軽スピーカー」な正当評価であれば問題ないんだろうけど、過大評価
してる奴らのレベルが低すぎて製品自体が低〜く見えてしまう。
2019/12/28(土) 03:28:56.91ID:70pNhzBE
1万円以下スレで上からウンチク
恥ずかしいことだなぁ
2019/12/28(土) 05:05:30.62ID:PnVb5iZf
過大評価の話だから金額とか関係ないんだが読解力がないのかな?
2019/12/28(土) 07:09:54.60ID:rWYkbaQD
あえて誰々とは言わんけど日本のガジェ系ユーチューバーとか大嘘つきだらけだからな
国産○万円クラスの音〜 だの低音だけはBOSEに負けますが〜 だの何年も連呼してる連中
ツッコミ入れたら速攻でコメ消してくるからな

トロスマなんかは技術者系のロシア人とかにも絶賛されてるからマジモンとは思うけどね
887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:00:22.61ID:4ADm13hO
音に関しては最低限音楽を聴かせるためのバランスがとれて、それでいて凄く小さいから気に入ったと書いたんだよ
自分はとにかく小さいスピーカー探してたからね
何も手放しで最高峰のスピーカーだとは言っていない

あとBoseがこのサイズでスピーカーを作ったのか?
microはここまで小さくないし、音質もこれ買うならsoundlink mini買うでしょ
2019/12/28(土) 09:00:35.66ID:gpY5mmGS
うわ、EWAポちろうかと思ってたけどしょせんその程度か、、

TronはMEGAとforce持っているけどこれはステマだとは思わん。
特にMEGAは買って一年以上になるが充電なども不具合なく安定している。

BOSEもJBLもSONYも色々使ってきたけど4000円台でこのパワーのスピーカーが出てきたのは衝撃。
もちろんこれは今やTronに限らんが。

3.5mm有線接続のポータブルアクティブスピーカーなんて昔からSONY一択で買ってきたが、
当時4000円というとせいぜい4Wとかその程度のばかりだったよ。
でもそんな中音場の浮遊感が優れていたSONYのSRS-T1は今でも印象に残っている。
他は…ウーファー内蔵のSRS-TD60も当時衝撃的だったけど、絶対音量は小さかったし
今振り返るとTronのMEGAには低音も絶対音量も完敗だ。

にしてもさ、SONYなんて大昔から結構アクティブスピーカーに力入れてたのに
BOSEがSound Link Miniを出すまで全然本腰入れずに、BOSE JBLが出し始めてから
慌てて似たようなの出してきたな。その本腰入れいる前の最終モデルが
上記のSRS-TD60をbluetooth対応したSRS-BTD70。

なので当時はBOSE、そして今や激安中華メーカーがこぞってコスパの良い
bluetoothスピーカーをたくさん出してきているから活気があっておっさんはうれしいぞ。
889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:07:18.14ID:4ADm13hO
因みにA106(pro)とA109miniは音質は似てるけど方向性の違いは感じたよ
A106は高音強めだけど、A109miniはクセが少なくフラット寄りで低音もA106より出てる
2019/12/28(土) 11:08:49.62ID:2EriImoI
>>885
ここでしかマウント取れないんですよねー
わかります
2019/12/28(土) 12:49:28.86ID:R68Wjr3n
製品レビュー系ユーチューバーの大半は社会にとって本当に害悪でしかない
2019/12/28(土) 13:35:15.30ID:HUsQR0OA
俺も投げ売りされていたclova waveを買った
JBL辺りと比べると流石に見劣りするが
echo dotよりはかなり音が良い
音声認識が糞なのとたまにプツプツ音が途切れるのが難点
2019/12/28(土) 17:06:17.95ID:PnVb5iZf
>>887
落ち着け、べつにキミのことじゃない
アホ記事とそれに影響されて異常なレビューしてる連中を指摘してるだけだから

最後に書いてるように「小さいお手軽スピーカー」的に「サイズの割には良い/十分」くらい
なら全然問題ないんだけど、他を知らない聴いたこともない童貞が知ったかしてBOSEを引き
合いに出したり(なんなら、“BOSEより上”とかね)、スピーカー製品全体としても良い音質で
あるような無知評価がとても多いわけ
これって他のスピーカーレビューと比較してほんと異常でしょ

>>890
マウントがどうのとか、アホ記事に影響された人かな?
それとも読解力がないだけ?
2019/12/28(土) 21:16:55.04ID:uYr1Vqe4
このスレでしか吠えられないクソ耳さん乙
自身もアホだということに気付きましょうね?
2019/12/28(土) 22:38:23.63ID:Mzjg8+bF
うんにゃ?
2019/12/28(土) 23:42:06.05ID:PnVb5iZf
>>894
つまりお前のような奴を指摘してるわけです
2019/12/29(日) 02:46:56.89ID:mQc0ciDE
BTスピーカーもオーディオもド素人ですが、こことか見てForce買ってみたよ

据置型スピーカーと比べちゃいけない感じなのかな、ってのが第一印象で
正直、特別な感激はなかったが、とりあえず聴くのに不自由はしなさそうです

すんげー振動するから、なんかこれエネルギーもったいない?って思ったw

この程度の感想なら、重くなくて小さい奴のがよかった気がしなくもないけど
まあ、悪くなさそうだし、かなり安く手に入ったから特に文句はないです
898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:06:07.44ID:OklUSlDy
フォースは直訳で 力 だからな。
中に小人が入ってて力込めて揺らしているのさ
2019/12/29(日) 09:36:30.20ID:J/sIdj73
据え置きと比較するならTWSしようず
2019/12/29(日) 12:17:36.38ID:RYhApXGl
>>897
bluetoothスピーカーは手軽に無線接続できるからいいよね
あまり安いと音質はラジカセ並みだけどスマホやタブレットなど送信元にイコライザーアプリを導入してbass boost掛けてイコライザーをRockにすれば安いコンポ程度の音になるから聞き流し用途には使える
2019/12/29(日) 17:40:30.72ID:mQc0ciDE
なるほど。TWSってやつにするとまた印象かわるのかな

使いみち的に1台でも十分でかいから、2台構成にする予定は今ないけど
気が向いたら考えよう
2019/12/29(日) 17:48:38.88ID:csVW7CZ1
ラジカセとコンポ比べるようなもんだからな
確かにForceはデカいからTWS前提ならフロントパッシブで小さいearfun goかmpow R6かなー
2019/12/29(日) 18:11:34.27ID:nPENwYeD
FORCEってのは値段のわりに良さそうではあるけど40W出力を謳いつつ最大音量は
CHARGE3と同等くらいのようだからやっぱ中華やなぁという気はした
2019/12/29(日) 19:36:44.93ID:mQc0ciDE
そう、意外と音量はたいしたことない感じ
そのかわりというか、筐体がだいぶムダに振動してる気がして
出力もてあましてるなあと思った
2019/12/29(日) 20:09:26.95ID:qOWUvJ6U
音量上げるといわゆるパンピングして使い物にならんよな
2019/12/29(日) 20:51:33.49ID:8BygVEPH
Forceのボリューム2でもでかいのに、
おまえらどんだけ近所迷惑なの?
2019/12/29(日) 22:28:00.28ID:nPENwYeD
一般的には高W=最大音量が大きい(実際は能率の問題だけど)という認識だろうし、
そこに価値を見いだしたり評価して購入する人も多いはず。
ところが実際は40相当なんて全然出ないのに言及する声がほとんどないうえ
>>888のように絶賛して終わりというのが、それこそステマになってる気がする。
(しかもBOSEもJBLもSONYも色々使ってきたけどなんて言えば尚さら)

最大音量を出せる機会がない人も多いだろうけど、ほんとに40相当出るのなら
小音でも実力がわかるはずなんだけど、、、と。
まともなスピーカーの40Wを知らない中華専門の人とかスピーカーデビューの人ばかりが
購入絶賛してるだけなのかな。
908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:06:30.95ID:awloH6VS
古いコンポのAUXにBluetoothレシーバー繋げて聞くのがコスパ最強?
909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:27:22.76ID:9z/Mh8tx
tronsmartの40wはパッシブ側の低音に35w 残りの5wがスピーカーにって位バランスが極端。
ピッと鳴る最大音量まで上げた事あるけど20wあるなしの音量だぞ。低音の音圧だけはブンブン震えてた。
2019/12/30(月) 02:28:29.04ID:F7PQHJU/
据え置き型でアンテナとRCA出力が付いてaptXやAAC対応のにしときなよ
2019/12/30(月) 07:48:16.24ID:ygEiOHfD
手元にJBL CHARGE2とTronsmart megaがあるけど、
最大音量に関してはたしかに変わらないようだが、
でも試しにコメカミにスピーカーを当てると
Tronsmartの方がゴンゴンと痛いくらい骨伝導で振動来る。

JBL CHARGE2が14Wでたしかに倍以上パワーは感じる。

だがしかし、昔持って他ビクターのドラム缶ラジカセも40Wだったけど、あれは音圧も音量もかなり豊かで
Tronsmartなんて完敗。

ようは小型Bluetoothスピーカーのスピーカーユニットは耐入力は詐欺じゃないんだけど、
能率が悪くて音量が小さいんだろうな。

代わりにTronsmartや他の何でも良いけど40Wくらいのやつの
アンプからの線をコンポのスピーカーとかに繋ぐとパワフルな爆音鳴ると思うよ。

てな訳でおれは昔からポータブルBluetoothスピーカーに外部スピーカー接続端子があって
スイッチひとつで切り替えできるようなスピーカーがほしい。

昭和のラジカセで3.5mmのスピーカー出力端子のついたラジカセとか結構あったけどあの機能を今欲しい。
2019/12/30(月) 08:07:49.97ID:rSh+arK8
>ようは小型Bluetoothスピーカーのスピーカーユニットは耐入力は詐欺じゃないんだけど、
能率が悪くて音量が小さいんだろうな。

小型Bluetoothスピーカー同士比較でFORCEは40Wに見合った音量が出ないんだから
能率が悪いからとか詐欺じゃないんだけどとかは言い訳にならないということです
2019/12/30(月) 08:16:21.28ID:rSh+arK8
>代わりにTronsmartや他の何でも良いけど40Wくらいのやつの
アンプからの線をコンポのスピーカーとかに繋ぐとパワフルな爆音鳴ると思うよ。

鳴ったとしても意味がないと思う
製品そのままの結果がすべてでしょ
914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:55:18.21ID:/yRYWp3W
>>911

昭和の話なんかしやがって

今は令和だぞwwwwwww
現実を見やがれwwwwwwwwwww
2019/12/30(月) 10:15:36.57ID:2Q3HdDV+
TVの内蔵アンプは大抵10W+10Wなんだけど、ご存知の通り酷い音である。
しかしTVのスピーカー手前で配線を取り出しミニコンポのスピーカーに繋げると素晴らしい音になる。
音量も申し分なく、常識的な使用範囲は20〜50%くらいだと思う。
だから40Wってとても出せるような音量じゃないし、余裕を考慮しても大きすぎ。
2019/12/30(月) 11:09:37.85ID:ZHlV+Pc7
>>907
素人の疑問なんだけど、その書き方だとアンプは出力が大きいほど高音質だと読めるんですがそんなものなんですか?
2019/12/30(月) 11:40:07.82ID:Z8ZAyt6a
>>908
古いコンポはアンプの性能問題や経年劣化が進んでいる可能性もあるからなんとも
ヘッドフォンを変えると音も変わるようにBluetoothスピーカーの性能も大切

>>916
昔読んだ音楽雑誌によるとアンプの出力は車で言う排気量みたいなものでワットの数字が大きいほど小さな音量でも音の出足がいいんだとか
2019/12/30(月) 11:43:57.13ID:rSh+arK8
>>916
もしかして音量と音質を一緒にしてる?
2019/12/30(月) 12:17:34.80ID:ZHlV+Pc7
>>917
普通車もスポーツカーも公道では法定速度までしか出せないから同じという訳ではなく加速とかが違うよってことですね

>>918
いいえ
2019/12/30(月) 14:32:01.21ID:vBq6cHWo
そもそもの話アンプとスピーカー部を別々に使うパッシブスピーカーならともかく、スピーカーとアンプが直結しているアクティブスピーカーのワット表記に意味があるのか?
スピーカーの音量はアンプの他にユニットの能率次第でも変わってくるじゃん
いい例を挙げるとJBL PebblesとかUSB接続の2.5W電源だけどめっちゃ音量出るし…
アンプが低出力でも能率がめちゃくちゃ良いスピーカーユニットを使ってるとそうなるわけで

俺あんまり詳しくないから的外れなこと言ってるかもしれんが
2019/12/30(月) 14:40:09.87ID:pLtbYPs2
パッシブスピーカー?
初めて聞いたわ
メモしておく
922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:30:39.56ID:LiaK50AO
>>921

https://www.weblio.jp/content/amp/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
2019/12/31(火) 09:41:38.31ID:24zHvRpe
このスレって詳しい人と無知な人が入り交じって言い争いしてるのね。
2019/12/31(火) 13:02:59.69ID:MwCfH+ea
>>920
にわかの自分が言うのもなんだけどW数は大まかな参考として意味はあるんじゃないかな
スピーカーの能率で変わるとしてもね

ただ特に中華だとスペック詐欺上等なところはあると思ってるよ
例えば使ってるアンプICの仕様は24Vで最大40Wになってるけど、実際にはもっと低い電圧で動作させてるから10Wしか出ないのに40Wとかね

W数が大きい方が良いように見えるからこそのスペック詐欺なんだろうから、そういう意味じゃW数なんて意味ない(必要ない)というのはあるのかもしれないけど
2019/12/31(火) 14:36:33.42ID:tr6jtV2w
W表記の意味はそれぞれにあるだろうね
製造メーカー:○Wやぞ!大音量やぞ!!すごいやろ!!!のアピール
賢いユーザー:他社製と比較して実力判断するための参考
アホユーザー:メーカーのアピール鵜呑みでウッキウキ大満足
2019/12/31(火) 21:41:08.08ID:L18CpG1u
能率とかあるからね
電力消費していてもそれが全て音に出ていない
あとPEBBLESみたいなのはちょっと違う技術使っているから、消費電力と実際の音量は一致しない
2019/12/31(火) 23:40:08.58ID:PZc1FPbb
>>855
これずっと悩んでるだが、ホワイトノイズとポップノイズある?
2020/01/01(水) 08:05:07.09ID:49Eg2tTP
>>925
いい加減な製品だと使ってあるパーツの中の最大値だったりするからな
プロ用だと実際に出せる出力が連続と瞬間で別々に書いてあったりするのにさ
2020/01/01(水) 08:29:37.22ID:4o/sbxKk
>>927
ホワイトノイズはあるね、Mpow R6よりは小さいけど曲が静かだと気付くかも
ポップノイズは耳を近付ければプツって聞こえたけど自分は気にならないレベルだよ
2020/01/01(水) 10:41:50.58ID:6lhW1htl
あけおめ

JBL LINK10が明日の2日のみヤマダで約4000円
2020/01/01(水) 20:36:01.44ID:RBp1vdDv
T12wirelessをトランスACアダプターにしたけど、さらにフェライトコア追加でノイズ低減して、まあ50cm離れれば無音でも気にならないくらいになった。
元のスイッチングACアダプターにすると、高域の荒れが他の音域にも影響するのがよくわかるな。
結局、バッテリー駆動が正解なのかもしれん。
2020/01/01(水) 22:57:26.25ID:3fsm1Kow
ボクなんかニューウェーブよっ
2020/01/02(木) 06:11:46.60ID:rYxw6Neu
産業ロック
2020/01/02(木) 06:14:53.61ID:rYxw6Neu
こんばんは渋谷陽一です
2020/01/02(木) 08:07:57.24ID:I+NlQtrV
フェライトコアはオーディオ周りに付ければ付けるほど分かりやすく安定するという面白デバイスだよね
936不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:12:14.00ID:iL8vKQg4
>>930
安すぎませんか? JBL GOとかでも3000円台なのに…
937936
垢版 |
2020/01/02(木) 16:01:29.43ID:8TphKx0T
>>930
近くのヤマダで買えましたありがとう。
残り二つで迷ってたら目の前ではひとつ売れて慌ててゲットしたぜ。。

>> http://whitecats.dip.jp/up/download/1577948376/attach/1577948376.jpeg
2020/01/02(木) 18:27:04.02ID:iYsrCj+4
>>937
なんでお前のつまらん画像見るのに1.2MBも消費せないかんのよ
そもそも見れんし
2020/01/02(木) 19:09:39.86ID:KjBxi/7a
整理券だけゲットして14時の期限まで買うか買わないかさんざん迷ってました
2020/01/02(木) 21:48:53.34ID:ihd32VAw
税込4378円でも安いのにそっから
au pay払いで840P、Lineショッピングゴーキャンペーンで200Pバックだったもの
迷う要素など無かったやろ
2020/01/02(木) 22:07:08.64ID:ypiWhFqu
JBL LINK 10を田舎のヤマダに14時過ぎに買いに行ったら、
お昼頃で完売したと言われた・・・2店回ってみたけど同様だった
別に一度8000円くらいで買って3ヶ月売ったモデルだし、
音質はLINE Clovaの方が満足度高いからいいもんねと慰めることにした
2020/01/03(金) 09:25:06.02ID:YoqODck9
ヤマハNX-B55がめっちゃ値上がりしててつらい
2020/01/03(金) 09:27:56.67ID:IoYYpsb5
Amazon Echo 第2世代

¥2,980

サイバイマン時の\4,980よりお安い投げ売り特価
2020/01/03(金) 12:05:42.30ID:UHssxZMK
なんでこのスレでスマートスピーカーの話題が
俺も昨日ヤマダのチラシ見てLINK10買ったよ
ストリーミングだと音が良いね
何気にスマホからプレイリストをキャストするのが便利
嬉しいことにキャストだとAmazonMusicも使えるんだな
11月に買ったばかりだったけどもうEchoDotはしまっちゃった
2020/01/03(金) 12:47:28.56ID:IoYYpsb5
JBL FLIP4 スクワッド カモフラージュ柄

\6,299
946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:24:42.65ID:bXCTWRuE
私もLINK10買いました

バッテリー内蔵のBluetoothスピーカーが欲しかったので
スマートスピーカー機能はどうでもよかったです

この前LINE CLOVAのセールを買いそびれたので満足

スマートスピーカーでバッテリー内蔵なのがそもそもらあまりないですよね
2020/01/03(金) 16:25:11.59ID:IoYYpsb5
>>942
スレチなスピーカーだけどアマゾンのセールでシルバー・オレンジ・パープルが7,700円
2020/01/03(金) 18:26:09.62ID:YoqODck9
>>947
それBluetoothなしのNX-50や
選択肢の一つではあるけどな
2020/01/03(金) 19:04:36.80ID:KRLmznni
LINK20も投げ売りしてくれー
2020/01/03(金) 19:55:30.73ID:KiHk4Xwk
>>942
NX-50とBTレシーバー買うほうがお得だし、
2系統の入力の機器の組み合わせによっては使い勝手も良いケースがありそう

パソコンを有線接続、スマホをBTでペアリングしておいたら
パソコンから音が出たらスピーカーが自動的にONになって
そのタイミングでスマホがBT接続されることにならないかな?
2020/01/03(金) 20:01:44.77ID:LM4/SjSv
TASCAMのやつでよくない?
2020/01/04(土) 10:32:03.45ID:4eKVN8fM
aptxで国産メーカーだとオーテクのAT-SBS70BTとdenonのEnvaya Miniしかないな
一万以下ぐらいか
2020/01/04(土) 10:44:02.23ID:hA7qJBSs
パソコン向けでaptX対応で無線と有線使えるcreative T12wirelessなら日尼三千円で買えちまうんだ
試したこと無いけど両方入力したらミックスされるらしい
2020/01/04(土) 12:25:48.06ID:KN3Eakhx
ダイソーに、500円Bluetoothスピーカー売っとる。3.5時間充電で2.5時間使えるらしいw
2020/01/04(土) 12:33:47.65ID:yP2/lhh2
中身モノラルみたいだけど、auxが無いから二個ステレオ使用は難しいな
2020/01/04(土) 13:07:12.78ID:20BFNRZ6
>>953
ギターとか楽器練習にいいよ、これ
2020/01/04(土) 14:24:34.60ID:4o0971h6
>>953
Echo Show 5用に適当な分離型探してたからこれ買ってみようかな
958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:07:36.03ID:Gm3dogX6
>>953
こういうのあったんだね
ちょっと欲しくなったよ
2020/01/04(土) 17:07:23.52ID:7FEMZ5pQ
パイオニア,TASCAMなど
結構あるよ
2020/01/04(土) 18:40:44.86ID:jVJbDt6q
またアンカーセールやってるけど前に買った機種がドラマの静音明けのセリフ部分が音切れおこす問題あったから怖くて買えないなー
レビューも表層的なのばかりで信用できないし
2020/01/05(日) 08:08:11.57ID:+bT7nZm1
ここが1番賑わってるので教えてほしい。。
iPhoneユーザーでこの度JBL LINK10を買ったんだが
音楽再生中の音量調整は最初iPhoneの音量と連動だったはず
(本体のインジゲーターもそれに合わせて増えたり減ったり)
だった気がしたんだが、今朝ふといじるとひれんどうで独立ボリュームだった。。
おれの勘違いで元から他のJBL Bluetoothスピーカーとは違い非連動?
それとも何か触ってしまったために非連動設定になったのかな?
要は連動に戻せるなら戻したいのです。。
2020/01/05(日) 09:19:41.10ID:S4v/Y8cp
音楽再生してるアプリを変えていろいろ
試してみたら。
2020/01/05(日) 10:21:20.95ID:+bT7nZm1
>>
ありがとうございます。どうなんだろ、そもそもデフォルトのミュージックプレーヤーしか使ってなくて、
たしか最初はiPhoneで音量大小すると
スピーカーのフロント上部の横1列のLEDもそれに合わせて光ってた気がするんだけど…
リセットで再設定しても変わらなかったので勘違いだったのかな…
2020/01/05(日) 12:52:45.05ID:Y7tzxSdZ
それはiPhone側の糞モジュールが悪いのよ
経理屋のホモ社長は全く改善する気なし
NewモデルiPhoneを出しても同問題を長年放置している
2020/01/05(日) 16:21:42.35ID:E85m85VE
JBL Flip4買ってみたけどこれで十分だわ
2020/01/05(日) 19:07:22.80ID:HuZMkl/E
ドンマイ次はちゃんと調べような
2020/01/07(火) 01:32:03.03ID:24KUq33N
JBL GO2 半年以上風呂で使ってたら、音が籠もるようになった。
こうなったら、買い換えしかない?
メンテ方法とかある?
2020/01/07(火) 07:30:55.34ID:q7MqOJAd
>>967
かわかしてみたら?
2020/01/07(火) 09:58:30.06ID:edaSSlmo
>>968
乾かしたけど臭いの
2020/01/07(火) 10:03:44.15ID:+dvB9Oje
音量は非連動のほうが便利じゃないか?
逆に連動して本体で音量調整できない方が使いづらい
2020/01/07(火) 10:21:49.80ID:7v483r+D
>>967
ずっと風呂場に置きっぱなしやったんじゃないの?
防水でも湿気の中に放置しっぱなしはしない方がいいよ
2020/01/07(火) 10:35:25.11ID:s2EyZAhl
内部結露でござろうか
2020/01/07(火) 11:05:19.84ID:D25xbb3S
>>971
とにかく臭いの
2020/01/07(火) 11:56:40.76ID:ZFqv4vXv
>>973
毎回振るなり風通しの良いところに置くなりしないと雑巾みたいな臭いになるよ。
高圧な圧縮空気は要らない、ぐるぐる回してとんとんすれば良い。
もう手遅れぽいけどw
2020/01/07(火) 12:01:04.85ID:tnyIMT1R
ハイター?カビキラー?
976不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:37:51.06ID:lp91Urll
乾かしてももう無理じゃ無い?
買い直した方が
2020/01/07(火) 14:25:51.26ID:6kg/XAiw
浴槽に落として感電死の悪夢w
2020/01/07(火) 14:29:27.41ID:s2EyZAhl
風呂上がりに体を拭いた後にスピーカーも拭く自分に隙は無かった。
979不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:42:44.93ID:X9OGZahL
>>954-955
ダイソー300円スピーカーと尼200円Bluetoothレシーバーが最安
2020/01/07(火) 14:46:57.84ID:Uc6TARIu
>>970
あるね
ほんそれ
2020/01/07(火) 15:00:31.94ID:s2EyZAhl
>>979
電源が
982不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:46:00.74ID:TEJteTX+
カビビンガ!
胞子が飛びまくるから廃棄が1番
2020/01/08(水) 01:12:45.24ID:t9l/tCy4
カビ放置すると血痰出るぞマジで
安物マットレスの裏が酷いことになってた
2020/01/08(水) 16:54:04.29ID:MBfvfws/
;(;゙゚'ω゚');
2020/01/10(金) 16:21:21.29ID:wdSDIzoe
967です
やはり臭いの
2020/01/10(金) 16:34:14.01ID:V6LwSJf6
仕方ない、秘奥義を教えてやる
IPX7との事、お茶の出しガラを全面にまぶして数時間後置いてみるのじゃ
2020/01/10(金) 16:51:03.39ID:zSdd80u9
復活

https://books.rakuten.co.jp/rb/15402647/
2020/01/10(金) 18:43:30.61ID:HEaNKDKb
charge4 ファーム更新したら音良くなったな
DSP変わっただけだと思うが、パッシブラジエーターの動きが良くなって安物アンプと高級アンプみたいな違いだ
2020/01/12(日) 13:33:21.73ID:D+W9i8Dj
日本メーカーの本音はコンポやラジカセを売りたいだろうけど時代は変わるからな
BTスピーカはPCやスマホとの相性も良いから
価格が高いだけのオーディオはもう要らない
2020/01/12(日) 13:47:20.68ID:9zK5xnRo
俺のフルコンポ機器や大型SPも
倉庫と押入に眠ってるもんなぁ…
2020/01/12(日) 18:33:49.96ID:D+W9i8Dj
コンパクトで野外や車内など場所を問わない
更に性能はここ数年で更に向上した
安い中華製品も十分に使える。
2020/01/12(日) 22:35:48.95ID:mJTcIZxy
そうかな?
自分は久しぶりにPC使って感じたんだけど、やっぱり一体型BTスピーカーと違ってステレオに聞こえるし音も良いなと思ったよ
スマホ、タブレットには便利だし、BTスピーカーが流行って小型スピーカーの音質が向上したっていうのは同意だけど
2020/01/13(月) 03:11:13.62ID:70wSs8BQ
だがTWSはそんなもんだって乗り越えられる!
2020/01/13(月) 08:47:18.24ID:mXEdmYM6
https://i.imgur.com/6JGs33q.png
あくしろよ
2020/01/13(月) 08:56:46.41ID:N2q6udj7
>>994
在庫無しの商品を買うお前が悪いわ!
2020/01/13(月) 15:52:59.30ID:JXN6qZc1
bluetoothの進化 デジアンの進化 ネオジウムマグネットスピーカーの普及
ここ数年でこの辺が進化して一気にポータブルスピーカーの音質が向上したよね
2020/01/13(月) 16:18:56.66ID:70wSs8BQ
Airoha Msync対応TWSスピーカーはまだかいのう
2020/01/14(火) 19:53:56.52ID:1UxGdqrp
ゲオで投げ売りされてるQ-music BS01@4,980円(税別)
ずっと悩んでようやく買ったけど、価格相当のシロモノだった
音質はどうしても同価格帯のTronsmartと比較してしまうが足元にも及ばん
音作りのノウハウなければこんなもんかなと思うが、これが2万以上は頭おかしい
Bluetoothでもステレオミニでも、とにかく音の粒が荒いのが気になる
おそらく3月の決算期で更に安くなりそうな気がするんで、そうなったらようやく買っていいレベル
2020/01/14(火) 21:09:29.26ID:a5+waMrK
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579003577/
なんか色々間違っててすまんけど次スレ
2020/01/14(火) 21:26:35.90ID:A3nTpAMV
>>636
http://imgur.com/JVGOngT.jpg
116円
http://imgur.com/43TBQru.jpg
購入時134円

134円の方は一旦ペアリング解除しないと再接続出来ず。
発送元は同一。

>>999
乙。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 50分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況