X



1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/04(金) 19:26:28.47ID:59+Hlu57
アウトレットBraven710を買って持ってたから、メルカリでもう一つ買ってTWSしてみるわ。
2019/10/06(日) 04:46:51.12ID:ZHh9zZqo
motion+は評判あんまり良くない感じかなぁ
2019/10/07(月) 03:30:46.21ID:ALkypjVL
tribit Xsound GOがあまりにも評判がいいみたいので今更ながら買ってみた(アフィカス提灯記事っぽいのも目立つが)
VTIN R2と比較すると
XSoundは低音はブンブン言うくらい(サイズと価格を考えると)下までよく出る
VTIN R2も単体で聴くと低音辺りは割とブーミーに思えるけど比べるとやはりそこまで下までは出てない感じなのがわかる

ただ音そのもののクリアさと素性の良さ、音の解像度は気持ちVTIN R2の勝ちな気がする
とはいえXSoundも不満を抱くような鳴り方ではないが
個人的にはどちらも一長一短な感じで
よりコンパクトな製品、もしくはより低音求めてる人はXsoundが良さそうかな
両者ともコスパは良い感じだけどセール時のVTIN R2が強すぎる
2019/10/07(月) 16:05:59.49ID:nHfMw/Y9
EarFunとかWharfedale使ってる人は居ないのかな。イヤホンやパッシブスピーカーのメーカーだからチューニングは真面目にやりそうだが。
2019/10/07(月) 18:29:45.42ID:nHfMw/Y9
Braven710でTWSしてみたけど、ミニスピーカーでも二個ステレオで音場とか定位が作れるんだな。
ただステレオになるってことはセッティングが出てくるわけで、モノラル機か同軸配置じゃないと上手くいかないのかな。
360度サウンドとか言って反対方向にドライバー付いてるやつはダメそう。
Braven710もパッシブラジエーターが背面だからTWS向きの設計とは言えないかな。
多分ドライバー二個の真ん中にパッシブラジエーターの機種の方が定位は良くなりそう。
2019/10/07(月) 18:43:47.24ID:nHfMw/Y9
Forceはなるほどパッシブラジエーター真ん中の同軸配置って事になるからTWS運用に向いてるわけだな。
でも集合住宅用でそこまで出力要るかな?似た形で小さい機種はダメなんかな。
2019/10/07(月) 18:56:24.14ID:nHfMw/Y9
なるほど、Forceは正面にパッシブラジエーターが来てるけど、小型だと背面パッシブラジエーターにするしかないからTWS向きとは言えないのが多いのか。
2019/10/07(月) 19:06:29.44ID:Q1lcGv6b
Mpow Soundhot R6 は正面真ん中パッシブラジエーターの同軸配置みたいだからTWSに向いてるのだろうか。
2019/10/07(月) 21:55:09.44ID:ALkypjVL
あんまり小さい筐体のやつで無理に低音出すと他の音域が濁るのがわかった
2019/10/07(月) 22:03:58.72ID:Q1lcGv6b
wifiスピーカーで音泉ラジオやアニュータを再生する方法が無いから、尼プラ入ってechoが正解かと最近は思ったり。
512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/10(木) 17:25:29.63ID:q5aWhi+d
>>505
EAR FUN UBOOM買ったよ
なかなか良いです
買ってがっかりは無いと思う。

ワーフェデールはバッテリーが稼働が8時間しかないので昨日のタイムセールはパスした。
2019/10/11(金) 08:28:34.42ID:Y5eVSGdX
パッシブラジエターが背面についていてもTWSに関してはとくに影響ないと思いますぞ。
パッシブスピーカで言うフロントバスレフかリアバスレフかのようなもんでしょうよ。

ただ上記のパッシブスピーカーにもいえることだけど、リアバスレフスピーカーの設置はシビアで
壁との距離や、左右のスピーカーの後ろの条件をそろえたりが必要で面倒
(左スピーカー後ろは何もない空間、右スピーカー後ろは壁とかは完全アウト)

なのでフロントバスレフやパッシブラジエターがフロントのみのほうが
その辺まだあまり気にせずともバランスを整えやすいのはたしかだけど。。
2019/10/11(金) 19:57:48.11ID:rOyI0y4D
後ろにパッシブラジエーターが付いてると、音が後方にも行ってしまい、集合住宅では迷惑になりがち
だがフロントにパッシブラジエーターなら指向性が前方に強くボリュームを絞れるのではないか
2019/10/11(金) 22:06:15.85ID:gsnKcV3k
フロントバスレフとかパッシブラジエーターとか低音強くて好きだけど音そのものが少しこもる気もする
2019/10/17(木) 07:25:17.09ID:5m2gDEUp
評判のforceを2台買ったけど素晴らしいですね
大満足です
2019/10/22(火) 20:15:20.67ID:dOTDvALM
Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa

4,980円で投げ売り中
518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:44:14.04ID:X1/V1L6p
echo dot
999円で投げ売り中

https://www.a
mazon.co.jp/b/?node=7599045051
2019/10/23(水) 20:23:20.34ID:PlCFF5R8
>>518
残念ながら自分は対象外のようだ
後継機の時計付きが出たから投げ売りを期待してたのに
既存ユーザーにも恩恵が欲しいよAmaz○nさん
520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:33:26.23ID:D4nLA/OH
>>518
これ、すでにプライム会員なら1か月使ってすぐに音楽聞き放題プランをやめても
継続でその機能使えるんだよね?
となると実質スピーカーを999円で買えることだからありかも…

情報ありがとう
2019/10/24(木) 12:38:20.03ID:6V1UyxQI
>>518
情報ありがとう。早速買ったわ。
Echodotは音質いまいちみたいだけど、今使ってるのがjblgoでそんなに良くもないから、音声認識も出来て999円なら幸せになれそう。
2019/10/24(木) 13:21:34.82ID:D4nLA/OH
>>518
アンプはテキサスインスツルメンツのTAS2770だそうな。
2019/10/24(木) 13:58:41.72ID:F0T/Vidy
Amazon Echo Dotが999円 (86%OFF) [796936532]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571836192/
524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:27:13.44ID:Q/rKw03Y
本セット商品「Echo Dot第3世代+Amazon Music Unlimited個人プラン1か月分*以降自動更新」は、
Amazon Music Unlimitedに新規会員登録される方のみが999円(税込)で購入可能です。
Amazon Music Unlimited個人プランについて、1か月間終了後は、自動的に会員登録が更新され、
月額980円(税込)(プライム会員の場合は780円(税込))が毎月請求されます。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:48:24.21ID:rBvud9lC
何を選べばいいのかイマイチわからんので
Amazon ChoiceのSoundCore2を買った
これはズンドコ、調整出来るけど面倒臭い
2019/10/25(金) 22:12:29.26ID:x2vlotD/
SC2見隊に音量が小さくなると勝手にミュートしたり、音量が上下に揺れる仕様という名の不具合がないスピーカー、ない?
これ、ホントクソ地雷すぎるわ
2019/10/29(火) 23:17:38.06ID:BbqebWY9
echo dot中々音いいな
2台目注文した
2台でステレオにできるらしい
2019/10/30(水) 01:28:09.35ID:dX2hX2tB
tronsmart尼で取り扱い急に減ったな。 なぜだろう?
2019/10/30(水) 08:15:31.05ID:y3oWeXXE
>>527
Echo dotのすごいところはbluetoothスピーカーでありながら
bluetooth トランスミッター&レシーバーになる点。
バッテリー駆動がオプション無しではできないのが残念だが
地味にその機能がうらやましい。

普通のポータブルbluetoothスピーカーにもAUX OUT端子付で
手持ちのアンプなどに繋げるやつがあればほしいなぁと前から思ってた。
2019/10/30(水) 08:25:30.01ID:U6JVF0nm
買う前はiPhoneのアプリ→Bluetoothスピーカーってやってたのがdot買ったらdot本体で聞くのでもいいしdot→他のスピーカーって出来るのが便利
前はスマホで音楽流しながらググったりしてたら動画が検索結果TOPに来ただけで音楽止まってたから
2019/11/01(金) 21:46:10.71ID:jWsbqvcR
スマホ(or DAP)---- bluetooth ---- dot ----- bluetooth ---- BTスピーカー

echo dotはトランスミッター&レシーバーになるという書き込みを見て、安いから買ってみたが
同時に2つのBT接続はできないらしく(BT接続状態で他の機器を接続しようとすると先に接続してた方が解除される)
こういう接続はできないみたい。がっかり。
2019/11/02(土) 01:17:19.75ID:ZNSlWZEM
AnkerのSC2買うならSRS-XB22のほうがいいですか?
車で使う予定だからauxかbluetooth
基本電源につなぎっぱなしになりそうです
2019/11/02(土) 08:47:46.01ID:/7+M1v7+
>>532
そりゃそうに決まってると強く言いたい。
はっきり言って、SC2は糞のクソ。

Ankerはバッテリーだけ作ってれば良い。
そういう製品がSC2
2019/11/02(土) 10:21:39.79ID:dAuA7WM0
soundcoreセール来た
2019/11/02(土) 13:46:05.30ID:ZNSlWZEM
>>533
どういうとこが違う?
2019/11/02(土) 14:26:20.66ID:2k6RS+dX
そういえばAnkerって中国の会社なのにアメリカと勘違いしてる人って結構いるみたいだね
2019/11/02(土) 15:57:52.60ID:qIklAZcB
元Googleってのが効いてるんやろうな
2019/11/02(土) 16:00:04.64ID:3jTZBeL/
>>535
やっぱ周辺機器メーカーだと思う
音質は文句は言われない程度までは達してるけど
楽しさ、美しさ、忠実さみたいな細かいチューニングの結果でてくるものは感じられない
2019/11/02(土) 16:21:27.59ID:kaixTu+l
>>538
車で聞くからそこまでこだわらないというか雑音多くてわかりそうにないけどAnkerは音量が安定しないとかあるみたいですね
540不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:47:53.25ID:vhT5m9uY
ちと価格がスレチだけど、2万のスキャンスピークのスピーカーを積んだやつは試聴したけどさすがに良かった。
でもアンカーの5000円前後のは微妙だったなぁ、、
2019/11/02(土) 17:06:04.97ID:/7+M1v7+
>>535
このスレを頭から読んで見ると良いと思うよ。

音源ソース如何に関わらず音量が一定出ない(アウトプットが揺らぐ)。

スピーカーってのは電気信号をそのままコイルに通せば良いのに、余計な事をして全てをスポイルしている、そんなスピーカーだけど他人が使うんだから好きにすればッテ思えてきた。
2019/11/03(日) 13:09:19.86ID:rmzSwwJ9
>>532
SRS-X22買ったけど低音がよく出るので車向きだと思うよ
500cc缶サイズだけどドリンクホルダーに入れて使う場合は寸法確認しないと車によって入らないかもしれないね
自分の車はギリギリ駄目だった
2019/11/03(日) 13:35:37.23ID:m0JEa1ZL
>>541
動画再生メインならbluetoothはむずかしいのか
AnkerはAUXでも遅延するとか書いてあるしなあ
2019/11/03(日) 13:38:06.20ID:m0JEa1ZL
>>542
ちなみにタブレットで動画みててスマホに電話かかってきたらスムーズにハンズフリーに切り替えできますか?
同時に接続というか自動での切り替えは対応してないみたいですが
機器の切り替えで即時にできるのならいいんですが
2019/11/03(日) 18:23:05.20ID:BPxyQO8h
AnkerのSC2はAUXでも遅延するとか安物買いの銭失いになるよな
SRS-X22だと値段倍だけどさあ
2019/11/03(日) 19:06:51.71ID:eds8CSxt
>>543
上述のような不具合があったのでサポートとやり取りしたけど、ユーザーが不具合或いは違和感は仕様だと言う事で、嫌なら返品を受け付けるとまで言われた。

そんな程度のスピーカーなのに未だにアマゾンで高評価を付けてるユーザーがいるのは滑稽
2019/11/03(日) 19:26:23.87ID:FaTu2dH1
>>545
SONYはauxなら遅延しない?
bluetoothだとさすがにするよね
2019/11/03(日) 19:39:08.88ID:w2rKbMAT
>>547
アプリは何?
大抵の動画アプリは補正(音が遅延する分だけ映像を遅延して再生する)されるから遅延は関係ない
2019/11/03(日) 20:37:12.11ID:Dfug/3Gh
>>548
とりあえずvlcかmxプレイヤー
設定みると自動調整はなくて手動で遅延を設定するようでした
遅延なので処理や電波の問題なので常に固定で遅延するわけでもないんですよね?

自動で遅延調整してくれるプレイヤーがあるなら何でもかまいませんので紹介してもらえると助かります
2019/11/03(日) 21:51:06.17ID:w2rKbMAT
>>549
遅延は常に一定だよ
自分で見て違和感がなければいい
2019/11/04(月) 13:22:31.55ID:PhZqXkC2
遅延なんて今やアプリ側で調整してくれるし原始時代の人みたいだな
2019/11/04(月) 14:00:26.37ID:tJkvT9Ze
>>551
煽りのつもりなんだろうけど頭悪すぎだな
2019/11/04(月) 17:06:41.42ID:gIqWcChc
はい
2019/11/04(月) 17:09:14.70ID:ZDTM+lQ3
>>551
MXはAV同期ついてるけどVLCはついてなくない?
2019/11/04(月) 17:13:22.26ID:R97bpUOo
>>551
なに使ってるか紹介してやれよ
2019/11/04(月) 20:48:52.63ID:GHqIoTC1
GoDuo使ってる人いる?
2019/11/05(火) 11:13:29.98ID:ZJ+LAXvU
今買うなら本命Charge3、対抗にAptX対応のSoundcore Motion+ ってとこなんだけど
かたや何年も前からSBCながら高音質と評判
かたやAptX対応で情報量が違う
遅延の問題も含めて考えると、どっちを選ぶべきか迷うんだよなぁ
2019/11/05(火) 13:55:25.96ID:JpRSri5d
>>557
こんな小さなスピーカーでは音質のネックになるのはスピーカーユニットや筐体
それとDSPによる音作り
コーデックなんか本当に些細な問題に過ぎないよ

遅延については、動画アプリならほぼ全て自動や手動で遅延を補正できるから無関係だ
2019/11/05(火) 15:49:05.71ID:gA6BOCby
デノン Envaya Pocket がスレ範囲内に入ったな。
aptXLL対応してるしオーディオメーカーだしIPX7だしTWS対応だし10時間再生だし良さそうじゃない?
2019/11/05(火) 18:16:56.45ID:EScOqo+h
Soundcore Motion+はあの価格で2wayなのは驚きでアプリでイコライザ使えるのもいいけど音そのものの品質がいまいち評判が良くなく見える
2019/11/05(火) 20:38:07.00ID:kRkviDeP
aptxでハイレゾ再生可能って超最先端技術じゃん
世界でもそんなのないよ
間違いなく買い
2019/11/05(火) 22:45:17.63ID:eq24OjCY
>>561
広告をよく読め
Line入力でと書いてある
563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:53:23.72ID:UGU3wCvm
sonyのXB01は起動音が無いと聞いたのですが、
XB12とXB22も起動音鳴らないでしょうか?
どなたか御教授願います
2019/11/08(金) 10:45:25.81ID:QWfNhDR1
アンカー買うかな
2019/11/08(金) 11:37:33.15ID:FQdyfBCH
>>563
XB01とXB22持ってるけど両方とも接続音は鳴るけど起動音は鳴らないですよ
2019/11/08(金) 13:23:24.49ID:fXD2xmDS
>>562
ラインでハイレゾ
いみふ
2019/11/08(金) 18:10:39.90ID:EigKobQk
>>566
スピーカーは40kHz以上再生できればハイレゾ
2019/11/08(金) 18:23:30.19ID:leK6zTdV
つまりaptxでハイレゾ再生可能ということだ
やったねanker
569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:48:12.72ID:2zeApWrk
>>565
接続音って大きいですか?
なるべく小さい方が良いのですが無いですかね?
2019/11/08(金) 23:08:04.19ID:FQdyfBCH
>>569
自分は音量を気にする方なんですが
気にする人には少し大きく感じるかもしれないけど2つともビックリするような大きさじゃないですよ
SONYは控えめな方だと思います
どうしても気になるならサイズ的に手でスピーカーを塞げそうなXB12がいいかもしれませんね

ちなみに知り合いが持ってるJBL GO2はちょっとうるさかったです
571不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:59.49ID:nX9opdxc
このスピーカーが自分にドハマリして予備ほしいなと思ったら販売終了してたんだが
何処かで売ってるの見たことある人居ない?
https://www.あまzon.co.jp/gp/product/B07K6RGJ6R/
有名所のモバイルスピーカー買い漁ってきたんだけど
最後まで手元に残ったのがコレなんだよね
この形がいいのか、なんでこの大きさのスピーカーから歪のない高音と低音が出るのか不思議なくらい聞いてて気持ちいいんだ
2019/11/09(土) 08:25:31.43ID:AlLt46kn
>>571
のレビューが秀逸だな。

1件中1 - 1件目のレビューを表示
おうしんこ
私は素晴らしいBluetoothスピーカー、外観と音質に非常に満足しています。
2019年1月23日
私はこのブルートゥーススピーカーがとても好きです、私はそれを私の研究に入れて、私は直接私のラップトップのブルートゥース接続を使用し、私のお気に入りの音楽を聴きました。
それは素晴らしいです、音は非常に大きいです、そして音が非常に小さいとき低音も非常に際立っています。
外観も非常に個々の、すべての金属構造、非常に強いです、私は非常に満足しています。
2019/11/09(土) 11:46:34.63ID:dcEY2uVY
>>571
スピーカーって技術自体は何も変わってないから
偶然の産物で妙にイイデキになる商品ってあるよな
2019/11/09(土) 11:58:52.04ID:nX9opdxc
>>573
外国のAmazonレビューとか見ると
低評価でも低評価の理由がバッテリー不良とかそういう問題で
皆が音は素晴らしいって書いてるんだよね

まだ買えたらステマしたいくらい
残念なのは売られてるのがロシア語とかミミズのような文字で何処の国の文字なのかもわからないショップばかり
2019/11/09(土) 23:28:20.94ID:ZKcooc2N
571見えんのだけど?
なにこれ自演なの?
2019/11/10(日) 09:38:31.54ID:HW7UngRj
頭悪そう
2019/11/10(日) 14:21:28.59ID:9i6XebAX
頭いい人にしか見えない製品
2019/11/10(日) 17:10:35.67ID:+sPfvXEn
USB 2.0 Bluetooth バージョン 4.0 アダプターワイヤレスドングル EDR アダプタ¥ 163 
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
2019/11/10(日) 20:31:07.38ID:4/EpBhL5
>>567
誰定義だよwww
2019/11/10(日) 22:08:25.10ID:qggtS0Dw
>>579
一般社団法人日本オーディオ協会なんだな
https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition
2019/11/10(日) 22:57:26.94ID:iNfDPJ2B
日本オーディオ協会ってアホの集まりか
2019/11/11(月) 07:16:54.62ID:IGYxQ8Dd
Soundcore Motion+はBluetoothではハイレゾじゃないから
右側のハイレゾオーディオワイヤレスのロゴじゃなく
左側のハイレゾオーディオのロゴなんだな
http://imgur.com/sdxqJqb.jpg
2019/11/11(月) 08:04:29.51ID:wJhAeEiN
Motion+ググって尼見てたら、Soundcore2がいつの間にかあのまま改善版が出てるんだな
Ankerのロゴのままの方が良かった派だから、Bluetoothも5になってるし1000円オフクーポンあるし
スゲー迷った・・が、端子がmicroBのままのようだったんで踏みとどまった
ツマミのとこパカっと開けて奥で差し込むから向きのあるBは難しいのよねぇ
2019/11/11(月) 11:08:58.33ID:UpnFjeu/
creative muvo play買った
2019/11/11(月) 15:52:40.12ID:M7maGwN3
BT4、BT5対応のスピーカー使ってみて、何が変わるん?って思ったら何のことはない
スピーカーという機器レベルでは何も変わらないことがわかったわ
ぶっちゃけ3以前の規格でも音質に影響がないようだ
ttps://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
2019/11/11(月) 19:23:22.09ID:FNUXYC/C
いまさらかよ…って言いたいところだけど、ユーザーの7割は知らないだろうね
2019/11/11(月) 19:45:01.94ID:h8u9HliG
音質が気になるならBluetoothなんか使うなよ
2019/11/11(月) 19:50:43.80ID:LCsmhoVI
ちゃんと読まずに書く。
Ver.の違いは単に伝送強度(距離)だと思ってたんだけど、音質に差があると思ってる人が多いってこと?
2019/11/11(月) 21:32:59.22ID:FNUXYC/C
中華問わずそういう書き方している商品は嫌というほど見る
2019/11/12(火) 00:49:14.99ID:Lxff+6fC
要するに、全てのバージョンで音が悪い
591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:20:29.26ID:lrBgZGks
>>582
誤認狙った詐欺師の常套手段やな
最初はケーブルのみって注釈付いてなかったし

https://i.imgur.com/0SH4S3z.jpg
2019/11/12(火) 11:52:22.40ID:2ix6Wt8j
Bluetooth経由の音質の悪さは俺の糞耳ですら判別できるし
Bluetoothの仕様上何やっても非可逆再圧縮されてデバイスに転送されるから音質に層は手はださんだろう
2019/11/12(火) 11:53:06.17ID:2ix6Wt8j
訂正
×音質に層は手はださんだろう
        ↓
○音質にこだわる層は手は出さないだろう
2019/11/12(火) 13:09:59.64ID:e6Hkvxzv
だね
2019/11/12(火) 13:58:19.92ID:AvaLShWH
すみませんが、3000円以内で音声ガイドやBluetoothスピーカーないでしょうか。
起動時やBluetoothが途切れた時の音が煩いので音楽以外は音声ガイドや
ビープ音も無しのBluetoothスピーカーを探しています。
2019/11/12(火) 14:52:52.42ID:F30nabZw
>>595
vtinb R2は起動音あるけど抑え目でうるさくないよ
2019/11/12(火) 14:53:59.72ID:F30nabZw
タイプミス vtin R2
2019/11/12(火) 15:11:37.99ID:AvaLShWH
>>596
ご回答ありがとうございます。
アマゾンやYoutubeで視聴してみましたが、起動音以外にも
ボタン押すたびに何か音が鳴るようなので残念ですが、こちらのスピーカーは
止めときます。
2019/11/12(火) 15:26:01.38ID:dQy1B+mD
アパート暮らしの俺にとっては少音量時でも良い音のする物が欲しいなぁ
2019/11/12(火) 15:35:45.03ID:lrBgZGks
>>598
夜中にエロビデオでも視聴すんの?
2019/11/12(火) 15:39:32.12ID:lrBgZGks
>>599
それなら防水じゃないバスレフのあるスピーカーやろな
602不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:57:08.84ID:qBIj4SGG
>>599

>>601と同意見でバスレフ型のほうが良い。
パッシブは設計が下手なものは小音量ではモコモコ変な音が出て音抜けも悪い。
JBLのCHARGE2ですら小音量では変な音が出ていた。

しかしバスレフ構造のポータブルBluetoothスピーカーって
一時期はJBLやankerもあったけど今は皆無ではなかろうか?
603602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:00:43.68ID:qBIj4SGG
>>599
これとかどうよ?
2wayバスレフセパレートアンプ内蔵スピーカー 14W+14W
1万切るぞ。
>>ttps://tascam.jp/jp/product/vl-s3/top
604602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:11:14.27ID:qBIj4SGG
>>599
生産完了型落品だけどこれもよさげ。
ウーファー+ツィーター360度サウンドで40W
初音30000円ほどで現在8700円くらいだから上記のTASCAMよりコスパは高いかも。
パナは昔のバブルラジカセのころからバスレフポートの設計はBOSEみたいに
変にこだわるとこがあるから地味に好き。

>>ttps://panasonic.jp/compo/p-db/SC-GA10_spec.html
2019/11/12(火) 16:13:00.61ID:pL1d3VKl
>>602
>>601
そう思うけど、持ち歩いたりするから一体型がいいのですが、そんなの無理ですかね。
606602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:21:19.20ID:qBIj4SGG
>>605
あくまでポータブルでしたか(汗

となると、JBL GOやJBL FLIP2のデッドストックを安く買うのも真面目にありかと?
どっちも持っていたけど、悪く言えばパッシブラジエタータイプよりスカスカだけど、
深夜の小音量時などの中高音ヌケの良さは逆に勝っていたよ。
2019/11/12(火) 16:36:06.93ID:dHoK0SlE
>>606
デッドストックですか。
以前はMPOWの20wのやつ使ってたけど音が納得出来なくて。
VTINとかトロンスマートとかどうなんでしょうか?
何か評判だけでは手が出せなくて
特にアマゾンの評価はやらせだらけで
608602
垢版 |
2019/11/12(火) 16:52:44.74ID:qBIj4SGG
>>607
TRONSMARTはMEGA(40W)のみ持っているけど小音量時の中高音の繊細さは皆無で
紙コーンそのままの紙臭い音だけどパワーはあって変に味のある音を出すので
まだ持っているけど小音量時ではこいつはまったくおすすめできない。
他のTRONやVTINやMPOWは聴いたことがないので何とも言えません。

余談で…一時期尼で1000円で売っていたMindkooのMK-BS02(10W)
というスピーカーを衝動買いしたんだが、起動音などうるさくガサツな一面もあるが
出てくる音が意外に繊細で小音量時はこれも使っている。
上で言っていることと矛盾しているが、小音量時のサウンドがパッシブラジエタータイプでありながら
バスレフタイプのようにヌケがよく、とてもクリア。
もう販売終了しているけどずっと売っていたならばそこそこ人気が出ただろうなと思わせる出来。

でもいかんせん尼のレビューはサクラが多いからそこは本当にどうにかしてほしいですよね。
どの商品も☆1から順に見るようにしてる。
2019/11/12(火) 16:57:19.31ID:GKTX4dAf
>>607
IKEAのBTスピーカーはバスレフで2wayだよ
起動音とかわからんけどちょっと欲しいと思ってる
2019/11/12(火) 18:05:56.17ID:0AsUj/2R
>>608
小音量でもまともなスピーカー、いいね。
2019/11/12(火) 23:47:29.16ID:CCLBGllY
flip5って電話機能無いのか
flip4は通話品質最強のスピーカーフォンでもあったのだが、今後その用途はハーマンのビジネスモデル買うしか無いんだな。
2019/11/13(水) 11:19:27.23ID:yttj10qv
>>609
エネビー見ましたけど音は良さそうですね。
でもちょっと大きいかな。
候補には入れておきます。
ありがとうございました。
613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:57:37.49ID:QkRmHJ1D
なんか、似たりよったりばかりで食指が動くようなのねーな
触手が伸びるような歌舞いたスピーカーでねーかな
2019/11/13(水) 15:14:32.59ID:AgnuWiN1
気分の問題でしかない事は理解しているが
2019年発売のCharge4がいまだにSBCオンリーという理由で手が出せない
スマホ側がAACなりAptXなり吐き出せるのに、勿体無い気がしちゃうんだよな
2019/11/13(水) 15:29:05.66ID:QkRmHJ1D
>>614
わかる・・・が
9割の人はMP3のビットレートを128以上にしても違いがわからないらしいから
その3倍以上通信量を確保できる今のSBCは昔の低ビットレートしか対応しなかったSBCとは別物だから気にしない気にしない
2019/11/13(水) 15:31:22.07ID:UbCb1D+G
気にしだしたらwifiスピーカーしか使えなかったりaptXHDやLDACレシーバーを挿すようになるんだろうか。
2019/11/13(水) 15:35:22.16ID:jualvaJ2
結局どれがオススメなの?
2019/11/13(水) 15:48:55.13ID:QkRmHJ1D
一番音質に違いを感じるのは
まともなDACチップにちゃんと電気を送れてるヤツやろな
3.7V昇圧してるのと
7.4V降圧してるのとじゃやはり7.4v降圧させて使ってる方が音に出る歪みが少ない
高級オーディオマニアが三相200Vひぱってトロイダルトランスで降圧させてるのと似たような感じ
2019/11/13(水) 20:07:38.79ID:UbCb1D+G
この辺のやつDACはBluetoothチップ内蔵だと思うけどな。
そういう意味では案外Bluetoothのバージョンによるチップの新しさも侮れないかも。CSRの4.2チップのDAC部は16bitだからな。
2019/11/13(水) 20:09:03.85ID:UbCb1D+G
Bluedioはスピーカーやめたのかなそう言えば。遅延がとんでもなかったみたいだが。
2019/11/13(水) 22:34:39.12ID:kkHZipEj
>>619
そういえば最近の機種ってチップ書いていないよね
CSR使ってないんじゃないかな
2019/11/14(木) 00:44:35.91ID:CDjO0SXO
現行世代はQCCって名称だよね確か
2019/11/14(木) 02:03:56.82ID:UN+pNlXQ
airohaとかrealtekかも
2019/11/15(金) 14:12:45.38ID:SfL1J+5A
Bluetooth スピーカー EasyAcc ワイヤレススピーカー IPX7防水規格 ブルートゥース スピーカー
完全ワイヤレスステレオ対応 TWS対応 高音質 重低音 スマホ対応 ポータブルスピーカー
デュアルドライバー マイク内蔵 ブースター機能 パーティやアウトドアやお風呂向け EXTRA BASSシリーズ

B07T18YTQX
「GP7H8BZO」適用で3,849円
11/29まで
2019/11/15(金) 14:32:36.35ID:tUdSWefz
ソニーのパクリでワロタ
2019/11/15(金) 14:58:13.61ID:FtWc9GJb
/dp/B07T1359QY/
ここまで書いてくれるとすぐ探せる。

確かに似てるけど出力しょぼくない?
2019/11/15(金) 17:46:11.46ID:srCGVGb6
どこだよeasyaccって
2019/11/15(金) 22:39:48.09ID:EJcwRj0h
ヤックデカルチャーな製品か
2019/11/15(金) 23:21:43.38ID:n7zS90iV
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07YGNMJ16
KEiiD PCスピーカー ステレオ タッチコントローラ付き、パソコンスピーカーBluetooth5.0内蔵
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg

http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
>>9のXiaomiをパクったような製品を見かけたので購入。
明日到着予定。
2019/11/16(土) 20:45:33.87ID:0SC95dyj
これトランス電源かな?
でもaptX非対応ならT12の方が欲しいかな。
2019/11/17(日) 13:24:36.80ID:U+EpmEzA
>>630
12V2A ACアダプタって書いてあるから、よくある安物スイッチング電源じゃないかな
2019/11/17(日) 16:18:16.89ID:OOG3Zm0Y
creativeのT20、T40の初期型はトランス電源なのよね
T20UR、T40URからは容量大きいスイッチング電源になったけど
そして写真みるとT12はトランス電源に見えるのだが
2019/11/17(日) 16:26:26.28ID:OOG3Zm0Y
つまり、ACアダプターがトランス型(クソ重い)かスイッチング型かって話ね
634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:13:12.77ID:mW87ZlQD
ダイソー300円スピーカーに200円Bluetoothレシーバー付けて楽に聞いてる
635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:23:01.89ID:qnDru3FT
>>634
200円のBluetoothレシーバーkwsk
636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:09:40.69ID:mW87ZlQD
>>635
尼で、Bluetooth USB AUX 、とかでじっくり検索すれば安いのが出てくるよ

放置してたダイソーので試したら簡単に聞けた、車のオーディオBluetooth化も出来た
637不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:39:11.49ID:qnDru3FT
>>636
ありがとうございます
こんな安いのあったんですね
638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:48:11.69ID:mW87ZlQD
>>637
凄いよね
最初はBluetoothスピーカー買おうとしてたんだけど偶然見つけたよ
これで古いコンポも即Bluetooth化できる、、、

ただし安いからか中国発送で到着まで日数かかるよ
2019/11/19(火) 08:57:14.46ID:J4pnoY1c
上の話題の、おれも500円くらいで尼で買った白いUSBメモリみたいなの持ってるが、
一つ目はなぜか左右逆チャンネルの不良品だった。

不良品率もまぁまぁありそうなので個人的には数百円高くても
発送は 尼zon.co.jpなのをオススメします。
2019/11/20(水) 00:57:30.72ID:jwoxQa6C
情弱過ぎるやろ
日本人購入者多いからとっくに当たり前やとおもたで

USB 2.0 Bluetooth バージョン 4.0 アダプターワイヤレスドングル EDR アダプタ 1-100 メートルレート 3 Mbps のノートブックタブレット PC コンピュータ
¥ 167 無料配送
https://ja.aliexpress.com/item/32811827666.html
2019/11/20(水) 01:03:11.53ID:8fYsdDG0
まーたアリババステマか
2019/11/20(水) 01:09:54.12ID:yeqhx9fS
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B074P4N7K5/

普通のPC向けスピーカーだがBluetoothにも対応してていいぞ〜これ
2019/11/20(水) 16:06:39.45ID:PoiPpQXd
Liweike
ポータブル スピーカー コンパクト 超軽量 強化された低音 IPX5防水規格 臨場感溢れる高音質 TWS対応 マイク内蔵 ワイヤレス スピーカー… (黒)
B07ZVL8DLX

キャンペーン適用で半額1,610円
2019/11/20(水) 19:04:26.32ID:PoiPpQXd
【革新版】Mpow Soundhot R6 bluetoothスピーカー IPX7完全防水防塵 TWS二台接続可能 16W出力 24時間連続再生 30m長距離転送 通話可能 skype対応 ワイヤレススピーカー ポータブルスピーカー 防水スピーカー ブルートゥーススピーカー 黒
B07WQF6393

1,000円OFFクーポンと「SPEAKER9」コード併用で1,980円
2019/11/20(水) 19:11:07.24ID:lf90Aqia
>>640
どうやってスピーカーに接続するの?
2019/11/20(水) 23:56:43.25ID:G8hVxvia
>>629
対応コーデックはSBCのみ。
12V2Aスイッチング電源。

Xiaomiと似た傾向の音質で低音の量感はXiaomiの方が多い。
アルミの見た目と質感は良好、マイナーな商品のように思う
もアマゾンでは既に高評価でそこはかとなく妖しさ大爆発。
小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
2019/11/22(金) 10:06:28.24ID:ghPccIum
Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa

4,980円 ※11/24まで

+Amazon Music Unlimited新規会員のみ個人プラン4か月分無料
2019/11/22(金) 10:07:11.94ID:lErspHXV
エコーは3000円になったら教えてくれ
2019/11/22(金) 15:08:35.37ID:FEPXJGIs
一時期尼で、5W×2のステレオモデルで発送もMKじゃない
尼.co.jpでそこそこちゃんと使えるスピーカーが
1000円〜1500円くらいで色々あったのに最近全然無いね。
20Wのも2000円前後であったけど同じくない。
少し全体的に値上がりしてるのかな?
2019/11/24(日) 18:42:32.05ID:UGVimp/s
GGMMのM4を買ったがサイズデカいだけあってパワーがあるな
デザインはレトロな感じで悪くない
ソフトウェアの出来がソニー辺りと比べると今一かな
wifiの設定にかなり手間取った
中華製だから後は耐久性だな
651不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:42:35.72ID:M3kOHQqb
中華のなかではGGMMは変わり種
でもそのチョイス嫌いじゃ無い
652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:00:24.86ID:fGBz68o6
tronsmart T6 MAX ポチってみた。
セール中で1万以下
まだ発送すらされてないが楽しみ
2019/11/26(火) 18:21:12.04ID:yj5r6wkm
どこのメーカー買っとけばハズレがない?
2019/11/26(火) 20:44:07.58ID:kwu8K6hw
ハズレじゃないのはTronsmartのForceとMega
筒型のやつはハズレと聞いたが、自分で試してないのでなんとも
2019/11/26(火) 21:46:08.36ID:mPOczV4C
amazonだとforceもmegaも名前出てないよね
forceだけ詳細の中の画像にforceの文字が確認できるけど
いつから?なぜ?
2019/11/26(火) 22:35:53.52ID:zCXF8ibM
Tronsmart force ¥4,980
Tronsmart T2 Plus ¥3,440 パッシブラジエーター無し

外観がソックリだし、安いから間違って買う人いるんだろうね
2019/11/26(火) 22:49:47.60ID:mPOczV4C
Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー 防水 40W高出力 高音質 大音量 重低音 IPX7防水 / EQ搭載/NFC操作/TWS対応 / 15時間連続再生 / 内蔵マイク/ブルートゥース スピーカー ワイヤレス ポータブル アウトドア お風呂 iPhone & Android対応
がForce
Tronsmart Bluetooth5.0スピーカー 40W高出力 高音質 大音量 重低音/タッチ操作/NFC搭載/TWS対応 / 15時間連続再生 / 内蔵マイク搭載/ポータブル ワイヤレス ブルートゥース スピーカー アウトドア【技適認証済】
がMegaでしょ?
MegaはTronsmartオフィシャルではないけど
2019/11/27(水) 16:10:33.81ID:/Qt+76js
今週中に秋葉原行くんだが、Tronsmartを店舗で売ってる所あるの?
無理なら5千円までで何か買って帰りたいのでオススメ頼みます
2019/11/27(水) 18:00:27.95ID:v1VhPg5E
Tronsmartなんてやめとけば?ステマ上げされてるだけじゃん
Youtubeで色んな人がやってる比較録音聴けば糞音バレバレ
2019/11/28(木) 08:18:26.97ID:piYPW+Ec
MEGA持ってるけどHiFiな音ではないけど野太い音で好きだけどな。1年以上使ってるけど電池も動作も特に問題なし。
ステマというほどトロンは悪くないと思うぞ。
2019/11/28(木) 10:52:26.35ID:lgdhXowf
有力な候補は他にもあるのにトロンかアンカーやその他のゴミしか上がってなかったら
そりゃステマ上げって言われても仕方ないわな
2019/11/28(木) 11:18:03.06ID:3iCsLm/4
>>659
否定するならまず同程度の価格帯で音質超える商品を上げないことには、何の価値もない
Youtubeで聞いただけで否定だけするなら猿でも出来る
俺はForceもMegaも持っててAnkerや中華の安物もいっぱい買ったけど、
5000円レベルであの音質超えるものを知らないので、良ければ教えて欲しいわ
2019/11/28(木) 14:55:55.88ID:0N7IzvKL
アマとか価格コムのレビューでもあるよね、低評価して『同価格帯でもっと良いものがある』って書くけど具体的な商品名は出さないっていう
2019/11/28(木) 16:33:50.99ID:piYPW+Ec
総額1万円以下でbluetoothスピーカーシステムを構築ならば、
bluetoothデジアン3000円とヤマハのNS-BP200あたりを組むのが無敵だけどな。

それか家に壊れて眠っているバスレフボックス構造になっているラジカセがあれば
メカ部・基盤部をくりぬいてスピーカーだけにしてbluetoothデジアンを組み込むのも楽しい。

だいぶ話がそれたけど、ポータブルタイプはただでさえユニットの出力音圧レベルが低いから
アンプ出力は最低でも40Wはほしいな、40Wでお手頃なのはやはりTRONSMARTが
目立つ気がする。数モデル選択肢もあるしね。
665660=664
垢版 |
2019/11/28(木) 16:38:09.64ID:piYPW+Ec
ちなみにメガの欠点は高域の伸びが足りない。
シャンシャンキンキンしていないから聴きやすいんだけど
もうちょい伸びてくれと思った。
ツィーター付の2WAYならかなり良かったんだけどな。
666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:11:50.76ID:iEHPaeJI
20個ほど安物中華買ったけど、今はEarFun UBOOMで落ち着いてる。
流して聴いてるので、しっかり聴き込む向けではないのかも知れないし、参考にならんとは思うが、フォースよりも音は上品。
2019/11/28(木) 18:06:34.28ID:KKF2IFnY
音に拘りがないなら
999円で投げ売りされているecho dotでもそれなりの音だよ
あのサイズでまともな音が出ているからびっくりしたもん
2019/11/28(木) 21:24:15.01ID:3oJvEyPg
何機種もレビューしてるような海外レビュアーたちにtronsmart推してる人はいない
anker推しもそんなにいない(例のドイツ親父くらい)
earfunかtribitが多い印象
forceはjblやtribitあたりとの比較動画がいくつも上がってるが、見たら選択肢から外すわな

今だと以前に比べ定価が下がったFlip5を2台買うのが正義な気がしなくもない
2019/11/28(木) 23:08:55.97ID:lgdhXowf
重さと出力のバランスを考えるとやっぱり20Wくらいが限度かな。
かなり選択肢が広い中で、重くても出力が欲しい人ならトロンはすすめられるけど、万人にはって感じ
2019/11/29(金) 02:06:19.65ID:PIAx1g4T
自分で買うならearfunかWharfedale、GGMMかな。
広くオーディオメーカーとしてやってるとこやイヤホンまで作ってるとこは、やはりチューニングが違う。
2019/11/29(金) 02:26:29.46ID:PIAx1g4T
まあそういうチョイスならそもそもJBLとUEか。Flip4は発売日に買ったけど気に入ってるわ。
そういやMpowもヘッドホンイヤホン作ってるな。
672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:54:15.16ID:ihW5IN/2
SONYのXB辺りが結局無難って感じか?
2019/11/29(金) 05:58:27.46ID:PRpfVL8n
>>662 ここか忘れたがどっかで書いたけどEivotorのBTのほう4000円くらいの
5000円以下音質ならかなりいいぞ 中華によくある接続案内爆音さえ除けばな
3D疑似サラウンド等モード切替もついててベッドから落として壊すまでずっと愛用してた
2019/11/29(金) 11:27:19.77ID:kQ4MaJKS
>>670
WharfedaleのB07FPFNF64はすんげー微妙だったよ
速攻で売った

>>673
もう買えないけど「B075GJM5B6」?
2019/11/29(金) 11:36:57.94ID:PIAx1g4T
>>674
懐中電灯ダメなんだ
ちょっと欲しかったのに残念
2019/11/30(土) 05:09:02.81ID:7x/tIKt3
>>658です
SRS-XB2の中古が3980円なんだけど迷ってる、ver3.0は承知でスマホで使う程度です
こっちの方がいいかな?
2019/11/30(土) 05:18:00.70ID:E3gdD+Vw
>>674 型番はわかんないけど尼でeivotorで検索したら出てくるBT4.1の20Wのん
今みたら中古しかないみたい、こないだ一度在庫復活してたんだけどね
音はいいがサクラチェッカーにかけたら危険度99%だった 悲しいわ
2019/11/30(土) 06:00:43.07ID:vAL1WCv7
EWAのA105(新型箱型)とA106proを海外通販メーカー直販で買ったぞ
A105(新型箱型)は日本の通販サイトでは売ってない変わり種
両方共期待していたUSB接続が出来ずに残念

A105はA106proより低音寄りで一見すると全体のバランスが整っているように聞こえるが
中高音のクリアさでA106proにだいぶ負けてて出にくい楽器があるなど癖を感じる
ただA106proよりピアノの左手が一応出ているなど対応できる曲の幅はA106proより広めか
一瞬でも無音になるとアンプが休止するようで曲の頭どころか曲によっては途中でも一瞬途切れる
起動音が大きめ、接続音・電池少音がやたら大きい
余計なプロファイルに対応しておらずA2DP一本なので接続トラブルが無かった

A106proは以前の小型BTより低音を伸ばしつつ小型SPの美点であるクリアな中高音を残しており
二年前の小型BTスピーカーより着実に進歩している
効果音の大きさは問題なく曲頭が途切れることもない
HSP/HFPで繋がる悪癖があり音が出なくなる、途中でA2DPに切り替えられないのでいちいち一旦ペア解除してつなぎ直す必要あって面倒

A105がA106proより低音が出ると言っても不足しがちなことには変わらず
だったら中高音がクリアでしっかりしてるA106proの方が無難
どちらも絶対性能ではヘッドホンには遠く及ばない

A105は売れてないのかバッテリーが減った個体が届いた、空まで減ってなければ充電すればいいが
リチウムイオンは空の状態で長期間放置されると傷んで充電しても回復しなくなるので注意
2019/11/30(土) 06:06:38.61ID:vAL1WCv7
>>677
あのサイト中華対策に特化しすぎて
国内製品でも胡散臭いやつがノーマークだったり
中華ってだけで写真付きで参考になるレビューも弾いてる
680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:46:42.69ID:Er/tDwF6
>>676
BTスピーカーの中古はバッテリー劣化具合の程度が分からないので注意した方がいいとヲジサンはおもふ
新品ををぬヌメ
2019/11/30(土) 09:50:41.11ID:Bryrw8aD
>>680
ありがとう、残量確認する方法あればいいんだがどうなんだろ。店員に相談してみる
682不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:29:21.05ID:8iaB+de/
部屋に置く小さいポータブルスピーカーでもインシュレーター敷くべき?
2019/11/30(土) 12:32:09.51ID:1DoXHZMN
ゴム足付いてるんじゃない?
2019/12/01(日) 11:52:53.27ID:ShRVVKU+
Mpow Soundhot R6ってのステレオ再生のために2つポチったけどサクラチェッカーにかけたら危険とか出たわ不安
大丈夫かな?使ってる人いる?
2019/12/01(日) 12:01:36.74ID:WnNWXXnT
>>684
持ってもないし聴いたこともない。
でもクーポン使った価格2500円くらいなら価格なりだと予想。
レビュー見て信用するのは問題外だけど、サクラチェッカー鵜呑みにして買わないのも愚かな行為だと思う。
誰がどれと比較して評価するのかはまるでわからないからね。
2019/12/01(日) 12:33:08.34ID:SfnmLX35
各所見たら音質に文句言ってる人はいないけど、遅延は若干あるからゲームはよろしくないみたいな感じか?
2019/12/01(日) 12:40:48.51ID:wkQWdlOv
サクラチェッカーをいくら使っても、書かれている内容が正しいかどうかはチェックできないよ
低音がよく出るとか、音質がいいみたいな表現もチェック。みんな書いているから、それだけでは当てにならない
2019/12/01(日) 12:47:17.86ID:wkQWdlOv
音質に文句言ってる人も音質に触れていない人もどちらも同じ
どちらもよくわかっていない
遅延がどうこう文句言うのなんて全くの無知かただのサゲレビューだから読む価値なし
よく知らないけど16Wが2500円でそれでも不安なら買わないほうがいいよ
2019/12/01(日) 13:03:24.03ID:2bcAr30r
自分もちょっと興味持ったけど、割引は1台分しか使えないの?二台五千円TWSならよかったのに
2019/12/01(日) 13:08:35.37ID:wkQWdlOv
1個ずつ注文すれば?
2019/12/01(日) 13:15:07.94ID:2bcAr30r
二個目はクーポンが消えてしまい
2019/12/01(日) 13:16:10.22ID:2bcAr30r
1個ATM注文→二個目買いに行ったらクーポンが無い
2019/12/01(日) 13:36:40.13ID:wkQWdlOv
そっか残念
T2 plusも安いね
R6とほぼ同じ大きさだけどちょっと重い
2019/12/01(日) 14:10:03.22ID:2bcAr30r
エムポーはバスブースターがあるみたいだからエムポーが良さそう
2019/12/01(日) 14:15:12.76ID:2bcAr30r
一応、1500円引きと1000円引きのとこで1個ずつなら買えて5500円にはなるのか。
696不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:21:57.30ID:0bQCctQr
t2 plusは音良くないよ
2019/12/01(日) 16:45:12.36ID:2bcAr30r
エムポーは音質は良さげだけどノイズがあるというレビューが散見されるね
それほど大きなノイズではないみたいだけど
2019/12/01(日) 21:14:51.33ID:wkQWdlOv
どのスピーカーもアンプの出力が大きくなるとヒスノイズも大きくなる
あまりにも大きい場合は不具合だけれど、それ以外は使い方が間違っている場合がある
2019/12/01(日) 21:38:12.63ID:2bcAr30r
そういうのじゃなくてアンプチップのやつかな、再生中に気になるレベルはさすがに無いと思うけど曲間とか
ま、そんな事言ったら中華は買えないがw
2019/12/01(日) 22:40:24.28ID:wkQWdlOv
あとSBCはヒスノイズ多めだから目立ちやすいってことはある
近接距離で使わない限り普通は気にならない
それ以外の条件で気になるなら不具合
どのメーカーでも言えることだね
2019/12/01(日) 23:05:09.17ID:2bcAr30r
まあ、フロントパッシブラジエーター45mm口径ってのは音良さそうだけどな。
パッシブラジエーターが後ろの機種でtwsしたら、やっぱり何かが違う気がしたわ。
2019/12/01(日) 23:13:34.05ID:2bcAr30r
バスレフは、バックバスレフの方が好みなんだがな。
2019/12/01(日) 23:30:08.49ID:OJAI9b00
MpowのR6だけどホワイトノイズ多いよ、近いと再生中はっきりとわかるくらいサーって音がするから枕元とかだと気になってしかたないと思う。
2019/12/01(日) 23:36:28.94ID:2bcAr30r
※おおっと※
確かに好評レビューでも20cm以内だとノイズ聞こえるみたいなのがありましたね
2019/12/01(日) 23:49:57.99ID:wkQWdlOv
20cm以内w
枕もとで小音量で高音質で低価格ってなると出力小さいものを選ぶしか
そもそもSBCというノイズが多めのコーデックをアンプで増幅させるんだから…
そういう人は割高だけど有線のアクティブスピーカーにした方がいいと思うよ
2019/12/01(日) 23:58:34.84ID:2bcAr30r
なるほど確かに不評レビューはよく見れば枕元使用者ばかりか、有線接続でもノイズあるのかな?アンプが原因なら
TWS使うなら一辺1m三角ぐらいは確保するだろうけどな
2019/12/02(月) 00:24:37.21ID:C77lzuNe
広い部屋で使えるように設計されたものを20cmで使って不満を書くっていうのはサゲレビューではよくある手口
出力があれば有線でも出る
2019/12/02(月) 00:28:24.89ID:zxs2dO6z
そんな事より、日を跨いでもクーポンが復活しないんじゃが
サブ垢作るしかねーのかな、でもそこまでやるならタイムセール狙いたいんだよな
2019/12/02(月) 01:55:52.08ID:zxs2dO6z
やべー飛行機模型のやつえらい可愛いんだが
2019/12/02(月) 16:42:57.39ID:zt8+i6Ph
プレイヤーとの遅延はどうでもいいがTWS接続した時の音飛びが気になるわエムポーr6
2019/12/02(月) 16:46:11.92ID:zxs2dO6z
へえ、エムポーTWS音飛びするんだ。こればっかりはサンプル少ないから人柱覚悟になっちゃうのかな。
2019/12/02(月) 17:07:02.12ID:KTmePlpZ
使い始めは不安定だったりするんかなw
もうしばらく使ってみる
2019/12/02(月) 17:12:53.08ID:zxs2dO6z
満充電してマスタースレーブ入れ替えでダメなら返品か?
知らんけど
2019/12/02(月) 17:20:56.15ID:zxs2dO6z
あとスマホの接続で電話プロファイル切るくらいしか思いつかない。
2019/12/03(火) 01:21:28.40ID:Lxr59d2L
エムポー結局切れまくりで返品したのだろうか。
2019/12/03(火) 02:48:34.20ID:Lxr59d2L
KOSSのやつちょっと欲しかったけどTWS非対応か。
2019/12/03(火) 03:12:08.69ID:Lxr59d2L
Hosa YMM-261 ステレオミニオス-モノラルミニメス×2 変換ケーブル

コイツを使えばステレオに出来るがBluetoothの意味が無くなるな。
2019/12/03(火) 09:00:09.58ID:kdkBPPEL
困ったときのHosa頼み
2019/12/03(火) 11:44:03.13ID:4A+rzlf5
Tronsmartのメガでtwsの音飛びした時はwifiと干渉してた。スマホのwifiをオフにしたら音飛びしなくなった。
他のスマホやタブレットと接続した時はwifiオンのままでも音飛びしなかったから端末との相性もあるかもしれない。
2019/12/03(火) 11:47:03.09ID:Lxr59d2L
そしたらモバイルデータ通信で使うの?
2019/12/03(火) 15:53:41.04ID:Lxr59d2L
皆さんスピーカー角度調整してますか?指向性があるからドライバーが耳に向いてた方がステレオ感出そうですけど。特にTWSは。
2019/12/03(火) 16:20:37.58ID:WHVXo1Gk
真横に置いてる奴とかいるの?
2019/12/03(火) 17:56:08.91ID:Vz2yNgoI
AUX接続ならMpowでもいいか
電源入れるとき音うるさいんかな?
2019/12/03(火) 18:03:45.53ID:WyeHBJAF
>>722
座って机にスピーカー置いたら、その正面は肘でしょ?フロント側を持ち上げて正面を耳の高さに向けたいってこと。
2019/12/03(火) 20:46:32.73ID:Lxr59d2L
ttp://imepic.jp/20191203/745620
こういうことなんだが、エムポーのように厚みのあるスピーカーでは固定が難しいかも知れない。
スピーカーを自分の顔に向けるという事なんだが。
2019/12/03(火) 20:52:19.85ID:ENEhmxeX
>>723
電源オンオフとかのナビゲーション効果音デカいから注意
2019/12/03(火) 21:07:56.58ID:Lxr59d2L
起動音が小さい機種は少ないような。写真の機種やFlip4とかのブォーンも中々大きいと思います。
2019/12/03(火) 21:36:19.30ID:zwQV9J3e
持ち運びしない用途なら据え置きのほうが使い勝手がいいよね
Bluetoothレシーバー経由したほうが全然音質がいいし
2019/12/03(火) 21:39:04.04ID:Lxr59d2L
角度を付けるのが難しい場合、単に箱の上に乗せて高さを稼ぐ方法もあったり。

Neewer 2個 5インチスタジオモニター アコースティックパッド

↑普通のスピーカーならこういうの(Mopadもどき)使うんだが、Bluetoothスピーカーにはデカすぎるんだよな。
2019/12/04(水) 14:00:18.58ID:DB2HvgdZ
>>724
個人的な疑問や
イヤホンとかヘッドホンは左右からだし、スピーカーが左右でも違和感ないのかなあとか思ったり
2019/12/04(水) 16:38:00.68ID:DyExaHEI
Edifier R1010BTええで
2019/12/04(水) 23:45:04.43ID:IPnY1GZe
R1000は俺の貧乏耳には良すぎるくらい良いけど
これにそのままBTが付いたと思っていいのかな
2019/12/04(水) 23:54:36.63ID:Wqnyz2rw
Edifierは難波のプロ電線も認めてるからな
734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 06:43:00.19ID:RLEg4zln
音は良くてもポータブルじゃないし、配線引回す時点でBTの良さを捨ててるとこがなぁ
2019/12/05(木) 07:04:02.55ID:dq/8dNoV
別にポータブルスレじゃないけどな
2019/12/05(木) 08:51:01.23ID:+N3v8eoD
>>722
わざわざ絵描かんでもw
737不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:21:46.00ID:GoimZ0Fb
>>722
いるよ
738不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:38:05.74ID:ObYtQfx1
>>722
二アフィールドリスニングではあり。
真横ではなくやや前方に設置するとステレオ感が浮き立つ。
ただし、スピーカーの位置が2メートル以上遠い普通のレイアウトでこれをやると
センターの音場が喪失しておかしな音になる。
2019/12/05(木) 16:40:05.02ID:NkUKu2an
そこまで厳密に位置関係しっかりいしたかったら耳掛けbluetoothスピーカーで良くないかい?
2019/12/05(木) 18:09:38.71ID:B+NYYDb2
ソニーの耳掛けヘッドホン欲しいお…なんで定価3000ぐらいから5倍の値段になってんだ…生産完了じゃねえよ生産再開しろよ…
741不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:49.09ID:MKVUIlAt
ヤマハのNX-B55 アマゾンと他で何故1万も差があるんだ
2019/12/05(木) 23:54:23.34ID:3qbel7Si
投げ売り

tps://books.rakuten.co.jp/rb/15612076/
2019/12/06(金) 09:07:28.94ID:+oi10r8B
JBL FLIP4 カモフラージュ柄 JBLFLIP4SQUAD

B071LD8HQC

\5,999
744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:15:31.63ID:UzmjIxzi
ゲオでUPQ製品が投げ売りされてて、
BS01MってBTスピーカーが4,980円(税別)だった
※ヨドバシ・ヤマダは24,300円+10%
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132695.jpg

一見安く見えるけど、UPQだし、仕様が値段に釣り合ってないし、
とりあえず明日ヨドバシで視聴して良さげなら買おうと思う
しかしレビューゼロはすごいなw
2019/12/06(金) 19:13:10.72ID:2AcARC8g
earfun goが特選タイムセールだが
2019/12/06(金) 19:16:23.08ID:HAzLVGye
>>745
サクラ度99%!w
2019/12/06(金) 20:47:12.84ID:2AcARC8g
デジカメスタンドにBluetoothスピーカーを乗せるのシャレオツなんだけど、固定が難しいし重量的に安定感ないな。
2019/12/06(金) 21:08:25.86ID:c5UQRUtN
boseのが安くなってたから買った
B07RR9XP7L
2019/12/06(金) 21:18:21.09ID:BWA1ppsI
上のFlip4とどっちが良いのかな?
2019/12/06(金) 21:56:14.70ID:OwI6Sxcg
JBLのLINK500が在庫処分で一万円切ってたから買ってきた
2019/12/07(土) 01:16:52.99ID:J2FvHUNj
>>746
サクラチェッカーは頼りにしていたら何も買えないよ
それこそ有名どころの中古や型落ちをありがたがって買うくらいしかできなくなる
2019/12/07(土) 10:00:45.11ID:w1cgCShi
>>742
LINE CLOVER FREINDSが送料込みで1480円とは…
・1スピーカー10Wアンプの360度スピーカー
・ユニットは底面下向きで円錐型ディヒューザーつき
・上側にパッシブラジエターがあり、その周囲も穴が開いているので
パッシブラジエターからの音も360度拡散
・バッテリー内蔵

ちょっとおもろそうですなこれ。
2019/12/07(土) 10:44:47.66ID:dY7hHn1N
AmazonのサイバーマンデーでBOSEの\6600の奴買ってもうた
2019/12/07(土) 11:13:28.55ID:SDib9qW7
サバマンで買ったFlip4もう届いた
セール期間中なのに配送早いな
2019/12/07(土) 17:01:37.57ID:QzYtwjw4
Flip4は最高だぜ
低音うるさかったらブースト押さえるモードもあるで
2019/12/07(土) 22:52:10.68ID:4CQLMhVa
>>744
ヨドバシに視聴に行ったけど、
ペアリング→音出し→なぜかペアリング切れて再ペアリング
の繰り返しでまったく試聴出来なかった
それ以前に音出しのときに「ブツッ」って鳴るから買う気失せたけどな
2019/12/08(日) 01:59:56.40ID:6L6nCC/n
キャンドゥの角度調整が前後だけのスマホ三脚、これ足を伸ばして載せるとこを倒して固定したら、Soundcore ポータブルとかmpow r6程度なら乗せるのに使えると思うんだが。
なおダイソーの奴はボール軸で折れた。
2019/12/08(日) 03:33:58.84ID:59BRNNt5
俺はこれ
ドアの三角のストッパーはどうよ
2019/12/08(日) 03:44:27.36ID:6L6nCC/n
ララァは賢いな
760!id:ignore
垢版 |
2019/12/08(日) 15:53:41.01ID:LKYvEs6l
>>743
おっ!?と思ったけどこれSBCのみ対応か
うーん
2019/12/08(日) 16:05:27.20ID:rGabJAjp
サウンドリンクカラー来たけどここまで頭悪い低音過剰だとは思わなかった
間違いなくソニーやJBLと使い分け出来るし俺は好きだけど
何にせよ6600円なら大満足
2019/12/08(日) 17:44:22.98ID:oWoXg1qR
LINK500の音質いいわぁ
低音と高音がバランスよく出る
バカでかくて重いのに何故かAUX端子がないだよな
3万円でこれならブチ切れてるかもしれんが
処分価格の1万円なら文句なし
2019/12/08(日) 21:30:43.78ID:+g43kW4C
朝の目覚まし用にアラーム鳴らすだけのために使うとしたらダイソーの旧型で十分ですかね?

母がしょっちゅう寝床にipad mini持ち込んで手元灯り点けたまま寝落ちしてるんで、
点けっぱなし防止のコンセントタイマーと目覚ましアラーム代わりのipadを布団から遠ざけるためのスピーカーを探してます
2019/12/09(月) 09:39:44.97ID:j2W3eqdQ
charge4買った。今日届く予定なので楽しみ。
今使ってるshoqboxよりどの位良くなるだろうか。
2019/12/09(月) 14:56:43.87ID:b78waSLp
Echo Show 5のスピーカーは中音に厚みがあって高音はこもり気味、低音はほぼ出てない
アマデバはホワイトノイズや音出し時にブツッとノイズが出ないのは高評価
4,980円のBluetoothスピーカーとしてなら微妙だが、それ以外の機能も考慮したら大変お買い得だった
セールは今日までなので、枕元で寝る前にいろいろ遊びたい人はお早めに
2019/12/10(火) 00:00:49.27ID:I7tRvonu
サバマンに目覚まし時計ワイヤレス充電付きBluetoothスピーカーいっぱい出てたのにな。
2019/12/12(木) 09:39:11.29ID:qScDcYo0
普段スマホからBluetoothで使ってるんだけど、アマのFireタブ買ったからそいつからBluetooth接続したら良い意味で音が違った
自分のクソ耳で音源はYouTubeかつ千円スピーカー+中華のUSBメモリみたいなレシーバーで違いがわかるとは思わなかったよ
同じSBCでも圧縮率が違うからなんだろうか
2019/12/12(木) 10:30:32.98ID:MAblha4S
Fireは音場拡張やイコライザー通して加工した音をbluetoothに出しているんじゃなかったかな
音が好みにあったのでしょう
2019/12/12(木) 10:32:25.16ID:nPw7dD8C
ドルビーみたいなもん?
770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:03:44.39ID:hoFNvbr6
>>769
Dolbyは、人の名前な。
2019/12/12(木) 12:47:33.90ID:qScDcYo0
>>768
なるほど
2019/12/12(木) 14:29:36.17ID:jkLLXBNH
Fireタブから飛ばすBluetoothの音質良すぎて、
一時期aptX対応してるしてないで本スレ荒れてたなw
結局公式に問い合わせたらSBCのみ対応という結論
じゃあなんで他と一線を画す音質なのかずっと不思議だったが
>>768ということなんか
2019/12/12(木) 14:37:38.79ID:Tq7bh+LA
やっぱ送る機器側の良さ?でBluetoothの音質って変わるのか
自分もMediaPadM3で初めてこういうのやったんだけど
これが旭化成のいいDACチップ乗ってるとかで、Bluetoothだけどえらいイイ音するのよね
2019/12/12(木) 21:25:42.57ID:jy9jbQbg
なんか低音強調モデルがやたらと多いな。
2019/12/12(木) 21:39:57.57ID:S9zmdMkE
一度Braven710を使うと低音が出ることの有り難みがわかるよう。
2019/12/12(木) 21:56:45.64ID:S9zmdMkE
五年前のベストバイ、creativeT12wirelessの日尼在庫復活。
creativeストア新品3280円据え置きACアダプター非防水。
2019/12/15(日) 15:34:22.59ID:visC0hEc
1万以下ならセールのchargeが最強じゃない?他に選択肢あるか?
2019/12/15(日) 16:58:52.63ID:pVRkThXs
>>773
ANKERとBOSEの差が物凄かったので大きな差があると確信してる
価格3倍だけどもうANKER には戻れない
2019/12/15(日) 19:50:10.75ID:4/gooRWX
charge4なかなかいいね
一万円超えてしまうが、余計なものが付いてなくて堅牢で気持ちいい音だ
普段100万オーバーのオーディオ使ってるが、こっちの方が気持ちよく聴ける場面も多いくらい
でもJBLだけあって、ある程度の音量出さないとイマイチではある
2019/12/15(日) 23:07:47.42ID:ipYekFeg
でもモノラルなんだけど。
2019/12/15(日) 23:17:41.53ID:4/gooRWX
この大きさでモノラルは正解だと思う
ステレオの意味はカタログスペックでしかない
2019/12/15(日) 23:19:48.24ID:ZR/uTnVJ
TWSにはむしろ好都合かも
2019/12/16(月) 10:29:44.67ID:8xkD0bv5
いやまあモノラルでも気にしない、細かい事を気にしない大らかさは良いと思うけどさ
その口で音質を語るなよゴミ
784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 13:18:11.16ID:RumJUtjc
モノラルとモノフォニックの違いが解らない奴が多過ぎる。
2019/12/17(火) 07:09:23.08ID:Yn2/TItQ
JBLのモノラルBluetoothシリーズは世界のレビューみてももうBASS厨くらいにしか相手されてない
2019/12/17(火) 08:34:39.87ID:k5ub5+5s
コストダウンモデルだからなあ。モノラル、電話なし、auxなしなんだろ?
2019/12/17(火) 08:42:06.43ID:k5ub5+5s
特に電話無しはひどい
ハーマンの技術でビジネスクオリティ通話がFlip4の隠れた利点だったのに
2019/12/17(火) 13:16:52.80ID:DXysHa/9
屋外利用にフォーカスして余計な機能を排除した感じだな
ソニーの叩くと音が出るみたいな機能にコストかけるよりは好印象
2019/12/17(火) 15:17:06.04ID:aa7AW9Ox
ニダょ
2019/12/17(火) 17:51:36.09ID:n+Yex0tO
モノラルならモノラルで良いから360度タイプにしてほしい。
あれはあれでモノラルながら音の広がりを感じるからだアリだけど、前面一方向のみのモノラルは。。

もちろんリーズナブルポータブルタイプの前面タイプモノラルはアリだと思うし否定してないよ。
2019/12/17(火) 19:04:02.34ID:k5ub5+5s
JBL GOがモノラル→そうだろうな
Flip5がモノラル→は?キレそう
値下がりも激しい気がする今モデル
2019/12/17(火) 22:13:11.17ID:W3/6g1nN
たかが一万円でキレるんか
2019/12/17(火) 23:35:12.93ID:k5ub5+5s
キレなくても良いけど値段が新旧逆転してないか?
Flip5はTWSでしか使えないから半額以下でしか買いたくないなあ。
2019/12/18(水) 00:39:01.21ID:A/GzOTcn
>>788
コストかかってるような作りでもないし音質もそんなによくないから困惑してんだよ
ソニーの太鼓機能のがマシだと思うよ
2019/12/18(水) 09:44:59.65ID:1dY2SN5s
あまで
KYLIN WING PC スピーカー
で検索すると出てくる40Wのbluetoothスピーカー、人柱でぽちるわ。
レビューに40Wは嘘、10Wとあるが2*10Wなので10W×2の20Wと思う。
送料無料1188円で20Wなだけでも上出来じゃないか。
2019/12/18(水) 11:43:12.34ID:f1MmFwAO
>>795
届いたらレビューよろしく
797795
垢版 |
2019/12/18(水) 13:50:53.22ID:1dY2SN5s
>>796
了解。手持ちにJBL CHARGE2とTronsmart MEGAがあるので色々比べてみようと思う。
レビューはあまりよろしくなさげだけどサクラレビューの無いこういうのこそたまに掘り出し物がある予感。
2019/12/18(水) 13:54:36.30ID:XGg/tLY7
>>797
了解じゃなくて拝承でろ
799795
垢版 |
2019/12/18(水) 14:02:11.90ID:1dY2SN5s
>>798
失礼、承知いたしました。了解…仕事ではもちろん使わないがここではついつい癖で
使ってしまうがダメやね。
2019/12/18(水) 14:23:48.13ID:8PKE4GOF
サクラレビューの無いこういうのこそたまに掘り出し物がある
名言ですね〜
2019/12/18(水) 22:21:02.20ID:ieYCwYB7
一方ワイはT12wirelessが3K切ったのでポチッしまった。
2019/12/18(水) 22:30:42.26ID:dSTIpW+0
nest mini 無料でもらえるの?
2019/12/18(水) 23:35:01.30ID:IP4kBtTo
>>48だけど、今更ながらTronsmartのForce買おうとしたら嫁さんが違うの買おうぜと言うのよ。
比較対照として他の候補は正しい?
嫁さんの意見には従うべき?
https://i.imgur.com/6BNKSzm.jpg
2019/12/18(水) 23:40:18.70ID:OFdeT4x+
価格みて正しいと思うならいんじゃないの?
知らんけど
805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:40:25.69ID:8NMSVVle
嫁の意見は大事だ。それに従って購入して音が悪ければもう一台買える口実にもなるしな
2019/12/18(水) 23:43:26.54ID:h6kDt9v8
GO2ってTWS非対応なんだ。MIFA A1は対応してるのに。
2019/12/19(木) 07:36:33.82ID:O96v72ME
Ankerのサウンドコア2は音質とかどうなの?
2019/12/19(木) 08:06:10.75ID:kEDwSDCA
>>807
最悪
2019/12/19(木) 08:13:14.98ID:+E6sZTZa
>>807
2買うくらいならSoundcore Motion Qのほうが良いぞ。あのサウンドは気に入った。
バランスよく力強い。2よりも音が濃い。
似た価格なのに同じメーカーか?というくらい良い意味で音造りが違う。
2019/12/19(木) 09:08:13.14ID:cRhhgv1F
>>795
何これ安すぎじゃね?マケプレ詐欺と思いきや発送は尼.jpか
商品ページのリンクのTWSの音質テスト見たがあれが本当ならそんな悪くはなさそうやな
スピーカー2発ぽいがステレオなのかレポよろ
2019/12/19(木) 10:46:19.04ID:Zyd/HPNi
>>807
ブログとかYouTube等に批評たくさんある
2019/12/19(木) 11:21:52.12ID:UjJO0rTm
5年遅れて今更のT12wirelessだがとんでもなく音がよかった。フルレンジ一発のまとまりとパッシブラジエーターの低域沈み込み、左右のステレオ感が気持ちよい。
でも実際のとこ卓上PCアクティブスピーカーだよなこいつは。左右線もACアダプターもあるし。
2019/12/19(木) 13:33:32.34ID:RMfSN6HT
有線の据え置き型には有線の良さがあるよね
電源入れてすぐに使えるし
814795
垢版 |
2019/12/19(木) 16:55:46.56ID:+E6sZTZa
例の1188円の来た!パッと聴き音軽いけど音量上げても破綻せず、20Wは普通にありそう。
ちなみにきちんとステレオでした。見た目は高級感あり。

良い点/気づいた点
・きちんと2スピーカーステレオである(縦置きで上が右ch 下が左ch、iPhoneの左右スライダーで確認済)
・ほかの方のレビューで、アンプ出力は10Wなのでは?とあったが、手持ちの他のモデルとの体感比較や、取扱説明書の表記からするに10W+10Wの20Wだと思う。いずれにせよ40Wは無い!(笑)
・モードスイッチ自体は、線など無接続時は基本ラジオモードかBluetoothモードのみ。このBluetoothモードはMicroSDカードや3.5mmプラグ、またUSBメモリ?を挿すことによってそれぞれ優先順位がつけられる仕様と思う。それらの機能は使っていないので詳細は不明。
・充電中はUSB端子の部分が赤く光る
・ラジオモードは全く期待していなかったが、当方関西在住でNHKFM 88.1MHzのみクリアに入りNHK FM専用ラジオとして使えちょっと嬉しい誤算
・音声はクリアでパッシブラジエーターも金属製でよく振幅し、きちんと機能しているしまぁまぁパワーも感じる。音量を上げても破綻しない。
・布やストラップ含め質感は悪くなく、音を聞かなければ普通に5000円以上の見た目
・底の滑り止めゴムも親切に4つ全て保護シートがついているなど、意外と丁寧で細かい作り
良くない点
・1188円なので文句は言えないが外箱はボロボロだった。
・ユニットやアンプのポテンシャルは価格からは想像できないくらいあるのに、
重さがとても軽く箱の強度が低そうで、実際音量を上げると音割れはしないがカンカンしてくる。
JBLのCHARGE2やTronsmartのMEGAに比べると締まりや太さが無い。
ところが音量を上げると低音出てくるから不思議。

アマにも同様のレビューを送信した。
815795
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:57.87ID:+E6sZTZa
連レス失礼

ちなみに私、朝の>>809だけど、そこでも触れた
似た形、大きさのAnkerのSoundcore Motion Qのほうが音は圧勝だった。まぁあれは約5000円だしな…。
2019/12/19(木) 17:43:31.19ID:kEDwSDCA
>>814
レビュー参考になります。
少音量でも使えそうですか?

ステレオ感はどうでした?
2019/12/19(木) 18:17:46.95ID:CQNQN+A0
送料込み1000円程度のものなんかさっさと買えよ
中学生かよ
2019/12/19(木) 18:34:57.05ID:2UIv5snC
>>814
変なベルトみたいの付いてるけどそこら辺はどうですか?
取り外せる?
2019/12/19(木) 18:48:07.62ID:RMfSN6HT
あれはパッシブラジエーターじゃないって何度いえばわかるのか
2019/12/19(木) 20:14:14.95ID:UjJO0rTm
Bassflexってパッシブラジエーターじゃないんだ?
821795=814
垢版 |
2019/12/19(木) 20:22:37.88ID:qupTTz4X
ID違うけど814です。

>>816
JBLやTronsmartがスマホのボリューム連動なのに対して
これはスピーカーの音量は独立しているので、
スピーカーの音量を小に固定してあとはスマホの音量で微調整できるのでその辺は意外といけそう。

ただし!この手のモデルお約束の起動音と終了音はでかい…

ステレオ感は、間違いなくステレオなんだけど、横置き時のゴム足がないし基本は立てて使うのでステレオ感はほぼない。。
ひとつ買ってよさげならもうひとつでTWSはどうかな?

>>817
まぁまぁ…でもたしかに1000円だから失敗しても気にならないよね。

>>818
そこは商品ページに書いてる通りでボタン止めで2wayで使えるし、ベルトも合皮だけどそんなに質感悪くない。

アマのレビューに画像も何枚か合わせて送ったので、内容審査が通れば明日頃反映されて見れるようになると思います。
822814
垢版 |
2019/12/19(木) 20:30:56.85ID:qupTTz4X
>>818
あ!ちなみにベルトを完全に外すのは分解しないと出来なさそうです。。
2019/12/19(木) 23:36:20.87ID:RMfSN6HT
>>820
https://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/speaker/howto/index.html
パッシブラジエーターとは、スピーカーユニットから電磁気回路を取り除いたもので、
スピーカー筐体内の空気振動を利用して動作させるスピーカーユニットのことをいいます。
2019/12/19(木) 23:58:21.15ID:r+TLXkAC
>>823
ん、じゃあBassflexはただのゴム膜なの?
2019/12/19(木) 23:59:52.04ID:p/ko5ajM
またパッシブラジエーターガイジか
2019/12/20(金) 00:53:07.99ID:RjYIQsM/
スピーカーユニットからマグネットとコイルを抜いたらコーン部分だけになるから、エッジ付きの可動膜張ったのがパッシブラジエーターでないとまでは言えなくない?
2019/12/20(金) 13:44:24.57ID:zDe1njyW
Clova WAVE 投売り 1,980円(税込)送料無料

https://books.rakuten.co.jp/rb/15402647/?s-id=bk_pc_item_list_name_d
2019/12/20(金) 19:42:55.05ID:iJUpXQQX
>>812
Echo Show 5用に繋ぎたいんだが、
ホワイトノイズや音出し時にブツッとか鳴ったりする?

>>827
音質は良さげだね
買ってみるかな
2019/12/20(金) 20:48:51.09ID:S++WK1Of
>>828
ホワイトノイズとポップノイズはあるよ
830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:49:14.19ID:eZro6IUW
Clova機能キルして普通のBluetoothスピーカーとしては使えないっぽいな
1980円と考えると破格のハードウェアだけど残念
2019/12/21(土) 05:30:57.01ID:oaYorAj9
clova waveの日経BPの分解記事より

[外装デザインは高級感があるのに対して、スピーカーの筐体剛性が弱いなど意外にも音響へのこだわりは強くない印象を受けた]

だめやんこれ、でも2000円なら360度ウーファー+2つのハードツィーターつきだしありかも?
2019/12/21(土) 14:06:53.60ID:yKc7UTSl
JBL Pebblesくらい音質いいのって1万以下であるかな
2019/12/21(土) 14:16:12.90ID:QVCqgOEs
>>832
harman/kardon Omni 20 Plus 9,870円
ユニット構成  19mm径ツイーター×2  90mm径ウーファー×2
アンプ定格出力 4 x 15W
昨年春モデルで発売後の販売価格は約30,000円
2019/12/21(土) 14:25:05.75ID:VmFGkApf
PM0.3とかのスタジオモニター系か、パッシブスピーカー+デジアンかねえ。
2019/12/21(土) 14:29:17.37ID:VmFGkApf
あ、Bluetoothスレだった
サウンドハウスでTASCAM ( タスカム )VL-S3BTとゆーのがある
aptX対応してるぞ!
2019/12/21(土) 14:30:58.86ID:VmFGkApf
onyxstudioの祭りは終わったか。
837795
垢版 |
2019/12/21(土) 14:45:14.36ID:QVCqgOEs
KYLIN WING PC スピーカーのアマのレビューがやっと反映された。
良い点悪い点すべて書いたのでどうかなと思ったけど普通に内容審査OKだったみたいだ。
2019/12/21(土) 19:19:29.32ID:5b6gXTo9
パッシブラジエーターじゃないとソースも示してあれほど言ってんのに
どうでもいいんだろうけど、
金属でできてたら音がなるわけねえからパッシブではないよ
2019/12/21(土) 20:38:27.35ID:UfUTovCJ
Bassflexなら触った感じはゴム膜だけど、エッジもゴム
2019/12/21(土) 20:56:08.60ID:UfUTovCJ
塗装プラかもしれんが
2019/12/21(土) 21:22:03.08ID:5b6gXTo9
中にあるだろ本物のパッシブは
音圧がかかりすぎてこもらないようにする

Bassflexがパッシブなのかどうかはメーカーに聞けよ
2019/12/21(土) 21:44:40.95ID:otEJtGJ9
そんな厳密なもんなのか?太鼓の反対側の膜くらいの役目としか思ってないんだが。
逆位相の低音を反射して追加するんじゃないの?
2019/12/21(土) 22:26:18.60ID:5b6gXTo9
厳密もなにも実際どのBluetoothスピーカーにもパッシブラジエーターついているだろ
太鼓の反対の膜みたいなものだけど、Bluetoothスピーカーでは重要な役割
金属のやつはパッシブラジエーターを補助する調整弁でパッシブラジエーター本体とは別だよってただそれだけ
「ああそうなんだ」で済む話
何でそれだけの話にそんなに疑念をいだくのか
2019/12/22(日) 01:51:48.42ID:OTIYx+0B
T12wirelessの裏側を叩いてみたけど、段ボールみたいな音がするわ。
2019/12/22(日) 01:54:05.32ID:OTIYx+0B
あーでも爪で叩いた感じは金属かもしれん。けどスピーカーユニットでもメタルコーンスピーカーユニットあるから大丈夫でしょ。
2019/12/22(日) 03:08:13.29ID:dS8NK08U
>>820
パッシブラジエーターで合ってるよ
847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 05:41:07.01ID:WlLJupu4
そりゃザンギリ頭だって叩いてみれば文明開化の音がしますし
2019/12/22(日) 06:03:33.92ID:8QO5uq+O
Bluetoothスピーカーに付いてるパッシブラジエーターってほとんどが金属板にゴムエッジが付いてる物なんだが…

>>843の認識だと膜(コーン+エッジの事?)がパッシブラジエーターの事で金属板はパッシブラジエーターではないってことか?
そもそも彼はスピーカーユニットの作りをよく知らなくて勘違いしてそう
2019/12/22(日) 07:52:32.45ID:YeT9+jRX
パッシブラジエーターの振動板の材質は紙のみってか?

お粗末すぎて話にならないわ。もしかしたらサンワサプライさんの社員さんですか?

スピーカーの振動板だって材質・厚み・強度など目的によって多彩で、
パッシブラジエーターだってウエイトになる金属の方が
最低共振周波数を下げられるからそうしている物が多いだけ。

駆動能力の無いスピーカーに金属のパッシブラジエーターを組み合わせてもドロドロのトロイ低音になるけど、
そこは今の技術で、まだまだ完璧でないモデルもたくさんあるけど
基本デジアンと小さくても強力な駆動力があるネオジウムマグネットスピーカー、
そしてパッシブラジエーターも昔みたいに大口径&ダンパーつきにしなくても、
金属+ダンパーレスでもしっかり支えられるラバーエッジも簡単に可能になってきたので
一般的な組み合わせになってきただけ。

パッシブラジエーターは紙のみ!裏にダンパーがついているもののみ!とか昭和の固定概念かよ。
2019/12/22(日) 10:17:10.03ID:ZOlnqMOy
バカばっかりだな
どこか一部で勘違いしてるだけなのに
頭固すぎ
2019/12/22(日) 12:09:20.19ID:CeRMwSGE
>>850
その一部が理解できない君も頭悪すぎなんじゃない?
2019/12/22(日) 12:23:02.09ID:ZOlnqMOy
え?なんで俺が関係あるんだ???
何だこのスレ
2019/12/23(月) 11:30:49.00ID:2gXKT09b
T12wirelessのACアダプターをヤマハPA-3C(トランス型)にしてみた。
サーノイズのかわりにハムノイズが乗るようだ。
2019/12/23(月) 11:39:03.31ID:2gXKT09b
音は良くなったもしれない(プラシーボ)
バッテリー駆動のポータブルスピーカーでもサーノイズが乗るのは、再生時間優先で抵抗を低くしてるからなのかな?
2019/12/23(月) 11:54:19.03ID:SFmhAZkn
風呂場でTWSで使ってみたくて良さげなbtスピーカー探してたんだけど、ひかりTVでGoDuoがだいたい6千円のポイント50%付きだったから買ってみた
元値が1万で値段相応かわからないけど音質良いよ
ただ風呂場で使うには低音出過ぎかもって思うけど
2019/12/23(月) 20:23:01.09ID:X2U1LD9C
Clova WAVE設置してみた
定価14,260円なんで作りはしっかりしてる
音質はとても音圧があって、Google Homeほど籠もっておらずバランスが良い
360度スピーカーなんで、ボリューム上げるほど臨場感を感じられる
個人的評価では8,000円程度の音質なんで、1,980円(256PT)なら何の不満もない
音質には不満ないが、音声認識が甘かったり、音楽再生中に通知があると音楽割れるのが不満
そんなわけで各部屋設置用に2台ポチった
857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:07:09.81ID:1LAg73iz
>>832
https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r1010bt-simple-bluetooth-bookshelf-speakers
2019/12/24(火) 12:15:31.92ID:BICh8lAb
マジでインシュレーターとかのセッティングいるやつじゃん
2019/12/24(火) 14:22:11.65ID:3N42YVxe
>>835

>>857
なら
どっちが良いんだろうね
2019/12/24(火) 14:23:18.77ID:3N42YVxe
VL-S3btは尼の方がやすいね
2019/12/24(火) 19:30:13.44ID:BeFWWE2L
>>822
遅くなったけど>>818です、どうもありがとう!
ボタン操作するとき持ち上げるの不便じゃない?
横に倒して使える?
使ってみて使い勝手がどんなだったか知りたいです!
862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:47:41.49ID:19v/6zRW
今日JBL FLIP5 買ってきたぞ
Tronsmart Element Forceと音比べたんだけど
あんまり音質変わらなくて複雑な気分www

Tronsmartの完成度が良すぎるwwww
863814=822
垢版 |
2019/12/25(水) 08:29:16.70ID:eUcDJyol
>>861
いえいえ。
横に倒して使えるけど向きのバランスはよくないかも?
もちろんベルトがあるのでその部分を何かしら固定すると使えるよ。

ボタンは基本電源入れて音量を中くらいにしたらあとは放置だからそこまで気にならないかな?

ただくれぐれも音質に過度の期待はだめですぞ。音量上げると中高音もうるさくなってくるし。
ただ低音は音量上げると乗ってくるけど小音量では苦手な印象。

逆にいえば、トロンとかによくある変なDSPのかかり具合や音量の自動調整?
みたいな制御は全く無さげなので良くも悪くもストレートな素直な音なので
ノイズの多い車の中では逆に聴きやすい。
2019/12/26(木) 16:10:42.01ID:P+rPoLKU
Tronsmartのステマがひど過ぎるwwww
2019/12/26(木) 17:35:41.08ID:TbmjCv6/
ステマというなら代替品を挙げてみよ
5000円程度でTronsmartのForceとMegaに太刀打ち出来るものを今だ知らない
代案を述べず否定だけする日本の野党みたいな人間じゃないならね
2019/12/26(木) 18:17:51.13ID:DaGLxrrx
代案あげても代案を認めないで数の論理でええんちゃう?
2019/12/26(木) 18:22:18.46ID:avV3D6fV
何となくだけど今はTWSかなって気がするし
安くあげるならmpow R6かearfun goかなって気はする
2019/12/27(金) 01:06:45.54ID:VUDDM/s8
TWSは充電時のひと手間という物凄く贅沢な理由でしんどくなる
USBのマグネット化でも試してみるかな
2019/12/27(金) 01:16:27.38ID:tod1OBi6
TronsmartなんかよりearfunやTribitの方がよっぽどマシ
Flipあたりともさして価格差ないのにコンプかかりまくりのTronなんか選ばねえよ
2019/12/27(金) 02:29:08.38ID:D1CvKBKU
>>869
Tronsmartに親でも殺されたのかい?
具体的な機種を挙げずただ”マシ”とか、メーカーに拒否反応示してるだけで、
他人が絶賛するものはとりあえず否定する人のようにしか見えない
誰も強要してないのだから、別にTronsmartが嫌いならそれでいいじゃない
2019/12/27(金) 05:22:06.19ID:RHLEbDdy
>>865 何回か書いてるEivotorのBT接続のん4000円くらい音がいい上に疑似3Dサラウンドまでついてる
尼で在庫復活するが気づいたら無くなるを繰り返してる
2019/12/27(金) 05:53:54.38ID:nZGL/Ws5
>>865
Tronsmartに親でも救ってもらったのかい?
どれだけ聞いてきたうえで“太刀打ち出来るものを今だ知らない”なんだろう
2019/12/27(金) 10:27:13.16ID:9Tyg74Jk
少なくとも安定した在庫量、コスパの良さ、そこそこのサポート体制が整っている
中華bluetoothスピーカーはAnkerかTronsmartだろう。

しかしAnkerは少し高い気がする。

Tronsmartなんて今更ステマするまでもなく世界中で有名だろ。
youtubeにの比較レビューにもいっぱい出てくるしな。
2019/12/27(金) 10:51:02.82ID:tod1OBi6
Tronsmartは同価格帯の中で最高だっつーのは明らかにステマだろ

中華の中でも同価格帯のDOSSやearfun、tribitあたりの方が音質的には上だろうし
中華勢に押されて価格抑えてきた有名メーカー低価格機や型落ち機との価格差も2〜3000円
あえて選ぶ理由がまったくわからん
2019/12/27(金) 10:54:39.01ID:tod1OBi6
ああ、具体的な機種名出してないから噛み付いてんのか?
同価格帯でってあんたが言ってんだから該当機種がどれになるのかくらいわかるだろ
2019/12/27(金) 12:42:07.14ID:WPDGvbno
スピーカーはcreative派なんだが、metallixもうちょい安くならんかなー。TWSするには高い。
2019/12/27(金) 12:45:50.41ID:WPDGvbno
あ、TWS対応はmetallix plusか。
2019/12/27(金) 14:27:49.90ID:cVJY0ogD
>>863
何度も答えていただきありがとう!
おれもそれ買いたい!と思ってたんだけど、結局嫁の介入によりSONYのSRS-XB32になってもーたよw
そんな自分は、実は>>803なんですが↑買ったことにより変な中華スピーカー買うことは今後無さそう‥。
2019/12/27(金) 18:22:51.18ID:nZGL/Ws5
まともなスピーカー買って良かったやん
今度から別スレの方やね、俺もそっちから来てみただけだけども
変な中華10個持ってるよりまともなメーカー1個のが全然いいと思うわ
2019/12/27(金) 18:27:26.59ID:WPDGvbno
たし蟹、単機ならFlip4安定だからなあ。中華のメリットは安くTWS。
881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:01:06.08ID:hNm+f5MM
EWAとかいうメーカーのスピーカー何個か買ったんだけど、A109miniが一番音気に入ったわ
これでウォークマンに接続できてBluetooth安定すればほとんど言う事無いんだけどねぇ
2019/12/28(土) 01:12:35.25ID:sAG8dpWc
A106持ってるが、無音になると直後の音鳴らないのが難点
あと立ち上げの音うっさすぎて手の平で塞いだりする
2019/12/28(土) 01:29:37.15ID:PnVb5iZf
EWAの一連のシリーズはアホと無知が拡散したことで最も過大評価に成功したスピーカー
と思うわ。
実際A106聴いてみたけど、高音はキンキン突き刺さるし低音はべつに大したことないしで
普通にサイズ相応の音質。小さいだけがメリット。

なのに妙なアホ記事がBOSEよりスゴイ!的に煽って大絶賛。
影響されて“初めてスピーカー買いました”な奴らはスゴイモノだと思い込み、BOSEの低音
と比べても、普通のスピーカーと比べても、的な知ったかレビューを平気でしている有様。
さらに釣られた別の素人カモが集まってまたスゴイスゴイ連呼しているという・・・

ほんと、このスピーカーってアホ記事に影響された無知評価が異常に多いんだよね。
モノを知らないってのは恥ずかしいことだなぁとレビューを見るたび思ってしまう。

普通に「小さいお手軽スピーカー」な正当評価であれば問題ないんだろうけど、過大評価
してる奴らのレベルが低すぎて製品自体が低〜く見えてしまう。
2019/12/28(土) 03:28:56.91ID:70pNhzBE
1万円以下スレで上からウンチク
恥ずかしいことだなぁ
2019/12/28(土) 05:05:30.62ID:PnVb5iZf
過大評価の話だから金額とか関係ないんだが読解力がないのかな?
2019/12/28(土) 07:09:54.60ID:rWYkbaQD
あえて誰々とは言わんけど日本のガジェ系ユーチューバーとか大嘘つきだらけだからな
国産○万円クラスの音〜 だの低音だけはBOSEに負けますが〜 だの何年も連呼してる連中
ツッコミ入れたら速攻でコメ消してくるからな

トロスマなんかは技術者系のロシア人とかにも絶賛されてるからマジモンとは思うけどね
887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:00:22.61ID:4ADm13hO
音に関しては最低限音楽を聴かせるためのバランスがとれて、それでいて凄く小さいから気に入ったと書いたんだよ
自分はとにかく小さいスピーカー探してたからね
何も手放しで最高峰のスピーカーだとは言っていない

あとBoseがこのサイズでスピーカーを作ったのか?
microはここまで小さくないし、音質もこれ買うならsoundlink mini買うでしょ
2019/12/28(土) 09:00:35.66ID:gpY5mmGS
うわ、EWAポちろうかと思ってたけどしょせんその程度か、、

TronはMEGAとforce持っているけどこれはステマだとは思わん。
特にMEGAは買って一年以上になるが充電なども不具合なく安定している。

BOSEもJBLもSONYも色々使ってきたけど4000円台でこのパワーのスピーカーが出てきたのは衝撃。
もちろんこれは今やTronに限らんが。

3.5mm有線接続のポータブルアクティブスピーカーなんて昔からSONY一択で買ってきたが、
当時4000円というとせいぜい4Wとかその程度のばかりだったよ。
でもそんな中音場の浮遊感が優れていたSONYのSRS-T1は今でも印象に残っている。
他は…ウーファー内蔵のSRS-TD60も当時衝撃的だったけど、絶対音量は小さかったし
今振り返るとTronのMEGAには低音も絶対音量も完敗だ。

にしてもさ、SONYなんて大昔から結構アクティブスピーカーに力入れてたのに
BOSEがSound Link Miniを出すまで全然本腰入れずに、BOSE JBLが出し始めてから
慌てて似たようなの出してきたな。その本腰入れいる前の最終モデルが
上記のSRS-TD60をbluetooth対応したSRS-BTD70。

なので当時はBOSE、そして今や激安中華メーカーがこぞってコスパの良い
bluetoothスピーカーをたくさん出してきているから活気があっておっさんはうれしいぞ。
889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/28(土) 09:07:18.14ID:4ADm13hO
因みにA106(pro)とA109miniは音質は似てるけど方向性の違いは感じたよ
A106は高音強めだけど、A109miniはクセが少なくフラット寄りで低音もA106より出てる
2019/12/28(土) 11:08:49.62ID:2EriImoI
>>885
ここでしかマウント取れないんですよねー
わかります
2019/12/28(土) 12:49:28.86ID:R68Wjr3n
製品レビュー系ユーチューバーの大半は社会にとって本当に害悪でしかない
2019/12/28(土) 13:35:15.30ID:HUsQR0OA
俺も投げ売りされていたclova waveを買った
JBL辺りと比べると流石に見劣りするが
echo dotよりはかなり音が良い
音声認識が糞なのとたまにプツプツ音が途切れるのが難点
2019/12/28(土) 17:06:17.95ID:PnVb5iZf
>>887
落ち着け、べつにキミのことじゃない
アホ記事とそれに影響されて異常なレビューしてる連中を指摘してるだけだから

最後に書いてるように「小さいお手軽スピーカー」的に「サイズの割には良い/十分」くらい
なら全然問題ないんだけど、他を知らない聴いたこともない童貞が知ったかしてBOSEを引き
合いに出したり(なんなら、“BOSEより上”とかね)、スピーカー製品全体としても良い音質で
あるような無知評価がとても多いわけ
これって他のスピーカーレビューと比較してほんと異常でしょ

>>890
マウントがどうのとか、アホ記事に影響された人かな?
それとも読解力がないだけ?
2019/12/28(土) 21:16:55.04ID:uYr1Vqe4
このスレでしか吠えられないクソ耳さん乙
自身もアホだということに気付きましょうね?
2019/12/28(土) 22:38:23.63ID:Mzjg8+bF
うんにゃ?
2019/12/28(土) 23:42:06.05ID:PnVb5iZf
>>894
つまりお前のような奴を指摘してるわけです
2019/12/29(日) 02:46:56.89ID:mQc0ciDE
BTスピーカーもオーディオもド素人ですが、こことか見てForce買ってみたよ

据置型スピーカーと比べちゃいけない感じなのかな、ってのが第一印象で
正直、特別な感激はなかったが、とりあえず聴くのに不自由はしなさそうです

すんげー振動するから、なんかこれエネルギーもったいない?って思ったw

この程度の感想なら、重くなくて小さい奴のがよかった気がしなくもないけど
まあ、悪くなさそうだし、かなり安く手に入ったから特に文句はないです
898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/29(日) 03:06:07.44ID:OklUSlDy
フォースは直訳で 力 だからな。
中に小人が入ってて力込めて揺らしているのさ
2019/12/29(日) 09:36:30.20ID:J/sIdj73
据え置きと比較するならTWSしようず
2019/12/29(日) 12:17:36.38ID:RYhApXGl
>>897
bluetoothスピーカーは手軽に無線接続できるからいいよね
あまり安いと音質はラジカセ並みだけどスマホやタブレットなど送信元にイコライザーアプリを導入してbass boost掛けてイコライザーをRockにすれば安いコンポ程度の音になるから聞き流し用途には使える
2019/12/29(日) 17:40:30.72ID:mQc0ciDE
なるほど。TWSってやつにするとまた印象かわるのかな

使いみち的に1台でも十分でかいから、2台構成にする予定は今ないけど
気が向いたら考えよう
2019/12/29(日) 17:48:38.88ID:csVW7CZ1
ラジカセとコンポ比べるようなもんだからな
確かにForceはデカいからTWS前提ならフロントパッシブで小さいearfun goかmpow R6かなー
2019/12/29(日) 18:11:34.27ID:nPENwYeD
FORCEってのは値段のわりに良さそうではあるけど40W出力を謳いつつ最大音量は
CHARGE3と同等くらいのようだからやっぱ中華やなぁという気はした
2019/12/29(日) 19:36:44.93ID:mQc0ciDE
そう、意外と音量はたいしたことない感じ
そのかわりというか、筐体がだいぶムダに振動してる気がして
出力もてあましてるなあと思った
2019/12/29(日) 20:09:26.95ID:qOWUvJ6U
音量上げるといわゆるパンピングして使い物にならんよな
2019/12/29(日) 20:51:33.49ID:8BygVEPH
Forceのボリューム2でもでかいのに、
おまえらどんだけ近所迷惑なの?
2019/12/29(日) 22:28:00.28ID:nPENwYeD
一般的には高W=最大音量が大きい(実際は能率の問題だけど)という認識だろうし、
そこに価値を見いだしたり評価して購入する人も多いはず。
ところが実際は40相当なんて全然出ないのに言及する声がほとんどないうえ
>>888のように絶賛して終わりというのが、それこそステマになってる気がする。
(しかもBOSEもJBLもSONYも色々使ってきたけどなんて言えば尚さら)

最大音量を出せる機会がない人も多いだろうけど、ほんとに40相当出るのなら
小音でも実力がわかるはずなんだけど、、、と。
まともなスピーカーの40Wを知らない中華専門の人とかスピーカーデビューの人ばかりが
購入絶賛してるだけなのかな。
908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 00:06:30.95ID:awloH6VS
古いコンポのAUXにBluetoothレシーバー繋げて聞くのがコスパ最強?
909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:27:22.76ID:9z/Mh8tx
tronsmartの40wはパッシブ側の低音に35w 残りの5wがスピーカーにって位バランスが極端。
ピッと鳴る最大音量まで上げた事あるけど20wあるなしの音量だぞ。低音の音圧だけはブンブン震えてた。
2019/12/30(月) 02:28:29.04ID:F7PQHJU/
据え置き型でアンテナとRCA出力が付いてaptXやAAC対応のにしときなよ
2019/12/30(月) 07:48:16.24ID:ygEiOHfD
手元にJBL CHARGE2とTronsmart megaがあるけど、
最大音量に関してはたしかに変わらないようだが、
でも試しにコメカミにスピーカーを当てると
Tronsmartの方がゴンゴンと痛いくらい骨伝導で振動来る。

JBL CHARGE2が14Wでたしかに倍以上パワーは感じる。

だがしかし、昔持って他ビクターのドラム缶ラジカセも40Wだったけど、あれは音圧も音量もかなり豊かで
Tronsmartなんて完敗。

ようは小型Bluetoothスピーカーのスピーカーユニットは耐入力は詐欺じゃないんだけど、
能率が悪くて音量が小さいんだろうな。

代わりにTronsmartや他の何でも良いけど40Wくらいのやつの
アンプからの線をコンポのスピーカーとかに繋ぐとパワフルな爆音鳴ると思うよ。

てな訳でおれは昔からポータブルBluetoothスピーカーに外部スピーカー接続端子があって
スイッチひとつで切り替えできるようなスピーカーがほしい。

昭和のラジカセで3.5mmのスピーカー出力端子のついたラジカセとか結構あったけどあの機能を今欲しい。
2019/12/30(月) 08:07:49.97ID:rSh+arK8
>ようは小型Bluetoothスピーカーのスピーカーユニットは耐入力は詐欺じゃないんだけど、
能率が悪くて音量が小さいんだろうな。

小型Bluetoothスピーカー同士比較でFORCEは40Wに見合った音量が出ないんだから
能率が悪いからとか詐欺じゃないんだけどとかは言い訳にならないということです
2019/12/30(月) 08:16:21.28ID:rSh+arK8
>代わりにTronsmartや他の何でも良いけど40Wくらいのやつの
アンプからの線をコンポのスピーカーとかに繋ぐとパワフルな爆音鳴ると思うよ。

鳴ったとしても意味がないと思う
製品そのままの結果がすべてでしょ
914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:55:18.21ID:/yRYWp3W
>>911

昭和の話なんかしやがって

今は令和だぞwwwwwww
現実を見やがれwwwwwwwwwww
2019/12/30(月) 10:15:36.57ID:2Q3HdDV+
TVの内蔵アンプは大抵10W+10Wなんだけど、ご存知の通り酷い音である。
しかしTVのスピーカー手前で配線を取り出しミニコンポのスピーカーに繋げると素晴らしい音になる。
音量も申し分なく、常識的な使用範囲は20〜50%くらいだと思う。
だから40Wってとても出せるような音量じゃないし、余裕を考慮しても大きすぎ。
2019/12/30(月) 11:09:37.85ID:ZHlV+Pc7
>>907
素人の疑問なんだけど、その書き方だとアンプは出力が大きいほど高音質だと読めるんですがそんなものなんですか?
2019/12/30(月) 11:40:07.82ID:Z8ZAyt6a
>>908
古いコンポはアンプの性能問題や経年劣化が進んでいる可能性もあるからなんとも
ヘッドフォンを変えると音も変わるようにBluetoothスピーカーの性能も大切

>>916
昔読んだ音楽雑誌によるとアンプの出力は車で言う排気量みたいなものでワットの数字が大きいほど小さな音量でも音の出足がいいんだとか
2019/12/30(月) 11:43:57.13ID:rSh+arK8
>>916
もしかして音量と音質を一緒にしてる?
2019/12/30(月) 12:17:34.80ID:ZHlV+Pc7
>>917
普通車もスポーツカーも公道では法定速度までしか出せないから同じという訳ではなく加速とかが違うよってことですね

>>918
いいえ
2019/12/30(月) 14:32:01.21ID:vBq6cHWo
そもそもの話アンプとスピーカー部を別々に使うパッシブスピーカーならともかく、スピーカーとアンプが直結しているアクティブスピーカーのワット表記に意味があるのか?
スピーカーの音量はアンプの他にユニットの能率次第でも変わってくるじゃん
いい例を挙げるとJBL PebblesとかUSB接続の2.5W電源だけどめっちゃ音量出るし…
アンプが低出力でも能率がめちゃくちゃ良いスピーカーユニットを使ってるとそうなるわけで

俺あんまり詳しくないから的外れなこと言ってるかもしれんが
2019/12/30(月) 14:40:09.87ID:pLtbYPs2
パッシブスピーカー?
初めて聞いたわ
メモしておく
922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:30:39.56ID:LiaK50AO
>>921

https://www.weblio.jp/content/amp/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
2019/12/31(火) 09:41:38.31ID:24zHvRpe
このスレって詳しい人と無知な人が入り交じって言い争いしてるのね。
2019/12/31(火) 13:02:59.69ID:MwCfH+ea
>>920
にわかの自分が言うのもなんだけどW数は大まかな参考として意味はあるんじゃないかな
スピーカーの能率で変わるとしてもね

ただ特に中華だとスペック詐欺上等なところはあると思ってるよ
例えば使ってるアンプICの仕様は24Vで最大40Wになってるけど、実際にはもっと低い電圧で動作させてるから10Wしか出ないのに40Wとかね

W数が大きい方が良いように見えるからこそのスペック詐欺なんだろうから、そういう意味じゃW数なんて意味ない(必要ない)というのはあるのかもしれないけど
2019/12/31(火) 14:36:33.42ID:tr6jtV2w
W表記の意味はそれぞれにあるだろうね
製造メーカー:○Wやぞ!大音量やぞ!!すごいやろ!!!のアピール
賢いユーザー:他社製と比較して実力判断するための参考
アホユーザー:メーカーのアピール鵜呑みでウッキウキ大満足
2019/12/31(火) 21:41:08.08ID:L18CpG1u
能率とかあるからね
電力消費していてもそれが全て音に出ていない
あとPEBBLESみたいなのはちょっと違う技術使っているから、消費電力と実際の音量は一致しない
2019/12/31(火) 23:40:08.58ID:PZc1FPbb
>>855
これずっと悩んでるだが、ホワイトノイズとポップノイズある?
2020/01/01(水) 08:05:07.09ID:49Eg2tTP
>>925
いい加減な製品だと使ってあるパーツの中の最大値だったりするからな
プロ用だと実際に出せる出力が連続と瞬間で別々に書いてあったりするのにさ
2020/01/01(水) 08:29:37.22ID:4o/sbxKk
>>927
ホワイトノイズはあるね、Mpow R6よりは小さいけど曲が静かだと気付くかも
ポップノイズは耳を近付ければプツって聞こえたけど自分は気にならないレベルだよ
2020/01/01(水) 10:41:50.58ID:6lhW1htl
あけおめ

JBL LINK10が明日の2日のみヤマダで約4000円
2020/01/01(水) 20:36:01.44ID:RBp1vdDv
T12wirelessをトランスACアダプターにしたけど、さらにフェライトコア追加でノイズ低減して、まあ50cm離れれば無音でも気にならないくらいになった。
元のスイッチングACアダプターにすると、高域の荒れが他の音域にも影響するのがよくわかるな。
結局、バッテリー駆動が正解なのかもしれん。
2020/01/01(水) 22:57:26.25ID:3fsm1Kow
ボクなんかニューウェーブよっ
2020/01/02(木) 06:11:46.60ID:rYxw6Neu
産業ロック
2020/01/02(木) 06:14:53.61ID:rYxw6Neu
こんばんは渋谷陽一です
2020/01/02(木) 08:07:57.24ID:I+NlQtrV
フェライトコアはオーディオ周りに付ければ付けるほど分かりやすく安定するという面白デバイスだよね
936不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 12:12:14.00ID:iL8vKQg4
>>930
安すぎませんか? JBL GOとかでも3000円台なのに…
937936
垢版 |
2020/01/02(木) 16:01:29.43ID:8TphKx0T
>>930
近くのヤマダで買えましたありがとう。
残り二つで迷ってたら目の前ではひとつ売れて慌ててゲットしたぜ。。

>> http://whitecats.dip.jp/up/download/1577948376/attach/1577948376.jpeg
2020/01/02(木) 18:27:04.02ID:iYsrCj+4
>>937
なんでお前のつまらん画像見るのに1.2MBも消費せないかんのよ
そもそも見れんし
2020/01/02(木) 19:09:39.86ID:KjBxi/7a
整理券だけゲットして14時の期限まで買うか買わないかさんざん迷ってました
2020/01/02(木) 21:48:53.34ID:ihd32VAw
税込4378円でも安いのにそっから
au pay払いで840P、Lineショッピングゴーキャンペーンで200Pバックだったもの
迷う要素など無かったやろ
2020/01/02(木) 22:07:08.64ID:ypiWhFqu
JBL LINK 10を田舎のヤマダに14時過ぎに買いに行ったら、
お昼頃で完売したと言われた・・・2店回ってみたけど同様だった
別に一度8000円くらいで買って3ヶ月売ったモデルだし、
音質はLINE Clovaの方が満足度高いからいいもんねと慰めることにした
2020/01/03(金) 09:25:06.02ID:YoqODck9
ヤマハNX-B55がめっちゃ値上がりしててつらい
2020/01/03(金) 09:27:56.67ID:IoYYpsb5
Amazon Echo 第2世代

¥2,980

サイバイマン時の\4,980よりお安い投げ売り特価
2020/01/03(金) 12:05:42.30ID:UHssxZMK
なんでこのスレでスマートスピーカーの話題が
俺も昨日ヤマダのチラシ見てLINK10買ったよ
ストリーミングだと音が良いね
何気にスマホからプレイリストをキャストするのが便利
嬉しいことにキャストだとAmazonMusicも使えるんだな
11月に買ったばかりだったけどもうEchoDotはしまっちゃった
2020/01/03(金) 12:47:28.56ID:IoYYpsb5
JBL FLIP4 スクワッド カモフラージュ柄

\6,299
946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/03(金) 14:24:42.65ID:bXCTWRuE
私もLINK10買いました

バッテリー内蔵のBluetoothスピーカーが欲しかったので
スマートスピーカー機能はどうでもよかったです

この前LINE CLOVAのセールを買いそびれたので満足

スマートスピーカーでバッテリー内蔵なのがそもそもらあまりないですよね
2020/01/03(金) 16:25:11.59ID:IoYYpsb5
>>942
スレチなスピーカーだけどアマゾンのセールでシルバー・オレンジ・パープルが7,700円
2020/01/03(金) 18:26:09.62ID:YoqODck9
>>947
それBluetoothなしのNX-50や
選択肢の一つではあるけどな
2020/01/03(金) 19:04:36.80ID:KRLmznni
LINK20も投げ売りしてくれー
2020/01/03(金) 19:55:30.73ID:KiHk4Xwk
>>942
NX-50とBTレシーバー買うほうがお得だし、
2系統の入力の機器の組み合わせによっては使い勝手も良いケースがありそう

パソコンを有線接続、スマホをBTでペアリングしておいたら
パソコンから音が出たらスピーカーが自動的にONになって
そのタイミングでスマホがBT接続されることにならないかな?
2020/01/03(金) 20:01:44.77ID:LM4/SjSv
TASCAMのやつでよくない?
2020/01/04(土) 10:32:03.45ID:4eKVN8fM
aptxで国産メーカーだとオーテクのAT-SBS70BTとdenonのEnvaya Miniしかないな
一万以下ぐらいか
2020/01/04(土) 10:44:02.23ID:hA7qJBSs
パソコン向けでaptX対応で無線と有線使えるcreative T12wirelessなら日尼三千円で買えちまうんだ
試したこと無いけど両方入力したらミックスされるらしい
2020/01/04(土) 12:25:48.06ID:KN3Eakhx
ダイソーに、500円Bluetoothスピーカー売っとる。3.5時間充電で2.5時間使えるらしいw
2020/01/04(土) 12:33:47.65ID:yP2/lhh2
中身モノラルみたいだけど、auxが無いから二個ステレオ使用は難しいな
2020/01/04(土) 13:07:12.78ID:20BFNRZ6
>>953
ギターとか楽器練習にいいよ、これ
2020/01/04(土) 14:24:34.60ID:4o0971h6
>>953
Echo Show 5用に適当な分離型探してたからこれ買ってみようかな
958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/04(土) 16:07:36.03ID:Gm3dogX6
>>953
こういうのあったんだね
ちょっと欲しくなったよ
2020/01/04(土) 17:07:23.52ID:7FEMZ5pQ
パイオニア,TASCAMなど
結構あるよ
2020/01/04(土) 18:40:44.86ID:jVJbDt6q
またアンカーセールやってるけど前に買った機種がドラマの静音明けのセリフ部分が音切れおこす問題あったから怖くて買えないなー
レビューも表層的なのばかりで信用できないし
2020/01/05(日) 08:08:11.57ID:+bT7nZm1
ここが1番賑わってるので教えてほしい。。
iPhoneユーザーでこの度JBL LINK10を買ったんだが
音楽再生中の音量調整は最初iPhoneの音量と連動だったはず
(本体のインジゲーターもそれに合わせて増えたり減ったり)
だった気がしたんだが、今朝ふといじるとひれんどうで独立ボリュームだった。。
おれの勘違いで元から他のJBL Bluetoothスピーカーとは違い非連動?
それとも何か触ってしまったために非連動設定になったのかな?
要は連動に戻せるなら戻したいのです。。
2020/01/05(日) 09:19:41.10ID:S4v/Y8cp
音楽再生してるアプリを変えていろいろ
試してみたら。
2020/01/05(日) 10:21:20.95ID:+bT7nZm1
>>
ありがとうございます。どうなんだろ、そもそもデフォルトのミュージックプレーヤーしか使ってなくて、
たしか最初はiPhoneで音量大小すると
スピーカーのフロント上部の横1列のLEDもそれに合わせて光ってた気がするんだけど…
リセットで再設定しても変わらなかったので勘違いだったのかな…
2020/01/05(日) 12:52:45.05ID:Y7tzxSdZ
それはiPhone側の糞モジュールが悪いのよ
経理屋のホモ社長は全く改善する気なし
NewモデルiPhoneを出しても同問題を長年放置している
2020/01/05(日) 16:21:42.35ID:E85m85VE
JBL Flip4買ってみたけどこれで十分だわ
2020/01/05(日) 19:07:22.80ID:HuZMkl/E
ドンマイ次はちゃんと調べような
2020/01/07(火) 01:32:03.03ID:24KUq33N
JBL GO2 半年以上風呂で使ってたら、音が籠もるようになった。
こうなったら、買い換えしかない?
メンテ方法とかある?
2020/01/07(火) 07:30:55.34ID:q7MqOJAd
>>967
かわかしてみたら?
2020/01/07(火) 09:58:30.06ID:edaSSlmo
>>968
乾かしたけど臭いの
2020/01/07(火) 10:03:44.15ID:+dvB9Oje
音量は非連動のほうが便利じゃないか?
逆に連動して本体で音量調整できない方が使いづらい
2020/01/07(火) 10:21:49.80ID:7v483r+D
>>967
ずっと風呂場に置きっぱなしやったんじゃないの?
防水でも湿気の中に放置しっぱなしはしない方がいいよ
2020/01/07(火) 10:35:25.11ID:s2EyZAhl
内部結露でござろうか
2020/01/07(火) 11:05:19.84ID:D25xbb3S
>>971
とにかく臭いの
2020/01/07(火) 11:56:40.76ID:ZFqv4vXv
>>973
毎回振るなり風通しの良いところに置くなりしないと雑巾みたいな臭いになるよ。
高圧な圧縮空気は要らない、ぐるぐる回してとんとんすれば良い。
もう手遅れぽいけどw
2020/01/07(火) 12:01:04.85ID:tnyIMT1R
ハイター?カビキラー?
976不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:37:51.06ID:lp91Urll
乾かしてももう無理じゃ無い?
買い直した方が
2020/01/07(火) 14:25:51.26ID:6kg/XAiw
浴槽に落として感電死の悪夢w
2020/01/07(火) 14:29:27.41ID:s2EyZAhl
風呂上がりに体を拭いた後にスピーカーも拭く自分に隙は無かった。
979不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 14:42:44.93ID:X9OGZahL
>>954-955
ダイソー300円スピーカーと尼200円Bluetoothレシーバーが最安
2020/01/07(火) 14:46:57.84ID:Uc6TARIu
>>970
あるね
ほんそれ
2020/01/07(火) 15:00:31.94ID:s2EyZAhl
>>979
電源が
982不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:46:00.74ID:TEJteTX+
カビビンガ!
胞子が飛びまくるから廃棄が1番
2020/01/08(水) 01:12:45.24ID:t9l/tCy4
カビ放置すると血痰出るぞマジで
安物マットレスの裏が酷いことになってた
2020/01/08(水) 16:54:04.29ID:MBfvfws/
;(;゙゚'ω゚');
2020/01/10(金) 16:21:21.29ID:wdSDIzoe
967です
やはり臭いの
2020/01/10(金) 16:34:14.01ID:V6LwSJf6
仕方ない、秘奥義を教えてやる
IPX7との事、お茶の出しガラを全面にまぶして数時間後置いてみるのじゃ
2020/01/10(金) 16:51:03.39ID:zSdd80u9
復活

https://books.rakuten.co.jp/rb/15402647/
2020/01/10(金) 18:43:30.61ID:HEaNKDKb
charge4 ファーム更新したら音良くなったな
DSP変わっただけだと思うが、パッシブラジエーターの動きが良くなって安物アンプと高級アンプみたいな違いだ
2020/01/12(日) 13:33:21.73ID:D+W9i8Dj
日本メーカーの本音はコンポやラジカセを売りたいだろうけど時代は変わるからな
BTスピーカはPCやスマホとの相性も良いから
価格が高いだけのオーディオはもう要らない
2020/01/12(日) 13:47:20.68ID:9zK5xnRo
俺のフルコンポ機器や大型SPも
倉庫と押入に眠ってるもんなぁ…
2020/01/12(日) 18:33:49.96ID:D+W9i8Dj
コンパクトで野外や車内など場所を問わない
更に性能はここ数年で更に向上した
安い中華製品も十分に使える。
2020/01/12(日) 22:35:48.95ID:mJTcIZxy
そうかな?
自分は久しぶりにPC使って感じたんだけど、やっぱり一体型BTスピーカーと違ってステレオに聞こえるし音も良いなと思ったよ
スマホ、タブレットには便利だし、BTスピーカーが流行って小型スピーカーの音質が向上したっていうのは同意だけど
2020/01/13(月) 03:11:13.62ID:70wSs8BQ
だがTWSはそんなもんだって乗り越えられる!
2020/01/13(月) 08:47:18.24ID:mXEdmYM6
https://i.imgur.com/6JGs33q.png
あくしろよ
2020/01/13(月) 08:56:46.41ID:N2q6udj7
>>994
在庫無しの商品を買うお前が悪いわ!
2020/01/13(月) 15:52:59.30ID:JXN6qZc1
bluetoothの進化 デジアンの進化 ネオジウムマグネットスピーカーの普及
ここ数年でこの辺が進化して一気にポータブルスピーカーの音質が向上したよね
2020/01/13(月) 16:18:56.66ID:70wSs8BQ
Airoha Msync対応TWSスピーカーはまだかいのう
2020/01/14(火) 19:53:56.52ID:1UxGdqrp
ゲオで投げ売りされてるQ-music BS01@4,980円(税別)
ずっと悩んでようやく買ったけど、価格相当のシロモノだった
音質はどうしても同価格帯のTronsmartと比較してしまうが足元にも及ばん
音作りのノウハウなければこんなもんかなと思うが、これが2万以上は頭おかしい
Bluetoothでもステレオミニでも、とにかく音の粒が荒いのが気になる
おそらく3月の決算期で更に安くなりそうな気がするんで、そうなったらようやく買っていいレベル
2020/01/14(火) 21:09:29.26ID:a5+waMrK
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579003577/
なんか色々間違っててすまんけど次スレ
2020/01/14(火) 21:26:35.90ID:A3nTpAMV
>>636
http://imgur.com/JVGOngT.jpg
116円
http://imgur.com/43TBQru.jpg
購入時134円

134円の方は一旦ペアリング解除しないと再接続出来ず。
発送元は同一。

>>999
乙。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 23時間 50分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況