モニター|PC液晶ディスプレイ|LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor
※前スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 33台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536586594/
LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2019/07/04(木) 19:09:43.28ID:b2JXdjDl2019/07/05(金) 16:16:34.89ID:Z40FeK6V
年間900億使って対応策を探すほど必死なように見えて実は実効性の無い制裁ってマ?
恥ずかしげもなくWTOに提訴しようかなチラチラと焦ってるように見えて実効性の無い制裁ってマ?
恥ずかしげもなくWTOに提訴しようかなチラチラと焦ってるように見えて実効性の無い制裁ってマ?
2019/07/05(金) 16:32:05.09ID:RRep6tlE
950購入を考えていたので、尼ギフのキャンペーンは大歓迎なのだが、
今見たら、本体価格が上がっとるやんけ。
ひょっとして、制裁の影響か?
今見たら、本体価格が上がっとるやんけ。
ひょっとして、制裁の影響か?
2019/07/05(金) 17:44:53.35ID:KNsbB80R
今の時点で計画が全て最短3ヶ月遅れるのに余裕があるわけない
2019/07/05(金) 19:08:04.65ID:HMlLz6Cc
完全に止まるラインは確実にあるし
停止してから価格を釣り上げても段数が少なかったら損するだろ
今の内に値上げしておくのは当たり前だわ
どういう動向になるか全く分からんのだし
停止してから価格を釣り上げても段数が少なかったら損するだろ
今の内に値上げしておくのは当たり前だわ
どういう動向になるか全く分からんのだし
2019/07/05(金) 19:36:19.73ID:fB4z/nny
2019/07/05(金) 20:02:10.37ID:4fzCxaw/
>>8
価格がコロコロ変わるのは、そういうことだったのね。
となると、急に下がるときに備えて、尼ギフにチャージしておくのも悪くないが、75,000円はでかいな。
見込みが外れた時には、取り返しがつかなくなりそう。
価格がコロコロ変わるのは、そういうことだったのね。
となると、急に下がるときに備えて、尼ギフにチャージしておくのも悪くないが、75,000円はでかいな。
見込みが外れた時には、取り返しがつかなくなりそう。
2019/07/05(金) 20:30:05.17ID:7MKlYUPi
950は対象じゃないのがね・・。
2019/07/05(金) 22:26:55.66ID:AY3UqWUK
サイバーマンデー前にあった投げ売りに近い値で買えるな
前はカートに入れたまま買った途端新型出たらとウオサオしてたら値段が元に戻った
プライムセール前の方が安そうな予感
前はカートに入れたまま買った途端新型出たらとウオサオしてたら値段が元に戻った
プライムセール前の方が安そうな予感
2019/07/06(土) 15:38:25.26ID:zqct4YjF
尼の1万5千クーポンはそれなりにおいしそうだけど欲しいモニターがこれといってない
テレビにも適用してくれたらそっち買ったのに
テレビにも適用してくれたらそっち買ったのに
2019/07/06(土) 16:33:28.85ID:zqct4YjF
34WK95になぜか1万5千のクーポンがあるから尼ギフチャージ後の1万5千クーポンと合わせればもしかして9万で買えるのか……?
2019/07/06(土) 21:25:13.35ID:kRWELPq3
43UD79買いたいけど30000円分の使い道に悩むことに
2019/07/07(日) 16:16:00.53ID:yJwskGAs
LGしんでしまうん?
2019/07/07(日) 16:19:50.81ID:6pBkn6Au
サポートのこと考えたらLG系はスルーした方が良いのだろうか・・・
2019/07/07(日) 16:22:57.10ID:5p+8wImT
尼でLG製品買うと返品された外れが多く来そうな気がする
19不明なデバイスさん
2019/07/08(月) 03:02:07.89ID:BXhR/Bmb LG 27GL650F with 1080p IPS Panel and 144Hz Refresh Rate
https://www.tftcentral.co.uk/blog/lg-27gl650f-with-1080p-ips-panel-and-144hz-refresh-rate-2/
https://www.tftcentral.co.uk/blog/lg-27gl650f-with-1080p-ips-panel-and-144hz-refresh-rate-2/
2019/07/08(月) 18:13:48.66ID:9dzyNgK4
クーポンのページ見当たらないんだが
ちなプライム会員
ちなプライム会員
2019/07/08(月) 18:18:58.60ID:ncAw858A
LGのモニターのページにリンク出てるからそこからたどればいい
2019/07/09(火) 00:46:28.98ID:YMVkpbwW
43UD79は全然後継機でないな
4万の時に買っときゃ良かった
4万の時に買っときゃ良かった
23不明なデバイスさん
2019/07/09(火) 17:40:18.90ID:p3q0nQVq 世界中でLG製品の不買運動が始まってるのか
中国人がLGを液晶を踏んだら爆発して吹っ飛んでたけど怖いね・・
中国人がLGを液晶を踏んだら爆発して吹っ飛んでたけど怖いね・・
2019/07/09(火) 18:03:24.31ID:81lB2pOX
2営業日経ってもクーポン表示されない
追加でギフト残高75000以上にしてもダメなのか?
追加でギフト残高75000以上にしてもダメなのか?
2019/07/09(火) 19:52:23.57ID:+jIcNt/+
残高ではなく一度に75000以上だと思うが・・・
2019/07/09(火) 19:52:34.33ID:9DcFv3r6
32UD59使ってるんですが、32UL750に買い替えたらHDRで画質良くなりますか?
PS4proのゲームとか
PS4proのゲームとか
2019/07/09(火) 20:06:06.40ID:4ah1n7Jw
DisplayHDR™ 600対応なので感動できるよ
2019/07/09(火) 20:54:05.68ID:ozcBIaiK
>25
ギフト券コンビニ払いなんだけど
5万以上は収入印紙のせいで躊躇する
ギフト券コンビニ払いなんだけど
5万以上は収入印紙のせいで躊躇する
2019/07/10(水) 00:13:14.14ID:5RMpHQa5
>30
ついで買いしない客とは言えないような客なんで店側にあまり面倒かけたくない
印紙代はamazon負担になるっぽいが
ついで買いしない客とは言えないような客なんで店側にあまり面倒かけたくない
印紙代はamazon負担になるっぽいが
2019/07/10(水) 03:32:09.87ID:6xeJxNEw
現在EIZOの24インチFHD
4kのモニターに買い換え予定だが、27にするか31.5にするか迷い中
スペース的に余裕あるなら31.5が無難なんかなぁ
用途は動画サイト見るのがメイン
テレビと違って近いから大きすぎても目が疲れるかなぁと迷う
第1候補は32UL750
4kのモニターに買い換え予定だが、27にするか31.5にするか迷い中
スペース的に余裕あるなら31.5が無難なんかなぁ
用途は動画サイト見るのがメイン
テレビと違って近いから大きすぎても目が疲れるかなぁと迷う
第1候補は32UL750
2019/07/10(水) 06:41:41.73ID:jVI11mij
>>32
ディスプレイから80cmはなれられるなら43UD79でも全く問題無いどころか良過ぎてこれ以上小さいのは考えられないぐらい(リモコンが便利すぎなのも悪い)だから、
60cmぐらい離れられるなら確実に32で良いと思うよ。
ただし、リモコンに慣れた身からすると、スイッチのON/OFFとかの為には一々ディスプレイまで手を伸ばすのは凄く面倒だと思う。
ディスプレイから80cmはなれられるなら43UD79でも全く問題無いどころか良過ぎてこれ以上小さいのは考えられないぐらい(リモコンが便利すぎなのも悪い)だから、
60cmぐらい離れられるなら確実に32で良いと思うよ。
ただし、リモコンに慣れた身からすると、スイッチのON/OFFとかの為には一々ディスプレイまで手を伸ばすのは凄く面倒だと思う。
2019/07/10(水) 08:44:44.66ID:j0szGGE9
自分が4kモニターで動画サイト見るときはブラウザーは横1400ピクセルくらいで開くけど
>32 は全画面表示なの?
>32 は全画面表示なの?
2019/07/10(水) 10:22:31.38ID:An5ldPX+
32UL750ユーザーやけどほんとリモコン欲しいんごねぇ・・
オプションとかアプリとかでもいいから出してくんねぇかなぁ
オプションとかアプリとかでもいいから出してくんねぇかなぁ
2019/07/10(水) 10:51:58.36ID:MwoGZt5u
32UL750欲しいんだけどAmazonプライムデーで安くなると思います?
2019/07/10(水) 12:59:35.38ID:Un5oFmh4
そんなの分かるわけないよ
あと例のクーポンは他のサービスと併用できないからプライムデーのタイムセールと同時に使えないはず
でもプライムデー期間中はポイントが美味しいから(上限5000pだけど)自分なら待つ
あと例のクーポンは他のサービスと併用できないからプライムデーのタイムセールと同時に使えないはず
でもプライムデー期間中はポイントが美味しいから(上限5000pだけど)自分なら待つ
2019/07/10(水) 14:29:37.24ID:Qx3aM7rS
2019/07/10(水) 15:07:30.07ID:Un5oFmh4
プライムデーのタイムセールが絶対併用できないかどうかは確約できないけど
前にルーターの機種毎のタイムセールとルーター全体のクーポンが重なった時は併用できなかったので多分無理
確実な事が知りたいなら直接問い合わせた方がいいよ
前にルーターの機種毎のタイムセールとルーター全体のクーポンが重なった時は併用できなかったので多分無理
確実な事が知りたいなら直接問い合わせた方がいいよ
2019/07/10(水) 23:26:34.24ID:gGIp99jm
24MK600Mてどうなの
フルHD/23.8インチで16000円強
同じスペックのEIZOモニタが36000円くらいなんだけど、どっち買えばいいの
フルHD/23.8インチで16000円強
同じスペックのEIZOモニタが36000円くらいなんだけど、どっち買えばいいの
2019/07/10(水) 23:42:06.94ID:0PmVSm6p
差額出せるならEIZOの方が無難だとは思うが
細かい事気にしないならまぁ
細かい事気にしないならまぁ
2019/07/10(水) 23:51:44.91ID:u5JLGsvX
32UL950-Wが欲しいけど画面切り替えが面倒と聞いて躊躇しています
切り替えにかかる手間はどんな感じかどなたか教えていただけませんか?
あと複数台のPCを繋げている時に、アクティブな1台を残してスリープさせた場合
自動で信号を出してる1台を表示してくれるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
切り替えにかかる手間はどんな感じかどなたか教えていただけませんか?
あと複数台のPCを繋げている時に、アクティブな1台を残してスリープさせた場合
自動で信号を出してる1台を表示してくれるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。
2019/07/11(木) 08:29:30.03ID:P1Pd8scR
Switchやるモニター買う予定あったからとりあえずチャージしてクーポンもらったんだけどSwitchやるだけなら32UL750はスペック持て余すよね?
良さげだし買っちゃおうかとも思うんだが4Kとか今は特に見る予定ないから迷ってる
良さげだし買っちゃおうかとも思うんだが4Kとか今は特に見る予定ないから迷ってる
2019/07/11(木) 09:32:44.20ID:furqZfDi
>>46
32ul750にスイッチps4proつないでる
不満は多接続なのでリモコンが欲しい
色合いも普通のテレビと一切の違和感はないです
アームで使っているので近づけると没入感あって一人で使用するのにピッタリです
32ul750にスイッチps4proつないでる
不満は多接続なのでリモコンが欲しい
色合いも普通のテレビと一切の違和感はないです
アームで使っているので近づけると没入感あって一人で使用するのにピッタリです
2019/07/11(木) 16:38:19.35ID:P1Pd8scR
サンクス、プライムデーで買っちゃうわ
2019/07/11(木) 21:05:39.81ID:1QDzVuKZ
リモコンは欲しいね
2019/07/11(木) 21:24:33.00ID:lAp/yYPE
同じく750使ってるけど超解像が何気に優秀なのでSwitchの画質面でかなり満足できるよ
ただ俺もリモコンは欲しい
ただ俺もリモコンは欲しい
51不明なデバイスさん
2019/07/11(木) 22:12:24.92ID:R/5GbKDO 光漏れとかきにならない感じです?
2019/07/12(金) 12:43:55.73ID:mQn8HxV+
43ud79って商品ページにクーポンのリンクはあるのに対象にはない
謎だわ
謎だわ
2019/07/12(金) 13:57:54.70ID:VVi/+YkS
いま、リモコンの話が盛り上がってるから、他社のリモコン付きも含めてディスプレイを探してる人に、LGと他社の違いを一つ。
他社のリモコン付きと比べて自分が43UD79を選んだ理由は、画面の分割方法の違いから。
少なくとも自分が買った去年秋までは、画面を二つに分割する場合、他社は可能であっても左右にしか分割できなかったのに対し、これは上下の分割も出来た。
机にキーボードとか置く場合、よほど横幅が広い机でもない限り、奥と手前には置けても、左右には置けない。
そんな時にキーボードと同じく上下にわかり易く配置出来、また左右の分割だと画面をそれぞれ確認するのに首を左右一杯に振る必要があるのに対して目線を上下に分けるだけで済む、上下に二画面分割が体の負担にも優しいと考えたからなんだ。
その辺も考慮してディスプレイ選びは慎重に検討して欲しい。
他社のリモコン付きと比べて自分が43UD79を選んだ理由は、画面の分割方法の違いから。
少なくとも自分が買った去年秋までは、画面を二つに分割する場合、他社は可能であっても左右にしか分割できなかったのに対し、これは上下の分割も出来た。
机にキーボードとか置く場合、よほど横幅が広い机でもない限り、奥と手前には置けても、左右には置けない。
そんな時にキーボードと同じく上下にわかり易く配置出来、また左右の分割だと画面をそれぞれ確認するのに首を左右一杯に振る必要があるのに対して目線を上下に分けるだけで済む、上下に二画面分割が体の負担にも優しいと考えたからなんだ。
その辺も考慮してディスプレイ選びは慎重に検討して欲しい。
2019/07/12(金) 22:22:05.71ID:ZKv82xBg
24だけどクーポンは出ていない
チャージ対象期間がわからないので合算でもいいのかわからん
6/25 4万 6/29 3万 7/5 3万 入れてる
チャージ対象期間がわからないので合算でもいいのかわからん
6/25 4万 6/29 3万 7/5 3万 入れてる
2019/07/13(土) 14:29:36.66ID:RzQ04BWH
75001円分一気にチャージしたけど一日半後に無事にコードが表示されたよ
カスタマーサービスに問い合わせてみたら?
カスタマーサービスに問い合わせてみたら?
2019/07/13(土) 14:43:18.11ID:7kPRxnLo
俺は75000円分なんてアマゾンで使うのに何年もかかるぞ
せめて5万だったらよかった
せめて5万だったらよかった
2019/07/13(土) 16:01:05.61ID:QoeTay46
amazonギフトの有効期限は10年
2019/07/13(土) 16:16:26.42ID:7kPRxnLo
今過去のアマゾン買い物履歴を計算してみたら、7万円分の買い物するのにちょうど3年だった
10年期限だったら75000円いっちゃってもいいかもしれないな
10年期限だったら75000円いっちゃってもいいかもしれないな
62不明なデバイスさん
2019/07/13(土) 16:26:33.09ID:bR9SRPcQ ん?でも結局15000円オフクーポン使う為に課金するんだから大して残らないというかむしろさらに払わなくちゃいけないパターンだろ
2019/07/13(土) 16:26:58.95ID:7kPRxnLo
ずっと19インチの1280x1024使ってたんだけど24インチのフルHDにして狭く感じないか心配
2019/07/13(土) 16:28:44.25ID:7kPRxnLo
65不明なデバイスさん
2019/07/13(土) 16:46:00.14ID:bR9SRPcQ2019/07/13(土) 16:57:01.09ID:G893PPZL
俺も乞食精神で見に行ったらそれなりのお値段のしかなかったからな
逆にそれなりの値段で気に入ったのが見つかったから良かったが
逆にそれなりの値段で気に入ったのが見つかったから良かったが
2019/07/13(土) 17:56:31.40ID:7kPRxnLo
2019/07/13(土) 23:52:18.47ID:gbDAa5EQ
新型いつでるの?
2019/07/14(日) 01:34:11.18ID:WbHBavnk
49インチの5k2k出してくれよ(´・ω・`)
2019/07/14(日) 01:55:26.39ID:jO7uhAvq
4kモニターで安い値段でちゃんとしてそうなのと考えるとUL750くらいだな
UL750買って今あるMBP繋ぐかiMac27インチ買うかで迷ってるわ
迷い方が極端でおかしいが
UL750買って今あるMBP繋ぐかiMac27インチ買うかで迷ってるわ
迷い方が極端でおかしいが
2019/07/14(日) 04:02:15.44ID:SoHcBdN3
人生とはそういうもの
2019/07/14(日) 08:07:56.57ID:rJT6MK4e
LG→高スペなのに安いが品質も安い
DELL→普通スペックで品質も普通で値段も普通
EIZO→低スペだが高品質で値段は高すぎ
結局はDELLに落ち着く
DELL→普通スペックで品質も普通で値段も普通
EIZO→低スペだが高品質で値段は高すぎ
結局はDELLに落ち着く
2019/07/14(日) 09:22:17.49ID:e2KtBMi8
OnScreen ControlのMy Application Presetについて教えてください。
プリセットを登録できるアプリは、そのPCにインストールされている全てのアプリが対象でしょうか。
一部の記事では、予め登録されているオフィス系などのメジャーなアプリから選ぶことしかできない、と書かれていましたが、実際はどうでしょうか。
プリセットを登録できるアプリは、そのPCにインストールされている全てのアプリが対象でしょうか。
一部の記事では、予め登録されているオフィス系などのメジャーなアプリから選ぶことしかできない、と書かれていましたが、実際はどうでしょうか。
75不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 09:51:39.77ID:g2n3wJLF 一般消費者向けディスプレイに限っちゃ品質よりスペックの方が重要なウェイト占めてると思うぞ
PCゲームと4k需要が増えてきてる今は特にな
PCゲームと4k需要が増えてきてる今は特にな
76不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 11:10:30.26ID:eESoh+w2 あらかじめ登録されてるもの以外も追加できるよ
2019/07/14(日) 13:47:19.08
Apple Store限定?の4kは85W供給なんだな
23.8インチと小さすぎるけど
いずれは27や31.5でも85W出るんだろうね
23.8インチと小さすぎるけど
いずれは27や31.5でも85W出るんだろうね
2019/07/14(日) 14:29:44.64ID:wu/W15uK
今27UD68-P使っててゲームでもグラボがしょぼいから4k解像度使わないし
倍率150%で使ってるしで4kを持て余してるから
34WK650-Wに買い替えるわ
倍率150%で使ってるしで4kを持て余してるから
34WK650-Wに買い替えるわ
2019/07/14(日) 15:05:12.17ID:7toflakp
いやグラボ買いなよ…
81不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 15:30:39.68ID:rFwLQ1uD 曲面じゃない34インチウルトラワイド なんて使いにくくて仕方ないからやめとけ
2019/07/14(日) 15:34:37.44ID:wu/W15uK
グラボ変えても倍率150%だからな…ゲームでも4k解像度だと文字が小さすぎて読めない事が多いからFHDでちょうどいい
それにブラウザ2個並べる事多いから16:9より21:9の方が見やすいんだよね…
ながら作業にもいいし一応HDRも対応してるからな
曲面じゃないと見づらいのかな?
それにブラウザ2個並べる事多いから16:9より21:9の方が見やすいんだよね…
ながら作業にもいいし一応HDRも対応してるからな
曲面じゃないと見づらいのかな?
2019/07/14(日) 15:37:00.30ID:7toflakp
ウルトラワイドモニターはウルトラワイド解像度に対応してるゲームをする人以外微妙っしょ
単に窓を増やしたいならデュアルモニターにした方が都合がいいだろうし
単に窓を増やしたいならデュアルモニターにした方が都合がいいだろうし
2019/07/14(日) 15:38:56.75ID:wu/W15uK
モニター2枚置くスペースがないんや…
ウルトラワイド1枚(+20cm程度)ならなんとかなる
ウルトラワイド1枚(+20cm程度)ならなんとかなる
2019/07/14(日) 15:42:45.90ID:cHDoMeUR
>>79
自分は43UD79ですが、ハマってるゲームは2K、Web画面も基本どこのサイトも2K基準のためかレイアウトが崩れるので文字サイズも200%で設定してます。
でもデスクトップの壁紙を始め、画像や動画が4Kだし、それに慣れると下の解像度の動画像は汚く見えてしまい戻れません。
もう少し4Kの良さを見詰め直してからでも買い替えは遅く無いのではないでしょうか?
自分は43UD79ですが、ハマってるゲームは2K、Web画面も基本どこのサイトも2K基準のためかレイアウトが崩れるので文字サイズも200%で設定してます。
でもデスクトップの壁紙を始め、画像や動画が4Kだし、それに慣れると下の解像度の動画像は汚く見えてしまい戻れません。
もう少し4Kの良さを見詰め直してからでも買い替えは遅く無いのではないでしょうか?
86不明なデバイスさん
2019/07/14(日) 15:47:43.78ID:rFwLQ1uD >>84
34wk650って2560×1080だからフルHDを27インチで見るよりも荒く見えるぞ、しかも4kから変更したら余計ヤバいぞ
34wk650って2560×1080だからフルHDを27インチで見るよりも荒く見えるぞ、しかも4kから変更したら余計ヤバいぞ
2019/07/14(日) 16:08:18.14ID:cHDoMeUR
>>84
34WK650-W
799×335 (mm)
43UD79-B
941×529 (mm)
横幅20cm以内で縦にも長くなって首を左右に振る必要のない目線だけ上下に振る上下ニ画面表示も可能な上に4K解像度でリモコンまでついてるぞw
無論買い換えろなんて冗談だがw
34WK650-W
799×335 (mm)
43UD79-B
941×529 (mm)
横幅20cm以内で縦にも長くなって首を左右に振る必要のない目線だけ上下に振る上下ニ画面表示も可能な上に4K解像度でリモコンまでついてるぞw
無論買い換えろなんて冗談だがw
2019/07/14(日) 16:16:25.56ID:wu/W15uK
27UD68-Pから+20cmやw
そんなでかいの置けんわw
しかしそこまで言われると悩むなぁ…32インチくらいの4kにした方がマシなのか…
そんなでかいの置けんわw
しかしそこまで言われると悩むなぁ…32インチくらいの4kにした方がマシなのか…
2019/07/14(日) 16:16:59.17
昔はフルHDですら文字小さくなる不要だって言われてたのに、今となってはフルHDの液晶が文字が粗くて気になる
2019/07/14(日) 16:19:42.53
4kで拡大してるからとフルHDにすると同じ解像度でも粗いぞ
2019/07/14(日) 16:48:24.13ID:cHDoMeUR
2019/07/14(日) 21:27:27.89ID:jO7uhAvq
モニターが粗大ゴミとかで簡単に処分出来たら何も考えずに買いまくるのになぁ
処分のことを考えるとダンボールはとっとかないといけないし色々面倒で頻繁に買えない
車ないからリサイクルショップって手は使えないし
PC本体より処分に困るわ
処分のことを考えるとダンボールはとっとかないといけないし色々面倒で頻繁に買えない
車ないからリサイクルショップって手は使えないし
PC本体より処分に困るわ
2019/07/14(日) 21:40:25.32ID:fAg1t3XV
粉砕すればそれはもうモニターじゃなくてただのゴミだよ
2019/07/14(日) 22:07:33.02ID:EpYvHyUl
普通にPCリサイクルでいいじゃないか
ビニル袋に入れた簡易梱包でいいし楽だぞ
ビニル袋に入れた簡易梱包でいいし楽だぞ
2019/07/14(日) 22:26:01.08ID:jeDgcrwz
先払いしてるんだからリサイクルに出さないとある意味損
2019/07/14(日) 22:36:25.72ID:jO7uhAvq
EIZOのモニター、リサイクルマーク付いてなくて調べると買ったらすぐにメーカーに請求して送ってもらえとなってた
もう何年も経ってるし領収書なんて残ってないし貰えるかは不明
俺みたいな面倒くさがりを狙ってるんだろうな
今となっては金払ってもいいから楽に処分したい
もう何年も経ってるし領収書なんて残ってないし貰えるかは不明
俺みたいな面倒くさがりを狙ってるんだろうな
今となっては金払ってもいいから楽に処分したい
2019/07/14(日) 23:55:54.19ID:VcCPb568
いつのモニタか知らんが、2003年10月以降発売のものなら大丈夫だろ。
必要な情報は型番とシリアルだし、フォームから請求するだけやってみたらどうよ。
必要な情報は型番とシリアルだし、フォームから請求するだけやってみたらどうよ。
2019/07/15(月) 02:07:51.48
プライム、特にだな
2019/07/15(月) 02:08:21.04ID:efL7Q6tP
パソコン回収.comてとこでモニター3枚、タダで処分してもらったで
見た目が壊れてなければ着払いで送るだけ
見た目が壊れてなければ着払いで送るだけ
100不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 06:54:38.98ID:TN7AWmUw うちの周りじゃ無料回収業者が持ってってくれるな。CRTは流石にNGだが
102不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 14:02:08.68ID:UmxzxdI9 在庫も溜まったし液晶の世代交代も見えてるしってことだろう
103不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 21:58:31.45ID:H+uuZrZw 32UL950-Wの上はいつ発売かね?
104不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 22:36:13.38ID:LCVCSDGL 10年使ったグレアのTN21.5インチから、27UL650か32UL750あたりに買い替えを考えてるんですが、どっちがおすすめとかありますか?
750は328P6VUBREB/11あたりも競合なんで悩みどころなんですが……
VAとIPSについては、応答速度が必要なゲームとかはやってないんで、どちらでも今のTNより良くなるだろうって認識です
750は328P6VUBREB/11あたりも競合なんで悩みどころなんですが……
VAとIPSについては、応答速度が必要なゲームとかはやってないんで、どちらでも今のTNより良くなるだろうって認識です
105不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 22:43:00.92 フィリプスのはHDCP2.2に対応してない
大抵のモニターは対応してるのに
大抵のモニターは対応してるのに
107不明なデバイスさん
2019/07/15(月) 23:39:34.87ID:TwThkBaA108不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 01:59:16.83ID:kqPmaNBU109不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 04:17:23.70ID:+OgGJmob ゲーム機も使うみたいだけど HDMI 1個・スピーカ無しでいいなら十分じゃないの。
Switch は HDCP も関係ないみたいだし。
Switch は HDCP も関係ないみたいだし。
111不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 07:42:39.49112不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 07:45:55.96ID:X2mbnRdE >>108
画面の体感的な大きさは、アームを買ってディスプレイをその度に適度に近づけたり遠ざけたりするという手もあるぞ
あくまで体感だし、両手で毎度位置調整するという面倒があるから、本当の大画面の代用品にしかならないが
画面の体感的な大きさは、アームを買ってディスプレイをその度に適度に近づけたり遠ざけたりするという手もあるぞ
あくまで体感だし、両手で毎度位置調整するという面倒があるから、本当の大画面の代用品にしかならないが
113不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 08:13:58.81ID:y3PkI/wE アキバのヨドバシで32UL750見てきた
VAパネルのおかげか隣に置いてあったUL950やU99よりも鮮やかに見えた
あれでUL950の半額ならかなりお買い得なモニターかもしれん
VAパネルのおかげか隣に置いてあったUL950やU99よりも鮮やかに見えた
あれでUL950の半額ならかなりお買い得なモニターかもしれん
114不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 09:50:51.43ID:tCH1532X HDRエンタメ用なら32ul750がコスパ良さそう
115不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 11:16:57.12ID:i8HV1kp+ まぁ実際LGの今のラインナップの中では一番鮮やかだからな
視野角とトレードオフのはずなのに何故かIPSと区別つかんくらい視野角広いし
どういう仕組みなのか分からん
寧ろ最近のIPSがパネルの表面処理のせいで実性能より視野角狭くなってんのかな
視野角とトレードオフのはずなのに何故かIPSと区別つかんくらい視野角広いし
どういう仕組みなのか分からん
寧ろ最近のIPSがパネルの表面処理のせいで実性能より視野角狭くなってんのかな
116不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 12:43:21.61ID:MpB7pdrq アマの15000円クーポン、昨日入金じゃ流石に間に合わんかぁ……残念
117不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 12:43:32.03ID:1oKl7PA8 24MK430っていうLGのIPSじゃ一番やすいやつ使ってるが、数年前開発された低コストパネルとノングレア処理のせいか確かに視野角は狭め、さらにコントラストもよくない
118不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 15:09:51.37ID:/40t6shE 750良いんだけど、USB-Cなんだよねぇ
950はThunderbolt3
しかも2つ
ただ、そこで値段倍なのはな…
950はThunderbolt3
しかも2つ
ただ、そこで値段倍なのはな…
119不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 15:45:25.04ID:lXWnN4/u 32ML600M-BをゲームやBD見る用途で買おうか迷ってるところなんだけど
これって1080/24p対応してないのかな?
取説とか見てもどこにも表記がなくてわからない・・・
これって1080/24p対応してないのかな?
取説とか見てもどこにも表記がなくてわからない・・・
121不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 16:38:09.23ID:Bp8rAfI7 >>120
映像出力から充電やデータ転送まで対応してるアルティメットUSBだと思えばおk
映像出力から充電やデータ転送まで対応してるアルティメットUSBだと思えばおk
123不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 18:07:24.88 32UL750は第一候補で考えてたが、デュアルモニター運用考えると27UL850とかの方がバランスはいいよなぁ
124不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 18:26:40.48ID:xYZVGbYy 24MP88HV-Sって発売が3年くらい前のわりには3万円近くして少し高いような気がするけどその分、品質はいいのかな
125不明なデバイスさん
2019/07/16(火) 18:59:17.83ID:i8HV1kp+ 32インチのデュアルはさすがにでかすぎるかもしれんね
そもそもVAモニターはIPSモニターより少しベゼルが太いからマルチ構築向けじゃないと思う
このベゼルは現状で唯一の弱点かも
そもそもVAモニターはIPSモニターより少しベゼルが太いからマルチ構築向けじゃないと思う
このベゼルは現状で唯一の弱点かも
127不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 05:07:13.98ID:CwVJkuT8 950のThunderbolt2つは、pc側のThunderbolt1口でモニター2台をチェーン接続できるのがメリットだと思う。
値段的に爆死するのとKVM使ってる人には意味がないって言うのはあるけど。。。
値段的に爆死するのとKVM使ってる人には意味がないって言うのはあるけど。。。
128不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 08:46:40.82ID:/C+0Uvol Macだとデイジーチェーン使えないけどね・・・
129不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 09:13:58.42ID:U+rnsYRC >>126
鮮やかって言ってるしVA優位なコントラスト部分じゃないの
鮮やかって言ってるしVA優位なコントラスト部分じゃないの
131不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 12:46:37.69ID:U+rnsYRC 32ul750-w今回結構売れたと思うけど買った報告無いな
132不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 13:04:17.48ID:rzjRRxfx 買ったよ
133不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 13:43:25.47134不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 14:01:31.87ID:8sE7yOYT >>126
UL950の価格の高さってパネル自体の画質というより付加価値の方じゃねーかな
業務用に使うならVAよりIPSの方がいいかもしれんけど
750と950とで950じゃないと仕事に使えん!なんて人がいるのか微妙だしそれくらいの人はcoloredge買う
UL950の価格の高さってパネル自体の画質というより付加価値の方じゃねーかな
業務用に使うならVAよりIPSの方がいいかもしれんけど
750と950とで950じゃないと仕事に使えん!なんて人がいるのか微妙だしそれくらいの人はcoloredge買う
135不明なデバイスさん
2019/07/17(水) 18:56:13.97ID:uT7kDnnK 27UL500の標準スタンドの本体側付け根の外し方分かる方いませんか?
手持ちのVESAマウントのスタンド使うつもりで27UL550ではなく安い27UL500を購入したのですが、
標準スタンドの付け根が手持ちのスタンドの柱とぶつかって使えない・・・・
手持ちのVESAマウントのスタンド使うつもりで27UL550ではなく安い27UL500を購入したのですが、
標準スタンドの付け根が手持ちのスタンドの柱とぶつかって使えない・・・・
137不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 07:12:36.80ID:+JlB4jxZ 27インチで動画が綺麗に視れるのはどれですか?
138不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 11:45:35.34ID:zgppTCEE139不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 16:21:02.53ID:iCN0DVPQ 32ul750のHDR効果モードめっちゃ使えるね
140不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 17:32:00.16 映像面では32UL750はメーカー問わず最強の部類だろうね
上位と比べても
VAはやっぱいいわ
有機ELがベストだけどモニターではまだだし
上位と比べても
VAはやっぱいいわ
有機ELがベストだけどモニターではまだだし
141不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 18:35:58.16ID:tQjiG0l7 しかしMacBook Proとの相性が悪いようだな
142不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 19:09:51.33 USB-Cがまだまだ不安定なんだよねぇ
ケーブルやらハブやらも外れが多いし
ケーブルやらハブやらも外れが多いし
143不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 19:50:45.24ID:TBkQ/rlN 32UD99-W vs 32ul750
どっちが動画キレイかな?
どっちが動画キレイかな?
144不明なデバイスさん
2019/07/18(木) 19:55:52.53ID:Yx3RHuNZ 23-4インチでHDR10+とfreesync対応の4kなnano-ipsを出してくれ
(箱蹴り品がでたら)絶対買うから
(箱蹴り品がでたら)絶対買うから
145不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 00:25:55.57ID:gjBz+RaV 32ul750、良さそうだけどようつべには展示会の動画が1本あるだけだし価格コムのレビューも1件
イマイチ手を出しにくい
やはり31.5インチは大きくて手を出す人少ないのかなぁ
4kになって23.8から27インチが主流になってきたけど
イマイチ手を出しにくい
やはり31.5インチは大きくて手を出す人少ないのかなぁ
4kになって23.8から27インチが主流になってきたけど
146不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 00:34:52.07ID:56XrkgEw 財布との相談ではあるがディスプレイはIPS一択
147不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 00:40:01.93ID:gjBz+RaV まぁ、文字読んだりとかも考えるとIPSなんだろうけどね
動画メインだからVA気になる
デュアルディスプレイで使い分けるのも手だがそうなるとやはり31.5はデカすぎるしでやはり需要低いのかなぁ
動画メインだからVA気になる
デュアルディスプレイで使い分けるのも手だがそうなるとやはり31.5はデカすぎるしでやはり需要低いのかなぁ
148不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 00:48:14.26ID:vxTBf4UG LGのモニター初めて買ったけど、OSDで使う乳首ボタン結構使いやすいね
149不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 00:48:58.87ID:ImIHzKbz150不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 01:04:17.47ID:D7DvqO9M 俺も今日ヨドバシで見てきたけど950より750の方が色が鮮やかだった
151不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 07:10:28.31ID:x50tKd2f 32ul750のダメな部分はちょっと太めのベゼル
152不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 07:47:09.43ID:nBkDrjTp ぽっちゃり系か
153不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 14:58:52.07ID:4HmkyVg0 よんでますよ、ベゼルさん。
154不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 19:21:26.77ID:ic6AIk9I >>128
LGに電話して聞いてみた。
基本的には、WinでもMacでもデイジーチェーン可能。
うまく行かない場合は、グラボの性能が足りてないか、ケーブルを間違えている可能性が高い。
同梱されているのは、Thunderboltケーブルx1、USB Type-Cケーブルx1だけど間違えてType-C使ってしまうケースが多いらしい。
LGに電話して聞いてみた。
基本的には、WinでもMacでもデイジーチェーン可能。
うまく行かない場合は、グラボの性能が足りてないか、ケーブルを間違えている可能性が高い。
同梱されているのは、Thunderboltケーブルx1、USB Type-Cケーブルx1だけど間違えてType-C使ってしまうケースが多いらしい。
155不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 19:28:55.14ID:pB8roLMp MacはOSレベルでデイジーチェーンは無理なはずだけど、出来たなら教えてね
156不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 20:07:09.91ID:ZusRk7Un 328P6VUBREB/11と32ul750どっちが画質が良いか結論だしてよw
157不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 20:20:03.11ID:W+9OG8uM Appleの6Kモニターはデイジーチェーン対応とか
1台でThunderbolt 3の40Gbps使ってしまいそうなのに何言ってんだって感じだけど
1台でThunderbolt 3の40Gbps使ってしまいそうなのに何言ってんだって感じだけど
158不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 20:45:57.35ID:cUB+T14K159不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 21:00:15.27ID:ipZceVhD >>155
Macはデイジーチェーン対応してるよ。
以前あったThunderboltディスプレイだってチェーン接続だったし、今もAppleストアにあるLGのモニターも対応を謳ってる
ポート : Thunderbolt 3(入力と出力、デイジーチェーン接続に対応)x 2、USB-C(USB 3.1 Gen 1、5Gb/s)x 3
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMUA2J/A/lg-ultrafine-4k-display?fnode=8a
Macはデイジーチェーン対応してるよ。
以前あったThunderboltディスプレイだってチェーン接続だったし、今もAppleストアにあるLGのモニターも対応を謳ってる
ポート : Thunderbolt 3(入力と出力、デイジーチェーン接続に対応)x 2、USB-C(USB 3.1 Gen 1、5Gb/s)x 3
https://www.apple.com/jp/shop/product/HMUA2J/A/lg-ultrafine-4k-display?fnode=8a
160不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 21:52:16.03ID:pB8roLMp Thunderbolt3に対応したディスプレイなんてほとんどなくない?
type-c対応ならあるけどさ
type-cだとデイジーチェーンできない
type-c対応ならあるけどさ
type-cだとデイジーチェーンできない
161不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 22:05:33.12ID:56XrkgEw >>159
それはAppleがサポートしてるディスプレイだからデイジーチェーンに対応してるだけだよ
LG UltraFine 4K DisplayとLG UltraFine 5K Displayね
市販されてるLGディスプレイのデイジーチェーンはMacOSで使えないと思われ
EIZOのFlexScan EV2457ってディスプレイのサポート情報を見てもmacOSではデイジーチェーン接続を利用できないと明記してある
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/ev2457_daisychain/index.html
それはAppleがサポートしてるディスプレイだからデイジーチェーンに対応してるだけだよ
LG UltraFine 4K DisplayとLG UltraFine 5K Displayね
市販されてるLGディスプレイのデイジーチェーンはMacOSで使えないと思われ
EIZOのFlexScan EV2457ってディスプレイのサポート情報を見てもmacOSではデイジーチェーン接続を利用できないと明記してある
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/ev2457_daisychain/index.html
162不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 22:37:28.00ID:ipZceVhD >>161
EIZOでできないのがあるとかは知らなかった。
書漏れてたから、後出しみたいでごめんだけど、LGに電話して聞いたときにMacbook proで表示できたのを確認して話してるって担当の人が言ってたから、これ以上不安があるようなら直接電話して聞いてみて
EIZOでできないのがあるとかは知らなかった。
書漏れてたから、後出しみたいでごめんだけど、LGに電話して聞いたときにMacbook proで表示できたのを確認して話してるって担当の人が言ってたから、これ以上不安があるようなら直接電話して聞いてみて
164不明なデバイスさん
2019/07/19(金) 22:44:00.52ID:pB8roLMp デイジーチェーンのためだけにそんな高額モニタで複数枚するやつの気が知れんわ
165不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 08:37:24.01ID:MXovpaJ5 >>138
ありがとうございます
まさにこの下の出っ張り
https://macha795.com/wp-content/uploads/2018/12/2018-12-24_13-01-07_799048-img-7258-lg-27uk600-w-800x460.jpg
できないっぽいですね
買う前にこのサイト見とくんだった
まさか外せない出っ張りがあるなんて思いもしなかった
ありがとうございます
まさにこの下の出っ張り
https://macha795.com/wp-content/uploads/2018/12/2018-12-24_13-01-07_799048-img-7258-lg-27uk600-w-800x460.jpg
できないっぽいですね
買う前にこのサイト見とくんだった
まさか外せない出っ張りがあるなんて思いもしなかった
166不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 08:49:21.73ID:fTnFfjgh 買い物袋とかひっかけるのに良さそう
167不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 10:57:37.52ID:frpPVE2k 56に追加チャージ 7/13 2万 7/18 3万 でクーポン出ず
一括でないとダメっぽい
一括でないとダメっぽい
168不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 12:50:29.00ID:qEpTg3Nq >>140
OLEDは実際に見ると分かるけどがっかりする
全白が低すぎて
ピークだけは無理やり液晶の低級機相当まで出すけど全白は誤魔化しきかんからな
OLEDで手に入る環境は液晶のエントリー機のHDRと同レベルでしかない
OLEDは実際に見ると分かるけどがっかりする
全白が低すぎて
ピークだけは無理やり液晶の低級機相当まで出すけど全白は誤魔化しきかんからな
OLEDで手に入る環境は液晶のエントリー機のHDRと同レベルでしかない
169不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 12:51:48.15ID:qEpTg3Nq170不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 13:56:06.52ID:OHY7McMC 27UL600買ったんだがリモコンないんだな。LGモニターで使える汎用リモコンとか無いんだろうか・・・
172不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 15:25:02.37ID:fE7SX5eO スマホとか……これもディスプレイか
173不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 15:51:46.62ID:NVYLoXcN マスモニでなくて
174不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 15:56:53.66ID:PrFLenYU シーン毎の色彩調整ってそんなもん映像ソースがしっかりしてりゃいいだけのもん見ればいいんちゃうの
176不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 18:46:06.53ID:arY891F9 ダメ人間のクセして求める要求だけは高いんだよな
自己中心
自己中心
177不明なデバイスさん
2019/07/20(土) 22:22:08.73ID:/h9qbQ07 尼で買った43UD79の右下FHD一面分ほどがバックライトむらなのか赤身を帯びてる
フッリッカーのせいも有るかもだが白地で作業してると目が痛く成ってくる
フッリッカーのせいも有るかもだが白地で作業してると目が痛く成ってくる
178不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 01:58:56.52ID:4dDA8Lis179不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 02:19:01.95ID:+koZuf91 >>178
明るさ色温度等々高めだと輝度ムラかなって程度なんだが
暗め色温度低めにユーザー設定すると赤身を帯びて見える
ドット抜け調べてたらパネルの左下に傷有るの見つけたんでどの道交換だし
これが通過する程度の品質管理なら返品も考える
明るさ色温度等々高めだと輝度ムラかなって程度なんだが
暗め色温度低めにユーザー設定すると赤身を帯びて見える
ドット抜け調べてたらパネルの左下に傷有るの見つけたんでどの道交換だし
これが通過する程度の品質管理なら返品も考える
180不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 05:11:52.93ID:wgO5t80X LGの液晶初めて買ったんだけど27ul550-wの電源アダプター?の四角い部分が凄い熱もって熱すぎる位でちょっと怖いんだけどこれ不良?
それともこれぐらいなら平気なもんなのかなずっと触ってられない位熱いんだよね
それともこれぐらいなら平気なもんなのかなずっと触ってられない位熱いんだよね
181不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 09:30:39.07ID:DvlBx4XV 先輩方にお尋ねします。
UD99ですが、公式サイトでドライバを調べたところ、3つ出てきました。
@2019/07/17
LG HDR 4K Win 10 Driver
A2017/12/01
LG HDR 4K Win10 RS3 driver
B2017/12/01
32UD99 Win10 RS3 driver
これだと、@とBをインストールすればよいでしょうか。Aは@があれば不要だと思うのですが、なぜ残してあるのかイミフです。
UD99ですが、公式サイトでドライバを調べたところ、3つ出てきました。
@2019/07/17
LG HDR 4K Win 10 Driver
A2017/12/01
LG HDR 4K Win10 RS3 driver
B2017/12/01
32UD99 Win10 RS3 driver
これだと、@とBをインストールすればよいでしょうか。Aは@があれば不要だと思うのですが、なぜ残してあるのかイミフです。
182不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 17:59:42.17ID:pb5QTnWs RS3 = Redstone 3(Windows 10 1709)
183不明なデバイスさん
2019/07/21(日) 21:41:30.58ID:fVU2+YBH >>135と似たような質問かもしれませんがお尋ねします
知人に譲渡するため24MP59G-Pを箱詰め中で
スタンドネック部分が外せず困っています
スタンドヒンジとネック部分の外し方にコツなどがあれば教えてください
参考:
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-24MP59G-P
の取扱説明書の9ページの絵の外し方
知人に譲渡するため24MP59G-Pを箱詰め中で
スタンドネック部分が外せず困っています
スタンドヒンジとネック部分の外し方にコツなどがあれば教えてください
参考:
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-24MP59G-P
の取扱説明書の9ページの絵の外し方
184不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 01:39:21.96ID:ciaGx9Vb185不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 07:22:18.94ID:2t2VMBcG >>184
レスありがとうございます
スタンドヒンジは指摘の通り最初から付いてるので外れないと思います
お尋ねしたいのは動画の20秒以降から右下に見えるスタンドネックについてでした
サポートに聞いてみるべきでしょうか メールしてみようと思います
レスありがとうございます
スタンドヒンジは指摘の通り最初から付いてるので外れないと思います
お尋ねしたいのは動画の20秒以降から右下に見えるスタンドネックについてでした
サポートに聞いてみるべきでしょうか メールしてみようと思います
186不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 09:34:15.32ID:ciaGx9Vb >>185
差し込むだけみたいだけど、カチッと音がしてたから爪がありそう?な印象なんだけど、力任せに引っ張れば取れるみたいです。
4:15あたり
https://www.youtube.com/watch?v=hTJ-z-KyNQk
力で外した人の書き込み
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166059800
差し込むだけみたいだけど、カチッと音がしてたから爪がありそう?な印象なんだけど、力任せに引っ張れば取れるみたいです。
4:15あたり
https://www.youtube.com/watch?v=hTJ-z-KyNQk
力で外した人の書き込み
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166059800
187不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 11:54:31.92ID:jq8UeSfq 32ul750やっと設置出来た
24インチ2枚だったけどこのサイズだとこいつ1枚で良いな
まだ機能が多すぎて使いこなせんけどほんと綺麗だわ
しかし付属のCDからドライバーインストール出来ん
24インチ2枚だったけどこのサイズだとこいつ1枚で良いな
まだ機能が多すぎて使いこなせんけどほんと綺麗だわ
しかし付属のCDからドライバーインストール出来ん
188不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 12:13:11.02ID:PcU8fmWH あの付属ディスク何が入ってんだろ
LGサポートのソフトダウンロードページ行ってもオンスクリーンコントロールとデュアルコントロールのソフトウェアしか無いけどドライバーなんてあるの?
LGサポートのソフトダウンロードページ行ってもオンスクリーンコントロールとデュアルコントロールのソフトウェアしか無いけどドライバーなんてあるの?
189不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 12:13:58.69ID:BfFrHMEa 付属CDのドライバ入れなくてもフリーシンクhdr使えるし
インストール出来なくてもいいんじゃない
インストール出来なくてもいいんじゃない
190不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 14:47:09.97ID:C4y245C5 前スレ辺りで、ネットからでは簡単に落とせないカラープロファイルだかなんだかが、CDのみに普通に入ってるから捨てるなとかなんとかあったと思う。
191不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 15:26:52.98ID:KjQMxj+2 それマジ?
うちのpc cdドライバついてないもんでドライバ類は全部ネットから落とせばええか思ってたけどそんなんがあったとは
うちのpc cdドライバついてないもんでドライバ類は全部ネットから落とせばええか思ってたけどそんなんがあったとは
192不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 15:31:46.67ID:PcU8fmWH 外付け安いしいざとなったら読み込めばいいな
193不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 17:10:13.45ID:ZcqtHotd194不明なデバイスさん
2019/07/22(月) 18:32:49.48ID:2t2VMBcG >>186
外せました!ありがとうございます!
https://imgur.com/YPECIRI.jpg
スタンドネックの四角く凹んでる場所がヒンジのツメだったようで細いもので押したらあまり力を加えずに外せました
https://i.imgur.com/ErjB6n6.jpg
外した後のヒンジはこんな感じです
動画や知恵袋の紹介すごく助かりました
ありがとうございました!
外せました!ありがとうございます!
https://imgur.com/YPECIRI.jpg
スタンドネックの四角く凹んでる場所がヒンジのツメだったようで細いもので押したらあまり力を加えずに外せました
https://i.imgur.com/ErjB6n6.jpg
外した後のヒンジはこんな感じです
動画や知恵袋の紹介すごく助かりました
ありがとうございました!
195不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 02:24:47.74ID:AdEjE4pM 27UL500-Wにpro繋げてる人います?
もともと42インチテレビにつないでゲームしてたんですけど
もう見づらくてデスクのPCモニタと並べて使おうか思ってます
もともと42インチテレビにつないでゲームしてたんですけど
もう見づらくてデスクのPCモニタと並べて使おうか思ってます
196不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 12:32:55.78ID:Yl2xgG2d 実写なら良いけど、アニメマンガは画面全体が見られた方が楽しめるよな
197不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 13:55:57.66ID:zMBIDDmP 27ul500-wを買ったけどHDMI1<->2の切り替えで、PCとの接続が切れちゃうね
aliexpressでEDID返すコネクタが1000円強だったから買ってみたけど改善されるかな
aliexpressでEDID返すコネクタが1000円強だったから買ってみたけど改善されるかな
198不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 19:32:02.47ID:QE6EP9kK 2系統のHDMIは内部では1系統の低コスト設計と聞いた
199不明なデバイスさん
2019/07/23(火) 22:21:02.78ID:mC5AF/s4 大型液晶のPBPで上下二分割
下をスケーリング使って文字を読みやすくし作業用に
上をスケーリング無しで動画や常時表示物、開いたフォルダの置き場に
上下の場所移動で勝手に拡大縮小され作業スペースもそれ程圧迫されない
上下で解像度が違う時のウィンドウやマウスのズレも無い
何より3840x1920ならインテルHD4600のHDMI出力でも60fpsで使用可能
下をスケーリング使って文字を読みやすくし作業用に
上をスケーリング無しで動画や常時表示物、開いたフォルダの置き場に
上下の場所移動で勝手に拡大縮小され作業スペースもそれ程圧迫されない
上下で解像度が違う時のウィンドウやマウスのズレも無い
何より3840x1920ならインテルHD4600のHDMI出力でも60fpsで使用可能
200179
2019/07/24(水) 11:53:29.29ID:RujqHT6j いざ交換手続きしてさて返送って段になってからドット抜けに気が付いた
つか液晶と反射板の間に小さなゴミが入り込んで黒点に成ってる感じ?
昨日まで無かった気がするんだが、はて
つか液晶と反射板の間に小さなゴミが入り込んで黒点に成ってる感じ?
昨日まで無かった気がするんだが、はて
201不明なデバイスさん
2019/07/24(水) 12:07:03.97ID:Wf1XKbQY それは昨晩担当の小人のドット点灯職人がミスしたね
202不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 22:13:30.62ID:h/ksj+IQ 32UL750-W買うの先延ばしにしてたら、Amazon公式5,000円値上げしてるじゃないか……
203不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 23:03:57.34ID:L6VGKxcv NTT-Xでd払い使ってけ
204不明なデバイスさん
2019/07/25(木) 23:30:43.21ID:j8Xumejc フィッシングが流行ってるd払い
205不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 05:15:14.96ID:xP9mRd+5 今日、外枠傷ありでAmazonに返品しますのでアウトレットでゲットしてください
画面に傷はないです
画面に傷はないです
206不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 05:15:31.13ID:xP9mRd+5 あ、32UL750です
207不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 10:28:49.56ID:3h5jtXk8 夏だしそろそろ新機種出ないかな?
208不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 15:41:12.74ID:GRil+pmb 27UL500が3万切るまでは壊れた23EA53で我慢します
209不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 16:02:01.10ID:i2KrippA 32UL750でゲームやってるけど調子良いわ、勧めてくれた人サンクス
210不明なデバイスさん
2019/07/26(金) 22:38:09.83ID:9PR9Un0M 24UD58使っていて色温度を黄色っぽい感じにしたいのですが
どう調整してもできません
たぶんLGのディスプレイならどれもほぼ一緒だと思うのですが
どうすれば黄色くなりますか?
どう調整してもできません
たぶんLGのディスプレイならどれもほぼ一緒だと思うのですが
どうすれば黄色くなりますか?
212不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 00:20:15.33ID:xEe6mlOQ ブルーライト低減モードにすると尿液晶になって黄色くなるからそれ試したら?
213不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 00:44:00.64ID:X46BPha9214不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 01:16:12.06ID:sqjGO8WI215不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 01:23:03.03ID:X46BPha9 > Nvidiaですがその設定ないですね
マジで!?
俄には信じられん、設定場所を見つけられないだけでは?
マジで!?
俄には信じられん、設定場所を見つけられないだけでは?
216不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 01:37:26.43ID:sqjGO8WI 青緑赤の明るさ・コントラスト・ガンマを個別に設定できる項目があるから
たぶんそれで調整してってことなんだと思いますが
たぶんそれで調整してってことなんだと思いますが
217不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 03:18:18.16ID:+3v7pRvK 赤50強
緑25辺り
青ほぼ0
後はお好みで適当に
緑25辺り
青ほぼ0
後はお好みで適当に
218不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 04:06:33.09ID:JOv93TfV 超解像機能なかなかいいけど
4k表示のときだけオフするか入力ごとに各種設定別にする機能ほしいな
4k表示のときだけオフするか入力ごとに各種設定別にする機能ほしいな
219不明なデバイスさん
2019/07/27(土) 08:46:40.91ID:bokWZXIp ネトフリで4k見ようとしてもマルチモニタにしてると4k認識してくれないんだな
220不明なデバイスさん
2019/07/28(日) 10:15:58.82ID:L+PZD/wz221不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 01:24:05.32ID:AaJDmgHj 青葉君マジうざい
222不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 18:52:03.41ID:YpQw7J4B まぁ俺がやるレベルのプロ水準のHDR化がモニタやテレビが出来る程度、より遥かに良いのは当たり前の話だからな
HDRが見れるやつは俺がHDRグレーディングした作品を見れば一発でSDRやテレビの自称リマスターwがゴミだと分かる
HDRが見れるやつは俺がHDRグレーディングした作品を見れば一発でSDRやテレビの自称リマスターwがゴミだと分かる
223不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 19:39:45.18ID:ccv9l3Gs 青葉君がやった、本人曰く「HDR化」を制作者が見れば、一発でガックリ肩を落とす
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549949028/778
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549949028/778
224不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 20:43:36.11ID:ZuRwrVN2 【ハゲはモテない】
婚カツや合コンにおいて、残念な外見で「薄毛」を挙げた人は3人に2人(67.3%)で、 特に、20代女性で「薄毛」を挙げた人は7割(70.0%)に上るというショッキングな結果が出た。
婚カツや合コンにおいて、残念な外見で「薄毛」を挙げた人は3人に2人(67.3%)で、 特に、20代女性で「薄毛」を挙げた人は7割(70.0%)に上るというショッキングな結果が出た。
225不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 21:38:07.10ID:YpQw7J4B226不明なデバイスさん
2019/07/29(月) 21:46:34.65ID:ccv9l3Gs230不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 00:36:48.33ID:KCbbgRfD231不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 00:59:44.60ID:gFmdj/3V 夏でもニットは見ててむさ苦しいしな。
俺みたいにハゲでもニューエラでバシッとストリート系に決めると女なんていくらでも寄ってくるぞ。
まぁ勿論風呂で洗いっこやSEX中もキャップ外せないけどさ。ハゲでも楽しんでるよ
俺みたいにハゲでもニューエラでバシッとストリート系に決めると女なんていくらでも寄ってくるぞ。
まぁ勿論風呂で洗いっこやSEX中もキャップ外せないけどさ。ハゲでも楽しんでるよ
232不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 02:28:44.63ID:Hs91BEc9 >>230
そのHDRでの視聴環境を持ってる奴って誰なんだよ?
そいつらは、どうして青葉君のHDR化した動画を見ることができたのよ?
あと、その制作者じゃない連中がいくら絶賛しても、制作者が見れば、一発でガックリ肩を落とす
そのHDRでの視聴環境を持ってる奴って誰なんだよ?
そいつらは、どうして青葉君のHDR化した動画を見ることができたのよ?
あと、その制作者じゃない連中がいくら絶賛しても、制作者が見れば、一発でガックリ肩を落とす
233不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 04:57:24.70ID:i0uOxL0C 製作者じゃなくても肩を落とすわw
背景のグラデにバンディングの偽色出てるじゃねえか
背景のグラデにバンディングの偽色出てるじゃねえか
234不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 05:49:56.17ID:oOp2mCwO 明るくするほど、色をこってりさせるほど、ありがたみが出るという編集だから、白飛びや不自然な色の濃さも気にしない
制作者が見せたかった表現からは相当変化してる
制作者が見せたかった表現からは相当変化してる
235不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 06:57:52.38ID:jFB4QkRt 頭のネジも飛んでるし軽い色覚異常ってオチが一番納得行く
236不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 07:02:24.76ID:XXpoZ/dG 誰かの作品を勝手に改変して他人に見せたっていう犯罪報告して俺スゲーって完全に馬鹿以外の何でもないけど
237不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 07:39:16.98ID:KCbbgRfD238不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 07:53:02.43ID:baUF4TTL アヒージョ青葉色盲なんかw
239不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 09:58:48.43ID:kN+CUHgK || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
240不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 13:42:57.68ID:Hs91BEc9 >>237
まずお前の「HDR化」動画を絶賛してる奴らは誰なんだよ?
そいつらは、どうやって青葉君がHDR化した動画を見ることができたのよ?
本物の制作者が見ても満足できちゃうって、何を根拠に言ってるのよ?
青葉君の自己評価だけじゃん
まずお前の「HDR化」動画を絶賛してる奴らは誰なんだよ?
そいつらは、どうやって青葉君がHDR化した動画を見ることができたのよ?
本物の制作者が見ても満足できちゃうって、何を根拠に言ってるのよ?
青葉君の自己評価だけじゃん
241不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 15:20:49.97ID:vzZ9ITBG 突っ込んでも論点ずれた答えしか出来ないのが最高にウケる
242不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 18:51:19.28ID:KCbbgRfD >>240
そりゃ当たり前に分かる
HDR環境なら、SDRでの結構上手い映りとHDR化を比較できるように作ってる、からな。
HDR環境持ってればあーさすがの高画質だな、と直ぐ分かる比較映像。
そりゃHDR持ってるやつは絶賛するわ
そりゃ当たり前に分かる
HDR環境なら、SDRでの結構上手い映りとHDR化を比較できるように作ってる、からな。
HDR環境持ってればあーさすがの高画質だな、と直ぐ分かる比較映像。
そりゃHDR持ってるやつは絶賛するわ
243不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 19:15:55.93ID:Hs91BEc9 >>242
お前の「HDR化」動画を絶賛してる奴らは誰なんだよ?
そいつらは、どうやって青葉君がHDR化した動画を見ることができたのよ?
答えろよ
あと、HDR関係なく、白飛びは編集失敗
誰でもどんな環境でも、当たり前に分かる
お前の「HDR化」動画を絶賛してる奴らは誰なんだよ?
そいつらは、どうやって青葉君がHDR化した動画を見ることができたのよ?
答えろよ
あと、HDR関係なく、白飛びは編集失敗
誰でもどんな環境でも、当たり前に分かる
244不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 19:35:24.04ID:+JaNtSnx 誰でも失敗なく作れる小エビのアヒージョを作って
「俺って天才シェフ」のノリで自慢してたんだから
青葉くんの言う「皆が絶賛」ってどの程度のものか想像できちゃう
自分のやってることは最高の事でそれを批判する奴らは最低の奴って感覚なんでしょう
「俺って天才シェフ」のノリで自慢してたんだから
青葉くんの言う「皆が絶賛」ってどの程度のものか想像できちゃう
自分のやってることは最高の事でそれを批判する奴らは最低の奴って感覚なんでしょう
245不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 19:36:41.68ID:jFB4QkRt ×HDR化加工
〇女優ライト加工
〇女優ライト加工
246不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 19:37:21.05ID:XXpoZ/dG247不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 19:39:39.10ID:8suQxjp1 なに京アニ放火犯パソヲタでもあったの?
248不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 21:04:09.93ID:FeM90wRC HDRの価値ってそれまでの映像機器では肉眼でみたものに全く
及ばなかったものが少しでも近づけたことだろう
だから自然を撮ったデモ映像であれば評価が可能となるけれど
製作者の想像上にあるものをフォーマットの制約の中で落とし込まれた
映像成果物を第三者が勝手にHDR化することは問題がある
及ばなかったものが少しでも近づけたことだろう
だから自然を撮ったデモ映像であれば評価が可能となるけれど
製作者の想像上にあるものをフォーマットの制約の中で落とし込まれた
映像成果物を第三者が勝手にHDR化することは問題がある
249不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 23:03:57.31ID:KCbbgRfD250不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 23:14:38.86ID:gkoI6jfp >>249
お前はまず国語の勉強を小学生からやり直せ
言ってる事の全てが的外れ
誰が評価してるの?→zipであげてるだけ
本物の製作者が見ても絶賛する根拠を示せ→スルー
製作者の想像を落とし込んだ映像成果物を勝手に第三者がHDR化するのは問題→俺のは現実の見え方に近づけるHDR化だ
根本的に頭が悪いだろコイツ
お前はまず国語の勉強を小学生からやり直せ
言ってる事の全てが的外れ
誰が評価してるの?→zipであげてるだけ
本物の製作者が見ても絶賛する根拠を示せ→スルー
製作者の想像を落とし込んだ映像成果物を勝手に第三者がHDR化するのは問題→俺のは現実の見え方に近づけるHDR化だ
根本的に頭が悪いだろコイツ
251不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 23:53:37.47ID:KCbbgRfD252不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 23:59:41.33ID:gkoI6jfp おう見せてくれや
それとファビョる前に質問に答えろや
それとファビョる前に質問に答えろや
254不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 10:42:51.11ID:tZTu+DYG255不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 11:12:36.28ID:nYSg9m7l >>253
お前結局逃げてるだけじゃん
俺の作品を見せてやる→見せろ→お前はHDR化した映像を見ていればいい
これ支離滅裂だって気付かない?
そんなに自信あるならなんで論点そらして逃げんの?
他の人からの質問にはなんで答えないの?
ファビョってんのは草はやしまくるだけで何も反論できてないお前だろ
お前結局逃げてるだけじゃん
俺の作品を見せてやる→見せろ→お前はHDR化した映像を見ていればいい
これ支離滅裂だって気付かない?
そんなに自信あるならなんで論点そらして逃げんの?
他の人からの質問にはなんで答えないの?
ファビョってんのは草はやしまくるだけで何も反論できてないお前だろ
256不明なデバイスさん
2019/07/31(水) 16:00:41.08ID:jIKF2k38 ホント暇だよな
257不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 12:58:26.80ID:Cr53Nesx AV板荒らしてるHDR君こんなとこまで出張ですかw
258不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 13:13:23.84ID:uPlSEEgu HDRおじ、ついにアダルトにまで出張しだしたのか…
259不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 13:50:23.11ID:ot8/TbV3 青葉君w
261不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 19:08:25.49ID:FIQo59pO >>223
白飛び&色を濃く過ぎ
https://i.imgur.com/lLphwfM.jpg
https://i.imgur.com/VWbElNf.jpg
白い光の中の水色がかなり飛んでる
その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる
青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ
あと、比較の「SDR」は、普通にSDRを再生すると、こんな地味な映りにならない
これはDaVinci Resolveにより、型に嵌められた状態のためで、普通に見れば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549949028/780なのだが、既に画像がない
白飛び&色を濃く過ぎ
https://i.imgur.com/lLphwfM.jpg
https://i.imgur.com/VWbElNf.jpg
白い光の中の水色がかなり飛んでる
その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる
青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ
あと、比較の「SDR」は、普通にSDRを再生すると、こんな地味な映りにならない
これはDaVinci Resolveにより、型に嵌められた状態のためで、普通に見れば
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549949028/780なのだが、既に画像がない
262不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 19:38:25.04ID:mQ/CEhom なら死ねよ糞ジャップ
263不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 22:41:01.26ID:GkW3pmwH 白飛び酷いわ。黒は潰れてるし流石HDR君はやる事が違いますね。下手すぎwww
264不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 23:11:50.38ID:dCt8TORL265不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 23:20:55.20ID:gTu/a5CN 久々にHDRをNGにするか
266不明なデバイスさん
2019/08/01(木) 23:27:43.35ID:dCt8TORL SDRとHDRの比較はちゃんとやるならHDR動画でやる必要あるからな
Jpegは誰でも見れるがあくまで相対比をパッと見で見るしか出来ない。SDRだから。
Jpegは誰でも見れるがあくまで相対比をパッと見で見るしか出来ない。SDRだから。
267不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 03:18:56.18ID:6gtuLKyy268不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 03:50:17.89ID:6gtuLKyy もし>>233がHDRをSDRに無理に押し込むような特殊な変換処理をしたJPEGだとする
具体的にはEIZOのColorEdge CG318-4K、CG248-4Kにおける「PQ300」「HLG300」のような処理で、SDRの100cd/m2でクリップさせるような処理だな
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index3.html
この場合、こちらの環境がHDRだろうと、元々の100cd/m2超の部分は白飛びとなり、>>242は嘘だし、
>>260で「見たいなら見れるんだから黙ってみてこいw」と言ってるが、白飛び部分については見ても無意味ということになる
また、元々の100cd/m2以下は正しい階調表示となる
よって、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」は変わらない
>>233が単なるスクリーンショットの場合、そのJPEGはEIZOのColorEdge CG318-4K、CG248-4Kにおける「PQ1000」「HLG1000」のような処理ということになる
JPEG化による白飛びはない
>>243のとおりで、HDR関係なく、白飛びは編集失敗
誰でもどんな環境でも、当たり前に分かるということになる
具体的にはEIZOのColorEdge CG318-4K、CG248-4Kにおける「PQ300」「HLG300」のような処理で、SDRの100cd/m2でクリップさせるような処理だな
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index3.html
この場合、こちらの環境がHDRだろうと、元々の100cd/m2超の部分は白飛びとなり、>>242は嘘だし、
>>260で「見たいなら見れるんだから黙ってみてこいw」と言ってるが、白飛び部分については見ても無意味ということになる
また、元々の100cd/m2以下は正しい階調表示となる
よって、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」は変わらない
>>233が単なるスクリーンショットの場合、そのJPEGはEIZOのColorEdge CG318-4K、CG248-4Kにおける「PQ1000」「HLG1000」のような処理ということになる
JPEG化による白飛びはない
>>243のとおりで、HDR関係なく、白飛びは編集失敗
誰でもどんな環境でも、当たり前に分かるということになる
269不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 05:41:48.39ID:zT5hjJbO どちらにせよやってる事は女優ライト
270不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 08:46:56.63ID:9pN2LDAE PQ300ってなんだろうとEIZOのページ見たら10bit階調で説明してて
JPEGでは階調不足でない?
JPEGでは階調不足でない?
271不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 09:17:59.69ID:6gtuLKyy >>270
8bitのJPEG(16777216色)だと、極めてなだらかなグラデーションは少しバンディングが判別できる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001_3.html
しかし、白飛びにはならないし、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」は変わらない
なお、動画の8bitは普通、数百万色しかない
8bitのJPEG(16777216色)だと、極めてなだらかなグラデーションは少しバンディングが判別できる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/24/news001_3.html
しかし、白飛びにはならないし、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」は変わらない
なお、動画の8bitは普通、数百万色しかない
272不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 18:56:57.88ID:9lAVi7Wk273不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 18:57:53.65ID:9lAVi7Wk274不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 19:40:13.86ID:6gtuLKyy >>272
スマホで撮ったのか
スマホのレンズ性能、センサ性能、RAW現像処理の過程で劣化してる
>>273
JPEGの表示に使われるのは赤青緑各256階調の情報だけで、輝度はモニタの白色点輝度が100cd/m2ならJPEGの白も100cd/m2、300cd/m2ならJPEGの白も300cd/m2で表示される
モニタの最低輝度と最高輝度の間で256階調が表示され、明部の階調がクリップされることはなく、白飛びは生じない
JPEGの再現性が高いとすると、お前の「HDR化」なる編集は、白飛びしてて、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集
JPEGの再現性が低く、JPEG化の際に白飛びが生じたとすると、お前はJPEGを見ろとか絶賛されてるとか主張してたが、JPEGを見ても白飛びについては見ても無駄で判断できない
それでも、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる
スマホで撮ったのか
スマホのレンズ性能、センサ性能、RAW現像処理の過程で劣化してる
>>273
JPEGの表示に使われるのは赤青緑各256階調の情報だけで、輝度はモニタの白色点輝度が100cd/m2ならJPEGの白も100cd/m2、300cd/m2ならJPEGの白も300cd/m2で表示される
モニタの最低輝度と最高輝度の間で256階調が表示され、明部の階調がクリップされることはなく、白飛びは生じない
JPEGの再現性が高いとすると、お前の「HDR化」なる編集は、白飛びしてて、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集
JPEGの再現性が低く、JPEG化の際に白飛びが生じたとすると、お前はJPEGを見ろとか絶賛されてるとか主張してたが、JPEGを見ても白飛びについては見ても無駄で判断できない
それでも、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる
275不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 20:22:56.33ID:9lAVi7Wk >>274
JpegでHDRが完全に表現できるなんて思ってないぞ?
ただし相対評価は出来る。
控えめにとってもまだ白飛びするくらい明るさしっかり出てるHDRと、
HDRに合わせきってないにもかかわらず明るさや色が十分じゃないSDR
これがSDRとHDRの実力差
JpegでHDRが完全に表現できるなんて思ってないぞ?
ただし相対評価は出来る。
控えめにとってもまだ白飛びするくらい明るさしっかり出てるHDRと、
HDRに合わせきってないにもかかわらず明るさや色が十分じゃないSDR
これがSDRとHDRの実力差
276不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 20:23:37.37ID:9lAVi7Wk ああ、ちなみにHDR化が見たいならmkvで見せてやるからソースとして10秒程度のクリップうpしたらいいぞ
HDR化して渡してやるよ
HDR化して渡してやるよ
277不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 20:51:00.73ID:6gtuLKyy >>275
JPEGで>>261のような評価は十分にできる
>控えめにとってもまだ白飛びするくらい明るさしっかり出てるHDRと、
意味不明
「JPEGの再現性が低く、JPEG化の際に白飛びが生じたとすると、お前はJPEGを見ろとか絶賛されてるとか主張してたが、JPEGを見ても白飛びについては見ても無駄で判断できない
それでも、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
のとおり
>HDRに合わせきってないにもかかわらず明るさや色が十分じゃないSDR
>>261のとおりDaVinci Resolveの仕様
JPEGで>>261のような評価は十分にできる
>控えめにとってもまだ白飛びするくらい明るさしっかり出てるHDRと、
意味不明
「JPEGの再現性が低く、JPEG化の際に白飛びが生じたとすると、お前はJPEGを見ろとか絶賛されてるとか主張してたが、JPEGを見ても白飛びについては見ても無駄で判断できない
それでも、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
のとおり
>HDRに合わせきってないにもかかわらず明るさや色が十分じゃないSDR
>>261のとおりDaVinci Resolveの仕様
278不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 21:11:40.34ID:GnaeQ8W1 ほんこわ映像をHDR処理して霊もくっきり
ほんこわ
ほんこわ
280不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 21:24:31.60ID:9lAVi7Wk281不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 21:49:39.80ID:nJT3o32a おれがガンダムだ
に空読み
に空読み
282不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 23:21:18.74ID:6gtuLKyy283不明なデバイスさん
2019/08/02(金) 23:49:30.83ID:f49hZzsJ _ ─
彡 ⌒ ミ ─ - ‐ 一
┌ ( `・ω・) ─
U /j
| 〈 スババババ !
| /ヽ i
ー´ ー'
彡 ⌒ ミ ─ - ‐ 一
┌ ( `・ω・) ─
U /j
| 〈 スババババ !
| /ヽ i
ー´ ー'
284不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 00:23:03.82ID:AMYqjLL4285不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 00:29:00.38ID:cX0f/+nw No, thank you.
286不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 02:36:34.88ID:AMYqjLL4 嫉妬する豚は脳内ユーザーだしHDR環境なんて用意できないって証明だなwwwwww
HDR見れるやつなら先ず断らない条件提示してやってるからw
HDR見れるやつなら先ず断らない条件提示してやってるからw
287不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 04:03:46.95ID:+EK/To51 >>284,>>286
素材では白飛びなんてしてないとしたら、赤緑青が200ちょっとでなく、もっと高い値で、白飛びせずに写ってるわな
255までは相当ゆとりがあるんだから
白飛びだけでなく、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
これらが全てJPEG化によるものだったら、どういう理屈でこうなるのよ?
こっちは、お前が現実(JPEG)を見ろ、見れば分かると言うから、見て適切に評価したわけだが
あと、話をそらし続けてるが、このJPEGを絶賛したのは誰なんだよ?
素材では白飛びなんてしてないとしたら、赤緑青が200ちょっとでなく、もっと高い値で、白飛びせずに写ってるわな
255までは相当ゆとりがあるんだから
白飛びだけでなく、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
これらが全てJPEG化によるものだったら、どういう理屈でこうなるのよ?
こっちは、お前が現実(JPEG)を見ろ、見れば分かると言うから、見て適切に評価したわけだが
あと、話をそらし続けてるが、このJPEGを絶賛したのは誰なんだよ?
288不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 06:18:35.14ID:OO4H23Eo 29UM69Gと29WK600
どっちが良いですかね
どっちが良いですかね
289不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 07:58:13.46ID:6EmqrKxQ HDRって必要無いけどな
必死に雀の涙程度の効果アピールしてるけど費用対効果が悪すぎて金出す奴は阿保とまで言える
必死に雀の涙程度の効果アピールしてるけど費用対効果が悪すぎて金出す奴は阿保とまで言える
290不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 09:34:40.51ID:AMYqjLL4291不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 14:06:39.91ID:LynRgjzo >>290
残念だが映像屋でもクリエイターでも無い消費者側なんだが?
HDRコンテンツ充実させてから大口叩いてくれる?意味ねーから今デカイこと言ってもさ
つまりこっちからしたら意味無いでFA
覆したいなら頑張って?そしたら認めてやるよ雑魚
残念だが映像屋でもクリエイターでも無い消費者側なんだが?
HDRコンテンツ充実させてから大口叩いてくれる?意味ねーから今デカイこと言ってもさ
つまりこっちからしたら意味無いでFA
覆したいなら頑張って?そしたら認めてやるよ雑魚
292不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 15:01:59.92ID:AMYqjLL4 >>291
コンテンツがまだ少ないはその通りだぞ?
ただユーザー側でもHDR化するのは出来るし、それはテレビやディスプレイがやるのとは次元が違う完成度なんだよな
制作側に映像規格分かってるやつがいなさすぎってのは本当その通りでHDR制作を標準にしてほしいもんだわ
コンテンツがまだ少ないはその通りだぞ?
ただユーザー側でもHDR化するのは出来るし、それはテレビやディスプレイがやるのとは次元が違う完成度なんだよな
制作側に映像規格分かってるやつがいなさすぎってのは本当その通りでHDR制作を標準にしてほしいもんだわ
293不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 17:22:41.89ID:FemjqPZb >>292
ユーザー側でHDR処理とかそんな一般的にあり得ない話しされてもね
つまり現状HDRは要らない事に変わりないね
数年後充実してから考慮すればいいね今は考慮の対象としては弱い付加機能に変わりはないよねでFA
ユーザー側でHDR処理とかそんな一般的にあり得ない話しされてもね
つまり現状HDRは要らない事に変わりないね
数年後充実してから考慮すればいいね今は考慮の対象としては弱い付加機能に変わりはないよねでFA
294不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 17:26:07.23ID:NToRF7J+ 買えない貧民がネットでの悪い評価部分をピックアップして買わない理由にしているでFA
295不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 19:27:59.29ID:aXUPTTiy 青葉くん
一般人にとってはロリコンアニメをHDRにしても興味もなければ話題にもならないって事わかってくれる?
自分の薄暗い6畳間で自己満足に浸っててくれればいいんだよ
一般人にとってはロリコンアニメをHDRにしても興味もなければ話題にもならないって事わかってくれる?
自分の薄暗い6畳間で自己満足に浸っててくれればいいんだよ
296不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 21:14:05.99ID:AMYqjLL4 >>293
TVMW7ってソフト使えば簡単にSDRのHDR化が出来るんだよね
HDR化はそれなりにカラリストとしての技術がいるけど。
ただし俺が作ったプリセットがあれば明るさの調整するだけでそこそこ出来るようになる。
完璧求めるならDaVinciってソフト使うのが良いがあれは流石に難易度上がる
TVMW7でプリセット作れる程度の知識はいる。
TVMW7ってソフト使えば簡単にSDRのHDR化が出来るんだよね
HDR化はそれなりにカラリストとしての技術がいるけど。
ただし俺が作ったプリセットがあれば明るさの調整するだけでそこそこ出来るようになる。
完璧求めるならDaVinciってソフト使うのが良いがあれは流石に難易度上がる
TVMW7でプリセット作れる程度の知識はいる。
297不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 21:36:40.66ID:AMYqjLL4 サンプルでやってみたの見てみりゃ分かる
さて、どれがどんな表示の仕様か答えてみw
映像語るレベルなら直ぐ分かるだろう
http://upload.saloon.jp/src/up33710.zip.html
さて、どれがどんな表示の仕様か答えてみw
映像語るレベルなら直ぐ分かるだろう
http://upload.saloon.jp/src/up33710.zip.html
298不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 22:09:45.28ID:+EK/To51 >>290
反論できないので、ただ煽ってるだけだな
まずスマホのカメラでも、HDRモニタよりずっと明るい日中でも白飛びせず写せる
実際、>>261の写真の白い部分は、赤緑青が200ちょっとで、赤緑青255の飽和状態よりずっと下
つまり、JPEGにした段階ではなく、お前のモニタの表示の段階で白飛びしてることになる
白飛びだけでなく、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
写真を理解してるんだろ?
きちんと合理的な説明しよ
あと、話をそらし続けてるが、このJPEGを絶賛したのは誰なんだよ?
反論できないので、ただ煽ってるだけだな
まずスマホのカメラでも、HDRモニタよりずっと明るい日中でも白飛びせず写せる
実際、>>261の写真の白い部分は、赤緑青が200ちょっとで、赤緑青255の飽和状態よりずっと下
つまり、JPEGにした段階ではなく、お前のモニタの表示の段階で白飛びしてることになる
白飛びだけでなく、「その周りの青い炎は、ベタ塗り調となってる」「青い炎の縁と宇宙空間の黒とのつながりを見ると、本来はもっとなだらかなグラデーションなのに、境界がハッキリし過ぎ」の糞編集であることは分かる」
写真を理解してるんだろ?
きちんと合理的な説明しよ
あと、話をそらし続けてるが、このJPEGを絶賛したのは誰なんだよ?
300不明なデバイスさん
2019/08/03(土) 23:50:33.80ID:+EK/To51 >>299
件のJPEGとそれを絶賛した人間の話についてはどうにも回答しようがないので、もうなかったことにして>>297に話を移したいと
>>297を見たが、>>261で言ったとおり、そもそもDaVinci Resolve上の比較というのが無意味
SDRを普通のテレビで見れば分かる話で、お前のサンプルみたいな見え方にはならん
量販店などでテレビ展示見て、SDRをこんな風に表示してるテレビは1台もない
プロの編集が100cd/m2を基準にしてても、それは編集時には基準がないと作業できないのでそうしてるだけで、視聴者には何の制限もない
SDRを200cd/m2でも300cd/m2でも好きな明るさで見ればいいし、実際、一般人は皆、好きな明るさで見てる
環境光も、プロは暗室で作業するが、一般人は好きな明るさの部屋で見てる
明るさだけでなく、今どきのテレビは色相から色の濃さ何から細かくいじれる
それでお前がやってる「HDR化」風の表示にできる
そもそもお前がやってる「HDR化」によりお前が体験してるのは、HDRじゃない
HDR対応の2台のモニタは、どちらもほぼSDR並のコントラスト比しかない「なんちゃってHDR」モニタなんだから
そんなモニタの映りを信じて、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」で、HDRっぽい気がしてるだけ
SDR並の視聴環境なんだから、データをHDRに変更しなくても、SDRのままで同レベルに表示できるっこと
件のJPEGとそれを絶賛した人間の話についてはどうにも回答しようがないので、もうなかったことにして>>297に話を移したいと
>>297を見たが、>>261で言ったとおり、そもそもDaVinci Resolve上の比較というのが無意味
SDRを普通のテレビで見れば分かる話で、お前のサンプルみたいな見え方にはならん
量販店などでテレビ展示見て、SDRをこんな風に表示してるテレビは1台もない
プロの編集が100cd/m2を基準にしてても、それは編集時には基準がないと作業できないのでそうしてるだけで、視聴者には何の制限もない
SDRを200cd/m2でも300cd/m2でも好きな明るさで見ればいいし、実際、一般人は皆、好きな明るさで見てる
環境光も、プロは暗室で作業するが、一般人は好きな明るさの部屋で見てる
明るさだけでなく、今どきのテレビは色相から色の濃さ何から細かくいじれる
それでお前がやってる「HDR化」風の表示にできる
そもそもお前がやってる「HDR化」によりお前が体験してるのは、HDRじゃない
HDR対応の2台のモニタは、どちらもほぼSDR並のコントラスト比しかない「なんちゃってHDR」モニタなんだから
そんなモニタの映りを信じて、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」で、HDRっぽい気がしてるだけ
SDR並の視聴環境なんだから、データをHDRに変更しなくても、SDRのままで同レベルに表示できるっこと
301不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 00:29:39.14ID:jWcAVTC3 4:2:0の時点で過去に編集した分も含めて全部やり直しだな
302不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 01:36:04.70ID:GPR9Lvup303不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 01:46:01.41ID:Z61g1M4P アヒージョおじいちゃんて誰からも必要とされないね
305不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 02:15:08.66ID:GPR9Lvup と、HDR環境すら持ってないゴミは現実逃避wwwwww
うちじゃDaVinciやVegas使ったポスプロレベルのHDR化も、TVMW7使ったお手軽HDRも簡単に出来るし
だからこそ>>297で上げたのも作れる。
こんな嫉妬しか出来ない豚には絶対出来ない高レベルな映像編集だねぇw
うちじゃDaVinciやVegas使ったポスプロレベルのHDR化も、TVMW7使ったお手軽HDRも簡単に出来るし
だからこそ>>297で上げたのも作れる。
こんな嫉妬しか出来ない豚には絶対出来ない高レベルな映像編集だねぇw
306不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 03:29:52.91ID:lgXYXm9g307不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 06:48:49.53ID:B54OXN7B308不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 06:58:56.68ID:IiXZlFjx 饒舌な一方で都合の悪い事はスルーしてる辺り程度は知れてる
映像制作板ではインタレ解除もまともに出来てなくて馬鹿にされてたしな
映像制作板ではインタレ解除もまともに出来てなくて馬鹿にされてたしな
309不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 07:43:26.79ID:2bU17Jtn310不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 07:44:35.82ID:2bU17Jtn311不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 09:55:13.53ID:XcsDyWcX テレビを時間と場所の制約から解放した無駄のない新時代へ(西村博之)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
312不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 10:42:29.37ID:GPR9Lvup313不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 10:44:59.91ID:B54OXN7B314不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 11:53:27.31ID:A5bgtEdK 27-UL500-WはHDMIを切り換えるとPCの解像度が変わっちゃうけどアリでEDIDを保持するアダプタを買ったら解決できた
https://m.ja.aliexpress.com/item/32814829516.html
これを着けておくと解像度を記憶してくれるので切替えても元の画面を保持してくれる
4kだけで無く他の解像度2550x1440や1980x1080なども保持してくれる
値段も割と安いのでオススメ
でもmi TVとして認識されるのでLGのアプリは使えないかも
https://m.ja.aliexpress.com/item/32814829516.html
これを着けておくと解像度を記憶してくれるので切替えても元の画面を保持してくれる
4kだけで無く他の解像度2550x1440や1980x1080なども保持してくれる
値段も割と安いのでオススメ
でもmi TVとして認識されるのでLGのアプリは使えないかも
315不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 12:51:59.28ID:GPR9Lvup316不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 13:25:58.65ID:UNY7rT65 >>312
やり直し
やり直し
318不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 15:17:57.76ID:GPR9Lvup と、HDR環境も持って無くて見ることすら出来ないド底辺必死のファビョりwwwwwww
HDRで見れば違いは直ぐ分かる。
HDRで見れば違いは直ぐ分かる。
319不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 15:49:46.97ID:lgXYXm9g >>318
これ↓が「違いは直ぐ分かる」ってこと
編集やってる連中からも、絶賛どころか叩かれまくり
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1563852937/33
https://i.imgur.com/0EjIqKj.jpg
これも、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」
顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる
これ↓が「違いは直ぐ分かる」ってこと
編集やってる連中からも、絶賛どころか叩かれまくり
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1563852937/33
https://i.imgur.com/0EjIqKj.jpg
これも、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」
顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる
320不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 16:49:07.65ID:GPR9Lvup321不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 16:59:12.87ID:lgXYXm9g >>320
↓は、どんな環境でも同じだよ
「顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる」
これらがHDRモニタだと、どういう理屈で解決するってのよ?
↓は、どんな環境でも同じだよ
「顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる」
これらがHDRモニタだと、どういう理屈で解決するってのよ?
322不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 17:02:31.50ID:lgXYXm9g323不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 17:35:33.84ID:QYpVArBE 認めちゃうとこれまで手を入れた動画全てを糞動画だと認める事に成るからな
そりゃ認められんだろ
もしまともな状態のソースを消してしまってるとしたら尚更
間違いなく動画コレクターだろうから
そりゃ認められんだろ
もしまともな状態のソースを消してしまってるとしたら尚更
間違いなく動画コレクターだろうから
324不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 17:43:37.11ID:VcjT6fPB 319でjpegが貼られたから初めて画像見たけどアニメでHDR化の話してんの?
そんなの監督、色彩設計、背景美術の頭の中にしか存在しないじゃない
そんなの監督、色彩設計、背景美術の頭の中にしか存在しないじゃない
325不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 20:12:04.36ID:BpwrWMys LG持ちならわかるだろうけど
ピクチャーモードのシネマとか初めはおぉと思うけど直ぐに無いなと思う
おぉのままなのが彼
ピクチャーモードのシネマとか初めはおぉと思うけど直ぐに無いなと思う
おぉのままなのが彼
326不明なデバイスさん
2019/08/04(日) 23:49:39.24ID:GPR9Lvup327不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 03:40:06.10ID:ZXK0TxWL 米アマで買ったら国内でサポート受けられないよね?
同じモニターなのに送料入れても 2万5000円くらい違うので米アマで買いたいんだが。
同じモニターなのに送料入れても 2万5000円くらい違うので米アマで買いたいんだが。
328不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 11:35:06.51ID:aUB5yK2I >>326
>残念だがあのスレはHDR環境なんて持ってないw
>持ってればHDR化やってるし俺のHDR化を見て絶賛してるよとっくにw
いや、それは間違い
お前のHDR化は、HDRとは関係ない、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」で、HDRっぽい気がしてるだけ
>>319の
「顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる」
これがどうHDRと関係あるんだよ?
お前は合理的な説明ができないままだろが
>事実持ってるやつはHDR化を見て絶賛してるからな
それ事実じゃないから、お前は絶賛してる人が誰なのかいつまで経っても説明できないままなんだろが
原画の雰囲気とまるで違ってしまった湯上り日焼け娘と偽輪郭を絶賛するのはお前だけ
>残念だがあのスレはHDR環境なんて持ってないw
>持ってればHDR化やってるし俺のHDR化を見て絶賛してるよとっくにw
いや、それは間違い
お前のHDR化は、HDRとは関係ない、単に明るく色濃くメリハリ強調しただけの「HDR化」で、HDRっぽい気がしてるだけ
>>319の
「顔が湯上り状態
背中や首筋、耳が赤茶色の日焼け跡状態
輪郭強調し過ぎで、周囲に飛んでるカラフルな○模様や左上の水色の太い筋などに偽の輪郭線が発生してる」
これがどうHDRと関係あるんだよ?
お前は合理的な説明ができないままだろが
>事実持ってるやつはHDR化を見て絶賛してるからな
それ事実じゃないから、お前は絶賛してる人が誰なのかいつまで経っても説明できないままなんだろが
原画の雰囲気とまるで違ってしまった湯上り日焼け娘と偽輪郭を絶賛するのはお前だけ
329不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 12:42:48.99ID:U4EytEY6 オーディオで言うと、コンプレッサーかけただけなのに
原音超えて良くなった、って言ってるのとほぼ内容一緒よね
実際、一次元の波か二次元の波かだけで、処理してるアルゴリズム一緒だし
原音超えて良くなった、って言ってるのとほぼ内容一緒よね
実際、一次元の波か二次元の波かだけで、処理してるアルゴリズム一緒だし
330不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 12:58:13.42ID:yqosJ9GM 音量を上げれば綺麗に聴こえるように
明るくして綺麗に見えるだけだね
規格のレンジが違うだけ
明るくして綺麗に見えるだけだね
規格のレンジが違うだけ
331不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:03:04.31ID:idaoX6z6 映像の印象が派手になるから子供は喜びそうだよね
332不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:14:29.92ID:42viFKKb ハイダイナミックレンジ語りたいならAV機器専門のとこでやりゃ良いんだよマジで
モニター総合スレなんだから使い方の用途が広い部分で万能じゃないHDRの事ウダウダ言ったところで理解されないし出来ないし雑音過ぎるわ
モニター総合スレなんだから使い方の用途が広い部分で万能じゃないHDRの事ウダウダ言ったところで理解されないし出来ないし雑音過ぎるわ
333不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:26:25.39ID:yJGKucPL 昔ながらの自分語りし始めたら止まらないキモヲタにはそれが通じないから困る
334不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:31:09.54ID:A1qFcZNS 青葉君はハイダイナミックレンジについて語りたいとかじゃないんだよ
スレを荒らしたいだけだから無視するのが一番良いんだよ
ワッチョイのあるスレでも色々なところ今まで荒らしてきてるからね
スレを荒らしたいだけだから無視するのが一番良いんだよ
ワッチョイのあるスレでも色々なところ今まで荒らしてきてるからね
335不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 13:44:17.73ID:yJGKucPL つかリアルじゃ相手にしてくれる人が居ないからネットにそれを求めてんだろう
どの道触った時点で荒らされるんで無視するしかない
とか言って間接的に触ってる時点で俺も逝ってくる
どの道触った時点で荒らされるんで無視するしかない
とか言って間接的に触ってる時点で俺も逝ってくる
336不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 14:34:26.52ID:Veaav8p7 27gl850、届いてる人いる?
337不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 18:54:31.12ID:t3uo7uoJ338不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 19:10:45.46ID:Ouv+WzRY339不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 21:16:24.34ID:1a1ZoR3q341不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 22:18:01.73ID:PFoM95OW 結局だれが絶賛してるの?
343不明なデバイスさん
2019/08/05(月) 23:20:09.81ID:t3uo7uoJ344不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 00:11:33.52ID:L/aVCCeX なんつーか完全に自分の妄想の世界で生きてるよね
後輩がこんな感じに精神的におかしくなって最終的に警察沙汰にまでなって親に精神科入院させられてた
早めに病院いくことをお勧めする
後輩がこんな感じに精神的におかしくなって最終的に警察沙汰にまでなって親に精神科入院させられてた
早めに病院いくことをお勧めする
345不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 01:19:29.38ID:9mTMm7X3 暗部明部を<違和感なく>上げるだけならともかく逆
しかもオリジナル無視して色味まで弄ってる時点でダメダメなのよね
まあ個人の趣味でやってるだけなら勝手にしろだが万人に受け入れられると思ってる時点でさらにダメダメ
>>344
絶賛してるってのも糖質特有の脳内会話なんだろな
しかもオリジナル無視して色味まで弄ってる時点でダメダメなのよね
まあ個人の趣味でやってるだけなら勝手にしろだが万人に受け入れられると思ってる時点でさらにダメダメ
>>344
絶賛してるってのも糖質特有の脳内会話なんだろな
346不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 01:40:48.06ID:M0FRgFs3 大体一応ハイエンドクラスも出してるLGスレで
NTT-Xのクーポンで五万弱で購入したフィリのディスプレイを至高として崇め
HDRオンにすると明るさの調整もできないディスプレイも多い中
ディスプレイ含めどんな調整してるのか知らんけど
そのディスプレイに合わせて加工したどぎつい画像
4kエントリークラス自慢にしては可愛げが無いわ
NTT-Xのクーポンで五万弱で購入したフィリのディスプレイを至高として崇め
HDRオンにすると明るさの調整もできないディスプレイも多い中
ディスプレイ含めどんな調整してるのか知らんけど
そのディスプレイに合わせて加工したどぎつい画像
4kエントリークラス自慢にしては可愛げが無いわ
347不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 01:57:37.49ID:YbFhAXDP349不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 07:18:51.34ID:1BNVUUjB 夜中に編集していると机の上に出てくる妖精さんたちが絶賛してると予想
350不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 07:50:06.16ID:1FAsM77P351不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 09:06:05.39ID:uW1m06lK 数年前のPCゲームはコンフィグにHDRってあったよね
あれ当時のWindowsでちゃんと出力できてたの?
あれ当時のWindowsでちゃんと出力できてたの?
352不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 09:10:09.49ID:aUbc991T >>350
お前が絶対視してるそのdisplayHDR600認証は大事なローカルディミングについてガバガバだから最大輝度保証程度なのが現実
さらにわざわざHDRモードのままで5ちゃんは見ない面倒くさい
こんな煩雑な設定を必要としてるHDRをソレありきで語るのはマジで阿保マジで阿呆
お前が絶対視してるそのdisplayHDR600認証は大事なローカルディミングについてガバガバだから最大輝度保証程度なのが現実
さらにわざわざHDRモードのままで5ちゃんは見ない面倒くさい
こんな煩雑な設定を必要としてるHDRをソレありきで語るのはマジで阿保マジで阿呆
353不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 14:53:29.33ID:dWei2idC354不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 17:47:22.60ID:m0YMc+JM 4kじゃ無けりゃ帯域の問題もそんなに無いだろうし
355不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 21:46:18.00ID:7GLDYlg0 8bit+FRCの話してもいいですか?
356不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 22:24:17.74ID:1FAsM77P357不明なデバイスさん
2019/08/06(火) 22:46:35.46ID:mhW6rKas >>356
アホですか?消費者目線で語れないなら論外なんだわ
アホですか?消費者目線で語れないなら論外なんだわ
359不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 12:04:02.31ID:q/FcTLEN こいつDTV板でも暴れてるHDRガイジだろ
あっちの板はワッチョイあるから皆NGしてるけどな
あっちの板はワッチョイあるから皆NGしてるけどな
360不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 12:06:12.15ID:xiMkR4bv 青葉って呼ばれてる
361不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 12:14:01.40ID:q/FcTLEN362不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 15:03:07.35ID:vS9R7O4B >>358
まずお前は文章を読む目を養えよ
誰がいつHDRの設定がややこしいって言ったんだ?煩雑って書いてあるだろ意味は調べてこい
単純明快誰でも簡単に扱える規格がどれだけ優れるのか理解出来ないのまじヤバイわ
まずお前は文章を読む目を養えよ
誰がいつHDRの設定がややこしいって言ったんだ?煩雑って書いてあるだろ意味は調べてこい
単純明快誰でも簡単に扱える規格がどれだけ優れるのか理解出来ないのまじヤバイわ
363不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 18:58:08.92ID:jfCB4XPu364不明なデバイスさん
2019/08/07(水) 20:26:04.27ID:YNOAj4fl 以前アリでEDIDを保持するアダプターを買ったものだけど
LGのアプリが使えない他にも問題があった
HDRと認識しない
EDIDはプロトコルだから対応は難しくないはず
新製品が出るのを待とう
LGのアプリが使えない他にも問題があった
HDRと認識しない
EDIDはプロトコルだから対応は難しくないはず
新製品が出るのを待とう
365不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 17:12:09.18ID:kZB/aJM2 >>364
EDIDの保持には2種類あって一般的に売っているのは内部的に保持している良くありがちな情報
(4KPCM2chとか)を決めうちでデバイスにEDIDエミュレーションとして返すもの
もう一つはEDIDをシンクから受け取って、受け取ったEDIDの情報をそのままデバイスに返すもの
(大抵は1回機器にEDID情報を記憶させる必要がある)
高級になるとEDIDの情報をPCに取り込んだり、取り込んだ情報を加工して好きなEDID情報で
運用できるようなものもある(Mr.HDMIとか)
モニタのフル機能を使用できる可能性があるEDID保持機は後者のほうで、前者の機器だと接続が
途切れないと言うだけでモニタの機能をフルに使うことは大抵出来ないよ
EDIDの保持には2種類あって一般的に売っているのは内部的に保持している良くありがちな情報
(4KPCM2chとか)を決めうちでデバイスにEDIDエミュレーションとして返すもの
もう一つはEDIDをシンクから受け取って、受け取ったEDIDの情報をそのままデバイスに返すもの
(大抵は1回機器にEDID情報を記憶させる必要がある)
高級になるとEDIDの情報をPCに取り込んだり、取り込んだ情報を加工して好きなEDID情報で
運用できるようなものもある(Mr.HDMIとか)
モニタのフル機能を使用できる可能性があるEDID保持機は後者のほうで、前者の機器だと接続が
途切れないと言うだけでモニタの機能をフルに使うことは大抵出来ないよ
366不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 19:46:36.92ID:MYnvX6R8 >>365
Mr.HDMIは値段高いのがね
この商品は1000円そこそこで、切り替え時にウインドウが左に偏るのを防げる
かと言ってHDRを使わなければHDRのディスプレイを買った意味が無いし
用途に応じて脱着するか
Mr.HDMIは値段高いのがね
この商品は1000円そこそこで、切り替え時にウインドウが左に偏るのを防げる
かと言ってHDRを使わなければHDRのディスプレイを買った意味が無いし
用途に応じて脱着するか
367不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:22:37.18ID:/sUosMhx 32UD99を使用中の方に聞きたいのですが、youtubeのHDR動画を4Kで見る場合、スムーズに見られるでしょうか。
自分の環境では、コマ落ちしたり、カクついたりします。例えば倉木麻衣のPVなんかは途中で止まってしまうぐらいです。
この原因がモニタにあるのか、PCのスペックのせいなのかを知りたいです。
ちなみにDPでもHDMIでも同じです。
自分の環境では、コマ落ちしたり、カクついたりします。例えば倉木麻衣のPVなんかは途中で止まってしまうぐらいです。
この原因がモニタにあるのか、PCのスペックのせいなのかを知りたいです。
ちなみにDPでもHDMIでも同じです。
368不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 20:41:47.06ID:HzuYLuO0 VP9のデコードが重くて止まってるんじゃね
iGPUとかの再生支援が対応してないとかブラウザと相性悪くてうまくいって無いとかそういう可能性もある
というわけで最低でもOSとブラウザとCPUとビデオカードくらいは質問する前に書いた方が良い
iGPUとかの再生支援が対応してないとかブラウザと相性悪くてうまくいって無いとかそういう可能性もある
というわけで最低でもOSとブラウザとCPUとビデオカードくらいは質問する前に書いた方が良い
370不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 22:29:11.74ID:mNhU0nZI クロームではHDRで再生されるけどEdgeではSDRでしか再生されないんだよね
なんでだろ
なんでだろ
372367
2019/08/08(木) 23:12:00.71ID:ZpsvnXhy >>368
Win10でchromeをメインに使用、CPUがi7-3770、GPUがRX470です。
4KのHDR動画を再生すると、ファンが急激に回り始めるので、おそらくCPUがネックになっていると思われます。
しかし一方で、以前このスレで、DP1.2だと4KのHDRはキツイといった書き込みがあったので、モニタが原因かもしれないと思い、聞いてみました。
Win10でchromeをメインに使用、CPUがi7-3770、GPUがRX470です。
4KのHDR動画を再生すると、ファンが急激に回り始めるので、おそらくCPUがネックになっていると思われます。
しかし一方で、以前このスレで、DP1.2だと4KのHDRはキツイといった書き込みがあったので、モニタが原因かもしれないと思い、聞いてみました。
373不明なデバイスさん
2019/08/08(木) 23:57:46.74ID:HzuYLuO0 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562156763/102-
ここからの流れ見る限りRX400系はまだVP9の再生支援は無効化されてる状態が続いてるっぽいぞ
つまりクソなのはAMDのドライバ
4kHDRのVP9デコードするのにどのくらいCPU性能が必要なのかはしらんけど、マザーごとCPU買い替えるよりはビデオカード買った方が安かろう
ここからの流れ見る限りRX400系はまだVP9の再生支援は無効化されてる状態が続いてるっぽいぞ
つまりクソなのはAMDのドライバ
4kHDRのVP9デコードするのにどのくらいCPU性能が必要なのかはしらんけど、マザーごとCPU買い替えるよりはビデオカード買った方が安かろう
374367
2019/08/09(金) 00:54:41.07ID:hGU8/sTk >>373
いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
今、HDRのためにGPUを買い換える必要は感じませんが、
CPUはそのうちZEN2系に変える予定ですので、うまく再生できれば、また報告します。
いずれにしても、モニタが原因ではないようですね。
いろいろ教えてくれて、ありがとうございます。
今、HDRのためにGPUを買い換える必要は感じませんが、
CPUはそのうちZEN2系に変える予定ですので、うまく再生できれば、また報告します。
いずれにしても、モニタが原因ではないようですね。
375不明なデバイスさん
2019/08/09(金) 12:35:04.67ID:3seXRcE5377不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 07:34:36.52ID:4xaa7G/8 27UK600-Wを使って1年半くらい。
右上と左上に赤いにじみが出てきました!
右上と左上に赤いにじみが出てきました!
378不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 10:36:27.99ID:/sDiU98A 27ul850ってpro繋ぐのにどうなのかな?
今37インチのふっるい日立のテレビつないでるんだけど
画面でか過ぎて見づらい
今37インチのふっるい日立のテレビつないでるんだけど
画面でか過ぎて見づらい
379不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 11:26:38.66ID:H8733hc7 >>377
4kのモニターはシミ率ほんま高いわなwなんでここまでシミが出てくるのか。
4kのモニターはシミ率ほんま高いわなwなんでここまでシミが出てくるのか。
380不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 17:28:15.39ID:dgE6TM+q >377
うちのUK600も出てるわ
いつからだろう?
角度によっては目立たないけど自然に座った時が一番見え方が酷い
うちのUK600も出てるわ
いつからだろう?
角度によっては目立たないけど自然に座った時が一番見え方が酷い
381不明なデバイスさん
2019/08/10(土) 21:17:54.87ID:4xaa7G/8382不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 12:44:26.79ID:I2vm9yMq 三年くらい持ってほしいなあ
383不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 15:10:23.44ID:D7vNU8RU 三年目の修理ぐらい大目に見てよ
384不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 16:41:10.20ID:dy0143q+ 開き直るその態度が気に入らないw
385不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 18:57:00.68ID:O+TxOJem 両手をついて謝ってこ許さん
386不明なデバイスさん
2019/08/12(月) 18:58:16.29ID:O+TxOJem ×てこ
〇ても
〇ても
387不明なデバイスさん
2019/08/13(火) 12:48:37.93ID:+ULAd/lY なんだかんだ、ここのがコスパいいよな液晶は韓国パネルが独占してるからなあ
388不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 00:10:04.72ID:NaXwFe5b 380だけど、どうもうちのは室温がある程度高くて電源入れてからの時間も
それなりにないと赤滲みが発生しないっぽい
修理に出してもいいけどLGのサポートは再現頑張ってくれるだろうか
それなりにないと赤滲みが発生しないっぽい
修理に出してもいいけどLGのサポートは再現頑張ってくれるだろうか
389不明なデバイスさん
2019/08/14(水) 20:29:04.54ID:XEXP2Lu5 32UL950が中古で8万だったが、
悩んで止めてしまった。
結構安い?
悩んで止めてしまった。
結構安い?
390不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 02:43:53.62ID:lGy2qD7i 中古なら高い
391389
2019/08/15(木) 19:59:05.37ID:TXTW96wD 結局、買ってきた。
画素欠けもないし、技術の進歩に驚いてる。
画素欠けもないし、技術の進歩に驚いてる。
392不明なデバイスさん
2019/08/15(木) 22:13:56.26ID:tX7UJLLI 32じゃもう物足りない・・(´・ω・`)
393不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 09:28:24.16ID:p20gyqFk 32UD99欲しいんですけどようつべで32UL950との比較動画を見たらUD99の色合いが青っぽい感じなのが気になったのですが
HDRがオンの時ってRGBバランス等は変えられないんですか?
HDRがオンの時ってRGBバランス等は変えられないんですか?
394不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 09:56:19.13ID:IgOJNYli 色域が全然違う
395不明なデバイスさん
2019/08/18(日) 13:54:41.96ID:p20gyqFk tps://imgur.com/9VAYxO0
設定がおかしいだけなのかな
設定がおかしいだけなのかな
397不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 20:49:21.84ID:c1CYxHjj HDRでも輝度変更できるけど下げていいの?
398不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 22:03:25.30 下げたら意味ないよ
401不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 14:40:18.42ID:jkAEGJsC どの機種のHDRかはわからんけどHDRモードは使う色域替わるから輝度以外にも恩恵あるよ
まぁ彩度の高い絵を好むか好まざるかの違いだからお好きにだけど
まぁ彩度の高い絵を好むか好まざるかの違いだからお好きにだけど
402不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 16:37:35.83ID:4aJFQBJh HDR対応モニターまだ未購入だけど、
HDRのON、OFFってモニター本体でやるの?
OSの方?
HDRのON、OFFってモニター本体でやるの?
OSの方?
403不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 17:35:01.20 モニタ側はHDRを使えるようにする設定まで
実際の切り替えはWin10
HDR対応のゲームなら大抵ゲームの設定でHDRオンにできるので気にしなくていいよ
実際の切り替えはWin10
HDR対応のゲームなら大抵ゲームの設定でHDRオンにできるので気にしなくていいよ
404不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 18:35:36.26ID:oafHbM6b405不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 19:25:54.84ID:jkAEGJsC407不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 20:07:59.06ID:YGynLB2p アヒージョおじいちゃんは白飛びさせてるだけなんだよね
408不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 20:10:24.97ID:DvbJ/RNj 白飛びアヒージョ説得力皆無でバカにされ続けてるのに同じ事繰り返しレスしてて最早病気だよ
診断受けてきた方がいいぞ
診断受けてきた方がいいぞ
409不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 20:13:24.68ID:PZ8NikFs 残念だがうちでやるHDR化は白飛びはむしろ消えるw
高輝度ではあるがな。ちゃんと階調を出しながら色と光を引き出す
それがHDR化
高輝度ではあるがな。ちゃんと階調を出しながら色と光を引き出す
それがHDR化
410不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 20:27:14.08ID:jkAEGJsC 27UK650なんだけど、ユーザー設定(ゲーム)が一切色調整出来ないのは解決策あるんでしょうか
通常のユーザ設定はフルコントロール出来るんだけど
通常のユーザ設定はフルコントロール出来るんだけど
412不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 03:23:15.68ID:mVqqm7fm レンジズレして白ボケてるる物を更に弄ってる時点でなぁ
413不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 04:31:33.58ID:aM79fjfl しかしHDR環境本当に持ってるならHDR版を見てウダニダ言えばいいのに未だにHDR版をみてウダニダ言ってるやつを見たことがないというねwwwww
そりゃ高輝度でSDRに収まりきらないものしか見てないなら本来の画なんて見れるわけがないからなw
そりゃ高輝度でSDRに収まりきらないものしか見てないなら本来の画なんて見れるわけがないからなw
414不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 08:15:02.80ID:KTMCS4hg そんな威張ってもしょうがないでしょ
Windows10&安くても4Kモニターありゃ良いんだから
Windows10&安くても4Kモニターありゃ良いんだから
415不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 09:52:50.72ID:AK+iNSR5 32UL950
買ったけど、4Kここまで綺麗だとは思わなかった。
買ったけど、4Kここまで綺麗だとは思わなかった。
416不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 11:59:23.20ID:mVqqm7fm もともとHDRで作られた物は4kHDRでみて綺麗なのが当たり前
馬鹿にされてんのはレンジズレの補正だけならまだしも
ガンマ弄って中間色の色味、明るさまで弄ってるから
DVDアプコンの時もさんざん言われたけど
結局ソースをソースのまま見る事ができる環境で見るのが一番綺麗
FHD SDRソースならFHD SDRで見るのが綺麗
馬鹿にされてんのはレンジズレの補正だけならまだしも
ガンマ弄って中間色の色味、明るさまで弄ってるから
DVDアプコンの時もさんざん言われたけど
結局ソースをソースのまま見る事ができる環境で見るのが一番綺麗
FHD SDRソースならFHD SDRで見るのが綺麗
417不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 12:08:08.40ID:mVqqm7fm 自分を客観的視点から見る能力に欠けてる様だから
どうみられてるか分かりやすい有名な例を貼っておく
https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif
どうみられてるか分かりやすい有名な例を貼っておく
https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif
418不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 12:18:19.79ID:PddYt5RX >>417
それらのトンデモ修復も、修復家自身は奴のHDR化のように、修復前より良くしたつもりだったのかね
それらのトンデモ修復も、修復家自身は奴のHDR化のように、修復前より良くしたつもりだったのかね
419不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 12:31:07.06ID:jjr5yNtm >>417
例えがうまいねw
まさに自画自賛っていうかいいと思ってるのは自分だけ
誰でも失敗しないアヒージョ作って自慢するレベルだったからね
自分のすることはなんでも「他人より上」っていう勘違い君なんでしょう
例えがうまいねw
まさに自画自賛っていうかいいと思ってるのは自分だけ
誰でも失敗しないアヒージョ作って自慢するレベルだったからね
自分のすることはなんでも「他人より上」っていう勘違い君なんでしょう
420不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 14:26:37.25ID:bPZOFKMo >>417
良い例えすぎてwww
良い例えすぎてwww
421不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 14:44:25.47ID:TBGapi8o そういえばAnime4Kとかいうのが作られたらしいがWaifu2xの動画版ってことでいいのかな
422不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 14:53:55.42ID:tt5t8ONP427不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 23:21:24.65ID:DFPQCVi5 (。-`ω-)しってるもん
428不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 01:56:45.11ID:TDtBf6or 34WK95C-Wを買おうと思ったが、12万もするんだな
21:9のウルトラワイドが欲しいのだが高いね
これなら34GK950F-B買った方がいいのかな
34WK95C-WはPBPあるのにDUAL CONTOROLLERがなぜかないのも気になる
21:9のウルトラワイドが欲しいのだが高いね
これなら34GK950F-B買った方がいいのかな
34WK95C-WはPBPあるのにDUAL CONTOROLLERがなぜかないのも気になる
429不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 20:18:32.81ID:aWJwvu59 >>421
高品質で高速なアニメ用アップスケーラー「Anime4K」を MPC-BE / MPC-HC で使う方法
https://www.gigafree.org/mediaplayer/anime4k/
案外すぐ来たな
近いうちに仮想フルスクリーン系のソフトにも搭載されそう
高品質で高速なアニメ用アップスケーラー「Anime4K」を MPC-BE / MPC-HC で使う方法
https://www.gigafree.org/mediaplayer/anime4k/
案外すぐ来たな
近いうちに仮想フルスクリーン系のソフトにも搭載されそう
430不明なデバイスさん
2019/08/24(土) 21:49:41.95ID:3kXqp0bH LGBT電子
431不明なデバイスさん
2019/08/25(日) 18:44:37.59ID:YK7v+ivB 24mp88hv-sをPS4で使用してたら段々ブラックアウトするような感じで暗くなって映らなくなっちゃった
これもう故障っすよね・・・
これもう故障っすよね・・・
432不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:13:39.52ID:F8dE82Fz433不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:25:59.22ID:MO5/7fao 正しく見ることが顧客満足度最良じゃないから、一般人は誰も正しく見る必要がないし、お前自身HDR化なんてことをしてる
434不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 20:07:27.51ID:av8Y/NyJ ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190826-00000006-ovo-life
437不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:17:15.78ID:4XsJiy8s Nano IPSパネル搭載の画質みてフイタ
あまりに綺麗すぎる
黒は相変わらずIPS定番の光漏れだが、発色良すぎないか
それでいてクドくない
こういうのを作るのがいまや日本ではないってのは悲しいな
あまりに綺麗すぎる
黒は相変わらずIPS定番の光漏れだが、発色良すぎないか
それでいてクドくない
こういうのを作るのがいまや日本ではないってのは悲しいな
438不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:55:31.77ID:MtMmXEGA これでフリッカーセーフ機能が省かれてなければパーフェクトだった
439不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 23:07:02.95ID:4XsJiy8s440不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 23:23:43.67ID:MtMmXEGA 済まねえ
nanoIPSは4Kしかないと思い込んでたわ
nanoIPSは4Kしかないと思い込んでたわ
441不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:38:29.95ID:c8UK4CHm442不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 07:05:04.85ID:u4XGZkFu 今どきフリッカー出るモニタとかほぼ無いからわざわざスペックに記載無くてもフリッカー無いと思ったほうがいいぞ
444不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:41:21.70ID:Nhgo/HdQ PQカーブを参照するならHDRの最大輝度は絶対値として扱うから調整はしないだろ
HDR10は大雑把にコンテンツ全体の輝度を一気に設定してるからHDRとしては物足りない
HDR10は大雑把にコンテンツ全体の輝度を一気に設定してるからHDRとしては物足りない
445不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:39:30.83ID:erksQzPG446不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 11:31:03.78ID:jjOtxRcA >>442
残念だが、LGの4k最上級でも実際には
LG 32UL950-W
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/32ul950-w
Image Flicker 4.5
カタログに書かれていないだけで、(LGは書いてあるが)、PWM方式のモニタは全てフリッカーがある
気にならないとしても、確実に目を蝕んでいる
フリッカーがないのはDC方式か有機ELのみ
残念だが、LGの4k最上級でも実際には
LG 32UL950-W
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/32ul950-w
Image Flicker 4.5
カタログに書かれていないだけで、(LGは書いてあるが)、PWM方式のモニタは全てフリッカーがある
気にならないとしても、確実に目を蝕んでいる
フリッカーがないのはDC方式か有機ELのみ
448不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 13:50:47.05ID:f/vJ70eL PWMでも周波数が十分高ければいいんじゃなかったっけ。
449不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 14:10:24.28ID:8DUD6tXC >>438がいうように今年発売のnano ipsモデルの38GL950Gも27GL850も
フリッカーフリーとかフリッカーセーフと謳ってるからねえ
なので記載が無い去年発売のnano ipsモデルにはフリッカー除去されてないことが間違いない
改良版を年末か来年明けには出してきそうだけど
フリッカーフリーとかフリッカーセーフと謳ってるからねえ
なので記載が無い去年発売のnano ipsモデルにはフリッカー除去されてないことが間違いない
改良版を年末か来年明けには出してきそうだけど
451不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 14:35:28.13ID:26d+ycxT 32UL950の後継モデルっていつ頃出そうかなぁ?
今年は出ない?
今年は出ない?
452不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 19:13:00.51ID:Lr+lhlHt 27ul850ってPS4pro程度には十分?
なんかAmazonでやすいみたいやん
なんかAmazonでやすいみたいやん
454不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 23:12:35.73ID:u3FqDHsy そうかぁ
それならSDRでいいや
暗い部屋で輝度落として使うから
それならSDRでいいや
暗い部屋で輝度落として使うから
456不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 00:15:25.80ID:ZsD5AaxI457不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 00:59:46.52ID:HtWYB+lX 各使用者の環境や好みに合わせられないってのは無理がある
HDRは、多くの一般人にはどうでもいい
限られたオタク向け
HDRは、多くの一般人にはどうでもいい
限られたオタク向け
458不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 03:48:01.07ID:DW9lMOo7 HDRですら+や10とか400、600etc色々あるからなぁ
459不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 04:37:11.81ID:hcjCEDQw 自然界の明暗差をそのままモニタで表現したい、ってのは
理想の一つとしてはわかるけど
実際できたら自然界そのまま
明所シーンではサングラス
暗所シーンではスターライトスコープ
つけてモニタ見るはめになるっていう
理想の一つとしてはわかるけど
実際できたら自然界そのまま
明所シーンではサングラス
暗所シーンではスターライトスコープ
つけてモニタ見るはめになるっていう
460不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 05:44:19.20ID:4KlcbwPN HDRモードって明るさだけじゃなく色も弄れなくね?
461不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 07:41:33.07ID:qMbmikm4462不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 08:11:44.99ID:3mCH729l463不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 08:25:34.69ID:C+jqoFmK464不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 09:10:58.87ID:ZsD5AaxI465不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 11:27:35.81ID:3mCH729l >>464
PCモニターのHDRは現状PS4専用機だな。そしてそれが世界で沢山いるから各社出してるだけ
大手のLGでさえHDR以外の選択肢はどんどん減ってる、SDRはFPSゲーマーのために用意してるようなもん
PCモニターのHDRは現状PS4専用機だな。そしてそれが世界で沢山いるから各社出してるだけ
大手のLGでさえHDR以外の選択肢はどんどん減ってる、SDRはFPSゲーマーのために用意してるようなもん
466不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 12:26:59.86ID:ubXi4hLI PCでUltra HD Blu-ray見てる
467不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:15:47.40ID:qVQgaV92 液晶の輝度を下げるフイルムってない?
初めてLG買ったけど、輝度を下限にしても明るすぎて暗い部屋で使えん
初めてLG買ったけど、輝度を下限にしても明るすぎて暗い部屋で使えん
468不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:44:41.33ID:FdJESuw/ 輝度を下げたらコントラストを下げればいいだけの話だぞ?
469不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:53:09.77ID:qVQgaV92 なぜかブルーライトカットモードにするとコントラスト下げれない
470不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:56:46.64ID:FdJESuw/ ブルーライトカットなんて色温度下げてるだけだしなんならOSで対応可能だろ?
471不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 19:06:44.40ID:qVQgaV92 色温度で設定できればいいんだがな
RGBだから好みの色合いにするのが難しいんだわ
あとOSでやると全モニター共通だろ?
LG以外も使ってるからモニター側で設定しないといかん
RGBだから好みの色合いにするのが難しいんだわ
あとOSでやると全モニター共通だろ?
LG以外も使ってるからモニター側で設定しないといかん
472不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 19:09:16.56ID:Bh8adpkq 27UK850-Wなんだけど10bit入力出来るのか誰か教えて下さい
27UL650-Wとか下位の製品もHDR対応は唱ってるけどどこにも10bit入力って書かれてなくて実際に使ってる方がいたら是非教えて下さい
27UL650-Wとか下位の製品もHDR対応は唱ってるけどどこにも10bit入力って書かれてなくて実際に使ってる方がいたら是非教えて下さい
475不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 19:41:48.41ID:qVQgaV92 キャリブレーター付いてるような高価なモニターじゃない
477不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 19:52:53.12ID:bfmXUqoF478不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 19:54:50.72ID:fFV2S8AG キャリブレーションというなら色相までいじらんと各モニター揃わなくね?
成功したことない
沼にハマるからやってないわ
成功したことない
沼にハマるからやってないわ
479不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 07:13:58.07ID:ABiypeq8 そもそもブルーライト自体が都市伝説
480不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 07:54:08.49ID:sYNeI2GA 青が眩しいのは確か
家の照明だって蛍光灯より暖色の方が目が楽だろ
家の照明だって蛍光灯より暖色の方が目が楽だろ
481不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 08:31:28.34ID:SU6Ro91s だがデスクトップの背景は青の方が目に優しい気がする不思議
482不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 09:07:08.18ID:indFsy88 暖色は目が楽ではなく、脳の興奮を和らげる
よって、Windowsの夜間モードで十分でしょう
よって、Windowsの夜間モードで十分でしょう
484不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:17:06.75ID:2gUn2nNZ つかブルーライト低減てバックライトの青成分下げないと意味がない気がするんだが
その実、色味調整してるだけじゃね?
その実、色味調整してるだけじゃね?
485不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:28:46.14ID:QJgTxzVI486不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:29:21.56ID:sYNeI2GA そらそうやろ
黄色くなるやん
でもRGBで自分で青だけ下げてもなんか読みづらい感じになるから自動でいい感じにしてくれる機能だろ
黄色くなるやん
でもRGBで自分で青だけ下げてもなんか読みづらい感じになるから自動でいい感じにしてくれる機能だろ
487不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:31:49.25ID:sYNeI2GA489不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:37:39.33ID:QJgTxzVI デスクトップ壁紙はWallpaper Engineおススメ
490不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:42:29.88ID:JnAYUPn/ 2KのLGだがブルーライト軽減モード使うと黄色というか赤っぽくなる
それが嫌で使ってない
それが嫌で使ってない
491不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 15:45:02.67ID:sYNeI2GA 俺が使った中ではナナオのテキストモードが一番楽だな
492不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 16:41:33.58ID:oc3VfGGt 色温度5000kか?
LGは色温度低め&暗めだとムラが目立つからかその手の設定付けたがらんよな
LGは色温度低め&暗めだとムラが目立つからかその手の設定付けたがらんよな
493不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 16:49:27.83ID:oc3VfGGt つかどうせHDRとか高輝度に走るならDOS時代みたいに
白地に黒文字じゃ無く黒地に白文字の方が目に良いんじゃないかと試しにダークモード使って思った
白地に黒文字じゃ無く黒地に白文字の方が目に良いんじゃないかと試しにダークモード使って思った
494不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 16:58:48.12ID:QJgTxzVI496不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 17:40:48.60ID:EmzNdxiK うちの古い4kモニターでも10bit入力出来てるよ
498不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 17:50:10.06ID:indFsy88 DP1.2なら4k 10bit 可能
499不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 17:52:00.61ID:GipASn0+502不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 22:15:22.44ID:ABiypeq8 LGのウルトラワイドモニタ買ったんだが、スピーカーが7W+7Wでイラネーこれって思って買った
MAXXAUDIOってのが付いててなんだこれ?と思いつつ
したらこれ、結構いい音でぶったまげた
どうせ使えないだろうからBOSEの2、3万円の買い足そうと思ってたが、これで充分すぎるってか、数万円の小型PCスピーカー超えてるわ
MAXXAUDIOってのが付いててなんだこれ?と思いつつ
したらこれ、結構いい音でぶったまげた
どうせ使えないだろうからBOSEの2、3万円の買い足そうと思ってたが、これで充分すぎるってか、数万円の小型PCスピーカー超えてるわ
503不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 22:38:38.69ID:ZkCtrArO デスクトップ用途なら7W+7Wあれば十分だよ
今使ってるオンキヨーのPCスピーカーがそのワット数だから
今使ってるオンキヨーのPCスピーカーがそのワット数だから
505不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 09:42:20.18ID:BswuZKXy 27ul850wとpcをHDRで接続したら画面が色あせるというか白っぽくなっちゃうんですけど、解決方法あったら教えてくださいorz
それともHDRってこんなもんなんですかね
それともHDRってこんなもんなんですかね
506不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 09:56:40.24ID:udKJdo97 HDR対応コンテンツ、動画とかゲームが正常なら正常、普段は使わないから設定で切っとけばいいよ
507不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 10:47:51.13ID:hw89Wv+d 対応ビューワーとゲーム以外はHDR無効みたいな設定をOS側で用意してくれないもんかね
508不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 10:53:28.81ID:PAWpUobz 全てはwin10の挙動がうんこだからな
HDRコンテンツを認識した時点で自動的に切り替わる設定欲しいね
HDRコンテンツを認識した時点で自動的に切り替わる設定欲しいね
509不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 10:56:53.21ID:udKJdo97 Benqは正面にHDRオンオフボタンがあるけど、あれはPC作業を考えるとよく考えられてる
普通の4KTVやと自動で変わるけどね
普通の4KTVやと自動で変わるけどね
510不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 11:43:21.67ID:PAWpUobz >>509
それ!本当に全てのHDRモニターに必要なボタンだよまじで
それ!本当に全てのHDRモニターに必要なボタンだよまじで
511不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 13:00:03.00ID:ig4IXED8 まだPCにHDRは不要ですかね
512不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 13:21:38.74ID:GaT+QVx4 使い方、使う人による
513不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 13:49:01.31ID:Wq9h/B+q514不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 13:50:31.88ID:1OF2d1m3 技術は有用なのにソフトがクソで誰も使ってないってこと多いな
ジョブズ時代のAppleはそういった沈んでた技術を良UIで普及させてきたのにな
ジョブズ時代のAppleはそういった沈んでた技術を良UIで普及させてきたのにな
518不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 15:48:41.14ID:yoU63gvi >>511
不要では無いけどモニターを購入する場合考慮する必要はまだ無い
不要では無いけどモニターを購入する場合考慮する必要はまだ無い
519不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 16:02:33.05ID:ArLiCEgU520不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 16:27:42.12ID:67YaWeRk LGは商品サイクル早いな。
521不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 16:30:46.14ID:uajholbG もう出たんだ。msiの4kの31?
LG違う。
LG違う。
523不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 19:53:32.45ID:SvyUKuvr >>513
HDR動画を再生すると自動で切り替わるんだけど、動画を終了した時にHDRボタンでオフにするとモニターはSDRになる、ボタンを押していくとHDR風モードとかにも変えれる
BenqのHDRへのスタンスは他のメーカーより現実的やと思うわ
HDR動画を再生すると自動で切り替わるんだけど、動画を終了した時にHDRボタンでオフにするとモニターはSDRになる、ボタンを押していくとHDR風モードとかにも変えれる
BenqのHDRへのスタンスは他のメーカーより現実的やと思うわ
524不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 19:57:19.99ID:X6I6JtTh 850はなんちゃってHDRだから
525封s明なデバイスbウん
2019/08/30(金) 23:48:57.75ID:PBq/yPLS526不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 06:13:54.02ID:80bcn0ka 白飛びアヒージョ
527不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 12:36:31.74ID:12+a0J2v Amazonで27UL600-WのHDMIケーブルセットがクーポン使って37000ぐらいになってるな
528不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 20:41:14.77ID:2oOwegnd >>505 白っぽくなっちゃう
モニター側のダッシュボードでHDR無効ってなってないかな? そうならVGAとの相性かも。
ウチはRadeon RX5700XTと950F-BのDP接続でそんな感じ。ついでにOnScreen ControlもアプリにはSplitしか表示されない。
fluid用に付けてるRX550だと問題なさそうなんですけどね。
LGのサポートにも投げてるんだけど窓口では対応はできないみたいで、技術部(LG本社?)に問い合わせてくれたそうだけど
数週経っても返事してくれないらしく、お互い途方に暮れてる感じ
モニター側のダッシュボードでHDR無効ってなってないかな? そうならVGAとの相性かも。
ウチはRadeon RX5700XTと950F-BのDP接続でそんな感じ。ついでにOnScreen ControlもアプリにはSplitしか表示されない。
fluid用に付けてるRX550だと問題なさそうなんですけどね。
LGのサポートにも投げてるんだけど窓口では対応はできないみたいで、技術部(LG本社?)に問い合わせてくれたそうだけど
数週経っても返事してくれないらしく、お互い途方に暮れてる感じ
529不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 21:41:21.36ID:8XfKPYIJ HDRコンテンツとSDRコンテンツのレンジが違うと言うかズレてるから
ズレが補正されてないと白ボケるのが正常といえば正常
ズレが補正されてないと白ボケるのが正常といえば正常
530不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 23:02:15.00ID:cv/y560j 4Kでも放送してるって注釈ある放送を2Kのテレビで見ても、華やかに見えるんだが確かに白っぽくも見えるね
そういう事とは違うの?
そういう事とは違うの?
531不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 23:12:04.60ID:/HGLO1lR >>505
PC、というかWindowsはそもそもSDR
HDRでSDRを映すとSDR本来の画で映る
SDRはそもそも白っぽく色があせコントラストが低い低画質だからそれが正しい。
SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
それに慣れてるとHDRでのSDRを見ると色あせて白っぽく見えるだろうね
PC、というかWindowsはそもそもSDR
HDRでSDRを映すとSDR本来の画で映る
SDRはそもそも白っぽく色があせコントラストが低い低画質だからそれが正しい。
SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
それに慣れてるとHDRでのSDRを見ると色あせて白っぽく見えるだろうね
532不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 23:15:01.02ID:/HGLO1lR >>530
それは全然別
サイマルは2kSDRの4Kアプコン HDR変換。ただし放送屋のHDR変換は非常に出来が悪い。
まだ4K HDR製作ちゃんとしてるのって犬HKくらいじゃないかな。
正直4K HDRはテレビ屋よりもその辺のアマがGH5なりBMPCCなりα7で
RAWやログ撮影したのをResolve使ってHDRとしてグレーディングした映像のほうが余程綺麗だね
まぁ言ってもLUT当ててちょっと弄るだけなんだが。
SDRでもうちならHDRにグレーディングし直してちゃんとしたHDR版作れるけど
それは全然別
サイマルは2kSDRの4Kアプコン HDR変換。ただし放送屋のHDR変換は非常に出来が悪い。
まだ4K HDR製作ちゃんとしてるのって犬HKくらいじゃないかな。
正直4K HDRはテレビ屋よりもその辺のアマがGH5なりBMPCCなりα7で
RAWやログ撮影したのをResolve使ってHDRとしてグレーディングした映像のほうが余程綺麗だね
まぁ言ってもLUT当ててちょっと弄るだけなんだが。
SDRでもうちならHDRにグレーディングし直してちゃんとしたHDR版作れるけど
533不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 00:04:53.25ID:r5cf92hQ 同人HDR爺さん
534不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 00:28:22.22ID:fd1E1Bff >>531
SDR本来の画じゃ無く数値がズレるからそう映るんのにあほかと
例えばインテルのグラフィックスプロパティーのビデオ→色調整の入力範囲を
制限範囲なのを全範囲にするとプレビューが白ボケる
これと同じ事
SDR本来の画じゃ無く数値がズレるからそう映るんのにあほかと
例えばインテルのグラフィックスプロパティーのビデオ→色調整の入力範囲を
制限範囲なのを全範囲にするとプレビューが白ボケる
これと同じ事
535不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 00:41:05.82ID:eIq7RjV2 4のk画が暗い?
安カメラだと受光体一つ当たりの面積減って感度落ちてるのを
何かしらで誤魔化してるからしょうがない
安カメラだと受光体一つ当たりの面積減って感度落ちてるのを
何かしらで誤魔化してるからしょうがない
536不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 05:45:09.31ID:fd1E1Bff 映像業界って下位互換気にしない所有るから
使う側が順応するしかない
使う側が順応するしかない
538不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 06:48:01.12ID:cXD4/8R1 そりゃ4k機材の開発からして関わってるし
何が違うか理解した上でダウンコンバートしてんだから
誰かみたいに色調整で強引に誤魔化すような事もしてないし
何が違うか理解した上でダウンコンバートしてんだから
誰かみたいに色調整で強引に誤魔化すような事もしてないし
539不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 09:33:15.65ID:cC6PHDUM540不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 14:20:47.51ID:fd1E1Bff >>539
例えの意味も分からん馬鹿だったのか
同じような現象が起きますよって話だろ?
まさか物の知識どころか日本語まで中途半端とは…
それともこれまで延々語って来た持論を正当化するために
現実の方を変えようとしてるのか?
なんの為に切り替えなんてのが必要か
ちょっと考えりゃわかるだろうに
例えの意味も分からん馬鹿だったのか
同じような現象が起きますよって話だろ?
まさか物の知識どころか日本語まで中途半端とは…
それともこれまで延々語って来た持論を正当化するために
現実の方を変えようとしてるのか?
なんの為に切り替えなんてのが必要か
ちょっと考えりゃわかるだろうに
541不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 15:28:37.07ID:kzsMk7Me これまでの標準(SDR)が異常で自分の似非HDR化が普通って感覚なのな
コイツの中の現実と俺たちの現実は違うんだから話が合うわけがないよなぁ
まさかここまでヤバイ奴とは思ってなかった
531 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 23:12:04.60 ID:/HGLO1lR
>>505
PC、というかWindowsはそもそもSDR
HDRでSDRを映すとSDR本来の画で映る
SDRはそもそも白っぽく色があせコントラストが低い低画質だからそれが正しい。
SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
それに慣れてるとHDRでのSDRを見ると色あせて白っぽく見えるだろうね
コイツの中の現実と俺たちの現実は違うんだから話が合うわけがないよなぁ
まさかここまでヤバイ奴とは思ってなかった
531 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 23:12:04.60 ID:/HGLO1lR
>>505
PC、というかWindowsはそもそもSDR
HDRでSDRを映すとSDR本来の画で映る
SDRはそもそも白っぽく色があせコントラストが低い低画質だからそれが正しい。
SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
それに慣れてるとHDRでのSDRを見ると色あせて白っぽく見えるだろうね
542不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 16:26:48.82ID:cC6PHDUM543不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 16:35:58.70ID:a3jX6fc7 >>541
>SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
この一行だけでも異常なのが分かるな
むしろこれHDRキチガイの自称HDR化の事だろ
>SDRモニタはちょっとでもマシにしようとSDR内で無理やりおかしな色やコントラストつけてるから破綻しまくってるんだが、
この一行だけでも異常なのが分かるな
むしろこれHDRキチガイの自称HDR化の事だろ
545不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 16:42:54.63ID:cFP1Fmg3 色盲で白飛びアヒージョなのか糖質で白飛びアヒージョなのか
どちらにしろ狂ってる爺には違いないけど
どちらにしろ狂ってる爺には違いないけど
546不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 19:16:42.85ID:cC6PHDUM547不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 19:34:19.80ID:6ugTat7c 根本的論点をそらすのも会話に成らない要因だな
糖質で間に脳内会話が有って話が飛んでるのかもしれんけど
糖質で間に脳内会話が有って話が飛んでるのかもしれんけど
548不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 21:53:35.68ID:cC6PHDUM >>547
お前が映像規格を全く理解してないからだよw
上にも書いたがSDR内でも的確にグレーディングすればHDRのような画に出来る
ただしそれには10bit出力と輝度の定義が必須
1000cd用に作ったSDRは普通のテレビじゃみれたもんじゃない
お前が映像規格を全く理解してないからだよw
上にも書いたがSDR内でも的確にグレーディングすればHDRのような画に出来る
ただしそれには10bit出力と輝度の定義が必須
1000cd用に作ったSDRは普通のテレビじゃみれたもんじゃない
549不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:18:55.66ID:baqNP7Q8 SDRをHDRのレンジで見て白いのはSDRのソースガ悪い
TVレンジ(16-255)をPCレンジ(0-255)で見ると白いのはレンジの違いだ
この時点で言い分が全部破綻してんだよなぁ
こんどは普通のTV用に作ったSDR動画が普通のテレビでみれたもんじゃないと
で、お前のの普通があの自称HDR化した物か?
御冗談をwww
TVレンジ(16-255)をPCレンジ(0-255)で見ると白いのはレンジの違いだ
この時点で言い分が全部破綻してんだよなぁ
こんどは普通のTV用に作ったSDR動画が普通のテレビでみれたもんじゃないと
で、お前のの普通があの自称HDR化した物か?
御冗談をwww
550不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:24:35.61ID:cC6PHDUM >>549
お前は映像規格を全く理解してないというのがバレバレ
どちらもそのとおりだから、それw
SDR本来の画は低コントラスト低輝度のゴミ画質。709でキャリブレーションすればわかる
それを単純に明るさだけ無理に上げるとSDRテレビのゴミ画質になる
HDRグレーディングはもっと複雑なことするからねぇ
お前は映像規格を全く理解してないというのがバレバレ
どちらもそのとおりだから、それw
SDR本来の画は低コントラスト低輝度のゴミ画質。709でキャリブレーションすればわかる
それを単純に明るさだけ無理に上げるとSDRテレビのゴミ画質になる
HDRグレーディングはもっと複雑なことするからねぇ
551不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:34:15.01ID:Z+OeFpku >>545
>>547
両方だな
無駄に明るく色濃くした自分の画像が普通で
人様が電波やネット流してる物は総じておかしいと思ってるらしいし
彼が普通だと思ってるのがこれ
https://i.imgur.com/8gwA8ua.jpg
https://i.imgur.com/lLphwfM.jpg
https://i.imgur.com/VWbElNf.jpg
普通の人からすれば彼がやってるのはこれと同じ
https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif
>>547
両方だな
無駄に明るく色濃くした自分の画像が普通で
人様が電波やネット流してる物は総じておかしいと思ってるらしいし
彼が普通だと思ってるのがこれ
https://i.imgur.com/8gwA8ua.jpg
https://i.imgur.com/lLphwfM.jpg
https://i.imgur.com/VWbElNf.jpg
普通の人からすれば彼がやってるのはこれと同じ
https://10daily.com.au/ip/s3/2018/06/27/b349014fd1805ed9bbbf00aa4c4057f5-37029.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/1024/media/images/62428000/gif/_62428393_frescopic.gif
552不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:41:14.60ID:cC6PHDUM >>551
残念だがお前みたいな無知がやればした2つのになるだろうが
うちでやってるのはこれの上を下にすることとおなじだからねぇ
https://i.imgur.com/W6969ZY.png
https://i.imgur.com/Zpmi6x9.png
残念だがお前みたいな無知がやればした2つのになるだろうが
うちでやってるのはこれの上を下にすることとおなじだからねぇ
https://i.imgur.com/W6969ZY.png
https://i.imgur.com/Zpmi6x9.png
553不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:43:37.03ID:SqzCiC56 人様の作った物を勝手に弄ってこれが普通だとのたまう横暴
彼が普段されてる事でもあるんだろう
同情するわ
多分自業自得なんだろうけど
彼が普段されてる事でもあるんだろう
同情するわ
多分自業自得なんだろうけど
554不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 22:43:47.16ID:ph3f4oGm 27GL850ってどうなんだろう
買いたいけど、迷う…
買いたいけど、迷う…
557不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 23:03:49.96ID:u71/e0F9 >>552のネタ元
4K/8K総合 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1567030380/137
お前のは↓
4K/8K総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561043813/943
943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:05:26.75 ID:hKr2ROCF0 [1/9] (PC)
SDRでのソースが良けりゃ自前でやったほうが良いからなぁ、HDR。
http://upload.saloon.jp/src/up34157.zip.html
Jpegを使ってHDR化
うちで使ってるプリセット当てるだけだが結構変わる
かなり明るめのSDR表示よりちゃんと色と明るさ出しつつ、白飛びなんてさせない
使ったソフトはTVMW7。DaVinci使って作り込めば更にやれなくもないだろうけど
MKVだからPCをHDRテレビにつなげてVLC使えば見れる。
HDR対応スマホならVLCでそのまま見れるし。
4K/8K総合 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1567030380/137
お前のは↓
4K/8K総合 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561043813/943
943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:05:26.75 ID:hKr2ROCF0 [1/9] (PC)
SDRでのソースが良けりゃ自前でやったほうが良いからなぁ、HDR。
http://upload.saloon.jp/src/up34157.zip.html
Jpegを使ってHDR化
うちで使ってるプリセット当てるだけだが結構変わる
かなり明るめのSDR表示よりちゃんと色と明るさ出しつつ、白飛びなんてさせない
使ったソフトはTVMW7。DaVinci使って作り込めば更にやれなくもないだろうけど
MKVだからPCをHDRテレビにつなげてVLC使えば見れる。
HDR対応スマホならVLCでそのまま見れるし。
558不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 23:12:22.21ID:u71/e0F9 >>552の上のと下のとを比較すると、上のは画面上部の紫や左の黄色が白っぽくなってる
しかし、前景のタレントたちの色を比較すると、そんな極端な違いはない
一方、「HDR化」は、画面内の全ての色がガラリと変わり、おかしくなってる
しかし、前景のタレントたちの色を比較すると、そんな極端な違いはない
一方、「HDR化」は、画面内の全ての色がガラリと変わり、おかしくなってる
559不明なデバイスさん
2019/09/01(日) 23:24:56.06ID:DLHbhIxD >>557
あぁ、BS日テレって今日から4k放送開始とかか
技術スタッフがヤツ同様理解して無くて
ダウンコンバートで変な事してんだな
つか機材予算ケチってるのか知らんけど
カメラの受光感度弱いのをコントラスト上げて誤魔化してるのか
4Kソースのキャプチャの方が白ボケてるな
あぁ、BS日テレって今日から4k放送開始とかか
技術スタッフがヤツ同様理解して無くて
ダウンコンバートで変な事してんだな
つか機材予算ケチってるのか知らんけど
カメラの受光感度弱いのをコントラスト上げて誤魔化してるのか
4Kソースのキャプチャの方が白ボケてるな
560不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 08:29:56.42ID:XyEGle8E >>556
だよね、8kカメラが暗いんかな?煙も多かったし
BSpとBS8kだけのいやがらせ放送だった
諏訪湖の花火大会は4kで綺麗いに見れた
明るく浮きぎみか、暗く押さえぎみかのカメラ設定の違いもあるかもね
だよね、8kカメラが暗いんかな?煙も多かったし
BSpとBS8kだけのいやがらせ放送だった
諏訪湖の花火大会は4kで綺麗いに見れた
明るく浮きぎみか、暗く押さえぎみかのカメラ設定の違いもあるかもね
561不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 09:38:34.04ID:7aVumUpk 正しいHDRを知ってるほうは変換のプリセットみたいなのを出してほしい、口だけじゃ何とでも言えるから
562不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 10:00:35.47ID:Ib8mlBGF HDRコンテンツの普及と一般化が進まなきゃ全く意味ない話
いずれそうなるんだからSDRと比較してマウント取ってるのが謎すぎ
座して待て
いずれそうなるんだからSDRと比較してマウント取ってるのが謎すぎ
座して待て
563不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 12:16:54.90ID:vTgQSIoo メーカーの商品説明のHDRの説明、表現の仕方が悪いのを
そのまんま受け取って更に脳内拡張してる馬鹿に何言っても無駄なのよね
あくまで表現なのに
https://www.lg.com/jp/images/monitor/27UK650-W/feature/Global_27UK650_2018_Feature_02_HDREffect_D.jpg
そのまんま受け取って更に脳内拡張してる馬鹿に何言っても無駄なのよね
あくまで表現なのに
https://www.lg.com/jp/images/monitor/27UK650-W/feature/Global_27UK650_2018_Feature_02_HDREffect_D.jpg
564不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 12:27:57.59ID:Uw169kbT HDR1000
565不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 13:40:13.61ID:KTgb1brg おまえらいつまで相手にしてんだよ
566不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 14:30:45.71ID:6YbxetSe 神の再現性!HDR!!!!!
567不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 15:10:34.75ID:BgRfZ0T4 2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
569不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 20:58:23.76ID:94d8Gyfr 明日27gl850届くぜ
570不明なデバイスさん
2019/09/02(月) 22:48:21.52ID:vZuHCdhJ お
571不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 00:04:06.01ID:7ndYHp7D572不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 00:06:03.72ID:7ndYHp7D573不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 00:15:59.07ID:rv43udFu LGのハイエンドモデルってEIZOのソレと比較すると映像的にどうなのでしょうか?
574不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 01:51:56.05ID:MXH552sm 流石に素人がプロを見下し始めたらどうにもならんなw
まあプロでもまともにインタレ処理できない彼レベルで放送ソースが縞無し2.3だったりが多々あるし
映画のバトルシップとかrff符号付け忘れたのか途中から縞無しに成ったりで良く分からん物も有るけど
>>573
良くも悪くも値段なり
尼のレビューでも見ると良い
まあプロでもまともにインタレ処理できない彼レベルで放送ソースが縞無し2.3だったりが多々あるし
映画のバトルシップとかrff符号付け忘れたのか途中から縞無しに成ったりで良く分からん物も有るけど
>>573
良くも悪くも値段なり
尼のレビューでも見ると良い
575不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 02:03:20.94ID:oJA4HXLY576不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 02:33:27.84ID:IyjRSKQU >>575
画質だけなら人それぞれで納得行くかもだけど
尼のレビュー見るとハイエンドの32UL950でも
短期での隅の変色とか下位と同様の問題出てるからね
不安を解決するのにお金せるならそれに越したことは無い
当然用途次第ではハイエンドを選ぶ必要もないかもだが
最終的には自分が納得できるものを買えたかどうかなので
画質だけなら人それぞれで納得行くかもだけど
尼のレビュー見るとハイエンドの32UL950でも
短期での隅の変色とか下位と同様の問題出てるからね
不安を解決するのにお金せるならそれに越したことは無い
当然用途次第ではハイエンドを選ぶ必要もないかもだが
最終的には自分が納得できるものを買えたかどうかなので
577不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 02:55:19.73ID:oJA4HXLY578不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 07:32:46.40ID:7ndYHp7D580不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 09:43:46.46ID:suld3wPu まともなプロならSDRをHDRにするなんて無駄な事せずに
フィルムならHDRで取り込みなおすし
CGなら端からHDRで出力しなおすわと
フィルムならHDRで取り込みなおすし
CGなら端からHDRで出力しなおすわと
581不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 09:51:38.72ID:ypHHnu7F 外部ツールで擬似HDR化してます
582不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 10:41:18.00ID:656Rky9l583不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 10:42:22.20ID:656Rky9l584不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 20:51:10.61ID:fYVVq8sl lgのモニター四隅暗すぎわロタ‥
586不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 21:03:36.24ID:AJaRxUhi 四隅を明るくしようとした結果が赤滲みだよ多分
587不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 21:48:02.64ID:N/10CT1C 俺のは下の2隅か明るいかな。
588不明なデバイスさん
2019/09/03(火) 23:02:33.13ID:DZ5tnkpC 一隅を照らす、これすなわち国宝なり
589不明なデバイスさん
2019/09/04(水) 06:38:36.88ID:B/y5GCe3 >>585
ダウト
ダウト
590不明なデバイスさん
2019/09/04(水) 21:00:30.96ID:cNG1Tsgx ちょめちょめ
591不明なデバイスさん
2019/09/05(木) 01:05:58.77ID:RHgvpMbQ HDRはHDRでコンテンツ作っても消費者側もHDRに対応してない限り無意味だからなぁ
592不明なデバイスさん
2019/09/05(木) 16:41:59.27ID:oFjZCl4I 白飛びガイジ召喚すんなし
595不明なデバイスさん
2019/09/06(金) 00:43:53.79ID:srqe1fFw 現状ゲーム用の設定みたいなもんだわ
596不明なデバイスさん
2019/09/06(金) 03:42:38.39ID:pNiXuFzD TV向けだとIFA2019でまた「Flimmaker Mode」とか出てきたりしてるしなぁ
まぁこいつは色調とかの補正だけじゃなくて倍速描画とかもoffにしてくるようだけど
リモコンのボタン増えまくりですわ
まぁこいつは色調とかの補正だけじゃなくて倍速描画とかもoffにしてくるようだけど
リモコンのボタン増えまくりですわ
597不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 01:58:58.20ID:o5eCwYFP 27GL850クーポンついてだいぶ値下がりしてるじゃん
598不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 04:16:18.48ID:yUcFvWWM 2456買ったわ
正直マルチモニターしにくいでかいのは金がもたない
3237 2枚買って金が尽きた
正直マルチモニターしにくいでかいのは金がもたない
3237 2枚買って金が尽きた
601不明なデバイスさん
2019/09/07(土) 16:52:20.79ID:O43fTT/J 最近出たASUSの43インチの値段と変わらないかもっと高くなる気がw
まあ何枚も買ってその分のアームもと考えれば安いのかもだが
まあ何枚も買ってその分のアームもと考えれば安いのかもだが
602不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 09:41:33.88ID:orL2zBfA 32UD99が生産完了になっとる。後継機期待してもええか!?
603不明なデバイスさん
2019/09/15(日) 09:51:38.52ID:X9IUUqhI 32ul950-W「いいぞ」
604不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 01:03:34.52ID:i1JY0fg1 49udさんまだですか?
605不明なデバイスさん
2019/09/16(月) 19:47:18.77ID:gV1H1NNm606不明なデバイスさん
2019/09/20(金) 23:10:22.85ID:J6Vhrx2W 一昨年の年末に買った32UD99の右上隅の色が赤くなったわ。南無
607不明なデバイスさん
2019/09/21(土) 18:18:19.24ID:jBTiZjK0 LGって品質悪いの?
608不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 00:16:41.84ID:INmhrqml 何かあった人は悪いと書くし、何もなく使えてる人はここに書き込まないがそれでもここで聞くのか
609不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 12:49:35.50ID:X1I3Np7d あのメーカーはちゃちくてすぐにダメになるとかあのメーカーは全然壊れないとかあるからそういうことが知りたいんだろう
610不明なデバイスさん
2019/09/22(日) 18:45:43.63ID:ZnQ5CNJG レビューも宣伝ばかりだしな
611不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 07:12:39.82ID:LPijp0YF 10年前のフルHDモニターから32UL750に買い換えたけどあまりにも綺麗でビックリしたわ
これが6万くらいで買えるなんていい時代になったな
これが6万くらいで買えるなんていい時代になったな
612不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 07:18:49.45ID:4qWb95GD ウルトラワイド買ったけど画質は10年前の中堅機の方が良かったな
並べて使ってるけど明らかに
並べて使ってるけど明らかに
613不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 07:25:33.06ID:dmR39LuV 10年前の高級機の方が綺麗だね
614不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 18:26:43.16ID:JKPq42Z8 前にここのワイドモニター買ったけどPC増やして下部に付いてるジョイスティックみたいなヤツで切り替えとかしてたら2ヶ月で壊れたw保証期間すぎてたから捨てたけど修理費聞いたら1万とかwwもう二度とここのは買わん
615不明なデバイスさん
2019/09/23(月) 20:40:19.49ID:rg8arPv5 ジョイスティックでの切り替えは指を離さないけど面倒
かといって安物のリモコン付きの切替器だとEDIDを保持しない
かといって安物のリモコン付きの切替器だとEDIDを保持しない
616不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 11:02:34.16ID:fVE2H5YK https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw41a-4k.html
ラトックのこれ買いな、4KHDR+音声分離切替器で一番よい
ラトックのこれ買いな、4KHDR+音声分離切替器で一番よい
617不明なデバイスさん
2019/09/24(火) 16:40:13.91ID:kBVEXJUN ラトックのHDMIセレクタは以前トラブったときに質問したらEDID保持機能の
ある機種は存在しないって言われたんでPCの接続にはお奨めしないよ
ある機種は存在しないって言われたんでPCの接続にはお奨めしないよ
618不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 19:35:41.82ID:4laBMi0k 初カキコ
買って3年目でこのざま
https://i.imgur.com/0UddXbR.jpg
もちろん物ぶつけたり傷をつけたりはしていない
ちなみにLG 24MP59G-Pの 24インチ
保証あるからもう治してもらう ほんと最悪
買って3年目でこのざま
https://i.imgur.com/0UddXbR.jpg
もちろん物ぶつけたり傷をつけたりはしていない
ちなみにLG 24MP59G-Pの 24インチ
保証あるからもう治してもらう ほんと最悪
619不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 19:59:53.41ID:1QvdGw8Z 前から思うが、価格コムもそうだが初書き込みが不具合だクレームだって人間はちょっと性格悪いだろうと思う
621不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 20:22:40.48ID:nd+mNcKV 不具合のあった時くらいしか書くことないだろ
他に何書くんだよ
機械なんて満足に使えてる時は存在を忘れてるからな
他に何書くんだよ
機械なんて満足に使えてる時は存在を忘れてるからな
622不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 22:48:35.93ID:b72gcEVQ テキストは表示できてるからPCやゲーム機が故障の線もなくない?
623不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 23:52:53.28ID:8eJ+vBl2 144hzを使ってみたくてIPSなのが魅力な27GL650F-B買おうか悩んでます
LGは買った事無いので使ってる方居たら良し悪しなど使用感教えてください(´・ω・`)
LGは買った事無いので使ってる方居たら良し悪しなど使用感教えてください(´・ω・`)
624不明なデバイスさん
2019/09/27(金) 23:54:20.46ID:TIxc8PKi625不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 05:08:13.44ID:Z8qaDE30626不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 07:32:07.69ID:Y21XLHH9 LG製品は暴発が怖いのがなあ
ムン王みたいに自爆されたらたまったもんじゃないし
ムン王みたいに自爆されたらたまったもんじゃないし
627不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 09:03:59.83ID:3ktvz2A0 IPSの23インチ中古で6000時間使用ってあったが
使用時間からして買い?
使用時間からして買い?
628不明なデバイスさん
2019/09/28(土) 11:00:06.18ID:7nsdB5+G 買わない、ハズレ。
630不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 15:55:28.67ID:jApu06By LGはドット抜け報告がダントツで多いから買わない方がいいと思う
あとLGタイマーでドカーンってなるし
あとLGタイマーでドカーンってなるし
631不明なデバイスさん
2019/09/29(日) 16:56:14.89ID:7gHaGHKu 数字で示してくれ
でなけりゃ単なる嘘つきかバカウヨだぞ
でなけりゃ単なる嘘つきかバカウヨだぞ
632不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 16:35:13.28ID:ZJDRhX9r 29UM69G-B使用中ですが、それが原因なのか分かりませんが頭痛がします
韓国嫌いとか全くないので、
もし原因が分かったら教えて下さい
モニターからは90p以上離れてて、ブルーライト低減モード
明るさ80コントラスト60くらいです
色温度とかは調節していません。
韓国嫌いとか全くないので、
もし原因が分かったら教えて下さい
モニターからは90p以上離れてて、ブルーライト低減モード
明るさ80コントラスト60くらいです
色温度とかは調節していません。
633不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 16:36:30.53ID:ZJDRhX9r 実は上記の34インチを買い増ししようと考えています。
もし頭痛の原因がモニターだったら、別メーカーにする必要がありそうなので
検討中です。
他の使用感とかは全く問題ないです
ちなみにゲームはやりません
どなたかよろしく御願い致します!
もし頭痛の原因がモニターだったら、別メーカーにする必要がありそうなので
検討中です。
他の使用感とかは全く問題ないです
ちなみにゲームはやりません
どなたかよろしく御願い致します!
634不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 16:42:19.59ID:Q9+WMuYH そんなにドット欠け多いか?
635不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 18:24:18.29ID:NcjNe0m+ 乱視なのでは?
その機種は知らないけどLGは明る過ぎて明るさ10でもいい
解像度が高いほど疲れにくいからそのサイズで縦1080は自分は避ける
WindowsではビットマップのMSゴシック、明朝は使わない
その機種は知らないけどLGは明る過ぎて明るさ10でもいい
解像度が高いほど疲れにくいからそのサイズで縦1080は自分は避ける
WindowsではビットマップのMSゴシック、明朝は使わない
636不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 18:51:49.27ID:3BLB0Mtn >>635
ありがとうございます。確かに乱視です。
2560×1080で使用中ですが、素人なもので自分のディスプレイの解像度が高いかどうかが
よく分かりません・・・。
タイプCというので接続していますが関係ないですね。
ありがとうございます。確かに乱視です。
2560×1080で使用中ですが、素人なもので自分のディスプレイの解像度が高いかどうかが
よく分かりません・・・。
タイプCというので接続していますが関係ないですね。
637不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 23:26:17.11ID:CCOhhZ3u ディスプレイと目の相性はあるんじゃ無い?
以前エイサーのモニターを買ったときに合わなくて返品した
10枚以上液晶ディスプレイ買ってきたが初めての事だった
故障してたのかも知れないが
自分の症状は目が疲れて周りの色が緑っぽくなる感じだったな
以前エイサーのモニターを買ったときに合わなくて返品した
10枚以上液晶ディスプレイ買ってきたが初めての事だった
故障してたのかも知れないが
自分の症状は目が疲れて周りの色が緑っぽくなる感じだったな
638不明なデバイスさん
2019/10/02(水) 01:02:53.17ID:PkDbeg7q ClearTypeの調整とか関係ない?ディスプレイによって見直したほうがいいよ
639不明なデバイスさん
2019/10/04(金) 04:23:56.09ID:mRXOyepR みなさんアドバイス色々ありがとうございます。
フォントや色調整をしたら、頭痛等は収まりました
結果34UC70GA-Bを買い増ししてみました。
本当にありがとうございました。
フォントや色調整をしたら、頭痛等は収まりました
結果34UC70GA-Bを買い増ししてみました。
本当にありがとうございました。
640不明なデバイスさん
2019/10/04(金) 13:03:59.03ID:naMbqbHv やはり3440*1440が良いとのアドバイスに従って
34WL750-Bに変えました。
ありがとうございました
34WL750-Bに変えました。
ありがとうございました
641不明なデバイスさん
2019/10/04(金) 23:14:15.13ID:wni4ZdF3 49wl95c-wはいつ安くなりますかねぇ(´・ω・`)
642不明なデバイスさん
2019/10/07(月) 13:34:01.49ID:xApADvKh ここのって最近のモデルならデイジーチェーン接続できる?
643不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 02:38:04.80ID:8l/NumnF 32ul750届いてウキウキして接続したのですが
freesyncオンに出来ずテンション下がりました
付属のDPケーブルで接続してモニター側のFreesyncをオンにしてますがなにが悪いのかわかりません
付属のCDにディスプレイドライバも無いのでドライバ当ててないから使えないんでしょうか?
それともグラボが270xだとダメとかですか?
https://i.imgur.com/9All4yn.jpg
freesyncオンに出来ずテンション下がりました
付属のDPケーブルで接続してモニター側のFreesyncをオンにしてますがなにが悪いのかわかりません
付属のCDにディスプレイドライバも無いのでドライバ当ててないから使えないんでしょうか?
それともグラボが270xだとダメとかですか?
https://i.imgur.com/9All4yn.jpg
644643
2019/10/09(水) 02:49:46.52ID:8l/NumnF 自己解決しました
645不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 04:40:42.12ID:XrXEmUsX 原因は何でしたか?
646不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 04:50:28.64ID:jnAZT9mk 270X は対応してないはず
647不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 10:58:42.84ID:jfCUjeWV ラデの設定画面UIって今こんなに垢抜けてるんやな
ゲフォも見習って♡
ゲフォも見習って♡
648不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 17:37:12.13ID:ECwJURDu 先日27MK430H-Bを購入し、コントラストを調整していたら色味が赤っぽく変わったりします。
みなさん同じような症状ありますか?
みなさん同じような症状ありますか?
649不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 18:24:09.71ID:381Oh/UO 画像あげてみてくれ
650不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 19:36:47.44ID:+UMh/Wnv 色温度変えたんじゃないの
651不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 19:49:04.37ID:KjhlOl+D コントラスト上げ過ぎるとウィンドウの灰色部分なんかが赤くなるのはデフォ
653不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 20:47:23.22ID:1U90khq6 サグ
654不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 21:22:33.20ID:TyDtY3YM ザクとは違うのだよ
655不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 21:29:09.27 赤いやつか
656不明なデバイスさん
2019/10/09(水) 23:05:58.72ID:1zvECSzf 青いやつやで
657不明なデバイスさん
2019/10/10(木) 01:10:56.43ID:u4edZlv2658不明なデバイスさん
2019/10/10(木) 17:13:01.58ID:kYfC8Wvz >>649
iphoneで撮影して動画をアップしました。
>>651さんの言うように、OnScreenでコントラストを1クリック毎に色が変わっていきます。
デフォなんでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965829.mp4.html
iphoneで撮影して動画をアップしました。
>>651さんの言うように、OnScreenでコントラストを1クリック毎に色が変わっていきます。
デフォなんでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965829.mp4.html
659不明なデバイスさん
2019/10/10(木) 17:20:06.47ID:kYfC8Wvz 写真でアップしなおしました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965834.png.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965834.png.html
660不明なデバイスさん
2019/10/10(木) 17:24:18.45ID:kYfC8Wvz すみません・・アップミス。もう一度
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965836.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965836.png
661不明なデバイスさん
2019/10/10(木) 19:48:12.94ID:7cEMMiwo662不明なデバイスさん
2019/10/11(金) 10:19:36.62ID:mcITzFHx663不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 11:53:12.48ID:wA3s+YI/ シャープネスやブラックスタビライザー等オフの設定が無いけど
設定リセット後の数値が標準でオフと同等と考えていいの?
ブラックスタビライザーの数値0にすると動画で人の肌とか階調飛んで汚くなるし
設定リセット後の数値が標準でオフと同等と考えていいの?
ブラックスタビライザーの数値0にすると動画で人の肌とか階調飛んで汚くなるし
664不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 13:44:16.55ID:rQxo0xpo 0にしてる
ゲームしないから自分にはゲーム用の機能要らなかった
そのまま表示してくれるだけでいいのに…
ゲームしないから自分にはゲーム用の機能要らなかった
そのまま表示してくれるだけでいいのに…
665不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 16:48:39.75ID:D+YtIqLh じゃあそういうやつを買えばよかったねでFA
666不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 18:27:18.03ID:o8Bk29rc どんなものか知りたくならない?
FreeSyncも触ったけど要らなかった
いい勉強になったよ
FreeSyncも触ったけど要らなかった
いい勉強になったよ
667不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 19:09:09.61ID:4pYMiNVg 2K23インチのモニターだけどブラックスタビライザーONで50%にしてる
初期値それだったし、オフやメモリ少なめだと暗部暗過ぎなんだよね
D-sub接続だがHDMIだと違うのかなぁ
パソ買い替えないと
初期値それだったし、オフやメモリ少なめだと暗部暗過ぎなんだよね
D-sub接続だがHDMIだと違うのかなぁ
パソ買い替えないと
668不明なデバイスさん
2019/10/17(木) 00:21:11.73ID:F0aCVD1Y どんなものかってのは知りたいこともある
だけどそれはゲームやっていて気になったが試した結果要らなかったって話であって
ゲームやらないからゲーム用の機能要らないってそれは・・・
だけどそれはゲームやっていて気になったが試した結果要らなかったって話であって
ゲームやらないからゲーム用の機能要らないってそれは・・・
669不明なデバイスさん
2019/10/17(木) 00:35:01.95ID:ioa6ftJ9 普通じゃね
670不明なデバイスさん
2019/10/17(木) 09:46:04.49ID:/zAFfu0A 24MP48HQ-Pを使ってるのですが
最近スリープモードになるとブラウザやフォルダが左上に寄ってしまいます
同じような症状の方いますか?
ちなみにD-sub接続ですがHDMI接続だとスリープから画面が復帰できませんでした
本体は動いてます
最近スリープモードになるとブラウザやフォルダが左上に寄ってしまいます
同じような症状の方いますか?
ちなみにD-sub接続ですがHDMI接続だとスリープから画面が復帰できませんでした
本体は動いてます
671不明なデバイスさん
2019/10/17(木) 19:13:54.31ID:1SH30kLD Displayport toVGA変換しているとか?
672不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 10:56:39.56ID:NZKH0wR2 新製品でないの?
673不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 18:45:19.39ID:7aX0kD+5 アマゾンでLGモニター見てたんだけど、キャンペーンで別の商品をまとめ買いしたら30%オフって書いてあったんだけど、
ポチったら(まだ確定はしてない。)モニター側が30%オフになるってことで良いの?
抱き合わせになってるのがプロテインで繋がりが見えなさすぎて怖くてポチれないw
ポチったら(まだ確定はしてない。)モニター側が30%オフになるってことで良いの?
抱き合わせになってるのがプロテインで繋がりが見えなさすぎて怖くてポチれないw
674不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 18:53:05.54ID:7aX0kD+5 ごめん、よく見たら30%引きはプロテイン側の方か。
ややこしいなぁ。
ややこしいなぁ。
675不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 18:58:43.22ID:NBng65XL __ __
/〃 | __
/\ _ | __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
/〃 | __
/\ _ | __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
677不明なデバイスさん
2019/10/22(火) 19:46:32.99ID:7aX0kD+5 今使ってるのがW2261VG、
パソコン新調するからついでにモニターも買い替えようと思ってるんだけど、
27インチで手頃なの選ぶとしたら、
27UL500-Wで良いんだろうか?
使用目的は動画、ブラウザゲーム、マイクラ、MHWくらい。
12000円追加すれば27UL600-Wも行けそうだけど、HDR10と400がどれだけ違うかわからないw
良かったら助言ください。
パソコン新調するからついでにモニターも買い替えようと思ってるんだけど、
27インチで手頃なの選ぶとしたら、
27UL500-Wで良いんだろうか?
使用目的は動画、ブラウザゲーム、マイクラ、MHWくらい。
12000円追加すれば27UL600-Wも行けそうだけど、HDR10と400がどれだけ違うかわからないw
良かったら助言ください。
679不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 07:08:13.22ID:8USMKQS4 >>678
Softbankスマホならソフトバンクの優勝待って、5のつく日に、Yahooカードで、YahooSHOPで買った方が安いぞ
Softbankスマホならソフトバンクの優勝待って、5のつく日に、Yahooカードで、YahooSHOPで買った方が安いぞ
680不明なデバイスさん
2019/10/23(水) 12:29:03.94ID:YLPhAEHh 元が高くてもポイント還元を取るか
尼のセール待つか
尼のセール待つか
681不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 05:24:25.69ID:IOBhHhjx682不明なデバイスさん
2019/10/25(金) 09:43:11.38ID:gXyiCu+A684不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 13:02:26.16ID:jlA56201 32UL750のDPって1.4ですか?
どこにも情報なくて困ってます。
32UK550はHDRうたってるのにDP1.2らしいので、32UL750も1.2だったらHDR使えませんよね?
どこにも情報なくて困ってます。
32UK550はHDRうたってるのにDP1.2らしいので、32UL750も1.2だったらHDR使えませんよね?
685不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 18:39:47.91ID:5bKtg27L PDF マニュアルの P18 に 1.4 の項目が書かれている。
サポートに問い合わせた方が早い。
サポートに問い合わせた方が早い。
686不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 20:47:40.59ID:8hpgUc90 4Kモニターの新製品でないの?
687不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 20:53:14.89ID:8BFkZM3x もう、そろそろだろ
688不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 21:01:49.69ID:BgFaBvVx ミニLEDで出してくれないかな
690不明なデバイスさん
2019/11/04(月) 23:27:00.63ID:RRFObbPK on screen controlってメモリリークしない?
画面の解像度何回か変えつつ作業してたらメモリ不足になってon screen controlを閉じたらメモリが戻った
詳しく調べてないから他に要因があるかもしれないけど
画面の解像度何回か変えつつ作業してたらメモリ不足になってon screen controlを閉じたらメモリが戻った
詳しく調べてないから他に要因があるかもしれないけど
691不明なデバイスさん
2019/11/05(火) 13:56:32.16ID:aczZ4Ea2 新しいのから順次ケーブルが下向きに変わってくのかな。
692不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 13:21:17.14ID:OBRGyXC7 LGのディスプレイってベゼルにシールとか貼ってないんですか?
32UL750買ったんですけど、4KだのHDRだのを示す展示用か何かのシールがなくてなんか寂しい
他のメーカーだとベゼルに色々張ってあったりするのに
32UL750買ったんですけど、4KだのHDRだのを示す展示用か何かのシールがなくてなんか寂しい
他のメーカーだとベゼルに色々張ってあったりするのに
694不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 14:28:19.48ID:OBRGyXC7697不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 15:53:20.39ID:OBRGyXC7 32UL750、ドット欠けは二ヶ所でした
二ヶ所で済んで幸いと思うべきか、二ヶ所もあったことを悔やむべきか
二ヶ所で済んで幸いと思うべきか、二ヶ所もあったことを悔やむべきか
699不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 17:25:06.77ID:h2Lc+7// >>697
4Kモニタのドット抜けなんてよくもまあ探す気になるな
4Kモニタのドット抜けなんてよくもまあ探す気になるな
700不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 17:48:31.83ID:LMRciycZ こういう時に常時点灯保証付いてるモデルはいいよな
702不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 18:17:12.23ID:OBRGyXC7 DELLみたいに保証していない限り、ある程度のドット抜けは仕様だから返品はできないんですよね?
普通に使用していても気付かないレベルなので、まあべつにいいんですけど
普通に使用していても気付かないレベルなので、まあべつにいいんですけど
705不明なデバイスさん
2019/11/06(水) 19:35:06.47ID:CRdyTsl+707不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 07:45:19.17ID:yaNbN+8m アマゾンてなんでも返品できるけど返ってきた奴どうするんかね?
さすがに破棄してたら販売元の負担でかすぎるから、文句言わない奴に当たるまで送り続けるのかね?
アマゾンでやたら不良品が多いのはそういうことか?
さすがに破棄してたら販売元の負担でかすぎるから、文句言わない奴に当たるまで送り続けるのかね?
アマゾンでやたら不良品が多いのはそういうことか?
708不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 08:15:55.66ID:hCiUreSG 中華の安物充電器とか故障申請すれば返品無しの返金だから
出展者が損するだけ
出展者が損するだけ
709不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 14:58:16.13ID:fzKMUp0q >>707
Amazonて不良品が多いの?
Amazonて不良品が多いの?
711不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 15:31:20.85ID:yaNbN+8m 一応使えるけど部品が破損してたり汚れてたり靴跡があったりが異常に多い
712不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 16:00:17.61ID:fzKMUp0q サンクス
価格コムの安いとこで買うのと同じような感じってことか
価格コムの安いとこで買うのと同じような感じってことか
714不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 22:46:32.38ID:uORDz6AS 安い理由があるってことか、でも未開封新品のように混ぜて売るなよと言いたい
いくら下がるか知らんがドット抜けありとか箇所の画像あれば値段によっちゃ買うし
いくら下がるか知らんがドット抜けありとか箇所の画像あれば値段によっちゃ買うし
715不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 23:24:18.54ID:yaNbN+8m 気にしないか泣き寝入りしてくれる奴に送りつけた方が安上がりだからな
716不明なデバイスさん
2019/11/10(日) 02:17:57.28ID:acC8Ri5v 【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9](*_*)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573313842/
今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。
・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる
品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。
今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573313842/
今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。
・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる
品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。
今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
717不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 17:33:21.02ID:J1CyRRLk ニュー速+にバレたよ!!
ドヤ顔できない(ToT)
【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573457404/
ドヤ顔できない(ToT)
【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573457404/
718不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 19:18:39.92ID:9pfVb+mM 32ul750買って9ヶ月になるけどやっぱ入力切り替えが不便だな
右上のOSDの表示とそれが消えるのを毎回待たないといけないってのが
ダメだ。何かとレスポンス悪すぎる
右上のOSDの表示とそれが消えるのを毎回待たないといけないってのが
ダメだ。何かとレスポンス悪すぎる
719不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 19:38:37.12ID:wwN40hWw これからはLGの製品は品質悪くなりそうだね
721不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 21:01:45.27ID:kW/TvCcC 15年くらい使ってるL1715Sの調子が悪くなって困る
コンセント刺してから画面付くまでにちょっと時間かかるようになってしまった
コンセント刺してから画面付くまでにちょっと時間かかるようになってしまった
722不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 21:09:57.49ID:p9jURnPA 【質問】です
5年前に買ったLGのモニタがなかなか点灯しません
スタンバイ状態からの点灯ではパッと点いては消えて再びパッと点いては消えてを繰り返し
モニタ電源スイッチOFFにした状態からはONにして電源ボタンがついたのち画面が一瞬点灯し、
消えると同時に電源ボタンも消灯します
どちらの症状も30分ぐらいすれば正常動作に移行するんですが
どうしたらこの症状は解決できますか?
しょうがないので電源つけっぱなしで無理やり動かしています。
5年前に買ったLGのモニタがなかなか点灯しません
スタンバイ状態からの点灯ではパッと点いては消えて再びパッと点いては消えてを繰り返し
モニタ電源スイッチOFFにした状態からはONにして電源ボタンがついたのち画面が一瞬点灯し、
消えると同時に電源ボタンも消灯します
どちらの症状も30分ぐらいすれば正常動作に移行するんですが
どうしたらこの症状は解決できますか?
しょうがないので電源つけっぱなしで無理やり動かしています。
723不明なデバイスさん
2019/11/11(月) 23:46:00.03ID:qfG0DH2H 買い替えてください。寒くなるとたぶん悪化します
724不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 06:08:37.10ID:a2eBIwc9 5年も保てば十分だよ
725不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 07:13:48.66ID:bBNZDnUj 5年で十分なのか
最近の電化製品はほんと脆いな
うちの15年前のプラズマテレビまだ動いてるぞ
最近の電化製品はほんと脆いな
うちの15年前のプラズマテレビまだ動いてるぞ
726不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 07:39:53.73ID:V1gwSEpa LGはミニLEDにやる気がないのか?
早く発売した欲しいんだけど
早く発売した欲しいんだけど
727不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 09:51:15.02ID:fCEGJySh 【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生 100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8(*´∀`)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573497421/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573497421/
728不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 10:21:21.51ID:y0r220ax729不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 19:43:09.36ID:Fe5bh538 KVM ならあるけど映像しか使わないなら無駄に高いだけになる
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B07YY9GJ5Z/
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B07YY9GJ5Z/
730不明なデバイスさん
2019/11/12(火) 23:26:57.35ID:hH43lLmW たかーい
731不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 08:49:29.17ID:JbEKd7K1 今の DisplayPort 出力ってみんな dual mode タイプで
コネクタ変換だけで HDMI に繋がるから
HDMI の KVM スイッチに繋げばいいと思ってたけど
そうでもないの?
コネクタ変換だけで HDMI に繋がるから
HDMI の KVM スイッチに繋げばいいと思ってたけど
そうでもないの?
732不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 11:31:23.54ID:/RBUsSo9 ONKYOのR-N855からの乗り換えるついでに、セレクタも兼ねる
マランツのNR1200買ってみるかな
マランツのNR1200買ってみるかな
733不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 18:22:20.66ID:BKEjA0tB Type-C DisplayPort alt modeはデュアルモード未対応
734不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 19:02:18.74ID:3VKzJJG9 USB-Cのケーブルって皆どんなの使ってる?
500円もしない様なのはやっぱ止めといた方が良い?
500円もしない様なのはやっぱ止めといた方が良い?
736不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 20:56:11.45ID:fRriIKIr >734
端子が Tyoe-C でも中身が USB 3.0 とかもあるから仕様をよく確認して
端子が Tyoe-C でも中身が USB 3.0 とかもあるから仕様をよく確認して
738不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 22:33:25.81ID:3VKzJJG9739不明なデバイスさん
2019/11/13(水) 23:58:55.35ID:fRriIKIr thunderbolt 3 のケーブルを探せばいいのよ
740不明なデバイスさん
2019/11/14(木) 08:03:15.88ID:7O19vGJd 長さが規格外だけど、これで使えてる
https://www.あmazon.co.jp/gp/aw/d/B06WP9H6SW/
https://www.あmazon.co.jp/gp/aw/d/B06WP9H6SW/
741不明なデバイスさん
2019/11/14(木) 14:46:34.29ID:DF2kkCTQ PCに「ディスプレイの接続が制限される可能性があります」ってエラーが出て消えない
typeCポートを普通のUSBハブとして使ってるからか
typeCポートを普通のUSBハブとして使ってるからか
742不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 06:34:42.37ID:w99cjQCV 【低純度】アップルも迷惑している、韓国産フッ化水素! 生産計画に遅れが[11/16]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573911113/
2019年11月16日、一時、国産化に成功したと伝えられていた韓国産フッ化水素、純度が低く使用に耐えられるものでは無かったと韓国メディアが報じた。
フッ化水素は、半導体の回路形成やディスプレーの洗浄工程などに使用されており、韓国では技術力の低さから生産することは、難しかった。
当初から、国産化成功には、懐疑的な見方が多かった。この失敗で大量の不良品がLGやサムスンで発生。アップル社のスマートフォンの生産計画にも支障が出ている。
フッ化水素の不良で、LGディスプレイはiPhone11 Pro Max用のOLED(有機発光ダイオード)パネルを、100万枚以上廃棄したと伝えられている。
例えば、サムスンのスマートフォンでもカメラモジュールの設計など高いスキルが求められる分野では、多くの日本人技術者が働いていたことが有った。
韓国産フッ化水素への挑戦は、自国の技術力を世界に向けて瞬間的にアピールする効果はあったが、最終的には、開発したフッ化水素の品質検証もできないほど、低レベルの技術者が多い事を内外に知らせることに。
また、韓国のパスポートには日本の技術が使用されており、国産化には、まだまだ時間がかかりそうだ。「脱・日本」へのハードルは高い。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573911113/
2019年11月16日、一時、国産化に成功したと伝えられていた韓国産フッ化水素、純度が低く使用に耐えられるものでは無かったと韓国メディアが報じた。
フッ化水素は、半導体の回路形成やディスプレーの洗浄工程などに使用されており、韓国では技術力の低さから生産することは、難しかった。
当初から、国産化成功には、懐疑的な見方が多かった。この失敗で大量の不良品がLGやサムスンで発生。アップル社のスマートフォンの生産計画にも支障が出ている。
フッ化水素の不良で、LGディスプレイはiPhone11 Pro Max用のOLED(有機発光ダイオード)パネルを、100万枚以上廃棄したと伝えられている。
例えば、サムスンのスマートフォンでもカメラモジュールの設計など高いスキルが求められる分野では、多くの日本人技術者が働いていたことが有った。
韓国産フッ化水素への挑戦は、自国の技術力を世界に向けて瞬間的にアピールする効果はあったが、最終的には、開発したフッ化水素の品質検証もできないほど、低レベルの技術者が多い事を内外に知らせることに。
また、韓国のパスポートには日本の技術が使用されており、国産化には、まだまだ時間がかかりそうだ。「脱・日本」へのハードルは高い。
743不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 11:16:03.17ID:sLrU4gzj 普通試すだろ…
744不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 13:08:48.10ID:cHeoLEKc だから試したんだよ
生産ラインで
生産ラインで
745不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 13:51:06.73ID:sLrU4gzj なんでいつも体張ってギャグかますんだろ
746不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 16:12:24.50ID:eV8vcF9H そもそも液晶でさえ縦線入ってた&入ったレビュー散見してる程度で
パターン印刷の精度からして低いのに更に不良要因増やしてりゃそうなる
パターン印刷の精度からして低いのに更に不良要因増やしてりゃそうなる
747不明なデバイスさん
2019/11/17(日) 18:49:38.82ID:MUa5vRxL 何で十分な試験もしないで生産ラインに投入するかなぁ……
これがケンチャナヨ精神ですか
これがケンチャナヨ精神ですか
748不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 08:01:44.39ID:pZjLayz8 やってる事がチェルノブイリでやらかしたソ連と同じと言うか
基本的に思考が軍事政権のまま民主化してんだよな
基本的に思考が軍事政権のまま民主化してんだよな
749不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 09:29:05.01ID:r6cCZiRI 韓国の企業が失敗しようが日本に影響多くなきゃ別に良いじゃん
750不明なデバイスさん
2019/11/18(月) 18:56:06.46ID:RE3esg2K パネルメーカーは中国にも多いけどコイツラの品質レベルはどうだろうな
751不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 18:25:34.94ID:vvKm5vaV LG モニター 27MK430H-B 27インチ
これ今年買って使っているのですが
二ヶ月くらい前から電源入れると30分くらい画面下の方に横線が出るようなってしまいました
この症状が出始めた当初は5分くらいで収まったんですが今は30分くらいしないと収まらない状態です
電源入れたばかりのときが一番ひどくて横線が上の方から段々と収まって最後は落ち着いて消えます
一旦モニタの電源を切ってすぐ付ければならないのですが寝る前にモニタの電源を消して起きて付けると横線が出て30分くらい待つ形になってます
これはグラボなのですかね、それともやはりモニタの不良でしょうか
これ今年買って使っているのですが
二ヶ月くらい前から電源入れると30分くらい画面下の方に横線が出るようなってしまいました
この症状が出始めた当初は5分くらいで収まったんですが今は30分くらいしないと収まらない状態です
電源入れたばかりのときが一番ひどくて横線が上の方から段々と収まって最後は落ち着いて消えます
一旦モニタの電源を切ってすぐ付ければならないのですが寝る前にモニタの電源を消して起きて付けると横線が出て30分くらい待つ形になってます
これはグラボなのですかね、それともやはりモニタの不良でしょうか
752不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 19:05:41.65ID:KAhZGP8+ トントンと緩めに叩いてみる 指先で
753不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 19:19:42.19ID:QPKEyoj0 ヒノノニトン
754不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 19:29:21.10ID:vvKm5vaV755不明なデバイスさん
2019/11/20(水) 20:02:36.94ID:6SpdrTaI ノートPCで縦線入ったことがあるけど配線間にあるプラスチックが
低温で収縮して画面上の線の原因になってた
温度が高ければ発生しないけど結局部品交換になった
低温で収縮して画面上の線の原因になってた
温度が高ければ発生しないけど結局部品交換になった
756不明なデバイスさん
2019/11/21(木) 07:51:47.55ID:F/i/tj3d 安価なNano IPS モニターをAmazon以外でも売ってくれ
757不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 01:56:37.86ID:r0EybluK 27UL600とHDMIケーブルのバンドルがやすかったから買った
でも、HDMIケーブルは何使えってんだよ
せめて付属品と用途が被らないように、3mくらいのやつ寄越せよ
でも、HDMIケーブルは何使えってんだよ
せめて付属品と用途が被らないように、3mくらいのやつ寄越せよ
758不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 18:31:25.64ID:DSW+yMC2 ああゆう抱き合わせって余ってるのかね
759不明なデバイスさん
2019/11/23(土) 23:20:41.50ID:Dls4sLgZ 処分料>値引き
760不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 02:28:53.03ID:AybBfe5p モニターいきなり一部だけちらつき発生してPCもモニターも再起動しても治らないんだけど故障かな?
信号なしの画面でもちらつきあるからPC関係ないと思うんだけど
34WL750Bです
同じようなこと経験ある方いたら教えて欲しいです
信号なしの画面でもちらつきあるからPC関係ないと思うんだけど
34WL750Bです
同じようなこと経験ある方いたら教えて欲しいです
761不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 02:42:56.47ID:oLG3TAb8 1日電源切っておく
763不明なデバイスさん
2019/11/25(月) 22:52:08.01ID:ygFDWU8e JOLED能美事業所で、、
世界初の印刷方式&RGB有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
2019年11月25日
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html
JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
中型・高精細の有機ELディスプレイを効率的に生産できる独自の印刷製造方式で、ハイエンドモニター、医療用モニター、車載などの用途向けに高性能・高品質な有機ELディスプレイを生産していくという。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、
RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j03_o.jpg
世界初の印刷方式&RGB有機ELディスプレイ量産ライン稼働開始
2019年11月25日
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1220610.html
JOLEDは、石川県能美市にあるJOLED能美事業所に構築した、世界初の印刷方式有機ELディスプレイの量産ラインの稼働を開始した。
中型・高精細の有機ELディスプレイを効率的に生産できる独自の印刷製造方式で、ハイエンドモニター、医療用モニター、車載などの用途向けに高性能・高品質な有機ELディスプレイを生産していくという。
量産ラインは、基板サイズG5.5(1,300x1,500mm)、月産2万枚(ガラス基板投入ベース)の生産能力を備え、独自の印刷方式のメリットを生かした、高精細印刷技術による高性能・高品質な製品、
RGB OLEDとしては最大基板サイズを高速印刷で一括成膜する高い生産性、高速段取替・機種交換による多品種対応力が特長。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1220/610/j03_o.jpg
764不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 02:37:24.07ID:I1K3fkKS765不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 11:39:53.41ID:M0M4btdF 43UN700が最寄りの淀に展示されたので見てきた
UD79のネックだったバックライトと液晶の隙間はかなり狭まってほぼ問題ないレベル
明るさも全体的に上がってフリッカーセーフになってる
UD79のネックだったバックライトと液晶の隙間はかなり狭まってほぼ問題ないレベル
明るさも全体的に上がってフリッカーセーフになってる
766不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 11:41:57.13ID:6ybnR2yZ 明るさ最小で ちらつ かないのね?
767不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 12:10:08.00ID:zw2fSxmU そらもうバッチリよ
768不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 16:10:14.91ID:AtAZdo6K 43un700はサイバーマンデーで安くなるかなぁ
値段次第で買い替えようっと
値段次第で買い替えようっと
769不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 23:34:04.69ID:n05hHxGQ 寒い日に電源入れても付くまでに時間かかる様になったら寿命?
新しいの買っといた方がいい?
新しいの買っといた方がいい?
770不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 23:36:01.51ID:YoTrfMHn と思うよ
いつ逝くか分からん
今買うならHDR対応な
いつ逝くか分からん
今買うならHDR対応な
771不明なデバイスさん
2019/11/26(火) 23:49:51.39ID:JGZM0OY9 8kモニターが5万で買える時代はまだかね?
DELLの50万モニターは高すぎる
できれば27インチでスマホレベルの美しいフォントで文字読みたい
DELLの50万モニターは高すぎる
できれば27インチでスマホレベルの美しいフォントで文字読みたい
772不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 19:29:09.28ID:zTcjdsdL スクリーンスプリットって、動画とかゲームやるときは、ちゃんと全画面表示になるし
ならなくてもフルスクリーンにすればいいんだな
なかなか優秀やないか
ならなくてもフルスクリーンにすればいいんだな
なかなか優秀やないか
773不明なデバイスさん
2019/11/28(木) 22:04:40.10ID:xMviSpvo 32UL750-WをRADEONで使ってる人にお聞きしたいのですがRADEON SETTINGで
このモニタは10bit選べますかね?過去ログよんだらネイティブ10bitかどうか微妙な感じでしたので
このモニタは10bit選べますかね?過去ログよんだらネイティブ10bitかどうか微妙な感じでしたので
775不明なデバイスさん
2019/11/29(金) 12:28:14.54ID:SUR1CRgu LGの32UL750-Wを購入しました
Onscreen controlでChromeをブルーライト低減モードに設定したのですが、
全画面表示にしたときに自動的に明るくなるみたいな設定はないでしょうか?
DELLのDisplay ManagerではできたのでChromeでストリーミング配信を見る際に便利だったのですが
LGでは今のところ都度下のバーでゲーミングモードにして見てます
Onscreen controlでChromeをブルーライト低減モードに設定したのですが、
全画面表示にしたときに自動的に明るくなるみたいな設定はないでしょうか?
DELLのDisplay ManagerではできたのでChromeでストリーミング配信を見る際に便利だったのですが
LGでは今のところ都度下のバーでゲーミングモードにして見てます
776不明なデバイスさん
2019/11/29(金) 14:37:26.53ID:h7NQFAG6 ここのモニター、アクティブな入力に対して自動で切り替わる機能ないのか……
777不明なデバイスさん
2019/11/30(土) 23:20:38.29ID:EQJww28D お節介機能がいらない人も居ますからね
778不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 17:22:57.61ID:MPWEP68h そう言うのってモニタと言うより常駐ソフトが検知してUSB経由で設定変更するんじゃ
779不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 19:28:05.00ID:OCx+zcZO 34WL750-Bが届いたけど思ったほど綺麗じゃないね。
数年前のdellの27inc2Kと比べてスペックは随分進化したけど下手したらこっちのが綺麗。
廉価モデルだから仕方ないけど、色々安っぽいから割り切って使う他ないよね。
ただ、保護シールが筐体の合わせに挟まって切れ端が取れなかっのは許せんがね。
何とか取ろうとしたら筐体内部に落下して、ショートしたりしないかLGに問い合わせ中だよ、全く。
数年前のdellの27inc2Kと比べてスペックは随分進化したけど下手したらこっちのが綺麗。
廉価モデルだから仕方ないけど、色々安っぽいから割り切って使う他ないよね。
ただ、保護シールが筐体の合わせに挟まって切れ端が取れなかっのは許せんがね。
何とか取ろうとしたら筐体内部に落下して、ショートしたりしないかLGに問い合わせ中だよ、全く。
780不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 19:34:28.57ID:S7/TS37j どんくさ子
781不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 19:58:49.73ID:zeWr6coj 34WL85C買ってベゼルの保護テープ剥がしてさぁパネルのも剥がすかと思ったらパネルには何も貼ってなくてあやうく剥いじゃいかんもん剥がすとこだったの思い出した
782不明なデバイスさん
2019/12/01(日) 23:58:59.32ID:A5N+k0bU 32UL750買った。
13インチのmacbook proとtype-Cでつなげて使ってるんだけど、
LGの画面が一瞬消えるときがあるの仕様。。?
13インチのmacbook proとtype-Cでつなげて使ってるんだけど、
LGの画面が一瞬消えるときがあるの仕様。。?
783不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 06:54:10.19ID:RU/bQYrr PC起動後、しばらく画面が点滅してすげーイライラする
数年前に中古で買ったくっそ古いFUJITSUのモニタは未だ正常って・・・
二度と買わん
数年前に中古で買ったくっそ古いFUJITSUのモニタは未だ正常って・・・
二度と買わん
784不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 09:24:25.01ID:UbkglbhE 安いノートPC買ったらLGのディスプレイと画質が違いすぎて目が潰れそう
明暗差がなさすぎて文字よんでるだけで疲れる
明暗差がなさすぎて文字よんでるだけで疲れる
785不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 10:56:55.57ID:zJ5i3FL6 >>782
常識で考えてそんなの仕様なわけないだろ
常識で考えてそんなの仕様なわけないだろ
786不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 11:03:50.85ID:fCDfJXjZ787不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 11:04:20.46ID:zJ5i3FL6 俺旧いMBPでUSB-Cとは無縁だからわからんけど
DisplayPort接続ならまったく問題ない
DisplayPort接続ならまったく問題ない
788不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 11:14:33.02ID:YPS504/c 液晶パネルには保護シートが貼ってあるから
無理してはがないと霞んだ画質だよね
無理してはがないと霞んだ画質だよね
789不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 12:46:01.79ID:tzseLrOb Amazonで買った32UL750はシート貼ってなかったけど返品されたやつだったのかな
790不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 13:34:27.01ID:j1Vd73Qt いや、たぶんノングレアの事を指してボケてるんだと思うぞ
791不明なデバイスさん
2019/12/02(月) 13:37:09.21ID:YPS504/c そう、剥ぐとグレアの清んだ色になる
792不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 01:39:11.75ID:WFlsADnY793不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 14:41:01.12ID:3MwzdvXZ 32ML600M-B
フルHDのHDR搭載ハーフグレアだけど
使ってる人使用感教えて?
液晶にムラとかある?
フルHDのHDR搭載ハーフグレアだけど
使ってる人使用感教えて?
液晶にムラとかある?
794不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 14:52:08.53ID:hLcMq/2N 32でFHDとか
795不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 18:53:47.38ID:tHs4w+Jb 32インチのフルHDは文字が大きく見えるから好む人多いよ
796不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 18:57:53.66ID:3igLfd8W ワロタ
797不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 21:14:11.97ID:bmntIPcT たまに32インチフルハイのモニター使うがさすがに荒いね
とはいえTVじゃ32インチFHDも今はないみたいだが、HDのみ
とはいえTVじゃ32インチFHDも今はないみたいだが、HDのみ
798不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 21:58:59.48ID:3iVp/fx8 27UK850と32UL500、IPSとVA、27と31.5の差なんだけどHDR奇麗に見たいと思ったらどっちがいいですかね
HDR(UHDBD)環境だと他のがいいのかな。サイバーマンデー安売りするのLGくらいしかあらへん
HDR(UHDBD)環境だと他のがいいのかな。サイバーマンデー安売りするのLGくらいしかあらへん
799不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 23:22:49.35ID:VWmhcaXj 4Kでグレアかハーフグレア出してくれたら買いたいけどなあ
どこも出さないからしょうがなくフルHDの31.5インチ使ってる
LGぐらいは需要読んでほしいね
どこも出さないからしょうがなくフルHDの31.5インチ使ってる
LGぐらいは需要読んでほしいね
800不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 23:25:22.92ID:VWmhcaXj 10年前からテレビの32インチでフルHDはそんなになかったわ
ソニーが出してたのは知ってるけど
この5年でグレア液晶がほぼ絶滅してきてるので相当つらい
ソニーが出してたのは知ってるけど
この5年でグレア液晶がほぼ絶滅してきてるので相当つらい
801不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 02:18:48.38ID:Uf9j4nNc ハーフグレアなら JAPANNEXT が 43 インチの出してる。
ただし評判は・・・
ただし評判は・・・
802不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 03:50:51.82ID:R5Ch6q50 昔ってノングレアはプロ向け探さないと無くて安いのはグレアだらけだったと思うんだがなんで急にノングレア流行り出したの
804不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 13:11:55.46ID:37g6YDyv 4kのハーフグレアはジャパンネクストとかドウシシャとかは昔からちょこちょこ出してるんだけどな
どっちもこの手の製品では三流以下で使う気にならない
大手ならなぜか42インチ以上の大きいのだとハーフグレアを出してくれてるんだけど机の上において
使うならでかすぎるんだわ
32インチで4kグレアを是非LGかアイ・オー・データかデルから出して欲しいんだけど絶対に出さんのなw
グレア派にとってはつらい環境だ
どっちもこの手の製品では三流以下で使う気にならない
大手ならなぜか42インチ以上の大きいのだとハーフグレアを出してくれてるんだけど机の上において
使うならでかすぎるんだわ
32インチで4kグレアを是非LGかアイ・オー・データかデルから出して欲しいんだけど絶対に出さんのなw
グレア派にとってはつらい環境だ
805不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 13:22:03.49ID:ijYreF/w テレビでよくね
806不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 13:23:26.60ID:37g6YDyv 最近は中国の三流メーカーが4Kの40インチ以上のテレビモニターを3万円とかで販売してるのな
こういうのをパソコンモニターに使えないものかとも思うけどやっぱりパソコンはパソコン用のモニターがいいんだろうな
テレビやゲームをパソコンモニターでやるのは全然ありなんだけど
こういうのをパソコンモニターに使えないものかとも思うけどやっぱりパソコンはパソコン用のモニターがいいんだろうな
テレビやゲームをパソコンモニターでやるのは全然ありなんだけど
807不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 13:32:28.53ID:ijYreF/w グレアはテレビに吸収されたんだと思ってる
そんな使い方だろうし
そんな使い方だろうし
808不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 18:20:00.31ID:CSfZm8Ja リサイクルマークのないこのゴミモニタどうしよう
ゴミLGモニタの処分に3000円も出したくないんだけど
ゴミLGモニタの処分に3000円も出したくないんだけど
809不明なデバイスさん
2019/12/07(土) 18:39:08.41ID:W/+sNthB811不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 19:09:41.56ID:EDionnhJ 12月になったけど新作発売されないじゃん
812不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 22:05:45.65ID:J+4ioswE CES待ちだろう。ミニLEDの奴発売した欲しいな
813不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 00:36:00.84ID:WE6aj3OZ 34WL750だけどこれDPだとUEFIや起動画面は出ないんですか?
dellのだと問題ないんですがね。
dellのだと問題ないんですがね。
814不明なデバイスさん
2019/12/13(金) 01:56:21.23ID:3SDZVLZB グラボの優先順位が他の端子だからOSが読まれるまではそっちに出力する
他のモニタ繋げてるでしょ?それをメインと入れ替えてみたら良い
他のモニタ繋げてるでしょ?それをメインと入れ替えてみたら良い
815不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 09:27:00.78ID:8x+7wP7X ご指摘の通りでした。
グラボポートの優先順がレガシーとUEFIで違う上に、Windows上がり切ったらこれまた違うようです。
NVIDIAの意図が分かんないですね。
グラボポートの優先順がレガシーとUEFIで違う上に、Windows上がり切ったらこれまた違うようです。
NVIDIAの意図が分かんないですね。
817不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 14:21:19.40ID:209DVlQH LG名誉会長の具氏死去、ご冥福をお祈りします
818不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 15:31:52.24ID:l+IKAyUq 27UL850の次のモデルって何時ごろ出るかな?
大体一年周期で新型出てるしそろそろかな?
大体一年周期で新型出てるしそろそろかな?
819不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 02:41:04.85ID:HPuAdCzk 出た所でもう伸ばすスペックが無さそうだしなあ
UL出たのもDisplayHDRが策定されたから元々あったUKを認定通してリネームしたってだけだし
UL出たのもDisplayHDRが策定されたから元々あったUKを認定通してリネームしたってだけだし
820不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 10:46:33.78ID://qxrnG5 ローカルディミング本格対応して、どうぞ
821不明なデバイスさん
2019/12/18(水) 11:17:03.88ID:6gf/wVSt 新製品には期待できないかも
【韓国/LGディスプレイ】iPhone11 Pro向け有機ELパネルで、日本製から切り替えて国産化したフッ化水素に起因するとみられる大量の不良品が発生
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576581835/
【韓国/LGディスプレイ】iPhone11 Pro向け有機ELパネルで、日本製から切り替えて国産化したフッ化水素に起因するとみられる大量の不良品が発生
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576581835/
822不明なデバイスさん
2019/12/19(木) 16:10:54.42ID:1OvXcpKF 27GN950
値段次第で買ってしまう
値段次第で買ってしまう
823不明なデバイスさん
2019/12/19(木) 23:41:12.84ID:Z6JSSxwV824不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:37:47.46ID:Di5wd6US 【モニタ】 280HzのIPSモニターが登場!『ASUS TUF Gaming VG279QM』
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-tuf-gaming-vg279qm-280hz-monitor.html
> 販売価格は中国で3299人民元、日本円にして約52,000円となっています。
LG終わったなコレ
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-tuf-gaming-vg279qm-280hz-monitor.html
> 販売価格は中国で3299人民元、日本円にして約52,000円となっています。
LG終わったなコレ
825不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 22:58:28.77ID:FX+F5CYw 追随値下げに期待
826不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 00:38:31.92ID:IR44622C 27でフルHDはちょっとな、
4Kは要らんがWQHDは欲しい
4Kは要らんがWQHDは欲しい
827不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 01:15:14.47ID:qoalzAbt ゲームしないから4kは必須になった
もう戻れない
もう戻れない
828不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 01:20:11.26ID:/U0KMmUQ スレチですまんが、ゲームはしないってよく見るけどゲーム以外何をpcでしているのかな?ネットとかYouTubeしてるのかな?
829不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 01:48:35.24ID:P692RC9R 君はゲームだけしかしないんだ
831不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 08:02:51.27ID:aKs1qUTE 俺も俺も
ゲームしないけど
ゲームしないけど
832不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 08:14:53.96ID:LPj/FT1T 4Kを活かしたいなら31.5インチから
それ以下は4Kで綺麗だなってだけで解像度は落とすことになる
それ以下は4Kで綺麗だなってだけで解像度は落とすことになる
834不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 08:54:00.43ID:wsalnSml 小さいってことじゃないの。
32インチ 4K で 16インチのフルHD 4枚相当だから。
13.3インチのノートPC があるから 27インチ 4Kでも人によっては大丈夫なのかも。
32インチ 4K で 16インチのフルHD 4枚相当だから。
13.3インチのノートPC があるから 27インチ 4Kでも人によっては大丈夫なのかも。
835不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 09:14:09.68ID:W6EdS6TW 文字が小さくなるんだよな
まあその辺はモニターと自分の距離にもよるが
別にブラウザーだけ拡大すりゃいいだけの話だし全体で拡大処理しててもアプリやゲーム毎に4K表示出来るし全く無意味な訳じゃない
まあその辺はモニターと自分の距離にもよるが
別にブラウザーだけ拡大すりゃいいだけの話だし全体で拡大処理しててもアプリやゲーム毎に4K表示出来るし全く無意味な訳じゃない
836不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 10:11:09.84ID:v+BdJGlP コミスタ27インチ4kで使ってる
スケーリングに対応しない古いソフトだけど
文字とかどうでもいいんだよね
作業領域が広いのに慣れるともうその下には戻れない
スケーリングに対応しない古いソフトだけど
文字とかどうでもいいんだよね
作業領域が広いのに慣れるともうその下には戻れない
837不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 11:50:59.85ID:eZNuXbK/ スケーリング100%に拘るのはオールドタイプ
838不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 11:55:23.01ID:hY+uz+fp 833は、そんなのひとそれぞれだろ、
と皮肉ってるように読めた。
もはや、4K必須に思う。
そんな中、開発で使ってる会社のディスプレイが
自分で変更できないから辛い。
と皮肉ってるように読めた。
もはや、4K必須に思う。
そんな中、開発で使ってる会社のディスプレイが
自分で変更できないから辛い。
839不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 12:40:21.03ID:wtG141fT Excel
4Kでないと表が一覧できない
4Kでないと表が一覧できない
840不明なデバイスさん
2019/12/21(土) 12:48:41.22ID:OVmnhbiZ ドットバイドット爺さんはWindows7でも使ってんのかな
843不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 16:42:49.62ID:sIJ1SL3+ >840
わしは 8.1 じゃ。
わしは 8.1 じゃ。
844不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 17:36:29.27ID:zYzglM/2 すみませんお聞きしたいのですけど
LGの製品は例外なく32インチとか40インチオーバーの製品で電源アダプターは外付けなんですか?
一応27と32は使ったことがあるんですが、両方電源アダプターは外付けだったもので
うち32の方はアダプター取り付け時ショートして返品と良い思いしなかったもので
HPやacerは内蔵でトラブルないものですから
宜しくお願いします
LGの製品は例外なく32インチとか40インチオーバーの製品で電源アダプターは外付けなんですか?
一応27と32は使ったことがあるんですが、両方電源アダプターは外付けだったもので
うち32の方はアダプター取り付け時ショートして返品と良い思いしなかったもので
HPやacerは内蔵でトラブルないものですから
宜しくお願いします
845不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 20:26:10.76ID:oaNsJLqT ゲーム用で4Kが少ないのは4Kで60Hz以上だと何とかっていう帯域圧縮を行うようになるので
自称ゲーマーにとって致命的らしい1フレーム以上の映像遅延てのが起こるからだと書いてあった
今見えてる映像が1フレーム以上過去の物だったらダメなんだって。自称ゲーマーには。
自称ゲーマーにとって致命的らしい1フレーム以上の映像遅延てのが起こるからだと書いてあった
今見えてる映像が1フレーム以上過去の物だったらダメなんだって。自称ゲーマーには。
846不明なデバイスさん
2019/12/22(日) 22:18:26.20ID:uMDMQh+w DSCのことかと思ってぐぐったけど遅延は無視できるレベルとあったぞ
有機ELの焼き付き防止ゲイン制御なら話はわかるけど
有機ELの焼き付き防止ゲイン制御なら話はわかるけど
847不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 07:22:55.53ID:nS1NHn3U848不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 07:49:57.78ID:VixKKqH+ まあそもそも4Kで60FPS以上スムーズに出そうとしたらハイエンドグラボが必要だけどな
ガコンと敷居が高くなるしそこまでして4Kに拘る理由は高FPS求めるようなヘビーゲーマーにはないだろ
ガコンと敷居が高くなるしそこまでして4Kに拘る理由は高FPS求めるようなヘビーゲーマーにはないだろ
849不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 08:15:43.51ID:WMEJV7gJ 俺もそう思う
ゲームにはまだまだ性能不足
ゲームにはまだまだ性能不足
850不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 17:16:02.00ID:c3W+htXv どうでもいいけどDSCのCはCompressionだからDSC圧縮というと頭痛が痛いみたいな
851不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 20:31:34.89ID:W90p08OM 性能的には今どきの3Dゲームを4K表示させたら
2080Ti SLI構成で平均100fpsかそこらがほとんどだからなぁ
144Hzどころか120Hzモニターでもおつりがくる
思うんだけどゲーマーって映像が見えてからボタン押すまで
1フレームの差が結果に影響するほど指早いの?
加藤鷹ですら秒速6.9打でシックスナインなのに。
2080Ti SLI構成で平均100fpsかそこらがほとんどだからなぁ
144Hzどころか120Hzモニターでもおつりがくる
思うんだけどゲーマーって映像が見えてからボタン押すまで
1フレームの差が結果に影響するほど指早いの?
加藤鷹ですら秒速6.9打でシックスナインなのに。
852不明なデバイスさん
2019/12/23(月) 23:56:44.69ID:sWxKHU7x やればわかるさ
853不明なデバイスさん
2019/12/24(火) 00:04:44.65ID:nZ0e5cqG 認識できるフレームレートは33Hzぐらいといわれている
認識するフレームレートと完全に同期できるモニタがあれば33Hzでいいんだけど
同期できないから120Hzとかじゃないとなめらかに見えないらしいな
認識するフレームレートと完全に同期できるモニタがあれば33Hzでいいんだけど
同期できないから120Hzとかじゃないとなめらかに見えないらしいな
854不明なデバイスさん
2019/12/24(火) 01:44:25.57ID:yn3GamND 細かい動きを認識できる限界というのと、映像の変化が早い方が反応のタイミングが早まるというのと、動きの滑らかさを感じるというのは多分それぞれ別の話なのでは
というか昔ブラウン管で30fps表示とかしたら見れたもんじゃなかったが
それでインターレースなんでもんが使われてたわけで
というか昔ブラウン管で30fps表示とかしたら見れたもんじゃなかったが
それでインターレースなんでもんが使われてたわけで
855不明なデバイスさん
2019/12/27(金) 22:15:14.12ID:nEMo0gJO856不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 19:47:06.00ID:gGcC50pC 27ul500は120Hzに対応してるのか?
接続を保持する為にパススルーのEDID エミュレータを使ってる
https://m.ja.aliexpress.com/item/32814829516.html
PC側からは中国のTVであろうmi TVと認識する
その中のモードに1920x1080 120Hzがあり選ぶと警告は出るが画像は映る
ディスプレイ側の表示情報には解像度1920x1080/120Hzと出る
画面が白っぽいし警告が出るので常用では使えない
接続を保持する為にパススルーのEDID エミュレータを使ってる
https://m.ja.aliexpress.com/item/32814829516.html
PC側からは中国のTVであろうmi TVと認識する
その中のモードに1920x1080 120Hzがあり選ぶと警告は出るが画像は映る
ディスプレイ側の表示情報には解像度1920x1080/120Hzと出る
画面が白っぽいし警告が出るので常用では使えない
857不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 05:29:02.00ID:VQKitUKz オーバークロックみたいなもんじゃね
858不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 13:07:56.91ID:Z01aRXrA 29eb93-p持ってるのですが、PCがスリープから復帰してもこの表示器は電源切れたままで自動で画面を表示しないのですが、これは仕様?
860不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 14:44:25.26ID:Z01aRXrA えと、HDMIだけど、2nd pcなので、HDMI2の方に繋いでます。
861不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 18:41:42.13ID:tCylMggb マウス キーボードで操作しない限りそうなる
863不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 15:36:56.22ID:0QGVUllN 今更ながら32UL750-W買ってみたんだけど、結構期待外れだった。
アニメを視聴しながら、10年くらい前に購入した東芝のFHD、IPSのテレビ、32ZP2と比較しての感想。
店頭では分からなかったけど、視野角がかなり気になった。
(結構ちゃんと見てみたはずなのに)
正面から少しずれると、白っぽくなるのがすぐわかる。
画質は綺麗ではあるんだけど、色合いが明らかに白っぽく、黒や濃い色をきっちり表現出来ていない。
普段、画質の差なんてほとんど気づけないのに、前のテレビがよかったのか、このモニタがいまいちなのか。
結構いい評価が多かったけど、同じ環境なわけもなし。やっぱり他人の評価はあてにならんね。
アニメを視聴しながら、10年くらい前に購入した東芝のFHD、IPSのテレビ、32ZP2と比較しての感想。
店頭では分からなかったけど、視野角がかなり気になった。
(結構ちゃんと見てみたはずなのに)
正面から少しずれると、白っぽくなるのがすぐわかる。
画質は綺麗ではあるんだけど、色合いが明らかに白っぽく、黒や濃い色をきっちり表現出来ていない。
普段、画質の差なんてほとんど気づけないのに、前のテレビがよかったのか、このモニタがいまいちなのか。
結構いい評価が多かったけど、同じ環境なわけもなし。やっぱり他人の評価はあてにならんね。
864不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 16:17:13.08ID:gR2hu0eB IPS のモニター買えばいいだろ。
865不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 17:57:58.93ID:mIUJxoA3 ゲームの設定が入ってると思われ
設定見直さないとデフォでは全然ダメだよ
設定見直さないとデフォでは全然ダメだよ
866不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 18:50:16.00ID:sXJqhVF4 LGの低価格IPSモニターは視野角狭いし発色もイマイチで安いのだけが取柄だったよ
数年前LGが発表したコストダウンパネルなんだろう
数年前LGが発表したコストダウンパネルなんだろう
868不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 20:03:56.68ID:igInKtV4 VAの32ul750とIPSの27UL850をヨドバシで見てきたけど、UL750は視野角の狭さが気になった
画質の差もあまり感じられなかった
メニュー画面のUIは後発のUL750の方が進化してた
画質の差もあまり感じられなかった
メニュー画面のUIは後発のUL750の方が進化してた
869不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 20:05:46.46ID:Tn5EgEOh VAってそもそもそういうものでしょ?
テレビと同じものさしで測る事自体間違ってると思うが
あとHDRの仕組み上色域が狭くなるのは仕様
テレビと同じものさしで測る事自体間違ってると思うが
あとHDRの仕組み上色域が狭くなるのは仕様
870不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 20:27:21.35ID:a0PSJNCp 過去レスでUL850よりも750の方が画質が良いって書かれてたから興味湧いて実機見てみたけど全然大したことなかった(差が感じられないって意味で)
どちらも正面から見てみた感想
どちらも正面から見てみた感想
871不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 21:24:56.55ID:k7QKrT/f UL750買うならUD99買ったほうがいいだろ
872不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 21:38:25.24ID:Tn5EgEOh 値段差3万の価値をそこに見いだせるなら
俺は実機何度も見比べたけどそれだけの価値は感じなかった
俺は実機何度も見比べたけどそれだけの価値は感じなかった
873不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 22:39:00.69ID:mIUJxoA3 ブラックスタビライザー切ってる?
あと色温度どうしてる?
あと色温度どうしてる?
874不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 00:52:35.12ID:LifCBLjl 32UK550だけど参考までに自分の設定
ピクチャーモード:ユーザー設定
画像調整
明るさ:40
コントラスト:50
シャープネス:50
SUPER RESOLUTION+:オフ
DFC:オフ
ゲーム機能設定
応答速度:fast
FreeSync:オフ
ブラックスタビライザー:オフ
カラー調整
ガンマ:モード4
色温度:Medium
6色相環:全部50
RTX2070でDP接続
miniLEDのが安くなるまでこれでしのぐつもり
HDRも性能低くても見れないよりいいし何より綺麗と感じる
満足して使ってる
ピクチャーモード:ユーザー設定
画像調整
明るさ:40
コントラスト:50
シャープネス:50
SUPER RESOLUTION+:オフ
DFC:オフ
ゲーム機能設定
応答速度:fast
FreeSync:オフ
ブラックスタビライザー:オフ
カラー調整
ガンマ:モード4
色温度:Medium
6色相環:全部50
RTX2070でDP接続
miniLEDのが安くなるまでこれでしのぐつもり
HDRも性能低くても見れないよりいいし何より綺麗と感じる
満足して使ってる
875不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 00:56:54.61ID:LifCBLjl あ、もちろんグラボからは10bit出力
876不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 05:31:05.55ID:4kJoB2TW 白っぽいって感想言う人はたいていRGBレンジの設定間違えてる
878不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 10:27:32.14ID:krzzkJee 普通デフォでフルスケールじゃないの?
879不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 12:05:23.89ID:8oXubgPJ HDMIげふぉはデフォがリミットだよ
Intelはフルレンジだが動画設定をリミットにしないと白い
Intelはフルレンジだが動画設定をリミットにしないと白い
880不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 12:37:23.04ID:13tTboju にわかに信じがたい設定だなあ
881不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 13:47:21.17ID:buZgw2YJ 本気のキャリブレーションは機械を使うしかないが
人間の目は個人差がありすぎるので写真をスキャンしたり印刷するのが仕事とかいう類じゃなければ
自分が満足ならそれでいい
キャリブレーションしたモニターがイマイチ鮮やかに見えなかったり暗く感じたりする人間も多い
人間の目は個人差がありすぎるので写真をスキャンしたり印刷するのが仕事とかいう類じゃなければ
自分が満足ならそれでいい
キャリブレーションしたモニターがイマイチ鮮やかに見えなかったり暗く感じたりする人間も多い
883不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 17:55:18.80ID:9NbABZsI884不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 18:08:57.89ID:8oXubgPJ Intelのビデオはフルとリミットが逆な気がするんだけど
ぬびでぃあと、どっちが正しいのか
ぬびでぃあと、どっちが正しいのか
885不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 22:19:30.57ID:Hrqsb2xl >>883
発色のことにおいては都市伝説として有名なだけなんだけどな。
どっちが良いとかは好みでしかないし、発色の違いはグラボメーカーじゃなくてモニタ側の個々の違い(特性、個性)だよねってのが知り合いのWebデザインやゲーム関係会社の人らの答え。
例えばゲフォだからってみんな同じにならないでしょ。
発色のことにおいては都市伝説として有名なだけなんだけどな。
どっちが良いとかは好みでしかないし、発色の違いはグラボメーカーじゃなくてモニタ側の個々の違い(特性、個性)だよねってのが知り合いのWebデザインやゲーム関係会社の人らの答え。
例えばゲフォだからってみんな同じにならないでしょ。
886不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 22:21:18.93ID:x+N30Fkv 結局叩きたいだけだったか
887不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 23:06:36.97ID:ph6yPQpx AMD(ATi)のグラボの発色云々はエロゲとかの肌色成分がきれいって記事が多かったと思う
逆にNVIDIAは硬質さやメタリックな表現に優れているからFPSユーザーならこっちとかだったかな
逆にNVIDIAは硬質さやメタリックな表現に優れているからFPSユーザーならこっちとかだったかな
888不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 00:25:06.74ID:z0IEmUeZ 俺もエヌビディアはちょっと誇張した表現する気がするが、なんでAdobeとかはエヌビディア標準で作ってんだろ
デザインには向いてない気がするんだが
デザインには向いてない気がするんだが
889不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 00:28:50.43ID:5/Qhhe5C ちょっと何言ってるか分かんない
890不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 00:59:37.80ID:q31pLySp ATIの頃はアナログ出力部分が優秀だったのでは
891不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 01:32:38.78ID:75xH9mic jpgやmpgのハード デコーダやエンコーダの味付けは多少違うのでは?
ビデオのポストプロセスとか全然違うし
ビデオのポストプロセスとか全然違うし
892不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 01:35:47.18ID:IzKYfr6B Millennium + Voodoo で間違いない
893不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 05:35:12.95ID:kSvwT1Ow モンスター3Dだろ、JK
894不明なデバイスさん
2020/01/05(日) 09:55:36.70ID:vUmLjlnj RIVA128だったわ
895不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 14:24:55.72ID:HFuDo5Q1 ちょっと 聞きたいのですが どなたか27GL83A-B 使っている人いないですか?
希少なハーフグレアなのか ノングレアなのか 知りたいのですが
もしハーフグレアならば 動画用に購入を検討しています。
検索しても はっきりわかりません。
よろしくお願いします。
希少なハーフグレアなのか ノングレアなのか 知りたいのですが
もしハーフグレアならば 動画用に購入を検討しています。
検索しても はっきりわかりません。
よろしくお願いします。
896不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 17:12:22.33ID:3ieP+Km+ Innolux製パネルだから若干ハーフグレアよりのノングレアでしょ
Rtingsとか調べなさいな
Rtingsとか調べなさいな
897不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 17:34:36.28ID:OtCLAbPF 有難うございます。
ちょっと調べてみます。
ちょっと調べてみます。
898不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 17:12:05.45ID:b1l3hKWe 8K有機EL、8K液晶、ゲーミング向けにNVIDIA G-SYNC対応とLGのテレビ展開が凄い - 週刊アスキー
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438569/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/438/438569/
899不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 17:50:44.05ID:UkgOT8c8 で、ミニLEDのはまだかね?
900不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 23:56:04.16ID:6JYwR8Ar もう出てる
901不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 21:12:23.00ID:AAMNMlDz 27GL850-BだけどHDR動画再生にmadVRを使えば画面右上にHDRと出て自動で切り替わるね
再生中はOSD画面の設定もHDRゲーミングモードになる
再生中はOSD画面の設定もHDRゲーミングモードになる
902不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 11:22:29.58ID:jjAOverJ 今更だけど何で1種類しかない型番に「-B」って付けるの?
905不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 17:02:15.04ID:Jp0BKL4H ASUS、G-SYNC対応で360Hz駆動のフルHDディスプレイ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227493.html
LGじゃもうASUSに勝てないのが悔しい・・
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227493.html
LGじゃもうASUSに勝てないのが悔しい・・
906不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 17:06:50.44ID:BbzvLyLp ASUSはパネル作ってないけどなw
907不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 22:06:09.29ID:7zRdDgug Bは青でKを黒とするメーカーが多くないか
908不明なデバイスさん
2020/01/13(月) 22:16:19.29ID:q1Ou/gYO 整備だとBが黒で青はLなイメージ
909不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 04:36:04.06ID:q6MVtVfm 黒がBで青はUなイメージ(TGC感)
910不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 17:45:44.28ID:KKsGej4v 余談だが43UD79の左下にBKと書いてある丸いシールが
911不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 18:28:21.11ID:05RKsa8T >>865
32UL750-W、久々に工場リセットしてみたがピクチャ設定の
FPSとRTSってデフォルトではブラックスタビライザーが100に
なってんのな。購入間もない頃、GTSportでクルマのタイヤの
黒が全然締まりがなくて四苦八苦したの思い出した
32UL750-W、久々に工場リセットしてみたがピクチャ設定の
FPSとRTSってデフォルトではブラックスタビライザーが100に
なってんのな。購入間もない頃、GTSportでクルマのタイヤの
黒が全然締まりがなくて四苦八苦したの思い出した
912不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 19:04:26.10ID:z+OaZwOT ゲーム系謳ってるのは要注意だよな
プリセットで映画鑑賞用とかも用意すべき
プリセットで映画鑑賞用とかも用意すべき
913不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 20:39:46.45ID:TTZN2KwR たいていはシネマがあるだろ
914不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 20:51:58.03ID:YL2VNQ/9 シネマモードは極端に色温度下げるのと彩度上げてくるイメージ
まぁ素直にキャリブレーション済みのモード使うべきだわ
まぁ素直にキャリブレーション済みのモード使うべきだわ
915不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 20:56:00.69ID:+aHkKx/2 32UL750のシネマモード好き。赤色の階調が豊かで好み
916不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 22:08:57.78ID:qOYLCa9D ソースに忠実なモードであれば名前は何でもいいよ
917不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 22:27:15.10ID:qNwSFnnu ノーマルだろ
918不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 02:15:06.45ID:KswJVNSv HDMIでBDレコーダー繋いでその付属チューナーからTV見ようと思うけど
市販のテレビと比べてどうですか?
テレビとモニター買うか
モニター一台にしてその分ワンランク上げるか迷ってます
市販のテレビと比べてどうですか?
テレビとモニター買うか
モニター一台にしてその分ワンランク上げるか迷ってます
919不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 06:14:36.91ID:CtuYaMwo モニターには
TV程の画像補正は無いし
倍速機能も無いぞ
TV程の画像補正は無いし
倍速機能も無いぞ
920不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 07:52:35.18ID:Rm/dBZ2g >>918
UD99+REGZAレコで使ってるけど綺麗だぞ。画質補正をBDレコーダー側に任せればいいし。
UD99+REGZAレコで使ってるけど綺麗だぞ。画質補正をBDレコーダー側に任せればいいし。
921不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 10:42:03.92ID:T1oClGVt GL850買いたいんだけど、ゲームモード1にdci-p3環境の動画や写真見る、モード2にゲーム環境ていうふうにそれぞれrgb整えたりキャリブレーションして保存しておく使い方出来ます?
922不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 18:47:19.80ID:o4FeFHRu 27GN950 749ポンド
ttps://www.currys.co.uk/gbuk/computing/pc-monitors/pc-monitors/lg-ultragear-27gn950-4k-ultra-hd-27-nano-ips-lcd-gaming-monitor-black-10203964-pdt.html
ttps://www.currys.co.uk/gbuk/computing/pc-monitors/pc-monitors/lg-ultragear-27gn950-4k-ultra-hd-27-nano-ips-lcd-gaming-monitor-black-10203964-pdt.html
923不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 23:44:37.32ID:8GCfeNun HDRないんかよ
924不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 04:13:07.00ID:edBt2IZ5 公式サイトくらい見ればいいのに
925不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 10:06:11.14ID:2QIjaLcV 面倒くさい
926不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 18:21:20.14ID:3Jd4AQp8 asusから出てるminiLED 32インチ30万するんだけど10万くらいにおさまるのは2022年くらいかな?
927不明なデバイスさん
2020/01/18(土) 20:05:49.01ID:mONn6Dpe930不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 13:24:58.46ID:FeLEIz41931不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 18:03:44.47ID:NzL7c3AO 縦縞はNECのwuxi2では24と26の2機種とも直撃したw
932不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 05:19:43.51ID:/arWBfdb 32ul750使ってるけどモニターの電源落としてから暫くして電源入れるとPCの信号拾ってくれなくなるのは不良品ですかね?
934不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 13:22:55.51ID:wiPABl6u 新製品まだかねぇ
935不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 17:51:37.15ID:RlKFj4b3 32UL950とDELLのU3219Qで迷う。
936不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 18:10:04.02ID:dbiFNOWW 今は時期が悪い
937不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 18:20:55.68ID:hu/iSkoS 32UL950かな
938不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 18:41:06.32ID:h3lQQDKr メーカーはどこでも良いんだが、USB type-C対応の4Kモニタがまだまだ高すぎるな
未対応のものより2倍の値段はする
大したコストもかからんだろうに悪意あるぼったくりだ
未対応のものより2倍の値段はする
大したコストもかからんだろうに悪意あるぼったくりだ
939不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 20:29:53.19ID:z1EuNifU Type-C というか Thunderbolt 3 だろ
940不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 22:37:48.59ID:RlKFj4b3 そろそろ新モデル出そうかな?
941不明なデバイスさん
2020/02/01(土) 23:00:07.71ID:xegvTw7H miniLEDディスプレイはまだかね?
942不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 10:28:38.02ID:zPuI2NyL LGはOLEDに賭けるしか無いからmini LEDはやらないんじゃね
943不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 10:39:25.91ID:GzfW90WW なんでだよ
944不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 13:07:08.84ID:gNwj34RG 43UD79Tタイムセール
2ポールの方だけ49800円
2ポールの方だけ49800円
945不明なデバイスさん
2020/02/02(日) 15:36:54.04ID:AQgDiKeX 液晶もシェア一位なのに何言ってんだ?
946不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 12:04:34.06ID:L5oPr+1S FF14やるのに
34UC79G-8?
34UC70GA-B?
34GL750-B
上記3機種て迷っています
また、同じような値段で他におすすめはありますでしょうか
34UC79G-8?
34UC70GA-B?
34GL750-B
上記3機種て迷っています
また、同じような値段で他におすすめはありますでしょうか
947不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 12:36:32.25ID:DD/ztxPv948不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 12:46:39.32ID:v/eJjhdp ウルトラワイドほしいなら
U3818DW
34GK950F
どっちかにしとけ
U3818DW
34GK950F
どっちかにしとけ
949不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 19:55:19.87ID:I8/8zTgM アドバイスありがとうこざいます
双方の比較ではそれほどスペック的に変わらなさそうですね
気になったのは34UC70GA-Bは背面にUSBポートありで34GL750-Bはないんてすね
もそもモニターにUSBポートの用途かわかりません
そもそもUSBポートなんて使わんよなら750買います
双方の比較ではそれほどスペック的に変わらなさそうですね
気になったのは34UC70GA-Bは背面にUSBポートありで34GL750-Bはないんてすね
もそもモニターにUSBポートの用途かわかりません
そもそもUSBポートなんて使わんよなら750買います
950不明なデバイスさん
2020/02/03(月) 20:33:33.59ID:W1tYKbiS USB PD対応モニターならノートPCのドック代わりになったりする
951不明なデバイスさん
2020/02/04(火) 00:38:28.69ID:zutaOah6 PDって懐かしいな
954不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 12:54:48.45ID:i3B+LQlN パーフェクトダーク?
955不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 16:50:12.85ID:uGA//yt2 殻付き DVD-RAM の CD 版。
もはや殻付き DVD-RAM すら見たことある人少ないだろうけど。
もはや殻付き DVD-RAM すら見たことある人少ないだろうけど。
956不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 19:28:48.24ID:kUZkdoxG 27GL850にモニターアーム取り付けたいけれど、凹んでいて本体と干渉しそうなんだが大丈夫なのかな。
958不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 20:10:31.82ID:/hgc6MH8 PDは松下電器のパソコンに標準搭載だったな
959不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 20:11:16.07ID:QzkO+qHj960不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 21:02:24.34ID:mkAc0Wri961不明なデバイスさん
2020/02/06(木) 23:26:39.81ID:AasUrjQs962不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 05:28:59.00ID:Nyv3Ycpe グラインダーで削れは何も問題ない。なければホームセンターで金鋸買ってきて切ればいいだけの話。
963不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 06:58:26.33ID:Xj12JfcG BenQのEX2780Qから残像面での不満があって
27GL83A-Bに乗り換えようかと思ってるんだけど、静止画はこのモニターどんな感じなんだろう
持ってる人の意見が聞けると嬉しい
27GL83A-Bに乗り換えようかと思ってるんだけど、静止画はこのモニターどんな感じなんだろう
持ってる人の意見が聞けると嬉しい
964不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 07:41:39.31ID:WASpojde >>963
残像感を感じたことはないよ。応答速度も速いので自分は大満足しています。
残像感を感じたことはないよ。応答速度も速いので自分は大満足しています。
966不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 16:05:22.64ID:YOyi4igN 4:3ででかいのも作ってくれ
横そんなにいらねーんじゃ
横そんなにいらねーんじゃ
967不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 16:37:40.34ID:ssu6raAn 回して縦にすれば
968不明なデバイスさん
2020/02/09(日) 18:09:13.43ID:3WXdoVnX でもちょっとは欲しいんじゃって事では
969不明なデバイスさん
2020/02/10(月) 02:05:38.77ID:r1nCOMXh 上下ありすぎると首疲れるからな
スケジュール考えるときは縦にしてるけど
スケジュール考えるときは縦にしてるけど
970不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 00:58:33.82ID:PMWRjrkg 27GN950いつ発売するのかね?待ってるんだが
971不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 01:27:54.74ID:IQ+M9mvn 中国から部品が来なくて製造中止だ
もうそれどころじゃない
もうそれどころじゃない
972不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 09:22:04.50ID:hsudqxXh 32UL750ですがバスケの配信見るのにOnscreen controlでのモニター設定のおすすめあったら教えてほしいです
今はRTSにしてます
今はRTSにしてます
973不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 14:50:38.00ID:Y9LEh5Qo バスケ好きなんだね
974不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 23:49:34.59ID:6fJS3q2Y 黒子のバスケ?
976不明なデバイスさん
2020/02/15(土) 01:07:35.53ID:pGzAwjAu 新型肺炎
977不明なデバイスさん
2020/02/16(日) 15:12:17.74ID:ypZJZhSz 43UD
978不明なデバイスさん
2020/02/18(火) 22:03:22.94ID:H7Wz64TO アマゾンの43UN700の在庫復活したら買うんだ
979不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 03:44:30.32ID:ldQLUTMb よかよか
981不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 11:07:50.81ID:Tq+oyHB5 LGの32QK500かビューソニックのVX3276-2K-MHD-7のどちらにするか悩んで4日目
982不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 15:11:29.44ID:BR0NeSgc 悩みどころは何?
983不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 19:23:36.70ID:/1vBq+XW984不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 17:35:55.01ID:glKZn4uP >>978
え?死ぬの?
え?死ぬの?
985不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 18:10:16.26ID:IlndqJjm >>982 FreeSyncのある無しです。
ゲームはほとんどしないので、映画とかだと影響ほぼないならビューソニックにしようかなと
ゲームはほとんどしないので、映画とかだと影響ほぼないならビューソニックにしようかなと
986不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 11:35:41.81ID:BrP6SV2r 27UD68のディスプレイ画面に拭いても取れない
汚れを放置してしまったっぽいシミがついてしまったんですが
修理するより新しいのを購入した方が安いですかね?
汚れを放置してしまったっぽいシミがついてしまったんですが
修理するより新しいのを購入した方が安いですかね?
987不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 13:50:17.48ID:hLg2YF6e 台所洗剤薄める
989不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 15:34:41.04ID:hLg2YF6e 物は良いのに残念だね
991不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 17:49:00.91ID:YDa51Czz 液晶には保護シート貼ってあるから剥げば綺麗になるよ
剥ぎ方はググれば動画とか見つかるはず
剥ぎ方はググれば動画とか見つかるはず
992不明なデバイスさん
2020/02/22(土) 23:44:45.15ID:SrrQUHSp 保護シートなら剥がしてもいいけど
ノングレア化のためのフィルムだったらグレア化しちゃうよ
ノングレア化のためのフィルムだったらグレア化しちゃうよ
993不明なデバイスさん
2020/02/23(日) 14:03:16.80ID:LX51wKpY LGて商品多すぎてわけわからんのだけど色域広くてハードウェアキャリブレーションできるのて現行だとドレなの?
994不明なデバイスさん
2020/02/23(日) 14:25:22.29ID:30/oEARb 27UL850
995不明なデバイスさん
2020/02/23(日) 20:51:06.87ID:l8qrhnaw 32UL950
996不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 09:34:10.94ID:ppnu9+dJ 32UL950-W [31.5インチ] のユーザーレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001100393/#tab
そんなとても素晴らしいハードに対して、附属ソフトは劣化ウラン弾です。入れないことを強く勧めます。
ハードウェアキャリブレーション対応なのがこのモニターの売りですが、附属ソフトのTrue Color Proと自前のSpyder5を組み合わせてキャリブレーションしたところ
何度やっても途中で止まってしまい、プロファイルを得られず。
しょうがないのでアンインストールしたところ、再起動したらなぜか画面からマウスカーソルが消える祭りが発生。
https://review.kakaku.com/review/K0001100393/#tab
そんなとても素晴らしいハードに対して、附属ソフトは劣化ウラン弾です。入れないことを強く勧めます。
ハードウェアキャリブレーション対応なのがこのモニターの売りですが、附属ソフトのTrue Color Proと自前のSpyder5を組み合わせてキャリブレーションしたところ
何度やっても途中で止まってしまい、プロファイルを得られず。
しょうがないのでアンインストールしたところ、再起動したらなぜか画面からマウスカーソルが消える祭りが発生。
997不明なデバイスさん
2020/02/24(月) 12:23:22.70ID:5poetwUS おま環だろ
998不明なデバイスさん
2020/02/26(水) 01:39:19.52ID:eWsT+Km+ 34WK95Uと32UL950の違いって、
ウルトラワイドか否かだけで
画質的にはどっちも同じなのかな?
ウルトラワイドか否かだけで
画質的にはどっちも同じなのかな?
999不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 08:47:12.98ID:4srwebG8 LGだけはやめとけ すぐ壊れる
1000不明なデバイスさん
2020/03/03(火) 09:38:25.96ID:MHQ8lGgj 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 14時間 28分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 242日 14時間 28分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 【悲報】大人気歌手MINMIさん、12月の中国ツアーキャンセル… 先週ビリビリにアカウント開設したばかりなのに高市ショック直撃 [452836546]
- 【速報】日本人「トランプさんの方から電話がきた!!高市さん凄すぎる!」 [308389511]
- 中国人が未だに野糞をする理由
- 高市シンパ「習近平は中々折れてくれない高市にビビってトランプに助けを求めた」 [329271814]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- フランスイギリスドイツ、全ての国で極右政党による政権交代が確実な情勢になる。まもなく世界終了へ [709039863]
