前スレ
【高機能】 Synology 総合 part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559737941/
探検
【高機能】 Synology 総合 part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/07/30(火) 18:55:35.75ID:cXGtKB7N392不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 16:51:49.17ID:i05YrAGP393不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 17:20:08.92ID:rAJ62S1+ >>390
ちょw、ダメじゃんそれw
メタファイルが正しいかどうかのメタファイルが必要だな。
さらにそのメタファイルが正しいかどうかのメタファイルが・・・(ry
ってのは置いといて、BitRotの確認とRAIDスクラビングってやってること違う?
ちょw、ダメじゃんそれw
メタファイルが正しいかどうかのメタファイルが必要だな。
さらにそのメタファイルが正しいかどうかのメタファイルが・・・(ry
ってのは置いといて、BitRotの確認とRAIDスクラビングってやってること違う?
394不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 17:28:43.15ID:ZHSX6oqu >>393
RAIDのスクラビングだとエラー検知はできても修正できないケースがあり、Btrfsのスクラビングだと対応できるっぽい。
SynologyだとBtrfsのスクラビング(bitrot対応)がOnになっているとRAIDのスクラビングと併せて実行されるらしい。
https://blog.synology.com/how-data-scrubbing-protects-against-data-corruption/
たぶん
RAIDのスクラビングだとエラー検知はできても修正できないケースがあり、Btrfsのスクラビングだと対応できるっぽい。
SynologyだとBtrfsのスクラビング(bitrot対応)がOnになっているとRAIDのスクラビングと併せて実行されるらしい。
https://blog.synology.com/how-data-scrubbing-protects-against-data-corruption/
たぶん
395不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 17:43:23.88ID:+C5jR5XK RAIDスクラブはディスクに不良ブロックがあるかのチェックが主だからファイルシステムスクラブのチェックサム確認とはやっている事が異なる
とはいえ、両方ともエラーを検知出来ても修復出来るとは限らない
>>391
不可変な静的データであればそれでも良いのかもな
とはいえ、両方ともエラーを検知出来ても修復出来るとは限らない
>>391
不可変な静的データであればそれでも良いのかもな
396不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 18:56:00.75ID:2pMc0Mmq ID:YFLeOjtvは技術的な話がしたいふうに見せかけてるけど
社員認定を擁護したり、「日本人じゃない」とかの間違いなく荒れる言葉を選んだりしてる
完全に荒らしだよね
本人にその自覚がなくて
自分は客観的で内容のある書き込みをしていると思ってるとしたら
本当に救いようがないがいくらなんでもそんなことはあるまいw
社員認定を擁護したり、「日本人じゃない」とかの間違いなく荒れる言葉を選んだりしてる
完全に荒らしだよね
本人にその自覚がなくて
自分は客観的で内容のある書き込みをしていると思ってるとしたら
本当に救いようがないがいくらなんでもそんなことはあるまいw
397不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 19:37:12.00ID:0OmIDBe+ これって暗号化してもなんの問題もない?
速度遅くなるとかのなんらかの制約はない?
速度遅くなるとかのなんらかの制約はない?
398不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 20:13:44.75ID:4bjRej0z 遅くならない暗号化ってあるか?
399不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 20:51:28.47ID:Eq0RWymr400不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 20:54:08.68ID:ajdo1lPo QNAPは遅くならないみたい
401不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 20:58:36.04ID:+C5jR5XK QNAP の AES-256 ビット暗号化を用いてハードドライブを暗号化するとどのようなパフォーマンスになりますか?
モデルの適用:
Intel x86ベースのNASシリーズ
回答:
Turbo NASのAES-256暗号化 / 復号はソフトウェアベースです。そのため読み取りと書き込み時に復号が絶えず行われ、暗号化されたドライブのパフォーマンスに影響が生じます。
モデルの適用:
Intel x86ベースのNASシリーズ
回答:
Turbo NASのAES-256暗号化 / 復号はソフトウェアベースです。そのため読み取りと書き込み時に復号が絶えず行われ、暗号化されたドライブのパフォーマンスに影響が生じます。
402不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 21:00:45.02ID:+C5jR5XK ソフトウェア実装しているプラットフォーム(NASとか問わず)はどれも遅延が発生するよ
ハードウェア実装でも暗号化無しよりは遅延するんだから
ハードウェア実装でも暗号化無しよりは遅延するんだから
403不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:35:48.13ID:oDNpOf4v404不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 22:40:28.01ID:oDNpOf4v この前の歯科技師に加えて、化学メーカーの研究職と名乗る馬鹿も追加か。
規模が大きくなると、どういった問題が発生するか、ボトルネックを理解してる形跡が一切ない。
レベルの低い社員だこと。
規模が大きくなると、どういった問題が発生するか、ボトルネックを理解してる形跡が一切ない。
レベルの低い社員だこと。
406不明なデバイスさん
2019/08/26(月) 23:43:13.34ID:gQ9L5xM9 盗人ムンジェイン容疑者並の馬鹿ばっかだな
407不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 00:30:21.27ID:C6/nEJPg >>397
・最大ファイル/フォルダ名長が短くなる、確か140バイト程度
・NFS共有に出来ない
他にもあったと思うけど、自分的に面倒なのはこれ
速度は10GbEにでもしない限りはネットワークが先に頭打ちになると思う
・最大ファイル/フォルダ名長が短くなる、確か140バイト程度
・NFS共有に出来ない
他にもあったと思うけど、自分的に面倒なのはこれ
速度は10GbEにでもしない限りはネットワークが先に頭打ちになると思う
408不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 00:40:39.03ID:Q7z0ON69411不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 00:55:49.99ID:m5oWI6Ob 大学の研究室とか、普通に自分達の獲得した科研費で自分達の部門専用のPCなりNASなり、
自分達の判断で買ってるよ
牛買おうとしてたから慌てて止めてSynologyにさせた
自分達の判断で買ってるよ
牛買おうとしてたから慌てて止めてSynologyにさせた
412不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:01:26.64ID:2wHSaIa1413不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:06:28.74ID:Q7z0ON69414不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:19:01.52ID:2wHSaIa1 ここの社員は知識が足りてない感がヤバいね。
SFP+、DAS、SAN、SMB、ファイバーチャンネル、infiniband、iSCASI、SASと言っても理解できないどころか、じーおん、ぶれーどさーばーすら知らないのではw
4コア16GってPC以下のスペックなんだがw
ムラが全て!ムラでやってるから俺正しい!
と思ってるのが、実に日本的で素敵だな。
SFP+、DAS、SAN、SMB、ファイバーチャンネル、infiniband、iSCASI、SASと言っても理解できないどころか、じーおん、ぶれーどさーばーすら知らないのではw
4コア16GってPC以下のスペックなんだがw
ムラが全て!ムラでやってるから俺正しい!
と思ってるのが、実に日本的で素敵だな。
415不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:26:14.78ID:2wHSaIa1 規模が大きくなるとネットワーク周りが足枷になるのだが、そんな話をするレベルい線の問題なのが良いね。
Synologyは社員教育を真面目にやった方が良いよ。
Synologyは社員教育を真面目にやった方が良いよ。
416不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:26:38.47ID:2wHSaIa1 以前の打ちミス
417不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:38:10.82ID:Q7z0ON69 >>414
無職クソオタ必死だな
オンプレのハードの話でドヤ顔か?笑わす
お前の脳みそじゃ大企業にはチョーでかいサーバーが1台で何でもやってるんだろうが現実は違うんだよ
チットは勉強しろクズ
ウチは単独700人連結4200人の企業だがDLに関わる重要DBはオンプレ
営業のDBは展開性を考慮してクラウドに配置されてる
ここらはシェアポだからsynologyなんか使わねーよ
そういう基幹サーバーってのはセクション内での共有になんか使っちゃいけない
当然シミュレータのソルバーなんかからもアクセス出来ないわけ
だから各セクションでDS36系や24系みたいな小さいサーバー導入して使ってんだよ
分かったかボケ無職
無職クソオタ必死だな
オンプレのハードの話でドヤ顔か?笑わす
お前の脳みそじゃ大企業にはチョーでかいサーバーが1台で何でもやってるんだろうが現実は違うんだよ
チットは勉強しろクズ
ウチは単独700人連結4200人の企業だがDLに関わる重要DBはオンプレ
営業のDBは展開性を考慮してクラウドに配置されてる
ここらはシェアポだからsynologyなんか使わねーよ
そういう基幹サーバーってのはセクション内での共有になんか使っちゃいけない
当然シミュレータのソルバーなんかからもアクセス出来ないわけ
だから各セクションでDS36系や24系みたいな小さいサーバー導入して使ってんだよ
分かったかボケ無職
418不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:51:55.38ID:iLkJJ6t4 論理的思考ができない馬鹿と言われたのがよほどこたえたのか
社員認定厨が意地になりすぎてて笑えるw
社員認定厨が意地になりすぎてて笑えるw
420不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 01:59:48.37ID:2wHSaIa1421不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 02:09:05.57ID:aP6zrDUw これ二人共荒らしだろw
422不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 04:43:07.91ID:i5+qyvNE もっと情報引き出して特定すんだよあくしろよ
423不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 06:18:29.84ID:GbsWSBMf よく分からんが深夜に社畜が発狂してるの?
424不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 06:47:45.43ID:xnUT+VDi どーでもいいけど、社員認定厨も、社員(信者、エバンジェリストなんかも含む)も必死すぎ。
素朴な疑問だけど、某化学メーカー社社員は自社製品じゃないのになんでそんなに必死なん?
正直、いろんな使い方や環境があるし、相手にしなければ荒れないのに。相手の思う壷だよ。
個人的にSynology好きすぎて信者みたいになっちゃってんのかな?
素朴な疑問だけど、某化学メーカー社社員は自社製品じゃないのになんでそんなに必死なん?
正直、いろんな使い方や環境があるし、相手にしなければ荒れないのに。相手の思う壷だよ。
個人的にSynology好きすぎて信者みたいになっちゃってんのかな?
425不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 07:41:37.64ID:Q7z0ON69426不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 08:12:18.14ID:OVPJThb5 ここ気持ち悪い奴よく湧くなあ
427120
2019/08/27(火) 09:03:20.88ID:+hy0Yj23 >>425
いやいや、あんたの会社はSMBだよ
従業員がたったの700だろ?
とてもLarge Enterpriseにはカテゴライズされない典型的なSMB
自動車メーカーや通信キャリアと同格に扱われたくてもそれはムリ
いやいや、あんたの会社はSMBだよ
従業員がたったの700だろ?
とてもLarge Enterpriseにはカテゴライズされない典型的なSMB
自動車メーカーや通信キャリアと同格に扱われたくてもそれはムリ
428不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:18:26.65ID:iLkJJ6t4 で、この一連の流れでどんな有意義な結論が生まれるのかな?
「うちの母ちゃんは美人だもん」「お前の母ちゃんなんか美人じゃねえよ」
こんなレベルの餓鬼の喧嘩を延々続けてるようにしか見えないんだがw
「うちの母ちゃんは美人だもん」「お前の母ちゃんなんか美人じゃねえよ」
こんなレベルの餓鬼の喧嘩を延々続けてるようにしか見えないんだがw
429不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:18:41.58ID:Dm4HF2L0 時々湧く荒らしさんが正体隠さないのは
マナー違反だよな?
マナー違反だよな?
430不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:22:06.97ID:C7bKCkM8 もうスレをワッチョイ付きにしろよ
431不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:32:18.51ID:8ZrLWL4n ipアドレス付きにして裸のNAS付き合いしよーぜ。
432不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:43:41.57ID:ixUoQOxX 300人以上の従業員がいれば大企業の定義に入るよ
いわゆる中小企業の定義の反対解釈ね
いわゆる中小企業の定義の反対解釈ね
433不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 09:58:01.32ID:iLkJJ6t4 「社員」の定義を「その会社の製品を強く支持する人間」にまで拡大して
さらにその解釈ができないのは日本人じゃないとか言い出す奴がいるスレだからな
「大企業」もどれだけ勝手に定義しても許されるんだろここではw
さらにその解釈ができないのは日本人じゃないとか言い出す奴がいるスレだからな
「大企業」もどれだけ勝手に定義しても許されるんだろここではw
434不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:03:48.49ID:08+woxPQ435不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:05:47.00ID:gHrk6N54436不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:12:47.32ID:fG5Rmv+g 見にくい大人同士の言い争いほど気持ち悪いもんはない
438不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:47:13.67ID:G0GpQMfY 大企業だろうがれい
439不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 10:49:13.11ID:G0GpQMfY 誤送信してもうた
大企業だろうが零細企業だろうがどうでもいいわ。
余所でやれや。
大企業だろうが零細企業だろうがどうでもいいわ。
余所でやれや。
440不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 11:46:01.05ID:VZaYdV4a なんか知らんが、みんなそれだけ固執してるのは悔しかったんだよね?
おー、よちよち。あんたたちは間違ってないよw
みんなちがって、みんないい
いろいろ入り混じってて楽しいスレだなw
おー、よちよち。あんたたちは間違ってないよw
みんなちがって、みんないい
いろいろ入り混じってて楽しいスレだなw
441不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 14:10:59.33ID:+L/U0Nc9 新機種はまだですか
442不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 14:15:20.23ID:KB5fPTeW 出てますよ
443不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 15:00:24.84ID:KkZoW3Ei ちんこが。
444不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 16:51:36.18ID:12eZRbEi でも、皮かぶってますよね
445不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 16:55:08.09ID:dOk5YYqN タ〜ト〜ルネックで〜決めった男〜
うえくりうえくり♪
うえくりうえくり♪
446不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 17:00:11.01ID:8ZrLWL4n 新機種欲しいランキング
1) 802.11ax対応のrt2600後継機
2) 10GbE標準対応機
3) 新しいcpuを積んだヌルサク機
1) 802.11ax対応のrt2600後継機
2) 10GbE標準対応機
3) 新しいcpuを積んだヌルサク機
447不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 17:07:31.47ID:xzOyfuQ7 10GbEなんて今まで拡張スロットが無かった4ベイモデルにでもスロットを用意して、拡張できる手段さえ有ればいいな
あとは2.5G/5GbE USB LANアダプタのサポート
あとは2.5G/5GbE USB LANアダプタのサポート
448不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 17:30:33.00ID:LhJ5QI9r まあCPUに10GbE内蔵しているのに無効にして販売し続けてるし同じCPUでも下位モデルはBtrfs対象外にしたり差別化に余念がないメーカーだから無理だろうな
449不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 18:26:37.13ID:qePaPIYd x86 CPUを搭載していない下位モデルなんて、Synologyの場合はベイ数も少ないし、10GbEを活かしきれん
コストが上がるだけだ
4ベイの方に載る事を期待
コストが上がるだけだ
4ベイの方に載る事を期待
450不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 18:46:41.81ID:tJ0rpGd9 2.5Gでも良いよ
452不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 19:46:23.56ID:qePaPIYd >>451
今、製品として市場出回ってるのはな
QNAPがチップ込みで生産してるなら独占するだろうが、そうじゃ無いんだから
そもそもAquantia「AQtion AQC112U」のLinuxドライバはAquantia HPで公開されてるから、Kernelバージョンの制約などに引っかからなければクロスコンパイル出来るかもね
今、製品として市場出回ってるのはな
QNAPがチップ込みで生産してるなら独占するだろうが、そうじゃ無いんだから
そもそもAquantia「AQtion AQC112U」のLinuxドライバはAquantia HPで公開されてるから、Kernelバージョンの制約などに引っかからなければクロスコンパイル出来るかもね
453不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 21:33:39.25ID:5qwn3FaE 10GbE対応も、5GbE USBアダプター対応も、
ヌルサクCPU搭載も、4ベイモデルの拡張スロット搭載も
全部QNAPでとっくに出来てることじゃん。
ThunderBolt3の対応とかは要らないのかな?
ヌルサクCPU搭載も、4ベイモデルの拡張スロット搭載も
全部QNAPでとっくに出来てることじゃん。
ThunderBolt3の対応とかは要らないのかな?
454不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 21:40:18.60ID:31CIYxRp そこに気付くとはやはり天才か?!
455不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 21:44:51.73ID:pec0vFdq また、QNAPマンかw
456不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 21:50:49.19ID:67IzGUwf457不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 22:02:02.65ID:KJBKY5Yb >>456
USBの無線LANアダプタやTVチューナーはドライバをコンパイルして配置、modprobeすれば動いたな
USBの無線LANアダプタやTVチューナーはドライバをコンパイルして配置、modprobeすれば動いたな
459不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 22:52:39.59ID:gopPS8+T >>458
Linux環境用意し
https://github.com/SynologyOpenSource/pkgscripts-ng
で自分の環境用のクロスコンパイル環境を整える
あとはコンパイルしたいソース持ってきて…ここらへんはSynologyの開発者向けドキュメントなりあるから勉強して
Linux環境用意し
https://github.com/SynologyOpenSource/pkgscripts-ng
で自分の環境用のクロスコンパイル環境を整える
あとはコンパイルしたいソース持ってきて…ここらへんはSynologyの開発者向けドキュメントなりあるから勉強して
460不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 22:58:30.75ID:67IzGUwf うは、ハードル高ぇ
誰かが作ってくれるの待ってますw
誰かが作ってくれるの待ってますw
461不明なデバイスさん
2019/08/27(火) 23:01:50.13ID:5ufyWITM DSMアップデートキタ━(゚∀゚)━!
462不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 10:00:28.36ID:QysGSVNn ねだるな 勝ち取れ さすれば与えられん
463不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 10:11:35.04ID:P2t7Nkyk アニオタきんもー
464不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 11:55:32.65ID:/QzJUAKu465不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 17:26:29.10ID:f/F7ycQp466不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 17:47:40.69ID:f/F7ycQp しかし、Synologyもホームユーザー向けにもう少し速いCPU積んでくれんかな。
サムネがサクサクになるくらいでいいから。
サムネがサクサクになるくらいでいいから。
467不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:05:11.61ID:/fmwZVJ/ 横からだが、いいじゃん別に
468不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:23:14.62ID:AXfnZD/N TB付こうが外付けHDDじゃないんだから、直結LAN扱いになるだけだな
469不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:31:40.93ID:6Vpfj/f/ TBで外付けGPU接続出来るようにするオプションを用意してくれたら何かに使えるかもね
470不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:32:41.29ID:dnhMzS2P >>466
見事なブーメランw
>ヌルサクCPU搭載も、4ベイモデルの拡張スロット搭載も
>そのあたりが欲しい奴は、QNAPへ行けや。
>しかし、Synologyもホームユーザー向けにもう少し速いCPU積んでくれんかな。
見事なブーメランw
>ヌルサクCPU搭載も、4ベイモデルの拡張スロット搭載も
>そのあたりが欲しい奴は、QNAPへ行けや。
>しかし、Synologyもホームユーザー向けにもう少し速いCPU積んでくれんかな。
471不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:48:52.81ID:q99OFGtS472不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 18:58:43.23ID:GuaStv4O CPU速くするとどうなるのかi9マシンにXPEnologyはそのうちやってみたいな
473不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:03:17.95ID:/QzJUAKu474不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:08:48.05ID:q99OFGtS NASにUSBポートがあるからUSB外付けディスクとして使いたいと言ってるのと一緒
意味がわからない
意味がわからない
475不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:17:48.75ID:/QzJUAKu NASとして共有してるサーバーに、圧倒的な転送速度でアクセスできる事に意味を見いだせないなら口挟まないでいいよ
メディアファイルとか扱ってると転送速度は結構重要なんだよ。
わざわざ追加投資して速度下げてるのは意味不明じゃない?
メディアファイルとか扱ってると転送速度は結構重要なんだよ。
わざわざ追加投資して速度下げてるのは意味不明じゃない?
479不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:29:54.06ID:H1/+NPdl NASとして〜と言ってるのにソレだから笑っちゃう
40GbEがNASに搭載されたらTB3の40GbEアダプタが役に立つんじゃない
40GbEがNASに搭載されたらTB3の40GbEアダプタが役に立つんじゃない
481不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:37:58.88ID:m0CXG9Ij 確かにQNAPのThunderBolt3は40Gb/sで通信出来る能力はあるかもしれないけど、その能力を出すには相当速いディスクアレイを送信元と送信先の両方に要求するからね。
オールSSDで組んでるのでない限り、そこまで能力をフルに使いきれないでしょ。
ただまぁ、ThunderBolt3がUSB4になるし、Windows機でも普及レベルになってきたから欲しい機能の1つではある。
さらに、その前に10GbEも欲しい。
オールSSDで組んでるのでない限り、そこまで能力をフルに使いきれないでしょ。
ただまぁ、ThunderBolt3がUSB4になるし、Windows機でも普及レベルになってきたから欲しい機能の1つではある。
さらに、その前に10GbEも欲しい。
483不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:43:12.60ID:mW0Em4MB QNAPのはピアツーピアで接続しても40出ないよ、20まで
484不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 21:49:15.95ID:m0CXG9Ij >>479
>TB3の40GbEアダプタ
なんぞそれ?
ThunderBolt3 to Etherアダプターなら10GbEまでだよ、40Gb/sはThunderBolt3のNativeな速度だから。
QNAPはそれのP2P通信で40Gb/sの速度出してる。
40GbEなんて、ファイバーチャネルかよ。
まだ当分NASに搭載するレベルじゃない。
だからこそ、TB3の通信速度は尊いとは思う。
>TB3の40GbEアダプタ
なんぞそれ?
ThunderBolt3 to Etherアダプターなら10GbEまでだよ、40Gb/sはThunderBolt3のNativeな速度だから。
QNAPはそれのP2P通信で40Gb/sの速度出してる。
40GbEなんて、ファイバーチャネルかよ。
まだ当分NASに搭載するレベルじゃない。
だからこそ、TB3の通信速度は尊いとは思う。
486不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 22:07:06.95ID:cXRatFEF487不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 22:25:42.08ID:gyOFw8qv 最近のノートPCには大抵TB3着いてるし、最新のM/Bにも結構搭載されてるからな。
それで繋ぐだけで20Gb出るなら、それはそれで使い勝手良さそう。
それで繋ぐだけで20Gb出るなら、それはそれで使い勝手良さそう。
488不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 22:39:07.04ID:YsqcKkfh 20GbE接続とうたってるが、Thunderbolt 3ファイル転送と10GbE Windows ファイル転送のQNAP公開データでは後者の方が速いのな。
それでも10GbE NIC気分で使えるから手軽か。
それでも10GbE NIC気分で使えるから手軽か。
489不明なデバイスさん
2019/08/28(水) 22:46:21.72ID:Rjv3OW5D QNAPの安いモデルはThunderbolt 3接続でもNAS内部でThunderbolt 3→10GbE変換しているだけでThunderbolt 3の速度は出ないよ
490不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 00:37:18.19ID:Z7Znwx7O RT2600acの導入を検討していた>>350だけど、昨日購入して、設定がやっと終わった。
APモードだとThreat Prevention(Intrusion Preventionとは別物?)が使えないってどこかのサイトに書いてあった気がするんだけど、
普通に使えてる様に見えるんだけど、いつの間にか仕様が変わった?
APモードだとThreat Prevention(Intrusion Preventionとは別物?)が使えないってどこかのサイトに書いてあった気がするんだけど、
普通に使えてる様に見えるんだけど、いつの間にか仕様が変わった?
491不明なデバイスさん
2019/08/29(木) 07:10:22.49ID:XJBIlkxf 確かにjシリーズの操作は割とストレスになるくらいだった。CPU使用率が常に100%維持みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】6月日本代表メンバー発表!! 主力多数選外の大胆サプライズ編成、佐野兄弟W選出で18歳MF佐藤龍之介ら初招集7人 [阿弥陀ヶ峰★]
- 小泉農相、備蓄米「5キロ2000円台で店頭に」…6月初旬から並び始めるとの見通し示す [煮卵★]
- 【速報】楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 ★2 [おっさん友の会★]
- 橋下徹氏、フジ第三者委の回答を”痛烈批判” 「この弁護士集団はダメだこりゃ」 [muffin★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 [久太郎★]
- 大阪万博、ユスリカだけではなくトンボも出現 [931948549]
- 【悲報】万博の虫さん、遂に地上波登場。リポーター「噛まない虫ですよ😉」客「そんな問題ちゃう😨数見てよ」 [359965264]
- 国税局がAIを駆使して相続税、所得税の調査を開始👈政治家、議員もマイナンバー必須にして政治資金の流れを把握しない理由 [943688309]
- 【覚醒】小泉大臣、備蓄米のネット販売を検討 [455679766]
- 昔ローラっていうフワちゃんみたいなタレント居たけど覚えてる?
- 自演できるお🏡