5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 23台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/18(日) 16:27:00.70ID:NIskWOx70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

5000円前後のアクティブスピーカーの為のスレです。
それぞれの価格帯でスレがありますので、製品の話題や質問は適当なスレ(※関連スレ)を選んでください。
価格変動で各価格帯の境界にあるような製品はそれぞれのスレの状況に応じて検討してください。

[前スレ]
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541497100/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/22(金) 18:56:23.50ID:OQEkhO4id
冬月かえで



2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2get!!!!
2020/06/12(金) 19:49:55.19ID:OxW/Q3JP0
此処が避難先?また荒らされるんかな…
2020/06/12(金) 23:55:25.72ID:Wd+HSbqs0
IP表示しないとまた荒らされるで?
2020/06/13(土) 22:31:26.79ID:+7o1jvEV0
IP表示させてもつなぎ変えて
徹底的に潰しに来る人みたいよ
5千円クラスのスピーカーの様子を
単に知りたいだけなんだよね
2020/06/14(日) 07:28:36.62ID:/YoN5/cM0
MS-P08UBKをレグザの32インチに
試しにつないでみたんだけど
そんなに音量を上げなくても
結構音が遠くまで飛ぶんで驚いた
テレビ本体のSPが元々籠り気味だったんだな…
でも聞き慣れてるアナウンサーの声が
違う人に聞こえるw
新素材コーンは慣れが必要だね
2020/06/14(日) 08:22:50.63ID:/YoN5/cM0
>>6
音の通りはホントいいんだが
テレビの人の声が違和感あり過ぎるw
Web会議で使う分には全く気にならないんだが
何が違うんかなあ…サウンドチップの差?
でもPCの場合もリスニングに使うとダメダメだから
スピーカーの個性の問題か…
コーンなのか筐体なのか謎は深まるばかり
2020/06/14(日) 11:30:49.10ID:/YoN5/cM0
>>7
500円も安いオーテクのテレビ用イヤホンの方が
より自然に聞こえて解像度も高いって・・・
スピーカー選び難し過ぎだろw
2020/06/20(土) 23:23:08.79ID:k5/vRnPr0
EDR-R19U2は価格の割にはいい音出ますね
スペック以上に低音部も鳴らしてくれます
ヘッドホンジャックからもよく聞こえます
マザーの蟹(S1220A)ジャックにつないだ時に聞こえる
ホワイトノイズが消されて聞こえてくる感じです
2020/07/16(木) 01:08:12.89ID:DcesKdcK0
Amazonベーシックのあれはどうなんでしょ
2020/07/16(木) 12:54:36.23ID:NZTneIGl0
ダイナミックサウンドスピーカーとかいうやつ?見た目は好きだな
ケーブルに音量コントローラが付いてることとLED消せないことが気に入らないので買ってない
2020/07/16(木) 15:00:35.20ID:DcesKdcK0
USB駆動のコンピュータースピーカー
低音用の底部ラジエーター
インラインの音量調節
プラグアンドプレイ
ブラシメタル仕上げとブルーLEDアクセントライト
パッド付きベース
Amazonベーシック1年間限定保証付き


音量調節はあるんだ。
2020/07/16(木) 15:24:24.86ID:IyRd4gvQa
同じ物と思われるスピーカーをサンワサプライだったかな?が売ってる(売ってた?)このスレでもそれなりに評判は良かったかと
当時頑なにパッシブラジエーターじゃないと主張を続けてた子がこのスレにいたけど元気にしてるだろうか
2020/07/17(金) 12:37:08.42ID:FCQ10AwEM
パッシブラジエーターの機種でONKYO-GX-70AXやPM0.3比較で比較しても音質見劣らないよ、というのがあれば試してみたい。設置面積がでかいから、モニタのサイズを上げたら横におけないっていうのがさ。
2020/07/17(金) 15:33:41.41ID:jLQrPuyI0
>>14
音質劣らないのは難しいんじゃね?
クリペブの高出力タイプとかは?
机が狭くてモニター横への設置に困ってるならばサウンドバーを考えてみるとか
モニタースタンドの形状によっては難しいかもしれんが
2020/07/17(金) 16:23:15.94ID:+DkJMWuM0
>>15
まさにモニタデカくしたいから横が足らない。
サウンドバーだったらこれ、というのはあるんだろうか。この価格帯が助かるけど
2020/07/17(金) 16:31:29.64ID:+DkJMWuM0
ちなみに音質面は確かにpm0.3は締まった音出るけれど自分にはオーバースペックだなーとはなってる。
もっと小さな音でも一見音がいいやつの方が迷惑にもならないかなって
2020/07/17(金) 17:18:10.96ID:jLQrPuyI0
>>17
5000円以下で幅40cmくらいの中華製はたくさんあるが音質はお察しだよ
実際2つ買ったけどモニター下に置くことを最優先する人が買うような代物
俺はクリエイティブT20との比較になるけど安物サウンドバーのシャカシャカラジカセ感がどうしても気になって結局T20を寝かせて使ってる
GX-70AXとPM0.3を聴いた君も同じ感想を持つと思うよ
安物サウンドバーを使い続けて耳を慣らすという修行の道もあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況