【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-LZ/q)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:54:06.85ID:9FW8VKcw0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563323254/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/21(水) 10:02:59.45ID:OxCJ0wAxM
おつんご
2019/08/21(水) 10:11:17.22ID:TMhu8VGd0
かれんご
2019/08/21(水) 10:59:45.88ID:c+RrpWxca
さまんご
2019/08/21(水) 11:04:18.85ID:aENpwvyn0
デスんご
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 338c-FfMw)
垢版 |
2019/08/21(水) 13:02:12.31ID:bf24pXj+0
WQHDは32インチ以上購入が政府から推奨されてるらしいから 疑問解決 このレス終了
2019/08/21(水) 13:43:40.46ID:c+RrpWxca
レスが終了するのか…
2019/08/21(水) 15:25:32.04ID:1OsKEBHE0
レスは終了してもらってどうぞ
2019/08/21(水) 16:53:11.46ID:PVG2EF7I0
PIXIO JAPANのシャチョーさんがtwitchで配信してたんで見てたら
PX7の発売次期と価格教えてくれたじぇ
お値段49,980円で来月中旬発売予定だとさ
2019/08/21(水) 17:00:23.51ID:EkJQLVTQM
最近使われてるinnoluxパネルでしょそれ
それでその値段なら同パネルのAcer製品のが安いし会社の規模考えたらそっち買うわな
2019/08/21(水) 17:57:52.63ID:Z9BaUcNLd
30日間の返品サービスはありだと思う
ドット抜け回避できる
2019/08/21(水) 18:19:05.70ID:T4bvMtet0
>>9
おいおい、高すぎね?
最悪でも47480円のだと思ってたのに
2019/08/21(水) 18:22:20.92ID:4FHOCIIy0
アイ・オー・データ、UWQHD解像度の34インチゲーミング液晶「LCD-GCWQ341XDB」

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0821/317190
2019/08/21(水) 19:57:22.66ID:xxjsERgu0
IOはどうしても信用ならんしなあ
2019/08/21(水) 19:57:40.56ID:jkAEGJsC0
というかADSの時点で
2019/08/21(水) 20:19:27.04ID:xaMXEVWO0
IO、エイサーはオーバードライブのチューニング下手って感じ
遅延無くせばいいんだよ感ある
2019/08/21(水) 21:13:54.93ID:DvtHrlzI0
エロデータ (´∀`*)ポッ
2019/08/21(水) 22:35:54.83ID:NIsAAssa0
5万ならLGなりAcerなりの買うやろ、安いのがいいならViewsonicに逃げる
2019/08/21(水) 22:43:02.72ID:bf24pXj+0
俺 LCD-PHQ321XQB 2台で使ってるぞ
32程度でwqhdでまともなの無いからこれが一番まし
5万ちょっとで勝った
acerの方が信頼できんわ俺的には
2019/08/21(水) 23:12:33.20ID:TiO0Yorl0
32インチ欲しいんだけどAOCってどうなん?今までBenQのモニタしか使ったことないもんで気になる
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-sGcv)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:44:58.14ID:+T919yhr0
32gk850fでええな
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d01-Mur9)
垢版 |
2019/08/22(木) 00:57:23.67ID:Hln7rKdA0
31.5~32で、ゲームまったくやらないとしたら反応速度とかあまり気にしないで良いんですよね?
どっかのブログで見たBenQの32がもう売ってないようなので他に探してみてるのですが、安めでオススメってありますか?
2019/08/22(木) 01:10:15.75ID:z6UL/IIN0
27gl850なんだけど付属DPケーブルから変えた方がいいって尼のレビューであったんだけど変えたほうがいいのかな?
2019/08/22(木) 01:52:02.40ID:4LbtmZ8v0
>>23
ちゃんと映ってりゃかえる必要ないよ
2019/08/22(木) 06:18:33.26ID:gB/C9MEo0
>>22
viewsonic
先週NTT-Xで27,000位でこうた。
2019/08/22(木) 07:48:46.51ID:9G6yA87j0
27gl850のコントラストが一般的なIPSパネルと比べて良くないのはRTINGSとTFTで個体差じゃなくてパネル仕様だとわかったけど
実際使ってる人の話が聞きたい、それが実際問題気になるのかどうか
27不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-2l6c)
垢版 |
2019/08/22(木) 08:44:28.53ID:TaCy2xiC0
>>26
持ってないけど、
機械での計測結果が公表されるまでは
誰も騒いでなかったんだから
普通の人じゃ気がつかないレベルでしょ。

部屋暗くして使うとか、画面が暗いホラー系のゲームしかしないとか、VAレベルの黒を求めてる人なら勧められないけど、
こういう人はどのIPS使っても満足できないと思うよ。
2019/08/22(木) 09:05:43.25ID:qaYTtUbf0
>>26
自分の環境による。
以前の環境の10万以上のグラフィック用のモニターと比べると27GL850は劣る。
比較すると分かりやすい。

というかゲーミング用は全部劣る
値段相応です。
2019/08/22(木) 09:10:57.47ID:o1EUNjaC0
>>28
コレ使ってるんですが、劣りますでしょうか?
27GL850が勝つなら、買い替えします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511478713/100
2019/08/22(木) 09:36:54.18ID:qwOQgy+F0
>>26
正直Rtingsで実測されてる個体でも他のIPSと比べたら一般の人は全然わかんないレベルだと思うよ
よくあるIPSだから白っぽい色になるみたいな話はガンマやRGBレンジを間違えてるケースが多い
2019/08/22(木) 09:52:01.31ID:QmXg96r3M
TN並の応答速度だけどTN並のコントラストってそれもうTNで良いのではと思うんだけど
それでもなんか利点があんのかね、視野角とか?
2019/08/22(木) 10:05:53.78ID:pICxjUCBa
IPSで27インチなら10万払ってFS2735かPG279Qを買っとけば何も悩まなくて済んだと思う
2019/08/22(木) 10:07:44.13ID:cPykISY6a
結局金だしたらいいの手に入るからな
金出さなくてそこそこのやつ見つけるのも楽しいんだけどさ
2019/08/22(木) 10:10:57.54ID:pICxjUCBa
後出しだからハイエンド並みの質がスライドして降りてくる期待は持ちたいけどね
2019/08/22(木) 10:15:36.88ID:pvzTprFLd
視野角じゃないかな。寝転がって視聴位置を気分で変えながらゲームやるから、TNは避けてる。
PCデスクでゲームをする人なら気にはならないと思う。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:18:35.36ID:AJXm4GXB0
素直にえいぞ買っとけばええやん
2019/08/22(木) 10:27:47.10ID:qwOQgy+F0
FS2735とかPG279QのAUOパネルはもうだいぶ古いしパネルの評判自体そこまでよろしくないので今10万だすのは流石に金ドブ
今買うならnanoIPSの27GL850かInnoluxパネルのAD27QD辺りの製品群で悩むと良い
38不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/22(木) 10:51:31.48ID:zAGlXTHhp
>>31
その理屈だと
応答速度も視野角も変わらず、コントラストがかなり低いTNの利点てなんだ?VA最強ってなるな。
2019/08/22(木) 11:00:27.55ID:pICxjUCBa
金さえ払えば結果はついてくるって言ったら怒られるか。。
2019/08/22(木) 11:19:44.52ID:kYPrXOQqa
まあそれは暗黙のなんとかだよ
2019/08/22(木) 11:42:35.47ID:KSgvYcKn0
金さえ積めば?ゲーミング144Hz以上かつ映像関係の作業にも使える高画質のものが手に入るのか?
違うだろう、別々に用意するしかないな、現状は
2019/08/22(木) 11:53:43.91ID:ZiM3506D0
IPSやTNとか馬鹿みたいだ
はやく来てくれよmicro LEDさんよ
あっ VAは論外かなw
2019/08/22(木) 12:31:18.03ID:KXp/yg9e0
>>38
VAはコントラスト以外利点なしだから論外
しかと暗部は潰れる
2019/08/22(木) 12:33:08.48ID:4LbtmZ8v0
>>31
発色はTNより良いんじゃないかな
45不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-/fzd)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:43:13.87ID:Wgiwr/fAp
月末に出るpixioのvaパネル 3種類はどうなんだろうね?
2019/08/22(木) 13:06:33.98ID:1YAo91dLM
このスレだとviewsonicのVX3276-2K-MHD-7ってどういう評価?
2019/08/22(木) 13:19:20.08ID:qaYTtUbf0
ゲーミングは10ビット処理8ビットパネル
グラフィック用は12ビット処理10ビットパネルだから埋まらないと思う。
MiniLEDで発表済みで有力候補はPG27UQXくらいだっけ、4kだけど30万で済む?
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ecb-Okbr)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:26:57.24ID:qaYTtUbf0
>>29画質という問いならばそこまで変わらないと思う。
安物だからね。
遅延とヌルヌル感は雲泥の差があるけど。
49不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/22(木) 14:23:45.66ID:zAGlXTHhp
パネル自体はちゃんとキャリブレーションすれば、10ビット処理8ビットパネルで充分だな。
27GL850のバックライトを直下型miniLEDにして輝度とコントラスト比を上げてHDR1000に対応するだけでいいんだが。
これなら10万前半くらいで実現できないかな?
2019/08/22(木) 15:02:10.71ID:qwOQgy+F0
miniLED空想おじさんここにもいるのか
2019/08/22(木) 17:07:04.17ID:BC7QLjMIr
>>46
狭額縁でデザインは悪くないけど
FreeSyncも付いてないHDRも付いてないナイナイ尽くし
2019/08/22(木) 17:40:53.80ID:KwosIaqB0
FI27Qが出ればAD27QDの値段下がるかな
2019/08/22(木) 18:52:00.82ID:KXp/yg9e0
ウォン安なんだからもう一度px275h製産して欲しいわ
2019/08/22(木) 19:16:26.55ID:yrDjAU5V0
GSOMIA破棄したからpixioの製品買い占めろいそげ
2019/08/22(木) 21:35:41.43ID:gB/C9MEo0
>>51
安いぞ!

それだけ〜
56不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 00:12:42.28ID:vslycskr0
px275h

スタンダードモードで色温度をUSERに設定
明るさは13で118cd/m2

この状態でキャリブレーションしたら色は若干補正されるが、そのまま使っても違和感はなさそう。
コントラスト比は1070:1

HDRは対応している動画とゲームのみだが、スタンダードのままだと明るさが足りず白っぽいがモードをムービーに切り替えるといい感じ。
(HDRを使いたい時だけWindowsの設定とモニタのモードを変えなと行けないのは少し面倒)

値段の割に色やHDRもちゃんと調整されていて驚いた。

HDR400は判定基準が低すぎてまともにHDRが体感できないものまで認定されてしまっているようだが、
px275はモードを切り替えればなんとか使えそう。

HDR400がクソ扱いされてるのは、まったく使い物にならないモニタまで混ざってしまって本当にHDRが使えるかどうかの判断ができないからであって、
ちゃんと調整されてるモニタならHDR400でも十分効果は得られそう。


27GL850Bは持ってないけど、レビューを見る限りではHDR400の認定が通っただけで使い物にならないHDRのように思われるので残念
(ファームウェアで改善するかもしれないけど)
2019/08/23(金) 01:37:34.60ID:TG6mW21i0
HDR400は別にそういう事じゃなくてHDR400自体がクソ
ローカルディミング無しのエッジライトでHDRって・・・
2019/08/23(金) 02:06:44.92ID:154Gnk8u0
>>56
規格と実装は違うからね
HDR400みたいにハードルの低い規格なら個別で評価していくしかないよね
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 05:18:40.82ID:RoqToj4w0
ディスプレイ買い替えを考えているんだけど、34インチUWQHDより32インチWQHDの方が使いやすいかな
用途はプログラミングなど
ラップトップとのデュアルディスプレイだね
2019/08/23(金) 06:15:13.13ID:UWdIXDD0M
>>59
プログラミング用途なら普通に4kモニタの自分に合ったサイズを買うといいよ
フォントが滲まない環境のコーディングの快適さは格別
2019/08/23(金) 06:39:10.28ID:ICErgUWSM
月末発売のDELL2種類も目が離せないかな
ま、買わないけど
次はIPS144Hz1ms32インチ平面パネルって決めてるし
2019/08/23(金) 07:06:32.32ID:PziqfPkU0
>>61
多分32インチはVAしか出ないと思うよ
AUOの製造ラインリストにも無かったしLGはこのサイズ作らないし
2019/08/23(金) 07:21:58.41ID:ICErgUWSM
>>62
だよねぇ。
現状32インチ(31.5)な650Fで発色以外は気に入ってるんだが
このサイズの平面パネルって絶滅危惧種になりつつあるな
2019/08/23(金) 07:56:59.41ID:l1089/kQ0
>>63
650Fは画面端が黒くなってて変じゃない?
2019/08/23(金) 09:18:06.52ID:ICErgUWSM
>>64
それ視野角の問題
画面離して見下ろす感じならそうは見えない
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/23(金) 09:30:57.74ID:GVHGke8w0
貧乏人はつらいなwwww
株板戻るわw
2019/08/23(金) 09:46:18.68ID:uDwH7EeIa
あの人なにも発言してないのに仲間みたいな顔してる…
68不明なデバイスさん (ドコグロ MM9a-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 12:05:39.97ID:KbhMOpEaM
>>60
32インチだと4kで文字小さくならないかな?
別に32インチにこだわっているわけではないのだけれどね
ちなみに机の奥行きは75cmで、モニター アームなどは使わない予定、どうだろう
69不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:25:28.83ID:hClY6DJ9p
>>68
32インチ4K一択。迷うだけ時間の無駄
スケーリングで倍率かえられるから、自分の環境に合わせて好きな倍率で使えば良い。
どの倍率を設定しても32WQHDよりフォントは綺麗に見えるから。
70不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 13:50:52.77ID:eT5bM5xSa
スケーリングよりも使うアプリの個別の設定でフォントサイズを調整するのが良いよ。
71不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:12.23ID:hClY6DJ9p
>>70
それだとメニューやアイコンは小さいままだし、
アプリごとに設定しないといけないし、面倒じゃないか?
72不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:13:56.96ID:eT5bM5xSa
>>71
スケーリングはぼけぼけで使い物にならないし、せっかくの広いデスクトップをスポイルしちゃうし。
2019/08/23(金) 14:18:16.10ID:l1089/kQ0
>>65
両端の数ミリが極端に暗かった
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:44.03ID:RoqToj4w0
>>69
IPS縛りだとWQHDから4Kになるだけでクソ高くね…?
2019/08/23(金) 15:15:39.27ID:0oYkiK+Z0
100%で使えないモニターはゴミ
76不明なデバイスさん (JP 0Hf1-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:39:24.77ID:hJy0tj3OH
windwosユーザーしかいないんだな。
なんのプログラムか知らないけど、
プログラマならMac使おうぜ。
77不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-PlB+)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:48:23.65ID:dVWo7VDyM
実際は何もクリエイト出来ないインテリアのmacとかねーわw
2019/08/23(金) 16:32:11.07ID:n3MXxTVk0
IPS32インチ4Kは時期尚早だろ、買うならVAだけどそれでも4万くらいだろ
それなら5万くらいのIPSのWQHDゲーミングモニタ買うわってならん?
2019/08/23(金) 17:01:22.17ID:os/h18f4M
>>73
それ俺の無いんだけど
2019/08/23(金) 17:15:02.73ID:PziqfPkU0
>>78
32インチWQHDでIPSのゲーミングモニタってどれ?
2019/08/23(金) 17:25:49.09ID:YYalXvKy0
32インチWQHDはいいぞ
寝転がりながら遠くからでも余裕で文字読めるからな
2019/08/23(金) 17:27:43.58ID:n3MXxTVk0
>>80
ゲーミングでもない32インチ4Kに高い金出すならって意味
2019/08/23(金) 17:35:31.80ID:VDy0FsBhd
27インチのWQHDでも文字は滲むかなあ?
4Kでスケーリングつかって拡大するのってなんか無駄な気がして。
2019/08/23(金) 18:18:46.22ID:gN2HPJwV0
WQHDで文字がにじんでいたなら
わかって下さい〜♪
2019/08/23(金) 18:48:14.23ID:cTrOcCth0
>>83
ゲームやる人は相応のビデオカード使ってるけど、そうでなければまだ4Kドライブするには貧弱だろうしね
2019/08/23(金) 18:54:45.43ID:B5CVgJVDM
数日前にssd逝ったからwin再インストールして色々作業する前に一時的にスケーリング使ったけどやっぱり糞だった
2019/08/23(金) 18:56:45.39ID:154Gnk8u0
>>83
Win10 1903で125%と150%にしてみたけどどちらも滲まないよ
2019/08/23(金) 19:05:02.50ID:bqlF+E9Va
会社でフルHDと4K、両方27インチのデュアル構成だけどどっち見ても酷いもんだ
まだwin7なんだけどね
2019/08/23(金) 19:09:30.30ID:PziqfPkU0
>>83
結構大きいフォントサイズにしないと滲むよ
win10のデフォフォントのYuGothicUIとか特にね
2019/08/23(金) 19:53:08.52ID:A4trIeqZ0
10年くらい前の最安フルHD液晶から乗り換えようと思うんですが
最新のモニタは発熱が減ってたりしますか?
2019/08/23(金) 19:56:21.40ID:154Gnk8u0
125%
https://i.imgur.com/ZJsGXqv.png

150%
https://i.imgur.com/0uND4oJ.png

こんな感じ
2019/08/23(金) 19:56:27.04ID:sJF0f4oVM
>>90
下がってるしそんなに長く使うならどうせなら4Kがいいぞ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a34-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:05:22.21ID:diYGl13+0
前スレで一人話題に出してたAOPENの32HC1QURPbidpxが俺も気になってるんだがどうなんだろ
やっぱVAは微妙かね
94不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:09:00.90ID:G8AyKM8C0
みかかでまた安売りしてるね。
AOC31.5型ワイドWQHDゲーミング曲面液晶ディスプレイAG322QC4/11
(WQHD/VA/144Hz/FreeSync2/DisplayHDR 400/HDMI2.0x1/HDMI1.4x1/DP1.2x2)
54,280円(税込)+期間限定:14,480円割引 = 39,800円(税込)
【ご提供台数:14台】
2019/08/23(金) 20:19:22.77ID:B4g1HOrP0
>>90
俺も最近そんぐらい前のWUXGAディスプレイから買い替えたけど、
発熱もめちゃ減ったしスリムで軽いし綺麗だしで今すぐ買い換えてけって感じ
2Kか4Kかは自分の用途で決めてな
2019/08/23(金) 20:30:57.08ID:IyDRWeO20
>>94
これ27inchのほうが高いんだよね
細かくなるとやっぱパネルが値上がるのかねえ
2019/08/23(金) 21:36:57.39ID:k72lcea70
>>91
これってプリントスクリーン?
この画像って意味あるんだろうか
98不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:47:26.61ID:hClY6DJ9p
>>97
一番意味ある画像だと思うけど...
2019/08/23(金) 21:54:57.61ID:154Gnk8u0
>>97
ディスプレイのスケーリングじゃなくてOSのスケーリングの話なんだからむしろこれじゃないと意味がない
2019/08/23(金) 21:56:22.40ID:qqk1XrhG0
>>94
いやマジで狙ってたモニタ。使ってるグラボしょぼいけどどうしようかなぁ
2019/08/23(金) 22:45:37.46ID:bsaf8eAY0
>>76
ただのwindowsユーザーでもないよ。レガシーに拘るwindowsユーザーだ
心情的にわからんでもないが、ハードは新しいもの、別のものに変えたいのにソフト(使い勝手)は昔のままがいいなんて結構な強欲なんだよね
まあwindowsというかマイクロソフトが諸悪の根源なのは否定しないが
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:56:44.46ID:RoqToj4w0
解像度大きいディスプレイって通常作業するのにもグラボ必要なの?
せいぜい2分割にしかしないが
103不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:06:14.03ID:hClY6DJ9p
>>102
そんな知識でプログラム書けるのか?
エディタやIDE使う程度ならインテルの内蔵GPUで十分でしょ
2019/08/23(金) 23:10:41.09ID:H5nwiBDo0
どのくらい古いマシンかによるなぁ
Sandy世代だとFull HDまでしか表示できないとかあるし
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:12:05.41ID:RoqToj4w0
>>103
今勉強中なんや…
内臓のでいけそうなのか

103氏的には32インチ4K(VA)と32インチWQHD(IPS)だとそれでも前者?
106不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:32.50ID:hClY6DJ9p
>>105
32が無理なら、27の4K
2019/08/23(金) 23:30:26.36ID:n3MXxTVk0
勉強中なら24インチFHDで十分だろ
あまり大きくて解像度高いのにすると別窓で起動した動画見て捗らないぞ
2019/08/23(金) 23:33:53.08ID:EJrwQgaL0
>>105
プログラミングならグラボ買ってWQHDのピボット(縦置き)x2とかx3がいいかも
縦解像度2560やで
2019/08/23(金) 23:37:06.83ID:bqlF+E9Va
作業するならデュアルモニタ自体が効率悪いよね
Excel見ながらCADとか賢そうに見えるけど現実は違う
遊びや趣味の用途がメインになる
110不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:57:25.34ID:hClY6DJ9p
明らかにプログム書いたことないだろw
統合環境使うならファイ一覧、エディタ2分割、ターミナルくらいは表示させたいからFHDだと少し狭い。
あと、統合環境、ブラウザ、ブラウザのデバグツール、エミュレータなんかを同時に使うことが多いから、2画面あると便利。
2019/08/24(土) 00:02:31.94ID:N2D4AUs60
まあどっちにしろテキスト相手なら縦解像度最優先やね
1枚だけだったとしても縦置き環境できるやつ買うのがお得
2019/08/24(土) 00:14:41.89ID:L3XK8uT90
>>109
それ確かに罰ゲームやね
自分仕事で3DCADCAMでデュアルモニターにしてるけど片方3Dで片方に2D図面出してる。
113不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:25:15.33ID:NT+ubkrdp
>>105
こんなので十分だよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hikaritv/5410145147.html
2019/08/24(土) 00:50:47.16ID:N2D4AUs60
>>113.
あと5000円出せばこれが買えるんだなあ
https://kakaku.com/item/K0000950999/
2019/08/24(土) 01:02:29.26ID:N2D4AUs60
縦置きできるやつだけピックアップしてみたぞ
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&;pdf_Spec101=16&pdf_so=p1
116不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:06:32.73ID:NT+ubkrdp
たまたま見つけたから貼っただけ。
今ならポイント最大で9千円位つくみたいだし。
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:21:16.77ID:PDYpQQxQ0
厳密に言うと文字が細かく再現出来なかったり入り色あるからVGAは入れた方がいい。
オンボでやると負担かかった時痛みが出て経過でいつか壊れるからな。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:23:46.81ID:/AOA1HQg0
明日eizoの銀座ギャラリー行って27のWQHDがどのように見えるのか検証してくっかな
ゲームやらないから高性能の必要はないのだが、数字を使うので見やすさ重視やから
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:29:47.30ID:PDYpQQxQ0
>>118
ゲームやらないとか映画見ないなら普及帯の奴で十分。
所詮使ってるパネルは海外産だからこの箇所に関しては特性は同じ。
違うのは回路部分なので発色やらガンマやら細かい部分こだわらないで
済む用途ならブランド買いになって無駄に高いものを買うことになる。
2019/08/24(土) 02:46:24.91ID:t7d5jyTUM
eizoは保証周りクソだからオフィスユースにするならdellにしとけ
2019/08/24(土) 02:47:29.97ID:ELgSm3x60
EIZOは写真や動画編集やらない限り高いだけじゃね
原色に近い発色が売りだし
目の負担が少ないのを求めるなら選択に入るけど割高だよ
2019/08/24(土) 03:20:06.27ID:OEnyTidl0
eizoの売れ筋のev2450をTFTCが検証してたけど微妙な評価で笑った記憶
目に優しいを謳いながらフリッカーまみれなんだよなあれ
2019/08/24(土) 03:48:07.80ID:x+jtutWQ0
昔のEIZOはFlexScanでもAdobeRGB対応でムラ補正回路とかあったんだけどな
今のFlexSacanはそういうの全部未対応なのになんで高いままなのかわからない
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 16ba-B43E)
垢版 |
2019/08/24(土) 03:59:23.75ID:YuJunYiq0
悩んだ末にこれ書いました
https://i.imgur.com/EA7Duah.jpg
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:02:29.86ID:bIyMWWQF0
単純にナナオっていうブランド名が独り歩きして残ってるだけ。
CRT時代から使ってたけど液晶がワイド化したあたりからナナオである必要性が感じられなくなってたからな。
尖った液晶だと10年以上前にあったL997とかS2000あたりがピークでそれ以降は自社の色を出せなくなっていた。
バカッ高いプロ向けなる高級な産廃作るメーカーに成り下がってよく知ってる奴程買わないメーカーになったよね。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:12:37.79ID:CN6gDnG90
もう国産は無理でしょ

"日の丸液晶"の沈没に見る「驕れる日本の酔夢」
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20190823_109566/
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:24:36.89ID:bIyMWWQF0
モニター向けパネルの多くは韓国製と台湾製で国産の奴はAppleのiPhone下請け状態じゃん。
EIZOに社名変えた時に国産使いますとか強み残せば良かったのだけどそうはしなかったからな。
結局中身が半島製だからそれならこのスレ的には他社製買えばいいじゃんで済む話なんだよな。
2019/08/24(土) 04:38:38.01ID:NmWq7xYBM
液晶が全部一緒だと思ってんのか。
2019/08/24(土) 08:01:23.50ID:oqY9e5Ir0
ev3285って、高いだけの機種なの?
2019/08/24(土) 08:41:55.40ID:vmw0H9cy0
>>126
そのとおり
インフラとかゆっくりコストをかけて議論しながら作るのは得意だけどな。
スマホとかこれからの製品は全滅でしょ。
2019/08/24(土) 09:24:52.65ID:ezVtEaaw0
DELLのUPシリーズで高いやつの方が性能EIZOより上だぞ。
U3014 UP3017とかだけど
目痛くならないし発色も素晴らしい、大手海外サイトTFTでも絶賛してた。
手持ちの2台ハードキャリでRGBのズレなかったもの。
2019/08/24(土) 10:41:02.96ID:vmw0H9cy0
>>131
興味ある!レビューのリンク貼ってくれる?
2019/08/24(土) 10:53:33.66ID:rdTA5AhN0
L997までのEIZOらしさが好きだったな
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:39:59.17ID:BFIRaQlR0
>>105ですが、みんなありがとう
スペース的な問題もあるから、とりあえずは大きめディスプレイ一枚追加にしておこうかな

>>117
どういうことだろう?
CPUは第8世代i7で、ラップトップだからグラボ搭載は難しい模様
搭載端子はHDMIとUSB-Cのみ
4Kいけるのか…?
2019/08/24(土) 12:08:12.83ID:N2D4AUs60
>>134
ノートかよ!
じゃあまず先に説明書読め
2019/08/24(土) 13:15:24.64ID:ezVtEaaw0
>>132
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u3014.htm
レビュー3014だけど3017はちょっと改良されてもの。
10bitパネルは新製品なかなか出ないし価格下がらない。
2019/08/24(土) 13:28:16.74ID:bi78XEHKa
>>136
さんきゅうー!
本当に良いものだね。
画面を暗くしても色温度の変化は最小限。
表面処理も荒くないとの事。

「目が痛くならない」という事だけど、
最近の4Kモニターと比較しても感じる事が出来るレベル?
もちろん主観でいいので聞かせて!
2019/08/24(土) 14:44:41.40ID:l3p3AwuJa
10Bitと8Bitって
そんなに違うの
2019/08/24(土) 15:20:14.81ID:O+3JBAuqM
そりゃもう世界が変わるね。
256段階と1024段階は別物だわ
2019/08/24(土) 16:00:43.84ID:YSo+HZ/h0
10bit扱うコンテンツなんてSDRだと殆どないからLightroom使うとかじゃなければ実質HDR専用スペックだけどね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:05.44ID:S+AYBYoA0
8bit+FRCの擬似10bitと10bitの差を聞いてんじゃないのか?
SDRだとGeForceなんかは8bit出力だから、
一般人にはほとんど意味ないような気がする。
2019/08/24(土) 17:34:17.81ID:Bzx4keln0
>>125,127
どっかの知ったかの聞きかじりのよく見るやつね。S2000とかS-PVAになってピークでも何でもないし。
CGシリーズがそもそも上位モデルだからな。これはほぼずっと国産パネル品がある。あんたが無知なだけ。
最近だとS2133やCGの一部は破格だからとっくに知ってる奴は買ってる。120万してたようなのが性能も上がって20万しないで買えるわけだからね。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:41:16.98ID:BFIRaQlR0
>>135
読んできました&調べてきました!
使っているラップトップは、HDMIが1.4みたいなので、1980*1200以上では60Hzは出ないようです
そのかわり、thunderbolt3が2つ付いているので、USB-Cーdisplayportケーブルで4K/60Hzを実現できるみたいなのですが、どうでしょう?
CPUはi7/8550uで内臓グラフィックチップはintel UHD620みたいです。
displayportは1.2に対応らしいです。

4KディスプレイあるいはWQHDディスプレイ買っても大丈夫そうですかね?
2019/08/24(土) 19:19:52.94ID:YSo+HZ/h0
絶対何かしらのトラブル起きるから諦めてFHDにしとけ
2019/08/24(土) 19:54:19.34ID:EbWDTdlO0
変換は使わずtype-cで直に繋げるモニターにしたほうが良い
モニターのハブにキーボードマウス繋いでおけるし機種によってはPD充電もできる
2019/08/24(土) 20:12:39.25ID:/AOA1HQg0
>>119
ブランドあれば良い製品って信仰があるので、eizoなら安心かなって思ってたもんで・・・
ビジネス系なら(ネットで麻雀ぐらいしかやらない、映画もほぼ見ない)ブランドは無駄っぽいですね


>>120
dellでも探してたのですが、32のWQHDが無いんですよね
27のWQHDなら良さそうな製品があるのですが・・・・

>>121
ビジネス利用でeizoで8万はやっぱアホらしいですね 2750か2780を買おうかと思ってたのですが・・・・
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ecb-n49C)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:58:58.44ID:ezVtEaaw0
>>137
対応してないソフトでも恩恵がある。
フォトショップでテクスチャ描いてるのだが、何度もブラシを重ねて消してを繰り返して淡い色を描いてる時などが
U3014だと微妙な色の差がわかる。
8ビットパネル例えば最近発売された27GL850やノートのIPSだと差がわかりにくい。
まあ、見て比較しないと分からない話。
2019/08/24(土) 21:05:11.74ID:ezVtEaaw0
全部6500kでキャリブレーションしての話ね。
秋葉のDellのリアルサイトにUP3017展示あったけど今はエイリアンばかりかもしれない。
4kは展示品しか見てないから光度高すぎて分からないですね。
4k10ビットパネルってあったけ?
2019/08/24(土) 21:39:49.37ID:s3pwNDU2M
2005年のL997よりも古いが国産パネルで凄いと思ったのは1998年SGIの1600SWかな。
パネル本体共に三菱製。
2001年に大特価放出されて手に入れたけど べらぼうに綺麗だった。
バックライトの寿命が短いのが難点。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:59.37ID:BFIRaQlR0
>>144
そんな気もしてきました…
せめて縦は1200にしようかな…

>>145
USB-C直なんて出来るんですか?
それならHDMIの制約を受けずにWQHDでも4Kでも置けそうですね。
調べたところ、メーカー側もFHD以上はDPなどHDMI以外でやってくれ的なところがあるんですね。
thunderbolt3なら無問題でしょうか?
2019/08/24(土) 23:06:25.73ID:0/xnrrKbr
>>156
同じもの今日届いた。
メインに使ってたMDT243WGII
をサイドに置いて2画面、
三菱死んだらAcerサブにして32型買う。
WQHD144khzHDRでIPSとてんこ盛りで画面は綺麗、PC新調したので
楽しみ。用途はゲームメインでxboxもいい感じに映る、HDR効かせると深みと精彩感がでる。
2019/08/24(土) 23:10:33.33ID:vmw0H9cy0
>>148
今日は色々と書き込んでくれて参考になった。UP3017が次の候補になったよ。
目が痛くならないってのは、前の機種などの何かと比べればって事だと思うけど、どういう意味で書いた?
2019/08/25(日) 00:10:40.41ID:3BWLV/j90
初27インチ初WQHDのPavilion27q届いたあああ
FHDと比べ画面の奇麗さに感動するのは当然としてスタンドベースの小ささにも驚いた
奥15cm程度しかないからアーム使うまでもない感じで良い
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:15:46.76ID:qMa3a6dA0
iodataとdellで迷って1週間や・・・・・
2019/08/25(日) 02:49:55.98ID:MnV5Zn440
WQHDの32はあまり選択肢ないからな
入手しやすいIODATAのも生産終了で在庫のみで時期が悪いし
2019/08/25(日) 03:05:17.92ID:WTg+StzQM
ここだ32インチ人気だけどあんま良いもんでもないからな
だから世界的にも需要ないし供給も少ない
32インチ欲しかったらここに影響受けて変に逆張りしないで4k行きなさい
2019/08/25(日) 11:50:29.37ID:ryTUprU4p
>>94
買ったよ。情報ありがとう
2019/08/25(日) 12:23:29.73ID:xqXtCXg10
んなこたぁないS3219Dとか売れてるぞ
日本だと安いのないから売れないのは当たり前
2019/08/25(日) 12:33:34.49ID:3/a9gPmO0
増税後も値上げしないっていってるやつなら、増税後の方が2%キャッシュバック措置あるので得だな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:42:33.31ID:Kkvz8zRN0
>>157
おお、同士が増えたな。
何か情報あればよろ。
2019/08/25(日) 14:10:44.00ID:Jqrg+cn30
32インチ4kVAかゲーミング用にニトロか悩んでる、文字が滲むとかいうのって100%で使えば大丈夫?
用途が全然違うがゲーミングは1度試してみたいと思ってた程度、基本シングルゲームしかしない
2019/08/25(日) 15:19:40.80ID:Nho/NhWZ0
32インチ4Kか27〜32インチWQHDにするかマジで悩む
三菱のモニタが壊れかけてるから早めに答えを出さなくては
LGは外れを引いたことがあるからあまり選びたくない
2019/08/25(日) 15:39:57.80ID:Jqrg+cn30
LGはメニューの機能がいろいろあって好きだけどね
今買おうとしてるAcerのは少なくて悩む
2019/08/25(日) 16:45:57.73ID:jhYVPBUA0
ていうか普通にサポートもLG良いよ
不良でたらちゃんと修理交換してくれるし
2019/08/25(日) 16:59:47.79ID:mGt1cg610
チョンモニタなんてタダでもいりませんから
工作員は半島に帰ってくださいね
2019/08/25(日) 17:42:49.55ID:jIpCJ44O0
10年前はそう言えたんだよね
もう無理だけど
2019/08/25(日) 18:29:56.17ID:xNVz7a4+0
>>165
パネル供給先からチョン除外したら、
殆ど無理じゃね?w
2019/08/25(日) 18:30:55.51ID:xNVz7a4+0
ev3285と32UL950で迷って、
32UL950買ったけど満足してるわ。
2019/08/25(日) 18:40:52.97ID:Nho/NhWZ0
10年ぐらい前はLG・サムスン・ACERとかはぎらつきとか酷くて選択肢にならなかったけど
今は改善されてしっかりしてるから驚く
三菱は価格競争に巻き込まれるの嫌で撤退したのは英断だったんだろうな
2019/08/25(日) 20:08:52.33ID:xNVz7a4+0
これ商品にして良いの?ってくらい
ギラギラしてたもんな。
2019/08/25(日) 20:37:35.05ID:BHtRDB1Rr
三菱のモニターは当たりだったな
MDT243WGIIは10年経って、パネルの挙動がそろそろ怪しいけど一応現役、PC3台目だよ
最新のモニターに並べてもまだ使える、ほんと惜しまれるな
2019/08/26(月) 00:51:49.72ID:HDAyXyhl0
三菱の倍速モニターと超解像は今こそ欲しい
4Kテレビ見に行けばあるにはあるがサイズがな
2019/08/26(月) 01:11:22.71ID:h3v9fMWHa
pixio275hのデュアルで次のブレイクスルーまで保たせる
2019/08/26(月) 04:05:39.37ID:CGqtCwGip
AOPEN 32HC1QURPbidpx ての買って今のところ満足してる
2019/08/26(月) 13:48:20.95ID:Ck00LKcm0
>>171
同じモニター使ってる
そろそろ替えようか思ってた所に
候補に挙がってた275hが終息

また難民だわ
2019/08/26(月) 13:53:03.43ID:GjlHx4ek0
デルで普通の27で6万スタートなのね
2019/08/26(月) 14:38:50.19ID:HDAyXyhl0
>>176
金額的にS2719DCかな
最大輝度600は普通じゃないぞ
2019/08/26(月) 14:59:00.38ID:3o3vkzuc0
それVESA無いゴミじゃなかったか
U2719Dが安パイ
2019/08/26(月) 15:19:04.70ID:GjlHx4ek0
>>177
そうそう デジタルハイエンドシリーズってやつ

上の方でもアドバイスもらったんだけど、ビジネス利用なのでeizoは無駄すぎるって言われた
ならdellかな・・・って思って調べた。
2019/08/26(月) 15:21:00.48ID:5ApQ2fj6r
企業用のサポートを購入時に入ると安くて手厚い。
2019/08/26(月) 16:05:21.21ID:UI9SGtXR0
HPのモニターがバーゲンセールやってて検討してるのですが、このスレ的にオススメありますか?
HP Pavilion 27 QHD 量子ドットディスプレイかHP 27f 4Kあたり考えてるのですが
2019/08/26(月) 16:07:36.38ID:3o3vkzuc0
3DゲームするならQHD買ってしないなら4K行けばいい
2019/08/26(月) 19:27:50.88ID:dkL4VWu/0
俺もMDT243WGII使ってる
32インチWQHDだとMDT243WGIIユーザーはどれを選ぶと幸せになれるんだろう
2019/08/27(火) 06:32:42.72ID:2hmvqOZ3M
LGはバックパネルと液晶パネルの隙間が気になる
パネルの端を横から見るとよく分かる
何で隙間空けてあるんだろ

TNエイサーもあるけどそっちはそうなってない
2019/08/27(火) 09:27:02.23ID:yKRzbaxrM
VG271UPbmiipx

27GL850-B
どっちがええんやろ。LCDかLEDの違いぐらい?
2019/08/27(火) 11:16:34.52ID:ujvPG7aL0
中国に追いつかれた液晶パネルと消える雇用 中央日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000009-cnippou-kr
2019/08/27(火) 11:41:03.96ID:hlvU5CpS0
>>171,183
俺もMDT231WGだよ。
最近のやつは、どれを選んでも機能面では上だから問題はないと思うよ。
発色が、微妙に感じるかもしれんけどね。
三菱液晶は、まだ残してある
2019/08/27(火) 12:08:12.35ID:2hmvqOZ3M
>>186
中国の高性能パネルなんて見たことないが
IPS165Hz1ms32インチ平面パネル希望する
2019/08/27(火) 12:13:01.00ID:qG6QiZAa0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/acer-predator-vg272up-with-nano-ips-panel-and-144hz-refresh-rate/
Acer Predator VG272UP with Nano IPS Panel and 144Hz Refresh Rate
2019/08/27(火) 12:59:27.64ID:fwSxmYlpM
ベゼルレス含めてマジで違いわからん
2019/08/27(火) 13:21:28.94ID:VM+x3CUV0
1ms(VRB)から1ms(GtoG)になってるあと色域も広く 大体27gl850と一緒
2019/08/27(火) 16:28:15.67ID:xtDfryGF0
BOEがシェア伸ばしてるから安物モニタで韓国が苦しくなるのは間違いない。
2019/08/27(火) 16:32:32.95ID:t7gg2/n2a
275h買っててよかった
194不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-PlB+)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:33:51.70ID:rsjj0r9LM
>>192
安物向けで品質それなりなのは確かだが一般人はこれで十分だからな。
もう韓国製にこだわる理由はあまり無いように感じるね。
2019/08/27(火) 19:43:03.63ID:pKkPWoLk0
>>185
VG271UPbmiipxでいいと思う
27GL850-BはHDRマジで使えんからお蔵入りした
2019/08/27(火) 19:50:08.16ID:t7gg2/n2a
HDRとか1000にならないと負荷増やすだけでろくに使えないゴミだろ
2019/08/27(火) 20:12:11.75ID:2Edn1bLX0
HDRをえらい重視してる人もいるんだな
オマケみたいなもんだと思ってたが
198不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/27(火) 20:28:53.34ID:TFSCq5Klp
おまけでも全く使えないのと多少使えるのでは全然違うからなぁ。
wqhdでhdr600に対応してるのなんて無いに等しいんだし、400の中で比較的マシなのを探すしか無いじゃん。
2019/08/27(火) 20:39:02.46ID:t7gg2/n2a
275hのHDRは起動すると無理やり暗いところ明るくして不自然なうえ、fpsガタガタになるから使うのやめた
2019/08/27(火) 21:13:26.03ID:YbkRu7JB0
VG271UはHDR400まともに動くの?
201不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-v8BN)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:22.65ID:YuzgmOIYM
>>199
GPUはなんでどのゲーム?
2019/08/27(火) 22:16:06.55ID:jGsEzLJ5d
ゲーミング用途で
MSI Optix MAG321CQRかXZ321QUbmijpphzx
どっちがいいですかね?
それともサイズは変わるけど、ipsの
VG271UPbmiipx?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-9WLl)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:41:44.72ID:0oKRL/3T0
フレームレートがた落ちするのはレイトレじゃないか?
HDRって明るさ変わってるだけだからさほど落ちないと思うけど。
それともゲームによってはがた落ちするのかな?
2019/08/27(火) 22:55:54.51ID:0Tw4xBh6a
>>203
physx部分で30や60fps制限かかってて落ちるやつが結構あるよ
ubisoftとかubisoftとかubisoftのタイトル
邦ゲーだとスクエニが断トツであかんね
2019/08/27(火) 23:12:01.98ID:0Tw4xBh6a
>>202
60Hzモニタからの買い替えならどれ買ってもいいんじゃないの
1枚目で満足したいならそれなりにお金積まないとダメだよ
手頃なゲーミングモニタ1枚買って試してそこから色々不満点出る
結局は価格相応ってのに気付く。知らぬが仏って感じの世界かねえ
206不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-2l6c)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:14:09.94ID:0oKRL/3T0
>>204
youtubeで同じ人がアップしてるアサクリオデッセイのhdr on/offのフーレムレート見比べると全く落ちてないけどな。
FF15のベンチマークもonにしても少しスコア落ちる程度だし。
2019/08/27(火) 23:25:16.36ID:0Tw4xBh6a
>>206
両者共に持病持ちのタイトルじゃん
FF15のsteam版ならupdate後はstutter酷くてお話にならないレベルでしょ
originやms store版で出てるならわからないけど
208不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-2l6c)
垢版 |
2019/08/27(火) 23:36:20.05ID:0oKRL/3T0
>>207
話そらしてるけど、HDRでフレームレートが落ちるかの話だよね?
あんたの言ったubisoftとスクエニで落ちてないって言ってるんだけど...

あと、なんでFreeSyncなりG-Syncコンパチ使わないんだ?
209不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-lpF7)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:30:54.36ID:9HoYvq8g0
>>208
G-syncコンパチはHDRと排他利用じゃない?
2019/08/28(水) 01:16:49.71ID:+au6dPIg0
acerの型番はなんでこんなえらいことになってるの
2019/08/28(水) 06:46:27.31ID:flWx7akBM
>>210
同じパネルでモニタ性能違いの選別品を高リフレッシュレートに振り当ててるから。
モデル1つに4種類あるメーカーも珍しいよ
2019/08/28(水) 07:17:24.56ID:Tj9YfM7WM
VG271UPのHDRも色変になるし使いもんにならんぞ
2019/08/28(水) 08:14:59.45ID:kwdZ5g9Xr
現状だとHDRは考慮する価値無し?
ならしばらく買い替える必要なさそうね
214不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:58:30.77ID:pncg+lmap
>>209
それは仕様上不可能で設定すらできないってことか?
それとも設定できるだけで実は有効になってないってことか?
はたまた、モニタによってはできるのとできないのがあるってことか?

少なくても俺のpx275hはDP接続で95Hz,HDR,G-syncコンパチを設定できて全て有効にできてるよ。
まだデモ動画とベンチくらいでしか使ってないけど。

ちなみにHDMIではG-Syncコンパチの使用は不可。
px275hの説明書にはDP接続ではHDR使えないってなってるけど、DP接続で両方有効にできてる。

g-suncコンパチとHDRが併用できないってのはどこ情報?
モニタによっては併用できないってのはあるみたいだけど。
2019/08/28(水) 09:15:47.70ID:FdJESuw/0
>>213
というかPCモニタでHDRを考慮する意味がないと思う
あれはテレビで使うような規格
2019/08/28(水) 09:22:23.77ID:Yzu0AgEy0
なるほどね
2019/08/28(水) 09:53:57.67ID:wL9rFy8WM
LGとかAcerが出すnanoIPSのやつは既存品と比較してGTGが1msになることとDCI-P3が95→98%になるのが主なメリットか

…一般人に違いが分かるかねぇ
2019/08/28(水) 10:00:11.10ID:FdJESuw/0
応答速度1msのモードは使いもんにならんらしいけど通常時の時点で5msになるんだから結構差出ると思うよ
従来のパネルだと5msですらオーバーシュートまみれになってて使えたもんじゃなかったし
2019/08/28(水) 10:25:03.50ID:VbEGcxVqa
>>213
俺のなかでは優先度低い
HDR<G-syncの有無<越えられない壁<パネルの種類<hz<応答速度
おまけとしてついてきたら嬉しいみたいな
220不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/28(水) 10:56:09.37ID:pncg+lmap
>>215
テレビで使う規格ってより、
動画やゲームでしか必要ない規格だな。

PCはモニタの設定、OSの設定、アプリの設定などあちこち調整しないとまともに使えないし、
SDRとHDRをいちいち切替えないといけないから、お手軽には使えないってのが欠点。

HDR400に対しても、HDR600以上と比べて高照度の箇所が弱くて明るさが足りないにも関わらず白潰れてしまうのが目立つけど、
常に高照度の光源が画面に映ってるわけでもないし、素人目でもはっきり違いがわかる程度の効果は得られるでしょ。
一部のHDR400は全く使いもにならないみたいだけど。

いままではSDR用のローコントラストな絵作りが主流だったわけで、
これを無理矢理ハイコントラストのHDRに対応させたコンテンツなら違和感が出るのは当たり前だし、
HDR批判派はせめてコンテンツ名くらい書こうぜ。
2019/08/28(水) 19:11:33.42ID:UBRVdwLaM
HDRなんていらねぇ!
応答速度の速い高リフレッシュレートのIPSパネルを安くしろ!
2019/08/29(木) 00:06:08.09ID:Ap1SE6c40
消費するためのモニターはHDR重点置いてる
初期型の4Kテレビ買った連中が買い換えた理由わかるよ
表現がコンテンツごとに違うからオタクは楽しめてるだろ
2019/08/29(木) 01:04:39.89ID:3Mm32Q5v0
たまにBSとBS4Kで同時に同じスポーツ中継やってたりするんだがBS4KはHDRだから違いがよくわかるぞ
BS4K見た後BSは暗すぎて見てられないレベル
あれは映像には必要な技術だとわかる
2019/08/29(木) 02:27:53.92ID:Ap1SE6c40
HDRってゲーム映画ともに海外物好きが欲しくなるかな
アニメやFPS、MOBAなどのゲームだと必要ない意見も理解できるよ
モニターと同じで用途によって必要な機能異なるね
2019/08/29(木) 03:57:10.12ID:3ZqPkkrx0
新品ってDELLのしかないの?
226不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5d-DGtw)
垢版 |
2019/08/29(木) 07:31:02.44ID:HSUuwLYkp
>>224
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1034441.html
2019/08/29(木) 08:19:10.10ID:nFy3Hb6ra
違いがわかるのは当たり前じゃん
その違いが必要なコンテンツかどうかで延々話してるだけ
228不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp5d-DGtw)
垢版 |
2019/08/29(木) 09:02:07.00ID:NAXHYHPZp
コンテンツの話ってより、
HDR使えないモニタ選んだ人たちが
HDRなんていらないって、すっぱい葡萄ってるようにしか見えないけど。
2019/08/29(木) 09:09:45.87ID:3fjD1XbP0
>>226
たしかにそこまでのやつならHDRの方が凄いねこれ
2019/08/29(木) 09:27:04.68ID:xOQBEBXi0
>>76
CADとか3DCGでまともに動くソフトあるの?
2019/08/29(木) 09:54:48.67ID:Ap1SE6c40
>>226
円盤買うならWQHDなんて興味持たないからな
TN液晶がHDR印象悪くしたけどモニターだとDCI-P3とHDRがセットになってるから目安にするといいのにね
2019/08/29(木) 10:14:07.63ID:nFy3Hb6ra
>>228
HDR入れたらトロくなるコンテンツやってるからな
そこ理解せずにお前らはアホって言われてもしらん
2019/08/29(木) 14:31:53.76ID:REjSbVrg0
px7 49800円
2019/08/29(木) 15:02:40.28ID:REjSbVrg0
49980円だわ
すまんな
2019/08/29(木) 15:04:58.58ID:FSKVL9OP0
>>234
>>9
2019/08/29(木) 15:05:39.13ID:FSKVL9OP0
11日発売が抜けてた
2019/08/29(木) 16:27:43.50ID:fh2E8MaEd
275hの後継も来て欲しいな
2019/08/29(木) 17:15:16.38ID:pjL2GRT8M
4亀だけど
4gamer.net/games/450/G045087/20190829034/
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcb-XfMu)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:15:34.25ID:ofP3RhIX0
27GL83A-B 9/13発売
27GL850のIPS版、ハーフグレアが特徴。
49900円だそうだ。
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcb-XfMu)
垢版 |
2019/08/29(木) 17:28:15.17ID:ofP3RhIX0
税込で53892円
27GL850と値段がほとんど変わらない。
パネルが違うだけで仕様上の差がない。
意味わからん。
2019/08/29(木) 17:35:09.54ID:ZM4Xeb140
非nano IPSだから色味は普通じゃないかな
2019/08/29(木) 18:23:38.79ID:47QwTcqt0
色域で差つけられてるから
2019/08/29(木) 19:16:01.87ID:h2HP4qe+M
27GL850が在庫有になってる
2019/08/29(木) 19:57:11.85ID:MbkKBqfh0
1ms/144Hz対応のIPSパネル採用ゲーミング液晶、LG「27GL83A-B」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0829/318143
2019/08/29(木) 21:45:29.87ID:kU16Qqkd0
これnanoIPSじゃないってことはもしや他社パネル製品か
VG271UPと同じInnoluxパネルだろうな
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ab-DGtw)
垢版 |
2019/08/29(木) 21:48:07.40ID:PPyjdupe0
LGが他社製品のパネル使うなんてありえるのか?
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5f-LpGa)
垢版 |
2019/08/29(木) 22:32:29.68ID:LiKeGfwT0
27GL850発送メールきてた
2019/08/29(木) 23:18:43.31ID:MCQGp8UZM
飛び抜けて悪いコントラストが判明してもまだ買う奴いたんだ
もはや灰色までしか映らないレベルなのに
2019/08/29(木) 23:28:36.77ID:xp33SWdB0
三菱のモニタを騙し騙し使ってたけどとうとうインバーター鳴きも酷くなったから
秋葉原で色々と確認して結局32UL950をポチってしまった
250不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-7l/s)
垢版 |
2019/08/30(金) 00:10:31.43ID:QAZ3uaeCa
使ってるけどそこまで悪かねーよ
2019/08/30(金) 02:54:47.26ID:jGaaJjkWa
どうもLGは熱狂的なアンチがいるらしい
発売されてからずっとだし
2019/08/30(金) 02:57:21.46ID:6WaBJLFa0
>>249
https://www.youtube.com/watch?v=psinU0JO50E
2019/08/30(金) 03:01:05.82ID:wyGwuLYS0
>>246
VAとかウルトラワイドだと基本的にAUOパネル使ってるよ
平面IPSで他社パネル使ってるのはマジで前例見たことないけどね

これ見るに27GL850売れ過ぎてるのか本当にパネル供給追いついてないみたいね
多分パネル供給無くてモニタの生産ラインが止まっちゃうのが勿体無いからInnoluxパネル買い付けて今回の奴でお茶濁そうって感じかな
2019/08/30(金) 04:34:49.53ID:pFbdpTC20
みかかのLG32インチVA144Hz3万のやつ買っときゃよかったかな
2019/08/30(金) 07:04:53.58ID:A5pKygs/M
>>254
32GK650Fね。
最安送料無料に我慢できずポチった
TNに比べたら発色いいし黒は漆黒の平面パネル
ドット抜けも光っぱも無し

品質は悪くない
2019/08/30(金) 14:54:34.60ID:YAFicmjI0
微安
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=697441
257不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-A2Th)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:50:02.68ID:i+ktR/bL0
どうやら27GL850も焼き付きの問題があるようだけど、買った人は大丈夫なの?
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/crnr4t/27gl850_burn_in_problem/

少し前に使ってたLGモニターも、焼き付き&修理の繰り返しで結局返品した
俺の場合は画面4隅が焼き付くパターンね
https://www.dell.com/community/Monitors/U2718Q-faded-colors-near-the-edges-corners/td-p/6085996

LGパネルを使ってるモニターは、この問題を抱えてるのがあるはず
昔のLGパネルは全く問題なかったのに、いつからこうなった
2019/08/30(金) 18:43:29.87ID:lYdzK6zpd
焼き付きは意図的に同じ画面をずっと表示させるとかしないと起きないのでは?
27GL850届いて2週間だけど色も焼き付きもおかしいかわからないなー。
259不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-A2Th)
垢版 |
2019/08/30(金) 19:30:41.40ID:i+ktR/bL0
>>258
表示画像が残像のように残ってしまう焼き付きは確かにその通りですね
自分の場合は4隅が焼き付くやつで、回避のしようがなかった

画像としてはこっちのほうが分かりやすいかな、赤いのがどんどん範囲拡大&黄色になっていく
https://www.dell.com/community/Monitors/U2718Q-red-color-distortion-in-corners/td-p/6084532

ちなみに最初は使用半年くらいで焼き付いて、修理後約1か月後に同じ症状、再修理後10日未満で同じ症状
これが改善されてるなら27GL850買いたいんですがね〜
2019/08/30(金) 19:32:38.68ID:YAFicmjI0
JNですらそんな問題は無いというのに
2019/08/30(金) 19:39:34.03ID:EY9NghUR0
焼き付きwww
正真正銘のゴミやん
あれ程止めたのに
2019/08/30(金) 19:59:33.32ID:+m49cVZcM
コントラスト比の時点で明らかに公開実験みたいなもんだったし残当だが、もはやその辺の格安モニタより酷いのでは
俺は満足してるからと念仏を唱えていた奴らは今何を思うのだろう
263不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-A2Th)
垢版 |
2019/08/30(金) 20:00:56.84ID:i+ktR/bL0
LGは他に2台(7年前くらいの物)持ってるけどそっちは全然問題無しなので、コストカットか何かしらの変更があったんじゃないかと
>>261
27GL850が同じ症状になるかは分かりませんよ、可能性はあるというだけで
2019/08/30(金) 20:19:59.38ID:+mfy23nM0
27GL850飛びついて買った奴、まさに人柱
焼き付き報告待ってます〜w
2019/08/30(金) 20:24:02.55ID:B4pUNB0T0
おう、明日届くから報告待ってろ
糞HDRは別に構わんが焼き付いたら流石に叩き返すわ
2019/08/30(金) 20:30:04.33ID:PNtTprcz0
最初は初回買えなかった奴ざまぁみたいなノリだったのにな
2019/08/30(金) 20:40:44.07ID:pFbdpTC20
尼専売だし今ならまだ返品できるでしょ
268不明なデバイスさん (アウアウカー Saad-7l/s)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:31:05.24ID:sxIHoUFca
こき下ろしていいのは買った奴だけぞ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-A2Th)
垢版 |
2019/08/30(金) 21:45:28.20ID:i+ktR/bL0
調べてみたけど、LGは他モデルでもこの症状が出てるようなので型番ごとの問題ではなさそうです
共通してるのがLGのパネルを使ってる事

例えば
https://forums.tomshardware.com/threads/is-this-black-light-bleed.3289972/
https://infornography.blue/gadget/lg-monitor-repaired/
https://www.dell.com/community/Monitors/U2718Q-red-color-bleeding-at-the-corner/td-p/6151465

勘違いされそうなので言っときますが、アンチではありませんので
自分がひどい目にあったので、可能性があることを知らせたかっただけです
スレ汚しすみません
2019/08/30(金) 21:48:28.11ID:t4Z6X3140
最後に信憑性なくなるようなレスすんのやめーや
じゃLGは買うのやめましょうってことだな
2019/08/30(金) 21:56:04.68ID:3Hql9xEs0
>>269
貴重な資料ありがとうございました。
ちょっとこのLGは・・・・
LGは当面パスすることにいたしました。
272不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c8-A2Th)
垢版 |
2019/08/30(金) 22:15:04.49ID:i+ktR/bL0
>>270
いやいや、同じ症状の事例があったからもしかしてこのモニターも・・・と思ったまでで
実際今もLGのモニター使ってますし、そんなくだらん事はしませんよ
メーカーのこだわりとか無いので、単純に良いものは良い、悪いものは悪いとはっきり言いたいだけです
2019/08/30(金) 22:20:12.90ID:xg8vsL3B0
お前らの手のひらクルクルでワロタ
2019/08/31(土) 01:01:11.09ID:Nw2pEzNa0
どのくらいの規模なんだろうな
LGパネルがダメならみんな大好きADSしか選択肢がなくなる
2019/08/31(土) 01:02:35.95ID:cvzSmFBn0
英雄王でいいじゃん
2019/08/31(土) 01:45:27.47ID:qwCWH/iB0
尼のタイムセールでVG271UPbmiipx出るみたい
2019/08/31(土) 02:09:44.69ID:3F7bu2JI0
PX275hが最強だったか。買うべきだった。
2019/08/31(土) 02:10:15.03ID:DsNBGgTW0
>>94 買ったんですが設定の画像調節内のHDR以外暗転していじれないんですが同じ症状の人いません?
2019/08/31(土) 02:19:15.44ID:0PM76tk40
px7 primeはどうなの
2019/08/31(土) 03:03:05.23ID:blbdvPg90
lgよりサムスンのが良いということか
2019/08/31(土) 06:13:28.27ID:LgHv81pM0
>>257
俺もウルトラワイドモニターの
34インチgsync対応モニター使ってたけど
焼付きがわからんが
真ん中に超うっすら線見えるわ
最下段に謎の灰色の線はいるわで
散々な思いした
今でも価格comで10万くらいする奴なのに
lgのipsパネルは大したことねえ
2019/08/31(土) 06:23:57.64ID:LgHv81pM0
asus xg32vqr買おうか迷って
実物見に池袋ビックカメラのパソコン館行って確認したら
赤い輝点が真ん中寄りに堂々といて思わず笑っちゃったわ
店員に指摘したらこれでも交換は
規定以下なんで無理ですねーって苦笑いしてたけど
展示品でドット抜けてw
アマゾンのレビューにもドット抜けで2回も交換したとか書かれてるし
asusって高い割に品質管理しょぼいのな
2019/08/31(土) 07:26:51.95ID:fS9oQWZ80
何百万個もあるうちの一個に神経とがらせるのは日本人だけだそうです
2019/08/31(土) 08:48:15.80ID:blbdvPg90
韓国国内だとドット抜けゼロ保証で、もしあれば交換ってのが昔よく売られてたけど?
2019/08/31(土) 09:29:14.14ID:7LC1GSEv0
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_tuf_gaming_vg27aq.htm
Asus TUF Gaming VG27AQ
2019/08/31(土) 09:47:40.22ID:DbeU6J590
Dellは昔からドット抜け保証あるね。三年保証で交換品先送り。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ b38c-DGsK)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:48:03.39ID:6zrYCl8Y0
とりあえず設置完了
見た感じドト抜け等ない感じで問題なさそうです
https://imgur.com/aGhNMC7
2019/08/31(土) 11:09:28.81ID:MvbJWbvB0
>>286
DELLやEIZOのドット抜け保証は常時輝点のみで欠点は駄目じゃなかったか?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 512d-pdCC)
垢版 |
2019/08/31(土) 11:18:55.02ID:qIBuT5k20
>>288
条件があって全てのドット抜けが保証されないからいみがない保証だね。
全てのドット抜けが例外なく1個から保証されるなら定価10万超えでも安いのにな。
2019/08/31(土) 11:29:18.32ID:UdQDlFhs0
返品出来る所で買うのが一番いいな
2019/08/31(土) 11:31:48.63ID:cvzSmFBn0
やっぱり尼がナンバーワン
2019/08/31(土) 11:38:28.95ID:blbdvPg90
>>289
韓国液晶それやん
昔、IPS液晶が安くて代行個人輸入で買うのが流行ってたろ
そのときドット抜けゼロ保証あった
2019/08/31(土) 13:18:59.21ID:sBhVUmx40
27gl850着いたぞ
60hzから144hzに上がってぬるぬる感に感動してる
電源ケーブルとDPケーブルが短いのとディスプレイの高さをもう少し下げたかったのが難点
HDRは使う予定がないから知らん、ドット抜けは今の所ない
焼付きがないことを祈る、以上
2019/08/31(土) 14:05:11.70ID:DbeU6J590
Dell交換してくれるよ。
プレミアパネル保証ある製品なら。
二台買って一台コイル鳴きしてるような音がしたから電話したら翌日交換品届いた。
別件でも欠けあるって電話したら交換品送ってきた。
2019/08/31(土) 14:27:20.32ID:vnbng21v0
PX329届いた
ドット抜け無し欠品無し満足してる
2019/08/31(土) 14:52:06.46ID:oxXtrNHqM
焼き付くほど画面放置しなきゃ問題ない
2週間使って問題なし
2019/08/31(土) 14:53:45.76ID:6hATl83yd
テスト
2019/08/31(土) 14:54:59.81ID:6hATl83yd
EX-LDQ321DB買おうと思うんですけど、ここでの評価はどんなもんですか?
主な用途は寝転びプレイでゲーム。MMOメインでたまにFPSです
2019/08/31(土) 14:55:38.96ID:YKFAPsQjM
ゲームで常に同じ部分に表示されるUIとか
ブラウザ全画面で使ったときの固定表示のボタン類
こういうのが焼き付きやすいんやろな
2019/08/31(土) 15:19:42.06ID:9xJtCUQUd
FPSとかやってると照準とか焼き尽くんか?
PCでゲームやらないけど
2019/08/31(土) 16:13:04.45ID:hLszu/ca0
焼き付きと残光勘違いしてる可能性あるのでは?
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 17:01:53.09ID:rNF47+4d0
>>298
角度高さ調整の機能が重要じゃない
安物はスタンドがイマイチなの多いよ
2019/09/01(日) 01:13:55.03ID:qzzNz2BS0
27GL83A-B、ヨドバシ見たらノングレアって書かれてんだけど表記ミスか?
2019/09/01(日) 01:36:38.16ID:MW0cTsMZd
公式だとハーフグレアなのか
珍しいな
2019/09/01(日) 03:12:55.05ID:NrpVA8UM0
px7p 5万弱って舐めてんのか?
誰がこんなゴミ買うんだよ
2019/09/01(日) 03:29:15.64ID:Xo0ND4tcp
>>305
何かおススメある?
2019/09/01(日) 03:51:43.46ID:NrpVA8UM0
>>306
px275h
生産は終了しますが、同等以上の物を入荷する予定ですらご安心を!(キリッ →5万
喧嘩売ってんのか
2019/09/01(日) 03:54:48.71ID:NrpVA8UM0
すいません。酔っ払って頭おかしくなってました。
スルーしてください
2019/09/01(日) 04:30:54.51ID:2NNSP+lD0
WQHDは既に1枚持ってるからPX279RPにしようかな
夢の240Hzヌルヌル体験
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 9942-sg2V)
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:33.69ID:IKBiQCp40
27gl850ポチった
2019/09/01(日) 14:33:34.17ID:0A/CQTKo0
自分はGigacristaに突撃するよ。アキバの淀で現物見てきたけど、結構よかった。
あとリモコン操作できるのが大きい。

自分はあほなんだよな。Lgの4K買ってみたけど、
途中から老眼になりつつ、だんだんと細かいのが見えなくなってきた。

27インチぐらいだとWQHDがちょうどいいね。
2019/09/01(日) 14:50:04.16ID:HsbKBD9I0
TNに近づけた27gl850は話題になってるけど
11月発売のIPSに近づけたOMEN X27HDRはこのスレ的にはどうなの
https://www.anandtech.com/show/14788/hps-omen-x-27-qhd-240hz-freesync2-monitor
https://www.blurbusters.com/240-hz-1440p-tn-with-ips-quality-colors-in-hp-omen-x-27-hdr-gaming-monitor/
レビュー次第でこちら買おうと思ってる
2019/09/01(日) 16:13:57.73ID:0A/CQTKo0
GigacristaってVISEOシリーズと似てるなと思ったら、三菱からVISEOの技術供与があったんだね。
なるほど、VISEOがいま欲しいならGigacrystaを買えと。納得。
2019/09/01(日) 17:02:04.25ID:vnhokkRm0
ギガクリはゲーミング謳うならFreeSyncくらい対応させろよと
2019/09/01(日) 17:13:23.09ID:8alatqq80
最近対応の出したばっかだしこれからは対応するんでねーの
2019/09/01(日) 17:44:12.36ID:0A/CQTKo0
Gigacrystaは結構発色もよかったよ。実機見たら。
2019/09/01(日) 19:39:14.24ID:8alatqq80
パネル性能と絵作りの良さはまた違うからねえ
好みの問題も有るし実物見て比較できない尼専売のもんなんかはそこらへんが弱い
2019/09/01(日) 20:01:00.32ID:9IGcutNr0
視野角TNのままじゃんこれ
ゴミでーす
2019/09/01(日) 22:24:00.12ID:NrpVA8UM0
hpの27qって週末いつもセールしてます?
してないなら買った方がいいですかね?買う予定なんですけども
2019/09/01(日) 23:30:16.56ID:ph3f4oGm0
Type-C搭載してるのってあんまりないね…
2019/09/02(月) 03:44:44.88ID:T/Dc1gmQM
U2719DとPavilion27qで迷って27qをポチった
2019/09/02(月) 07:09:13.86ID:ocYxVZwr0
同じく、グレア好きなのでU2718Dを購入したが、
思ったより質が低く、27qを使用

https://www.tomshardware.com/reviews/dell-s2718d-hdr-monitor,5106.html
2019/09/02(月) 07:11:07.75ID:ocYxVZwr0
27インチWQHDもマンネリ気味なので、
グレアを出して欲しいと切に思う
2019/09/02(月) 07:39:38.98ID:muZpn1zr0
>>322
色について聞いていい?
台座はプラ素材に銀色塗装かな?
本体の裏はホワイト色だよね?
本体の周囲部分は台座と同じ銀色?
2019/09/02(月) 08:58:23.39ID:ocYxVZwr0
>>324
すまんが、箱にしまってしまってもうわからない
U2718Dは、一体型で取り外すことができない構造の為、
滅茶苦茶に面倒な梱包になってる
DELLのモニターはいくつか使用してきたが、
これほど面倒な梱包箱はない

質感や造りは、BenQと同じだ、作ってるとこが同じなので
2019/09/02(月) 09:00:24.85ID:ocYxVZwr0
ロンおじさんのレビューが詳しい
https://www.youtube.com/watch?v=i6emIlw_Yto
2019/09/02(月) 09:05:31.84ID:ocYxVZwr0
失礼、U2718Dではなく、S2718Dです
2019/09/02(月) 09:57:40.96ID:TpPqZPprM
スレチだけどAdobeとテキスト使いだと2560x1080のモニターが思ったほどの使い勝手良くなかった
やっぱり縦は1440は欲しいなと思って27qにしたんだけど
どんな使い勝手か楽しみだ
2019/09/02(月) 10:46:20.11ID:ocYxVZwr0
27qの良さは、前にも書いたんだけど、可動性の良さ
24インチフルHDモニターでもこんなにいいモノは無い
個人的には、モバイル27インチWQHDモニターと言いたいほど
2019/09/02(月) 11:45:07.65ID:6kYItUdLd
WQHDモニタをここ数日で色々選んでXZ271UbmijpphzxかXZ321QUbmijpphzxを買うことにしました
27インチと31.5インチで値段が3000円しか変わらないならサイズ大きい方が使い勝手いいですかね?
2019/09/02(月) 11:53:27.14ID:l5OQjQfz0
机の幅、視聴距離、使用目的などから自分にどれが合いそうか判断しなさいな
4~5インチの違いの感じ方も人それぞれだから
2019/09/02(月) 12:06:20.45ID:OdtXY92Ta
すまんasusのモニターは型番よりいっそリンクはってくれんか!
2019/09/02(月) 12:20:03.91ID:6kYItUdLd
>>331
ありがとうございます
帰りに電気屋寄って、27と31の大きさ確認してみます

>>332
https://acerjapan.com/monitor/gaming/xz1/XZ271Ubmijpphzx

https://acerjapan.com/monitor/gaming/xz1/XZ321QUbmijpphzx

同製品のサイズ違いだとは思います
2019/09/02(月) 12:52:03.36ID:jylzYakgM
>>325
聞きたいのは27qの方の色だよ。
2019/09/02(月) 13:32:21.74ID:iWzn1CkFd
27qは週末のクーポンで10%オフになるの?
クーポンの使い方がよくわからなかった
2019/09/02(月) 14:10:07.61ID:l5OQjQfz0
27qもいいがPavilion27量子ドット買う人いないの?
今なら税込31493円だよ
27qは税込28286円で3000円くらいしか変わらない
2019/09/02(月) 15:12:42.18ID:dPWamBBM0
クーポンは知らんが今ならLINE10%、リーベイツ5%還元やってるぞ
2019/09/02(月) 15:14:46.62ID:k47JGeVOM
QLEDはテレビ用途ですな
2019/09/02(月) 16:56:12.45ID:JIlbzmKn0
27Qってアマゾンだと10%クーポンなのか。あきらめて買おうかな。
2019/09/02(月) 17:45:55.16ID:qMHWyuua0
>>336
最大90W、通常45Wという謎の表記がなかったら魅力的なんだが
2019/09/02(月) 18:28:34.77ID:9mW8gp5a0
>>339
今日中にアプリから買えば最大7.5%ポイント還元よ
2019/09/02(月) 18:44:22.21ID:ZmQLmOxS0
27Qは高さ固定でVESAマウント非対応だからそこを気にしないのが条件だねえ
2019/09/02(月) 19:09:31.29ID:1zqNHKqc0
>>342
VESAマウントアダプターついてるよ
2019/09/02(月) 19:17:06.36ID:ZmQLmOxS0
>>343
あーそうなんだ
公式ページを見てたらあくまで「本体にはありません」的な書き方してあったからw
それなら購入もいいかもね
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 91da-qQmn)
垢版 |
2019/09/03(火) 02:32:01.02ID:pTKxJS6u0
VG271UPbmiipxと今度でるpx7で悩んでるんだけど、px7のレビュー待つべきかな?
2019/09/03(火) 03:00:57.16ID:UGtyfnjt0
(´・ω・`)10%クーポン消えたんだが。迷ってるとあっさり消える。
2019/09/03(火) 03:39:19.05ID:MD7apMmw0
また出てくるよ
2019/09/03(火) 07:17:40.05ID:FBiCfVx80
>>187
MDT241から243WG2まで中古を含めて4台、これを越えるモニタがあるのかとなかなか最近のを導入に踏み切れない。
MDT243WG2のデュアルで行くか、31インチWQHD(ドットピッチは同じ程度)のどちらにするか悩み中。
老眼入ってくるとモニタ選びが辛い。
インプレスの記事で27インチWQHDが、24インチWUXGAと同じドットピッチと2回も記事が出たのが謎。
2019/09/03(火) 08:19:22.46ID:lKFHj7NR0
30センチほどの近距離で23インチフルHDから変更して25インチWQHD使ってるけど画面が見渡せるけど100%だと小さく感じるんだよな
実験でテレビの37インチフルHDで同じ条件でやってみたら首が痛くなって使えたもんじゃなかった
23インチフルHDからだと31.5インチWQHDが文字の大きさ的には違和感ないんだろうけど、これも首が痛くなりそうなんだよなー
28インチくらいがほしい
2019/09/03(火) 08:48:31.75ID:Ju4b7OPa0
28インチくらい=27インチじゃんw
351不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5d-DGtw)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:37:19.96ID:COukO3Z4p
モニタの前にメガネを買うべき
2019/09/03(火) 10:28:42.52ID:Y5ijFl9Ya
28インチとか23.6インチと24.5インチみたいな微妙さに苛まれることになるぞ
2019/09/03(火) 11:26:41.78ID:PjOVPOP30
29インチが欲しい
2019/09/03(火) 16:03:12.92ID:y+915A820
>>349
24から32買い換えたけど離れて使わないと使い辛いよ
27型の4Kで倍率300から600の間で調整して使うのが楽だと思う
無理して使うと負担しかないよ
2019/09/03(火) 18:40:38.37ID:p8KLSQ6N0
23インチから31.5インチ4Kに変えて125%で使ってるけど不便さは感じない
老眼が入ってたら辛いかも
2019/09/03(火) 18:56:05.70ID:hptaGZot0
31.5インチの4K使ってたけど、老眼になってきてから
見るのつらくなってきたから、
27インチのWQHDに移るわ。
2019/09/03(火) 19:11:54.22ID:8FDgWgLP0
マルチにしてテキスト用と観賞用で別ければいいんでないの
2019/09/03(火) 19:15:54.25ID:hptaGZot0
いやー。実はいままで3画面マルチで、左から4K,5K2Kウルトラワイド、4Kの構成でつかってたんだけど、
もうあかん。確かに動画観賞用に割り切るなら4Kもありだと思うけど、ちょっと不便だと思ってる。

なので、次は左からWQHD、UWQHD、WQHDの3画面構成にする。
もう心決まってる。
2019/09/03(火) 19:25:16.32ID:hptaGZot0
ここしばらくで急激に老眼になってきたんだよなー。ちきしょー。
2019/09/03(火) 19:30:39.14ID:0CAW8Syn0
老眼なら近距離じゃ見えんから60インチの4kテレビを遠くで見たほうがいいんじゃね?
2019/09/03(火) 19:32:10.92ID:22NBUEM80
株トレだけど、31のWQHD5枚を70センチの距離で使ってる
恐らく、WQHDで27だと細かい数字は無理だろうな・・・おれはメガネボーイだし

失礼
2019/09/03(火) 19:36:19.65ID:J/l/2lU20
4KからWQHDに戻すとドットピッチ粗くて逆に目疲れるぞ
素直にスケーリングで調整したほうがいい
2019/09/03(火) 20:08:44.80ID:hptaGZot0
>>362
大丈夫。もうWQHDを導入して慣れたところ。問題ナッシング。

それより高価な4Kを手放してWQHDと等価交換するのが、どこか残念だったw
2019/09/03(火) 20:40:15.56ID:wqi0MUYG0
老眼になったら、視聴距離を決めてその距離で
ピントが合うようにPC用メガネを作るといいよ
俺はそうしてる。
2019/09/03(火) 22:44:44.00ID:yCUssHmS0
100%原理主義です
2019/09/03(火) 23:45:53.30ID:3HgKzE79M
発売当初に買った27インチIPS4kのP2715Qを作業用で使ってるが
PCを新調したのでオープンワールドゲー始めてみた
ティアリングと視点変更の60Hzカクカク感が半端ない
NvidiaだからG-Sync選べば良いんだろうけど
AcerのPredator XB271HUbmiprzなんてどう?
話題のLGのほうが良か?
2019/09/04(水) 00:03:59.72ID:W75v1LIi0
>>360
近眼の老眼はただ弱めのメガネかけるだけなのでむしろ近くなる
2019/09/04(水) 09:51:27.52ID:c92yfnxY0
>366
Acerのプレデターシリーズ気になるんだよね。
なんでLGのほうが話題になっているのか よくわからん。
2019/09/04(水) 10:24:53.34ID:AQKECNdKp
acerのパネル自体はLGでは
2019/09/04(水) 10:55:14.00ID:bJQv/P7R0
おまえらが老眼老眼うるさいからネットでテストしてしまったぞ
2019/09/04(水) 12:42:38.59ID:cy5C0dvU0
>>366
自分は27GL850かXV272UPbmiiprzxで迷ってる…
2019/09/04(水) 12:48:47.39ID:ekZkuTxDM
AMDならそっちか
つーかゲームならNvidiaなのになんでG-Sync少ないんだよ
2019/09/04(水) 12:50:17.89ID:MpdFgC0r0
別に対応して無くても使えるでしょ
2019/09/04(水) 12:59:05.26ID:ekZkuTxDM
ティアリングって気にならない物なのか
P2715Qの60HzなFFXVベンチでティアリング出まくって萎えたぞ
2019/09/04(水) 13:07:17.33ID:lVQieB3V0
ティアリングはかなり気になる派、27gl850のコンパチで完全ぬるぬるで大満足
2019/09/04(水) 13:08:47.46ID:MpdFgC0r0
そうじゃなくて、G-SYNCユニット乗ってたり公式コンパチじゃなくても今は一応G-SYNC使えるでしょ?って事
2019/09/04(水) 14:21:50.06ID:AQKECNdKp
ユニット搭載していないなら機能しない
何かと勘違いしてるのでは
2019/09/04(水) 14:41:00.02ID:JGJzjU9P0
27GL850はg-sync compatibleのシール張ってるだけあってDPで繋いだら勝手に有効になってて手間なかったわ

ちなみに公式認定じゃないやつはうまく動作しないものもあるので注意
2019/09/04(水) 15:05:07.45ID:rEXDaM/z0
消費税還元ってスーパーや百貨店対象外なんだな。
つまりAmazonみたいな大手は対象外やね(´・ω・`)
2019/09/04(水) 15:06:11.36ID:rEXDaM/z0
freesyncに実質対応しただろNVIDIA
2019/09/04(水) 15:27:11.83ID:bKaprAb50
コンパチ認定されてないやつはうまく動作しなかったり極端に有効レンジ狭かったりするので微妙
素直にコンパチか通常対応の買っておくといい
2019/09/04(水) 15:48:48.18ID:FxX5LzID0
つまり老眼になったら、24インチか27インチにしておくのが無難って事か。
2019/09/04(水) 19:07:57.89ID:RXDiCAwL0
>>382
視聴距離に合わせたちゃんとメガネを作れば問題ない
2019/09/04(水) 21:49:31.89ID:3xhvx3do0
>>372
+2〜3万高額
g-syncユニットが結構発熱する
モニタの調整メニューがg-sync固有のものに限定されてしまう

とデメリット多すぎて売れないから
2019/09/04(水) 22:00:32.77ID:ekZkuTxDM
>>380
これ知らなかったわ
Nvidiaも一部でfreesync対応してるから必須って訳ではないのね
freesyncだけどNvidia対応品を探せとナルホド了解
もしかしてその有力候補がLGなのか
2019/09/05(木) 07:58:01.17ID:7voiMDs5M
NVの犬ならG-SYNC ULTIMATE買っとけ
後悔することは無いだろう
2019/09/05(木) 15:07:14.43ID:/gPGxXVv0
NVが対応機種として公式発表してなくてもPX275hで問題なく使えてる人がいるからfreesyncが付いてる方がいい
2019/09/05(木) 18:51:29.71ID:C5n0Yw1S0
NVと書かれるとどうしても New Vegas を思い出してしまう
2019/09/05(木) 19:02:26.84ID:mVMGDlNx0
不揮発分やろ
2019/09/05(木) 19:19:28.71ID:fXzaTen30
みんなが4kをスケーリングするんじゃなくてwqhdを使ってる理由は何?
4kとwqhdどっち買うか迷ってるから意見が欲しい

今はimac late2012 27インチ(wqhd)を使用中で現状と同じか少し解像度上げたくらいで使いたいなと思ってて、選択肢としてはwqhd27、4k27、4k31.5を考えてる
メインではmacを使ってるけど、winでも使うことはよくあるからどっちでも意見を貰えると助かる
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4932-wxDY)
垢版 |
2019/09/05(木) 19:38:07.15ID:5vG7unsx0
WQHDで十分綺麗だし小さな字も何とか読める
2019/09/05(木) 20:14:02.28ID:hETg3PkJ0
>>390
365日100%で使いたいから
2019/09/05(木) 20:15:55.09ID:4TKfTFnH0
LG、応答速度1msのIPSゲーミング液晶「UltraGear」シリーズ計3モデル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0905/319111
2019/09/05(木) 20:19:43.26ID:RaKO4vcp0
フルHD不満で4Kは必要性感じなかったな
エンタメ用途で4K選ぶならテレビ買う
2019/09/05(木) 20:24:15.73ID:J1tiXDEya
4Kに耐えられるグラボ積んでないしなー
WQHDでいいやーってなる
2019/09/05(木) 20:56:23.75ID:cjMx0bD20
>>390
27-32インチぐらいで4Kって字が小さすぎてきついなと
なのでWQHDぐらいでいいかなって感じ。
2019/09/05(木) 20:59:47.26ID:PtRoBASvM
視力的に27WQHDでもスケーリング必要になるから、それなら27FHDでいいかなって思ったわ
2019/09/05(木) 21:12:20.33ID:Kpz6eJ2u0
>>390
素直に4K行ったほうが幸せになれるよ
2019/09/05(木) 21:43:08.70ID:jjfHxfFl0
4Kは30xxか40xxがでたら考えようと思っている
2019/09/05(木) 22:33:21.08ID:fXzaTen30
悩むなー、スケーリングするとしたら120〜150の間で使うと思うんだが、ドットバイドットじゃないから滲んで見えるってことはないか?
macだと大丈夫だけどwinは滲むって聞いたんだが
2019/09/05(木) 22:44:27.23ID:90kRBmQU0
今でもメンテされてるようなソフトが主なら大体大丈夫だけど
変えが効かないとか使い慣れてるとかで
古いソフトを大事に使ってる場合なんかはある程度割り切る必要がある
2019/09/06(金) 07:10:27.60ID:PC3Pab3w0
よっぽどレガシーなアプリでも無けりゃ大丈夫
対応して無くてもアプリごとにスケーリング可否決められるから使うとしてもあんま困らん
WQHDできったないフォント眺めてるよりはよっぽど快適
2019/09/06(金) 11:37:44.69ID:GfDQRLACd
最新のゲーム4kきついからWQHDにした
2019/09/06(金) 12:12:50.04ID:6hDRiUzqM
ウルトラワイドスレしか見てなかったけど、普通のサイズの方が割安なのか
2019/09/06(金) 12:38:23.14ID:nHTvFii70
27GL83A-Bと27GL850ってどう違うんだ
406不明なデバイスさん (ドコグロ MM0a-YrCc)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:47:51.17ID:eshTFj3mM
nanoかそうじゃないか。
2019/09/06(金) 13:02:47.02ID:rBhbV38t0
WQHD TN 144hzが次のゲーミングモニターの主流だよな
5年後は間違いなくフルHDから移行してるはず
2019/09/06(金) 13:17:34.96ID:RnL0U6n90
WQHD 144hzは今 rtx2070でいける
5年後は4k
2019/09/06(金) 13:35:43.64ID:sZ6Zz3v2M
TNはちょっと‥
410不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-mSZb)
垢版 |
2019/09/06(金) 13:37:04.33ID:0OtSiiI7p
WQHD144Hz行けるGPUなら4K60Hzとか余裕でいけると思うけど
2070ってそんなに性能良かったっけ?
2019/09/06(金) 14:02:09.47ID:+IvK1Cz50
ゲームや設定で変わるから「2070なら〜」みたいな話は意味ない
2019/09/06(金) 14:06:44.80ID:akoJBK8N0
この前発表されたgeforceの整数スケーリングって8Kティスプレイと相性がよさそう
WQHDはもちろんHDもFHDも4Kも整数倍拡大で滲まず表示できる
2019/09/06(金) 14:32:22.07
今の描画品質から技術が進まなきゃそりゃあ5年後には4Kでも行けるだろうが
ゲーム会社ももっと画質に拘った重いのを作ってくるだろうから
いつまで経ってもゲームで4Kが主流にはならんかもしれない
2019/09/06(金) 15:14:03.33ID:rBhbV38t0
競技性が高いゲームだと安定してフレームレート出さないといけないから早々に4kはないでしょ
リッチゲーマーなら4k60FPSは当たり前だろうねもちろんグラフィックは最高設定で
2019/09/06(金) 15:26:47.87ID:RIWQJ9lnd
XZ271Ubmijpphzx届いたけど、端に一点だけドット抜けあって悲しい以外はおおむね満足
今までHDだったのがWQHDになって世界が変わったぞ
2019/09/06(金) 15:54:35.19ID:nxc7WS9uM
>>345
きになる
ff14を2kで楽しみたい…
2019/09/06(金) 16:29:16.70ID:uaLvvubO0
上方向への目線移動が増えるのと、ドットピッチが小さくなるのではどっちが目への負担が大きいんだろうか
23FHDから27か32への移行で迷う
2019/09/06(金) 16:36:07.77ID:sITuOGPJd
アマゾンで32買ってアワナイと思ったら返品して27で良いよね。
2019/09/06(金) 16:57:59.01ID:QE7ZGkpKd
>>418
返品理由なににするんだ?
2019/09/06(金) 17:15:42.59ID:sITuOGPJd
予想より大きく設置できませんでした。すみません。
2019/09/06(金) 19:41:25.60ID:6PjI45xad
温厚なAmazonでもぶちギレるぞ…
2019/09/06(金) 20:41:23.29ID:5X0WmNF00
「都合により必要が無くなった」あたりか。送料負担ぐらいかな
2019/09/06(金) 21:35:18.91ID:PfpRPbHD0
だから27にしておけば
2019/09/06(金) 22:12:01.67ID:ukoCIMtW0
>>416
PX7Prime気になってるけど同パネル使ってる機種の
黒の均一性が産廃レベルなのが心配になる
2019/09/06(金) 22:44:56.63ID:m95FGJHe0
Pixioは30日間返品無料なんだから気になるなら試した方が良いぞ
送料はかかるけど
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d89-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 02:28:46.99ID:qcYcH9eK0
>>410
APEXとかのFPSは最高設定より1段落とせばいけたな
2019/09/07(土) 02:38:47.50ID:A4MJel7z0
ネトゲFPSって相当軽い部類じゃないのか
2019/09/07(土) 03:04:21.74ID:saACQB260
APEXやたら軽くなったよな
久々にやったらFHDモニタでやってた頃よりFPS出てる
2019/09/07(土) 06:07:39.96ID:a+kMzNEw0
CV27Qポチった
初のVAと曲面パネルちょっと不安だけど楽しみ
2019/09/07(土) 09:48:46.51ID:zMD3+A7ma
144張り付きでも狙わなければ2070すらオーバーだぞ
もちろん設定はある程度落とす必要があるけど
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d6b-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:36.16ID:yvZOcBFh0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/07(土) 12:16:38.65ID:mWnFhY7K0
>>429
古めのIPS・VA・TF持ってるけどVAの発色気に入ってるのでTFを処分してCV27Q欲しいけど
しばらくツクモ以外ではまともな価格で販売しよらんのかね
2019/09/07(土) 13:45:35.34ID:My21OAwZ0
地雷のgl850さんもう5%オフの値崩れですやん
まあ今買うのってよっぽど韓国にお金寄付したい人くらいだもんな
2019/09/07(土) 13:52:05.97ID:+c8Fz8VH0
VAって文字読むとやたら目が疲れるのがあるから、できれば店で実物を確認してからのほうがいいと思う
動画とゲームにしか使わないならいいけど
2019/09/07(土) 14:04:30.29ID:H+YQQ1yK0
まあ850は黒コントラストがIPS中でもよろしくない部類なのがな
ただ米尼と日本の評価は似たりよったりで
的を得てるのでそこまで悪くないと思う

xb271はgsync1年で壊れるだの米尼の評価悪すぎる
2019/09/07(土) 16:15:17.70ID:kGWEVcl30
んじゃ、今のところどれが1番いいん?
27インチ、144hz、IPSのスペック満たしてるやつで
2019/09/07(土) 16:20:30.00ID:/MCEszfld
ゲームやるならIPS諦めてください。
これが結論です。
2019/09/07(土) 16:22:55.00ID:AZ41TAIO0
あ、はい
2019/09/07(土) 16:25:57.53ID:n7dIUUgg0
27はろくなの無かったからDellのウルトラワイド注文した
2019/09/07(土) 16:27:46.82ID:26cUI30/0
27と34のgigacrystalポチッた。
2019/09/07(土) 18:37:44.00ID:zMD3+A7ma
ぶっちゃけゲームやるときに斜めから見ないし、並べてみないとわからないし、目は慣れるし
275h使ってるけどね
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb0-zJr1)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:34:49.06ID:IqwFbNxv0
エイサーのもあるやん
2019/09/07(土) 21:17:59.84ID:50aqhcMZ0
displayportのL字ケーブルって、なんで出物がないんや……
ViewSonicのクソが下向きに接続端子置いてるせいで、それが必要なんだが……
2019/09/07(土) 22:33:53.79ID:A4MJel7z0
amazonで検索したら怪しい中華が売ってるでしょ
2019/09/08(日) 01:18:45.07ID:vGlqmR0q0
今日届いたaocのAG322QC4/11
見事に真ん中に緑の輝点が
イートレンドで交換保証入ってたからまだいいけど
最悪だわ
2019/09/08(日) 02:19:47.25ID:ZVCchS+L0
まぁAOCだし
2019/09/08(日) 11:10:19.28ID:whzf57BZ0
>>445
これ前にセールやってた奴かな?欲しかったから正常なやつ届いたらレビュー聞きたい
2019/09/08(日) 15:34:58.84ID:gA3bsCHq0
27qの10%引きやってくれないなあ
2019/09/08(日) 15:38:04.07ID:uu3otcT7d
週末は公式でクーポン出してるよ
2019/09/08(日) 16:06:32.93ID:AYyHMz0+M
24インチ縛りなんだけどWQHDにすると解像度の割に小さくて使いにくいですか?
用途はPhotoshopなどの画像ソフトとネットでIOの23.8機種を検討中
2019/09/08(日) 16:12:31.64ID:dPLsMeXi0
27q届いたぜよ
若干黄色いぜよ
2019/09/08(日) 20:21:14.44ID:t1RRLSci0
調整が甘い可能性
前使ってたモニタが青過ぎる可能性
2019/09/08(日) 21:54:26.04ID:nWBDH/fMM
>>452
モードを写真にしたらあんま気にならなくなった
お騒がせしてすいません
2019/09/08(日) 21:56:46.17ID:gA3bsCHq0
HPはfreesyncがないほうの27インチがかなり手頃だな。
2019/09/09(月) 00:17:30.91ID:eov4iu7Z0
モードを写真てか
カラーコントロールかどこかでRGB弄れるところあると思うから
RとGを下げれ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-27-inch-displays/7274719/model/18585148
2019/09/09(月) 16:28:12.04ID:y1EjD6UT0
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/27q

ここのレビューのカスタムってところにICC profileと色設定載ってるけどそれでいいんじゃない。
2019/09/09(月) 16:49:32.42ID:HGk89O6N0
27GL850B 買ったんだけどさ、ドット抜けなくてヤッターと思ったら

モニター傷が入りまくっていてワロタ
写真撮ってAmazonレビューに上げるか迷うわ
2019/09/09(月) 16:57:52.10ID:iSvUGgt00
そんなに傷があるなら交換か返品通るでしょ
2019/09/09(月) 17:05:47.10ID:tO+HyQTL0
>>457
交換できなかったら掲載してほしい。
2019/09/09(月) 17:18:59.13ID:HGk89O6N0
返品はもちろん通った19時くらいまでに一度ここでも上げる
2019/09/09(月) 17:19:26.75ID:HGk89O6N0
あっ返品じゃなくて交換の間違い
2019/09/09(月) 17:29:56.59ID:t6zr2EQ5a
正直「傷がありましたから☆ひとつです」みたいなのやめてほしいよね
レビュー欄は品質管理と性能と別で語ってほしい
2019/09/09(月) 18:01:21.32ID:+ppBKuiC0
交換して色ムラとかドット抜けが来たら笑えないからオレなら諦めるわ
その腹いせに糞レビュー上げたりはしないが文句の一つも言いたい気持ちはわかる
2019/09/09(月) 19:20:11.59ID:Mg4iA9HnM
>>457
汚れの可能性。
ワシも同じ機種先週届いて、
見るからにパネルにキズがあって
これはババ引いたと返品のつもりでいた。
最後ダメ元でクリーナーでゴシゴシしてみたらきれいに取れた。
時期が近いから同じロットなら同じ状態かも。
2019/09/09(月) 19:50:26.93ID:9ibX/Ogx0
ドット抜け端っこに一個くらいならまぁ許せる
2019/09/09(月) 20:01:47.15
画面に傷じゃなければドット抜け無しならば、俺ならむしろ当たりとして普通に使う
2019/09/09(月) 20:44:50.65ID:IZ2CQlIx0
ドット抜けってそんなにあるもんなん?割合にしたらどんくらい?
2019/09/09(月) 20:52:21.28ID:sq8kJ5sCM
最近は減ったような気がする
報告見ても昔は1/3でドット抜け引いてるような印象…あくまで印象だけど

真ん中付近の輝点とかはきついだろうな
ほんと常時気になるし
昔買うときは九十九とか交換できる店で買ってたな
2019/09/09(月) 21:28:45.19ID:MsVvXSaD0
アマで買えば、返品は基本的にできる
2019/09/09(月) 22:04:21.95ID:KUgHS8ycM
>>457
32GK650F-Bでも画面に傷だらけだったから返品したわ

これがLG品質なのか
2019/09/09(月) 22:14:00.02ID:HGk89O6N0
写真アップは辞めとくわ
交換品も酷かったらレビューで写真も載せるかも

>>464
同じような商品届いた人いたのか
画面全体に粘着性っぽい汚れがかなり付いてるね

新品のメガネ拭き2枚用意して
クリーナーつける方と乾拭き用に分けて3回目で拭いたところでやっと大体の汚れは落ちた

大多数の傷っぽい物は汚れだった
ただ、こんなに汚れてるなら浅い小さい傷も複数有るよねって感じww
2019/09/09(月) 23:20:36.81ID:EPgD7b4jM
汚れか
なんか粗末に扱われてそうでやだね
長く使うもんだしそういう扱いされてると壊れるのも早そうだし
まぁAmazonで買ってよかったね
ほかだとめんどくせーし
2019/09/09(月) 23:36:03.03ID:WUWR1nUk0
日本向けにだけ嫌がらせでやってるな
2019/09/09(月) 23:55:36.58ID:KUgHS8ycM
客の食べ残しを再利用してる店とかあったよな
2019/09/10(火) 00:40:45.85ID:KVKRAF2OM
AcerのVG271UPとXV272Uの違いって何?
色のカバー率はVG
平均応答速度はXV
値段はVG

XVかLGで迷ってXVの在庫が無いからLGに行きそうになったが
スペックほぼ同じで安いVGがある
XVの入荷を待つべきか安くて発色の良いVGに行くか
ゴニョゴニョで悪いイメージしかないLGに行くか
情報プリーズ
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 79c8-KqZP)
垢版 |
2019/09/10(火) 01:57:04.14ID:mHoVMyYC0
>>475
スタンドのみの違い
どこで見て判断したか分からないけど、色とか応答速度の違いはないはず
VG271UPは途中までAUOのパネルが使われてたという情報もあるが定かではない
少なくとも現在は両方Innoluxの同じパネル(AD27QD、Pixio PX7でも使われてるパネル)
2019/09/10(火) 02:07:14.30ID:1j0lt0TM0
27GL850と同じnanoIPSパネルを使うって噂されてるVG272でもコントラストは改善しないかね?
しないようならVG271買おうと思うんだが
2019/09/10(火) 06:31:19.79ID:RJH142XLM
32GK650F-B使い始めてもうすぐ半年
液晶パネルとバックライトパネルの隙間にも慣れた
UFOテストで144Hz残像が気になるも、老眼の為全く分からない。
平面パネル32インチのIPS144Hzでも出ない限り使い倒す

平面はもう無理かなぁ
2019/09/10(火) 09:06:03.54ID:Uwh2h02Qa
27GL850B俺も汚れあったなぁ
先週金曜届いたけど画面全体に汚れ付いてたよ
ライト照らさないと分からんレベルだけど
2019/09/10(火) 09:42:02.46ID:N/RGtvhX0
マジかー、以前2回asusのモニター購入した時はこんなのなかったんだけどな、数時間後に交換品届くけど諦めモード
2019/09/10(火) 11:31:33.17ID:4P6pIaUd0
モニターアームよりガッシリした付属のスタンドの方がグラツキに強いね
たまに家が揺れるけどアームだと揺れるわ
モニター付属の金属スタンドだと揺れてない
ただガス圧式のアームの可動のしやすさはすごい
付属スタンドもピボットとか滑らかだけど肝心のスタンド部分が重くて動かすのめんどいわ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2d-6l69)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:45:19.52ID:Zq+Z7KiM0
EIZOのCS2731と、BenQのSW270c、PV270
この3つで迷ってる
安いカラーエッジは大昔に酷いの&#25681;まされたトラウマあり
SW270cで決めかけていたけど、広視野角IPSを謳う割に色が転ぶし、
補正機能自体はPV270が上だと聞いた。PV270はコストかけ過ぎて量産性が悪いから廃盤にしたとBenQの姉ちゃんが言ってた
誰かアドバイスお願い
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e69-gJmI)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:52:27.88ID:XaGzFgw/0
>>481
モニターアームはアームの部分が長いしそりゃ揺れるでしょ。
2019/09/10(火) 11:56:20.16ID:gqPiUBS+0
壁に固定するとか
2019/09/10(火) 12:24:08.45ID:ijNHHNI30
27q買ったけど納期5日ってなげえな
購入ステータスが生産中になってるけどマサカ受注生産してんのかこれ
2019/09/10(火) 12:27:24.42ID:MuKoo7HZ0
壁に固定したところでアームがそれなりの長さあったら揺れるわな無駄無駄
2019/09/10(火) 12:27:33.34ID:W3h6Xn30M
>>485
こっちはタイムなんとかセールの時にポチったが一週間以上経っても来てないぞ
2019/09/10(火) 12:41:13.68ID:2k+v6zD/0
海外にある在庫を船で運んでんじゃねーの?
2019/09/10(火) 12:42:10.12ID:KVKRAF2OM
>>476
カタログスペックが微妙に違ったから別物かと思ってたわ
VGポチることにする
ありがとう

まあLGは発色良さそうなんだけど
こんな事言ってる会社のロゴ付き製品なんて買いたくないわ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-08/PXJ5DG6JIJUO01
2019/09/10(火) 12:44:01.89ID:gqPiUBS+0
>>486 そうじゃなくてモニタを壁に固定する
2019/09/10(火) 13:59:16.41ID:1GzsodrC0
テレビの壁固定も311で増えたな
強い地震来ると飛び出すから壁固定が安心感ある
2019/09/10(火) 14:55:59.90ID:5G8TEy3Na
>>487
うちは5パーセントoffみて土曜日注文
昨日届いたんだか・・・
2019/09/10(火) 17:00:44.69ID:cTF9bUOr0
Pixio、165Hz駆動のIPSパネルを採用した27型WQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1206380.html
2019/09/10(火) 18:11:16.90ID:RAmD2uNhM
>>493
これもパネルはAcerのXVやVGと同じInnoluxのやつで
165Hzなのは選別品って事なのかな
タイミングいいしスゲー迷う
2019/09/10(火) 18:33:25.96ID:PJC8Bhq00
PX7 Primeは今日発送の予定だったけど台風のせいで遅れるってさ
パネル自体は165Hz対応してるみたいだけどAD27QDも144Hzだし独自機能と相性悪い辺りの問題が有るのかもしれん
2019/09/10(火) 18:46:57.84ID:4O3RWY5B0
CV27QFreesyncオンで165hzに設定すると画面にノイズが出る
Freesyncオフなら問題なし
一応付属のDPケーブルで5700XTドライバは19.9.1他に同じ症状出る人いる?
2019/09/10(火) 19:20:43.78ID:W1R734De0
>>492
こっちの注文日は9/2だわ
尼に限らず海外は注文時に遅いロットに紐付けされてしまうと
後から速いロットが出てきても振り替えとかしないからな
なんでこういうのが起きるんよねえ
2019/09/10(火) 19:23:18.72ID:4P6pIaUd0
HDMIで144Hz出せるし今DP使う理由って何?
2019/09/10(火) 19:41:35.65ID:RAmD2uNhM
freesyncのコンパチ
2019/09/10(火) 19:52:14.75ID:PJC8Bhq00
モニタによってはまだHDMIが2.0じゃなくてDPじゃないと144Hz対応してない場合も有るし
VG279Qなんかも今年の4月辺り発売だけど対応してなかったはず
後ちょっと上で出てる165HzはDPでしかできないと思った
2019/09/10(火) 20:01:39.16ID:NbuoKNRc0
うちのグラボのHDMIが既に満員のため
2019/09/10(火) 20:16:42.42ID:4P6pIaUd0
>>500
やっぱり対応云々の話だけか
HDMI1.4載せてるモニターも多くないよね
2019/09/10(火) 20:23:36.85ID:t1OhVgKS0
PX7 迷ったんだけどmsiのVAパネルにしちゃった
各種設定がマウスで操作できればPX7にしたんだけどな
2019/09/10(火) 20:34:22.02ID:it3eBZAW0
DPケーブルのほうが安いしね
尼の最安でDP1.4が1100円、HDMI2.1だと1700円
2019/09/10(火) 20:51:32.61ID:evQvfMEM0
ヤフーでポイント26%1000円オフのクーポンで4万切ってたから27GL83A-Bポチッちゃった
2019/09/10(火) 21:09:20.52ID:N/RGtvhX0
交換品27GL850Bも画面が汚れてたわ
ただ最初のよりは簡単に汚れ取れたし
ドット抜けなかったからクリア
ほっとしたw、性能に関しては大満足
2019/09/10(火) 21:39:05.07ID:cTF9bUOr0
>>503
最初に設定決めた後は、本体のスティックボタンしか使わなくなるかもしれないぞ
俺のことだけど
2019/09/10(火) 22:28:50.95ID:EKWeIbdA0
最近のグラボは役立たずのdp端子ばかり増やしやがってよー
dpはケーブルの選択肢少なすぎなんや
2019/09/11(水) 01:02:39.91ID:ANwOzDTq0
HDMI×1のDP×3ばっかだもんな、HDMIは液タブに持ってかれるから実質DPしか選択肢が無い
2019/09/11(水) 01:20:27.64ID:SCKIvb7Z0
マルチモニタするときにDPだと数珠つなぎに接続できるからね
2019/09/11(水) 01:46:14.86ID:dWxvEZY4M
HDMIケーブルってほんと選択肢多いし安いしクソ安の買っても特に問題なく動くしええわ
DP-HDMI変換アダプタで変換しまくってる
2019/09/11(水) 01:48:33.76ID:5O5MnqRI0
俺は前尼ブランドのHDMI買ったらちょっとした衝撃や不定期的に画面がブラックアウトするゴミだったぞ
2019/09/11(水) 01:58:46.28ID:3WlPu1Mb0
>>510
勘違いしてるようだけどデイジーチェーンて対応のモニターしか使えないよ
というか出力ポートが一個しかないようなPCで生きる機能であって初めから複数ポートあるデスクトップだと使うやつ居るのか?
2019/09/11(水) 02:00:28.18ID:3b6bJ9Pz0
GigaのAORUSなんかだとこういう感じでHDMI×3 + DP1 + USB-Cを選択できたりする
まあ最新のSUPERシリーズか、それより前なら最上位機種だけだけど
https://i.imgur.com/WXMg9LG.jpg
2019/09/11(水) 02:02:33.26ID:5O5MnqRI0
3画面以上だと普通に便利そうだけどな
グラボやモニターによっては対応してるポート数が偏ってたりして案外困ることもあるし
2019/09/11(水) 02:04:32.44ID:MCYuS9bb0
量販店でHDR10対応のTNモニター触ってきたけど動画なら使えるレベル
安物はダメと言うよりHDR未対応のPCで出力してる可能性が高いかも
2019/09/11(水) 02:07:53.34ID:Mkcs08C70
>>512
うちは色々買ってるうちに15本(実際使ってるのは6本くらい)はあるけどどれも問題なく使えたわ
Amazonベーシックからaliのよくわからんのまで
2019/09/11(水) 02:23:14.42ID:SCKIvb7Z0
>>513
元々DPの方が転送速度も速かったりPCで使う分には利点が大きい
ゲームとかAV機器も繋ぎたいって人や自宅用途ではHDMIが便利かもしれんけどね
ケーブルを何本も繋ぐような場合や業務用途ではDPの方がいいかと
2019/09/11(水) 03:09:36.90ID:aIuSSAmY0
8年位前のからいい加減乗り換えたくて色々見てるんだけど、いくつか見ても今のよりも疲れるし、映像も白けた印象なんだけどどうしてなのかがわからん。
別にそれほど高級機ではなくて当時でも5万くらいのものだった。
効きモニタさせたら100%判別できるくらい疲れ方が違うんだよな。
輝度の問題なのかと当たりをつけて、いまのよりも輝度が落とせるモデルを試したりもしたんだけどそれでも目が焼けるような疲れが出た。
仕様書に現れない部分での相性がうまく行かない。モニタ鑑定士みたいな人いたらマジで雇って原因突き止めたい。
2019/09/11(水) 03:13:59.94ID:5O5MnqRI0
目がそのモニターに慣れてるだけで使い続けてたらまた慣れるでしょ
慣れなかったらお爺ちゃんってことで諦める
2019/09/11(水) 03:40:27.11ID:Mkcs08C70
最近のモニタはどれも昔よりキレイになって色鮮やかになってるってのもあるかな
ビジネス、法人向けのモニタとか使ってみるのもいいんじゃない?
Windows10ならブルーライトカットモードで暖色系にしてみたり
2019/09/11(水) 04:08:07.19ID:R2G6IEzq0
PCメガネ買ったら?
2019/09/11(水) 05:57:26.69ID:E+GupiPq0
日曜日にHPの量子ドットを発注したら、欠品の連絡がきた。早く製造開始してくれ。
> ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
(中略)
> 現在納期が未定であっても、近日中に製造を開始できる場合があります。
2019/09/11(水) 07:19:43.86ID:0I8gaRC00
27GL83A発売されるけど、これだったら27GL850の方がいいよな?
2019/09/11(水) 07:30:39.41ID:pyTj0TX70
nanoはまだこなれてない印象が拭えない
2019/09/11(水) 11:38:16.11ID:ANwOzDTq0
27GL850無印っていくら?
2019/09/11(水) 11:43:03.95ID:TYgxMKJqd
不良品と新品が同じ価格なので気をつけてください。
2019/09/11(水) 12:02:56.42ID:G2+d4nLv0
>>493
え、これ欲しい
ff14やってるけど1070tiなら144のwqhdできるかな
2019/09/11(水) 16:04:32.73ID:R2G6IEzq0
FF14で144出す意味あるのか
2019/09/11(水) 16:05:42.67ID:5O5MnqRI0
何言ってんの
2019/09/11(水) 16:41:46.78ID:aIuSSAmY0
>>521
付き合ってくれてありがたい。
ちなみに今回試したのがDELLのウルトラワイドのエイリアンとかいうやつだったけど、普通のやつも今度試してみる。
ブルーライトが原因かと思ったけど、毎回すぐに調整して青色を少し落としたりしてるんだけど、どうも違うみたい

>>522
今のモニタを使う時でさえ可視光透過率10%のブラウンのグラサンは必ずかけてるんだ
つまり先に書いた新しいモニタで目が痛い痛い言ってるのもすべてこれを装備した上での感想なんだ
2019/09/11(水) 16:48:33.94ID:mTO9M2bJ0
>>531
モニターに慣れてないからじゃなくて?
自分は今までモニター変えるたびに目がしょぼしょぼしたり頭が痛くなったりしてきたけど、
少し使ってると慣れて問題なくなる。
2019/09/11(水) 17:11:45.74ID:aIuSSAmY0
>>532
今のに変えた当時にこんなことは無かった気がするので、慣れのせいにはあんまりしたくないんですよね。
今回は映画を3本ほど見てみたけど、なんかこう目の表面がカーっとする感じで妙に頭も熱くなるし汗も出てくる。
ちなみにフリッカーの問題なのか?とも考えたけど、最近のはどれも全範囲の輝度でDC調光だからそれも原理的にありえないなぁという
今の上位互換が手に入るなら30万出しても惜しくないなぁ
2019/09/11(水) 17:25:00.91ID:3b6bJ9Pz0
>>533
最近のが全てDC調光とは限らないよ、ハイブリッドのものもあるし
携帯とかのカメラ超しに見たりディスプレイ前にファン置いたりする方法で確認できる事もあるから確認してみたら
2019/09/11(水) 17:50:27.71ID:aIuSSAmY0
>>534
一応調光に関しては海外のモニタレビューサイトで検証されたデータを確認してから試しているので間違いは無いと思います。
次はEIZOのスタンダードでも試してみようかとおもってます。
2019/09/11(水) 18:05:56.00ID:R2G6IEzq0
色々試すのもいいが眼科と眼鏡屋行くことをおすすめする
2019/09/11(水) 19:01:13.40ID:Klvn4dPl0
LEDバックライトは青の波長が強く網膜を刺激するのでブルーカットという機能が付いている
色がおかしくなるのでそれが嫌なら
暗くして使うか白い部分を減らすダークモードでまぶしさを減らして使うしかないと思う
2019/09/11(水) 19:03:17.73ID:ji4rsR37M
長文うるさいな
2019/09/11(水) 19:16:51.09ID:3WlPu1Mb0
>>518
そもそもデイジーチェーン対応のモニターがほとんどない点であまり一般的でないような…
業務用ならHDMIの方がスイッチャーやミキサーの類と相性いいし…
2019/09/11(水) 20:10:02.13ID:k5qqPrxTM
>>528
一枚じゃ無理
SLIすれば可能
最低でもrtx2070以上の性能が必要
2019/09/11(水) 20:30:22.52ID:G2+d4nLv0
>>540
120hzの最高設定ならいけますかね?真面目にこのモニタ買おうかと迷ってます。
2019/09/11(水) 20:58:21.49ID:k5qqPrxTM
>>541
行けるの具合が分からんが、最高で120は無理

ベンチスコアで非常に快適のボーダーである7000は、常時30fps保証の指標でしかなくて実際は40ちょいなのよ
だから最高100以上で張り付かせたいならベンチスコアで17000前後出せないとしんどい
1070tiでWQHDの最高だと11000ぐらいしか出ないから、出せて80いかないぐらいじゃないかなぁ?

ちなみに自分は1080のSLIなんだが、これでやっと高品質144だよ、それでも重いと余裕で100切る
普通なら120いけるかもね
2019/09/11(水) 21:16:20.98ID:Mkcs08C70
AMD Ryzen 5 3600 6-Core Processor
NVIDIA GeForce GTX 1070 Ti

漆黒ベンチ
SCORE: 12296
平均フレームレート: 83.25065
最低フレームレート: 34
SCORE: 12296 非常に快適
2560x1440 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード

ぐぐったけど2080でWQHD最高品質で平均120fpsくらいは出るかな
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074691415.html
https://thehikaku.net/pc/game/19ffxiv-shadowbringers.html
2019/09/11(水) 21:17:33.76ID:c0O1L0ni0
FF14って90fpsまでじゃなかった?
2019/09/11(水) 21:20:45.82ID:G2+d4nLv0
>>542
>>543
1070tiを過信してました…このモニタの性能を活かすなら2070s以上が必要って感じですね(でも欲しいなあ…
2019/09/11(水) 21:23:09.87ID:mTO9M2bJ0
>>544
一度上限90fpsにしたけど、不具合あって上限なしに戻した
2019/09/11(水) 21:34:29.53ID:FDWUsmYB0
>>545
10月末まで30日返品無料で返品時の送料も無料キャンペーンやってるみたいだからとりあえず買ってもいいんでね
ある程度情報出てからでもいいと思うけど
2019/09/11(水) 21:57:39.44ID:5JuLrvbo0
>>545
他のスペック晒してみ
2019/09/11(水) 22:19:13.86ID:G2+d4nLv0
>>548
RYZEN5 3600
W4U3200CM-16G
ASUS X570-TUF-GAMING
EVGA 1070ti
SONY KJ-32W730C

こんな感じです。
現在は2Kでスクショを綺麗に取りたいからDSR機能とか使ってます
2019/09/11(水) 22:19:50.69ID:G2+d4nLv0
>>547
とりあえず今日は我慢してみます…買った!って人が出ると良いのですが。
2019/09/11(水) 22:51:25.02ID:2O3U5x5k0
px277hはレビュー待ちしてたら売り切れて買えなかったんだよね
欲しいなら返却する気で即ポチしたらいいと思うよ
2019/09/11(水) 23:07:54.38ID:RAMLcNiT0
AcerのSA230使ってたんだけど、WQHDにしたくなってとりあえず中古のu2711b買った
のは良かったんだけど、WQHDのIPSって発熱やばいんだな。
エアコンから直で冷風当てても液晶が熱い

流石に使ってられないから、最近の新しいやつ買おうと思ってるんだけど、やっぱり熱いもんなの
PX7かVG/XV27を検討してるんだが、どうなんだろうか
2019/09/11(水) 23:41:25.63ID:0Lq2qjGS0
>>552
そりゃ2711はCCFLだからな(2713からLED)
LEDバックライト採用してるモデルなら全然熱くない
2019/09/11(水) 23:45:29.42ID:ANwOzDTq0
そのモニタ、60Hzのくせにやけに最大消費電力が高いな、というか144Hzのより高い
まぁ最大だから常に高いわけじゃないんだろうけど、とにかく高い
2019/09/11(水) 23:53:45.01ID:D/SyuN770
U2711なら今使ってるぞ
27q到着までだが8年くらい頑張ってる
顔が熱くなるから輝度下げてるけど
2019/09/11(水) 23:54:22.79ID:5JuLrvbo0
>>552
XV27使ってるけど熱くもなんともないよ
ちなみにXVはパネルが足らなくて生産出来ないらしく、どこにも在庫がない
なのに、同じパネルらしいVGは在庫あるみたい
スペック同じだけで別物なんだろうか
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e17-YrCc)
垢版 |
2019/09/11(水) 23:58:37.06ID:nZ9MP2r20
なんか似たり寄ったりの性能、価格の製品が多いね。nanoipsが期待はずれだったのが残念。。
2019/09/12(木) 00:54:12.32ID:LozJO64j0
>>536
ヲマエは精神科に池
2019/09/12(木) 01:08:54.27ID:AQgOLvVCM
>>549
マザボ以外同じパーツでワロタ
EVGAの1070Tiまで一緒だわ
2019/09/12(木) 01:50:37.75ID:pGr7WSTW0
PX7 PRIME買いそうになったけどなんとか我慢した
本当に欲しいのは32インチだから
2019/09/12(木) 02:21:38.18ID:fRp4naKQ0
イオンの奴でPx7買いたいのにマケプレやんけ・・・。
2019/09/12(木) 02:27:53.17ID:Xw7syHK40
これ蛍光灯だったんか。サイズ感確認でろくに調べず買ったから知らなかったわ。確かにそれなら熱いのも納得

XV欲しかったんだけどな。公式ストアのUKはin stockなのにこっちには無いんだもんな。とりあえずPX7買ってお茶を濁すか…
Innoluxパネルは黒が産廃とかあったけどどうなんだろ。
VAと比べて黒が悪いと言われるならさも当然な感じするが
2019/09/12(木) 06:25:32.89ID:gIM9qiKbM
>>559
まさかの
6700kからの買い替えで570マザボ???過ぎてメーカーだけで選びました。オーダーするか悩みます…
2019/09/12(木) 08:31:49.41ID:FClWD8JF0
27GL850-Bって今アマでも55000円くらいだよな
PX7悪くないが50000円じゃ分が悪くないか
2019/09/12(木) 08:51:09.78ID:MDsPEPN/M
>>562
XV結構良いぞ
箱開けて一番最初に目に付いたのが色彩チェックした検品書だった
どうせ製品アピール用で測ってないだろと思って読んだら
ちゃんとLotNo載ってるし、グラフもアピールにしてはやたらとリアルだった
まさか全部これちゃんと測ってるの?手間掛け過ぎだろ…と思った2ヶ月前
2019/09/12(木) 09:02:14.93ID:ObCaU+TaM
>>564
お金出せるならlgの方がいい感じですかね?
2019/09/12(木) 09:54:50.47ID:bzFoEeFhd
不良品を日本に郵送してるという噂はあるけど良品なら良い製品です。ただしゲームオンリーなら変更をオススメします。
2019/09/12(木) 10:34:41.86ID:ObCaU+TaM
>>567
px7にします…
2019/09/12(木) 10:51:45.68ID:pM48BvtGa
と言うかまずは2070superあたりを買うべきか…な?
2019/09/12(木) 11:16:07.81ID:DeEXY4J20
RX5700XTにしようぜ!
2019/09/12(木) 11:30:29.64ID:pGr7WSTW0
グラボは後でもいいじゃない
ディスプレイは何年も使うわけだし
グラボは今買い換えてもどうせディスプレイの性能を発揮しきれないよ
2019/09/12(木) 11:55:25.69ID:ObCaU+TaM
>>570
ff14なのでげふぉなのかなと

>>571
それはありますね。wqhdの最高品質を楽しむには2080tiじゃないと駄目って見て、ああ…って成りました。

でもwqhdのモニタでゲーム内の解像度をフルHDにするとぼやけたりします…かね?
2019/09/12(木) 12:14:22.07ID:bzFoEeFhd
ゲームの専門家ではないのでゲームで有名なユーチューバーと同じモニターを購入する事をオススメします。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:16:17.34ID:fQShwbi40
>>572
ゲームは気にならなくても、UI周りの文字は見にくくなると思うので、WQHDのドットバイドットの方がオススメ。
グラボが非力なら、グラフィックオプションを落とせばいい。
体感だと、テクスチャ解像度とか描画クオリティはFPSにあまり効いてこない気がする。
異方向性フィルタリング、アンチエイリアス系を落とせばフレームレート稼げるような感じがするよ。
ジャギーが出るかも知れないけど、人によってはアンチエイリアス無しを好む人もいるくらいだし、グラボ買い換えるまではそれでいいんじゃない?
2019/09/12(木) 15:27:10.28ID:d6OSh3yqM
>>565
それLGでも同じような検査結果書いてあるシート入ってたぞ
2019/09/12(木) 22:56:01.42ID:g25PVtnb0
PX7 Prime届いたから使ってみてるけど電源ボタン兼設定ボタンが使いにくいのと掴むとこ少ないからモニタアームに付けにくかった以外は特に不満無いな
黒の均一性とかは真っ暗な画面で黒い画像見ても全然わからんかったから他の人に任せる
2019/09/12(木) 23:09:15.65ID:RviWPKMe0
>>576
g-sync使える?
2019/09/12(木) 23:20:05.99ID:g25PVtnb0
>>577
設定では出てくるけどコンパチだし実際使えてるかどうかはわからん
https://i.imgur.com/jfBnhNk.jpg
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:56:39.86ID:X2z6DEIJ0
27gl83a-b
は今日発売?最強に見えるけど…
2019/09/13(金) 01:02:29.00ID:jOXt4Kp40
ハーフグレアじゃなけりゃな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:03:13.21ID:X2z6DEIJ0
>>580
27gl850-bのが良さそうですね
2019/09/13(金) 01:06:05.49ID:fsM0LlAT0
>>576
px275h使ってるけど設定ボタンやり辛いしUIにどのボタンが表示されてるかわっかんねーからマジで操作しにくい
ただメニュー画面は見やすいしそれさえ分かれば操作余裕
だけど慣れない
xg240rはやりやすくて笑う
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:08:11.63ID:X2z6DEIJ0
>>581
と思ったけど、px7p買ってみます。絵描き&ゲーム用途で人に勧める予定なので、hdr問題あるのは駄目でした。
2019/09/13(金) 01:54:55.13ID:+0ZLLVPp0
ゲームも絵描きもHDR関係なくね?
2019/09/13(金) 02:10:20.28ID:XPbb2sKe0
今はもうスマホからテレビまでグレア・ハーフグレアが主流だよ
鮮やかさが段違いだからね
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 03:04:33.46ID:X2z6DEIJ0
ごめんなさい
人にすすめるから問題あるのは嫌だなってだけです!
2019/09/13(金) 07:04:06.43ID:g5F3IJW10
かわいい!
588不明なデバイスさん (バッミングク MM23-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:21:14.60ID:0SzBl6A3M
ff14ならフルHDの一番よいipsが良いような…
2019/09/13(金) 07:30:03.32ID:jOXt4Kp40
解像度高けりゃカメラ回さんでもギミック処理できるからそれはない
2019/09/13(金) 07:34:24.28ID:vjs8EkKF0
>>583
HDR600以上でもないとHDR機能なんて基本的に無いのと一緒だからHDR必須だと思ってるならもっと上の買ったほうが良いぞ
591不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:54:22.37ID:Fdh9cPrga
>>589
wqhdの最高品質だとだと2070superでも足りないですよね?

>>590
あ、なるほど…px7pありですね。ドットバイドットはありだけど、画面をフルに使えないの勿体無いからグラボが先か…_(┐「ε:)_
2019/09/13(金) 07:59:40.90ID:N2S1f2hw0
昔やってたけどFF14は情報量の多い、できるだけ情報を見ていたいゲームだしな
UWQHDもありかもな
高いけど
593不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-D0d0)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:44.44ID:TOgtjHSBa
px7prime がコンパチ認定されてれば即決だったんだが…
2019/09/13(金) 10:17:42.91ID:TOgtjHSBa
ff14に絞るなら21:9で表示するといろいろ捗る
2019/09/13(金) 10:24:54.16ID:zico1aZM0
>>593
だな、コンパチ認定ないから27GL850B買っちまったよ
2019/09/13(金) 10:36:52.51ID:BdWRjwiE0
やっぱり認定のためには結構な額を献上しないとダメなんだろうね
オープンな規格だから対応しないnvidiaの方に非があるのだが
2019/09/13(金) 10:39:48.71ID:N2S1f2hw0
G-sync開発費用をコンパチ認定で回収か
2019/09/13(金) 10:44:29.47ID:TOgtjHSBa
>>595
27gl83a-bは候補入んなかった?
今日発売だけど
2019/09/13(金) 10:55:15.30ID:ZvIxj60O0
hpの量子ドットモニタって輝度最低でどれくらいまで暗くなります?
買う気満々だったけど、redditで輝度1%でも明るいとあったので暗めの画面が好みなので躊躇してる…(´・ω・`)
2019/09/13(金) 12:43:16.34ID:viJTZVzp0
>>599
黒ならVA狙わんと。
2019/09/13(金) 12:56:55.90ID:5nvtY6m30
>>599
輝度0にして明るいとは感じないけど
デフォルトの90や100では眩しすぎて使えないと思う
自分は30で使ってる
RGBコントロール弄るたびに輝度が記憶されず90に戻される仕様が鬱陶しい
2019/09/13(金) 13:00:36.79ID:zico1aZM0
>>598
違いはnanoくらいしかないんだから
わざわざ言わんでも良いと思うが
2019/09/13(金) 13:34:27.71ID:TOgtjHSBa
>>602
すまんかった
実売1万くらい違うのとパネルの製造元違う?らしいってみたんでな
604不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:12:59.91ID:Fdh9cPrga
850
83
px7
どれにしよう…

21:9のff14ってどれくらい重いんだろ?
2019/09/13(金) 14:55:52.16ID:TOgtjHSBa
wqhdのベンチ結果なんてそこらに転がってるやろ
まあ1660ti以上なら使い物になるんちゃうか
2019/09/13(金) 15:00:00.52ID:N2fwlA4CM
VG271UPbmiipx買ったけど、PX7いいなー
WQHDの165Hzってグラボによっては規格的に表示できないとかあるのかな
2019/09/13(金) 15:18:23.02ID:N2S1f2hw0
>>604
UWQHD FFXIV Benchmarkでいくらでもでてくるよ
8700kクラスとRTX2080ならまぁ快適にいけるんじゃない
2019/09/13(金) 15:45:19.11ID:FJr+ilKQr
27GL850B+Radeon VIIで軽めのFPS、シリアスサムBFEをやり始めました。フレームレートは120〜160fps。Free Syncでヌルヌルです。w
2019/09/13(金) 17:03:51.78ID:bIy7kHbX0
>>606
VG271UPbmiipx買おうか迷ってるけど不満点なんかある?
2019/09/13(金) 17:14:08.73ID:JWI2c2TnM
>>607
UWQHD2080tiじゃないとFPS出ないだろ
2019/09/13(金) 17:17:23.59ID:wLw3cZzcr
FF14やるだけなら高リフレッシュシートのゲーミングモニターは要らんぞ
新しい拡張でリフレッシュシート上限90になったじゃん
不具合あったからすぐ戻ったけど対策されたらまた制限するって話だし少なくともLGやPixioの新製品は必要ない
px275がピンズドだがもう売ってないしな
2019/09/13(金) 17:22:19.37ID:ks0xAmkg0
何でゲーム一つだけの為にモニターを選ぶ前提なんだ
2019/09/13(金) 17:22:25.85ID:zico1aZM0
60Hz安定して出るなら良いが
2019/09/13(金) 17:36:42.40ID:bIy7kHbX0
これが普通に買えるようになるのいつよ?

米Sony、16K/790型映像をリビングに。家庭用「Crystal LEDディスプレイ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207233.html
2019/09/13(金) 17:41:07.15ID:NNxW09Fa0
こんなんどこに置くんだよw
2019/09/13(金) 17:57:33.58ID:TOgtjHSBa
石油王なんやろなぁ
2019/09/13(金) 17:58:48.39ID:Un8pPIJ10
敷地にすら入らねえw
2019/09/13(金) 18:08:55.95ID:bIy7kHbX0
>2K(18ユニット) 110型横8ft×縦4ft

WQHDなら現実的なサイズもあるぞ
2019/09/13(金) 18:53:07.80ID:Un8pPIJ10
>>618
これなら6畳間にも入るなw
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:56:35.21ID:X2z6DEIJ0
ff14わりと重いんですね
分からなくなったので1070tiから2070superに乗り換えました。あとはモニタだけだ…
2019/09/13(金) 20:13:00.79ID:N2fwlA4CM
>>609
元々使ってたのがXL2411Zってこともあるけど、今のところ何も不満ないよー
TNと比べるとゲームの時に残像感はあるけど、自分はほとんど気にならない
モニターアーム使ってるから、スタンドがいいならもう一個上のモデルの方がいいと思う
2019/09/13(金) 20:33:28.42ID:96Vd1ju1M
>>620
前から相談してた奴か
2070superなら大体いけるだろうよ
4k高画質以上とWQHD最高画質以外ね
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:35.59ID:X2z6DEIJ0
>>622
です!
後ろの方が気軽に行けると良いのですが…
2019/09/13(金) 22:04:52.89ID:bIy7kHbX0
>>621
ありがとう、やっぱスタンドは微妙か
アームは使ってないけど興味はあるんだよな
2019/09/13(金) 22:27:23.99ID:ZvIxj60O0
>>601
サンクス
一日迷って10%オフだったしポチって来た
2019/09/14(土) 04:10:34.12ID:KCQHmXfW0
PX7はG-syncコンパチ対応かー
もうこれにするかな
消費税も上がることだし
2019/09/14(土) 06:31:09.12ID:Mb06zqUj0
というかpixioは全部G-syncコンパチ使えるよ
https://www.pixiogaming.jp/faq
>Q. G-Sync Compatibleには対応しておりますか?
A. DP端子のあるモデルについてはすべての機種で動作確認ができております。
2019/09/14(土) 06:31:36.05ID:xp3m0v5M0
>>624
スタンドって結構重要なんだよな
アーム(+取付用スタンド)を買えばいいという意見もわかるが、それは当然追加費用が必要ということでコスト(増)となる。コスパのいいものを求める人にとっては大きなマイナス
BenQのGW2765HTを使っているが、付属のスタンドがシンプルで機能も十分で(重たくて)安定してとてもいい。今のところ予定はないが、VESA100で取り付けてたはずだから同程度のサイズなら流用も可能だろう
問題があるとすれば、台座部分が丸型なので多少場所を取る。丸いから回転もできるんだけどな
2019/09/14(土) 07:08:24.28ID:6fJv5/bH0
>>627
認定ではなくて独自確認ってことかな
それで良いと思うけどね
2019/09/14(土) 07:48:50.85ID:rPyj1N0RM
はえー、pixioはDP端子ありなら全部確認済みなんか
27LG850ポチってもうたわ
2019/09/14(土) 07:57:32.35ID:sCP/11EC0
公認じゃないなら単なるFreeesyncモニタでしかないな
2019/09/14(土) 10:14:26.00ID:NqkjgHhy0
FI27Q買うつもりだったけど全然日本で発売する気配がない
850は微妙みたいだしどうするかな
2019/09/14(土) 10:48:02.50ID:EGdRHxrc0
別に微妙ではない
実際、27のIPSって言われると、これかpx7かvg271ぐらいしか選択肢ないもん

前評判で圧倒的だと絶賛してた奴等が息してないだけでしょ
良くも悪くも思いの外普通だったからね
あとはHDRが痛かったな
2019/09/14(土) 10:48:50.83ID:3I739wAk0
https://www.gigabyte.com/jp/Monitors/AORUS-FI27Q-P#kf
AORUS FI27Q-P Gaming monitor support DisplayPort High Bit Rate 3 (HBR3), the total bandwidth of HBR3 connections is 32.4 Gbit/s, it’s allow gamer can enjoy enjoy 2K, 165Hz, HDR, 10bits color at same time, no need to sacrifice any item of panel spec.
2019/09/14(土) 11:05:52.53ID:aJ62FfjNp
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス
https://i.imgur.com/r7Igtf2.jpg


入会時1500Pコ一ド
https://i.imgur.com/GRZY6sa.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
2019/09/14(土) 11:12:03.26ID:vLgFga+60
ねずみ講ガイジは今からカード作っても間に合わん事は教えてやらんのな
2019/09/14(土) 11:18:58.73ID:+Ps4JMRA0
>>635
こういうのって通報すればBANされんじゃね
2019/09/14(土) 11:55:39.08ID:aJ62FfjNp
ギリギリ間に合う
2019/09/14(土) 12:08:42.81ID:vLgFga+60
間に合わねえよガイジ
今から作ってもこのポイント乞食の懐に入るだけでなんのメリットもないぞ
2019/09/14(土) 18:26:09.14ID:AXNvyoxP0
px7届きましたー。
@画面の左右端は若干暗い。色ムラ、発色は価格相応。写真編集目的で要求レベルが高い人はキャリブレーションが調整できる機種を選んだ方が吉。ゲームや日常で使う分には問題ないと思う。
A薄型ベゼルは他メーカー同様に、上と左右はベゼルから7ミリ程非表示領域がある。
B3D Markを走らせて見たが、1080tiでは精々40〜50フレーム毎秒程度なので、165hzの恩恵には預かれない。また165hzにすると、1080tiの発熱が爆増するので、75〜120hzで使用するのが吉か?
2019/09/14(土) 21:13:01.70ID:sCmpAmYR0
>>640
ゲーム以外でもグラボ熱くなる?
後はモニター本体の発熱も気になる
2019/09/14(土) 21:29:53.92ID:7jMGYcyYd
>>641
ビデオカードのユーティリティソフトを見ている限り、59〜75hzから165hzに切り替えるとGPUの温度は急上昇します。まあ、倍以上働かされているので不思議ではないかと。
2019/09/14(土) 21:33:43.34ID:7jMGYcyYd
あ、Windows10のデスクトップだけを表示して他には何も起動していない状態です。
2019/09/14(土) 22:45:58.50ID:nXVgJZrP0
>>641
横からだけどGTX1060だとタスクマネージャーとGPU-Zで見る限りなんもしてない時はあんま変わらん感じだったから画像貼っとく
BloodstainedをフルHDで設定全部シネマティックでやってもGPU使用率が最高71%から75%になったぐらいだったし軽いゲームやってる時ならそんな差が無いんじゃないかな
後PX7 Primeは電源スイッチが有る向かって右下側から下の中央ぐらいまでがぬるい程度には発熱してるけど他のとこは全然発熱してないね
https://i.imgur.com/HGkoJsG.jpg
https://i.imgur.com/Ty2XZbw.jpg
2019/09/14(土) 22:50:49.72ID:ihtzYElI0
検証しました。
使用しているビデオカードはGigabyte AORUS GeForce&#174; GTX 1080 Xtreme Edition 8G 11Gbps です。
室温がおよそ29度ぐらいの環境で、
@59hzでは34度。
A165hzでは48度。
スクリーンショットはAmazonのレビューに投稿しました。
2019/09/14(土) 23:03:25.47ID:sCmpAmYR0
検証ありがとう
dポイント入ったらPX7買おうかな
2019/09/14(土) 23:09:37.54ID:ihtzYElI0
モニター本体は、体感できるほど変化はありませんね。(笑)
全体的にはモニター下側(ベゼルを含む)、特に右下側が結構熱を持ちます。
2019/09/14(土) 23:34:30.57ID:MBzPn3Ih0
>>646
dポイントがいつ入るか知らんけど今月中に買わんと消費税で1000円高くなるぞ
2019/09/15(日) 00:48:06.25ID:UJ1QJ1h+0
発売記念の3000円引きもたぶん30日間限定だと思う
2019/09/15(日) 01:42:16.70ID:7/JorU2O0
>>648
px7は増税後もお値段そのままって言ってたような
2019/09/15(日) 11:02:31.91ID:rlyY5AWJa
pixioは増税後もの値段据え置き言うてる
2019/09/15(日) 12:14:40.36ID:O7mx46ej0
PX7Pてカラープロファイルある?
ディスク入ってないしサイトでも見当たらない
2019/09/15(日) 18:03:14.90ID:iqtKfhaN0
27GL83A-B買った人いないかな
27GL850-Bとの違いはNANOじゃないのとハーフグレアの違いだけっぽいけど。
NANOかそうでないかで目に見えて何か違いわかるのかな
ちなみに上でパネルが他社パネルって書いてあるけど、調べたらLG製ってかかれてたよ
2019/09/15(日) 19:00:15.53ID:kKDHNj1z0
店頭 44,800円
web 53,870円
まだ物が入ってきてないんだろうな
2019/09/15(日) 19:01:05.15ID:kKDHNj1z0
あ店頭のは税抜表示だったわ
2019/09/15(日) 19:28:02.70ID:lBRAvlWj0
コジマヤフー店で27gl83a-b予約してたんだけど納期聞いたら納期未定だってさ・・・
2019/09/15(日) 19:38:01.23ID:iqtKfhaN0
>>656
俺もそこで買おうとしてたんだけど未定なのか…
うーんどうしよう、1週間以上かかるんだろか
2019/09/15(日) 19:44:51.95ID:5tdpQbF90
メインでLGの32型の4Kモニター使ってるんですけど、サブで縦モニター買おうと思ったらFHDで充分ですよね?
2019/09/15(日) 21:00:11.31ID:IJvUi+OGd
27インチ144hzでこれ買っとけば間違いないって製品あるかな?
PG279Qは古過ぎるんだよなあ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:38.86ID:tCxI3Xx50
GIGABYTEの1080tiを今までHDMIで使っていたのをPX7を買ったのをきっかけに
DP接続に変えたら、起動時にVGAエラーのビープ音がしてUEFIの画面に入れない
ので悩んでいたら、2018年に修正パッチがでていたのね。見事に解決しました。

『NVIDIA、DisplayPortでブート時に画面が出ない問題を解決するファーム』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126886.html
2019/09/15(日) 21:44:46.15ID:byCL51xB0
ここのスレ見てから買えば良かったんだけど、衝動的にU2418Dをポチってしまった。
米粒フォントに耐えられるかなぁ…
FHDで使うと今のディスプレイより狭くなっちゃうし。ちな、今はU2412Mを使ってる。
2019/09/15(日) 21:46:30.67ID:ziCbAhhb0
まあ慣れりゃあ大丈夫だと思うよ…うん
2019/09/15(日) 22:20:19.91ID:SSVIRXFH0
PX7Pの画面を一番下まで下げたときの机との間と背面を壁に当て壁から画面表面までは何センチあるか購入した方教えてもらえませんか?
2019/09/15(日) 23:35:29.26ID:O7mx46ej0
>>663
画面を一番下まで下げたときの机との間: 10.2cm
背面を壁に当て壁から画面表面まで: 11.2cm
多少誤差があるかもしれないけど大体このくらい
2019/09/15(日) 23:56:47.38ID:SSVIRXFH0
>>664
ありがとうございます
2019/09/16(月) 10:16:01.80ID:DO7h5mJO0
買い換えるのは良いけど、古いモニターの処分に困る。
みんな、どうしてる?
大型家電店で買えば引き取ってもらえるが、新しいモニターが高額になる。
通販で買えば、価格は安いが処分に費用がかかる。
家電店で費用を払って処分してもらうのが良さそうな気はしているのだけども。
2019/09/16(月) 10:20:30.47ID:2GO7hdmiM
動作するならオークションサイトとかで売れそうだけど
2019/09/16(月) 10:31:51.98ID:MxoM6vaq0
https://pc-farm.co.jp/
前に買い換えた時はパソコンファームを使った
当時はここぐらいしか無料引き取りをやってくれるところを知らなかったのでここにしたんだけど
2019/09/16(月) 10:38:43.12ID:DO7h5mJO0
>>667
一応動作はしてるけど、そろそろ挙動がおかしい。
買ったのも10年以上前の三菱RDT261WHだから、売るという選択肢はないと思う。
スイッチが一つ割れてるし。
買い替えを検討するくらいだから、廃棄するしかないんよね。
家電量販店、エディオンとケーズで聞いたら、費用を払えば引き取って貰えそう。

他所で買って、引き取りだけ任せるのは、ちと気が引けるけど。
2019/09/16(月) 10:40:46.42ID:teGop5/N0
田舎だと勝手に置いて行ける回収場とかあるんだけどな
今はブラウン管テレビとか冷蔵庫とかはダメだけど
古いとはいえ液晶モニタならいいんじゃないかな
2019/09/16(月) 10:43:25.89ID:vgNqxphU0
分解して不燃ごみで出すとか?
2019/09/16(月) 10:56:23.05ID:DO7h5mJO0
うーん、田舎だけど、勝手に置いて行ける回収所はないです。
分解して、不燃ごみで出す方法もネットで見たのですが、
PCリサイクル法の趣旨を無視するかたちになるので、やはり気が引けます。
やっぱ、大型家電店で回収して貰うのが妥当かなぁ・・・と
考えたのですが、一応、皆さんどうしてるのかなぁ?と聞いてみた次第です、はい。
2019/09/16(月) 11:00:01.91ID:sb6lKy5Ua
>>666
PCデポが値段つかなくても100円で引き取ってたからぶん投げてる
2019/09/16(月) 11:00:04.67ID:JRUMcaJe0
三菱のモニタを使ってたけどリサイクルマークのシールを請求したからタダで処分できた
2019/09/16(月) 11:04:26.50ID:DO7h5mJO0
>>673
いいなぁ、それ。近所にPCデポないかしらん?

>>674
メーカーに引き取って貰えれば、理想的ですね。
2019/09/16(月) 11:08:30.42ID:sb6lKy5Ua
>>653
細い事ならUSB端子がないこと
nanoとIPSとで色域が違うが、発色の差にどの程度でるかは並べてみないとわからん気が
2019/09/16(月) 11:20:42.64ID:ErUvUhMu0
PCリサイクルマーク付製品の無料回収は無料じゃなくて
製品価格に回収費用が含まれている代金先払いだから
回収してくれるまで少し時間がかかるけど使わないと損をする

RDT261WHならマークのシールが無くても発行依頼できるから
悩んでるならシールを発行してもらって回収してもらうのが良い
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/environment/appli_home.html
2019/09/16(月) 11:23:35.88ID:DO7h5mJO0
まず最初に、三菱電機のHPでリサイクルシールの請求をする事にしました。
皆さん、相談に乗って頂いてありがとうございます。
2019/09/16(月) 11:39:07.54ID:XrxCes3Fd
ハードオフはダメなのか?
2019/09/16(月) 11:47:14.17ID:qr5Oix0T0
うちの地区だと資源ゴミ回収日に持ってってくれるな
回収対象の種類が意外と多くて処分が捗ってる
2019/09/16(月) 12:36:00.39ID:6z9Bv3pc0
ヤフショで32HC1QURPbidpxがポイント込み3万切りで安いな
2019/09/16(月) 13:45:23.71ID:9cKneRPc0
http://kogatakaden.env.go.jp/
ここで自分の市町村見てみるといいぞ
対応してれば特定の公民館や市役所の回収ボックスに置いてくるだけで済む

https://www.renet.jp/
こっちは宅配回収
PC本体と一緒の箱に入れればタダ
本体がない場合1500円

リサイクルシール手に入るなら別にいらんと思うけど一応
2019/09/16(月) 13:54:54.31ID:n6UEZdwZd
WQHDだとゲーム時の視野は広がるの?
FHDの時と同じ?
2019/09/16(月) 17:16:40.87ID:6laBFl2S0
普通に考えて、ゲームの方で設定かと…
2019/09/16(月) 20:51:09.66ID:qrH4tWql0
>>683
大抵は広がるぞ。

FHDの時には端っこ迄視野が届かずに見落としが多かったけど、16:9だからか凄く見やすい。
32inchの話だからそれより小さいのは知らぬ。
2019/09/16(月) 21:23:07.93ID:w6w6+u3f0
モンハンとかレースゲームは視野が広がると思うんだけどオンラインマルチFPSとかどうなんだろ。QHDでFHDの視覚の外見えたら競技にならんか
2019/09/16(月) 21:38:27.29ID:vgNqxphU0
FHDでもFOV弄れば見える範囲変わるよ
マルチFPSの大会でFOV弄るの認められてるか知らんけど
2019/09/17(火) 02:06:00.65ID:c7sLPoyL0
>>685
FHDも16:9なんだがなにか勘違いしてないか
2019/09/17(火) 04:11:45.42ID:BqHor7dRd
ウルトラワイド対応のゲームと勘違いしてるおそれあり。
2019/09/17(火) 09:37:11.23ID:UylbjTMod
視界が広がるのが気に入って2560x1080のウルトラワイド使ってたけど、
WQHDでも同様に視界が広がるのなら買い替えも有りかな。
2019/09/17(火) 09:55:09.90ID:Wg+ul5qH0
ゲーム内設定でFOV(視野角)変更ができないなら
広がらない
2019/09/17(火) 11:01:52.27ID:TKhOGYXOM
>>657
台風の影響で入荷が遅れたった返信がきたよ
19〜21日に入荷予定だって
2019/09/18(水) 00:56:22.70ID:JLGvMw1x0
まともなメーカー品はPCリサイクルで無料で回収じゃん。
2019/09/18(水) 01:28:38.06ID:NcEuFD5ad
確かWQHDは情報量増えるよな
2019/09/18(水) 03:40:01.28ID:T0IrQ9Jy0
HPのPavilion Gaming 32HDR Displayを買ったけど使った感じ悪くない、直販価格だったらコスパはいいと思うあのスペックで3万円台中盤だし
リフレッシュレート75hzだけど144も必要なゲームは別の専用モニタあるから問題なし
問題は支払い方法がクレカか振り込みしかないこと。コンビニ払いがあればすげー楽だった
一期一会の相手にクレカ番号教えたくないから振り込んだけど若干面倒だった
2019/09/18(水) 06:31:03.55ID:fdVl0zlhM
なんか変わった人
2019/09/18(水) 07:15:00.95ID:GglkFMom0
文章から滲み出る頭の悪さ
2019/09/18(水) 08:24:56.33ID:pCPy6BP0r
>>695
それ、2f遅延があるみたい
2019/09/18(水) 09:34:15.13ID:gA3cVLGB0
むしろクレカ払いがあるならいい、お前の都合なんか知らん。統合失調症か?
2019/09/18(水) 10:12:53.31ID:4yuYiPI4M
俺は一期一会の相手にポンポンクレカ情報渡してるわ
よく知らん相手に前払いのほうが怖い

まぁHPという大手相手に怖いってのも変な話だが
2019/09/18(水) 12:03:51.75ID:GXYny2fM0
今どきの振り込みってネットからやればいいから手間ないじゃん
2019/09/18(水) 14:28:22.22ID:t1+srqjH0
Paypal基本
2019/09/18(水) 14:43:44.03ID:Q1uRc9Ao0
Paypalは一度も利用してないのにアカウント制限かかってて
顔写真つき身分証かカード明細か銀行明細送信しろって言われてる
これだけみると完全に釣りサイトだなw
2019/09/18(水) 16:59:56.33ID:zglBv+gn0
最近は不正利用はカード会社が補償するよ
それよりキャンペーンに釣られて何枚もカード作って管理しきれず不正利用自体に気づかないパターンが危険
2019/09/18(水) 17:23:37.76ID:R/jFF4vkd
セブンペイのおにぎりから40万円とられたって話し保障されたとしてもすぐにおろす事ができないお金。やらない方がましです。
2019/09/18(水) 17:31:49.33ID:R/jFF4vkd
まず被害届、なくなった証明、セブンの判断による返金。ムリゲー
2019/09/18(水) 18:44:04.21ID:elGmmdTsM
U2418D届いた。やっぱり100%表示にすると、正直見づらい。
でも、まぁ、慣れるかな…
2019/09/18(水) 19:07:33.91ID:6QIDJ+PR0
>>698
kwsk
2019/09/18(水) 19:26:54.70ID:pCPy6BP0r
>>708
Twitterで製品名を検索すると遅延を測定している人が出てくるよ
なお32 HDRでスペース開けてな
2019/09/18(水) 20:16:30.53ID:gTiLQf4f0
Pixio PX329って初めての144Hzモニターとしては悪くない?
2019/09/18(水) 20:16:47.10ID:6QIDJ+PR0
https://twitter.com/sside/status/1148932908117180416
これか。どうなんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/18(水) 20:37:52.63ID:6NfGLKfJ0
まずほこりに目が行った件
2019/09/18(水) 20:37:58.95ID:QbjFpHwdM
米の某サイトでXV272U買うと$299なんだね
安すぎて鼻水出るわ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-ip99)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:59:25.78ID:u2OyymzP0
アメリカ安いよな 羨ましい
2019/09/19(木) 02:04:45.25ID:EY8T1obl0
何でもゲーミングって付ける風潮に喝
2019/09/19(木) 07:28:01.79ID:h9i9H4jg0
75Hzでゲーミングはないわな
10年以上前に買ったテレビですら120Hzだったぞ
2019/09/19(木) 08:15:16.91ID:ZlNJw6B2M
>>716
テレビと同列かよ
2019/09/19(木) 08:29:21.87ID:YDx4eUwfM
>>711
これカウントアップだったっけ
ThinkよりもDellの方が遅延は少ないんじゃね?
2019/09/19(木) 10:26:39.84ID:XJG5xp3C0
>>711
よく分からんけどFreeSync無効になってるんでね
別機種だけどHPの27QはFreeSync有無で入力遅延が3倍以上の差があった
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/27q
720不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp51-/3ZE)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:29:35.29ID:J4LNiuL5p
>>716
10年前にWQHDで120Hzなんてあったっけ?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-0+aC)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:08:38.03ID:8CpZ9aXS0
無い
2019/09/19(木) 13:32:05.85ID:LaYyfW6l0
なんでネット販売してくれないんだろ意地悪?
https://i.imgur.com/LmdPqnh.jpg
723不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-hjIz)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:41:23.43ID:LRImOm7ia
>>722
これでFHDに設定したゲームやるとぼやけます…?スケーリング?してくれたりしますかね(仕組みがよくわかってない)

ドットバイドットで黒枠付きは嫌だなあと思ってます。
2019/09/19(木) 13:51:50.70ID:BKQx1aeb0
>>716
それってテレビの倍速機能使った場合のみだろ
10年前のTVでPCから入力が120Hz指定できたTVあったか?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-4ud/)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:53:22.49ID:nWWK4UhB0
今はGPUのシャープフィルタやスケーリング技術がちゃんとしてるから引き伸ばしでも綺麗だよ
ネイティブFHDのモニタでも結局ドットがはっきり見えちゃうからこっちの方が萎える
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:50.03ID:9jGSNuKm0
>>722
これだけで無いわ残念過ぎる・・
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:14:22.01ID:9jGSNuKm0
書き忘れハーフグレアね
2019/09/19(木) 14:24:10.58ID:c4tSV63C0
秋葉原は店舗だけでやってる突発セールもあってネットより安いことがある
32インチぐらいが持ち帰れる限度かな
2019/09/19(木) 15:10:59.21ID:q/Tz+BWy0
>>725
nvidiaのぼやぼやスケーリングを知らんのか?
2019/09/19(木) 15:22:56.80ID:Kb7CKiy0d
店舗で買うのはいいけど持ち帰りは勘弁してほしいな
2019/09/19(木) 16:03:26.52ID:DDMFAfqg0
>>695
動画見るにはかなり良さげだよね
732不明なデバイスさん (バッミングク MM99-hjIz)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:46:46.14ID:TXajUCr7M
>>725
>>729
結局はどうなんでしょう?軽ければwqhdのモニタで最高画質にして遊べるんですけどね…重いから画質的にはfhdの最高、モニタは選択肢的にwqhdなのかなと
2019/09/19(木) 18:34:04.25ID:z5VSqqbz0
>>722
コジマヤフー店で予約してたのがようやく出荷のメール来たよ
2019/09/19(木) 20:48:07.79ID:nWgdqn5QM
EIZOのゲーミングの27インチってもう売ってないんけ?
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-HfJt)
垢版 |
2019/09/19(木) 22:00:10.81ID:HdtLZICV0
LG 32GK850F-BとHP Pavilion Gaming 32HDRで迷ってるんですが
趣味レベルで画像弄ったりイラレ使ったりする程度ならどっちも大差ないですか?
2019/09/20(金) 00:29:19.40ID:U/YHce4h0
PX275h買えばよかったよなあ
2019/09/20(金) 10:11:37.24ID:EttePPjE0
ハイエンドのグラボでない限り、QWHDで95Hzもあれば十分だしな
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-M7uz)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:37:06.00ID:rOst7KJX0
VG271Amazonやすい ほちったわ
739不明なデバイスさん (バッミングク MM99-hjIz)
垢版 |
2019/09/20(金) 10:49:39.49ID:bW0T6IcDM
>>738
VG271Pbmiipx
ですか?27インチのfhdってこれくらいしか選択しないのかなあ。
2019/09/20(金) 11:05:02.18ID:j4rGNjOU0
VG271UPbmiipxの事だろ
2019/09/20(金) 11:13:04.82ID:I012CpP0d
最近27インチで165Hzとか格安で出してるPixioというメーカーはどお?
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 11:19:32.82ID:pzefqJEg0
PX329を初めて買って使ってみてるけど今までの60Hzのモニターとは全然違うな
前はマウスの移動が分身の術みたいになってたけど、今度はもっと細かく分身したみたいになってる
というかヌルヌル動いてすごいわ、応答速度が5msということだけど
もしかして1msならもっとすごくなるのかね…
2019/09/20(金) 12:12:36.36ID:GZufx7Ea0
そらもう1ms240Hzなんて使った日にゃヌルッヌルよ
てか2ms以上はゲーミング名乗っちゃダメ
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 12:15:24.89ID:pzefqJEg0
やっぱりそうだよな、次買うときの参考にするわ、次は
35インチほどで
240Hz、1ms、WQHD
が最低条件だな、何年後になるかはわからないけど
2019/09/20(金) 12:34:32.58ID:I012CpP0d
解像度より動くものがハッキリ見える方が大事だもんね。
2019/09/20(金) 13:29:48.95ID:Q1yRcVR80
27GL850Bでキズだか汚れだかみたいな書き込みあったけど、最近のでもやっぱあるのかな
2019/09/20(金) 13:41:52.84ID:DBoOyTlL0
あたぼうよ
748不明なデバイスさん (ガックシ 0666-t9RS)
垢版 |
2019/09/20(金) 13:55:03.79ID:rE66oV1u6
最近湾曲モニタもあるけど、使いにくくはないのかね?
2019/09/20(金) 14:14:23.56ID:O9EehSnr0
>>741
在庫がすぐ消えるメーカーだけどPixioの評判は悪くないよ
2019/09/20(金) 14:15:15.77ID:O9EehSnr0
>>746
個体差としか言いようがない
予約して買ったけど汚れもドット抜けもなかったから
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d05-tKbs)
垢版 |
2019/09/20(金) 14:42:00.90ID:pzefqJEg0
あ、ちなみにPX329ですが
プラグが3ピンから2ピンになってました
参考になれば…
2019/09/20(金) 15:21:52.17ID:bAGLGNn70
VG271UPbmiipxと27GL83A-Bで悩んでるけどどっちがいいんだろ
ちなRTX2070S
2019/09/20(金) 15:25:08.06ID:Nt3WIPgXM
4万切ったVG271UPbmiipxかな
うめぇ
2019/09/20(金) 16:00:46.45ID:GnLmv5cyd
パネルの違いでもヌルヌル度合い変わる?VAが残像感あるんだっけ?
2019/09/20(金) 16:10:10.30ID:bAGLGNn70
>>753
値段同じならどっち買う?
性能の違いが良くわからんわ
2019/09/20(金) 16:21:24.02ID:Nt3WIPgXM
>>755
LGはパスで
2019/09/20(金) 16:46:09.36ID:Q1yRcVR80
4万切りってポイントも込み?
2019/09/20(金) 16:48:00.13ID:Q1yRcVR80
>>757
あー自己解決、今見たらさっきまで無かったクーポンがでてきたわ
2019/09/20(金) 16:53:47.55ID:ZjbusBvmM
ぬるぽ
2019/09/20(金) 17:02:19.85ID:bAGLGNn70
>>756
ふむ、まぁレビューも無いしリスクあるか。
ただ調べたらVG271UPbmiipxはコンパチないんだなー
2019/09/20(金) 17:18:54.94ID:I4JWOz590
今27gl83abが届いたぜ
他に買ったやつは居ないのか?
2019/09/20(金) 17:44:22.47ID:ZZ9OIDtw0
ハーフグレアはどんな感じ?
2019/09/20(金) 17:46:47.48ID:bAGLGNn70
>>761
勇者よ、君のレビューに全てがかかっている
2019/09/20(金) 17:46:55.07ID:I4JWOz590
https://i.imgur.com/nkmuMPY.jpg
傷もなければ汚れも全くないよ
反射はこんな感じノングレアぽい
2019/09/20(金) 17:51:30.19ID:IYEZUi4F0
https://www.asus.com/jp/Monitors/TUF-GAMING-VG32VQ/
これVAパネルかな
2019/09/20(金) 17:53:47.17ID:bAGLGNn70
>>764
ノングレアとそこまで変わらない感じなんだね
ちなみに店頭で買った?ネット?
2019/09/20(金) 17:59:35.03ID:I4JWOz590
>>766
9/5にポイント目当てでヤフーコジマで予約
ポイント込みとクーポンで39000円だったよ

納期聞いた時にコジマビッグカメラソフマップグループに1台も入荷がなかったと返事あった
2019/09/20(金) 18:06:14.38ID:ZZ9OIDtw0
家のハーフグレアのテレビよりも写り込みが少ないな
2019/09/20(金) 18:20:36.55ID:bAGLGNn70
>>767
まじか、クーポンなんてあったんだね。
俺もそこで15日に予約したけどまだ発送未定の状態なんだよね。
だからキャンセルしてVG271UPbmiipxこっち買うか悩んでたところだったんだけど、悪くなさそうだなぁ。
後は映りの感じとかか、目が痛くなったりさえしなければいいが。
2019/09/20(金) 18:23:42.66ID:ppWT/adh0
>>765
スペックの2行目にVAって書いてあるがな
2019/09/20(金) 18:30:04.82ID:W18RSm7F0
やっぱりPX275hの後継を探し続けることになりそうだな
HaswellからRyzenの買い替えと重なって金額的に後回ししたのは選択ミスだったな…
せめてあと1ヶ月販売してくれたら…
2019/09/20(金) 18:34:44.61ID:InncDrkvd
>>764
やっぱそれ欲しいなあ。
2019/09/20(金) 18:37:36.77ID:qTHynlx+0
>>746
ここでの報告は850Bで報告は俺入れて2人、34GLの方にも1人

家の蛍光灯程度じゃ、パッと見てもわからんよ
だから汚れてるのに気がついてない可能性もある
スマホのライト近づけるか、他の携帯できる光源当てないと
2019/09/20(金) 18:51:47.89ID:W18RSm7F0
Twitterでプリンストンのゲーミングを謳うWQHDモニタ発売の情報が流れてきたから見に行ったら
リフレッシュレート144Hz、応答速度22ms(OD時は最高5.6ms)
でワロタ…
プリンストン、FreeSync 2 HDR対応のWQHD曲面ゲーミング液晶「PTFGHB-32C」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0920/320966
2019/09/20(金) 19:18:09.49ID:I4JWOz590
>>769
クーポンはヤフーが配ってた先着で1000円offのやつ
明るさ20くらいで丁度いいかな
まぁ大抵の液晶は眩しいよ
2019/09/20(金) 19:29:29.82ID:3tARUF7yM
ゲーミングとは…
2019/09/20(金) 19:39:38.72ID:0aPSPZoVa
>>769
パソコンのスペックやらモニター選びやら俺と全く同じ状況でわらた
俺もその2つで悩んでるけど決めかねてるわ
VG271UPbmiipxがAmazonで値段下がってるの見ると注文したいけどやっぱりコンパチの有無が気になるところよね
もう少し時期を待った方がいいのかなぁ
2019/09/20(金) 20:31:47.03ID:fOymht29M
そこまでコンパチって大切か?
2019/09/20(金) 20:43:53.88ID:Nt3WIPgXM
まあwindows10対応ってシール貼ってあったほうが売り上げ伸びますし
保証?をうたってる分だけ安心できるでしょ
OCメモリと似たような感じかな
2019/09/20(金) 21:17:55.64ID:ZjbusBvmM
このスレみてたらゲーミング欲しくなってきたわ
2019/09/20(金) 21:41:04.23ID:bAGLGNn70
>>777
コンパチって体験したことないからわからないけど、どうせ買うなら付いてるやつのほうがいいんだよね
ただVG271UPbmiipxでも使えるみたいな事がレビューで書かれてた
まぁヤフショで安く買えない人はアマゾンのVG271UPbmiipxのが全然コスパ高そう
2019/09/20(金) 21:49:59.09ID:bAGLGNn70
>>775
眩しいのは共通だからいいんだけど、特別目が痛いのがあるみたいなんだ
そんなことはないみたいだね
とりあえず俺もそれ買ってみる、ありがとう
2019/09/20(金) 21:56:41.63ID:suiUQQt/0
業者が謳ってる応答速度1msってほぼ実用性のない数値なんだね
入力遅延は余裕で3msは超えるし
このスレ見なかったら全く分からなかったわ
2019/09/20(金) 22:13:01.00ID:qTHynlx+0
でも1msと5msモニターゲーム激しい動きする見え方全然違うんだけど
2019/09/20(金) 22:25:36.23ID:8VrIEgVhM
そりゃそうよ
1msが実質4msくらいで、5msとしてるのが10超えるんだもん
切れていいレベル
2019/09/20(金) 22:28:45.27ID:uVzm40qp0
公称値としての応答速度は当てにならんよな
27GL850だってGTG1ms謳ってる癖に蓋を開けてみたら(オーバーシュート起こしまくりの超絶糞環境で)(最大)1msだった訳だし
2019/09/20(金) 22:32:04.83ID:8VrIEgVhM
今は0.3msとかで戦ってインフレゲーみたいになってる
そのうち0.01とか出てきそうだな
2019/09/20(金) 22:55:17.00ID:W18RSm7F0
自分たちの計測のやり方次第でどうとでもなるんだからいいよな
最近ほんと1msモニタ増えたけどどこからどこまでがほんとなのか…
もう計測してるサイトを知らなかったらメーカーの良心信じるしかないよなぁ…
2019/09/20(金) 23:12:52.04ID:AAqMQ+sc0
gtg1msって全部の中間色がそうじゃないからな
特にTNなんて色によってバラつきありすぎ
2019/09/20(金) 23:26:34.04ID:O9/dmMFc0
入力遅延の方が大きいしな
2019/09/21(土) 00:10:31.51ID:WcFsaRaj0
価格.COMの新製品情報を見て該当スレと思われるこちらに来ました

>>765のASUS TUF GAMING VG32VQですが
日付変わって昨日発売との事で店頭で見た人は少ないと思うのですが
スペック的には問題なさそうに見えるのですがどうでしょうか?

曲面+高リフレッシュレートに高さ調節とチルトもあるという事で
かなり気になるのですが・・・
2019/09/21(土) 00:41:24.57ID:gFsKi/on0
VAで良いならいいんでない?
2019/09/21(土) 07:18:40.15ID:YlebEydJ0
結局オーバーシュートとかの調整次第だからねocは
だからXG240Rで良いんだよ
2019/09/21(土) 07:19:10.27ID:YlebEydJ0
いやごめん
xg240rはスレチだったわ
スレ間違えた
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-iM7L)
垢版 |
2019/09/21(土) 07:38:59.74ID:otBBugAX0
VG271UPbmiipxが尼でクーポン込みで4万弱・・悩む
2019/09/21(土) 08:02:26.83ID:n4lTNj3Y0
XV入荷しそうにないんでパネルは同一っての信じて尼セールのVGポチった
2019/09/21(土) 08:18:07.18ID:qzr0eqc20
VGとXVって本当に同パネルなのかね?
XVだけ品切れってのが納得いかない
俺はXVが欲しい
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/21(土) 08:38:53.08ID:otBBugAX0
分解して調べてる奴とかいそうだけどいないか
2019/09/21(土) 10:22:46.75ID:vWBgpBvY0
高いけど27GL850-Bにすっかな、マルチだからVG271UPだとコントローラーの位置がまずい
2019/09/21(土) 10:49:07.70ID:PZTnFGoAM
27gl83abなんだけどもPCからは850として認識されてる
2019/09/21(土) 12:01:02.28ID:60NaihcV0
違うのはパネルだけだからじゃねえの
それ以外流用してるとか
2019/09/21(土) 12:37:54.39ID:U4gh83xj0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではありません
残りわずか6日、今すぐお申し込みを!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 17:13:48.34ID:0dMUISOZd
FI27Q-Pはいつ出るんだろ
カタログスペックだけみたら素晴らしいけど
2019/09/21(土) 17:27:12.99ID:8Aj0Hp1J0
尼だとXVは10月12日に入荷予定か…
三週間も先じゃねぇか!
他だと入荷早くなったりするのかなぁ
2019/09/21(土) 18:18:50.67ID:5XPCR+Kj0
スレチかもしてんが、液晶画面の掃除で専用のウェットやスプレーあるけど
あの代わりになる薬液や用品ってないの?
グリス拭きに大容量のイソプロピルアルコールが使えるみたいな感じ
2019/09/21(土) 18:39:26.48ID:5O46KJ+a0
無水エタノール使ってる
2019/09/21(土) 18:47:10.14ID:6p0+2j/g0
車のウォッシャー液を稀釈して使う
クリーナーとして売ってるのはだいたい界面活性剤と水

余計な物が入ってない安物の方がいい
俺も昔どっかのスレで教えて貰った
100均の容器と108円のウォッシャー液
2019/09/21(土) 18:53:52.60ID:6p0+2j/g0
あと、拭き筋が気になるなら
クロスは東レのトレシーがお勧め
2019/09/21(土) 20:51:26.22ID:60NaihcV0
結局水使うじゃん
100均メガネ拭きのスプレータイプ(泡が出る奴とかわ
2019/09/21(土) 20:51:59.10ID:60NaihcV0
>>806
おい、無水はコーティング剥がれるだろうが悪意ありすぎ
2019/09/21(土) 21:10:44.11ID:i8C9mWop0
asusのvg27aqは公式にHDMI1.4と2.0どっちも書いてあるけどどっちが正しいんだよ
これとxv272uで迷ってるから気になる
2019/09/21(土) 21:47:49.82ID:vWBgpBvY0
でもXV272Uっていつ再入荷するんだよ
2019/09/21(土) 22:03:40.11ID:VOFbGNKH0
>>805
雑巾を固く絞って使うだけで充分だろ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ ae17-MgIA)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:41:24.25ID:t7KK1G870
そういえば27GL83A-BのHDRはどんな感じ?
850は使い物にならないレベルって言われてるけど。
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 23:57:59.44ID:MkAoqmm40
HDR機能あるのにHDMI1.4とかDP1,2とか載せる意味がわからない
2019/09/22(日) 03:34:35.54ID:Rewxayle0
275hってもう終息だったのか
俺がこのスレで最速レビューしたのに買わないとは
2019/09/22(日) 08:39:41.56ID:QWvBA1hS0
>>813
液晶ってブラウン管みたいなコーティングはされてないの?
2019/09/22(日) 08:58:12.18ID:grL9dgLsM
レビューなんてなかったろ
2019/09/22(日) 09:59:25.15ID:aTHfgM040
>>817
液晶モニタもTVもコーティングされてるから、アルコール系はアウト
IPAも無水エタノールもコーティング剥がすからアウト
たまに中古で見かける拭き跡が汚い液晶でいくら拭いてもダメなのはアルコールでやっちゃったやつ
掃除には便利だけどフローリングがコーティングされてるタイプのも拭いちゃうとその部分キレイに取れちゃう
2019/09/22(日) 10:14:34.31ID:QWvBA1hS0
>>819
ありがとう。やっぱされてるんです ね。
アルコールが駄目って言うのは感覚的に分かるんですけど
Eizoのクリーニングキット使いきっちやったから、カメラ用のウェットティッシュ使おうと思ったたら
カメラレンズ用のウェットティッシュとか普通にアルコール入ってるんですよねハクバのとか
レビューとかにもコーティング剥がれて最悪とかは無いし、自分もそういう経験ないし
コーティングの耐性が違うんだろうか
2019/09/22(日) 12:52:16.58ID:q6jdzyxG0
>>639
だから12日でお届けって言っただろ
ノロマ
2019/09/22(日) 13:10:50.40ID:1ymjCOXR0
何でネットで売ってくれないの?
ねぇTUKUMOさん??
https://i.imgur.com/lnseuaE.jpg
2019/09/22(日) 14:03:32.25ID:h+ymdgYlM
ASUSのゲーミング買ってみたいがまだだいぶ先だな
2019/09/22(日) 15:13:53.39ID:nhrAXpeu0
HDR10とか糞じゃん
825不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-Ms+D)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:40:08.72ID:tzAxcrsk0
おまえらやたらHDRの規格にうるさいけどおまえらの大好きなノングレアなんて使ってる時点でHDRとか台無しだからな?
2019/09/22(日) 15:47:27.19ID:ysnx3aPP0
画面の掃除だったら精製水、純水がいいよ
2019/09/22(日) 15:55:54.10ID:bteOmvItd
バッテリー補充液みたいなやつ?
2019/09/22(日) 16:34:58.32ID:6Gu9P6XM0
>>825
HDR自体が糞なのでセーフ
HDRでグレアとかもはや目潰しだろ
それともメクラか?
2019/09/22(日) 16:38:29.91ID:36uFqJvH0
>>821
アフィさん謎の怒りの亀レスで草ァ!
全然紹介ポイント稼げなくてくやちかったのうwwwwwwww
2019/09/22(日) 19:12:38.22ID:4H+adj+v0
ウォッシャー液を精製水で大体5〜10倍に希釈してスプレーボトルに入れて使ってるわ、拭き取りはギタークロス2枚
意外と氷点下対応でなく、油膜取りや雨を弾くような余計な成分がない安物ウォッシャー液って無いことが多く探すのめんどいので
見つけたらまとめ買いしてる
2019/09/23(月) 01:36:44.10ID:yrh/t9740
EIZOのクリーニングもメガネクリーナーもエタノールかイソプロパノール入ってるから濃度の問題なんだけどね
832不明なデバイスさん (スップ Sd22-wYGE)
垢版 |
2019/09/23(月) 03:27:00.96ID:cWcBgyHTd
もう27GL850-B壊れたw画面が緑色に変色して直らん
2019/09/23(月) 06:52:14.96ID:jDfKAYa0M
安物は壊れる覚悟が必要
俺の32GK650F-Bは快調そのもの
2019/09/23(月) 08:44:56.61ID:0WmwwIKs0
そっちのほうが安みたいだけど、相当の覚悟で使ってるってことっすかね
2019/09/23(月) 10:17:31.10ID:3n4wYiIK0
直前まで27GL850買うつもりでいたのに
faster設定で滲み発生1msの意味とは?ってなって宙ぶらりんになったわ。
HBR3の波が来てコスパや性能のいい製品が増えるんかな。
今ならあまり変わって無さそうなFI27Q-pでもいいからはよ出て欲しい
2019/09/23(月) 10:22:14.08ID:oL60GxOG0
>>832
はや
メーカーに修理出すか返品するとよろし

なんかLGって部品が壊れやすいイメージがあるんだよなー
個人的にはpx7かvg買うわ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-iM7L)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:32:39.42ID:9S+n0b0M0
そういう意味だとPixioも韓国の会社だから大差はないんでは
別に台湾系がいいってわけでもないと思うけどねー
2019/09/23(月) 11:58:20.77ID:iNsnmH7v0
これだ!って言うマストバイがないんだよなぁ…
2019/09/23(月) 11:58:44.49ID:GdVOic/W0
>>836
わかるわ
いまや液晶モニタの選択肢っていったら上位に必ず入るレベルになっちゃったけど
品質(特に経年)は昔からまあマシになったなぐらいって感じる
ほんとここ数年だけどね、LGがモニタでも幅利かせるようになったのは
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 59c8-PGXJ)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:27:58.23ID:ADORocYX0
だれか HP Omen X27 買った人とかいない?
TN WQHD 240hz ネイティブ8bit DCI-P3 90% ハイスぺなのは分かるが、いかんせん値段が高い
視野角はどうしようもないとして、安物のIPSくらいの色を期待していいんだろうか
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-9GzD)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:09:59.76ID:M5Hurc8N0
自分も240Hz検討してるけどWQHDはまだ全世界で誰も買ってないレベルだね
Pixio PX279RPは公式英語サイトに載ってないけど日本先行発売なのかな?
842不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/3ZE)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:16:32.96ID:BzadOf1ja
27gle850とpx7で悩んでpx7にした
最初は850のつもりだったけど、なんかマシマシの期待度の割に微妙ポイント多いみたいだから諦めた
安価で詰め込み過ぎてgdgdなった印象だわ
2019/09/23(月) 15:35:49.79ID:0CLr+tlB0
俺は27GL83A-Bで行く!
ハーフグレア試してみたいってのあるし
まぁダメならダメで4Kまでのつなぎにはなるでしょうし
2019/09/23(月) 16:16:34.77ID:3IA1jBtG0
4Kなあ
27型WQHD2台だったのを43型4K1台にまとめようと思ったけどダメだったわ
目線が上がりすぎるのもしんどかったが、やっぱり2台じゃないと不便ですわ
2019/09/23(月) 16:19:43.06ID:DcXDKN4H0
なんだかんだ叫んだってデュアルディスプレイは強い
デュアルディスプレイとSSDは一度使うともう過去には戻れない
846不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/3ZE)
垢版 |
2019/09/23(月) 16:35:19.44ID:BzadOf1ja
果たしてハーフグレアは良い所どりなのか二兎を追う者は一兎をも得ずなのかレビューに期待
2019/09/23(月) 17:47:04.60ID:Vfm/eFNna
VG27AQの出来が気になって仕方ない
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 19:41:38.61ID:9S+n0b0M0
ここまできたら10月下旬までは待つけど
XVとVG27AQのどっちにするか悩む・・
2019/09/23(月) 19:47:20.05ID:fkG9t2s4a
vg27aq評判見てから買うから人柱頼んだぞ
2019/09/23(月) 19:49:48.67ID:40M1koMS0
WQHDの27〜32インチでphotoshop使ってる方いません!?
今27のフルHDでphotoshopの作業領域狭すぎて困っとるんですが、
27のままWQHDにするか32のWQHDにするかで迷っておりもす
使い心地とか教えてもらえたら超嬉しいっす…
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-Iqd1)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:29:10.61ID:IBs8W/rg0
>>850
単純に写真屋専用でいいの?ならば4kに行った方が作業効率全然いいよ。
27でいいなら両方文字のサイズとか見て決めるのがいいんでないの。
2019/09/23(月) 20:38:13.80ID:0WmwwIKs0
クーポン終わるし、もう考えるのがめんどうだから27GL850-Bでいいか、無駄だと思うが5年保証つけとくかな
6万で5年使えれば十分っしょ
2019/09/23(月) 20:40:42.04ID:gop5TD270
4Kにした方がいいって
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:42:17.97ID:9S+n0b0M0
>>850
わざと解像度大きめ選んでるの?
比較するなら27インチWQHDと32インチ4Kじゃないのかな
Photoshop使ってないしよくしらんけど
2019/09/23(月) 20:57:22.34ID:rxmyNNXZ0
>>852
てかLGは3年保証だし付ける意味あまりないだろ
Acerは結構パネルとバッグライト1年保証があるからそっちに付けるならわかるけど

ウォッシャー液使ってる人は精製水使ってるのね
水道水使ってるのかと思ったわw
2019/09/23(月) 21:17:44.11ID:0WmwwIKs0
>>855
まぁそうなんだけどね、5000円でもう2年使えるならいいかなって
でも3年使えたら普通5年くらいは使えるよな、
しかも調べたらLGって保証期間内修理なら着払いでいいみたいだし
やっぱいらんか
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:34:25.01ID:9S+n0b0M0
何十万もするわけじゃないしなぁ
それよりはドット欠け保証つけたい
あるとやっぱ気になるんだよ
2019/09/23(月) 22:10:27.03ID:Md/ZbjRD0
4年目でぶっ壊れる可能性に保険をかけるか否かだな
地震で転落しても修理してもらえるみたいだし

Acerはパネル1年しか保証ないのはちょっと怖いから付ける意味あるのはわかる
2019/09/23(月) 22:20:56.74ID:6yHijYYoa
モニターにUSB OUT端子が付いてるのがあるけど
例えばどんな使い道があるんだろ、HPアンプを差すとか?
2019/09/23(月) 22:43:35.57ID:YeXoVlqS0
PX7のはファームウェアのアップデートに使うって書いてたな確か
2019/09/23(月) 22:51:11.89ID:Gt3pvzDc0
LG32GK650f-b使ってる
バックパネルと液晶パネルの隙間が気になるけど慣れたわ
暫くはこれでいい。
IPS32inch144Hz平面パネル出るまで我慢する
2019/09/24(火) 10:51:16.56ID:/sUHeu6R0
>>844
視野角は全然問題ないんだけどやっぱり複数モニタの方が便利って感じ
目線下げて見るより平行かやや上のほうがいいぞ
アーロン使ってるから前傾しないと常に寄っかかってるてのもあるけど
863不明なデバイスさん (スップ Sd82-2CEh)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:14:43.13ID:q6bqdYnZd
>>856
配線いじってる時にPG279Qの画面にコネクタの金属部が当たり、抉ったやつがここにおるぞ
苦い経験だったから27GL850は保証付けたわ
2019/09/24(火) 17:53:48.41ID:bIGILFeo0
>>829
イオンカードスレはお祭り状態だけどまさか作ってないのか?w
ノロマってしまったのか?w
https://i.imgur.com/EIq3Y6T.jpg
2019/09/24(火) 17:54:44.35ID:3A5yRS5d0
275h最強かよ再販してくれ
2019/09/24(火) 18:47:40.12ID:gzD+q4vr0
>>859
LEDストリップライト
2019/09/24(火) 20:04:35.41ID:5TP9i6J+0
スレチだがAsus4kゲーミングELモバイル21インチが66万って売れるのか?
dellの ゲーミングEL55インチ38万は売れてるそうだが
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:46:43.30ID:zuEHgtMJ0
PQ22UCか めちゃくちゃ薄いな
これでゲーミング性能なんだな
新しい時代をを感じる
2019/09/24(火) 21:52:04.49ID:S9CVV98e0
高くて一般人は勿論無駄な解像度でプロゲーマーも欲しがらねえ産廃じゃねえか
2019/09/24(火) 22:22:27.72ID:FQcciNlM0
PQ22UCってどうみてもゲーミングじゃないだろ・・
2019/09/24(火) 23:02:54.04ID:gzD+q4vr0
北米価格3999ドルが日本だと66万になるのか
そこに驚きだわ
2019/09/25(水) 01:05:14.16ID:6pmHfUep0
新しいモニターが決められない。
今のFull HDとほぼ同じサイズの27インチWQHDにするのか、
この際、ウルトラワイドにするのか。
WQHDのデュアル環境にも興味が・・・

あ、寝よっと。
2019/09/25(水) 01:24:02.47ID:Q/oxiRms0
MDT-243WGが焼き付きまくってどうしようもないから4kへのつなぎでもいいから変えようと思った
WUXGAがよさげなのなかったし、どうせならと大きめにしようとWQHDにしようかと思ったがこっちにも何らかの不具合があって、
乗り換えによさげなMDT-243WGと同一価格帯程度の定番と呼べるものないんだな…

多少安くてもMDT-243WGよりは今のもののほうが良いんだろうか
2019/09/25(水) 01:26:17.07ID:fKcYLQ4U0
増税前に新しいモニタが欲しかったから尼のタイムセールで4万切りだったVG271UP買ったわ
4万切っていたおかげで5年保証も安くついてよかった
2019/09/25(水) 01:55:21.66ID:qKYi0f8R0
そうやって理想を求めて色々考えてる間が一番楽しい
決めちゃうと、これこうしとけばよかったかなってのが絶対出てくるしね
2019/09/25(水) 03:05:24.52ID:8ZUuLSexM
vg271upはブラックアウトの持病治ったの?
2019/09/25(水) 04:30:41.14ID:uVM7y/qrM
AcerのEB321HQUDbmidphx 31.5インチ使ってみた
自分用じゃなかったが3万切ってまあまあだ(最安ではないようだけど)
サイズだけならもっと安いのもあるみたいだけどスピーカー付きが必要だったのとまともな昇降付きスタンドの選択が少ないので貴重な気がする
自分用にはピボットも欲しいなと思ったけど、この大きさのクラスだとDellとかで探すか付属スタンドは諦めてアームを用意するもんなの?
それなら選択肢は広がるけど

あ、EB321H自体は(何処まで型式か分からん)お安くて良いものだと思ったよ
しっかりなスタンドとあればあったのスピーカーだった
デザインはWeb上では野暮ったいのかと思ったけど、まあThinkpadみたいなデザインで台座は大きめだけど薄くて平ら、クリップの絵が書いてあって磁石付きみたいだった
仕事しまーすみたいで好感w
2019/09/25(水) 06:43:48.96ID:2n9wf20l0
HP 27qi QHDディスプレイ がDVI縛りだとこれくらいか。。

縛りがなければHPの量子ドットでも32インチでも行くんやがなぁ。
2019/09/25(水) 07:49:23.51ID:DbpgSZ7g0
>>876
そういえばメーカーサイトの最新のディスプレイドライバ入れてから発生してないわ
2019/09/25(水) 08:50:40.75ID:C/y4M/5U0
HPはカスタマーが優秀だけど
修理担当がなーw

以前HPのディスプレイ持っていて修理の人と話した時に、こいつ喧嘩売っとんのかと思ったレベルだし、人の話しを聞かないから、結局外国人のカスタマーの方に事情を言ってどうにかしてもらったくらい
2019/09/25(水) 11:34:41.97ID:C/y4M/5U0
しかも交換品は目視で確認できる不具合、ディスプレイの片側半分のみが黄色
ががってるんだけど、修理の人認めなかったしw
2019/09/25(水) 12:02:57.98ID:1ecPADEr0
27GL83A-B
ヨドバシの在庫が復活してるけど、こういうのって返品されたやつだったり
しないのかとか心配になる。
2019/09/25(水) 12:20:04.95ID:DlrkR4QL0
PQ22UCの有機ELは印刷方式か。
本物の有機ELだが印刷方式は安価にできるはずだったのでは?
JOELD高過ぎ
2019/09/25(水) 12:32:27.15ID:Gx56zte30
>>882
ああ、一斉に在庫が復活してたならまだしも一店だけってのは不安になるよなw
885不明なデバイスさん (ワッチョイ ae17-MgIA)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:45:07.60ID:tXCFDYNB0
vg271upの値段戻ってもうたから、ヤフショのツクモで27GL83A-Bポチったわ。楽しみ。
2019/09/25(水) 12:58:28.71ID:7CiHWgjg0
HPはサポート受付がクソ
カタコト日本語で通じない
2019/09/25(水) 13:03:47.41ID:3JsfJIuU0
俺はVG27AQを待つかな、今使ってるのが120Hzだから144Hzってあまり感動ないだろうし
PX7は応答速度がね・・
2019/09/25(水) 13:05:43.17ID:RPTLxyJEM
XVかVG27AQを待つ!
XVは在庫復活したら店頭に並ぶかな?
実物みてみたい
2019/09/25(水) 13:40:44.67ID:HtJYEsnX0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/viewsonic-elite-xg270qg-with-27-nano-ips-panel-and-nvidia-g-sync/
ViewSonic Elite XG270QG with 27″ Nano IPS Panel and NVIDIA G-sync
2019/09/25(水) 13:46:55.88ID:lHC2iIKma
>>888
XVは至って普通だから期待しない方が良いよ
そして普通に綺麗で普通に高スペック
最近は差別化の為に尖ってる製品が多いので逆に目立つ
891不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/3ZE)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:15:33.85ID:vgkXrKv6a
px7p届いた
G-syncまじで使えた、HDRは良い感じで綺麗に見える
応答速度は4msだけどipsやしまぁ言うほど気にならんな
十分当たりやと思う
2019/09/25(水) 16:59:13.82ID:CAIQw8is0
https://i.imgur.com/W30NOzm.jpg
2019/09/25(水) 17:41:15.00ID:y5taoueqd
>>892
自分の時は41だったのに勢いないな
894不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-N4W5)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:53:47.05ID:pNo6iZudp
そこで買うならヤフショのコジマで実質4万で買った方がお得だからなぁ
2019/09/25(水) 17:58:59.81ID:cPQAV8fe0
我慢できず、尼のタイムセールVG271UPbmiipxに流れた人が多そう
2019/09/25(水) 19:00:47.34ID:uLgaqvMe0
>HPはサポート受付がクソ
どこのメーカーも大概法人向けはちゃんとしてるんだが、
一般消費者向けはあからさまに手抜きするのがな・・・全部とは言わんが。
2019/09/25(水) 19:09:56.30ID:fKcYLQ4U0
>>895
今日届いたわ
部屋片付けないといけないから開封は明日以降になりそう
2019/09/25(水) 19:14:07.52ID:qKYi0f8R0
一般消費者向けにまともなサポートってデルくらいしか思いつかないな
あれも最近はどうなのかしらんけど
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 46de-MgIA)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:42.71ID:pWioWSN90
>>892
ヤフショ ツクモ店でも同じ値段だからヤフショで買った方がだいぶお得。
2019/09/25(水) 20:14:46.47ID:RPTLxyJEM
デルに問い合わせしたらカタコトのさポート付いたわ
いいか悪いかはわからん
2019/09/25(水) 20:26:49.74ID:KLUZ1ePx0
イオンカード還元あるしVG271upbmiipxポチってしまった。明日着
2019/09/25(水) 22:54:24.54ID:Gx56zte30
よしじゃあ27GL83A-Bのレビューでもするか
まずねFasterモードは使い物にならない
FPSで視点移動した時に残像感よりも色の崩壊?が目につくあと滲み?
Fastはマトモだけど、TNと比べてヌルヌル感がないのは否めない
色彩は流石にノングレTNと比べたら断然に綺麗よな
60fps程度で画質重視のアクションゲーにはかなり向いてると思う
電源消すのがボタン二回操作でメンドイ
あとランプがないから電源入ってるのか入ってないのか分かりにくい
ハーフグレアについては照明とモニターの位置取りが悪いと確実に気になると思う
ウチの場合は照明がモニターの真上付近で入り込まないから全く気にならんけど
HDRは初HDRってのもあるし、まだwindows側の設定調整してないから良くわからん
まぁとりあえずこんなところか
2019/09/25(水) 23:43:07.20ID:SQeNCR2H0
>>886
当たり外れあるんやろな
俺の経験ではHPサポは話通じるけどデルはまじ無理だった
2019/09/26(木) 00:24:49.78ID:PAJYCCUa0
>>902
これは良いレビュー

あとはVG271勢のレビュー待ちだな
ipsは選択肢少ないのがなぁ
2019/09/26(木) 00:42:31.19ID:qXZfXC2c0
>>902
850の例の特定の色での縦じまはパネルが違うからないのかな
2019/09/26(木) 07:19:53.35ID:uD/6HqAE0
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_32qhd/

スタンダード派にしてみたら結構良くない?

今メインのDELL U2713HM横にどかして、これをメインにするわ。
DP接続予定。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-k8aA)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:56:36.39ID:EQMTEqBE0
>>906
ゲームしないなら、値段的にもかなりいいよね。
ただ、type-cが給電できないのと、納期がかなりかかるのが気になった。
2019/09/26(木) 09:10:45.37ID:uD/6HqAE0
>>907
type-C入力はあるが、給電はなしってのがいまいち分からん。
AC接続したノーパソのディスプレイ出力付きのtype-Cならば
モニター写し出せるんだろうか。
2019/09/26(木) 10:02:01.85ID:1jC4HiaP0
>>903
うぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
精子DELL!!デル!!!!出る!!!!!射精!!!

ってずっと思ってるからDELLが日本に来た頃か一度も出る製品買ったことない
なんかもう自分の中で決まり事になってるレベルだわ
2019/09/26(木) 10:12:24.59ID:EsJ7csrD0
>>906
うーん、VESAマウンすらトないのは掛け捨てのゴミ、本当に今急遽安くてWQHDが必要って人以外はスルー案件
2019/09/26(木) 10:33:44.84ID:qfL1fM6or
目が悪く、ディスプレイまでの距離が近いから曲面のが欲しいんだけど殆どVAなんだね。

曲面VA27インチより平面IPS30インチにして少し離したほうが良いのかな?
2019/09/26(木) 10:41:44.47ID:aI1mwrzE0
メガネで解決
2019/09/26(木) 10:56:54.75ID:uD/6HqAE0
>>910
背面にVESAマウントホールはないみたいだけど、仕様によると挿し込み式のVESAマウントプレートが添付されるんじゃないの?
2019/09/26(木) 12:20:21.66ID:q70DOAkBM
>>910
あるじゃん
2019/09/26(木) 12:27:23.05ID:m45pNrGn0
>>906
大型モニタのくせにその台座は心もとないよなあ。もっと豪華なのにしてくれ
2019/09/26(木) 13:17:30.05ID:R/CPh1LU0
>>878
HDMI変換コードで無理やり量子ドット使ってるが
モニタの電源オフると次つけたとき画面がバグるのが初期不良なのかわからんのがもどかしい
2019/09/26(木) 13:47:52.81ID:uD/6HqAE0
>>916
横からスマン。

その様子だとそのHDMI変換コードってグラボのデュアルリンクDVI to HDMI行けてるってことでしょうか。

今検索しまくったけど、2560x1440/60Hzでできそうなケーブル出てこなかった(´・ω・`)
2019/09/26(木) 15:48:04.52ID:o3UaBgkhr
FS2735からの乗り換えになると240Hz対応モニタ待ち?
2019/09/26(木) 16:29:12.39ID:qJ1eiqPL0
そんなん何が不満で乗り換えるのかによるだろう
2019/09/26(木) 16:39:31.58ID:R/CPh1LU0
>>917
グラボがFHDまでのに繋げてるから表示は1920x1080だった...
2560x1440は判らん。
あとBIOS画面が表示されない
2019/09/26(木) 18:04:00.60ID:uD/6HqAE0
>>920
わざわざスマンです。
量子ドットモニタがちょいもったいないような。
2019/09/26(木) 18:15:55.21ID:R/CPh1LU0
>>921
pcは後で買い替えるだろうからモニタだけ面白そうなんで先に買った
FHD表示でも発色は前使ってたのより良くなってるよ
でも値段があまり変わらなかった32gaming hdrの方が色いいのか気になる
2019/09/26(木) 19:04:57.72ID:qfL1fM6or
CV27Q目当てにツクモ行ったけど
27GL83A-Bがポイント込み実質45000円だったからそっち買ってしまった。
2019/09/26(木) 20:20:41.15ID:O3zp2DaF0
VG271upbmiipx届いた。ドット抜け無しでとりあえず安心
8年使ってるGL2450HMと入れ替えなのですべてが快適
2019/09/27(金) 06:08:17.94ID:LN0fvHKB0
VG271UPをやっとチェックできた
ボタン位置がクソ使いにくいこととちゃちなスタンド以外はドット抜けもムラもなくいい感じだ
あとはアームに取り付けて本格的に使うことになるけどこれだけでかくてベゼルの薄いモニタは裏返して金具取り付けたりするの怖いな
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-upKm)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:28:34.49ID:llmH9z2t0
入力の切り替えがめんどうなやつはイラっとする
じゃあセレクタ使えやっておもって買ったけど怪しい中華製でちゃんと動作しなくてさらにイラっとしたわ
2019/09/27(金) 07:32:49.52ID:HX4yesk70
>>925
布団の上に付属のビニール敷いて作業すれば問題ないよ
928不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-k8aA)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:53:05.11ID:MmzwOaME0
>>908
type-cからの給電は、モニターからノートPC側に給電してノートPCを充電するためのもので、逆はできないのだと思う
2019/09/27(金) 12:16:00.08ID:DMX+FImD0
FreeSyncとDisplayHDR 400対応のWQHDゲーミング液晶、BenQ「EX2780Q」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
2019/09/27(金) 12:29:01.52ID:CS1DJEXj0
高さ調整できるんかな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ e7de-x56K)
垢版 |
2019/09/27(金) 14:26:15.88ID:vLpCOF+z0
応答速度5msとかゴミって思ったけど、そもそも27GL83A-Bとかの1msのfasterは使いモノにならないレベルなんすよね。fastの応答速度ってどの位かわかるひとおる??
2019/09/27(金) 15:37:33.79ID:Dhboi/6A0
gray to grayだからね
2019/09/27(金) 16:35:58.90ID:g0oOGCQf0
HPの週末10%引きで32QHDが税込み2万4千円 Gaming 32HDRが税込み3万5千円切りで悩むな
ゲームするならGtoGが20と3でだいぶ違うっぽいからGamingの方いったほうが無難かな
なんちゃらカバー率もGamingは95%とか謳ってるし綺麗なんだろうな

1万の差はあるって信じていいんだよな
2019/09/27(金) 16:36:56.97ID:pDQAqgbm0
応答速度20は動画すらやばそう
完全に静画用っしょ
2019/09/27(金) 16:57:01.36ID:g0oOGCQf0
一応32QHDはODかけて5msみたいだけどGaming 32HDRはそういう表記無しで3msとだけ書いてあるから
PS4とか繋げるような人はGamingいった方が良さそうっすね
2019/09/27(金) 19:17:57.79ID:5/Tyh3qP0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/viewsonic-vx2758-2kp-mhd-with-27-ips-panel-and-144hz-refresh-rate/
ViewSonic VX2758-2KP-MHD with 27″ IPS Panel and 144Hz Refresh Rate
The screen should be available now and is priced at $335.99 USD on ViewSonic’s website.
2019/09/27(金) 21:32:12.08ID:Zaaiw+iU0
27GL850B届いたけど、このサイズがちょうどいいな
32インチ4kにするか悩んでたけど、32インチはうちじゃちょっとでかすぎるわ
解像度も27でこれ以上にすると文字が小さすぎる
2019/09/27(金) 21:52:26.68ID:3ZLZqzbM0
>>937
27インチの大きさのベスト・ベター感すごいよな

まぁ部屋の大きさや机の大きさにもよるけど部屋がある程度手狭でも
27インチは大きさとフィット感を満たしてくれる
デュアルディスプレイするにしてもいい感じ
2019/09/27(金) 22:25:28.48ID:yTHUBbzC0
今DELLのU2711とLenovoのL27q-10で
デュアルモニターにして居るのだけれど

DELLを引退させてHPの27q辺りにしようかと考えてるんだけど。。
他のなにかナイスな選択肢があれば教えてほしいなぁ。。。と
条件は
27インチWQHD
スピーカは無くてもいい
ノングレア
ピボットとかVESAは要らない

宜しくお願いします
2019/09/28(土) 00:31:29.96ID:qnAiLOAq0
>>939
L27q-10もう一枚買ってデュアルモニターにしない理由はあるの?
2019/09/28(土) 01:00:06.54ID:j73Q6hHp0
オレは23.8で目が慣れてしまった。
2019/09/28(土) 01:08:07.44ID:FTHUpL0g0
>>941
自分は14インチFHDのノートを購入してスケーリング100%で使用してるんだけど
27インチWQHDのメインマシンの画面が荒く感じるようになってきた
机も狭く感じるしダウンサイジングした方が良いかもと思う
2019/09/28(土) 01:22:37.40ID:aWNlNhFY0
2枚とも同製品でデュアルにするメリットって何?
どうせなら1枚は静止画向け、もう1枚は動画・ゲーム向けとかのほうがよくね
2019/09/28(土) 01:38:10.29ID:Y627336+0
静止画向けってなんだよ
両方動画用でいいだろ
2019/09/28(土) 01:43:35.23ID:aWNlNhFY0
>>944
どっちでもいいけど2枚とも動画用にするメリットって何?
2019/09/28(土) 01:45:22.76ID:MgfDLD7G0
静止画用が作業用に目に優しいタイプという意味ならわからんでもない

でも最近のはフリッカーフリーだったりブルーライトカットモードとか
目に優しい機能は基本ついてるから動画向けのキレイなの買えばいいと思う
2019/09/28(土) 01:51:27.89ID:aWNlNhFY0
例えばだけど、1枚はFHD240Hzモニタにして、もう1枚はWQHDとかのほうが色んな用途に対応できてよくねってこと
例えばね
2枚とも全く同じモニタにするメリットって何よ
2019/09/28(土) 02:02:43.37ID:MgfDLD7G0
・好み
・レースゲームで多画面にするときフレームとか気にならなくなりやすい
・写真や動画を仕事にしている
2019/09/28(土) 02:10:18.33ID:aWNlNhFY0
>>948
デュアルでレースゲーとかやる人いんの?てかできんの?
2019/09/28(土) 02:14:12.82ID:j6Ll43rH0
結局真ん中に置いたモニターがメインになるからサブなんか安いIPSでいい
2019/09/28(土) 02:15:27.48ID:MgfDLD7G0
>>949
デュアルならできないだろという揚げ足どりならいらんよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/701/024/dem1.jpg
2019/09/28(土) 02:17:49.26ID:j6Ll43rH0
FHDとQHD並べるとか貧乏くさいばい
ほぼdpi揃わんし
2019/09/28(土) 02:17:59.71ID:aWNlNhFY0
>>951
意味がわからん
デュアルの話をしてるんだが
2019/09/28(土) 02:59:00.13ID:1GMGB2Lp0
半ドーム形状のディスプレイほしい
2019/09/28(土) 03:27:21.13ID:95fa7LZp0
てか3画面でしてる人とか昔からいると思うんだが
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c8-I0W+)
垢版 |
2019/09/28(土) 03:40:13.32ID:yQ0k3Uio0
>>949
ど真ん中にフレーム来る変態仕様になるけど、デュアルでも出来るよ(;´д`)
https://www.youtube.com/watch?v=iVJXtLYyW5I
2019/09/28(土) 04:19:55.46ID:Bt8+9a630
>>954
そういうのは全てゲーセン
VRだってこれから進化して言ってアケ筐体出てくると思う
あっ欲しいなこんなの ってのは全てゲーセンで有料アケ筐体に採用される
ただ今ゲーセン元気ないからそれすらも体験出来ないかもしれない
タイトルによるけどね
2019/09/28(土) 05:30:58.26ID:Y627336+0
>>947
静止画でも動画でも編集するには同じ表示特性を持つディスプレイじゃないと困る
ディスプレイが2枚あったら必ず2枚とも使うようになる
その方が圧倒的に効率が良いからだ
2019/09/28(土) 07:26:06.72ID:BQB2wFEI0
デュアルでレースゲームやったら、
ちょうど真ん中継ぎ目が
今のビーチサンダルなF1と同じになるな。
2019/09/28(土) 10:32:41.39ID:aWNlNhFY0
要するにウルトラワイドみたいな使い方をしたいからってこと?
それならウルトラワイド買った方が良くね?
2019/09/28(土) 11:05:12.40ID:rxXHsVrT0
QHDスレやが、ウルトラワイドの存在を高いだろJK故に意識から外していたけど、金土日10パーオフのHPのウルトラワイド悪くないなと思った。
先日の32QHDキャンセルできんもんなぁ。

https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp34f_curved/
2019/09/28(土) 12:38:59.15ID:bkFXqXeY0
>>961
WQHDもう1枚増やして2枚にするか4Kでよくね?
ってのが俺の意見だけどUWQHDの使い心地ってどうなんだろうね
非常に中途半端な気がして全く食指動かない
2019/09/28(土) 13:19:51.34ID:y/Uw60ds0
事実中途半端なんだよな
2019/09/28(土) 13:22:05.55ID:cYwXoK6W0
UWQHDはフリーソフト使い画面分割して使う印象だな
標準だと動画編集に最適とは聞く
2019/09/28(土) 16:26:57.90ID:UDFWKlQo0
34インチのUWQHDは27インチのWQHD+20cmだっけ?
まあWQHDのデュアルや32インチ4Kと比べて中途半端感しかないわな
ゲーミング用途にしてもリフレッシュレート60Hzじゃ低すぎだし
2019/09/28(土) 20:43:31.88ID:l//f0ROn0
秋葉原へ行ったらツクモで4KだけどLGの32UK550の開封品が35000円で売ってた
ゲーム大会のイベントで使用したモニタだそうだ
2019/09/28(土) 20:47:41.83ID:heISokg40
イートレンドのドット抜け交換保証で戻ってきた
aocのag322q4
ドッド抜けもないし一安心
lgのウルトラワイドモニターの
lg34uc89gから乗り換えたけど
vaの割に残像感はまったく感じないし発色もいいし大満足
何より解像度上がったからくっきり
4kはオーバースペックだと思うし
WQHDがやっぱベストだな
2019/09/29(日) 06:41:26.32ID:OZDYVmPz0
3Dゲームやらず専らHP作成と動画鑑賞メインだが量子ドットと通常の27qどっち買うか迷う
2019/09/29(日) 07:37:28.24ID:+Tk3wqhG0
動画鑑賞はWQHD不向き
HP作るなら使いやすいと思うよ
画像多いならDCI-P3対応してる粒子ドットのが良い
最近のハイエンドスマホは大体対応してるから若者や中年が中心なら腐る事は少ないはず
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-upKm)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:51:26.87ID:atun6S6f0
XVまだかなー
2019/09/29(日) 07:59:40.11ID:A/P33bwi0
以前ググった時に量子ドットは文字が読みにくいとレビューしてた人がいたな
2019/09/29(日) 08:21:16.26ID:TvFO4BKu0
>>970
XVのレビューいる?
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f17-x56K)
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:25.35ID:Ywy+pR3g0
27GL83A-B来た。
気になってたハーフグレアはどちらかというと非光沢に近い感じで悪くない。
HDRもクスんだ感じにはならないので普通に使えそう。
設定関連の操作性もスティックを倒す方式でやりやすい。
正直LG見直した。

不満点は組立時にモニタ裏のプラ部分に付いたと思われる皮脂がウェットティッシュで拭いても取れてなかったことくらいです。
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-upKm)
垢版 |
2019/09/29(日) 09:41:52.54ID:atun6S6f0
>>972
いる
2019/09/29(日) 12:33:35.77ID:Fqv6ggIK0
>>902
あんま良いところないじゃないか・・・
VG271のがええんかなぁ
2019/09/29(日) 13:15:17.07ID:oYxI2z+C0
>>972
スバル?
977不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 18:02:46.07ID:oYxI2z+C0
HPで27q買おうかと思ったらHPって評判悪すぎ?
https://kakaku.com/shopreview/3904/
2019/09/29(日) 18:44:10.20ID:qhF4z7cQ0
HPの10パークーポンって
どうやって入手するの?
2019/09/29(日) 18:49:55.96ID:q/L+Id0r0
週末10%オフのやつならサイトで勝手に表示されて自動で適用されるで
2019/09/29(日) 19:33:29.92ID:mFXx7Mt/0
今まで5枚くらいモニタ買ってきて1枚もドット欠けみつけられないんだけど
運が良かったのか、単に探しきれてないだけなのか
まぁ気づかないなら気にすること無いよな
2019/09/29(日) 19:34:12.53ID:BlOk/FIB0
>>980
次スレよろ
2019/09/29(日) 19:43:48.56ID:OoYATLmd0
>>980
最初にチェックして大丈夫と思っても、時間を置くと見つかったりするのよね。
今それで抜け保障の交換手続き中。
2019/09/29(日) 19:46:56.45ID:KnZLD0sq0
VG271UPbmiipxイオンカード還元のうちに買おうか迷ってるうちに値段上がってしまった…
いっそサイバーマンデーまで待ったほうがいいのかしら
2019/09/29(日) 19:54:40.32ID:7gHaGHKu0
15.6インチ3K(サブ)だけど左端に常時赤点灯があるけど背景が白じゃなきゃ全く分からないからそのままだわ
2019/09/29(日) 19:55:39.21ID:73Z2RrVR0
結局Hpの量子ドットにしましたわ。。
DELLは退役ですね。。

書いてはなかったのですがゲームはしないですが
1画面で動画見ながらもう1画面で編集したりするのと
不要なときには1枚電源切って使っているので
別に同一メーカーではなくても困ってはいなかったのですが
流石に10年近く使ってるので顔熱くなるし、買い替えましたw

いつ届くか未定っぽいですが楽しみです。。
レノボのは価格間違いで2万ちょいでしたし、
今回は10パーオフでお値打ちに変えたので満足です
2019/09/29(日) 20:03:11.42ID:EisD0k7a0
昔の液晶はマジで熱いよな
2019/09/29(日) 20:21:09.63ID:mFXx7Mt/0
これでええんかね

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569755980/
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-QnnR)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:16:08.73ID:atun6S6f0
>>986
LEDが主流になる前よな?
NECのディスプレイはめっちゃ暑かったわ
2019/09/29(日) 21:39:54.72ID:aGhfM9y+0
というか放熱ちゃんとしてるとこほど表面的には熱くなるよ。
NECなんかはちゃんと上部や表面に逃してるから
これLEDでも同じだけどね。LEDのが熱に弱いし。
2019/09/29(日) 22:18:41.13ID:mFXx7Mt/0
24インチFHD60Hzから27インチWQHD144Hz変えてから初のレースゲームやったけどいいね
没入感が確実に増したわ
2019/09/29(日) 22:25:48.10ID:5x4Xq61m0
>>987
乙です
992不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-IgU/)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:27:22.40ID:Br+i5QbJa
px7pでHDRとG-SYNCで90hzでゲームしたら画面消えた
再起動したら写ったがディスプレイメニュー開くと画面に特大横ノイズが走るようになってしまった
下部の熱がヤバイレベルで熱かったが無理させ過ぎたのか
放熱うまく出来てないんじゃねコレ
2019/09/30(月) 00:45:47.30ID:2l/Itlob0
HDRは眩しくなるだけだから使ってないけどG-Syncコンパチと165Hzでなんも問題無く使えてるぞ
とりあえず不具合報告して返金コースかな
2019/09/30(月) 00:47:25.05ID:Br+i5QbJa
>>993
やっぱそうなるよね
グラボ疑ったけど他のディスプレイ繋げて試したけど正常だったから明日でも連絡してみるか
2019/09/30(月) 08:29:48.36ID:Yz1ZsO5KM
>>980
去年一台、今年二台買ったけど
一台目:ドット抜け→色むら→正常(ツクモ交換保証)
二台目:ドット抜け→ドット抜け(イートレンド交換一回のみ)
三台目:正常
驚異のドット抜け率50%だぞ
もうツクモでしか買えないわ
2019/09/30(月) 09:13:03.46ID:3+IB3alCM
>>995
ここ最近の5,6枚はドット抜けなしだわ
テレビも含めてトータルで7,8年ぐらい?は問題なし
それでも過去の苦い思い出があるから、絶対にドット抜け保証付けるんだけどね
あとはtn,va,ipsで不良率も違いそうだね
2019/09/30(月) 11:06:42.58ID:t/EHq8WtM
半年前にU2719D買ったばかりなのにVG27AQが気になって仕方ない
2019/09/30(月) 11:24:21.34ID:mNsnv1ww0
ドット抜け率100パーだわ
探そうとして見つけてるからかもしれんけど
2019/09/30(月) 14:14:39.01ID:HDunVr7Fa
>>980見て探したらあったけどまあええわ意識しないと気づかんし
275h
2019/09/30(月) 14:25:51.13ID:6Gh0B71v0
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569755980/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 4時間 31分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況