【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-LZ/q)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:54:06.85ID:9FW8VKcw0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563323254/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/12(木) 12:14:22.07ID:bzFoEeFhd
ゲームの専門家ではないのでゲームで有名なユーチューバーと同じモニターを購入する事をオススメします。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-+dKN)
垢版 |
2019/09/12(木) 12:16:17.34ID:fQShwbi40
>>572
ゲームは気にならなくても、UI周りの文字は見にくくなると思うので、WQHDのドットバイドットの方がオススメ。
グラボが非力なら、グラフィックオプションを落とせばいい。
体感だと、テクスチャ解像度とか描画クオリティはFPSにあまり効いてこない気がする。
異方向性フィルタリング、アンチエイリアス系を落とせばフレームレート稼げるような感じがするよ。
ジャギーが出るかも知れないけど、人によってはアンチエイリアス無しを好む人もいるくらいだし、グラボ買い換えるまではそれでいいんじゃない?
2019/09/12(木) 15:27:10.28ID:d6OSh3yqM
>>565
それLGでも同じような検査結果書いてあるシート入ってたぞ
2019/09/12(木) 22:56:01.42ID:g25PVtnb0
PX7 Prime届いたから使ってみてるけど電源ボタン兼設定ボタンが使いにくいのと掴むとこ少ないからモニタアームに付けにくかった以外は特に不満無いな
黒の均一性とかは真っ暗な画面で黒い画像見ても全然わからんかったから他の人に任せる
2019/09/12(木) 23:09:15.65ID:RviWPKMe0
>>576
g-sync使える?
2019/09/12(木) 23:20:05.99ID:g25PVtnb0
>>577
設定では出てくるけどコンパチだし実際使えてるかどうかはわからん
https://i.imgur.com/jfBnhNk.jpg
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:56:39.86ID:X2z6DEIJ0
27gl83a-b
は今日発売?最強に見えるけど…
2019/09/13(金) 01:02:29.00ID:jOXt4Kp40
ハーフグレアじゃなけりゃな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:03:13.21ID:X2z6DEIJ0
>>580
27gl850-bのが良さそうですね
2019/09/13(金) 01:06:05.49ID:fsM0LlAT0
>>576
px275h使ってるけど設定ボタンやり辛いしUIにどのボタンが表示されてるかわっかんねーからマジで操作しにくい
ただメニュー画面は見やすいしそれさえ分かれば操作余裕
だけど慣れない
xg240rはやりやすくて笑う
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 01:08:11.63ID:X2z6DEIJ0
>>581
と思ったけど、px7p買ってみます。絵描き&ゲーム用途で人に勧める予定なので、hdr問題あるのは駄目でした。
2019/09/13(金) 01:54:55.13ID:+0ZLLVPp0
ゲームも絵描きもHDR関係なくね?
2019/09/13(金) 02:10:20.28ID:XPbb2sKe0
今はもうスマホからテレビまでグレア・ハーフグレアが主流だよ
鮮やかさが段違いだからね
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 03:04:33.46ID:X2z6DEIJ0
ごめんなさい
人にすすめるから問題あるのは嫌だなってだけです!
2019/09/13(金) 07:04:06.43ID:g5F3IJW10
かわいい!
588不明なデバイスさん (バッミングク MM23-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:21:14.60ID:0SzBl6A3M
ff14ならフルHDの一番よいipsが良いような…
2019/09/13(金) 07:30:03.32ID:jOXt4Kp40
解像度高けりゃカメラ回さんでもギミック処理できるからそれはない
2019/09/13(金) 07:34:24.28ID:vjs8EkKF0
>>583
HDR600以上でもないとHDR機能なんて基本的に無いのと一緒だからHDR必須だと思ってるならもっと上の買ったほうが良いぞ
591不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 07:54:22.37ID:Fdh9cPrga
>>589
wqhdの最高品質だとだと2070superでも足りないですよね?

>>590
あ、なるほど…px7pありですね。ドットバイドットはありだけど、画面をフルに使えないの勿体無いからグラボが先か…_(┐「ε:)_
2019/09/13(金) 07:59:40.90ID:N2S1f2hw0
昔やってたけどFF14は情報量の多い、できるだけ情報を見ていたいゲームだしな
UWQHDもありかもな
高いけど
593不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-D0d0)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:13:44.44ID:TOgtjHSBa
px7prime がコンパチ認定されてれば即決だったんだが…
2019/09/13(金) 10:17:42.91ID:TOgtjHSBa
ff14に絞るなら21:9で表示するといろいろ捗る
2019/09/13(金) 10:24:54.16ID:zico1aZM0
>>593
だな、コンパチ認定ないから27GL850B買っちまったよ
2019/09/13(金) 10:36:52.51ID:BdWRjwiE0
やっぱり認定のためには結構な額を献上しないとダメなんだろうね
オープンな規格だから対応しないnvidiaの方に非があるのだが
2019/09/13(金) 10:39:48.71ID:N2S1f2hw0
G-sync開発費用をコンパチ認定で回収か
2019/09/13(金) 10:44:29.47ID:TOgtjHSBa
>>595
27gl83a-bは候補入んなかった?
今日発売だけど
2019/09/13(金) 10:55:15.30ID:ZvIxj60O0
hpの量子ドットモニタって輝度最低でどれくらいまで暗くなります?
買う気満々だったけど、redditで輝度1%でも明るいとあったので暗めの画面が好みなので躊躇してる…(´・ω・`)
2019/09/13(金) 12:43:16.34ID:viJTZVzp0
>>599
黒ならVA狙わんと。
2019/09/13(金) 12:56:55.90ID:5nvtY6m30
>>599
輝度0にして明るいとは感じないけど
デフォルトの90や100では眩しすぎて使えないと思う
自分は30で使ってる
RGBコントロール弄るたびに輝度が記憶されず90に戻される仕様が鬱陶しい
2019/09/13(金) 13:00:36.79ID:zico1aZM0
>>598
違いはnanoくらいしかないんだから
わざわざ言わんでも良いと思うが
2019/09/13(金) 13:34:27.71ID:TOgtjHSBa
>>602
すまんかった
実売1万くらい違うのとパネルの製造元違う?らしいってみたんでな
604不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 14:12:59.91ID:Fdh9cPrga
850
83
px7
どれにしよう…

21:9のff14ってどれくらい重いんだろ?
2019/09/13(金) 14:55:52.16ID:TOgtjHSBa
wqhdのベンチ結果なんてそこらに転がってるやろ
まあ1660ti以上なら使い物になるんちゃうか
2019/09/13(金) 15:00:00.52ID:N2fwlA4CM
VG271UPbmiipx買ったけど、PX7いいなー
WQHDの165Hzってグラボによっては規格的に表示できないとかあるのかな
2019/09/13(金) 15:18:23.02ID:N2S1f2hw0
>>604
UWQHD FFXIV Benchmarkでいくらでもでてくるよ
8700kクラスとRTX2080ならまぁ快適にいけるんじゃない
2019/09/13(金) 15:45:19.11ID:FJr+ilKQr
27GL850B+Radeon VIIで軽めのFPS、シリアスサムBFEをやり始めました。フレームレートは120〜160fps。Free Syncでヌルヌルです。w
2019/09/13(金) 17:03:51.78ID:bIy7kHbX0
>>606
VG271UPbmiipx買おうか迷ってるけど不満点なんかある?
2019/09/13(金) 17:14:08.73ID:JWI2c2TnM
>>607
UWQHD2080tiじゃないとFPS出ないだろ
2019/09/13(金) 17:17:23.59ID:wLw3cZzcr
FF14やるだけなら高リフレッシュシートのゲーミングモニターは要らんぞ
新しい拡張でリフレッシュシート上限90になったじゃん
不具合あったからすぐ戻ったけど対策されたらまた制限するって話だし少なくともLGやPixioの新製品は必要ない
px275がピンズドだがもう売ってないしな
2019/09/13(金) 17:22:19.37ID:ks0xAmkg0
何でゲーム一つだけの為にモニターを選ぶ前提なんだ
2019/09/13(金) 17:22:25.85ID:zico1aZM0
60Hz安定して出るなら良いが
2019/09/13(金) 17:36:42.40ID:bIy7kHbX0
これが普通に買えるようになるのいつよ?

米Sony、16K/790型映像をリビングに。家庭用「Crystal LEDディスプレイ」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207233.html
2019/09/13(金) 17:41:07.15ID:NNxW09Fa0
こんなんどこに置くんだよw
2019/09/13(金) 17:57:33.58ID:TOgtjHSBa
石油王なんやろなぁ
2019/09/13(金) 17:58:48.39ID:Un8pPIJ10
敷地にすら入らねえw
2019/09/13(金) 18:08:55.95ID:bIy7kHbX0
>2K(18ユニット) 110型横8ft×縦4ft

WQHDなら現実的なサイズもあるぞ
2019/09/13(金) 18:53:07.80ID:Un8pPIJ10
>>618
これなら6畳間にも入るなw
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:56:35.21ID:X2z6DEIJ0
ff14わりと重いんですね
分からなくなったので1070tiから2070superに乗り換えました。あとはモニタだけだ…
2019/09/13(金) 20:13:00.79ID:N2fwlA4CM
>>609
元々使ってたのがXL2411Zってこともあるけど、今のところ何も不満ないよー
TNと比べるとゲームの時に残像感はあるけど、自分はほとんど気にならない
モニターアーム使ってるから、スタンドがいいならもう一個上のモデルの方がいいと思う
2019/09/13(金) 20:33:28.42ID:96Vd1ju1M
>>620
前から相談してた奴か
2070superなら大体いけるだろうよ
4k高画質以上とWQHD最高画質以外ね
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-cOly)
垢版 |
2019/09/13(金) 21:15:35.59ID:X2z6DEIJ0
>>622
です!
後ろの方が気軽に行けると良いのですが…
2019/09/13(金) 22:04:52.89ID:bIy7kHbX0
>>621
ありがとう、やっぱスタンドは微妙か
アームは使ってないけど興味はあるんだよな
2019/09/13(金) 22:27:23.99ID:ZvIxj60O0
>>601
サンクス
一日迷って10%オフだったしポチって来た
2019/09/14(土) 04:10:34.12ID:KCQHmXfW0
PX7はG-syncコンパチ対応かー
もうこれにするかな
消費税も上がることだし
2019/09/14(土) 06:31:09.12ID:Mb06zqUj0
というかpixioは全部G-syncコンパチ使えるよ
https://www.pixiogaming.jp/faq
>Q. G-Sync Compatibleには対応しておりますか?
A. DP端子のあるモデルについてはすべての機種で動作確認ができております。
2019/09/14(土) 06:31:36.05ID:xp3m0v5M0
>>624
スタンドって結構重要なんだよな
アーム(+取付用スタンド)を買えばいいという意見もわかるが、それは当然追加費用が必要ということでコスト(増)となる。コスパのいいものを求める人にとっては大きなマイナス
BenQのGW2765HTを使っているが、付属のスタンドがシンプルで機能も十分で(重たくて)安定してとてもいい。今のところ予定はないが、VESA100で取り付けてたはずだから同程度のサイズなら流用も可能だろう
問題があるとすれば、台座部分が丸型なので多少場所を取る。丸いから回転もできるんだけどな
2019/09/14(土) 07:08:24.28ID:6fJv5/bH0
>>627
認定ではなくて独自確認ってことかな
それで良いと思うけどね
2019/09/14(土) 07:48:50.85ID:rPyj1N0RM
はえー、pixioはDP端子ありなら全部確認済みなんか
27LG850ポチってもうたわ
2019/09/14(土) 07:57:32.35ID:sCP/11EC0
公認じゃないなら単なるFreeesyncモニタでしかないな
2019/09/14(土) 10:14:26.00ID:NqkjgHhy0
FI27Q買うつもりだったけど全然日本で発売する気配がない
850は微妙みたいだしどうするかな
2019/09/14(土) 10:48:02.50ID:EGdRHxrc0
別に微妙ではない
実際、27のIPSって言われると、これかpx7かvg271ぐらいしか選択肢ないもん

前評判で圧倒的だと絶賛してた奴等が息してないだけでしょ
良くも悪くも思いの外普通だったからね
あとはHDRが痛かったな
2019/09/14(土) 10:48:50.83ID:3I739wAk0
https://www.gigabyte.com/jp/Monitors/AORUS-FI27Q-P#kf
AORUS FI27Q-P Gaming monitor support DisplayPort High Bit Rate 3 (HBR3), the total bandwidth of HBR3 connections is 32.4 Gbit/s, it’s allow gamer can enjoy enjoy 2K, 165Hz, HDR, 10bits color at same time, no need to sacrifice any item of panel spec.
2019/09/14(土) 11:05:52.53ID:aJ62FfjNp
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス
https://i.imgur.com/r7Igtf2.jpg


入会時1500Pコ一ド
https://i.imgur.com/GRZY6sa.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
2019/09/14(土) 11:12:03.26ID:vLgFga+60
ねずみ講ガイジは今からカード作っても間に合わん事は教えてやらんのな
2019/09/14(土) 11:18:58.73ID:+Ps4JMRA0
>>635
こういうのって通報すればBANされんじゃね
2019/09/14(土) 11:55:39.08ID:aJ62FfjNp
ギリギリ間に合う
2019/09/14(土) 12:08:42.81ID:vLgFga+60
間に合わねえよガイジ
今から作ってもこのポイント乞食の懐に入るだけでなんのメリットもないぞ
2019/09/14(土) 18:26:09.14ID:AXNvyoxP0
px7届きましたー。
@画面の左右端は若干暗い。色ムラ、発色は価格相応。写真編集目的で要求レベルが高い人はキャリブレーションが調整できる機種を選んだ方が吉。ゲームや日常で使う分には問題ないと思う。
A薄型ベゼルは他メーカー同様に、上と左右はベゼルから7ミリ程非表示領域がある。
B3D Markを走らせて見たが、1080tiでは精々40〜50フレーム毎秒程度なので、165hzの恩恵には預かれない。また165hzにすると、1080tiの発熱が爆増するので、75〜120hzで使用するのが吉か?
2019/09/14(土) 21:13:01.70ID:sCmpAmYR0
>>640
ゲーム以外でもグラボ熱くなる?
後はモニター本体の発熱も気になる
2019/09/14(土) 21:29:53.92ID:7jMGYcyYd
>>641
ビデオカードのユーティリティソフトを見ている限り、59〜75hzから165hzに切り替えるとGPUの温度は急上昇します。まあ、倍以上働かされているので不思議ではないかと。
2019/09/14(土) 21:33:43.34ID:7jMGYcyYd
あ、Windows10のデスクトップだけを表示して他には何も起動していない状態です。
2019/09/14(土) 22:45:58.50ID:nXVgJZrP0
>>641
横からだけどGTX1060だとタスクマネージャーとGPU-Zで見る限りなんもしてない時はあんま変わらん感じだったから画像貼っとく
BloodstainedをフルHDで設定全部シネマティックでやってもGPU使用率が最高71%から75%になったぐらいだったし軽いゲームやってる時ならそんな差が無いんじゃないかな
後PX7 Primeは電源スイッチが有る向かって右下側から下の中央ぐらいまでがぬるい程度には発熱してるけど他のとこは全然発熱してないね
https://i.imgur.com/HGkoJsG.jpg
https://i.imgur.com/Ty2XZbw.jpg
2019/09/14(土) 22:50:49.72ID:ihtzYElI0
検証しました。
使用しているビデオカードはGigabyte AORUS GeForce® GTX 1080 Xtreme Edition 8G 11Gbps です。
室温がおよそ29度ぐらいの環境で、
@59hzでは34度。
A165hzでは48度。
スクリーンショットはAmazonのレビューに投稿しました。
2019/09/14(土) 23:03:25.47ID:sCmpAmYR0
検証ありがとう
dポイント入ったらPX7買おうかな
2019/09/14(土) 23:09:37.54ID:ihtzYElI0
モニター本体は、体感できるほど変化はありませんね。(笑)
全体的にはモニター下側(ベゼルを含む)、特に右下側が結構熱を持ちます。
2019/09/14(土) 23:34:30.57ID:MBzPn3Ih0
>>646
dポイントがいつ入るか知らんけど今月中に買わんと消費税で1000円高くなるぞ
2019/09/15(日) 00:48:06.25ID:UJ1QJ1h+0
発売記念の3000円引きもたぶん30日間限定だと思う
2019/09/15(日) 01:42:16.70ID:7/JorU2O0
>>648
px7は増税後もお値段そのままって言ってたような
2019/09/15(日) 11:02:31.91ID:rlyY5AWJa
pixioは増税後もの値段据え置き言うてる
2019/09/15(日) 12:14:40.36ID:O7mx46ej0
PX7Pてカラープロファイルある?
ディスク入ってないしサイトでも見当たらない
2019/09/15(日) 18:03:14.90ID:iqtKfhaN0
27GL83A-B買った人いないかな
27GL850-Bとの違いはNANOじゃないのとハーフグレアの違いだけっぽいけど。
NANOかそうでないかで目に見えて何か違いわかるのかな
ちなみに上でパネルが他社パネルって書いてあるけど、調べたらLG製ってかかれてたよ
2019/09/15(日) 19:00:15.53ID:kKDHNj1z0
店頭 44,800円
web 53,870円
まだ物が入ってきてないんだろうな
2019/09/15(日) 19:01:05.15ID:kKDHNj1z0
あ店頭のは税抜表示だったわ
2019/09/15(日) 19:28:02.70ID:lBRAvlWj0
コジマヤフー店で27gl83a-b予約してたんだけど納期聞いたら納期未定だってさ・・・
2019/09/15(日) 19:38:01.23ID:iqtKfhaN0
>>656
俺もそこで買おうとしてたんだけど未定なのか…
うーんどうしよう、1週間以上かかるんだろか
2019/09/15(日) 19:44:51.95ID:5tdpQbF90
メインでLGの32型の4Kモニター使ってるんですけど、サブで縦モニター買おうと思ったらFHDで充分ですよね?
2019/09/15(日) 21:00:11.31ID:IJvUi+OGd
27インチ144hzでこれ買っとけば間違いないって製品あるかな?
PG279Qは古過ぎるんだよなあ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7d-+dKN)
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:38.86ID:tCxI3Xx50
GIGABYTEの1080tiを今までHDMIで使っていたのをPX7を買ったのをきっかけに
DP接続に変えたら、起動時にVGAエラーのビープ音がしてUEFIの画面に入れない
ので悩んでいたら、2018年に修正パッチがでていたのね。見事に解決しました。

『NVIDIA、DisplayPortでブート時に画面が出ない問題を解決するファーム』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126886.html
2019/09/15(日) 21:44:46.15ID:byCL51xB0
ここのスレ見てから買えば良かったんだけど、衝動的にU2418Dをポチってしまった。
米粒フォントに耐えられるかなぁ…
FHDで使うと今のディスプレイより狭くなっちゃうし。ちな、今はU2412Mを使ってる。
2019/09/15(日) 21:46:30.67ID:ziCbAhhb0
まあ慣れりゃあ大丈夫だと思うよ…うん
2019/09/15(日) 22:20:19.91ID:SSVIRXFH0
PX7Pの画面を一番下まで下げたときの机との間と背面を壁に当て壁から画面表面までは何センチあるか購入した方教えてもらえませんか?
2019/09/15(日) 23:35:29.26ID:O7mx46ej0
>>663
画面を一番下まで下げたときの机との間: 10.2cm
背面を壁に当て壁から画面表面まで: 11.2cm
多少誤差があるかもしれないけど大体このくらい
2019/09/15(日) 23:56:47.38ID:SSVIRXFH0
>>664
ありがとうございます
2019/09/16(月) 10:16:01.80ID:DO7h5mJO0
買い換えるのは良いけど、古いモニターの処分に困る。
みんな、どうしてる?
大型家電店で買えば引き取ってもらえるが、新しいモニターが高額になる。
通販で買えば、価格は安いが処分に費用がかかる。
家電店で費用を払って処分してもらうのが良さそうな気はしているのだけども。
2019/09/16(月) 10:20:30.47ID:2GO7hdmiM
動作するならオークションサイトとかで売れそうだけど
2019/09/16(月) 10:31:51.98ID:MxoM6vaq0
https://pc-farm.co.jp/
前に買い換えた時はパソコンファームを使った
当時はここぐらいしか無料引き取りをやってくれるところを知らなかったのでここにしたんだけど
2019/09/16(月) 10:38:43.12ID:DO7h5mJO0
>>667
一応動作はしてるけど、そろそろ挙動がおかしい。
買ったのも10年以上前の三菱RDT261WHだから、売るという選択肢はないと思う。
スイッチが一つ割れてるし。
買い替えを検討するくらいだから、廃棄するしかないんよね。
家電量販店、エディオンとケーズで聞いたら、費用を払えば引き取って貰えそう。

他所で買って、引き取りだけ任せるのは、ちと気が引けるけど。
2019/09/16(月) 10:40:46.42ID:teGop5/N0
田舎だと勝手に置いて行ける回収場とかあるんだけどな
今はブラウン管テレビとか冷蔵庫とかはダメだけど
古いとはいえ液晶モニタならいいんじゃないかな
2019/09/16(月) 10:43:25.89ID:vgNqxphU0
分解して不燃ごみで出すとか?
2019/09/16(月) 10:56:23.05ID:DO7h5mJO0
うーん、田舎だけど、勝手に置いて行ける回収所はないです。
分解して、不燃ごみで出す方法もネットで見たのですが、
PCリサイクル法の趣旨を無視するかたちになるので、やはり気が引けます。
やっぱ、大型家電店で回収して貰うのが妥当かなぁ・・・と
考えたのですが、一応、皆さんどうしてるのかなぁ?と聞いてみた次第です、はい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況