【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-LZ/q)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:54:06.85ID:9FW8VKcw0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563323254/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/23(月) 20:40:42.04ID:gop5TD270
4Kにした方がいいって
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:42:17.97ID:9S+n0b0M0
>>850
わざと解像度大きめ選んでるの?
比較するなら27インチWQHDと32インチ4Kじゃないのかな
Photoshop使ってないしよくしらんけど
2019/09/23(月) 20:57:22.34ID:rxmyNNXZ0
>>852
てかLGは3年保証だし付ける意味あまりないだろ
Acerは結構パネルとバッグライト1年保証があるからそっちに付けるならわかるけど

ウォッシャー液使ってる人は精製水使ってるのね
水道水使ってるのかと思ったわw
2019/09/23(月) 21:17:44.11ID:0WmwwIKs0
>>855
まぁそうなんだけどね、5000円でもう2年使えるならいいかなって
でも3年使えたら普通5年くらいは使えるよな、
しかも調べたらLGって保証期間内修理なら着払いでいいみたいだし
やっぱいらんか
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:34:25.01ID:9S+n0b0M0
何十万もするわけじゃないしなぁ
それよりはドット欠け保証つけたい
あるとやっぱ気になるんだよ
2019/09/23(月) 22:10:27.03ID:Md/ZbjRD0
4年目でぶっ壊れる可能性に保険をかけるか否かだな
地震で転落しても修理してもらえるみたいだし

Acerはパネル1年しか保証ないのはちょっと怖いから付ける意味あるのはわかる
2019/09/23(月) 22:20:56.74ID:6yHijYYoa
モニターにUSB OUT端子が付いてるのがあるけど
例えばどんな使い道があるんだろ、HPアンプを差すとか?
2019/09/23(月) 22:43:35.57ID:YeXoVlqS0
PX7のはファームウェアのアップデートに使うって書いてたな確か
2019/09/23(月) 22:51:11.89ID:Gt3pvzDc0
LG32GK650f-b使ってる
バックパネルと液晶パネルの隙間が気になるけど慣れたわ
暫くはこれでいい。
IPS32inch144Hz平面パネル出るまで我慢する
2019/09/24(火) 10:51:16.56ID:/sUHeu6R0
>>844
視野角は全然問題ないんだけどやっぱり複数モニタの方が便利って感じ
目線下げて見るより平行かやや上のほうがいいぞ
アーロン使ってるから前傾しないと常に寄っかかってるてのもあるけど
863不明なデバイスさん (スップ Sd82-2CEh)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:14:43.13ID:q6bqdYnZd
>>856
配線いじってる時にPG279Qの画面にコネクタの金属部が当たり、抉ったやつがここにおるぞ
苦い経験だったから27GL850は保証付けたわ
2019/09/24(火) 17:53:48.41ID:bIGILFeo0
>>829
イオンカードスレはお祭り状態だけどまさか作ってないのか?w
ノロマってしまったのか?w
https://i.imgur.com/EIq3Y6T.jpg
2019/09/24(火) 17:54:44.35ID:3A5yRS5d0
275h最強かよ再販してくれ
2019/09/24(火) 18:47:40.12ID:gzD+q4vr0
>>859
LEDストリップライト
2019/09/24(火) 20:04:35.41ID:5TP9i6J+0
スレチだがAsus4kゲーミングELモバイル21インチが66万って売れるのか?
dellの ゲーミングEL55インチ38万は売れてるそうだが
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eb0-nkOk)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:46:43.30ID:zuEHgtMJ0
PQ22UCか めちゃくちゃ薄いな
これでゲーミング性能なんだな
新しい時代をを感じる
2019/09/24(火) 21:52:04.49ID:S9CVV98e0
高くて一般人は勿論無駄な解像度でプロゲーマーも欲しがらねえ産廃じゃねえか
2019/09/24(火) 22:22:27.72ID:FQcciNlM0
PQ22UCってどうみてもゲーミングじゃないだろ・・
2019/09/24(火) 23:02:54.04ID:gzD+q4vr0
北米価格3999ドルが日本だと66万になるのか
そこに驚きだわ
2019/09/25(水) 01:05:14.16ID:6pmHfUep0
新しいモニターが決められない。
今のFull HDとほぼ同じサイズの27インチWQHDにするのか、
この際、ウルトラワイドにするのか。
WQHDのデュアル環境にも興味が・・・

あ、寝よっと。
2019/09/25(水) 01:24:02.47ID:Q/oxiRms0
MDT-243WGが焼き付きまくってどうしようもないから4kへのつなぎでもいいから変えようと思った
WUXGAがよさげなのなかったし、どうせならと大きめにしようとWQHDにしようかと思ったがこっちにも何らかの不具合があって、
乗り換えによさげなMDT-243WGと同一価格帯程度の定番と呼べるものないんだな…

多少安くてもMDT-243WGよりは今のもののほうが良いんだろうか
2019/09/25(水) 01:26:17.07ID:fKcYLQ4U0
増税前に新しいモニタが欲しかったから尼のタイムセールで4万切りだったVG271UP買ったわ
4万切っていたおかげで5年保証も安くついてよかった
2019/09/25(水) 01:55:21.66ID:qKYi0f8R0
そうやって理想を求めて色々考えてる間が一番楽しい
決めちゃうと、これこうしとけばよかったかなってのが絶対出てくるしね
2019/09/25(水) 03:05:24.52ID:8ZUuLSexM
vg271upはブラックアウトの持病治ったの?
2019/09/25(水) 04:30:41.14ID:uVM7y/qrM
AcerのEB321HQUDbmidphx 31.5インチ使ってみた
自分用じゃなかったが3万切ってまあまあだ(最安ではないようだけど)
サイズだけならもっと安いのもあるみたいだけどスピーカー付きが必要だったのとまともな昇降付きスタンドの選択が少ないので貴重な気がする
自分用にはピボットも欲しいなと思ったけど、この大きさのクラスだとDellとかで探すか付属スタンドは諦めてアームを用意するもんなの?
それなら選択肢は広がるけど

あ、EB321H自体は(何処まで型式か分からん)お安くて良いものだと思ったよ
しっかりなスタンドとあればあったのスピーカーだった
デザインはWeb上では野暮ったいのかと思ったけど、まあThinkpadみたいなデザインで台座は大きめだけど薄くて平ら、クリップの絵が書いてあって磁石付きみたいだった
仕事しまーすみたいで好感w
2019/09/25(水) 06:43:48.96ID:2n9wf20l0
HP 27qi QHDディスプレイ がDVI縛りだとこれくらいか。。

縛りがなければHPの量子ドットでも32インチでも行くんやがなぁ。
2019/09/25(水) 07:49:23.51ID:DbpgSZ7g0
>>876
そういえばメーカーサイトの最新のディスプレイドライバ入れてから発生してないわ
2019/09/25(水) 08:50:40.75ID:C/y4M/5U0
HPはカスタマーが優秀だけど
修理担当がなーw

以前HPのディスプレイ持っていて修理の人と話した時に、こいつ喧嘩売っとんのかと思ったレベルだし、人の話しを聞かないから、結局外国人のカスタマーの方に事情を言ってどうにかしてもらったくらい
2019/09/25(水) 11:34:41.97ID:C/y4M/5U0
しかも交換品は目視で確認できる不具合、ディスプレイの片側半分のみが黄色
ががってるんだけど、修理の人認めなかったしw
2019/09/25(水) 12:02:57.98ID:1ecPADEr0
27GL83A-B
ヨドバシの在庫が復活してるけど、こういうのって返品されたやつだったり
しないのかとか心配になる。
2019/09/25(水) 12:20:04.95ID:DlrkR4QL0
PQ22UCの有機ELは印刷方式か。
本物の有機ELだが印刷方式は安価にできるはずだったのでは?
JOELD高過ぎ
2019/09/25(水) 12:32:27.15ID:Gx56zte30
>>882
ああ、一斉に在庫が復活してたならまだしも一店だけってのは不安になるよなw
885不明なデバイスさん (ワッチョイ ae17-MgIA)
垢版 |
2019/09/25(水) 12:45:07.60ID:tXCFDYNB0
vg271upの値段戻ってもうたから、ヤフショのツクモで27GL83A-Bポチったわ。楽しみ。
2019/09/25(水) 12:58:28.71ID:7CiHWgjg0
HPはサポート受付がクソ
カタコト日本語で通じない
2019/09/25(水) 13:03:47.41ID:3JsfJIuU0
俺はVG27AQを待つかな、今使ってるのが120Hzだから144Hzってあまり感動ないだろうし
PX7は応答速度がね・・
2019/09/25(水) 13:05:43.17ID:RPTLxyJEM
XVかVG27AQを待つ!
XVは在庫復活したら店頭に並ぶかな?
実物みてみたい
2019/09/25(水) 13:40:44.67ID:HtJYEsnX0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/viewsonic-elite-xg270qg-with-27-nano-ips-panel-and-nvidia-g-sync/
ViewSonic Elite XG270QG with 27″ Nano IPS Panel and NVIDIA G-sync
2019/09/25(水) 13:46:55.88ID:lHC2iIKma
>>888
XVは至って普通だから期待しない方が良いよ
そして普通に綺麗で普通に高スペック
最近は差別化の為に尖ってる製品が多いので逆に目立つ
891不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-/3ZE)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:15:33.85ID:vgkXrKv6a
px7p届いた
G-syncまじで使えた、HDRは良い感じで綺麗に見える
応答速度は4msだけどipsやしまぁ言うほど気にならんな
十分当たりやと思う
2019/09/25(水) 16:59:13.82ID:CAIQw8is0
https://i.imgur.com/W30NOzm.jpg
2019/09/25(水) 17:41:15.00ID:y5taoueqd
>>892
自分の時は41だったのに勢いないな
894不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp51-N4W5)
垢版 |
2019/09/25(水) 17:53:47.05ID:pNo6iZudp
そこで買うならヤフショのコジマで実質4万で買った方がお得だからなぁ
2019/09/25(水) 17:58:59.81ID:cPQAV8fe0
我慢できず、尼のタイムセールVG271UPbmiipxに流れた人が多そう
2019/09/25(水) 19:00:47.34ID:uLgaqvMe0
>HPはサポート受付がクソ
どこのメーカーも大概法人向けはちゃんとしてるんだが、
一般消費者向けはあからさまに手抜きするのがな・・・全部とは言わんが。
2019/09/25(水) 19:09:56.30ID:fKcYLQ4U0
>>895
今日届いたわ
部屋片付けないといけないから開封は明日以降になりそう
2019/09/25(水) 19:14:07.52ID:qKYi0f8R0
一般消費者向けにまともなサポートってデルくらいしか思いつかないな
あれも最近はどうなのかしらんけど
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 46de-MgIA)
垢版 |
2019/09/25(水) 20:08:42.71ID:pWioWSN90
>>892
ヤフショ ツクモ店でも同じ値段だからヤフショで買った方がだいぶお得。
2019/09/25(水) 20:14:46.47ID:RPTLxyJEM
デルに問い合わせしたらカタコトのさポート付いたわ
いいか悪いかはわからん
2019/09/25(水) 20:26:49.74ID:KLUZ1ePx0
イオンカード還元あるしVG271upbmiipxポチってしまった。明日着
2019/09/25(水) 22:54:24.54ID:Gx56zte30
よしじゃあ27GL83A-Bのレビューでもするか
まずねFasterモードは使い物にならない
FPSで視点移動した時に残像感よりも色の崩壊?が目につくあと滲み?
Fastはマトモだけど、TNと比べてヌルヌル感がないのは否めない
色彩は流石にノングレTNと比べたら断然に綺麗よな
60fps程度で画質重視のアクションゲーにはかなり向いてると思う
電源消すのがボタン二回操作でメンドイ
あとランプがないから電源入ってるのか入ってないのか分かりにくい
ハーフグレアについては照明とモニターの位置取りが悪いと確実に気になると思う
ウチの場合は照明がモニターの真上付近で入り込まないから全く気にならんけど
HDRは初HDRってのもあるし、まだwindows側の設定調整してないから良くわからん
まぁとりあえずこんなところか
2019/09/25(水) 23:43:07.20ID:SQeNCR2H0
>>886
当たり外れあるんやろな
俺の経験ではHPサポは話通じるけどデルはまじ無理だった
2019/09/26(木) 00:24:49.78ID:PAJYCCUa0
>>902
これは良いレビュー

あとはVG271勢のレビュー待ちだな
ipsは選択肢少ないのがなぁ
2019/09/26(木) 00:42:31.19ID:qXZfXC2c0
>>902
850の例の特定の色での縦じまはパネルが違うからないのかな
2019/09/26(木) 07:19:53.35ID:uD/6HqAE0
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_32qhd/

スタンダード派にしてみたら結構良くない?

今メインのDELL U2713HM横にどかして、これをメインにするわ。
DP接続予定。
907不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-k8aA)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:56:36.39ID:EQMTEqBE0
>>906
ゲームしないなら、値段的にもかなりいいよね。
ただ、type-cが給電できないのと、納期がかなりかかるのが気になった。
2019/09/26(木) 09:10:45.37ID:uD/6HqAE0
>>907
type-C入力はあるが、給電はなしってのがいまいち分からん。
AC接続したノーパソのディスプレイ出力付きのtype-Cならば
モニター写し出せるんだろうか。
2019/09/26(木) 10:02:01.85ID:1jC4HiaP0
>>903
うぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
精子DELL!!デル!!!!出る!!!!!射精!!!

ってずっと思ってるからDELLが日本に来た頃か一度も出る製品買ったことない
なんかもう自分の中で決まり事になってるレベルだわ
2019/09/26(木) 10:12:24.59ID:EsJ7csrD0
>>906
うーん、VESAマウンすらトないのは掛け捨てのゴミ、本当に今急遽安くてWQHDが必要って人以外はスルー案件
2019/09/26(木) 10:33:44.84ID:qfL1fM6or
目が悪く、ディスプレイまでの距離が近いから曲面のが欲しいんだけど殆どVAなんだね。

曲面VA27インチより平面IPS30インチにして少し離したほうが良いのかな?
2019/09/26(木) 10:41:44.47ID:aI1mwrzE0
メガネで解決
2019/09/26(木) 10:56:54.75ID:uD/6HqAE0
>>910
背面にVESAマウントホールはないみたいだけど、仕様によると挿し込み式のVESAマウントプレートが添付されるんじゃないの?
2019/09/26(木) 12:20:21.66ID:q70DOAkBM
>>910
あるじゃん
2019/09/26(木) 12:27:23.05ID:m45pNrGn0
>>906
大型モニタのくせにその台座は心もとないよなあ。もっと豪華なのにしてくれ
2019/09/26(木) 13:17:30.05ID:R/CPh1LU0
>>878
HDMI変換コードで無理やり量子ドット使ってるが
モニタの電源オフると次つけたとき画面がバグるのが初期不良なのかわからんのがもどかしい
2019/09/26(木) 13:47:52.81ID:uD/6HqAE0
>>916
横からスマン。

その様子だとそのHDMI変換コードってグラボのデュアルリンクDVI to HDMI行けてるってことでしょうか。

今検索しまくったけど、2560x1440/60Hzでできそうなケーブル出てこなかった(´・ω・`)
2019/09/26(木) 15:48:04.52ID:o3UaBgkhr
FS2735からの乗り換えになると240Hz対応モニタ待ち?
2019/09/26(木) 16:29:12.39ID:qJ1eiqPL0
そんなん何が不満で乗り換えるのかによるだろう
2019/09/26(木) 16:39:31.58ID:R/CPh1LU0
>>917
グラボがFHDまでのに繋げてるから表示は1920x1080だった...
2560x1440は判らん。
あとBIOS画面が表示されない
2019/09/26(木) 18:04:00.60ID:uD/6HqAE0
>>920
わざわざスマンです。
量子ドットモニタがちょいもったいないような。
2019/09/26(木) 18:15:55.21ID:R/CPh1LU0
>>921
pcは後で買い替えるだろうからモニタだけ面白そうなんで先に買った
FHD表示でも発色は前使ってたのより良くなってるよ
でも値段があまり変わらなかった32gaming hdrの方が色いいのか気になる
2019/09/26(木) 19:04:57.72ID:qfL1fM6or
CV27Q目当てにツクモ行ったけど
27GL83A-Bがポイント込み実質45000円だったからそっち買ってしまった。
2019/09/26(木) 20:20:41.15ID:O3zp2DaF0
VG271upbmiipx届いた。ドット抜け無しでとりあえず安心
8年使ってるGL2450HMと入れ替えなのですべてが快適
2019/09/27(金) 06:08:17.94ID:LN0fvHKB0
VG271UPをやっとチェックできた
ボタン位置がクソ使いにくいこととちゃちなスタンド以外はドット抜けもムラもなくいい感じだ
あとはアームに取り付けて本格的に使うことになるけどこれだけでかくてベゼルの薄いモニタは裏返して金具取り付けたりするの怖いな
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb0-upKm)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:28:34.49ID:llmH9z2t0
入力の切り替えがめんどうなやつはイラっとする
じゃあセレクタ使えやっておもって買ったけど怪しい中華製でちゃんと動作しなくてさらにイラっとしたわ
2019/09/27(金) 07:32:49.52ID:HX4yesk70
>>925
布団の上に付属のビニール敷いて作業すれば問題ないよ
928不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-k8aA)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:53:05.11ID:MmzwOaME0
>>908
type-cからの給電は、モニターからノートPC側に給電してノートPCを充電するためのもので、逆はできないのだと思う
2019/09/27(金) 12:16:00.08ID:DMX+FImD0
FreeSyncとDisplayHDR 400対応のWQHDゲーミング液晶、BenQ「EX2780Q」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
2019/09/27(金) 12:29:01.52ID:CS1DJEXj0
高さ調整できるんかな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ e7de-x56K)
垢版 |
2019/09/27(金) 14:26:15.88ID:vLpCOF+z0
応答速度5msとかゴミって思ったけど、そもそも27GL83A-Bとかの1msのfasterは使いモノにならないレベルなんすよね。fastの応答速度ってどの位かわかるひとおる??
2019/09/27(金) 15:37:33.79ID:Dhboi/6A0
gray to grayだからね
2019/09/27(金) 16:35:58.90ID:g0oOGCQf0
HPの週末10%引きで32QHDが税込み2万4千円 Gaming 32HDRが税込み3万5千円切りで悩むな
ゲームするならGtoGが20と3でだいぶ違うっぽいからGamingの方いったほうが無難かな
なんちゃらカバー率もGamingは95%とか謳ってるし綺麗なんだろうな

1万の差はあるって信じていいんだよな
2019/09/27(金) 16:36:56.97ID:pDQAqgbm0
応答速度20は動画すらやばそう
完全に静画用っしょ
2019/09/27(金) 16:57:01.36ID:g0oOGCQf0
一応32QHDはODかけて5msみたいだけどGaming 32HDRはそういう表記無しで3msとだけ書いてあるから
PS4とか繋げるような人はGamingいった方が良さそうっすね
2019/09/27(金) 19:17:57.79ID:5/Tyh3qP0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/viewsonic-vx2758-2kp-mhd-with-27-ips-panel-and-144hz-refresh-rate/
ViewSonic VX2758-2KP-MHD with 27″ IPS Panel and 144Hz Refresh Rate
The screen should be available now and is priced at $335.99 USD on ViewSonic’s website.
2019/09/27(金) 21:32:12.08ID:Zaaiw+iU0
27GL850B届いたけど、このサイズがちょうどいいな
32インチ4kにするか悩んでたけど、32インチはうちじゃちょっとでかすぎるわ
解像度も27でこれ以上にすると文字が小さすぎる
2019/09/27(金) 21:52:26.68ID:3ZLZqzbM0
>>937
27インチの大きさのベスト・ベター感すごいよな

まぁ部屋の大きさや机の大きさにもよるけど部屋がある程度手狭でも
27インチは大きさとフィット感を満たしてくれる
デュアルディスプレイするにしてもいい感じ
2019/09/27(金) 22:25:28.48ID:yTHUBbzC0
今DELLのU2711とLenovoのL27q-10で
デュアルモニターにして居るのだけれど

DELLを引退させてHPの27q辺りにしようかと考えてるんだけど。。
他のなにかナイスな選択肢があれば教えてほしいなぁ。。。と
条件は
27インチWQHD
スピーカは無くてもいい
ノングレア
ピボットとかVESAは要らない

宜しくお願いします
2019/09/28(土) 00:31:29.96ID:qnAiLOAq0
>>939
L27q-10もう一枚買ってデュアルモニターにしない理由はあるの?
2019/09/28(土) 01:00:06.54ID:j73Q6hHp0
オレは23.8で目が慣れてしまった。
2019/09/28(土) 01:08:07.44ID:FTHUpL0g0
>>941
自分は14インチFHDのノートを購入してスケーリング100%で使用してるんだけど
27インチWQHDのメインマシンの画面が荒く感じるようになってきた
机も狭く感じるしダウンサイジングした方が良いかもと思う
2019/09/28(土) 01:22:37.40ID:aWNlNhFY0
2枚とも同製品でデュアルにするメリットって何?
どうせなら1枚は静止画向け、もう1枚は動画・ゲーム向けとかのほうがよくね
2019/09/28(土) 01:38:10.29ID:Y627336+0
静止画向けってなんだよ
両方動画用でいいだろ
2019/09/28(土) 01:43:35.23ID:aWNlNhFY0
>>944
どっちでもいいけど2枚とも動画用にするメリットって何?
2019/09/28(土) 01:45:22.76ID:MgfDLD7G0
静止画用が作業用に目に優しいタイプという意味ならわからんでもない

でも最近のはフリッカーフリーだったりブルーライトカットモードとか
目に優しい機能は基本ついてるから動画向けのキレイなの買えばいいと思う
2019/09/28(土) 01:51:27.89ID:aWNlNhFY0
例えばだけど、1枚はFHD240Hzモニタにして、もう1枚はWQHDとかのほうが色んな用途に対応できてよくねってこと
例えばね
2枚とも全く同じモニタにするメリットって何よ
2019/09/28(土) 02:02:43.37ID:MgfDLD7G0
・好み
・レースゲームで多画面にするときフレームとか気にならなくなりやすい
・写真や動画を仕事にしている
2019/09/28(土) 02:10:18.33ID:aWNlNhFY0
>>948
デュアルでレースゲーとかやる人いんの?てかできんの?
2019/09/28(土) 02:14:12.82ID:j6Ll43rH0
結局真ん中に置いたモニターがメインになるからサブなんか安いIPSでいい
2019/09/28(土) 02:15:27.48ID:MgfDLD7G0
>>949
デュアルならできないだろという揚げ足どりならいらんよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/701/024/dem1.jpg
2019/09/28(土) 02:17:49.26ID:j6Ll43rH0
FHDとQHD並べるとか貧乏くさいばい
ほぼdpi揃わんし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況