● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90287不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/06(金) 23:32:12.04ID:A2biLUG60 【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2800X570A
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASUS TUF GAMING X570-PLUS
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Antec P100
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】通常の1年保証
【合計金額】139,130円
【予算】15万くらい、多少オーバー可
【用途】将棋ソフトの利用、あとはインターネットや動画閲覧など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
将棋ソフトを利用します。CPU(コア数)が圧倒的に重要、次にメモリといわれています。
全体的なバランスはどうでしょうか。
本当は3900Xが欲しいんですが、圧倒的予算オーバーなので・・・。
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASUS TUF GAMING X570-PLUS
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】Antec P100
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】通常の1年保証
【合計金額】139,130円
【予算】15万くらい、多少オーバー可
【用途】将棋ソフトの利用、あとはインターネットや動画閲覧など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
将棋ソフトを利用します。CPU(コア数)が圧倒的に重要、次にメモリといわれています。
全体的なバランスはどうでしょうか。
本当は3900Xが欲しいんですが、圧倒的予算オーバーなので・・・。
288不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/07(土) 01:06:08.48ID:981yose40 >>287
どうしてもサイコムのミニタワーでないと嫌だとかじゃないなら
ミドルタワーのVX2800B450Aをベースにするとか
他社のB450チップセット採用のモデルをベースにカスタマイズした方がいいかも
X570はPCIex4対応でPCIex4NVMe搭載時の性能は高いけど熱は保つしチップセットにファンが付いてる
SSDはPCIex4対応じゃなくてもいいようだし
あとSSDが250GBだとちょっと手狭なこともあり得るので500GBくらいにしたほうがいいと思う
サイコムのVX2800B450AだとなぜかRX580が選べないので暫定的にGeForce1650選んでSSD500GBで見積もってみたら
税込み147,250円(ケースは標準)
確か将棋だとAMDのほうが向いてるって話を聞いたことがあったような気がするので
試しにサイコムやTSUKUMO、takeoneで探してみたけど該当するグラボのがなかったので
ワンズフルカスタマイズでよく似たスペックのものをチョイスしたのが次レス
どうしてもサイコムのミニタワーでないと嫌だとかじゃないなら
ミドルタワーのVX2800B450Aをベースにするとか
他社のB450チップセット採用のモデルをベースにカスタマイズした方がいいかも
X570はPCIex4対応でPCIex4NVMe搭載時の性能は高いけど熱は保つしチップセットにファンが付いてる
SSDはPCIex4対応じゃなくてもいいようだし
あとSSDが250GBだとちょっと手狭なこともあり得るので500GBくらいにしたほうがいいと思う
サイコムのVX2800B450AだとなぜかRX580が選べないので暫定的にGeForce1650選んでSSD500GBで見積もってみたら
税込み147,250円(ケースは標準)
確か将棋だとAMDのほうが向いてるって話を聞いたことがあったような気がするので
試しにサイコムやTSUKUMO、takeoneで探してみたけど該当するグラボのがなかったので
ワンズフルカスタマイズでよく似たスペックのものをチョイスしたのが次レス
289不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/07(土) 01:14:50.36ID:981yose40 で、構成案がこれです
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】Ryzen 7 3800X With Wraith Prism cooler
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W4U3200CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink) DDR4-3200 32GB
【マザボ】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフトPower2Go
【ケース】【黒】Antec P7 Silent (ブラック)
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】前面 CFZ-140GLA x 2、背面 CFZ-120GLA x 1
【保証期間】All One's保証(購入パーツ一式無償修理期間1年)
【その他】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】140,717円
これだとご提示されてた>>287の案から
CPU 元:AMD Ryzen 7 3700X → Ryzen 7 3800X にグレードアップ
SSD 元:SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B → SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT にグレードアップ
ケースファン 前面および背面実装
と若干スペックアップして
お値段 元:139,130円 → 140,717円(+1,587円)
となり予算の15万円内に収まると思います
ご参考になれば幸いです
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】Ryzen 7 3800X With Wraith Prism cooler
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W4U3200CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink) DDR4-3200 32GB
【マザボ】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフトPower2Go
【ケース】【黒】Antec P7 Silent (ブラック)
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】前面 CFZ-140GLA x 2、背面 CFZ-120GLA x 1
【保証期間】All One's保証(購入パーツ一式無償修理期間1年)
【その他】セットアップA(OSインストールなし)
【合計金額】140,717円
これだとご提示されてた>>287の案から
CPU 元:AMD Ryzen 7 3700X → Ryzen 7 3800X にグレードアップ
SSD 元:SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B → SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT にグレードアップ
ケースファン 前面および背面実装
と若干スペックアップして
お値段 元:139,130円 → 140,717円(+1,587円)
となり予算の15万円内に収まると思います
ご参考になれば幸いです
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 1580-Y2dx)
2019/12/07(土) 02:25:06.67ID:nu9aAj5I0 >>286
元のグラボ機能がないから何かあった時の緊急措置ができないから
元のグラボ機能がないから何かあった時の緊急措置ができないから
291不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/07(土) 02:58:54.15ID:/MoQ3q2y0 >>288-289
お返事ありがとうございます。なかなか安くできないと思っていたんですが、
マザーボードが高かったんですね・・・。
過去3回全てサイコムで購入して安定しているので、以下のように組み直してみました。
【店名/モデル】サイコム VX2800B450A
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING [AMD B450 chipset]
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】Western Digital WD Black WDS500G3XHC [M.2 PCI-E SSD 500GB]ヒートスプレッダー標準装備
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio S400
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】通常の1年保証
【合計金額】126,650円
1万円くらい安くなりました。BIOSアップデートが必要とネットに書いてありますが、
それはサイコムの方でやってもらえるということですよね?
あとこちらのモデルでは、ヒートスプレッダー標準装備のSSD500GBが、何故か怪しいくらい安い。
付いていた方がいいと思うのに。
お返事ありがとうございます。なかなか安くできないと思っていたんですが、
マザーボードが高かったんですね・・・。
過去3回全てサイコムで購入して安定しているので、以下のように組み直してみました。
【店名/モデル】サイコム VX2800B450A
【OS】なし(Windows10 Homeパッケージ版を別途購入)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING [AMD B450 chipset]
【グラボ】RADEON RX560 2GB ASRock製Phantom Gaming Radeon RX560 2GB
【サウンドカード】なし
【SSD】Western Digital WD Black WDS500G3XHC [M.2 PCI-E SSD 500GB]ヒートスプレッダー標準装備
【HDD1】自前の外付けHDDを活用
【HDD2】
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】【黒】CoolerMaster Silencio S400
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】通常の1年保証
【合計金額】126,650円
1万円くらい安くなりました。BIOSアップデートが必要とネットに書いてありますが、
それはサイコムの方でやってもらえるということですよね?
あとこちらのモデルでは、ヒートスプレッダー標準装備のSSD500GBが、何故か怪しいくらい安い。
付いていた方がいいと思うのに。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/07(土) 03:35:27.60ID:Wxzz8ayI0 >>291
そんなに安いか?Crucialの1TBSSDが1万2千円ちょっとで買えるからな。サイコムの罠みたいなもので標準セットが+6090円の
オフセット付きだから、実際のそのSSD価格6090+6380円=12470円相当だぞ?
自分で何とか出来るんならHDD・SSD無しに設定して別途購入した方がよっぽど安い。AmazonでWDの500GBの
同一製品ですら今10700円なんだし。
そんなに安いか?Crucialの1TBSSDが1万2千円ちょっとで買えるからな。サイコムの罠みたいなもので標準セットが+6090円の
オフセット付きだから、実際のそのSSD価格6090+6380円=12470円相当だぞ?
自分で何とか出来るんならHDD・SSD無しに設定して別途購入した方がよっぽど安い。AmazonでWDの500GBの
同一製品ですら今10700円なんだし。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/07(土) 11:36:33.11ID:/MoQ3q2y0 >>292
もちろんそのことは分かっておりますが、それを積み上げていくと結局、
全て自分で組み立てた方が安いよねってことになりますし。
最低限、自分でできる部分だけ節約のため外すのがサイコムの利用法
かなあと過去の経験から思っており、OSのDSP版が19,120円はさすがに
割高感があるので、そこは外しました。
ハード部分はできるだけ完成形で買いたいので、Amazonの特選タイム
セールと2,000円差なら十分安い設定かなあと。在庫限りみたいですが。
もちろんそのことは分かっておりますが、それを積み上げていくと結局、
全て自分で組み立てた方が安いよねってことになりますし。
最低限、自分でできる部分だけ節約のため外すのがサイコムの利用法
かなあと過去の経験から思っており、OSのDSP版が19,120円はさすがに
割高感があるので、そこは外しました。
ハード部分はできるだけ完成形で買いたいので、Amazonの特選タイム
セールと2,000円差なら十分安い設定かなあと。在庫限りみたいですが。
294不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-0OdW)
2019/12/07(土) 13:46:53.26ID:DfggHA49M295不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-/xSX)
2019/12/07(土) 14:29:07.62ID:nz/OlueG0 Window10のosはインストールUSB作っておけばすぐ終わるし、ドライバーも一括管理ソフトでまとめてインストールしてるから、昔とくらべて楽チンだわ
それが出来るなら多分BTOしないで自作するわな
それが出来るなら多分BTOしないで自作するわな
296不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/07(土) 14:38:23.70ID:981yose40 パーツ集めて組み立てる方は結構時間かかるけど
今のWindows10はトラブルがなければUSBメモリからサクッとインストールできるしそれほど面倒でもないような
もうNov2019のインストールイメージも配布されてるから、DSP版買ったら権利だけ使えばいいんだし
今のWindows10はトラブルがなければUSBメモリからサクッとインストールできるしそれほど面倒でもないような
もうNov2019のインストールイメージも配布されてるから、DSP版買ったら権利だけ使えばいいんだし
297不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-0OdW)
2019/12/07(土) 15:09:10.48ID:DfggHA49M 自分は結構前から自作してるけど、組立やパーツ集め(選定)なんかは(時間は必要だけど)寧ろ楽しい。
逆にドライバー用意したりインストール時の再起動とかが面倒に感じるね。
自分の場合はその辺りを理由にBTOで購入する事もあるんだけどね。
逆にドライバー用意したりインストール時の再起動とかが面倒に感じるね。
自分の場合はその辺りを理由にBTOで購入する事もあるんだけどね。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-V35x)
2019/12/07(土) 22:50:27.31ID:/MoQ3q2y0 改めてネットで調べてみましたが、ドライバのインストールも
結構面倒なんですね・・・あまり深く考えていなかった。
その手間も含めて、高めのOS価格ということですか。
それならば、もう全てお任せで購入しようかな。
結構面倒なんですね・・・あまり深く考えていなかった。
その手間も含めて、高めのOS価格ということですか。
それならば、もう全てお任せで購入しようかな。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b69-zAlO)
2019/12/07(土) 23:02:02.87ID:ZdDfusuz0 >>275
確かに同じ構成で数万違うな。もっと早く知りたかった…
確かに同じ構成で数万違うな。もっと早く知りたかった…
301不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Cr2n)
2019/12/08(日) 01:10:44.72ID:L/iquBcD0 【店名/モデル】takeone VERSA34G570X
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】MSI X570-A PRO
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】
【SSD】SANDISK エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】SSD用ヒートシンク/親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01
【合計金額】194,851
【予算】200,000円
【用途】ゲーム(MHWなど)・MMDやAviutlなどを使用した動画制作
デュアルディスプレイ化してゲーム/動画制作をしながらyoutubeなどで動画もみたいと思っています
長く使うつもりなので問題のある組み合わせや不安なパーツなどがあれば教えていただけると幸いです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】MSI X570-A PRO
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】
【SSD】SANDISK エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】SSD用ヒートシンク/親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01
【合計金額】194,851
【予算】200,000円
【用途】ゲーム(MHWなど)・MMDやAviutlなどを使用した動画制作
デュアルディスプレイ化してゲーム/動画制作をしながらyoutubeなどで動画もみたいと思っています
長く使うつもりなので問題のある組み合わせや不安なパーツなどがあれば教えていただけると幸いです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
302不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/08(日) 08:34:43.76ID:Or3Yu0lF0 >>301
素直すぎて何も言うことは無いです。X570も要るの?と思わなくも無いですが、予算考えても無理にB450に下げる必要も無いしな。
あえて言うならメモリかな。2666で今一、G.Skillの3600C18Dの+6700円の方がQVLにMSIのX570-A Pro記載あるのでこれをおすすめ。
C19Dの安い方は主にIntel向けのやつなので、設定自力で詰められる人なら何とかなるがポン付けでは難しい。
なお自分はCorsairの2666(通称おみくじ)を使ってるけど、設定で1.4Vをかければ2933くらいは通る。電圧かけなきゃからっきし。
素直すぎて何も言うことは無いです。X570も要るの?と思わなくも無いですが、予算考えても無理にB450に下げる必要も無いしな。
あえて言うならメモリかな。2666で今一、G.Skillの3600C18Dの+6700円の方がQVLにMSIのX570-A Pro記載あるのでこれをおすすめ。
C19Dの安い方は主にIntel向けのやつなので、設定自力で詰められる人なら何とかなるがポン付けでは難しい。
なお自分はCorsairの2666(通称おみくじ)を使ってるけど、設定で1.4Vをかければ2933くらいは通る。電圧かけなきゃからっきし。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-Cr2n)
2019/12/08(日) 11:00:29.36ID:L/iquBcD0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 1580-Y2dx)
2019/12/08(日) 18:07:41.65ID:RLap2Iwb0 >>302
おみくじって当たり外れ酷いってこと?電源以外買わない方がいい?
おみくじって当たり外れ酷いってこと?電源以外買わない方がいい?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/08(日) 18:30:31.60ID:Or3Yu0lF0 >>304
Ryzenメモリースレ見りゃ分かるが、Corsairブランドってだけでメモリチップ何来るかバラバラだから、
オーバークロックする人には評判悪いよ。うちはHynixだったな。他のパーツは知らん。
Ryzenメモリースレ見りゃ分かるが、Corsairブランドってだけでメモリチップ何来るかバラバラだから、
オーバークロックする人には評判悪いよ。うちはHynixだったな。他のパーツは知らん。
308不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-hOoG)
2019/12/09(月) 12:57:53.69ID:2VGmGyzsa >>306
半額で買いたいのでURL貼って下さい
半額で買いたいのでURL貼って下さい
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1580-Y2dx)
2019/12/09(月) 13:16:35.33ID:7J/Uv6ev0 そこで買って転売で大儲けできるな
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-iF/K)
2019/12/09(月) 22:08:50.57ID:6WPTeemH0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】ストーム sys_pg_mu
【OS】windows10 Home64bit DSP
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】標準
【メモリ】crucial 16G(8G×2)DDR4-
2136/PC4-21300
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】GeForce GTX 1660 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】NVMe SSD 500GB
【HDD1】2TB SATA-6Gb/S
【光学式ドライブ】optical 外付けDVD/CDドライブ
【ケース】MetallicGear Neo MG-NE510_SR02 ミドルタワー
【電源】ATX電源750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】¥124800(税込)
【予算】ディスプレイ、K/Bマウス、Wpsoffice込で税込¥150000
【用途】ネット、動画、基本的にはCSゲー派ですが将来的にPCゲーをするかもしれない、またCSゲーの配信をするかもしれない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTO購入検討してます、自分なりに色々調べた結果ここにたどり着きました
ディスプレイも27型IPSピボット機能付きを予定している為本体が安ければディスプレイにお金をかけられます
ドスパラやフロンティアやパソコン工房で近い構成で購入すれば、1万くらい安くもしくはポイント付きで購入出来るのでこちらを選ぶメリットがあるかどうかで悩んでます
出来るだけ長く使いたいのでぜひアドバイスして頂ければと思います
仕事柄壊れた所を修理交換くらいは1人で出来ます
【店名/モデル】ストーム sys_pg_mu
【OS】windows10 Home64bit DSP
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】標準
【メモリ】crucial 16G(8G×2)DDR4-
2136/PC4-21300
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】GeForce GTX 1660 6GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】NVMe SSD 500GB
【HDD1】2TB SATA-6Gb/S
【光学式ドライブ】optical 外付けDVD/CDドライブ
【ケース】MetallicGear Neo MG-NE510_SR02 ミドルタワー
【電源】ATX電源750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】¥124800(税込)
【予算】ディスプレイ、K/Bマウス、Wpsoffice込で税込¥150000
【用途】ネット、動画、基本的にはCSゲー派ですが将来的にPCゲーをするかもしれない、またCSゲーの配信をするかもしれない
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてのBTO購入検討してます、自分なりに色々調べた結果ここにたどり着きました
ディスプレイも27型IPSピボット機能付きを予定している為本体が安ければディスプレイにお金をかけられます
ドスパラやフロンティアやパソコン工房で近い構成で購入すれば、1万くらい安くもしくはポイント付きで購入出来るのでこちらを選ぶメリットがあるかどうかで悩んでます
出来るだけ長く使いたいのでぜひアドバイスして頂ければと思います
仕事柄壊れた所を修理交換くらいは1人で出来ます
311不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-Omph)
2019/12/09(月) 22:27:54.45ID:XqIhBgCYM 本当にテンプレ読んだのか?
読んだ上でお前が本当にその業者で良いと思うならかまわんが
そのレスでは大事なことの半分もアドバイスもらえないぞ
俺ならその表記を羅列されたら買わない
これなら自作した方がマシ
読んだ上でお前が本当にその業者で良いと思うならかまわんが
そのレスでは大事なことの半分もアドバイスもらえないぞ
俺ならその表記を羅列されたら買わない
これなら自作した方がマシ
312不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-V35x)
2019/12/09(月) 22:33:19.05ID:qXjImODGM >>310
初期不良14日、無償修理保証1年、安心サポートで2年だけど一部負担が必要だからまあ標準的なサポートではある。
ただBTO選択で製品名書いてないのが気持ち悪いから自分は避けるかなあ。何来るか分からない。
まあ割と安値を追及してくる店っぽいから、その辺はトレードオフではあるんだが。
初期不良14日、無償修理保証1年、安心サポートで2年だけど一部負担が必要だからまあ標準的なサポートではある。
ただBTO選択で製品名書いてないのが気持ち悪いから自分は避けるかなあ。何来るか分からない。
まあ割と安値を追及してくる店っぽいから、その辺はトレードオフではあるんだが。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-r1mA)
2019/12/09(月) 22:40:43.81ID:OEecgGev0314不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/09(月) 23:10:19.51ID:kF8IvGFG0 >>310
ちょっとでも安く上げたいならX570チップセットのよりはB450チップセットの方だろうけど
ぱっと見ストームさんではなさそうな気がする
第3世代RyzenCPUを選ぶ場合、X570チップセットが必要かってのを考慮した方がいいパターンが多い
ちょっとでも安く上げたいならX570チップセットのよりはB450チップセットの方だろうけど
ぱっと見ストームさんではなさそうな気がする
第3世代RyzenCPUを選ぶ場合、X570チップセットが必要かってのを考慮した方がいいパターンが多い
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-r1mA)
2019/12/09(月) 23:18:31.76ID:OEecgGev0316不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/09(月) 23:42:27.48ID:kF8IvGFG0317不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-iF/K)
2019/12/09(月) 23:49:12.52ID:6WPTeemH0 ありがとう、大分参考になった
初心者らしくドスパラかフロンティアで価格重視で買うことにしますw
初心者らしくドスパラかフロンティアで価格重視で買うことにしますw
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Fgt1)
2019/12/10(火) 18:14:54.45ID:S1V9MAK20 【メーカー】ショップブランド希望
【OS】Windows10 Pro
【CPU】Core i5以上
【メモリ】8〜16GB
【マザボ】未定
【グラボ】未定
【SSD】240GB
【光学ドライブ】不要
【ケース】未定
【電源】未定
【保証期間】3年程度希望
【その他】HDMIおよびDisplayportが合計で2ポート以上あり、かつ、Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと
また、投票用ノートPCおよびディスプレイは別途予算を立てて6台分購入します
【予算】60万円 ※複数台分の価格です
【用途】地方競馬6場同時中継表示 ※Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
デュアルディスプレイなら購入台数3台、トリプルディスプレイなら購入台数2台で、予算は購入台数分です。
現状の地方競馬実況中継はYoutubeやニコニコで使われるHTML5でなく、Flash動画なので、どのような環境ならマルチディスプレイで全画面表示可能か不明です。
ネットでも情報が少なく、どのBTOショップに聞いても、「Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能かどうかはわかりません」と言われます。
どこのBTOショップに聞いても「わかりません」としか言われないので、何も決めていません。
1台のみしか表示不可な場合、パソコン6台購入します。
この場合、1台あたりの予算は60万円÷6台=10万円となります。
【OS】Windows10 Pro
【CPU】Core i5以上
【メモリ】8〜16GB
【マザボ】未定
【グラボ】未定
【SSD】240GB
【光学ドライブ】不要
【ケース】未定
【電源】未定
【保証期間】3年程度希望
【その他】HDMIおよびDisplayportが合計で2ポート以上あり、かつ、Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと
また、投票用ノートPCおよびディスプレイは別途予算を立てて6台分購入します
【予算】60万円 ※複数台分の価格です
【用途】地方競馬6場同時中継表示 ※Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能なこと
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
デュアルディスプレイなら購入台数3台、トリプルディスプレイなら購入台数2台で、予算は購入台数分です。
現状の地方競馬実況中継はYoutubeやニコニコで使われるHTML5でなく、Flash動画なので、どのような環境ならマルチディスプレイで全画面表示可能か不明です。
ネットでも情報が少なく、どのBTOショップに聞いても、「Flash動画がマルチディスプレイで全画面表示可能かどうかはわかりません」と言われます。
どこのBTOショップに聞いても「わかりません」としか言われないので、何も決めていません。
1台のみしか表示不可な場合、パソコン6台購入します。
この場合、1台あたりの予算は60万円÷6台=10万円となります。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Fgt1)
2019/12/10(火) 18:35:27.17ID:S1V9MAK20 >>319
どこのショップに聞いても「わかりません」としか回答されないので決められないのです。
どこのショップに聞いても「わかりません」としか回答されないので決められないのです。
321不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-V35x)
2019/12/10(火) 18:38:24.89ID:a57FajIzM322不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-Omph)
2019/12/10(火) 18:39:44.73ID:XcEondKwM いや、テンプレ読んでたらそういう書き方は絶対にありえないから
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
論外であり、答える価値もない
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
論外であり、答える価値もない
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Fgt1)
2019/12/10(火) 18:41:54.31ID:S1V9MAK20 >>321
そのスレでもかなり前に書いたのですが、やはりまともな回答はありませんでした。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507806858/443
そのスレでもかなり前に書いたのですが、やはりまともな回答はありませんでした。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1507806858/443
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Fgt1)
2019/12/10(火) 18:45:37.67ID:S1V9MAK20 ギコスレに聞いてもまともな回答がなかったからここで聞いてるんです。
325不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-V35x)
2019/12/10(火) 18:46:35.15ID:a57FajIzM326不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-Omph)
2019/12/10(火) 18:49:14.85ID:XcEondKwM あっちで回答がなかったのでこっちにも書きましたとか
自分でマルチ宣言かよ、さらに悪いじゃないかw
自分でマルチ宣言かよ、さらに悪いじゃないかw
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-r1mA)
2019/12/10(火) 18:55:09.29ID:vcwgbCmt0328不明なデバイスさん (ワッチョイ 234b-r1mA)
2019/12/10(火) 18:59:35.30ID:vcwgbCmt0329不明なデバイスさん (ワッチョイ cdca-fARI)
2019/12/10(火) 19:27:18.87ID:F1NJPSVI0 そこまでニッチな需要に応えられる人はそういないだろうし
そういう人がいたとしてもタダで答えられる範囲は超えてそう
うまくいかんかったらクレーム付けてきそうだし
どっかの業者に見積もりだして頼むか競馬板で聞いてみた方が早いと思う
もしくはDeskminiなりECSのLIVAなりをベースにしたPCをディスプレイ台数と同じ数だけ買って
シングルディスプレイで表示した方が確実そう
そういう人がいたとしてもタダで答えられる範囲は超えてそう
うまくいかんかったらクレーム付けてきそうだし
どっかの業者に見積もりだして頼むか競馬板で聞いてみた方が早いと思う
もしくはDeskminiなりECSのLIVAなりをベースにしたPCをディスプレイ台数と同じ数だけ買って
シングルディスプレイで表示した方が確実そう
330不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-Omph)
2019/12/10(火) 19:32:08.48ID:XcEondKwM >うまくいかんかったらクレーム付けてきそうだし
これよくあるんだよな
業者相手でさえ最終的にGO出すのは顧客なのに
言われたそのまま鵜呑みにしておいて文句言うのがそれなりにいる
ましてやタダでアドバイスもらうんだから
返答が来るまで粘るってこと自体がそもそもお門違いだし
そういう思考回路のやつにはアドバイスすること自体が危険
テンプレ読んだ上であえて無視して質問してるって時点で論外なのにさ
これよくあるんだよな
業者相手でさえ最終的にGO出すのは顧客なのに
言われたそのまま鵜呑みにしておいて文句言うのがそれなりにいる
ましてやタダでアドバイスもらうんだから
返答が来るまで粘るってこと自体がそもそもお門違いだし
そういう思考回路のやつにはアドバイスすること自体が危険
テンプレ読んだ上であえて無視して質問してるって時点で論外なのにさ
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Fgt1)
2019/12/10(火) 19:43:56.51ID:S1V9MAK20 よそで聞いたら「どこに聞いてもわからないならNUCを6台買った方が確実」と言われたのでそうします。
>>327-328は別人ですので念の為。
>>327-328は別人ですので念の為。
332不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-/xSX)
2019/12/10(火) 20:32:25.85ID:tyz8FTDN0 アドバイスすらしたくないな。
奇特な人を待てば?
奇特な人を待てば?
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 15d2-WBaP)
2019/12/11(水) 10:55:49.27ID:5zx4qI+H0 【店名/モデル】THUKUMO/G-GEAR GA7J-D194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-9700 プロセッサー (8コア / 3.0GHz、TB時最大4.7GHz / 12MB キャッシュ)
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】147730
【予算】15万円以内
【用途】3Dゲーム(SEKIRO、バイオRE:2あたりのゲームがヌルヌル動けば。基本FPSはしません)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Windows7からの乗り換えでゲームングPCを導入しようと思い、ツクモのセール品の購入を検討しています
用途としては今年発売のゲームが60fpsで動けば◎、数年先もある程度動かせれば。
構成に問題ないか診断頂ければと思います。よろしくお願いします
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i7-9700 プロセッサー (8コア / 3.0GHz、TB時最大4.7GHz / 12MB キャッシュ)
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】147730
【予算】15万円以内
【用途】3Dゲーム(SEKIRO、バイオRE:2あたりのゲームがヌルヌル動けば。基本FPSはしません)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Windows7からの乗り換えでゲームングPCを導入しようと思い、ツクモのセール品の購入を検討しています
用途としては今年発売のゲームが60fpsで動けば◎、数年先もある程度動かせれば。
構成に問題ないか診断頂ければと思います。よろしくお願いします
334不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/11(水) 11:26:30.99ID:IZa+gSRn0 >>333
今年発売のゲームが60fpsで動くかと言われると、設定こだわらなければ動く。
設定最高で無いと駄目なら動かないゲームもある。例えば
https://thehikaku.net/pc/game/18geforce-rtx2080ti.html
にあるFF15の4k、RTX2080Tiですら60fps切る。
なお、2060だとこんな感じ。4kは目をつぶって2kに徹するならまあ何とか大丈夫レベル。もちろん設定落とせば4kでも
それなりにはなる。
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2060.html
その他の項目に関しては、ゲームの足を引っ張らない程度には整ってるし大丈夫。
今年発売のゲームが60fpsで動くかと言われると、設定こだわらなければ動く。
設定最高で無いと駄目なら動かないゲームもある。例えば
https://thehikaku.net/pc/game/18geforce-rtx2080ti.html
にあるFF15の4k、RTX2080Tiですら60fps切る。
なお、2060だとこんな感じ。4kは目をつぶって2kに徹するならまあ何とか大丈夫レベル。もちろん設定落とせば4kでも
それなりにはなる。
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-rtx2060.html
その他の項目に関しては、ゲームの足を引っ張らない程度には整ってるし大丈夫。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ ddb0-MVf8)
2019/12/11(水) 19:12:42.59ID:uRKRf0wN0 【店名/モデル】takeone/Master84PH1650
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】ASUS DUAL-RTX2070S-O8G-EVO
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】
【合計金額】199500 円
【予算】20万
【用途】フライトシム、Paradoxのゲーム、AutoCAD
32インチ2560×1440WQHD144 Hzモニターを使用します。
後で付け足すものは特にないので拡張性はあまり気にしてません
現在、使用中のPCが上に大きなファンがついており、うるさいので静穏性重視で
マザボや電源などの性能やコスパわからないので、ご意見をお聞かせください。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】ASUS DUAL-RTX2070S-O8G-EVO
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】
【合計金額】199500 円
【予算】20万
【用途】フライトシム、Paradoxのゲーム、AutoCAD
32インチ2560×1440WQHD144 Hzモニターを使用します。
後で付け足すものは特にないので拡張性はあまり気にしてません
現在、使用中のPCが上に大きなファンがついており、うるさいので静穏性重視で
マザボや電源などの性能やコスパわからないので、ご意見をお聞かせください。
336333 (ワッチョイ 15d2-WBaP)
2019/12/11(水) 20:13:21.91ID:5zx4qI+H0337不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-V35x)
2019/12/11(水) 20:24:51.31ID:IZa+gSRn0 >>335
ケースに関しちゃ防音で天板に蓋出来るからDefine R6でいいと思うんだが、USB-Cモデルでいいのか?
ASUS TUF Z390-PLUSだとUSB3.1gen2のコネクタ無いぞ。そのままでは前面のUSB-C使えない。
そのリストの中だとASRockのTaichiとかMSIのZ390GAMING PRO CARBON ACとか、そういうのを選ばないと。
ケースに関しちゃ防音で天板に蓋出来るからDefine R6でいいと思うんだが、USB-Cモデルでいいのか?
ASUS TUF Z390-PLUSだとUSB3.1gen2のコネクタ無いぞ。そのままでは前面のUSB-C使えない。
そのリストの中だとASRockのTaichiとかMSIのZ390GAMING PRO CARBON ACとか、そういうのを選ばないと。
338不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-wL+1)
2019/12/11(水) 20:55:06.78ID:CbGRzNjNM339不明なデバイスさん (ワッチョイ 067b-Z/Qj)
2019/12/12(木) 06:53:43.77ID:8IWPxJwK0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】マウス LITTLEGEAR i330SA4
【OS】Windows10home
【CPU】i7-9700
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8gb
【マザボ】
【グラボ】GTX 1660
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】256gb
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】なし
【ケース】gtune リトルギア専用ケース
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】139,800
【予算】15〜20万円
【用途】FF14専用機
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
現在は7年ほど前にサイコムで購入したゲーミングpcを使ってます(グラボはgtx1060)
満足していますが引越しに伴い置き場が机上しかなくなるため買い替えを検討しています(現在はフルタワー、引越し先では奥行き50cm、幅1.5mの備え付けの棚板に設置)
サイズや価格的にマウスが良いかと思いましたが構成や、他ショップでお勧め等あればご教授いただけると嬉しいです
【店名/モデル】マウス LITTLEGEAR i330SA4
【OS】Windows10home
【CPU】i7-9700
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】8gb
【マザボ】
【グラボ】GTX 1660
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】256gb
【HDD1】※SSDを選んだ場合はなしでも可
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】なし
【ケース】gtune リトルギア専用ケース
【電源】
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】139,800
【予算】15〜20万円
【用途】FF14専用機
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
現在は7年ほど前にサイコムで購入したゲーミングpcを使ってます(グラボはgtx1060)
満足していますが引越しに伴い置き場が机上しかなくなるため買い替えを検討しています(現在はフルタワー、引越し先では奥行き50cm、幅1.5mの備え付けの棚板に設置)
サイズや価格的にマウスが良いかと思いましたが構成や、他ショップでお勧め等あればご教授いただけると嬉しいです
340不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/12(木) 07:36:50.10ID:S2v9on9F0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ca-iKnA)
2019/12/12(木) 07:51:12.09ID:sHRyl1nY0342不明なデバイスさん (スッップ Sd02-Z/Qj)
2019/12/12(木) 09:49:38.32ID:2tsyq4rPd343不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-FXTL)
2019/12/12(木) 11:59:34.70ID:tAGc79yD0 過去レスから自分の希望に合わせて組み換えが知識ないなら一番よさそう
型番表記ない店は絶対につかわないがな
型番表記ない店は絶対につかわないがな
344不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-D20U)
2019/12/12(木) 18:49:19.51ID:pUQ1w8ssa 自分も素人でここにパソコン買うときに
お世話になりましたがテンプレ読んで
なんで型番不明の店選ぶのか
意味が分からない
お世話になりましたがテンプレ読んで
なんで型番不明の店選ぶのか
意味が分からない
345不明なデバイスさん (ワッチョイ ef80-/OiP)
2019/12/12(木) 19:12:37.12ID:x5h33hlP0 中身も分かんなくてもいいんだったら実店舗で店員に責任押し付けりゃ済む話なのにな
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-bWwy)
2019/12/12(木) 20:36:22.57ID:40u0sreW0 【店名/モデル】TSUKUMO/G-GEAR mini GI7A-C194/T
【OS】なし
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB
【マザボ】AMD B450 チップセット Mini-ITXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps
【HDD】なし
【光学式ドライブ】不要
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース(M-ATX以下を希望)
【電源】【80PLUS SILVER認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】157080
【予算】約15万
【用途】仕事でoffice使用, 趣味でsteam (Skyrim, Civ5, 地球防衛軍, FPS系など)
ゲーム好きですが究極画質求めたり、キルレート気にするガチFPSしません。
よく使うゲーム類はSSDに全部入れたいです。 HDDは手持ちがありUSB外部接続でも問題ないです。
現在M-ATX環境でSandy先輩を酷使してますが、増設しないまま使ったので拡張性は気にしていません。
できたら静音・小型であることを希望しています。
地雷パーツや店ごと変更したほうがよい等ありましたら教えていただきたいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。
【OS】なし
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB
【マザボ】AMD B450 チップセット Mini-ITXマザーボード
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps
【HDD】なし
【光学式ドライブ】不要
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース(M-ATX以下を希望)
【電源】【80PLUS SILVER認証】 HEC製 HEC-500TD-5WX 黒塗装 (定格500W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】157080
【予算】約15万
【用途】仕事でoffice使用, 趣味でsteam (Skyrim, Civ5, 地球防衛軍, FPS系など)
ゲーム好きですが究極画質求めたり、キルレート気にするガチFPSしません。
よく使うゲーム類はSSDに全部入れたいです。 HDDは手持ちがありUSB外部接続でも問題ないです。
現在M-ATX環境でSandy先輩を酷使してますが、増設しないまま使ったので拡張性は気にしていません。
できたら静音・小型であることを希望しています。
地雷パーツや店ごと変更したほうがよい等ありましたら教えていただきたいと思います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みました。
347不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-gRDn)
2019/12/12(木) 23:01:16.95ID:BzwrjZxrM OSどーすんの?電源たりんの?
くらいだな
https://news.mynavi.jp/kikaku/20150810-a001/
>背面以外はオールメッシュ加工で通気性は抜群
>できたら静音・小型であることを希望
くらいだな
https://news.mynavi.jp/kikaku/20150810-a001/
>背面以外はオールメッシュ加工で通気性は抜群
>できたら静音・小型であることを希望
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b36-QLcU)
2019/12/12(木) 23:36:28.16ID:vvBTKdQl0 【店名/モデル】PC TECH
【OS】Windows10home
【CPU】Core i9 9900K
【CPUクーラー】Novonest 120mmサイドフロー型CPUクーラー 青いLEDファン
【メモリ】32gb
【マザボ】MSI MPG Z390 GAMING PLUS
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】240gb
【HDD1】2tb
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スーパーマルチドライブ
【ケース】不明
【電源】600w
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】149,800円
【予算】
【用途】ゲーム(将来的にはTES6が出た時点でグラボ購入予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
グラボはgtx1070の手持ちがあるので当面はそれを使用する予定です。
グラボ無しのBTOを探していたのですが、希望するスペックに近いものをアマゾンでみつけたもののあまり聞いたことのないメーカーだったので二の足を踏んでます。
上記の構成でなにか足りないものはあるでしょうか?金額は妥当でしょうか?PC TECHという会社は大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。
【OS】Windows10home
【CPU】Core i9 9900K
【CPUクーラー】Novonest 120mmサイドフロー型CPUクーラー 青いLEDファン
【メモリ】32gb
【マザボ】MSI MPG Z390 GAMING PLUS
【グラボ】なし
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】240gb
【HDD1】2tb
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】スーパーマルチドライブ
【ケース】不明
【電源】600w
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】149,800円
【予算】
【用途】ゲーム(将来的にはTES6が出た時点でグラボ購入予定)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読んだ
グラボはgtx1070の手持ちがあるので当面はそれを使用する予定です。
グラボ無しのBTOを探していたのですが、希望するスペックに近いものをアマゾンでみつけたもののあまり聞いたことのないメーカーだったので二の足を踏んでます。
上記の構成でなにか足りないものはあるでしょうか?金額は妥当でしょうか?PC TECHという会社は大丈夫なのでしょうか?宜しくお願い致します。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
2019/12/13(金) 00:30:02.46ID:d+V3P8Xu0 型番ないなら俺は止める。
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 06dc-kui+)
2019/12/13(金) 10:23:53.02ID:7EAZMizu0 >>348
足りないものは性能品質です
金額は型番なしパーツ大目で妥当です
会社の判断は自分で行うものです
おそらくほとんどの回答者は避けると思います
だいたいビデオカード抜きで、合計金額23万〜が、9900KかつTES6見越した構成になると思います
CPUクーラーの性能不足です
空冷最上位〜簡易水冷240/360ラジあたり選ぶべきです
メモリ型番なしのため判断できません
CPUに見合ってないので、こちらもZ390の中でも上位製品選ぶべきです
SSD型番ないうえ、容量が足りていません。HDDにゲームインストールするつもりですか?
HDD型番なしのため判断できません
光学ドライブは用途上必要ないです
ケース不明のため判断できません
冷却重視ケースにする必要はないとは思いますが、ミドルタワー以上の内部スペース大きめがいいです
360ラジ搭載するのであれば、搭載可能なもの選ぶ必要あります
電源型番なしのため判断できませんん
容量600Wで問題ないですが、個人的には750W級オススメします
余裕持ちたい人は850W選択すると思います
品質的にはBTOで選択できる中で、一番価格の高いものが無難です
足りないものは性能品質です
金額は型番なしパーツ大目で妥当です
会社の判断は自分で行うものです
おそらくほとんどの回答者は避けると思います
だいたいビデオカード抜きで、合計金額23万〜が、9900KかつTES6見越した構成になると思います
CPUクーラーの性能不足です
空冷最上位〜簡易水冷240/360ラジあたり選ぶべきです
メモリ型番なしのため判断できません
CPUに見合ってないので、こちらもZ390の中でも上位製品選ぶべきです
SSD型番ないうえ、容量が足りていません。HDDにゲームインストールするつもりですか?
HDD型番なしのため判断できません
光学ドライブは用途上必要ないです
ケース不明のため判断できません
冷却重視ケースにする必要はないとは思いますが、ミドルタワー以上の内部スペース大きめがいいです
360ラジ搭載するのであれば、搭載可能なもの選ぶ必要あります
電源型番なしのため判断できませんん
容量600Wで問題ないですが、個人的には750W級オススメします
余裕持ちたい人は850W選択すると思います
品質的にはBTOで選択できる中で、一番価格の高いものが無難です
351346 (アウアウエー Sa3a-ZMHB)
2019/12/13(金) 12:56:02.70ID:bwJUJwZla レスありがとうございます。
電源どの程度物足りないでしょうか?
OSはwin7パッケージwin10アップ済みがあるので問題ないです。
今使ってるパソコンは売却して交換しますのでosひとつでよいです。
電源どの程度物足りないでしょうか?
OSはwin7パッケージwin10アップ済みがあるので問題ないです。
今使ってるパソコンは売却して交換しますのでosひとつでよいです。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/13(金) 12:56:47.64ID:YKwaRjf20 >>348
TakeOneでやるとこうなる。
【店名/モデル】takeOne / VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT250MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】138811円
【予算】
TakeOneでやるとこうなる。
【店名/モデル】takeOne / VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】3D ビデオ オンボード機能
【サウンドカード】オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT250MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】138811円
【予算】
353不明なデバイスさん (ワッチョイ efb0-GBjH)
2019/12/14(土) 10:41:54.03ID:3dWXIZLL0 【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800X570A
【OS】なし
【CPU】Ryzen 5 3600X
【CPUクーラー】CPU同梱
【メモリ】DDR4 3200 (メーカー不明) 8GBx2枚組
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1 1TB
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec P100
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V2
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】179,100円(税込)
【予算】20万前後
【用途】ゲーム (UWQHDでメインはFF14。他はSEKIRO,アサクリオリジンなど。今後も適宜新作買うと思う。)
年末に楽しむにはこの週末がリミット!
ゲームは60fps出ればOK。
CPUを9600Kにしようかで迷ってます。。。
【OS】なし
【CPU】Ryzen 5 3600X
【CPUクーラー】CPU同梱
【メモリ】DDR4 3200 (メーカー不明) 8GBx2枚組
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】
【SSD】Crucial CT1000MX500SSD1 1TB
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Antec P100
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V2
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】179,100円(税込)
【予算】20万前後
【用途】ゲーム (UWQHDでメインはFF14。他はSEKIRO,アサクリオリジンなど。今後も適宜新作買うと思う。)
年末に楽しむにはこの週末がリミット!
ゲームは60fps出ればOK。
CPUを9600Kにしようかで迷ってます。。。
354不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-gRDn)
2019/12/14(土) 13:00:47.89ID:7OJ4rfzoM 過去ログ読みましたの行をあえて消してるんだからこんなもんだなw
>>334
>ゲームは60fps出ればOK
解像度を書いたところまではよかったのにな
相談しなくても過去ログ読むだけで必要スペックがおおよそ分かる良スレで
一から相談し直すとか無駄な労力なこった
>>334
>ゲームは60fps出ればOK
解像度を書いたところまではよかったのにな
相談しなくても過去ログ読むだけで必要スペックがおおよそ分かる良スレで
一から相談し直すとか無駄な労力なこった
355不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/14(土) 15:58:21.20ID:yxLrBgTp0 >>353
Ryzen5 3600Xの場合
https://pc-builds.com/calculator/Ryzen_5_3600X/GeForce_RTX_2070_SUPER/0Um14o8A/8/
Corei7 9600Kの場合
https://pc-builds.com/calculator/Core_i5-9600K/GeForce_RTX_2070_SUPER/0RP14olu/8/
ま、3600Xの方が上だろうな。9600KだとCPU能力足りない。9700以上は欲しい。
3600Xでどうこう考えるのならCPUとGPU両方上げた方がいい。
Ryzen5 3600Xの場合
https://pc-builds.com/calculator/Ryzen_5_3600X/GeForce_RTX_2070_SUPER/0Um14o8A/8/
Corei7 9600Kの場合
https://pc-builds.com/calculator/Core_i5-9600K/GeForce_RTX_2070_SUPER/0RP14olu/8/
ま、3600Xの方が上だろうな。9600KだとCPU能力足りない。9700以上は欲しい。
3600Xでどうこう考えるのならCPUとGPU両方上げた方がいい。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-FXTL)
2019/12/14(土) 18:45:04.68ID:ZoPiXfqA0 >>353
3700Xに別クーラーの方が個人的には好きってか予算余裕あるならその方がいいと思う
3700Xに別クーラーの方が個人的には好きってか予算余裕あるならその方がいいと思う
357不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-8nUp)
2019/12/15(日) 20:38:55.32ID:PXO2vTxg0 【店名/モデル】takeone/MATREX99K28RT
【OS】Microsoft Windows 10PRO Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000+冷却グリス ArcticSilver5
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIO
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
【TVキャプチャー】ピクセラ XIT Board XIT-BRD 100W
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→OS用
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→ゲーム用
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB→データ置場
【カードリーダー】オウルテック OWL-CR6U3(B)/BOX
【光学式ドライブ】PIONEER BRD-212XJBK/WS
【ケース】Antec P100 フロント12cm×1 リア12cm×1
【電源】Seasonic SSR-750FM Gold
【ケースファン】ケース既設に追加でフロント12cm×1 トップ12cm×1
【保証期間】1年間
【その他】カードリーダーを追加
【合計金額】\346,390(送料税込)
【予算】40万未満
【用途】ゲーム(黒い砂漠・モンハンワールド、60fpsから100fps程度)、動画視聴、2DCAD
デュアルディスプレイ(フルHD〜WQHD)の予定で、ゲームをしながら動画視聴なども行います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
10年ほど使用したPCの買い替えを検討しています。
PCに疎く、4・5年程度は交換なしで使える余裕を持った構成にしたいと考えています。
質問内容としては、基本的におかしな組み合わせや無駄すぎる点が無いか、
排熱・電源容量など不安な点は無いか となります。
その他、アドバイスありましたらお願いいたします。
【OS】Microsoft Windows 10PRO Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i9 9900K 8コア/16スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 風魔 弐 SCFM-2000+冷却グリス ArcticSilver5
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3000C15 16GBx2枚組
【マザボ】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2080 GAMING TRIO
【サウンドカード】CREATIVE Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK
【TVキャプチャー】ピクセラ XIT Board XIT-BRD 100W
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→OS用
【SSD1】Crucial MX500 CT1000MX500S SD1→ゲーム用
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB→データ置場
【カードリーダー】オウルテック OWL-CR6U3(B)/BOX
【光学式ドライブ】PIONEER BRD-212XJBK/WS
【ケース】Antec P100 フロント12cm×1 リア12cm×1
【電源】Seasonic SSR-750FM Gold
【ケースファン】ケース既設に追加でフロント12cm×1 トップ12cm×1
【保証期間】1年間
【その他】カードリーダーを追加
【合計金額】\346,390(送料税込)
【予算】40万未満
【用途】ゲーム(黒い砂漠・モンハンワールド、60fpsから100fps程度)、動画視聴、2DCAD
デュアルディスプレイ(フルHD〜WQHD)の予定で、ゲームをしながら動画視聴なども行います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
10年ほど使用したPCの買い替えを検討しています。
PCに疎く、4・5年程度は交換なしで使える余裕を持った構成にしたいと考えています。
質問内容としては、基本的におかしな組み合わせや無駄すぎる点が無いか、
排熱・電源容量など不安な点は無いか となります。
その他、アドバイスありましたらお願いいたします。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/15(日) 20:56:10.92ID:mntlqJ4K0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
2019/12/15(日) 21:58:40.81ID:XVsOhv6w0 >>357
サウンドカード AE5はやめといた方がいい。直刺しでホワイトノイズ入る
割高だけとAE7かAE9にしたほうがいいと思われる。
オンボードでも十分な気はするけどね…
USB-DACあたりが今の主流になりつつあるからそこらもオススメかな?
メインSSDはM2.SSDにしたら?そのマザボならヒートシンクもセットになってるし。ただ気分的に早くなるだけ自己満足の領域だけど…
サウンドカード AE5はやめといた方がいい。直刺しでホワイトノイズ入る
割高だけとAE7かAE9にしたほうがいいと思われる。
オンボードでも十分な気はするけどね…
USB-DACあたりが今の主流になりつつあるからそこらもオススメかな?
メインSSDはM2.SSDにしたら?そのマザボならヒートシンクもセットになってるし。ただ気分的に早くなるだけ自己満足の領域だけど…
360不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-iKnA)
2019/12/15(日) 22:01:06.50ID:Rt7dQ7MC0361不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-8nUp)
2019/12/15(日) 23:11:58.67ID:PXO2vTxg0 >>358
ありがとうございます。
SSDの寿命などは全く考えが及んでいませんでした。
ストレージ台数や容量、もう少し考えてみます。
>>359
ありがとうございます。
AE5の貴重な情報、助かりました。
サウンドカードは基本的なPC性能以外の部分として、かなり悩んでおりました。
おっしゃる通り、オンボードでも十分な気も…。USB-DACについても調べてみます。
M2.SSDも考えてみたのですが、「発熱」などのネット情報にビビッており、
予定のSSDが不満になってきたら、もう少し勉強して取り換え…などと考えていました。
>>360
ありがとうございます。
クリーンインストールの際の対応方法、なるほどです。
>>358さんのご意見とあわせて、容量&台数、考えてみます。
みなさん、ご指摘ありがとうございました。
アドバイスを参考に、もうひと悩みしてポチりたいと思います。
ありがとうございます。
SSDの寿命などは全く考えが及んでいませんでした。
ストレージ台数や容量、もう少し考えてみます。
>>359
ありがとうございます。
AE5の貴重な情報、助かりました。
サウンドカードは基本的なPC性能以外の部分として、かなり悩んでおりました。
おっしゃる通り、オンボードでも十分な気も…。USB-DACについても調べてみます。
M2.SSDも考えてみたのですが、「発熱」などのネット情報にビビッており、
予定のSSDが不満になってきたら、もう少し勉強して取り換え…などと考えていました。
>>360
ありがとうございます。
クリーンインストールの際の対応方法、なるほどです。
>>358さんのご意見とあわせて、容量&台数、考えてみます。
みなさん、ご指摘ありがとうございました。
アドバイスを参考に、もうひと悩みしてポチりたいと思います。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
2019/12/15(日) 23:31:19.16ID:P0ON9uSn0 【店名/モデル】サイコム Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 Matisse [3.6GHz/6Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel★1/5まで1万円引き!「冬のボーナスキャンペーン実施中!」
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB MSI製GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [DVI/HDMI/DisplayPort]★特価!
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】自前外付け
【ケース】【黒】Antec P100
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証有り3年
【その他】なし
【合計金額】147,390円(税込み)
【予算】〜15万ぐらい
【用途】ゲーム(サミタ)を起動しつつ ゲーム(DMMブラゲー)、Web閲覧、動画鑑賞、事務作業(会計ソフト、エクセル)等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7サポート切れに備え年内中に買い替えを検討しております。
構成は主にサミタ動作環境推奨を基準にしていますが・・・
推奨グラフィックメモリは2G以上とあるのでGeForce GT1030 2GBも考えましたがスレではメーカー不明品を推奨してないようなので構成のものとしました。
メモリはキャンペーン中なのでという単純な考えですが8Gで十分でしょうか?
構成バランスや価格を抑えるポイント等ありましたら指摘、アドバイスお願い致します。
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 Matisse [3.6GHz/6Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel★1/5まで1万円引き!「冬のボーナスキャンペーン実施中!」
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB MSI製GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [DVI/HDMI/DisplayPort]★特価!
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】自前外付け
【ケース】【黒】Antec P100
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証有り3年
【その他】なし
【合計金額】147,390円(税込み)
【予算】〜15万ぐらい
【用途】ゲーム(サミタ)を起動しつつ ゲーム(DMMブラゲー)、Web閲覧、動画鑑賞、事務作業(会計ソフト、エクセル)等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7サポート切れに備え年内中に買い替えを検討しております。
構成は主にサミタ動作環境推奨を基準にしていますが・・・
推奨グラフィックメモリは2G以上とあるのでGeForce GT1030 2GBも考えましたがスレではメーカー不明品を推奨してないようなので構成のものとしました。
メモリはキャンペーン中なのでという単純な考えですが8Gで十分でしょうか?
構成バランスや価格を抑えるポイント等ありましたら指摘、アドバイスお願い致します。
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
2019/12/15(日) 23:53:05.69ID:XVsOhv6w0 >>362
その用途であれば問題なしかと。
ここからは個人的意見です。
Window10のインストールUSBが作れる(やり方はググればすぐ出る)ならwin7のプロダクトキーでいけるのでOS代削減
マザボのクラスを下げてコストダウン
将来グラボ等拡張しないのであれば、電源500〜550wへダウン。
メモリは16Gがベスト
こんな感じにするかなぁ?
その用途であれば問題なしかと。
ここからは個人的意見です。
Window10のインストールUSBが作れる(やり方はググればすぐ出る)ならwin7のプロダクトキーでいけるのでOS代削減
マザボのクラスを下げてコストダウン
将来グラボ等拡張しないのであれば、電源500〜550wへダウン。
メモリは16Gがベスト
こんな感じにするかなぁ?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
2019/12/16(月) 00:34:07.89ID:robI7W090 >>363
特に拡張予定はありませんので
【マザボ】ASUS PRIME B450-PLUS [AMD B450 chipset]
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
で組んでみようと思います。
OSについては過去スレにあったのに失念しておりました。
アドバイスありがとうございました約35,000円当初より抑えることができました。
特に拡張予定はありませんので
【マザボ】ASUS PRIME B450-PLUS [AMD B450 chipset]
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
で組んでみようと思います。
OSについては過去スレにあったのに失念しておりました。
アドバイスありがとうございました約35,000円当初より抑えることができました。
365不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-iKnA)
2019/12/16(月) 00:49:47.91ID:89IAE+G70 >>362
サイコムさんのミドルタワーのスタンダードモデルだとB450チップセットのモデルがないのね
将来的にSSDをPCIe4のNVMeに交換する可能性がないなら
Silent-Master NEO B450A系の静音PCをベースにした方が省電力性と静音性は高くなるはず
グラボはGTX1650のチョイスでいいと思う
GeForceGT1030はミドルレンジにも届かないローエンドモデルで
CPU性能と全くつり合わないので避けた方が無難
サイコムさんのミドルタワーのスタンダードモデルだとB450チップセットのモデルがないのね
将来的にSSDをPCIe4のNVMeに交換する可能性がないなら
Silent-Master NEO B450A系の静音PCをベースにした方が省電力性と静音性は高くなるはず
グラボはGTX1650のチョイスでいいと思う
GeForceGT1030はミドルレンジにも届かないローエンドモデルで
CPU性能と全くつり合わないので避けた方が無難
366不明なデバイスさん (ワッチョイ fbca-iKnA)
2019/12/16(月) 00:51:00.40ID:89IAE+G70 っと解決済みのようですので>>365はなかったことにしてください
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-jmto)
2019/12/16(月) 01:28:27.16ID:Ln/i/r4l0 コスパ重視で↓注文した。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p713151c1/
自分だと約17000ポイント付くから実質102000円くらい。
グラボとSSDとメモリのメーカ・型番わからないのが若干不安だが大手BTOメーカ製だからまぁ大丈夫だろうと自分を納得させた。ミニタワーだと自分の机周りがすっきりしそうなのも後押ししたかな。
月末に届くからどんなパーツ使ってるかまた報告しにくるよ。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p713151c1/
自分だと約17000ポイント付くから実質102000円くらい。
グラボとSSDとメモリのメーカ・型番わからないのが若干不安だが大手BTOメーカ製だからまぁ大丈夫だろうと自分を納得させた。ミニタワーだと自分の机周りがすっきりしそうなのも後押ししたかな。
月末に届くからどんなパーツ使ってるかまた報告しにくるよ。
368不明なデバイスさん (ワッチョイ ef80-/OiP)
2019/12/16(月) 11:53:31.94ID:nSZuumDZ0 パソコン工房WWW
370不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-q31q)
2019/12/16(月) 14:59:01.20ID:3skwl9e5M >>367
BTOに限定すれば大手だからと言って信用は難しいかな。
大手は大量発注できるから自社企画でパーツを作成/購入する事も可能。
例えばドコかで見た事のあるパーツが使用されているように見えても、詳細に見ると素子レベルでショボい物が使用されてコストダウンされていたり、独自BIOSしか使用できないように細工されていたりなんて事も(やろうと思えば)可能かと。
正直、最大手のDELL辺りならその辺りは全て自社規格ですよね。
むしろ弱小ショップ系の方が市販パーツを使うしかないって実情もあるかと。
BTOに限定すれば大手だからと言って信用は難しいかな。
大手は大量発注できるから自社企画でパーツを作成/購入する事も可能。
例えばドコかで見た事のあるパーツが使用されているように見えても、詳細に見ると素子レベルでショボい物が使用されてコストダウンされていたり、独自BIOSしか使用できないように細工されていたりなんて事も(やろうと思えば)可能かと。
正直、最大手のDELL辺りならその辺りは全て自社規格ですよね。
むしろ弱小ショップ系の方が市販パーツを使うしかないって実情もあるかと。
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-kui+)
2019/12/16(月) 15:26:37.92ID:Bc3EX8pQ0 パソコン工房だとメモリがCFD、SSDがWD、グラボと電源がクロシコな予感
自分も興味があるんで届いたらぜひ教えて欲しいですわ
ただ、そのCPUとグラボならもう1クラス上のマザボが欲しかったような
自分も興味があるんで届いたらぜひ教えて欲しいですわ
ただ、そのCPUとグラボならもう1クラス上のマザボが欲しかったような
372不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
2019/12/16(月) 15:51:01.37ID:/BQmKPOt0 【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800Z390
【OS】Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700 [3.0GHz/8Core/UHD630/TDP65W
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板]
【マザボ】ASRock Z390 Pro4 [Intel Z390chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB GIGABYTE製GV-N1650IXOC-4GD
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年間無償保証+有償延長保証(2年)=計3年
【その他】Intel Dual Band AC 3168 無線LAN(802.11ac, a/b/g, n+ Bluetooth)キット
【合計金額】197,970円
【予算】15〜20万
【用途】印刷用やゲーム用等の高解像度のイラスト制作、作業しながら動画視聴もしています
ソフトはPhotoshop、Illustrator、CLIP STUDIO Paint、SAI2を主に使います
起動時間は1日9〜12時間くらいが週6日です
モニタと液タブ(Cintiq pro 24)でのデュアルモニタになります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
パーツの相談はこちらでとお絵描きのためのパソコン相談スレから誘導頂きました
Windows7から10に買い替え検討中です
1日の起動時間が長いのと5〜6年以上は使うと思うのですが電源は問題ないでしょうか
液タブに乗せてBluetoothキーボードを使うために無線LANの拡張カードを入れています
こちらのwikiやお絵かきパソコンスレのログを見ながら決めたのですが
全くの素人なのでこれで用途的には問題ないかご指摘ありましたらご教示いただけるとありがたいです
【OS】Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700 [3.0GHz/8Core/UHD630/TDP65W
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板]
【マザボ】ASRock Z390 Pro4 [Intel Z390chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 4GB GIGABYTE製GV-N1650IXOC-4GD
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1 [SSD 500GB]
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Blu-ray; ASUS BW-16D1HT PRO+ソフト
【ケース】CoolerMaster Silencio S600
【電源】Antec NeoECO NE650 GOLD [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】追加なし
【保証期間】1年間無償保証+有償延長保証(2年)=計3年
【その他】Intel Dual Band AC 3168 無線LAN(802.11ac, a/b/g, n+ Bluetooth)キット
【合計金額】197,970円
【予算】15〜20万
【用途】印刷用やゲーム用等の高解像度のイラスト制作、作業しながら動画視聴もしています
ソフトはPhotoshop、Illustrator、CLIP STUDIO Paint、SAI2を主に使います
起動時間は1日9〜12時間くらいが週6日です
モニタと液タブ(Cintiq pro 24)でのデュアルモニタになります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
パーツの相談はこちらでとお絵描きのためのパソコン相談スレから誘導頂きました
Windows7から10に買い替え検討中です
1日の起動時間が長いのと5〜6年以上は使うと思うのですが電源は問題ないでしょうか
液タブに乗せてBluetoothキーボードを使うために無線LANの拡張カードを入れています
こちらのwikiやお絵かきパソコンスレのログを見ながら決めたのですが
全くの素人なのでこれで用途的には問題ないかご指摘ありましたらご教示いただけるとありがたいです
373不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/16(月) 18:08:14.07ID:vHJ68kyE0374不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/16(月) 18:19:49.77ID:vHJ68kyE0 >>372
電源は問題無いと云うより、Goldすら要らない。Bronseもあれば十分。まあstandardでもいいと思うんだが
市場にはあんまり無いしな。実際これでも50%効率で85%(Bronse)か90%(GOLD)の差しか無いのよ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_gamepc_charges
の概算使って1日8時間で1年の電気代17628円として、年間881円浮かせるために2770円追加で払うかどうかと云う問題。
ゲーミングPCでかなり使ってこれだから、一般事務程度ならさらに…ね。
むしろGTX1650推奨電源300Wで、CPUも普通より低い65Wだから、50%余裕持たせても正直450Wくらいでもいいくらい。
まあサイコムに設定無いから650でいいと思うけど。
電源は問題無いと云うより、Goldすら要らない。Bronseもあれば十分。まあstandardでもいいと思うんだが
市場にはあんまり無いしな。実際これでも50%効率で85%(Bronse)か90%(GOLD)の差しか無いのよ。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_gamepc_charges
の概算使って1日8時間で1年の電気代17628円として、年間881円浮かせるために2770円追加で払うかどうかと云う問題。
ゲーミングPCでかなり使ってこれだから、一般事務程度ならさらに…ね。
むしろGTX1650推奨電源300Wで、CPUも普通より低い65Wだから、50%余裕持たせても正直450Wくらいでもいいくらい。
まあサイコムに設定無いから650でいいと思うけど。
375不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-iKnA)
2019/12/16(月) 18:30:51.52ID:ML+H9kbA0 >>372
サイコムにこだわりがないなら別のBTOメーカーでH370かH310チップセットのモデル選ぶかなぁ
電源はそれでいいと思う
HDDが小さい気もするけどプロの方とお見受け致しますので
お手持ちのNAS等にデータを保存されているのではと推察いたします
サイコムにこだわりがないなら別のBTOメーカーでH370かH310チップセットのモデル選ぶかなぁ
電源はそれでいいと思う
HDDが小さい気もするけどプロの方とお見受け致しますので
お手持ちのNAS等にデータを保存されているのではと推察いたします
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-FXTL)
2019/12/16(月) 18:50:07.29ID:Eko9+hra0377不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-kui+)
2019/12/16(月) 20:18:29.85ID:robI7W090378不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
2019/12/17(火) 00:51:41.42ID:VHWcdcOS0 >>374-376
ありがとうございます
概ね問題なさそうで安心しました
電源は>>1の計算機でも400いかないくらいだったので
容量は問題ないと思うのですが耐久的にメーカーはAntecでも大丈夫ですか?
グレードは変換効率の違いなんですね勉強になりました
Antecの電源でも問題ないならBronseでも良さそうです
サイコムにこだわりは無いのですが
ケースがサイズや機能の兼ね合いでSilencio S600が良かったのと
自作やパーツ交換もほぼやったことがないのでサポート重視でサイコムで見積もりました
大阪住みなので店舗のあるワンズも選択肢ではあるんですが知識がないので…
同じような構成にするとほぼ取り寄せで納期が長くなりますが価格は2万くらい抑えられそうです
ワンズにする場合メモリはこのあたりでいいでしょうか?
https://www.1-s.jp/products/detail/164945
https://www.1-s.jp/products/detail/171607
HDDは>>375のご指摘の通り完成したらNASに移動しているので
増えるのはWindowsのバックアップくらいです
現在のPCもDドライブは1TBで3年使用して1/5くらいしか使用していないので十分かなと
SSDは2.5インチのものなのでヒートシンクは検討してなかったというか
M.2というものを>>376で初めて知りました
Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB]だと500円差くらいですが
OSやソフトを入れているだけならあまり変わらないでしょうか?
ありがとうございます
概ね問題なさそうで安心しました
電源は>>1の計算機でも400いかないくらいだったので
容量は問題ないと思うのですが耐久的にメーカーはAntecでも大丈夫ですか?
グレードは変換効率の違いなんですね勉強になりました
Antecの電源でも問題ないならBronseでも良さそうです
サイコムにこだわりは無いのですが
ケースがサイズや機能の兼ね合いでSilencio S600が良かったのと
自作やパーツ交換もほぼやったことがないのでサポート重視でサイコムで見積もりました
大阪住みなので店舗のあるワンズも選択肢ではあるんですが知識がないので…
同じような構成にするとほぼ取り寄せで納期が長くなりますが価格は2万くらい抑えられそうです
ワンズにする場合メモリはこのあたりでいいでしょうか?
https://www.1-s.jp/products/detail/164945
https://www.1-s.jp/products/detail/171607
HDDは>>375のご指摘の通り完成したらNASに移動しているので
増えるのはWindowsのバックアップくらいです
現在のPCもDドライブは1TBで3年使用して1/5くらいしか使用していないので十分かなと
SSDは2.5インチのものなのでヒートシンクは検討してなかったというか
M.2というものを>>376で初めて知りました
Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 512GB]だと500円差くらいですが
OSやソフトを入れているだけならあまり変わらないでしょうか?
379不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-iKnA)
2019/12/17(火) 02:04:56.47ID:AfcLaXbd0 >>378
Intelであればメモリの相性はまず問題ないから
ワンズを使うとした場合ご提示されているメモリはどちらでも問題ないと思います
SSDを選ぶとした場合、個人的にはTLC NANDメモリを使用しているものを選択して
ご提示されているIntel SSD 660p Seriesは避けたいですね
このSSDはQLC NANDと言われるメモリが使用されており、これはOSやソフトを読み込む場合だけならほぼ問題ありません
が、ご使用の際にメモリをたくさん使用しスワップメモリを頻繁に利用する等
読み書きを激しく行った場合のワーストケースでは現在の製品ですとHDDよりも遅くなります
クリエイター用途でご利用されるようですからメモリ使用量はかなり多いと思いますので
多少の金額差であればTLC NANDメモリを使用したものにされたほうが良いのではないでしょうか
Intelであればメモリの相性はまず問題ないから
ワンズを使うとした場合ご提示されているメモリはどちらでも問題ないと思います
SSDを選ぶとした場合、個人的にはTLC NANDメモリを使用しているものを選択して
ご提示されているIntel SSD 660p Seriesは避けたいですね
このSSDはQLC NANDと言われるメモリが使用されており、これはOSやソフトを読み込む場合だけならほぼ問題ありません
が、ご使用の際にメモリをたくさん使用しスワップメモリを頻繁に利用する等
読み書きを激しく行った場合のワーストケースでは現在の製品ですとHDDよりも遅くなります
クリエイター用途でご利用されるようですからメモリ使用量はかなり多いと思いますので
多少の金額差であればTLC NANDメモリを使用したものにされたほうが良いのではないでしょうか
380不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-GBjH)
2019/12/17(火) 07:37:24.53ID:FYVVRp4P0 >>378
まあ定番のメーカーなんだけどな、Antec。どーしても気になるのならGoldでもいいんじゃねえの?確かOEM元が
SeasonicのFocusGoldだから。Bronseの方はよく知らない。
まあ定番のメーカーなんだけどな、Antec。どーしても気になるのならGoldでもいいんじゃねえの?確かOEM元が
SeasonicのFocusGoldだから。Bronseの方はよく知らない。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ ef80-/OiP)
2019/12/17(火) 12:24:07.91ID:ZNDDfqXH0 全角英数滅ぶべし
382不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-kui+)
2019/12/17(火) 17:04:31.87ID:VHWcdcOS0383不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5f-sr7z)
2019/12/17(火) 18:14:19.26ID:qMbKF4NU0 アホみたいにcorsairおすすめ!とか言ってるとこは参考にしないほうがいいよ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e68-er7q)
2019/12/17(火) 20:23:14.93ID:437l+y1n0 【店名/モデル】パソコンSHOPアーク(ark) BRIGHTONAMD Ryzen 5 3400G 搭載 BR-AR4B45M-SH
【OS】Windows10 Home 64bit 日本語版【標準構成】
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G 3.7GHz with Radeon RX Vega 11 Graphics【標準構成】
【CPUクーラー】AMD 純正クーラー【標準構成】
【メモリ】16GB (8GBx2) - SanMax DDR4-2666 SKhynix(48M) 1.2Volt【標準構成】
【マザボ】GIGABYTE B450M DS3H Micro-ATX【カスタマイズ】
【グラボ】CPU統合型グラフィック【標準構成】
【サウンドカード】なし
【SSD】 500GB - SAMSUNG SSD 860 EVOシリーズ SSD M.2 SATA【カスタマイズ】
【HDD1】8TB - Seagate BarraCudaシリーズ 5400rpm SATA【カスタマイズ】
【光学式ドライブ】なし ※手持ちのドライブを換装予定
【ケース】Sharkoon SHA-S1000-V Micro-ATX【標準構成】
【電源】450W - 80PLUS BRONZE - Cooler Master MWE Bronzeシリーズ ATX【カスタマイズ】
【ケースファン】なし
【保証期間】BTOパソコン通常保証 1年間【標準構成】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】89,720円
【予算】100,000円まで
【用途】ネット、youtube、エクセル等の事務仕事、音楽鑑賞
2Dエロゲ(3Dエロゲはなし)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Windows10 Home 64bit 日本語版【標準構成】
【CPU】AMD Ryzen 5 3400G 3.7GHz with Radeon RX Vega 11 Graphics【標準構成】
【CPUクーラー】AMD 純正クーラー【標準構成】
【メモリ】16GB (8GBx2) - SanMax DDR4-2666 SKhynix(48M) 1.2Volt【標準構成】
【マザボ】GIGABYTE B450M DS3H Micro-ATX【カスタマイズ】
【グラボ】CPU統合型グラフィック【標準構成】
【サウンドカード】なし
【SSD】 500GB - SAMSUNG SSD 860 EVOシリーズ SSD M.2 SATA【カスタマイズ】
【HDD1】8TB - Seagate BarraCudaシリーズ 5400rpm SATA【カスタマイズ】
【光学式ドライブ】なし ※手持ちのドライブを換装予定
【ケース】Sharkoon SHA-S1000-V Micro-ATX【標準構成】
【電源】450W - 80PLUS BRONZE - Cooler Master MWE Bronzeシリーズ ATX【カスタマイズ】
【ケースファン】なし
【保証期間】BTOパソコン通常保証 1年間【標準構成】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】89,720円
【予算】100,000円まで
【用途】ネット、youtube、エクセル等の事務仕事、音楽鑑賞
2Dエロゲ(3Dエロゲはなし)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
385384 (ワッチョイ 4e68-er7q)
2019/12/17(火) 20:24:00.37ID:437l+y1n0 続き
sandyおじさんがwin7のサポート終了に合わせて、買い替え検討中です。
基本的には現在のパソコンで不自由はないのですが、
買い換えるので、今後5年ぐらいは安定して使えるものにしたいところです。
確認したい点としては、予算に若干余裕があるので、
@cpuファンは標準のままでよいか⇒静粛性が上がるのなら変えたい
ASSDはサムソンが安定しているイメージなので、サムソンにしていますが、
その他のメーカーはどうか?
Bヒートシンクは無いままでよいか?
あたりをご教示いただければ幸いです。
sandyおじさんがwin7のサポート終了に合わせて、買い替え検討中です。
基本的には現在のパソコンで不自由はないのですが、
買い換えるので、今後5年ぐらいは安定して使えるものにしたいところです。
確認したい点としては、予算に若干余裕があるので、
@cpuファンは標準のままでよいか⇒静粛性が上がるのなら変えたい
ASSDはサムソンが安定しているイメージなので、サムソンにしていますが、
その他のメーカーはどうか?
Bヒートシンクは無いままでよいか?
あたりをご教示いただければ幸いです。
386不明なデバイスさん (ワイモマー MM02-gRDn)
2019/12/17(火) 20:34:20.12ID:dwtCyITHM そもそもブロンズとかゴールドはただの変換効率であって
電源の堅牢性とか安定性とは別の話なのに
メーカー名や型番より先に変換効率が出る会話どうにかならんもんか
電源の堅牢性とか安定性とは別の話なのに
メーカー名や型番より先に変換効率が出る会話どうにかならんもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 「ウソだったのか」ネット大混乱 議員の歳費5万円アップ「凍結→成立」報道に…「えっ?」「どうなってんだ」「ビックリ」 [バイト歴50年★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 愛国者、ロシアに行った日本人義勇兵にブチギレ「日本の恥」 [834922174]
- 【悲報】山里亮太「日本人が高市政権を叩くのは相手の思う壺!悪いのは全部中国なのに…」 [714769305]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【悲報】高市首相「予算委員会で同じ答弁を繰り返すと国会が止まる、具体的なことに言及したくはないが答えた」 [733893279]
- おまんこVチューバー監修の『300円カップラーメン』、意外と美味そうで悔しい。🙀 [153490809]
