● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90723不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-Jq7D)
2020/01/24(金) 12:23:34.58ID:gXvp1rzo0 >>722
同じ金かけてより良い結果≒コスパを求める場合、
グラボ>>メモリ>>SSDの順で考えるのが基本とのこと。
今度はメモリとSSDで考えるから
金出せるならメモリを32Gにしとけばいいんじゃね?
メモリは足んないは確実に困るけど多すぎはそこまで困ることはないわけで。
逆にSSDはP1から970 EVOにしたところで
超スペックな転送速度に見合った大規模読み込み・書き込みがないと体感差はほとんど出ない。
これはCT500MX500SSD1とCT1000P1SSD8JPとの関係にも言える話でもある。
容量はゲームやるんだからOS入ってるドライブの容量が多いことに越したことはない。
(SSDは容量に一定以上の空きがないと速度低下などの影響が出る)
同じ金かけてより良い結果≒コスパを求める場合、
グラボ>>メモリ>>SSDの順で考えるのが基本とのこと。
今度はメモリとSSDで考えるから
金出せるならメモリを32Gにしとけばいいんじゃね?
メモリは足んないは確実に困るけど多すぎはそこまで困ることはないわけで。
逆にSSDはP1から970 EVOにしたところで
超スペックな転送速度に見合った大規模読み込み・書き込みがないと体感差はほとんど出ない。
これはCT500MX500SSD1とCT1000P1SSD8JPとの関係にも言える話でもある。
容量はゲームやるんだからOS入ってるドライブの容量が多いことに越したことはない。
(SSDは容量に一定以上の空きがないと速度低下などの影響が出る)
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-Jq7D)
2020/01/24(金) 12:54:46.97ID:eHgIeOTf0 >>719
自分の意見を言うならば、SSDに関しては速度より容量。速度に関しちゃ正直体感出来るような差はあんまり無いのよ。
そりゃ大容量ファイルコピーでもすれば確かに違うけど、その速度発揮するためにはコピー元も速くなきゃいけないわけで、
コピー元も速い場合なんてほっとんど無いから。
自分の意見を言うならば、SSDに関しては速度より容量。速度に関しちゃ正直体感出来るような差はあんまり無いのよ。
そりゃ大容量ファイルコピーでもすれば確かに違うけど、その速度発揮するためにはコピー元も速くなきゃいけないわけで、
コピー元も速い場合なんてほっとんど無いから。
725205 (ワッチョイ 4740-OdrL)
2020/01/25(土) 11:31:17.73ID:qhY/cfJ50 お返事遅くなりました
ゴタゴタして購入が遅れたのですが、快適に使用できています。
メモリは常に8GB以上使っている感じだったので、アドバイス通り16GBにして良かったです。
興味が沸いて後から色々調べてみたいのですが、Ryzenはデュアルチャネルとそうでないのとでは性能がかなり変わってくるみたいですね
後から追加するより纏めて購入して正解でした。
というわけで、ありがとうございました。
ゴタゴタして購入が遅れたのですが、快適に使用できています。
メモリは常に8GB以上使っている感じだったので、アドバイス通り16GBにして良かったです。
興味が沸いて後から色々調べてみたいのですが、Ryzenはデュアルチャネルとそうでないのとでは性能がかなり変わってくるみたいですね
後から追加するより纏めて購入して正解でした。
というわけで、ありがとうございました。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-FkkX)
2020/01/28(火) 12:42:13.99ID:GQpGr7nv0 【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i5-9400F
【CPUクーラー】白虎弐(SCBYK-2000I)
【メモリ】AD4U266638G19-D
【マザボ】H310M PRO-VDH PLUS
【グラボ】GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
【SSD】CT500MX500SSD1/JP
【ケース】Versa H17 (CA-1J1-00S1NN-00)
【電源】NeoECO Classic NE550C
【保証期間】1年
【合計金額】113637円(送料税込)
【予算】150000円
【用途】フルHDでMHWや大概の洋ゲーが動く(最高設定である必要はない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i5-9400F
【CPUクーラー】白虎弐(SCBYK-2000I)
【メモリ】AD4U266638G19-D
【マザボ】H310M PRO-VDH PLUS
【グラボ】GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
【SSD】CT500MX500SSD1/JP
【ケース】Versa H17 (CA-1J1-00S1NN-00)
【電源】NeoECO Classic NE550C
【保証期間】1年
【合計金額】113637円(送料税込)
【予算】150000円
【用途】フルHDでMHWや大概の洋ゲーが動く(最高設定である必要はない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-Jq7D)
2020/01/28(火) 13:24:43.81ID:e61iTd7s0 >>726
ワンズの場合セットアップA・Bのどっちか選ばんとパーツがそのまま来るけど大丈夫?
ゲーム用途ならSSDを1TBにしとくといいと思う。
512Gだけにするなら別途適当な安いHDDを搭載しとかんと空きデータ残量が少なくなったとき困るぞ。
(SSDは容量を全部普通に使えるわけじゃなく、無理なく動くために一定量の空き領域を求めてくる)
まぁSSD容量256G以下の時代に比べりゃ必須ではないはずだが。
最後に金あるならメモリ16×2の32Gにしとくとより幸せになれるかと。
ワンズの場合セットアップA・Bのどっちか選ばんとパーツがそのまま来るけど大丈夫?
ゲーム用途ならSSDを1TBにしとくといいと思う。
512Gだけにするなら別途適当な安いHDDを搭載しとかんと空きデータ残量が少なくなったとき困るぞ。
(SSDは容量を全部普通に使えるわけじゃなく、無理なく動くために一定量の空き領域を求めてくる)
まぁSSD容量256G以下の時代に比べりゃ必須ではないはずだが。
最後に金あるならメモリ16×2の32Gにしとくとより幸せになれるかと。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-FkkX)
2020/01/28(火) 14:01:09.19ID:GQpGr7nv0729不明なデバイスさん (ワッチョイ 697d-XopQ)
2020/01/29(水) 00:43:22.37ID:FWHyv75/0 【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear Z390 II
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700K [3.60GHz/8Core/UHD630/TDP95W] CoffeeLake Refresh 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASRock Z390 Pro4 [Intel Z390chipset]
【グラボ】GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC[HDMI*1/DisplayPort*3]
【SSD】Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 1TB]
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V3 [750W/80PLUS Gold]
【その他】ブルーレイ 保障延長 ガラスケース
【合計金額】260670円
【予算】30万
【用途】3Dゲームを標準設定でプレイしながらの配信、動画撮影
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前にここのスレで質問させていただき、サイコムで購入したのですが今のPCに劣化を感じ買い替えを決意しました。
サイコムが割高なのは理解していますが、6年間もってくれていたことからサイコムにしようと思っています。
良くない点や、せっかくならば変更した方がいい点などあればお教えください、よろしくお願いします。
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700K [3.60GHz/8Core/UHD630/TDP95W] CoffeeLake Refresh 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-2666 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】ASRock Z390 Pro4 [Intel Z390chipset]
【グラボ】GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC[HDMI*1/DisplayPort*3]
【SSD】Intel SSD 660p Series [M.2 PCI-E SSD 1TB]
【電源】SilverStone SST-ST75F-GS V3 [750W/80PLUS Gold]
【その他】ブルーレイ 保障延長 ガラスケース
【合計金額】260670円
【予算】30万
【用途】3Dゲームを標準設定でプレイしながらの配信、動画撮影
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前にここのスレで質問させていただき、サイコムで購入したのですが今のPCに劣化を感じ買い替えを決意しました。
サイコムが割高なのは理解していますが、6年間もってくれていたことからサイコムにしようと思っています。
良くない点や、せっかくならば変更した方がいい点などあればお教えください、よろしくお願いします。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
2020/01/29(水) 01:39:22.58ID:j9FZIIH00 >>729
良くない点ってのは別に無いよ。割高なのに納得してるのなら問題は無い。
良くない点ってのは別に無いよ。割高なのに納得してるのなら問題は無い。
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-j5Ku)
2020/01/29(水) 11:05:55.14ID:7p+vKyyb0 2019/03 発表の消費者動向で、最近のパソコンは平均で7年保つから
割高でそれだと……
消費者動向
ttps://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/menu_shouhi.html
割高でそれだと……
消費者動向
ttps://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/menu_shouhi.html
732不明なデバイスさん (スップ Sd0a-Kuvo)
2020/01/29(水) 12:07:13.49ID:N86JSBSId 【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-F194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【合計金額】202,950円
【予算】20万前後
【用途】3Dゲーム(APEX、ウィッチャー3、GTA5等)、デュアルモニタ、その他動画鑑賞等普段使い
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年前に購入したPCに限界を感じ買い替え予定です。>>556さんの構成を参考にさせて頂きました。
【質問】CPUに関して
現在特価により+5000円でcore i9-9900KFに変更可能なのですが、変更した方が良いでしょうか。
その他変更した方が良いところがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【合計金額】202,950円
【予算】20万前後
【用途】3Dゲーム(APEX、ウィッチャー3、GTA5等)、デュアルモニタ、その他動画鑑賞等普段使い
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年前に購入したPCに限界を感じ買い替え予定です。>>556さんの構成を参考にさせて頂きました。
【質問】CPUに関して
現在特価により+5000円でcore i9-9900KFに変更可能なのですが、変更した方が良いでしょうか。
その他変更した方が良いところがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
733不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-E4E2)
2020/01/29(水) 12:07:49.39ID:uC8VIQu7d ドスパラのガレリアXFをカスタマイズせずに購入予定です。
今更ながら、GTAやったり、FFやったり、モンハンは多分やらないけど画質落とせば出来ますか?
VRは今のところ考えていません。
もうちょいここを強くした方がいい所があれば教えてください。
今更ながら、GTAやったり、FFやったり、モンハンは多分やらないけど画質落とせば出来ますか?
VRは今のところ考えていません。
もうちょいここを強くした方がいい所があれば教えてください。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
2020/01/29(水) 12:24:33.31ID:j9FZIIH00 >>733
せめてテンプレでパーツ構成書き出してくれ。そりゃカスタマイズせずの1文なら楽でいいんだろうけどさ。
アドバイスする側は調べに行って、他の仕様無いか確認しなきゃならん。
で
【店名/モデル】GALLERIA XF ガレリア XF 基本モデル
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Core i7-9700F
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB (HDMI x1, DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel 512GB NVMe SSD
【HDD】2TB HDD
【ケース】ガレリア専用 KTケース (ATX)
【電源】650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】フロント1機、リア1機、トップ1機
【保証期間】持ち込み1年間
【合計金額】159980円
【予算】16万前後
【用途】今更ながら、GTAやったり、FFやったり、モンハンは多分やらないけど画質落とせば出来ますか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
渡すから再提出よろしく。
せめてテンプレでパーツ構成書き出してくれ。そりゃカスタマイズせずの1文なら楽でいいんだろうけどさ。
アドバイスする側は調べに行って、他の仕様無いか確認しなきゃならん。
で
【店名/モデル】GALLERIA XF ガレリア XF 基本モデル
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Core i7-9700F
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
【マザボ】Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX2070 SUPER 8GB (HDMI x1, DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】Intel 512GB NVMe SSD
【HDD】2TB HDD
【ケース】ガレリア専用 KTケース (ATX)
【電源】650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】フロント1機、リア1機、トップ1機
【保証期間】持ち込み1年間
【合計金額】159980円
【予算】16万前後
【用途】今更ながら、GTAやったり、FFやったり、モンハンは多分やらないけど画質落とせば出来ますか?
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
渡すから再提出よろしく。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 5961-unxX)
2020/01/29(水) 12:28:39.55ID:nIl1c5vO0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 6607-tCGW)
2020/01/29(水) 22:16:13.39ID:y1ybZv+D0 すみません、便乗して質問ですが
9900K と RTX2070 の組み合わせでも
電源は650Wで大丈夫ですか?
電源不足でシャットダウンしたりしませんか
実際この組み合わせで使ってられる方いたら
教えてください
9900K と RTX2070 の組み合わせでも
電源は650Wで大丈夫ですか?
電源不足でシャットダウンしたりしませんか
実際この組み合わせで使ってられる方いたら
教えてください
739不明なデバイスさん (ワッチョイ a60d-0Ybi)
2020/01/29(水) 23:16:25.40ID:30bhuTMO0 【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390M-PRO GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】229181円
【予算】23万程
【用途】CoD、PUBG、APEX、MHW、DbDなどのPCゲーム、3Dエロゲ、ネット、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ゲーム中にブラウザを開いたり動画を見たりする、また長時間使用するため、メモリは余裕をもって32GBにしました。
マザボはH370でも良いと思いましたが、パーツを変えずに長く使用したいためこちらのマザボにしました。
何か変更した方が良い点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390M-PRO GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】229181円
【予算】23万程
【用途】CoD、PUBG、APEX、MHW、DbDなどのPCゲーム、3Dエロゲ、ネット、動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ゲーム中にブラウザを開いたり動画を見たりする、また長時間使用するため、メモリは余裕をもって32GBにしました。
マザボはH370でも良いと思いましたが、パーツを変えずに長く使用したいためこちらのマザボにしました。
何か変更した方が良い点があれば教えてください。
よろしくお願いします。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
2020/01/29(水) 23:35:18.58ID:j9FZIIH00 >>739
MicroATXマザーにDefineR6のフルサイズケースは大きすぎない?まあ別に入らなくは無いんだけど。せいぜい
Define miniCのサイズがあれば事足りる。GPU maxlength315mmで299.7mmのASUS ROG-STRIX-RTX2070S
なら入るだろ。
MicroATXマザーにDefineR6のフルサイズケースは大きすぎない?まあ別に入らなくは無いんだけど。せいぜい
Define miniCのサイズがあれば事足りる。GPU maxlength315mmで299.7mmのASUS ROG-STRIX-RTX2070S
なら入るだろ。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ a60d-0Ybi)
2020/01/29(水) 23:57:20.87ID:30bhuTMO0 >>740
すみませんミスです。マザボはTUF Z390-PLUS GAMINGを選択したつもりでした。
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】226181円
【予算】23万程
正しくはこちらとなります。よろしくお願いします。
すみませんミスです。マザボはTUF Z390-PLUS GAMINGを選択したつもりでした。
【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Define R6 FD-CA-DEF-R6-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】226181円
【予算】23万程
正しくはこちらとなります。よろしくお願いします。
742不明なデバイスさん (ワイモマー MM0a-PwpC)
2020/01/30(木) 01:21:01.09ID:XgLXZfRoM743不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-6LpL)
2020/01/30(木) 07:49:04.31ID:jR56aQtCM >>741
自分なら、
CPUクーラーはもっと上位の物に
メモリーは16GBを2枚に
SSDを1TB以上に
HDDを排除
光学ドライブを再考
ここまでやってケースを多少でも小さくできないか考える。
この中で特に思ったのはHDDの排除。
正直、4TB以下のHDDは付けるメリット無いと思う。
自分なら、
CPUクーラーはもっと上位の物に
メモリーは16GBを2枚に
SSDを1TB以上に
HDDを排除
光学ドライブを再考
ここまでやってケースを多少でも小さくできないか考える。
この中で特に思ったのはHDDの排除。
正直、4TB以下のHDDは付けるメリット無いと思う。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-0Ybi)
2020/01/30(木) 13:59:37.86ID:fn84O6dF0 クルーシャルのSSDとインテルCPU選択してる奴みると馬鹿なのかなって思う
どちらも地雷です
どちらも地雷です
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d1b-Ice+)
2020/01/30(木) 14:58:50.02ID:PwtqiltA0 そういう書き込みこそいらん。
747不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-RDxq)
2020/01/30(木) 21:40:45.13ID:d0W00M1Td 否定くん
自分の推奨
絶対語らず(字余り
自分の推奨
絶対語らず(字余り
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-0Ybi)
2020/01/31(金) 17:11:32.69ID:dhw0ej020 淫厨ってやっぱ馬鹿なんだなぁ・・・煽るも語彙力無くて第三者に無能と指摘されちゃう
知能はチンパンジー並みでかわいそう
知能はチンパンジー並みでかわいそう
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-0Ybi)
2020/02/02(日) 19:32:40.77ID:0lbr81Oh0 【OS】Windows 10 Home 64ビット
【CPU】インテル Core i7-9700 (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド)
【CPUクーラー】インテルCPU用の標準ファン
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
【マザボ】調べましたがわかりませんでした。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&mc=7745&sn=0
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】512GBSD
【HDD1】1TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Pioneer Blu-rayドライブ (BDR-212XJBK/WS BD-XL 対応)
【ケース】Diginnos EA041 ミドルタワーケース(ATX)
【電源】500W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】133,660
【予算】15万
【用途】動画編集、エクセルの表計算、google earth、web閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてBTOを買う予定です。オーバースペックな気がしますが、webブラウザのタブを多く開いたまま作業をするのでこのくらい必要かと思いました。
【CPU】インテル Core i7-9700 (3.00GHz-4.70GHz/8コア/8スレッド)
【CPUクーラー】インテルCPU用の標準ファン
【メモリ】16GB DDR4 SDRAM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル)
【マザボ】調べましたがわかりませんでした。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&mc=7745&sn=0
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】512GBSD
【HDD1】1TB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】Pioneer Blu-rayドライブ (BDR-212XJBK/WS BD-XL 対応)
【ケース】Diginnos EA041 ミドルタワーケース(ATX)
【電源】500W 静音電源 (80PLUS BRONZE)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】133,660
【予算】15万
【用途】動画編集、エクセルの表計算、google earth、web閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてBTOを買う予定です。オーバースペックな気がしますが、webブラウザのタブを多く開いたまま作業をするのでこのくらい必要かと思いました。
751不明なデバイスさん (ワイモマー MM0a-PwpC)
2020/02/02(日) 20:23:58.86ID:kEwnMzCZM >【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
その上でドスパラなんか選んでるようなのは、スペック足りてるからポチとしか言いようがないな
そもそもこのスレになんのアドバイスを求めてるのかすら分からん
その上でドスパラなんか選んでるようなのは、スペック足りてるからポチとしか言いようがないな
そもそもこのスレになんのアドバイスを求めてるのかすら分からん
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-unxX)
2020/02/02(日) 20:27:12.37ID:DJo3TK4n0 >>750
ケースが割と古いタイプだな。3.5inchの前面ベイって今じゃ使い道あんまり無いからなあ。
昔はFDD付けるのに必須だったんだけど。あと裏配線とかも考慮外だろう。その辺気にしない
なら、ついてるパーツ自体はまあ普通。
但しB365チップセットマザーなので、拡張性はあんまり期待しない方がいい。USB3.1gen2がありません。
3.1gen1(USB3.0相当)はあるからまあほどほどの速度ならってマザー。ディスプレイもHDMI/DVI/D-SUBの
オンボードなので2枚以上付けるならまずはグラボ必要だろうし、グラボ入れるなら電源をもう少し上位の物
に買い換えだろうと思う。標準のままだと今更DVI-Dディスプレイ買う羽目になる。
なので、オーバースペックと言うより、むしろほどほど。ゲームせずに使い潰すなら安いこともあってお勧め。
動画編集に関しては無茶をしなければいける程度。個人で撮ってきた動画カットするくらいならまあいけるとは思う。
金額計算がずれてるのは多分Office入ってるからかなあ。それならまあ普通だろう。
くれぐれもこれをベースに自分でパーツ追加して拡張って考えないこと。そうすると余計なコストばっかりかかる。
ケースが割と古いタイプだな。3.5inchの前面ベイって今じゃ使い道あんまり無いからなあ。
昔はFDD付けるのに必須だったんだけど。あと裏配線とかも考慮外だろう。その辺気にしない
なら、ついてるパーツ自体はまあ普通。
但しB365チップセットマザーなので、拡張性はあんまり期待しない方がいい。USB3.1gen2がありません。
3.1gen1(USB3.0相当)はあるからまあほどほどの速度ならってマザー。ディスプレイもHDMI/DVI/D-SUBの
オンボードなので2枚以上付けるならまずはグラボ必要だろうし、グラボ入れるなら電源をもう少し上位の物
に買い換えだろうと思う。標準のままだと今更DVI-Dディスプレイ買う羽目になる。
なので、オーバースペックと言うより、むしろほどほど。ゲームせずに使い潰すなら安いこともあってお勧め。
動画編集に関しては無茶をしなければいける程度。個人で撮ってきた動画カットするくらいならまあいけるとは思う。
金額計算がずれてるのは多分Office入ってるからかなあ。それならまあ普通だろう。
くれぐれもこれをベースに自分でパーツ追加して拡張って考えないこと。そうすると余計なコストばっかりかかる。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d63-Kzsg)
2020/02/03(月) 01:27:48.26ID:8JTob/Fg0 【【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】【Crucial】CT1000P1SSD8JP
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】211,801円
【予算】20万円前後
【用途】動画見ながらARKやりたい!他3D洋ゲー、steamゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さらっと
11年ほどPCを使っていたのですが限界を感じて新調しようと思っています。
・ケースが品切れのようなので同程度のケースでオススメがありましたらお教え願います。デザイン、静音よりも冷却性重視です。
・CPUクーラーはこれでは不十分でしょうか。
・その他不足があれば追加して、過剰であれば節約していきたいと思います。ご指摘お願いします。
・現在ディスプレイは三菱の22型のRDT223WM(1680×1050)を使っていますが、いずれ大きいものに変える予定です。
よろしくお願いします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
【グラボ】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】【Crucial】CT1000P1SSD8JP
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】211,801円
【予算】20万円前後
【用途】動画見ながらARKやりたい!他3D洋ゲー、steamゲー
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さらっと
11年ほどPCを使っていたのですが限界を感じて新調しようと思っています。
・ケースが品切れのようなので同程度のケースでオススメがありましたらお教え願います。デザイン、静音よりも冷却性重視です。
・CPUクーラーはこれでは不十分でしょうか。
・その他不足があれば追加して、過剰であれば節約していきたいと思います。ご指摘お願いします。
・現在ディスプレイは三菱の22型のRDT223WM(1680×1050)を使っていますが、いずれ大きいものに変える予定です。
よろしくお願いします。
754不明なデバイスさん (ワッチョイ f702-VM48)
2020/02/05(水) 00:29:06.62ID:b5rU+Hbt0 【【店名/モデル】takeone/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-212XJBK/WS
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】Microsoft Office Home and Business 2019 OEM版
【合計金額】178180円
【予算】18万円前後
【用途】動画編集、沢山のタブを開いてのWeb閲覧、エクセルでデータ解析
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてデスクトップパソコンを購入します。
スレを見てCPUを選びましたが、マザボや電源、放熱、ケースなどの分かっていないので、教えて下さい。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-212XJBK/WS
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【その他】Microsoft Office Home and Business 2019 OEM版
【合計金額】178180円
【予算】18万円前後
【用途】動画編集、沢山のタブを開いてのWeb閲覧、エクセルでデータ解析
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初めてデスクトップパソコンを購入します。
スレを見てCPUを選びましたが、マザボや電源、放熱、ケースなどの分かっていないので、教えて下さい。
755不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-GDxt)
2020/02/05(水) 07:32:48.33ID:sqhlHtq1M >>754
自分なら、
1TBなんてHDDを付ける事はせず、SSDの容量を増やす。
HDDを付けるなら4TBを超える物を選択する。
光学ドライブは必要なければ外す。
ビデオカードは動画編集アプリ次第だと思うけど、(ゲームはしないみたいなので)とりあえず外しておいて不満が出るなら(アプリの仕様次第で)増設かなぁ?
自分なら、
1TBなんてHDDを付ける事はせず、SSDの容量を増やす。
HDDを付けるなら4TBを超える物を選択する。
光学ドライブは必要なければ外す。
ビデオカードは動画編集アプリ次第だと思うけど、(ゲームはしないみたいなので)とりあえず外しておいて不満が出るなら(アプリの仕様次第で)増設かなぁ?
756754 (アウアウカー Sa6b-L9ne)
2020/02/05(水) 11:39:29.73ID:w45Ir2uYa757不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-GDxt)
2020/02/05(水) 12:16:05.75ID:sEpn4O5ZM >>756
マルチモニターなら特別な事情がない限り、ビデオカードは付けた方が良いと思う。
マルチモニターなら特別な事情がない限り、ビデオカードは付けた方が良いと思う。
758不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-L9ne)
2020/02/05(水) 17:23:45.61ID:G9Xmiwqsa >>757
ありがとうございます。
ありがとうございます。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2b-VM48)
2020/02/05(水) 23:04:27.91ID:tjftCb970 液晶ディスプレイのDisplayport端子部分だけ壊れてしまったので、ディスプレイ側の端子だけ単体で購入できないのかな
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-56gX)
2020/02/05(水) 23:13:32.71ID:10xIBKsS0 >>759
それ購入してどうやって交換するの?ネジでばらして半田付けか?無理だろ。
それ購入してどうやって交換するの?ネジでばらして半田付けか?無理だろ。
761753 (ワッチョイ 5763-ymXw)
2020/02/06(木) 01:37:33.67ID:Zph5lUHO0 暫定的にケース選んでみました。ケースファンが強そうだったので。
【ケース】Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【合計金額】216,021円
ARKは高画質ならなんとか動くようです。
もうちょっと費用を削りたかったですが、他にダメ出しもないようなのでこれで注文しようと思います。
お騒がせしました。
【ケース】Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【合計金額】216,021円
ARKは高画質ならなんとか動くようです。
もうちょっと費用を削りたかったですが、他にダメ出しもないようなのでこれで注文しようと思います。
お騒がせしました。
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-56gX)
2020/02/06(木) 06:52:38.09ID:74L9oPq90 >>761
どうしてよりによってそのケースにするかな。USB3.1gen2の20pinコネクタが無いと前面のUSBコネクタマザーに繋がらないぞ。
どうしてよりによってそのケースにするかな。USB3.1gen2の20pinコネクタが無いと前面のUSBコネクタマザーに繋がらないぞ。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f56-qdYy)
2020/02/06(木) 07:18:40.12ID:syJmBftH0764753 (ワッチョイ 5763-ymXw)
2020/02/07(金) 00:44:58.27ID:cJS6oFAI0765不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/07(金) 21:42:27.21ID:Jj/dEnxI0 【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 SUPER 4GB MSI製GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 [SSD 480GB]
【光学式ドライブ】】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】欲しいけどオプションにない
【合計金額】19万
【予算】25万
【用途】クリップスタジオやPhotoshopでイラスト、漫画、アニメを長時間制作します
blenderなどで3D制作を長時間します
モンスターハンターアイスボーンなどの3DゲームをMODを入れつつ長時間楽しみたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、お恥ずかしいことに半分も理解できていないです。
マザボやケースが不安です
この構成で【用途】に書いたことが問題なく出来るのかどうかという点と、その他の改善箇所をご教示いただきたいです
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板] Dual Channel
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 SUPER 4GB MSI製GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 [1TB 7200rpm 32MB]
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 [SSD 480GB]
【光学式ドライブ】】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様] + サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】欲しいけどオプションにない
【合計金額】19万
【予算】25万
【用途】クリップスタジオやPhotoshopでイラスト、漫画、アニメを長時間制作します
blenderなどで3D制作を長時間します
モンスターハンターアイスボーンなどの3DゲームをMODを入れつつ長時間楽しみたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、お恥ずかしいことに半分も理解できていないです。
マザボやケースが不安です
この構成で【用途】に書いたことが問題なく出来るのかどうかという点と、その他の改善箇所をご教示いただきたいです
766不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/07(金) 21:52:50.65ID:Jj/dEnxI0 大変申し訳ございません、コピペしたら空白部分が文字化けしてしまいました
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板]Dual Channel
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 SUPER 4GB MSI製GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100[1TB 7200rpm 32MB]
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1[SSD 480GB]
【光学式ドライブ】】DVD ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]+サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】欲しいけどオプションにない
【合計金額】19万
【予算】25万
【用途】クリップスタジオやPhotoshopでイラスト、漫画、アニメを長時間制作します
blenderなどで3D制作を長時間します
モンスターハンターアイスボーンなどの3DゲームをMODを入れつつ長時間楽しみたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、お恥ずかしいことに半分も理解できていないです。
マザボやケースが不安です
この構成で【用途】に書いたことが問題なく出来るのかどうかという点と、その他の改善箇所をご教示いただきたいです
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2800X570A
【OS】Microsoft(R) Windows10 Pro (64bit) DSP版
【CPU】AMD Ryzen7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W] 搭載モデル
【CPUクーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000] [空冷/CPUファン
【メモリ】32GB[16GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板]Dual Channel
【マザボ】MSI MPG X570 GAMING PLUS [AMD X570chipset]
【グラボ】GeForce GTX1650 SUPER 4GB MSI製GeForce GTX 1650 SUPER AERO ITX OC [DVI/HDMI/DisplayPort]
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100[1TB 7200rpm 32MB]
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1[SSD 480GB]
【光学式ドライブ】】DVD ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【ケース】Fractal Design CORE 2550S Black [サイコムオリジナル仕様]+サイドパネル防塵フィルタ SST-FF141
【電源】Corsair RM650x [650W/80PLUS Gold]
【ケースファン】欲しいけどオプションにない
【合計金額】19万
【予算】25万
【用途】クリップスタジオやPhotoshopでイラスト、漫画、アニメを長時間制作します
blenderなどで3D制作を長時間します
モンスターハンターアイスボーンなどの3DゲームをMODを入れつつ長時間楽しみたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、お恥ずかしいことに半分も理解できていないです。
マザボやケースが不安です
この構成で【用途】に書いたことが問題なく出来るのかどうかという点と、その他の改善箇所をご教示いただきたいです
767不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-GDxt)
2020/02/07(金) 22:27:44.63ID:FlrQwtogM768不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/07(金) 23:40:43.64ID:Jj/dEnxI0 >>767
返信ありがとうございます
cpuクーラーに関しましては 虎徹というのがオススメだということしか調べても解らず 優劣の違いがわかりまん
オプション内の値段的にはNoctua NH-U12S [空冷/CPUファン] 高性能CPUグリス NT-H1付属
というのが最高額だったのですが これでよろしいのでしょうか
あとグラボはモンハン等のゲームを諦めた場合 イラストや3D制作のみの用途であればGeForce GTX1660Ti 6GB ASUS製 TUF-GTX1660TI-O6G-GAMING [HDMI×2/DisplayPort/DVI]あたりでも充分でしょうか?
また、blenderの使用では外部GPUが必要だということですが グラボと外部GPUの違いがググってもわかりませんしカスタムオプションにも存在しません
もしかして内蔵したグラボとは別にグラボを単体で買って外付けせよということなのでしょうか?
その場合グラボは内蔵と外付けで2つ必要なのでしょうか?それとも内蔵を無くして外付けのもの1つだけで良いのでしょうか
もしそうであった場合にはケースや端子口などで変更すべき点はございますでしょうか
返信ありがとうございます
cpuクーラーに関しましては 虎徹というのがオススメだということしか調べても解らず 優劣の違いがわかりまん
オプション内の値段的にはNoctua NH-U12S [空冷/CPUファン] 高性能CPUグリス NT-H1付属
というのが最高額だったのですが これでよろしいのでしょうか
あとグラボはモンハン等のゲームを諦めた場合 イラストや3D制作のみの用途であればGeForce GTX1660Ti 6GB ASUS製 TUF-GTX1660TI-O6G-GAMING [HDMI×2/DisplayPort/DVI]あたりでも充分でしょうか?
また、blenderの使用では外部GPUが必要だということですが グラボと外部GPUの違いがググってもわかりませんしカスタムオプションにも存在しません
もしかして内蔵したグラボとは別にグラボを単体で買って外付けせよということなのでしょうか?
その場合グラボは内蔵と外付けで2つ必要なのでしょうか?それとも内蔵を無くして外付けのもの1つだけで良いのでしょうか
もしそうであった場合にはケースや端子口などで変更すべき点はございますでしょうか
769不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-GDxt)
2020/02/08(土) 00:14:53.44ID:GrAnsV0IM >>768
CPUクーラーに関してはnoctua NH-D15クラスが使えるならと思ったケド、NH-U12Aまでなら自分は虎徹でも良いかなぁ。
GPUはグラフック機能(+アルファ)のチップの事。
GPUを基盤に搭載してPCに増設できるようにした物をグラフィックボード(自分等の時代はビデオカードって言った)と言う。
最近はCPUにグラフィック機能を内蔵した物もあってコレを内臓GPUなんて言う。
自分はゲーム以外でのビデオカードの利用は一切していないので、その他アプリケーションの事は分かんないです。
CPUクーラーに関してはnoctua NH-D15クラスが使えるならと思ったケド、NH-U12Aまでなら自分は虎徹でも良いかなぁ。
GPUはグラフック機能(+アルファ)のチップの事。
GPUを基盤に搭載してPCに増設できるようにした物をグラフィックボード(自分等の時代はビデオカードって言った)と言う。
最近はCPUにグラフィック機能を内蔵した物もあってコレを内臓GPUなんて言う。
自分はゲーム以外でのビデオカードの利用は一切していないので、その他アプリケーションの事は分かんないです。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/08(土) 00:32:55.73ID:w1G4jM4+0 >>769
ご返事ありがとうございます
つまり、CPUとGPUが合体した「内蔵」という少数のレアパターンのものに対して「外部」という単語をわざわざ称しているだけで、実際はごく一般的なグラボのことを指しているということでしょうか
無知故に大変失礼いたしました。
ご返事ありがとうございます
つまり、CPUとGPUが合体した「内蔵」という少数のレアパターンのものに対して「外部」という単語をわざわざ称しているだけで、実際はごく一般的なグラボのことを指しているということでしょうか
無知故に大変失礼いたしました。
771不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-GDxt)
2020/02/08(土) 03:59:39.50ID:bNcjkzlZM >>770
むしろ現状はCPU内蔵グラフィックが主流です。
ゲーム等の特殊利用を除けばこちらで十分と言うのがこれまでの考え方でした。
ですがGPUに動画エンコード支援機能等が搭載された事により利用範囲が広がっているようです。
むしろ現状はCPU内蔵グラフィックが主流です。
ゲーム等の特殊利用を除けばこちらで十分と言うのがこれまでの考え方でした。
ですがGPUに動画エンコード支援機能等が搭載された事により利用範囲が広がっているようです。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/08(土) 06:57:39.23ID:w1G4jM4+0 >>771
製品として売られているのは内蔵GPUが主流で 性能重視のBTO等では外部GPUが一般的ということなのですね
内蔵GPUと外部GPUは併用しないとのことですが、念のためにお聞きしたいのですが私が上で上げた構成のものは通常のCPU+外部GPUという組み合わせになっていますでしょうか
製品として売られているのは内蔵GPUが主流で 性能重視のBTO等では外部GPUが一般的ということなのですね
内蔵GPUと外部GPUは併用しないとのことですが、念のためにお聞きしたいのですが私が上で上げた構成のものは通常のCPU+外部GPUという組み合わせになっていますでしょうか
773不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-56gX)
2020/02/08(土) 08:00:27.00ID:HTw/HBhM0 >>772
3700XはGPUないのでグラボ必須です。
RYZENならCPU型番の末尾にGって付いてるのが内蔵GPU付き。
で、マザボはX570が必要なの?
次にHDD1Tは窓から投げ捨ててSSDを1Tで。
データ容量ほしいんだったらSSDはそのままでHDDの容量をもっとでかいやつにする。
予算あるみたいだし動画制作するんならSSDやHDD両方大容量にしてもいいんじゃね?
最後に、サイコム代を追加で支払う必要性はある?
3700XはGPUないのでグラボ必須です。
RYZENならCPU型番の末尾にGって付いてるのが内蔵GPU付き。
で、マザボはX570が必要なの?
次にHDD1Tは窓から投げ捨ててSSDを1Tで。
データ容量ほしいんだったらSSDはそのままでHDDの容量をもっとでかいやつにする。
予算あるみたいだし動画制作するんならSSDやHDD両方大容量にしてもいいんじゃね?
最後に、サイコム代を追加で支払う必要性はある?
774不明なデバイスさん (ワッチョイ d7dc-56gX)
2020/02/08(土) 08:07:22.18ID:p6Vo05GX0 >>766
マザーボードはX570の機能を生かしきれないと思うため、B450で十分だと思います
実質的に使用上で関係ありそうな違いは、ネットワークのチップがRealtekかIntelかや
オーディオの音質ぐらいです
ケースについては標準かやや劣る程度の品質です
静音性や剛性、を求めるならDEFINE R6が無難です
以下は蛇足になるかと思いますので、スルーでもいいです
CPUについてはソフトによってIntlelとAMDどちらが良いか分かれます
重視するソフトのスレッドを参考にすればいいです
全般を重視するならこのままで構いません
CPUクーラーはもう1段階上のコスパがいいものだと無限五、最上位がNH-D15となります
別のショップに変える際は参考にしてください
グラボについては使用するディスプレイが大きくかかわってきます
FullHDかつ1個であれば、予算も多めですし1660Tiや1660super辺りでいいと思います
Blender使用感としては、搭載したグラボで出来る範囲で我慢する程度に思っておけばいいかと
ただマザボにも言えますが、ASUSのTUFシリーズだけは避けたほうが無難です
SSDは最低限MX、万が一を避けるならSycomの選択肢の中では、WD Blackあたりがコスパいいと思います
マザボの画像を見てM.2ヒートシンクがない場合のみ、ヒートシンクを追加選択してください
HDDがなんとなく付けたように感じますが、流用等はできなく必要なのでしょうか?
SSD容量をもう1ランク増やした範囲でやりくりする、または別途付けるならばWD30EZRZが個人的には好きです
マザーボードはX570の機能を生かしきれないと思うため、B450で十分だと思います
実質的に使用上で関係ありそうな違いは、ネットワークのチップがRealtekかIntelかや
オーディオの音質ぐらいです
ケースについては標準かやや劣る程度の品質です
静音性や剛性、を求めるならDEFINE R6が無難です
以下は蛇足になるかと思いますので、スルーでもいいです
CPUについてはソフトによってIntlelとAMDどちらが良いか分かれます
重視するソフトのスレッドを参考にすればいいです
全般を重視するならこのままで構いません
CPUクーラーはもう1段階上のコスパがいいものだと無限五、最上位がNH-D15となります
別のショップに変える際は参考にしてください
グラボについては使用するディスプレイが大きくかかわってきます
FullHDかつ1個であれば、予算も多めですし1660Tiや1660super辺りでいいと思います
Blender使用感としては、搭載したグラボで出来る範囲で我慢する程度に思っておけばいいかと
ただマザボにも言えますが、ASUSのTUFシリーズだけは避けたほうが無難です
SSDは最低限MX、万が一を避けるならSycomの選択肢の中では、WD Blackあたりがコスパいいと思います
マザボの画像を見てM.2ヒートシンクがない場合のみ、ヒートシンクを追加選択してください
HDDがなんとなく付けたように感じますが、流用等はできなく必要なのでしょうか?
SSD容量をもう1ランク増やした範囲でやりくりする、または別途付けるならばWD30EZRZが個人的には好きです
775不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/08(土) 10:24:40.27ID:w1G4jM4+0 >>774
【店舗/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7A-F194/T
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】cooler Master製ヒートパイプ式[RR-212X-20PM-J1/PWM可変式] 他に選択肢なし
【マザボ】AMD B450 チップセット ATXマザーボード(ASUS製 PRIME B450-PLUS)
【メモリ】16GB×2、DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER/8GB(HDMI 、DisplayPort x3)
【SSD】1TB(crucial MX500 SSD/SATA 6Gbps)
【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース(ブラック/69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】Seasonic製 SSR-650FM(定格650W)
【総額】23万ほど
お三方のアドバイスを受けて(知識が乏しいのでアドバイスを活かせた自信がありません)、サイコムだとこれ以下の性能で26万を超越するようでしたのでツクモで選び直してみたのですが
この構成に問題点はございますでしょうか
【店舗/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7A-F194/T
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】cooler Master製ヒートパイプ式[RR-212X-20PM-J1/PWM可変式] 他に選択肢なし
【マザボ】AMD B450 チップセット ATXマザーボード(ASUS製 PRIME B450-PLUS)
【メモリ】16GB×2、DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER/8GB(HDMI 、DisplayPort x3)
【SSD】1TB(crucial MX500 SSD/SATA 6Gbps)
【HDD】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース(ブラック/69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】Seasonic製 SSR-650FM(定格650W)
【総額】23万ほど
お三方のアドバイスを受けて(知識が乏しいのでアドバイスを活かせた自信がありません)、サイコムだとこれ以下の性能で26万を超越するようでしたのでツクモで選び直してみたのですが
この構成に問題点はございますでしょうか
776不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-GDxt)
2020/02/08(土) 10:50:59.69ID:bNcjkzlZM777不明なデバイスさん (ワッチョイ ffef-uvZY)
2020/02/08(土) 11:06:18.19ID:h8AX+Q3k0 何か使う用途としては自分もHDD1TBはお勧めしないかなあ。但しSSDバックアップ用としてならあっても良いと思う。windows標準のバックアップ用になら差分サバックアップで数回分は取れるだろうから。
778不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/08(土) 11:18:00.19ID:w1G4jM4+0 >>776
大容量SSDというものが良く解らないのですがオプション内で最高額である[高速M.2モデル]1TB(WD Black シリーズ/M.2NVMe接続)というものに変更してHDDを丸ごと無しにして 単品で買った外付けHDDを使うというのが好ましいのでしょうか
大容量SSDというものが良く解らないのですがオプション内で最高額である[高速M.2モデル]1TB(WD Black シリーズ/M.2NVMe接続)というものに変更してHDDを丸ごと無しにして 単品で買った外付けHDDを使うというのが好ましいのでしょうか
779不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-56gX)
2020/02/08(土) 11:58:34.57ID:HTw/HBhM0 >>778
なぜ外付けって考えになるんだか。
ぶっちゃけちゃうけど
ここの住人はタケオネかワンズフルカスタマイズ以外は店を再考しろってとりあえず言うんだよ。
(ツクモは状況による)
少し前のログにも載ってるけど1TのHDDを無理につける理由は乏しい。
あなたお金あるみたいだし3D制作長時間やるから容量ほしいんでしょうし
とりあえずSSDは1TにしてもしHDD付けるなら内蔵2Tとか4Tとかつけようぜとかいう話なんだ。
なぜ外付けって考えになるんだか。
ぶっちゃけちゃうけど
ここの住人はタケオネかワンズフルカスタマイズ以外は店を再考しろってとりあえず言うんだよ。
(ツクモは状況による)
少し前のログにも載ってるけど1TのHDDを無理につける理由は乏しい。
あなたお金あるみたいだし3D制作長時間やるから容量ほしいんでしょうし
とりあえずSSDは1TにしてもしHDD付けるなら内蔵2Tとか4Tとかつけようぜとかいう話なんだ。
780不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-r/qg)
2020/02/08(土) 12:46:53.87ID:w1G4jM4+0 >>779
そういうことでしたか…わかりました
反省し、もう少し過去ログを情報と照らし合わせながら読んで限界だと感じるところまで皆様のアドバイスを元に一人で考え直してみたいと思います
この度は大変失礼いたしました
そういうことでしたか…わかりました
反省し、もう少し過去ログを情報と照らし合わせながら読んで限界だと感じるところまで皆様のアドバイスを元に一人で考え直してみたいと思います
この度は大変失礼いたしました
781不明なデバイスさん (ワッチョイ d7dc-56gX)
2020/02/08(土) 12:51:41.85ID:p6Vo05GX0 RTX2060superでも重すぎないMODであれば大丈夫だとは思うなー
設定落とすなら1660tiでも行けるはず
下みたいな感じでも、ツクモよりは安いね
【店名/モデル】 takeone / 1's
【OS】 10pro
【CPU】 3700X
【CPUクーラー】 無限5 / 忍者5
【メモリ】 crucial ddr4-3200 16GBx2 CT2K16G4DFD832A
【マザボ】 ASUS ROG STRIX B450-F GAMING / GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI
【グラボ】 MSI RTX2060 SUPER GAMING X
【SSD】 WD Blue SATA WDS500G2B0A / NVME WDS500G2B0C
【HDD1】 WD30EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 DRW-24D5MT / IHAS124-14
【ケース】 Define R5 or Define R6 USB-C
【電源】 RM650x
【ケースファン】 UCCLA14P / GELID SILENT14 PWM
【その他】 なし / セットアップB
【合計金額】 215,000〜220,000
ツクモのダメなところは冷却を重視しない場合のケースにあると思ってる
ワンズはグラボの選択肢が価格的に現状微妙・・・
設定落とすなら1660tiでも行けるはず
下みたいな感じでも、ツクモよりは安いね
【店名/モデル】 takeone / 1's
【OS】 10pro
【CPU】 3700X
【CPUクーラー】 無限5 / 忍者5
【メモリ】 crucial ddr4-3200 16GBx2 CT2K16G4DFD832A
【マザボ】 ASUS ROG STRIX B450-F GAMING / GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI
【グラボ】 MSI RTX2060 SUPER GAMING X
【SSD】 WD Blue SATA WDS500G2B0A / NVME WDS500G2B0C
【HDD1】 WD30EZRZ-RT
【光学式ドライブ】 DRW-24D5MT / IHAS124-14
【ケース】 Define R5 or Define R6 USB-C
【電源】 RM650x
【ケースファン】 UCCLA14P / GELID SILENT14 PWM
【その他】 なし / セットアップB
【合計金額】 215,000〜220,000
ツクモのダメなところは冷却を重視しない場合のケースにあると思ってる
ワンズはグラボの選択肢が価格的に現状微妙・・・
782不明なデバイスさん (ワッチョイ d7dc-56gX)
2020/02/08(土) 13:04:52.94ID:p6Vo05GX0 ごめん2070のままだと、+6000〜10000円だね
結局同じぐらいなってたわ(´・ω・`)
結局同じぐらいなってたわ(´・ω・`)
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ca-RqjC)
2020/02/08(土) 17:19:10.26ID:WtcYcgKH0 ワンズフルカスタマイズはある程度のパーツまでは決まってるけど
自分で組むのがめんどくさい
とか
パーツ個別の保証のやり取りがめんどくさいのでまとめたい
とかいう場合に使う感じ、と考えてるなぁ
自分で組むのがめんどくさい
とか
パーツ個別の保証のやり取りがめんどくさいのでまとめたい
とかいう場合に使う感じ、と考えてるなぁ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 17fd-kbB0)
2020/02/09(日) 00:47:17.49ID:Jajp6qRn0 タケオネ笑
785不明なデバイスさん (ワッチョイ ffef-uvZY)
2020/02/11(火) 08:41:56.49ID:iOCNtika0 まあ自分もtakeoneで再計算はするかな。で、割高なら指摘するけどある程度の差額なら保留。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ b7a8-mZAX)
2020/02/11(火) 23:32:46.74ID:t9S1Ns4o0 よろしくお願いいたします。
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版
【CPU】Core i7-9700KF
【CPUクーラー】サイズ 忍者五 (SCNJ-5000)
【メモリ】CMK32GX4M2A2666C16 16GB×2枚組
【マザボ】ASRock Z390 Extreme4
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】
【SSD】Crucia CT1000MX500SSD1
【HDD1】東芝 DT02ABA400
【HDD2】
【光学式ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Versa H26 Black
【電源】NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】230,894円
【予算】〜250,000円まで
【用途】Skyrim、Fallout4等のPCゲーム
上記ゲームに関してはenb、4kテクスチャmodを多数導入した上で快適に動作させたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行のPCが7年目を迎えたのでそろそろ買い替えようと考えております。
予算はある程度余裕があるのですが
用途が同程度のほかの方々の見積もりを見ると1,2万ほど割高なのかな?と感じてしまいました。
目的や他のパーツに対してスペックが不相応なものがあれば
代替案を教えていただければ幸いです。
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版
【CPU】Core i7-9700KF
【CPUクーラー】サイズ 忍者五 (SCNJ-5000)
【メモリ】CMK32GX4M2A2666C16 16GB×2枚組
【マザボ】ASRock Z390 Extreme4
【グラボ】ASUS ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
【サウンドカード】
【SSD】Crucia CT1000MX500SSD1
【HDD1】東芝 DT02ABA400
【HDD2】
【光学式ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Versa H26 Black
【電源】NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】230,894円
【予算】〜250,000円まで
【用途】Skyrim、Fallout4等のPCゲーム
上記ゲームに関してはenb、4kテクスチャmodを多数導入した上で快適に動作させたい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
現行のPCが7年目を迎えたのでそろそろ買い替えようと考えております。
予算はある程度余裕があるのですが
用途が同程度のほかの方々の見積もりを見ると1,2万ほど割高なのかな?と感じてしまいました。
目的や他のパーツに対してスペックが不相応なものがあれば
代替案を教えていただければ幸いです。
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-OxJ8)
2020/02/12(水) 00:37:34.82ID:mrVnXnZZ0 >>786
まあいいんじゃ無いの?4kのMODありなら2070Superは予算的には妥当だし、割高なのは
ワンズならそんな物、セットアップやらサポートやら考えれば納得出来る範囲。
https://game-pc-bto.com/pc-game/skyrim-special-edition-spec/
とか見れば分かるが本当は2080Ti欲しいんだけどね。
まあいいんじゃ無いの?4kのMODありなら2070Superは予算的には妥当だし、割高なのは
ワンズならそんな物、セットアップやらサポートやら考えれば納得出来る範囲。
https://game-pc-bto.com/pc-game/skyrim-special-edition-spec/
とか見れば分かるが本当は2080Ti欲しいんだけどね。
788786 (ワッチョイ 53a8-9iBN)
2020/02/12(水) 00:56:53.45ID:uQcbYgfx0 >>787
4K多数でカクつかないことを要求すると
2080Tiになってしまう、ということですね…
妥当とのことですので、予算を考慮して2070Superでいこうかと思います。
ご回答ありがとうございます。
4K多数でカクつかないことを要求すると
2080Tiになってしまう、ということですね…
妥当とのことですので、予算を考慮して2070Superでいこうかと思います。
ご回答ありがとうございます。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 77fd-2jKL)
2020/02/12(水) 12:28:55.33ID:DD3Atzb40790不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-+2wS)
2020/02/13(木) 17:17:36.72ID:/tm162X30 ソフトウェアのスレッドの生成するスレッドがZen系列コアのCCXを跨ぐと
メモリ参照が大量発生して低速化する問題は
Windows 10 May 2019 Updateで解決してる
ソフトウェア側で特別な指定がない限り、同じCCXで動くように生成される。
メモリ参照が大量発生して低速化する問題は
Windows 10 May 2019 Updateで解決してる
ソフトウェア側で特別な指定がない限り、同じCCXで動くように生成される。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-+2wS)
2020/02/13(木) 17:19:43.72ID:/tm162X30 同種のCCD跨ぎの問題は、Zen2のI/Oチップレット分離で解決
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-FSGo)
2020/02/16(日) 01:20:03.77ID:IOplhu9h0 【店名/モデル】ドスパラ/ガレリアMT
【OS】windows10home64ビット
【CPU】インテル core i7-9700
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】PC-4 21300/8GB×2/2チャネル(16GB DDR4 SDRAM)
【マザボ】インテル B365 チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】GTX 1660 SUPER
【サウンドカード】なし
【SSD】M.2 SATA(250GB)
【HDD1】1TB HDD(パーツ名分かりませんでした、申し訳ありません)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用KTMミニタワーケース
【電源】500W 静音電源
【ケースファン】12cm リア 静音ケースFAN
【保証期間】1年
【その他】シマンテック ノートン(TM) セキュリティ スタンダード 1年版
高熱電導率 ナノダイヤモンドグリスOC7
【合計金額】122,880円
【予算】14万円前後
【用途】Skyrim SEやFallout4を景観modなどを積んでプレイしたいです、グラボ関連の予算が跳ね上がるみたいなのでENBを導入するつもりはありません。
具体的なタイトルは決めていないのですが、FF14や黒い砂漠などのオンラインゲームもプレイしたいです。
その他は動画視聴などで特に高負荷は用途は予定していません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Skyrim SEやFallout4をmodを積んだ状態でプレイ出来るのかが気になっています。
性能が足りていない部分や逆に過剰な部分がありましたら教えていただけるとありがたいです。
またSSDを+3,700円でM.2スロット(500GB SSD)に交換するかどうかも悩んでいるのでアドバイスいただけると助かります。
初めてゲーミングPCを購入する予定なので知識が足りない部分も多いですが、よろしくお願いします。
【OS】windows10home64ビット
【CPU】インテル core i7-9700
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】PC-4 21300/8GB×2/2チャネル(16GB DDR4 SDRAM)
【マザボ】インテル B365 チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】GTX 1660 SUPER
【サウンドカード】なし
【SSD】M.2 SATA(250GB)
【HDD1】1TB HDD(パーツ名分かりませんでした、申し訳ありません)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用KTMミニタワーケース
【電源】500W 静音電源
【ケースファン】12cm リア 静音ケースFAN
【保証期間】1年
【その他】シマンテック ノートン(TM) セキュリティ スタンダード 1年版
高熱電導率 ナノダイヤモンドグリスOC7
【合計金額】122,880円
【予算】14万円前後
【用途】Skyrim SEやFallout4を景観modなどを積んでプレイしたいです、グラボ関連の予算が跳ね上がるみたいなのでENBを導入するつもりはありません。
具体的なタイトルは決めていないのですが、FF14や黒い砂漠などのオンラインゲームもプレイしたいです。
その他は動画視聴などで特に高負荷は用途は予定していません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Skyrim SEやFallout4をmodを積んだ状態でプレイ出来るのかが気になっています。
性能が足りていない部分や逆に過剰な部分がありましたら教えていただけるとありがたいです。
またSSDを+3,700円でM.2スロット(500GB SSD)に交換するかどうかも悩んでいるのでアドバイスいただけると助かります。
初めてゲーミングPCを購入する予定なので知識が足りない部分も多いですが、よろしくお願いします。
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-FSGo)
2020/02/16(日) 01:23:40.51ID:IOplhu9h0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-OxJ8)
2020/02/16(日) 07:16:31.83ID:FrGpnDOd0 >>792
https://game-pc-bto.com/pc-game/skyrim-special-edition-spec/
で言及あるように、最低ラインがGTX1060だからまあ1660Superならギリギリライン。
それで良ければどうぞ。自分なら2070Super入れるけどな。
https://game-pc-bto.com/pc-game/skyrim-special-edition-spec/
で言及あるように、最低ラインがGTX1060だからまあ1660Superならギリギリライン。
それで良ければどうぞ。自分なら2070Super入れるけどな。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-FSGo)
2020/02/16(日) 16:19:18.89ID:IOplhu9h0796不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee0-OxJ8)
2020/02/16(日) 22:19:42.36ID:kfWfR2L10 BTO初めてで色々調べて選んだんですが気になる点質問させてください。
【店名/モデル】パソコンショップSEVEN/ZEFT R7F-A
【OS】Windows 10 Home 64ビット 正規版
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】AMDリテールCPUクーラー
【メモリ】Crucial DDR4-3200 16GB (8GBx2枚)
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】MSI GTX1660 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD Crucial P1 500GB (m.2)
【HDD1】HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26
【電源】Antec NeoECO Gold 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】初期不良期間2週間 無償修理期間1年間
【その他】シルバーグリス AS-05 Arctic Silver 5
【合計金額】157,570
【予算】150,000前後が理想ですが150,000くらいまでは出せます。
【用途】趣味程度の動画編集(フルHD編集で4Kは扱いません) ゲームはしません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【聞きたいこと】
1.CPUクーラーに付属品を使いケースファンも追加しないので冷却が心配です。
フルHD編集なのであまり負荷がかからないと思いケチりました。
2.カスタマイズで選べるグラボの種類が少なくて本当にこれで良いのかが心配です。
ゲームをしないのでpremiere proのGPU支援に使えて安定してる物が欲しいです。
3.他に何かおかしな点や改善点があれば指摘してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
【店名/モデル】パソコンショップSEVEN/ZEFT R7F-A
【OS】Windows 10 Home 64ビット 正規版
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】AMDリテールCPUクーラー
【メモリ】Crucial DDR4-3200 16GB (8GBx2枚)
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】MSI GTX1660 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】SSD Crucial P1 500GB (m.2)
【HDD1】HDD 1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26
【電源】Antec NeoECO Gold 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】初期不良期間2週間 無償修理期間1年間
【その他】シルバーグリス AS-05 Arctic Silver 5
【合計金額】157,570
【予算】150,000前後が理想ですが150,000くらいまでは出せます。
【用途】趣味程度の動画編集(フルHD編集で4Kは扱いません) ゲームはしません。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【聞きたいこと】
1.CPUクーラーに付属品を使いケースファンも追加しないので冷却が心配です。
フルHD編集なのであまり負荷がかからないと思いケチりました。
2.カスタマイズで選べるグラボの種類が少なくて本当にこれで良いのかが心配です。
ゲームをしないのでpremiere proのGPU支援に使えて安定してる物が欲しいです。
3.他に何かおかしな点や改善点があれば指摘してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee0-OxJ8)
2020/02/16(日) 22:21:39.74ID:kfWfR2L10798不明なデバイスさん (ワッチョイ 63ca-cV5V)
2020/02/17(月) 01:17:48.18ID:6n0Q91Bk0 >>796,797
フルHDの動画編集でゲームしないなら問題ないんじゃないかと思う
個人的には増設HDDが1TBというのが引っかかるけど
おそらく今使ってるHDDがあるからだろうなぁ、と推測
ただ、HDDは消耗品なので、この際新しいの買ってそちらにデータを移して使うほうがいいかもしれない
新しいの調達するせよ消えて困るデータのバックアップは必須なことは釈迦に説法かな
フルHDの動画編集でゲームしないなら問題ないんじゃないかと思う
個人的には増設HDDが1TBというのが引っかかるけど
おそらく今使ってるHDDがあるからだろうなぁ、と推測
ただ、HDDは消耗品なので、この際新しいの買ってそちらにデータを移して使うほうがいいかもしれない
新しいの調達するせよ消えて困るデータのバックアップは必須なことは釈迦に説法かな
799不明なデバイスさん (ワイモマー MM32-Crtc)
2020/02/17(月) 02:30:16.19ID:pHlVQ06/M 手持ちがあるならなおさら、中途半端なのを買うよりは
いっそ無しにしてもっとでかいのをあとで増設する方がいいと思われる
いっそ無しにしてもっとでかいのをあとで増設する方がいいと思われる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-BDVY)
2020/02/17(月) 18:55:17.75ID:KGdFVaLu0 Ryzen 7 3700XにRadeon RX 5700XTかGeForce RTX 2070 SUPERどちらを積もうか迷ってるんですけど
ネトゲ全般やるならやっぱりGeForce RTX 2070 SUPERのほうがいいんですかね?
AMDとNVIDIAの違いがイマイチわからなくて
ネトゲ全般やるならやっぱりGeForce RTX 2070 SUPERのほうがいいんですかね?
AMDとNVIDIAの違いがイマイチわからなくて
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ee0-OxJ8)
2020/02/17(月) 19:57:21.51ID:NM15gDFc0 >>798-799
返信ありがとうございます
HDD増設は必要ないんですけどカスタマイズでHDDなしが選択できなくて
強制的に付いてきてしまいます
ファン周りやグラボ周辺もおかしなとこなさそうなのでこれでいきます
ありがとうございました
返信ありがとうございます
HDD増設は必要ないんですけどカスタマイズでHDDなしが選択できなくて
強制的に付いてきてしまいます
ファン周りやグラボ周辺もおかしなとこなさそうなのでこれでいきます
ありがとうございました
802不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ynAm)
2020/02/19(水) 19:14:53.34ID:plMmXx0z0 【店名/モデル】パソコン工房(特にこだわりはない)
【OS】Windows 10 Home 64ビット
【CPU】Core i7-9700
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper 212 EVO
【メモリ】DDR4-2666 16GB×2
【マザボ】インテル(R) Z390
【グラボ】NVIDIA(R) Quadro P2200 5GB GDDR5X
【SSD】500GB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4]
【HDD1】3TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
【ケース】ミドルタワーATXケース IN-WIN EA040
【電源】700W [80PLUS BRONZE認証]
【ケースファン】静音12cmケースファン [山洋製 SF12-S4]
【保証期間】1年
【その他】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス
【合計金額】213,378円
【予算】20万前後
【用途】漫画・イラスト製作(商業)
3D素材を快適にいじる・カラー絵を綺麗に表示するためにQuadroが理想です。
クリスタ・フォトショ・イラレを多用し、同時起動もします。
配信などもやります。ゲームは稀にPSOなど嗜む程度です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
悩んでいるのはCore i7かi9かです。
また、電源も足りているのか、大丈夫なのかという不安です。
水冷クーラーってこの場合あればなおよいとかありますか?
現在5年前のパソコン(i7-3700/GTX650ti/16GB)でやっていますが
3Dが若干操作に難があり、買い替えを検討しています。
本体を足元に置くことができず、モニターの側に置くのでなるべく静音が良いです。
よろしくお願いいたします。
【OS】Windows 10 Home 64ビット
【CPU】Core i7-9700
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper 212 EVO
【メモリ】DDR4-2666 16GB×2
【マザボ】インテル(R) Z390
【グラボ】NVIDIA(R) Quadro P2200 5GB GDDR5X
【SSD】500GB SSD / NVMe M.2[PCI Exp.3.0×4]
【HDD1】3TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ [LG GH24NSxx]
【ケース】ミドルタワーATXケース IN-WIN EA040
【電源】700W [80PLUS BRONZE認証]
【ケースファン】静音12cmケースファン [山洋製 SF12-S4]
【保証期間】1年
【その他】シルバーグリス Arctic Silver 5 塗布サービス
【合計金額】213,378円
【予算】20万前後
【用途】漫画・イラスト製作(商業)
3D素材を快適にいじる・カラー絵を綺麗に表示するためにQuadroが理想です。
クリスタ・フォトショ・イラレを多用し、同時起動もします。
配信などもやります。ゲームは稀にPSOなど嗜む程度です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
悩んでいるのはCore i7かi9かです。
また、電源も足りているのか、大丈夫なのかという不安です。
水冷クーラーってこの場合あればなおよいとかありますか?
現在5年前のパソコン(i7-3700/GTX650ti/16GB)でやっていますが
3Dが若干操作に難があり、買い替えを検討しています。
本体を足元に置くことができず、モニターの側に置くのでなるべく静音が良いです。
よろしくお願いいたします。
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Nz9x)
2020/02/19(水) 19:29:25.24ID:hkiaCYhW0 >>802
電源足りるかの一番簡単な判断方法は、補助電源コネクタが足りてるかどうか。
これが足りていれば少なくとも電源側は既定の電力供給出来る能力はある。
QuadroP2200なら75Wで補助電源無しだから、正直700Wだとだだ余りすると思う。
例えば
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2019/QA7A-D193XT.html
とかくらいで550W。まあこれでもちょい大きめくらい。CPUも65Wだから水冷すら不要。普通の
空冷で十分。
電源足りるかの一番簡単な判断方法は、補助電源コネクタが足りてるかどうか。
これが足りていれば少なくとも電源側は既定の電力供給出来る能力はある。
QuadroP2200なら75Wで補助電源無しだから、正直700Wだとだだ余りすると思う。
例えば
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2019/QA7A-D193XT.html
とかくらいで550W。まあこれでもちょい大きめくらい。CPUも65Wだから水冷すら不要。普通の
空冷で十分。
804802 (ワッチョイ ff02-xjVh)
2020/02/20(木) 00:23:02.45ID:5PFQgc320 >803
ありがとうございます
指針になります。
あとはi7かi9かというところですが、説明サイトを見てもいまいち理解できなく…
要するに作業台の広さと考えたらいいのかなと思うと、i9にいくべきなのかと思ったりします
ありがとうございます
指針になります。
あとはi7かi9かというところですが、説明サイトを見てもいまいち理解できなく…
要するに作業台の広さと考えたらいいのかなと思うと、i9にいくべきなのかと思ったりします
805不明なデバイスさん (ワッチョイ f361-Nz9x)
2020/02/20(木) 09:43:57.79ID:2JFCQvfn0806不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-Nz9x)
2020/02/20(木) 13:54:43.30ID:ogd9/hIF0 >>802
Core i7で十分と思います
用途を見る限りは、Fか無印かKかについては予算の都合で決めていいかと思います
もしもスレッド数目当てにCore i9を選ぶぐらいなら、ZEN2を選択したほうが良いかと思います
現状の構成ですと、電源容量は550Wで十分です(RTXに変更した場合は650W)
簡易水冷クーラーは静音ではなく、用途的にも必要ありません
現状まったく静音性は全く期待できないものと思ってください
原因としてQuadroがほリファレンスモデルしかないこと、ケースが静音重視ではないことが挙げられます
クリエイターパソコンに全く詳しくない個人の意見ですが
Quadroは確かに最適なのですが、静音性の両立を考えると、同価格帯のRTX2060s〜2070sも選択肢に入るかと思います
ただOpenGLへの最適化はなく1〜2割程度性能は落ちます(それでもGTX660Tiと比較して段違いです)
その上でファンが2個以上、かつ低負荷時にファンを停止できるモデルだと良いかもしれません
よくある例としてMSIのVENTUSシリーズは要件を満たさなく、GAMINGシリーズがおすすめとなります
各メーカーの廉価モデルは避けたほうがいいです
あくまで今回の元の選択がP2200であり、さらに上位のQuadroを選択してないゆえの提案です
ケースについては天板と側面に穴が開いていないことが、分かりやすい最低条件であると思います(Define R5等)
ただ、ケースを変更でき、さらに価格抑えめでQuadroを含むとなると、ワンズフルカスタマイズしか選択肢がないと思います
が、選択が難しいと思うので下記に一例を書いておくので、お絵描きPCスレ相談での参考にどうぞ
電源についてもセミファンレスの物をお勧めします(RM550x等)
HDDも価格差が少ないならば5400rpm等回転数が低いものがおすすめです
もしSSDにMX500を勧められた場合は、自分でDIPM設定できないならば、他の物にしたほうが良いです
Core i7-9700F/9700、虎徹 Mark II、H370 HD3、Define R5
RM550x/RM660x、CT2K16G4DFD8266、WD30EZRZ-RT
WDS500G2B0A、IHAS124-14、EQP2200-5GER/RTX2060s〜RTX2070s
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版、セットアップB
\210,000〜
静音性をあきらめるなら、おそらくほぼその構成でOKがでるでしょう
Core i7で十分と思います
用途を見る限りは、Fか無印かKかについては予算の都合で決めていいかと思います
もしもスレッド数目当てにCore i9を選ぶぐらいなら、ZEN2を選択したほうが良いかと思います
現状の構成ですと、電源容量は550Wで十分です(RTXに変更した場合は650W)
簡易水冷クーラーは静音ではなく、用途的にも必要ありません
現状まったく静音性は全く期待できないものと思ってください
原因としてQuadroがほリファレンスモデルしかないこと、ケースが静音重視ではないことが挙げられます
クリエイターパソコンに全く詳しくない個人の意見ですが
Quadroは確かに最適なのですが、静音性の両立を考えると、同価格帯のRTX2060s〜2070sも選択肢に入るかと思います
ただOpenGLへの最適化はなく1〜2割程度性能は落ちます(それでもGTX660Tiと比較して段違いです)
その上でファンが2個以上、かつ低負荷時にファンを停止できるモデルだと良いかもしれません
よくある例としてMSIのVENTUSシリーズは要件を満たさなく、GAMINGシリーズがおすすめとなります
各メーカーの廉価モデルは避けたほうがいいです
あくまで今回の元の選択がP2200であり、さらに上位のQuadroを選択してないゆえの提案です
ケースについては天板と側面に穴が開いていないことが、分かりやすい最低条件であると思います(Define R5等)
ただ、ケースを変更でき、さらに価格抑えめでQuadroを含むとなると、ワンズフルカスタマイズしか選択肢がないと思います
が、選択が難しいと思うので下記に一例を書いておくので、お絵描きPCスレ相談での参考にどうぞ
電源についてもセミファンレスの物をお勧めします(RM550x等)
HDDも価格差が少ないならば5400rpm等回転数が低いものがおすすめです
もしSSDにMX500を勧められた場合は、自分でDIPM設定できないならば、他の物にしたほうが良いです
Core i7-9700F/9700、虎徹 Mark II、H370 HD3、Define R5
RM550x/RM660x、CT2K16G4DFD8266、WD30EZRZ-RT
WDS500G2B0A、IHAS124-14、EQP2200-5GER/RTX2060s〜RTX2070s
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版、セットアップB
\210,000〜
静音性をあきらめるなら、おそらくほぼその構成でOKがでるでしょう
807802 (ワッチョイ ff02-xjVh)
2020/02/21(金) 17:59:13.22ID:pw2rVMTR0 >805-806
丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただいて該当スレッドでの相談も視野に入れて考えてまいります!
丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただいて該当スレッドでの相談も視野に入れて考えてまいります!
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-IdAT)
2020/02/21(金) 22:06:09.44ID:aJpzkcF60 良いスレだ
オレも悩んでるからどんどんやってくれ
オレも悩んでるからどんどんやってくれ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa5-U9JR)
2020/02/22(土) 12:35:58.68ID:5KvDeJFV0 【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 5 3600 With Wraith Stealth cooler
【CPUクーラー】虎徹 Mark II
【メモリ】W4U3200BMS-8G
【マザボ】TUF B450-PRO GAMING
【グラボ】GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Define R5 Black (FD-CA-DEF-R5-BK)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】16万4491円
【予算】16万〜17万
【用途】通話や動画再生しつつフルHDでMMORPGなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【聞きたいこと】
予算に余裕があるのでTUF-B450-PROからASUS ROG STRIX B450-Fにするか悩んでいて
変更した方がいいでしょうか?
それとCPUグリスはクーラー付属のもので問題無いのか心配です
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Ryzen 5 3600 With Wraith Stealth cooler
【CPUクーラー】虎徹 Mark II
【メモリ】W4U3200BMS-8G
【マザボ】TUF B450-PRO GAMING
【グラボ】GeForce GTX 1660 Ti GAMING X 6G
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】DRW-24D5MT
【ケース】Define R5 Black (FD-CA-DEF-R5-BK)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】1年
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】16万4491円
【予算】16万〜17万
【用途】通話や動画再生しつつフルHDでMMORPGなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【聞きたいこと】
予算に余裕があるのでTUF-B450-PROからASUS ROG STRIX B450-Fにするか悩んでいて
変更した方がいいでしょうか?
それとCPUグリスはクーラー付属のもので問題無いのか心配です
810不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-Nz9x)
2020/02/22(土) 14:14:39.88ID:756FJGei0 >>809
ROG STRIX B450-Fのほうでいいと思います
RealtekとIntelのLANで、体感できるな差が出るわけではないですが
1800円差なら変更しておいたほうが、もやもやせず、すっきりするのではないのかと
CPUクーラー付属のグリスで問題ないです
他の定番の製品に変えても、高負荷時に2℃下がるかどうかだと思います
メモリ、SSD、グラボと取り寄せ品が多数含まれていますが、納得した上での選択でしょうか?
TakeOneであれば、ほぼ同等構成で在庫ありで発注できると思います
SILENT32G570Xからのカスタマイズで、価格も152,557円と安くなるかと思います(ROG STRIX B450-Fのほうで)
メモリに関しては、ネイティブDDR4-3200なCT2K8G4DFS832Aおすすめですが、ヒートシンクなしです
ヒートシンクありがよければ、その他OCモデルのメモリを選択することになるかと思います
ROG STRIX B450-Fのほうでいいと思います
RealtekとIntelのLANで、体感できるな差が出るわけではないですが
1800円差なら変更しておいたほうが、もやもやせず、すっきりするのではないのかと
CPUクーラー付属のグリスで問題ないです
他の定番の製品に変えても、高負荷時に2℃下がるかどうかだと思います
メモリ、SSD、グラボと取り寄せ品が多数含まれていますが、納得した上での選択でしょうか?
TakeOneであれば、ほぼ同等構成で在庫ありで発注できると思います
SILENT32G570Xからのカスタマイズで、価格も152,557円と安くなるかと思います(ROG STRIX B450-Fのほうで)
メモリに関しては、ネイティブDDR4-3200なCT2K8G4DFS832Aおすすめですが、ヒートシンクなしです
ヒートシンクありがよければ、その他OCモデルのメモリを選択することになるかと思います
811不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-Nz9x)
2020/02/22(土) 14:26:25.56ID:756FJGei0 追記
もしもTakeoneに変更したなら、浮いた分でUCCLA14Px1追加すれば
正圧にでき、ホコリ対策の意味では有効かもしれないです
ファンの色が気になるのであれば、リアをフロントに持ってきてもらい、
新たにリアにつければ統一感あるかと思います
どうでもいいけど、自作観点だとGTX1660Ti GAMING X 6Gって
RTX2060Superの価格帯に突っ込んでて、
ワンズだと個々の価格が表示されることもあって、今だともう割高に感じるの自分だけ?
もしもTakeoneに変更したなら、浮いた分でUCCLA14Px1追加すれば
正圧にでき、ホコリ対策の意味では有効かもしれないです
ファンの色が気になるのであれば、リアをフロントに持ってきてもらい、
新たにリアにつければ統一感あるかと思います
どうでもいいけど、自作観点だとGTX1660Ti GAMING X 6Gって
RTX2060Superの価格帯に突っ込んでて、
ワンズだと個々の価格が表示されることもあって、今だともう割高に感じるの自分だけ?
812不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-YACc)
2020/02/22(土) 16:59:05.11ID:wXkDig5H0 【店名/モデル】 TSUKUMO / G-GEAR GA5A-D194/T
【OS】 Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】 AMD Ryzen™ 5 3600
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
【マザボ】 ASUS PRIME B450-PLUS (ATX)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD Red シリーズ /高耐久性ドライブ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 ブルーレイ HLDS製 BH16NS58
【ケース】 G-GEAR ミドルタワーケース (69JD)
【電源】CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】なし
【合計金額】14万5000円
【予算】 15万円前後
【用途】 Web閲覧、動画視聴。ものぐさの為、ブラウザを複数、休日等は一日中立ち上げたい
継続的にやっているゲームはありませんが、気になるゲームが出たときに高画質でなくてもプレイしたい
動画の編集等はしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
7のサポート終了後、PCが使えないと不便だったため買換え希望
現在の用途だとグラボはGTX1660Tiに落としても問題なさそうでしょうか
パーツ知識が全くないため、メーカーを変えた方が良い部分等あったりしたら教えて欲しいです
変えたのはSSD、HDD、光学ドライブのみです
【OS】 Windows 10 Home (64ビット版)
【CPU】 AMD Ryzen™ 5 3600
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
【マザボ】 ASUS PRIME B450-PLUS (ATX)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】500GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD Red シリーズ /高耐久性ドライブ)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】 ブルーレイ HLDS製 BH16NS58
【ケース】 G-GEAR ミドルタワーケース (69JD)
【電源】CWT製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE
【ケースファン】なし
【保証期間】 1年
【その他】なし
【合計金額】14万5000円
【予算】 15万円前後
【用途】 Web閲覧、動画視聴。ものぐさの為、ブラウザを複数、休日等は一日中立ち上げたい
継続的にやっているゲームはありませんが、気になるゲームが出たときに高画質でなくてもプレイしたい
動画の編集等はしません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
7のサポート終了後、PCが使えないと不便だったため買換え希望
現在の用途だとグラボはGTX1660Tiに落としても問題なさそうでしょうか
パーツ知識が全くないため、メーカーを変えた方が良い部分等あったりしたら教えて欲しいです
変えたのはSSD、HDD、光学ドライブのみです
815809 (ワッチョイ 6fa5-U9JR)
2020/02/22(土) 19:44:36.34ID:5KvDeJFV0816不明なデバイスさん (ワッチョイ ff90-f1sg)
2020/02/22(土) 19:45:30.60ID:fuze/Z/j0817不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-YACc)
2020/02/22(土) 20:28:46.47ID:wXkDig5H0818不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-Nz9x)
2020/02/22(土) 20:54:36.88ID:756FJGei0 >>815
Takeoneの該当モデルならば、なし→GTX1660Ti GAMING X 6Gが36,980円なので
値上がり前の妥当な価格だと思います
個別で買うのとBTOでは違いますので、いらぬ心配をかけてしまったようで申し訳ないです
なるべく静かで冷える物が欲しかったという希望ですし、
性能に関しても下調べをして見合った物を選択されているようで、良いと思います
RTX2060Superに関しましては、価格差等考慮して、選択肢の中でお勧めできるものはありません
しいていうなら、割り切ってGAMING Xにするか、VENTUSで妥協するか・・・でしょうか
その場合、電源容量に関しては650Wのままで問題なしです
個人的に微調整するならば、GTX1660Tiそのままで、あとは電圧制御やファン、保証年数などの性能比較で
NE650G→RM650xを検討するか否かでしょうか
Takeoneの該当モデルならば、なし→GTX1660Ti GAMING X 6Gが36,980円なので
値上がり前の妥当な価格だと思います
個別で買うのとBTOでは違いますので、いらぬ心配をかけてしまったようで申し訳ないです
なるべく静かで冷える物が欲しかったという希望ですし、
性能に関しても下調べをして見合った物を選択されているようで、良いと思います
RTX2060Superに関しましては、価格差等考慮して、選択肢の中でお勧めできるものはありません
しいていうなら、割り切ってGAMING Xにするか、VENTUSで妥協するか・・・でしょうか
その場合、電源容量に関しては650Wのままで問題なしです
個人的に微調整するならば、GTX1660Tiそのままで、あとは電圧制御やファン、保証年数などの性能比較で
NE650G→RM650xを検討するか否かでしょうか
819809 (ワッチョイ 6fa5-U9JR)
2020/02/23(日) 18:24:56.48ID:B+eGANFt0 >>818
takeoneでマザボをB450FでメモリをCT2K8G4DFS832Aにケースファンを追加したものを購入しようと思います
初めてのBTO購入で不安だったので助かりました、ありがとうございました
takeoneでマザボをB450FでメモリをCT2K8G4DFS832Aにケースファンを追加したものを購入しようと思います
初めてのBTO購入で不安だったので助かりました、ありがとうございました
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-icXw)
2020/02/24(月) 17:17:22.24ID:5eEL2ekg0 【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-F194/T
【OS】Windows 10 Pro 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】32GB ( 16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】4TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】22,1650円
【予算】20〜30万円前後
【用途】主に3Dエロゲ 3Dゲーム AI少女 モンスターハンターワールド等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年使ったPC(ツクモのBTO)が逝ってしまったので買い替えを検討しています
上記のゲームにMOD等詰め込んで画質FHD以上のfps60以上でゲームプレイを希望しています
悩んでいるのはCPUとGPUで予算内であればもう少し上のグレードにするかどうかというところです
スペックに余裕があればその分fps低下も防げるのではないかという素人考えですが…
テンプレでは1〜2年事のアッパーミドル交換がいいということでしたが、後少し足せばという考えが頭から離れず…
似たような過去ログはありましたが、自分と同じゲームのタイトルが明記されていないため、相談させていただきました
特に購入店やモデルに拘りはありませんがメモリやケースFAN、ドライブ交換くらいしかやった事がないので1's は厳しいです
性能の必要性や上位グレードにすることによる冷却性のリスク等、その他アドバイス頂けると幸いです
【OS】Windows 10 Pro 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】32GB ( 16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】4TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【合計金額】22,1650円
【予算】20〜30万円前後
【用途】主に3Dエロゲ 3Dゲーム AI少女 モンスターハンターワールド等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年使ったPC(ツクモのBTO)が逝ってしまったので買い替えを検討しています
上記のゲームにMOD等詰め込んで画質FHD以上のfps60以上でゲームプレイを希望しています
悩んでいるのはCPUとGPUで予算内であればもう少し上のグレードにするかどうかというところです
スペックに余裕があればその分fps低下も防げるのではないかという素人考えですが…
テンプレでは1〜2年事のアッパーミドル交換がいいということでしたが、後少し足せばという考えが頭から離れず…
似たような過去ログはありましたが、自分と同じゲームのタイトルが明記されていないため、相談させていただきました
特に購入店やモデルに拘りはありませんがメモリやケースFAN、ドライブ交換くらいしかやった事がないので1's は厳しいです
性能の必要性や上位グレードにすることによる冷却性のリスク等、その他アドバイス頂けると幸いです
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-Nz9x)
2020/02/24(月) 19:01:14.89ID:WP7qe3rB0822不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Nz9x)
2020/02/24(月) 19:21:27.49ID:2SGKP77n0 このスレって終わってるな。
半年経っても1000行かない。
ノートPC板のノートPC購入相談スレ(BTOノートしか紹介されないので、事実上のBTOノートスレ)なんて1〜2ヶ月で1000行くぐらいの勢いなのに。
BTOデスクトップはとっくにオワコンなのかねぇ。
半年経っても1000行かない。
ノートPC板のノートPC購入相談スレ(BTOノートしか紹介されないので、事実上のBTOノートスレ)なんて1〜2ヶ月で1000行くぐらいの勢いなのに。
BTOデスクトップはとっくにオワコンなのかねぇ。
823820 (ワッチョイ 9302-icXw)
2020/02/24(月) 19:47:07.24ID:5eEL2ekg0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 合法の範囲でできることをやり尽くした人間は犯罪行為に興味を持ちがち
- 元女子高生だけど質問ある?
