WiFiメッシュルーター総合2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/06(金) 01:28:24.79ID:/tgxnOWJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/06(金) 23:54:59.28ID:ZMz6W0ue0
orbiにスマホ繋ぐとwebは見れる
Youtubeアプリが見れない
なんか制限あるん
2019/09/07(土) 01:09:18.12ID:+7lF+XUJ0
>>2
スマホは比較的新しいやつ? 
2019/09/07(土) 14:25:02.18ID:1I3G6XXTa
見れないのはタブレット(泥8)
iphoneXとか普通に見れる端末もある
タブレットでも4Gだと見れる
2019/09/07(土) 16:19:05.59ID:+GWFHRfXa
動画系のサービスは中継機じゃなくて親機に繋がないと不具合出るのがたまにあるけど
2019/09/07(土) 17:26:37.10ID:X1OFC3ql0
問題ない端末があるってことはOrbi側に原因は無いってことだ
2019/09/07(土) 17:58:21.74ID:12xzI9pB0
orbiを使うことで起きる問題だとしても?
2019/09/07(土) 18:40:50.13ID:R96M27yk0
エレコムのレポ来ないなあ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 22:26:57.91ID:NTQD6oEE0
>>8
僕も。
取説をDLすると
-------------------------------
LANケーブルで有線接続する
1 e-Mesh対応ルーターのLANポートと本製品
のLANポートをLANケーブルで接続します。
-------------------------------
つまりイーサネットバックホールOKなので、がぜん興味がわいてきた。
2019/09/07(土) 23:50:31.04ID:WBUzlort0
>>8
家電量販店のQRコード読み込んで専用サイトの口コミ件数見たら0件でした。

エレコムのメッシュを発売した1〜2日後に国内メーカーから11ax対応モデルが来月発売と発表されたので、みんなそっちが気になるようですよ。
2019/09/08(日) 06:43:07.33ID:qTlixXRG0
>>8
amazonで星1
2019/09/08(日) 07:13:03.63ID:5B6/UN4Y0
なんの参考にもならんレビューや・・・
2019/09/08(日) 09:47:01.03ID:jQ+h6FBmd
個人の感覚だが、トレンドマイクロが関与しているだけで引く
14不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-kyym)
垢版 |
2019/09/08(日) 12:41:39.60ID:3llptO0U0
>>11
親機単体ww
2019/09/09(月) 18:37:18.09ID:FqEvtea7M
Orbi AX、でかいなぁ。今よりプラス5cm、25cmクラスか、、、置けなくないけど圧迫感きになる
2019/09/09(月) 23:26:31.52ID:A5wP2Z0YM
その前に値段がたけえ
2019/09/09(月) 23:45:11.24ID:7nJ1sk1U0
シンプルに高い!
2019/09/10(火) 12:05:08.96ID:agA2gCppM
到達範囲も電波法の範囲内ですわ
2019/09/10(火) 17:37:07.73ID:fIoVjLY20
どうせメッシュするのに到達範囲を求めてもな
一軒家でルーター一台運用とかなら重要だろうけど
2019/09/10(火) 19:13:04.14ID:agA2gCppM
親機の設置位置から5Gの範囲内に中継器となる機器が置かれていなければ速い速度で利用ができない
つまりは到達範囲の問題なのである
2019/09/10(火) 19:24:02.92ID:tdSW9/mBd
アグリケーションすれば良くね?
2019/09/10(火) 19:26:43.84ID:gScp18+rM
障害物に弱い5Gの飛距離なんてたかが知れてる
2019/09/10(火) 20:01:49.36ID:TZEXmiF90
有線バックホールで全て解決
2019/09/10(火) 21:16:35.96ID:uqzi8a6n0
有線でAP間を繋ぐならメッシュ製品である必要性がないんだけどな
何のためにメッシュ製品選んでるのかという意義が問われる
2019/09/10(火) 21:19:09.52ID:TZEXmiF90
>>24
有線バックホールの優位性わからんの?
2019/09/10(火) 21:21:13.97ID:lIxqAwqD0
電波強度や接続クライアント数に応じて接続先APが切り替わったりするのがメッシュのメリットかと思ってたけど違う?
もしかして俺騙されてる?
2019/09/10(火) 21:45:55.91ID:lPttMGvZM
複数のAPへの接続切替はmeshが優位
2019/09/10(火) 21:48:50.42ID:TZEXmiF90
親ルーターから一番遠い所の子機でも有線バックホールなら速度低下しない
全部無線だとエリアは稼げるけど確実に速度低下する
シームレスなAPの切り替えはどちらも一緒
だから有線で繋げられる環境が有るならAP側も絶対に有線にすべき
https://www.watch.impress.co.jp/netgear/review67/
2019/09/10(火) 22:05:58.83ID:YjVXXeiB0
>>25
有線の優位性で製品選ぶならAPコントローラー使うもの選べばいいだけで
メッシュである必要ないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況