WiFiメッシュルーター総合2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/06(金) 01:28:24.79ID:/tgxnOWJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/15(日) 11:38:35.05ID:b+7fpeDr0
>>600 
有線バックホールなら
このスレで使用者多くて悪評少ないM5が無難

ELECOM Amazonレビューは1台で電波弱いのは当たり前、iCLOUD接続できないは>>380の可能性高いから無視
安定しないが2件あるけど信用するなら避ける
情報不足で使わないとわからない
>>364
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-tiKA)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:54:42.96ID:3LxJ/s8j0
>>601
レスありがとう。M5にしようと思います。
ELECOMの気になったのは、安定しない件もですが、画面ロック状態で通信できない仕様?です。

この辺ってM5では話題がないみたいですけど、大丈夫なのでしょうか?
2019/12/15(日) 12:38:49.40ID:3oLCH/Hl0
>>602
だって中華だもん。個人的には怖くてつかえない。
まぁ、そこは個人の考え方だね。
2019/12/15(日) 13:06:33.42ID:6IeGrdcld
APモードで使うのに中華が怖いとか頭が凝り固まってて笑える
2019/12/15(日) 13:33:42.44ID:E750ahWY0
WIFI機器で世界シェアの半分を占める大企業を中華扱いとはTP-LINKも舐められたもんだな
2019/12/15(日) 14:26:32.15ID:+ScTnJfE0
ちょっと質問です
ALCの3階建て(あまり広くないです)住んでいて1階にルーターがあります
M9 1階2階もしくは1階3階設置
M5 各階設置
どちらがオススメでしょうか?
2019/12/15(日) 14:58:37.33ID:b+7fpeDr0
有線バックホールならM5を3台

無線バックホールだと
最高速度重視はM9を1F2Fに置く
安定性重視ならM5を3台
自分ならM9を2台で試してみて不満ならM5かM9追加する
2019/12/15(日) 15:14:31.84ID:/OE8SjyS0
>>602
Deco M9もいいぞ。

buffaloとNECの数々の機種や中継器を試して無駄金使ったけど、やっと安定した理想の環境を手に入れた。

ルーターに付いてるTrendMicroのホームケアもお気に入り。
2019/12/15(日) 15:21:02.60ID:/OE8SjyS0
ちなみにHGWがV6プラスでもルーターモード、Ipv4動的IP、ipv6パススルーでド安定。

https://i.imgur.com/uKwHYQO.png
https://i.imgur.com/dN3dApi.png
2019/12/15(日) 15:35:46.88ID:+ScTnJfE0
>>607 ありがとうございます。M9にします
2019/12/15(日) 15:44:30.01ID:hFpg5h4Vd
残念ながら中華は中華だ(性能が悪いと言うことではない。国際関係でいろんな影響を受けるのは事実)
ついでに俺はTrendMicroが関係している製品は信用しない。
2019/12/15(日) 16:05:10.03ID:GPGQxLmpM
トレンドマイクロは台湾だな
2019/12/15(日) 16:05:50.92ID:etJYc6h0M
メッシュってカバー範囲を広げるだけと思ってたけど
同じ部屋に複数おいてクライアントの接続台数増やすみたいなこともできるよね?
2019/12/15(日) 16:06:53.79ID:kRhkL0+nd
シェアがあれば大丈夫ってやば過ぎでしょ考え
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-tiKA)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:07:00.68ID:3LxJ/s8j0
>>613
電波干渉が凄いことになりそう
2019/12/15(日) 16:27:33.17ID:etJYc6h0M
>>615
ああそうか
でもw52,w53,w56全部使えば80Mhzで4台まではいけないかな
2019/12/15(日) 16:33:46.69ID:weksAsCN0
接続繋ぎ直して複数のクライントが通信してる訳じゃないぞ
2019/12/15(日) 16:33:53.28ID:Hjsgnuoq0
>>613
接続台数の多さもウリだと思うよー
decoM5は100台までとか書いてあったし
2019/12/15(日) 16:51:11.64ID:pwkTK83ma
家はDeco M9を3台で運用。

全部イーサネットバックホール接続したかったけど、1階リビングと2階廊下は無線で接続、2階と3階書斎は有線でバックホール接続。

1階のインターネットスピードは無線で約500メガ、2階も3階も無線で常時350メガ近く。

近いうちに1階と2階も有線バックホール接続したい。
2019/12/15(日) 19:43:11.96ID:3k4yUoCj0
>>607
ウチもとりあえず試しにM9を2台で運用してるけど思いのほか速度とエリアが良くて驚いている。
元はRE650をAP親機にしてバッファローのWEX-1166DHPを追加してたが段違い。
2階建一軒家で元の環境の電波状況からすると、4台で運用すれば家中不満なく使えるかなと思ってたが2台で動画観るくらいなら問題無しだったわ。
大きさもそこまで大きく無いし外部アンテナ無しでコレは良い。
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-CLei)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:19:02.82ID:jtSnSl++0
>>611
俺もメーカーで避けた
中華じゃなければ大丈夫とかそういうのはないけどなんとなくw
2019/12/15(日) 22:29:54.84ID:0Auo7jGG0
>>604
えっ?
2019/12/16(月) 02:22:37.94ID:pvYLIJ+s0
APモードだと、データーをいじる要素が無いってことじゃね?
ルーターモードだと、フィルターとか有効だけどAPモードだと無効になるのが多いので
2019/12/16(月) 09:49:14.47ID:jcmLt/Qld
>>623
APを通る通信はすべて盗み見て中国に送ることもできるし、どこかのサーバーをDDoSアタックする踏み台になることもできる。またLAN内にどんな機器があるかの一覧取得も可能だから、その情報を元に更に侵入することもできる。
中からの通信に対して、デフォルトではフィルターは無いので、ダダ漏れ。
だから、APでもルーターでもLAN内に設置する限り危険性に差はない。

家庭で使う場合気にしないというならそれも有りだし、不安だというなら無し。それだけ。
2019/12/16(月) 10:30:00.67ID:KGDdSVru0
気にしすぎ 一人で怖がって騒いでろよ
2019/12/16(月) 12:38:10.83ID:KZ+oKugia
なんか変なの湧いてるなw まっ放置が一番だな
627不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-tiKA)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:59:29.06ID:f89vYwuGa
Black Fridayがおわってtp-linkがまた値段上がったと聞いて買う気がしなくなってしまった
次に安くなるのいつかな?
2019/12/17(火) 11:04:33.23ID:xUvuCfm1d
>>624
なんかよくらからんのだけどルーター(他社製)にTPをAPモードで使ってだだ漏れなの?
もしそうなら他社製ルーターの問題じゃないの???
2019/12/17(火) 13:08:28.89ID:9h6nzQQJM
親機だけ売ってくんないかな?
2019/12/17(火) 17:15:28.21ID:TX9txcWhF
Decoなら一個で売ってる
2019/12/17(火) 17:45:51.77ID:6ahLou2t0
むしろ親機だけで売ってないほうが少数派では
エレコムも牛も単品販売してるし
632不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-tiKA)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:03:25.97ID:gCik6Thxa
ELECOMのメッシュwifi は買っちゃダメだわ。
まずサポートに全く繋がらない。ナビダイヤルだから通話量は相当覚悟した方がいい。

で、うちはiPhoneなんだが、移動すると通信は途切れるし、そのうちネットにすら繋がらなくなる。

・2.4と5.0の帯域で切り替わる際にiPhoneは必ず接続切れになる。
 →2.4で使わないとダメなのか?凄いデメリットなのだが。
 →仕様です

・マンションとかでWIFIのチャネルが干渉していると繋がらなくなる。再起動してくれ。
 →メッシュwifi って複数のwifiで快適に使うものなのに、そんなのアリ??
 →仕様です

通話量1000円ぐらい掛かりました。
返品しました。
2019/12/18(水) 10:28:34.38ID:JAjphAgJd
>>632
マジかよと思ってググったら0570の電話番号だった
チャットでやれということなんだな
2019/12/18(水) 12:17:59.45ID:Uc1pVp3Ua
メッシュなのにAP切り替わり時に通信途切れるってありえないわ。
802.11 k/v/rで問題になりやすいrは個別にON、OFF出来ないの?
ちなみにorbiとdecoは出来る。
635不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-tiKA)
垢版 |
2019/12/18(水) 20:01:51.80ID:gCik6Thxa
>>634
詳しくはないのですが、5.0の電波より2.4の方が強くなって、iphoneが切替するのに接続が切れる云々。

他のメッシュルーターで聞いたことないのに、なんでエレコムだけ?ってのは、わからなかった。
実は他のもそうだったりするのかな?
2019/12/18(水) 21:14:11.94ID:JAjphAgJd
2.4Gから5GHzに切り替わるってどうやって確認するの?
ほとんど気にしたことがなかったので
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3c-CLei)
垢版 |
2019/12/18(水) 21:21:12.94ID:8ZyMol/c0
それは本当のメッシュなのだろうか・・・
移動しても切れたことを感じさせないところがメリットなのに
2019/12/19(木) 05:42:01.08ID:FODfGxtE0
ELECOMなんて安かろう悪かろうの代表格なのによく買うよな。
2019/12/19(木) 08:31:49.99ID:paQ5vIIUM
RT-AX92U海外の2packと日本の1個がほぼ同額っどうなってるんだ…
2019/12/19(木) 20:16:36.62ID:HbTvew01M
>>638
国内勢はほんとクソ
2019/12/20(金) 00:21:32.20ID:bEvaAMSY0
orbi microで全部屋快適
2019/12/20(金) 09:00:42.39ID:VMjOxqVZM
orbiかvelop買っておけば間違いない
2019/12/20(金) 10:10:40.03ID:Pithh1JNd
デコは?
2019/12/20(金) 10:18:46.49ID:+kHHKkAFa
グーグル、buffalo、エレコム以外ならどれでもいい
2019/12/20(金) 10:19:58.19ID:VMjOxqVZM
decoも良いぞ
2019/12/20(金) 11:16:30.11ID:yVIXO4AbM
うちはOrbiハズレだったな
牛買って調子いい
2019/12/20(金) 18:40:01.01ID:GJd8On5dM
velop推してるやつ初めて見た
2019/12/20(金) 18:51:08.44ID:lxQoBgJ20
ここ数か月このスレでvelopの話でてるじゃんw
アップル推奨品でiphoneのアクセサリ枠で販売されてて
一定の層に需要がありそう
2019/12/20(金) 20:12:58.45ID:OHS530buM
何故か有線バックホール使ってるのに無線側に流れる…
Orbiの仕様??
気持ち悪いだけ実害は無いんだが
2019/12/20(金) 22:11:17.95ID:lxQoBgJ20
>>649
LANケーブル緩んでないかチェック
2019/12/20(金) 22:29:12.14ID:RSiuifh90
deco買っとけば問題ない
2019/12/20(金) 23:11:04.27ID:1nf6IHQ30
>>649
気にしたら負け。orbiの統計画面はなにかおかしい。
39日間ほとんど無線から受信してないことになってる。
https://i.imgur.com/CcoaEIh.jpg

安定してるなら気にしないのがいい。
2019/12/21(土) 00:00:35.23ID:YTPQ/1ea0
他の人もそうなのね。
忘れるか。
2019/12/21(土) 00:29:43.61ID:BkO1N+K70
orbiのどこが問題ないんだよ
2019/12/21(土) 08:12:29.86ID:+nGWdByaM
NECのルーター切断多くなったんでXiaomiのMeshRooter入れてみた
もともと30個以上のスマートアイテム(Xiaomi系が多い)が常時接続、オーディオやスマホやらパソコンやら起動させると40以上にもなる状況
Atermでは荷が重いのかと思ってアイテムと相性の良さそうないっちゃん高いXiaomiの2台構成のにしてみた
Xiaomiの2台を相互接続をしてみたんだがどうもいまいち
アイテムの通信が一部見えなくなり接続不能
速度もちょっと遅いんじゃない?って感じ
うーんと思ってサブルーターの電源落としWiFiパワーを最大にしたら全部つながり接続も安定した様子
おそらく使われる環境の想定が何百uの大邸宅、我がうさぎ小屋では電波の干渉強いんだろうかねえ
ただ使い方がちょっとあやふやでそのあたりでうまくいってなかった可能性もある
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RT0M)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:28:49.93ID:UjhYwIMj0
tplinkって中華企業の上にスマホにアプリを入れないと使えないとか恐ろしすぎるわ
deco買うのってどういう層のやつなの?
2019/12/21(土) 15:47:38.22ID:+Oi0F4470
少なくともネトウヨではない
2019/12/21(土) 16:49:47.87ID:jnOtBvic0
>>656
逆にそういうの拘る君がどういう層なのか?
2019/12/21(土) 17:04:47.61ID:BkO1N+K70
ど素人層
2019/12/21(土) 17:17:51.91ID:sEXSq1Pt0
たいした情報もってないから抜かれても問題なし
2019/12/21(土) 17:48:08.74ID:hXn1MSXWa
セキュリティのイロハも分からず、騒いでる奴は国産企業のルーターがお似合いw
2019/12/21(土) 17:56:27.39ID:CvChLNt90
セキュリティのセの字はともかく、Decoを使ってる人は福岡大学他に迷惑をかけないようにはしてくださいね(ハート
2019/12/21(土) 18:15:07.72ID:oJqai4uh0
セキュリティのイロハ知ってる人は中華ルータ選ばないだろうけどな
買ってる人も値段に釣られてるだけかと
UbiquitiのAmpliFiがそろそろ入ってきそうだから待ってる
2019/12/21(土) 18:35:39.79ID:jeDD86YkM
backupもなしに行政のシステムを謎クラウド業者に丸投げして挙げ句SSDのファーム更新せずにシステムぶっ飛ばして復帰出来ない島国が言えたことか?

USBも知らないパソコン使えないセキュリティー担当大臣がいる国のものより中国のほうがよっぽどマトモな物売ってくれるよ。
2019/12/21(土) 18:46:51.32ID:9qvKolcf0
セキュリティのイロハ知らないから
M9ポチっていいか?
2019/12/21(土) 19:17:14.33ID:3ws4vbznM
>>665
ええで。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RT0M)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:10:42.74ID:UjhYwIMj0
>>658
ネスペとってる程度のただの一般人だが?
2019/12/22(日) 10:23:02.47ID:6icoQfQ30
CCNPもっててDECO使ってます
2019/12/22(日) 10:33:24.41ID:5z3W4YrZ0
OCNPて何?
2019/12/22(日) 10:33:47.99ID:5z3W4YrZ0
ああああ 老眼すみません(><)
2019/12/22(日) 12:11:48.20ID:wydOCwF20
>>664
そういう一部の事例と中国のセキュリティ事情は何も関係ないけどな
中国の問題の本質は軍民融合政策でスマートシティ計画のような形で民生品メーカーを取り込んで
アリババやテンセントやファーウェイのようなIT企業と連携しながら人を監視することに注力して動いていることだ
2019/12/22(日) 14:12:19.87ID:DroV+MdA0
M9ポチリました
ポイントやらなんやらで2台セット
2万円ちょっとで買えました
ありがとうございます
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RT0M)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:36:10.95ID:aMXitBqR0
同じくM9の2台セットをポチって、今セッティングが終わった
正直うちの80m2しかないマンションには贅沢すぎたかも知れん

快適に使えてます
2019/12/23(月) 02:11:58.12ID:wAKPRlnk0
冗談抜きでDeco使ってる人たちはDecoからのNTPのパケットは叩き落としてね
675不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RT0M)
垢版 |
2019/12/23(月) 08:45:55.26ID:vVobdvtEa
>>674
福岡大学にNTP飛ばしてるってやつか?
パケットフィルタリングできないからどうしようも無いわ
2019/12/23(月) 09:04:09.61ID:mrJ8V7iq0
decoにはなにかしら対策がしてあるんでね?

↓2018年3月で下のリリースが出てるし
https://www.tp-link.com/jp/press/news/17792/
2019/12/23(月) 12:44:17.73ID:zs/5klugd
>>674
反撃お待ちしてます
冗談抜きでw
678不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RT0M)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:46:01.86ID:vVobdvtEa
>>677
反撃?
福岡大学からの?

何か勘違いしてないか?
2019/12/23(月) 14:36:21.17ID:B8NNPzbe0
>>676
それほんとそこに乗ってる機種だけって感じかもね
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559479011/111-120
2019/12/23(月) 19:35:55.46ID:TfhG40T70
>>671
それによる問題点はその企業の製品を買う事により資金提供してる事ぐらいだけどね 他国民からしたら
2019/12/23(月) 20:42:43.04ID:dB0hW4I4d
隣の国並のメンタルだな
2019/12/23(月) 21:19:37.69ID:7wsLPVz40
>>680
残念ながら世界中に監視技術を輸出しているから、日本で使われることもありえるんだよ
PayPayの中身作ったのはアリババでAlipayと連携していて情報全部中国に吸い上げられていたり
ホンダの自動車カメラのAIにセンスタイムが関わっていたりしてね
2019/12/23(月) 21:23:18.14ID:TfhG40T70
隣の国のメンタルはキチガイレベルだから別
でも実際それぐらいだからね
未だに情報抜かれるとか思ってる奴は馬鹿だけだろ
問題はそういう事をしている企業の製品を買う事で実質的に片棒を担いでるのがモラル的にどうかという話
2019/12/23(月) 21:28:21.25ID:TfhG40T70
>>682
監視技術は企業や政府の判断だから個人はどうしようもなくね まあ100%アメリカが邪魔するから無いだろうけど
それに末端機器で中華排除したところで例えば4Gモデムは未だにHUAWEI製が使われてたり光回線のONUも使われてる事が多いし(NURO光のONUはHUAWEIかZTE)
2019/12/23(月) 22:07:19.22ID:T4dOYFKud
そろそろスレ違いだし、最初に中華と言ったのは俺だけど、一つだけ。
もし、あなたに子供がいるなら中華は避けてほしい。データ蓄積されて、子供が将来政治家や技術者になったときに脅されることになる。
2019/12/23(月) 22:08:51.58ID:qf0uyzYu0
ところで各社のwifi6のメッシュはどうなった?
2019/12/23(月) 22:31:40.04ID:Zw+3A8Wo0
くだらなすぎて半笑い
2019/12/23(月) 22:56:31.08ID:7wsLPVz40
>>683,684
実際抜いてるしDDoS攻撃に利用したりもしているからね
中国が作ったアフリカ連合のビルの話が有名だが
DDoS攻撃はGreat Cannonで検索してみるといい
Great Firewall作ったのがファーウェイっていうのは有名な話だ

光回線やONUや4Gの基地局で使われるような末端の製品が直接出す通信は
コアネットワーク部で監視して対策を講じれるが、問題なのは民生品として
個人で入れた場合は個人の通信に紛れ込むから電気通信事業側から対策が困難なんだよ
2019/12/23(月) 23:43:15.54ID:TfhG40T70
>>688
いやだからそのDDoS攻撃で民生品からデータ抜いてるって証拠になってないよ 個人で使わないのは自由だけどそういうのは良くない
690不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-b35Y)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:54:22.60ID:vXPaHfMC0
>>685
可能性としてはありえると思う。
そしてそれより普通のSNSのほうが危ない。
自分だけじゃなくて子供の将来にも影響がありえる。
まぁただの一般人に育てばたいして関係ないだろけどさ。
691不明なデバイスさん (ワッチョイ f73c-ZTzb)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:56:07.23ID:q4pBdpR40
避けれるものは避けておくのも良いとは思う
でもうちHG8045Q使ってるからそこまでこだわる意味もないかもしれない
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RT0M)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:58:50.26ID:sLlN5GDA0
中華よりも国内メーカーの方がよっぽど信用できんわ
品質的な意味で
2019/12/24(火) 00:19:48.19ID:3V0yJ5lR0
中国がどうかはさておき日本が落ちぶれてるのは事実だからな…
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 1793-f7Vu)
垢版 |
2019/12/24(火) 00:45:05.15ID:T9HnK71j0
>>693
それ。
2019/12/24(火) 07:10:09.73ID:PLbxiA/RM
>>688
ほーん
昔某日本メーカーのルーターにバックドアがあって騒動になったけど。
日本製って危険なんだね。
2019/12/24(火) 08:07:02.18ID:G5P5IddhM
露骨な中華推し
中華と日本避ければいいってことですね
2019/12/24(火) 08:25:59.93ID:3N3aQJ3Da
サポートいまいち、馬鹿でかく、設定に難癖があるorbiでもええんやでー
2019/12/24(火) 09:09:39.45ID:bPW6pxJ2p
言うてGoogleとかも中身は中華でしょ?
699不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-RT0M)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:48:57.14ID:0QKXW3m1a
orbiはあのデカさがなぁ
店頭とかで確認しないまま買うと絶対に後悔しそう
2019/12/24(火) 12:42:51.20ID:TJKwj76D0
大きい方が電波的にはいいんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況