WiFiメッシュルーター総合2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/09/06(金) 01:28:24.79ID:/tgxnOWJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/29(水) 17:31:45.71ID:RON5iOWS0
relはいくつ?
840不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-KO9f)
垢版 |
2020/01/29(水) 22:01:42.22ID:RffO6tAya
おれも1.2.12だわ
rel42025
2020/01/30(木) 12:12:35.70ID:GApg3HEoM
>>839
rel54023
ただ、Build20190821だわ。
2020/01/30(木) 14:11:18.56ID:tAAJ3esOd
ビルドナンバーは日付けぽいよね
2020/01/31(金) 16:29:20.75ID:OHGb5CMv0
Googleの新しいのて前のから進化してんの?
2020/02/01(土) 01:07:33.50ID:pfRBMr760
>>843
人いないからぜひ挑戦してみてください!
2020/02/01(土) 07:52:41.08ID:SNUZNHIJ0
見た目いいからリビングに置きやすいのはいいよね
2020/02/01(土) 12:30:52.01ID:26hbgonzM
ZenWiFi CT8とVELOPのトライバンドでどちらがいいのか
メッシュルーター初めてだから悩んでる
二階建ての一軒家でつかうならどちらもそんなに変わらない?
2020/02/01(土) 12:41:02.68ID:Ou2pmDjtH
メッシュのサテライトに有線でぶら下げた端末同士なら、無線区間使わずに通信するの?
回線引き込みと別部屋の映像系機器は無線LANじゃなくてメッシュがよいのでしょうか?
2020/02/01(土) 13:18:39.46ID:EriOoTuP0
>>847
1つ目の質問に関しては、基本的にはYes
メッシュWi-Fiのサテライトじゃなくて有線ポート付きWi-Fi中継機でも同じ
2020/02/01(土) 13:53:28.14ID:uFM59mu7d
以前に同様の質問がありそうですけどわかる方教えて下さい。
有線バックホール前提の場合、トライバンドは無意味ですか?
2020/02/01(土) 13:59:50.93ID:6Qb2VJdG0
>>846
ワイヤレスメッシュならZenWiFiの方が速い、あとUSB簡易NASとVPNもある
5Gと2.4GのSSID別に出来る
欠点は発売直後で安定してるか不明

>>847
移動しない映像機器だけならイーサネットコンバーターか中継機でもいい
メッシュの利点は>>525

>>849
機種次第
acのOrbiは無意味になったと思うけど
Velopは両系統使える


Velop同士が有線接続されている場合、両方の5 GHz帯域を使用できますか?
Velopが有線接続されている場合、両方の5GHz帯域をご利用できます。
2020/02/01(土) 14:53:19.24ID:oLRGalDq0
なるほど
ZenWiFi注文した
2020/02/03(月) 17:45:37.66ID:XgwsUM/5d
decoのM5で教えてほしいのですが、設定に高速ローミングがありますがこれはオンにしたほうがいいでしょうか。
ルーターとして有線バックホールで計3台運用し、使用機器はスマホ5台、スマートプラグ、Chromecast等です。
2020/02/03(月) 18:23:01.06ID:kxodvfpPa
>>852
M9だけど、その設定はOFFにして利用してます。

おまかんかもしれないけど、XperiaAndroid9やGalaxyAndroid7環境では、ONにするとAP間の切り替わりの時に、毎回切断され再接続されてしまいます。

OFFにしても、特に不都合ありません。
AP間は高速で認証され通信しながらでもスムーズに切り替わります。
2020/02/03(月) 21:26:36.88ID:/UHF5h9q0
Googlewifi新旧一緒に使うことできるらしいけど新のルーターと拡張両方いけるんやろうか? 
2020/02/04(火) 13:25:06.84ID:TSYNALS00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1233074.html
856不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-wn51)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:44:38.05ID:QEfR4R/kM
新型になっても有線バックホール接続すると5Gが1つ死ぬのかな?
あと現状子機増設は出来ないのかな?
ルーター付きを無駄にもう1つ買えって感じ?
親機子機と分かれているタイプは融通効かないっていうのにこのセットでしか購入できないとは・・・
2020/02/04(火) 21:21:18.05ID:e//PIpcKM
>>855
明日家に来る予定
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 393c-8YHB)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:04:33.96ID:IA6fdJ+70
チャンネル一つ固定なのが気になるな
2020/02/05(水) 00:33:05.57ID:ieS4Ah4q0
>>857 

ぜひ、レビューお願いします。
特にここで報告されているorb従来機種との有線バックホール蒔の違いが知りたいです。
2020/02/05(水) 11:15:49.38ID:y/NzZxpnr
10万もすればよくて当たり前
2020/02/05(水) 12:34:57.89ID:OZ5FdqcLM
Deco M5にするかM9Plusにするか悩みすぎて死にそう
2バンドのM5のサテライトはメイン機の半分程度しか速度でないと思ってオッケー?有線バックホールも使えないことはないけど、条件の良い場所に置こうとすると無線になる。。

あと、消費電力がこの手の商品にはあまり書いてなくて電源だけ見るとM9は倍くらい必要なのかな?
年間何千円も電気代が変わるなら我慢してM5にしようかなとも

アドバイスいただけませんか?
2020/02/05(水) 13:09:12.40ID:eVWa8Q130
>>861
比較レビューあったけどファイルコピーとかダウンロード以外は体感差少ない
速度重視ならorbi等の1,733Mbps対応機種
同時に通信する台数多いならトライバンド
https://www.hardwarezone.com.sg/review-tp-link-deco-m9-plus-review-mesh-networking-system-smart-homes/performance-analysis-conclusion-8

消費電力は結構違うかも

M9
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.8A
ACアダプター出力 12V ? 2A

M5
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.4A
ACアダプター出力 12V ? 1.2A
2020/02/05(水) 21:46:49.46ID:UOMKzc7z0
>>859
とりあえずさっき箱開けたんで
見てみます。ちょうど有線バックホールを使うつもりでした。
864不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-L6uf)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:48:15.16ID:KouM1ffNa
>>862
M9が2台の方が消費電力は少ないな
2020/02/05(水) 22:58:06.13ID:UOMKzc7z0
ルーターモードだと良かったのにAP設定でコケた…
調子のってWPA3に変えたせいか
また明日設定します
2020/02/06(木) 00:14:28.25ID:qZFHza800
>>862
ありがとうございます。
きっと今のソフバン光のクソ環境だと大して差は出ないと想定し安いM5にしました。

電気代も年間数千円単位で変わってきそうですし、Wi-Fi6、トライバンド、WPA3フル装備のメッシュが値下がりするまでのつなぎということで、性能は諦めようと思います。

歴代使ってきてどれも再起動を良く繰り返すバッファロー製品と決別でき嬉しいです!デザイン性でももう国内製品には戻りません!
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 1735-qhfF)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:22:08.22ID:jFcb49TU0
アマゾンでM5買ったらハードウェアバージョンV3だったよ何か変わったんだろうか
2020/02/06(木) 09:25:33.54ID:wza1SiAc0
>>866 あら、買っちゃったのか?
ゾロ目の日のヤフショなら安くなったのに
2020/02/06(木) 10:07:13.68ID:V4L4piXsM
>>868
あら?M5の2セットですけど、
一応、ペイペイモールのTPLinkダイレクトで17028円の27%ポイント還元でした。実質12500円切るくらいで買えました!
その前日、こっそりとビックカメラウェブサイトでは3台セットが15800円で出てましたね。ソッコー売り切れましたが。そちらを買っても良かったなと後悔。
2020/02/06(木) 11:24:03.62ID:wza1SiAc0
>>869 M9をペイペイモールで
ゾロ目の日クーポンで11%引き
ポイント20%で購入しました

どっちが得なんだろうね
2020/02/06(木) 12:30:27.06ID:V4L4piXsM
>>870
実質19000円ちょいって感じか。安いね。
いいんです。
スイッイングハブの電気代すら気になっ増設できない貧乏人なので・・・
低燃費のM5でがんばります!
2020/02/06(木) 23:14:30.20ID:EjkvWxiC0
>>859
セットアップおわた
結果としてAPモードの有線バックホール時の接続は変わらず
orbiルーターにサテライトを繋ぐ構成でないと繋がらない、ルーターからのスター型はできない

本体はかなりでかい。電波の飛びは良い。
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 373c-A3/T)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:51:08.63ID:lc8/i6si0
Velop買ってはや一年、何事もなく過ごしてきたけどなんか物足りなくなってきたんで有線バックホール試してみた
説明図だと直列でつなぐみたいになってるけど自分がしたいのは
HGW ━ Velop
 ┗━2階Hub━Velop
って感じだったんでまあまず無理だろうなって思ったけどうまくいったわ
あと2.4GHz帯と5GHz帯でSSID分けられることに今更気がついた・・・
874不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-cLIb)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:38:48.21ID:oqf487kD0
>>873
構成済みの状態にLANケーブル挿すだけで上手くいく?
2020/02/07(金) 14:50:33.03ID:DyddHDCo0
横だが、むしろ構成済みからじゃ無いと有線接続できない
セットアップ時に最初から繋いでるとおかしな挙動してた
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 373c-cnWT)
垢版 |
2020/02/07(金) 22:42:15.37ID:lc8/i6si0
>>874
無線で構成してからLANケーブル挿すようにってなっていたからそのとおりにした
まあだから実際今回やったことは買ってきたHubとLANケーブル挿しただけっていうね
2020/02/08(土) 21:14:24.60ID:+oxzwc+g0
M4買ったけどいいわ、うちの最大15mbps回線なら低スぺのこれで十分
ただスマホ側の問題なのか知らんが接続先切り替えはシームレスとはいかん時があるな
2020/02/08(土) 22:31:23.46ID:E3g+HsYI0
M5を二台買ったけど、既存のバッファローAP(WXR-1900DHP2)一台から全く電波状況は改善しなかった
M5は扉2枚またぐとすぐに2.4Gに切り替わってしまう。
2.4Gなら家じゅうどこでもバリ5状態だったから効果を感じていない。
あと、なかなかシームレスに近いM5に切り替わらない。数分はかかるイメージ。
どういうアルゴリズムで接続先きめてんだろ
2020/02/08(土) 23:15:45.64ID:VAzfyhDR0
>>873
アクセスポイントモードだよね
うちもHGWだけど見たり設定したりできる項目が多くて面白くてルータモードにしてる
880不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-iuJP)
垢版 |
2020/02/09(日) 00:47:05.47ID:MPoGtT/k0
うちのM9も居間からトイレに移動した時なんかにAP切り替えで5分ぐらい繋がらなくなる
2020/02/09(日) 01:22:37.33ID:hOqrXZmM0
高速ローミング ON OFF を変えてみる 試してみて
2020/02/09(日) 01:25:55.20ID:L4g+KVu00
>>881
残念ならほぼ変わらない。
そしてスマートプラグやらスマートリモコンが不安定になると。
2020/02/09(日) 08:41:47.64ID:GJ4+vgzC0
>>878
うちもM5だけど逆に切り替わらなかったことが一度もないわ
ハズレ引いたのかもね
2020/02/09(日) 08:50:10.42ID:L4g+KVu00
>>883
こんな外れ方あるかね
有線バックホールにしてるしなぁ
明らかに眼の前の5Gではなく遠い方の2.4Gをいつまでも掴み続ける。
もう5Gと2.4G完全に分離しようかと思ってる。
2020/02/09(日) 11:09:45.23ID:xCASVZW4d
普通のスマホやタブレットやノートPC
は切り替わらなかったことはないけど、ニンテンドースイッチだと切り替わらないね。

端末によるんじゃね?
2020/02/09(日) 11:25:59.83ID:IxEVAWv00
端末側が5G非対応だったりしないのか
2020/02/09(日) 11:30:14.92ID:+DiImfYhM
>>884
SSID分離してないなら2.4GHzを優先で繋ごうとするよ。
5GHzに繋ぎたいならSSID分離しな。
2020/02/09(日) 11:42:04.83ID:um24uVNX0
>>887
これほんと???
これだとメッシュの意味ないじゃん
2020/02/09(日) 12:29:13.00ID:ZtRRAozKM
2.4GHz使わないで済むようにメッシュにするんじゃないのか?
分離するかオフだろう、普通
2020/02/09(日) 12:42:23.65ID:BHiHBO5/M
たしかに、2.4Gか常に強いからそっちにつなぐのかな
891不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-iuJP)
垢版 |
2020/02/09(日) 12:54:27.17ID:MPoGtT/k0
>>632と同じでうちもiPhoneだからかなと思ってる
2020/02/09(日) 14:01:40.97ID:PYGYk/Hr0
すげー初歩的なこと聞いて申し訳ないんだけど、decoでipv6をパススルーで設定した場合、インターネットからローカル機器に対するipv6通信は、何もフィルタされずに素通りになるって理解でいいんでしょうか。

それとも他のメーカーでいうipv6 spiみたいなものでフィルタされる?
2020/02/09(日) 23:05:22.37ID:pzTjjmTZM
M5、バンドステアリングもできないの?NEC未満じゃん
894不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-iuJP)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:06:00.41ID:6rcsbyHma
>>893
ググればすぐ分かるだろうが、対応してるよ
2020/02/11(火) 03:04:35.25ID:Irr8heev0
11acは規格自体があまりに条件厳しくてはっきり言って使い物にならない
全部屋に設置する勢いじゃないとな。

11n2.4Gの方式で高速化頼む
2020/02/11(火) 03:24:57.85ID:o/6lfXny0
2階建て5DKだけど4台メッシュで家の中から駐車場や庭まで敷地内はどこでもac5GHzで届くぞ
2020/02/11(火) 07:08:00.60ID:ISeUMPEnM
>>894

>>889見たく、使わないバンドOFFらないといけないんだろ?
2020/02/11(火) 23:20:03.32ID:Irr8heev0
>>896
常にテレビ一台つけてるくらい電力消費してそう
2020/02/12(水) 04:06:42.59ID:AmT8FDQo0
プラズマテレビ80インチぐらいの消費電力!?
2020/02/12(水) 19:02:06.99ID:6K2bOA6ia
もう買い替えた方が良いと思うぞ
901不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-Sm47)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:14:16.47ID:uH2a7hTNa
DECO M9のzigbeeってほとんど意味ないじゃん
Philipの照明使えるのかと思ったら、HUEブリッジが無いと使える機能制限されるのかい
2020/02/14(金) 11:57:48.86ID:RcVIOTWX0
今までバッファローのルーターと中継機を使ってたけどすぐに不安定になるからDECO M5に買い替えた。めっちゃ設定簡単だし接続も安定してる。日本製品駆逐されるわけだわ。
2020/02/14(金) 14:32:33.85ID:ymdBtyS5M
M5買うなら、値段的にX20を待ちたくなっちゃう。
2020/02/14(金) 17:08:07.38ID:DfMbovtr0
今の製品の殆どが設定簡単だ
2020/02/14(金) 17:44:29.04ID:/hCLAeD2M
理由のわからない再起動を繰り返さないだけ、バッファローの百倍マシ
2020/02/15(土) 19:22:50.22ID:wDq2JTFC0
スレ違いかも知れんがどこで聞いたら良いかわからんのでここで聞くけど
アップリンクもWiFiにできるルータってどんなのがある?
自分がWiFi子機と親機両方できるってやつ
2020/02/16(日) 12:08:06.32ID:hI2mu1/J0
モバイルルータとか
2020/02/16(日) 15:34:38.44ID:TTCE0lbcM
TP-LinkのDecoとかは親機子機の区別無いし、お望みの品なのでは。
2020/02/16(日) 15:59:44.38ID:7WMQvw5LM
orbiの新型は子機のみ販売は未定だそうで
三台以上設置したい人は残念
2020/02/16(日) 16:23:47.72ID:cQBGv/Bg0
米アマ覗いてみ
2020/02/16(日) 17:10:27.60ID:YE0SyaPUH
>>908
俺も最初そう思ったけど、
>>906の質問はメッシュの親機が上流(ONUとかにWiFiでつなげるかってことだと思う

うちのVelopは無理
2020/02/16(日) 17:16:29.09ID:v+1k+oeU0
Googlewifi買ったで
2020/02/16(日) 17:38:46.45ID:FXVU4NFX0
>>911
wifi付きのONUが前提って事か
2020/02/16(日) 20:17:07.55ID:7UJYFlLl0
>>911
メッシュ親になれる中継機ってどこか出してなかったっけ あれで希望通りにできるのかは知らんが
2020/02/16(日) 21:19:08.79ID:yLePbyba0
906だけど、知りたかったのはホテルとかの無線LANに繋げて
ルータ配下のPCとかも無線LANで繋げられるやつ
メッシュじゃなくても良い

907が言うように古いモバイルルータを使ってるけど新しくて速いのが欲しいのよ
スレチですまん
916不明なデバイスさん (ワッチョイ c29f-rMFf)
垢版 |
2020/02/16(日) 21:38:45.74ID:ed3qj0Yz0
ホテルの無線LANに直接つなげればいいのでは
2020/02/17(月) 12:41:52.65ID:vX14eCKqa
>>915
それは世間一般で言う中継機なのでは
2020/02/17(月) 22:24:36.11ID:MGQWsGUw0
ホテルのwifiって速いの?
2020/02/18(火) 10:27:03.44ID:DniGiHD20
中継じゃなくてルーティングしてほしいのよね
スピード目当てではなく、1台のルータをホテルのWiFiに繋げたら
手持ち機器が全部繋がる、と言うのをやりたいの
2020/02/18(火) 10:36:06.54ID:WnoKdhb1H
>>919
ホテルルータと呼ばれるのがそれだ
2020/02/18(火) 12:38:06.08ID:dXsf2GeNa
>>919
あらかじめ中継機と機器を紐つけといて中継機をホテルのwifiにつなげたら同じことにならないの?
2020/02/18(火) 16:18:35.53ID:p15EEbARd
ホテルルータでググったら有線を無線にするとかいうただの小型ルータが出てきた

上流も下流もWiFi行けるちゃんとした性能もってるルータ無いんかな
チャネルもそれぞれ別々にできるとパフォーマンス出そう
2020/02/18(火) 16:28:04.02ID:dXsf2GeNa
だからwifiを中継するのならそれは中継機じゃないのか
ちゃんとしたルーターで中継したいなら中継モード付きルーターを好きに選べばいいだけ
2020/02/18(火) 16:36:00.24ID:juRrPHo20
ともかくスレチ
2020/02/18(火) 17:05:48.85ID:BOnlxoyR0
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/

ホテルならこれのホットスポットモードではダメなの?
2020/02/18(火) 18:07:10.02ID:j3L2tXzs0
Gl inetの製品ならいけるぞ
2020/02/18(火) 22:08:05.20ID:+tnsRyihM
DHCPとかFWもやらせたいんだよね?
2020/02/18(火) 23:41:44.88ID:gBilP1WC0
>>923
その製品の名前とかURLを教えてあげたら?
2020/02/20(木) 19:35:07.09ID:Kp9wOPeSF
https://taisy0.com/2020/02/20/118754.html

Linksys、Wi-Fi 6対応のメッシュWi-Fiルーター「Velop MX5300」を発表 − 15%オフキャンペーンも開催
2020/02/20(木) 22:05:12.10ID:gx8e/IH+0
>>929
高けえ!一個で4万5千円
http://imgur.com/HBxDSWt.jpg
大きな家を持ってる裕層向け商品だな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-JBES)
垢版 |
2020/02/20(木) 22:18:51.56ID:EH1Nx6Le0
え、セットじゃないの!?
2020/02/20(木) 23:11:19.67ID:T4b7lDtg0
なんでメッシュルーターって高いんだろう。
通信モジュールは非メッシュと同じよね?
いいCPU積んでるからかなあ?
2020/02/20(木) 23:16:26.82ID:mC1DpP9S0
orbi2台セットが10万だし4万5千なら安いほうだけど
MX5300は1ギガビッド対応のイーサネットポートを5つ(WAN x 1, LAN x 4)って書いてて
WANも1Gっぽいのがな・・・
ちなみにorbiのWANは2.5G

2台セット10万円程度なら富裕層っていうほど高価な買い物じゃないだろw
長く使う物だから年換算したら大した金額じゃない
10万ぐらいの安いノートPCやタブレットと似た感じで庶民向け
2020/02/20(木) 23:34:33.09ID:l+VChtIMM
3台とか設置するならこっちだな
orbiは親子セット売りのみなのが痛い
2020/02/20(木) 23:45:25.44ID:cH2pxUSp0
長く使うって
せいぜい3,4年持てばいいほうでしょ
2020/02/20(木) 23:50:19.48ID:mC1DpP9S0
新しい規格がだいたい6年ごとに入れ替わるから
俺は6年ぐらいで買い替えてるよ
2020/02/20(木) 23:56:52.72ID:j25i6yEv0
>>932
Wi-Fi6 (ax)対応のメッシュルータって、
今の所 Orbi, Velop, Amplifi (ubiquiti)、全部 Qualcomm のチップなんじゃないかな
他のメーカからもチップセットが出てくれば、状況が変わるんじゃないかと思ってる
2020/02/21(金) 00:43:13.42ID:vWRGwB7Z0
>>937
インテルとMediaTekがタッグを組んで5Gへ移行して5Gモデム開発中で
wifi6メッシュがんばってるのクアルコムだけになってる感じ
最近次世代通信の5G搭載wifi6メッシュルータ発表されてるから
ここにインテルなどが参入してくる可能性はある

ちょうど上ででてるLinksysのMX5300あるけど
すでに5G+wifi6メッシュで有線10Gの「Linksys Velop 5G Mesh Gateway」が
発表されて外観はMX5300とほぼ同じで
有線1GのMX5300を中途半端にだしてきて何なんだろうなって感じw
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 733c-5+Pp)
垢版 |
2020/02/21(金) 02:15:43.08ID:qscCkPS70
orbiと違って従来のVelopとの接続使用が可能なのは良いね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況