ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
ASUS無線LANルータ総合 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552362321/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
ASUS無線LANルータ総合 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 14:59:09.33ID:TXtzKX0M
282不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 22:14:42.52ID:lIZUnk85284不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 07:05:22.27ID:a+QSBdV7285不明なデバイスさん
2020/01/04(土) 11:06:34.04ID:qC4ZWEYL Merlin 384.14_2 来てた
286不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 00:38:59.43ID:XiAjYEfU v6プラスに対応せよ
287不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 02:54:29.79ID:PSLE8cKD クアルコム製のCPU搭載してるルーターが安定してて良いって聞いたんですが
国内メーカーのはどれもCPU非公表なのでわからず
海外メーカーだと中華のtprinkはなんか怖いので台湾のASUSにしようと思ってます
国内メーカーと違って説明書とか接続方法とか設定とかわかりづらかったりしますか?
そこだけ心配です
国内メーカーのはどれもCPU非公表なのでわからず
海外メーカーだと中華のtprinkはなんか怖いので台湾のASUSにしようと思ってます
国内メーカーと違って説明書とか接続方法とか設定とかわかりづらかったりしますか?
そこだけ心配です
288不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 03:32:37.57ID:Cy98nujR 説明書とかほぼ無い感じだよ
iPhoneみたいに
つないで、電源入れてパス無しWi-Fiに繋いだら自動的に設定画面が開いてという流れ
iPhoneみたいに
つないで、電源入れてパス無しWi-Fiに繋いだら自動的に設定画面が開いてという流れ
289不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 06:36:52.34ID:s8knSVPe >>287-288
ASUSは紙やCDなどでの取説は付いて来ないけど、
製品のサポートページにPDFで置かれてるんで必要なら自分で拾いに来いって方針。
スマホでも同様。
拾うのに製品のシリアル訊いていたりは一切ないんで、買う前に取説読んで判断する事も可能。
ASUSは紙やCDなどでの取説は付いて来ないけど、
製品のサポートページにPDFで置かれてるんで必要なら自分で拾いに来いって方針。
スマホでも同様。
拾うのに製品のシリアル訊いていたりは一切ないんで、買う前に取説読んで判断する事も可能。
290不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 06:46:21.22ID:s8knSVPe >>289
古い製品の取説を書き換えて作ってるっぽいんで、書き換わってなくて製品のスペックページと辻褄が合わないなんて事もあったりするけどねw
その場合は、スペックページの方が正解。
製品の図とかスクリーンショットとかも旧製品のままだったりして辻褄が合わない事もあるけどね。
古い製品の取説を書き換えて作ってるっぽいんで、書き換わってなくて製品のスペックページと辻褄が合わないなんて事もあったりするけどねw
その場合は、スペックページの方が正解。
製品の図とかスクリーンショットとかも旧製品のままだったりして辻褄が合わない事もあるけどね。
291不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 06:47:34.83ID:rnjFlHxL292不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 08:39:27.73ID:Gu5jfBbp293不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 12:20:32.05ID:s8knSVPe 無線LANのスペクトルを6GHz帯に拡張した「Wi-Fi 6E」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227465.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/465/1_o.jpg
6GHz帯では、新たに80MHz幅のチャネルを14本と、160MHz幅のチャネルを7本収容できる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227465.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/465/1_o.jpg
6GHz帯では、新たに80MHz幅のチャネルを14本と、160MHz幅のチャネルを7本収容できる。
294不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 12:30:07.77ID:vuPk9Acr Wi-Fiの規格を管理する業界団体Wi-Fi Allianceは現地時間1月3日、
新規格「Wi-Fi 6E」を発表しました。対応周波数に6GHz帯を追加しています。
6GHz帯も利用可能な「Wi-Fi 6E」
Wi-Fi Allianceが発表した新規格「Wi-Fi 6E」は、
2018年10月に発表されたナンバリング方式の新名称「Wi-Fi 6」(旧802.11ax)に、
利用可能な周波数として6GHz帯を追加した新規格です。
これまでWi-Fi通信に使われている2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、
6GHz帯を利用可能にすることで、拡張現実(AR)、
仮想現実(VR)などへの活用が期待される、とWi-Fi Allianceは説明しています。
Wi-Fi Allianceは、各国の規制当局の承認が得られ次第、
「Wi-Fi 6E」に対応した製品が発表される予定と案内しており、
Qualcomm、Intel、Cisco、Broadcomなどが対応製品を投入する意向を表明しています。
米メディアAppleInsiderは、
せっかく「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 5」とナンバリング形式でわかりやすい規格名になったのに、
「Wi-Fi 6」に「Wi-Fi 6E」が加わることでユーザーが混乱するのではないか、
と懸念するコメントをしています。
///////////////
11axの買い時はますます分からなくなってくる
新規格「Wi-Fi 6E」を発表しました。対応周波数に6GHz帯を追加しています。
6GHz帯も利用可能な「Wi-Fi 6E」
Wi-Fi Allianceが発表した新規格「Wi-Fi 6E」は、
2018年10月に発表されたナンバリング方式の新名称「Wi-Fi 6」(旧802.11ax)に、
利用可能な周波数として6GHz帯を追加した新規格です。
これまでWi-Fi通信に使われている2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、
6GHz帯を利用可能にすることで、拡張現実(AR)、
仮想現実(VR)などへの活用が期待される、とWi-Fi Allianceは説明しています。
Wi-Fi Allianceは、各国の規制当局の承認が得られ次第、
「Wi-Fi 6E」に対応した製品が発表される予定と案内しており、
Qualcomm、Intel、Cisco、Broadcomなどが対応製品を投入する意向を表明しています。
米メディアAppleInsiderは、
せっかく「Wi-Fi 6」や「Wi-Fi 5」とナンバリング形式でわかりやすい規格名になったのに、
「Wi-Fi 6」に「Wi-Fi 6E」が加わることでユーザーが混乱するのではないか、
と懸念するコメントをしています。
///////////////
11axの買い時はますます分からなくなってくる
295不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 12:40:47.22ID:s8knSVPe >>293
.11axの次のIEEE802.11beで6GHz帯を追加するって話だったと思うんだが、.11axに追加する事になったのかね。
.11axの次のIEEE802.11beで6GHz帯を追加するって話だったと思うんだが、.11axに追加する事になったのかね。
296不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 15:06:22.39ID:GmmJpcRp297不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 15:33:16.90ID:Gu5jfBbp298不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 18:16:22.01ID:edpxKBFf ある程度ルーターとか設定した事あれば
直感的にわかると思うけど
直感的にわかると思うけど
299不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 22:38:02.16ID:/ttyN9hS 他社製品は知らないけど、demoui.asus.comで設定画面のサンプルを確認できる
製品にもよるけど、ほぼ実機並の設定画面だと思う
製品にもよるけど、ほぼ実機並の設定画面だと思う
300不明なデバイスさん
2020/01/06(月) 22:47:30.13ID:D8HSSykf301不明なデバイスさん
2020/01/07(火) 13:09:43.18ID:FDj9f23T302不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 00:38:39.38ID:G5PGQh58 光電話のやつはレンタルだから競争がない
なのでうんこルータでも無問題
オレも光電話あるから仕方なく使ってるが
ルータ機能は殺してWXR-5950AX12をルータとして
使ってる
なのでうんこルータでも無問題
オレも光電話あるから仕方なく使ってるが
ルータ機能は殺してWXR-5950AX12をルータとして
使ってる
303不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 08:33:49.57ID:BDCQLyUT NECのWi-Fi 6ルーターが4万円、「Aterm WX6000HP」は4040Mbpsの実効スループット、10GbE LANも搭載して1月23日発売
2万円の下位モデル「Aterm WX3000HP」は5月中旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1228021.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/01.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/02.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/0109_02.jpg
2万円の下位モデル「Aterm WX3000HP」は5月中旬発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1228021.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/01.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/02.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1228/021/0109_02.jpg
304不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 11:40:31.61ID:1YZZLXI7 貼るスレ間違えてない?
305不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 11:57:59.25ID:w1e+YEeA 宣伝屋
306不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 15:12:20.45ID:ayXDGH8F307不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 19:41:02.53ID:ek1uoeSP 中継器モード無し
308不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 13:56:16.11ID:NBQsV946 v6プラス使いたいから、長年使ってたasus捨ててNECにしたよ・・・
社員さん、v6プラス対応しないとまじでユーザー失うで
NECのルータ本当に最低限の機能しかなくて使っててつまらん
社員さん、v6プラス対応しないとまじでユーザー失うで
NECのルータ本当に最低限の機能しかなくて使っててつまらん
309不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 14:41:05.30ID:bc6bBli8 機能ほとんど使ってないなあ
310不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 15:18:20.01ID:UxRwBsOl 国内に正式に入る前の66Uの頃はフレッツの接続(PPPoE)すらできなかったんだぜ…
311不明なデバイスさん
2020/01/11(土) 16:40:13.61ID:0BfFINcf >>308
HGWにゲートウェイだけやらせてASUSにDMZするだけだからわざわざ格下のルータに移行とかする必要ないのに
HGWにゲートウェイだけやらせてASUSにDMZするだけだからわざわざ格下のルータに移行とかする必要ないのに
313不明なデバイスさん
2020/01/12(日) 15:09:37.62ID:LiQh/uxV 個人的には国内だとこんな印象
ハードウェアのBuffalo(型番商法でサポート短し
ファームアップのNEC(最近は地雷が増えている
ASUSは高性能でデカイ(カブトガニみたいな ゲーミング(笑)もあり
TPLinkは生産規模で価格破壊(中国メーカーだから様子見してる人多し
ハードウェアのBuffalo(型番商法でサポート短し
ファームアップのNEC(最近は地雷が増えている
ASUSは高性能でデカイ(カブトガニみたいな ゲーミング(笑)もあり
TPLinkは生産規模で価格破壊(中国メーカーだから様子見してる人多し
315不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 11:58:34.45ID:CsHdi/Yz フリマとかで、電源は入るが機能しないAC-88Uがけっこう出品されてますが、壊れやすい機種なのでしょうか?
設定ミスなのでょうか?
詳しい方の見解をいただければと思いますのでよろしお願いいたますを
設定ミスなのでょうか?
詳しい方の見解をいただければと思いますのでよろしお願いいたますを
318不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 13:05:01.16ID:MQ1K3TGh 5000円くらいなら遊んでみたいね
319不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 13:18:14.69ID:YuFPn5pX Asusのルーターはランボルギーニ
320不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 13:21:14.15ID:A+ONiTIu 夏場とかアッツアツだしまぁ壊れても不思議はないような
321不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 14:10:04.75ID:VAaIfwFV 冷却ファンをつけると夏が来たと感じ
冷却ファンを止めるときに冬の訪れを感じる
冷却ファンを止めるときに冬の訪れを感じる
322不明なデバイスさん
2020/01/14(火) 15:42:01.43ID:9ULyO93t TP-Linkは安定してるけど機能が少ない
NECとおなじタイプ
NECとおなじタイプ
324不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 06:02:49.34ID:XGlaLisu システムログ、意味わかるものもあるけど
何これってのもある
解読するのに参考になるもの無いですか?
何これってのもある
解読するのに参考になるもの無いですか?
325不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 08:25:40.46ID:b7siX94Y326不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 12:18:35.09ID:Axvhw8FR >>314
ipv6はnat変換しないからdmzをやりたいならfirewallでそう定義する必要がある
asusはipv6 firewallがあるからそれも可能だが、当然その外側にあるhgwにも透過設定が必要
ipv6はnat変換しないからdmzをやりたいならfirewallでそう定義する必要がある
asusはipv6 firewallがあるからそれも可能だが、当然その外側にあるhgwにも透過設定が必要
327不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 12:23:22.58ID:Axvhw8FR >>326
あ…ごめん
単に全ポートに対する通信を受けるだけならipv6 firewallは不要(ルーターのdmzはこっちだった)単に開放すれば良い
nat66の機能はないからルーターのアドレスに対しての通信を転送することはできない
あ…ごめん
単に全ポートに対する通信を受けるだけならipv6 firewallは不要(ルーターのdmzはこっちだった)単に開放すれば良い
nat66の機能はないからルーターのアドレスに対しての通信を転送することはできない
328不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 12:24:34.23ID:6bCXJo8Q 実家がeo回線で86U使っててASUSルーターはL2TP/IPSecサーバーにできないから
前に使ってたL2TP/IPSecサーバーできるBuffaloのルーターを86Uの後ろにつないで
ポートフォワーディングしてるけどポートフォワーディングとDMZと違いある?
前に使ってたL2TP/IPSecサーバーできるBuffaloのルーターを86Uの後ろにつないで
ポートフォワーディングしてるけどポートフォワーディングとDMZと違いある?
330不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 14:43:24.33ID:RDwONQvO332不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 17:05:51.22ID:mcEkQAmE 必殺!『ググレカス』!!
333不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 18:07:12.95ID:uzGWTapA トライバンド対応のメッシュWi-Fi、ASUS「ZenWiFi CT8」
スタイリッシュなデザインで11ac対応、2台セットで3.8万円
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1229304.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1229/304/001.jpg
本体背面にはギガビット対応のWAN×1ポート、LAN×3ポートと、USB 3.1 Gen 1×1ポートを装備する。
本体サイズは160×75×161.5mm(幅×奥行×高さ)、重量730g。
スタイリッシュなデザインで11ac対応、2台セットで3.8万円
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1229304.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1229/304/001.jpg
本体背面にはギガビット対応のWAN×1ポート、LAN×3ポートと、USB 3.1 Gen 1×1ポートを装備する。
本体サイズは160×75×161.5mm(幅×奥行×高さ)、重量730g。
334不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 18:26:36.91ID:uzGWTapA >>333
ZenWiFi AC-CT8(AC3000)じゃなくてZenWiFi AX-XT8(AX6600)の方を日本で販売してくれ。
https://www.asus.com/Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-AX-XT8/specifications/
Ports
RJ45 for 2.5G BaseT for WAN x 1, RJ45 for Gigabits BaseT for LAN x 3
USB 3.1 Gen 1 x 1
ZenWiFi AC-CT8(AC3000)じゃなくてZenWiFi AX-XT8(AX6600)の方を日本で販売してくれ。
https://www.asus.com/Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-AX-XT8/specifications/
Ports
RJ45 for 2.5G BaseT for WAN x 1, RJ45 for Gigabits BaseT for LAN x 3
USB 3.1 Gen 1 x 1
335不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 20:09:03.74ID:YtAd7emJ336不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 20:34:32.60ID:3IfK59uu337不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 23:13:20.16ID:tstnKkz5 とりあえず流れに乗ってみるか
>335
全然違う
>335
全然違う
339不明なデバイスさん
2020/01/15(水) 23:56:18.94ID:rvZt7a0y340不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 00:05:12.57ID:j4xfK3bi まだいたか
なんだこのガイジ
なんだこのガイジ
343不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 09:45:13.22ID:cLV03dc9 >>335
家庭用ルーターの場合、
DMZはパケットのオプトアウト 転送はオプトイン
業務用ファイアウォールの場合、
WANとLANからDMZへのの アクセスはスルーだけど、
DMZからWANはスルー、LANへはブロック
家庭用ルーターの場合、
DMZはパケットのオプトアウト 転送はオプトイン
業務用ファイアウォールの場合、
WANとLANからDMZへのの アクセスはスルーだけど、
DMZからWANはスルー、LANへはブロック
344不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 12:24:50.36ID:R0N/ELy6347不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 19:02:37.17ID:/KL17cam349不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 19:26:17.53ID:slkLB6YN350不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 19:30:21.58ID:NY43wEQX352不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 22:31:10.02ID:YTEc82GD ググっても分からんガイジが理解できるように説明するのなんて無理だよね
トリの意味も分からない可能性が高い
トリの意味も分からない可能性が高い
353不明なデバイスさん
2020/01/16(木) 23:24:47.70ID:cPjZdFJv wifi6のエントリーモデル日本でも早くだしてくれ
流石に4万は手がでない
流石に4万は手がでない
354不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 06:04:43.40ID:jM9mE2Mo v6プラスに対応せよ
355不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 15:53:09.45ID:oXZeuA4l D ダイゴ
M マン
Z ズリ
M マン
Z ズリ
356不明なデバイスさん
2020/01/17(金) 18:39:57.18ID:oXZeuA4l 北川景子キタ―――(゚∀゚)―――― !!
357不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 11:55:34.42ID:fg7kfjDl 北川景子
358不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 17:26:45.96ID:r/X7iMkE 北川景子
359不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 20:49:45.64ID:je8TgooG ヤフオクに故障したAC-88Uがいっぱい出てきたな
俺も不安になって、昨夜、ヒートシンクがある上の通風孔からUSB電源ファンをつけてみたけど
見事に一日で固まったからリセットしてやっと回復したよ
簡易NASでUSB3ポートに2.5インチのHDDをつなげたかったけどやめとくし
こんな恐ろしいルーター使ってられんわ
LANポートが8つあったりハイスペ志向だとTPLINKの方がいいのかな?
俺も不安になって、昨夜、ヒートシンクがある上の通風孔からUSB電源ファンをつけてみたけど
見事に一日で固まったからリセットしてやっと回復したよ
簡易NASでUSB3ポートに2.5インチのHDDをつなげたかったけどやめとくし
こんな恐ろしいルーター使ってられんわ
LANポートが8つあったりハイスペ志向だとTPLINKの方がいいのかな?
360不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 20:52:24.17ID:h3fZk9VX 中国共産党が大好きならオススメ
361不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 21:20:36.18ID:je8TgooG そんなこと言っても、いつもおまえらが貶してるバッファロー、NECのルーターでフリーズしたり壊れたりする事なんてなかったから
本当に焦ったし、一時的にNEC製モデムのポートに差し替えて事なきを得た時には
やっぱりNECって派手さはないけど安定してるなーって有難く思えたし
ルーターなんて一回設定したら何年も触らないものなのに、固まるとか壊れるなんて頭おかしいわ
本当に焦ったし、一時的にNEC製モデムのポートに差し替えて事なきを得た時には
やっぱりNECって派手さはないけど安定してるなーって有難く思えたし
ルーターなんて一回設定したら何年も触らないものなのに、固まるとか壊れるなんて頭おかしいわ
362不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 21:22:25.45ID:sMxNTCXd え、NECのルーター壊れたけど
ACアダプタが
ACアダプタが
363不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 21:27:10.69ID:/IbTJ/oE RT-AC1200HPがとうとう壊れたので67Uを買った
幸せになれた
幸せになれた
364不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 21:55:01.24ID:IRro1FML ウチの88uちゃんはまだ絶好調
365不明なデバイスさん
2020/01/27(月) 22:20:06.52ID:INRUvwDx >>359
AC-88Uは消費電力高いけど他の機種は許容範囲
LANポート8欲しいならRT-AX88U
ネットだけならNECでもいいけどVPNとメッシュでASUS使ってる
あと一般向けルーターは長期稼働で不安定になる事多いから
ASUSは再起動スケジュール設定出来るのも良いな
https://www.guru3d.com/articles-pages/asus-rt-ax88u-dual-band-ax6000-router,9.html
AC-88Uは消費電力高いけど他の機種は許容範囲
LANポート8欲しいならRT-AX88U
ネットだけならNECでもいいけどVPNとメッシュでASUS使ってる
あと一般向けルーターは長期稼働で不安定になる事多いから
ASUSは再起動スケジュール設定出来るのも良いな
https://www.guru3d.com/articles-pages/asus-rt-ax88u-dual-band-ax6000-router,9.html
366不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 07:06:51.75ID:pg9XQfok >>365
そう再起動スケジュールめちゃ役に立ってる。
88Uだけど、再起動させる前は2、3か月するといきなりハングするようなことがあったけど、
毎週週末再起動させるようにしてから半年以上まったくおかしくならなくなった。
そう再起動スケジュールめちゃ役に立ってる。
88Uだけど、再起動させる前は2、3か月するといきなりハングするようなことがあったけど、
毎週週末再起動させるようにしてから半年以上まったくおかしくならなくなった。
367不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 10:21:16.11ID:EqY7usgc368不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 10:35:39.83ID:JN03kGBR リブートは熱の問題じゃなくてメモリ解放やKill出来なかったプロセスの解放の方だと思う
スマホも処理が重たくなってきたら再起動かけるのと同じで
スマホも処理が重たくなってきたら再起動かけるのと同じで
369不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 10:47:24.10ID:EqY7usgc ASUSの技術者が設計上予測できなかった問題ならしかたない
370不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 11:46:01.05ID:krD9u6h3371不明なデバイスさん
2020/01/28(火) 11:50:13.86ID:EqY7usgc >>370
一人ですべて作ってるなら完璧なものを作れるかもしれないが共同作業だからな
いくら自分が完璧に作ってもろくでもないコード書くような奴がいたらボロボロになる
なぜかそういう問題児の方が上司から好かれたりするから始末が悪い
一人ですべて作ってるなら完璧なものを作れるかもしれないが共同作業だからな
いくら自分が完璧に作ってもろくでもないコード書くような奴がいたらボロボロになる
なぜかそういう問題児の方が上司から好かれたりするから始末が悪い
373不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 08:28:32.45ID:xiJ3pGsT375不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 11:11:09.89ID:roqUf4U9 >>374
ac88uのデータが無いのですが、ASUSのルーターはどれも10w程度なんですね、ありがとうございます
休日にでもワットチェックしてみようと思います。
それにしても、消費電力11wのRAIDカードで200のエアフロー必須な事を考えると、ASUSのルーターはどれも無茶してるんだなあと思います。
ax88uも、しばらくしたら故障品がたくさん出てくるんだろうなあと思います
ac88uのデータが無いのですが、ASUSのルーターはどれも10w程度なんですね、ありがとうございます
休日にでもワットチェックしてみようと思います。
それにしても、消費電力11wのRAIDカードで200のエアフロー必須な事を考えると、ASUSのルーターはどれも無茶してるんだなあと思います。
ax88uも、しばらくしたら故障品がたくさん出てくるんだろうなあと思います
376不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 11:18:19.12ID:aDNf59l7 歴代の日尼のレビューでac88uほど★一個の評価の割合が大きい機種も無かったように思う
ac88uをオクで捌いた後に残ったac87uは絶好調
ac88uをオクで捌いた後に残ったac87uは絶好調
377不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 11:41:15.20ID:L0C7JXN+ >>375
デュアルバンドで10W前後、トライバンドで14W前後が多い
デュアルバンドで消費電力高いのはRT-AC88Uだけ
消費電力
RT-AC88U
https://hothardware.com/reviews/asus-rt-ac88u-ac3100-router-review?page=4
GT-AX11000等
https://www.guru3d.com/articles-pages/asus-rog-rapture-gt-ax11000-router-review,9.html
その他機種
http://www.tpcdb.com/list.php?type=11&query=Asus
デュアルバンドで10W前後、トライバンドで14W前後が多い
デュアルバンドで消費電力高いのはRT-AC88Uだけ
消費電力
RT-AC88U
https://hothardware.com/reviews/asus-rt-ac88u-ac3100-router-review?page=4
GT-AX11000等
https://www.guru3d.com/articles-pages/asus-rog-rapture-gt-ax11000-router-review,9.html
その他機種
http://www.tpcdb.com/list.php?type=11&query=Asus
379不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 18:34:58.37ID:KbKQGRAS ワイのAX88Uは省電力かつ快調
381不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 20:46:20.69ID:bu56jIrL みんな、LANケーブルはどんなの使ってる?
ONUーカテゴリ5eーAC88Uーカテゴリ5eーメイン機 で550mbs
ONUーカテゴリ5eーサブ機で660mbs
って結果でショック
数年前はカテゴリ5eで十分って言われてた時期に買ったケーブルだけど
今は6aとか、できたら8が良いみたいだね
ONUとルーター間だけは8にした方がいいのかなと思えてきた
ONUーカテゴリ5eーAC88Uーカテゴリ5eーメイン機 で550mbs
ONUーカテゴリ5eーサブ機で660mbs
って結果でショック
数年前はカテゴリ5eで十分って言われてた時期に買ったケーブルだけど
今は6aとか、できたら8が良いみたいだね
ONUとルーター間だけは8にした方がいいのかなと思えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 2025/05/13(火) 18:40:08.99 ID:XmuweqNL0<> <a href="../test/read.cgi/newsplus/1747122583/615" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>615</a> <br> 自転車もドラレコ付けた方がいいぞ、車カスはすぐ轢き逃げするからな <>
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- すき家、はま寿司などのゼンショーグループ、国内外食企業として初の売り上げ1兆円超え。社長交代世襲 [256556981]
- ジャップ、不潔すぎる… [667744927]
- 🏡😎💕🐭
- 【悲報】日産、国内工場の閉鎖も検討へ…ジャップから自動車産業取ったら何が残るんだ…😰? [904880432]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]