・小型液晶モニタを扱うスレです
・「小型」とは?小型です。
・「小型じゃねー」と思ったらスルーしてください
前スレ
小型液晶モニタスレ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536753021/
探検
小型液晶モニタスレ 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/22(日) 14:12:32.75ID:urX/7Rlg
307不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 06:07:00.68ID:UznsSEfB VR対応ない世代なのね
309不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 07:59:03.94ID:qox6Vi97 ホロレンズはいつになったら一般消費に降りてくるんだろ
あれさえ実現すればモニタ環境が大幅にシンプル化しそうなのに
中途半端な小型モニタは存続の危機に陥るかもよ
あれさえ実現すればモニタ環境が大幅にシンプル化しそうなのに
中途半端な小型モニタは存続の危機に陥るかもよ
310不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 13:09:17.81ID:73eSUfFJ HMZシリーズをVR用に発展させたのがPSVRやぞ
311不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 04:26:25.19ID:vCBTmeEN312不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 08:37:48.53ID:/V0Lzioy 電車の中でグラストロン使えばええんか?
313不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 19:05:12.37ID:57HgQlqE psvrのシネマティックモード裏技でパソコンでも2D動画は
みれるけど片目辺り864×972までで、hmz t1の片目1280×720には
及ばない
2D動画と3D動画だけ観るならpsvrより解像感があるし
今だと中古が安いからお勧め
みれるけど片目辺り864×972までで、hmz t1の片目1280×720には
及ばない
2D動画と3D動画だけ観るならpsvrより解像感があるし
今だと中古が安いからお勧め
314不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 19:25:05.69ID:HwQC9AFY VR向けの2枚基盤が出回ってきてるし映像だけなら安物ヘッドセット流用の自作で行けそうな感じもするね
315不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 19:51:04.66ID:57HgQlqE 技術があれば自作も面白そうだね
316不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 11:36:49.74ID:MA6uUM0B スマホやタブレットを外付け液晶に改造した猛者はいないんか
旧iPad止まりか
旧iPad止まりか
317不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 12:54:26.65ID:K/as2+gA パネルの型番調べて対応してるコントローラボードがあれば買うだけ
スマホはプラが溶着してあってパネル取り出すのが難しいのもある
スマホはプラが溶着してあってパネル取り出すのが難しいのもある
319不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 14:19:09.00ID:2dS5W5g3 >>316
iPadも解析してくれた人がいたからやで
iPadも解析してくれた人がいたからやで
320不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 15:57:02.59ID:mbmfgJq8 ttps://ja.aliexpress.com/popular/lcd-with-hdmi-to-mipi-board.html
スマホ液晶のモニタ化は割とある
スマホ液晶のモニタ化は割とある
321不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 03:17:23.79ID:RX0clO5Z amoledの10.1インチのは一向に出てこないな
5インチのはモニター化するの出たのに
5インチのはモニター化するの出たのに
322不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 13:02:02.89ID:CXbW384R 「abusemark ミニスーパーファミコン」でツイート検索すると出てくる3分割でノイズまみれの画像
全く同じ症状出たんだけど原因わかる人おる?
基板はDP変換、出力はRyzen搭載のミニPCオンボード端子で他のマシンのDPからは正常に映ること確認済
全く同じ症状出たんだけど原因わかる人おる?
基板はDP変換、出力はRyzen搭載のミニPCオンボード端子で他のマシンのDPからは正常に映ること確認済
323不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 18:20:50.97ID:3l1LmV5K >>322
わかるよ
いくつか理由があるけど
ひとつはiPadの液晶の解像度が2048×1536ドットで普通のFHDの液晶(1920×1080)の1.5倍くらいあるので
FHDまでの出力で作られてる映像機器だと能力が足りなくて代わりに低解像度の信号が出力されてて
それが画面のドット数分繰り返して表示されるのが三分割画面に見える原因
もうひとつはたしかHDMIの規格が高解像度の4:3画面がなくて2048×1536ドットがサポートされてないから
16:9とか別の縦横比の信号が出力されてて、それだと画面がきれいに埋まらないので
余りのところはノイズが映ってしまってる
それがチラチラの原因
abusemarkのじゃなくて中華業者の基盤なら映せるのがあるみたいだけど
前にググったら周波数が60Hzだせなくて30Hzだか40Hzだかまでらしいんで買うのやめた
こんな感じ
わかるよ
いくつか理由があるけど
ひとつはiPadの液晶の解像度が2048×1536ドットで普通のFHDの液晶(1920×1080)の1.5倍くらいあるので
FHDまでの出力で作られてる映像機器だと能力が足りなくて代わりに低解像度の信号が出力されてて
それが画面のドット数分繰り返して表示されるのが三分割画面に見える原因
もうひとつはたしかHDMIの規格が高解像度の4:3画面がなくて2048×1536ドットがサポートされてないから
16:9とか別の縦横比の信号が出力されてて、それだと画面がきれいに埋まらないので
余りのところはノイズが映ってしまってる
それがチラチラの原因
abusemarkのじゃなくて中華業者の基盤なら映せるのがあるみたいだけど
前にググったら周波数が60Hzだせなくて30Hzだか40Hzだかまでらしいんで買うのやめた
こんな感じ
324不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 20:23:30.52ID:nai8CU5p >>323
ありがとう
DPから普通に4Kは出るので本体のスペック的には問題ないと思う
OSからはPnP VGAモニタとして見えて640x480に固定されてたので
解像度が特殊なせいでモニタをうまく認識できずにVGAで出力され
abusemark基板にアプコンが無いことで無茶苦茶になったという感じかな
ありがとう
DPから普通に4Kは出るので本体のスペック的には問題ないと思う
OSからはPnP VGAモニタとして見えて640x480に固定されてたので
解像度が特殊なせいでモニタをうまく認識できずにVGAで出力され
abusemark基板にアプコンが無いことで無茶苦茶になったという感じかな
325不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 22:45:42.13ID:3l1LmV5K >>324
DP-HDMI変換ってabusemarkのやつ?
それ以外のはまともに動かないはずなのと
abusemarkのでもAMDチップセットだとトラブってた人が前にいた
Intelマザーなら無理やり動かす方法もあるにはあるんだけど
DP-HDMI変換ってabusemarkのやつ?
それ以外のはまともに動かないはずなのと
abusemarkのでもAMDチップセットだとトラブってた人が前にいた
Intelマザーなら無理やり動かす方法もあるにはあるんだけど
326不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 23:17:30.45ID:9ja8EPpD 勉強になるなぁ
327不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 01:21:13.59ID:rbyhmeyB329不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 16:48:09.84ID:rbyhmeyB >>328
試してみましたが、640x480以外にするとこのモニタに対応していませんと出て却下されてしまいます
他のDP環境(GTX1070と1050ti)ではどちらも繋いだだけで2048x1536を認識したので
OSかドライバー側から見えるモニタの対応解像度リスト?的なものが正常に取得できてないのが問題っぽいですね
残念ながらRadeon系のグラボを持ってないのでAMD起因なのかAPU起因なのか現状詰められないです
試してみましたが、640x480以外にするとこのモニタに対応していませんと出て却下されてしまいます
他のDP環境(GTX1070と1050ti)ではどちらも繋いだだけで2048x1536を認識したので
OSかドライバー側から見えるモニタの対応解像度リスト?的なものが正常に取得できてないのが問題っぽいですね
残念ながらRadeon系のグラボを持ってないのでAMD起因なのかAPU起因なのか現状詰められないです
330不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 21:46:25.50ID:E6W82U13 へー、HDMI変換じゃなくDP出力でもトラブることあるのか
OSがわからないけどWindowsだと一回つなげるとモニターがレジストリに登録されちゃって
最初に間違った設定で認識されちゃうとそれがずっと使われて難儀したことあるな
デバイスマネージャーで非表示出た椅子を表示して削除とかやった?
OSがわからないけどWindowsだと一回つなげるとモニターがレジストリに登録されちゃって
最初に間違った設定で認識されちゃうとそれがずっと使われて難儀したことあるな
デバイスマネージャーで非表示出た椅子を表示して削除とかやった?
331不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 21:47:16.33ID:E6W82U13 出た椅子じゃなくてデバイスで
332不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 22:51:01.10ID:rbyhmeyB >>330
OSはwin10です
デバイスマネージャのモニタを非表示含めて一旦全部削除してみましたが症状変わらず
本体HDMI側に繋いだモニタの方には存在する仮想超解像度の設定がDP(abusemark)には出て来ないし
やはりPC側からモニタが何者なのか一切わかってない感じっすかね
一応補足として本体はlenovoのm75q-1って激安小型PCです
さすがにabusemark自作液晶と組み合わせでの動作事例は見つからなかったっすね…
OSはwin10です
デバイスマネージャのモニタを非表示含めて一旦全部削除してみましたが症状変わらず
本体HDMI側に繋いだモニタの方には存在する仮想超解像度の設定がDP(abusemark)には出て来ないし
やはりPC側からモニタが何者なのか一切わかってない感じっすかね
一応補足として本体はlenovoのm75q-1って激安小型PCです
さすがにabusemark自作液晶と組み合わせでの動作事例は見つからなかったっすね…
333不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 00:55:29.14ID:rBnSZs8M あとは正常に表示できるPCでEDIDを取ってinfにして
それを該当PCに持ってきてインストールだが……
果てしなく面倒ではある
俺はMonitor Asset Managerを使ってたけど
今どのツールが良いのかわからん
それを該当PCに持ってきてインストールだが……
果てしなく面倒ではある
俺はMonitor Asset Managerを使ってたけど
今どのツールが良いのかわからん
334不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 03:15:56.24ID:PVVPfxu3 >>333
そのツールを知れただけでもこのスレで相談した価値があった
実行してみたところ、意外なことに正常に映るマシンと同じ情報が取得できていました
Native〜の欄に2048x1536pの表記あり
しかしディスプレイ設定ではVGA固定でグレーアウト
謎ですねえ… まあ単純に相性ってだけの話なんでしょうけど
そのツールを知れただけでもこのスレで相談した価値があった
実行してみたところ、意外なことに正常に映るマシンと同じ情報が取得できていました
Native〜の欄に2048x1536pの表記あり
しかしディスプレイ設定ではVGA固定でグレーアウト
謎ですねえ… まあ単純に相性ってだけの話なんでしょうけど
335不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 08:15:24.09ID:W4lBKMo8 m75q-1のスペックをググったら一応公式にはHDMIでもDPでも2048x1536はサポートされてんだな
そんな解像度のディスプレイって売ってるの見たことないけど
そんな解像度のディスプレイって売ってるの見たことないけど
336不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 08:38:04.68ID:W4lBKMo8 >>334
あとはCustom Resolution Utility (CRU)ってソフトで出力解像度を固定する方法かな
ディスプレイを抜き差しするたびに再設定と再起動が必要であんまり使い勝手がよくないけど
そこの著者ページに書いてあったけど
AMDのチップセットだと古いのはHDMIに165 MHzピクセルクロック(約FHD@60Hz相当)リミットがかかってんだな
DPだから違うかもしれないけどiPad液晶(確か240 MHzくらい必要)だとこのリミットに引っかかって弾かれてんのかも
あとはCustom Resolution Utility (CRU)ってソフトで出力解像度を固定する方法かな
ディスプレイを抜き差しするたびに再設定と再起動が必要であんまり使い勝手がよくないけど
そこの著者ページに書いてあったけど
AMDのチップセットだと古いのはHDMIに165 MHzピクセルクロック(約FHD@60Hz相当)リミットがかかってんだな
DPだから違うかもしれないけどiPad液晶(確か240 MHzくらい必要)だとこのリミットに引っかかって弾かれてんのかも
337不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 16:39:58.50ID:PVVPfxu3 >>336
いやー、お見事!
そのツールを使ってみたところ、解像度が選べるようになり正常出力できました!
起動させたらDetailed〜の欄に最初から2048x1536は居るし、何か数値を書き換えることもなく
ただ見て再起動させただけなのにこれでロックが外れるのは正直意味わからないですね…
いやー、お見事!
そのツールを使ってみたところ、解像度が選べるようになり正常出力できました!
起動させたらDetailed〜の欄に最初から2048x1536は居るし、何か数値を書き換えることもなく
ただ見て再起動させただけなのにこれでロックが外れるのは正直意味わからないですね…
338不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 16:51:28.42ID:PVVPfxu3 あと一旦ケーブル外してOS再起動後にモニタ再接続してみましたが最初から正常出力できてました
ありがとう!
ありがとう!
339不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 20:16:28.18ID:8H88iWm0 すげぇな。参考になるよ
340不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 21:29:42.33ID:JClterOR341不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 00:19:18.53ID:VZAX08Wr すっかりCRUのこと忘れてたわ
上手くいって良かった
あれはFreeSyncとかも弄れて楽しい
上手くいって良かった
あれはFreeSyncとかも弄れて楽しい
342不明なデバイスさん
2020/04/08(水) 06:52:24.69ID:zIuCIqWq343不明なデバイスさん
2020/04/17(金) 11:02:56.76ID:/DiNSfnx 15.6インチの有機ELまだー?
344不明なデバイスさん
2020/04/18(土) 10:49:02.42ID:PU2PHGGz ATNA56WR06-0あたりを買い付けて自分で組んでみるとか?
345不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 12:22:33.39ID:9ceXGwuq 15.6インチの有機ELって輝度が足りなくて薄暗いから
部屋を暗くして使えとか言われてるやつじゃんw
海外のレビューとかそんなんばっかり
時代はマイクロLED液晶に移ったよ
部屋を暗くして使えとか言われてるやつじゃんw
海外のレビューとかそんなんばっかり
時代はマイクロLED液晶に移ったよ
346不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 15:30:01.67ID:Nvth+SC8 何を言ってるんだコイツは
347不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 19:52:59.19ID:HlHwQks4 有機ELスレのキチな人じゃね
348不明なデバイスさん
2020/04/21(火) 15:10:04.17ID:F58vvyEU349不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 14:12:02.10ID:xXoBVpJZ350不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 15:42:08.73ID:wXPjGoYy シャープの奴で良くない?
351不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 16:33:34.25ID:YR4T78AN リブレットみたいだな
353不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 19:07:51.20ID:PgTVSBim 初期のlibretto使いとしては惹かれるPCだな
安いのもいい
安いのもいい
354不明なデバイスさん
2020/04/27(月) 20:33:54.33ID:xExvFb0l OneMixクローン系の最下位か
2万以下とは思い切ったなあ
2万以下とは思い切ったなあ
355不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:39:49.81ID:tpc/7xHW FIVAみたい
いじり甲斐のある良いモバイルPCだった
いじり甲斐のある良いモバイルPCだった
356不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 15:39:15.38ID:EfXpTITh PCとして
値段的にも普通にありだな…
今までの14とか使いどころに困った
値段的にも普通にありだな…
今までの14とか使いどころに困った
357不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 21:34:19.69ID:kGbtwHBe https://www.amazon.co.jp/dp/B0869BY2HY
これ購入検討してるんだけどイヤホンジャックがないみたいだが
PCやゲーム機本体にイヤホン挿せば音声は聞けますか?
あとゲームする時の遅延が気になります
これ購入検討してるんだけどイヤホンジャックがないみたいだが
PCやゲーム機本体にイヤホン挿せば音声は聞けますか?
あとゲームする時の遅延が気になります
359不明なデバイスさん
2020/05/01(金) 22:36:13.39ID:cDtsWR0j そりゃ音声をHDMI出力じゃなくてオンボのアナログ出力なり、USBDAC繋ぐなりすりゃそっちから音出るよ
361不明なデバイスさん
2020/05/02(土) 12:47:30.96ID:iHJefqc5 NANOTE買ったよ。
ディスプレイは思ったより相当綺麗だわ。
ただdpi大きいから、175%位にしないとwindowsまともに使えない。
推奨は200%だった。
こいつに10インチのモバイルディスプレイ付けてデュアルにして使ってみたけど
すごい変な感じや。
ディスプレイは思ったより相当綺麗だわ。
ただdpi大きいから、175%位にしないとwindowsまともに使えない。
推奨は200%だった。
こいつに10インチのモバイルディスプレイ付けてデュアルにして使ってみたけど
すごい変な感じや。
363不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 16:30:06.28ID:nWesIabS 10インチ以下のWUXGAでないフルHDって秋月の5.5か、ちょっとオーバーするけど中華の11.6くらいしか選択肢ないですよね?
車載AV用途に7-9インチくらいのが欲しい
車載AV用途に7-9インチくらいのが欲しい
364不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 17:57:04.63ID:gpPal1M5 ばお〜のは?
365不明なデバイスさん
2020/05/03(日) 19:21:23.14ID:nWesIabS ばお〜の11.6ですか?
いずれにしても11.6なんですよね
在りし日の泥タブはWUXGAばかりだったしパネル自体ないんでしょうね、きっと
いずれにしても11.6なんですよね
在りし日の泥タブはWUXGAばかりだったしパネル自体ないんでしょうね、きっと
366不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 01:22:06.65ID:pPHfMjmc 秋月の5.5はFHDじゃないからPC以外じゃFHDとして使えない
367不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 01:48:43.67ID:fjlVWyAs 小型モニター尼で見ると中華製より取り見取りで隔世の感はあるんだけど
グレアかノングレアか明記してくれてないから手が出せない
グレアかノングレアか明記してくれてないから手が出せない
368不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 02:00:43.35ID:pPHfMjmc DiginnosやCocoparの8.9インチのWUXGAでいいんじゃ?
FHD入力も受け付けたよな
FHD入力も受け付けたよな
369不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 02:56:15.49ID:cOzQ77rv ごめん、ばおーのもよくみたら縦1200あった
aliで探しても全然なくて5.5インチのカメラモニターが引っかかったくらいだわ
https://ja.aliexpress.com/item/4000169869775.html
aliで探しても全然なくて5.5インチのカメラモニターが引っかかったくらいだわ
https://ja.aliexpress.com/item/4000169869775.html
370不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 14:06:50.46ID:moh/x3hI 1920x1200ばっかりでほぼ無いね
Feelworldみたいなフィールドモニターならあるけど小さすぎるし7インチになると1200になっちゃう
WIMAXIT 10.1インチが一番小さいかな?
>>368
引き伸ばしになるよ
Feelworldみたいなフィールドモニターならあるけど小さすぎるし7インチになると1200になっちゃう
WIMAXIT 10.1インチが一番小さいかな?
>>368
引き伸ばしになるよ
371不明なデバイスさん
2020/05/04(月) 14:13:00.62ID:j2q6ZtN3 DG-NP09Dでは引き伸ばされないし。
オクで売ってるタッチパネル搭載8.9インチも引き伸ばされないけど?
オクで売ってるタッチパネル搭載8.9インチも引き伸ばされないけど?
372不明なデバイスさん
2020/05/08(金) 11:14:44.13ID:a00XS4xW 縦置きも可能な10.1型WUXGA液晶が入荷、車載用ホルダーは2種類付属
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250694.html
縦置きの写真は印象操作しすぎだろ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250694.html
縦置きの写真は印象操作しすぎだろ
373不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 04:01:14.39ID:pqa8Tjlm >>372
持ってるけど、輝度100%から変更できないよこれ
明るさ設定下げると輝度変わらずの色だけ暗転していく、グラボのドライバで明るさ下げるのと同じ挙動
輝度むらあるけど、色は綺麗でスピーカーは中華モバイルを誤差レベルで+した感じ
設定で全表示の上下反転できるのとVESA、地味に便利なリモコンはいい
設定で謎の挙動があるけど、実用問題ないんで省略
サブディスプレイに考えてたけど、輝度100%だと並べて置くとドライバで弄っても違和感出まくりなんでFireTV専用機になってる
持ってるけど、輝度100%から変更できないよこれ
明るさ設定下げると輝度変わらずの色だけ暗転していく、グラボのドライバで明るさ下げるのと同じ挙動
輝度むらあるけど、色は綺麗でスピーカーは中華モバイルを誤差レベルで+した感じ
設定で全表示の上下反転できるのとVESA、地味に便利なリモコンはいい
設定で謎の挙動があるけど、実用問題ないんで省略
サブディスプレイに考えてたけど、輝度100%だと並べて置くとドライバで弄っても違和感出まくりなんでFireTV専用機になってる
374不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 04:10:49.65ID:pqa8Tjlm 間違えた、持ってるのはLCD13HVR−IPSだった
これはLCD10HVR-IPS2
これはLCD10HVR-IPS2
375不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 14:54:04.10ID:xL67I2IU 原因がわからないので質問させてください
ケーブル1本で済むならと思ってabusemarkのLCD to usb-cを買ってみたんですが、
バックライトはつくけど画面の出力がうまくいかない場合って何が考えられるでしょうか?
パネルはiPad 3rdから剥がしたLTN097QL01-A01で、
Macbook proから出力させています
ケーブル1本で済むならと思ってabusemarkのLCD to usb-cを買ってみたんですが、
バックライトはつくけど画面の出力がうまくいかない場合って何が考えられるでしょうか?
パネルはiPad 3rdから剥がしたLTN097QL01-A01で、
Macbook proから出力させています
376不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 15:02:20.49ID:jyxw/hZg ケーブルを交換する
コネクタの裏表を試す
コネクタの裏表を試す
377不明なデバイスさん
2020/05/11(月) 15:46:31.57ID:xL67I2IU 手元にケーブルが1本しかなかったので買って試してみます
ありがとうございます!
ありがとうございます!
378不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 19:19:36.17ID:vruegeLT megeDokの1332K-5というタブレットモニターにブルーレイプレイヤーを繋いだら音だけが出なかったのですが、これはケーブルに問題があるのでしょうか?
SwitchをType-Cで繋いだら音も映像も問題なく出たので…
SwitchをType-Cで繋いだら音も映像も問題なく出たので…
380不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 19:34:42.29ID:vruegeLT382不明なデバイスさん
2020/05/12(火) 22:40:18.98ID:vruegeLT383不明なデバイスさん
2020/05/14(木) 22:34:18.21ID:lnoFviWI >>380
BDの再生メニューでリニアPCMを探すのではなく
BDプレーヤー自体の設定で出力する音声をリニアPCMに変換して出力させろってことだけどおk?
あと問題点切り分けにはUSBメモリのファイル再生できる機種なら音楽とか突っ込んで試してみるのは?
BDの再生メニューでリニアPCMを探すのではなく
BDプレーヤー自体の設定で出力する音声をリニアPCMに変換して出力させろってことだけどおk?
あと問題点切り分けにはUSBメモリのファイル再生できる機種なら音楽とか突っ込んで試してみるのは?
384不明なデバイスさん
2020/05/15(金) 17:35:07.51ID:CUA2uGMo >>383
ごめんなさい勘違いしてました
あのあと気付いてプレイヤー側の設定を見てみたらすでにPCMに設定されていました
同じHDMIケーブルを使ってSwitchを繋いでみたら音も映像も問題なく出たので、きっとプレイヤーが悪いんだと思います
何しろ十年くらい前の機種(GHV-BD100K)なので…
諦めて新しいプレイヤーを買うことにしました。お騒がせしてすみません
ごめんなさい勘違いしてました
あのあと気付いてプレイヤー側の設定を見てみたらすでにPCMに設定されていました
同じHDMIケーブルを使ってSwitchを繋いでみたら音も映像も問題なく出たので、きっとプレイヤーが悪いんだと思います
何しろ十年くらい前の機種(GHV-BD100K)なので…
諦めて新しいプレイヤーを買うことにしました。お騒がせしてすみません
385不明なデバイスさん
2020/05/17(日) 19:05:12.73ID:SNNe/ZPC オクでon-lap投げてきてんな
2000円で買えそう
2000円で買えそう
386不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 21:51:59.64ID:Jyi8NQMi Gechicは昔は美味しい出品があったけど
懐中電灯が知れ渡ってからはないやろ
今は逆に分解に失敗して中の配線を切ったのに動作するふりして売ってるやつまでいて危険
懐中電灯が知れ渡ってからはないやろ
今は逆に分解に失敗して中の配線を切ったのに動作するふりして売ってるやつまでいて危険
387不明なデバイスさん
2020/05/19(火) 00:01:31.97ID:JTXrWY2I オクはこれだから関わりたくない…
388不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 12:05:02.22ID:ZbwZffJS cocoparの10.1インチ2kモニタの中古安いから買った。
軽いのは良いね。これ使ってアタッシュケースにPC組み込みたい。ACジャックから電源撮りたいんだが12v給電で良いのかな?USB5v給電は避けたいのよ。
12vで駆動させている方居れば教えて下さい。
軽いのは良いね。これ使ってアタッシュケースにPC組み込みたい。ACジャックから電源撮りたいんだが12v給電で良いのかな?USB5v給電は避けたいのよ。
12vで駆動させている方居れば教えて下さい。
389不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 14:24:36.47ID:EEXCmA5C 自分も車載冷蔵庫で12V欲しいんだけど、QuickCharge対応モバイルバッテリーで12V出させれば良さそう。
問題はどうやって出させるか?なんだけど。
一応、下記のページがある。
ttps://blog.hogehoge.com/2017/10/QuickCharge-PowerSupply.html?m=1
問題はどうやって出させるか?なんだけど。
一応、下記のページがある。
ttps://blog.hogehoge.com/2017/10/QuickCharge-PowerSupply.html?m=1
390不明なデバイスさん
2020/05/23(土) 18:37:17.26ID:CV6uBB7q マルチACアダプタ使えばいいだろ
電圧変えられるし端子もいろいろ着いてるだろうし
電圧変えられるし端子もいろいろ着いてるだろうし
391不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 00:42:02.58ID:SQL/tWDv392不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 23:35:20.10ID:a/fTyu5b393不明なデバイスさん
2020/05/25(月) 15:46:24.87ID:dElzzbC3 12V取り出すなら素直に対応品買ったほうがいいぞ
モバイル利用前提のバッテリーで12V出力長時間連続運用は色々と寿命が縮まる
モバイル利用前提のバッテリーで12V出力長時間連続運用は色々と寿命が縮まる
394不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 07:15:07.07ID:+66a+xbs 車載なら巨大な12V電源あるじゃん…
396不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 07:25:07.07ID:aRbQl+XG397不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 11:07:34.59ID:/GsQYcI9 シガーライターソケット分岐アダプタご存じない?
398不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 12:31:35.94ID:aRbQl+XG >>397
知ってるけど蛸足っぽくなるのが大丈夫なのかな?と思う。
今のシガー利用物件をモバイルバッテリーに置き換えて、シガー単独利用は可能だけど、エンジン
かけっ放しでないと、冷却が継続不能なのは冷蔵庫をシガーで使う上で避けられない問題。
知ってるけど蛸足っぽくなるのが大丈夫なのかな?と思う。
今のシガー利用物件をモバイルバッテリーに置き換えて、シガー単独利用は可能だけど、エンジン
かけっ放しでないと、冷却が継続不能なのは冷蔵庫をシガーで使う上で避けられない問題。
399不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 14:30:28.91ID:wqHgKpiF 大容量電源がいるんなら車用の鉛バッテリーを買ってきて充電して積んどくおのが安全じゃないの
リチウムイオンバッテリーなんか社内に置いときたくない
リチウムイオンバッテリーなんか社内に置いときたくない
400不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 15:27:33.90ID:2bBOBcz+ 弊車
401不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 18:49:30.55ID:aRbQl+XG402不明なデバイスさん
2020/05/26(火) 23:05:38.20ID:dxeGqWKK 車中泊はディープサイクルが多い印象やな
車内固定利用ならモバイルバッテリーよりかは
ガッツリしたの置いた方がいいと思う
エンジンから充電いけるし
車内固定利用ならモバイルバッテリーよりかは
ガッツリしたの置いた方がいいと思う
エンジンから充電いけるし
403不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 00:20:28.92ID:yo2chX2a 電源として中古のプリウスを買って牽引して走ればいいんじゃ
コンセントもそのままさせるし
コンセントもそのままさせるし
404不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 05:37:49.62ID:qjCNKDBP うわあい
405不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 07:09:57.90ID:V9FrKDqV406不明なデバイスさん
2020/05/27(水) 07:10:46.98ID:L20VLtpg 電源として充電式ミサイル搭載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- (´・ω・`)おはよ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】黄砂、エッグいふたなりチンポと化す【速報】
- 【悲報】「東京で年収1000万円稼ぐより、大阪で年収800万円でイオンに行って吉村さんを崇拝する生活の方が幸せじゃね?」1億 [786648259]
- 【高市悲報】日本政府、新規国債11.6兆円の補正予算を組んでしまう😨【ヤリノミクス】 [359965264]
