【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/29(日) 20:19:40.26ID:mFXx7Mt/0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/29(日) 21:14:09.07ID:ztHPb/2D0
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙
2019/09/30(月) 14:27:01.15ID:+hqy58Me0
ドット抜けじゃないけど、虫なら入ったことあるよ
https://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/486469.html
ニコニコ動画にもある
2019/09/30(月) 14:29:55.53ID:+hqy58Me0
液晶と保護パネルの間に虫が入って、
死んでドット抜けみたいになった
2019/09/30(月) 14:40:30.75ID:HLVgHd0M0
ウキウキでトリプルにしたはいいが
GPUコア&メモリクロックが高止まり
話には聞いてたが解決策はないものか
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f0-AlBl)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:23:37.17ID:g0FLwKHK0
Multi Display Power Saverで解決するよ
2019/09/30(月) 17:15:57.22ID:AvYNYoZX0
ドット抜けって顔近づけてよく見たら結構見つかるもんなんだな
探さないほうが幸せだったかも
2019/09/30(月) 17:23:15.30ID:SJEa/u8O0
それな
気付かなければドット抜けは存在しないも同然だけど一度気付くとそこが目につくようになる
2019/09/30(月) 17:36:07.39ID:+GzR/XLed
1点ドット抜けあるの忘れてたのに思い出してしまったぞ。。。
2019/09/30(月) 17:44:22.98ID:AcGqBchRd
ドット抜け端に一個くらいならほぼ気にならんしなぁ
2019/09/30(月) 18:16:16.12ID:AvYNYoZX0
ドット抜けと言うか、特定の色で表示されなかったり、別の色で表示されたりするバグドットだった
あと角度によってドット抜けみたいに見えたり、ちゃんと見えたりするドット多数
ADSパネルの安モニタだとこんなもんだろうか
2019/09/30(月) 18:44:18.26ID:RSGCS7hx0
歩留まりの悪さを許容することで価格を下げてるようなもんだし
2019/09/30(月) 18:50:09.35ID:6MVABU+B0
俺はドット抜けとゴミみたいなのが入ってるのを1回ずつ引いたことあるな
ドット抜けは触ったら直って、ゴミはしばらく使ってたら消えたから良かったけど
2019/09/30(月) 20:37:11.13ID:oinUOyb80
よくよく見ればありそうな気がしてきた。
神経質過ぎる自分。
2019/09/30(月) 21:06:33.95ID:AvYNYoZX0
顔近づけてよく見てみ
https://sachi-web.com/display_test/
2019/09/30(月) 21:17:57.42ID:8+QZbNbk0
画面のど真ん中に輝点とかでないのなら、
画面の端っこに発光しないドット抜けなら、
許容しないと仕方がない。

つか、今のモニターもどこかにドット抜けがあったハズだが、
気にしなければ、もうどこにあったのか、分からない。
2019/09/30(月) 21:28:55.51ID:oinUOyb80
>>15
これってDellのディスプレイだと同じような機能付いてる。
2019/10/01(火) 00:06:54.34ID:2TuXXcDy0
Pixio5%OFFキャンペーン始まったなしかも来年6月までとか
値上がりすると思って駆け込みで買った連中涙目やんこれ
2019/10/01(火) 00:10:30.48ID:saj4JOX70
>>18
Pixioは増税後も値段据え置きって言ってた気がする
2019/10/01(火) 00:15:12.55ID:2TuXXcDy0
てか尼全体で値段変わってなくね?
2019/10/01(火) 00:16:24.30ID:jOkfB3Y+0
日本に税金払ってないし
2019/10/01(火) 00:33:57.42ID:LUfKhiYF0
いや消費税は小売店が取るでしょ
2019/10/01(火) 01:09:15.92ID:hXt6Mfyw0
駆け込みで尼で買ったけどタイムセールでクーポン付きだったしべつにいいや
2019/10/01(火) 02:03:14.78ID:Vl4I29vL0
何買ったねん
2019/10/01(火) 02:59:08.36ID:7HpkVJpz0
PX7初期不良に当たった
楽しみにしてたのにショック
でも安くなってるから買い直すかな
2019/10/01(火) 10:22:48.26ID:aKQQ1q/2p
高リフレッシュレートのIPSパネルこれから色々出てくるかな?
2080tiで組んだのにモニターそのままFHD60hz×2枚だから買いたいけど悩むわ
2019/10/01(火) 10:33:29.58ID:I0DDxOekM
HPダイレクトで注文したけど2019年とは思えないすっとろさだな
正式注文確定のメール来るのに24時間かかって、しかも在庫の確認はこれからしますって
さらに1日経ってから納期確定のメールが来るも納品日の確認はまだできないという
2019/10/01(火) 11:24:40.59ID:9aMV5qDI0
HP昔は日本工場もあったんだけどね、今は倉庫すらないんじゃないの?
受注してから本国から取り寄せ、在庫は本国優先で尚更時間かかるんだろう
完全に舐めてる
2019/10/01(火) 11:47:55.84ID:kMblyJTX0
注文確認は1分以内、確定は数時間以内、確定から発送は2日以内
在庫有りならこれくらいじゃないと、あ、ハズレショップ引いたかなっておもうくらいになってきたわ
ぶっちゃけ発送までは自動でやってんだからなんで遅いのって気もするし
システムに贅沢に投資するほど力いれてないのかね
2019/10/01(火) 13:04:03.72ID:Q+h4a2Td0
>>60
2080TiでフルHDの60Hzってどんな罰ゲームだよ
4Kやら144Hzやらに可及的速やかに移行すべき
2019/10/01(火) 13:30:07.64ID:tKUw+RBq0
>>30とは違う者だが勝手にアンカー訂正

(誤) >>60
(正) >>26
2019/10/01(火) 13:32:23.09ID:X4TtzAaFa
2080tiでそれはガチオーバスペックで勿体ない
WQHD144hzゲーミング2機でも余裕だわ
2019/10/01(火) 14:04:11.34ID:bcl5m90n0
LG以外のIPSで応答速度1msってどんな感じなんだろ?
てかこの間BenQもIPSでゲーミングを謳ったモニター発表したけど、
こっちは5msになってんだよな
やっぱIPSで1msは犠牲が大きすぎるからか?
2019/10/01(火) 14:42:14.74ID:ivy1mOMop
すまんwもったいないのはわかってるんだ
新PCが日曜日に組み上がったとこだからまだ準備中なんだ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c8-I0W+)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:35:17.75ID:jp170tYi0
>>27
俺も昨日注文したけど在庫がないって連絡来たよ
増税の影響でほとんどのモニターの在庫ないって言ってたけどほんとかよって感じ
ちなみに納期は11月過ぎるっていうからキャンセルした
36不明なデバイスさん (ワッチョイ c726-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:07:42.56ID:rR3YNmTZ0
IPSパネルは高リフレッシュには向いてないんだろう
黒潰れするから補正必須だしそんならVAでいいじゃんって
2019/10/01(火) 19:15:55.23ID:JBHVDw0K0
オフトピ気味でスマンが、HPダイレクトってモニタ発送のお知らせ来んもんなの?
2019/10/01(火) 19:34:04.59ID:Q2yOMq4O0
2080tiでもWQHD最高設定だと144Hz張り付きは無理かな
FreeSyncのお世話になってますわ
2019/10/01(火) 19:40:24.19ID:sudar+FfM
>>37
クロネコメンバーズに登録しとけばそっちからは来る
HPからは来ない
2019/10/01(火) 19:41:45.36ID:JBHVDw0K0
>>39
ありがとう。恩に着る!
2019/10/01(火) 21:22:10.37ID:6H9OkqKA0
注文してから3週間以上経ってHPの量子ドットが届いた。
13年4ヶ月使い込んだDELL 2407WFP(初期型)からの乗り換えで
最初は文字が小さくて失敗したと思ったが半日で慣れた。
気になっていた消費電力をワットモニター(TAP-TST5)で計った。
カラーモードStandardで、0=11W, 20=15W, 40=19W, 60=24W, 80=28W, 100=34W
GamingもNativeも同じ値だった。
2019/10/01(火) 22:18:39.94ID:MMxtw52lM
AOC ag322pc4
一回真ん中輝点ありでイートレンドで交換したやつ
2日たったら
目立たないけど白画面だと端付近に赤の輝点出てきたわ
ついてねえ
あとfreesyncオンだとオーバードライブ効かねえ
freesyncはオーバードライブあかんのか?
2019/10/01(火) 22:28:29.94ID:/b256jNR0
>>36
VAも黒つぶれするからなぁ
2019/10/02(水) 01:30:04.62ID:EpaHX89F0
日曜に注文したHPの量子ドットの納期は10月中旬以降になるらしい。
2,3週間かかるかも・・・
ま、今のモニターが壊れかけとはいえ、まだ動いているから良いけれど。
2019/10/02(水) 03:43:53.15ID:q+10cV3F0
>>41
スケーリングするとか?
仕様書だと通常45Wになってるけど、応答時間のところ上げると上がるんかな
あと8bitなのが10bitになってたりするらしいけどどっちなんだろ
46不明なデバイスさん (バッミングク MM4f-7Uvt)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:18:57.08ID:8N/0IrEbM
2070sで14の最高品質行けないの辛い
2019/10/02(水) 10:14:58.22ID:n7rtaaqYa
27GL850-BのUSB出力って映像も出力可能?
上位のウルトラワイドな高級機は出来るみたいだけど、無理なら27GL83A-B買おうかな
2019/10/02(水) 10:16:48.29ID:H1z4LFMW0
>>39-40
関西住みなんだけど、近鉄ロジスティクスが朝の8時30分に持ってきました<__>

今週中にでもレポできればと思います。
2019/10/02(水) 11:31:25.40ID:CVnChQay0
俺の27qは生産中だって
新鮮な出来立てモニターを現地からお届けしていただけるなんてうれしい限り
2019/10/02(水) 13:51:20.56ID:2/JjrxAp0
>>47
ちゃんと仕様読もうな…
2019/10/02(水) 15:51:36.17ID:BLoXx6zv0
VSから144Hz
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210/501/amp.index.html
ドス専売
2019/10/02(水) 15:59:58.68ID:2XI3Hi2u0
ビューソニック、約42,800円で144HzのWQHDゲーミング液晶
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210501.html
144Hz駆動に対応したWQHD(2,560×1,440ドット)解像度の
27型ゲーミング液晶ディスプレイ「VX2758-2KP-MHD-7」をドスパラ専売で発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は42,800円前後の見込み

詳細貼っとこう
2019/10/02(水) 17:45:05.50ID:B5RRbDXVM
最近の傾向として、IPSパネルは殆ど品質が変わらないけど(どうせ某3社ぐらいしかないので)
制御基盤とバックライトの格差がヤバい
なんていうか、同じ素材を使って調理方法で差がつく感じ
2019/10/02(水) 18:43:34.97ID:W4WoCgxHM
最近出たタフゲーミングの32インチ
なんかモーションブラー機能が上手く行ってないのか知らんが
無茶苦茶ブチ切れてるやつおるやん
完璧にゴミってw
https://youtu.be/MHxjDcnLIuA
2019/10/02(水) 18:44:16.97ID:88H9HBa30
PX275hの再販待ってます(´・ω・`)
2019/10/02(水) 19:10:06.39ID:DxEPoJOS0
>>54
これ買おうと決めかけてたわ
2019/10/02(水) 19:14:09.38ID:W4WoCgxHM
redditにもスレ立ってるね
VG32VQ is trash, went back to Acer Z35
https://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/cyrjn2/vg32vq_is_trash_went_back_to_acer_z35/
スペックだけ見ると良さげなのになー
2019/10/02(水) 19:27:10.34ID:VBmpVA2g0
>>54
そもそもディスプレイ側でモーションブラーしようとしたら数フレーム遅延するよね
2019/10/02(水) 20:05:03.25ID:hjxaeQsXM
え…ASUSのやつ怪しいな…
やっぱXV買おうかな
2019/10/02(水) 20:17:53.40ID:l96EHZJu0
>>57
reddit見る限り海外じゃもう完全にウルトラワイドが主流って感じだな
2019/10/02(水) 20:29:35.56ID:m5lgjq6Aa
>>53
まじでこれ

最近書き込みが多いXVってどれのこと指してるの?
AcerのXV2こと?
2019/10/02(水) 22:06:01.34ID:hjxaeQsXM
XV272UPbmiiprzxってやつ
2019/10/02(水) 22:09:52.45ID:JBhDLuvC0
>>45
小さい文字に慣れて不都合はないのでこのままで。
Response TimeをLevel 1(Default)→Level 5(Fastest)にしても値は変わらず
https://www.displayspecifications.com/en/model/c5791a08 を見ると8bitみたい
2019/10/02(水) 22:56:09.73ID:p/TAjJbK0
benqのEX2780Q国内販売早よ
2019/10/02(水) 23:20:03.80ID:PoRzFGSgM
>>58
モーションブラーってオブジェクトの移動ベクトルでぼかすから必ずしもフレーム遅延しない
2019/10/02(水) 23:28:57.89ID:yimW4F340
ツクモで買ったばかりのの27GL83A-B
ドット抜けはないが輝度ムラはちょっと気になるレベルだなあ…
交換しようかな…

https://i.imgur.com/7GmyiS2.jpg
2019/10/02(水) 23:42:31.18ID:VBmpVA2g0
>>65
ディスプレイ側がそのオブジェクトの移動ベクトルを知るには最低でも2フレーム必要だよね
と言う事で最低1フレーム遅延
あとはモーションブラーが視覚的に有効になる閾値がどこかって事になるのかな
やっぱり数フレーム遅延しそうじゃない?
2019/10/02(水) 23:53:19.40ID:fe6iDgim0
>>66
白でそれは気になるね
輝度どれぐらいなの?
2019/10/03(木) 01:30:06.52ID:y+iaVjWb0
>>67
動き予測で外挿するなら遅延せん
2019/10/03(木) 01:55:57.83ID:75SNaK7P0
>>69
予測するにも2フレームは必要なんじゃね?
それでも1フレーム遅延でできるなら凄い事なんだけど
VG32VQはそうなの?
それ以外でも搭載された商品ってどんなのがある?
2019/10/03(木) 02:27:09.68ID:xIFgeLCK0
>>68
15
2019/10/03(木) 02:43:48.63ID:4e9i3gxP0
>>66
ムラってるね・・・
四隅の光漏れとか液晶の仕様みたいなもんだしでスルーするけど
同じくこの前買ったLGの液晶がビシャーと縦に波模様入ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i2017150-1570038083.jpg

写真でこれだけど、肉眼だともっとハッキリしちゃってた
背景に白多かったりしたらあまりにヒドいから返品要請したけど
写真も何も要求されない分クレーマーカウントとか加算されたりすんのかね
だとしたらマジでヨドバシ派になるわ
2019/10/03(木) 09:36:48.80ID:H/l0BMFrp
px7pポチっちゃった!
2019/10/03(木) 10:57:56.98ID:nPsO2/P3M
>>71
15でこれかよ
あかんな
2019/10/03(木) 11:49:13.44ID:BLdV9goJ0
>>66
これは早めに対応してもらった方がいいわ
文句言われないよさすがに
2019/10/03(木) 11:51:18.17ID:xoqRPzBR0
>>66
発疹みたいだな…
2019/10/03(木) 12:43:40.06ID:2N1DProw0
AOCのAG273QCXってLGの5万円クラスのIPSと比べて静止画動画共に数段劣ったりするのかな
数十年ずっとIPS厨だったしVAは全く触ったことがないから分かんない、YouTube等の動画視聴がメインなんだけど
2019/10/03(木) 13:18:21.76ID:JYPK7gbw0
24から27インチにしたけどそんな変わんねーなぁ
電気屋で見たときは27大きいなーとおもったのに届いたらそうでもなかった。
31.5とかUWのほうが良かったかもしれん失敗
2019/10/03(木) 14:53:45.79ID:0955dIxCd
色調整とかスケーリングはグラボ側でやる方がいいのかなあ?
2019/10/03(木) 16:20:07.27ID:6K+vJl2r0
Surface(3:2)からWQHD(16:9)に接続して使ってるやつおる?
設定でアス比調整ってできるん?
そのまま接続したら左右に黒帯でるよな
2019/10/03(木) 16:49:13.95ID:8tfk+9280
普通のモニタなら設定できるから問題ない
2019/10/03(木) 18:26:03.84ID:VL+rO9EH0
尿もれみたいな液晶だな
2019/10/03(木) 19:09:22.75ID:CzF9CDUg0
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_32qhd/

設置しました。ので簡単な感想を。。
フリースペース1畳未満だと箱から取り出すのも一苦労です。

>>15
https://sachi-web.com/display_test/
これで初期不良チェック!

隣に現設定のDELL U2713HM(2012Q3モデル)を並べて比べて見ました。
全画面の各色も程よいと思います。黒も黒っぽいです。パネルの違いでしょうか。

また、動画を見てみましたが、OSD設定のResponse Time Level1(Default)(最遅設定)でのスペックのGtoG 20msというのは気になりませんでした。

VESAマウントアダプターは50点です。
本体下部中央部のスタンドに刺さる棒を取り外して、VESAマウントアダプターを取り付けるのですが、添付のスプリング付きネジ。
ドライバーで締めるように図があるのですが、こちらではネジ折れました。ペンチで取り外すのに難儀しました。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg
このネジは使わないほうがいいかもしれません。もともと刺さる棒を止めていたネジを流用しました。
また、グラグラがゼロではないのでVESAマウントが初めから背面にあるものとは大分違う感じです。

OSDスティックは上で入力端子切替。左でOSDメニューに入る。右はカラー関係。下は情報。
OSDメニューはそこそこ豊富です。


AC-DC電源アダプターは容量120W。
2019/10/03(木) 19:13:37.43ID:CzF9CDUg0
OSDメニューはそこそこ豊富です。説明書があれば購入前に確認できていいのですが。

Displayport関連のとこだけちょっと載せておきます。
https://i.imgur.com/JcpyPen.jpg

最初は電源ボタンの存在に気付かなくて、画面映らんなと、最近は電源ボタンも省略なのかと思っていましたが、ありました(´・ω・`)

画面でかくて割合キレイっぽいしコスパいいなと思いました。

かしこ。
2019/10/04(金) 03:46:22.61ID:f8/dBqYQ0
ネジが折れるって状況がよくわからん
2019/10/04(金) 10:14:10.61ID:oGoEFTAJM
>>83-84
ネジは難儀やったようやが、コスパ良しなのは伝わってきたww
レポ乙乙!
2019/10/04(金) 10:43:20.44ID:AaZMnreU0
>>52
これHDR無しなのか
うーん…
2019/10/04(金) 11:13:28.87ID:3S4Tdw5Ld
>>87
たぶんFreesyncも無い
2019/10/04(金) 11:16:04.22ID:Bnzhd+C00
Adaptive Sync=FreeSyncだよ
Amazonで売ってたら買いたいけどなぁ
2019/10/04(金) 11:52:56.46ID:fU3y0/ror
pavilionの量子ドット買おうかなと思うけど、納期結構かかるもんかなぁ
2019/10/04(金) 16:27:57.55ID:QRts7giJM
HDRってそんないいもんなんか?
あんまり必要性を感じない
2019/10/04(金) 16:37:18.16ID:eadmp8pH0
必要ないで
特にPCモニタとして使うなら全くといっていいレベル
HDRHDR言ってる連中もHDR推してくるメーカーも話半分で聞いとけばいい
2019/10/04(金) 16:50:33.28ID:vUFVlU5A0
グレアとHDRのコンボは目潰し
2019/10/04(金) 17:31:07.43ID:rwJw2ldr0
4KとHDRはテレビだけでいい
2019/10/04(金) 17:32:56.53ID:Bnzhd+C00
正直HDRよりもReShade対応してるならそれにしたほうが良いような気もする
どぎつい色じゃなく、ゲームによって自分の好きな色合いにできるし
2019/10/04(金) 17:44:06.02ID:zHW5J3wU0
NTT-Xで39,800円だったからAG273QCX/11買っちゃったわ
初VA初曲面だから不安もあるわ
2019/10/04(金) 19:10:42.86ID:HZVVJtG8d
俺はPixio PX7が欲しいな。
DP2個ってのが魅力。
2019/10/04(金) 19:29:50.06ID:Bb/6+9A80
27GL83Aよさそうなのに、このムラは個体差なんだよね・・・すべての製品がこれだと残念すぎる。
応答速度はやめるために電圧マシマシのせいだったりするの?
2019/10/04(金) 20:02:29.39ID:b1LA31cQd
自分のは今のところムラを感じてないな。27GL83A-B
細かくチェックしてないからか?
2019/10/04(金) 21:31:43.75ID:4/PKDGWX0
>>85
この頭に手回し部分が付いているネジはこれ折れやすいような製造方法なんじゃないですかね。
おそらく普通のネジのような一体型じゃないので。。。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg

それから、製品サポートページを発見しました。簡易マニュアルもあります。
HP Pavilion 32 QHD 32インチ ディスプレイ
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-32-inch-displays/11516686/model/24896704
HP Display Assistantユーティリティ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-zr24w-24-inch-s-ips-lcd-monitor/4101131
https://i.imgur.com/5umRQbL.jpg

スペックではQHD 60Hzとありますが、75Hzも行けるようです。グラボはRX580です。
2019/10/04(金) 21:38:24.72ID:WJ/OasVT0
27GL83AはおそらくInnoluxのパネルだからAD27DQ辺りの海外レビュー見るといいよ
普通にムラがあるパネルなのがわかる
2019/10/04(金) 21:48:01.74ID:2NyGKmwtd
パネルはAUOが一番いい?
2019/10/04(金) 23:11:25.65ID:IGgzVXIV0
まぁ5万くらいのじゃムラ出てあたりまえだよ、嫌ならもっと金出すしかない
2019/10/04(金) 23:24:40.30ID:5MRcYfa+0
もう23.8で目が慣れた。

本当は27が良かったけれど…
2019/10/05(土) 07:35:54.16ID:uwupkH/J0
DELLさんは23.8インチだけ安いんだよなあ。台座もしっかりしてて縦にもできるし
2019/10/05(土) 16:08:18.98ID:K/t8BUMH0
>>83
これかなり安いけど、何か削られてるの多いのかな?
32インチVA WQHDでその値段はいいね
今IOデータの27インチWQHDを注文中でキャンセルして、こっちにしようか凄い悩んでる
2019/10/05(土) 16:19:25.52ID:p1vD6xEJ0
IOのWQHDって、もうADSしか残ってないんじゃ
前は、わざわざ、IPSと表記したモデルがあったけど
2019/10/05(土) 16:26:04.73ID:VTWmRFQs0
IOのは妥協したなぁ…ってのが気持ちが残らないならいいとおもう
実際もってるけどまぁ普通に綺麗(前のが古いTNだったのもある)だし、応答速度もそこまで悪くない・良くもない
ただ、今だと同じ位の値段でIO以外のいいのが買えるから少し奮発するのもありかも
AOCやらViewsonicやらあるしね
2019/10/05(土) 16:38:00.56ID:K/t8BUMH0
キャンセルしたわ・・
特に今使ってる液晶が壊れてなく急いでるわけじゃないから、またkakaku.comで悩むことにした
今使ってるのがMDT243WGでもう購入してから、10年経ってるもので
そろそろ壊れるんじゃないかと思ってるんだけど

リモコンついて27インチのWQHDでコストが安いのってIOデータしかないもんなあ・・
2019/10/05(土) 17:06:48.95ID:p1vD6xEJ0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
コストに目をつぶれば、Benqがリモコン付きを出す
599ドルだそうだけどw
2019/10/05(土) 17:10:34.68ID:MMG8+vGDd
>>109
同じ243使ってる
次にホント迷うわ
2019/10/05(土) 17:17:05.55ID:X++0swkJ0
買っちゃいなよ
秋の夜長を快適に過ごそうぜ
2019/10/05(土) 17:44:40.41ID:Z8oKnk5u0
悩む時間働けよ
そしたら買える
2019/10/05(土) 19:34:17.82ID:IU/Nj/650
MDT243WGって、検索したら消費電力110Wってなってるなぁ。
10年も使った自分を褒めて、新しいやつを買うんだ。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:49:49.21ID:Cb7eBzJF0
IOデータって三菱から技術提供してもらって作ったんじゃなかったっけ
リモコン付きがいいならそれでいい気がするけど
2019/10/05(土) 19:54:01.10ID:VTWmRFQs0
>>109
27インチ使ってておもったのは曲面おすすめ
27インチでも意外と端っこ見づらいときがある
というか曲面は見やすいとおもう
2019/10/05(土) 20:21:53.73ID:o3zbKscx0
>>110
EX2780Qは俺も気になってる、海外サイトだと予約始まってるのに
国内はいつも通りリリースすらない
ユーロ圏だと489€〜だな
2019/10/05(土) 20:25:13.04ID:o3zbKscx0
文字化けた。ユーロ記号だめかよ
ちなみにEX2780Q、自作日々でも取り上げてるな
2019/10/05(土) 20:48:17.00ID:6K4M6Z310
それ自分も気になったけど109ppiってのがなぁ
2019/10/05(土) 21:43:07.14ID:D5It9KUa0
27GL83A-B使ってる人いる?
DPで繋いでも120hzまでしか設定できないんだけど144hz設定できてる人いたらどうやったか教えてほすぃ
2019/10/05(土) 22:37:50.32ID:dHuAO4Z+0
三菱のRDT223WMが8年くらいでついにご臨終したから8年ぶりにモニタ買い替えなんだけど、
予算5万円くらいで24型の良いのない?
応答速度が4ms程度でモニタの位置をできるだけ下げられればいいんだけど、
一応候補でP2418Dにしようかと思ったけど8msで・・・
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:51.02ID:Dqb3Qg2t0
>>120
なざ質問をするのに必要な情報をださないんだ?
せめてグラボくらい書こうよ。
2019/10/05(土) 23:02:03.98ID:D5It9KUa0
>>122
すみません、RTX2070Sです
ネットに書いてるようなドライバ更新等の方法は一通り試しました
本来120hzまでしか選択できないのか、144hzまで選択できるのか気になって。
2019/10/05(土) 23:05:13.37ID:Dfq2dydKM
仕様ということで
2019/10/05(土) 23:14:03.13ID:AEc0tB0l0
>>123
「ディスプレイの詳細設定」の「モニター」の「画面のリフレッシュレート」が120Hzまでしか出ないの?
2019/10/05(土) 23:24:06.41ID:D5It9KUa0
>>125
ディスプレイ詳細設定もそうだし、nvidiaコントロールパネルの解像度変更にも120hzまでしか選択肢がないですね…
127不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:16.33ID:D5It9KUa0
あ、すみません!
なんかnvidiaコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整ってところ適当にいじってたら急に144hzが自動選択されました
なんだったんだろ…意味がわからない
何も触ってない気がするのにとにかくできたようです。ありがとうございます。
2019/10/05(土) 23:45:40.87ID:JgK9Eh690
弄くり倒してから質問しろよ
壊れるわけじゃなし
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-0bAL)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:13:51.17ID:p8QgGrbu0
なんか弄くり回してたら出ました
2019/10/06(日) 00:39:58.91ID:LxZVTje70
いやんエッチ///
2019/10/06(日) 01:38:01.69ID:evBUrfG20
再起動してなかったパターンだったとみた
2019/10/06(日) 01:54:15.95ID:wRngNQGL0
散々悩んだ挙げ句、アマゾンで10%オフクーポンに釣られてEX-LDGCQ271DBをポチってしまった・・・
早まったかな?
2019/10/06(日) 07:02:46.75ID:/QdkD9T/0
>>52
これ速攻で売り切れてるな
レビュー見たくて行った米尼でも売り切れてた
レビューはまだなかった
2019/10/06(日) 09:09:47.96ID:Xf8Ayh2t0
>>132
Asyncやリフレッシュレートじゃなくて昇降回転機能の台座を選んだのなら間違いじゃないのでは
どっちも付いたものは1万円以上高くなるし
2019/10/07(月) 17:38:11.29ID:yjGEKjpk0
>>121
24型はちょうど今年高リフレッシュレートのIPS出る予定だしもうちょい待ってもいいんじゃないかな
2019/10/08(火) 22:51:00.61ID:Z7K+jNor0
先月29日に注文した量子ドット
12日頃納品だそうな。。

楽しみ
2019/10/08(火) 22:55:27.84ID:oqzi61f80
>>136
時間かかったねw
ドット抜けないといいね
2019/10/09(水) 02:06:38.29ID:dzAN+jkmM
>>136
レポ頼むで!
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:44:41.95ID:O7bTOE3v0
XV272UPbmiiprzxの在庫復活してる
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abb-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:23:55.52ID:SmWv9d6J0
XV272UPbmiiprzx
amazonは他店よりちょっと高いね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:59:30.74ID:O7bTOE3v0
うん4千ぐらい高い・・・最安だったらポチってたわ
2019/10/09(水) 10:05:14.08ID:Ck3V1e4/0
27インチWQHDでこれ!ってのが中々ないな
どれもちょっと気になるとこがある感じ
2019/10/09(水) 10:45:41.22ID:1ZwfH/F/0
ゲーミング用途でWQHDでもまだ高リフレッシュレート出そうとするとまだグラボが力不足な感じあるからな
2019/10/09(水) 19:00:24.03ID:m0EkCo110
PX275hが最強だったんじゃないか
2019/10/09(水) 19:31:42.41ID:OBZ1YUAS0
何故か米尼より安かったからね
ゲーミングモニタとしてはスペック的に中途半端過ぎてライト層向けだけど
2019/10/09(水) 19:56:40.29ID:aH5JxSy40
WQHDで144hzってのはなかなか厳しいラインだから95hzってのはいいラインをついてたよね
他メーカーも無理して144hzにしなくても95hzくらいので4万弱で出せれは勝てるのに

都合のいいパネルが手に入らないのかな
2019/10/09(水) 20:03:11.59ID:niYqxG160
再販予定ないらしいが、同じくらいのやつなんかないかな〜と思ったが見つからんな
2019/10/09(水) 20:09:37.15ID:UwG8kbl70
>>136
今月5日に注文したけど欠品で納期分からんってHPからメール来てた
2019/10/09(水) 20:10:26.56ID:1ZwfH/F/0
まぁモニターはよほどのことが無ければ5年以上使えるから
その間にグラボが進化すると信じて144Hzの買ったよ
2019/10/09(水) 20:41:51.61ID:iJ70wXbad
一応後継機は考えてるんだっけ
2019/10/09(水) 20:46:31.32ID:PfugfA830
>>148
自分も3回ぐらいメール来た後確定になったよ
2019/10/09(水) 21:20:41.30ID:hX7+AEwe0
S3220DGF届いた
VAの割に発色はいいな
遅延はよくわからん
2019/10/09(水) 22:29:43.45ID:DJP7InQqr
>>151
たった今納期確定のメール来てて、16日だそうな
こっちも3回ぐらいメール来てたし、納期は実は決まってて自動で送られてきてる感があるなぁw
2019/10/10(木) 00:13:49.27ID:ycZod54fM
>>152
高いやつやん。

>>153
hp、dellは電源とかプラの成形とか一段上のイメージあるわ。
2019/10/10(木) 07:43:11.53ID:z0IwduBx0
DELLは、Benqが作ってる(正確には子会社)
2019/10/11(金) 10:36:03.10ID:YlgobWts0
へー
2019/10/11(金) 22:16:26.21ID:tR6jpWymM
じゃあデル買うよりベンキュー買ったほうがお得なのか
2019/10/11(金) 22:37:40.53ID:D9NTo1iRM
いやいや、同じではないから
2019/10/11(金) 23:27:10.64ID:F5/eOtcZ0
量子ドット 文字みるのツライ
2019/10/12(土) 00:11:36.38ID:vbEuDX0X0
>>159
詳しく
2019/10/12(土) 10:20:41.81ID:SViTrpLa0
amazonでI/Oの32インチ量子ドットの評価に文字が見づらいといった評価があった。
発色が良い代わりに文字が滲むとか。
そのあたりは調整とか、モードの切替とか必要かも
私の注文したHPの量子ドットも16日に届く予定。
2019/10/12(土) 11:00:13.39ID:D3NrNZlk0
あの文字の滲みとかを見るチェック用画像リンクってどこだっけ?

今チロっとハード板内ディスプレイ、モニタ関連スレを見てきたけど見つからん。
2019/10/12(土) 11:23:10.88ID:C2DNfOB70
量子ドットってなんか名前負けしてるというか詐欺の謳い文句というか
水素水みたいな胡散臭い何かを感じる
2019/10/12(土) 15:21:23.50ID:rxOQ1ZCU0
そもそもWQHDの32インチのフォントとか常に滲んでるようなもんだろ
2019/10/12(土) 15:25:49.42ID:F8BLV75v0
グレアのモニターってあんまりないですね
お仕事で使うのが多いからですかね…
2019/10/12(土) 16:15:06.57ID:t8aUgBYkr
でも男の子は量子好きじゃん?
2019/10/12(土) 17:15:24.37ID:D3NrNZlk0
>>164
そこKWSK!
2019/10/12(土) 17:54:21.01ID:hZP2FIzC0
>>161
HPの量子ドットだけど別に文字は見づらくはないよ
WindowsならClearTypeをちゃんと設定すれば大丈夫なんじゃないかな
169不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:12:22.20ID:IGEUDPG30
何かの記事で4kパネルの方が量産効果で部品安いから4kパネルでWQHD生産→文字が滲むとか
ほんとかどうか知らないけど
2019/10/13(日) 00:07:10.57ID:uqFNHzUd0
32インチWQHDって24インチFullHDとdpi同じだから高画質感なくね
2019/10/13(日) 01:03:32.66ID:PT/XX3DW0
それ言ったら大画面4Kもそうでしょ
画面サイズが大きいと視聴距離離れても没入感が失われにくい
その代わり至近距離で見た時の精細感はなくなる
2019/10/13(日) 02:03:47.36ID:pW25hHSt0
>>168
たぶんそうじゃないかな?と思って、注文しました。
I/Oの量子ドットの評価も分かれてましたから。

先月の29日に注文して、到着が16日予定なので、2週間と数日。
あと少し。
2019/10/13(日) 03:58:08.04ID:I5jRoRZT0
px7って輝度ムラどんな感じ?
27gl850と迷ってるからおすすめ教えてほしい
2019/10/13(日) 05:34:01.60ID:y3h4bZMD0
>>170
写真表示とかで
ソースが1920*1080以下だと24インチFHDよりも、拡大しただけの32インチWQHDのほうがボケて見えてかえってよくない
2019/10/13(日) 05:36:11.88ID:y3h4bZMD0
かといって
原寸表示だと周囲に黒枠(表示ソフトにもよる)があって
表示の物理サイズが同じでも目が離れていると迫力がない
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 07:41:43.57ID:HxzGvSLp0
dpi的には32でもいいけど
机の上に置くには少し大きすぎるんだよな・・
2019/10/13(日) 10:37:19.68ID:8NDEAsjG0
>>173
LEDのムラはないがパネル理由で白画面時に左右端は若干暗く見える
黒画面で画面左右の下隅は若干明るく見える
高級テレビのIPS基準だと劣るよ
2019/10/13(日) 22:21:22.60ID:UVLbfRHd0
5万前後程度のパネルじゃそこら辺はどれもあるだろう
2019/10/13(日) 22:23:38.17ID:UvLG1SDF0
5万じゃ高級テレビは買えねえだろうよい
2019/10/14(月) 01:26:59.21ID:hEiNUq+p0
むしろ5万でモニターが買える時代だという事に驚く。
国産なら安くても10万は超えそうだし。
2019/10/14(月) 03:11:18.42ID:zVo1feYP0
ブランド料のボッタクリだろ
2019/10/14(月) 10:14:14.48ID:5J1Q7yYg0
多少のバックライトムラはしょうがない
あとはメーカーによっては多と少で個体差があり過ぎるのと
それを許容出来るかどうかでしょ
2019/10/14(月) 14:19:31.23ID:+oPEbGlf0
IPSにしてもムラだのなんだの出てくるならVAで3〜4万で応答速度速いの出してくれ
2019/10/14(月) 15:13:00.08ID:Dz7eI6i90
WQHDでVAの速い奴は32GK850Gで使われている、AUOのパネル以外はカーブしかないようだけど
2019/10/14(月) 21:42:58.93ID:XKHxeWtX0
そうなんだよなあカーブもとい湾曲ディスプレイくっそ気になるんだけどどうなんじゃろ
144hz VA WQHD ここまでは決まって湾曲か通常かで滅茶苦茶悩む
湾曲なら更にXZ271UbmijpphzxかOptix MAG271CQRで悩める
多分どっち勝手もスゲーってなるんだろうけど(今使ってるモニタは9年選手)
2019/10/14(月) 21:46:40.17ID:xduTyJZt0
>>185
27インチWQHDで平面使ってるけど、端っこちょっと遠いというか見にくい感じあるから湾曲いいとおもうよ
2019/10/14(月) 22:03:16.04ID:XKHxeWtX0
>>186
サンキュー!あとはさっき言った2種で悩むことにするわ
ぶっちゃけ何が違うのかわからんが価格が5千円ぐらい違うのはなんでじゃ
まさか背面のゲーミング風エフェクトでお高くなってる説・・・?
2019/10/14(月) 23:19:10.56ID:zVo1feYP0
近距離で24インチ以上は曲面で間違いない
眼前に広がった画像がちゃんと四角に見えるから、逆に今までの画面が歪んでいた事に気付くよ
2019/10/15(火) 01:13:36.32ID:XESWl/qZ0
湾曲は確かに気になる。
気になるなんてレベルじゃなくて、買う寸前だった。
最後まで購入候補に残っていたウルトラワイドの湾曲モニター
散々悩んで、結局HPの量子モニタを買ったんだが、少しだけ後悔が残る。
置き場所に困るという、つまらない理由で候補から外したから。

古いモニターの調子が悪くなって、
ただ交換するだけの買い物では何一つ喜びがない。
同じお金を払うのであれば、新しい物を手に入れた喜びや感動が欲しい。
ウルトラワイドの湾曲モニターはその感動が大きそうだ。

若干スレ違いかも?
2019/10/15(火) 01:18:57.04ID:K8TY2r/U0
その気持はよく分かる
お金に余裕があったらほしいなと思って展示しばらく眺めてるわ
慣れと全画面時の見やすさと解像度が若干物足りないor多すぎてフレームレート出ないで結局買わずじまい
2019/10/15(火) 01:36:58.28ID:mTaDK4aO0
ウルトラワイドはX34Pbmiphzxが気になるけど高すぎるわ
2019/10/15(火) 01:42:03.75ID:b3LPGEPn0
インテルオンボiGPUが4Kで24Hzまで(HDMI1.4)
=3840*2160*24bit*24Hz=4.7Gbps

2560*1440*24bit*60Hz=5.3Gbps
だからWQHD買っても60Hz無理ってことか?
2019/10/15(火) 01:44:47.22ID:hY6fL3S10
湾曲は縦置きできないからパスだなあ
縦シューもやるから
2019/10/15(火) 01:49:41.96ID:K8TY2r/U0
acerのkg241yuって欲しいんだけどどう思う?
24インチでwqhd144Hzは貴重じゃん
レビュー全然なくて怖い
2019/10/15(火) 01:58:32.41ID:K6z0evIU0
ゲームとかあまりしないのと
ゲーム自体が60hz推奨してるの程度なんだけど
このモニターとかどうなんですかね?


IODATA 2017年12月上旬 発売
EX-LDQ271DB [27インチ ブラック]
上下左右178度の広視野角ADSパネルを採用した27型ワイド液晶ディスプレイ。
https://kakaku.com/item/K0001014868/

ADSってIPSと同じって捉えていいの?
今LGのフルHDでIPSな24インチつかってるけど
バックライト死亡して買い替え検討してるんだけど
32インチは机に置けないし4Kは字が字が小さくて常用に向いてないなって思って
27インチでIPSでWQHDで探してるんだけどそもそもここらへんのスペックだけでもかなり種類少なくて困ってる
144Hzとかいらんのよなぁ
2019/10/15(火) 05:29:33.56ID:SjE6ua2q0
>>195
使ってる俺が言うのもなんだがアイ・オーはやめとけ
今は安めの選択肢増えたし
2019/10/15(火) 08:40:55.69ID:8Dq+ECMK0
アイ・オーはそんなにあかんのか?
2019/10/15(火) 12:16:39.14ID:qfpMN90kM
あかん
2019/10/15(火) 12:53:20.37ID:WppnGHI80
昔IOの外付けHDD買ったらソッコーで死んだな
地元企業だけど二度と買うことはないメーカーのひとつ
2019/10/15(火) 13:25:15.57ID:TQj8FsG+M
ioデータのモニタは、なんか品質のバラツキが酷すぎるみたいね
2019/10/15(火) 14:16:25.37ID:k4moW+4Ur
量子pavilionの発送メール来た
2019/10/15(火) 17:25:15.18ID:7ekCpAzRd
>>197
俺の場合66.66%の確率でドット抜け有り
2019/10/15(火) 17:36:40.71ID:Lz2P0E1cp
ioデータのモニターは法人で採用されてる
2019/10/15(火) 17:46:22.81ID:NiaxwjYX0
エロデータ
2019/10/15(火) 18:21:04.51ID:iOCpLYBP0
画面に線が入って使用不能になるレベルで壊れたことあるのIOだけだな
2019/10/15(火) 19:38:16.26ID:cU0c+hsM0
俺は5割の確率でドット抜けだわ
2019/10/15(火) 19:38:34.86ID:cU0c+hsM0
つまり発表されてるドット抜けのデータはデタラメ
2019/10/15(火) 19:40:42.24ID:mF3WWp9N0
ドット抜けなんて探さなきゃ良いんだよ!
2019/10/15(火) 20:53:38.46ID:XcIEgFHGM
湾曲は視野角の狭い安めのパネルをごまかす為じゃないの?
2019/10/15(火) 21:28:17.97ID:7VBpFFoz0
>>209
じゃない
使ってみてビックリ!
2019/10/15(火) 21:30:49.72ID:7BlJ11GnM
発送遅いのと初期不良さえなきゃhpのモニターで事足りるんやない。
ゲーミングは知らんけど。
2019/10/15(火) 23:14:06.03ID:d/PZnuGg0
27gl83a-bのハーフグレアってどんなもん?
反射そんなにないなら買おうと思ってるんだが
213不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-LlRk)
垢版 |
2019/10/16(水) 00:10:55.99ID:uMV+9vcH0
>>212
先月買ったけどノングレアに近いよ。
ゲームとかで画面暗転してもキモオタは映らん。
2019/10/16(水) 00:25:00.32ID:z2YhCuvU0
>>196
あかんか・・・
その安めの選択肢がIOだったんだけど他にある?HPとか?
Viewなんとかはなんか聞いたことないし使ったことないからこわい

ちょっと上いくとすぐ5万だからやっぱこの価格帯のほうがええんかな
2019/10/16(水) 00:28:11.83ID:EFrevJcA0
グレアのモニターほしいけどいいのある?
2019/10/16(水) 01:39:54.24ID:01PpJw9h0
ない
2019/10/16(水) 04:14:14.94ID:rfjbr2VIa
こないだまでハーフグレア使ってたけどまさに半々で中途半端だからノングレアがいいわやっぱ
2019/10/16(水) 06:47:20.38ID:nPcEPJ+C0
>>214
HPでええんやない。
まだ、セールやってみたいやし。

https://jp.ext.hp.com/accessories/personal/
HP 27qi QHDディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/hp27qi/
スタンダードな感じ。
延長保証は3000円くらいだったと思う。
2019/10/16(水) 08:42:22.86ID:KZ9vWqHgd
そういやHPのノートPCの液晶モジュールは何処のメーカーなんだろ?
他社と比べてすごくキレイなんだよ。
ちなみにダイナブックが最悪だった。
2019/10/16(水) 09:53:32.29ID:YFo9+8/k0
HPのモニターは安くて品質は良いが、土台が不安定なのと修理が難点な印象
2019/10/16(水) 10:13:21.88ID:/YBSZWEf0
少なくとも27qのベースは重いし超安定してる
2019/10/16(水) 11:20:08.64ID:9lEwm1XO0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/acer-xb273-with-27-ips-panel-165hz-and-90-dci-p3-gamut/
Acer XB273 with 27″ IPS Panel, 165Hz and 90% DCI-P3 Gamut
2019/10/16(水) 12:15:21.70ID:nBcGCuVhM
>>222
32インチ平面パネルで出せや
2019/10/16(水) 13:44:43.28ID:Jy4q6fvy0
wqhd 165hzパネルは広まってきた感有るけど、240hzのパネルは製品として出るんだろうか
いや、240fpsも出せるグラボが無いってのは別にして
2019/10/16(水) 14:22:28.63ID:6P9mknxw0
もう出てるTNだけど
TN以外で240Hzってあるんかな
2019/10/16(水) 14:34:32.59ID:ZeVV1PDK0
ASUS VA32AQのAmazonプライムデーやサイバーマンデーでの最安値っていくらだったかわかる?
2019/10/16(水) 16:28:59.37ID:D4JSczJd0
>>226
最安値は32000円くらい
2019/10/16(水) 18:29:52.53ID:e1zE+wvN0
U2713HMを使ってるんだけど、さっき画面を小さな虫が這ってるなと思って
何気なく潰したら、パネル前面のアクリルとパネルの間に入ってて、思いっきり
残っているでござる

どうやって入ったんだろう・・・
2019/10/16(水) 18:42:28.23ID:WM7f3+z70
ディスプレイがバグるなんて
2019/10/16(水) 19:03:15.31ID:WgnPKwSp0
無視しよう
2019/10/16(水) 19:11:28.14ID:nBcGCuVhM
>>228
それバックパネルと液晶パネルの間だと思う
稀に隙間ある製品あるよ
2019/10/16(水) 21:41:32.59ID:ava+gpUu0
WQHD最高だけどMHWみたいな無駄にクソ重いゲームをFHDに落としてプレイするとボヤけることだけが悩み
ウインドウモードでやるなんて辛いし
2019/10/16(水) 21:53:52.35ID:7//q6DBO0
モニタ側でドットバイドット表示設定いけない?
27Inchモニタに24InchフルHD表示するやつ
まあウインドウモードの背景が黒くなったようなもんだけど
2019/10/16(水) 22:15:26.79ID:ZzuHIFkC0
>>233
モニタによっては出来るけど・・・
フルHDをドットバイドットで表示するのであって
「24インチフルHD」表示にはならんぞ

ドットピッチ違うんだからなりようがない
2019/10/16(水) 22:19:51.90ID:ZzuHIFkC0
324の続き・・
ドットピッチが近い32型なら同程度になるけど・・・・

表示して無い所があると錯覚するのか実際やるとやたら小さく見えるんだよなぁ・・・
そんで24インチのモニタ出してきて表示させると確かに小さいんだが違和感はあんまりない・・・
2019/10/16(水) 22:35:10.80ID:WSIY3V0p0
ゲームやるならFHDにしとけって
2019/10/16(水) 22:36:32.41ID:7//q6DBO0
ドットピッチ違ったか
まあ誤差の範囲でしょ
2080ti買えばその悩みも無くなるぜ
最高設定WQHDが90Hzで動く
2019/10/16(水) 22:39:18.94ID:WSIY3V0p0
エロ動画とWEB作業にしか使ってない俺には最初から悩みなどなかった
2019/10/16(水) 23:23:38.54ID:vlVhB1VFr
pavilion27量子届いた

良かった点
・2枚買ったけどドット抜け無し
・発色は綺麗
・軽い

悪い点
・ACアダプタ内蔵じゃない
・変な訳ではないけど、2枚の色味が何か違う
・2枚ともバックライト漏れが気になる
・モニタ側の設定が保存されない
・下辺のベゼルの接着が甘い
・VESAアダプターの作りが甘い、実用範囲内だけどガチッと付かない
・画面上半分がかなり薄いので、モニターアーム動かすのに気を遣う

まぁぱっと設置して使った感じこんなところかな
安モニターばっかり使ってきた俺からするとそこそこ満足出来る品物でした
2019/10/16(水) 23:40:30.91ID:z2YhCuvU0
>>218
めっちゃ安いやん
とりあえずこれでいいかな
2019/10/17(木) 00:18:50.94ID:VVEzOj+N0
>>225
パネル種類書くの忘れてたわ…
ips wqhd 240hzの噂とか無いんか思ってな

ま、wqhdに拘わらず、4Kの方で出そうなもんではあるが
2019/10/17(木) 00:49:50.07ID:j+a091qE0
4Kテレビ・WQHD・FHDのマルチが最強
ここに書かれてる悩みの大半はマルチで解決するからね
2019/10/17(木) 01:12:34.59ID:ZKcWNrK40
金銭面という課題がある
2019/10/17(木) 02:20:40.11ID:xKo7HF1+0
10万円で3枚買える
2019/10/17(木) 03:34:47.35ID:uR96X1x50
https://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm#ips
https://pbs.twimg.com/media/DXGl6toW4AE6Clq.jpg
AUOが年末から年開けたあたりに、27と32の240Hzを出すというようなことを
2019/10/17(木) 06:26:32.97ID:Hh1mS+fL0
>>228
>>3
わしもU2713HMや・・・
2019/10/17(木) 06:28:55.79ID:Hh1mS+fL0
高橋敏也のパーツパラダイス #083 外せるディスプレイ 虫入りディスプレイ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16185379
2019/10/17(木) 06:32:55.66ID:f2sPwcsy0
ドットならぬバグ抜けかよ…気になるしどうしようもないし最悪だな…
2019/10/17(木) 07:01:20.13ID:hmEUru0N0
>>239
レポおっつー。
2019/10/17(木) 07:02:16.40ID:hmEUru0N0
>>240
奇をてらわない普通のモニタっすよね。
VESAマウントも普通でイイ。
2019/10/17(木) 12:22:40.78ID:5rGR291w0
>>228
仲間がいた...u2713hmで全く同じ状況

拭き取れない黒い点がドット抜けのように残ってるけど
どうしようもできなくてずっとモヤモヤしてる
2019/10/17(木) 12:38:43.45ID:+YLQGXQY0
AG273QCX/11買って使ってるからU2713HMが余ってるわ
2019/10/17(木) 14:15:32.39ID:zRf9enHSr
>>239
追記
設定が保存されないのは勘違いだったか、設定弄ってるうちに直ったのか、何にせよ保存されてました(笑)
グラボの出力がHDMIとDVIの2つしか無くて、1枚はDVIデュアルリンク-HDMIの変換ケーブルで接続してたからそれが原因で変な事なったかなって勘違いしてたけど、全く問題なく2枚ともWQHD、75hzで動いてます
2019/10/17(木) 14:28:05.44ID:hmEUru0N0
>>253
>DVIデュアルリンク-HDMIの変換ケーブル
このケーブルこちらも買いたいので良かったら参考リンクPLZ!
2019/10/17(木) 16:45:20.37ID:z5j3oA7E0
>>251
仲間いたんだw

おいらはもう1台持ってたので(使用頻度低い)、そっちと交換した
2019/10/17(木) 20:42:46.88ID:KxcIYHeP0
>>253
RGBとか色設定弄ると輝度がデフォに戻される仕様になってる
バックライト漏れはIPSだからしかたないんじゃないか、あと淵が青い
ベゼルの接着はまじ糞だわ、俺のガバガバだし
2019/10/17(木) 22:03:48.20ID:ThRRa9fZr
>>254
PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル 2.0m PL-HDDV02
買ったのはこれなんだけどアマゾンのリンク貼れねぇ...
デュアルリンクならどれでも大丈夫だとは思うんだけど、商品説明にフルHDまで対応って不穏な事書いてある商品結構あって怖いよね

>>256
さっき弄ってたら仕組み分かりました
分かってしまえば何とかなるけど不便ですね
ベゼルカッパカパで笑えてくる
しばらく使ってたらホコリ溜まりそう
2019/10/17(木) 23:18:54.81ID:KKJrJ2Xa0
>>257
全然気づかなかったが自分のベゼルを見たら同じくガバガバだった
しかも、しなっていて両端はくっついているが、HPのロゴの辺りが2.5mmも浮いていた
見なかったことにしておこう
2019/10/18(金) 00:04:50.61ID:atigW8QC0
俺のは片側だけ開いてる
あとベゼルとパネルの間から片方だけパネルのバックボードの銀色がはみ出てる
使ってる分に気にならないしモニタ自体の色もいいんだけど
HPの製品初めてだったけど、次はないなって感じ
2019/10/18(金) 02:05:26.04ID:74SqyxNZ0
>>257
ケーブル情報ありがとう!!
https://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddv/

HP Pavilion 32 QHD ディスプレイだけどベゼルは4面きちんとしてる。
2019/10/18(金) 09:00:26.03ID:VwYI1J7K0
ベゼルレスは27q2台以外にBenQのGW2406Zを2台持ってるんだがこれも下辺が浮いてるんだよね
こんなもんじゃないの?って思ってる
2019/10/18(金) 09:10:23.29ID:cSGBZD6fr
ベゼルレスだとEIZOのFlexScan持ってるけど、そもそもベゼル浮く余地のない作りしてて比較にならず
BenQの安いモニタも今見たらカパカパしてたからそんなもんなんだなと気にしない事にしました
2019/10/18(金) 13:59:28.74ID:2NQGqscv0
27qは色ムラあるしドット欠けてるし交換に1ヶ月近くかかるしで散々だった
安いし諦めつくけど次はないなと思った
2019/10/18(金) 14:06:32.48ID:P61LNuev0
>>263
HPは返品できるから、
届いたら四六時中使い倒して、
気に入らないところがあれば、即返品するのがいい
2019/10/18(金) 14:09:32.14ID:P61LNuev0
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
2019/10/18(金) 18:07:22.32ID:AuMSstzP0
Dell S3220DGF MONITOR REVIEW
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/s3220dgf
2019/10/18(金) 19:18:42.63ID:iKRvqi8p0
>>264
着荷時問題でもリフレッシュ品(俺の場合は画面半分が色不良)送られてきたしなーw
2019/10/18(金) 21:17:32.66ID:2NQGqscv0
>>264
なるほどねー
まぁ流石にもうサポートとやりとりすんのも面倒だからおれはいいや
ちなサポートは比較的電話繋がりやすい
何故か対応に出てくるのは毎回中国人だがみんな日本語堪能で丁寧だった
そこは評価できるけどまずは製品だよなぁ
2019/10/18(金) 22:04:10.35ID:H/U1P/Z+M
HPの27q買おうかと思ったけど高さ調整するスタンド別に買わないといかんとなると
フィリップスの272B8QJEBでも良い気がしてきた
用途はネットサーフィンと写真鑑賞軽いRAW現像
27qの特売21日までっていうしすげー迷う
2019/10/18(金) 23:54:53.88ID:bPbR0il00
Optix MAG271CQR買った
要約するとWQHD VAパネル 27インチ 湾曲

ベゼルレスとかは一切気にしてなかったのでいざ出してみたらベゼル薄すぎて怖くなる
色ムラ、ドット抜け無し(これから見つかるかもしれんけど)
モニター設定を裏側のジョイステで動かすのだがこれが非常に使いやすく優秀
湾曲はフルスクにすると映像がダイナミックに感じ取れてとてもいい
曲げ率が低い?ので通常使用でも大した違和感は無い
9年前のモニタ(ProLite E2473HDS)と比べるのもおかしいが発色は鮮やか、VAパネルのおかげか黒が引き締まっているしモニター側で黒のレベル?を調整できる

不満点はMSIのシールがホロになってて目立とうとしてくるのと背面側で謎のLED遊びが繰り広げられてるとこ(オフにできる)

長文失礼
2019/10/19(土) 01:02:29.10ID:gajJANgB0
>>270
https://jp.msi.com/Promotion/full-steam-ahead-2019
このキャンペーン行けるんじゃね
店決まってんのかな
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-U7Hu)
垢版 |
2019/10/19(土) 08:26:42.50ID:2n/B5ogm0
XV272UPbmiiprzxがアマゾンで少し安くなってたからポチっちゃった。
ゲーミングは初めてだから楽しみ
2019/10/19(土) 09:03:50.80ID:EloeXjLh0
HPのpavilion 27 Quantum dot モニターが届いたんで、
接続したんだが、電源が入らない・・・というか、
電源の入れ方が分からない。
誰か、助けて欲しい。

・・・と、ここまで書いた所で電源ボタンを見つけた。
みんな、すぐ分かったの?
2019/10/19(土) 09:38:10.62ID:z7wZUbM/0
>>273
最近のモニターは電源ボタン省略されてるかと思ったやで。
2019/10/19(土) 09:57:44.56ID:EloeXjLh0
>>274
いや〜、クイックセットアップのイラストを見ても、
何だか分からないイラストだったからしばらく悩みました。
リモコンの受光部みたいなイラストだったし、
電源のLEDの小さい穴を見て、「まさか、これを押せっていうのか?」と思ったりして、
シャーペンの先で軽く押してみたり、ジョイスティックを長押ししてみたり。
ま、とにかく電源が入りました。
いやはや
2019/10/19(土) 10:38:53.70ID:N5mclH1g0
右下に電源ボタンとかタッチセンサー付いてるのが定番だから特に戸惑わなかったな
右下以外にあったら混乱するかも
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 3735-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:17:26.10ID:jc+qPhh10
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
これは安いけれどもバックライト漏れがひどいんでしょうか?
VX3217-2KC-MHD [31.5インチ ブラック] VAの方はレビューがないのでわかりませんが
買った人の感想をお願いします
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 3735-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:17:47.81ID:jc+qPhh10
https://kakaku.com/item/K0001093616/
2019/10/19(土) 21:41:32.09ID:y5r+22310
Hpの量子ドット先週無事届いてDellと入れ替えたですよ。

メインディスプレイにしたけど、普通にきれいに写ってるし、
熱くない。。w
ドット抜けも無さそうだし快適に使えそう。
色合いや文字の滲みとかも特に気にならないかなぁ
いい買い物をした気がする
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-U7Hu)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:36:10.91ID:udT7U3Hv0
>>278
長文のレビューおもしろいな
修理の送料はまだわかるけど代品の傷に文句いってるのはちょっとやりすぎ・・
2019/10/20(日) 11:46:39.46ID:PImBhnac0
>>277
VX3276-2K-MHD-7は安くてサポート対応は速いけど品質は悪い、OSDも使い難いし画質も良くないしバックライト漏れもあるよ
安物だしそういうの気にするならこのメーカ自体選ばない方が良い

買って半年で中央に黒点、交換したらより3日で届いたけどホワイトスポット追加に画面中央にラインが入るので再交換で新品置き換えになって良品になった
32GK850F-Bを購入したのでVX3276-2K-MHD-7は予備で保管してるけど、いざ使うときには何かしら不具合抱えてるかも
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:31:01.20ID:yKCDknAo0
バックパネルから液晶面が剥がれてきており、そこからバックライトの光が漏れていました。
>
と書いてあるってことは、湾曲しているから
はがれやすいのではないだろうか?
平面パネルなら5年持つところが湾曲だから2年ではがれやすくなる性質とか?
それ考えると曲面モニターはあれだな
2019/10/20(日) 12:36:30.28ID:MtEmA0DIa
>>280
代品だからこそじゃね?
新品の届くまでの代品なら良いけど、誰かわからん奴が使って不良で返した奴を微妙な修理してまだ不良品を良品と言ってるわけだろ
そりゃ腹立つわおまけにサポセンなんかにキレたとこで鼻ほじりながら対応されるわけやし
実店舗で保証付けて買わない奴も悪いが
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:02:34.05ID:yKCDknAo0
VAのはひかりTVでしか売ってないだろ
そら、曲面だと接着面が弱いから
剥がれてくるで
延長保証も付けれんとなると、、、、
2019/10/20(日) 13:25:25.68ID:qtYZdq+Y0
HDRとfreesyncって同時に使えないんですかね。
同時に使えないならHDR無しモデルのfreesync付きを優先させたいなと思ったんですが
値段も高いしモニター選びは、かなり慎重になってしまう。
2019/10/20(日) 13:25:40.96ID:JLrU9JuH0
freexync2
2019/10/20(日) 13:29:59.85ID:6oriIiiwa
どうせHDRなんかすぐ使わなくなるよ
2019/10/20(日) 13:35:32.08ID:CVyjRil9a
ディスプレイ購入相談

PC構成:GTX1080、RYZEN5 1600X(6C12T 3.8GHz)
用途:3画面でレースシミュ、1画面で影MOD Minecraft&黒い砂漠、YouTube観ながらゲーム等

迷っている点:フルHD or WQHD、サイズ、リフレッシュレート

候補:
27inch full HD IPS 60fps ×3
32inch WQHD IPS 60fps ×3

現状:
29inch ULTRA WIDE(16:9) IPS 60fps ×1と
iiyamaのめちゃくちゃ安い21〜24inch程のを1つ

グラボのソフトでサラウンドディスプレイ設定を快適に設定できないので同サイズで3枚揃えようと思ってます
眼から画面まで100〜110cmです
何が良いでしょう
2019/10/20(日) 13:45:53.42ID:sUThRetW0
>>288
スーパーウルトラワイド
2019/10/20(日) 13:46:46.80ID:JLrU9JuH0
よく分からんけど内蔵スピーカーのために3枚にしようとしてんの?
2019/10/20(日) 13:49:32.59ID:CVyjRil9a
>>290
サラウンドというのは取り囲むという意味の英語で、NVIDIAのサラウンドディスプレイ設定というのは複数ディスプレイを1枚のディスプレイと認識させる設定です
レーシングゲームで3枚を1枚に認識させて使ったりします
2019/10/20(日) 13:49:52.01ID:dOUldLFnM
>>288
ストレス感じたくないならfullhdにしとけ
ゲームにもよるが、gtx1080でwqhdの60維持はしんどい場合がある
2枚でSLIしてるとか言うなら余裕
2019/10/20(日) 13:57:59.17ID:JLrU9JuH0
確かにQHD3枚の解像度なんかまともにゲームが走るとは思えん
2019/10/20(日) 14:17:29.72ID:CVyjRil9a
>>292
1080を1枚ですね
そうですか、full HD×3で検討します
WQHDは値段が中々高いのでその方が嬉しいですね
24インチか27インチかで悩みますね

27だとfull HDでは粗いとか耳にしますけど100cmも離れていれば丁度いいのではと思うのですが
2019/10/20(日) 16:24:33.94ID:QE47a4aF0
50cmに近づいたら24インチでよいとは考えないの?
2019/10/20(日) 16:44:37.48ID:JLrU9JuH0
目に優しくない
2019/10/20(日) 17:20:06.02ID:CVyjRil9a
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね
2019/10/20(日) 17:21:59.27ID:JLrU9JuH0
机の奥行き80じゃ普通に使ったら50くらいにならないか?
2019/10/20(日) 17:27:28.59ID:CVyjRil9a
>>298
ハンコンを付けると離れるんですよ…
2019/10/20(日) 21:37:02.74ID:aHoqWVFq0
日本HPで購入したばかりのモニターにPCリサイクルマークが貼られていないのが残念。
3万のモニターにリサイクル費用は流石に無理か・・・
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 162c-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:54:54.23ID:Ti0uMfob0
pavillion 27 QHD 量子ドットディスプレイ
・OSDは設定変えるたびに輝度がリセットされる。
・常に輝度0にしてもいいぐらい。もう少し下がってほしい
・白色のぎらつきも皆無ではないが、少ないほう。
・3.5mmの音声出力ジャックがないので、基本PCで利用前提
・超軽いけどACアダプタ

EV2736との比較
・白色はEV2736のほうがきれい。両方PLSパネルだが表面処理はEV2736のほうが上
・個人的にはLEDバックライトは27qhdのほうがまぶしくない。EV2736は白バックで全面表示するとまぶしくて、画質、色は問題ないけど個人的に譲渡しました。
2019/10/20(日) 23:59:16.95ID:sfqhYSPK0
ACアダプタだとどういう問題があるん?
比べて色はどう?
自分の淵から青→黄色の色むらがある
下が結構黄色い
上にも書いたけどベゼルが終わってる
2019/10/21(月) 00:12:46.88ID:Z8POZeDF0
コンセント周りがカオスになる
かといってノートPCみたいに途中にあると宙に浮いたりするし、床掃除の邪魔になりやすい
2019/10/21(月) 00:18:42.49ID:+ceP2JMJ0
個人的には外にある方が嬉しい派
熱源になるのもそうだし電源周りが壊れた場合もACアダプタなら交換できるし
2019/10/21(月) 00:46:18.58ID:48brja0n0
ACアダプタは壁に大きめのよーおれ(L字金具)を2本刺して、そこに乗せる感じで壁掛けしてるわ
あまりにでかいACアダプタだと無理だが
2019/10/21(月) 01:25:51.42ID:Z8POZeDF0
機器が1つ増えるたびにコンセント1つ必要になるのなんとかしてほしいな
30Wも使わないようなものに1つ1つとか

USB-PDてのもいまいち普及しないし
各社汎用の共通12Vコネクタでモニタ3枚くらい供給できる120W程度のACアダプタとかないかな
2019/10/21(月) 01:29:41.65ID:Z8POZeDF0
12Vに統一されたらPC電源の4ピン出力から取り出したりもできるけどな
2019/10/21(月) 05:33:35.03ID:CeB1ymsQ0
でかいアダプタが並び出したら現状のタップやディストリビューターが並んでるのと大して変わらなくなるだろ
2019/10/22(火) 00:50:41.01ID:8pyoLh7o0
>>294
https://i.imgur.com/t9FzabX.png
27インチモニターまでの距離100cmの時の24インチモニターの適正距離


相似三角形より
Z : X = 60 : 8
Z = X + 100 であるから代入して
X + 100 : X = 60 : 8
60X = 8X + 800 となり
よって X =15.4cm

相似三角形より
Z : Y = 60 : 52.5
Z = X + 100 = 15.4 + 100 = 115.4 であるから代入して
115.4 : Y = 60 : 52.5
よって Y =101cm

求める@は Y - X なので
101 - 15.4 = 85.6cm

よって、24インチモニターの場合15cm近づくだけでよい
2019/10/22(火) 00:56:58.48ID:flhLb/Lp0
ほーん
で、何を持って27インチの適正距離は100としてるの?
2019/10/22(火) 01:08:52.87ID:8pyoLh7o0
>>310
297 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-K7R0)[sage] 2019/10/20(日) 17:20:06.02 ID:CVyjRil9a [4/5]
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね
2019/10/22(火) 01:22:17.00ID:p1WHhtAca
>>309
294です
なんか計算してくれてありがとう、申し訳ない気持ちにすらなってる
ちなみに視力1.0の際のfull HD 24inchディスプレイの適正距離は90cmとどこかに書いてありました
モニターのドットピッチと人間の眼の解像能を考えると90cmらしいです

となると…
full HD 27inchディスプレイの最適距離は、貴方の計算と同じやり方をすると…
104.8cm程になるのですね
なるほど為になりました
2019/10/22(火) 01:23:28.75ID:p1WHhtAca
あっ待って、目の間隔を実測したら7cmだったので8cmではなく7cmで計算してみた結果です、悪しからず
2019/10/22(火) 03:08:34.65ID:Uh64GaLD0
相似に自信ニキ
2019/10/22(火) 03:32:04.05ID:vpEbhsqI0
Razorの初ゲーミングモニターですって
https://www.razer.com/gaming-monitors/razer-raptor-27
2019/10/22(火) 04:11:38.58ID:vcQrPLPw0
>>313
視野角一定なので簡略式化してみる
https://i.imgur.com/AiAvDdg.png
タンジェントθ = 118.7 / 30 = 3.95 (一定)
パネルの横幅の差の半分 w = ( 60 - 52.5 ) / 2 = 3.75
相似形なので、求める d は
w*tanθ = 3.75*3.95 = 14.83

よって、簡略的にはパネルの横幅の差の半分を3.95倍
もっとざっくり暗算ならパネル幅の差を2倍すれば、基準となるモニターからの距離の増減がわかる
2019/10/22(火) 04:13:32.68ID:p1WHhtAca
おお、これぞ体系化…
2019/10/22(火) 04:37:08.29ID:zLNmwgra0
後半二行テンプレにでも書いとけ
助かるやついるたぶん
2019/10/22(火) 04:50:26.28ID:/d2TRUN6M
隙あらば上から
2019/10/22(火) 05:05:12.91ID:vcQrPLPw0
>>318
ただし24インチを距離90cmで使ってるやつでないとおかしくなる

60cmとかだと角度が変わる
2019/10/22(火) 05:26:19.30ID:vcQrPLPw0
目の間隔が7cmで
現在の24インチモニターまでの距離が a なら

tanθ = 105*a/2388 = a/22.75

d = w*tanθ = w*a / 22.75 = 2w*a/45.5

つまりd=モニター幅差*a/45.5

24インチを60cmで使ってる場合は1.32倍すればいい
2019/10/22(火) 05:27:39.47ID:vcQrPLPw0
27インチなら10cm引っ込めればいい
2019/10/23(水) 06:27:35.42ID:HNwocpoh0

団子かなこれ?
2019/10/23(水) 06:43:12.43ID:fPkYX0zGM
理系って素晴らしいなw
2019/10/23(水) 07:12:11.89ID:wnkKoVz+a
312だけど文系です〜
2019/10/23(水) 08:45:24.73ID:PQ4/mJKx0
つまんね
2019/10/23(水) 08:46:18.61ID:CqrSheScd
29インチウルトラワイドを60cmで使ってる。
常に端から端まで視野に入ってる必要は無いよ。
2019/10/23(水) 10:00:38.86ID:cXVFwB2b0
これ理系とかじゃないでしょ
前半部分は高校どころか中学レベル
2019/10/23(水) 16:33:12.33ID:sqeM4R4Zd
つまり、ここにいる過半数は小学生レベルという証明です。
2019/10/23(水) 18:03:52.19ID:BSLIy8Z90
インターネットの老人ホームといわれる5ちゃんねるなのに小学生しかいないなんて(´;ω;`)
2019/10/23(水) 18:51:59.33ID:FrnUZuSh0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/aoc-agon-ag273qx-with-flat-165hz-va-panel-and-freesync-2/
AOC AGON AG273QX with Flat 165Hz VA Panel and FreeSync 2
2019/10/23(水) 19:59:23.97ID:ecVjSpmp0
既出の曲面の奴がAG273QCX
だから型式のCはカーブって意味だな
2019/10/23(水) 20:43:09.65ID:TXpOUoBB0
>>331
VAならもう少し安くならんのか
2019/10/23(水) 20:59:21.76ID:Y69I7VZad
ポンドだから少し高めなのか
2019/10/24(木) 11:10:47.71ID:c1A07Hped
アイオーデータのEX-LDQ272PBSって、
WQHD、IPSパネル、4辺フレームレスで結構よくて2台買ったけど、
一年経たないうちに生産終わってた。

採算とれなかったとかあるんですかね?
2019/10/24(木) 12:00:23.67ID:zAiBntBjM
>>335
売れなさ過ぎて生産終了
2019/10/24(木) 12:01:03.47ID:XGDOsAZ00
パネルの供給次第なとこもあるし何とも
2019/10/24(木) 12:06:42.43ID:FrnUZuSh0
元々、ネット限定販売だったそうだし、最初から数が決まってたんだと思う
2019/10/24(木) 12:28:05.41ID:BSLIy8Z90
AOC、AMD FreeSync 2 HDR対応&165Hz駆動の27インチゲーミング液晶「AG273QX」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1024/324845
2019/10/24(木) 12:59:05.43ID:Zjx4vkmQd
VG27AQ気になるけどなんでROGじゃなくてTUFなんだろ
2019/10/24(木) 15:01:57.90ID:IABjAfKyd
hpのセール今日までだけど、これ、通常価格に戻っちゃうの?
2019/10/24(木) 16:11:30.36ID:jOXt4Kp40
>>340
ROGはコンパチじゃないGsync対応のが出るみたい
2019/10/24(木) 16:21:24.05ID:e7aw8eMQ0
VG27AQが求めていたものにドンピシャ過ぎて
発売はよ
2019/10/24(木) 16:48:30.31ID:/uuMfAWFa
>>343
すげーわかるわ
発売が楽しみすぎて仕方ない
2019/10/24(木) 17:07:26.39ID:0G/PE/t/0
俺もツクモでドット抜け保証つけて買いたい
いまだに予約ないけど…
346不明なデバイスさん (エアペラ SDc7-/k8C)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:11:41.30ID:XJuIORWpD
HPは外部モールのも高くなるんかな?
2019/10/24(木) 17:25:12.95ID:sRSHFU/t0
27gl83ab買ったばかりだけど
vg27aq買い直しまであるな・・・
スタンドが理想系そのものだった
2019/10/24(木) 17:31:50.40ID:vvjOlTHf0
asusはあのコテコテしたデザインやめてくれんか
2019/10/24(木) 17:35:18.70ID:imp1NAsY0
29.97HzのFHDエロビデオしか見ないから宝の持ち腐れだな
2019/10/24(木) 18:08:40.00ID:4g+i25JG0
VG27AQ良さそうだけど湾曲パネルよね?
2019/10/24(木) 18:10:24.95ID:4g+i25JG0
あ、32が湾曲で27は平面か
自己解決スマン
2019/10/24(木) 18:19:15.64ID:hfllSSd0a
VG27AQはまさに求めてたコレだよな、カタログスペックは
後は実物やね
コスパ最強なるか27GL83ABみたいな評価で落ち着くか皆のレビュー楽しみや
2019/10/24(木) 18:25:35.04ID:BSLIy8Z90
VG27AQはFreeSync 2じゃないのが惜しい。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-MdJ4)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:46:20.11ID:Rz02VRF30
px7primeは微妙なん?
2019/10/24(木) 19:01:07.62ID:0G/PE/t/0
5%還元もあるしありだと思う
2019/10/24(木) 19:03:30.81ID:wnkKoVz+a
スタンドなんてモニターアーム使うから要らないのよね
湾曲は今使ってるけど高いから要らないのよね
トリプルディスプレイにするから1枚2万以下くらいが良いのよね
2019/10/24(木) 19:28:07.83ID:hfllSSd0a
>>354
買ったよ期待通りの出来で満足してる
ただ操作スティック直下の発熱が凄い時あって排熱に問題ある気がする
今の所それによる問題はないから気にならないなら良いと思う
2019/10/24(木) 19:29:44.37ID:Zjx4vkmQd
>>342
なるほどなー
コンパチで十分だしコスパもいいな
2019/10/24(木) 19:31:03.23ID:curL4Emxd
>>357
HDR切ってても熱は気になる?
2019/10/24(木) 19:48:07.91ID:hfllSSd0a
>>359
HDR切ってやね
gコンパチオン80FPSスカイリムプレイ時の感想
2019/10/24(木) 19:52:00.85ID:curL4Emxd
ありがとう
asusが来るまで悩もう
2019/10/24(木) 20:46:06.84ID:FOf2ccPFa
>>348
1部のROGのやつとかはまさにそうだけど今度のTUFはそうでもなくないか?
少なくとも正面から見る限りは落ち着いたデザインだと思う
2019/10/25(金) 02:15:38.94ID:Qnm9mn8w0
VG27AQってXV272UPbmiiprzxと比べるとどうなん?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ b3de-/k8C)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:34:23.26ID:9gYOMNYw0
vg27aqソフバン回線ないけどヤフショのjoshinで18パー還元になってるからポチった。
28に届くから楽しみ。
2019/10/25(金) 10:41:54.27ID:LmHv5TUxM
11月発売予定なのに28日に届くのか?
2019/10/25(金) 12:13:37.54ID:jDhbF0my0
11月28日だとしたら遅いしな
2019/10/25(金) 12:37:01.22ID:G4f5muuP0
間違えて別の物を注文してる可能性が・・・?
2019/10/25(金) 13:23:36.93ID:Z5/+vQEs0
ヤフショには来てるぞ。ポイントもpaypay還元もちゃんとある。
5のつく日とプレ会員なら実質4万3千位だな
ソフバン回線ならもっと安くなるはず
2019/10/25(金) 13:48:55.26ID:5DLyX4RT0
VG27AQってどんなもんかなーとググったらAmazonでもうレビューあるな
でもこのレビューおかしいわ、まだ発売してないし一人はVAパネルで綺麗とか言ってるしもう一人は4msとかいってる
これIPSパネルで1msなのに
違う製品と間違えてるのか…?
2019/10/25(金) 14:08:23.07ID:G4f5muuP0
>>369
アマゾンは27型IPSのVG27AQと、32型VAのVG32VQが同じページになってるからな。
VG32VQのほうは発売済みなのさ。
2019/10/25(金) 14:13:13.61ID:u4bUNT/iM
海外サイトにはこう書いてあった
4ms G2G
1ms MPRT (ELMB mode)
AU Optronics AHVA (IPS-type)
2019/10/25(金) 14:21:41.98ID:9Htx4x/s0
俺もVG27AQに興味あったけど入力切り替えが後ろのボタンでメニュー開いてから選択しないと出来ないって聞いてEX2780Q待つことにした。
2019/10/25(金) 14:55:20.55ID:WT0Iswh30
アマゾンは複数を商品が同じページで切り替え式だとレビューもごっちゃになってわかりづらいよな
2019/10/25(金) 17:31:42.77ID:+7UPqdDVd
PX7クーポン来てるね
思わず買ってしまった
2019/10/25(金) 17:35:53.19ID:phNt2SEa0
PX7欲しいけど発熱が多いってのが気になる
俺の部屋真夏だと35度越えるから熱で壊れそうで心配
2019/10/25(金) 17:37:58.68ID:+7UPqdDVd
俺もそこは気になるけど一ヶ月使ってみる
2019/10/25(金) 17:48:41.87ID:wOUDSe4ea
>>371
そらマニュアルに書いてあるからな
2019/10/25(金) 18:06:56.25ID:VDyDeUpKH
ドスパラで20%+キャッシュレス還元5%やってるからドスパラで選びたいんだけど
>>52 ってまだ買った人おらんのかな
2019/10/25(金) 18:44:32.79ID:w7oTauAK0
>>375
個体差なのかもしれんけど俺のは部屋の温度30℃に近い時でも触るとぬるいぐらいな感じだったよ
Risk of Rain2とかBloodstainedぐらいの結構軽いゲームしかやってないからかもしれんけど
LEDと蛍光管だから単純に比較はできんけど前使ってたRDT232の方がまだ熱持ってたと思う
2019/10/25(金) 19:00:22.91ID:Q/Bzg+St0
アマゾンは別の種類の機種のレビューもごちゃ混ぜになってるのだけイライラする
2019/10/25(金) 19:16:56.90ID:9Htx4x/s0
発熱に関しては局部的な熱さこそあれど発熱量=消費電力だから消費電力見ればだいたい分かる
でもPX7の公式とか覗いても消費電力書いてないんだよなぁ
2019/10/25(金) 19:47:43.48ID:G4f5muuP0
>>381
書いてるよ。最大50Wらしい。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ c332-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 20:09:58.73ID:Cqj9ro4y0
PX7はデザイン重視で全体写真見ても放熱用のスリットが見当たらないみたいだね
2019/10/25(金) 23:54:45.86ID:w7oTauAK0
そこはアダプタにしてある程度調整してる感じかな
まあアダプタの方もそんな熱くないんだけどさ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-vu2g)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:22:14.20ID:d4vO7WGE0
HP Pavilion 32 QHD
これは無茶苦茶安いけれども
画質はどうなの?
VAだからバックライト漏れはないんでしょ?
2019/10/26(土) 13:59:18.47ID:fgw++60a0
>>385
画質は普通ですよ。
2019/10/26(土) 14:15:11.76ID:WlI75Yfi0
誰にとっての普通なんやろうなあ
2019/10/26(土) 15:43:28.17ID:l/SsCWLc0
成熟した市場に誰もが買いたくなって奪い合いするような掘り出し物なんかないからな
ねちねちスペック調べこんで値段も毎日調査してこれとこれがついて1000円安いとか労力の無駄
389不明なデバイスさん (ワッチョイ cf35-vu2g)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:22:35.89ID:QdrraCR90
最大 90W, 通常 52W / 0.5W以下
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/monitors/personal/spec_pdf/pavilion32qhd.pdf

安いのは燃費が悪しぐるからか?
通常50Wってどういう状態を通常というの?
明るさ コントラスト 10 10にした場合は燃費どのくらい?
2019/10/26(土) 18:30:13.99ID:W9X1/7JA0
acer VG271UPbmiipx
asus VZ27AQ
benq EX2780Q

IPS 27インチ HDR 120Hz以上でこれだけ出てきたが
一番安いからacerでいいんじゃねって思っちゃう
2019/10/26(土) 18:46:03.49ID:gx+07HkO0
今んとこpx7かVG27AQの2択
2019/10/26(土) 18:52:40.66ID:wSWy1hSy0
>>391
ワイはそれに
AD27QD足した3択で迷ってる
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 238b-TgC6)
垢版 |
2019/10/26(土) 19:22:32.03ID:vrQ8X1gN0
>>152
同士だ!
電話で注文して外人さんに3%まけてもらったよ
2019/10/26(土) 19:24:11.33ID:8aSNtKPw0
モニタに限った話じゃないが他人の主観レビューは本当に当てにならないし実際買ってみるまでは納得出来ないよな
加えて個体差なんて表現が出てくるPC関連界隈は全てがガチャや運を信じろ
2019/10/26(土) 20:00:15.00ID:Kl6FHQ160
ガチャや運より信じられない不確定要素も中々ないけどな
2019/10/26(土) 21:17:21.43ID:bxa29ERFM
自分が求めてる物が何か分かってればレビューも充分参考になるけどな。
2019/10/26(土) 22:32:50.85ID:bTVV4J590
3枚買って2枚売ればいいだけ
売買コストはケチるな
2019/10/26(土) 22:35:44.04ID:OvUI3W5c0
アマゾンならなんとタダで返品できちゃうんだ!
2019/10/26(土) 22:41:57.49ID:W6XzXlwa0
送料は?
2019/10/26(土) 22:42:15.39ID:OvUI3W5c0
いらないよ
2019/10/26(土) 23:20:16.85ID:jvUTHzxad
Amazonはあんまり怒らせたくないな…
2019/10/26(土) 23:23:43.25ID:W6XzXlwa0
BANポイント貯まるとねぇ…
ここぞってときはモニタとかか…
2019/10/26(土) 23:25:18.11ID:OvUI3W5c0
日々誤記や設定ミスを目ざとく見つけては天下のAmazon様から小銭を掠め取ろうとしてる連中が余裕で生きてるくらいだからな
はっきり言って今時個人の利用範囲で尼BANなんて都市伝説だと思っていい
モニターの買い替えなんて年に一回あるかないか程度だしな
2019/10/27(日) 00:24:09.76ID:A8UAOeys0
嘘返品って飲食店で髪の毛入ってたって嘘ついてタダにしてもらうのと一緒だからな
普通の人間はやらない
2019/10/27(日) 00:37:12.14ID:EqeLSmWX0
ドット抜けのゴミ液晶を後生大事に抱えてるガイジ多すぎだろ
2019/10/27(日) 01:27:11.46ID:Glfg8WPm0
イキるな口が臭いぞお前
2019/10/27(日) 01:31:33.87ID:b91mRZu00
PX7、10月入ってすぐに買ったけど、クーポンで買えるのはうらやましいわ
俺もRDT232からの買い替えだけど、発熱は特に気にならず、個人的には満足してる

30日間の無料返品だし、ドット欠けも気にしなくていいし、とりま買ってみてもいいと思うけどな
2019/10/27(日) 01:37:59.15ID:M6XlA9LP0
カタカタポチポチ書き込むだけの掲示板で急に口臭が〜とか言い出す奴はなんかコンプレックスでも抱えてんの?
2019/10/27(日) 01:45:20.38ID:AYNk+TPT0
ケンカすんなカスども(´;ω;`)
2019/10/27(日) 02:44:21.94ID:6dHra7bs0
>>409
自己紹介結構
2019/10/27(日) 08:01:49.12ID:qL1T7ybH0
何の気なしにPIXIOのアウトレット見たらPX7がすでに並んでた
これってカードで買ってキャッシュレス還元の5%引き受けられるもんなのかな?
412不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-cmPQ)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:20:12.48ID:9CcoWp1U0
なんか荒れてるな
いつも平和なのにな
2019/10/27(日) 11:02:13.75ID:JVPvqnScr
>>411
アウトレットだとドット抜けとかありそうじゃね?
2019/10/27(日) 11:39:25.44ID:2vejYd460
>>406
オッサンはいつもババアに臭いとか言われてるけど
実はババアの方が臭かったらしいね

驚愕!「口が臭い人の割合」女性が男性の約2倍
https://oggi.jp/6001073
https://oggi.jp/wp-content/uploads/2019/05/ko4-1.jpg

しかも
ババアどころか若い女ですらおっさんより臭かったという事実
2019/10/27(日) 18:30:57.59ID:OTwzpl140
フェラのしすぎじゃね
2019/10/27(日) 21:09:18.73ID:GGruj6H70
女には便秘が多い
日本人は歯医者にあまり行かない
後は分かるだろう?
モニター界隈も一枚岩じゃないからな
2019/10/27(日) 22:29:24.70ID:S8KsZ1Og0
女に便秘が多いのは食事の量が少ないからだな
量が少ないと頻度が下がる
長期間溜め込むと便は硬くなるので出にくくなる
2019/10/27(日) 22:42:17.30ID:Lq0cxa4y0
>>411
俺はレビュー用のサンプル上がりと睨んでる
あそこのアウトレットはドット抜けとか不具合あったら子細書いてたはずだし
それがないからopen box ステータスなんじゃないかと
2019/10/28(月) 00:30:24.62ID:0c1A68Wd0
>>415
チンコの100倍汚いマンコをクンニしてる男はどうなる?
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4394-roNU)
垢版 |
2019/10/28(月) 00:47:04.30ID:AQo/1CDo0
これってどう?
https://nttxstore.jp/_II_IO15878980
2019/10/28(月) 00:47:46.69ID:9HU/4UiF0
うんこ
2019/10/28(月) 01:40:25.44ID:oKbDeCx20
>>420
オレ、それメインで使ってる
今まで買ってきた中で初めてドット抜けがあった
細かいことにうるさくない限り、普通に使えるけど、今は高いね
2019/10/28(月) 04:56:37.88ID:yN5h7bfZ0
>>100
ここでダウンロードしたHP Display Assistant (Ver. 4.0.2.0)でインストールされる
サービス HP Display Assistant Service by Portrait Displays (HPDAService) にハンドルリークのバグがある。
そのためか現在はダウンロードできない。

このサービス(C:\Program Files\Portrait Displays\HP Display Assistant\DisplayAssistantService.exe)が
動いていると起動後しばらくしてハンドル数が数十万!!! に増大し、メモリーも食いつぶされる。
どういうサービスを提供しているか不明だが、サービスを停止し無効化しても
HP Display Assistant 自体は問題なく動いている(ように見える)。
2019/10/28(月) 06:32:21.10ID:/ZuJlxu/0
>>423
勉強になります!
2019/10/28(月) 07:18:28.51ID:U/UFvJRy0
アイ・オーのモニタはドット抜け率が高いらしいな
俺は持ってないけど職場のモニタがアイ・オーでやっぱりドット抜けがある
2019/10/28(月) 18:35:28.11ID:c75ZNtRY0
法人相手に商売してて
そのついでに個人向けの販売してるだけなんだから
ドット抜けなんて
あって当たり前のつもりでしょ
ゲームだの映像だの娯楽用途で買って良いメーカーじゃない
居なくなっても惜しくもない日本メーカーてのも珍しい
2019/10/28(月) 21:53:25.26ID:B00Zpj6R0
俺のは希少品だったのか、ラッキー
2019/10/28(月) 22:11:08.61ID:EJYjhxbDd
PX7届いた
輝度下げたら温度もそんなに上がらないね
2019/10/28(月) 22:21:09.43ID:I7wdjq8c0
>>428
アマゾンの説明文に、付属のケーブルはHDR対応してないって書いてあるけどマジ?
2019/10/28(月) 23:18:27.60ID:9VNqYXqd0
そういやHDRのディスプレイってそんなに違うん?
有機EL程ではないとは思うけど、まあまあ違うなら検討の余地はあるなと
2019/10/28(月) 23:29:29.49ID:9HU/4UiF0
今んとこおもちゃみたいなもん
今後に期待
2019/10/28(月) 23:34:47.56ID:gBG+eOlh0
8ビットのモニター
8ビットのjpg他
8ビットのWindows
↑が変わらない以上
白黒が潰れるかローコントラストになるかどっちか選ぶだけだよ
2019/10/28(月) 23:37:58.32ID:wH1klGcv0
HDRは使ってみたけど眩しいだけだったから即切ったな
2019/10/28(月) 23:56:04.52ID:9VNqYXqd0
thxです
2019/10/28(月) 23:56:35.70ID:sv7bztuk0
destiny2は切ったけど、division2はそのままやってたな
2019/10/28(月) 23:58:43.41ID:I7wdjq8c0
1000nitのモニター使ったらなんも見えなくなりそうだな
2019/10/28(月) 23:59:12.37ID:O7/2tqUO0
HDRなんて飾りだよ使わねーよ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9a-TNAq)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:23:42.78ID:egcVIpQU0
>>429
俺は付属のDPケーブルそのまま使っとるがHDRも165Hzも問題なく使えとるで
2019/10/29(火) 01:19:18.75ID:y5U7vNmad
今まで50インチの4K液晶テレビを使ってたけど
残像や視点移動で目が疲れるのでMSIの271CQRを購入
初の湾曲タイプだけど曲がりが小さめなのか
どの用途でも違和感なく使えて発色もいい感じ。
気になるというか自分が無知なだけなんだろうが
50インチ4Kから27インチのWQHDは面積あたりの
画素数がWQHDの方が上だからとか思ってたけど
視聴距離近いからドット感は結構感じると思った。
2019/10/29(火) 05:15:31.29ID:/8GufnHO0
このスレ見ると湾曲が良いみたいな気になるな。
2019/10/29(火) 12:28:29.12ID:3py1vbVma
>>438
ありがとー、2日のポイントアップセールで買うわ
2019/10/29(火) 13:16:53.48ID:JlIQHYid0
今25インチ(USBCなし)使ってて27インチ(USBCあり)に買い換えようと思ってるけどサイズ感でいうとあんまり変化ないかな
文字の大きさの変化認識できるほどかわらんかな?
2019/10/29(火) 14:05:41.57ID:ywZqDmaT0
今使ってる25インチがFHDならむしろ文字小さくなるのでは
2019/10/29(火) 14:18:31.12ID:TiV76eki0
HDRは規格化されているわりに、機種による効果の違いが激しすぎ。
2019/10/29(火) 16:20:03.49ID:FXUODZ7t0
>>440
デカイと湾曲は普通に良いのでは
24インチくらいで曲がってるのは意味不だけど
2019/10/29(火) 16:46:28.34ID:TiV76eki0
でかいと湾曲は見やすいな。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 4394-roNU)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:36:51.51ID:oOE6RDrQ0
>>422
■画像拡大を行った際に生じる画像のぼやけを改善し、解像感を大幅にUPします。
また、超解像度は10段階の設定があるので、好みに合わせた調整が可能です。

↑これ実感できます?
アイオーモニタにしか無い機能なら他社のモニタより高性能なのか…
2019/10/29(火) 18:41:50.58ID:XXZwDjcSd
HDRの動画見るとCPUめちゃ使う奴あるね。
2019/10/29(火) 23:39:05.68ID:PhbWLiro0
今から買うなら32インチの湾曲一択だよ
2019/10/29(火) 23:45:26.46ID:bEWWIanH0
27インチのHPとViewSonicで悩んでます
イラストと軽めの3DCGでゲームとかはやらないんですがどちらがおすすめとかありますか?
2019/10/29(火) 23:53:07.13ID:Ek/JYEfu0
今から湾曲買うならウルトラワイド一択だよ
2019/10/30(水) 00:08:08.25ID:0StyMyXO0
>>450
60Hzでいいならdellかフィリップスにでもしとけば安いよ
2019/10/30(水) 00:08:55.37ID:lRDdY0LP0
ビューソは辞めとけ
IOみたいなもん
2019/10/30(水) 00:54:28.26ID:vxz059Cma
>>451
ウルトラワイド湾曲持ってるけどそこそこ良い
でもトリプル画面にしようとするとあと10万払わなきゃできなくて、それは辛い
だから3枚で5万くらいのを買って、ウルトラワイドは手離そうかなと思ってる
2019/10/30(水) 01:24:00.86ID:Q51WPwAI0
>>454
スーパーウルトラワイドじゃダメなんか?
2019/10/30(水) 03:11:40.83ID:k3GDb9wf0
今は27インチのWQHDデュアルだけど34インチのUWは興味あるわ
でも曲面モニタの使用感がわからないからいまいち踏ん切りがつかない
2019/10/30(水) 03:58:21.18ID:hfeD6WjjM
理由も書かずに一択とか言うアホは死んでくれ
2019/10/30(水) 05:23:52.31ID:BttuO4GJ0
>>457
タヒでくれはよくない
塵すら残さず消えてくれのほうがずっといい
2019/10/30(水) 06:08:53.15ID:i5RNMaZt0
VG27AQ、TFTCのレビュー見たけどApproved止まりなのね
27GL850がRecommendなだけにうーん
2019/10/30(水) 06:40:27.51ID:YoZo1ADfM
32インチIPS144Hz1ms平面パネルはまだかね・・・・・・・
2019/10/30(水) 07:04:19.90ID:vxz059Cma
>>455
10万するじゃんか
2019/10/30(水) 12:29:24.35ID:Q51WPwAI0
あー3枚で5万か
WQHD無理じゃん
2019/10/30(水) 15:48:46.68ID:YE4rfEpod
iMac 27インチにサブはフルHD24インチでいいと思ってだけど、
いざ27インチ使い始めるとサブも27インチにしたくなる
2019/10/30(水) 16:14:33.11ID:Try1fZRb0
>>450
自分もHPの27qiとViewsonicのVA2719で迷ってたけど
みかかのクーポンかつ送料込みだったのでVA2719買った
で先ほどセッティングした
8年前のDELL2311Hの買い増しだったから
ちょっと写真弄る位だったからどっちでも満足できたと思うんだけど
HPが税別価格で送料と3年保証料別途だったのと
ViewsonicがHDMI複数端子で高いイメージだったDPケーブルがamazonで安かったのが決め手
実際置き場所食わない割には操作画面がかなり広くなって満足
2019/10/30(水) 16:18:07.29ID:VbAKaalr0
>>452
ありがとうございます
どちらも見てきたのですがDellは予算オーバーでPhilipsはサイトがシンプル過ぎて逆によくわかりませんでした
Philipsのおすすめポイントは何かありますか?
2019/10/30(水) 18:02:24.41ID:gzEU0+h6r
32インチより大きいモニターをPCモニターとして使ってる人っている?
小さいモニター何個も並べるくらいならデカいモニター1個置いとけば良くね?って思いついた
2019/10/30(水) 18:18:18.51ID:9WUiTsU+0
>>466
今海外で流行ってんのがこれ
https://pbs.twimg.com/media/EEBO-ofU8AAA_2v?format=jpg&;name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/D7a5f1vWkAAEwml.jpg
2019/10/30(水) 18:19:21.33ID:lRDdY0LP0
クソダサアイコンサイズ
2019/10/30(水) 18:30:19.49ID:gzEU0+h6r
>>467
そういうのって27インチくらいのを横に伸ばしてるような感じだから
32インチモニターを使ってる人には縦がすごい狭く感じるんだよね
慣れの問題だろうけど
2019/10/30(水) 18:41:02.00ID:9WUiTsU+0
>>469
4Kスレ逝け
2019/10/30(水) 18:59:10.78ID:k1p1616g0
このスレ的には5Kモニターを目指さんと。
2019/10/30(水) 19:14:54.08ID:2Zhj1cQK0
解像度が上がれば上がるほど無駄に消費電力も増える。
2019/10/30(水) 19:21:49.24ID:lRDdY0LP0
バックライトのがでかい
2019/10/30(水) 21:11:58.17ID:A8C9ZWO60
なんでデルは32インチ出してくれへんねや
2019/10/30(水) 22:30:12.34ID:S+etFMvia
>>474
32インチのゲーミングモニター出してなかった?
2019/10/30(水) 23:30:25.02ID:eFdQ3t5F0
DELLは、S3220DGFってのがあるよ。曲面で、ちょっと高い。
2019/10/30(水) 23:50:41.23ID:S+etFMvia
>>465
オフィス用モニターとして見ればスペックが優秀で、OSD操作がジョイスティックなのがいい
2019/10/31(木) 01:12:49.82ID:daMRwJp+0
>>467
やっぱ日本の消費者ってめっちゃ保守的なんだなぁって思った
2019/10/31(木) 01:23:50.60ID:J7e5X0Cq0
横長ディスプレイって最大化した時にどうなるんだろう
入力二系統にして半分だけに最大化できたりするんかな
2019/10/31(木) 01:38:32.31ID:6D4P79kH0
ウィンドウを画面端に持ってけば半分になるじゃん?
そうでなくてゲームのフルスクリーンを左右半々ということならそうはならんやろ
2019/10/31(木) 02:14:13.35ID:oY97RiYS0
>>478
失敗が許されない社会
やり直しができない人生
こういう国だからね
2019/10/31(木) 02:14:30.20ID:J7e5X0Cq0
そのwindowsの機能はよく誤爆していたから切っていて頭になかったわ
例えばウィンドウの最大化もそうだったんだけど動画をフルスクリーンにしたりするとどうなるかって言うのが気になった
2019/10/31(木) 04:10:35.16ID:XrBLWZEM0
高いやつだとPBP、PIPが付いてるものもあるね
WQHDだとそれほどありがたみはないかもしれないが
2019/10/31(木) 05:03:09.13ID:XAAOhAMv0
今4k60Hzモニタだけど2k144Hzに買い換えるか迷う…
60khzだとfps系やる時めっちゃ不利だもんなあ
2019/10/31(木) 06:44:48.41ID:mPEgfQHtM
>>484
60kHzはめちゃくちゃ有利だなw
2019/10/31(木) 10:44:11.74ID:oY0hII0dM
4k60Hz使ってたけどWQHDでも気にならんから変えたわ
2019/10/31(木) 22:09:22.57ID:Ioxd39UB0
>>440
27ワイドとかがぎりぎり
それ以上だと湾曲オススメ
32ゲーミングとか湾曲あるといいよ
2019/10/31(木) 22:27:06.06ID:3U13I22Ba
>>487
それは目からディスプレイまでの距離が何cmでの事を言ってるの?
489不明なデバイスさん (エアペラ SD67-zRsU)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:57:58.46ID:e92v5CkHD
32インチの4Kうって27のQWHDこうた。
快適。
2019/11/01(金) 13:01:42.44ID:50w2Diyk0
中型4kからの乗り換えならめっちゃ見やすいだろうな
2019/11/01(金) 14:04:17.15ID:4qnSJu0La
フィリップスの272B8QJEB/11が気になるんだけど使ってる人のレビュー見なくて不安になる
漫画書くくらいしかやらないので色さえひどくなくて目が疲れやすくなければいいくらいなんだけど使ってる人いますか?
2019/11/01(金) 16:17:20.10ID:DPI/nsXd0
>>491
おこちゃまのレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=i5AbpSwupvI
2019/11/01(金) 16:36:36.25ID:r8ywTSg00
>>491
272B8QJEB/11使ってないけど、
仕様みるかぎりだと ふつうのIPSで ふつうのWQHDじゃね?
応答速度も5msでごくごく標準的だし。

ドットピッチも21.5インチフルHDや34インチウルトラワイドと同等くらいの、108dPI 0.233mm付近だし。
なお、WQHDで24インチフルHDくらいと同等のドットピッチににしようと思ったら31.5インチないとあかん。

フィリップスのモニターは何回か使ったことあるけど、
ローブルーモードとかの機能は期待しないほうがいい。
ただ、特別な機能などはなくてもいいレベルだったが、機能面以外は普通程度には使えた印象。

>>489
表示スケールを等倍の100%で使う場合は、
ドットピッチ0.2mm(120dpi前後?)くらいが限界なんじゃないかなーって思う。
個人の感想ですけど、いくらなんでもそれ以上はきびしいかと。

4Kだと37インチとか欲しくなっちゃうね。
デスク上に置くには37インチは大きすぎるから、
表示スケールを変えないなら4Kは今のところ使いづらい。
2019/11/02(土) 01:26:42.43ID:7HniYc6fM
31.5inch, WQHD, IPS, ノングレア、
平面モニターのオススメありますか?
用途は、MSOFFICE, pdf, web, etcの作業用に。
売れ筋は価格が安めなので、ADSなんですかね
2019/11/02(土) 02:16:40.15ID:gON3cIav0
FHD縦3枚のほうが捗りそうだよ
2019/11/02(土) 02:17:02.18ID:gON3cIav0
24インチで
2019/11/02(土) 02:38:25.91ID:gON3cIav0
http://img-cdn.jg.jugem.jp/478/1811942/20160430_1501933.jpg
2019/11/02(土) 04:21:47.14ID:PynO266x0
いやこれ一枚でええやつやろ
画像まちがいや探しなおして
2019/11/02(土) 04:29:06.35ID:jfPAKf3u0
これなら4Kでおkだな
2019/11/02(土) 12:59:13.07ID:gON3cIav0
必要ない時は左右を切っておける
顔がモニター焼けしなくて済む
2019/11/02(土) 19:03:14.03ID:HCX9AXre0
数置きゃいい並べりゃいいってもんでもない
2019/11/02(土) 19:15:20.83ID:Ao1/ZBda0
>>497
証券取引所?
ビジネス専用ならこうしたいわ
2019/11/02(土) 20:04:11.14ID:Nc1JD0++0
>>497
これで電車でGO!旅情編をやればチンチン電車の窓の桟とピッタリ符合して超リアル!
但し、古いゲームなので解像度が合わないけど・・・
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 0325-cuFY)
垢版 |
2019/11/03(日) 06:55:55.17ID:m862M/fq0
27GL850が57,000まで下がってる。
3000円オフクーポンとポイントアップもあるし買っちゃおうかなあ。
2019/11/03(日) 14:38:42.92ID:qYRCqaQG0
AOC ゲーミングモニター AG273QCX/11(27インチ/曲面/144Hz/1ms/HDMI/DisplayPort/フリッカーフリー/FreeSync2/高さ調整/DisplayHDR400)

特選タイムセール:¥36,980
キャッシュレス払いで35,131円
2019/11/03(日) 16:02:05.36ID:gMVpAkq30
>>438
付属品のDPケーブル1.2じゃねーかバーカ
2019/11/04(月) 02:35:07.57ID:/Upfnlrr0
WQHDモニター買おうか悩んでるんですがこういうのできます?

こういうスタイルをすぐにできるようにしたい
いまは画面端に持ってくと
ノートみたいに二画面ウィンドウになるが

WQHDだったら縦4つにしたり
書いた下手くそな絵のようにしたり
できますかね?
2019/11/04(月) 02:49:45.29ID:/nSmLm5h0
>>507
そんな欲張りさんにはこれ
https://cdn57.androidauthority.net/wp-content/uploads/2018/12/Samsung-CJ89-Wide-Angle-Shot.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Hbky4iQKxQ4do9Vi3T2Lq7-970-80.jpg
2019/11/04(月) 02:58:35.20ID:5Xh+xSEp0
要するにこのスレへGO

【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569911082/
2019/11/04(月) 03:46:16.92ID:GpXosWyw0
FHD2枚のほうがいいと思う
2019/11/04(月) 06:47:53.93ID:QM9PXWQgM
>>507
つ Displayfusion
2019/11/04(月) 09:25:44.93ID:/Upfnlrr0
>>509
WQHDとウルトラワイドって同じだろ?違うんか?
>>508
画像だけじゃわからん
>>510
真ん中にフレームあるのが…
>>511
有料か〜…
2019/11/04(月) 10:42:06.77ID:ppAmPZLK0
ウィンドウを三分割(のサイズにする)ならwin10にショートカットキーあったよな

>>512
WQHDは解像度、ウルトラワイドは21:9のモニターを指す
2019/11/04(月) 11:12:46.40ID:w6Q5c5RU0
PowerToysのFancy Zonesでいいんじゃない
2019/11/04(月) 11:27:05.11ID:kU2SXIan0
>>505
フリマとか使うとMSIの271CQRも同じくらいで
買えるし、パッと見スペックは似た感じだけど
この2機種だとどっちがいいんだろ?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ca6d-1NYW)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:44:06.13ID:WMtLzIVw0
>>512
文句ばっかで草
どーせ製品名教えても高いとか言うんだろこの手の屑は
2019/11/04(月) 12:18:29.81ID:QM9PXWQgM
>>512
Steamのウインターセールで安くなるから待ってみるのも吉
2019/11/04(月) 13:43:54.40ID:o4eyHiFk0
みんな優しいんだな
2019/11/04(月) 14:16:44.57ID:1p8Z7crv0
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/fitwin/
ウィンドウサイズを予め決めておいた枠にあわせて変更して並べられるソフト

こんなんもあるで
2019/11/04(月) 14:44:38.36ID:kJPY+zG40
WQHDとウルトラワイドの違いも理解してないで一丁前に文句だけ垂れるとは
2019/11/04(月) 15:19:21.03ID:1h0zt3Mq0
>>507
LGモニタ買ったときについてきたソフトで こんなのならあったよ。
https://gyazo.com/5ec74c0bcd0c33c999df937d3540fc0d
2019/11/05(火) 21:37:43.63ID:VSIABz0Y0
PX7かっちゃった
2019/11/06(水) 08:26:44.30ID:KOl9fz8Nd
>>522
それ欲しいやつだ
少し値下がりしたのかな?
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdd-qp9g)
垢版 |
2019/11/06(水) 10:50:41.75ID:ndivBmVZ0
PX7は発熱がきついってレビューがいくつかあるね
夏場は大丈夫だろうか
2019/11/06(水) 13:58:07.69ID:F158VBbFd
実際は少し温かい程度だよ
テレビの裏側と比べたら全然低い温度だし問題ない
2019/11/06(水) 15:42:47.69ID:fJ72/AYyd
AOCのAG322QC4/11レビュー全然ないけど良くないんだろうか
2019/11/06(水) 16:41:19.39ID:GEap+Od50
AOCは昔から国内レビュー少ないねん
韓国だと結構人気なんだけどな
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdd-qp9g)
垢版 |
2019/11/06(水) 18:07:31.86ID:ndivBmVZ0
ポルシェデザインWQHD IPS液晶ディスプレイ、AOC「Q27T1」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1106/326435
2019/11/06(水) 18:30:16.59ID:fJ72/AYyd
>>527
可も不可もないならこれに決めようかなライトゲーマーだし。前にみかかでかなり値引きしてたような気はしたけどしゃーない
2019/11/06(水) 19:36:23.49ID:8ESD1GRA0
AOC 25インチWQHDが2万円で処分売りされてたの使ってるわ
アマにも価格コムにもレビュー皆無やった、売れんかったんやろうな
2019/11/06(水) 20:29:50.46ID:6iYr80/A0
あれはお買い得だったろ
2019/11/06(水) 21:40:28.57ID:ZKiJKkt80
>>527
韓国人はサムスンとLGがあるのに
わざわざAOCを買うんだな
2019/11/06(水) 22:52:01.83ID:lzW4UC5h0
日本人だってハイセンス買うしアメリカではレノボ大人気
背に腹は代えられない
2019/11/07(木) 01:56:21.76ID:PL54YGR/0
英雄王ならよく使ってる
2019/11/07(木) 07:08:09.85ID:lecKEJXe0
WQHD 応答速度1ms IPS 144hz SRGB99%以上 27インチor28インチ

この条件を満たしているおすすめのモニターってありませんかね?
2019/11/07(木) 07:25:45.71ID:Ss6DzB6c0
>>535
GtG1msだったらまだないぞ
2019/11/07(木) 08:50:59.01ID:yJTcliwI0
27GL850-Bってダメなん?
2019/11/07(木) 09:48:24.90ID:WKaX/nLM0
宗教上の都合で無理
2019/11/07(木) 10:17:13.27ID:3jVtHnQ5M
PX7のちょい下位互換的存在はなんじゃろ
2019/11/07(木) 11:28:58.41ID:TZXcyBe00
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20191106008/
enQ,27型2560×1440ドットのHDR対応ゲーマー向けディスプレイ「EX2780Q」を国内発売。HDR映像の画質自動調整機能がポイント

WQHD/IPS/ノングレア/144hz/Freesync対応/HDR時 400cd/m2/中間調応答速度:5ms(標準)/DisplayPort 1.4×1,HDMI 2.0×2,USB Type-C(DisplayPort Alternate Mode)×1
メーカー想定売価は税込5万5000円前後
2019/11/07(木) 11:29:59.98ID:TZXcyBe00
enQ>BenQ
2019/11/07(木) 11:51:17.19ID:voRNhMQx0
今更27GL850-B買うなら>>540だろう
俺は増税前に各種キャンペーン利用して27GL850-B買ってしまったが
2019/11/07(木) 11:59:13.77ID:gaUMX83Z0
GtGが5msってのが惜しいが
宗教上の理由でLGダメなら、BenQのやつよさそうね。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdd-k227)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:15:15.90ID:wih/bO9i0
BenQ,27型2560×1440ドットのHDR対応ゲーマー向けディスプレイ「EX2780Q」を国内発売。HDR映像の画質自動調整機能がポイント
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20191106008/
2019/11/07(木) 12:23:14.88ID:lecKEJXe0
>>544
高くないか…??
Pixio PX7のほうが全てにおいて性能上なのに7千円も高いぞ???

BENQブランド価格で高くなってる?

>>536
そうなんだ よくわからないけど
2019/11/07(木) 12:32:21.20ID:lecKEJXe0
        EX2780Q    と    Pixio PX7の比較

価格     5万5千円          4万6千円
液晶     IPS IPS
応答速度 5ms 4ms     
解像度   WQHD WQHD
framerete 144hz 165hz
色域     SRGB100%        SRGB100% 10 bit / colors
DCI-P3    95%             95%
FreeSync   対応             対応
G-SYNC 非対応           非対応
HDR DisplayHDR 400 HDR10





まじでなんなんだろ……
何もBENQのモニターに良い方無いのになんでこいつこんな高いの…??
HDRもHDR10が最新だし

ただBENQにはテレビみたいなリモコンあるらしいけどそんなん別にいらんよね…
バカだろBENQ
2019/11/07(木) 12:32:23.11ID:IT2tXLDq0
>>524
常時165hzで使い続けるの?
144hzのディスプレイも144hzで動かせばそれなりに発熱すると思うけどな
2019/11/07(木) 12:43:04.78ID:D91g9u44M
リモコンええな
2019/11/07(木) 12:45:01.43ID:voRNhMQx0
Pixio PX7を4万6千円として比較したらそら高く見えるわな
まぁスピーカーとかいらないから数千円安くしろよって感じではあるが
PX7のマニュアル見た感じBlack eQualizer等の特殊な補正機能は無さそうだし
リモコンやユーティリティ、大手メーカーっていう安心感考えたら別にそこまで高くないだろ
2019/11/07(木) 12:49:20.57ID:LkKIsWuy0
pixioはHDR機能がクソっぽい
benQは独自機能でHDRの柔軟性がある
あとスピーカーがサブウーファー付きで無駄に豪華
2019/11/07(木) 12:51:38.94ID:TZXcyBe00
1月頃には数千円は下がってPX7のいいライバルになりそう
2019/11/07(木) 12:52:21.37ID:j7DbUK9Y0
モニターについてるサブウーファーってどんな感じなんだろ
ある程度大きさあってなんぼみたいなところあるが味付け程度には問題ないのかね
2019/11/07(木) 12:56:02.92ID:8rvO8PdP0
BENQは高いよ基本
BENQとpixioじゃブランド力、信頼性が違いすぎる
2019/11/07(木) 12:57:55.26ID:VgboHC/PM
px7というより、xv272との勝負じゃん?
benqとacerって言われたら悩むところだな
実物見てみないとわからん
2019/11/07(木) 13:03:05.22ID:MciPvU4SM
>>526
その機種使ってたら1か月で故障した
修理に出してるが、今も放置プレイ食らってる(2ヶ月経過)
パネルが原因で入荷が遅れてるらしいが、先日サポートに電話で確認したとき「9/24には発送できる」言うとったのに…
2019/11/07(木) 13:05:25.04ID:69pKiJuc0
今使ってるのがリモコンありなので、次に買うのもリモコンありにしたい
このBenQのはいい候補だわ
2019/11/07(木) 13:05:42.23ID:MciPvU4SM
↑10/24に発送、でした
2019/11/07(木) 13:06:23.28ID:voRNhMQx0
しかしWQHDゲーミング充実してきていい感じだな
価格競争でどんどん安くなりそう
まぁ俺はもう買っちゃったから関係ないけどさ
2019/11/07(木) 13:23:06.18ID:VgboHC/PM
品質が下がらなければね…
変にケチったり廉価版で値段下げてくるのは勘弁
そんな頻繁に買い換える物でもないしな
2019/11/07(木) 13:38:42.87ID:7+j32Ilh0
その割には平日の昼からスレに張り付いてるみたいだが
2019/11/07(木) 13:39:09.63ID:PL54YGR/0
自分にも刺さるブーメランはNG
2019/11/07(木) 13:51:37.68ID:7+j32Ilh0
俺は頻繁に買いかえるから
2019/11/07(木) 14:03:53.85ID:lecKEJXe0
お前ら…バカすぎる…
2019/11/07(木) 14:06:21.89ID:3kD5n51l0
>>544
PS4繋いで盛大な黒枠はネガキャンなんじゃないかと思ってしまう。
ちゃんとPC繋いでやれよ‥
2019/11/07(木) 14:12:48.88ID:YOFpjE+l0
まあ4gamerなんて見てる奴の9割が家ゴミだろうし
2019/11/07(木) 14:23:30.36ID:lecKEJXe0
>>564
PS4でも普通に設定でWQHDにできるよ…
4gameがバカなだけ

>>565
あんまし強い言葉を使わないほうがいいと思う
惨めに見えるから
2019/11/07(木) 14:25:48.64ID:PF/oes+C0
ぴきってそう
2019/11/07(木) 14:26:50.15ID:YOFpjE+l0
バカなのはBENQとpixioの価格差も理解できないおまえなw
2019/11/07(木) 14:43:14.10ID:3kD5n51l0
>>566
PS4 PROでもWQHD設定無くね?
2019/11/07(木) 14:46:51.49ID:0b8vjqX/d
>>564
そこはほら、dot by dotが一番綺麗だから....
2019/11/07(木) 15:26:55.24ID:lDx38DYl0
そもそもWQHD前後をアプコンしてるPS4PROがWQHD設定がないのがおかしいわ
XBOX ONE XはちゃんとWQHDもある。
2019/11/07(木) 15:47:03.50ID:lecKEJXe0
>>569
4kモードを選択したら自動的にWQHDになるぞ…
tubeで普通に確認できる
2019/11/07(木) 15:55:33.50ID:ur6g3BPKa
GTX970未満のPS4でWQHDがどうしたって?
2019/11/07(木) 16:51:40.97ID:wKY/Liov0
HDRとか常用してるやついんの?
2019/11/07(木) 16:54:20.72ID:yJTcliwI0
PIXIO PX7Pの付属のケーブルではHDRはご利用頂けませんってどういうこと?HDMIのみなの?
2019/11/07(木) 17:12:07.50ID:DV9oCNmT0
>>573
虚しい対立煽りはやめよう
すげえかっこ悪いから
2019/11/07(木) 17:18:38.66ID:v6qinHJ6M
>>575
DP1.2ケーブルかな?
2019/11/07(木) 17:34:27.01ID:GOz1tSgJa
>>550
400nitな時点で大差ないよ

>>575
付属品がDP1.2だから、HDRサボートは1.4から
2019/11/07(木) 17:44:08.60ID:yJTcliwI0
HDRは信号の情報でガンマが2.2じゃなくPQ使うって送るだけでケーブル品質関係ない。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:13:48.05ID:9WbZi4pL0
PTFGHB-32C使ってるがDP1.2でHDR使えてるぞ、このモニターDPの規格1.2までだし
いちおう規格ではHDRは1.4からってことなんだろうけど1.2でも帯域足りてるから通るんだろうな
581不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-WE0i)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:32:04.63ID:KY8kNcWFd
そのモニターはFreeSync2だからじゃね?
グラボ側でHDRの処理してる表示させてるから情報量が整理されて帯域少なく済むんだろ
2019/11/07(木) 18:46:20.41ID:yJTcliwI0
FreeSync2でグラボ側がやってるのはトーンマッピング処理だからまったくデータ量は変わらないよ。
2019/11/07(木) 18:49:57.53ID:9WbZi4pL0
ちなみに色は8bitしか選択できない
まあこのモニター自体が1677万色だし10bitにしても意味ないんだけど
2019/11/07(木) 18:51:48.04ID:9WbZi4pL0
http://uproda.2ch-library.com/1017698vD0/lib1017698.jpg

こんな感じ
2019/11/07(木) 18:54:06.94ID:GOz1tSgJa
>>580
ドルビービジョン対応なら1.2でもHDRだぞ
PX7はHDR10だから、1.2じゃ非対応と言ってるのでは?
2019/11/07(木) 19:17:37.76ID:lecKEJXe0
PX7セールこないかなぁ
2019/11/07(木) 19:58:05.52ID:WU1ohb5q0
来週発売のASUSのVG27AQはどうなんかなぁ
パネルはPX7と同じものっぽいけど、モーションブラーとG-Syncが同時使用できるってのが気になるわ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:59:08.63ID:9WbZi4pL0
>>585
PTFGHB-32CはDiplayHDR400認証だから伝送はHDR10形式だと思うよ
2019/11/07(木) 20:03:31.42ID:RSfx28l20
amazonセールでpx7きたら即完売しそう
2019/11/07(木) 20:10:18.29ID:lecKEJXe0
>>589
だろうねぇ
完璧すぎるし 応答速度4msだけどぶっちゃけ気にならんレベルだし

>>587
ASUSのほうは1ms だけどSRGB99%
PX7は4ms だけどSPRG100%だし95%のDCI-P3カバー率
2019/11/07(木) 20:48:54.57ID:reB4NLORa
突然pixio社員が沸いてて草
必要以上に持ち上げ過ぎなんだよ
そこまで良かったら発売日にもっと盛り上がってるっての
2019/11/07(木) 21:10:51.14ID:K2EZUsUDd
asusはauoじゃなかった?
2019/11/07(木) 21:21:16.52ID:PF/oes+C0
発売日に買う奴なんてそうおらん
だいたい他のレビュー待ちやろ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-msxt)
垢版 |
2019/11/07(木) 21:23:53.86ID:BVuIvROG0
Pixioって普通に韓国の会社なのに
アメリカ企業っぽいフリしてるのがなんか嫌だわ
2019/11/07(木) 21:58:55.42ID:GOz1tSgJa
pixioはコスパ最高が取り柄だから、スペック比較で優位に立つのは当然

HDRにしては暗がりが弱いとかプリセット少ないとか気になるならBenQだって全然ありでしょ。多分サポートも段違いだろうし
2019/11/07(木) 22:27:51.75ID:lecKEJXe0
>>595
まずサポートってなんの話ししてるん?
>>594
まじか……韓国なのかよ…萎えたわ
2019/11/07(木) 22:33:39.61ID:PL54YGR/0
厨房
2019/11/07(木) 22:46:35.27ID:lecKEJXe0
中学生は4万もするモニター買えないけど…
まあスレチだろう
2019/11/07(木) 23:29:04.05ID:ErKlL0ak0
韓国製品で嫌ってたらPC界隈じゃ生き辛かろう
2019/11/07(木) 23:41:34.02ID:cq6gwnF/a
まあそうだが、パーツ単位はともかく、こういう製品では出来がどうにも微妙ってことが少なくないんで
偏見があることは否定しないけどさ
2019/11/08(金) 00:08:31.81ID:1rU3sC55x
国籍以前にPixioのようなマイナーブランドは品質より価格って人の買い物じゃん
品質がどうとかいう意味が分からない
2019/11/08(金) 00:10:09.04ID:6N/BmlO30
お前それJNの前でも言えんの?
2019/11/08(金) 00:15:25.77ID:87ECGJTb0
>>599
米国製だろうが日本製だろうがどこかしらの部品は韓国製だったりする訳だがその現実を彼らはどう受け止めているんだろうか
2019/11/08(金) 00:23:49.21ID:TcDG1EkU0
>>603
確かに韓国はこの業界では力あるしいろんなところに製品出してるけど
より影響の少ないものを買うことには意味があるんじゃないの?
あるかなしかの1bit脳みそじゃないんだからさ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ efda-E5K3)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:40:38.06ID:I83iTzFb0
ネトウヨはアイ・オーかジャパンネクストでも買ってろ
2019/11/08(金) 00:43:07.29ID:8uPalN1c0
ゲーマーじゃなければhpお勧めしとく。納期はかかるが、まだ特売中っぽい。
2019/11/08(金) 00:56:51.59ID:I35DMPst0
韓国製を気にするのは年寄りだけだよ
最近の若い子は全く抵抗がない
2019/11/08(金) 01:24:43.01ID:nW34uXG/a
>>606
モニターアーム付けられない
2019/11/08(金) 01:51:53.39ID:WtKOR9zs0
>>608
HPは基本的にVESAのマウント付属してるでしょ
2019/11/08(金) 01:56:15.86ID:aBrDZ+AI0
>>607
韓国か台湾かで言われたら迷わず台湾製にするけどな
2019/11/08(金) 02:14:07.47ID:nW34uXG/a
>>609
マジか、価格comで出てくる特価品ってのは後ろの画像見るとVESAマウント無さそうに見えた
背面下部に色々あってそれより上の方は薄くてディスプレイしかない感じの
2019/11/08(金) 02:29:44.02ID:ds1axTlw0
>>605
どっちも買いたくねぇw
2019/11/08(金) 02:35:08.29ID:s4XgIf0t0
275hだか再販しろや
2019/11/08(金) 02:45:48.52ID:XvpZIbrz0
在日はこんなとこも監視してんのか
2019/11/08(金) 03:21:29.91ID:1rhAGSyJ0
極端な嫌韓が生き残ってるのを見ると専門板だなあって思う
2019/11/08(金) 06:41:12.27ID:dhDuBAxDM
>>590
IPSの4msが気にならない?
マジで言ってるならVAの5msなんて気付かないね、君
2019/11/08(金) 07:11:17.50ID:RcmCkPFR0
体感じゃなくてデータ出してレスバすればいいのになあ
2019/11/08(金) 07:23:09.61ID:aBrDZ+AI0
>>616
160Hzの応答4msで気になるってなら、お前の目は機械だよ
2019/11/08(金) 07:51:57.02ID:tsApRUFKp
国で買わないフィルターかけると
逆にどこ製品なら買えるんだろな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-msxt)
垢版 |
2019/11/08(金) 08:11:12.74ID:+fVmXJ1V0
たぶん>>599
2019/11/08(金) 08:14:21.50ID:+fVmXJ1V0
書いてる途中で書き込んでしまった
たぶん>>599みたいな感想はくると思ってたけど
気に入らないのは印象良くするために騙そうとしていることなんだよ
パネルとか部品に韓国製があることはもちろん知ってるし
別に何とも思わないよ
2019/11/08(金) 08:15:19.54ID:Gne5z5Qa0
可能なら他を選ぶって程度だよ
2019/11/08(金) 09:23:48.04ID:XsaLby/R0
>>612
PCのパーツは恵安な
2019/11/08(金) 10:26:29.59ID:beZja2b00
国産国内メーカーに拘る玄人な俺は玄人志向
2019/11/08(金) 10:37:59.84ID:6N/BmlO30
なお中華ゴミのOEM
2019/11/08(金) 11:00:18.98ID:6N/BmlO30
ゼロックスがHPに買収提案 3兆円規模
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51882520X01C19A1000000/
2019/11/08(金) 11:29:53.11ID:EBDjyXb6M
DellのS3220DGFポチッたわ
10%クーポンで税込57618円
32インチだとこれが一番良さげに思う
4kで高fps出るグラボが出るまでこれで戦うわ
628不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-WE0i)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:35:13.59ID:aanTDWIbd
Dellの液晶はバックライト漏れとムラがあるからあまりお勧めはしないんだがもう後の祭りか
2019/11/08(金) 12:10:44.02ID:RcmCkPFR0
Dellはパネル作ってないからその指摘はアホ
2019/11/08(金) 12:12:03.46ID:6N/BmlO30
それいい出したら英三もそうなんですが
2019/11/08(金) 12:21:53.15ID:1rhAGSyJ0
今の液晶どの解像度も長期定番商品がないんだよなあ
その辺は十年前より退化してる
2019/11/08(金) 12:27:49.18ID:dhDuBAxDM
>>618
UFO Testですらはっきり分かる違いを機械と言われましても

もしかしてfpsゲーしない人?
2019/11/08(金) 12:37:26.69ID:6N/BmlO30
fpsとかいう発達ゲーを全人類がやってる前提で話すオタクのキモさ
2019/11/08(金) 12:50:15.04ID:w6o0+l4Na
>>632
話が意味わからん、TN液晶の応答速度1ms未満至上主義なの?
2019/11/08(金) 12:51:32.54ID:0EudmNOT0
fpsとかやらない人?
はちょっとキモいね
2019/11/08(金) 13:35:32.30ID:1rhAGSyJ0
言葉遣いが悪いだけでここまで反発を受ける
2019/11/08(金) 13:47:34.86ID:nW34uXG/a
チワワが吠えてる
2019/11/08(金) 14:17:41.08ID:87ECGJTb0
真面目な話4msと1msてFPSやってて違い体感できるんか?
PX7とVG27AQで迷ってるんだが
2019/11/08(金) 14:31:59.43ID:hc7zAJDj0
あからさまなピクシオ下げもやめろや
pixiojapanはツイッターでも積極的に質問に答えたりしてるしサポートもしっかりしてるだろ
2019/11/08(金) 14:34:59.61ID:6N/BmlO30
twitter担当が返信をする事とサポートの質の因果関係とは?
2019/11/08(金) 14:43:25.08ID:ED4lDZsh0
あの人はよくやってると思うけどひょっとしてpixiojapanってあの人1人だけ?
だとしたら不安しかないんだがw
2019/11/08(金) 15:01:38.61ID:GAIS51040
>>638
俺はブラインドテストしたら10回テストで7回は間違えそうな気がする
643不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-RicC)
垢版 |
2019/11/08(金) 15:07:49.32ID:tak6mx6uM
ネットワークの遅延が20msとかでも早い方なのに画面表示の遅延が1msか4msかの違いが分かるわけないだろ
2019/11/08(金) 15:08:20.22ID:6N/BmlO30
それ応答速度じゃない定期
2019/11/08(金) 15:13:49.26ID:ag21u7LRM
144とか165Hzだと一フレーム6、7msでしょ。4msだと半分ぐらい残像ってことなん?
2019/11/08(金) 15:19:41.99ID:ag21u7LRM
>>642
二択でそれだけ偏るってことは違いが有るって事ですよ
2019/11/08(金) 15:23:02.75ID:87ECGJTb0
>>643
俺も昔君と同じ勘違いをしてたわw
2019/11/08(金) 15:24:25.45ID:s4XgIf0t0
そもそも中国と台湾と韓国しかパネル無いだろ。
中国が一番品質悪いだろうし
2019/11/08(金) 15:25:57.75ID:GcYo6OxT0
応答遅延はメーカーが売るために使ってるベストケースの値に過ぎんよ
現実だと1msだろうと4msだろうと10ms程度の表示遅延がある
実際に、シャッター速度高めて写真をとれば144Hzなら常に1〜2枚の残像が映るよ
2019/11/08(金) 16:01:11.12ID:ITP15UW+0
だったら60Hzでいいじゃん
2019/11/08(金) 16:13:12.34ID:GmFIUG1Od
>>650
マウスのスムーズ差が段違いだろ

とまだ60Hzモニタしか持ってない俺が言ってみる
2019/11/08(金) 17:33:18.66ID:395j990+0
144Hzと120Hzの違いはあまりない。
120Hzと60Hzの違いは、かなり差を感じる。

GtG1msと5msの違いはわりと感じる。
試してみた感じはこんなものっす。

なお、GtGの値はカタログスペックはあまりアテにならない。
同じパネルをつかっていて、かたや4msと書いてある製品
かたや5msと書いてある製品があったとしても、どっちも等しく8ms程度ってことがあった。
たぶん、そのパネルにかける電圧の違いで変わる程度の違いでしかないんだろう。

それと、韓国や中国や台湾という国籍でイメージあるのはしょうがない。
ただ、製品ごとにグレードの違いはあるんで、韓国だからしょぼいと一概に決めつけてはいけない。

個別の製品ごとに良し悪しを語って欲しい。
そういうスレなんだから。
2019/11/08(金) 17:44:23.52ID:MBCm7omh0
褒めるにしろ批判するにしろ型番出せってのはこの板の鉄則やな
2019/11/08(金) 17:48:57.73ID:/oPj+c78a
これマジ?見た奴の9割は間に受けてるの?
https://m.youtube.com/watch?v=a-EMsj6zZo0&;t=288s
2019/11/08(金) 17:49:00.69ID:hc7zAJDj0
正直60Hzと75Hzでも違いは明らかに体感出来る
数字が大きくなればなるほど人間じゃ体感しづらくなる
100前後ありゃ十分
2019/11/08(金) 17:51:27.58ID:ED4lDZsh0
>>655
PX275hユーザー乙
2019/11/08(金) 17:59:09.39ID:s4XgIf0t0
PX275hの再販早くして
2019/11/08(金) 17:59:45.99ID:hc7zAJDj0
>>656
何か?
2019/11/08(金) 18:00:08.67ID:s4XgIf0t0
中国ってADSだろ
ADSLならLGやSamsungのパネルの方が明らかに上だろ
2019/11/08(金) 18:50:32.02ID:395j990+0
>>655
たしかにその通りですね
60Hz近辺だと差がでかくて、数字が大きくなってくると体感で分からなくなる感じですね。

>>654
いまいち理解不能な部分がある。
リフレッシュレート60Hzのときに応答速度が16msで十分とある部分があやしい。
なぜなら、体感で違いを感じたからだな。
おなじ60Hzモニタでも応答速度16msの昔のモニタと
応答速度はやめ(1msとか)のモニタで残像感がちがったからな。
そこの差を説明しきれてないので 信じられない。

ただ、最適な応答速度とリフレッシュレートの表は、
参考になる数字なのかな?
661不明なデバイスさん (ワッチョイ efde-cK9n)
垢版 |
2019/11/08(金) 19:03:33.28ID:xBfp9SUD0
VG27AQ延期だってwww
2019/11/08(金) 19:12:34.48ID:/oPj+c78a
>>660
とりあえず1msで作ってるメーカーやそれを買ってるプロゲーマーコアゲーマー全員プラシーボってことになるんだよね
コイツの言ってることが本当なら
2019/11/08(金) 19:19:50.71ID:GAIS51040
メーカー独自の測定基準でこれは1ms(よくわからん規格)!といえばそれが通る世界だしなぁ

変な喩えすれば甘いスピードガンの球場で150km/h出す投手と厳しいスピードガンの球場で150km/h出す投手だったら
厳しいガンで150km/hのほうが評価はあがるしドラフトで取ってみたくなるし
測定方法を業界で決めてくれたら一番なんだろうな
2019/11/08(金) 19:57:14.97ID:1rhAGSyJ0
本邦だと変な利権や発売遅延の原因になりそうだ
2019/11/08(金) 20:23:28.51ID:WtKOR9zs0
>>660
昔だと応答速度がGTGじゃない事もあるし
GTGだとしても常にその速度が出るかと言う問題も
残像ならMRPTってのがあるけど殆どの製品で公表してないし
2019/11/08(金) 20:30:20.22ID:TcDG1EkU0
そもそもオーバーシュートしまくりのカタログスペックだけの数字の場合もあるしね
2019/11/08(金) 20:32:43.25ID:/oPj+c78a
>>665
つまりMRPTを1msと公表しているVG27AQが応答速度においては最強と
2019/11/08(金) 21:04:27.77ID:w6o0+l4Na
残像といえば、黒挿入してるゲーミングモニターってある?
2019/11/08(金) 21:07:01.74ID:6N/BmlO30
今時仮にもゲーミングを謳ってる奴ならULMB使えないとか無いんじゃね?
JNは使えなかったけど
2019/11/08(金) 21:11:30.68ID:ITP15UW+0
>>667
https://www.tftcentral.co.uk/blog/why-moving-picture-response-time-mprt-specs-can-be-misleading-and-where-1ms-mprt-is-sometimes-abused/
これはG2GとMRPTについてよく分かる記事
https://www.blurbusters.com/gtg-versus-mprt-frequently-asked-questions-about-display-pixel-response/
2019/11/08(金) 22:06:20.08ID:I35DMPst0
CRTから液晶モニタに変えた時はガックガク歯抜け映像に萎えたが
数十分で目が適応したよな
2019/11/08(金) 22:39:28.18ID:Wx6Yw9Xq0
fpsゲームする人は144Hz以上のモニター買うわな
60Hzじゃマウス振り回した時の飛び飛び映像で敵を見落とす
32inch平面IPS1msまだかな
2019/11/08(金) 23:02:18.63ID:87ECGJTb0
FPSガチ勢は32inchなんて選ばない
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b35-E8Ce)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:15:33.09ID:Vs7tb/ct0
ゲームしないでアマゾン映画とか見る場合でも60と76だと
だいぶ違うのか?
2019/11/08(金) 23:18:15.47ID:6N/BmlO30
変わらん
何故ならソースが60fpsだから

但しローカルの動画はSVP等で補完すれば多少マシになる場合もある
2019/11/08(金) 23:20:58.65ID:syjSVEcH0
昔の映画って24fpsだったけど最近はどうなの
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b35-E8Ce)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:47:59.97ID:Vs7tb/ct0
応答速度 20ms 5ms(GtoG) と 2ms 1ms(GtoG)
だと映画見る分にはだいぶ違うの?
2019/11/09(土) 00:20:14.31ID:SF7hd/i00
昔の映画をフレーム補間機能のある4Kテレビで見るとヌルヌル高画質になる
ただし遅延による違和感が難点
2019/11/09(土) 01:04:07.05ID:O7lwODEta
フレーム補完でヌルヌルになった映画、別物すぎて気持ち悪かったわ
あまりにリアルな映像だから最新のカメラで撮影してるように感じて、映像を鑑賞してるんじゃなくて撮影した映像の確認作業してるみたいな気分になる
2019/11/09(土) 01:11:40.77ID:f+bKpEmW0
ミッション・インポッシブルだかの時
役者がテレビの倍速機能で見ないで欲しいってコメントしてたな
2019/11/09(土) 02:38:52.51ID:NvaTAorya
結局MPRTとGtGじゃGtGのほうが信用できるって話なの?
1msだとしてもそれがMPRTなら何の参考にもならないってことなの?
2019/11/09(土) 03:29:07.01ID:lQg+spdm0
自然さがなく不自然なんだよな
映画をわざわざ補完して観るなんて勿体ないし制作側もやって欲しくないだろうな
radeonの古井戸もnaviからは廃止された
2019/11/09(土) 04:09:35.32ID:vp4psL2t0
もう、radeonには用がない
2019/11/09(土) 07:40:18.02ID:oGir/NZW0
競争相手としては必要
freesyncとかも生み出すし
2019/11/09(土) 07:59:03.58ID:HRrv6vdWx
古井戸は正直アニメ以外だとあまり使わないが
動画静画を重視するRadeonの傾向としてどうかなあと
2019/11/09(土) 08:08:46.40ID:7QVIQn99a
ジーシンクとかいうぼったくり囲い込み糞規格と違ってAMDは心が広いで
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:10:27.00ID:o9uyYsjX0
俺はVoodoo派
2019/11/09(土) 08:10:57.26ID:gTbZd7w40
コンシューマー機では圧倒的じゃないか
2019/11/09(土) 09:48:50.03ID:O7lwODEta
何だったかな
プライベートライアンだったか何かの戦争映画をフレーム補完で観たんだけど、リアルすぎて撮影現場の雰囲気が感じられて萎えた
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b35-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:44:47.17ID:U5mG57AK0
同じ60Hzで
応答速度 20ms 5ms(GtoG) と 2ms 1ms(GtoG)
だと映画見る分にはだいぶ違うの?どうなん?
2019/11/09(土) 13:33:29.06ID:pyOdQM0G0
>>690
滲みってとこでは2桁と1桁でははっきりわかる
だが1msなんてオーバーシュートするからそこをどう思うかじゃない?
2019/11/09(土) 13:47:47.13ID:8eHeYahbd
>>687
俺はMatrox G200派だった
2019/11/09(土) 14:05:25.88ID:QfT177x20
>>675
よくわからないんだけど同じ60fpsでもCRTと
液晶じゃスムーズさが桁違いだったけど
それとはまた仕組みが違うのか?
2019/11/09(土) 14:11:45.45ID:DUewgsiX0
PX7買うか悩んでたけど今度出るBenQのやつ良さげだね。

同じパネルくさいし追加機能が良さそうだからこっちにするかな。
2019/11/09(土) 14:17:03.63ID:kGcBkr2Nd
TUFのWQHD144fpsモニターってどうなん?
湾曲してると、適切な視聴距離の兼ね合いで設置場所とか考えると難しそうだが
2019/11/09(土) 14:47:43.99ID:SGP46MRX0
>>694
???
応答速度同じだし
便器のやつ買う理由ないだろ
2019/11/09(土) 15:17:16.06ID:JVodHz970
むしろ低機能のpxのアドバンテージが価格しか無いんだが
2019/11/09(土) 15:42:43.83ID:kMenuvHk0
自分もPX7と迷ったけどEX2780Qにしたよ
スタンドにケーブルまとめられるのと
MacBook用のプリセットがあるのがよかった
実売価格もほとんど変わらないみたいだし
これでUSB PDに対応してたら完璧だったんだけど
2019/11/09(土) 16:18:41.90ID:oGir/NZW0
俺もたぶんEX2780Qにいくかなぁ
G2411HDとかXL2411やら不満なかったしな
質実剛健を地で行く便器さん信頼してるし
700不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-WE0i)
垢版 |
2019/11/09(土) 16:19:05.79ID:ryw0uDX3d
WQHD 144Hzでゲームを最高品質でやって常時FPSを144ぐらいだせるビデオカードってまず存在しないかな?
2019/11/09(土) 16:31:41.50ID:D05dmvA8a
今まで液晶REGZAをモニターがわりにしていたが、単身赴任することになったのでモニターを新調することに。
BenQのやつよさそうだけど、AOURSも気になっている。AOURSの27インチ使っている人おる?
2019/11/09(土) 16:41:28.80ID:P//ZXx2x0
おなじくEX2780Q検討してる
やっぱリモコンは便利
2019/11/09(土) 16:55:35.31ID:6fcoNqi90
>>526
俺持ってるけど
一回輝点で交換保証使った
交換品も探さないとわからんくらいの
目立たんところに赤の輝点あった
あと完全に黒画面映すと割とバックライト漏れが気になる
gsync有効にするとオーバードライブが効かなくなる
残像はそんなに気にならん
4万くらい安けりゃ買っても悪くないかな
704不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:11:19.34ID:KxSrbI4d0
EX2780QはHDRなのにコントラスト1000とか低いしFreeSync2に対応してないのも気になるな
微妙に足りてない感じが
705不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdd-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:29:42.53ID:WGBULD5u0
>>700
何度もこの流れが繰り返されてきたけどFPSの種類によるっつってんだろ!2080Ti買え!
2019/11/09(土) 17:31:34.84ID:f+bKpEmW0
そのFPSではない
2019/11/09(土) 17:34:16.61ID:SGP46MRX0
>>697
???
いや、便器のとくらべてPX7がどう低性能なんだ?
2019/11/09(土) 17:34:33.02ID:SGP46MRX0
>>698
え…モニターアーム使わない人いたんだ…
2019/11/09(土) 17:40:30.24ID:f+bKpEmW0
こんな過疎版でレス乞食とは痛み入る
2019/11/09(土) 17:48:45.28ID:SGP46MRX0
        EX2780Q    と    Pixio PX7の比較

価格     5万5千円           4万6千円
液晶       IPS              IPS
応答速度    5ms              4ms     
解像度    WQHD               WQHD
framerete   144hz               165hz
色域     SRGB100%       SRGB100% 10 bit / colors
DCI-P3    95%                95%
FreeSync   対応                 対応
G-SYNC 非対応                非対応
HDR    DisplayHDR 400          HDR10
  

便器の優れてるところは何一つなし
リモコンあるだけ
リモコンに9千円も多く出すの?w
2019/11/09(土) 17:53:34.86ID:LTOxdK6za
px7はgsynコンパチ使えるぞカタログスペックにないだけで
2019/11/09(土) 18:31:25.15ID:TXl2xIWg0
また販売前の実売予想と値引きされてる価格を比較するキチガイかよ
2019/11/09(土) 18:46:36.05ID:oGir/NZW0
尼でセールすればほぼ同等の値段になると思うんだよな
実売価格も実際販売されれば少しは下がるし
2019/11/09(土) 18:48:39.85ID:T+0yN3CNa
PX7はそんなにオススメしたくなるやつなのかー
でも実店舗で売ってないからなー
なんとなくモニターは実物みて買いたいんだよね
なお俺もモニターアームは使わないな…
2019/11/09(土) 19:02:30.21ID:SGP46MRX0
>>714
てかどう比較してもあきらか便器のよりいいからな

ただ便器というブランドで便器が良いと言ってるだけだよみんな
あとリモコンに9000円だせるかどうか
2019/11/09(土) 19:04:56.09ID:J8E1oLMQ0
>>714
俺はアーム使ってるから即とっかえたけどスタンドも結構いい感じの奴よ
ただ機能的には画面に照準みたいなの表示するもん以外は特別な機能有るわけでもないから最低限な感じやね
そこそこ良くて安いのが欲しいなら良い選択肢だと思うし各社の独自機能が欲しいなら他の選ぶべき
2019/11/09(土) 19:20:30.72ID:T+0yN3CNa
>>715
現像用にはBenQ使っているが、とくにブランドとかメーカーにこだわりはないなー

セール価格だと金額に結構開きあるんだ
通常だと5kだから、リモコン代としては許容範囲かな

>>716
なるほどー。他社がつけるような機能を最低限だけ残した感じなんですね
機能か価格の戦いか…悩んでみるよ
あとスタンドの情報サンクス!そういう部分も実物見たい理由なんすよね
2019/11/09(土) 19:29:02.17ID:Yr9WgQyz0
pixio嫌いじゃなかったけどガイジが暴れてるから嫌いになってきたわ
2019/11/09(土) 19:53:20.77ID:d2Kgt3lr0
>>676
今でも特殊なHFR映画を除けば24fpsですよ。AmazonやNetflixなどの海外ドラマも
ほとんどが24なので60フレームとは相性は悪い。
2019/11/09(土) 19:59:24.98ID:hZhggn630
カタログスペックだけで決まらないからな。
2019/11/09(土) 20:14:12.77ID:tzN/X23z0
>>719
サンクス
2019/11/09(土) 20:38:03.64ID:83SxSn7ra
AORUS見てきた
背面の見た目カッコいいな!似た性能の他社より一万高いだけある外見だったわ
スタンド脚がもーちょい小さいとよかったんだがなぁ…
湾曲タイプも良さげだったが、片方フラット、片方湾曲はどうなんだ?ってなって思い止まった…
2019/11/09(土) 22:31:54.03ID:Byu2BUM00
27か32で迷ってる距離70センチだからどっちも良さそうだけど32だと24FHDと画質同じだよなきっと
2019/11/09(土) 22:41:39.09ID:HlRcB400p
>>710
は?
NTT-Xで46,980円じゃん、何言ってんの?
2019/11/09(土) 23:12:15.53ID:sGc28fib0
>>708
メインで使ってるUltraFine 5Kには使ってるけど
EX2780Qはあくまで娯楽用
2019/11/10(日) 00:29:15.71ID:/63+H7R50
同価格ならリモコン付きで大手のBENQ買うわな
おまけに同価格帯で1ms/165Hz/G-SYNC CompatibleのがASUSから出るし
pixio終わったな
2019/11/10(日) 00:35:01.06ID:EgpFArmd0
240Hz ipsが出たらどれもゴミだ
2019/11/10(日) 01:08:21.81ID:lxLoIQKI0
今まで5万5千円で同性能ばかりだったから、選べるもの多くて良くなったな
2019/11/10(日) 01:18:19.62ID:Bs9TSP1d0
g-syncは高いけどfreesync対応ディスプレイは安い
GeForceユーザーとしてはモニターが対応していればfreesyncも効くんだろ?
2019/11/10(日) 01:21:26.09ID:Ll0HDznY0
>>724
そいつ意図的にPx7に都合の良い書き方してる書き込みバイトだから相手にしちゃだめだぞ
2019/11/10(日) 01:24:21.62ID:EgpFArmd0
>>729
一応そういう事になってるが
公式ユニット積んでても効いてるんだか効いてないんだかようわからんような技術だから
コンパチじゃいまいち安心感無さそうな気がする
2019/11/10(日) 01:51:52.17ID:Bs9TSP1d0
そういやフレーム補完の話だがいい参考動画があったわ

「「60fpsで映画を撮ってみた」という動画、違いがよく分かった。」
「途端にホームビデオのような安っぽさになる不思議。これからも映画は24fpsが続くだろう」
https://twitter.com/metatetsu/status/1192962283078438912?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/10(日) 01:52:34.24ID:Bs9TSP1d0
>>731
効きが分からないという事はコンパチでも別に構わない…となりそう
うーん、悩ましい
2019/11/10(日) 02:16:31.54ID:acC8Ri5vd
【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9]。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573313842/

今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。

・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる

品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。

今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
2019/11/10(日) 12:11:40.11ID:kQ0iDnKl0
素材を韓国製に切り替えて不良品が発生したみたいだな
もう韓国は駄目
2019/11/10(日) 12:41:36.37ID:+zWd+5sc0
勢い的に便器の方が工作してるように見えるのは俺だけか?
2019/11/10(日) 12:51:39.54ID:UMKZFWZi0
同じ値段なら便器を買うかな・・・
2019/11/10(日) 13:03:51.64ID:SvvuKI3s0
リモコンって便利そうだよなあ
一時期IO検討したのもリモコンあったからだし
739不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:42:39.22ID:4PSUXJZE0
今は亡きMITSUBISHIのモニターは良くリモコン付いてたな
2019/11/10(日) 14:49:53.18ID:rUSVizhB0
>>718
勝手に嫌いになって選択肢減らしてろよ

>>736
それな
2019/11/10(日) 15:14:11.85ID:NhWwemt40
Pixioも便器も悪くなさそうだし好きなの買ったらええやんけ
みんながよさげといったら変えるってそれでええのか
好きなの買えよ
2019/11/10(日) 15:16:12.52ID:PSJaj1WS0
ベンキューはG-SYNCコンパチじゃないのが嫌だな
2019/11/10(日) 15:37:25.85ID:ZhK48fTG0
ピク汚も便器も工作
2019/11/10(日) 15:40:50.43ID:TGjo/DH10
工作員が少なくて、かつ優秀なゲーミングモニターってどれ
2019/11/10(日) 15:45:38.45ID:NhWwemt40
便器の認証ないだけでコンパチ行けるんじゃねえの?
2019/11/10(日) 15:45:43.91ID:4PSUXJZE0
カタログスペックだけ見たら今出てるのでいちばん高性能なWQHDゲーミングモニターはDell S3220DGFだな
だが俺はプリンストンのPTFGHB-32Cを実際使ってるがおススメだな
DiplayHDR400でも350とか400未満のモニターが多いがこれは最大輝度が480と十分
表示色は8bitフルカラーまでだがプロじゃあるまいし10bitカラーなんて一般用途では必要ない
2019/11/10(日) 15:57:03.87ID:172Qt+h3a
ひとつ言えるのは工作員うんぬん疑心暗鬼になってるならネットなんかすんな
自分で買って良し悪し判断しろまともにレビューしても捻くれて解釈するアホいるしじゃあ自分で決めろよとか言えんわな
2019/11/10(日) 16:05:48.92ID:4PSUXJZE0
カタログスペック高いのに輝度が低いモニターは基本的にバックライトの質や設計をケチってる可能性が高いと思うから止めたほうが良いと思う
特にHDR効果に期待して選ぶならなおさら
2019/11/10(日) 16:19:37.72ID:NhWwemt40
>>747
みんな結構工作員判定好きだよなぁ
まぁネタ込ってのもあるんだろうけど
2019/11/10(日) 16:35:48.62ID:o2Ay05ZE0
とりあえず自分が嫌いなものを貶めたいけどなんも思いつかん時の常套手段だぞ
まともに受け止める必要はないしギャグのつもりでもクッソつまらん
2019/11/10(日) 16:49:39.41ID:CdkipjAi0
値段差がどうの言って暴れてたのに同価格で発売された途端だんまりなのが笑えるよな
2019/11/10(日) 16:56:42.50ID:nZeUmEE00
まあ、Pixioも悪くはないのかもしれんが、家電量販店やPCショップの店頭で実機確認できないから
ネットでのレビューに頼らないといけなくなるんだよな。
そういう販売ルートを廃しているから、安くできるんだろうけどさ。
2019/11/10(日) 17:01:51.92ID:GbGjDkBa0
値段なんて関係ねえよって方に人柱になってもらいたいのがコチラ
XG270QG
g-sync付きのせいか値段が600ドルで日本に来たら幾ら上乗せされるか不明
個人的にViewSonicは買った事ないからこれまた不明
2019/11/10(日) 18:03:13.20ID:TqYV/x/C0
工作でも何でも買って欲しかったらマトモなレビューでも書けよ
>>710みたいなの見て買うバカは居ねーぞ
2019/11/10(日) 18:24:45.87ID:WM1zIhwb0
とりあえずnvidiaはFreesyncに対応させる方向だから、G-syncでなければって情況は今後無くなるよ
2019/11/10(日) 18:26:07.95ID:3kMvziWt0
WQHD144hzIPSで一番安い>>52はどうなんだ
まだレビューが少なくて判断できない
2019/11/10(日) 18:28:06.80ID:EgpFArmd0
一つ言っとくと、それは最安ではない
もう一つ主観的な意見を言っとくと、個人的にビューソはあまりオススメしない
2019/11/10(日) 18:33:50.17ID:NhWwemt40
>>756
売り場が悪いよ売り場が
2019/11/10(日) 18:36:37.93ID:jOstHoTrd
工作員がいるから避けた製品は多々あるなあ
最近だと、板違いだがアサシン買ったが工作員多過ぎたから交換保証でD15Sに変えた
2019/11/10(日) 18:39:28.55ID:EgpFArmd0
あれは企業レビューすら提灯丸出しだな、中国企業らしい雑な仕事といえる
中国に限らずともサムスンがHTCのネガキャンで訴訟されたりしてるし、今時そういうのはどこにでもあるだろうしここも例外では無いだろう
あんまり工作工作ステマステマ言ってても傍から見たら糖質にしか見えないがな
2019/11/10(日) 19:26:48.94ID:MHfWieN40
>>754
俺は単純な比較しただけだし

便器のえを買う意味がない
2019/11/10(日) 19:56:16.70ID:4PSUXJZE0
27インチ〜32インチ 4k 144Hz HDR FreeSync2
こんなモニターが5万円ぐらいで買えるようになってきたらWQHDももうお役御免なんだろうけどなあ
2019/11/10(日) 20:09:12.67ID:TM2BRKf60
27インチでWQHDにする人は文字綺麗にみたいからなのか?FHDで27は沢山あるから画素数増えたら画面サイズ上げたくならない?
2019/11/10(日) 20:12:00.86ID:TGjo/DH10
文字だけじゃなくてグラも綺麗になる
765不明なデバイスさん (ワッチョイ ab94-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:13:43.40ID:I5HlqZjM0
benqモニタで盛り上がってんだな
2019/11/10(日) 20:23:34.19ID:OGt261uA0
日本のことなんて眼中にないかもしれんが便器を連想させる名称はなんとかならんのか
2019/11/10(日) 20:27:12.59ID:NhWwemt40
27-32インチで4kは普段使いが大変だから兼用する俺は選択肢から消えるなぁ
2019/11/10(日) 20:28:34.68ID:TGjo/DH10
27インチ4Kが大変とは
スケーリング200%やればフルHDと同じ細かさで何もかも美麗になるが、まさか100%のまま運用してたりする?
2019/11/10(日) 20:28:54.66ID:EgpFArmd0
何もかも?
2019/11/10(日) 21:21:59.70ID:9i4yToGO0
4k27インチ持ってるけど中途半端だぞ
2019/11/10(日) 21:25:40.93ID:vymez7Ota
>>766
日本語の「勉強」を元にした社名なんだよ
選択が微妙だったとは思うが、日本リスペクトが根底にあるってこと
2019/11/10(日) 21:28:25.11ID:fE3nABMV0
どっかのマウスがsenseiって名前なのと一緒な感じか?
2019/11/10(日) 21:53:13.32ID:un07Wa3Q0
便器は値下げしろ
2019/11/10(日) 21:53:29.76ID:9e+YsWrt0
>>771
さらっと適当なこと言うのは止めろ

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/07/news005.html
 そもそも、BenQの名の由来は「Bringing Enjoyment‘n Quality of Life(先進技術が人々の生活の質を高め、幸福に導く)の頭文字(最初から4つめまで)をとったもので、台湾では明基電通(Mingji Diantong)と呼ばれる。
2019/11/10(日) 21:54:21.35ID:EgpFArmd0
これが一見で嘘と見抜けない人が5chを使うのは難しい
2019/11/10(日) 22:25:53.87ID:sbzmHUGLx
ゲームしなくなって便器のIPSにしたけどなんかオシャレになってて時代感じるわ
自動輝度機能の甘さとか微妙に不便なのは変わってないが
2019/11/10(日) 22:27:14.65ID:TGjo/DH10
fps下がったのは普段使いでは気にならんの?
60fpsだとカーソルひとつも残像が気になって仕方ないんだが
2019/11/10(日) 22:45:21.85ID:6rTbBXT10
カーソルがなめらかに動かないと感じるのはあるだろうが
残像はまた別の問題だろうに
2019/11/10(日) 22:54:44.78ID:jOstHoTrd
どこ買っても結局パネルはLGって聞いたがマジ?
2019/11/10(日) 23:14:36.97ID:CdkipjAi0
ベンキュウってどう考えてもベンキよりベンキョウのほうが近いと思うんだけど
すぐ下ネタ連想するとか脳レベルが小学生だな
2019/11/11(月) 00:26:06.09ID:Mvw/xoh2a
>>774
社長インタビューで言ってたよ
その頭文字が後付け
2019/11/11(月) 02:26:56.01ID:2+Yu8sNH0
27インチでwqhd 144hz 5ms ips or va
湾曲モニタって無くね?
2019/11/11(月) 02:48:03.46ID:tSI4sRv60
>>781
日本に来たら、全て便器にTOTOってあるから、
それにあやかって、便器=BenQにした
2019/11/11(月) 03:30:43.58ID:Mvw/xoh2a
ちょっとなに言ってるか分からない
基地外の思考回路ってマジわかんねーわ
2019/11/11(月) 05:37:44.30ID:GrVe8Dix0
>>756
調べたら海外での型番は末尾の7が無いVX2758-2KP-MHD
PX7と同じInnolux製のパネルを使用
G-syncもFreesyncの奴で動くコンパチのあれが使えるっぽい
ドスはこないだまで20%ポイント還元やってたからそれ込みだと3万くらいだったな
2019/11/11(月) 09:25:05.88ID:/dmUqpE/0
>>780
目くそ鼻くそ
2019/11/11(月) 11:50:55.67ID:fROkzBrj0
便器の由来
Buriburi Enjoyment‘n Quality of LifeじゃなかったのCar?
2019/11/11(月) 13:11:25.15ID:bhTfBU7e0
つまんね
2019/11/11(月) 13:18:43.92ID:hRV/X8t80
普段から周りを冷えさせてるクソ陰キャが頑張って考えたユーモアになんて酷い事を言うんだ!
NGにしてスルーするぐらいで許してあげなさい!
2019/11/11(月) 15:12:43.82ID:CgeTd4Nl0
やめたれw
2019/11/11(月) 15:29:46.36ID:x41Bi+i00
俺がPX7に決めたのは30日返品無料でドット欠けの心配がなかったからだけどなぁ

リモコンはうらやましい…スティックの操作とか結構面倒だからね
2019/11/11(月) 16:26:17.35ID:E67dUwRU0
Buriburi Enjoyment‘n Quality of Life
2019/11/11(月) 16:42:54.30ID:PjuwN2/YM
アマゾンってドット欠けが理由で返品できないでしょ
他の店で+5000円払ってドット欠け保証を追加すると安心だね
2019/11/11(月) 16:43:59.29ID:CgeTd4Nl0
なお別のドット抜けを送りつけられる模様
交換、1回まで!w
2019/11/11(月) 16:45:33.56ID:bhTfBU7e0
ドット抜けなしを選べるか、リモコンを選べるか
これは名勝負
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:50:32.40ID:OlqljrEJ0
ドット抜けが気になるならDELLにしとけばええやん
あそこぐらいやでドット抜けなし保証してるのは
2019/11/11(月) 16:51:42.64ID:Ea6wk3vJa
結局言うほどデュアルならリモコン使わんからドット抜け保証やな
シングル環境のやつは知らん
2019/11/11(月) 17:03:36.44ID:y554Kuj3a
へえデルって1個のドット抜けも保証してくれてるんだね
次はデル買おうかな
2019/11/11(月) 17:10:35.90ID:L8ThTS3l0
PX7買ったけど新品のはずなのにパネルが汚れまくってて萎えた
拭いたらほとんど消えたけど薄い傷は消えんかった
ドット抜けとかはなかったからこのまま使うけどこういうもんなのか?
綺麗にしてから出荷してほしい
2019/11/11(月) 17:29:26.56ID:jdiEE0220
px7は保護シートを何故か貼らずに出荷してるからそれは起こりうる
面倒くさくないならサポ連絡して良いと思う
パネルにシート入れないメーカーが悪い
2019/11/11(月) 17:33:42.26ID:J1CyRRLkM
ニュー速+にバレたよ!!!
ドヤ顔できない(ToT)

【日本勝利確定】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573457404/
2019/11/11(月) 17:41:04.07ID:L8ThTS3l0
>>800
まあ使用するのには全く問題ないし下手に交換頼んでドット抜け送り付けられても嫌だから俺はこのままでいいや
2019/11/11(月) 17:46:35.25ID:PhM+eGA10
PX7 セールは近日中にあるかって質問箱で質問したらスルーされたかもw

くそ 買おうと思ったのにね
2019/11/11(月) 20:50:18.28ID:T7VPw7m20
PIXIOのモニター安く欲しいなら、毎週やってるPUBGのカスタムでドン勝取ればクーポンもらえるぞ
2019/11/11(月) 20:53:12.52ID:PhM+eGA10
>>804
PUBG持ってないし
てかそういうのやってるのかよ…萎えるわ
2019/11/11(月) 20:55:09.75ID:rRxT7gUA0
なんで萎えるの?
2019/11/11(月) 20:56:53.15ID:CgeTd4Nl0
そりゃゲームやらない人からしたらゲームやるやつだけ安く買えるとかおかしいだろって萎えるんじゃねえの
2019/11/11(月) 20:58:52.10ID:rRxT7gUA0
そうなのか
2019/11/11(月) 22:23:52.13ID:DnAFJFBsx
Pixel3半額で買ったらその後投げ売り処分来て涙した三十五の夜
2019/11/12(火) 02:58:37.37ID:OMMFUkYr0
>>799
LGのパネルなんかな
俺が買った27GL850Bもそうだったし
他のGL付く型番もこのスレで報告あったし
2019/11/12(火) 03:02:03.83ID:IQRwc5aF0
>>799
ウチはパネルは綺麗だったが、箱とか袋とか全体的に一回開封されたような跡があったわ
2019/11/12(火) 06:53:38.14ID:a5ks41npM
LGはOLEDパネルで致命的な欠陥品出したからな
日本から高純度のエッチングガス入手できなくなって製品の仕上がりが悪くなってる
暫く買えないわ
2019/11/12(火) 07:51:38.55ID:sM/HHmYoa
>>811
返品交換品かなぁ
Amazonはどうもそういうのが多い気がする、昔から
ドット抜け率とか他の些細な点でのB級品ばかりな気が
実店舗の方が質が良いんじゃないか
2019/11/12(火) 07:56:47.74ID:U+FCp2tpM
>>798
新品交換じゃないから
いくらでも交換してくれる
2019/11/12(火) 08:35:15.23ID:K2yQ174Qd
PC、PS4、SwitchつなぎたいからリモコンあるBenQだな
そもそも、Pixio韓国、BenQ台湾ってだけで
Pixioは選択肢から外れるわ
2019/11/12(火) 08:36:00.75ID:1Vv/8Pjnd
そうはいってもどのメーカーもLGが作ってるんだろう?
2019/11/12(火) 08:42:35.57ID:ngzzUTsH0
んなわきゃーない
そもそも他社にLGが提供するのはパネルのみで、
benQは台湾AUOだったか?のパネル採用が多い
LGの物もあるが
2019/11/12(火) 08:44:05.58ID:lpA+XOnQ0
Pixioは古いAHVAパネルの在庫をAUOから仕入れて安く売ってるんじゃなかった?
2019/11/12(火) 09:29:51.32ID:cY2FPfcz0
PX7のパネルは尼の商品説明のページ書かれていて、Innolux M270KCJ-K7B
2019/11/12(火) 09:37:16.84ID:K2yQ174Qd
AUO(BenQのグループ会社)のAMVAパネルを採用した三菱MDT241WGを使ってる
さすがに化石レベルだけど、パネルは健在だよ
だからBenQは一応信頼してる
まあ、あまり語呂が良くないのは分かるがw
2019/11/12(火) 09:45:39.90ID:8zSNx5Vu0
>>810
パネルはInnoluxのM270KCJ-K7Bでしょ。
2019/11/12(火) 09:47:43.56ID:8zSNx5Vu0
あ、上に出てた
2019/11/12(火) 09:50:32.61ID:fCEGJyShM
【日本勝利】韓国のLGディスプレイ、iPhone11向け有機ELに品質不良発生  100万台以上のパネルを廃棄し9月の供給ゼロに★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573497421/
2019/11/12(火) 11:50:49.29ID:y/GM2cCZ0
いつのまにかVG27AQの発売日1週間延びとるやん
2019/11/12(火) 18:58:02.15ID:p2/+hemXx
>>812
それとPixioの在庫管理がずさんなことに何の関係が?
そもそもガスの在庫まだ切れてない
2019/11/12(火) 19:17:07.63ID:cJb7yr5Rp
商品の情報は欲しいが国の情報は要らん
他に行ってください
2019/11/12(火) 20:58:40.68ID:MR4fm36K0
昨日タイムセールで29800だった

https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/monitors/professional/P27q-10A16270QP0-27inch-MonitorHDMI/p/61A8GAR1JP
2019/11/12(火) 21:01:59.41ID:ksENBrA30
で?
2019/11/12(火) 21:31:17.82ID:28vnZtHU0
27GL850Bは横積みされてたせいじゃねーかな、俺のはそんな感じだった
箱の印刷がなんか横積みされそうな感じだったし
汚れが発砲スチロールの形と一致してたわ
2019/11/13(水) 00:29:45.06ID:f8TbtbPta
>>818
P7はAASだから台湾製
2019/11/13(水) 03:01:19.82ID:t5d6Rkct0
wqhdは27インチが主流みたいだけど24インチだとなんか問題ある?
fpsやるからあんま大きい画面でやりたくないんだけど
27でもゲームできそうだけど疲れそうなんだよな…
2019/11/13(水) 03:27:01.04ID:oitTNcd60
昔24インチwqhd使ってたとき思ったのはwqhdいらねーってこと
wqhdなら27くらいないと意味ないってメーカーの判断で27インチが主流になったんだと思うよ
あとは画素密度高いとギラつく
2019/11/13(水) 05:00:12.06ID:pqzDTXhm0
WQHDの主流って32インチじゃねえの?
ゲーミングモデルでなく60Hzでも良ければ今は3万前後出せば買えるし、安いやつだと2万5千円くらいからある
FHDの23〜24インチモニタとほぼ同じ感覚で使えるのはデカい
2019/11/13(水) 10:04:52.38ID:n8dBagYL0
>>831
HiDPIで使う分にはフォントも綺麗になるしちょうど良いよ
60fpsでやる分には今のミドルクラスのグラボで十分だしなWQHD
2019/11/13(水) 10:43:51.74ID:JHkz155l0
>>833
出てる製品の数でわかるけどWQHDの主流は27インチ。
32インチになるとWQHDと4Kが混ざってくる。
836不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:23:15.62ID:iuOJfszEd
WQHDは27インチだと小さいだろう
2019/11/13(水) 11:31:03.95ID:eJZpeaui0
液晶パネルのサプライヤーがどう考えてるかに左右されるわけで、WQHDは27までは選択肢が多い
31.5になると、WQHDより4Kのパネルの方が多い
2019/11/13(水) 13:30:06.88ID:VAYagbi10
32インチWQHD持ってるけどかなり見やすい使いやすい
ただしトリプルモニタしたりFPSしたりするにはデカすぎる
ゲームなら34インチUWQHDのほうがいいだろうね
2019/11/13(水) 13:53:48.02ID:eXar7xk10
机の大きさ的に32にしたらデュアル厳しくなるから
それなら1枚で詰め込める4Kがいいってなるわ
2019/11/13(水) 14:03:09.58ID:40+vL8dK0
PS4で4k体験したいな
でもメインはPCだし4kはまだ要らないよなって
144Hz32WQHDと60Hz32インチ4kどっちにしようか迷ってるわ
2019/11/13(水) 14:30:39.68ID:yFHddmIQ0
偽4kだけどな
2019/11/13(水) 15:13:05.49ID:uZcJxIyva
ps4は4kじゃねえぞ
4kはぶっちゃけwqhdと変わらんから安心してwqhd使え
youtubeの4kMMD再生した時だけすげーってなる程度まじで自己満でしかない
843不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Kx/4)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:16:22.23ID:iuOJfszEd
今出てる4kはなんちゃってモニターばかりだからな
フルカラーをちゃんと再現してるモニターすらない
2019/11/13(水) 15:57:35.87ID:3QhV70qmM
結局 27インチ ips wqhd 3ms以下
144hz↑ 湾曲 ドット欠け保証有り

これ存在しないんだね
10万までなら払うのに
2019/11/13(水) 16:29:40.88ID:JJ9CXB5+0
27GL850-B使ってる人に聞きたいんだが
ガンマとか色の調整って設定ゲーマー1でしかできない?
説明書は1、2両方できるげな書き方してるけどゲーマー2だと調整できない
2019/11/13(水) 16:38:59.75ID:eJZpeaui0
IPSで曲面がない
ウルトラワイドならあるけど
2019/11/13(水) 18:24:34.36ID:VG3ixl3Gp
ドット欠け保証がデルくらいしかやってないし
確かデルも完全な保証じゃないよね
2019/11/13(水) 18:50:45.66ID:CPXiiAcDM
エイサーとLGでドット欠け無かった俺は運がいいのか
2019/11/13(水) 19:55:41.77ID:Q9M+TizV0
ms厨はごみ
2019/11/13(水) 20:01:42.79ID:nAMZAlmS0
2台欲しい。。


http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1113/327377

マルチディスプレイに向く27インチWQHD IPS液晶、デル「P2720D/DC」
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f99-u/3p)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:26:31.88ID:+pKuPs5K0
>>843
最近実感しました
MMD好きなら価値あると思った
2019/11/13(水) 22:39:10.77ID:06HWIRjE0
27gl850bなんだけどDPケーブル1.4に換えたらフレームレートかなり上がった(付属は1.2らしい)
2019/11/13(水) 22:40:06.94ID:zQwfCGqk0
>>845
ゲーマー2のプロファイル見直してみ?
何か他で有効になってる項目あるだろ
2019/11/13(水) 23:04:06.23ID:WWncghxNa
LGのウルトラワイドIPS、売り払おうと思ってる
エイリアンウェアの240Hz出るIPS買おうかなぁと
2019/11/13(水) 23:28:01.32ID:x7SEMY0l0
お、ついに出るのか
しかし出始めは手が届きそうにないな
2019/11/13(水) 23:33:55.92ID:9wbisPCHa
>>850
直販で、42878円か。法人モデルだが、WQHDも安くなったな。
2019/11/13(水) 23:48:52.79ID:WWncghxNa
>>855
スレチだがfull HD IPS 240Hz 27inchで6万の奴ね
2019/11/14(木) 00:06:08.13ID:WgQgECh/0
色 応答速度 27インチ WQHDを求めるならPX7
2019/11/14(木) 00:12:41.77ID:ghlN76zJ0
なんだ、FHDか
WQHDはまだかのう
2019/11/14(木) 00:35:26.14ID:7i2eI4cq0
>>831-836
WQHD27インチはFPSや流行りのバトロワTPSでの需要が多い
速度気にしないゲームなら32の4Kでいいしね
結局PCモニターってゲーム用途の需要が高いのよ
2019/11/14(木) 02:02:00.36ID:++VTA8NO0
>>853
ゲーマー1と違うもので有効になってるのなかったわ
リセットとファームウェアのアプデもしたけど意味なし
LGに問い合わせたら、同じ種類のモニターないから確認できないけど恐らく不具合だろうだって
自社の製品なのにまともに確認できないとかサポート糞すぎだろw
2019/11/14(木) 06:39:22.48ID:qZSKOp+zM
>>861
そもそも韓国にサポート求めるおまえがクソ過ぎ
2019/11/14(木) 07:39:36.64ID:i+HE21ykM
>>852
?
変えたところで最大144Hzはかわらんと思う
2019/11/14(木) 08:23:14.12ID:GolhQ7DP0
ハイフレームレート好きなFPSゲーマーならまだFHDだろ
2019/11/14(木) 10:49:46.60ID:3WzU2abmd
>>863
最大144hzは変わんないんだけど100FPSとかで動いていたゲームが120FPSくらいになった。尼でそう言う報告があったから試してみた。
2019/11/14(木) 10:50:25.57ID:eyazkpbTa
アマゾンのレビュー見てるとdp1.4ケーブルで接続が安定したって話しはあったな
2019/11/14(木) 11:24:11.68ID:tq8XJ45aM
fpsやらないけど27インチwqhdの144hzでヌルヌル楽しみたいんよ
じゃないとゲーミングpc買った意味が無いしps4で良くねってなる
でも最低でも2080tiじゃないと楽しめないね
来年に出る3080tiならwqhdでもほとんどのゲームが最高画質average144fps↑行けると思う
最適化ゴミのゲームは知らん
2019/11/14(木) 11:49:42.05ID:8OFTjtiG0
ハゲハゲハ
2019/11/14(木) 15:00:57.34ID:R83czXxA0
日本で出るVG27AQってこれとは別物なの?
ttps://www.あまぞん.com/dp/B07WQ4FXY9
155Hzになってるけど
2019/11/14(木) 18:29:54.42ID:XbVBTpjx0
家ゴミって処理端折ってアプコン解像度詐欺してるのばっかりだからな。
2019/11/14(木) 18:47:20.57ID:WgQgECh/0
>>870
家ゴミって…すごいコンプレックス抱えてそうこの人
2019/11/14(木) 19:06:12.47ID:Ny1se/kV0
おっさんなんでしょ
2019/11/14(木) 19:14:37.73ID:/eej6Ou80
https://nttxstore.jp/_II_BQ16130291
2019/11/14(木) 19:16:11.68ID:ghlN76zJ0
ええやん
2019/11/14(木) 19:44:23.24ID:ulEFm32g0
尼でいくらになるかねー
2019/11/14(木) 19:58:11.14ID:XAdliB4F0
いきなり46980円は熱いな
2019/11/14(木) 20:10:32.35ID:cUgA2q0q0
BenQも10年くらい前は安物メーカーだったのに
今や高級メーカーだなw
2019/11/14(木) 20:12:43.75ID:ghlN76zJ0
アメリカで人気なのは強いね
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/14(木) 20:15:47.05ID:9LaPnavT0
Dell 32曲面ゲーミング モニター | S3220DGF
https://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-32曲面ゲーミング-モニター-s3220dgf/apd/210-atwq/

こっちもセール中やぞ
58200円とセールでもちょっと高いがカタログスペックは凄い
2019/11/14(木) 20:57:45.16ID:WgQgECh/0
>>879

パネルタイプ VA
湾曲モニター
色域不明

ゴミ
2019/11/14(木) 21:03:26.59ID:yupEv8BP0
まーたPX7勧めてる奴が他貶めて暴れ出してんのか
2019/11/14(木) 21:34:17.13ID:WgQgECh/0
>>881
????
俺は事実しか言わんけど
2019/11/14(木) 21:40:35.61ID:FituHNP3F
>>876
しばらくはこの値段が最安値だろうね
すぐ売り切れて値上げのパターンかな?
2019/11/14(木) 21:53:58.96ID:u5qyzpHX0
>>852
うちのもゲーマー2は明るさコントラストシャープネスしか調整できないわ
2019/11/14(木) 21:56:41.87ID:GolhQ7DP0
ここpixioアレルギーの奴(自己主張がつよい)が居るから無視したらいいよ
2019/11/14(木) 22:14:09.63ID:ghlN76zJ0
いかにも日本語苦手そうな頭悪いゴリ押しだったからしゃーない
2019/11/14(木) 23:19:19.95ID:bG312iMY0
アニメみるならVA湾曲最強だと聞いたけどどういった理由でゴミなんだろう。全てのモニタをあらゆる用途に使ったことある人なんだろうか
2019/11/15(金) 00:11:42.12ID:ZptNAY9G0
え、VAよりIPS最強なのでは?
2019/11/15(金) 00:17:17.38ID:Y89Q6aeC0
WQHDでみるアニメは最強でないことは確かだね。少なくとも24fpsで見ようね。
2019/11/15(金) 00:18:48.62ID:1Pb6T50m0
カクカク紙芝居なんて論外
2019/11/15(金) 00:26:31.89ID:z2av1P8D0
バカはアニメーションで少ない枚数を使う意味が理解できない
2019/11/15(金) 00:28:20.08ID:1Pb6T50m0
金が無いからだよ
2019/11/15(金) 00:50:05.52ID:z2av1P8D0
やっぱりバカだ
3DCGを利用したアニメ作品で何故わざわざ枚数減らしているのかわかってなさそう
2019/11/15(金) 00:53:23.63ID:1Pb6T50m0
金が無い、手が足りないだけの事に付けられたそれっぽい理由を信じてそう
2019/11/15(金) 00:55:59.22ID:RKhlkv0l0
バカを連呼するだけのバカに取り合う価値なし
2019/11/15(金) 01:02:26.71ID:vQ8HeBoq0
わかってないって力説するならどういう理由か説明すればいいのに
半端な知識で詳しく話せばツッコまれるの目に見えてるからバカってレッテル貼ってマウントとった気になって優越感に浸ってる
2019/11/15(金) 01:02:38.23ID:z2av1P8D0
理由もわからずに金が足りないからとか言ってる奴はバカで十分
2019/11/15(金) 01:04:32.54ID:1Pb6T50m0
これだけ言われてもこの敗北宣言のあたり
ほんとにハッタリでマウント取ろうとしてただけだったんだな あほくさ
2019/11/15(金) 01:07:31.99ID:z2av1P8D0
リミテッドアニメーションの現状について自分で調べずに当初の手間の削減だけしか意義がないと思ってる奴に説明する意味はない
自分の思い込みを抱えてそのまま死ね
2019/11/15(金) 01:13:19.54ID:RKhlkv0l0
まだ適当でイキっててワロタ
本人としてはそれっぽく上手く誤魔化して生きてきたつもりなんだろうが、周りは納得したのではなく呆れて閉口してるだけという
2019/11/15(金) 01:15:03.09ID:z2av1P8D0
自分はそうやって適当な貶し文句並べてレスバで勝利してきたっていう勘違いを重ねてそうだねえ
2019/11/15(金) 01:16:08.47ID:1Pb6T50m0
うっとりするほど綺麗なブーメランだあ
2019/11/15(金) 01:17:57.36ID:z2av1P8D0
ブーメランって合ってなくてもなんか言い返したような気分になれる便利な言葉だよね〜
2019/11/15(金) 01:29:58.36ID:p8yxd7dk0
この場合は的確な比喩だと思うが。
本当に正しい知識を持ってるならぐだぐだ言ってないでそれを説明すりゃいいだけなのに
知ったかぶりで偉そうにしちゃったばかりに後に引けなくなっちゃったんだなって
2019/11/15(金) 01:35:09.60ID:z2av1P8D0
俺がここで説明するよりこいつが勘違いして紙芝居!てドヤ顔し続けてくれた方がおもしろいやろ
2019/11/15(金) 01:41:12.95ID:GwREPjaI0
成り行きを見守ってれば多少は為になる話が聞けるかと思いきや、ただの荒らしですね
NG推奨: ID:z2av1P8D0
2019/11/15(金) 01:43:09.25ID:z2av1P8D0
ハナからカクカク紙芝居なんて馬鹿にする気しかない相手に手取り足取り教えるとか思ったのか……
2019/11/15(金) 01:47:57.15ID:RKhlkv0l0
アニメを馬鹿にされて悔しかったおじさん
その背中は少し寂しそうであった
2019/11/15(金) 02:00:21.83ID:UKdl+1t60
何をどう言い繕おうが説明できない時点で敗北宣言でしかないわな
どうせ次のレスも中身空っぽだよ、相手にする価値なんてない
2019/11/15(金) 02:02:42.55ID:AJq7gQMm0
え?アニオタのおっさんだけどアニメって古井戸なりSVPなりでヌルヌルにして楽しむもんじゃなかったんか?
2019/11/15(金) 02:07:44.73ID:yqguDXir0
GIGABYTEのIPS165のやつ発表だけしといて発売する気配がないな
2019/11/15(金) 02:11:21.00ID:uswSfZ3h0
WQHDで144hz出るゲームなんて最新のにはない
ま144hzはあってほしいが
2019/11/15(金) 02:29:33.02ID:NTkfcPIa0
フルCGのアニメなら60fps以上で作れやって思うけどな
2019/11/15(金) 05:47:25.28ID:DlNGzPZ80
フレーム補完てなんか安っぽく見えるし…
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 06:57:06.41ID:pAS7jBqk0
曲面モニターって嫌いな人おおいんだな
それは実際に使った感想なのかただ曲面は見にくそうって偏見持ってる使わず嫌いなのか
2019/11/15(金) 07:26:18.17ID:vczDSrHy0
曲面テレビ使っているけど、謳われているほど没入感は無いからなぁw
どっちでもいいなら、安定感ある平面でもいいよねってなる
2019/11/15(金) 08:06:07.06ID:sZKHQKAl0
>>888
暗いシーンや黒い物体がメタリックグレーになるIPSは論外
2019/11/15(金) 08:08:12.96ID:pAS7jBqk0
まあパネルに関してはTN・VA・IPSどれも一長一短あるからどれが良いとは決められない
けど曲面に関しては平面より見やすいと思ってる
曲面使ってから平面にもどると画面の左右側が遠く見えるようになる
2019/11/15(金) 08:10:57.76ID:t/k1zYGT0
曲面は気になるが
液晶を無理に曲げてそうで不安になる
2019/11/15(金) 08:18:15.80ID:ZptNAY9G0
>>917
なるほど
ウルトラワイド曲面IPS使ってるけど、今度AW2720HFに買い換えようかと思ってた
でもIPSが色合い的に劣るというのならVA買おうかな…
どれが1番良いんだ…
2019/11/15(金) 08:20:29.30ID:t/k1zYGT0
>>920
どれも一長一短だから、パネル選ぶのは何を優先するかだね
2019/11/15(金) 08:30:03.67ID:Y89Q6aeC0
>>917
それNvidiaのドライバーで出力のダイナミックレンジが限定になってるんでない?
2019/11/15(金) 10:46:57.91ID:iIZdzW/V0
27GL850-B
nanoだかなんだか知らんが眩しいんだよクソが
2019/11/15(金) 11:15:38.13ID:+TF55k170
俺、今の案件が終わって11/22過ぎたら、RDT235WX-Sから27インチWQHDに乗り換えるんだ…
VG27AQとEX2780Qがどんな具合になるか超気になる
2019/11/15(金) 11:16:59.35ID:PYROTmkJM
曲面だから見やすいとかは特に感じないけど、空き箱がでかくてすごく邪魔
2019/11/15(金) 11:36:27.52ID:Wb0Wfjc40
https://www.tftcentral.co.uk/blog/acer-predator-xb273-x-with-27-240hz-ips-panel-0-1ms-g2g-and-native-g-sync/
Acer Predator XB273 X with 27″ 240Hz IPS Panel, 0.1ms G2G and Native G-sync
2019/11/15(金) 11:37:06.82ID:Wb0Wfjc40
すまん、フルHDだったorz
928不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:45:31.27ID:4fWZ8soDd
曲面だと個人的には32インチ以上じゃないと没入感は少ないと思う
27ならむしろ曲面じゃない方がいい
2019/11/15(金) 12:01:39.91ID:aqysq1cg0
ん、まあIPSでいいよ
2019/11/15(金) 14:04:59.16ID:IBSZrqJH0
過去スレも見返してみたけど
未だWQHDはこれ買っとけば鉄板
みたいなの無いのね

275hが人気だったみたいだけど終息したみたいだし
少し高いAD27QDもあまり評価無いみたいだし
2019/11/15(金) 14:06:47.25ID:uswSfZ3h0
普通にPX7だろ
現状イチバンスペック良いし
4msだけど 人間には1ms 4msの区別はほぼ不可能
2019/11/15(金) 14:46:20.80ID:IK6LVakVM
0.5nmだったら判るのか
933不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:11:43.82ID:4fWZ8soDd
4k IPS 144Hz DisplayHDR1000 FreeSync2 32型

このスペックで6万円ぐらいで買える日が来たらWQHDはお役御免だな
2019/11/15(金) 15:13:24.35ID:1Pb6T50m0
どうせグラボが追いついてないからゴミ
2019/11/15(金) 15:14:10.07ID:byJtadTDd
144Hzまでで良いなら、>>873のBENQが電源内蔵でスピーカーとリモコンあるから27インチでは最適解かな
PIXIOのPX7は電源がACアダプターでスピーカー無し、165HzはDPのみ、機能は基本的なのしかないのでも良いなら悪くない選択だと思う
2019/11/15(金) 15:14:32.87ID:a7TSHSlRM
区別不能って実際に見比べて言ってる?
結構違うよ
2019/11/15(金) 15:15:18.02ID:1Pb6T50m0
pxガイジとまともに取り合うな
2019/11/15(金) 15:15:33.04ID:5mCifdZja
そいつpx7の販売員だから
2019/11/15(金) 15:19:18.87ID:aqysq1cg0
4KはPCモニタとしてはたとえグラボが追いついたところでゴミだと思う
それにグラボはまだまだ追いつきもしない
2019/11/15(金) 15:22:02.24ID:a7TSHSlRM
サブディスプレイとして使う4kは便利だぞ
あとグラボはもうとっくに追いついてるよ
2019/11/15(金) 15:24:58.81ID:1Pb6T50m0
寝言言ってんじゃねえ
2019/11/15(金) 15:25:23.76ID:66FOXB+l0
4msとかいう致命的欠陥を区別不可能とか理解に苦しむ
2019/11/15(金) 15:27:36.50ID:a7TSHSlRM
ゲームしかしない人は知らんけど画像編集レベルなら数万円から4k編集サクサクだしネットサーフィンも当然サクサク
ゲーマーが一般っていう認識はどうかと
2019/11/15(金) 15:28:50.55ID:1Pb6T50m0
4k144hzでやることがネットサーフィンって
ハイスペPC組んでやるのが5chってレベルだな 
話にならん
2019/11/15(金) 15:37:31.98ID:paEb467W0
昼間っからゲームゲーム言ってないで働こうなニート
親の金で買った物でイキリちらすなや
ママが泣いてるぞ?
2019/11/15(金) 15:42:02.17ID:1Pb6T50m0
誰?
947不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:43:39.04ID:Q+LMPGPE0
もう海外ではUWQHDすらオワコンでSUWQHDなんてのが流行ってる
WQHD(海外では単にQHDと言う)はもう完全にオワコン
2019/11/15(金) 15:45:05.05ID:1Pb6T50m0
そういうことにしたいんだろうけど
現実はWQHDのラインナップは増え続けているしパネルのロードマップもWQHDのほうが多い
2019/11/15(金) 15:48:17.18ID:a7TSHSlRM
話にならんって誰も144hzなんて言ってないんだから真実話になってないんだよアスペくん
2019/11/15(金) 15:49:59.95ID:Zj9UwIh40
高リフレッシュレートモニターなんてゲームや補完処理した動画を再生してなんぼのもんでしょ
ブラウジングやマウスカーソルの動きが速くなっただけでグラボが追いついてるってのはちょっと違う
2019/11/15(金) 15:54:04.35ID:1Pb6T50m0
口論で負けたからって泣けば許されると思ってるまんこに通ずるところがあるな
2019/11/15(金) 15:55:11.04ID:a7TSHSlRM
このスレガイジ多すぎだろ
2019/11/15(金) 16:19:19.95ID:BmxaixIG0
RTX20XXスレやViveスレで定期的に暴れる「ん?」が口癖の池沼思い出したわ
2019/11/15(金) 17:01:35.44ID:wSFEQmaXd
32インチ曲面VAパネルDELLとAOCで迷うっすわ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ddd-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:25:44.03ID:0EDfFICH0
144Hz/1ms対応の31.5インチWQHD曲面ゲーミング液晶、MSI「Optix MAG322CQRV」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327646
2019/11/15(金) 18:00:09.60ID:uswSfZ3h0
>>938
ガイジ特有の謎の急なレッテル貼りきたw

>>942
なお多くのゲーマーに問題だしたら誰も区別できなかった模様
2019/11/15(金) 18:06:22.79ID:wSFEQmaXd
>>955
新しいからこれにしよう
2019/11/15(金) 18:58:51.78ID:uswSfZ3h0
>>957
VAの時点で論外
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:31:33.19ID:pAS7jBqk0
VA方式は弱点の少ないバランス型として優秀なんだけどね
2019/11/15(金) 19:52:58.91ID:sJicdIy70
>>935
で、湾曲してるの?w
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:05.79ID:pAS7jBqk0
>>919
曲面は基盤にガラスじゃなくてプラスチック使ってるからかなり柔軟になってるから大丈夫
2019/11/15(金) 20:06:24.80ID:wSFEQmaXd
>>958
ごめんVAが欲しいんだ。IPSの方が色が正確らしいけど黒は濃いのが好きなのよ
2019/11/15(金) 21:00:41.06ID:OscdWc4+0
VAの黒は漆黒だからな
2019/11/15(金) 21:15:40.58ID:gmzjqbrBa
VAのノングレアって黒色の利点殺してない?
2019/11/15(金) 21:20:08.40ID:OscdWc4+0
パネルに車用スマートミスト塗って拭き取るとハーフグレア以上の光沢出るんよ
これがまた綺麗に見えてしまうからオススメ
2019/11/15(金) 21:39:50.47ID:aqysq1cg0
ごくごく稀におるよな光沢厨
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-Dt+f)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:11:40.54ID:gtAh5t/y0
>>726
なんてモデル?そろそろ買い替えたい
968不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:15.62ID:Jh5Cgqgzd
光沢はまじで勘弁
969不明なデバイスさん (ワッチョイ e932-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:11:14.00ID:EuxogDzt0
湾曲VAパネル最高だよ
黒のしまりが立体感出す
2019/11/16(土) 14:59:57.77ID:lZlgIFje0
fpsやるんじゃなければ60khzでも充分かな?
971不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:03:45.07ID:Jh5Cgqgzd
60kHzとか十分過ぎるな
2019/11/16(土) 15:03:58.14ID:D5ujZFl00
60khzで十分じゃない人がいたら欲張りさんすぎる
2019/11/16(土) 15:05:19.01ID:NWBEay8a0
>>970
マジレスすると
一度高リフレッシュレートに慣れると戻れなくなるからな
2019/11/16(土) 16:00:03.87ID:laOmQF720
みんな今までで一番目に優しかったのどれ?
2019/11/16(土) 16:02:55.35ID:Unm0np0y0
dasungのeinkモニター
2019/11/16(土) 16:06:16.74ID:3miP+WlR0
>>970
高かった時代ならともかく、差額1万円程度で144Hzを選べるんだから
144Hz選ばない方が損だよ
ブラウジングのスクロールですら満足感を得られる
2019/11/16(土) 16:09:39.24ID:Unm0np0y0
ブラウジングの話なら
高発色パネル選んだほうが有意義だと思うが
高リフレッシュレートは発色が悪い傾向があるから選んだほうが得というのはどうだろう
2019/11/16(土) 16:13:30.36ID:D5ujZFl00
エントリー向けの安物パネルとそれを高リフレッシュレート化したもんで大差ないだろ
発色云々言うなら最低10万から
2019/11/16(土) 16:38:57.06ID:3miP+WlR0
>>977
発色はパネルの色域カバー率で決まるものでハイリフレだから発色が悪いなんて事はないよ
TNパネルはやめとけって程度
ゲームもするならIPS、映像主体ならVAがおススメ
2019/11/16(土) 16:45:51.26ID:LgWVoxNY0
>>970
マウスカーソルやウインドウ移動の滑らかさとかそういうごく日常的な事にも影響あるからな
ゲームもfpsに限らず全てのジャンルで恩恵はデカイぞ
60以上を体感すると戻れなくなるというのは本当
2019/11/16(土) 17:05:11.71ID:AbEWsm+vF
>>976
色が薄くなるとか弊害がなければね
2019/11/16(土) 17:18:58.23ID:Unm0np0y0
>>979
いやハイリフレするためにコストと技術的な制限入るから色域に関係がないわけはないでしょ
俺カラーマネジメントずっと使ってるけどカラーマネジメントに高リフレ昔からなんてないよ
ある種の素子を使うと発色はいいが高リフレを再現できないとかそういう事は当然あると思う
てか店で見比べれば高リフレが発色悪いの一目瞭然だと思うんだが
2019/11/16(土) 17:21:05.17ID:UNgbzueSx
144HzのPVAはやっぱ色合いイマイチ、AUOのも一緒だろう
数万のIPSと比べても画質面は劣るよ
悩むなら思い切って買うか海外のレビューを調べた方が良いよ
日本のレビューは碌なのがないしな
2019/11/16(土) 17:23:17.60ID:g8bhSB0/0
低価格帯で発色どうこう言ってる人のプラシーボアイなんて信用できない
そもそも海外に転がってるレビューサイトのキャリブレーションデータで大差ないって数字で出てるでしょ
2019/11/16(土) 17:27:22.69ID:Unm0np0y0
>>984
ソース出してもらってもいいか?
低価格って言うけど今俺が使ってるモニターベンqのカラマネ前はカラーエッジだからプラシボではないと思うが
2019/11/16(土) 17:30:13.69ID:D5ujZFl00
せめて型番で語れよガイジ共
2019/11/16(土) 17:33:10.51ID:Unm0np0y0
お前が本当に知ってるなら型番言わんでもわかるだろ
性能差が複数あるわけではないのでだ
2019/11/16(土) 17:34:27.30ID:D5ujZFl00
全ギレエスパー要求色盲爺
2019/11/16(土) 17:36:11.01ID:UNgbzueSx
型番とか言っても、パネルなんてほぼ決まってるからね
特に144Hzのゲーミング向けは
そういう事も調べたり自分で見れば誰でもわかる
そもそも相手を全否定して持論こそ正義って感じの人が信用できるかと言われると
2019/11/16(土) 17:36:21.75ID:Unm0np0y0
君アニメガイジか?
ベンqのカラ真似なんて言わんでもわかるだろうにカラーエッジも二種類と4kくらいしかない知識ないからって適当なこと言って逃げるなよw
2019/11/16(土) 17:39:40.55ID:f99FjbGg0
いうてもVAかipsかでも大違いでしょ
専門版で語るならここでも何度もいわれてる通り型番を書くのが大前提
2019/11/16(土) 17:43:58.79ID:JXNMupRH0
IPS 144hz SRGB99%

これがいい
2019/11/16(土) 17:47:24.00ID:qH46tpVF0
5ちゃんのレスバに命を懸けてるような非生産の塊がカラマネとか笑かすな
2019/11/16(土) 18:01:46.73ID:JXNMupRH0
パソたん とかいうゴミサイトほんとやべえな
すべてデタラメww

https://pasotan.com/monitors/xq0o
2019/11/16(土) 18:16:02.06ID:ZsqWk9Nw0
残像がないVAとかあればなあ
2019/11/16(土) 19:01:23.46ID:Ugahhss0a
>>994
コイツ曰くVG27AQもVAパネルらしいな
2019/11/16(土) 19:20:07.28ID:DQ42njZH0
>>994
カタログ引っ張ってくるだけのサイトだぞ
2019/11/16(土) 19:22:03.00ID:Ugahhss0a
それすらできていないぞ
2019/11/16(土) 23:50:29.72ID:6E54cBLj0
サンダーボルトをゴリ押し
2019/11/17(日) 01:01:33.07ID:aYLmBxns0
うんこぶりぶり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 41分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況