【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/29(日) 20:19:40.26ID:mFXx7Mt/0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/19(土) 09:57:44.56ID:EloeXjLh0
>>274
いや〜、クイックセットアップのイラストを見ても、
何だか分からないイラストだったからしばらく悩みました。
リモコンの受光部みたいなイラストだったし、
電源のLEDの小さい穴を見て、「まさか、これを押せっていうのか?」と思ったりして、
シャーペンの先で軽く押してみたり、ジョイスティックを長押ししてみたり。
ま、とにかく電源が入りました。
いやはや
2019/10/19(土) 10:38:53.70ID:N5mclH1g0
右下に電源ボタンとかタッチセンサー付いてるのが定番だから特に戸惑わなかったな
右下以外にあったら混乱するかも
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 3735-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:17:26.10ID:jc+qPhh10
VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック]
これは安いけれどもバックライト漏れがひどいんでしょうか?
VX3217-2KC-MHD [31.5インチ ブラック] VAの方はレビューがないのでわかりませんが
買った人の感想をお願いします
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 3735-pTuN)
垢版 |
2019/10/19(土) 18:17:47.81ID:jc+qPhh10
https://kakaku.com/item/K0001093616/
2019/10/19(土) 21:41:32.09ID:y5r+22310
Hpの量子ドット先週無事届いてDellと入れ替えたですよ。

メインディスプレイにしたけど、普通にきれいに写ってるし、
熱くない。。w
ドット抜けも無さそうだし快適に使えそう。
色合いや文字の滲みとかも特に気にならないかなぁ
いい買い物をした気がする
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-U7Hu)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:36:10.91ID:udT7U3Hv0
>>278
長文のレビューおもしろいな
修理の送料はまだわかるけど代品の傷に文句いってるのはちょっとやりすぎ・・
2019/10/20(日) 11:46:39.46ID:PImBhnac0
>>277
VX3276-2K-MHD-7は安くてサポート対応は速いけど品質は悪い、OSDも使い難いし画質も良くないしバックライト漏れもあるよ
安物だしそういうの気にするならこのメーカ自体選ばない方が良い

買って半年で中央に黒点、交換したらより3日で届いたけどホワイトスポット追加に画面中央にラインが入るので再交換で新品置き換えになって良品になった
32GK850F-Bを購入したのでVX3276-2K-MHD-7は予備で保管してるけど、いざ使うときには何かしら不具合抱えてるかも
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 12:31:01.20ID:yKCDknAo0
バックパネルから液晶面が剥がれてきており、そこからバックライトの光が漏れていました。
>
と書いてあるってことは、湾曲しているから
はがれやすいのではないだろうか?
平面パネルなら5年持つところが湾曲だから2年ではがれやすくなる性質とか?
それ考えると曲面モニターはあれだな
2019/10/20(日) 12:36:30.28ID:MtEmA0DIa
>>280
代品だからこそじゃね?
新品の届くまでの代品なら良いけど、誰かわからん奴が使って不良で返した奴を微妙な修理してまだ不良品を良品と言ってるわけだろ
そりゃ腹立つわおまけにサポセンなんかにキレたとこで鼻ほじりながら対応されるわけやし
実店舗で保証付けて買わない奴も悪いが
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:02:34.05ID:yKCDknAo0
VAのはひかりTVでしか売ってないだろ
そら、曲面だと接着面が弱いから
剥がれてくるで
延長保証も付けれんとなると、、、、
2019/10/20(日) 13:25:25.68ID:qtYZdq+Y0
HDRとfreesyncって同時に使えないんですかね。
同時に使えないならHDR無しモデルのfreesync付きを優先させたいなと思ったんですが
値段も高いしモニター選びは、かなり慎重になってしまう。
2019/10/20(日) 13:25:40.96ID:JLrU9JuH0
freexync2
2019/10/20(日) 13:29:59.85ID:6oriIiiwa
どうせHDRなんかすぐ使わなくなるよ
2019/10/20(日) 13:35:32.08ID:CVyjRil9a
ディスプレイ購入相談

PC構成:GTX1080、RYZEN5 1600X(6C12T 3.8GHz)
用途:3画面でレースシミュ、1画面で影MOD Minecraft&黒い砂漠、YouTube観ながらゲーム等

迷っている点:フルHD or WQHD、サイズ、リフレッシュレート

候補:
27inch full HD IPS 60fps ×3
32inch WQHD IPS 60fps ×3

現状:
29inch ULTRA WIDE(16:9) IPS 60fps ×1と
iiyamaのめちゃくちゃ安い21〜24inch程のを1つ

グラボのソフトでサラウンドディスプレイ設定を快適に設定できないので同サイズで3枚揃えようと思ってます
眼から画面まで100〜110cmです
何が良いでしょう
2019/10/20(日) 13:45:53.42ID:sUThRetW0
>>288
スーパーウルトラワイド
2019/10/20(日) 13:46:46.80ID:JLrU9JuH0
よく分からんけど内蔵スピーカーのために3枚にしようとしてんの?
2019/10/20(日) 13:49:32.59ID:CVyjRil9a
>>290
サラウンドというのは取り囲むという意味の英語で、NVIDIAのサラウンドディスプレイ設定というのは複数ディスプレイを1枚のディスプレイと認識させる設定です
レーシングゲームで3枚を1枚に認識させて使ったりします
2019/10/20(日) 13:49:52.01ID:dOUldLFnM
>>288
ストレス感じたくないならfullhdにしとけ
ゲームにもよるが、gtx1080でwqhdの60維持はしんどい場合がある
2枚でSLIしてるとか言うなら余裕
2019/10/20(日) 13:57:59.17ID:JLrU9JuH0
確かにQHD3枚の解像度なんかまともにゲームが走るとは思えん
2019/10/20(日) 14:17:29.72ID:CVyjRil9a
>>292
1080を1枚ですね
そうですか、full HD×3で検討します
WQHDは値段が中々高いのでその方が嬉しいですね
24インチか27インチかで悩みますね

27だとfull HDでは粗いとか耳にしますけど100cmも離れていれば丁度いいのではと思うのですが
2019/10/20(日) 16:24:33.94ID:QE47a4aF0
50cmに近づいたら24インチでよいとは考えないの?
2019/10/20(日) 16:44:37.48ID:JLrU9JuH0
目に優しくない
2019/10/20(日) 17:20:06.02ID:CVyjRil9a
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね
2019/10/20(日) 17:21:59.27ID:JLrU9JuH0
机の奥行き80じゃ普通に使ったら50くらいにならないか?
2019/10/20(日) 17:27:28.59ID:CVyjRil9a
>>298
ハンコンを付けると離れるんですよ…
2019/10/20(日) 21:37:02.74ID:aHoqWVFq0
日本HPで購入したばかりのモニターにPCリサイクルマークが貼られていないのが残念。
3万のモニターにリサイクル費用は流石に無理か・・・
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 162c-V+wO)
垢版 |
2019/10/20(日) 21:54:54.23ID:Ti0uMfob0
pavillion 27 QHD 量子ドットディスプレイ
・OSDは設定変えるたびに輝度がリセットされる。
・常に輝度0にしてもいいぐらい。もう少し下がってほしい
・白色のぎらつきも皆無ではないが、少ないほう。
・3.5mmの音声出力ジャックがないので、基本PCで利用前提
・超軽いけどACアダプタ

EV2736との比較
・白色はEV2736のほうがきれい。両方PLSパネルだが表面処理はEV2736のほうが上
・個人的にはLEDバックライトは27qhdのほうがまぶしくない。EV2736は白バックで全面表示するとまぶしくて、画質、色は問題ないけど個人的に譲渡しました。
2019/10/20(日) 23:59:16.95ID:sfqhYSPK0
ACアダプタだとどういう問題があるん?
比べて色はどう?
自分の淵から青→黄色の色むらがある
下が結構黄色い
上にも書いたけどベゼルが終わってる
2019/10/21(月) 00:12:46.88ID:Z8POZeDF0
コンセント周りがカオスになる
かといってノートPCみたいに途中にあると宙に浮いたりするし、床掃除の邪魔になりやすい
2019/10/21(月) 00:18:42.49ID:+ceP2JMJ0
個人的には外にある方が嬉しい派
熱源になるのもそうだし電源周りが壊れた場合もACアダプタなら交換できるし
2019/10/21(月) 00:46:18.58ID:48brja0n0
ACアダプタは壁に大きめのよーおれ(L字金具)を2本刺して、そこに乗せる感じで壁掛けしてるわ
あまりにでかいACアダプタだと無理だが
2019/10/21(月) 01:25:51.42ID:Z8POZeDF0
機器が1つ増えるたびにコンセント1つ必要になるのなんとかしてほしいな
30Wも使わないようなものに1つ1つとか

USB-PDてのもいまいち普及しないし
各社汎用の共通12Vコネクタでモニタ3枚くらい供給できる120W程度のACアダプタとかないかな
2019/10/21(月) 01:29:41.65ID:Z8POZeDF0
12Vに統一されたらPC電源の4ピン出力から取り出したりもできるけどな
2019/10/21(月) 05:33:35.03ID:CeB1ymsQ0
でかいアダプタが並び出したら現状のタップやディストリビューターが並んでるのと大して変わらなくなるだろ
2019/10/22(火) 00:50:41.01ID:8pyoLh7o0
>>294
https://i.imgur.com/t9FzabX.png
27インチモニターまでの距離100cmの時の24インチモニターの適正距離


相似三角形より
Z : X = 60 : 8
Z = X + 100 であるから代入して
X + 100 : X = 60 : 8
60X = 8X + 800 となり
よって X =15.4cm

相似三角形より
Z : Y = 60 : 52.5
Z = X + 100 = 15.4 + 100 = 115.4 であるから代入して
115.4 : Y = 60 : 52.5
よって Y =101cm

求める@は Y - X なので
101 - 15.4 = 85.6cm

よって、24インチモニターの場合15cm近づくだけでよい
2019/10/22(火) 00:56:58.48ID:flhLb/Lp0
ほーん
で、何を持って27インチの適正距離は100としてるの?
2019/10/22(火) 01:08:52.87ID:8pyoLh7o0
>>310
297 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-K7R0)[sage] 2019/10/20(日) 17:20:06.02 ID:CVyjRil9a [4/5]
>>295
100cmの距離で視力1.0程で丁度良くなるように合わせた眼鏡も買いましたし、そもそも机の奥行き的が80cmあるんですよね
2019/10/22(火) 01:22:17.00ID:p1WHhtAca
>>309
294です
なんか計算してくれてありがとう、申し訳ない気持ちにすらなってる
ちなみに視力1.0の際のfull HD 24inchディスプレイの適正距離は90cmとどこかに書いてありました
モニターのドットピッチと人間の眼の解像能を考えると90cmらしいです

となると…
full HD 27inchディスプレイの最適距離は、貴方の計算と同じやり方をすると…
104.8cm程になるのですね
なるほど為になりました
2019/10/22(火) 01:23:28.75ID:p1WHhtAca
あっ待って、目の間隔を実測したら7cmだったので8cmではなく7cmで計算してみた結果です、悪しからず
2019/10/22(火) 03:08:34.65ID:Uh64GaLD0
相似に自信ニキ
2019/10/22(火) 03:32:04.05ID:vpEbhsqI0
Razorの初ゲーミングモニターですって
https://www.razer.com/gaming-monitors/razer-raptor-27
2019/10/22(火) 04:11:38.58ID:vcQrPLPw0
>>313
視野角一定なので簡略式化してみる
https://i.imgur.com/AiAvDdg.png
タンジェントθ = 118.7 / 30 = 3.95 (一定)
パネルの横幅の差の半分 w = ( 60 - 52.5 ) / 2 = 3.75
相似形なので、求める d は
w*tanθ = 3.75*3.95 = 14.83

よって、簡略的にはパネルの横幅の差の半分を3.95倍
もっとざっくり暗算ならパネル幅の差を2倍すれば、基準となるモニターからの距離の増減がわかる
2019/10/22(火) 04:13:32.68ID:p1WHhtAca
おお、これぞ体系化…
2019/10/22(火) 04:37:08.29ID:zLNmwgra0
後半二行テンプレにでも書いとけ
助かるやついるたぶん
2019/10/22(火) 04:50:26.28ID:/d2TRUN6M
隙あらば上から
2019/10/22(火) 05:05:12.91ID:vcQrPLPw0
>>318
ただし24インチを距離90cmで使ってるやつでないとおかしくなる

60cmとかだと角度が変わる
2019/10/22(火) 05:26:19.30ID:vcQrPLPw0
目の間隔が7cmで
現在の24インチモニターまでの距離が a なら

tanθ = 105*a/2388 = a/22.75

d = w*tanθ = w*a / 22.75 = 2w*a/45.5

つまりd=モニター幅差*a/45.5

24インチを60cmで使ってる場合は1.32倍すればいい
2019/10/22(火) 05:27:39.47ID:vcQrPLPw0
27インチなら10cm引っ込めればいい
2019/10/23(水) 06:27:35.42ID:HNwocpoh0

団子かなこれ?
2019/10/23(水) 06:43:12.43ID:fPkYX0zGM
理系って素晴らしいなw
2019/10/23(水) 07:12:11.89ID:wnkKoVz+a
312だけど文系です〜
2019/10/23(水) 08:45:24.73ID:PQ4/mJKx0
つまんね
2019/10/23(水) 08:46:18.61ID:CqrSheScd
29インチウルトラワイドを60cmで使ってる。
常に端から端まで視野に入ってる必要は無いよ。
2019/10/23(水) 10:00:38.86ID:cXVFwB2b0
これ理系とかじゃないでしょ
前半部分は高校どころか中学レベル
2019/10/23(水) 16:33:12.33ID:sqeM4R4Zd
つまり、ここにいる過半数は小学生レベルという証明です。
2019/10/23(水) 18:03:52.19ID:BSLIy8Z90
インターネットの老人ホームといわれる5ちゃんねるなのに小学生しかいないなんて(´;ω;`)
2019/10/23(水) 18:51:59.33ID:FrnUZuSh0
https://www.tftcentral.co.uk/blog/aoc-agon-ag273qx-with-flat-165hz-va-panel-and-freesync-2/
AOC AGON AG273QX with Flat 165Hz VA Panel and FreeSync 2
2019/10/23(水) 19:59:23.97ID:ecVjSpmp0
既出の曲面の奴がAG273QCX
だから型式のCはカーブって意味だな
2019/10/23(水) 20:43:09.65ID:TXpOUoBB0
>>331
VAならもう少し安くならんのか
2019/10/23(水) 20:59:21.76ID:Y69I7VZad
ポンドだから少し高めなのか
2019/10/24(木) 11:10:47.71ID:c1A07Hped
アイオーデータのEX-LDQ272PBSって、
WQHD、IPSパネル、4辺フレームレスで結構よくて2台買ったけど、
一年経たないうちに生産終わってた。

採算とれなかったとかあるんですかね?
2019/10/24(木) 12:00:23.67ID:zAiBntBjM
>>335
売れなさ過ぎて生産終了
2019/10/24(木) 12:01:03.47ID:XGDOsAZ00
パネルの供給次第なとこもあるし何とも
2019/10/24(木) 12:06:42.43ID:FrnUZuSh0
元々、ネット限定販売だったそうだし、最初から数が決まってたんだと思う
2019/10/24(木) 12:28:05.41ID:BSLIy8Z90
AOC、AMD FreeSync 2 HDR対応&165Hz駆動の27インチゲーミング液晶「AG273QX」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1024/324845
2019/10/24(木) 12:59:05.43ID:Zjx4vkmQd
VG27AQ気になるけどなんでROGじゃなくてTUFなんだろ
2019/10/24(木) 15:01:57.90ID:IABjAfKyd
hpのセール今日までだけど、これ、通常価格に戻っちゃうの?
2019/10/24(木) 16:11:30.36ID:jOXt4Kp40
>>340
ROGはコンパチじゃないGsync対応のが出るみたい
2019/10/24(木) 16:21:24.05ID:e7aw8eMQ0
VG27AQが求めていたものにドンピシャ過ぎて
発売はよ
2019/10/24(木) 16:48:30.31ID:/uuMfAWFa
>>343
すげーわかるわ
発売が楽しみすぎて仕方ない
2019/10/24(木) 17:07:26.39ID:0G/PE/t/0
俺もツクモでドット抜け保証つけて買いたい
いまだに予約ないけど…
346不明なデバイスさん (エアペラ SDc7-/k8C)
垢版 |
2019/10/24(木) 17:11:41.30ID:XJuIORWpD
HPは外部モールのも高くなるんかな?
2019/10/24(木) 17:25:12.95ID:sRSHFU/t0
27gl83ab買ったばかりだけど
vg27aq買い直しまであるな・・・
スタンドが理想系そのものだった
2019/10/24(木) 17:31:50.40ID:vvjOlTHf0
asusはあのコテコテしたデザインやめてくれんか
2019/10/24(木) 17:35:18.70ID:imp1NAsY0
29.97HzのFHDエロビデオしか見ないから宝の持ち腐れだな
2019/10/24(木) 18:08:40.00ID:4g+i25JG0
VG27AQ良さそうだけど湾曲パネルよね?
2019/10/24(木) 18:10:24.95ID:4g+i25JG0
あ、32が湾曲で27は平面か
自己解決スマン
2019/10/24(木) 18:19:15.64ID:hfllSSd0a
VG27AQはまさに求めてたコレだよな、カタログスペックは
後は実物やね
コスパ最強なるか27GL83ABみたいな評価で落ち着くか皆のレビュー楽しみや
2019/10/24(木) 18:25:35.04ID:BSLIy8Z90
VG27AQはFreeSync 2じゃないのが惜しい。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-MdJ4)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:46:20.11ID:Rz02VRF30
px7primeは微妙なん?
2019/10/24(木) 19:01:07.62ID:0G/PE/t/0
5%還元もあるしありだと思う
2019/10/24(木) 19:03:30.81ID:wnkKoVz+a
スタンドなんてモニターアーム使うから要らないのよね
湾曲は今使ってるけど高いから要らないのよね
トリプルディスプレイにするから1枚2万以下くらいが良いのよね
2019/10/24(木) 19:28:07.83ID:hfllSSd0a
>>354
買ったよ期待通りの出来で満足してる
ただ操作スティック直下の発熱が凄い時あって排熱に問題ある気がする
今の所それによる問題はないから気にならないなら良いと思う
2019/10/24(木) 19:29:44.37ID:Zjx4vkmQd
>>342
なるほどなー
コンパチで十分だしコスパもいいな
2019/10/24(木) 19:31:03.23ID:curL4Emxd
>>357
HDR切ってても熱は気になる?
2019/10/24(木) 19:48:07.91ID:hfllSSd0a
>>359
HDR切ってやね
gコンパチオン80FPSスカイリムプレイ時の感想
2019/10/24(木) 19:52:00.85ID:curL4Emxd
ありがとう
asusが来るまで悩もう
2019/10/24(木) 20:46:06.84ID:FOf2ccPFa
>>348
1部のROGのやつとかはまさにそうだけど今度のTUFはそうでもなくないか?
少なくとも正面から見る限りは落ち着いたデザインだと思う
2019/10/25(金) 02:15:38.94ID:Qnm9mn8w0
VG27AQってXV272UPbmiiprzxと比べるとどうなん?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ b3de-/k8C)
垢版 |
2019/10/25(金) 08:34:23.26ID:9gYOMNYw0
vg27aqソフバン回線ないけどヤフショのjoshinで18パー還元になってるからポチった。
28に届くから楽しみ。
2019/10/25(金) 10:41:54.27ID:LmHv5TUxM
11月発売予定なのに28日に届くのか?
2019/10/25(金) 12:13:37.54ID:jDhbF0my0
11月28日だとしたら遅いしな
2019/10/25(金) 12:37:01.22ID:G4f5muuP0
間違えて別の物を注文してる可能性が・・・?
2019/10/25(金) 13:23:36.93ID:Z5/+vQEs0
ヤフショには来てるぞ。ポイントもpaypay還元もちゃんとある。
5のつく日とプレ会員なら実質4万3千位だな
ソフバン回線ならもっと安くなるはず
2019/10/25(金) 13:48:55.26ID:5DLyX4RT0
VG27AQってどんなもんかなーとググったらAmazonでもうレビューあるな
でもこのレビューおかしいわ、まだ発売してないし一人はVAパネルで綺麗とか言ってるしもう一人は4msとかいってる
これIPSパネルで1msなのに
違う製品と間違えてるのか…?
2019/10/25(金) 14:08:23.07ID:G4f5muuP0
>>369
アマゾンは27型IPSのVG27AQと、32型VAのVG32VQが同じページになってるからな。
VG32VQのほうは発売済みなのさ。
2019/10/25(金) 14:13:13.61ID:u4bUNT/iM
海外サイトにはこう書いてあった
4ms G2G
1ms MPRT (ELMB mode)
AU Optronics AHVA (IPS-type)
2019/10/25(金) 14:21:41.98ID:9Htx4x/s0
俺もVG27AQに興味あったけど入力切り替えが後ろのボタンでメニュー開いてから選択しないと出来ないって聞いてEX2780Q待つことにした。
2019/10/25(金) 14:55:20.55ID:WT0Iswh30
アマゾンは複数を商品が同じページで切り替え式だとレビューもごっちゃになってわかりづらいよな
2019/10/25(金) 17:31:42.77ID:+7UPqdDVd
PX7クーポン来てるね
思わず買ってしまった
2019/10/25(金) 17:35:53.19ID:phNt2SEa0
PX7欲しいけど発熱が多いってのが気になる
俺の部屋真夏だと35度越えるから熱で壊れそうで心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況