【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/29(日) 20:19:40.26ID:mFXx7Mt/0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/01(火) 13:30:07.64ID:tKUw+RBq0
>>30とは違う者だが勝手にアンカー訂正

(誤) >>60
(正) >>26
2019/10/01(火) 13:32:23.09ID:X4TtzAaFa
2080tiでそれはガチオーバスペックで勿体ない
WQHD144hzゲーミング2機でも余裕だわ
2019/10/01(火) 14:04:11.34ID:bcl5m90n0
LG以外のIPSで応答速度1msってどんな感じなんだろ?
てかこの間BenQもIPSでゲーミングを謳ったモニター発表したけど、
こっちは5msになってんだよな
やっぱIPSで1msは犠牲が大きすぎるからか?
2019/10/01(火) 14:42:14.74ID:ivy1mOMop
すまんwもったいないのはわかってるんだ
新PCが日曜日に組み上がったとこだからまだ準備中なんだ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 07c8-I0W+)
垢版 |
2019/10/01(火) 15:35:17.75ID:jp170tYi0
>>27
俺も昨日注文したけど在庫がないって連絡来たよ
増税の影響でほとんどのモニターの在庫ないって言ってたけどほんとかよって感じ
ちなみに納期は11月過ぎるっていうからキャンセルした
36不明なデバイスさん (ワッチョイ c726-S/NQ)
垢版 |
2019/10/01(火) 16:07:42.56ID:rR3YNmTZ0
IPSパネルは高リフレッシュには向いてないんだろう
黒潰れするから補正必須だしそんならVAでいいじゃんって
2019/10/01(火) 19:15:55.23ID:JBHVDw0K0
オフトピ気味でスマンが、HPダイレクトってモニタ発送のお知らせ来んもんなの?
2019/10/01(火) 19:34:04.59ID:Q2yOMq4O0
2080tiでもWQHD最高設定だと144Hz張り付きは無理かな
FreeSyncのお世話になってますわ
2019/10/01(火) 19:40:24.19ID:sudar+FfM
>>37
クロネコメンバーズに登録しとけばそっちからは来る
HPからは来ない
2019/10/01(火) 19:41:45.36ID:JBHVDw0K0
>>39
ありがとう。恩に着る!
2019/10/01(火) 21:22:10.37ID:6H9OkqKA0
注文してから3週間以上経ってHPの量子ドットが届いた。
13年4ヶ月使い込んだDELL 2407WFP(初期型)からの乗り換えで
最初は文字が小さくて失敗したと思ったが半日で慣れた。
気になっていた消費電力をワットモニター(TAP-TST5)で計った。
カラーモードStandardで、0=11W, 20=15W, 40=19W, 60=24W, 80=28W, 100=34W
GamingもNativeも同じ値だった。
2019/10/01(火) 22:18:39.94ID:MMxtw52lM
AOC ag322pc4
一回真ん中輝点ありでイートレンドで交換したやつ
2日たったら
目立たないけど白画面だと端付近に赤の輝点出てきたわ
ついてねえ
あとfreesyncオンだとオーバードライブ効かねえ
freesyncはオーバードライブあかんのか?
2019/10/01(火) 22:28:29.94ID:/b256jNR0
>>36
VAも黒つぶれするからなぁ
2019/10/02(水) 01:30:04.62ID:EpaHX89F0
日曜に注文したHPの量子ドットの納期は10月中旬以降になるらしい。
2,3週間かかるかも・・・
ま、今のモニターが壊れかけとはいえ、まだ動いているから良いけれど。
2019/10/02(水) 03:43:53.15ID:q+10cV3F0
>>41
スケーリングするとか?
仕様書だと通常45Wになってるけど、応答時間のところ上げると上がるんかな
あと8bitなのが10bitになってたりするらしいけどどっちなんだろ
46不明なデバイスさん (バッミングク MM4f-7Uvt)
垢版 |
2019/10/02(水) 07:18:57.08ID:8N/0IrEbM
2070sで14の最高品質行けないの辛い
2019/10/02(水) 10:14:58.22ID:n7rtaaqYa
27GL850-BのUSB出力って映像も出力可能?
上位のウルトラワイドな高級機は出来るみたいだけど、無理なら27GL83A-B買おうかな
2019/10/02(水) 10:16:48.29ID:H1z4LFMW0
>>39-40
関西住みなんだけど、近鉄ロジスティクスが朝の8時30分に持ってきました<__>

今週中にでもレポできればと思います。
2019/10/02(水) 11:31:25.40ID:CVnChQay0
俺の27qは生産中だって
新鮮な出来立てモニターを現地からお届けしていただけるなんてうれしい限り
2019/10/02(水) 13:51:20.56ID:2/JjrxAp0
>>47
ちゃんと仕様読もうな…
2019/10/02(水) 15:51:36.17ID:BLoXx6zv0
VSから144Hz
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210/501/amp.index.html
ドス専売
2019/10/02(水) 15:59:58.68ID:2XI3Hi2u0
ビューソニック、約42,800円で144HzのWQHDゲーミング液晶
PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210501.html
144Hz駆動に対応したWQHD(2,560×1,440ドット)解像度の
27型ゲーミング液晶ディスプレイ「VX2758-2KP-MHD-7」をドスパラ専売で発売した。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は42,800円前後の見込み

詳細貼っとこう
2019/10/02(水) 17:45:05.50ID:B5RRbDXVM
最近の傾向として、IPSパネルは殆ど品質が変わらないけど(どうせ某3社ぐらいしかないので)
制御基盤とバックライトの格差がヤバい
なんていうか、同じ素材を使って調理方法で差がつく感じ
2019/10/02(水) 18:43:34.97ID:W4WoCgxHM
最近出たタフゲーミングの32インチ
なんかモーションブラー機能が上手く行ってないのか知らんが
無茶苦茶ブチ切れてるやつおるやん
完璧にゴミってw
https://youtu.be/MHxjDcnLIuA
2019/10/02(水) 18:44:16.97ID:88H9HBa30
PX275hの再販待ってます(´・ω・`)
2019/10/02(水) 19:10:06.39ID:DxEPoJOS0
>>54
これ買おうと決めかけてたわ
2019/10/02(水) 19:14:09.38ID:W4WoCgxHM
redditにもスレ立ってるね
VG32VQ is trash, went back to Acer Z35
https://www.google.com/amp/s/amp.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/cyrjn2/vg32vq_is_trash_went_back_to_acer_z35/
スペックだけ見ると良さげなのになー
2019/10/02(水) 19:27:10.34ID:VBmpVA2g0
>>54
そもそもディスプレイ側でモーションブラーしようとしたら数フレーム遅延するよね
2019/10/02(水) 20:05:03.25ID:hjxaeQsXM
え…ASUSのやつ怪しいな…
やっぱXV買おうかな
2019/10/02(水) 20:17:53.40ID:l96EHZJu0
>>57
reddit見る限り海外じゃもう完全にウルトラワイドが主流って感じだな
2019/10/02(水) 20:29:35.56ID:m5lgjq6Aa
>>53
まじでこれ

最近書き込みが多いXVってどれのこと指してるの?
AcerのXV2こと?
2019/10/02(水) 22:06:01.34ID:hjxaeQsXM
XV272UPbmiiprzxってやつ
2019/10/02(水) 22:09:52.45ID:JBhDLuvC0
>>45
小さい文字に慣れて不都合はないのでこのままで。
Response TimeをLevel 1(Default)→Level 5(Fastest)にしても値は変わらず
https://www.displayspecifications.com/en/model/c5791a08 を見ると8bitみたい
2019/10/02(水) 22:56:09.73ID:p/TAjJbK0
benqのEX2780Q国内販売早よ
2019/10/02(水) 23:20:03.80ID:PoRzFGSgM
>>58
モーションブラーってオブジェクトの移動ベクトルでぼかすから必ずしもフレーム遅延しない
2019/10/02(水) 23:28:57.89ID:yimW4F340
ツクモで買ったばかりのの27GL83A-B
ドット抜けはないが輝度ムラはちょっと気になるレベルだなあ…
交換しようかな…

https://i.imgur.com/7GmyiS2.jpg
2019/10/02(水) 23:42:31.18ID:VBmpVA2g0
>>65
ディスプレイ側がそのオブジェクトの移動ベクトルを知るには最低でも2フレーム必要だよね
と言う事で最低1フレーム遅延
あとはモーションブラーが視覚的に有効になる閾値がどこかって事になるのかな
やっぱり数フレーム遅延しそうじゃない?
2019/10/02(水) 23:53:19.40ID:fe6iDgim0
>>66
白でそれは気になるね
輝度どれぐらいなの?
2019/10/03(木) 01:30:06.52ID:y+iaVjWb0
>>67
動き予測で外挿するなら遅延せん
2019/10/03(木) 01:55:57.83ID:75SNaK7P0
>>69
予測するにも2フレームは必要なんじゃね?
それでも1フレーム遅延でできるなら凄い事なんだけど
VG32VQはそうなの?
それ以外でも搭載された商品ってどんなのがある?
2019/10/03(木) 02:27:09.68ID:xIFgeLCK0
>>68
15
2019/10/03(木) 02:43:48.63ID:4e9i3gxP0
>>66
ムラってるね・・・
四隅の光漏れとか液晶の仕様みたいなもんだしでスルーするけど
同じくこの前買ったLGの液晶がビシャーと縦に波模様入ってた
http://iup.2ch-library.com/i/i2017150-1570038083.jpg

写真でこれだけど、肉眼だともっとハッキリしちゃってた
背景に白多かったりしたらあまりにヒドいから返品要請したけど
写真も何も要求されない分クレーマーカウントとか加算されたりすんのかね
だとしたらマジでヨドバシ派になるわ
2019/10/03(木) 09:36:48.80ID:H/l0BMFrp
px7pポチっちゃった!
2019/10/03(木) 10:57:56.98ID:nPsO2/P3M
>>71
15でこれかよ
あかんな
2019/10/03(木) 11:49:13.44ID:BLdV9goJ0
>>66
これは早めに対応してもらった方がいいわ
文句言われないよさすがに
2019/10/03(木) 11:51:18.17ID:xoqRPzBR0
>>66
発疹みたいだな…
2019/10/03(木) 12:43:40.06ID:2N1DProw0
AOCのAG273QCXってLGの5万円クラスのIPSと比べて静止画動画共に数段劣ったりするのかな
数十年ずっとIPS厨だったしVAは全く触ったことがないから分かんない、YouTube等の動画視聴がメインなんだけど
2019/10/03(木) 13:18:21.76ID:JYPK7gbw0
24から27インチにしたけどそんな変わんねーなぁ
電気屋で見たときは27大きいなーとおもったのに届いたらそうでもなかった。
31.5とかUWのほうが良かったかもしれん失敗
2019/10/03(木) 14:53:45.79ID:0955dIxCd
色調整とかスケーリングはグラボ側でやる方がいいのかなあ?
2019/10/03(木) 16:20:07.27ID:6K+vJl2r0
Surface(3:2)からWQHD(16:9)に接続して使ってるやつおる?
設定でアス比調整ってできるん?
そのまま接続したら左右に黒帯でるよな
2019/10/03(木) 16:49:13.95ID:8tfk+9280
普通のモニタなら設定できるから問題ない
2019/10/03(木) 18:26:03.84ID:VL+rO9EH0
尿もれみたいな液晶だな
2019/10/03(木) 19:09:22.75ID:CzF9CDUg0
HP Pavilion 32 QHD ディスプレイ
https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_32qhd/

設置しました。ので簡単な感想を。。
フリースペース1畳未満だと箱から取り出すのも一苦労です。

>>15
https://sachi-web.com/display_test/
これで初期不良チェック!

隣に現設定のDELL U2713HM(2012Q3モデル)を並べて比べて見ました。
全画面の各色も程よいと思います。黒も黒っぽいです。パネルの違いでしょうか。

また、動画を見てみましたが、OSD設定のResponse Time Level1(Default)(最遅設定)でのスペックのGtoG 20msというのは気になりませんでした。

VESAマウントアダプターは50点です。
本体下部中央部のスタンドに刺さる棒を取り外して、VESAマウントアダプターを取り付けるのですが、添付のスプリング付きネジ。
ドライバーで締めるように図があるのですが、こちらではネジ折れました。ペンチで取り外すのに難儀しました。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg
このネジは使わないほうがいいかもしれません。もともと刺さる棒を止めていたネジを流用しました。
また、グラグラがゼロではないのでVESAマウントが初めから背面にあるものとは大分違う感じです。

OSDスティックは上で入力端子切替。左でOSDメニューに入る。右はカラー関係。下は情報。
OSDメニューはそこそこ豊富です。


AC-DC電源アダプターは容量120W。
2019/10/03(木) 19:13:37.43ID:CzF9CDUg0
OSDメニューはそこそこ豊富です。説明書があれば購入前に確認できていいのですが。

Displayport関連のとこだけちょっと載せておきます。
https://i.imgur.com/JcpyPen.jpg

最初は電源ボタンの存在に気付かなくて、画面映らんなと、最近は電源ボタンも省略なのかと思っていましたが、ありました(´・ω・`)

画面でかくて割合キレイっぽいしコスパいいなと思いました。

かしこ。
2019/10/04(金) 03:46:22.61ID:f8/dBqYQ0
ネジが折れるって状況がよくわからん
2019/10/04(金) 10:14:10.61ID:oGoEFTAJM
>>83-84
ネジは難儀やったようやが、コスパ良しなのは伝わってきたww
レポ乙乙!
2019/10/04(金) 10:43:20.44ID:AaZMnreU0
>>52
これHDR無しなのか
うーん…
2019/10/04(金) 11:13:28.87ID:3S4Tdw5Ld
>>87
たぶんFreesyncも無い
2019/10/04(金) 11:16:04.22ID:Bnzhd+C00
Adaptive Sync=FreeSyncだよ
Amazonで売ってたら買いたいけどなぁ
2019/10/04(金) 11:52:56.46ID:fU3y0/ror
pavilionの量子ドット買おうかなと思うけど、納期結構かかるもんかなぁ
2019/10/04(金) 16:27:57.55ID:QRts7giJM
HDRってそんないいもんなんか?
あんまり必要性を感じない
2019/10/04(金) 16:37:18.16ID:eadmp8pH0
必要ないで
特にPCモニタとして使うなら全くといっていいレベル
HDRHDR言ってる連中もHDR推してくるメーカーも話半分で聞いとけばいい
2019/10/04(金) 16:50:33.28ID:vUFVlU5A0
グレアとHDRのコンボは目潰し
2019/10/04(金) 17:31:07.43ID:rwJw2ldr0
4KとHDRはテレビだけでいい
2019/10/04(金) 17:32:56.53ID:Bnzhd+C00
正直HDRよりもReShade対応してるならそれにしたほうが良いような気もする
どぎつい色じゃなく、ゲームによって自分の好きな色合いにできるし
2019/10/04(金) 17:44:06.02ID:zHW5J3wU0
NTT-Xで39,800円だったからAG273QCX/11買っちゃったわ
初VA初曲面だから不安もあるわ
2019/10/04(金) 19:10:42.86ID:HZVVJtG8d
俺はPixio PX7が欲しいな。
DP2個ってのが魅力。
2019/10/04(金) 19:29:50.06ID:Bb/6+9A80
27GL83Aよさそうなのに、このムラは個体差なんだよね・・・すべての製品がこれだと残念すぎる。
応答速度はやめるために電圧マシマシのせいだったりするの?
2019/10/04(金) 20:02:29.39ID:b1LA31cQd
自分のは今のところムラを感じてないな。27GL83A-B
細かくチェックしてないからか?
2019/10/04(金) 21:31:43.75ID:4/PKDGWX0
>>85
この頭に手回し部分が付いているネジはこれ折れやすいような製造方法なんじゃないですかね。
おそらく普通のネジのような一体型じゃないので。。。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg

それから、製品サポートページを発見しました。簡易マニュアルもあります。
HP Pavilion 32 QHD 32インチ ディスプレイ
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-32-inch-displays/11516686/model/24896704
HP Display Assistantユーティリティ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-zr24w-24-inch-s-ips-lcd-monitor/4101131
https://i.imgur.com/5umRQbL.jpg

スペックではQHD 60Hzとありますが、75Hzも行けるようです。グラボはRX580です。
2019/10/04(金) 21:38:24.72ID:WJ/OasVT0
27GL83AはおそらくInnoluxのパネルだからAD27DQ辺りの海外レビュー見るといいよ
普通にムラがあるパネルなのがわかる
2019/10/04(金) 21:48:01.74ID:2NyGKmwtd
パネルはAUOが一番いい?
2019/10/04(金) 23:11:25.65ID:IGgzVXIV0
まぁ5万くらいのじゃムラ出てあたりまえだよ、嫌ならもっと金出すしかない
2019/10/04(金) 23:24:40.30ID:5MRcYfa+0
もう23.8で目が慣れた。

本当は27が良かったけれど…
2019/10/05(土) 07:35:54.16ID:uwupkH/J0
DELLさんは23.8インチだけ安いんだよなあ。台座もしっかりしてて縦にもできるし
2019/10/05(土) 16:08:18.98ID:K/t8BUMH0
>>83
これかなり安いけど、何か削られてるの多いのかな?
32インチVA WQHDでその値段はいいね
今IOデータの27インチWQHDを注文中でキャンセルして、こっちにしようか凄い悩んでる
2019/10/05(土) 16:19:25.52ID:p1vD6xEJ0
IOのWQHDって、もうADSしか残ってないんじゃ
前は、わざわざ、IPSと表記したモデルがあったけど
2019/10/05(土) 16:26:04.73ID:VTWmRFQs0
IOのは妥協したなぁ…ってのが気持ちが残らないならいいとおもう
実際もってるけどまぁ普通に綺麗(前のが古いTNだったのもある)だし、応答速度もそこまで悪くない・良くもない
ただ、今だと同じ位の値段でIO以外のいいのが買えるから少し奮発するのもありかも
AOCやらViewsonicやらあるしね
2019/10/05(土) 16:38:00.56ID:K/t8BUMH0
キャンセルしたわ・・
特に今使ってる液晶が壊れてなく急いでるわけじゃないから、またkakaku.comで悩むことにした
今使ってるのがMDT243WGでもう購入してから、10年経ってるもので
そろそろ壊れるんじゃないかと思ってるんだけど

リモコンついて27インチのWQHDでコストが安いのってIOデータしかないもんなあ・・
2019/10/05(土) 17:06:48.95ID:p1vD6xEJ0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
コストに目をつぶれば、Benqがリモコン付きを出す
599ドルだそうだけどw
2019/10/05(土) 17:10:34.68ID:MMG8+vGDd
>>109
同じ243使ってる
次にホント迷うわ
2019/10/05(土) 17:17:05.55ID:X++0swkJ0
買っちゃいなよ
秋の夜長を快適に過ごそうぜ
2019/10/05(土) 17:44:40.41ID:Z8oKnk5u0
悩む時間働けよ
そしたら買える
2019/10/05(土) 19:34:17.82ID:IU/Nj/650
MDT243WGって、検索したら消費電力110Wってなってるなぁ。
10年も使った自分を褒めて、新しいやつを買うんだ。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:49:49.21ID:Cb7eBzJF0
IOデータって三菱から技術提供してもらって作ったんじゃなかったっけ
リモコン付きがいいならそれでいい気がするけど
2019/10/05(土) 19:54:01.10ID:VTWmRFQs0
>>109
27インチ使ってておもったのは曲面おすすめ
27インチでも意外と端っこ見づらいときがある
というか曲面は見やすいとおもう
2019/10/05(土) 20:21:53.73ID:o3zbKscx0
>>110
EX2780Qは俺も気になってる、海外サイトだと予約始まってるのに
国内はいつも通りリリースすらない
ユーロ圏だと489€〜だな
2019/10/05(土) 20:25:13.04ID:o3zbKscx0
文字化けた。ユーロ記号だめかよ
ちなみにEX2780Q、自作日々でも取り上げてるな
2019/10/05(土) 20:48:17.00ID:6K4M6Z310
それ自分も気になったけど109ppiってのがなぁ
2019/10/05(土) 21:43:07.14ID:D5It9KUa0
27GL83A-B使ってる人いる?
DPで繋いでも120hzまでしか設定できないんだけど144hz設定できてる人いたらどうやったか教えてほすぃ
2019/10/05(土) 22:37:50.32ID:dHuAO4Z+0
三菱のRDT223WMが8年くらいでついにご臨終したから8年ぶりにモニタ買い替えなんだけど、
予算5万円くらいで24型の良いのない?
応答速度が4ms程度でモニタの位置をできるだけ下げられればいいんだけど、
一応候補でP2418Dにしようかと思ったけど8msで・・・
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:51.02ID:Dqb3Qg2t0
>>120
なざ質問をするのに必要な情報をださないんだ?
せめてグラボくらい書こうよ。
2019/10/05(土) 23:02:03.98ID:D5It9KUa0
>>122
すみません、RTX2070Sです
ネットに書いてるようなドライバ更新等の方法は一通り試しました
本来120hzまでしか選択できないのか、144hzまで選択できるのか気になって。
2019/10/05(土) 23:05:13.37ID:Dfq2dydKM
仕様ということで
2019/10/05(土) 23:14:03.13ID:AEc0tB0l0
>>123
「ディスプレイの詳細設定」の「モニター」の「画面のリフレッシュレート」が120Hzまでしか出ないの?
2019/10/05(土) 23:24:06.41ID:D5It9KUa0
>>125
ディスプレイ詳細設定もそうだし、nvidiaコントロールパネルの解像度変更にも120hzまでしか選択肢がないですね…
127不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:16.33ID:D5It9KUa0
あ、すみません!
なんかnvidiaコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整ってところ適当にいじってたら急に144hzが自動選択されました
なんだったんだろ…意味がわからない
何も触ってない気がするのにとにかくできたようです。ありがとうございます。
2019/10/05(土) 23:45:40.87ID:JgK9Eh690
弄くり倒してから質問しろよ
壊れるわけじゃなし
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-0bAL)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:13:51.17ID:p8QgGrbu0
なんか弄くり回してたら出ました
2019/10/06(日) 00:39:58.91ID:LxZVTje70
いやんエッチ///
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況