【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/29(日) 20:19:40.26ID:mFXx7Mt/0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/04(金) 10:14:10.61ID:oGoEFTAJM
>>83-84
ネジは難儀やったようやが、コスパ良しなのは伝わってきたww
レポ乙乙!
2019/10/04(金) 10:43:20.44ID:AaZMnreU0
>>52
これHDR無しなのか
うーん…
2019/10/04(金) 11:13:28.87ID:3S4Tdw5Ld
>>87
たぶんFreesyncも無い
2019/10/04(金) 11:16:04.22ID:Bnzhd+C00
Adaptive Sync=FreeSyncだよ
Amazonで売ってたら買いたいけどなぁ
2019/10/04(金) 11:52:56.46ID:fU3y0/ror
pavilionの量子ドット買おうかなと思うけど、納期結構かかるもんかなぁ
2019/10/04(金) 16:27:57.55ID:QRts7giJM
HDRってそんないいもんなんか?
あんまり必要性を感じない
2019/10/04(金) 16:37:18.16ID:eadmp8pH0
必要ないで
特にPCモニタとして使うなら全くといっていいレベル
HDRHDR言ってる連中もHDR推してくるメーカーも話半分で聞いとけばいい
2019/10/04(金) 16:50:33.28ID:vUFVlU5A0
グレアとHDRのコンボは目潰し
2019/10/04(金) 17:31:07.43ID:rwJw2ldr0
4KとHDRはテレビだけでいい
2019/10/04(金) 17:32:56.53ID:Bnzhd+C00
正直HDRよりもReShade対応してるならそれにしたほうが良いような気もする
どぎつい色じゃなく、ゲームによって自分の好きな色合いにできるし
2019/10/04(金) 17:44:06.02ID:zHW5J3wU0
NTT-Xで39,800円だったからAG273QCX/11買っちゃったわ
初VA初曲面だから不安もあるわ
2019/10/04(金) 19:10:42.86ID:HZVVJtG8d
俺はPixio PX7が欲しいな。
DP2個ってのが魅力。
2019/10/04(金) 19:29:50.06ID:Bb/6+9A80
27GL83Aよさそうなのに、このムラは個体差なんだよね・・・すべての製品がこれだと残念すぎる。
応答速度はやめるために電圧マシマシのせいだったりするの?
2019/10/04(金) 20:02:29.39ID:b1LA31cQd
自分のは今のところムラを感じてないな。27GL83A-B
細かくチェックしてないからか?
2019/10/04(金) 21:31:43.75ID:4/PKDGWX0
>>85
この頭に手回し部分が付いているネジはこれ折れやすいような製造方法なんじゃないですかね。
おそらく普通のネジのような一体型じゃないので。。。
https://i.imgur.com/vbqHvHw.jpg

それから、製品サポートページを発見しました。簡易マニュアルもあります。
HP Pavilion 32 QHD 32インチ ディスプレイ
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-32-inch-displays/11516686/model/24896704
HP Display Assistantユーティリティ
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-zr24w-24-inch-s-ips-lcd-monitor/4101131
https://i.imgur.com/5umRQbL.jpg

スペックではQHD 60Hzとありますが、75Hzも行けるようです。グラボはRX580です。
2019/10/04(金) 21:38:24.72ID:WJ/OasVT0
27GL83AはおそらくInnoluxのパネルだからAD27DQ辺りの海外レビュー見るといいよ
普通にムラがあるパネルなのがわかる
2019/10/04(金) 21:48:01.74ID:2NyGKmwtd
パネルはAUOが一番いい?
2019/10/04(金) 23:11:25.65ID:IGgzVXIV0
まぁ5万くらいのじゃムラ出てあたりまえだよ、嫌ならもっと金出すしかない
2019/10/04(金) 23:24:40.30ID:5MRcYfa+0
もう23.8で目が慣れた。

本当は27が良かったけれど…
2019/10/05(土) 07:35:54.16ID:uwupkH/J0
DELLさんは23.8インチだけ安いんだよなあ。台座もしっかりしてて縦にもできるし
2019/10/05(土) 16:08:18.98ID:K/t8BUMH0
>>83
これかなり安いけど、何か削られてるの多いのかな?
32インチVA WQHDでその値段はいいね
今IOデータの27インチWQHDを注文中でキャンセルして、こっちにしようか凄い悩んでる
2019/10/05(土) 16:19:25.52ID:p1vD6xEJ0
IOのWQHDって、もうADSしか残ってないんじゃ
前は、わざわざ、IPSと表記したモデルがあったけど
2019/10/05(土) 16:26:04.73ID:VTWmRFQs0
IOのは妥協したなぁ…ってのが気持ちが残らないならいいとおもう
実際もってるけどまぁ普通に綺麗(前のが古いTNだったのもある)だし、応答速度もそこまで悪くない・良くもない
ただ、今だと同じ位の値段でIO以外のいいのが買えるから少し奮発するのもありかも
AOCやらViewsonicやらあるしね
2019/10/05(土) 16:38:00.56ID:K/t8BUMH0
キャンセルしたわ・・
特に今使ってる液晶が壊れてなく急いでるわけじゃないから、またkakaku.comで悩むことにした
今使ってるのがMDT243WGでもう購入してから、10年経ってるもので
そろそろ壊れるんじゃないかと思ってるんだけど

リモコンついて27インチのWQHDでコストが安いのってIOデータしかないもんなあ・・
2019/10/05(土) 17:06:48.95ID:p1vD6xEJ0
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0927/321770
コストに目をつぶれば、Benqがリモコン付きを出す
599ドルだそうだけどw
2019/10/05(土) 17:10:34.68ID:MMG8+vGDd
>>109
同じ243使ってる
次にホント迷うわ
2019/10/05(土) 17:17:05.55ID:X++0swkJ0
買っちゃいなよ
秋の夜長を快適に過ごそうぜ
2019/10/05(土) 17:44:40.41ID:Z8oKnk5u0
悩む時間働けよ
そしたら買える
2019/10/05(土) 19:34:17.82ID:IU/Nj/650
MDT243WGって、検索したら消費電力110Wってなってるなぁ。
10年も使った自分を褒めて、新しいやつを買うんだ。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:49:49.21ID:Cb7eBzJF0
IOデータって三菱から技術提供してもらって作ったんじゃなかったっけ
リモコン付きがいいならそれでいい気がするけど
2019/10/05(土) 19:54:01.10ID:VTWmRFQs0
>>109
27インチ使ってておもったのは曲面おすすめ
27インチでも意外と端っこ見づらいときがある
というか曲面は見やすいとおもう
2019/10/05(土) 20:21:53.73ID:o3zbKscx0
>>110
EX2780Qは俺も気になってる、海外サイトだと予約始まってるのに
国内はいつも通りリリースすらない
ユーロ圏だと489€〜だな
2019/10/05(土) 20:25:13.04ID:o3zbKscx0
文字化けた。ユーロ記号だめかよ
ちなみにEX2780Q、自作日々でも取り上げてるな
2019/10/05(土) 20:48:17.00ID:6K4M6Z310
それ自分も気になったけど109ppiってのがなぁ
2019/10/05(土) 21:43:07.14ID:D5It9KUa0
27GL83A-B使ってる人いる?
DPで繋いでも120hzまでしか設定できないんだけど144hz設定できてる人いたらどうやったか教えてほすぃ
2019/10/05(土) 22:37:50.32ID:dHuAO4Z+0
三菱のRDT223WMが8年くらいでついにご臨終したから8年ぶりにモニタ買い替えなんだけど、
予算5万円くらいで24型の良いのない?
応答速度が4ms程度でモニタの位置をできるだけ下げられればいいんだけど、
一応候補でP2418Dにしようかと思ったけど8msで・・・
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:39:51.02ID:Dqb3Qg2t0
>>120
なざ質問をするのに必要な情報をださないんだ?
せめてグラボくらい書こうよ。
2019/10/05(土) 23:02:03.98ID:D5It9KUa0
>>122
すみません、RTX2070Sです
ネットに書いてるようなドライバ更新等の方法は一通り試しました
本来120hzまでしか選択できないのか、144hzまで選択できるのか気になって。
2019/10/05(土) 23:05:13.37ID:Dfq2dydKM
仕様ということで
2019/10/05(土) 23:14:03.13ID:AEc0tB0l0
>>123
「ディスプレイの詳細設定」の「モニター」の「画面のリフレッシュレート」が120Hzまでしか出ないの?
2019/10/05(土) 23:24:06.41ID:D5It9KUa0
>>125
ディスプレイ詳細設定もそうだし、nvidiaコントロールパネルの解像度変更にも120hzまでしか選択肢がないですね…
127不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:28:16.33ID:D5It9KUa0
あ、すみません!
なんかnvidiaコントロールパネルのデスクトップのサイズと位置の調整ってところ適当にいじってたら急に144hzが自動選択されました
なんだったんだろ…意味がわからない
何も触ってない気がするのにとにかくできたようです。ありがとうございます。
2019/10/05(土) 23:45:40.87ID:JgK9Eh690
弄くり倒してから質問しろよ
壊れるわけじゃなし
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-0bAL)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:13:51.17ID:p8QgGrbu0
なんか弄くり回してたら出ました
2019/10/06(日) 00:39:58.91ID:LxZVTje70
いやんエッチ///
2019/10/06(日) 01:38:01.69ID:evBUrfG20
再起動してなかったパターンだったとみた
2019/10/06(日) 01:54:15.95ID:wRngNQGL0
散々悩んだ挙げ句、アマゾンで10%オフクーポンに釣られてEX-LDGCQ271DBをポチってしまった・・・
早まったかな?
2019/10/06(日) 07:02:46.75ID:/QdkD9T/0
>>52
これ速攻で売り切れてるな
レビュー見たくて行った米尼でも売り切れてた
レビューはまだなかった
2019/10/06(日) 09:09:47.96ID:Xf8Ayh2t0
>>132
Asyncやリフレッシュレートじゃなくて昇降回転機能の台座を選んだのなら間違いじゃないのでは
どっちも付いたものは1万円以上高くなるし
2019/10/07(月) 17:38:11.29ID:yjGEKjpk0
>>121
24型はちょうど今年高リフレッシュレートのIPS出る予定だしもうちょい待ってもいいんじゃないかな
2019/10/08(火) 22:51:00.61ID:Z7K+jNor0
先月29日に注文した量子ドット
12日頃納品だそうな。。

楽しみ
2019/10/08(火) 22:55:27.84ID:oqzi61f80
>>136
時間かかったねw
ドット抜けないといいね
2019/10/09(水) 02:06:38.29ID:dzAN+jkmM
>>136
レポ頼むで!
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:44:41.95ID:O7bTOE3v0
XV272UPbmiiprzxの在庫復活してる
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abb-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:23:55.52ID:SmWv9d6J0
XV272UPbmiiprzx
amazonは他店よりちょっと高いね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-Qh1z)
垢版 |
2019/10/09(水) 08:59:30.74ID:O7bTOE3v0
うん4千ぐらい高い・・・最安だったらポチってたわ
2019/10/09(水) 10:05:14.08ID:Ck3V1e4/0
27インチWQHDでこれ!ってのが中々ないな
どれもちょっと気になるとこがある感じ
2019/10/09(水) 10:45:41.22ID:1ZwfH/F/0
ゲーミング用途でWQHDでもまだ高リフレッシュレート出そうとするとまだグラボが力不足な感じあるからな
2019/10/09(水) 19:00:24.03ID:m0EkCo110
PX275hが最強だったんじゃないか
2019/10/09(水) 19:31:42.41ID:OBZ1YUAS0
何故か米尼より安かったからね
ゲーミングモニタとしてはスペック的に中途半端過ぎてライト層向けだけど
2019/10/09(水) 19:56:40.29ID:aH5JxSy40
WQHDで144hzってのはなかなか厳しいラインだから95hzってのはいいラインをついてたよね
他メーカーも無理して144hzにしなくても95hzくらいので4万弱で出せれは勝てるのに

都合のいいパネルが手に入らないのかな
2019/10/09(水) 20:03:11.59ID:niYqxG160
再販予定ないらしいが、同じくらいのやつなんかないかな〜と思ったが見つからんな
2019/10/09(水) 20:09:37.15ID:UwG8kbl70
>>136
今月5日に注文したけど欠品で納期分からんってHPからメール来てた
2019/10/09(水) 20:10:26.56ID:1ZwfH/F/0
まぁモニターはよほどのことが無ければ5年以上使えるから
その間にグラボが進化すると信じて144Hzの買ったよ
2019/10/09(水) 20:41:51.61ID:iJ70wXbad
一応後継機は考えてるんだっけ
2019/10/09(水) 20:46:31.32ID:PfugfA830
>>148
自分も3回ぐらいメール来た後確定になったよ
2019/10/09(水) 21:20:41.30ID:hX7+AEwe0
S3220DGF届いた
VAの割に発色はいいな
遅延はよくわからん
2019/10/09(水) 22:29:43.45ID:DJP7InQqr
>>151
たった今納期確定のメール来てて、16日だそうな
こっちも3回ぐらいメール来てたし、納期は実は決まってて自動で送られてきてる感があるなぁw
2019/10/10(木) 00:13:49.27ID:ycZod54fM
>>152
高いやつやん。

>>153
hp、dellは電源とかプラの成形とか一段上のイメージあるわ。
2019/10/10(木) 07:43:11.53ID:z0IwduBx0
DELLは、Benqが作ってる(正確には子会社)
2019/10/11(金) 10:36:03.10ID:YlgobWts0
へー
2019/10/11(金) 22:16:26.21ID:tR6jpWymM
じゃあデル買うよりベンキュー買ったほうがお得なのか
2019/10/11(金) 22:37:40.53ID:D9NTo1iRM
いやいや、同じではないから
2019/10/11(金) 23:27:10.64ID:F5/eOtcZ0
量子ドット 文字みるのツライ
2019/10/12(土) 00:11:36.38ID:vbEuDX0X0
>>159
詳しく
2019/10/12(土) 10:20:41.81ID:SViTrpLa0
amazonでI/Oの32インチ量子ドットの評価に文字が見づらいといった評価があった。
発色が良い代わりに文字が滲むとか。
そのあたりは調整とか、モードの切替とか必要かも
私の注文したHPの量子ドットも16日に届く予定。
2019/10/12(土) 11:00:13.39ID:D3NrNZlk0
あの文字の滲みとかを見るチェック用画像リンクってどこだっけ?

今チロっとハード板内ディスプレイ、モニタ関連スレを見てきたけど見つからん。
2019/10/12(土) 11:23:10.88ID:C2DNfOB70
量子ドットってなんか名前負けしてるというか詐欺の謳い文句というか
水素水みたいな胡散臭い何かを感じる
2019/10/12(土) 15:21:23.50ID:rxOQ1ZCU0
そもそもWQHDの32インチのフォントとか常に滲んでるようなもんだろ
2019/10/12(土) 15:25:49.42ID:F8BLV75v0
グレアのモニターってあんまりないですね
お仕事で使うのが多いからですかね…
2019/10/12(土) 16:15:06.57ID:t8aUgBYkr
でも男の子は量子好きじゃん?
2019/10/12(土) 17:15:24.37ID:D3NrNZlk0
>>164
そこKWSK!
2019/10/12(土) 17:54:21.01ID:hZP2FIzC0
>>161
HPの量子ドットだけど別に文字は見づらくはないよ
WindowsならClearTypeをちゃんと設定すれば大丈夫なんじゃないかな
169不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-NJTS)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:12:22.20ID:IGEUDPG30
何かの記事で4kパネルの方が量産効果で部品安いから4kパネルでWQHD生産→文字が滲むとか
ほんとかどうか知らないけど
2019/10/13(日) 00:07:10.57ID:uqFNHzUd0
32インチWQHDって24インチFullHDとdpi同じだから高画質感なくね
2019/10/13(日) 01:03:32.66ID:PT/XX3DW0
それ言ったら大画面4Kもそうでしょ
画面サイズが大きいと視聴距離離れても没入感が失われにくい
その代わり至近距離で見た時の精細感はなくなる
2019/10/13(日) 02:03:47.36ID:pW25hHSt0
>>168
たぶんそうじゃないかな?と思って、注文しました。
I/Oの量子ドットの評価も分かれてましたから。

先月の29日に注文して、到着が16日予定なので、2週間と数日。
あと少し。
2019/10/13(日) 03:58:08.04ID:I5jRoRZT0
px7って輝度ムラどんな感じ?
27gl850と迷ってるからおすすめ教えてほしい
2019/10/13(日) 05:34:01.60ID:y3h4bZMD0
>>170
写真表示とかで
ソースが1920*1080以下だと24インチFHDよりも、拡大しただけの32インチWQHDのほうがボケて見えてかえってよくない
2019/10/13(日) 05:36:11.88ID:y3h4bZMD0
かといって
原寸表示だと周囲に黒枠(表示ソフトにもよる)があって
表示の物理サイズが同じでも目が離れていると迫力がない
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-qVzB)
垢版 |
2019/10/13(日) 07:41:43.57ID:HxzGvSLp0
dpi的には32でもいいけど
机の上に置くには少し大きすぎるんだよな・・
2019/10/13(日) 10:37:19.68ID:8NDEAsjG0
>>173
LEDのムラはないがパネル理由で白画面時に左右端は若干暗く見える
黒画面で画面左右の下隅は若干明るく見える
高級テレビのIPS基準だと劣るよ
2019/10/13(日) 22:21:22.60ID:UVLbfRHd0
5万前後程度のパネルじゃそこら辺はどれもあるだろう
2019/10/13(日) 22:23:38.17ID:UvLG1SDF0
5万じゃ高級テレビは買えねえだろうよい
2019/10/14(月) 01:26:59.21ID:hEiNUq+p0
むしろ5万でモニターが買える時代だという事に驚く。
国産なら安くても10万は超えそうだし。
2019/10/14(月) 03:11:18.42ID:zVo1feYP0
ブランド料のボッタクリだろ
2019/10/14(月) 10:14:14.48ID:5J1Q7yYg0
多少のバックライトムラはしょうがない
あとはメーカーによっては多と少で個体差があり過ぎるのと
それを許容出来るかどうかでしょ
2019/10/14(月) 14:19:31.23ID:+oPEbGlf0
IPSにしてもムラだのなんだの出てくるならVAで3〜4万で応答速度速いの出してくれ
2019/10/14(月) 15:13:00.08ID:Dz7eI6i90
WQHDでVAの速い奴は32GK850Gで使われている、AUOのパネル以外はカーブしかないようだけど
2019/10/14(月) 21:42:58.93ID:XKHxeWtX0
そうなんだよなあカーブもとい湾曲ディスプレイくっそ気になるんだけどどうなんじゃろ
144hz VA WQHD ここまでは決まって湾曲か通常かで滅茶苦茶悩む
湾曲なら更にXZ271UbmijpphzxかOptix MAG271CQRで悩める
多分どっち勝手もスゲーってなるんだろうけど(今使ってるモニタは9年選手)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況