【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/29(日) 20:19:40.26ID:mFXx7Mt/0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566348846/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/15(金) 08:20:29.30ID:t/k1zYGT0
>>920
どれも一長一短だから、パネル選ぶのは何を優先するかだね
2019/11/15(金) 08:30:03.67ID:Y89Q6aeC0
>>917
それNvidiaのドライバーで出力のダイナミックレンジが限定になってるんでない?
2019/11/15(金) 10:46:57.91ID:iIZdzW/V0
27GL850-B
nanoだかなんだか知らんが眩しいんだよクソが
2019/11/15(金) 11:15:38.13ID:+TF55k170
俺、今の案件が終わって11/22過ぎたら、RDT235WX-Sから27インチWQHDに乗り換えるんだ…
VG27AQとEX2780Qがどんな具合になるか超気になる
2019/11/15(金) 11:16:59.35ID:PYROTmkJM
曲面だから見やすいとかは特に感じないけど、空き箱がでかくてすごく邪魔
2019/11/15(金) 11:36:27.52ID:Wb0Wfjc40
https://www.tftcentral.co.uk/blog/acer-predator-xb273-x-with-27-240hz-ips-panel-0-1ms-g2g-and-native-g-sync/
Acer Predator XB273 X with 27″ 240Hz IPS Panel, 0.1ms G2G and Native G-sync
2019/11/15(金) 11:37:06.82ID:Wb0Wfjc40
すまん、フルHDだったorz
928不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:45:31.27ID:4fWZ8soDd
曲面だと個人的には32インチ以上じゃないと没入感は少ないと思う
27ならむしろ曲面じゃない方がいい
2019/11/15(金) 12:01:39.91ID:aqysq1cg0
ん、まあIPSでいいよ
2019/11/15(金) 14:04:59.16ID:IBSZrqJH0
過去スレも見返してみたけど
未だWQHDはこれ買っとけば鉄板
みたいなの無いのね

275hが人気だったみたいだけど終息したみたいだし
少し高いAD27QDもあまり評価無いみたいだし
2019/11/15(金) 14:06:47.25ID:uswSfZ3h0
普通にPX7だろ
現状イチバンスペック良いし
4msだけど 人間には1ms 4msの区別はほぼ不可能
2019/11/15(金) 14:46:20.80ID:IK6LVakVM
0.5nmだったら判るのか
933不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:11:43.82ID:4fWZ8soDd
4k IPS 144Hz DisplayHDR1000 FreeSync2 32型

このスペックで6万円ぐらいで買える日が来たらWQHDはお役御免だな
2019/11/15(金) 15:13:24.35ID:1Pb6T50m0
どうせグラボが追いついてないからゴミ
2019/11/15(金) 15:14:10.07ID:byJtadTDd
144Hzまでで良いなら、>>873のBENQが電源内蔵でスピーカーとリモコンあるから27インチでは最適解かな
PIXIOのPX7は電源がACアダプターでスピーカー無し、165HzはDPのみ、機能は基本的なのしかないのでも良いなら悪くない選択だと思う
2019/11/15(金) 15:14:32.87ID:a7TSHSlRM
区別不能って実際に見比べて言ってる?
結構違うよ
2019/11/15(金) 15:15:18.02ID:1Pb6T50m0
pxガイジとまともに取り合うな
2019/11/15(金) 15:15:33.04ID:5mCifdZja
そいつpx7の販売員だから
2019/11/15(金) 15:19:18.87ID:aqysq1cg0
4KはPCモニタとしてはたとえグラボが追いついたところでゴミだと思う
それにグラボはまだまだ追いつきもしない
2019/11/15(金) 15:22:02.24ID:a7TSHSlRM
サブディスプレイとして使う4kは便利だぞ
あとグラボはもうとっくに追いついてるよ
2019/11/15(金) 15:24:58.81ID:1Pb6T50m0
寝言言ってんじゃねえ
2019/11/15(金) 15:25:23.76ID:66FOXB+l0
4msとかいう致命的欠陥を区別不可能とか理解に苦しむ
2019/11/15(金) 15:27:36.50ID:a7TSHSlRM
ゲームしかしない人は知らんけど画像編集レベルなら数万円から4k編集サクサクだしネットサーフィンも当然サクサク
ゲーマーが一般っていう認識はどうかと
2019/11/15(金) 15:28:50.55ID:1Pb6T50m0
4k144hzでやることがネットサーフィンって
ハイスペPC組んでやるのが5chってレベルだな 
話にならん
2019/11/15(金) 15:37:31.98ID:paEb467W0
昼間っからゲームゲーム言ってないで働こうなニート
親の金で買った物でイキリちらすなや
ママが泣いてるぞ?
2019/11/15(金) 15:42:02.17ID:1Pb6T50m0
誰?
947不明なデバイスさん (ワッチョイ d1da-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 15:43:39.04ID:Q+LMPGPE0
もう海外ではUWQHDすらオワコンでSUWQHDなんてのが流行ってる
WQHD(海外では単にQHDと言う)はもう完全にオワコン
2019/11/15(金) 15:45:05.05ID:1Pb6T50m0
そういうことにしたいんだろうけど
現実はWQHDのラインナップは増え続けているしパネルのロードマップもWQHDのほうが多い
2019/11/15(金) 15:48:17.18ID:a7TSHSlRM
話にならんって誰も144hzなんて言ってないんだから真実話になってないんだよアスペくん
2019/11/15(金) 15:49:59.95ID:Zj9UwIh40
高リフレッシュレートモニターなんてゲームや補完処理した動画を再生してなんぼのもんでしょ
ブラウジングやマウスカーソルの動きが速くなっただけでグラボが追いついてるってのはちょっと違う
2019/11/15(金) 15:54:04.35ID:1Pb6T50m0
口論で負けたからって泣けば許されると思ってるまんこに通ずるところがあるな
2019/11/15(金) 15:55:11.04ID:a7TSHSlRM
このスレガイジ多すぎだろ
2019/11/15(金) 16:19:19.95ID:BmxaixIG0
RTX20XXスレやViveスレで定期的に暴れる「ん?」が口癖の池沼思い出したわ
2019/11/15(金) 17:01:35.44ID:wSFEQmaXd
32インチ曲面VAパネルDELLとAOCで迷うっすわ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ddd-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:25:44.03ID:0EDfFICH0
144Hz/1ms対応の31.5インチWQHD曲面ゲーミング液晶、MSI「Optix MAG322CQRV」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1115/327646
2019/11/15(金) 18:00:09.60ID:uswSfZ3h0
>>938
ガイジ特有の謎の急なレッテル貼りきたw

>>942
なお多くのゲーマーに問題だしたら誰も区別できなかった模様
2019/11/15(金) 18:06:22.79ID:wSFEQmaXd
>>955
新しいからこれにしよう
2019/11/15(金) 18:58:51.78ID:uswSfZ3h0
>>957
VAの時点で論外
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:31:33.19ID:pAS7jBqk0
VA方式は弱点の少ないバランス型として優秀なんだけどね
2019/11/15(金) 19:52:58.91ID:sJicdIy70
>>935
で、湾曲してるの?w
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-jvSr)
垢版 |
2019/11/15(金) 19:57:05.79ID:pAS7jBqk0
>>919
曲面は基盤にガラスじゃなくてプラスチック使ってるからかなり柔軟になってるから大丈夫
2019/11/15(金) 20:06:24.80ID:wSFEQmaXd
>>958
ごめんVAが欲しいんだ。IPSの方が色が正確らしいけど黒は濃いのが好きなのよ
2019/11/15(金) 21:00:41.06ID:OscdWc4+0
VAの黒は漆黒だからな
2019/11/15(金) 21:15:40.58ID:gmzjqbrBa
VAのノングレアって黒色の利点殺してない?
2019/11/15(金) 21:20:08.40ID:OscdWc4+0
パネルに車用スマートミスト塗って拭き取るとハーフグレア以上の光沢出るんよ
これがまた綺麗に見えてしまうからオススメ
2019/11/15(金) 21:39:50.47ID:aqysq1cg0
ごくごく稀におるよな光沢厨
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-Dt+f)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:11:40.54ID:gtAh5t/y0
>>726
なんてモデル?そろそろ買い替えたい
968不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:15.62ID:Jh5Cgqgzd
光沢はまじで勘弁
969不明なデバイスさん (ワッチョイ e932-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:11:14.00ID:EuxogDzt0
湾曲VAパネル最高だよ
黒のしまりが立体感出す
2019/11/16(土) 14:59:57.77ID:lZlgIFje0
fpsやるんじゃなければ60khzでも充分かな?
971不明なデバイスさん (スププ Sda2-ASCq)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:03:45.07ID:Jh5Cgqgzd
60kHzとか十分過ぎるな
2019/11/16(土) 15:03:58.14ID:D5ujZFl00
60khzで十分じゃない人がいたら欲張りさんすぎる
2019/11/16(土) 15:05:19.01ID:NWBEay8a0
>>970
マジレスすると
一度高リフレッシュレートに慣れると戻れなくなるからな
2019/11/16(土) 16:00:03.87ID:laOmQF720
みんな今までで一番目に優しかったのどれ?
2019/11/16(土) 16:02:55.35ID:Unm0np0y0
dasungのeinkモニター
2019/11/16(土) 16:06:16.74ID:3miP+WlR0
>>970
高かった時代ならともかく、差額1万円程度で144Hzを選べるんだから
144Hz選ばない方が損だよ
ブラウジングのスクロールですら満足感を得られる
2019/11/16(土) 16:09:39.24ID:Unm0np0y0
ブラウジングの話なら
高発色パネル選んだほうが有意義だと思うが
高リフレッシュレートは発色が悪い傾向があるから選んだほうが得というのはどうだろう
2019/11/16(土) 16:13:30.36ID:D5ujZFl00
エントリー向けの安物パネルとそれを高リフレッシュレート化したもんで大差ないだろ
発色云々言うなら最低10万から
2019/11/16(土) 16:38:57.06ID:3miP+WlR0
>>977
発色はパネルの色域カバー率で決まるものでハイリフレだから発色が悪いなんて事はないよ
TNパネルはやめとけって程度
ゲームもするならIPS、映像主体ならVAがおススメ
2019/11/16(土) 16:45:51.26ID:LgWVoxNY0
>>970
マウスカーソルやウインドウ移動の滑らかさとかそういうごく日常的な事にも影響あるからな
ゲームもfpsに限らず全てのジャンルで恩恵はデカイぞ
60以上を体感すると戻れなくなるというのは本当
2019/11/16(土) 17:05:11.71ID:AbEWsm+vF
>>976
色が薄くなるとか弊害がなければね
2019/11/16(土) 17:18:58.23ID:Unm0np0y0
>>979
いやハイリフレするためにコストと技術的な制限入るから色域に関係がないわけはないでしょ
俺カラーマネジメントずっと使ってるけどカラーマネジメントに高リフレ昔からなんてないよ
ある種の素子を使うと発色はいいが高リフレを再現できないとかそういう事は当然あると思う
てか店で見比べれば高リフレが発色悪いの一目瞭然だと思うんだが
2019/11/16(土) 17:21:05.17ID:UNgbzueSx
144HzのPVAはやっぱ色合いイマイチ、AUOのも一緒だろう
数万のIPSと比べても画質面は劣るよ
悩むなら思い切って買うか海外のレビューを調べた方が良いよ
日本のレビューは碌なのがないしな
2019/11/16(土) 17:23:17.60ID:g8bhSB0/0
低価格帯で発色どうこう言ってる人のプラシーボアイなんて信用できない
そもそも海外に転がってるレビューサイトのキャリブレーションデータで大差ないって数字で出てるでしょ
2019/11/16(土) 17:27:22.69ID:Unm0np0y0
>>984
ソース出してもらってもいいか?
低価格って言うけど今俺が使ってるモニターベンqのカラマネ前はカラーエッジだからプラシボではないと思うが
2019/11/16(土) 17:30:13.69ID:D5ujZFl00
せめて型番で語れよガイジ共
2019/11/16(土) 17:33:10.51ID:Unm0np0y0
お前が本当に知ってるなら型番言わんでもわかるだろ
性能差が複数あるわけではないのでだ
2019/11/16(土) 17:34:27.30ID:D5ujZFl00
全ギレエスパー要求色盲爺
2019/11/16(土) 17:36:11.01ID:UNgbzueSx
型番とか言っても、パネルなんてほぼ決まってるからね
特に144Hzのゲーミング向けは
そういう事も調べたり自分で見れば誰でもわかる
そもそも相手を全否定して持論こそ正義って感じの人が信用できるかと言われると
2019/11/16(土) 17:36:21.75ID:Unm0np0y0
君アニメガイジか?
ベンqのカラ真似なんて言わんでもわかるだろうにカラーエッジも二種類と4kくらいしかない知識ないからって適当なこと言って逃げるなよw
2019/11/16(土) 17:39:40.55ID:f99FjbGg0
いうてもVAかipsかでも大違いでしょ
専門版で語るならここでも何度もいわれてる通り型番を書くのが大前提
2019/11/16(土) 17:43:58.79ID:JXNMupRH0
IPS 144hz SRGB99%

これがいい
2019/11/16(土) 17:47:24.00ID:qH46tpVF0
5ちゃんのレスバに命を懸けてるような非生産の塊がカラマネとか笑かすな
2019/11/16(土) 18:01:46.73ID:JXNMupRH0
パソたん とかいうゴミサイトほんとやべえな
すべてデタラメww

https://pasotan.com/monitors/xq0o
2019/11/16(土) 18:16:02.06ID:ZsqWk9Nw0
残像がないVAとかあればなあ
2019/11/16(土) 19:01:23.46ID:Ugahhss0a
>>994
コイツ曰くVG27AQもVAパネルらしいな
2019/11/16(土) 19:20:07.28ID:DQ42njZH0
>>994
カタログ引っ張ってくるだけのサイトだぞ
2019/11/16(土) 19:22:03.00ID:Ugahhss0a
それすらできていないぞ
2019/11/16(土) 23:50:29.72ID:6E54cBLj0
サンダーボルトをゴリ押し
2019/11/17(日) 01:01:33.07ID:aYLmBxns0
うんこぶりぶり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 4時間 41分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況