DELL 液晶モニター総合スレッド 9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/30(月) 09:17:15.78ID:rZgAVO380
アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
https://www.dell.com/ja-jp

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 8台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535540453/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
153不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:34:38.18ID:CmFVh0lq0
>>152
色彩のカバー率がLGのよりいいところと
スタンドの評価が高いところかな

>優れた色彩:DCI-P3カバー率95 %
>(sRGBよりも約25 %多くの色空間)
>の幅広い色範囲により、本来の色を
>再現します。このモニターは、sRGB
>カバー率99 %、Rec 709カバー率
>99 %も実現しています。
2020/02/05(水) 21:11:42.96ID:a/pXJTCO0
>>151
公式の日本語ページからの引用と思うが、
「USB-C x 2 (DisplayPort 1.4モード)」表記が気になる。

モニタ下部のUSB-Cは映像入力&給電に対応している筈だが、
モニタ側面のUSB-Cは、映像入力対応・ただし給電はできない、
との意味だろうか。

事実ならとても嬉しい。
2020/02/05(水) 21:14:07.53ID:XIdoqNPk0
U2720Qは、公式に以下の記載があるので、HDR搭載みたいですね。

VESA DisplayHDRTM 400モニターは、影の細部にわたって色彩のグラデーションを美しく鮮明に再現できます。
2020/02/05(水) 23:15:45.06ID:fsMQpa8Z0
2720Qを昨日注文したら今日配達された
これには驚いた
モノは良いし
20%オフだったし
すばらしい
2020/02/05(水) 23:38:05.68ID:fsMQpa8Z0
映像入力はディスプレイ下部のHDMI、DP、USB TypeC
側面のUSB TypeCは5V/3Aの給電に対応
2020/02/05(水) 23:52:51.56ID:a/pXJTCO0
>>157

早速ありがとう。
やはり、と感じた。
公式は誤解を招く表記と思う。
2020/02/06(木) 08:44:05.60ID:qb1GhjwJM
vp2785-4k検討してたけどU2720Q安いしコッチにしようかな
2020/02/06(木) 23:13:26.91ID:MfudhtZZ0
U2718Qの角に頭をぶつけたら(液晶が)死んだ
2020/02/07(金) 07:56:17.99ID:nDHU9xud0
まだ保証期間なら、なんか突然映らなくなったとでも言えば修理してもらえるよ
間違っても頭ぶつけたとか言わないようにw
2020/02/07(金) 10:32:00.65ID:H9VovsU1M
U2720Qを購入検討しているけど有効なクーポンってあったりしますか?
2020/02/07(金) 10:46:53.39ID:BMs9N2Bdd
>>162
今は20%オフで良品から出荷
2020/02/07(金) 18:43:10.98ID:9prrgezCr
U4320Q買ったぜー。
4日後くらいかと思ったら、翌日届いてビビった。
あと箱でかい。
2020/02/07(金) 19:35:09.74ID:OydMogzL0
前モデル買ったけど邪魔で売ったわ
2020/02/07(金) 19:37:41.73ID:ppIYFKjT0
来月くらいにU4320Qの購入を考えてるんだけど、
今のセールっていつ頃終わってしまうの?
2020/02/07(金) 20:49:56.61ID:pSniLtGM0
知らんがな
DELLのみぞ知る
2020/02/07(金) 23:22:14.90ID:Pz86LKcs0
コロナで中国工場からの出荷滞れば即特売終了するだろう
2020/02/07(金) 23:23:11.74ID:Pz86LKcs0
そういえば開梱時滅菌忘れてたけど大丈夫かな?
2020/02/07(金) 23:42:57.72ID:9prrgezCr
DisplayManagerの最新版入れたんだけど、
オプション画面の日本語がなんかおかしいけど俺だけ?
2020/02/08(土) 00:12:01.89ID:K86XoE8r0
>>170
見てみたらこんなんなってたw

プログラム ッチのショートカットキー
Easy Arrange MRU ッチのショートカットキー
アプリケーション画面シ ッチのショートカットキー
2020/02/08(土) 00:24:59.26ID:SiGz3KV00
ダィスクオーポンよりマシ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:36:49.78ID:SmcHqQp+0
S2719HSとP2719Hの違い、
過去スレでも話題に出てて違いがあれこれ挙げられてたけど、
あれ違ってないかなぁ。
自分が調べた範囲だと、
付属のモニタケーブルがHDMIかDisplayPortかの違いしか分からなかった。
2020/02/09(日) 09:04:12.27ID:K0cFSXV20
>>173
ならそれでいいじゃん
2020/02/09(日) 11:40:30.32ID:MVn0zcVR0
U4320Qの英語サイトの方は、Built-in Speaker 2 X 8W
になってるけど間違いかな。オーディオイン無いし
ページのスペックのタブが日によって消えたり現れたりするけど何なんだ

https://www.dell.com/en-us/shop/accessories/apd/210-avke
https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessories/apd/210-avpc
2020/02/09(日) 11:52:20.14ID:PigKF8nm0
オーディオなんてHDMIやDPで入力だからオーディオインなをてないんじゃね?
2020/02/09(日) 12:10:26.92ID:MVn0zcVR0
P4317QにあったVGAがもう無いからオーディオイン要らないか

発表時のこのサイトだとU4320Qはスピーカー無しになってる
https://www.anandtech.com/show/15236/ces-2020-dell-ultrasharp-u4320q
178不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:39:26.72ID:GmoThQe60
>>177
歴代のUシリーズでスピーカー付きのものはなかったと思う。
2020/02/12(水) 01:52:12.78ID:8hSm0n2s0
U3219Q買ったけどモニターの縁の仕上げが甘いし 本体も組み立てる際か知らんがキズがあったから返金して貰って
最終的にEIZO EV3285買ったわ カスタマーも中国人で話が噛み合わないし 検品も甘いな
やっぱ日本製よ
2020/02/12(水) 12:36:24.18ID:kGR+dzyg0
出会いと別れの季節
2020/02/12(水) 12:45:21.18ID:XHXiw/w+0
この道切り開いて君の手に
2020/02/15(土) 16:28:29.35ID:RZcUlxm80
U4320QのPDFマニュアル見たけど、スピーカーありだった
英語サイトの2 X 8Wが合ってて、日本語サイトは記載漏れだね
2020/02/15(土) 16:34:37.62ID:+dKjggBW0
前にLGの43買ったとき大きすぎてスピーカー置けなくなったから
スピーカー内蔵は地味に嬉しかった機能ではある
2020/02/21(金) 10:53:20.00ID:QH3WjvxA0
U2720Qは71,478円か。もうちょっと安くならないかなあ・・・
どこかの家電量販店かつ電子マネー対応の店があったら安く買えそうなんだけど
2020/02/21(金) 22:59:43.93ID:DrgCLnkI0
アマゾンではU2720Qのフィルム販売始まる(2/22より)。
もうすぐ本体も取り扱うだろう。
2020/02/22(土) 00:23:20.55ID:jLzRM+2f0
>>184
公式で64,980円だぞ
2020/02/22(土) 01:40:19.11ID:oMkaFe080
>>186
税込
2020/02/22(土) 06:25:18.48ID:W9LnaCcm0
>>186
過去の世界からタイムスリップしてきたのかな?
2020/02/22(土) 18:44:16.68ID:4viv9ALO0
dellのサイトにU2720QMも登録されてるから
今のU2718QとU2718QMと同じ関係じなるだろな
2020/02/22(土) 20:06:21.43ID:XO+5rm3/0
みんなPCとはどの端子でつないどる?
グラボやDELLとかの法人向けPCはDPだけど、
自作マザボはHDMIが多い印象
2020/02/22(土) 20:38:02.43ID:fJN+7ldy0
>>190
HDMIでつないでるけど、うちの環境だと時々唐突にブラックアウトする
モニターの電源入れなおせばすぐに元に戻るけど
2020/02/25(火) 12:53:36.07ID:CZ5Kw8p30
U2720QのマニュアルはU2720QMとの合同だから発売は確定してるけどいつ出るんだろうかなあ
U2718QMはQが発売してから1年後にアマゾンで取り扱い開始してたけど
193不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/02/25(火) 20:21:57.37ID:/AOWjc8u0
Mってなんなん?
2020/02/25(火) 22:43:23.65ID:MIn+WpOk0
USB タイプ C ケーブルは両者に付属するが、加えて
U2720Q:Display Portケーブル付属
U2720QM:HDMIケーブル付属
となっている。

U2720QMはゲーム機接続を意識し、よりカジュアル志向
アマゾンという場を考えれば妥当
私はゲームしないので、汎用性あるDisplay PortケーブルのU2720Q仕様がいい
2020/02/25(火) 23:02:49.57ID:tlcfqqxn0
>>193
Mはアマゾン専売でモニター自体はまったく同じ
2020/02/25(火) 23:05:31.39ID:seSvLRjVM
d
2020/02/26(水) 00:26:27.15ID:bFZxmWpL0
U2720Qを出る公式でいいクーポン出た時に買って、
浮いたお金でHDMI 2.0ケーブル買ったほうが早い気がする
2020/02/26(水) 18:36:18.91ID:DXsIQ7JWM
auPayで買いたいから店頭で売っとくれ
2020/02/28(金) 00:29:53.24ID:uzX2fbKn0
DELLってリアルサイトいっても全然在庫なくね?
2020/02/28(金) 07:05:55.06ID:o8RqsOrqM
ここって60Hzとか有りなのか…
2020/02/28(金) 15:57:01.26ID:xS+TER4s0
>>193
いつも一緒に いたかった
2020/02/28(金) 16:40:35.58ID:7cVtKcmz0
P2421DCが発売か。
おいらはP2219HCを日本発売してほしいんだが。
2020/02/28(金) 16:49:06.72ID:3w3cnCOE0
18d買おうとしてたからp2421d気になるけどサイズがほんの少し小さいぐらいしか違いがわからない
2020/02/28(金) 17:15:01.11ID:7cVtKcmz0
スタンドの底面の■のサイズが変わったのかな?
U2417HとU2419Hもそんな感じだった記憶
2020/02/28(金) 18:38:36.17ID:3w3cnCOE0
>>204
奥行き減ってるからスタンドは多分小さくなってる、あと横幅が1cmくらい減ってるからからその分ベゼル狭くなったのかなって思ってる
206不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2020/02/28(金) 22:05:14.37ID:L5tBXn1ua
スレチだったらすいません。
現在デュアルモニタで構築しようと思っているのですが、
使用しているPCがMac bookpro mid 2014 を使用しています。
購入検討しているのは、P2720D or S2719SH or U2719Dの三種類で悩んでいます。
使用用途は、ブラウジングとアプリ開発 コーディングです。
同じような構築の方でアドバイスいただけると幸いです。
※ちょっと調べてみたら 2014 mid が4K出力できないかもという記事をみました。
それについてもどなたか教えてください。
2020/02/28(金) 22:17:19.89ID:SlYWIYnb0
その機種で4k出せるかどうかはネットで調べれば分かるから
こことか
https://infornography.blue/mac/4k60hz-output-mac/
2020/02/28(金) 22:21:03.34ID:PFJTCsL20
13インチのほうだよね。4KだとHDMIでもThunderboltでも30Hzまでだね
209不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:01:12.98ID:j4oPlMZUa
>>207
ありがとうございます!
このサイトみてみました。
どうやらlate2013以降でmini DPで出力できるようです!
「MacBook Pro (Retina, 15 inch, Late 2013) 以降 ※MSTモードのみ」
追加質問で申し訳ないのですが、4K出力できるということは、
QHDへの出力も可能と思っても大丈夫でしょうか?
210不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2020/02/29(土) 00:03:21.56ID:j4oPlMZUa
>>208
説明不足ですいません。
15インチ の方です!
2020/02/29(土) 12:31:12.81ID:Gi1aovs0M
回答する側が4k前提で勘違いしてるから補足
DPが4k@30Hzまで対応してればWQHD@60Hzは対応してるよ
212不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2020/02/29(土) 18:55:49.34ID:j4oPlMZUa
>>211
おお!ありがとうございます。
30hzまでしか対応してないとなると
27インチの表示領域の事も考えて、
P2720D or U2719D>> S2719HS
と言ったイメージですね。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/compare?ocs=210-auox,210-aqwt,210-ariw
公式HPで比較してみてるんですが、違いは解像度と表示色の部分ですね。
あまり性能チックな部分はU>P>Sとはなっていないんですね。
213不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/01(日) 03:18:44.66ID:Z77WR2Mg0
U2720Q買った
9821→ celeron300自作以降ずっとノートパソコンだったから液晶モニター買うのは初
ベゼルの下側のチリ?が隙間あって幅一定じゃないんだがこんなもの?
https://d.kuku.lu/5b58fdcd38
https://d.kuku.lu/b4af81d292
1枚目の上の方はしっかりと密着してるが、2枚目の下側は隙間あって間のパーツがうねってる
決して高いモデルじゃないから仕方ないのかね...
2020/03/01(日) 04:14:28.42ID:AsJKz3YX0
エッジが新品とは思えないザラザラ感があるな
あと埃っぽい
2020/03/01(日) 04:20:49.87ID:2kwHY1eE0
背面がツルツルなタイプでオススメってありますか?
24インチくらいが良いのですが・・
216不明なデバイスさん (オッペケ)
垢版 |
2020/03/01(日) 07:27:44.65ID:R+8EA0pYr
>>213
でもそこそこの値段のモニターだからきっちりして欲しいよね
これが買い替え第一希望だったからちょっと様子見よかな
一応サポセンに電話してみたら?
2020/03/01(日) 11:29:45.59ID:OBROnkqz0
>>191
うちもあったけどHDMI差しなおしたら直った
2020/03/01(日) 13:41:59.69ID:vZr1DsVH0
u2412mを7年ほど使ってます。
買い換えるなら同じようなのは詰まらないので、30インチ以上かウルトラワイドあたりを考えてます。リフレッシュレートは120hzは欲しいかな。
どういったモデルが候補になりますか?
219不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/01(日) 13:42:06.71ID:EMD2NXeM0
>>213
うちはU3219Qだけど、隙間に関しては、似たようなものですね。Dellのロゴの下が他より広くなっています。
2020/03/01(日) 15:35:43.15ID:ZkSZV+rX0
>>218
公式見れば?
221不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2020/03/02(月) 07:51:26.65ID:SY0Zd1iRa
誰か詳しい人教えて、
今日MacBookPro4Kモニターに繋いだら、
4K50Hz出てたんだけど、これってPCに依存するよね?モニタも関係ある?
ちなみにモニターはU3415Wです
ネットで見ると60Hzは欲しいって事やけど何が違うの?
2020/03/02(月) 09:04:32.33ID:zeHmSPyo0
MacBookのビデオ出力を3440×1440 60Hzに設定しろ
2020/03/02(月) 09:30:14.90ID:k/1mNmid0
>>213
自分もU3219Q一時買ったがその辺の処理が甘く 裏面のボディの接合部にも傷があったりして返品した
代わりにEIZOのEV3285買ったが液晶とフレームの隙間も無く全く綺麗なもんよ
2020/03/02(月) 09:59:04.04ID:Fdsu2VIbM
>>221
ちょっと前のMBPならそれで正常だね。
2020/03/02(月) 10:24:00.52ID:z2Gt+AvpM
>>209の人か。MBP15(2014)ならminiDPで60Hz出力できそうですね。モニター側でdp1.2への切り替え設定があるかも
226不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/02(月) 23:44:07.17ID:HCjWEJSF0
>>193
プリプリの曲じゃね
2020/03/03(火) 00:26:05.69ID:lG9dCW9S0
1週間遅れでそのレスかよ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/03(火) 14:21:36.66ID:EAyUW8uk0
U2715HとサウンドバーAC511を使ってて、そろそろ新しいのにしようかと思ったけど、
後継機種は下側も細ベゼルになっててAC511の直付けが出来ないのか。
付くように作ったらAC511のせいで下側の細ベゼルの雰囲気が台無しだしな・・
2020/03/03(火) 16:24:19.04ID:Z5YCWrxT0
>>228
asm01っていう変換アダプタ買えば現行のモデルにもつけれるようになると思うよ
2020/03/03(火) 17:07:06.27ID:EAyUW8uk0
>>229
ありがとう。スタンド側にAC511を固定する部品はバラ売りしてたんだね。
2020/03/04(水) 02:45:55.00ID:yAfyJmZI0
スレ眺めているとU3219Qお持ちの方いらっしゃると思いますが、
画質的なものはどんなもんでしょ?
232不明なデバイスさん (スフッ)
垢版 |
2020/03/04(水) 16:28:01.61ID:YUsnQWi1d
>>231
尼のレビューとかにもありますが、四隅にバックライトの光漏れや輝度の違いがあります。明るい場所での使用であれば、特に違和感は感じず、綺麗だと思います。
あと、画質とは関係ありませんが、公式から買うとサポートとのやり取りが日本語が通じず面倒なので、尼からのほうがおすすめです。
2020/03/04(水) 18:16:16.93ID:yAfyJmZI0
>>232
ありがとうございます。
尼のレビューもブログ等の評価も拝見しましたが、5ちゃんの生の評価が見たかったのです。
やはり漏れ等ありますかー。狭ベゼルの弊害ですね…
サポは重要なので、ご助言、ありがとうございますm(_ _)m
234不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:39.99ID:2uDlYuoy0
デルのサポートは基本的に英語、中国語、日本語ができる高学歴なので
旧帝早慶卒なら公式から買った方が話が通じやすいです
2020/03/05(木) 00:12:57.60ID:OPr+DHYd0
デルって宮崎か大連につながるのって運なんか?
PCのほうは有料サポ入ればほぼ宮崎に行くらしいけど
2020/03/07(土) 22:51:43.12ID:VLUTGggW0
>>233
時間経つとおちつくように感じる
点灯直後は白っぽいけどさ。
俺もあまり気にしたことはない
2020/03/07(土) 23:25:31.26ID:56Fo2qO30
上でベゼルとの隙間が一定じゃないって騒いでていた者だけど、
一応サポートに電話したら新品交換になった。
でも代わりに送られてきたものもほとんど変わらなかったよ。
まぁ値段的にもこれくらいのクオリティってことなんだろうね
誠実な対応してくれたから個人的には納得。

対応してくれた人皆中国人だったけど、アクセントおかしいけど日本語は大体通じたよ
対応早かったし、dellで買ってよかったとは感じた
238不明なデバイスさん (アウアウクー)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:32:05.54ID:pIEBu7pcM
>>237
ウチも今日U2720Q届いたけど、ディスプレイ下側は同じような感じ。
ただLEDライトで照らしてよく見るまで気付かないくらいだから全然気にならないね
2020/03/07(土) 23:37:21.92ID:56Fo2qO30
>>238
メニューボタンがあるところだから操作するときに目に付くんだよね
隙間から電源ボタンの光が漏れて見えるし
逆に上の隙間が空いてるなら気にならなかっただろうと思う

まぁ自分が気にしすぎなんだろうけど
2020/03/08(日) 00:56:41.32ID:A6P9UVOK0
改めて213見てみたけど酷いね。
下も細ベゼルってやっぱ無理あるとか?
下だけは細ベゼル初期のU2414HとかU2715Hみたいなのでいいと思うわ・・・
2020/03/08(日) 00:59:22.64ID:mB6kmT9c0
会社でひいたU2417Hもそんな感じだったなあ。
下だけ太ベゼルは今ではPシリーズになるか。
242不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2020/03/08(日) 03:15:53.67ID:jOci6KL5a
u2719dかp2720dで悩んでるんだけど
今買うならどっち?
仕様とか見ても、表示色くらいしか違いがわかんない、、
アドバイスおくれ
2020/03/08(日) 11:46:30.81ID:v1MU8Fz20
U2720Qすごくいいよ
2020/03/08(日) 12:12:21.43ID:SSwo2vVX0
EIZOもEV2460&2360で下のベゼルは
かえって前モデルより太くなった

現在の技術では、普及価格帯モデルは3辺フレームレスが
デザイン性・堅牢性・コストの点でベストバランスなのだろうか
2020/03/08(日) 13:18:58.75ID:SpDdwRlP0
>>213を見ると俺の古いU2715Hが安心出来る作りに見えてくる。
液晶の4辺に表示しない黒い部分があるんだし、下だけでもベゼルが
そこへもう少しかぶるように作ったっていいのにね。
2020/03/08(日) 15:58:22.02ID:zsFyAwg+0
だからねEIZOの2785や3285買いなさいよ ディスプレイの質カスタマーの質 5年保証 全部手に入るんだから
7.8万ケチるなよ
2020/03/08(日) 16:46:06.85ID:eXLnk9ot0
EIZOのモニターはベゼルとパネルのセンターズレなんかあり得ないからね
明るさも薄暗くなるまで落とせるし
細部の品質や機能を求めるならDellじゃ無理だよ
2020/03/08(日) 18:17:21.35ID:Je66WugU0
DELLはコスパが良い&そこまで求めてない層が買うもんだろ
2020/03/08(日) 18:44:45.23ID:zsFyAwg+0
でも4Kモニターなんて求めて無ければもっと安く買えるだろ 結局中途半端な妥協で売り手から悪品質サポートを足元を見られて買わされてるという事に
疑問を持たないのが理解できない
2020/03/08(日) 21:58:30.15ID:hgXAM/q00
アマゾン専売モデルのU2720QMは
いつ発売するんだろ?
2020/03/08(日) 23:28:13.45ID:Je66WugU0
>>249
コスパの意味を知ってる?
2020/03/08(日) 23:47:14.44ID:U6bMe2jya
それにしても、213 は酷いな。職場でもデルのモニター大量に導入してるけど、一定数ダメな個体はある。まあ、ハズレを引いてしまったと切り替えるのが吉。個人購入の場合、気にするなら、始めからEIZOがオススメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況