静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです
スレ立ては>>990がお願いします。
前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552200218/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
探検
静電容量無接点方式キーボード 総合 Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/10/01(火) 14:49:35.36ID:2kXvOYY/0878不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/26(日) 18:59:10.81ID:ABk2ysKu0 >>874
鬱陶しいので使いたくないけど,左右それぞれ,重いやつを拵えて敷いて打っ
ている。やっぱり楽。一枚板は置きたくないなあ。どの程度小さいので良いかを
市販の切り餅(袋入り)で試した事があるけど,しばらくはこのサイズで良い
けど(4cmX7cm),2倍ぐらい大きい(8cmX7cm)のがやっぱり吉。
少しはごろごろ手を動かせたほうが良いのね。
鬱陶しいので使いたくないけど,左右それぞれ,重いやつを拵えて敷いて打っ
ている。やっぱり楽。一枚板は置きたくないなあ。どの程度小さいので良いかを
市販の切り餅(袋入り)で試した事があるけど,しばらくはこのサイズで良い
けど(4cmX7cm),2倍ぐらい大きい(8cmX7cm)のがやっぱり吉。
少しはごろごろ手を動かせたほうが良いのね。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/26(日) 23:23:08.21ID:2YfmRYuO0 HHKBProJPを使ってるが
Fn関連の配列にはまあ不満はないでもない
でもまあ基板を買って差し替えればいいしな
Fn関連の配列にはまあ不満はないでもない
でもまあ基板を買って差し替えればいいしな
880不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/27(月) 00:18:23.56ID:N/I7euyG0 >>877
変態ってなんだろうね?
84キーボードから見たら101で変態になって,104でもっと変態になったと言え
なくもないし,101はCtrlがAの左から消えたり,ESCが遠くなったりして非難
された。
vt100であろうが,Sun3キーボードであろうが変態呼ばわりされる謂れはないし,
正統とされる謂れもない。
必ずしも最適ではないと言う意味ならqwertyが変態呼ばわりされてもよい。
そもそもタイプライターやキーボードがペンと比べて変態呼ばわりされても良い。
変態ってなんだろうね?
84キーボードから見たら101で変態になって,104でもっと変態になったと言え
なくもないし,101はCtrlがAの左から消えたり,ESCが遠くなったりして非難
された。
vt100であろうが,Sun3キーボードであろうが変態呼ばわりされる謂れはないし,
正統とされる謂れもない。
必ずしも最適ではないと言う意味ならqwertyが変態呼ばわりされてもよい。
そもそもタイプライターやキーボードがペンと比べて変態呼ばわりされても良い。
881不明なデバイスさん (スップ)
2020/04/27(月) 02:53:09.53ID:wIF/XOzkd それを言い出したらペンで記入。
スキャナー、写真を取る
ソフトで読み込みが最高となります。
スキャナー、写真を取る
ソフトで読み込みが最高となります。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/27(月) 17:31:44.19ID:tgC5ZDBG0 なりません
883不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/27(月) 17:46:13.74ID:dRxLzfzn0 ペンタブから速記入力 自動変換が一番早くない?
884不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/27(月) 21:08:31.87ID:kZUxuFKV0 >>883
速記術はハードルが高いんだろうから,あまり意味がないかも知れんけど,
「普通に綺麗に書くより遅いかも」というのは認めたくないなあ。
英文タイプライターって,書くより圧倒的に速い機械だったんだからね。
「あんたの字読めない」と言われる人にも嬉しい装置だったろうけど。
私は開口障害のせいか,まともに音声認識してもらえないが,ナレーターの
人とかだとどの程度なんだろうか?
いずれしても,画面を見て文字を変換しないといけないという状況が変わ
っていないのも悲しい。
母は生前,音楽番組で,くずし字でよく歌詞を書き取っていたけど,くずし字程度
には負けたくないので,私は今【歌謡タイピング劇場】に熱をあげている。
速記術はハードルが高いんだろうから,あまり意味がないかも知れんけど,
「普通に綺麗に書くより遅いかも」というのは認めたくないなあ。
英文タイプライターって,書くより圧倒的に速い機械だったんだからね。
「あんたの字読めない」と言われる人にも嬉しい装置だったろうけど。
私は開口障害のせいか,まともに音声認識してもらえないが,ナレーターの
人とかだとどの程度なんだろうか?
いずれしても,画面を見て文字を変換しないといけないという状況が変わ
っていないのも悲しい。
母は生前,音楽番組で,くずし字でよく歌詞を書き取っていたけど,くずし字程度
には負けたくないので,私は今【歌謡タイピング劇場】に熱をあげている。
886不明なデバイスさん (アウアウウー)
2020/04/28(火) 05:53:38.12ID:y1tYFbfZa887不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/29(水) 22:16:26.07ID:nwrkYfyl0 >>886
ステノキャプションでも翻訳でも,はじめからまともにコスト計算されていないと
いう事がずっと続いているのだと思いますけど,
正当な対価を得るとか,地位を高めるとかの施策はいろいろあるにはちがいないで
すけど。それはそれとして,少なくとも現状でも,誰かからは尊敬されているに違い
ないです。頑張ってください。ある程度教養や知識が必要な作業であるしね。
ステノキャプションでも翻訳でも,はじめからまともにコスト計算されていないと
いう事がずっと続いているのだと思いますけど,
正当な対価を得るとか,地位を高めるとかの施策はいろいろあるにはちがいないで
すけど。それはそれとして,少なくとも現状でも,誰かからは尊敬されているに違い
ないです。頑張ってください。ある程度教養や知識が必要な作業であるしね。
888不明なデバイスさん (ワントンキン)
2020/04/30(木) 00:19:10.85ID:2EpkLxDtM889不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/30(木) 20:22:04.21ID:RLGxQT980 失礼しました。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/04/30(木) 23:09:23.21ID:5TCFP3Xk0 / \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 静電容量無接点方式キーボードと関係ない話ばっか、なんで?
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 静電容量無接点方式キーボードと関係ない話ばっか、なんで?
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ
(ヽ、 / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、. |
ゝ ノ ヽ ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
891不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/01(金) 00:17:31.32ID:7HTY7b5g0 新製品がでないとスレが盛り上がらん
NIZは2020年の新作キーボード出すべき
NIZは2020年の新作キーボード出すべき
892不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/01(金) 22:32:29.50ID:K02mx9x90 >>890
リアルフォースの型番が多すぎてみんなうんざりしているからでしょうね。
リアルフォースの型番が多すぎてみんなうんざりしているからでしょうね。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 00:22:20.29ID:DBd0EUID0 初めて高級キーボード買うなら現状BTは避けるべき?
せっかく買ったのに不安定だと嫌だなあ
せっかく買ったのに不安定だと嫌だなあ
894不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 01:43:29.39ID:UxtIqGFe0895不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 02:20:42.34ID:PLdHlW540 NiZの有線令和108キーモデルのファームウェアアップデートしたんだけど、どうも失敗したっぽい…
接続と取外しを繰り返してて使い物にならんくなった
接続と取外しを繰り返してて使い物にならんくなった
896不明なデバイスさん (ワントンキン)
2020/05/02(土) 03:57:48.97ID:IxBDmp2HM 長く使うのであれば有線の方が機械的信頼度は高い
897不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 05:48:06.22ID:3KZfarOz0 長く使うのであれば機械的摩耗のない無接点式が優れている
898不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 09:33:54.46ID:DBd0EUID0 ありがとう、有線のHHKBかリアルフォースから選びたいと思います。
899不明なデバイスさん (スップ)
2020/05/02(土) 13:31:40.70ID:CVQV0SQid HHKBは慣れる努力が必要。慣れると唯一無二。東プレは無難だけどうるさいと感じる人もいます。とりあえずテンキーレスの東プレのオール45なら良いんじゃない?
900不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 15:10:17.08ID:9AJTwHBt0 なぜテンキーレスで45g限定なのか…
リアフォには静音もあります
リアフォには静音もあります
901不明なデバイスさん (スップ)
2020/05/02(土) 15:16:51.77ID:CVQV0SQid 始めての高級キーボードとの事なので無難かなと思って
902不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 19:19:43.77ID:XKEhf22h0903不明なデバイスさん (ワンミングク)
2020/05/02(土) 19:42:43.72ID:Y4RoF+piM リアフォ買ってからリニアが好きじゃないことに気づいた俺みたいなのもいるから試打は念入りにやった方がいいと思う
904不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 20:46:42.60ID:XKEhf22h0 >>903
リアフォはリニアじゃないですけど、かなりにリニアに近い感触ですね。
最近黒軸を手に入れて思うのですけど、黒軸にかなり似た感触ですね。
PCに繋がないで試打してもほとんど何もわからないと思いますから、新品のような
中古品が出回るような商品だと思います。仕方ないと思います。
リアフォはリニアじゃないですけど、かなりにリニアに近い感触ですね。
最近黒軸を手に入れて思うのですけど、黒軸にかなり似た感触ですね。
PCに繋がないで試打してもほとんど何もわからないと思いますから、新品のような
中古品が出回るような商品だと思います。仕方ないと思います。
905不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/02(土) 21:22:56.53ID:Sbpq2QkTr ちょろっと試打やったところで何もわからんよ
最初打ちづらいと感じても、二週間くらい使い続けてたら
だんだん馴染んできて逆に他が使いづらいこともあるし
最初打ちづらいと感じても、二週間くらい使い続けてたら
だんだん馴染んできて逆に他が使いづらいこともあるし
907不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/02(土) 23:34:02.33ID:UxtIqGFe0908不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 06:35:40.80ID:RXac4gcM0 リアフォはメンブレンに近いでしょ?
909不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 07:55:59.04ID:xKOJqV2Q0910不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 09:37:55.18ID:RXac4gcM0 >>909
コントローラーはSTM32系だからST-LINK(JTAG)で流し込めそう
コントローラーはSTM32系だからST-LINK(JTAG)で流し込めそう
911不明なデバイスさん (ドコグロ)
2020/05/03(日) 10:21:15.40ID:QIJpcpcHM アマゾンでHHKBのbtセールしてた
912不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/03(日) 10:51:17.23ID:3mmlyS4ir >>911
いらねw
いらねw
913不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 11:31:45.07ID:HIWxQDMT0914不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 12:55:11.87ID:/QNtv9nM0 HHKBのUS使ってる人、カーソルキーはなくても不便してないのかな。
自分はPro JPだけど、USも気になってる
自分はPro JPだけど、USも気になってる
918不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 18:44:50.28ID:DmQoDuF/0919不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 20:08:42.65ID:ioYw8HWw0920不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 20:44:27.53ID:8lq5dqXY0 keyswapで変換無変換にシフトとか割り当てて、英語配列設定にすれば幸せになれる
921不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/03(日) 23:54:06.17ID:rv0hFQZ70 >>918 その逆の環境に慣れてるが職場の人がたまにおれのPC触ると訳分からないとイラつかれる
923不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 02:25:34.51ID:ewbHGCTX0924不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 13:01:39.88ID:uuZQPFNW0 >>922
逆というのは,usキーボードをJIS配置で使うって話でしょう。
私もそうですけど,動機は簡単,
AXキーボードを10年以上使っていたことがあるというのに,今となっては
ASCII配列が打てない。打てないので,打てないような配置にはしない。
刻印の違いが気にならないというか,見ない。それでも無刻印は嫌いです。
刻印がある方が好きですね。
逆というのは,usキーボードをJIS配置で使うって話でしょう。
私もそうですけど,動機は簡単,
AXキーボードを10年以上使っていたことがあるというのに,今となっては
ASCII配列が打てない。打てないので,打てないような配置にはしない。
刻印の違いが気にならないというか,見ない。それでも無刻印は嫌いです。
刻印がある方が好きですね。
925不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 13:07:39.68ID:uuZQPFNW0926不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 13:16:38.97ID:uuZQPFNW0 >>915
Ctrl+←,Altl+←,Shift+←だけでなしに,Ctrl+Alt+←とかCtrl+Shift+←とか
を全部頻繁に使うような文化の人とは,HHKBの割り切りは文化が違うと思う。
LeopordのFn+←もそうだけど,「カーソルキーって直感的でいいよね」というのと
HHKBでは文化が違うと思う。
Ctrl+←,Altl+←,Shift+←だけでなしに,Ctrl+Alt+←とかCtrl+Shift+←とか
を全部頻繁に使うような文化の人とは,HHKBの割り切りは文化が違うと思う。
LeopordのFn+←もそうだけど,「カーソルキーって直感的でいいよね」というのと
HHKBでは文化が違うと思う。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 14:10:43.73ID:uuZQPFNW0 気に入ったキーボード(NIZが買える,キースイッチが選べる,プログラマブルなメカニカル
キーボードが40$から買える)が買える。PBTのキーキャップもうんと安い。
Enterキー,BSキーが近い。
わたしは変換,無変換,かなキーなど不要なので、デメリットがほとんどない。
キーボードが40$から買える)が買える。PBTのキーキャップもうんと安い。
Enterキー,BSキーが近い。
わたしは変換,無変換,かなキーなど不要なので、デメリットがほとんどない。
929不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 14:43:24.06ID:ewbHGCTX0930不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 14:49:13.43ID:ly22tClc0 JISをUSを使った方がいい
931不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 15:19:14.32ID:ewbHGCTX0 >>929
やってみた。JIS配列でUSキーボードを使うと、¥キーの割当てがなくなるのか。
やってみた。JIS配列でUSキーボードを使うと、¥キーの割当てがなくなるのか。
932不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 15:40:59.25ID:gG2LSWvv0 今年2月にNIZ Micro84をアリエクで買ったけど、急に壊れた・・・
症状としては、勝手に入力が始まる。
シリコンドームとスプリングがない基盤の状態でも同じ症状・・・
同じような症状になった人いる?
症状としては、勝手に入力が始まる。
シリコンドームとスプリングがない基盤の状態でも同じ症状・・・
同じような症状になった人いる?
933不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 16:14:10.97ID:q3PTcvE20 jis配列が存在しなければいろいろとよかっただろうに
934不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 16:29:14.21ID:oc3kCs8/0 >>932 キーになんか詰まって通電状態なんだと思う。バラして拭いて、油塗ったら治るんじゃね
935不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 16:59:02.88ID:gG2LSWvv0936不明なデバイスさん (スップ)
2020/05/04(月) 17:11:06.34ID:XXvDStjzd 保証期間内だから不良品として郵送
返品交換。
返品交換。
938不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 17:33:10.39ID:gG2LSWvv0 >>937
仕事やねん…
とりあえず予備のキーボード使ってる。
とりあえず以下は試したけど効果なし
・ファクトリーリセット
・分解清掃
PCに繋ぐと悲惨なことになる…
サポートに連絡したけど、「裏面のラベルの写真送って」移行今のところ連絡なし。
仕事やねん…
とりあえず予備のキーボード使ってる。
とりあえず以下は試したけど効果なし
・ファクトリーリセット
・分解清掃
PCに繋ぐと悲惨なことになる…
サポートに連絡したけど、「裏面のラベルの写真送って」移行今のところ連絡なし。
939不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 17:47:41.61ID:ewbHGCTX0 >>933
AXキーボードというハイブリッドのがあったようだから、それが進化すれば良かったのにと思う。
AXキーボードというハイブリッドのがあったようだから、それが進化すれば良かったのにと思う。
940不明なデバイスさん (ワンミングク)
2020/05/04(月) 18:08:20.89ID:n+Y9h0s/M バラしたから保証外になるんじゃね?
941不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 18:11:30.04ID:nz8+pOB70 そもそも仕事なのに基盤までバラす余裕はあるのか
942不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/04(月) 18:17:25.04ID:VOeTnZSUr わろたw
943不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 18:24:43.56ID:gG2LSWvv0 道具のメンテも仕事の内や。
シリコンラバーの交換などは公式が動画上げてる。
シリコンラバーの交換などは公式が動画上げてる。
944不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/04(月) 22:41:14.42ID:VOeTnZSUr 10万給付あるし、俺もNIZ買ってみよっかなぁ
35g試してみたい
35g試してみたい
945不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 23:04:03.53ID:NF9Hf0rp0 アマゾンではもうフルキーボードのNIZは売ってないけどいいの。
946不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 23:27:34.01ID:gG2LSWvv0 かなり使い勝手が良かったので、今度はAtom68をポチッってしまったw
2台あってもええねん!
商品到着が先か、交換対応(あれば)が先か…
2台あってもええねん!
商品到着が先か、交換対応(あれば)が先か…
947不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/04(月) 23:29:30.14ID:VOeTnZSUr さすがに尼のぼりまくった業者値段では買いたくないw
948不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 23:50:51.15ID:gG2LSWvv0 >>947
アリエクスプレスか公式サイトで買ったらええやん
アリエクスプレスか公式サイトで買ったらええやん
949不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/04(月) 23:56:53.53ID:gG2LSWvv0 静電容量無接点バラして思ったけど、意外と中がシンプルで電極らしきものがないのが不思議だった。
950不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/05(火) 00:13:35.69ID:sAWub/5m0951不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/05(火) 00:14:10.98ID:VPNWN8iT0 買うなら公式かねぇ
ちょっとでも壊れた報告多いな・・・
ちょっとでも壊れた報告多いな・・・
952不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/05(火) 00:21:57.58ID:ZMTMuR870 買うなら予備のキーボード用意しておいたほうがいいかもね。
953不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/05(火) 01:11:05.77ID:sAWub/5m0954不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/05(火) 13:01:10.78ID:jOMtQYSkr おいおい、アリはpaypal使えないのかよw
中華大手の中ではアリが一番品揃えが豊富で欲しいものも多いだけに
惜しいなあ
中華大手の中ではアリが一番品揃えが豊富で欲しいものも多いだけに
惜しいなあ
955不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/05(火) 19:54:52.86ID:7Jog4Rhh0956不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/06(水) 06:51:30.47ID:wKHBtVIJ0 nizめっちゃ好きだけどキー反応しなくなる現象多発して使わなくなったわ。
キャリブレーションも試して治ってたけど最終的には治らなくなった。
二台持ってるうちの一台は何ら問題無かったし買うなら二台買った方が良いかもね。
キャリブレーションも試して治ってたけど最終的には治らなくなった。
二台持ってるうちの一台は何ら問題無かったし買うなら二台買った方が良いかもね。
957不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/06(水) 10:22:58.94ID:4ZUgHC000 >>956
サポートは利用しました?
サポートは利用しました?
958不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/06(水) 15:19:48.56ID:wKHBtVIJ0 キャリブレーション試せって言われたね。
修理も出来るけど中国の工場に持っていく必要あるので時間かかるとも言われた。
キーボードがキーボードとして機能しないのがストレスなんでnizは次モデルに期待する。
修理も出来るけど中国の工場に持っていく必要あるので時間かかるとも言われた。
キーボードがキーボードとして機能しないのがストレスなんでnizは次モデルに期待する。
959不明なデバイスさん (オッペケ)
2020/05/06(水) 16:23:58.32ID:NPE68p7Mr 交渉次第では代替品として新品送ってもらえそうw
960不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/06(水) 17:50:34.04ID:ybLa8MF90 >>958
USB接続しても反応しなくなったんですか?
USB接続しても反応しなくなったんですか?
961不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/06(水) 18:26:41.76ID:wKHBtVIJ0 >>960
有線モデルなのでそうだね。
いくつかのキーの反応が悪くなる現象が多々あり。
その都度キャリブレーションして直してたけど、キャリブレーションしても直らなくなったってかんじかな。
普段Mac使ってるのでキャリブレーションするためにWindowsに繋ぎ直すのも地味に面倒だった。
有線モデルなのでそうだね。
いくつかのキーの反応が悪くなる現象が多々あり。
その都度キャリブレーションして直してたけど、キャリブレーションしても直らなくなったってかんじかな。
普段Mac使ってるのでキャリブレーションするためにWindowsに繋ぎ直すのも地味に面倒だった。
962不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/07(木) 23:36:41.68ID:v7J3htLN0 そもそもキャリブレーションとかユーザーがやることじゃないよね
静電容量方式は東プレ製に限るということ
東プレ製以外は全部ゴミ!
静電容量方式は東プレ製に限るということ
東プレ製以外は全部ゴミ!
963不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/08(金) 15:53:35.90ID:aXn59ZPG0 テレワークで趣味用のHHKBを仕事で使ってみたら、Fキーないのが想像以上に使えなくてワラタ。
ログインするのにctrl alt fn backspace(del)の4キー押すとか指がサーカス状態かよwww
ログインするのにctrl alt fn backspace(del)の4キー押すとか指がサーカス状態かよwww
964不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/08(金) 18:32:29.89ID:tSNbYXeq0965不明なデバイスさん (スップ)
2020/05/08(金) 21:12:11.05ID:/aYlEUfed 4キーでも慣れればスパッと押せるぜ
ショートカットはキー数の問題じゃない
型で覚えんだよ、わかるだろ
ショートカットはキー数の問題じゃない
型で覚えんだよ、わかるだろ
966不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/08(金) 21:40:53.52ID:5HE2+xbC0 あのくらいのFnで辛いとか逆にびっくりする
2〜3種類のFnがある40%キーボード使ったら発狂しそうやな
2〜3種類のFnがある40%キーボード使ったら発狂しそうやな
967不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/08(金) 21:46:39.93ID:kwYcMAeU0 俺なんかノートパソコンのFnキーでも普段のエクセルショートカットが
使えなくなるくらいだからHHKは無理だわ。
使えなくなるくらいだからHHKは無理だわ。
968不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/08(金) 23:27:05.12ID:yh86ydzY0 >>962
中途半端にAPCを実装してソフト(設定のためのインターフェース)が
間に合っていないのだと思う。実はうまくいかないのかも知れんし。
atom66なら,右Fn+7にAPC機能が割付けてあるけど,使い方がわからない
から触っちゃいけないわけ。
なんにせよ,ゴミはないよ。
中途半端にAPCを実装してソフト(設定のためのインターフェース)が
間に合っていないのだと思う。実はうまくいかないのかも知れんし。
atom66なら,右Fn+7にAPC機能が割付けてあるけど,使い方がわからない
から触っちゃいけないわけ。
なんにせよ,ゴミはないよ。
969不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 00:47:53.88ID:WgJILmDp0 そこまでFn使って面積を減らす必要があるかは使い方とか場所次第だからなぁ
970不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 01:05:30.17ID:1IllqzUt0 HHKBなんかもともとWindows想定で作ってない
打ち味が最高だから仕方なく使うってのならわかるが、
Windowsを使っていながらHHKBの配列をわざわざ選ぶのはわかってないだろ
打ち味が最高だから仕方なく使うってのならわかるが、
Windowsを使っていながらHHKBの配列をわざわざ選ぶのはわかってないだろ
971不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 01:40:55.92ID:Q/+kaiKW0 HHKBのUSはバックスペース?の位置が他のUSキーボード準拠してないのに人気なのが凄いよなあ。
972不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 09:49:04.60ID:pIeANFXP0974不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 11:21:41.77ID:yZacdbay0 >>970
HHKBはWinとMacの切り替えスイッチを備えてるのでその論は破綻してる
HHKBはWinとMacの切り替えスイッチを備えてるのでその論は破綻してる
976不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 14:10:21.56ID:znYUFxbD0 都内でたくさんの種類試し打ちできる店ってやっぱヨドバシ?
そもそもこういう高いキーボードって中々実店舗には無いよね
そもそもこういう高いキーボードって中々実店舗には無いよね
977不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2020/05/09(土) 15:16:53.66ID:WgJILmDp0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【芸能】田中圭 主演舞台のチケットが売買サイトで定価の半額で転売、500件以上の出品 不倫報道の影響か [jinjin★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 名古屋の地下鉄、汚いんだけど、税収で税金沢山あるのに綺麗にしないのか、市営地下鉄だし [943688309]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 敵「消費税減税は経済を分かってない奴の主張」アベノミクスの方が経済分かってない奴の妄想だったろ。トリクルダウンは起きなかったし [389326466]
- 🏡
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]