オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
前スレ
Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492603910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Philips 液晶モニター総合スレッド 6枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/12(土) 07:29:18.64ID:YUFnTufb0
2019/10/12(土) 07:30:03.83ID:YUFnTufb0
公式サイト
http://www.philips.com/global/
http://www.usa.philips.com/c/computer-monitor/19941/cat/en/(モニター)
日本サイト
http://www.philips.co.jp/c/
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436451768/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468622967/
http://www.philips.com/global/
http://www.usa.philips.com/c/computer-monitor/19941/cat/en/(モニター)
日本サイト
http://www.philips.co.jp/c/
過去スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380055664/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392541364/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436451768/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468622967/
3不明なデバイスさん (ワッチョイ ff35-la4p)
2019/10/15(火) 12:47:54.75ID:dRuazGh+0 241E9/11はバックライト漏れはどの程度あるの?
4不明なデバイスさん (バットンキン MM2b-Z+i1)
2019/10/16(水) 09:35:35.70ID:/nPP//QzM そろそろ買っちゃおうかな。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ d635-pTuN)
2019/10/17(木) 12:01:10.94ID:GONILEKw0 電話でお問い合わせ
0120-060-530
0120-060-530
2019/10/17(木) 13:40:13.52ID:JrmzQgENa
アヤシイ
2019/10/17(木) 20:40:39.98ID:SUNs6+Yj0
はい、来来軒です
8不明なデバイスさん (バットンキン MM2f-X+LF)
2019/10/17(木) 23:30:43.96ID:ngd0ge4gM 無駄にワッチョイにしたから書き込みなくなったね。
2019/10/17(木) 23:33:42.54ID:wUJ4gNBv0
ゴミレスが減って良かったじゃん
10不明なデバイスさん (バットンキン MM2f-X+LF)
2019/10/17(木) 23:35:00.56ID:ngd0ge4gM 現状はゴミレスのみ。
2019/10/18(金) 00:24:02.85ID:7hvpVYnU0
急に画面が落ちてフィリップスのロゴの青画面が点滅し出しましたが、これってもうお亡くなりですか?
2019/10/18(金) 01:20:35.45ID:4RKIRb2D0
>>11
その事象はわからないけど青いロゴはファクトリーモードで表示しないように設定できるよ
その事象はわからないけど青いロゴはファクトリーモードで表示しないように設定できるよ
2019/10/18(金) 02:50:35.66ID:7hvpVYnU0
ありがとう!
調べたら5年保証があるらしく修理出来るっぽい!
5年は神w有償じゃない事を願う
調べたら5年保証があるらしく修理出来るっぽい!
5年は神w有償じゃない事を願う
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
2019/10/18(金) 13:28:51.29ID:pkDmeMMG0 複数のPCとモニターを繋いで利用する予定ですが、モニター側の電源を切り、入りしなくても
また、モニター側の入力切替スイッチを押さなくても、自動的に切り替わる機種はあるのでしょうか?
例えば、AのPCはdsubで繋ぎ、BのPCはHDMIで繋いである状態で
AのPCでモニターが見た後でAのPCの電源を切り、今度はBのPCのスイッチを入れ
た場合、モニターがわの切り替え操作を行わなくても、自動的に
BのPCが映るようなモニターを買いたいのですが、
フィリップスのはどれも自動切換えはないでしょうか?
また、モニター側の入力切替スイッチを押さなくても、自動的に切り替わる機種はあるのでしょうか?
例えば、AのPCはdsubで繋ぎ、BのPCはHDMIで繋いである状態で
AのPCでモニターが見た後でAのPCの電源を切り、今度はBのPCのスイッチを入れ
た場合、モニターがわの切り替え操作を行わなくても、自動的に
BのPCが映るようなモニターを買いたいのですが、
フィリップスのはどれも自動切換えはないでしょうか?
2019/10/18(金) 14:33:34.37ID:E3Ca3xedM
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-pTuN)
2019/10/18(金) 15:34:46.74ID:QvdG++xb0 271E9/11は長時間使っていて、目の疲れやすさはどうですか?
バックライト漏れは結構あるのでしょうか?
バックライト漏れは結構あるのでしょうか?
2019/10/18(金) 17:49:21.48ID:fWdeOv7FM
>>14
信号が来なくなったら自動で信号が来てる別の入力に切り変わるよ
信号が来なくなったら自動で信号が来てる別の入力に切り変わるよ
2019/10/22(火) 18:34:34.46ID:NkA1HSfD0
最近のモニタはDDCなんとかいうのに対応してるから
ControlMyMonitorにコマンドラインで送ってやればモニタの切り替えは自在だぜ?
背面ボタンをいじらないで済む
ControlMyMonitorにコマンドラインで送ってやればモニタの切り替えは自在だぜ?
背面ボタンをいじらないで済む
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f35-pTuN)
2019/10/22(火) 19:46:13.22ID:v+TtPWaF0 5年以上前に買ったモニター3枚とも
いちいちモニターの電源を一旦切らないと切り替わらない
また、HDMIが刺さった状態だと、DVIとdsubにも切り替わらない
使いもにならんから、仕方なく変換プラグでdsubをHDMIに変えて使っている
それぞれのPCをデュアルモニターで使っているから
dsub に反応しないと使いものにならない
いちいちモニターの電源を一旦切らないと切り替わらない
また、HDMIが刺さった状態だと、DVIとdsubにも切り替わらない
使いもにならんから、仕方なく変換プラグでdsubをHDMIに変えて使っている
それぞれのPCをデュアルモニターで使っているから
dsub に反応しないと使いものにならない
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f35-pTuN)
2019/10/22(火) 19:48:31.59ID:v+TtPWaF0 dsubをHDMIに変えてからHDMI切り替え器をかまして使えばよいんだけれど
それだと画質が悪くなるし、dsub-hdmi変換器も故障が多い
早く3枚とも買い換えたいわ
それだと画質が悪くなるし、dsub-hdmi変換器も故障が多い
早く3枚とも買い換えたいわ
2019/10/23(水) 08:36:26.58ID:lGGnFiRY0
HDMI接続のPCは知らないけどPS4はスリープさせると自動でDP接続のPCに切り替わるね
2219 (ワッチョイ 2f35-pTuN)
2019/10/23(水) 15:34:30.42ID:w2TbCYyP0 因みに、3枚ともこのスレのメーカーのモニターではない
2019/10/30(水) 22:52:14.99ID:45anRaA90
241Sが4年経つ前に焼き付いた
電源オフにしてしばらくすると焼き付きは消える
液晶で焼き付くってのは初めての経験
電源オフにしてしばらくすると焼き付きは消える
液晶で焼き付くってのは初めての経験
2019/10/30(水) 23:35:30.03ID:tKA+Liq+0
それは焼き付きではなく残像やゴーストと言われる現象
ブラウン管や有機ELみたいに劣化が原因で発生するものじゃない
ブラウン管や有機ELみたいに劣化が原因で発生するものじゃない
2019/11/01(金) 07:29:33.91ID:FQTIldMQ0
IOなんだけどさ、NTT-Xで100台買ったら一台あたり1円引き!だって。すごいことやるもんだ
2019/11/01(金) 09:53:47.07ID:85NUl67U0
2019/11/02(土) 23:00:18.37ID:D4jq/rfQ0
うちのBDM4350UC/11が逝った
まだ三年ちょっとしか使ってないのに
Philipsのサポートってちゃんと対応してくれる?
まだ三年ちょっとしか使ってないのに
Philipsのサポートってちゃんと対応してくれる?
2019/11/03(日) 02:10:50.43ID:/tQBf+bX0
ごめんなさい
2019/11/03(日) 15:51:21.73ID:Ng46ktQ60
うちのBDM4350UC/11も3年くらいは使ってるけどまだピンピンしてる
毎日酷使してるのに
あと黒いドット欠けが出現する症状俺も出たけど交換修理検討して先延ばしにしてたらいつの間にか消えて無くなって治った
毎日酷使してるのに
あと黒いドット欠けが出現する症状俺も出たけど交換修理検討して先延ばしにしてたらいつの間にか消えて無くなって治った
2019/11/08(金) 00:22:07.62ID:nW34uXG/a
お初です
271E9/11と271E1D/11のどちらを買うか迷っています、いくつか質問があります
ベゼルの薄さはどちらも変わらないですかね?5mm程ですよね
フィルム剥がすとマズいとか聞きますけどフィルムって剥がれやすいんですかね
あとPCシャットダウンしてモニター待機モードにした際に電源ランプは眩しいですか?部屋を真っ暗にして寝るので待機モードで眩しい電源ランプだと困ります
あと何が変わったかって分かりますか?
271E9/11と271E1D/11のどちらを買うか迷っています、いくつか質問があります
ベゼルの薄さはどちらも変わらないですかね?5mm程ですよね
フィルム剥がすとマズいとか聞きますけどフィルムって剥がれやすいんですかね
あとPCシャットダウンしてモニター待機モードにした際に電源ランプは眩しいですか?部屋を真っ暗にして寝るので待機モードで眩しい電源ランプだと困ります
あと何が変わったかって分かりますか?
2019/11/08(金) 13:48:34.28ID:8MEvOdLO0
>>30
フィルムは剥がれやすいってことはないですよ
保護シートと勘違いして誤って剥がさないように右上に警告シールが貼ってあります(英語ですが)
待機状態に移行すると白色LEDの電源ランプは遅い速度で点滅するタイプですが、眩しくはないです
眩しい眩しくないは個人差があると思いますが、安物の自作ケースなどにありがちな、直視すると眩しかったり、周囲まで照らして光害を撒き散らすということはありません
フィルムは剥がれやすいってことはないですよ
保護シートと勘違いして誤って剥がさないように右上に警告シールが貼ってあります(英語ですが)
待機状態に移行すると白色LEDの電源ランプは遅い速度で点滅するタイプですが、眩しくはないです
眩しい眩しくないは個人差があると思いますが、安物の自作ケースなどにありがちな、直視すると眩しかったり、周囲まで照らして光害を撒き散らすということはありません
2019/11/08(金) 13:49:22.25ID:8MEvOdLO0
書き忘れましたが、271E1D/11に関してです
2019/11/08(金) 14:35:26.86ID:Gn7cq9E1M
長年使用中のRDT232WXに241E1D/11を買い足してみた
値段が値段なだけに期待してなかったが、なかなかどうしていいじゃない
取りあえず抜け漏れ点灯もなく一安心
値段が値段なだけに期待してなかったが、なかなかどうしていいじゃない
取りあえず抜け漏れ点灯もなく一安心
2019/11/08(金) 23:14:25.06ID:R9DqTN+9a
2019/11/09(土) 01:13:41.38ID:QBI36OCxM
2019/11/09(土) 10:01:05.03ID:O7lwODEta
2019/11/09(土) 13:04:48.53ID:AO0t9ByH0
ディマー機能が無いから自分も買う前に気になったけど、周囲まで照らすようなDQN仕様ではないから安心していいよ
2019/11/12(火) 12:12:49.69ID:UFrHBDTp0
>>30
仕様変更 271E9/11 => 271E1D/11
応答速度 5ms => 4ms
SmartContrast 20,000,000:1 => 80,000,000:1
入力端子 HDMI x 2 => DVI-D + HDMI
色域 非公開 => NTSC 88%*、sRGB 102%*
パネルは仕様的には良くなってる。入力端子はHDMI*2のほうがいい人も多そう
E1Dは日本仕様みたいで動画が見当たらない
値段は少し高くなるけど動画を確認して買うなら276E9QDSBかな
色域 NTSC 93%*、sRGB 124%*
https://www.youtube.com/watch?v=-6nkkgpEC9k
仕様変更 271E9/11 => 271E1D/11
応答速度 5ms => 4ms
SmartContrast 20,000,000:1 => 80,000,000:1
入力端子 HDMI x 2 => DVI-D + HDMI
色域 非公開 => NTSC 88%*、sRGB 102%*
パネルは仕様的には良くなってる。入力端子はHDMI*2のほうがいい人も多そう
E1Dは日本仕様みたいで動画が見当たらない
値段は少し高くなるけど動画を確認して買うなら276E9QDSBかな
色域 NTSC 93%*、sRGB 124%*
https://www.youtube.com/watch?v=-6nkkgpEC9k
2019/11/12(火) 15:35:57.93ID:xMnuIFI80
2019/11/12(火) 16:16:41.57ID:DHITBvEo0
きちんとカラマネしないと、24%、ズレた色が表示されるみたいに考えるべきかも
2019/11/12(火) 16:36:00.93ID:xMnuIFI80
確かに…sRGBじゃなくてAdobe RGBでRAW撮影したデータをAdobe RGB非対応のiPhoneに入れたら黄色くなったもんなぁ
2019/11/12(火) 17:25:57.69ID:DHITBvEo0
黄色くなったってのは、色域が合ってないことが原因じゃなくて、白色点が合ってないことが原因かと
普通のsRGB画像をsRGB 124%のモニタにカラマネせずに表示すると、24%、派手になった色が表示されるみたいな感じになる
色域がズレてるからといって、別に黄色くはならない
あと、iPhone(iOS)は、既にカラマネ対応
iPhoneのパネルの色域も、Display P3対応してれば、AdobeRGBとの差は大抵の画像で目立たないはず
普通のsRGB画像をsRGB 124%のモニタにカラマネせずに表示すると、24%、派手になった色が表示されるみたいな感じになる
色域がズレてるからといって、別に黄色くはならない
あと、iPhone(iOS)は、既にカラマネ対応
iPhoneのパネルの色域も、Display P3対応してれば、AdobeRGBとの差は大抵の画像で目立たないはず
2019/11/13(水) 00:32:53.54ID:pUlFosiu0
Monitornerdsが276E9QDSBの実測レビューを出してる
Datacolor Spyder5ELITEで計測すると、
sRGBはほぼ完璧にカバーしているがAdobe RGBのカバー率は90%
鮮やかな色なので動画を見たりカジュアルゲームをするのには向いているが、
写真編集には向いていない
星4.7/5
https://www.monitornerds.com/philips-276e9qdsb-review/
Datacolor Spyder5ELITEで計測すると、
sRGBはほぼ完璧にカバーしているがAdobe RGBのカバー率は90%
鮮やかな色なので動画を見たりカジュアルゲームをするのには向いているが、
写真編集には向いていない
星4.7/5
https://www.monitornerds.com/philips-276e9qdsb-review/
44不明なデバイスさん (バットンキン MM4f-WfQx)
2019/11/13(水) 02:29:17.34ID:0VXSQdLcM 微妙だな。
2019/11/13(水) 11:30:18.76ID:pUlFosiu0
E1Dは販売店限定モデルぽいな
ヨドバシやソフマップにはない
https://kakaku.com/item/K0001174782/
中身が別物だけどE9QDSBが2019年の本筋か
https://kakaku.com/item/K0001171252/
ヨドバシやソフマップにはない
https://kakaku.com/item/K0001174782/
中身が別物だけどE9QDSBが2019年の本筋か
https://kakaku.com/item/K0001171252/
2019/11/13(水) 12:03:35.55ID:o9/jW5jja
すみません、328P6VUBREBに最初からついてるHDMIって2.0なんですかね?確認方法がよくわからなくて..
2019/11/14(木) 10:03:32.01ID:gFPFfDei0
271E9のSpyder5 Eliteテスト(Google翻訳)
https://it.toutiaosg.com/%E5%85%A8%E9%9D%A2%E5%B1%8F%E7%9A%84%E7%9C%9F%E8%89%B2%E5%BD%A9-%E9%A3%9E%E5%88%A9%E6%B5%A6-271e9-%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%99%A8%E4%BD%93%E9%AA%8C/
> 271E9モニターの色域は、sRGBの97%とAdobeRGBの74%をカバーし、ホームモニターでは悪くありません。
https://it.toutiaosg.com/%E5%85%A8%E9%9D%A2%E5%B1%8F%E7%9A%84%E7%9C%9F%E8%89%B2%E5%BD%A9-%E9%A3%9E%E5%88%A9%E6%B5%A6-271e9-%E6%98%BE%E7%A4%BA%E5%99%A8%E4%BD%93%E9%AA%8C/
> 271E9モニターの色域は、sRGBの97%とAdobeRGBの74%をカバーし、ホームモニターでは悪くありません。
2019/11/14(木) 10:29:14.47ID:gFPFfDei0
>>38
271E9のsRGBカバー率は実測97%、271E1Dは公称102%
ひょっとしたら271E9のほうが色域は広いかもしれない
241E9のsRGBカバー率は実測98%、Adobe RGBカバー率は75%(Spyder5使用)
https://pttnews.cc/8e7ac3458a
> 全体の演色範囲は非常に広いです。
271E9のsRGBカバー率は実測97%、271E1Dは公称102%
ひょっとしたら271E9のほうが色域は広いかもしれない
241E9のsRGBカバー率は実測98%、Adobe RGBカバー率は75%(Spyder5使用)
https://pttnews.cc/8e7ac3458a
> 全体の演色範囲は非常に広いです。
2019/11/14(木) 12:51:48.29ID:gFPFfDei0
色域の実測値(読み間違いあるかも)
BenQ GW2780: sRGB 99.6%, NTSC 71.6%
http://playwares.com/dpreview/54975918
LG 32MP58HQ: sRGB 98.4%, NTSC 74.8%
http://playwares.com/dpreview/49504842
Philips 271E9: sRGB 96.6%, NTSC 70.1%
http://playwares.com/dpreview/57540630
Philips 276E9: sRGB 114.0%, NTSC 89.5%
http://playwares.com/dpreview/57007284
Philips 276E7: sRGB 118.7%, NTSC 86.8%
http://playwares.com/dpreview/56450687
Philips 246E7: sRGB 121.3%, NTSC 88.7%
http://playwares.com/dpreview/54618194
246/276はワンランク上で241/271との価格差が少ないから、
大量に卸せる店にだけ241E1/271E1を出したのかな
BenQ GW2780: sRGB 99.6%, NTSC 71.6%
http://playwares.com/dpreview/54975918
LG 32MP58HQ: sRGB 98.4%, NTSC 74.8%
http://playwares.com/dpreview/49504842
Philips 271E9: sRGB 96.6%, NTSC 70.1%
http://playwares.com/dpreview/57540630
Philips 276E9: sRGB 114.0%, NTSC 89.5%
http://playwares.com/dpreview/57007284
Philips 276E7: sRGB 118.7%, NTSC 86.8%
http://playwares.com/dpreview/56450687
Philips 246E7: sRGB 121.3%, NTSC 88.7%
http://playwares.com/dpreview/54618194
246/276はワンランク上で241/271との価格差が少ないから、
大量に卸せる店にだけ241E1/271E1を出したのかな
2019/11/15(金) 11:58:40.69ID:g6K11IrT0
去年1月に買った246E、画面に黒い点があるからほこりかと思って拭いたら・・・動きましたわw
フレームに隙間があるからダニが入りやすいんだろうな、観察してたら徐々に右に移動して今はフレーム枠に隠れてるwww
フレームに隙間があるからダニが入りやすいんだろうな、観察してたら徐々に右に移動して今はフレーム枠に隠れてるwww
2019/11/15(金) 12:22:29.30
ちっばれちまった
2019/11/15(金) 15:18:40.58ID:g9dOP4Kaa
その内、増えて画面上で踊り出すぞ
2019/11/15(金) 16:26:33.66ID:Js20T8Tc0
画面の中に小さな命
2019/11/15(金) 20:18:28.34ID:NxbisL1kM
有機スクリーンセーバーとかハイテクかよ
2019/11/15(金) 20:41:17.07ID:vRBRLJ0j0
大量発生しちゃったら、5年保証で対応してくれるよね?w
2019/11/21(木) 09:18:39.00ID:TIMI0e7m6
>>46
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/specifications
で全て仕様って所から見たらHDMI2.0ってなってるから対応してるんじゃないかな。
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/specifications
で全て仕様って所から見たらHDMI2.0ってなってるから対応してるんじゃないかな。
2019/11/23(土) 11:27:43.62ID:mxHohU4+0
PHL328P6VUで安定して使える4K HDMI切替器ないかな
SANWAの400-SW029はたまに消えたりして安定しなかった
SANWAの400-SW029はたまに消えたりして安定しなかった
2019/11/24(日) 12:28:08.49ID:0QZ/pdhp0
326M6VJRMB使用してる方いますか?
買う価値あるか教えて下さい
買う価値あるか教えて下さい
2019/11/24(日) 13:46:49.77ID:0upcMB/d0
テキスト系はダメダメ
映像系はおけ
らしい
映像系はおけ
らしい
2019/11/24(日) 14:02:40.92ID:USuczD+U0
PにしとけPに
2019/11/24(日) 19:36:13.34ID:zYotk7qf0
2019/11/24(日) 21:32:05.76ID:59PKAdxY0
>>58
フィリップスのDisplayHDR600モデルなら10万以下なら最強
20万出せるならASUのPAシリーズかPG選んどけば間違いない。
30万出せるならPA32UCXかな。ゲーミングとして考えるならUCG待ったほうが良い。
フィリップスのDisplayHDR600モデルなら10万以下なら最強
20万出せるならASUのPAシリーズかPG選んどけば間違いない。
30万出せるならPA32UCXかな。ゲーミングとして考えるならUCG待ったほうが良い。
2019/11/25(月) 01:48:05.49ID:PIYnv47D0
>>62
UCGいくらぐらいになりますかね?
UCGいくらぐらいになりますかね?
2019/11/25(月) 02:45:37.30ID:NxNrW/y90
>>63
下手するとUCXよりスペック高いけど、マスモニ狙いってわけでもないし30万前後じゃないの?
いっても40万くらいだと思うけどな。
まぁそれだけ出す価値はあると思う。うちでいれるならUCXの方だけどね、マスモニ相当の機種だし、あれ。
下手するとUCXよりスペック高いけど、マスモニ狙いってわけでもないし30万前後じゃないの?
いっても40万くらいだと思うけどな。
まぁそれだけ出す価値はあると思う。うちでいれるならUCXの方だけどね、マスモニ相当の機種だし、あれ。
2019/11/25(月) 05:12:10.55ID:RhoWGDbo0
2019/11/25(月) 22:47:54.83ID:NxNrW/y90
>>65
と、mini LED使ったハイエンド機が買えないド貧乏必死の嫉妬ファビョり
と、mini LED使ったハイエンド機が買えないド貧乏必死の嫉妬ファビョり
2019/11/27(水) 23:20:08.53ID:DrX4y2j60
241Sを4年近く使ってて初めて気がついたんだが
SmartImageを「写真」にするとドットを滲ませるようになるんだな
この機能の成果わからないがざらつくようなノイズが走るようになった
SmartImageを「写真」にするとドットを滲ませるようになるんだな
この機能の成果わからないがざらつくようなノイズが走るようになった
2019/11/30(土) 22:58:00.20ID:WDQ+RB8UM
>>33だが241E1D/11もう一枚買ってしまった・・・何やってんだかw
69不明なデバイスさん (ワッチョイ b285-YC6P)
2019/12/02(月) 16:48:52.26ID:14bavPMx0 >>27のBDM4350UC/11が逝った者だけど、本日きちんと修理されて戻ってきた。
サポート昔は酷かったけど最近はまともになったとかどこかで見掛けたけど、本当っぽい。
誰かの参考になるかもしれんから一連の過程を書いていく。
サポート昔は酷かったけど最近はまともになったとかどこかで見掛けたけど、本当っぽい。
誰かの参考になるかもしれんから一連の過程を書いていく。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ b285-YC6P)
2019/12/02(月) 16:49:24.53ID:14bavPMx0 >>69
・11月2日、バックライトが点かなくなる。購入から3年3ヶ月ほど経っていた。
・11月4日、サポートに修理依頼メールを送る。
・11月7日、丸三日経ってもメールが返ってこないので、サポートに電話する(昼過ぎ頃)。
ワンコールで電話が繋がった。相手は20、30代ほどと思しき男性。対応は非常に丁寧で好感が持てた。
(モニター型番、シリアルナンバー、住所氏名を聞かれる。サポート受付番号を告げられるのでメモ必至。番号は発送後の問い合わせに必要)
(購入時の箱がない場合は送ってくれるっぽい。俺の場合モニターだけ箱に入れてくれと言われた。コード類は一切必要なし)
(シリアルナンバーから製造日を割り出すため、製造日から保証期間内なら保証書がなくても大丈夫っぽい。俺は同梱する必要なかった)
・電話を終える直前くらいにメールが返ってくる。タイミングが悪い。メールはもう無視。
・その日のうちに佐川で発送。送り状の品名欄にサポート受付番号を記載する必要がある。
・11月11日、修理センターに到着する。
・11月27日9時頃、進捗をメールで問い合わせる。
・同日19時、明日28日には修理完了すると返ってくる。(4日に送ったメールに返信してきた人の担当名とは別だった)
・11月29日、修理センターから発送されたことを佐川の配達予定案内メールで知る。
サポートから追跡番号は報されない。問い合わせれば教えてくれるだろうけど、土日はサポート休み。予め佐川に会員登録した方がいい。
30日の10時には地元営業所に届いたが、12月2日午前の日時指定便だったので保管される。なぜ指定した……。
・12月2日午前に届く。動作確認してみた結果、きちんと直っていた。
・11月2日、バックライトが点かなくなる。購入から3年3ヶ月ほど経っていた。
・11月4日、サポートに修理依頼メールを送る。
・11月7日、丸三日経ってもメールが返ってこないので、サポートに電話する(昼過ぎ頃)。
ワンコールで電話が繋がった。相手は20、30代ほどと思しき男性。対応は非常に丁寧で好感が持てた。
(モニター型番、シリアルナンバー、住所氏名を聞かれる。サポート受付番号を告げられるのでメモ必至。番号は発送後の問い合わせに必要)
(購入時の箱がない場合は送ってくれるっぽい。俺の場合モニターだけ箱に入れてくれと言われた。コード類は一切必要なし)
(シリアルナンバーから製造日を割り出すため、製造日から保証期間内なら保証書がなくても大丈夫っぽい。俺は同梱する必要なかった)
・電話を終える直前くらいにメールが返ってくる。タイミングが悪い。メールはもう無視。
・その日のうちに佐川で発送。送り状の品名欄にサポート受付番号を記載する必要がある。
・11月11日、修理センターに到着する。
・11月27日9時頃、進捗をメールで問い合わせる。
・同日19時、明日28日には修理完了すると返ってくる。(4日に送ったメールに返信してきた人の担当名とは別だった)
・11月29日、修理センターから発送されたことを佐川の配達予定案内メールで知る。
サポートから追跡番号は報されない。問い合わせれば教えてくれるだろうけど、土日はサポート休み。予め佐川に会員登録した方がいい。
30日の10時には地元営業所に届いたが、12月2日午前の日時指定便だったので保管される。なぜ指定した……。
・12月2日午前に届く。動作確認してみた結果、きちんと直っていた。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ b285-YC6P)
2019/12/02(月) 16:49:59.69ID:14bavPMx0 >>69
パネル交換だったため、以前の傷付いた画面から新品に変わって気分爽快。
画面上部のベゼルから2ミリくらいの箇所に3個くらい連なったドット抜けがあるが、以前は中央付近にあったので気にならない。
総じて、サポートの満足度は並。
二週間以上連絡がなかったので、修理にどれくらい掛かるとか、きちんと無償修理されるのかとか、途中経過の連絡が欲しかった。
同梱されていた報告書によると、修理受付日が11月15日、修理後の検査完了日が27日だった。
パネル交換だけにしては少し時間が掛かったので、パネルを取り寄せていたのかな……?
何はともあれ、無事に修理されて戻ってきて良かった。
パネル交換だったため、以前の傷付いた画面から新品に変わって気分爽快。
画面上部のベゼルから2ミリくらいの箇所に3個くらい連なったドット抜けがあるが、以前は中央付近にあったので気にならない。
総じて、サポートの満足度は並。
二週間以上連絡がなかったので、修理にどれくらい掛かるとか、きちんと無償修理されるのかとか、途中経過の連絡が欲しかった。
同梱されていた報告書によると、修理受付日が11月15日、修理後の検査完了日が27日だった。
パネル交換だけにしては少し時間が掛かったので、パネルを取り寄せていたのかな……?
何はともあれ、無事に修理されて戻ってきて良かった。
72不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-WKXI)
2019/12/03(火) 11:47:07.19ID:zJMTDddBa2019/12/04(水) 18:20:35.80ID:uWxy+5kD0
官公庁にも納入されてる所が増えてきてるな
時代は変わった
時代は変わった
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 9241-UfrM)
2019/12/04(水) 19:36:11.38ID:wJDThRav0 278E1A/11届いたわ
デカい 綺麗 眩しい 以上
デカい 綺麗 眩しい 以上
2019/12/04(水) 20:14:14.18ID:xsHWEF6b0
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 9241-UfrM)
2019/12/04(水) 22:44:53.49ID:wJDThRav0 >>75
後ろはヘアライン仕上げで見た目は良いけど
フロントのパネルの縁がペコペコしてて安っぽい(まぁ手で押さえなければ気付かないレベル)
スピーカーは正直クソです 期待しないでね
マウント使用前提なら細いちょっとグラつく脚は関係ないかな(グラつくと云っても許容範囲)
電源ランプのLEDが小さく眩しくないので大変良い
画質は好みが分かれると思うんで… 輝度は50%でも眩しいパネル
この価格で4Kなら文句ないレベル
後ろはヘアライン仕上げで見た目は良いけど
フロントのパネルの縁がペコペコしてて安っぽい(まぁ手で押さえなければ気付かないレベル)
スピーカーは正直クソです 期待しないでね
マウント使用前提なら細いちょっとグラつく脚は関係ないかな(グラつくと云っても許容範囲)
電源ランプのLEDが小さく眩しくないので大変良い
画質は好みが分かれると思うんで… 輝度は50%でも眩しいパネル
この価格で4Kなら文句ないレベル
2019/12/05(木) 00:05:27.81ID:b5QNwemX0
>>76
ありがとうございます。とても参考になります。
やはりフロントはペコペコなのですね。FHDモデルと同じ作りなのでしょうね。
でも価格の安さと5年保証はとてもありがたいですね。他に希望条件を満たす機種も無いのですが、もう少し悩んでみます。
ありがとうございます。とても参考になります。
やはりフロントはペコペコなのですね。FHDモデルと同じ作りなのでしょうね。
でも価格の安さと5年保証はとてもありがたいですね。他に希望条件を満たす機種も無いのですが、もう少し悩んでみます。
2019/12/05(木) 21:03:59.57ID:6BfqZPq/a
>>74
完売したじゃないか
完売したじゃないか
2019/12/06(金) 10:36:09.48ID:QJyxhhGG0
PHILIPS モニター ディスプレイ 241E9/11 (23.8インチ/IPS/スリムベゼル/HDMI×2/5年保証)
特選タイムセール: ¥9,980
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07J9L8QDB/
特選タイムセール: ¥9,980
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07J9L8QDB/
2019/12/06(金) 22:41:14.65ID:E6Fva3U50
Amazonで特価になってた4kモニター類はもう売り切れたのか
2019/12/09(月) 23:40:21.74ID:4gy46xBa0
278E1A/11ですが、ムラウチで26,800ですね。paypayモールにも出店されていて、ポイントを考えるとさらにお得です。とりあえず、買って不具合があれば返品しようかと思っています。
2019/12/14(土) 00:46:45.00ID:CTesw2x30
246E9QDSB/11購入
感想
・色の再現度が高い気がする
・残像感は少々のゲームするならほぼ無い
・1080P 75HZ(自動設定だと59HZだった)
・設定ボタンが十字キー1個なのでめんどくさい
・デフォルト輝度100は明るすぎるので50~60でちょうど良い
困った点
・自分の影が若干映り込むので画面に明暗部分が出来る
・画面の中央上あたりに視点を持ってくると下左右の角が暗くなる(上の件と関係あるかも)
注意点
・スピーカーは搭載していないのでモニタ本体にあるオーディオアウトからスピーカーに接続する必要あり
・ケーブル類は背面に垂直に刺すので後方に余裕がある状態で使うこと
・電源オフは十字キー長押しが必要なので「カーチャンが来た!」で瞬時にオフに出来ない
感想
・色の再現度が高い気がする
・残像感は少々のゲームするならほぼ無い
・1080P 75HZ(自動設定だと59HZだった)
・設定ボタンが十字キー1個なのでめんどくさい
・デフォルト輝度100は明るすぎるので50~60でちょうど良い
困った点
・自分の影が若干映り込むので画面に明暗部分が出来る
・画面の中央上あたりに視点を持ってくると下左右の角が暗くなる(上の件と関係あるかも)
注意点
・スピーカーは搭載していないのでモニタ本体にあるオーディオアウトからスピーカーに接続する必要あり
・ケーブル類は背面に垂直に刺すので後方に余裕がある状態で使うこと
・電源オフは十字キー長押しが必要なので「カーチャンが来た!」で瞬時にオフに出来ない
2019/12/14(土) 03:11:45.72ID:D77UnuK/0
https://www.philips.co.jp/c-p/246E9QDSB_11/lcd-monitor-with-ultra-wide-color
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
カラマネ非対応ソフトでは、色の再現度が高い気がしても、気のせい
カラマネ対応ソフトで、カラマネ設定が正しければ、色の再現度が高い可能性がある
色域(標準値) NTSC 108%*、sRGB 129%*
カラマネ非対応ソフトでは、色の再現度が高い気がしても、気のせい
カラマネ対応ソフトで、カラマネ設定が正しければ、色の再現度が高い可能性がある
2019/12/15(日) 11:24:50.79ID:j8qdvo5z0
241E1D/11 14980円 価格com 16位
246E9QDSB/11 14300円 価格com 226位
完全に上位互換の246のほうが安いのに圧倒的に不人気
なんで?
246E9QDSB/11 14300円 価格com 226位
完全に上位互換の246のほうが安いのに圧倒的に不人気
なんで?
2019/12/15(日) 15:03:40.89ID:SCB88pSi0
価格コムのランキングは参考値でしか無いでしょ
2019/12/15(日) 16:55:11.15ID:clFchuAI0
2019/12/18(水) 07:58:32.94ID:yPrGl2y40
何が上位互換だ
上位機種と言え
上位機種と言え
2019/12/20(金) 12:09:36.91ID:sCqv00ED0
246E9QDSBのどのへんが241E1Dの上位機種なの?
2019/12/27(金) 01:43:35.79ID:z4JeJBHd0
2019/12/28(土) 15:33:06.78ID:NppXHOG10
だいぶ発色が違う
241E1
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/105/078/067/0126673f0937cc69674212d84c700b16.jpg
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/105/078/067/7c3aca66b947a51652716e4ab3cd813d.jpg
276E9
http://cdn.playwares.com/upload_images/admin/1541060227_fd12b6de45a8fe3b320f87ade9815920.jpg
http://cdn.playwares.com/upload_images/admin/1541060227_f174cf00eedf3d9957a9cc2fb8542e25.jpg
241E1
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/105/078/067/0126673f0937cc69674212d84c700b16.jpg
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/105/078/067/7c3aca66b947a51652716e4ab3cd813d.jpg
276E9
http://cdn.playwares.com/upload_images/admin/1541060227_fd12b6de45a8fe3b320f87ade9815920.jpg
http://cdn.playwares.com/upload_images/admin/1541060227_f174cf00eedf3d9957a9cc2fb8542e25.jpg
2019/12/31(火) 01:23:05.72ID:vg8l9mYpM
随分違うんだな
3枚目スピーカー付きのモニタ買おうか思ってたが246E9QDSB/11候補にする
3枚目スピーカー付きのモニタ買おうか思ってたが246E9QDSB/11候補にする
2020/01/06(月) 20:25:27.60ID:lGj6pEtG0
>>90
キャリブレーションしてから比較してほしいね
キャリブレーションしてから比較してほしいね
93不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-Ux8t)
2020/01/11(土) 16:44:05.27ID:C4hveA8Qa P244という法人向けのモニタが安価だったので買いました
IPSだし、3方ベゼルレスで格好良いし、VESA穴付いてる(家庭用モデルはこれなくて残念)しで、満足してます
IPSだし、3方ベゼルレスで格好良いし、VESA穴付いてる(家庭用モデルはこれなくて残念)しで、満足してます
94不明なデバイスさん (バットンキン MM83-Z1qI)
2020/01/12(日) 07:40:24.28ID:FWhty/CfM 最近のはVESA付いてないの?
2020/01/17(金) 21:42:59.75ID:UsgM2HqxM
31.5インチHDR600
性能はすごく満足しているんだけど
Win10でHDR設定すると設定画面などで文字がかすれたり滲んでしまう。なのでHDRはOFFにしてる
こういうもの?
DP接続、グラボはNVIDIA
性能はすごく満足しているんだけど
Win10でHDR設定すると設定画面などで文字がかすれたり滲んでしまう。なのでHDRはOFFにしてる
こういうもの?
DP接続、グラボはNVIDIA
2020/01/17(金) 22:26:21.68ID:8nt+GUz0M
本当にあなたは性能に満足しているの?
HDR600対応がウリの機種を買ったのに、SDRとして使うしかないのに?
同じ値段でHDR600非対応の機種を買えば、もっと性能よかったのでは?
HDR600対応がウリの機種を買ったのに、SDRとして使うしかないのに?
同じ値段でHDR600非対応の機種を買えば、もっと性能よかったのでは?
2020/01/17(金) 23:49:19.20ID:XoycykwO0
>>95
そういうもの。
Windowsの文字はアプリによってはちょっと微妙な場合もある。
HDRは基本的に映像とかゲームの技術でエクセルの表示で使うようなもんじゃないから
もちろんHDRにSDRは完全に含まれるから再現自体は可能なんだが。
そういうもの。
Windowsの文字はアプリによってはちょっと微妙な場合もある。
HDRは基本的に映像とかゲームの技術でエクセルの表示で使うようなもんじゃないから
もちろんHDRにSDRは完全に含まれるから再現自体は可能なんだが。
2020/01/18(土) 00:42:05.79ID:XmVf4PRq0
99不明なデバイスさん (ワッチョイ a1ad-JESV)
2020/01/18(土) 13:35:59.27ID:2Zd/OEn40 278E1A/11、MultiView機能が削られてるのかー
それは致命的
それは致命的
2020/01/18(土) 18:19:09.11ID:94HL25V/0
101不明なデバイスさん
2020/01/29(水) 23:59:09.57 326M6VJRMB/11 を買おうと思う
反対意見を頼む
反対意見を頼む
2020/01/30(木) 02:28:02.71ID:cuZYqGJ+0
103不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-i7CI)
2020/01/30(木) 15:17:43.71ID:r1SaKnraa >>101
MVAパネルで良ければどうぞ
MVAパネルで良ければどうぞ
104不明なデバイスさん
2020/01/31(金) 02:16:44.51 >>101ですが、FreeSync 2 HDR 対応できますか?
つまり、 FreeSync 2 HDR 対応グラボとリフレッシュレートを同期させつつ HDR のデータの転送を両立できますか?
Adaptive-Sync 対応とはありますが、これは同期と HDR は排他なのではと心配しています
DPで繋げばイケるのでしょうか?
つまり、 FreeSync 2 HDR 対応グラボとリフレッシュレートを同期させつつ HDR のデータの転送を両立できますか?
Adaptive-Sync 対応とはありますが、これは同期と HDR は排他なのではと心配しています
DPで繋げばイケるのでしょうか?
2020/02/01(土) 02:33:14.43ID:Om98EvEm0
>>104
人柱&レポよろしく
人柱&レポよろしく
106不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-5VqO)
2020/02/02(日) 04:45:28.87ID:u1RVqbrUd 278E1A/11発注した。
なんか大人気みたいだな。
なんか大人気みたいだな。
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a05-2G11)
2020/02/03(月) 05:14:53.51ID:T+sT7pAn0 そのディスプレイはゲームでは遅延が酷くて使えないです。
2020/02/03(月) 07:35:04.18ID:Co0auzGe0
2020/02/03(月) 08:26:24.72ID:f5cdcK7a0
こないだ予備に221E9/11を7980円で買っちゃった
110不明なデバイスさん (スップ Sd3f-xk/G)
2020/02/06(木) 13:15:45.15ID:GG1qCqxYd 278E1A/11、納期1ヶ月とかみたいだな。
通販サイトで商品ページを引っ込めたところもある。
通販サイトで商品ページを引っ込めたところもある。
111不明なデバイスさん (ワッチョイ d7dd-uvZY)
2020/02/06(木) 15:01:48.64ID:N8zUwLxB0 今時、応答速度が4msなんて何の罰ゲームなんだよ。
ワクテカなんて言ってたら、現物見たら撃沈だろうな。
まぁゲームしないなら普通のモニターなんで問題はないけど。
ワクテカなんて言ってたら、現物見たら撃沈だろうな。
まぁゲームしないなら普通のモニターなんで問題はないけど。
2020/02/06(木) 21:10:38.15ID:VagrmVy60
>>111
ゲーム特にSwitchとPS4で使いたいんだけど駄目なのかな
ゲーム特にSwitchとPS4で使いたいんだけど駄目なのかな
2020/02/06(木) 21:21:24.08ID:VagrmVy60
来たらゲームでのレポするわ
114不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-sS8b)
2020/02/07(金) 05:42:32.38ID:RkS9n9MFa リフレッシュレートが61では普通のテレビじゃねーの?
115不明なデバイスさん
2020/02/07(金) 06:17:30.48ID:ntTaik/r >>114
それでなんの不都合が?
それでなんの不都合が?
2020/02/07(金) 07:28:55.67ID:ERmUy2DI0
42.5型のHDR1000のやつ4万以下だったから
初めて買ってみた
4kでゲームとか興味無かったけど
ラリーゲームとか質感別物過ぎだな
安売りだから外れ個体ドット抜け覚悟してたけど普通だったしというより今までのテレビやモニタで一番当たりだった…
初めて買ってみた
4kでゲームとか興味無かったけど
ラリーゲームとか質感別物過ぎだな
安売りだから外れ個体ドット抜け覚悟してたけど普通だったしというより今までのテレビやモニタで一番当たりだった…
2020/02/07(金) 10:58:21.92ID:k0X/T4De0
>>116
VAだけど視野角とかは気にならないのかな?
VAだけど視野角とかは気にならないのかな?
2020/02/07(金) 11:23:50.13ID:w1pkS0Kb0
>>117
ほぼ正面からしか見ないんで…
これをデスクに乗せて左右にブックシェルフのスピーカー
CS機ormicroATXの箱PC置いて正面から見てる環境だし…
左右に移動画面振ったりもしないんだ
デスクに置くのは間違ってる気がするけど
ほぼ正面からしか見ないんで…
これをデスクに乗せて左右にブックシェルフのスピーカー
CS機ormicroATXの箱PC置いて正面から見てる環境だし…
左右に移動画面振ったりもしないんだ
デスクに置くのは間違ってる気がするけど
2020/02/07(金) 11:48:49.30ID:jaMVMIZnM
246E9QDSB/11安いのに色域広くていいなと思ったけど6bit+FRCでずっこけた
2020/02/07(金) 20:16:06.53ID:Xs6m4our0
122不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 00:45:03.24ID:4F1lkg6x 278E1A/11、納期未定なんていう連絡が来てた。
2020/02/08(土) 08:54:02.68ID:AeI2Mm9v0
5年保証の空き箱って処分して良いのか?
空箱取っておく派だけど流石にデカくて収納できん
空箱取っておく派だけど流石にデカくて収納できん
124不明なデバイスさん
2020/02/08(土) 11:08:10.08ID:4F1lkg6x 箱が残ってればいいんなら、折りたたむとか、適当なサイズに切断するとか、してもいいのかな?
2020/02/08(土) 11:32:17.34ID:NpziAiD40
箱は処分しても修理の時には輸送箱を向こうから送ってくれる
初期不良のこともあるから3ヶ月ぐらいは部屋で寝かせるけどね
初期不良のこともあるから3ヶ月ぐらいは部屋で寝かせるけどね
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-sS8b)
2020/02/08(土) 19:08:33.71ID:rF2OKizP0 将来の路上生活の為に取っておけば役に立つ
2020/02/09(日) 01:05:56.72ID:HzqVzKbYM
2020/02/09(日) 02:36:40.32ID:Wt7tz5m30
2020/02/09(日) 10:01:09.60ID:aUPMPf5t0
>>127
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=mmsale20200204
そこまで評価高い機種じゃないし好き嫌いや用途選びそうだし
よく考えてね…
ttps://www.e-trend.co.jp/items/1180137?sale=mmsale20200204
そこまで評価高い機種じゃないし好き嫌いや用途選びそうだし
よく考えてね…
2020/02/10(月) 17:27:37.20ID:v3kmLFfT0
241E1D/11とBenQのGW2480で迷っているのだけれども、どっちがおすすめ?
2020/02/10(月) 17:35:33.21ID:RxogjVkV0
どっちでもいい。常に目に入るもんだから見た目で選べばいいんじゃね
2020/02/10(月) 18:01:39.33ID:tmXHts4VM
トラブル発生時に安心の保証サービス
フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
製品クオリティの高さに自信があるからできる5年間フル保証。
フィリップス液晶ディスプレイの保証:5年間
さらに
● 修理専用化粧箱をご用意。修理に出す際に必要な化粧箱をフィリップスより郵送いたします。
● 修理にかかる送料・検査技術料・キャンセル料のお客様負担はありません。
※有償・無償修理の場合ともに含みます
※指定の運送業者に限らせていただきます
フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
製品クオリティの高さに自信があるからできる5年間フル保証。
フィリップス液晶ディスプレイの保証:5年間
さらに
● 修理専用化粧箱をご用意。修理に出す際に必要な化粧箱をフィリップスより郵送いたします。
● 修理にかかる送料・検査技術料・キャンセル料のお客様負担はありません。
※有償・無償修理の場合ともに含みます
※指定の運送業者に限らせていただきます
2020/02/10(月) 20:40:21.67ID:S0D73oWA0
おおむね満足だけどやっぱ赤がド派手だな
ちょっと癖になるけど
音は低音がやや物足りないていどでディスプレイ側の音量調整は
がばがば0でようやく消えて1だと音がでかい
PC側かゲーム内調整で下げるしかない
リモコンは何で文句言ってる人がいるか分らないレベルで便利
左利きでもそう思うから右利きなら全然問題無さそうだが…
ちょっと癖になるけど
音は低音がやや物足りないていどでディスプレイ側の音量調整は
がばがば0でようやく消えて1だと音がでかい
PC側かゲーム内調整で下げるしかない
リモコンは何で文句言ってる人がいるか分らないレベルで便利
左利きでもそう思うから右利きなら全然問題無さそうだが…
134不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 05:41:37.44ID:iLpgehxS 278E1A/11、注文して2週間経つけど、音沙汰なしだわ。
どんだけバックオーダー抱えてるんだか。
どんだけバックオーダー抱えてるんだか。
2020/02/11(火) 09:26:09.66ID:Rge3gftp0
136不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 20:50:02.46ID:iLpgehxS こんなところに、はいコロナ。
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-sS8b)
2020/02/11(火) 22:24:15.16ID:KFhv8nPQ0 給湯器のコロナに勤めてますが、私に温かい言葉をかけて下さい。マジで心が折れる。
138不明なデバイスさん
2020/02/11(火) 22:28:29.42ID:iLpgehxS ナノフィールで乗り切れ!
2020/02/12(水) 00:39:40.03ID:/Ve12JJnM
昔ギラツキパネルに目をやられて以来IPSに忌避感あるけど最近のはどうなん?
2020/02/12(水) 01:54:12.78ID:Q5TJqH1s0
LGIPSは相変わらず
2020/02/12(水) 17:24:05.37ID:YLPqI7Av0
241E1D/11買ったが黄色味が強いね
設定いじってもイマイチしっくりこない
あとギラギラ感あって目が疲れる
単なる慣れの問題とよいのだが
設定いじってもイマイチしっくりこない
あとギラギラ感あって目が疲れる
単なる慣れの問題とよいのだが
142不明なデバイスさん
2020/02/12(水) 19:42:21.59ID:iePYfz6/ あー、フィリップスの色味は独特なんだよね。
敏感な人しかわからんと思うけど。
敏感な人しかわからんと思うけど。
2020/02/12(水) 20:30:17.11ID:/5v9Xb0B0
日本と比べてヨーロッパでは白の色温度が低いのが普通だから
144不明なデバイスさん
2020/02/12(水) 20:46:03.30ID:iePYfz6/ そう、なんとなく欧風の色味なの。
2020/02/12(水) 23:14:20.71ID:mcjrKjzD0
俺も241E1D/11安かったので買った(10,980円)。
10年使ったTNパネルとやっとお別れだ。
10年使ったTNパネルとやっとお別れだ。
2020/02/13(木) 00:52:54.41ID:rKHF82qB0
>>145
どこで買った?
どこで買った?
2020/02/13(木) 01:20:21.89ID:GSxEwOsL0
NTT-X Store
俺が買ったとき2500円割引クーポンが出てた。
今見てみたら、クーポンは終わってるみたい。
俺が買ったとき2500円割引クーポンが出てた。
今見てみたら、クーポンは終わってるみたい。
2020/02/13(木) 08:18:20.48ID:LJSr7MNhM
自分は色温度9300Kに設定するとしっくりくる
149不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 10:45:02.21ID:mAnK3Ly8 つか、色温度は部屋の照明に合わせるもんだから。
部屋の色温度が管理されてなかったら、あんまり意味がない。
部屋の色温度が管理されてなかったら、あんまり意味がない。
2020/02/13(木) 11:16:07.93ID:GowwnMek0
アメリカのケーキの緑青
チョコスプレー系の赤緑水色を思い出す
色味なんだよな
チョコスプレー系の赤緑水色を思い出す
色味なんだよな
151不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 11:39:43.11ID:mAnK3Ly8 実用上は問題ないけどね。
ここ強調しておかないと、色が変わって調整に不具合が出る、とか思う奴が出てきかねない。
そもそもほとんどの奴は気がつかない程度のものだし。
ここ強調しておかないと、色が変わって調整に不具合が出る、とか思う奴が出てきかねない。
そもそもほとんどの奴は気がつかない程度のものだし。
2020/02/13(木) 12:27:22.16ID:l6w65RDx0
2020/02/13(木) 14:55:23.98ID:vz9vVX5kM
新型ウイルス感染拡大止められるんかな
外資系の一部の工場生産再開してるらしいがまだまだ不透明だの
外資系の一部の工場生産再開してるらしいがまだまだ不透明だの
2020/02/13(木) 19:26:31.73ID:n/L7UCvod
まずマスクを作って欲しい
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-kFML)
2020/02/14(金) 05:06:55.95ID:QUNP7OW30 コロナあるし、今買うなら国産のEIZOが良さそうかな?
2020/02/14(金) 09:32:09.31ID:G7am/0B/0
何の関係が・・・
2020/02/17(月) 13:36:42.90ID:8ybKchdA0
241E1D/11買ったんだけど、
ACアダプタのコードが短すぎ
モニターアーム使ってデフォより少し高めに設置したら、コードが床まで届かない
どういう設計してんだよ……
ACアダプタのコードが短すぎ
モニターアーム使ってデフォより少し高めに設置したら、コードが床まで届かない
どういう設計してんだよ……
2020/02/18(火) 03:18:22.36ID:DDHynom60
デスクの裏にアダプター置き場作ればいい
2020/02/18(火) 09:05:00.76ID:SlRP+Z/I0
手持ちにあった延長コードと変換アダプタ使ってる
2020/02/18(火) 12:35:32.87ID:OmFIeXOf0
俺も241E買った、色設定80/80/95にしてる、色はこれでいいのかな?
2020/02/18(火) 18:18:30.91ID:2XWcoJ8sa
フィリップスの32インチは15kgもの重量があるんですか?
重すぎでしょう
重すぎでしょう
2020/02/18(火) 18:20:18.12ID:2XWcoJ8sa
9.39kgだった見間違え
163不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-xiWk)
2020/03/06(金) 10:34:49.41ID:zgQia09o0 241E1D/11がNTTで1500円クーポン込み、11980円だ。
164不明なデバイスさん
2020/03/07(土) 05:55:19.04ID:22tDzz6I 新コロのおかげで先が全く見通せなくなった。
入荷時期未定。
入荷時期未定。
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-Vs5t)
2020/03/10(火) 19:41:30.53ID:4I5OevF/0 2月1日にアマゾンで注文して一応4月28日までってなってるけどほんとに届くんやろか…
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-Vs5t)
2020/03/10(火) 19:43:22.81ID:4I5OevF/0 278E1A/11届いた人いたらいつ注文でいつ届いたか教えてクレメンス
2020/03/21(土) 16:30:58.65ID:gCZrTk4D0
2020/03/28(土) 11:29:31.01ID:UMNrEgMx0
436m6vbpab/11が39800円だったから買ったけど、なんか、昔の写真の「絹目」みたいな質感だなこれ
ドット欠け無かったしまあしばらく使うか
ドット欠け無かったしまあしばらく使うか
2020/03/28(土) 17:41:51.86ID:Ng456XOs0
また市松液晶の犠牲者がひとり・・・
2020/03/29(日) 14:45:09.59ID:Uw6L9noL0
最近はじめてPHILIPS買った新参ですが
241E1D/11の画像の項目設定みなさんどんなにしてますか?
輝度、コントラスト、シャープネス はもちろん
SmartResponse
SmartContrast
ガンマ
Pixel Orbiting
くっそ昔のASUSのモニタから代えたもので全く適正や機能がイミフですw
あとWin10の夜間モード使わずにf.lux使ってるんですが
これのローブルーライト使ってます?
241E1D/11の画像の項目設定みなさんどんなにしてますか?
輝度、コントラスト、シャープネス はもちろん
SmartResponse
SmartContrast
ガンマ
Pixel Orbiting
くっそ昔のASUSのモニタから代えたもので全く適正や機能がイミフですw
あとWin10の夜間モード使わずにf.lux使ってるんですが
これのローブルーライト使ってます?
2020/03/29(日) 18:38:37.82ID:W11sTVzP0
SmartResponse オフ
SmartContrast オフ
ガンマ 2.2
Pixel Orbiting オフ
SmartContrast オフ
ガンマ 2.2
Pixel Orbiting オフ
2020/03/29(日) 18:42:13.57ID:W11sTVzP0
これのローブルーライトは実用性が無いので使っていない
2020/03/29(日) 18:44:29.64ID:W11sTVzP0
輝度、コントラストはお好みで
2020/03/29(日) 20:48:25.10ID:FmcbdZLQ0
こんなことやる奴いないと思うんだが…
328P6AUBREB/11にサウンドバーのYAS-109を取り付けたら重量オーバーでモニターがずり下がってしまう
モニターアームなら重量調整のダイヤルがあるんだがこれもそういうことできんかな
今は仕方ないからモニタの下に箱置いてるんだけど無理ならアーム買うつもり
328P6AUBREB/11にサウンドバーのYAS-109を取り付けたら重量オーバーでモニターがずり下がってしまう
モニターアームなら重量調整のダイヤルがあるんだがこれもそういうことできんかな
今は仕方ないからモニタの下に箱置いてるんだけど無理ならアーム買うつもり
2020/03/30(月) 14:40:40.73ID:Oj8lV89Y0
色温度のnativeってなんぞ?
176不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 15:01:20.60ID:+dFwXzDa パネルが本来持ってる色調ってこと?
2020/03/30(月) 16:00:51.50ID:/HWS4MxTd
バックライトの色温度そのままで弄らないで出力するよ設定?
2020/03/31(火) 01:17:22.64ID:KdWp3Yru0
ワイはnativeだと黄色味が強く感じてしまうからユーザー定義で赤100緑85青100にしとるわ
179不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 12:14:34.20ID:mWAku0YT 大槌町の町長が使ってた。
録画してあったNHKスペシャルに何回かPHILLIPSってチラチラ出ててわくわくしたわ。
録画してあったNHKスペシャルに何回かPHILLIPSってチラチラ出ててわくわくしたわ。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-/LyU)
2020/04/08(水) 00:02:09.11ID:0E2sGU7E0181不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-/LyU)
2020/04/08(水) 00:08:07.05ID:0E2sGU7E02020/04/10(金) 00:03:48.66ID:SIv7oG/D0
436M6VBPABはファクトリーモードありますか?目に不快なブルーのロゴ消したいんですが。
2020/04/10(金) 09:04:32.21ID:9YSdIf2Ta
趣味でイラストを描き始めたので安くてよさげなIPSモニターを探しているのですが、246E9QDSBはsrgb129%だけど6bit+frc、対して276E9QDSBはsrgb124%で8bit
この場合後者の方がイラスト向きなんでしょうか?
この場合後者の方がイラスト向きなんでしょうか?
2020/04/10(金) 10:50:44.26ID:SQIXrb6E0
そこ気にするなら10bitを選ぶことだな
その2つなら君の言う通り。そもそもある程度大きいほうがいいと思うし
その2つなら君の言う通り。そもそもある程度大きいほうがいいと思うし
2020/04/11(土) 04:40:45.04ID:r1eB/7wZ0
>>183
23.8型はもれなくどこのメーカーも6bit
23.8型はもれなくどこのメーカーも6bit
2020/04/12(日) 16:06:02.94ID:p6E3nZ4C0
>>182
ID変わってるかもだけど自己レス、436M6のファクトリーモード自力で発見したからスルーでってスルーされてるか
ID変わってるかもだけど自己レス、436M6のファクトリーモード自力で発見したからスルーでってスルーされてるか
2020/04/12(日) 17:30:02.88ID:j26aZvp8d
伝統のカーソルを右(外側)に入れながら主電源ONじゃないのかい
2020/04/15(水) 02:30:31.42ID:geJAGe6p0
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-fhFG)
2020/04/15(水) 07:21:40.02ID:NSpYlhpP0 >>188
お祓いしてもらうのがいいと思うよ
お祓いしてもらうのがいいと思うよ
2020/04/15(水) 10:04:09.10ID:9Fy75UQld
怨念がおんねん
2020/04/15(水) 14:52:58.97ID:K01sC823D
これがゴーストか
192不明なデバイスさん
2020/04/15(水) 15:17:23.43ID:bLnqcNe3 中国の工場、あちこち動き出したみたいね。
あっちは新コロ収束方向だから。
日本はこれからだからおまえら死ぬなよ。
あっちは新コロ収束方向だから。
日本はこれからだからおまえら死ぬなよ。
2020/04/16(木) 01:22:58.10ID:ENP6Tl440
2020/04/17(金) 06:45:33.63ID:KwekEDSF0
しばらくどれも品切れだな
俺、10万貰ったら276E9QDSB/11買うんだ・・・
俺、10万貰ったら276E9QDSB/11買うんだ・・・
2020/04/17(金) 11:15:02.20ID:BGQGBXwE0
10万円もらえるようだから、439P9H1/11 をポチったよ
2020/04/17(金) 14:09:50.37ID:OwOOdqYI0
先物に手を出すとは
2020/04/17(金) 18:05:17.52ID:PMsMzGvT0
3月末に241E1D/11頼んどいてほんと良かった
2020/04/17(金) 21:44:43.02ID:2Wlhxlcg0
276E9ポチったけど、納期いつになるか全く予想つかないな
199不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-iBBy)
2020/04/18(土) 00:51:01.08ID:c4PJ2V20r 俺も大型のウルトラワイド欲しくて439P9H1/11ポチったわ
499が以前特価で10万で売ってたらしいから多少もったいない気分を抱えつつ購入した
499が以前特価で10万で売ってたらしいから多少もったいない気分を抱えつつ購入した
2020/04/19(日) 10:21:37.11ID:K/0yScu30
241E1D/11ってVESAマウント歪んだり干渉するってマジ??
23インチスリムベゼルVESA付きでやすいの探してるんだけどなかなか無くて…
23インチスリムベゼルVESA付きでやすいの探してるんだけどなかなか無くて…
2020/04/19(日) 16:35:47.34ID:kiDlyWU70
2020/04/19(日) 20:06:26.23ID:kVgP+MwL0
2020/04/19(日) 20:42:54.21ID:zAbaHoBJ0
2020/04/20(月) 19:45:14.91ID:5LaczRwV0
俺PHILIPSつかうの初めてなんだけど
輝度を0にしてもそこそこ明るいのってどうなんだ
暗くならないと機能としておかしいと思うんだが
それとも俺の241E1D/11がたまたまそうなのか?
他のインチやPHILIPS製品もそうなの?
他メーカーのモニタの輝度0ってもっと暗いよな?
輝度を0にしてもそこそこ明るいのってどうなんだ
暗くならないと機能としておかしいと思うんだが
それとも俺の241E1D/11がたまたまそうなのか?
他のインチやPHILIPS製品もそうなの?
他メーカーのモニタの輝度0ってもっと暗いよな?
2020/04/20(月) 20:10:49.49ID:YqfB67s40
2020/04/20(月) 20:35:14.93ID:7PcM9HhG0
生産ラインが止まってしまったのか、241E1D/11って
価格コムでも値段出なくなっちゃったな
近年の安物製品の中では、なかなかの逸品で人気なのは分かるが
価格コムでも値段出なくなっちゃったな
近年の安物製品の中では、なかなかの逸品で人気なのは分かるが
2020/04/20(月) 21:41:21.83ID:6JRyIIKz0
2020/04/20(月) 22:29:22.47ID:5LaczRwV0
>>205
これでどうなんの?
これでどうなんの?
2020/04/20(月) 22:34:19.17ID:5LaczRwV0
人によりけりでせいかいないのはわかるんだけど
輝度と色温度とコントラストってみんなどう設定してる?
輝度と色温度とコントラストってみんなどう設定してる?
210不明なデバイスさん
2020/04/20(月) 22:38:40.42ID:sm0IlJZ8 工場、動き始めたのかな?
2020/04/21(火) 00:01:53.05ID:bfjyaghT0
>>204
そこまで暗くできるのはNECとかだけなんじゃ?
そこまで暗くできるのはNECとかだけなんじゃ?
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f05-BopD)
2020/04/21(火) 05:22:24.55ID:dUmuQjUB0 そこまで暗くして何がしたいのさ?自己満?
2020/04/21(火) 11:28:25.75ID:csh/wLca0
>>212
夜中部屋真っ暗にして見る時眩しいのよね
夜中部屋真っ暗にして見る時眩しいのよね
2020/04/21(火) 12:04:07.17ID:2GaBuW6c0
フリーソフトで黒かぶせるのじゃだめ?
2020/04/22(水) 05:24:38.82ID:xX4oN11T0
win10なら夜間モードONにして調整して見るとか
2020/04/23(木) 19:31:17.54ID:8rLokd/Hd
フィリップスはマスク作らないのかな
217不明なデバイスさん
2020/04/23(木) 21:00:30.41ID:CzjheQsk そもそも、モニターを製造してるのはフィリップスじゃないし。
2020/04/23(木) 23:27:32.71ID:C29hR/OS0
しかもサポートしてるのもフィリップスじゃ無いという
2020/04/24(金) 23:05:26.48ID:hDOJBghh0
フィリップスって一体何なんだろう・・・
2020/04/25(土) 00:00:42.19ID:GGZpA9Iw0
安物界の巨人だろ
221不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 01:05:14.55ID:eXvSuAmz 最近のフィリップスはMRIやらCTやらの医療機器のメーカーだよ。
何年か前にフィリップスのMRIで断層撮影してもらったわ。
新コロでもフィリップスのCTが活躍してるだろ。
何年か前にフィリップスのMRIで断層撮影してもらったわ。
新コロでもフィリップスのCTが活躍してるだろ。
2020/04/25(土) 10:37:31.42ID:gM+GEO3Q0
病院で使ってるモニタはフィリップス多いぞ
2020/04/25(土) 11:00:33.97ID:E/RhkSGwM
つまり医療機器関連ならマスクも作ればいいのに
シャープのように
シャープのように
224不明なデバイスさん
2020/04/25(土) 11:57:24.10ID:eXvSuAmz 人工呼吸器作った方がまとも。
2020/04/26(日) 05:57:50.20ID:qhMSrTyL0
philipsとヤマハはなんか似てるのよな。
なんでもやってるところとか
なんでもやってるところとか
226不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 06:22:31.87ID:SwcsVPB8 総合電機メーカーだからな。
だいぶ部門を売却して身軽になってるっぽいけど。
パナソニックの半導体はフィリップスから技術導入したのが最初じゃなかったっけ?
松下電子工業は半分、フィリップスが株主だったよな。
だいぶ部門を売却して身軽になってるっぽいけど。
パナソニックの半導体はフィリップスから技術導入したのが最初じゃなかったっけ?
松下電子工業は半分、フィリップスが株主だったよな。
227不明なデバイスさん
2020/04/26(日) 07:04:47.19 パネルはLG?
デザインだけして後はLGに造らせるの?
デザインだけして後はLGに造らせるの?
2020/04/26(日) 21:53:08.95ID:p92noFCqx
436M6VBPAB設定どうすればいいの
PC接続でなんかおすすめある?
PC接続でなんかおすすめある?
2020/04/27(月) 16:28:28.22ID:wgODGFst0
まず説明書を開き設定方法を読みます
理解出来たら見慣れた絵をモニターに表示し、好みの色に調整します ~Fin~
理解出来たら見慣れた絵をモニターに表示し、好みの色に調整します ~Fin~
2020/04/27(月) 20:27:04.75ID:khOXoDIhM
過去ログ読んでくるわ
目が潰れそうな気がする
目が潰れそうな気がする
2020/04/28(火) 00:27:43.27ID:AsvKssPk0
436結構音が良くて中堅ブックシェルフのスピーカーにやや劣るもいちいち通すの面倒な場合や長時間つけっぱなしのひとには十分だと思うわ
こだわる人はダメだけどな
機材疲れた人には高音クリア感寂しいけど結構思ったより刺さってくる音も多くて良いかも
もうアンプつけて切り替えてとか無しにしたい人向け
処分してしまうと買い替えの時困るけどw
こだわる人はダメだけどな
機材疲れた人には高音クリア感寂しいけど結構思ったより刺さってくる音も多くて良いかも
もうアンプつけて切り替えてとか無しにしたい人向け
処分してしまうと買い替えの時困るけどw
2020/04/29(水) 22:02:09.62ID:YLBCPmV+0
SmartControlがv1.0.7にアップデートされていたので入れてみたけど
色とか画像とかいじれなくなってしまった
何なんだこれは…
色とか画像とかいじれなくなってしまった
何なんだこれは…
2020/04/30(木) 09:45:29.61ID:UOgW8RQr0
>>232
更新しないべき?
更新しないべき?
2020/05/03(日) 03:12:44.19ID:J9OGCate0
2020/05/23(土) 21:26:17.79ID:eXiQJ3KLM
カセットもCDもフィリップス
2020/05/23(土) 21:34:45.65ID:99AevcPs0
お?在庫戻ってきつつあるな
276E9/11落ち着いたら買ってみる
276E9/11落ち着いたら買ってみる
2020/05/24(日) 00:51:31.91ID:H025qPj+0
241E1D/11の方はディスコンなのか?ってくらい見なくなったな
その代わり271E1D/11の方が値下がりしたから、本当にディスコンなのかもしれんが
その代わり271E1D/11の方が値下がりしたから、本当にディスコンなのかもしれんが
2020/05/29(金) 12:56:37.84ID:/ul+TDl00
328P6VUBREB/11だけどHDRのゲームとアプリを使用するがオンにならない
ゲームは自動でHDRに切り替わるけど、youtubeとかのストリーミングのでHDRをオンにできない
前使ってたbenqのモニタではHDRオンにできたけど初期不良かね
どこか設定するとこあるのかな?
ゲームは自動でHDRに切り替わるけど、youtubeとかのストリーミングのでHDRをオンにできない
前使ってたbenqのモニタではHDRオンにできたけど初期不良かね
どこか設定するとこあるのかな?
2020/05/30(土) 14:39:05.37ID:QFTm0e6PM
243B9/11てこのスレ的にはどんな感じでしょうか?
USB-Cが付いてスタンドの可動域も大きく、安価なんで購入を検討していますが・・・
USB-Cが付いてスタンドの可動域も大きく、安価なんで購入を検討していますが・・・
2020/05/31(日) 20:15:33.04ID:gb73RRV80
>>238
Windowsの表示自体をHDRにしないとダメなはずだけどそれができないってこと?
Windowsの表示自体をHDRにしないとダメなはずだけどそれができないってこと?
2020/05/31(日) 20:35:56.78ID:q9hFtIsU0
2020/05/31(日) 20:36:25.38ID:q9hFtIsU0
ていうかオンにできない
2020/06/06(土) 18:52:54.40ID:Gocj6qh50
244不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 14:26:18.66ID:d+zm2XV8 4Kにしたら便利過ぎて泣ける。
2020/06/09(火) 23:56:47.24ID:86A8fLoa0
>>239
NTT-Xで17980円だったから買った
NTT-Xで17980円だったから買った
2020/06/10(水) 14:56:33.22ID:5clj7+qAM
2020/06/10(水) 23:18:12.77ID:zZDoW8790
修理戻り(新品交換)の24インチの使い道が無かったから
4KチューナーつけてTV代わりにしたら思いの外映りが良かった
そして4Kモニタ買うか悩むことになるとは…
4KチューナーつけてTV代わりにしたら思いの外映りが良かった
そして4Kモニタ買うか悩むことになるとは…
2020/06/12(金) 16:39:55.50ID:iUFDQdF+0
故障のようなので質問お願いします。
226Eのモニターを使用していたのですが、突然認識しなくなりました。
・HDMIを接続すると「ケーブルが接続されていません」と出てきて、すぐにスリープモードになってしまう。キーボードを押してもスリープモードが解除されず、右下の電源ランプも消灯。
・電源を接続すると右下の電源ランプが不規則に点滅する。
この症状は本体の異常でしょうか?それともACアダプタなのでしょうか?わかる方回答お願いします。
226Eのモニターを使用していたのですが、突然認識しなくなりました。
・HDMIを接続すると「ケーブルが接続されていません」と出てきて、すぐにスリープモードになってしまう。キーボードを押してもスリープモードが解除されず、右下の電源ランプも消灯。
・電源を接続すると右下の電源ランプが不規則に点滅する。
この症状は本体の異常でしょうか?それともACアダプタなのでしょうか?わかる方回答お願いします。
2020/06/12(金) 16:59:11.02ID:iUFDQdF+0
>>248
追加です。ケーブルに接続されていな状態だと、ケーブルに接続されていないと出て、電源は切れないです。
追加です。ケーブルに接続されていな状態だと、ケーブルに接続されていないと出て、電源は切れないです。
2020/06/12(金) 18:57:58.84ID:IhYiMAL40
1.HDMIケーブル自体を疑う
2.PCの出力を疑う
3.本体のHDMIを疑う
1の場合は他のHDMIケーブルを使ってみて同じようになるかテスト
2の場合は別のPCもしくはゲーム機(PS3等)やBDレコーダーなどを接続してテスト
3の場合はアナログRGBケーブルかDVIケーブルでPCと接続
ぱっと思いつくテストはこんな物か
2.PCの出力を疑う
3.本体のHDMIを疑う
1の場合は他のHDMIケーブルを使ってみて同じようになるかテスト
2の場合は別のPCもしくはゲーム機(PS3等)やBDレコーダーなどを接続してテスト
3の場合はアナログRGBケーブルかDVIケーブルでPCと接続
ぱっと思いつくテストはこんな物か
2020/06/12(金) 22:11:38.79ID:5XA38nN10
>>246
243B9/11自分も買ってみた
が人生初のドット欠け(2か所)に当たった…
一個は輝点、もう一個は映ってるけどなんかぼんやり滲んでて薄暗いような、ゴミでも入ってんのかと思うような点
保証も対象外?だし、そのうち気にならなくなりそうだけど、結構精神的なショックあるのな…
モニターとしては概ね満足
コロナでずっと在宅してるんだが、Type-C接続表示できるから
仕事ノートPCをもう一台のモニタとーHDMI組み合わせてトリプルディスプレイ出来るし
充電もできるからACアダプタ今後は持って帰ってこなくてよくなるし満足
ドット欠けさえなければ…
243B9/11自分も買ってみた
が人生初のドット欠け(2か所)に当たった…
一個は輝点、もう一個は映ってるけどなんかぼんやり滲んでて薄暗いような、ゴミでも入ってんのかと思うような点
保証も対象外?だし、そのうち気にならなくなりそうだけど、結構精神的なショックあるのな…
モニターとしては概ね満足
コロナでずっと在宅してるんだが、Type-C接続表示できるから
仕事ノートPCをもう一台のモニタとーHDMI組み合わせてトリプルディスプレイ出来るし
充電もできるからACアダプタ今後は持って帰ってこなくてよくなるし満足
ドット欠けさえなければ…
2020/06/13(土) 09:46:03.35ID:4AAK/W/1M
>>251
ドット欠けはおみくじだからね・・・
自分も昔、EIZOのお値段高めのモニターで当たりプチショックだったよ
23.8のIPSフルHD液晶で、TYPE C接続出来る液晶としてはコスパ良いよね。
スタッフの可動域も大きいし
ドット欠けはおみくじだからね・・・
自分も昔、EIZOのお値段高めのモニターで当たりプチショックだったよ
23.8のIPSフルHD液晶で、TYPE C接続出来る液晶としてはコスパ良いよね。
スタッフの可動域も大きいし
2020/06/13(土) 10:33:47.47ID:DwXyKDg00
pivotもできちゃうのマジ?
2020/06/13(土) 13:46:34.77ID:QeywRn+Va
>>252
2万円切ってこの性能は確かにかなりコスパ良い
2万円切ってこの性能は確かにかなりコスパ良い
2020/06/13(土) 16:41:54.78ID:dA/nx8/v0
台がきちんとしているので要らない派ならチャチで揺れていいから安くしてほしいな
2020/06/13(土) 19:11:46.54ID:6GaA1i+60
243B9/11
音 この手にありがちな付いてるだけスピーカー、ダイソー300円に負けるレベル。気になるなら外付スピーカーを買えば良いし、USB電源もモニタからひけるので問題はない
スタンド モニタの重みで上下スライドが止まる形、完全固定は出来ないが無段階で調整可能
画質 若干暗めかな?と思ったが調整次第だと思う
ベゼル 極狭だけど液晶外側に5mm程度の黒枠あり
USB HDMI DP VGAと接続系は特に困ることは無さそう
コスパは最高クラスだわ
>>251
うちのもコルタナさんの辺りに1点だけゴミのようなボヤけた黒い点があった
まあこれはしょうがない
音 この手にありがちな付いてるだけスピーカー、ダイソー300円に負けるレベル。気になるなら外付スピーカーを買えば良いし、USB電源もモニタからひけるので問題はない
スタンド モニタの重みで上下スライドが止まる形、完全固定は出来ないが無段階で調整可能
画質 若干暗めかな?と思ったが調整次第だと思う
ベゼル 極狭だけど液晶外側に5mm程度の黒枠あり
USB HDMI DP VGAと接続系は特に困ることは無さそう
コスパは最高クラスだわ
>>251
うちのもコルタナさんの辺りに1点だけゴミのようなボヤけた黒い点があった
まあこれはしょうがない
2020/06/13(土) 20:10:52.22ID:Hwa99rjF0
俺もドット抜けあったー
けどまぁ気にしないー気にしないー
けどまぁ気にしないー気にしないー
2020/06/13(土) 20:21:08.60ID:4nUqA0we0
2020/06/13(土) 23:37:17.68ID:NPzCtL9f0
2020/06/13(土) 23:50:04.05ID:0bOH8UnS0
ビジネスモデルのスピーカーって音が出るってだけだからなあ
261不明なデバイスさん
2020/06/14(日) 00:01:35.45ID:l9DC3/4G それでいいんだろ?
2020/06/14(日) 00:29:49.02ID:t7FiONa00
>>259
急速充電は一つだけ色が違う場所だよ
5V1.5A(7.5W)だと思うんで、最近の急速充電に比べれば遅いけどね
ドライバー?とソフトウェアも入れたけどWindows上でモニター設定弄れるようになるんだね
急速充電は一つだけ色が違う場所だよ
5V1.5A(7.5W)だと思うんで、最近の急速充電に比べれば遅いけどね
ドライバー?とソフトウェアも入れたけどWindows上でモニター設定弄れるようになるんだね
2020/06/20(土) 14:08:39.38ID:DzqRKqG/0
243b9/11来ました!
発泡スチロールが縦に割れるようになっていて、スタンドが簡単に付けられるようになっていて感動しました!
(フィリップスモニター初めてなのです…)
縦向きにして使用しています。
Win10で、上下にスナップして簡単に2分割には出来ないんですかね!?
発泡スチロールが縦に割れるようになっていて、スタンドが簡単に付けられるようになっていて感動しました!
(フィリップスモニター初めてなのです…)
縦向きにして使用しています。
Win10で、上下にスナップして簡単に2分割には出来ないんですかね!?
264不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 16:59:43.21ID:70HOOo0C vesaのモニターアームに一緒に取り付けできるスピーカーっていいのある?
2020/06/20(土) 17:46:14.12ID:cb9lBZp00
>>263
標準では上下できませんね、タスクバー無くしても無理ですね
win+上下キーが最大化最小化になってるので・・・
powertoys の fancyzones はどうですか?見つけたけど使ってないので
標準では上下できませんね、タスクバー無くしても無理ですね
win+上下キーが最大化最小化になってるので・・・
powertoys の fancyzones はどうですか?見つけたけど使ってないので
2020/06/20(土) 18:22:38.74ID:n6ESmnWN0
243B9/11のスタンドってVESAで他のモニタにも使えそうな感じ?
2020/06/20(土) 19:15:40.23ID:XCS1p8BQ0
276E8VJSB/11のファクトリーモードの入り方教えてください。
目に染みるほど眩しい青い画面を消したいです。
目に染みるほど眩しい青い画面を消したいです。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-jt9q)
2020/06/20(土) 19:33:28.03ID:BpdRzwix0 278E1A/11ってまだ結構待つのかな…
数日前にヨドバシでポチったんだけど
数日前にヨドバシでポチったんだけど
2020/06/20(土) 20:14:39.31ID:DzqRKqG/0
2020/06/20(土) 23:14:12.33ID:XCS1p8BQ0
2020/06/21(日) 16:18:18.96ID:kozWTXss0
モニターに5年保証あるとよいよね
43インチのやつ4年目にして壊れたから今週修理から戻ってくる
もし3年保証だったら諦めて買い換えるところだった
43インチのやつ4年目にして壊れたから今週修理から戻ってくる
もし3年保証だったら諦めて買い換えるところだった
2020/06/21(日) 23:33:42.86ID:Vo+UTUQy0
2020/06/22(月) 20:13:23.88ID:MZAadIoP0
今日モニタ修理に出した
サブモニター持ってたから良かったけど代品ないから不便だね
サブモニター持ってたから良かったけど代品ないから不便だね
2020/06/22(月) 22:26:03.00ID:fCTRqZxj0
無くてどの程度困るか人によるけど支障出るレベルなら安いのでいいからサブあったほうが結果的に安上がりだと思う
保証によっては代品先出しの所もあるけど当日は無理だし、最悪テレビを・・・
保証によっては代品先出しの所もあるけど当日は無理だし、最悪テレビを・・・
2020/06/23(火) 10:40:06.73ID:ziaMz0VWM
>>272
え、修理のために箱残してるんだけどいらないの?
え、修理のために箱残してるんだけどいらないの?
2020/06/23(火) 11:47:26.69ID:LvHXVGmF0
手元に箱あったほうが早く送れるけど無くても向こうが用意してくれる
2020/06/23(火) 13:58:09.90ID://t6Ul250
>>275
トラブル発生時に安心の保証サービス
フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
製品クオリティの高さに自信があるからできる5年間フル保証。
フィリップス液晶ディスプレイの保証:5年間
さらに
● 修理専用化粧箱をご用意。修理に出す際に必要な化粧箱をフィリップスより郵送いたします。
● 修理にかかる送料・検査技術料・キャンセル料のお客様負担はありません。
※有償・無償修理の場合ともに含みます
※指定の運送業者に限らせていただきます
https://www.ryoyo-display.com/support/
トラブル発生時に安心の保証サービス
フィリップスは全機種において、パネル・バックライト・本体(部品や電源)に5年間の製品保証をつけています。
製品クオリティの高さに自信があるからできる5年間フル保証。
フィリップス液晶ディスプレイの保証:5年間
さらに
● 修理専用化粧箱をご用意。修理に出す際に必要な化粧箱をフィリップスより郵送いたします。
● 修理にかかる送料・検査技術料・キャンセル料のお客様負担はありません。
※有償・無償修理の場合ともに含みます
※指定の運送業者に限らせていただきます
https://www.ryoyo-display.com/support/
2020/06/23(火) 17:06:08.51ID:qo7zGK11M
ありがとう!
なんてしっかりしたサポートなんだ、安心した
なんてしっかりしたサポートなんだ、安心した
2020/06/23(火) 18:25:26.14ID://t6Ul250
PC切替の際に静電容量スイッチ何度か押すのが若干ストレス
→物理スイッチ目的でAUKEYのHDMIセレクタを1609円で買ったんだがなかなか良い
4K60Hz対応&HDMI2.0&勝手に切り替わらない手動切替のみ&HDMIバスパワー
で要件充足
30%OFFクーポン明日まで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000026760.html
→物理スイッチ目的でAUKEYのHDMIセレクタを1609円で買ったんだがなかなか良い
4K60Hz対応&HDMI2.0&勝手に切り替わらない手動切替のみ&HDMIバスパワー
で要件充足
30%OFFクーポン明日まで
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000026760.html
2020/06/23(火) 19:24:26.56ID:4VA+mgC90
>>279
DPとHDMIでも切り替えられるといいんだけどね
DPとHDMIでも切り替えられるといいんだけどね
2020/06/23(火) 20:35:02.88ID://t6Ul250
2020/06/23(火) 20:51:52.57ID:duH70x0v0
2台のパソコンがあって、モニタもそれぞれにあって、キーボードもそれぞれにあるのだけど…
キーボードとマウスを共有できる↓のソフト便利。
https://nj-clucker.com/share-mouse-keyboard-by-mouse-without-borders/
マイクロソフト製だから安心
キーボードとマウスを共有できる↓のソフト便利。
https://nj-clucker.com/share-mouse-keyboard-by-mouse-without-borders/
マイクロソフト製だから安心
2020/06/23(火) 23:00:17.07ID://t6Ul250
MSがこんなの作ってたの知らなかった
今はロジクールのMX KeysとMX ERGO使っているから切替ソフト不要だけどいつか使うときが来そうてかハードの選択肢広がる
今はロジクールのMX KeysとMX ERGO使っているから切替ソフト不要だけどいつか使うときが来そうてかハードの選択肢広がる
2020/06/23(火) 23:22:36.99ID:duH70x0v0
おお。
今、m570t 使っていて MX ERGOの2台のPCでシームレスに移動できる機能が便利そうで
MX ERGO買おうと思っていたところでした。
でも念のため、ソフトを探してみたら まさかのMS製のソフトが! ってところです。
今、m570t 使っていて MX ERGOの2台のPCでシームレスに移動できる機能が便利そうで
MX ERGO買おうと思っていたところでした。
でも念のため、ソフトを探してみたら まさかのMS製のソフトが! ってところです。
2020/06/27(土) 14:29:57.75ID:ttl3xaMf0
>>273だけど今日修理品が戻ってきた
22日の夕方に佐川に持って行ってもらったから丸五日かからなかった計算だ
22日の夕方に佐川に持って行ってもらったから丸五日かからなかった計算だ
2020/06/27(土) 14:57:58.51ID:MUg4qQO60
>>285
参考になる
参考になる
2020/06/27(土) 15:01:59.50ID:YY8T1tSv0
5年保証なのはフィリップスだけなんだよな
そんだけで買う価値あるわ
そんだけで買う価値あるわ
2020/06/27(土) 15:13:45.27ID:t4/Mw0J20
いやEIZOも5年だよ
更に向こうは代替機貸し出しと輝点交換がある
ただ価格はそれなりに高いけど
更に向こうは代替機貸し出しと輝点交換がある
ただ価格はそれなりに高いけど
2020/06/29(月) 08:29:05.15ID:osTSiRh/0
フィリップスは1万円台の安物モニタでも5年保証
他のメーカーは3年
他のメーカーは3年
2020/06/30(火) 07:50:24.33ID:SVtmAhvEa
前ここでおすすめしてもらった328p6vubreb/11を1年くらい使ってて満足してるんですけど、436M6VBRAB/11
っていう上位機種あるんですね。ps5の購入と一緒に買おうかな
っていう上位機種あるんですね。ps5の購入と一緒に買おうかな
2020/06/30(火) 16:05:50.57ID:NplwyEA+0
43インチの修理品戻って来た!
液晶枠ビニール剥がさず使ってたから修理品が新品みたいに見える
http://imgur.com/Q0sFq4N.jpg
http://imgur.com/ApxHvvU.jpg
http://imgur.com/XXKAdKC.jpg
http://imgur.com/QjQNeJw.jpg
http://imgur.com/5VmDSAX.jpg
液晶枠ビニール剥がさず使ってたから修理品が新品みたいに見える
http://imgur.com/Q0sFq4N.jpg
http://imgur.com/ApxHvvU.jpg
http://imgur.com/XXKAdKC.jpg
http://imgur.com/QjQNeJw.jpg
http://imgur.com/5VmDSAX.jpg
2020/06/30(火) 17:48:07.95ID:bEKbmqUe0
2020/07/09(木) 23:32:49.79ID:Ms1y+R8Z0
日本にも288E2E出してよ
2020/07/11(土) 09:56:30.55ID:jm7iGTwH0
安物の246E7x2台だけどいつの間にか3年が過ぎてた
特に不満もないので保証期間過ぎても使ってるかもしれない
特に不満もないので保証期間過ぎても使ってるかもしれない
2020/07/11(土) 17:42:48.98ID:Y81reyBy0
>>293
https://www.download.p4c.philips.com/files/2/288e2e_27/288e2e_27_pss_.pdf
性能を見ると278E1A\11と比べて
インチアップと色彩を広がったけど
明るさは少し低下してるのか
278EA1が売り切れなのはこの製品と入れ替わる
為なのかな?
https://www.download.p4c.philips.com/files/2/288e2e_27/288e2e_27_pss_.pdf
性能を見ると278E1A\11と比べて
インチアップと色彩を広がったけど
明るさは少し低下してるのか
278EA1が売り切れなのはこの製品と入れ替わる
為なのかな?
2020/07/11(土) 19:57:13.20ID:1Dnx/KI50
288E2の日本語マニュアルはフィリップスのHPで見つけた
そろそろ販売が近いのか? 価格309ユーロ?(\37,316~)
そろそろ販売が近いのか? 価格309ユーロ?(\37,316~)
2020/07/11(土) 20:11:05.19ID:1Dnx/KI50
2020/07/11(土) 20:54:55.68ID:Y81reyBy0
https://watchmono.com/e/philips-288e2e
エイサーの28インチに使われてるパネルと
おなじなのか
リンク先にもあるけどTNならこのサイズは
珍しくはないけどIPSでこのサイズは珍しい
エイサーの28インチに使われてるパネルと
おなじなのか
リンク先にもあるけどTNならこのサイズは
珍しくはないけどIPSでこのサイズは珍しい
2020/07/11(土) 21:03:33.87ID:Y81reyBy0
28インチになるってことはパネルはLGから
台湾のInnolux製に変わるのか
台湾のInnolux製に変わるのか
2020/07/12(日) 15:34:44.12ID:je9DpuJE0
>>268
だけどやっと発送メール来たわ
だけどやっと発送メール来たわ
2020/07/14(火) 13:04:09.43ID:fN0/Hhu00
278E1A/11はフィリップスに問い合わせたら生産継続だと言ってたみたいな口コミが価格にあったけどどうなんかな
尼には入荷したみたいだけど
尼には入荷したみたいだけど
2020/07/14(火) 13:34:32.25ID:r1fUyUi90
NTT-X(クーポンあり)で注文してたけど納期が8月中旬以降から変わらず
何時になるか分からないので少し高いけど今手に入るアマゾンで注文した
生産終了はしていないみたいだけどNTT-Xでは注文分が消化できるまでは
受注を止めているみたいな事を言っていた(注文分は仕方ないのでキャンセルさせて貰った)
いつ手に入るか待つよりも在庫が在るアマゾンで購入できる中に注文したよ
何時になるか分からないので少し高いけど今手に入るアマゾンで注文した
生産終了はしていないみたいだけどNTT-Xでは注文分が消化できるまでは
受注を止めているみたいな事を言っていた(注文分は仕方ないのでキャンセルさせて貰った)
いつ手に入るか待つよりも在庫が在るアマゾンで購入できる中に注文したよ
2020/07/14(火) 16:19:03.15ID:Yftm+yne0
新しいacerのと悩むなぁ。
2020/07/14(火) 17:12:13.39ID:dH78cfmA0
エイサーはHDRに対応してるのはいいけど
保証が実質1年しかないのがネック
保証が実質1年しかないのがネック
2020/07/14(火) 18:27:23.46ID:6oIIyfdCd
なのよね~まぁあまり保証使ったことないんだけどね
2020/07/14(火) 19:56:47.97ID:dH78cfmA0
https://post.smzdm.com/p/alpwkz7o/
https://download.p4c.philips.com/files/2/288e2a_00/288e2a_00_dfu_jpn.pdf
スタンドで画面の上下を動かしてる動画を
見るといいなぁと思うけど説明書を見ると
音声入力とヘッドホンジャックがあるモデル
では上下出来ないのか…
日本ではどっちが入ってくるのかな?
https://download.p4c.philips.com/files/2/288e2a_00/288e2a_00_dfu_jpn.pdf
スタンドで画面の上下を動かしてる動画を
見るといいなぁと思うけど説明書を見ると
音声入力とヘッドホンジャックがあるモデル
では上下出来ないのか…
日本ではどっちが入ってくるのかな?
2020/07/15(水) 16:14:29.65ID:ccmhuCezM
>>302
NTT-X 7/3注文分が、昨日家に届いたよ。急に状況が改善した模様。
NTT-X 7/3注文分が、昨日家に届いたよ。急に状況が改善した模様。
2020/07/15(水) 19:37:48.50ID:L/PKzWyD0
2020/07/15(水) 19:58:29.57ID:L/PKzWyD0
気にならないレベルの色ムラだし、ドット欠けも無いようなので一安心
150%にした場合文字が滲んだりぼやけたりしないかが気がかりだったけど
そんなことは無くクッキリとした黒で細部も潰れず見やすい文字だと思う
アイコンの文字は小さいけど近寄ればちゃんと読めるし後悔はしていない
150%にした場合文字が滲んだりぼやけたりしないかが気がかりだったけど
そんなことは無くクッキリとした黒で細部も潰れず見やすい文字だと思う
アイコンの文字は小さいけど近寄ればちゃんと読めるし後悔はしていない
2020/07/22(水) 00:03:07.04ID:Bxd+0RFn0
323E7QDAB/11の画面中央下のメーカーロゴの透明な突起物はインジケータとして光りますか?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-IL33)
2020/07/25(土) 21:51:39.24ID:/snFoema0 >>310
飾りです
飾りです
2020/07/26(日) 03:08:30.59ID:Qaq/FiN90
尼のタイムセールで252B9が激安だけど、メニューからクリックだけで見つけようとすると
絶対に辿り着けないのな
商品名の登録をミスってるのかね
絶対に辿り着けないのな
商品名の登録をミスってるのかね
2020/07/26(日) 16:07:54.50ID:Ss5k4ov4r
328p6vu使用中なんですが、HDR動画を再生後にコントラストがおかしくなるのどうにかならないでしょうか
2020/07/29(水) 02:21:05.54ID:Cj4UrzUc0
メインモニターが突然逝ったので、繋ぎのつもりで急遽252B9/11を買ってみたけど、
かなり良く出来ていて驚いた
まぁ10年ぶりだから当たり前かも知れないなw
画質には全く不満は無いけど、無信号時の切り替えが早すぎるので、PCを再起動する度に
他のソースに切り替わってしまうのが少々不便っちゃ不便かな
あと、スリープモードに移行すると、ヘッドホン端子からブツブツと雑音が流れ続けるのも×
これは手動で電源を切るか、スタンドアローンをオンにしておけば避けられるんだけどね
PowerSensorは面白い機能なんだけど、モニターを下げた状態でキーボードが近くにあると
まるで役に立たんw
かなり良く出来ていて驚いた
まぁ10年ぶりだから当たり前かも知れないなw
画質には全く不満は無いけど、無信号時の切り替えが早すぎるので、PCを再起動する度に
他のソースに切り替わってしまうのが少々不便っちゃ不便かな
あと、スリープモードに移行すると、ヘッドホン端子からブツブツと雑音が流れ続けるのも×
これは手動で電源を切るか、スタンドアローンをオンにしておけば避けられるんだけどね
PowerSensorは面白い機能なんだけど、モニターを下げた状態でキーボードが近くにあると
まるで役に立たんw
315不明なデバイスさん (ワッチョイ d6d2-nhZs)
2020/07/29(水) 18:22:30.28ID:3kP7UAA60 モニター修理ってどれくらいで戻るんだろう
5営業日ってあったけどすでに数日過ぎてる
5営業日ってあったけどすでに数日過ぎてる
2020/07/29(水) 18:58:37.36ID:ayEcElAIM
久々にモニター買ったけどもしかして電源ランプずっと点いてる&パソコン切ったときずっと点滅してる?
いちいちモニタの電源切るの面倒なんだけど今はこんな仕様が流行なん?
いちいちモニタの電源切るの面倒なんだけど今はこんな仕様が流行なん?
2020/07/29(水) 19:16:44.88ID:Udpt7iGU0
点滅してる。
気にすんな。
気にすんな。
2020/07/29(水) 23:14:42.00ID:KvIqBVzn0
246e7のファクトリー入ったんだけど、sscって項目の意味がわからなかった。
わかる人いますかね?
わかる人いますかね?
2020/07/30(木) 01:41:50.02ID:yrLIdSpM0
PHILIPSは初めて買ったんだけど、電源投入時のメッセージやマニュアルでこれでもかというくらい
焼き付きについて警告されてるのが謎だな
しかもPixel Orbitingなんて機能まで付いていて、デフォルトでオンになっている
OLEDなら分かるが、液晶でこんなの必要か?
焼き付きについて警告されてるのが謎だな
しかもPixel Orbitingなんて機能まで付いていて、デフォルトでオンになっている
OLEDなら分かるが、液晶でこんなの必要か?
2020/07/30(木) 02:11:04.89ID:AfTejKNY0
過去に、焼き付きでクレーム処理が大変だったんじゃないんですかね?
2020/07/30(木) 03:14:42.50ID:yrLIdSpM0
あれは焼き付きに親でも殺されたかのような勢いだな
まさかPHILIPSの技術者がホントに親を殺されてたりして?
ドイツ語は良く知らんけど、焼き付きがウムラウトに見えて癌が水虫と診断されたとか
まさかPHILIPSの技術者がホントに親を殺されてたりして?
ドイツ語は良く知らんけど、焼き付きがウムラウトに見えて癌が水虫と診断されたとか
2020/07/30(木) 09:36:30.77ID:PWYWd6D4M
>>319
IPSは液晶パネルの中では焼き付き安いんだよ
けどこれは昔のブラウン管の焼き付きとか有機ELの焼き付きとかと違って簡単に直せる
LCDコンデイショニングで調べてみて
ただ5年保証もしてたらその辺知らずに焼き付いたというクレーム来る確率高いから予防線張ってるんじゃね?
IPSは液晶パネルの中では焼き付き安いんだよ
けどこれは昔のブラウン管の焼き付きとか有機ELの焼き付きとかと違って簡単に直せる
LCDコンデイショニングで調べてみて
ただ5年保証もしてたらその辺知らずに焼き付いたというクレーム来る確率高いから予防線張ってるんじゃね?
2020/07/30(木) 10:23:03.49ID:DmNVAl7Y0
IPSとTNに関しては確かに焼き付いてもスクリーンセーバーなどでコンディショニングしたら直るね
VAは焼き付きやすくなかなか消えないけど…
フィリップスのモニタは焼き付き対策で一定時間で1ドット表示ズラす機能が付いた機種もあったはずだから
他のメーカーよりも焼き付きに対して神経質なのかもね
VAは焼き付きやすくなかなか消えないけど…
フィリップスのモニタは焼き付き対策で一定時間で1ドット表示ズラす機能が付いた機種もあったはずだから
他のメーカーよりも焼き付きに対して神経質なのかもね
2020/07/30(木) 11:06:57.09ID:BOH0Hl1n0
278E1A/11プライム復活して安くなってたから買った
上で誰かが書いてた新型は300カンデラでよさげだし発売間近なのかな
上で誰かが書いてた新型は300カンデラでよさげだし発売間近なのかな
2020/07/30(木) 12:17:19.21ID:bV2owbXM0
https://www.philips.co.jp/c-p/288E2A_11/4k-ultra-hd-lcd-monitor
日本語のサイトができてる
これをみるとスピーカーが付属するけど
スタンドは固定のやつか
日本語のサイトができてる
これをみるとスピーカーが付属するけど
スタンドは固定のやつか
2020/07/30(木) 13:51:11.46ID:nZUC72Xd0
在庫復活した278e飛び付かないで待った方がいいのかな
2020/07/30(木) 14:01:35.62ID:bV2owbXM0
サイズが1インチアップしたのと色域が広がった程度で
278E1Aと比べて350 cd/m2から300 cd/m2と暗く
なってるし、必要なら278E1Aを購入で良いのでは?
278E1Aと比べて350 cd/m2から300 cd/m2と暗く
なってるし、必要なら278E1Aを購入で良いのでは?
2020/07/30(木) 15:18:15.09ID:nZUC72Xd0
マルチビューついてそうじゃん
値段にもよるけど
値段にもよるけど
329不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 21:48:10.39ID:tMmaaZR/ ソニッケアーも買ったわ。
ブランドに釣られて。
ソニックケアーじゃなかった。
ブランドに釣られて。
ソニックケアーじゃなかった。
2020/08/02(日) 00:38:43.32ID:C+FT9o9s0
Sonicareは米国の会社が開発したものをPhilipsが会社ごと買収したんだけどな
2020/08/02(日) 01:07:32.05ID:im0bm8480
すみません。27インチでコスパの良い4Kモニタを探していて276E8VJSB/11と278E1A/11に行き着いたのですが、この二つはどのような違いがあるのでしょうか?
278のほうが発売が新しく値段も高いので単純に278のほうが良いモデルなのかなと思いましたが、この判断で間違いないでしょうか。
278のほうが発売が新しく値段も高いので単純に278のほうが良いモデルなのかなと思いましたが、この判断で間違いないでしょうか。
2020/08/02(日) 01:25:54.71ID:5TE3djmP0
スピーカー・音声出力端子・VESAマウントの有無と土台の形くらいかな
2020/08/02(日) 06:38:27.20ID:mq3qy/3t0
色々買い直した結果VP2785-4Kで落ち着いた。
2020/08/02(日) 13:34:45.97ID:UbcBILZ50
278E1A/11届いたなかなか良いね
マットブラックなフレームがロゴとか隠す用のマスキングテープによく合うw
安いし隣の古いLG4Kもこれに変えようかな
マットブラックなフレームがロゴとか隠す用のマスキングテープによく合うw
安いし隣の古いLG4Kもこれに変えようかな
2020/08/02(日) 13:51:41.29ID:tcpySL4V0
Philipsのモニタって全種類じゃないけどLGのOME品も多いでしょ
元々ディスプレイ分野でPhilipsとLGは合弁企業だったし
今も株式比率は下げたけどPhilipsはLGの株を持ってたはず
サムスンのPLSパネル採用した商品とかもだしてるけどね
元々ディスプレイ分野でPhilipsとLGは合弁企業だったし
今も株式比率は下げたけどPhilipsはLGの株を持ってたはず
サムスンのPLSパネル採用した商品とかもだしてるけどね
2020/08/02(日) 14:03:29.48ID:+JFTk73N0
今度出る28インチのIPSはacerと同じみたい
だから台湾製なのかな?
だから台湾製なのかな?
2020/08/02(日) 14:04:52.95ID:UbcBILZ50
ついでにフレーム揃えたほうが圧迫感減りそうだなって思っただけなんだけどね
2020/08/02(日) 16:11:13.95ID:C+FT9o9s0
本当の製造メーカーってどこなんだろうな
これだけの製品を作れるなら、フィリの名前を借りなくても本当の自社名で勝負出来るんじゃないか?
もしかして表に出すと差し障りのある社名だったりするのか?
珍子有限公司とか
これだけの製品を作れるなら、フィリの名前を借りなくても本当の自社名で勝負出来るんじゃないか?
もしかして表に出すと差し障りのある社名だったりするのか?
珍子有限公司とか
2020/08/02(日) 22:05:13.61ID:V16nu6RWd
作ってるのはフィリップスで間違いないぞ
パネルは調達は繋がりがあったLGや合弁会社のTPVからが多いだけ
今時何から何まで自前で用意するのは無駄ってもんだろ
パネルは調達は繋がりがあったLGや合弁会社のTPVからが多いだけ
今時何から何まで自前で用意するのは無駄ってもんだろ
340不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 03:11:30.00ID:QtlDQ47b ?
2020/08/03(月) 10:40:20.83ID:JTbgiSWn0
>>339
この手の商品はメーカー表記があっても様々だぞ
LGのAH-IPSパネル採用の場合はフィリップスがLGに発注して製造から組み立てまでやってる場合もある
UIや外枠だけフィリップスの規格で統一してるだけとか普通にありうるよ
以前日本でもドン・キホーテがのオリジナルブランドで販売した激安テレビの中身はまるまる東芝製で
外枠やロゴに一部UIが変更されただけで中身は完全に東芝テレビ(生産で余ったのをドンキが安く買っただけだけど…)
生産国も中国や東南アジアになるから知識ある人が分解したら判明したりあるね
この手の商品はメーカー表記があっても様々だぞ
LGのAH-IPSパネル採用の場合はフィリップスがLGに発注して製造から組み立てまでやってる場合もある
UIや外枠だけフィリップスの規格で統一してるだけとか普通にありうるよ
以前日本でもドン・キホーテがのオリジナルブランドで販売した激安テレビの中身はまるまる東芝製で
外枠やロゴに一部UIが変更されただけで中身は完全に東芝テレビ(生産で余ったのをドンキが安く買っただけだけど…)
生産国も中国や東南アジアになるから知識ある人が分解したら判明したりあるね
342不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 12:28:04.35ID:JmjVVA8L TOP Victory Investment Ltdがフィリップスのブランドを借りて売ってるんだろ?
343不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-pv2R)
2020/08/04(火) 16:13:34.86ID:MkaICj0AM フィリップスは欧州電機メーカーで間違いないが
「選択と集中」を進めて生き残ったところ
特にコンシューマー家電は大胆に斬った
現在のフィリップスの飯の種は、医療機器メーカー
「選択と集中」を進めて生き残ったところ
特にコンシューマー家電は大胆に斬った
現在のフィリップスの飯の種は、医療機器メーカー
344不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 16:16:48.79ID:uAcA/C7i 夏厨が来てるのかな?
345不明なデバイスさん (アウアウクー MMc5-pv2R)
2020/08/04(火) 17:54:22.38ID:MkaICj0AM フィリップスが手掛けてるのは筐体のデザインと商標だけ。あとは丸投げ
現在のフィリップスは医療機器、ヘルスケア製品に経営資源を集約しているからな
PCハードウェアや家庭電化製品はモロにコモディディ化の荒波を喰らったから企業として生き残るにはこうするしかなかったんだけどね。
ちなみにフィリップス本体でやってる事業が電気カミソリ・電動歯ブラシ・電動シェーバー。
これはモロに「消耗品ビジネス」だから採算ラインに載せやすい。
なにしろ純正消耗品の7~9割がメーカーの利益だからな。だから残った
現在のフィリップスは医療機器、ヘルスケア製品に経営資源を集約しているからな
PCハードウェアや家庭電化製品はモロにコモディディ化の荒波を喰らったから企業として生き残るにはこうするしかなかったんだけどね。
ちなみにフィリップス本体でやってる事業が電気カミソリ・電動歯ブラシ・電動シェーバー。
これはモロに「消耗品ビジネス」だから採算ラインに載せやすい。
なにしろ純正消耗品の7~9割がメーカーの利益だからな。だから残った
346不明なデバイスさん
2020/08/04(火) 18:55:26.41ID:uAcA/C7i でもモニターのデザインまでフィリップスがやってるん?
フィリップス臭がキツいのは確かだけど。
フィリップス臭がキツいのは確かだけど。
2020/08/04(火) 19:31:30.40ID:s/Zmu19l0
そもそもフィリップスのモニタの国内販売も日本法人のフィリップス・ジャパンが直接扱ってる商品じゃないからね
菱洋エレクトロ株式会社が代理店で個人/法人向けの販売やサポートを行ってる
菱洋エレクトロ株式会社が代理店で個人/法人向けの販売やサポートを行ってる
348不明なデバイスさん (アウアウクー MMdd-ZI6P)
2020/08/05(水) 14:25:38.89ID:77FbxyaeM 欧州電機メーカーなんて日本メーカーより酷いからな
韓国にも劣る技術力しかない弱小ばっかり
コンシューマー機器は殆どがバッジだけ・商標だけの会社になった
本国で作れるのはピュアオーディオみたいな金持ちの道楽向けとか法人向けの参入障壁が高いモノだけだったりする
韓国にも劣る技術力しかない弱小ばっかり
コンシューマー機器は殆どがバッジだけ・商標だけの会社になった
本国で作れるのはピュアオーディオみたいな金持ちの道楽向けとか法人向けの参入障壁が高いモノだけだったりする
2020/08/05(水) 15:13:00.92ID:zt9V4yKW0
うちの髭剃りは独逸製だな
高級ミニベロのブロンプトンはエゲレスの職人が丹精込めて作ってるよ
あと、高級時計と言えばスイッツァーランドね
あちらの耕耘機メーカーもすげースポーツカーを作ってる
高級ミニベロのブロンプトンはエゲレスの職人が丹精込めて作ってるよ
あと、高級時計と言えばスイッツァーランドね
あちらの耕耘機メーカーもすげースポーツカーを作ってる
2020/08/05(水) 17:06:35.11ID:dFHaoQQj0
イタリアのランボルギーニとか創業時は軍事トラックの民生用やトラクターがメインで今でもトラクター作ってる
第一次、第二次大戦時は大半の欧米有名自動車メーカーは戦車や軍用トラックに飛行機のほかに専用エンジンとか作ってたしね
第一次、第二次大戦時は大半の欧米有名自動車メーカーは戦車や軍用トラックに飛行機のほかに専用エンジンとか作ってたしね
351不明なデバイスさん (アウウィフ FF55-ZI6P)
2020/08/05(水) 18:15:37.83ID:W0GN/89wF 欧州電機メーカーが最も強いのは医療機器だよ
フィリップスは人工呼吸器、AED、CT、MRIに強いメーカー
【米国】ジョンソン&ジョンソン、バクスター、ベクトンなど多数
【アイルランド】メドトロニック
【英国】GEヘルスケア(医療機器部門だけ)
【フランス】エシロール
【オランダ】フィリップス
【ドイツ】シーメンス、フレゼニウス・メディカルケア
【スイス】ノバルティス
【イタリア】DEKA
【スペイン】SEAT
多品種少量生産でコモディディ化の悪影響を受けにくいにと、欧州は先進国の割に法人税が安い国が多いことだけでなく
医療機器は規制産業であり、製造販売の安全性を証明するための規制でがんじがらめでガッチガチになっている
だから法規制が事実上の参入障壁になっていて中国・韓国企業の参入が困難というのもある
フィリップスは人工呼吸器、AED、CT、MRIに強いメーカー
【米国】ジョンソン&ジョンソン、バクスター、ベクトンなど多数
【アイルランド】メドトロニック
【英国】GEヘルスケア(医療機器部門だけ)
【フランス】エシロール
【オランダ】フィリップス
【ドイツ】シーメンス、フレゼニウス・メディカルケア
【スイス】ノバルティス
【イタリア】DEKA
【スペイン】SEAT
多品種少量生産でコモディディ化の悪影響を受けにくいにと、欧州は先進国の割に法人税が安い国が多いことだけでなく
医療機器は規制産業であり、製造販売の安全性を証明するための規制でがんじがらめでガッチガチになっている
だから法規制が事実上の参入障壁になっていて中国・韓国企業の参入が困難というのもある
352不明なデバイスさん (アウウィフ FF55-ZI6P)
2020/08/05(水) 18:32:57.30ID:W0GN/89wF >>350
イタリアは武漢ウイルス騒動で注目度が高くなっている
イタリアには著名な人工呼吸器メーカーがいくつかあるんだが
輸送ルート・サプライチェーン崩壊で大打撃を受けた
「人工呼吸器」世界中でひっ迫する生産の現状
軍や専門外のメーカーまで動員し増産急ぐ
https://toyokeizai.net/articles/amp/340607?display=b&;amp_event=read-body
あのフェラーリ、ランボルギーニも人工呼吸器生産
https://s.response.jp/article/2020/05/15/334613.amp.html
https://s.response.jp/article/2020/04/20/333801.amp.html
https://www.as-web.jp/info/580712
https://www.autocar.jp/news/2020/04/16/504674/
そしてイタリアに国家総動員体制発動
イタリアは武漢ウイルス騒動で注目度が高くなっている
イタリアには著名な人工呼吸器メーカーがいくつかあるんだが
輸送ルート・サプライチェーン崩壊で大打撃を受けた
「人工呼吸器」世界中でひっ迫する生産の現状
軍や専門外のメーカーまで動員し増産急ぐ
https://toyokeizai.net/articles/amp/340607?display=b&;amp_event=read-body
あのフェラーリ、ランボルギーニも人工呼吸器生産
https://s.response.jp/article/2020/05/15/334613.amp.html
https://s.response.jp/article/2020/04/20/333801.amp.html
https://www.as-web.jp/info/580712
https://www.autocar.jp/news/2020/04/16/504674/
そしてイタリアに国家総動員体制発動
2020/08/05(水) 19:18:55.86ID:dFHaoQQj0
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-j2Hw)
2020/08/08(土) 00:35:15.55ID:PehXLt2U0 修理から戻ってきたモニター電源入れたら違うところが壊れてるんだけどこんなことあるのか・・・
2020/08/09(日) 14:50:44.81ID:E36xxQ/c0
ルネサンス時代のイタリアはボルジア家や悪がはびこる激動の世界であったにもかかわらず、
偉大なるルネサンス文化を創り出した。
スイス500年の平和は何を生んだか? 鳩時計だけだ
偉大なるルネサンス文化を創り出した。
スイス500年の平和は何を生んだか? 鳩時計だけだ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-Ojsn)
2020/08/09(日) 15:28:28.54ID:0J5om9WB0 フィリップスがPCディスプレイ作ってたの初めて知ったわ
ここ数年だよね世に出て来たの
フィリップスと言えば3つ目の回転式シェーバー
あと30年ぐらい前は日本でもCDプレーヤーやLDプレーヤーなどのAV機器売ってた
確かテレビもその中にあったと思う
早々に撤退しちまったがCDプレーヤーは今でも評価が高いよ
独自のスイングアームはマニアがこれじゃなきゃと言ってるぐらいだ
ここ数年だよね世に出て来たの
フィリップスと言えば3つ目の回転式シェーバー
あと30年ぐらい前は日本でもCDプレーヤーやLDプレーヤーなどのAV機器売ってた
確かテレビもその中にあったと思う
早々に撤退しちまったがCDプレーヤーは今でも評価が高いよ
独自のスイングアームはマニアがこれじゃなきゃと言ってるぐらいだ
2020/08/09(日) 17:39:34.66ID:/tXlJVoX0
とはいえ、スイングアームは壊れやすくて
マトモな個体がどれだけ残っているか
マトモな個体がどれだけ残っているか
2020/08/09(日) 23:40:26.29ID:ONtDeL1e0
モニター以外のスレ違いはまとめていなくなーれ
2020/08/10(月) 06:24:48.62ID:cVx5YtpX0
入力自動切替がいい加減うざくなってきたんだが、PHILIPSって全機種そうなのか?
切り替え直後に5秒間の操作禁止状態になるの、もうざさに拍車をかけている
焼き付きを異様に恐れているくせに、こんな焼き付き推奨仕様にしているとはね
切り替え直後に5秒間の操作禁止状態になるの、もうざさに拍車をかけている
焼き付きを異様に恐れているくせに、こんな焼き付き推奨仕様にしているとはね
2020/08/10(月) 10:38:53.92ID:vEzR9iv40
ファクトリーモードでOFFにできるんだからそんなにイライラしないの
2020/08/10(月) 11:52:46.71ID:JBQD+hZd0
確かにできるけど、通常機能として搭載してほしいとは思う
2020/08/10(月) 12:40:20.45ID:bvDo9nQj0
>>359
EIZOとか内部構造に力入れてるメーカーにしたら?
PhilipsやLGにBenQとかの廉価帯はレスポンス悪い
まあEIZOとか安い廉価機種で3万円以上でパネルも外部で状態悪いの混ざってるけどね
EIZOとか内部構造に力入れてるメーカーにしたら?
PhilipsやLGにBenQとかの廉価帯はレスポンス悪い
まあEIZOとか安い廉価機種で3万円以上でパネルも外部で状態悪いの混ざってるけどね
2020/08/10(月) 19:32:17.63ID:cVx5YtpX0
ファクトリーモードなんてあったのね
てか、大抵のモニターにはそういうのがある事を忘れてたわw
同じPhilipsの液晶でも投写型ではAUTO SOURCE設定を表に見せているんだから、
直視型でも同様にして欲しかったな
てか、大抵のモニターにはそういうのがある事を忘れてたわw
同じPhilipsの液晶でも投写型ではAUTO SOURCE設定を表に見せているんだから、
直視型でも同様にして欲しかったな
2020/08/11(火) 22:25:24.64ID:o1lCezsG0
ntt-xでAOCの24B1XH/11が1万円切るの待ってるんですけど
PHILIPS 243V7QDAB/11 11,980円買ったほうが幸せになれますかね?
用途はネットがメインです
画質重視の動画やゲームには使う予定ないです
PHILIPS 243V7QDAB/11 11,980円買ったほうが幸せになれますかね?
用途はネットがメインです
画質重視の動画やゲームには使う予定ないです
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 069f-p5K4)
2020/08/12(水) 00:25:07.94ID:OdWuvRzb02020/08/12(水) 12:25:29.31ID:mOWZoZC40
5年は魅力だけど修理が雑な報告多いのがね…
パネルもLED不点灯とか経年劣化で起きる症状でも
4年ぐらいで突如ドット欠けが数個噴き出たのでも正常判断だったな…
パネルもLED不点灯とか経年劣化で起きる症状でも
4年ぐらいで突如ドット欠けが数個噴き出たのでも正常判断だったな…
2020/08/12(水) 14:30:53.65ID:um4Cj+i40
271E1D/11の左右のベゼル含めた非表示エリアって何mmですか?
カタログ上だとgw2780の7mmより1mm狭いだけなんですけどアマゾンの画像だけ見ると2/3くらい狭く見えるのが不思議で
カタログ上だとgw2780の7mmより1mm狭いだけなんですけどアマゾンの画像だけ見ると2/3くらい狭く見えるのが不思議で
2020/08/12(水) 20:27:18.22ID:QJAo0dXB0
画像はハメコミやオマケ程度だと思う
610-597.9=12.1mm(左右計)
12.1÷2=6.05mm(左右それぞれ)
610-597.9=12.1mm(左右計)
12.1÷2=6.05mm(左右それぞれ)
2020/08/12(水) 21:34:50.38ID:for44w/30
>>365
ありがとうございます
今までの経験上ではモニタはそんなにすぐ壊れるイメージはないけど
さすがに5年も保証されるのなら意味がそれなりにあるとは思います
ちなみにPHILIPSってメーカーじゃないみたいですけど
どこのOEM品なんですかね?
型式によっても違うかもしれないけど
おおむね判明していれば知りたいです
ありがとうございます
今までの経験上ではモニタはそんなにすぐ壊れるイメージはないけど
さすがに5年も保証されるのなら意味がそれなりにあるとは思います
ちなみにPHILIPSってメーカーじゃないみたいですけど
どこのOEM品なんですかね?
型式によっても違うかもしれないけど
おおむね判明していれば知りたいです
2020/08/12(水) 23:50:40.49ID:OdWuvRzb0
>>369
すまん俺の知っているサイトでは情報が載ってなかった
ゲーミングモニタだとこういう情報あったりするんだが
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_tuf_gaming_vg27aq.htm
すまん俺の知っているサイトでは情報が載ってなかった
ゲーミングモニタだとこういう情報あったりするんだが
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_tuf_gaming_vg27aq.htm
2020/08/13(木) 14:02:48.55ID:qqxic3f90
1万前後のモニタに求めすぎじゃね
ここでAOCすすめるのもなんだけどその価格帯なら安い方(店)でいいと思うわ
ntt限定なのが不明だけどどうせ数十ポイントの差だろ?悩むだけ時間の無駄
ここでAOCすすめるのもなんだけどその価格帯なら安い方(店)でいいと思うわ
ntt限定なのが不明だけどどうせ数十ポイントの差だろ?悩むだけ時間の無駄
2020/08/14(金) 14:55:14.73ID:aefkNpPN0
2万円以下の1万円台のモニタはどこも大差ないけどな
PhilipsやLGはスタンドが糞だったりVESA穴無かったり
DELLはサポートをケチってたり端子が少なかったり(法人向けはDPとVGAのみとか)
BenQは平均的なモニタだけど機器の認識(画面が付くまで)遅かったりね
PhilipsやLGはスタンドが糞だったりVESA穴無かったり
DELLはサポートをケチってたり端子が少なかったり(法人向けはDPとVGAのみとか)
BenQは平均的なモニタだけど機器の認識(画面が付くまで)遅かったりね
2020/08/14(金) 15:07:24.81ID:en13EZ0P0
278E1A/11は真っ暗なシーンだと上部の隅っことかにバックライトの光ぽい
漏れが数か所出る。手で周り押すと消えるからVESA付けで変な圧が
かかってるのかな。それ以外は満足だけど、メイン使いならやっぱUSB端子欲しい
漏れが数か所出る。手で周り押すと消えるからVESA付けで変な圧が
かかってるのかな。それ以外は満足だけど、メイン使いならやっぱUSB端子欲しい
2020/08/14(金) 15:23:19.03ID:aefkNpPN0
>>373
IPSは仕組み上「IPSグロー」と言われる黒画面で四隅から白くバックライトが浮かぶ現象が起きる
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102/
これは昔から起きるIPSの仕様ではあって高級なグラフィックスモデルでも起きる現象
ただ近年は省エネと発色を兼ねるために液晶の光透過率を上げてるので余計に明るく見えるパネルが多い
Pilipsで採用してたサムソン独自のIPSのPLSを使ったモデル買ったことあるけどバックライト漏れが酷すぎて黒一色は右半分青っぽいグレー
白一色でも黒でグレーだった部分が黄色っぽく色が違うレベルだったので不良扱いで返品したけどな
IPSは仕組み上「IPSグロー」と言われる黒画面で四隅から白くバックライトが浮かぶ現象が起きる
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039102/
これは昔から起きるIPSの仕様ではあって高級なグラフィックスモデルでも起きる現象
ただ近年は省エネと発色を兼ねるために液晶の光透過率を上げてるので余計に明るく見えるパネルが多い
Pilipsで採用してたサムソン独自のIPSのPLSを使ったモデル買ったことあるけどバックライト漏れが酷すぎて黒一色は右半分青っぽいグレー
白一色でも黒でグレーだった部分が黄色っぽく色が違うレベルだったので不良扱いで返品したけどな
2020/08/14(金) 15:43:29.94ID:en13EZ0P0
おお、珍しい現象では無いんですね、参考になりました
2020/08/14(金) 15:50:01.18ID:aefkNpPN0
>>375
アームとかでVESA穴を使うと安いモデルとかで多いけど
パネルに圧がかかってIPSグローの光漏れの感じが変わる事もあるけどね
例えばIPS採用の特に薄型のタブレットとかにケース付けると
ケースはめ込みの圧で黒画面の光漏れの強さが変わったりあるのと同じだね
アームとかでVESA穴を使うと安いモデルとかで多いけど
パネルに圧がかかってIPSグローの光漏れの感じが変わる事もあるけどね
例えばIPS採用の特に薄型のタブレットとかにケース付けると
ケースはめ込みの圧で黒画面の光漏れの強さが変わったりあるのと同じだね
2020/08/15(土) 14:18:06.52ID:zci1UjcD0
>>371
どこのoemだったら嫌とかは別にないけど知れれば知りたいと思って
かつてはLGと関係あったようだけど今LGのoemかはわからないですね
可能性はあるけども
先のaocのはnttで少し前に9480円だったのでまた下がるかなあと
今思えばそのとき買っておけばよかった
さっさと決めればいいと言われそうだけどしばらく様子見してみます
どこのoemだったら嫌とかは別にないけど知れれば知りたいと思って
かつてはLGと関係あったようだけど今LGのoemかはわからないですね
可能性はあるけども
先のaocのはnttで少し前に9480円だったのでまた下がるかなあと
今思えばそのとき買っておけばよかった
さっさと決めればいいと言われそうだけどしばらく様子見してみます
2020/08/15(土) 15:45:33.74ID:FxFun6oj0
2020/08/17(月) 10:05:58.14ID:AfgQLAiW0
2020/08/17(月) 21:12:58.11ID:okKYHPDP0
パンダってなんだ?
ネタじゃなくマジでわからん
ネタじゃなくマジでわからん
2020/08/18(火) 16:10:54.15ID:JPKW/sxx0
https://www.philips.co.jp/c-p/288E2A_11/4k-ultra-hd-lcd-monitor
288E2Aは日本語サイトはとっくにできてるのに
製品発売はいつになるのかな?
278E1A/11が殆ど売り切れ状態だから、そろそろ
なのかなと思うのだけど
288E2Aは日本語サイトはとっくにできてるのに
製品発売はいつになるのかな?
278E1A/11が殆ど売り切れ状態だから、そろそろ
なのかなと思うのだけど
2020/08/18(火) 19:00:03.87ID:7SmcAOod0
329p9hも日本で発売されず終わるのかな
2020/08/18(火) 20:59:05.16ID:JPKW/sxx0
2020/08/18(火) 21:13:49.03ID:HDUl/b700
出るまではそういう表記はままある
2020/08/18(火) 21:33:39.00ID:RcFgXUaY0
>>380
CECパンダ
シャープからIGZOパネルの技術を供与うけてるくらいだから、良い物をつくってる
品質管理は知らないけど・・・
ちょっと前のPhilipsはLGが多かったみたいだけど、もっと安くて製品の質も良くなったCECパンダに乗り換えたのかな
ただ人民解放軍と繋がりが強いので、中国総スカン食らってる状態だと色々厳しくなってくるかもね
CECパンダ
シャープからIGZOパネルの技術を供与うけてるくらいだから、良い物をつくってる
品質管理は知らないけど・・・
ちょっと前のPhilipsはLGが多かったみたいだけど、もっと安くて製品の質も良くなったCECパンダに乗り換えたのかな
ただ人民解放軍と繋がりが強いので、中国総スカン食らってる状態だと色々厳しくなってくるかもね
2020/08/18(火) 22:57:05.52ID:4e1JB+bi0
55M1RYも国内では出ないんだろうなぁ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-Na6+)
2020/08/19(水) 10:17:12.50ID:cLkimEUb0 どうせ6bit + FRCだろ
2020/08/19(水) 11:04:23.28ID:dygUha+O0
パネルの格
8bit > 8bit + FRC > 6bit + FRC
3万以下でFRCなしのパネルはないだろ
8bit > 8bit + FRC > 6bit + FRC
3万以下でFRCなしのパネルはないだろ
2020/08/19(水) 12:03:56.07ID:KVZOJZ3U0
実際5万円以上のグラフィック用途のモニタで10bitをうたっていても8bit+FRCとかあるからね
10bit > 8bit+FRC > 8bit > 6bit+FRC だな
FRC(FrameRateControl)は人の目を誤魔化して疑似的に色を増やす技術
例えばピンクが出ない液晶パネルで赤色と白色を交互に点滅させて疑似的にピンクを作り出す技術
つまり「6bit+FRCは8bitを疑似的に発色させる技術」となる
基本的に3万以下IPSはメーカー問わず6bit+FRCしかない
10bit > 8bit+FRC > 8bit > 6bit+FRC だな
FRC(FrameRateControl)は人の目を誤魔化して疑似的に色を増やす技術
例えばピンクが出ない液晶パネルで赤色と白色を交互に点滅させて疑似的にピンクを作り出す技術
つまり「6bit+FRCは8bitを疑似的に発色させる技術」となる
基本的に3万以下IPSはメーカー問わず6bit+FRCしかない
2020/08/19(水) 13:03:50.84ID:dygUha+O0
10bitも8bit+FRCも無用の長物だから
10bit ≒ 8bit > 8bit + FRC
10bit ≒ 8bit > 8bit + FRC
2020/08/19(水) 13:18:57.31ID:6S5iUG6c0
>>390
全く理屈がわからんのやが…
8bit+FRCってのは8bitパネルにFRC機能つけて疑似的に10bit表示をすることやぞ?
なんで8bitの方が8bit+FRCより劣ってるのかイミフなんだが
全く理屈がわからんのやが…
8bit+FRCってのは8bitパネルにFRC機能つけて疑似的に10bit表示をすることやぞ?
なんで8bitの方が8bit+FRCより劣ってるのかイミフなんだが
2020/08/19(水) 14:07:45.51ID:512XnVjI0
2020/08/19(水) 14:09:47.29ID:512XnVjI0
10bit自体が要らないものだからね
ましてや疑似的に10bitにしたものなど元が8bitであってもFRCしない方がまし
ましてや疑似的に10bitにしたものなど元が8bitであってもFRCしない方がまし
2020/08/19(水) 14:12:46.39ID:512XnVjI0
10bit にしても 8bit+FRCにしても
要らない性能にコストかけてほんとに必要な性能は妥協して
しかも価格が高いという
アホしか買わない10bit
要らない性能にコストかけてほんとに必要な性能は妥協して
しかも価格が高いという
アホしか買わない10bit
2020/08/19(水) 14:20:25.20ID:6S5iUG6c0
>>392
だから性能的に8bitより8bit+FRCの方が優れてるのにアホなん?
仕事や趣味でグラフィック用途なら8bitか10bitは必要だぞ
グラデーションの色調の区切りなど無くなるので写真用途やイラストレーターは必須だよ
だから性能的に8bitより8bit+FRCの方が優れてるのにアホなん?
仕事や趣味でグラフィック用途なら8bitか10bitは必要だぞ
グラデーションの色調の区切りなど無くなるので写真用途やイラストレーターは必須だよ
2020/08/19(水) 15:40:36.08ID:dygUha+O0
LUT
2020/08/19(水) 15:44:36.06ID:dygUha+O0
モニターの色域は、8bit表示でも10bit表示でも基本的に同じ
8bit表示より10bit表示の方が色を細かく分けて表示できる
データが8bitなら、モニターが10bit表示でも8bit表示でも変わらない
通常の8bitのデータより色の多いデータを扱うなら10bit表示を使う意味がある
Photoshopで通常作業するときは8bitの画像を扱う
モニターではなく、画像データ自体を一時的に16bitの画像にして作業することはある
画像を16bitにして作業しトーンジャンプ等を防ぐ場合も、モニターは8bitで問題ない
たいてい、最終的な完成画像は8bitの画像にする
フォトレタッチをするだけなら、8bit表示をできれば間に合う
8bit画像でトーンジャンプが出ないようなテクニックを身につける
8bit表示より10bit表示の方が色を細かく分けて表示できる
データが8bitなら、モニターが10bit表示でも8bit表示でも変わらない
通常の8bitのデータより色の多いデータを扱うなら10bit表示を使う意味がある
Photoshopで通常作業するときは8bitの画像を扱う
モニターではなく、画像データ自体を一時的に16bitの画像にして作業することはある
画像を16bitにして作業しトーンジャンプ等を防ぐ場合も、モニターは8bitで問題ない
たいてい、最終的な完成画像は8bitの画像にする
フォトレタッチをするだけなら、8bit表示をできれば間に合う
8bit画像でトーンジャンプが出ないようなテクニックを身につける
2020/08/19(水) 15:48:38.80ID:dygUha+O0
約1677万色しか持っていない通常の8bitのデータ(jpg含むほぼすべての画像))を扱うなら、10bit表示にしても意味はありません。
もし通常の8bitのデータより色の多いデータを扱うなら、10bit表示にする意味はあります。
もし通常の8bitのデータより色の多いデータを扱うなら、10bit表示にする意味はあります。
2020/08/19(水) 16:16:44.31ID:6S5iUG6c0
>>398
カバーする色域などが違うから10bitだとグラデーションなどの滑らかさが全然違う
8bitまでは1677万色だけど10bitは10億7374万色の中から表示されるから
夕焼けのような画像だと8bitは段々畑のようになるが10bitは滑らかに表示される
ガンマ値とか全然違う
UHDBDフォーマットの映像を10bit対応のHDR対応モニタで見ると映像でも全然違う
糞高い専用モニタだけどな
カバーする色域などが違うから10bitだとグラデーションなどの滑らかさが全然違う
8bitまでは1677万色だけど10bitは10億7374万色の中から表示されるから
夕焼けのような画像だと8bitは段々畑のようになるが10bitは滑らかに表示される
ガンマ値とか全然違う
UHDBDフォーマットの映像を10bit対応のHDR対応モニタで見ると映像でも全然違う
糞高い専用モニタだけどな
2020/08/19(水) 16:23:06.77ID:i1QIU3XP0
2020/08/19(水) 17:51:42.45ID:ketKVjD+0
このスレでは扱わない技術はおとなしくいしてればいい
402不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 06:40:25.02ID:yy3us4nQ PHILIPSマークの付いたキーボードを買おうと思ったら、レビューがあんまり良くないのね。
2020/08/20(木) 16:23:34.90ID:CWeWt+bQ0
今のフィリップスはシェーバーや電動歯ブラシなどヘルスケア商品や医療機器メーカーだからね
ほかの商品は他社との共同会社や子会社が作ってる
ほかの商品は他社との共同会社や子会社が作ってる
404不明なデバイスさん
2020/08/20(木) 17:05:58.46ID:yy3us4nQ まあ、PHILIPSマークさえついてれば満足なんだよね、とりあえず。
PFUとコラボしてちゃんとしたキーボードを出してくれないかなあ。
PFUとコラボしてちゃんとしたキーボードを出してくれないかなあ。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-Na6+)
2020/08/20(木) 17:28:50.81ID:4wDpUXsE0 俺もそれ
確かにブランド名だけで買った
BenQとか如何にも臭そうだったし
確かにブランド名だけで買った
BenQとか如何にも臭そうだったし
2020/08/20(木) 19:17:58.55ID:zUlNpMA80
ブランド貸しだとしても5年保証はここぐらいだからね
2020/08/20(木) 20:57:36.04ID:LMP2yJT80
リアルフォースはOEMでもそこまで安くならなそう
メンブレンのHHKBはあるけど使う人は限られると思う
メンブレンのHHKBはあるけど使う人は限られると思う
408不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-sEWQ)
2020/08/27(木) 13:37:10.21ID:UYbHCIbza 326M6と328P6ってどう違うんだろう
値段はほぼ同じですよね
Amazonの商品ページだとどっちも情報が欠けてて比較できない
値段はほぼ同じですよね
Amazonの商品ページだとどっちも情報が欠けてて比較できない
2020/08/27(木) 15:58:20.24ID:0w1J+pBW0
326M6
https://www.philips.co.jp/c-p/326M6VJRMB_11/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow/overview
マニュアル(PDF)
https://www.download.p4c.philips.com/files/3/326m6vjrmb_11/326m6vjrmb_11_dfu_jpn.pdf?_ga=2.64828655.1978499786.1598510607-1891029952.1598510607
328P6
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color
マニュアル(PDF)
https://www.download.p4c.philips.com/files/3/328p6vjeb_11/328p6vjeb_11_dfu_jpn.pdf?_ga=2.71587795.1978499786.1598510607-1891029952.1598510607
フィリップスの商品分類上では
326M6はゲーム・AV向け
328P6はオフィス向けらしい
ざっくり言うとスタンド、USBの構成内容、外部音声入力有無の違いがある
https://www.philips.co.jp/c-p/326M6VJRMB_11/momentum-4k-hdr-display-with-ambiglow/overview
マニュアル(PDF)
https://www.download.p4c.philips.com/files/3/326m6vjrmb_11/326m6vjrmb_11_dfu_jpn.pdf?_ga=2.64828655.1978499786.1598510607-1891029952.1598510607
328P6
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color
マニュアル(PDF)
https://www.download.p4c.philips.com/files/3/328p6vjeb_11/328p6vjeb_11_dfu_jpn.pdf?_ga=2.71587795.1978499786.1598510607-1891029952.1598510607
フィリップスの商品分類上では
326M6はゲーム・AV向け
328P6はオフィス向けらしい
ざっくり言うとスタンド、USBの構成内容、外部音声入力有無の違いがある
410不明なデバイスさん
2020/08/27(木) 18:30:37.02ID:Rk5vEUHA 医者が白いの使ってた。
あるんだな、白いの。
あるんだな、白いの。
2020/08/27(木) 21:33:54.27ID:MSG/H6GI0
>>409
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001081819_K0001188410&;pd_ctg=0085
328はピボット、スイーベル、USBドックがあるよ
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001081819_K0001188410&;pd_ctg=0085
328はピボット、スイーベル、USBドックがあるよ
2020/08/27(木) 23:27:11.27ID:MSG/H6GI0
413不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-sEWQ)
2020/08/27(木) 23:39:40.60ID:knlcoVhPM >>409>>411
ありがとうございます
パネルがVAとMVAという違いもありますね
どの程度差があるのかは分かりませんけど
あと328P6でも3種類あるようで比較しているのは328P6VUBREB/11です
今のところ328P6にしようかなと思ってます
ありがとうございます
パネルがVAとMVAという違いもありますね
どの程度差があるのかは分かりませんけど
あと328P6でも3種類あるようで比較しているのは328P6VUBREB/11です
今のところ328P6にしようかなと思ってます
414不明なデバイスさん
2020/08/28(金) 06:00:32.87ID:M86MwnZ6 278E1A/11、もう一台欲しい。
2020/08/28(金) 06:14:07.12ID:Ac6e94kP0
43インチのやつ何で縦が1200しかないんだよ
2020/08/28(金) 21:18:54.61ID:Bi7EoIWJ0
271E1D/11を迷ってるんですが30分放置で警告表示ってのは何が動かすまでずっと表示されてるんですか?
あとそもそも消せませんか?
説明書には見当たらなくて
あとそもそも消せませんか?
説明書には見当たらなくて
2020/08/29(土) 19:21:07.43ID:1eb/9W8j0
274E、青い縦筋入ったんだけど、故障だよな?
ゲーミングモニタ買えってお告げか。。。
ゲーミングモニタ買えってお告げか。。。
418不明なデバイスさん (ラクッペペ MM66-sEWQ)
2020/08/29(土) 20:15:46.90ID:qPrLbVXAM Amazonセールなんか来てない?
2020/08/30(日) 13:11:28.56ID:aJomdHbWM
来てないね。
そこまで安くするセールでもないしねぇ
そこまで安くするセールでもないしねぇ
2020/08/31(月) 12:43:36.32ID:+PUbP+0y0
nttx 278
2020/09/03(木) 15:43:03.37ID:2GQb0OM70
271E9/11と271E1D/11迷ったけど
結局271E9/11の方買っちまったわ
やっぱHDMIx2の方が使い勝手良いやろ
結局271E9/11の方買っちまったわ
やっぱHDMIx2の方が使い勝手良いやろ
2020/09/03(木) 19:16:56.02ID:rN9SoupK0
先月NTT-Xで19,980円(税込)で購入した25インチUXGAモニター
PHILIPS 252B9/11に使われているパネルについて調べてみたのだが、
パネルのスペック的にはBOE MV250WUM-N10と合致するな。
[Panelook.com]MV250WUM-N10
https://www.panelook.com/MV250WUM-N10_BOE_25.0_LCM_parameter_43611.html
ピクセルピッチや有効表示領域が一致。
25インチWUXGAパネルはこの型番しか存在しない模様。
なのでこのモデルはBOE ADSパネルの可能性が高い。
PHILIPSだと昔の提携の流れからLG AH-IPSばかりなのかなと思っていたが、
この機種に関してはどうもそうではなさそう。
一方で、22.5インチUXGAの230S8QHSB/11に使われているパネルは
おそらくLG LM225WU1-SSA1。
[Panelook.com]LM225WU1-SSA1
https://www.panelook.com/LM225WU1-SSA1_LG%20Display_22.5_LCM_parameter_36812.html
こっちは普通にAH-IPSなんだろうな。
PHILIPS 252B9/11に使われているパネルについて調べてみたのだが、
パネルのスペック的にはBOE MV250WUM-N10と合致するな。
[Panelook.com]MV250WUM-N10
https://www.panelook.com/MV250WUM-N10_BOE_25.0_LCM_parameter_43611.html
ピクセルピッチや有効表示領域が一致。
25インチWUXGAパネルはこの型番しか存在しない模様。
なのでこのモデルはBOE ADSパネルの可能性が高い。
PHILIPSだと昔の提携の流れからLG AH-IPSばかりなのかなと思っていたが、
この機種に関してはどうもそうではなさそう。
一方で、22.5インチUXGAの230S8QHSB/11に使われているパネルは
おそらくLG LM225WU1-SSA1。
[Panelook.com]LM225WU1-SSA1
https://www.panelook.com/LM225WU1-SSA1_LG%20Display_22.5_LCM_parameter_36812.html
こっちは普通にAH-IPSなんだろうな。
2020/09/04(金) 01:21:01.63ID:mBAjN4D50
2020/09/04(金) 01:44:51.03ID:Ee4n422q0
テレワーク用のノートと個人用PCですぐ埋まる
2020/09/04(金) 02:45:03.32ID:dhPBOrXv0
でもDVI+HDMIなんかよりは、今時なら圧倒的にHDMI+HDMIだよね
まぁ自分はDVIもDSUBも使ってるけど、モニターから音が出ないのは少し寂しい
オマケみたいな内蔵スピーカーでも、何だかんだで確認用の需要が結構あるし
まぁ自分はDVIもDSUBも使ってるけど、モニターから音が出ないのは少し寂しい
オマケみたいな内蔵スピーカーでも、何だかんだで確認用の需要が結構あるし
2020/09/04(金) 12:09:35.76ID:MW5oMJGW0
公式サイトに新発売272E2F/11ってあるけど
どこで売ってんだ?
どこで売ってんだ?
2020/09/04(金) 15:53:01.94ID:IxLfV5Hq0
2020/09/04(金) 17:16:13.19ID:uWwcXXRd0
>>427
品質的には申し分ないな。
光漏れやコントラストも特に問題ない。
最初は使っていてAH-IPSなのかなと感じてたくらいなので殆ど同じ品質と見ていいと思う。
ただ、上部の左右端は画面中央部から見ると若干ムラがあるようには見えるな。
その部分を真正面から見れば見えなくなるので視野角の問題だろう。
まあ私はあまり気にならなかった。
それと、輝度だけで明るさを落とすと0でも結構明るいのでコントラストもデフォルト
から下げる必要あり。
品質的には申し分ないな。
光漏れやコントラストも特に問題ない。
最初は使っていてAH-IPSなのかなと感じてたくらいなので殆ど同じ品質と見ていいと思う。
ただ、上部の左右端は画面中央部から見ると若干ムラがあるようには見えるな。
その部分を真正面から見れば見えなくなるので視野角の問題だろう。
まあ私はあまり気にならなかった。
それと、輝度だけで明るさを落とすと0でも結構明るいのでコントラストもデフォルト
から下げる必要あり。
2020/09/06(日) 02:09:53.74ID:LmmXe9uq0
2020/09/08(火) 16:16:57.25ID:884U19FZM
まだ発売日まではきまってないだけじゃないか。
カミングスーンってやつ
カミングスーンってやつ
2020/09/09(水) 02:07:25.09ID:T5YidOVh0
438P1/11も新発売扱いで掲載されてたのね
432不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-aIsb)
2020/09/09(水) 02:27:06.08ID:oj1/5PzqM 新モデル出るの?
今買うならもう少し待った方がいいか
今買うならもう少し待った方がいいか
433不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-aIsb)
2020/09/09(水) 20:12:57.96ID:fuiRJOqea 楽天のコジマがポイントアップで最安になるんだよな
買っちゃうおうかな
今他に安く買えるとこある?
買っちゃうおうかな
今他に安く買えるとこある?
434不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 21:23:52.45ID:k35PkUou 10店舗買うとポイント10倍のスーパーセール中だな。
435不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-uDmB)
2020/09/09(水) 21:50:25.50ID:qPoOH68BM 10店舗買わなくてもコジマだとポイント9000以上つくか実質55000円くらいになる
436不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-uDmB)
2020/09/09(水) 22:16:17.72ID:qPoOH68BM2020/09/09(水) 23:51:15.46ID:7wZQ67XD0
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
438不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-uDmB)
2020/09/10(木) 15:45:06.07ID:ojnMcvd4M2020/09/11(金) 01:21:55.82ID:cjCC4HnW0
アマゾンに272E2F/11来たけど
これ高さ調整出来ない方のモデルやん
高さ調整できる272E2FE発売しろや!
これ高さ調整出来ない方のモデルやん
高さ調整できる272E2FE発売しろや!
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d46-8ww+)
2020/09/11(金) 13:45:14.16ID:SNTF3SjY0 すみませんが、液晶画面以外に背面やベゼルに付いているビニールのフィルムは
剝してもいいでしょうか。
剝してもいいでしょうか。
2020/09/11(金) 13:47:17.07ID:SNTF3SjY0
すみません文字化けしました。文字化けしたところは「はがしても」です
2020/09/11(金) 13:53:20.97ID:I2JEB5pR0
輸送中のキズ保護用だったはずだから剥がしてOK
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d46-8ww+)
2020/09/11(金) 15:18:53.85ID:SNTF3SjY02020/09/11(金) 15:20:42.13ID:3655IO2E0
>>440
それは剥がしてもいいけど液晶画面は剥がさないように。
それは剥がしてもいいけど液晶画面は剥がさないように。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d46-8ww+)
2020/09/11(金) 15:38:55.13ID:SNTF3SjY0446不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QmsY)
2020/09/11(金) 20:13:11.73ID:DdDH0EC10 >>438
328p6vubreb/11購入してしばらく経つけど買った当時にHDRの広い明るさの幅を感じた動画
https://www.youtube.com/watch?v=mkggXE5e2yk&;feature
https://www.youtube.com/watch?v=2RIDhA9c8qw
328p6vubreb/11購入してしばらく経つけど買った当時にHDRの広い明るさの幅を感じた動画
https://www.youtube.com/watch?v=mkggXE5e2yk&;feature
https://www.youtube.com/watch?v=2RIDhA9c8qw
2020/09/12(土) 00:38:19.68ID:myYNQPge0
2020/09/12(土) 01:09:39.80ID:PzaLhobz0
今年始めにに買った278eなんだけど、液晶の中に小さい虫が死んでるのか全く動かなくどうしようもなく
サポートにメールしたら、すぐ来て修理するから送ってと来た
液晶の中に虫ってなんだよと調べたら割りとあるんだね 初めてですわ
スマホのカメラで見ると明らかに虫なんだよね 足とか出てるし
サポートにメールしたら、すぐ来て修理するから送ってと来た
液晶の中に虫ってなんだよと調べたら割りとあるんだね 初めてですわ
スマホのカメラで見ると明らかに虫なんだよね 足とか出てるし
449不明なデバイスさん (ラクッペペ MM3e-uDmB)
2020/09/12(土) 02:48:22.08ID:SlQ4Bu0FM >>446
色々トラブってやっと動画HDRで見られました!
不思議と立体的に見えて感動しました
最初USB-Cで繋げてたんですがHDMIかDPしか対応してないんですね
ここは盲点でした
これだとモニターをUSBハブとしての使い方するにはどうしたらいいんだろう…
USB-Cをつなぎっぱなしだともう一個別のモニター扱いになってしまうんですよね
メインをDPにしておけば使用は問題ないけどデュアル扱いで2画面に出力してる事になってるのが気になる
これってパフォーマンスに影響あるんですかね
色々トラブってやっと動画HDRで見られました!
不思議と立体的に見えて感動しました
最初USB-Cで繋げてたんですがHDMIかDPしか対応してないんですね
ここは盲点でした
これだとモニターをUSBハブとしての使い方するにはどうしたらいいんだろう…
USB-Cをつなぎっぱなしだともう一個別のモニター扱いになってしまうんですよね
メインをDPにしておけば使用は問題ないけどデュアル扱いで2画面に出力してる事になってるのが気になる
これってパフォーマンスに影響あるんですかね
2020/09/12(土) 04:02:48.02ID:c7mobdi+0
>>449
パフォーマンスに影響はなさそうだけど、Radeonだと2画面設定してるだけでVRAMクロックが上限に張り付いて温度上がったりするらしい
パフォーマンスに影響はなさそうだけど、Radeonだと2画面設定してるだけでVRAMクロックが上限に張り付いて温度上がったりするらしい
451不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QmsY)
2020/09/12(土) 04:51:17.56ID:aYKXbfEi0 >>449
USBハブとしての用途なら付属のUSB Type A to USB Type-Cケーブルで大丈夫じゃない?
AがPC側で
あと全然関係ないけどSmartControlが付属のだと古い可能あり
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/support
SmartControl ソフトウェア
バージョン :v1.0.7, zip ファイル , 8.2 MB, 更新日 2020/04/24
USBハブとしての用途なら付属のUSB Type A to USB Type-Cケーブルで大丈夫じゃない?
AがPC側で
あと全然関係ないけどSmartControlが付属のだと古い可能あり
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/support
SmartControl ソフトウェア
バージョン :v1.0.7, zip ファイル , 8.2 MB, 更新日 2020/04/24
2020/09/12(土) 09:21:07.39ID:qhrz7gRJ0
272E2F/11、75hzで黒挿入付きか・・・
チラつき酷くて実用的ではないらしいけど興味あるな
チラつき酷くて実用的ではないらしいけど興味あるな
453不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-uDmB)
2020/09/12(土) 12:46:46.44ID:d+w8xj7La >>451
ですね
やったらできました
これ輝度がすごいですね
最初なんだこれ眩しすぎるとびっくりしました
輝度20%まで下げないとPCモニターとしてはきつい
あと評判悪いタッチセンサーは設定なんてほとんどしないから気にしてなかったけど反応良すぎてやばいね
もう何度も別の作業中の誤タッチで電源落ちた
設定時もセンサー近すぎて誤タッチ多発
なんで開発時に誰もこれはあかんと言わなかったんだろう…
ですね
やったらできました
これ輝度がすごいですね
最初なんだこれ眩しすぎるとびっくりしました
輝度20%まで下げないとPCモニターとしてはきつい
あと評判悪いタッチセンサーは設定なんてほとんどしないから気にしてなかったけど反応良すぎてやばいね
もう何度も別の作業中の誤タッチで電源落ちた
設定時もセンサー近すぎて誤タッチ多発
なんで開発時に誰もこれはあかんと言わなかったんだろう…
454不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QmsY)
2020/09/12(土) 23:27:40.44ID:aYKXbfEi0 映像以外は基本エコ(輝度20)使ってる
静電容量式スイッチは仕様として割り切るしかないかな
平均故障間隔やコストなどと5年保証でトレードオフだったんでしょう(適当
SmartControl利用である程度ストレス軽減できるよ
静電容量式スイッチは仕様として割り切るしかないかな
平均故障間隔やコストなどと5年保証でトレードオフだったんでしょう(適当
SmartControl利用である程度ストレス軽減できるよ
2020/09/13(日) 03:32:55.25ID:Adq01JF90
DisplayHDR600の328PのHDRモードをキャリブレーションしてみた。
https://i.imgur.com/O95gL8a.jpg
https://i.imgur.com/pu4idMp.jpg
DisplayCal 、HCFR、Davinci Resolveでここまで作れる。
費用かかってるのはプローブとLightspaceだけ
見た目はキャリブレーション済のリファレンスモニターと殆ど同じになる。
1000cd/m2とか黒側の再現性は当然違うけど見た目としては意外とちゃんとでなくても同じに出来る。
https://i.imgur.com/O95gL8a.jpg
https://i.imgur.com/pu4idMp.jpg
DisplayCal 、HCFR、Davinci Resolveでここまで作れる。
費用かかってるのはプローブとLightspaceだけ
見た目はキャリブレーション済のリファレンスモニターと殆ど同じになる。
1000cd/m2とか黒側の再現性は当然違うけど見た目としては意外とちゃんとでなくても同じに出来る。
2020/09/13(日) 05:50:08.77ID:pMfhsSqb0
ワッチョイ 11b0-C4/F ID:Adq01JF90
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
2020/09/13(日) 13:27:10.32ID:Adq01JF90
犯罪者は放っておいて。どうせ通報済だしあとは知らんw
これが328Pのデフォルトの状態。青みが強すぎて⊿Eもかなりズレてるのがわかる
https://i.imgur.com/yalyyvd.jpg
https://i.imgur.com/q0wwwjT.jpg
普通はできない民生機のHDRディスプレイの校正もうちでは出来る
色が正しくなると同時に3000cd/m2くらいまで階調を残すことに成功した例
https://i.imgur.com/XqidLJA.jpg
https://i.imgur.com/25kMmHt.jpg
これが328Pのデフォルトの状態。青みが強すぎて⊿Eもかなりズレてるのがわかる
https://i.imgur.com/yalyyvd.jpg
https://i.imgur.com/q0wwwjT.jpg
普通はできない民生機のHDRディスプレイの校正もうちでは出来る
色が正しくなると同時に3000cd/m2くらいまで階調を残すことに成功した例
https://i.imgur.com/XqidLJA.jpg
https://i.imgur.com/25kMmHt.jpg
2020/09/14(月) 10:55:19.48ID:HH41SliW0
243B9/11 みかかで17000円だったから買った。
楽しみ
楽しみ
2020/09/14(月) 12:06:34.87ID:76xMok/L0
人センサーがついてるのか
2020/09/14(月) 14:20:40.07ID:u2+Tofsj0
288E2Aは日本で発売しないのかなぁ
2020/09/16(水) 00:05:45.15ID:Uf82auCU0
328PのHDR600モード、更に追い込んでみた
https://i.imgur.com/mSeZJyA.jpg
https://i.imgur.com/wUdQUTg.jpg
ここまでやるともう見た目にはPA32UCXとかHDRリファレンスと輝度以外は変わらないから明るさだけ落としたマスモニと見分けつかない
https://i.imgur.com/mSeZJyA.jpg
https://i.imgur.com/wUdQUTg.jpg
ここまでやるともう見た目にはPA32UCXとかHDRリファレンスと輝度以外は変わらないから明るさだけ落としたマスモニと見分けつかない
2020/09/16(水) 05:27:28.72ID:VRFam82xd
肌レッドお爺ちゃんでした
463不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 07:11:25.42ID:MZLWqPdr >>455
何を買うとできるの?
何を買うとできるの?
2020/09/16(水) 13:25:59.24ID:gmutlEaP0
キャリブレーション 測定器でググるとよかばい
2020/09/16(水) 19:17:55.57ID:Uf82auCU0
>>463
買う必要があるのはi1 Display Proだけ。
あると便利なのはColourspaceのDCMとLCNのライセンス。LUTの変換やVCGTの操作ができる。
他に必要なのはVideoEqualizer、ColorHCFR、DisplayCal
最低限これだけあれば、というのだとVideoEqualizerにHCFRとi1 Display Pro。
買う必要があるのはi1 Display Proだけ。
あると便利なのはColourspaceのDCMとLCNのライセンス。LUTの変換やVCGTの操作ができる。
他に必要なのはVideoEqualizer、ColorHCFR、DisplayCal
最低限これだけあれば、というのだとVideoEqualizerにHCFRとi1 Display Pro。
2020/09/16(水) 20:28:16.02ID:Uf82auCU0
VideoEqualizerをここからダウンロードして、
https://www.avsforum.com/threads/videoequalizer-2-0-powerful-gamma-correction-for-your-pc.1042160/
このLUTを当てる。
https://mega.nz/file/32IWCYAa#42on-RWdZ7bW8e3AmsvPgJ6k2BndB8u7pyC_vK6i5HA
個体差は埋められんがうちの328Pのキャリブレーションと同じLUTを当てることは出来る。
ホワイトバランスが正しくなるのとシャドウが暗すぎたりハイライトが飛んだりするのをほぼなくせる。
シャドウについてはもう少し黒側上げたほうが調整しやすくなるがこれ以上上げると黒の出方も弱くなるので限界かな
https://www.avsforum.com/threads/videoequalizer-2-0-powerful-gamma-correction-for-your-pc.1042160/
このLUTを当てる。
https://mega.nz/file/32IWCYAa#42on-RWdZ7bW8e3AmsvPgJ6k2BndB8u7pyC_vK6i5HA
個体差は埋められんがうちの328Pのキャリブレーションと同じLUTを当てることは出来る。
ホワイトバランスが正しくなるのとシャドウが暗すぎたりハイライトが飛んだりするのをほぼなくせる。
シャドウについてはもう少し黒側上げたほうが調整しやすくなるがこれ以上上げると黒の出方も弱くなるので限界かな
2020/09/16(水) 20:30:01.75ID:Uf82auCU0
単純にLUTを当てるだけで自分で調整までしないなら>>466だけで出来るから買うものはないよ
468不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 22:29:03.78ID:MZLWqPdr 詳しくどうもありがとう。
i1 display pro買うわ。
i1 display pro買うわ。
2020/09/16(水) 22:48:08.01ID:Uf82auCU0
青の色かぶりとって低輝度階調適切に出してハイライトの飽和緩和するだけでもかなり変わるよ
VCGT使うからPCでの見え方しか変えられないし色域や彩度の調整が出来るわけじゃないけどこれだけでも全然変わる。
VCGT使うからPCでの見え方しか変えられないし色域や彩度の調整が出来るわけじゃないけどこれだけでも全然変わる。
2020/09/16(水) 23:51:58.95ID:Uf82auCU0
一応簡単にフローを書く
i1 Display Pro(Spyderでも可)とDisplayCalでmadVR用のハードクリップのLUTを作る。
LUTの形式はIRIDAS(.cube)を勧める。これはResolveでそのまま使えるから。
測定結果から最大輝度が見れるので控えておく。
0-10000cd/m2のグレースケールを用意する。なければこれ使えばいい
https://mega.nz/file/C7Jz0CJK#nI3ha3M_jjk6yXQKOXp6Z5WW9oiMZvU9LnpKcwP0MiM
Davinci Resolveでこれを入力し、タイムラインを作る。
入力、タイムライン、出力色空間はrec.2020/st2084
控えておいたディスプレイの最大輝度に入るよう3-WayやRGBカーブを使ってマッピングする。ここではYだけ考えればいい。
Resolveの無料版だとst2084のスケールが使えないからSMPTE公式の式かColorHCFRのチャートから目標の輝度になるレベルを確認する。
例えば500cd/m2なら68%くらい。
i1 Display Pro(Spyderでも可)とDisplayCalでmadVR用のハードクリップのLUTを作る。
LUTの形式はIRIDAS(.cube)を勧める。これはResolveでそのまま使えるから。
測定結果から最大輝度が見れるので控えておく。
0-10000cd/m2のグレースケールを用意する。なければこれ使えばいい
https://mega.nz/file/C7Jz0CJK#nI3ha3M_jjk6yXQKOXp6Z5WW9oiMZvU9LnpKcwP0MiM
Davinci Resolveでこれを入力し、タイムラインを作る。
入力、タイムライン、出力色空間はrec.2020/st2084
控えておいたディスプレイの最大輝度に入るよう3-WayやRGBカーブを使ってマッピングする。ここではYだけ考えればいい。
Resolveの無料版だとst2084のスケールが使えないからSMPTE公式の式かColorHCFRのチャートから目標の輝度になるレベルを確認する。
例えば500cd/m2なら68%くらい。
2020/09/17(木) 00:00:54.90ID:R30hbzHJ0
マッピングが出来たらマッピングの後にコレクタ追加して>470で出力したLUTを当てる
これでマッピングとハードクリップのLUTが組み合わさったことになる。これをLUTとして出力する。
出力したLUTから1Dを抽出してVCGTに当てる。
ColorspaceのLCNライセンスがあればcubeからtxtの1Dに変換できるし
DCMライセンスかICCのライセンスがあればVCGTを直接か、icc編集からVCGTとして適用出来る。
高いけどLMNライセンスがあれば両方を1ライセンスでこなせる。
これでマッピングとハードクリップのLUTが組み合わさったことになる。これをLUTとして出力する。
出力したLUTから1Dを抽出してVCGTに当てる。
ColorspaceのLCNライセンスがあればcubeからtxtの1Dに変換できるし
DCMライセンスかICCのライセンスがあればVCGTを直接か、icc編集からVCGTとして適用出来る。
高いけどLMNライセンスがあれば両方を1ライセンスでこなせる。
2020/09/17(木) 01:04:56.99ID:R30hbzHJ0
Colourspaceがない場合はBrizLutConverter(有償)とか、cubeなんだから最悪自分で変換するなりして1D取り出してくれ
https://grossgrade.com/en/2019/08/14/batch-3d-lut-converter/
1Dのtxtで出せるわけじゃないがこれとかかなりいいソフトだと思う。
VCGTに当てられれば一旦完了。あとは仕上げを詰めていく工程。
これはHCFRを使う。
HDRに設定してmadTPGを起動した状態でグレースケールを測定する。
同時にVideoEqualizerでRGBのシフトやトーンマップを修正していく。
中間、たとえば600cd/m2程度までは階調の保持を優先し、1000cd/m2以上は飽和させていくくらいでいい
低輝度域は過剰に沈まない程度にしたほうが良い
https://grossgrade.com/en/2019/08/14/batch-3d-lut-converter/
1Dのtxtで出せるわけじゃないがこれとかかなりいいソフトだと思う。
VCGTに当てられれば一旦完了。あとは仕上げを詰めていく工程。
これはHCFRを使う。
HDRに設定してmadTPGを起動した状態でグレースケールを測定する。
同時にVideoEqualizerでRGBのシフトやトーンマップを修正していく。
中間、たとえば600cd/m2程度までは階調の保持を優先し、1000cd/m2以上は飽和させていくくらいでいい
低輝度域は過剰に沈まない程度にしたほうが良い
2020/09/17(木) 01:06:45.29ID:R30hbzHJ0
これはもう気の済むまで、としかいいようがないが、例えばやりこめば>>461みたいなキャリブレーションが出来る。
まぁやってみてわからんことがあれば聞いてくれれば答える。
i1だけあれば最悪なんとかなる。
1Dで取り出せればバイナリいじってVideoEqualizerのLUT形式に出来るし、それが出来ればVideoEqualizerからLUT当てられる
まぁやってみてわからんことがあれば聞いてくれれば答える。
i1だけあれば最悪なんとかなる。
1Dで取り出せればバイナリいじってVideoEqualizerのLUT形式に出来るし、それが出来ればVideoEqualizerからLUT当てられる
474不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 10:13:45.03ID:dtGHZwxP ありがとう。
i1が届くのが楽しみだわ。
i1が届くのが楽しみだわ。
2020/09/17(木) 10:27:01.01ID:R30hbzHJ0
ポイントは>>461に出したトーンマップの調整だと思う。
白の点線は本来あるべき線でこれが目標にはなる
80くらいで飽和(レベルが反応しなくなる)させて、10~70%くらいはログでリニアに、なるべく白の線と傾きが同じになるように調整する。
0~10は出せる黒が限界があるから10%にむけて滑らかにつながるようにする。
ColorHCFRもDisplayCalもだが、DisplayHDR600モードにして、madTPG使うときは縦横が画面の半分位を占めるくらいにしてやると良い
FALDが一番程よく動いてくれるから。
壁紙やアイコンは測定時は配置しない方が良い。
出来れば全画面表示でパッチ表示エリアの調整でそうしたほうがいいかもね。
ちなみにこれ超えると全白の制限で輝度の測定値が落ちたね。黒は良く出るようになったけど。
これより下だと輝度が出きらない事があるし黒も出きらない事が多かった。
白の点線は本来あるべき線でこれが目標にはなる
80くらいで飽和(レベルが反応しなくなる)させて、10~70%くらいはログでリニアに、なるべく白の線と傾きが同じになるように調整する。
0~10は出せる黒が限界があるから10%にむけて滑らかにつながるようにする。
ColorHCFRもDisplayCalもだが、DisplayHDR600モードにして、madTPG使うときは縦横が画面の半分位を占めるくらいにしてやると良い
FALDが一番程よく動いてくれるから。
壁紙やアイコンは測定時は配置しない方が良い。
出来れば全画面表示でパッチ表示エリアの調整でそうしたほうがいいかもね。
ちなみにこれ超えると全白の制限で輝度の測定値が落ちたね。黒は良く出るようになったけど。
これより下だと輝度が出きらない事があるし黒も出きらない事が多かった。
2020/09/17(木) 10:29:11.71ID:R30hbzHJ0
まぁいきなり自分で全部やるのも難しいだろうし、
先ずは上に出してるうちのキャリブレーションLUT当てて、その状態からColorHCFRでホワイトバランス取るくらいにしてみたらいいんじゃない?
Luminance(ログ)だけ確認して、元の傾きから大きくズレてたら言ってくれれば調整の仕方、どこを上げるとか言える
先ずは上に出してるうちのキャリブレーションLUT当てて、その状態からColorHCFRでホワイトバランス取るくらいにしてみたらいいんじゃない?
Luminance(ログ)だけ確認して、元の傾きから大きくズレてたら言ってくれれば調整の仕方、どこを上げるとか言える
2020/09/17(木) 12:19:51.99ID:R30hbzHJ0
2020/09/17(木) 17:05:44.24ID:ZjGQSAJ90
NTT-X Store
272E2F/11が1000引きクーポンで15,980円!
安すぎるやろ!
272E2F/11が1000引きクーポンで15,980円!
安すぎるやろ!
2020/09/17(木) 19:55:23.09ID:R5XIhn1H0
27インチFHDなんかゴミだろ
WQHDでも粗いのに
WQHDでも粗いのに
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-pEXb)
2020/09/17(木) 20:11:47.93ID:iWrAoQ6z0 お前がゴミ
27WQHDなら適正
32 4Kはやり過ぎ
27WQHDなら適正
32 4Kはやり過ぎ
2020/09/17(木) 20:21:45.66ID:32Bl80Ei0
252B9/11 2枚縦置き勢のワイ、高みの見物
2020/09/17(木) 21:28:27.58ID:R5XIhn1H0
ああ、それ正方画素じゃないから図面や印刷物の形が正確にならないやつね
2020/09/18(金) 01:58:41.11ID:jjMR/l1V0
272E2F/11は台が昇降するからそんなの付けずに安くしてくれと思った
つうかNTTXは999でも怒られないな、一体いくつ仕入れたんだ・・・
つうかNTTXは999でも怒られないな、一体いくつ仕入れたんだ・・・
484不明なデバイスさん
2020/09/18(金) 02:09:24.81ID:Ck94oR35 >>482
今どきなぜそんなパネルが存在するの?
今どきなぜそんなパネルが存在するの?
2020/09/18(金) 08:10:44.21ID:4IDO9qgV0
16:9の面積の範囲で16:10にするため
縦横の長さ比が16:10ではなく
ピクセル数比が16:10であればそう名乗ってもよいことになっている
縦横の長さ比が16:10ではなく
ピクセル数比が16:10であればそう名乗ってもよいことになっている
2020/09/18(金) 08:17:17.35ID:4IDO9qgV0
2020/09/18(金) 21:15:03.10ID:XfPasaqM0
2020/09/19(土) 02:21:50.00ID:7PXkdF/80
252B9/11の事なら仕様見ればわかるでそ
https://www.philips.co.jp/c-p/252B9_11/lcd-monitor-with-powersensor
>ピクセルピッチ 0.279 x 0.282 mm
https://www.philips.co.jp/c-p/252B9_11/lcd-monitor-with-powersensor
>ピクセルピッチ 0.279 x 0.282 mm
2020/09/19(土) 02:45:36.93ID:Mfr4M4T20
252B9/11はまだいいよ見れば判るから
230S8QHSB/11なんかは間違ったままだからな
>ピクセルピッチ 0.254 x 0.254 mm
正しくは 0.254 x 0.248 mm
230S8QHSB/11なんかは間違ったままだからな
>ピクセルピッチ 0.254 x 0.254 mm
正しくは 0.254 x 0.248 mm
2020/09/19(土) 08:29:59.91ID:7PXkdF/80
2020/09/19(土) 09:03:02.80ID:/tI2ic3A0
2020/09/19(土) 11:41:42.98ID:6QE+ASj80
2020/09/19(土) 12:04:34.07ID:8OPD4K2g0
そんなこといちいち頭の片隅において
事あるごとに思い出しながら使うのって拷問でしょ
いまどき16:10にこだわる頭の固い奴ならなおさらに
事あるごとに思い出しながら使うのって拷問でしょ
いまどき16:10にこだわる頭の固い奴ならなおさらに
2020/09/19(土) 14:10:15.01ID:Kt0LRl600
俺も今更ながら知った
最初はEIZOのフレックススキャンの1920x1200も候補にしてた
危なかった
最初はEIZOのフレックススキャンの1920x1200も候補にしてた
危なかった
2020/09/19(土) 14:57:43.19ID:tL7lGlwj0
表示領域が書いてあればそれは確実だろうし、画面比率と比較して近い数字かどうかで判断すればいいってことですよね?
例
242E2F/11 23.8インチ 16:9 527.04×296.46mm
527.04/16*9=296.46 上記と同じ
252B9/11 25インチ 16:10 535.5×338.8mm
535.5/16*10=334.69 アレ?
例
242E2F/11 23.8インチ 16:9 527.04×296.46mm
527.04/16*9=296.46 上記と同じ
252B9/11 25インチ 16:10 535.5×338.8mm
535.5/16*10=334.69 アレ?
2020/09/20(日) 21:32:17.83ID:C4EflsR/0
243b9めちゃいいわ。
唯一の欠点は重いことぐらいだわ
唯一の欠点は重いことぐらいだわ
2020/09/25(金) 15:37:48.12ID:1XXrFwS+0
黒い映像だと色が滲むけど
どんな設定がいいんだろ
どんな設定がいいんだろ
2020/09/26(土) 13:50:24.92ID:QrqE0+330
272E2F/11を買いました
2020/09/26(土) 17:15:00.25ID:nqPewNW40
>>497
機器が悪いんじゃない、自分の目がちょっとだけ良いんだ、って
自分を慰めながら、頭の中でうまいこと補正してなめらかな
グラデーションだと言い聞かせながら見るのが一番らく。
キレイに見える機器を揃えてちゃんとセッティングしたとて、
ソースの違いでガラリと変わったりすることも多いから
金をかけても完璧にはならんよね。
プロの人に頼んでセッティングまでしてもらって、自分は
見るだけにすれば解決するんだけど、そこは自分が作品を
楽しむ過程にセッティングまで含んでしまえばいいのよ。
十分堪能できるようにしてる自分を楽しむまで昇華してあげれば
きっと自分の世界の幸せ度がアップするんじゃないかな。
機器が悪いんじゃない、自分の目がちょっとだけ良いんだ、って
自分を慰めながら、頭の中でうまいこと補正してなめらかな
グラデーションだと言い聞かせながら見るのが一番らく。
キレイに見える機器を揃えてちゃんとセッティングしたとて、
ソースの違いでガラリと変わったりすることも多いから
金をかけても完璧にはならんよね。
プロの人に頼んでセッティングまでしてもらって、自分は
見るだけにすれば解決するんだけど、そこは自分が作品を
楽しむ過程にセッティングまで含んでしまえばいいのよ。
十分堪能できるようにしてる自分を楽しむまで昇華してあげれば
きっと自分の世界の幸せ度がアップするんじゃないかな。
2020/09/26(土) 17:24:41.89ID:yXLeCrJV0
>>498
縁が無くてええな
縁が無くてええな
2020/09/26(土) 23:05:09.81ID:QrqE0+330
>>500
真っ平なのでエアダスタープシューで掃除完了、すごく楽
真っ平なのでエアダスタープシューで掃除完了、すごく楽
502不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-HlqY)
2020/09/27(日) 10:49:41.24ID:NFwIzl01a マルチビューのPinPは小窓の移動は出来ないですか?
右上に固定?
あと音はメインからしか出ない仕様ですか?
どっちの音を出すか選べない?
右上に固定?
あと音はメインからしか出ない仕様ですか?
どっちの音を出すか選べない?
503不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-HlqY)
2020/09/27(日) 11:13:30.88ID:NFwIzl01a504不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-HlqY)
2020/09/27(日) 11:14:07.67ID:NFwIzl01a 音は多分メインのみですね
2020/09/27(日) 12:09:09.87ID:6Nl0+7by0
機種名あるとレス早いかもよ
2020/09/27(日) 15:37:50.09ID:q3KeoBPQ0
2020/09/28(月) 01:05:00.18ID:mbvovARa0
>>502
272P7Vだけど、音は映像とは別に出力指定できるので、メインでもサブでもそれ以外でも出せるよ
272P7Vだけど、音は映像とは別に出力指定できるので、メインでもサブでもそれ以外でも出せるよ
2020/09/28(月) 06:39:07.51ID:2D2pnG8f0
2020/09/29(火) 00:40:25.78ID:mHkm1hqE0
取説に台は手前に5度傾けられるが時間が経つと外れる可能性が僅かにでもあるのかアーム等で下に向けるなと書いてある
2020/09/29(火) 16:34:24.24ID:EnVPP2y3a
328P6VUBREBをゲーム用で1年半くらい使ってきて、smart image、smart contrastなどの機能全然使ってないんで気になったんですが、このスレの上の方見るとオフ推奨が多いみたいですね。
コントラスト比が8千万対1っていうのがすごそうですが、場面変化でコロコロ変わって逆に見にくいとか書いてました
コントラスト比が8千万対1っていうのがすごそうですが、場面変化でコロコロ変わって逆に見にくいとか書いてました
2020/10/01(木) 01:13:04.32ID:PoEWWDqb0
昨日18時ごろにイートレンドで278E1A/11が会員価格24800円だったけど、
30分くらい悩んでたら値段戻ってたな
誰か買えた人いるのかな?
30分くらい悩んでたら値段戻ってたな
誰か買えた人いるのかな?
2020/10/01(木) 02:38:14.84ID:81+p3XdH0
相場の一万引きはすごいね
知ってたら買い増ししてるわ
知ってたら買い増ししてるわ
2020/10/01(木) 12:30:45.72ID:21Jh8Ajn0
値段間違えたんかな
2020/10/01(木) 17:13:06.14ID:9Fqw3FLi0
1万下がってるのを見て悩むのだったら多分幾らになっても買わないだろ
2020/10/01(木) 17:50:59.99ID:D7WIgGw80
誰が言ったのか知りませんが、 「迷う理由が値段なら買え、 買う理由が値段ならやめとけ」 という言葉があります。
購買の意思決定をする際には、 ぜひとも記憶に留めておきたい言葉。
購買の意思決定をする際には、 ぜひとも記憶に留めておきたい言葉。
2020/10/01(木) 22:50:49.56ID:81+p3XdH0
おっとnttx 29800きたよ
イートレンドには負けるけど
イートレンドには負けるけど
2020/10/02(金) 19:56:04.54ID:fX3J/7Dm0
438p1/11の画面って ノングレア?
2020/10/02(金) 20:43:50.23ID:fX3J/7Dm0
42.5インチ 4k モニタが 税込み4万!!
ポチった((((;゚Д゚)))))))
ポチった((((;゚Д゚)))))))
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-8YkJ)
2020/10/02(金) 21:31:38.22ID:hYDh1y9S0 4万?
2020/10/02(金) 22:12:14.67ID:fX3J/7Dm0
4万 売りっぱなしアフターなし のあの イートレンド の メルマガで
2020/10/02(金) 22:28:57.64ID:fX3J/7Dm0
www.e-trend.co.jp/items/1210010?sale=mmsale20201002
買え!買うんだ ジョー!!
(失敗したときの道ずれ щ(゚д゚щ)カモーン)
買え!買うんだ ジョー!!
(失敗したときの道ずれ щ(゚д゚щ)カモーン)
2020/10/02(金) 22:35:54.41ID:Hn+2zjzv0
安いなぁ
ハーフグレアだけど。
やっぱり、リモコン欲しいし、HDRも欲しいから
HDM2.1待ちだな。
ハーフグレアだけど。
やっぱり、リモコン欲しいし、HDRも欲しいから
HDM2.1待ちだな。
2020/10/03(土) 01:35:40.32ID:f3tZudJ/0
>>497
VCGTで補正する。無理に黒を出さない。
VCGTで補正する。無理に黒を出さない。
2020/10/03(土) 11:20:28.49ID:ZqUvfUkZ0
でかいなあ。
32インチぐらいがいい
32インチぐらいがいい
525不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Y8uP)
2020/10/03(土) 18:42:04.90ID:IwiaxFgo0 32インチの4Kは細か過ぎ
80cmぐらいの距離なら43インチがベストバランス
80cmぐらいの距離なら43インチがベストバランス
526不明なデバイスさん (アウアウオー Sadf-UdEi)
2020/10/03(土) 21:46:15.13ID:H80HdlB5a 272E2F/11ぽちったわ
2020/10/04(日) 08:07:26.89ID:uGyuBZfv0
272E2F/11は高さ調整出来れば買ったのにな
2020/10/04(日) 17:59:23.00ID:eOq6B6FJ0
243B9/11と243S9A/11の違いはスタンドだけ?
B LINEとかS LINEって何が違うんでしょうか。
B LINEとかS LINEって何が違うんでしょうか。
2020/10/04(日) 21:22:30.92ID:wb3VKORX0
2020/10/04(日) 22:30:11.77ID:6xp7G7YY0
2020/10/04(日) 22:32:29.27ID:6xp7G7YY0
追伸
438p1/11もハーフグレアと思われ
拡散率?1パーセント?
438p1/11もハーフグレアと思われ
拡散率?1パーセント?
2020/10/05(月) 01:37:07.98ID:VktSGUSt0
438p1/11の画素の配列はどうなってる?
さすがに疑似4Kではないと思うが、RGB?BGR?
さすがに疑似4Kではないと思うが、RGB?BGR?
2020/10/05(月) 13:09:24.78ID:r0PNA23u0
新製品の242E2F/11が届いたよ
ウルトラワイドモニタの上に据えるサブモニタなので下部のフレームまでレスなこういう製品が欲しかった
他に無いものね
ウルトラワイドモニタの上に据えるサブモニタなので下部のフレームまでレスなこういう製品が欲しかった
他に無いものね
2020/10/05(月) 15:11:12.97ID:BSz4KvyT0
みかかだと13000円か。
PHILIPSにありがちな微妙なVESAの位置はどうですか?
PHILIPSにありがちな微妙なVESAの位置はどうですか?
535不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-vRUm)
2020/10/05(月) 16:19:41.71ID:SXt9R5Xu0 241E1D/11の購入を検討してます
Amazonのレビュー見ると少し力入れて動かしたりするだけで液晶が割れたって意見をちらほら見るんだけどそんなに脆いんです?
Amazonのレビュー見ると少し力入れて動かしたりするだけで液晶が割れたって意見をちらほら見るんだけどそんなに脆いんです?
2020/10/05(月) 17:00:49.76ID:r0PNA23u0
2020/10/05(月) 17:15:51.76ID:r0PNA23u0
VESA取付部自体はモニタのかなり下側です
少し調べた結果、高さ1センチぐらいのネジ穴スペーサー4つを
近所のホームセンターで今から買って来て取り付けます
少し調べた結果、高さ1センチぐらいのネジ穴スペーサー4つを
近所のホームセンターで今から買って来て取り付けます
2020/10/05(月) 18:20:00.75ID:BSz4KvyT0
>>536
詳しく記入ありがとー
詳しく記入ありがとー
2020/10/05(月) 19:11:32.42ID:Xpjr7RyV0
2020/10/05(月) 19:31:04.01ID:w7nN5v2ID
まあ最近のパネルはガラス自体薄くなってきているし強度は落ちてるよね
まぁOLEDパネルの華奢さには敵わないがな
まぁOLEDパネルの華奢さには敵わないがな
2020/10/05(月) 21:32:09.14ID:+zdwT1Q+0
>>531
特価情報助かりました。
こちらはアームは一旦あきらめて地下置きで運用かな。
グレア嫌ってる人多いよね。
大昔、三菱VISEOのグレアモニター使ってたので気持ちはわかりますがね。
火曜には届くようなので気になったところあれば書き込みますわ。
擬似4KってRGBWだったらそれってことか?
特価情報助かりました。
こちらはアームは一旦あきらめて地下置きで運用かな。
グレア嫌ってる人多いよね。
大昔、三菱VISEOのグレアモニター使ってたので気持ちはわかりますがね。
火曜には届くようなので気になったところあれば書き込みますわ。
擬似4KってRGBWだったらそれってことか?
2020/10/05(月) 21:41:07.10ID:Y1xUcruI0
2020/10/05(月) 22:00:06.30ID:CnJ1Xbk10
>>537
その27インチ使っていますがモニター電源OFFからONにし、
青いロゴが消えてからデスクトップが映るまで6~7秒かかるけど24はどの位時間かかりますか?
ちなみにHDMI利用時です、DPは環境無くて試せず
その27インチ使っていますがモニター電源OFFからONにし、
青いロゴが消えてからデスクトップが映るまで6~7秒かかるけど24はどの位時間かかりますか?
ちなみにHDMI利用時です、DPは環境無くて試せず
2020/10/05(月) 22:19:04.23ID:r0PNA23u0
あれから無事に設置できました
下辺のベゼルが9ミリと薄く、ドット抜けもゼロでいい製品選べたと思っています
>>543
自分もHDMI接続でDPはパソコンが対応してないので同じ環境です
質問の行為を試してみましたが、3秒ぐらいですよ
青いロゴが表示されてからなら6秒ぐらいです
27インチはそんなに長いのですか?
青いロゴが表示からの書き間違いであればほぼ同じですが・・・
下辺のベゼルが9ミリと薄く、ドット抜けもゼロでいい製品選べたと思っています
>>543
自分もHDMI接続でDPはパソコンが対応してないので同じ環境です
質問の行為を試してみましたが、3秒ぐらいですよ
青いロゴが表示されてからなら6秒ぐらいです
27インチはそんなに長いのですか?
青いロゴが表示からの書き間違いであればほぼ同じですが・・・
2020/10/05(月) 22:41:55.73ID:r0PNA23u0
もう少し正確にと手元のストップウォッチで何度か計測してみました
青いロゴ消えてからなら2.6秒
表示されてからなら5.6秒でした
青いロゴ消えてからなら2.6秒
表示されてからなら5.6秒でした
2020/10/05(月) 23:08:09.84ID:CnJ1Xbk10
電源ボタンおして青ロゴ表示まで2.3秒、青ロゴ表示3秒間、青ロゴ消えてデスクトップ表示まで6.8秒
何度測っても最後6秒は切らない、モニター設定リセット後何も弄らず状態
12年前のモニターから同じ接続で繋ぎ変えただけですがここまで長くない
PC側出力が60p75p両方試しましたがあまり変わらず
まあ気になったというレベルで不満ではない、輝度0で8W、50で15W、100で22Wと省エネでとても満足してます
何度測っても最後6秒は切らない、モニター設定リセット後何も弄らず状態
12年前のモニターから同じ接続で繋ぎ変えただけですがここまで長くない
PC側出力が60p75p両方試しましたがあまり変わらず
まあ気になったというレベルで不満ではない、輝度0で8W、50で15W、100で22Wと省エネでとても満足してます
2020/10/05(月) 23:19:53.77ID:CnJ1Xbk10
スペーサー付けて無事取り付け完了とのことで何よりです
スペーサーの厚み分モニター付属のネジだと短く感じる事になると思いますが、アーム付属のネジか別に長いもの買いましたか?
スペーサーの厚み分モニター付属のネジだと短く感じる事になると思いますが、アーム付属のネジか別に長いもの買いましたか?
2020/10/05(月) 23:26:14.09ID:CnJ1Xbk10
自己レスですが足りなければ買ってますよね、聞いても意味のない質問だったので取り消します
2020/10/05(月) 23:47:23.76ID:r0PNA23u0
>>547
ありがとうございます
応答速度や色温度の設定を変えても時間に変化はありませんでした
以下の六角スペーサーをホームセンターで2袋購入したらピッタリでした
これを4箇所のモニタ側のVESA孔を外してこれを代わりに付けて
アームの取付部を挟んで外したネジを差し込んだら厚みもピッタリで
モニタ取付部の余った100ミリ部分も窪みの周囲の支えになり非常に安定しました
OHSATO PC-323
https://product.rakuten.co.jp/product/-/c85eb774572557e1a6e0c1d2fe0ba9fe/
ありがとうございます
応答速度や色温度の設定を変えても時間に変化はありませんでした
以下の六角スペーサーをホームセンターで2袋購入したらピッタリでした
これを4箇所のモニタ側のVESA孔を外してこれを代わりに付けて
アームの取付部を挟んで外したネジを差し込んだら厚みもピッタリで
モニタ取付部の余った100ミリ部分も窪みの周囲の支えになり非常に安定しました
OHSATO PC-323
https://product.rakuten.co.jp/product/-/c85eb774572557e1a6e0c1d2fe0ba9fe/
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-/Wgp)
2020/10/06(火) 00:46:59.40ID:3bYQxMH402020/10/06(火) 01:48:27.04ID:35sySALU0
>>542
ありがとう 気づかなかった
オーディオ入力もあるみたいですね
VGA入力時に音声も一緒に入力することを想定してるのかな
https://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/243S9A_11-A3P-global-001?$jpglarge$&;wid=960
https://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/243B9_11-A3P-global-001?$jpglarge$&;wid=960
先日ヤフーショッピングのコジマで実質16000円ぐらいだったので既にポチってしまった
ありがとう 気づかなかった
オーディオ入力もあるみたいですね
VGA入力時に音声も一緒に入力することを想定してるのかな
https://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/243S9A_11-A3P-global-001?$jpglarge$&;wid=960
https://images.philips.com/is/image/PhilipsConsumer/243B9_11-A3P-global-001?$jpglarge$&;wid=960
先日ヤフーショッピングのコジマで実質16000円ぐらいだったので既にポチってしまった
2020/10/06(火) 08:16:20.94ID:7y7zwqEB0
553不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Y8uP)
2020/10/06(火) 13:59:11.96ID:QwiAaMll0 グレアでもARコート使ってるのなら欲しい
2020/10/06(火) 15:01:14.92ID:Q4X+BEDl0
>>552
地下室に置いていないとも言い切れない現状
地下室に置いていないとも言い切れない現状
2020/10/06(火) 17:52:19.90ID:U7VDBhMj0
アーム諦めてっていう話だからそらないわw
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-QUy/)
2020/10/07(水) 05:56:22.39ID:fL3eWHWL0 438P1/11安すぎて怖いな
RGBWなんだろうか
RGBWなんだろうか
2020/10/07(水) 12:42:44.74ID:JSyxzPLT0
558不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-YQ4O)
2020/10/07(水) 13:04:05.07ID:fL3eWHWL02020/10/07(水) 20:58:22.00ID:JSyxzPLT0
438P1設置完了~♪
でかい!けど なぜか しっくり くる感じでっせ
でかい!けど なぜか しっくり くる感じでっせ
2020/10/07(水) 21:38:32.73ID:SuVnCPSh0
2020/10/07(水) 22:01:31.58ID:JSyxzPLT0
438P1 画素拡大サンプル
https://i.imgur.com/YKBFEyc.jpg
https://i.imgur.com/YKBFEyc.jpg
2020/10/07(水) 22:18:31.26ID:SuVnCPSh0
2020/10/07(水) 22:56:19.09ID:C+RSXYkt0
278 25000円とか俺が買った時より1万さがったわ
2020/10/07(水) 23:45:14.87ID:uQloQxIM0
セール予告のメール来てたけど278E1Aがこの値段なら買ってみるかねえ
サブモニターに何買おうか迷ってた所だし
サブモニターに何買おうか迷ってた所だし
2020/10/08(木) 16:51:01.26ID:9URIrJz00
2020/10/08(木) 17:05:48.73ID:QHznrSo30
最安値じゃんw
勢いでnttx注文したあとだw
勢いでnttx注文したあとだw
2020/10/08(木) 17:25:46.98ID:wXgpmvMJM
2020/10/08(木) 17:35:14.36ID:QHznrSo30
ムラウチも25000になったのか
2020/10/08(木) 18:49:58.70ID:lyHpQxUt0
ここまで安くなるとは新製品でも出るのかな?
2020/10/08(木) 19:22:28.96ID:zCn+TjYM0
E2F/11シリーズで4Kも展開してくるかもね
2020/10/08(木) 19:43:04.00ID:lyHpQxUt0
HDR対応で無いから、それ対応の新モデルが出るかもね
2020/10/08(木) 19:49:56.20ID:uyL66MaW0
573不明なデバイスさん (ガックシ 0686-YQ4O)
2020/10/08(木) 20:29:25.88ID:BLgJ4F3s6 438P1はHDR対応してますか?
IODATAのEX-LD4K432DBと迷っていますがいかがでしょう・・・
IODATAのEX-LD4K432DBと迷っていますがいかがでしょう・・・
574不明なデバイスさん (ガックシ 0686-YQ4O)
2020/10/08(木) 20:48:41.98ID:BLgJ4F3s6 >>573
なんでADSのIOよりもIPSのphilipsの方が安いのか気になったんですよね
なんでADSのIOよりもIPSのphilipsの方が安いのか気になったんですよね
2020/10/08(木) 21:16:34.40ID:TQ1bUyqb0
>>573
438P1 HDRは対応してないでづよ~
438P1 HDRは対応してないでづよ~
2020/10/08(木) 22:51:10.77ID:4oNVLmsi0
>>574
PHILIPSはIPSと書いておきながらADSなんてケースもありそうだけどな。
原理的にはどちらも今はFFS方式だし。
私が購入した252B9というモデルだと、25インチWUXGAパネルなんだがこのサイズは
BOEしか作ってないのでADSしかない。
でもカタログ表記はIPS。
PHILIPSはIPSと書いておきながらADSなんてケースもありそうだけどな。
原理的にはどちらも今はFFS方式だし。
私が購入した252B9というモデルだと、25インチWUXGAパネルなんだがこのサイズは
BOEしか作ってないのでADSしかない。
でもカタログ表記はIPS。
2020/10/09(金) 00:07:19.22ID:rH7RInm70
PhilipsはサムスンのPLS採用したり良くも悪くも無差別採用だよね…
2020/10/09(金) 08:16:19.63ID:0SJ7HXIl0
PLSのは発色が好みなのと低消費電力で思ってたより長く使ってるな
579不明なデバイスさん (ガックシ 0686-Pfvf)
2020/10/09(金) 11:32:43.88ID:OWE21K8N6580不明なデバイスさん (ワッチョイ ca82-DDsA)
2020/10/09(金) 14:37:16.57ID:n2E2kdcz0 AH-IPSは透過率が高くて綺麗だけど
PLSは透過率はどうなの?
PLSは透過率はどうなの?
2020/10/09(金) 17:34:49.28ID:pk/keTV40
>>580
透過率は一般的にIPSよりPLSの方が高くてAH-IPSよりも高い
なので発色は綺麗だしPhilipsか出てる採用モデルは廉価価格なのに鮮やか
色が派手過ぎるが設定項目少ないので調整が難しくAV機器で映画/アニメ視聴やゲームと繋げるのに最適だった
検証したサイトでは一部AdobeRGBにもかかってるぐらい色は出てた
欠点は透過率高すぎて黒画面でのバックライト漏れ(IPSグロー)がかなりきつい
個体差が大きいが明るい部屋で普通の映像出してもバックライト漏れが目立ち色味が変になる
明るい部屋で白一色だけで確認するとバックライト漏れの部分が色が変になったりしてた
動画視聴やゲームプレイでは良いけど画像編集などでは逆に使いづらい
透過率は一般的にIPSよりPLSの方が高くてAH-IPSよりも高い
なので発色は綺麗だしPhilipsか出てる採用モデルは廉価価格なのに鮮やか
色が派手過ぎるが設定項目少ないので調整が難しくAV機器で映画/アニメ視聴やゲームと繋げるのに最適だった
検証したサイトでは一部AdobeRGBにもかかってるぐらい色は出てた
欠点は透過率高すぎて黒画面でのバックライト漏れ(IPSグロー)がかなりきつい
個体差が大きいが明るい部屋で普通の映像出してもバックライト漏れが目立ち色味が変になる
明るい部屋で白一色だけで確認するとバックライト漏れの部分が色が変になったりしてた
動画視聴やゲームプレイでは良いけど画像編集などでは逆に使いづらい
582不明なデバイスさん (ワッチョイ ca82-DDsA)
2020/10/09(金) 17:37:21.86ID:n2E2kdcz0 >>581
サンクス一長一短あるんだね
サンクス一長一短あるんだね
583不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-aji8)
2020/10/09(金) 22:54:42.37ID:Pk3KeZpJ0 438P1届いた~
足がちゃんとした金属製で良かった
あとこのスレでリモコン無いって情報出てたけどちゃんとしたリモコン付いてるよ
画質のことは詳しくないのでよくわかりませんが不満はありません
足がちゃんとした金属製で良かった
あとこのスレでリモコン無いって情報出てたけどちゃんとしたリモコン付いてるよ
画質のことは詳しくないのでよくわかりませんが不満はありません
584不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-aji8)
2020/10/09(金) 23:16:31.57ID:Pk3KeZpJ0 あ、一つだけ、画面右下にある電源オンのLED?が、剥き出しっぽい点灯の仕方でちょっと眩しい…
これ消せないのかなあ、テープでふさぐかな
これ消せないのかなあ、テープでふさぐかな
2020/10/10(土) 00:56:11.49ID:vlvy1f7p0
>>584
受光も兼ねてるから 全部はふさぐなよw
受光も兼ねてるから 全部はふさぐなよw
586不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8e-aji8)
2020/10/10(土) 13:50:53.28ID:9AlTN8UG0 >>585
そうなのか、ありがとう!
そうなのか、ありがとう!
2020/10/12(月) 17:29:48.02ID:wOn7VlxT0
2020/10/12(月) 17:58:29.51ID:N0y4XbV90
ない(必要もない?。 黒の階調が潰れ、 黒が黒く映らないだけ。暗部を明るくしたいだけなら GUPの設定で何とでもなる)
以下コピペ
宣伝文句を見るとブラックスタビライザーが有効だとゲーム向けの設定になっているように思えますが、実際には内部的なトーンカーブの暗部を持ち上げたり下げたりするための設定のようです。
以下コピペ
宣伝文句を見るとブラックスタビライザーが有効だとゲーム向けの設定になっているように思えますが、実際には内部的なトーンカーブの暗部を持ち上げたり下げたりするための設定のようです。
2020/10/12(月) 22:22:42.28ID:wOn7VlxT0
2020/10/13(火) 22:05:17.72ID:6SoknGkU0
438P1注文。保証切れた4065から買い替え
またフィリップスを選ぶ事になるとは
またフィリップスを選ぶ事になるとは
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-wF4n)
2020/10/14(水) 01:39:11.15ID:a0Rkrz8W0 328P6VUBREB/11アマゾンプライムデーで安くなってるな
51,000円
51,000円
2020/10/14(水) 17:14:33.94ID:dGSA+T9w0
アマゾンのプライムデーセールで223V7QJAB/11を買った
3千円の値引き+クーポン千円使って8980円
ケーブルが付いてるか調べてみたら
ちゃんと付属していた
ありがたい
RYOYOっていう会社が日本ではフィリップスの製品を売っているのかな
そっちのサイトの方が付属品やその他いろいろ詳しく載ってる
3千円の値引き+クーポン千円使って8980円
ケーブルが付いてるか調べてみたら
ちゃんと付属していた
ありがたい
RYOYOっていう会社が日本ではフィリップスの製品を売っているのかな
そっちのサイトの方が付属品やその他いろいろ詳しく載ってる
2020/10/15(木) 02:54:47.55ID:RMqt7t930
278E1A/11、ドット落ちはなかったけど
右下のバックライト一部が漏れてるというか
一点明るいけど初期不良なのか仕様なのか…
右下のバックライト一部が漏れてるというか
一点明るいけど初期不良なのか仕様なのか…
2020/10/15(木) 06:16:01.06ID:ASuN90WY0
ドット常時点灯?
修復用のソフトで解消するかもよ
修復用のソフトで解消するかもよ
2020/10/15(木) 10:37:16.34ID:Lh6mikh1d
画像見ないとわからんけどうちの2台はそんなことないと思う
2020/10/15(木) 14:38:04.81ID:lNw6ZA9q0
>>593
その手の光漏れはフレームレスやスリムタイプのパネルだとわりと多いかも
ある意味では仕様で不具合ではないんだけど、個体差(漏れの程度や場所の違い)があるから何とも言えんね
あまりに酷いなら不具合認定されるかも知れないけど、交換したら今度はドット抜けや輝点が…なんてパターンもあるからなぁ
その手の光漏れはフレームレスやスリムタイプのパネルだとわりと多いかも
ある意味では仕様で不具合ではないんだけど、個体差(漏れの程度や場所の違い)があるから何とも言えんね
あまりに酷いなら不具合認定されるかも知れないけど、交換したら今度はドット抜けや輝点が…なんてパターンもあるからなぁ
2020/10/15(木) 17:54:59.76ID:P57gnsgu0
>>596
光漏れってもっとムラがあるようなものかと思ってましたが
最初ガラスでも無いのに、照明が映り込んでるのかと思った
ほどくっきりと一光が一点に漏れることもあるんですね
折角ドット落ちが無くて良かったとシールを剥がしたら
こんな罠があるとは…
光漏れってもっとムラがあるようなものかと思ってましたが
最初ガラスでも無いのに、照明が映り込んでるのかと思った
ほどくっきりと一光が一点に漏れることもあるんですね
折角ドット落ちが無くて良かったとシールを剥がしたら
こんな罠があるとは…
2020/10/15(木) 18:48:54.66ID:lNw6ZA9q0
2020/10/15(木) 19:04:42.00ID:4apEXJ5w0
>>597
どんな光漏れかわからんが黒画面で四隅がバックライト漏れするのはIPSグローと呼ばれる仕様
https://i.redd.it/15uptb1u9tqy.jpg
最近のIPSはLED減らしたり省エネだったりで透過率上げてるので余計にキツイ
ベゼルレスなどは特に四隅角のバックライト漏れや光反射の関係で暗い(黒い)とかあるよ
通常のIPSより透過率の高いPLSなんてもっと酷い個体あって白一色の画面でもライトのムラが分かるほどだったな
上記画像のようなバックライト漏れで無いなら不具合や初期不良の可能性がる
どんな光漏れかわからんが黒画面で四隅がバックライト漏れするのはIPSグローと呼ばれる仕様
https://i.redd.it/15uptb1u9tqy.jpg
最近のIPSはLED減らしたり省エネだったりで透過率上げてるので余計にキツイ
ベゼルレスなどは特に四隅角のバックライト漏れや光反射の関係で暗い(黒い)とかあるよ
通常のIPSより透過率の高いPLSなんてもっと酷い個体あって白一色の画面でもライトのムラが分かるほどだったな
上記画像のようなバックライト漏れで無いなら不具合や初期不良の可能性がる
2020/10/15(木) 19:57:10.56ID:MKaxOVQj0
先日のアマゾンタイムセールで499P9H1/11が\87,800だったので光の速さでポチッた
ありがとうイートレンド
ありがとうイートレンド
2020/10/16(金) 00:15:30.17ID:h3P3Sj1q0
>>600
いいなー、置けるスペースがあるのが裏山
いいなー、置けるスペースがあるのが裏山
2020/10/17(土) 13:45:22.57ID:wzzBc9ZD0
438P1/11のファクトリーモードの表示の仕方,ご存知方いませんか?
2020/10/18(日) 16:52:21.90ID:P8JyCSwXD
いつもの何かボタン押しながら主電源オンじゃないの
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8e-QUQu)
2020/10/18(日) 23:40:38.68ID:QZIpAE5f0 438P1、4K60hzの設定で動画たくさん再生すると画面上部に白いちらつきが走るんだけど、同じ人いない?
4K60hzに対応してるPCもモニターも一台しかないから切り分けができない
4K60hzに対応してるPCもモニターも一台しかないから切り分けができない
2020/10/19(月) 00:07:23.18ID:I76N10HF0
hdmi? dp? 同時再生? グラフィックカードの種類とか gupやcpuの使用率 とか 再現性 とか 症状を動画にとって どっかに上げるとか・・・ 状況説明不足
438p普通に使ってる分には、こちら問題ないです
438p普通に使ってる分には、こちら問題ないです
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8e-QUQu)
2020/10/19(月) 02:07:43.69ID:W3L0IAd20 申し訳ない、一応色々検証はしたけど手軽に聞いてみた
俺の環境だとYouTubeで4つくらい同時再生するだけでhdmiでもdpでも出る
PCもそれなりのスペックの新品なんだがもうよくわからんから修理出すわ、ありがとう
俺の環境だとYouTubeで4つくらい同時再生するだけでhdmiでもdpでも出る
PCもそれなりのスペックの新品なんだがもうよくわからんから修理出すわ、ありがとう
2020/10/19(月) 09:36:18.56ID:1U+vY4lq0
ちょ
2020/10/19(月) 12:11:28.55ID:luxtNs9YM
初期不良の際の 掛かった金額 良ければ 書き込みしてくださいです
2020/10/19(月) 12:21:39.15ID:5NpKULUr0
2020/10/19(月) 12:36:42.85ID:luxtNs9YM
むしろ 不具合なのか仕様(という名のバグ)なのか知りたいから、再現状況の説明をば
2020/10/19(月) 19:51:35.60ID:NVc6ozFWd
なんかVRAMが死んでる時の症状に似てるな
2020/10/19(月) 21:08:11.98ID:GpoC65DY0
438P1持っているけどYoutube6つ同時再生でも問題無し
HDMI接続 GTX 1660 SUPERで
不具合出ている人はGPU本体かドライバー?
HDMI接続 GTX 1660 SUPERで
不具合出ている人はGPU本体かドライバー?
2020/10/19(月) 21:31:50.71ID:I76N10HF0
RX570 DP1.2接続60hz 同じく問題ないです 報告まで
2020/10/20(火) 00:11:20.87ID:hEnTu4rY0
ケーブルかG-SYNCオンの弊害かって感じがするな
2020/10/20(火) 00:25:34.91ID:We8qrjfV0
438P1はVRRの類は対応していないような
以前4350だったかでOSDのガンマ設定を上げ下げしてると上部にノイズ走るのがあったけど、それと似たような感じなのかしら
以前4350だったかでOSDのガンマ設定を上げ下げしてると上部にノイズ走るのがあったけど、それと似たような感じなのかしら
2020/10/21(水) 02:08:07.33ID:OD0IwDhY0
あとはADBLOCK系のツールも怪しいな
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-u3/J)
2020/10/21(水) 08:30:02.19ID:T4/pTAeA0 438P1/11もうセール来てたの?
税込4万は安いなぁ…
これ系のセールってどこチェックしてれば買えるかな?
税込4万は安いなぁ…
これ系のセールってどこチェックしてれば買えるかな?
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-u3/J)
2020/10/21(水) 08:32:53.54ID:T4/pTAeA0 438P1/11ってbdm4350の完全上位互換だよね?
欲しいなぁ
欲しいなぁ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-u3/J)
2020/10/21(水) 10:05:16.15ID:T4/pTAeA0 >>604
白いちらつきが具体的にどんなのを指してるのかわからんが、ウインドウの上に白い線がうすーくウインドウの形に合わせて上に伸びてる奴のことか?
それはPHILIPSのモニターの仕様で、故障ではない
なぜかは知らんがウインドウの形に合わせてウインドウの上部にウインドウの色がうつるんだよな
白いちらつきが具体的にどんなのを指してるのかわからんが、ウインドウの上に白い線がうすーくウインドウの形に合わせて上に伸びてる奴のことか?
それはPHILIPSのモニターの仕様で、故障ではない
なぜかは知らんがウインドウの形に合わせてウインドウの上部にウインドウの色がうつるんだよな
2020/10/21(水) 16:25:29.02ID:85Jj+0+c0
2020/10/22(木) 15:39:37.24ID:QIsdj3oS0
499P9H1付属のKVM使って会社の業務用PCと私用PCのKVM設定してみたけど、画面をPBPで並べ表示できるのはいいんだけどキーボード&マウスの切り替えに毎回ディスプレイのスイッチいじる必要があるのは面倒くさいな。
KVM切り替えを自動に設定してPBPじゃなく入力切替で画面切り替えしてもKVMは追随しないし。
せめてキーボード操作などで切り替えするようにできなかったのかと。
なにか設定とか使い方間違えているのかな?
一応、KVMでUSB upとUSB Cを切り替えることで業務用PCと私用PCの切り替えはできている。
KVM切り替えを自動に設定してPBPじゃなく入力切替で画面切り替えしてもKVMは追随しないし。
せめてキーボード操作などで切り替えするようにできなかったのかと。
なにか設定とか使い方間違えているのかな?
一応、KVMでUSB upとUSB Cを切り替えることで業務用PCと私用PCの切り替えはできている。
2020/10/23(金) 00:16:00.35ID:3LSRtdST0
Microsoft Mouse Without Borders 4台までキーボード、マウス共有可能 フリーウェア
https://nj-clucker.com/share-mouse-keyboard-by-mouse-without-borders/
Logicool mxkeys、MX Master、MX ERGO あたり使うとか
俺は後者
https://nj-clucker.com/share-mouse-keyboard-by-mouse-without-borders/
Logicool mxkeys、MX Master、MX ERGO あたり使うとか
俺は後者
2020/10/23(金) 17:55:12.29ID:LCg950SJ0
自動切換えについてマニュアルを調べてみました。
映像がHDMI/DPの場合はUSB Upに接続されているほうにキー入力が伝わり、
USB Cを映像入力にした場合、USB Cにキー入力が自動的に切り替わるようです。
私はHDMI1とDPで映像入力しているので、自動切換えでUSB Cに切り替わらないのは仕様のようです。
業務用ノートPCはチョイ古いノートなのでUSB C映像出力もできず、フリーウェア入れられないし、入力機器はRealforce&大玉トラックボール使っているのでロジのに変更はしたくない。
どこか妥協しないとダメか~
映像がHDMI/DPの場合はUSB Upに接続されているほうにキー入力が伝わり、
USB Cを映像入力にした場合、USB Cにキー入力が自動的に切り替わるようです。
私はHDMI1とDPで映像入力しているので、自動切換えでUSB Cに切り替わらないのは仕様のようです。
業務用ノートPCはチョイ古いノートなのでUSB C映像出力もできず、フリーウェア入れられないし、入力機器はRealforce&大玉トラックボール使っているのでロジのに変更はしたくない。
どこか妥協しないとダメか~
2020/10/23(金) 23:00:04.30ID:B66qdjLj0
272E2F/11届いた
比較が241E1D/11になっちゃうが、薄い部分の背面パネルが金属製で華奢さはあまり無い
画面はノングレアながら微妙に光沢増し
ベゼルはざっくり下10mm 横8mm 上6mmとちょっと太い目の非表示部分がある
比較が241E1D/11になっちゃうが、薄い部分の背面パネルが金属製で華奢さはあまり無い
画面はノングレアながら微妙に光沢増し
ベゼルはざっくり下10mm 横8mm 上6mmとちょっと太い目の非表示部分がある
2020/10/24(土) 06:37:54.17ID:HKW3VkW00
下に10ミリもあるのか、バーなしはなかなか厳しいな
2020/10/24(土) 16:26:45.72ID:L750v68Q0
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-u3/J)
2020/10/26(月) 14:27:25.46ID:l3xkTYS00628不明なデバイスさん (ワッチョイ 8283-mwct)
2020/10/26(月) 17:53:59.28ID:638al0610 買えばわかるさ
2020/10/26(月) 18:19:17.88ID:XniL467s0
438P買ったけど4350持ってないのでわからない
2020/10/26(月) 20:40:33.83ID:2bUXIAC20
438P1みかかでも39800になったな
原価いくらなんだよ
原価いくらなんだよ
2020/10/26(月) 20:44:27.27ID:0cSEHMDk0
このサイズのテレビも格安だと3万代で
あるから原価はかなり安いのではないかな
あるから原価はかなり安いのではないかな
2020/10/26(月) 23:37:22.54ID:jsd6zKQK0
2020/10/27(火) 09:51:05.57ID:JEH1HBrM0
サブピクセルが4色もあるなんて、凄く手間のかかった優秀なパネルですね
2020/10/27(火) 10:12:23.88ID:TCtYg2VZ0
ソダネー(棒)
2020/10/31(土) 22:00:39.82ID:3A7ztdqz0
10億色にしたいんだが、
328p6vubreb/11 使用中
クラボはRTX Studioドライバ使用
NVIDIAコントロールパネルから「出力の色の深度」が8 bpcしか選択できない。
何が問題なんだろうか
328p6vubreb/11 使用中
クラボはRTX Studioドライバ使用
NVIDIAコントロールパネルから「出力の色の深度」が8 bpcしか選択できない。
何が問題なんだろうか
2020/10/31(土) 22:15:53.80ID:kQhH2TDC0
>>635
HDMIで繋いでない?
HDMIで繋いでない?
2020/10/31(土) 22:27:19.47ID:PBNjfB8q0
ケーブルの能力が想定外に低かったとか
638不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-L1Xi)
2020/11/01(日) 11:51:40.16ID:4iptP+G50 >>635 >>637
ありがとう
長さが必要になり純正DPからHDMI2.0ケーブル3mに最近付け替えた
https://www.ivanky.com/product/hdmi-cable&;21&lang=jp
2.5m以上のDP1.4はかなり高価だったので安価なHDMIに変更
よく考えたら純正DPの時は10bpcにできていた
純正HDMIは手元になく検証できないためこのケーブルの問題か切り分けできていないんだけど
4K 60Hz 10bit不可ってHDMIまたはこのケーブルの仕様?
ありがとう
長さが必要になり純正DPからHDMI2.0ケーブル3mに最近付け替えた
https://www.ivanky.com/product/hdmi-cable&;21&lang=jp
2.5m以上のDP1.4はかなり高価だったので安価なHDMIに変更
よく考えたら純正DPの時は10bpcにできていた
純正HDMIは手元になく検証できないためこのケーブルの問題か切り分けできていないんだけど
4K 60Hz 10bit不可ってHDMIまたはこのケーブルの仕様?
2020/11/01(日) 15:00:11.16ID:0qn76g4B0
2020/11/01(日) 16:23:06.80ID:4iptP+G50
2020/11/02(月) 12:43:38.96ID:Kjrxhhkb0
いいってことよ
643不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-L1Xi)
2020/11/02(月) 22:05:03.61ID:1GbCwKqI0 https://www.cablematters.com/pc-998-154-displayport-14-cable-with-8k-60hz-video-resolution-hdr-support.aspx
このケーブル328p6vubreb/11 にどうだろう?DP1.4 3mの中でAmazonで一番安い。1799円
本当はラッチが無い方が好みだけど
このケーブル328p6vubreb/11 にどうだろう?DP1.4 3mの中でAmazonで一番安い。1799円
本当はラッチが無い方が好みだけど
2020/11/02(月) 22:56:18.39ID:p/zBZptb0
アマゾンならサクラちぇっくしとけば ハズレは少なくなる(サクラ度酷くても たまに当たりはあるけどな~)
2020/11/03(火) 12:30:50.30ID:Om4qRv9Rd
2020/11/03(火) 18:08:04.81ID:nW2HD1RJ0
>>643
一応DP1.4認証通ってるものだとコネクタにD8Kのロゴがつく
例えばこういうもの
https://www.elecom.co.jp/products/CAC-DP1430BK.html
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DP1430
安いものだとこれかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0379.html#
ぶっちゃけ気休めみたいなものだけど
うちはエレコムとClub3DのDP1.4ケーブル使ってる
一応DP1.4認証通ってるものだとコネクタにD8Kのロゴがつく
例えばこういうもの
https://www.elecom.co.jp/products/CAC-DP1430BK.html
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DP1430
安いものだとこれかな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ats/0379.html#
ぶっちゃけ気休めみたいなものだけど
うちはエレコムとClub3DのDP1.4ケーブル使ってる
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-D/bg)
2020/11/04(水) 22:23:33.69ID:l6Z9BvS+02020/11/04(水) 23:03:12.35ID:NDsMaXQK0
そういや またイートレンドで438pセールやってるぉ(4万)
価格コムランキング6位まであがってらw
価格コムランキング6位まであがってらw
2020/11/05(木) 15:49:31.44ID:ZZegZS0k0
nttxクポーンついて4万かよ
でも幅1メートルくらいっしょ?
でも幅1メートルくらいっしょ?
2020/11/05(木) 17:52:02.66ID:WNpcDfgL0
今モニター台に幅90のメタルラック使ってるから438pは無理やな・・・
デザインが好きだからラックを120に拡張して買う予定だけど
脚が真ん中なら・・・
買った方、左足から右足の長さどれくらいありますか?
デザインが好きだからラックを120に拡張して買う予定だけど
脚が真ん中なら・・・
買った方、左足から右足の長さどれくらいありますか?
651不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-I7y6)
2020/11/05(木) 17:56:06.21ID:syI/2tvxd bdm4350使ってるんだけどなんも設定してないんだが10億色とかに設定すると綺麗になるの?
それってWindowsの設定?
それってWindowsの設定?
2020/11/07(土) 02:11:48.54ID:/qMqp8+Gd
2020/11/08(日) 05:40:09.91ID:q/xL+3Sga
コジマpaypayモールで438Pが誰でも10%オフクーポン(3万円以上が対象)+paypayボーナス24%で実質33000円だったから勢いで買った
654不明なデバイスさん (ワッチョイ b24b-Cv48)
2020/11/08(日) 07:08:46.57ID:FKbq53Zz0 オレは438P、昨夜NTTで注文した。
どこに置こうか…
どこに置こうか…
2020/11/08(日) 16:18:07.77ID:2tedSxRh0
2020/11/08(日) 18:49:22.96ID:re9VqCJW0
TT-Xで25インチWUXGAのPHILIPS 252B9、クーポン値引き後で19,980円になってるな。
657656 (ワッチョイ d201-QVGU)
2020/11/08(日) 18:49:46.73ID:re9VqCJW0 NTT-Xだった。
2020/11/08(日) 18:57:18.58ID:0gExOqiY0
そんなの買うやつは情弱
2020/11/09(月) 06:51:57.47ID:NTjKQJiT0
昨日クーポン使ってコジマpayモでポチったわ
XSX用にも欲しかったからありがたい
246e7を2台置いてるとこに入れ替えで収まりそう
XSX用にも欲しかったからありがたい
246e7を2台置いてるとこに入れ替えで収まりそう
2020/11/09(月) 09:30:23.83ID:j+i2aOH50
コジマpayの438P、27時間以内にとなってたけどまた発送されてないな
2020/11/09(月) 10:08:46.77ID:j+i2aOH50
今メール来て昨日出荷されてた
置き場所作らんと・・
置き場所作らんと・・
2020/11/09(月) 13:55:16.55ID:zmi4v2GL0
自分も昨日発送されてた
届くのは明日かな
届くのは明日かな
2020/11/09(月) 21:16:45.70ID:x0M8CSz10
オレは土曜深夜に438P頼んだから
今日の昼くらいに発送かな。
どれくらいの大きさか不安だ。
モニタ来てから配置考えるつもりだけど
部屋の掃除もしてないや
今日の昼くらいに発送かな。
どれくらいの大きさか不安だ。
モニタ来てから配置考えるつもりだけど
部屋の掃除もしてないや
2020/11/09(月) 21:17:30.49ID:vTHjGUM20
映り込み注意
2020/11/09(月) 21:20:18.28ID:x0M8CSz10
と思って確認したら商品手配中だった…
2020/11/10(火) 14:01:47.68ID:j9Cjg4nr0
438P届いたから設置した
これまでもハーフグレアのモニター使ってたからか映り込み特に気にならないなあ
綺麗だし安かったし不満ないわ
これまでもハーフグレアのモニター使ってたからか映り込み特に気にならないなあ
綺麗だし安かったし不満ないわ
2020/11/11(水) 07:30:54.99ID:Q2g8Drqd0
ドット抜け祭り無かったん?おめでとう
2020/11/11(水) 20:10:11.30ID:JxRhEdd00
>>651
10億(10bit)色にするとYoutubeやゲームは階調が細かくなりより立体的に見えるようになる。Oculusなど必要ない程に
一度知ってしまったら1670万(8bit)色には戻れない
だから知らない方がいい
とはならずメリット享受は特定のアプリ、ソースに限られる
10億(10bit)色にするとYoutubeやゲームは階調が細かくなりより立体的に見えるようになる。Oculusなど必要ない程に
一度知ってしまったら1670万(8bit)色には戻れない
だから知らない方がいい
とはならずメリット享受は特定のアプリ、ソースに限られる
2020/11/11(水) 20:48:15.02ID:4ThhAgaf0
>>668
一般用途で対応するのはHDRコンテンツくらいかな
ドライバコンパネの8bit/10bit選択とかOS側ディスプレイ設定の10bit表記は「10bitに対応したモニタです」という意味で、
「現在10bitで表示しています」という意味では無いのよね
一般用途で対応するのはHDRコンテンツくらいかな
ドライバコンパネの8bit/10bit選択とかOS側ディスプレイ設定の10bit表記は「10bitに対応したモニタです」という意味で、
「現在10bitで表示しています」という意味では無いのよね
2020/11/11(水) 20:48:17.85ID:YthsZ5wH0
と 平気で 虚構 を書いていますが
基本的に10bit対応してないので
変わりません
(撮影から出力ソフトまで対応し(*´・ω・)(・ω・`*)ネーとね)
基本的に10bit対応してないので
変わりません
(撮影から出力ソフトまで対応し(*´・ω・)(・ω・`*)ネーとね)
2020/11/11(水) 20:49:17.29ID:YthsZ5wH0
ありゃ 投稿 かぶった((((;゚Д゚)))))))
2020/11/11(水) 20:49:55.89ID:Np9bD4ud0
Windowsも8bit
JPG
JPG
2020/11/11(水) 20:50:32.48ID:Np9bD4ud0
Windowsも8bit
JPGも8bit
mp4も8bit
JPGも8bit
mp4も8bit
2020/11/11(水) 20:51:42.73ID:Np9bD4ud0
sRGBも8bit
AdobeRGBも8bit
AdobeRGBも8bit
2020/11/11(水) 21:09:29.37ID:YthsZ5wH0
ファミコンも8bit
2020/11/11(水) 21:47:16.66ID:6kYXgv5w0
俺らの脳みそも8bit
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be9-Pj7A)
2020/11/11(水) 21:47:24.22ID:1wGbE2j902020/11/11(水) 22:37:22.51ID:YthsZ5wH0
>>677
すみません 小生では youtubeやゲームが10bit出力に対応 しているソースが発見できず、10bit出力対応ディスプレイであっても、映像ソースが8bitである限り 10bitの恩恵が得られないものと愚考したものございます。
すみません 小生では youtubeやゲームが10bit出力に対応 しているソースが発見できず、10bit出力対応ディスプレイであっても、映像ソースが8bitである限り 10bitの恩恵が得られないものと愚考したものございます。
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-R8Ap)
2020/11/12(木) 02:58:45.18ID:Bw+/RvRX0 >>668
10bitカラー出力はHDRのためにある。だがしかし・・・・
一般的に人は100万色を識別しますが、世の中にはその100倍である、1億もの色を識別する「4色型色覚」を持つ人が存在する。
一説によると女性の2~3%が4色型色覚を持っているとも言われている。
10bitカラー出力はHDRのためにある。だがしかし・・・・
一般的に人は100万色を識別しますが、世の中にはその100倍である、1億もの色を識別する「4色型色覚」を持つ人が存在する。
一説によると女性の2~3%が4色型色覚を持っているとも言われている。
2020/11/12(木) 03:42:45.62ID:sGOTQl7l0
2020/11/12(木) 07:11:06.02ID:6JMkvJ1KM
違うぞ
2020/11/12(木) 07:41:31.09ID:vdlk10Eu0
SmartControlがv5になった
パワーセーブ機能が使えるようになって
時間でオンオフとかアイドルとかできるようになった
初回起動時にモニターが対応していない機能が選択できたりとか
なんか怪しい動作だったけど二回目以降は選択できなくなった
パワーセーブ機能が使えるようになって
時間でオンオフとかアイドルとかできるようになった
初回起動時にモニターが対応していない機能が選択できたりとか
なんか怪しい動作だったけど二回目以降は選択できなくなった
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-lUK7)
2020/11/12(木) 11:10:54.45ID:2fqYNFJo0 15年前のTN8bitからIPS6bitFRCに買い替えたら画質落ちたよ
8bitと6bitの差は超えられない壁が確実にある
8bitと6bitの差は超えられない壁が確実にある
2020/11/12(木) 14:36:38.08ID:CwUa8/Xu0
TN液晶の場合は15年前でも大抵の場合6bit+FRCではないかなぁ。
昔のIPS液晶だと8bitパネルが主流だったけど、TNは昔からコスト重視の機種に採用されている事が多いから
6bit+FRC。
昔のIPS液晶だと8bitパネルが主流だったけど、TNは昔からコスト重視の機種に採用されている事が多いから
6bit+FRC。
2020/11/12(木) 16:53:15.48ID:qwjfUH070
それは作りの差
3万のTN → 1万のIPSじゃ悪くなってもおかしくない
3万のTN → 1万のIPSじゃ悪くなってもおかしくない
2020/11/12(木) 17:15:45.21ID:6JMkvJ1KM
今の10bitは、8bit+FRC? の10bitだぞ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-lUK7)
2020/11/12(木) 17:19:47.45ID:2fqYNFJo0 5万したぞ
今のIPSは1万ちょいだから仕方ないとは思ってるが
今のIPSは1万ちょいだから仕方ないとは思ってるが
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-lUK7)
2020/11/12(木) 17:21:41.92ID:2fqYNFJo0 大体6bitFRCで1677万色が実現出来たのはごく最近だ
2020/11/12(木) 17:27:55.93ID:CwUa8/Xu0
昔の6bit+FRCだと1619万4277色だな。
スペックシートには1619万色か1620万色という表記になってる。
スペックシートには1619万色か1620万色という表記になってる。
2020/11/12(木) 21:24:54.06ID:y9MyOhc20
438やっと発送メール来た。
佐川で土曜日到着か?
佐川で土曜日到着か?
2020/11/13(金) 09:11:51.62ID:ICr1gwYi0
>>690
だといいね、佐川は日曜日持ってきてくれないから
だといいね、佐川は日曜日持ってきてくれないから
2020/11/13(金) 21:09:37.88ID:DiQwsIHH0
438P届いた時はデカすぎと思ったけどすぐ慣れるもんだね
狭い3畳部屋で壁一面モニタになってるけどXSXで4Kゲーム楽しいです^q^
狭い3畳部屋で壁一面モニタになってるけどXSXで4Kゲーム楽しいです^q^
2020/11/13(金) 21:42:25.96ID:Eb6k7wct0
2020/11/15(日) 21:28:32.45ID:wRI0P2S20
693だけどやっと438Pとパソコンだけ設置できた
これから汚い部屋を掃除してPS4を繋いでタコ足配線を
どうにかしてとめんどくさい…
ところで色をもうちょい鮮やかにしたいんだけど、
どこら辺をいじくればいいんだろう。
ググらないと
これから汚い部屋を掃除してPS4を繋いでタコ足配線を
どうにかしてとめんどくさい…
ところで色をもうちょい鮮やかにしたいんだけど、
どこら辺をいじくればいいんだろう。
ググらないと
2020/11/16(月) 00:00:40.31ID:nU8VOc0A0
438P1が\48200の51%ポイントだったから勢いでポチったけど
机の奥行が60cmだから置いてもまともに使えるか心配だ
机の奥行が60cmだから置いてもまともに使えるか心配だ
2020/11/16(月) 02:06:49.95ID:9nZg0oT70
机の後ろに高さを調整したスチールラックに
天板敷いて奥行きを調整すればおk
天板敷いて奥行きを調整すればおk
2020/11/19(木) 15:11:20.66ID:3GRsUkAn0
>>695
何処で買ったの?
何処で買ったの?
2020/11/22(日) 14:29:21.93ID:cGTSzO410
モニターを買った時の箱って皆さんどうしています?
2020/11/22(日) 15:31:00.82ID:3vuY+K800
モニターを捨てるときに一緒に捨てる
2020/11/22(日) 16:09:56.17ID:tHMupfy40
使わないスタンドや梱包材入れて取り置きしてる
2020/11/22(日) 16:10:23.56ID:alCcjPIj0
修理に出すとき必要なんで普通に箱は取っておきますよ
あと売却時も箱や同梱物があると価格査定が上がるので保証書(レシート)も一緒に入れて押し入れです
国内で修理に出すときに箱を用意してくれるのは法人向けか個人向けなら高グレードモデルかEIZOぐらい…
あと売却時も箱や同梱物があると価格査定が上がるので保証書(レシート)も一緒に入れて押し入れです
国内で修理に出すときに箱を用意してくれるのは法人向けか個人向けなら高グレードモデルかEIZOぐらい…
2020/11/22(日) 17:47:32.24ID:kQm6dJgP0
2020/11/22(日) 18:17:25.07ID:xhpeUqM5M
箱 でかい
5年保存が・・・
5年保存が・・・
2020/11/23(月) 09:56:48.28ID:8pePlt9S0
246E9買いに行く
705不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-NOUc)
2020/11/23(月) 14:41:11.87ID:EFgonz9l0 17インチや31.5インチ、どのディスプレイがいいんですかね。
2020/11/23(月) 14:46:41.80ID:0ARdOvsQ0
16:9は横に広すぎ
4:3(16:12)くらいがいい
4:3(16:12)くらいがいい
2020/11/23(月) 15:03:43.45ID:LpusXIjoM
32インチWQHDが バランスよい
ハーフグレア気にしないなら 42インチ4K 買っとけ~
ハーフグレア気にしないなら 42インチ4K 買っとけ~
2020/11/23(月) 22:36:54.44ID:aho8+CU20
今さら4:3ワロタ
2020/11/24(火) 01:21:51.24ID:IX2rDj3E0
4:3はテキスト読み用のサブモニタにすごくいいよ
売ってないからパネルとドライバ買って半分自作になるけど
売ってないからパネルとドライバ買って半分自作になるけど
2020/11/24(火) 02:12:47.75ID:hHEd1kRG0
ちなiPadはアスパラガス比4:3だから
711不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb2-EDaV)
2020/11/24(火) 04:58:33.66ID:xY86we9a0 278E1A/11
が気になってるのですが、この機種をHDMI接続で
PS5に繋げた場合、60fps表示できますでしょうか?
もちろんPS5側は60fps出せる前提で
が気になってるのですが、この機種をHDMI接続で
PS5に繋げた場合、60fps表示できますでしょうか?
もちろんPS5側は60fps出せる前提で
2020/11/24(火) 05:19:26.35ID:CNFmtuqp0
2020/11/24(火) 23:36:52.61ID:gFvQmm030
2020/11/25(水) 19:38:14.95ID:f2ayikO20
241E9/11で
ボタン押しっぱなしじゃなく一回押しただけで電源オフにする設定はないのかな
smartcotrolからは出来るんだから不可能ではないと思うんだが
ボタン押しっぱなしじゃなく一回押しただけで電源オフにする設定はないのかな
smartcotrolからは出来るんだから不可能ではないと思うんだが
715不明なデバイスさん (ワッチョイ f7b2-seFO)
2020/11/26(木) 11:17:05.10ID:MpbIg7Vj02020/11/26(木) 14:56:31.58ID:aIxSNP8Q0
438P1が来て2週間ぐらい
大きさにもすぐに慣れゲームや動画と楽しめてる
4K入門機としては良い買い物だったわ
大きさにもすぐに慣れゲームや動画と楽しめてる
4K入門機としては良い買い物だったわ
2020/11/26(木) 15:27:57.02ID:kZPiacwY0
326MにPCのYou Tube 4K HDRとかPS4/XboxのHDRゲームを表示したら、HDRの効果が分かる感じで良いんですが
XboxでUHD BD再生、PS4でApple TV表示するとなんか薄暗い…
これってゲーム機側の問題なんですかね?
RGBからYUVにしても変わらなかったです。
XboxでUHD BD再生、PS4でApple TV表示するとなんか薄暗い…
これってゲーム機側の問題なんですかね?
RGBからYUVにしても変わらなかったです。
2020/11/27(金) 13:17:53.65ID:Ta28Lbv50
246E7QDSB/11から
323E7QDAB/11
に変えようと思ったけど
Amazonレビューみたらグレアで映り込みがあるって書いてあったからメーカーに問い合わせたら
323E7QDAB/11はノングレアです。246E7QDSB/11とサイズ違いなだけでパネルは一緒ですって言われたけど、
心配になって購入者に質問したらグレアですってこのメーカーのサポート適当すぎだろ
323E7QDAB/11
に変えようと思ったけど
Amazonレビューみたらグレアで映り込みがあるって書いてあったからメーカーに問い合わせたら
323E7QDAB/11はノングレアです。246E7QDSB/11とサイズ違いなだけでパネルは一緒ですって言われたけど、
心配になって購入者に質問したらグレアですってこのメーカーのサポート適当すぎだろ
2020/11/27(金) 14:39:16.24ID:V8NVrfRE0
328P6VU、ひかりTVで安く出てるよ。
今ならさらに、ブラックフライデーのポイントが追加。
今ならさらに、ブラックフライデーのポイントが追加。
2020/11/28(土) 09:52:35.10ID:+83bmUWW0
2020/12/05(土) 21:31:51.41ID:j4gutaKe0
来週月曜にみかかで326M6VJRMB/11が45,000円切ってくるな数もありそうだしポチりたい
2020/12/06(日) 15:07:46.26ID:iP9ZOqpV0
Amazonで買わなくてよかった
2020/12/06(日) 18:27:52.40ID:qTGr6ZnG0
海外だと来年の割と早い段階で328M1Rが出てくるみたいだけど、これが国内でも出回るのであれば欲しいな
ハーフグレアがイヤという人には向かないかも知れないけど
ハーフグレアがイヤという人には向かないかも知れないけど
2020/12/08(火) 00:57:05.10ID:L6fcQmdZ0
278E1A/11、初期不良で交換してもらったのに
また白い斑点が出てきた…
価格コムのレビューを見るとバックライトが
落ちてるのかな?
これさえ無かったら、画質も音もそこそこ良くて
安いから満足なんだが
また白い斑点が出てきた…
価格コムのレビューを見るとバックライトが
落ちてるのかな?
これさえ無かったら、画質も音もそこそこ良くて
安いから満足なんだが
2020/12/09(水) 13:46:07.08ID:7U8S4npf0
328P6VUBREB/11
PC2台の画面をPBPを使ってモニターの余白なくドットバイドットで同時表示したい
2台のPCの解像度をそれぞれ1920*2160に設定したが縮小表示されてしまう
これ仕様かな
PC2台の画面をPBPを使ってモニターの余白なくドットバイドットで同時表示したい
2台のPCの解像度をそれぞれ1920*2160に設定したが縮小表示されてしまう
これ仕様かな
2020/12/26(土) 09:46:15.48ID:W9i0/j2c0
4K40インチモニタ 保証外 6年目 バックライトだと思うけど画面が落ちて真っ暗から復帰しない
有償修理だすんじゃなくて買った方が早い?
有償修理だすんじゃなくて買った方が早い?
2020/12/26(土) 12:03:42.08ID:wkzdaOU0M
買った方が 安い
2020/12/26(土) 12:51:11.35ID:7tnLkhEK0
ま、そうなるわな
2020/12/27(日) 04:03:08.98ID:iEwW91IY0
大きなPCモニターって捨てる時は
どうするんだろ?
どうするんだろ?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2c-ZyiZ)
2020/12/27(日) 05:15:45.37ID:6RGpBn1e0 >>729
ノコギリで切り分けて、普通ゴミ。
ノコギリで切り分けて、普通ゴミ。
2020/12/27(日) 12:46:17.45ID:AiLzmtyIM
せめて 燃えないゴミでw
2020/12/27(日) 13:39:38.02ID:kyJXEbJZ0
うちとこは一辺15センチ以下は普通ゴミだわ
2020/12/27(日) 14:27:00.83ID:o+ZFEe9d0
大きなCRTモニターを捨てる時も、ノコギリでいいですか?
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b82-FVwY)
2020/12/27(日) 18:54:32.05ID:8Mh96j+m0 素直に廃品回収に出せよ
都内でも電話すりゃ直ぐに引き取りに来てくれる
都内でも電話すりゃ直ぐに引き取りに来てくれる
2020/12/28(月) 09:28:18.93ID:+zUBdxp30
CRTだけはマジできちんと業者に回収してもらえ
その辺に捨てられたら環境汚染するし
その辺に捨てられたら環境汚染するし
2020/12/30(水) 19:25:57.37ID:O9d5zXho0
外側のプラスチックと基盤は何とか出来るけど問題はブラウン管の部分だよね
これもわってガラスの破片にしてしまえばいいんだろうけどわる時が怖い
これもわってガラスの破片にしてしまえばいいんだろうけどわる時が怖い
2021/01/01(金) 17:47:05.78ID:fHcnxHBQa
ちょっと2枚横に並べて買いたいんだけど型番の見方がよくわからん
解説サイトもなさそうでインチ数の後になぜ数字が来るのかとか謎
皆さん把握されてる?
解説サイトもなさそうでインチ数の後になぜ数字が来るのかとか謎
皆さん把握されてる?
2021/01/16(土) 18:00:43.88ID:Iv/4NLkH0
278E1A/11の縦線不具合って今も多いんかね
2021/01/22(金) 22:39:47.47ID:0uNU+AX30
328P6で自動切り替えを無効にするのってとうしたらいいの?あるいは切り替えまで待つ時間の設定
再起動時にいちいち切り替えられるのが嫌なんだが
どうせ立ち上がってくるのに
再起動時にいちいち切り替えられるのが嫌なんだが
どうせ立ち上がってくるのに
2021/01/23(土) 02:17:28.44ID:4cnOpczY0
>>739
328P6にあるかどうかわからんけど、ファクトリーモードがあればそれで自動切り替えを無効に出来る(436M6や326M6などはこのパターン)
328P6にあるかどうかわからんけど、ファクトリーモードがあればそれで自動切り替えを無効に出来る(436M6や326M6などはこのパターン)
2021/01/23(土) 06:02:35.41ID:iAUNrvc00
742不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-ayze)
2021/01/23(土) 19:57:22.66ID:kDPEW4vkM 278E1A/11ってファームウェアのアップデートとか出来るの?
もし出来るなら、PCに繋がないと駄目?
もし出来るなら、PCに繋がないと駄目?
2021/01/24(日) 00:00:41.75ID:Hxcs8vyld
もしできるとしても何かしら書き込む手段は必要だろう
744不明なデバイスさん (ワッチョイ e705-oOJr)
2021/01/25(月) 17:21:13.33ID:d7Ytky/90 272E2F/11買った!設置してみたが・・・32インチはいらないな。
241E1D/11(縦) 272E2F/11(横)で十分。
241E1D/11の背面に比べるとシッカリしてる。コントラスト・シャープも調整して241E1D/11にだいぶ近づいたし。241E1D/11より鮮明になった。
241E1D/11(縦) 272E2F/11(横)で十分。
241E1D/11の背面に比べるとシッカリしてる。コントラスト・シャープも調整して241E1D/11にだいぶ近づいたし。241E1D/11より鮮明になった。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ e705-oOJr)
2021/01/25(月) 17:25:15.41ID:d7Ytky/90 NTTストアで購入した。フィリップスは三枚目でドット抜けなし。
個人的にはフィリップス最強。
個人的にはフィリップス最強。
2021/01/26(火) 20:43:52.83ID:/638mw0u0
よう兄弟、満足そうで何より
272E2F/11は背面パネル金属なのがいいな
同じく241E1D/11を2枚とメインに272E2F/11だが、もう1枚買い足すつもり
272E2F/11は背面パネル金属なのがいいな
同じく241E1D/11を2枚とメインに272E2F/11だが、もう1枚買い足すつもり
2021/01/27(水) 08:14:36.18ID:dWnvUptMd
436M6にPanasonicの4K DIGAをHDMIでつなぐと、ボリュームが1でも90%ぐらい出てかなり大きい。その後少しずつあがってく感じで極端すぎる。
これって何か調整する術はないのかな?
これって何か調整する術はないのかな?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ e705-oOJr)
2021/01/27(水) 09:49:10.89ID:X4yrpbJ402021/02/03(水) 01:08:33.97ID:/ogl2ESu0
NTT-Xで242B1Hが19,800円。さらにクーポンで2,820円値引き。
DVI-DとD-sub付きのモニターを探していたオレが買った時はいくらだったか、思い出すと不愉快になりそうだw
DVI-DとD-sub付きのモニターを探していたオレが買った時はいくらだったか、思い出すと不愉快になりそうだw
2021/02/03(水) 19:36:55.03ID:mgeeJwdh0
273B9/11を購入した
画面きれいだし、高さや角度の調節もしやすいしで満足
USB-C端子が使えるのがほんと便利
画面きれいだし、高さや角度の調節もしやすいしで満足
USB-C端子が使えるのがほんと便利
2021/02/04(木) 22:41:01.00ID:nE4nJgfD0
2021/02/06(土) 15:49:55.69ID:phgAEsDgM
>>751
これまでPhilipsは購入の候補として考えたことなかったから、仰るとおりのオールマイティな使い勝手の良さに驚いてます
普通に使うぶんには、参考にするレビューが少ないくらいしか欠点ない気がする
これまでPhilipsは購入の候補として考えたことなかったから、仰るとおりのオールマイティな使い勝手の良さに驚いてます
普通に使うぶんには、参考にするレビューが少ないくらいしか欠点ない気がする
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-JWMU)
2021/02/10(水) 01:29:44.93ID:Vqs7pWO90 PHILIPS E-line 246E7QDSB/11
これはユーザーマニュアル見てもsRGBがないんだが
珍しい商品なのか、俺が見落としてるのか?
これはユーザーマニュアル見てもsRGBがないんだが
珍しい商品なのか、俺が見落としてるのか?
2021/02/10(水) 02:16:46.84ID:G5LIVKFr0
なぜpdfをsRGBで検索しない?
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 1714-JWMU)
2021/02/10(水) 02:32:32.27ID:Vqs7pWO902021/02/10(水) 02:58:25.88ID:G5LIVKFr0
7ページのメニューの中にsRGBのブランチがあると思うが
海外メーカーのマニュアルはすべてのメニュー項目を詳細に図解で説明しないし
派生製品もまとめて一冊なのも多いし
海外メーカーのマニュアルはすべてのメニュー項目を詳細に図解で説明しないし
派生製品もまとめて一冊なのも多いし
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 179b-56gX)
2021/02/10(水) 03:08:52.44ID:k6M2vBKb0 たぶんSmartImageオフれば色でsRGB選べるよ
2021/02/10(水) 03:35:24.81ID:Vqs7pWO90
2021/02/10(水) 09:48:16.38ID:R47ZwJPO0
>>756
マニュアルにはあるんだけど実機の設定メニューには
存在しないってあったなぁ
328P6VUBREB/11の電源オンLED輝度調整方法の設定が
実機の設定メニューには存在しなくて、問い合わせたら
日本販売分には無い機能と回答されたよ
海外仕様のマニュアルをそのまま和訳して、無い機能を
削除するのを忘れたらしい(訂正すると言ってたから
HP上では直ってるのかな?確認してないけど)
マニュアルにはあるんだけど実機の設定メニューには
存在しないってあったなぁ
328P6VUBREB/11の電源オンLED輝度調整方法の設定が
実機の設定メニューには存在しなくて、問い合わせたら
日本販売分には無い機能と回答されたよ
海外仕様のマニュアルをそのまま和訳して、無い機能を
削除するのを忘れたらしい(訂正すると言ってたから
HP上では直ってるのかな?確認してないけど)
2021/02/10(水) 10:03:11.28ID:UhUqolfa0
タッチパネルやめて欲しい
入力切り替えの時通り過ぎる事がよくある
入力切り替えの時通り過ぎる事がよくある
2021/02/17(水) 17:54:44.11ID:GoDvmfqYM
スイッチでスプラトゥーンする用にモニター探してます。
242E2F/11が安くてよさそうなのですが、快適に使えそうかな?
ゲームにもいけそうな説明だけど、ゲーム特化って感じでもなさそうで…。
詳しい方教えてください!
242E2F/11が安くてよさそうなのですが、快適に使えそうかな?
ゲームにもいけそうな説明だけど、ゲーム特化って感じでもなさそうで…。
詳しい方教えてください!
2021/02/17(水) 18:32:49.69ID:ehU8cnXF0
>>761
普通の廉価帯IPSモニタだよ
Switchとかなら十分かも知れん
FHDでもPCでゲームしたりPS5とか買う予定があり
120hz駆動以上や反応のレスポンスを求めるなら
BenQのMOBIUZ EX2510とか選んどく方がベター
普通の廉価帯IPSモニタだよ
Switchとかなら十分かも知れん
FHDでもPCでゲームしたりPS5とか買う予定があり
120hz駆動以上や反応のレスポンスを求めるなら
BenQのMOBIUZ EX2510とか選んどく方がベター
2021/02/17(水) 19:17:38.95ID:n0L6amQD0
ゲームとかビデオ見るならハーフグレア液晶がいい
フィリップスの廉価ノングレア液晶は純粋なビジネス用途でザラザラ感がある
文字は見やすい
フィリップスの廉価ノングレア液晶は純粋なビジネス用途でザラザラ感がある
文字は見やすい
2021/02/17(水) 20:45:20.62ID:ALhC4Wvv0
5年保証本当に良いね
4年前でブラックアウトしたパネルが佐川着払いでサクッと修理してくれた
初期不良以外でメーカー保証使ったの初めてだったわ
いつもなんとかタイマーじゃないけど壊れた時には保証が切れてて役に立たないことが多かったから
4年前でブラックアウトしたパネルが佐川着払いでサクッと修理してくれた
初期不良以外でメーカー保証使ったの初めてだったわ
いつもなんとかタイマーじゃないけど壊れた時には保証が切れてて役に立たないことが多かったから
2021/02/18(木) 01:33:47.67ID:zAwcZrAy0
2021/02/18(木) 10:15:40.58ID:L/PRl1tI0
モニターは買うときはあまり考えないが結局長く使ったりする
23インチなんて小さいの買っても使いみちがないから
27インチにしておけばテレビPC兼用使い回せるんじゃないの
23インチなんて小さいの買っても使いみちがないから
27インチにしておけばテレビPC兼用使い回せるんじゃないの
2021/02/19(金) 18:11:19.32ID:9QfUHUPx0
モニター壊れたから修理出そうと持ち上げたら中のパーツが外れたか知らんけどカラカラ音がする、そりゃ故障するわなw
2021/02/19(金) 18:44:02.41ID:Jiy9CPLO0
>>765
242E2F/11は1万2千円ぐらいだし取り合えず買って
サイズが大きいのや高駆動のモニタが欲しければ中古で売れば良いよ
状態によるけど綺麗でドット欠けが無ければ4~5千円ぐらいにはなると思う
なので7千円ぐらいで使えると割り切るのもアリ
242E2F/11は1万2千円ぐらいだし取り合えず買って
サイズが大きいのや高駆動のモニタが欲しければ中古で売れば良いよ
状態によるけど綺麗でドット欠けが無ければ4~5千円ぐらいにはなると思う
なので7千円ぐらいで使えると割り切るのもアリ
769不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-GSPN)
2021/02/19(金) 20:54:31.33ID:lkYHfUrRM >>767
コンデンサーが逝ったんだろう
コンデンサーが逝ったんだろう
770不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-NAmc)
2021/02/27(土) 12:57:59.37ID:+6rBm2Ex0 4年前に328P6VJEB/11を57Kくらいで買ったけど、
今でも特価品以外だとあんまり値下がりしてないのな・・・
デザインちょいダサのフツーの4KVA液晶モニタなのに。
てかWindowsから入力切替できるユーティリティって提供されてないのかな?
今更だけどOSD使いにくい・・・
今でも特価品以外だとあんまり値下がりしてないのな・・・
デザインちょいダサのフツーの4KVA液晶モニタなのに。
てかWindowsから入力切替できるユーティリティって提供されてないのかな?
今更だけどOSD使いにくい・・・
2021/03/01(月) 12:30:42.56ID:TaeUg14Ia
>>770
禿同
タッチパネルやめてほしかった
あるいは独立した物理ボタンのリモコンが有ればまだ許せた
値段も分厚いベゼルもダサいデザインも全然許容範囲だったので買ったがタッチパネルは日を追う毎にイラっとくる
禿同
タッチパネルやめてほしかった
あるいは独立した物理ボタンのリモコンが有ればまだ許せた
値段も分厚いベゼルもダサいデザインも全然許容範囲だったので買ったがタッチパネルは日を追う毎にイラっとくる
2021/03/05(金) 10:51:38.00ID:ySuQNyVw0
326M6Vでファクトリーモードにしたら600nitsって項目がoffになってたんだけど
onにした方がいいと思う?
onにした方がいいと思う?
2021/03/05(金) 16:31:05.27ID:SPsFHQcU0
しなくていいです
屋外とか 展示で 明るさが必要な時ぐらいです
部屋だと 標準でも明るすぎです
(輝度設定 0~20ぐらいで 80~120cdの基準輝度です。たぶん)
屋外とか 展示で 明るさが必要な時ぐらいです
部屋だと 標準でも明るすぎです
(輝度設定 0~20ぐらいで 80~120cdの基準輝度です。たぶん)
2021/03/05(金) 16:39:13.11ID:SPsFHQcU0
広域色 HDRモニターか
HDR画像・動画をみるときは、オンにすると綺麗かもしれない(winでは要設定、その他要対応機種)
HDR画像・動画をみるときは、オンにすると綺麗かもしれない(winでは要設定、その他要対応機種)
2021/03/12(金) 22:09:08.33ID:WZ/AplkA0
328P6VUBREB/11は終売か
776不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-+VG8)
2021/03/28(日) 18:57:25.74ID:82mfeLtE0 >>775
328P6VUBREB/11は2018年8月発売。だから後継商品が出てきてもおかしくない
328P6VUBREB/11は2018年8月発売。だから後継商品が出てきてもおかしくない
2021/03/29(月) 02:51:59.33ID:W6/9rLf80
焼売!?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ f644-lyGp)
2021/03/29(月) 16:17:42.59ID:TECOQHlJ0 消えた焼売弁当の謎を解け!
779不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-+VG8)
2021/03/29(月) 18:09:55.43ID:VvRkywG4M 328P6VUBREB/11は2018年8月発売。だから後継商品が出てきてもおかしくない。だがしかし・・・
- 29~32インチ
- DisplayHDR400~600
- 4K
- IPS
- Displayport1.4
ここら辺を全て備えた液晶はかなり限られている。ここらへんで決定的な1台出せば頭抜けるだろう。
328P6VUBREB/11はVAパネルだからね。IPSパネルになったら欲しい。
- 29~32インチ
- DisplayHDR400~600
- 4K
- IPS
- Displayport1.4
ここら辺を全て備えた液晶はかなり限られている。ここらへんで決定的な1台出せば頭抜けるだろう。
328P6VUBREB/11はVAパネルだからね。IPSパネルになったら欲しい。
2021/04/01(木) 23:05:00.68ID:WEsmui1T0
後継は海外で出てる329P1Hが来るかもしれないけど
PIP/PBP削られててゲンナリ
PIP/PBP削られててゲンナリ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ ad14-exJa)
2021/04/01(木) 23:39:24.44ID:TDYlfExQ0 家電部門を中国企業に売るそうだけど、モニターは家電部門?
2021/04/02(金) 00:34:41.28ID:byZf/y+A0
テレビは止めちゃうんだと思うけど、モニターはビジネスモデルが強いから継続するでしょ
2021/04/04(日) 16:48:35.99ID:XgTGbE7+d
デスクトップ10年ぶりに買って
ここの中古モニター買って配線したら画像でない
ノパソで接続したら接続認識はすれども設定には出てこない
ジャンク掴まされたのかとすげー焦ったわ
まさか光コネクタの蓋のような乳首が電源ボタンとは思わなかったわ
ここの中古モニター買って配線したら画像でない
ノパソで接続したら接続認識はすれども設定には出てこない
ジャンク掴まされたのかとすげー焦ったわ
まさか光コネクタの蓋のような乳首が電源ボタンとは思わなかったわ
2021/04/04(日) 17:07:26.74ID:1Mx4CXcZ0
取説読んで全て解決するやつですね
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d14-UsaG)
2021/04/05(月) 02:37:38.39ID:qFnxVA5I0 どんな乳首?
2021/04/09(金) 09:43:07.09ID:5jLCAJRh0
PLE276E7E使ってるんだけど
ゲーム開始時とかで一時的にブラックアウトするタイミングで
そのまま何も映らなくなることがある
特定のゲームでは毎回そうなる
モニターの癖?ケーブルの問題?
ゲーム開始時とかで一時的にブラックアウトするタイミングで
そのまま何も映らなくなることがある
特定のゲームでは毎回そうなる
モニターの癖?ケーブルの問題?
2021/04/09(金) 18:31:15.42ID:NwOpxoy20
>>786
とりあえず環境がわからんと何とも
とりあえず環境がわからんと何とも
2021/04/12(月) 23:42:55.84ID:u9BIPwbg0
欧州を代表する家電メーカー「PHILIPS」 家電事業を中国に売却
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618232201/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618232201/
2021/04/14(水) 16:57:40.25ID:CX6Zj7Px0
まじか・・
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6261-Cq7M)
2021/04/14(水) 17:19:17.95ID:Ps7+sWQq0 元からPhilipsモニタってブランドライセンスだけで開発製造全部TPV/AOCだったじゃない
2021/04/14(水) 18:35:47.47ID:ZGP4aCtt0
328でないのか?
4Kテレビで代用しようかな?
ノングレア大嫌い
4Kテレビで代用しようかな?
ノングレア大嫌い
792不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-XqJz)
2021/04/16(金) 23:35:40.44ID:zZ8pIXR60 ノートPC(Windows 10) を、Philips 243S9A/11 にUSB-Cで接続、もう1個のモニタにHDMI接続して3画面で使ってたら、
いわゆるDP問題(モニタースリープ後の解除でウィンドウがどっかへ移動する)が発生していた。
このスレとか過去スレを参考に、
左とOKを押しながら電源を押してファクトリーモードを有効にして、
ファクトリーモードから AUTO SOURCE を ONからOFF に変更したら、
治った。
良かった、ありがとう。
いわゆるDP問題(モニタースリープ後の解除でウィンドウがどっかへ移動する)が発生していた。
このスレとか過去スレを参考に、
左とOKを押しながら電源を押してファクトリーモードを有効にして、
ファクトリーモードから AUTO SOURCE を ONからOFF に変更したら、
治った。
良かった、ありがとう。
2021/05/02(日) 18:40:00.92ID:HMT7NkUO0
こんなスレあったのか
去年辺りから買い始めたけど、会社で買う時必ずフィリップスにするようになったわ
それまではiiyamaだったけど・・・
・安い。なんか知らんが妙に安い。
・ポート3つあって忘れててもオッケー!
・ベゼル狭い→サブにしても腐りにくい。iiyamaとの最大の違いはこれ
・画質。・・・普通。デフォルトがちょっと明るすぎる気もするけど、暗くすればいいので問題なし
・組み立てがドライバー不要で楽
・薄い
不満点は強いて言えば、VESA用の穴が空いてるのに、背面が平面じゃないのが取り付けづらい事ぐらい
去年辺りから買い始めたけど、会社で買う時必ずフィリップスにするようになったわ
それまではiiyamaだったけど・・・
・安い。なんか知らんが妙に安い。
・ポート3つあって忘れててもオッケー!
・ベゼル狭い→サブにしても腐りにくい。iiyamaとの最大の違いはこれ
・画質。・・・普通。デフォルトがちょっと明るすぎる気もするけど、暗くすればいいので問題なし
・組み立てがドライバー不要で楽
・薄い
不満点は強いて言えば、VESA用の穴が空いてるのに、背面が平面じゃないのが取り付けづらい事ぐらい
794不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 09:48:27.09ID:Lhxknwec 十分な性能を備えた中ではコスパ最高。
2021/05/06(木) 22:07:51.62ID:WNt3OIrK0
ポート4つモデルすら14000円とか破格すぎて嬉ションしそうや・・・
小さい会社だとPC規格バラバラだからなんでもぶっさせるのはマジでありがたい
メルカリで変換ケーブルかわんで済む
※経費で落とす方がめんどい・・・
小さい会社だとPC規格バラバラだからなんでもぶっさせるのはマジでありがたい
メルカリで変換ケーブルかわんで済む
※経費で落とす方がめんどい・・・
2021/05/06(木) 22:48:11.75ID:nqQePh570
ケーブルが全部ついてくるのも良い
DP
HDMI
USB C-C
USB A-C
DP
HDMI
USB C-C
USB A-C
2021/05/06(木) 22:55:05.87ID:l/0Qq0qMa
ブラックアウトする現象が無きゃ相当いい製品なんだがなぁ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-dxvU)
2021/05/09(日) 03:47:54.26ID:uEARSRgM0 ケーブルかグラボあるいは電源容量の問題じゃないか?
ケーブルの場合、例えば4K出力で不適合のHDMIハイスピードを使用すると伝送データ増大時にブラックアウトする
規格に適合するDP1.4やHDMIプレミア厶以上で認証済みのものでは発生しない
ケーブルの場合、例えば4K出力で不適合のHDMIハイスピードを使用すると伝送データ増大時にブラックアウトする
規格に適合するDP1.4やHDMIプレミア厶以上で認証済みのものでは発生しない
2021/05/09(日) 10:58:02.13ID:GwFzwYsK0
>>798
PS4Proで一応4K対応のケーブルなんだけどなぁ
PS4Proで一応4K対応のケーブルなんだけどなぁ
800不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 11:03:15.59ID:69jnTCx9 初期不良じゃないの?
2021/05/10(月) 21:40:02.09ID:CQJjCSHb0
278E1A/11使ってるけど半年で点滅する縦線出始めた
5年保証あるみたいだし早速修理出してみるわ
5年保証あるみたいだし早速修理出してみるわ
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-aL0c)
2021/05/14(金) 06:32:29.66ID:N1OCLBKE0 ここ故障多いな
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b82-8MSE)
2021/05/14(金) 14:09:55.71ID:3jJRJ1xx0 そうなの?
Iiyama.よりはマシかなと思ってるけど
Iiyama.よりはマシかなと思ってるけど
2021/05/14(金) 15:38:33.80ID:Mcbuu2YSp
5年保証無ければ買わないな
2021/05/14(金) 18:24:47.41ID:TwzajfVZ0
何事もなければ書き込まないだろ
2021/05/21(金) 20:06:19.75ID:T+fRqbDd0
修理に出してたの返ってきた
5年保証あるのほんと強い
5年保証あるのほんと強い
2021/05/22(土) 18:57:19.61ID:uCDOGMod0
あれここ1年じゃなかったっけ
2021/05/23(日) 21:17:47.44ID:r/hiFFx6a
323E7QDAB/11の画面下辺のフレームだけかなり熱いんだけどこんなもん?
左右と上辺のフレームは普通に冷たい
液晶画面も普通で熱くない
下フレームだけが異様に熱い
買ってから1カ月
パソコン横温度28度の使用環境
左右と上辺のフレームは普通に冷たい
液晶画面も普通で熱くない
下フレームだけが異様に熱い
買ってから1カ月
パソコン横温度28度の使用環境
2021/05/23(日) 21:24:38.25ID:UKa1Ze5T0
そこに電源があるんでしょ
電源内蔵タイプの場合、電源からの熱は避けられない
電源内蔵タイプの場合、電源からの熱は避けられない
810不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-W1af)
2021/05/28(金) 16:17:23.72ID:egw+7aQi0 E-line 241E1D(だったかな?)を使ってます。
これをビデオカード(AMD RX580)のDisplayPortを
DisplayPort(PC側)→HDMI(ディスプレイ側)変換ケーブルを使って接続しています。
Mac(macOS 10.11)ですが、
ディスプレイスリープに入った時に異常な感じになります。
「ビデオ入力がありません。」→「スリープに入ります。」
といったディスプレイの(機能で)ダイアログが繰り返し表示されます。
もう一台別のディスプレイに繋げるとこんな現象は起きません。
これはケーブルの質が悪い・相性が悪いような問題なのでしょうか?
Philipsのディスプレイの特性のようなことなのでしょうか?
これをビデオカード(AMD RX580)のDisplayPortを
DisplayPort(PC側)→HDMI(ディスプレイ側)変換ケーブルを使って接続しています。
Mac(macOS 10.11)ですが、
ディスプレイスリープに入った時に異常な感じになります。
「ビデオ入力がありません。」→「スリープに入ります。」
といったディスプレイの(機能で)ダイアログが繰り返し表示されます。
もう一台別のディスプレイに繋げるとこんな現象は起きません。
これはケーブルの質が悪い・相性が悪いような問題なのでしょうか?
Philipsのディスプレイの特性のようなことなのでしょうか?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-0Yfe)
2021/05/29(土) 12:44:31.28ID:ErIybRD90 328P6AUBREB/11 の後継機って出ないのかな
そろそろ期待してるんだけど
そろそろ期待してるんだけど
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9382-UKzP)
2021/05/29(土) 15:02:06.00ID:LoULxrg10 マックプロのディスプレイ綺麗だけど52万もすんのかあ
グレアで同じぐらい綺麗なディスプレイって何があるかな?
グレアで同じぐらい綺麗なディスプレイって何があるかな?
2021/05/30(日) 19:44:50.77ID:Oug0VEQjM
328P6VJEV
5分くらいつけると途中から色あせして来て使いものにならんくなった
5分くらいつけると途中から色あせして来て使いものにならんくなった
814不明なデバイスさん
2021/05/31(月) 09:48:35.35ID:awKpOcXJ そろそろNHKから離脱。
815!id:ignore (ワッチョイ 915f-950J)
2021/05/31(月) 11:15:17.29ID:ADxZvQG90 ディスプレイ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 2db0-lji7)
2021/06/06(日) 04:13:57.92ID:DgVqoHvm0 326M6VJRMB/11 に魅力を感じているけど
HDCP 2.2 非対応なのが残念。
prime video や netflix 等の4K映像を見るには
コンバータを使うしかないのだろうか。
HDCP 2.2 非対応なのが残念。
prime video や netflix 等の4K映像を見るには
コンバータを使うしかないのだろうか。
817不明なデバイスさん (アウウィフ FF11-ACsi)
2021/06/06(日) 18:49:59.15ID:UyCMkVP5F >>816
>326M6VJRMB/11 に魅力を感じているけど
>HDCP 2.2 非対応なのが残念。
情弱乙
https://www.idaten.ne.jp/portal/page/out/mss/philips/326M6VJRMB_flyer.pdf
>326M6VJRMB/11 に魅力を感じているけど
>HDCP 2.2 非対応なのが残念。
情弱乙
https://www.idaten.ne.jp/portal/page/out/mss/philips/326M6VJRMB_flyer.pdf
2021/06/06(日) 20:58:33.96ID:goPgjw6l0
逆にどこ見て非対応と思ったんだろう、、、
2021/06/11(金) 06:09:22.73ID:DP1FO4I20
価格コムのスペック表だけ見てるとHDCP2.2に〇付いてないからそう思う人はいるかも知れない
2021/06/29(火) 11:19:00.37ID:/av9N+HB0
価格コムのスペック表は誤表記がよくあるからあてにならない
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bda-XVAm)
2021/07/06(火) 21:25:15.49ID:YolSdeik0 43型使ってて画面が数秒おきに上下に揺れるようになった
保証あるけどこれは無償にあたるんかな
落下や打撃は一度もない
保証あるけどこれは無償にあたるんかな
落下や打撃は一度もない
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f14-fj21)
2021/07/06(火) 23:32:07.02ID:5R9AuNbV0 叩いたら直る
2021/07/07(水) 07:36:47.99ID:MppgJghT0
焼きつき防止機能切ってみた?
2021/07/07(水) 19:31:45.99ID:Y41qvFS20
>>821
436M6VBPABで似たような症状が出て無償修理だったよ
うちの場合はこんな感じだった
https://www.youtube.com/watch?v=or_6OX8jbz8
https://www.youtube.com/watch?v=m-aiuHw1o9o
サポートに症状説明するために撮ったやつ
症状が出たのは購入後2年ちょい経った辺り(メーカー保証は5年)
箱が無ければメーカーから送ってくれるみたい(うちは箱とってあるから不要だった)
多分言われると思うけど、修理の際に送るのはディスプレイ本体のみで、スタンド含めた付属品は不要とのこと
436M6の場合、そもそも最初からスタンドが装着された状態で梱包されてるから箱が超デカいんだけど、
この場合でも送る際にスタンドは取り外してほしいとのことだった
436M6VBPABで似たような症状が出て無償修理だったよ
うちの場合はこんな感じだった
https://www.youtube.com/watch?v=or_6OX8jbz8
https://www.youtube.com/watch?v=m-aiuHw1o9o
サポートに症状説明するために撮ったやつ
症状が出たのは購入後2年ちょい経った辺り(メーカー保証は5年)
箱が無ければメーカーから送ってくれるみたい(うちは箱とってあるから不要だった)
多分言われると思うけど、修理の際に送るのはディスプレイ本体のみで、スタンド含めた付属品は不要とのこと
436M6の場合、そもそも最初からスタンドが装着された状態で梱包されてるから箱が超デカいんだけど、
この場合でも送る際にスタンドは取り外してほしいとのことだった
2021/07/07(水) 19:35:00.27ID:Y41qvFS20
書き忘れ
佐川で送れば往復送料もかからず、完全に無償修理だったよ
佐川で送れば往復送料もかからず、完全に無償修理だったよ
2021/07/08(木) 20:08:28.60ID:GiaUjYWR0
>>824-825
私のは更に酷い症状で2秒毎に残像を伴いながら揺れる→元に戻る、を繰り返します
機種は436M6VBRAB(HDR400のほう)を2019年2月にイートレンドで購入し、5年保証が残っています
PCの不調を疑いましたが、つながなくても同じように揺れているので原因はモニタだと思います
箱は捨ててしまったので取り寄せてから発送します
ご丁寧にありがとうございました
こちらに投稿してよかったです
私のは更に酷い症状で2秒毎に残像を伴いながら揺れる→元に戻る、を繰り返します
機種は436M6VBRAB(HDR400のほう)を2019年2月にイートレンドで購入し、5年保証が残っています
PCの不調を疑いましたが、つながなくても同じように揺れているので原因はモニタだと思います
箱は捨ててしまったので取り寄せてから発送します
ご丁寧にありがとうございました
こちらに投稿してよかったです
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 2baa-qg2l)
2021/07/25(日) 02:06:06.24ID:BUtpw6WG0 279E1EW/11 3万弱で購入。
届いたら評価してみる
届いたら評価してみる
2021/07/26(月) 16:26:07.43ID:CkOPzTxq0
2021/07/26(月) 16:31:45.47ID:CkOPzTxq0
ちなみに俺は35000円くらいで買ったわ。
3万弱?めっちゃ羨ましい!
3万弱?めっちゃ羨ましい!
2021/08/10(火) 15:53:20.94ID:IsoCOWzt0
今までラップトップ+FHDモニタな環境だったけどコーヒーぶっかけて壊しちゃったので何年かぶりにデスクトップ買った
で、今回はモニタは4Kで1画面にしようと思ってて比較的新しい機種から探してみたら279P1/11が安価(42800円)で良さそうなんだけど使ってる人どうですか?
ちなみにゲームはPCではやりません
で、今回はモニタは4Kで1画面にしようと思ってて比較的新しい機種から探してみたら279P1/11が安価(42800円)で良さそうなんだけど使ってる人どうですか?
ちなみにゲームはPCではやりません
2021/08/10(火) 21:46:18.15ID:BM55cz/W0
使ってないが、そのサイズで4KはやめておけΣ( ̄□ ̄;)
2021年現在のベストは、32インチ2K(WQHD 2560*1440)モニタ(ノングレア)
2021年現在のベストは、32インチ2K(WQHD 2560*1440)モニタ(ノングレア)
2021/08/10(火) 21:53:08.99ID:IsoCOWzt0
2021/08/10(火) 21:57:12.33ID:umFER2JR0
まあ文字が小さすぎるな、というときは画面を拡大すればいいので、
27インチでもなんとかなるといえば何とかなるよ。
置き場所の制約もあるしね。
27インチでもなんとかなるといえば何とかなるよ。
置き場所の制約もあるしね。
2021/08/12(木) 12:34:43.46ID:nz3fwEEkd
4K買って拡大とかあまり意味ないから
4K買うなら30インチ以上がいい
27インチ買って失敗だったと思って31インチに買い替えた俺がソース
4K買うなら30インチ以上がいい
27インチ買って失敗だったと思って31インチに買い替えた俺がソース
2021/08/12(木) 13:38:24.17ID:MBM1DgIK0
>>830ですが結局古いモデルになるけどiiyamaの4K31.5(52,800円也)にしました
今まで使ってたFHDの23.8もiiyamaの製品で特に不満はなかったのでまぁいいかなと…
30以上で新し目で廉価なモデルはほぼLGしかなかったんだけどギリ高さが駄目だった
情報くれた皆さんありがとうございました
今まで使ってたFHDの23.8もiiyamaの製品で特に不満はなかったのでまぁいいかなと…
30以上で新し目で廉価なモデルはほぼLGしかなかったんだけどギリ高さが駄目だった
情報くれた皆さんありがとうございました
2021/08/12(木) 22:38:56.23ID:Tu8hxyI00
32の4kか・・・ あぁ うん 良かったら感想聞かせてね・・・
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-zAVU)
2021/08/15(日) 23:12:15.72ID:Pd2Pflls0 >>834
ホントそれドットピッチで最適視聴距離が決められてるからね
ホントそれドットピッチで最適視聴距離が決められてるからね
838不明なデバイスさん (ワッチョイ ed10-MFFZ)
2021/08/16(月) 00:31:19.05ID:hb5kaqGe0 279P1/11を買いました。画質などは機能的には満足だけど、27インチなのでWindows 10では推奨の150%になりますね。
4Kなのにもったいない気がしたので、100%や125%を試しました。
さすがに100%では文字が小さすぎて無理でしたが、125%でなんとか見えるレベルだったので、これで妥協しました。
279P1/11を購入後に知ったのですが、329P1H/11という31.5インチの上位モデル?があるようですね。
価格.comになくて気が付きませんでした。これにしていたら、100%でもなんとか見えるレベルだったかも・・・。
一応販売されているらしいのですが、レビューが見当たらないのと、販売している店が限られているのが気になります。
4Kなのにもったいない気がしたので、100%や125%を試しました。
さすがに100%では文字が小さすぎて無理でしたが、125%でなんとか見えるレベルだったので、これで妥協しました。
279P1/11を購入後に知ったのですが、329P1H/11という31.5インチの上位モデル?があるようですね。
価格.comになくて気が付きませんでした。これにしていたら、100%でもなんとか見えるレベルだったかも・・・。
一応販売されているらしいのですが、レビューが見当たらないのと、販売している店が限られているのが気になります。
2021/08/16(月) 22:19:18.93ID:5qAUXz0F0
みんな机でかいのか?
俺は27インチで4k 100%表示で充分だわ。
まあ、人によるとは思うけど。
俺は27インチで4k 100%表示で充分だわ。
まあ、人によるとは思うけど。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 4910-QLvl)
2021/08/17(火) 01:04:22.46ID:56HZuh4V0 ROGAN です
2021/08/17(火) 11:17:38.85ID:Ry5UahCV0
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-lN3X)
2021/08/18(水) 22:44:31.64ID:vpnzcH8t0 7月ごろそれまで使っていた三菱の23インチディスプレイが壊れたので27E9Qを購入しました
コジマで2万円ほどでした
初期の設定では発色が濃く輝度が過度でしたが丁度良く調整できました
使用上全く不満なく大満足しています
とくに27インチの画面をデスクトップで使用すると家の50インチのテレビで見るよりも大きな感覚で見ることができます
コジマで2万円ほどでした
初期の設定では発色が濃く輝度が過度でしたが丁度良く調整できました
使用上全く不満なく大満足しています
とくに27インチの画面をデスクトップで使用すると家の50インチのテレビで見るよりも大きな感覚で見ることができます
2021/08/19(木) 18:04:17.04ID:wYtUCQqd0
そうですか。お幸せに
2021/08/25(水) 07:02:28.26ID:j7xBmeKCM
439P9H1/11が税込95000円なんだけど安いかな?
2021/08/25(水) 20:07:45.86ID:9djxiJNf0
安いね。うっかりしているポチっちゃうかも。
2021/08/26(木) 08:24:48.00ID:ACR2TEEzM
VAパネルか・・・
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-Na6+)
2021/08/26(木) 17:39:56.63ID:FgbwRaFG0 グレアなら欲しい
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 452c-jMZn)
2021/08/27(金) 01:25:21.30ID:W4TG94W70 WUXGAを2面置いた方が使い勝手よくない?
2021/09/02(木) 21:28:33.66ID:ZqVs3krC0
知らんがな
2021/09/05(日) 15:46:06.28ID:DRmGDKHC0
3面置いてるがそれでも足りない。
2021/09/06(月) 21:58:36.46ID:iagaBE6T0
438P1/11 の後継機種出ないかな。今更買おうか悩んでるんだけど…
2021/09/07(火) 05:29:34.53ID:rLbmtWfy0
まだ発売されてから1年経ってないよね?
去年の11月に買ったけど3畳部屋にすっかり馴染んだ
去年の11月に買ったけど3畳部屋にすっかり馴染んだ
2021/09/07(火) 08:31:11.94ID:YeUSUURTM
ノングレア(非行宅)版でないかなー
ハーフグレアはグレアと変わらん
ハーフグレアはグレアと変わらん
854不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-K5aS)
2021/09/07(火) 21:26:48.86ID:T4Tmmp89a 328Pの四隅液漏れひどいな
暗い場面全部台無し
今までここまでひどいのなかった
暗い場面全部台無し
今までここまでひどいのなかった
2021/09/07(火) 23:33:51.43ID:C/2K20iq0
>>851
439P1/01 42.5型 VAパネル ノングレア DisplayHDR400
https://www.philips.co.uk/c-p/439P1_01/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display-with-multiview
発表されてるけど日本はいつなのか分からん
パネルがVAでHDRだから正確には436M6VBRAB/11の後継機だけど
439P1/01 42.5型 VAパネル ノングレア DisplayHDR400
https://www.philips.co.uk/c-p/439P1_01/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display-with-multiview
発表されてるけど日本はいつなのか分からん
パネルがVAでHDRだから正確には436M6VBRAB/11の後継機だけど
2021/09/08(水) 06:39:10.15ID:LvjRP5490
>>855
ノングレアだしこれいいな。価格5万円くらいで出してくれないかな。
ノングレアだしこれいいな。価格5万円くらいで出してくれないかな。
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f82-zMbh)
2021/09/08(水) 15:11:26.69ID:9YwAcXt50 VAでグレアじゃないって用途が浮かばん
858不明なデバイスさん (ワッチョイ e773-EsR/)
2021/09/09(木) 02:37:15.00ID:GwgBZlWU0 久しぶりに2015年頃の液晶モニター224Eと234E
「ファクトリー」にカーソルを移動させてメニューボタンを押すと
全てのキーが無反応になるだけ工場調整専用OSD画面がでなくなりキーを全て受け付けなくなった
(電源も切れないのでコンセント抜き対応で通常モードに戻る)
昔は何度でも出入りできたのに…(サービスマニュアルにも過去スレにも書いてある例の方法)
「ファクトリー」にカーソルを移動させてメニューボタンを押すと
全てのキーが無反応になるだけ工場調整専用OSD画面がでなくなりキーを全て受け付けなくなった
(電源も切れないのでコンセント抜き対応で通常モードに戻る)
昔は何度でも出入りできたのに…(サービスマニュアルにも過去スレにも書いてある例の方法)
2021/09/10(金) 01:07:15.44ID:unTHup9M0
テレビ向け液晶パネルの価格が急落した。巣ごもり需要を背景に好調だった世界のテレビ販売の一巡感が強まったとの見方などから、8月の指標品の大口取引価格は1カ月で1割ほど安い。これまで上昇が続いていた大型品も下落し、テレビ向けは全サイズで値下がりに転じた。パネルの下落基調が続けば、テレビの店頭価格にも波及する可能性
2021/09/10(金) 22:54:07.16ID:aNvzFXC30
おおう、いいね
購入は10月くらいにしとくか
購入は10月くらいにしとくか
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 392d-3ScR)
2021/09/10(金) 23:18:51.42ID:g3/Vapmr0 IT向け液晶パネルの価格も下落に転じたとしても半導体不足が解消されない限り液晶ディスプレイ価格の高止まりはまだまだ続くのでは?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-Y0uI)
2021/09/11(土) 05:48:27.94ID:ZUt8v0VH0 436M6VBPAB/11を発売から使ってたのだが、バチン、バチバチバチ…と音が鳴って火花が飛び散り故障した。
煙が上がり部屋中が電子部品の焼け焦げた臭いなって正直怖かった・・・
煙が上がり部屋中が電子部品の焼け焦げた臭いなって正直怖かった・・・
2021/09/11(土) 09:48:38.40ID:3gRxAqiI0
修理出した?
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-Y0uI)
2021/09/11(土) 10:19:57.30ID:ZUt8v0VH0 サポートセンターに電話して修理出した。
技術部門でも事象を確認したと連絡があった。
技術部門でも事象を確認したと連絡があった。
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-Y0uI)
2021/09/11(土) 10:24:11.28ID:ZUt8v0VH0 安全上の問題があるから修理対応は望まないと伝えたら、この機種は既に生産終了品のため、修理対応か後継機に交換対応(他のサイズもOK)となった。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 0abc-Y0uI)
2021/09/11(土) 10:28:02.89ID:ZUt8v0VH0 438P1/11だとTypeCもない廉価版なので
279P1/11に交換したいと要望を伝えた。
ただし、新品は半導体不足で製品入荷未定でいつ届くか不明な状態
279P1/11に交換したいと要望を伝えた。
ただし、新品は半導体不足で製品入荷未定でいつ届くか不明な状態
867不明なデバイスさん (ワッチョイ ea82-Eojq)
2021/09/11(土) 10:54:13.87ID:u/XpZ2KZ0 安いのはいいけどこのところ品質低下が目立つね
2021/09/11(土) 20:37:13.14ID:rmf6eZca0
発火は製品として一番ダメな壊れ方だな・・・
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-N7bT)
2021/09/14(火) 00:30:40.10ID:kpyM9Miy0 >>862
発火は一番ヤバイ壊れ方だぞ「誰もいないと火事になった」「交換しないと消費者センターに通報する」ってゴネろ
あと、火災保険に入ってるなら保険会社にも連絡だ
火災保険(家財保険)で補償されて補償金が下りる可能性があるぞ
発火は一番ヤバイ壊れ方だぞ「誰もいないと火事になった」「交換しないと消費者センターに通報する」ってゴネろ
あと、火災保険に入ってるなら保険会社にも連絡だ
火災保険(家財保険)で補償されて補償金が下りる可能性があるぞ
2021/09/17(金) 15:58:10.69ID:TOwvSnPLM
2021/09/20(月) 21:27:19.09ID:IJiM6N2j0
一年ちょいで縦線入った
5年以上使ってる人いる?
保証があっても毎年取り替えるんじゃ手間過ぎるんだが
直した後売って便器に買い換えようかな
5年以上使ってる人いる?
保証があっても毎年取り替えるんじゃ手間過ぎるんだが
直した後売って便器に買い換えようかな
2021/09/20(月) 22:58:42.39ID:W6j022lU0
BDM4065UCなら6年間で36000時間以上使っていたけど何も異常起きなかったな
438P1/11に買い替えたけど
ストレス増えそうなら良さげなのに買い換えればいいさ
438P1/11に買い替えたけど
ストレス増えそうなら良さげなのに買い換えればいいさ
2021/09/21(火) 15:17:39.12ID:11u0fKkH0
自分の278E1A/11も縦線が入ったので修理に出して直った。
なにかダメな製品とかロットとかあるのかもね。
なにかダメな製品とかロットとかあるのかもね。
2021/09/30(木) 11:55:25.94ID:03Vv/L6A0
328P6VUBREBを2年以上使ってて満足しているんですが、ここからipsに変えた場合、明らかにわかるほど色に差があるんでしょうか?
2021/09/30(木) 12:46:28.10ID:W5gm2Scl0
IPSは斜めから見て色変化しないのがメリットで
画質そのものはVAの方が上じゃないの
画質そのものはVAの方が上じゃないの
2021/10/01(金) 18:43:01.17ID:5HoOKWQPa
調べてみると、視野角許容内ならVAの方が綺麗と言っている人もいるみたいですね。
なら今のモニターをもっと使っていく感じでいい気がしました。
ありがとうございます。
なら今のモニターをもっと使っていく感じでいい気がしました。
ありがとうございます。
877不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-Y8uP)
2021/10/03(日) 13:34:16.02ID:MoNYWIc00 IPSはコントラストが低い
フィリップスのは特に低い気がしてる
iPadが1000前後ぐらいなので500か600ぐらいしかないんじゃねーの?
ちなみにAUOのVAパネルなら3000以上はある
フィリップスのは特に低い気がしてる
iPadが1000前後ぐらいなので500か600ぐらいしかないんじゃねーの?
ちなみにAUOのVAパネルなら3000以上はある
2021/10/05(火) 02:54:20.82ID:tLSmKWkO0
一度VA使ったらIPSには戻れん
2021/10/09(土) 15:05:44.72ID:MjspEZ2e0
SmartControl ソフトウェア
バージョン : v5.0.2.00
バージョン : v5.0.2.00
2021/10/11(月) 03:53:29.58ID:zUIRKTvUd
無償修理してもらったから参考までに書いとく
故障内容の確認と返送方法のメールやり取りを3往復ぐらいしたあと
佐川着払いで送って合わせて丸2週間ぐらいで帰ってきた
メールは自分が夜に返信してたから逆にこちらが待たせてしまってた
昼間でスムーズならもっと早そう
送って以降は連絡とくにないからちょっと不安だったけど
帰ってきた箱の中に「症状確認できたので部品交換しました」って紙が一緒に入ってた
故障内容の確認と返送方法のメールやり取りを3往復ぐらいしたあと
佐川着払いで送って合わせて丸2週間ぐらいで帰ってきた
メールは自分が夜に返信してたから逆にこちらが待たせてしまってた
昼間でスムーズならもっと早そう
送って以降は連絡とくにないからちょっと不安だったけど
帰ってきた箱の中に「症状確認できたので部品交換しました」って紙が一緒に入ってた
2021/10/11(月) 08:56:51.22ID:T6EM59Ql0
882不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-ZHvq)
2021/10/12(火) 10:18:01.98ID:6OWaFGTIa >>874
326M6VJRMB/11の液晶パネルは、VA液晶 (MVA)です。AUOのMVAパネルでしょう。
VA液晶は、IPSと同じく、広視野角で大画面に向く液晶です。コントラスト比が高く「黒が引き締まる」ため、映像コンテンツには向いています。
しかし、文字(静止画)の視認性が劣るため、事務作業、文字を見つめるような仕事にはオススメ出来ません。
326M6VJRMB/11の液晶パネルは、VA液晶 (MVA)です。AUOのMVAパネルでしょう。
VA液晶は、IPSと同じく、広視野角で大画面に向く液晶です。コントラスト比が高く「黒が引き締まる」ため、映像コンテンツには向いています。
しかし、文字(静止画)の視認性が劣るため、事務作業、文字を見つめるような仕事にはオススメ出来ません。
883不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7f-8HLh)
2021/10/15(金) 12:53:28.39ID:8DQ8M8q9a2021/10/16(土) 00:00:50.58ID:VBRjapdH0
ベゼルが分厚いのと意味のないタッチ式の操作式さえ目を瞑ればコスパのいいモデルだったよな
885不明なデバイスさん (ワッチョイ ab36-go02)
2021/10/19(火) 01:12:48.16ID:s/4OZl5R02021/10/19(火) 07:09:26.01ID:/q6J6EQJ0
安いねー
2021/10/19(火) 08:51:17.81ID:w9855aPed
安い。
PA279CV-Jを買おうと心に決めてたけど、
その値段みると、心が揺らいできた。
PA279CV-Jを買おうと心に決めてたけど、
その値段みると、心が揺らいできた。
2021/10/23(土) 03:07:43.48ID:PGhr1H+LM
10年くらいパーツを付け替えて使っていたPCのSSDがフォーマットすら不可になり買い換えた
しかし古いモニターがDP非対応、新PCがDVI出力がなくHDMIで繋いで凌いでみたけど
画面が狭く目がチカチカしてきてPIP機能ありを探し色々悩んだ末、お手頃価格ぽい279E1EW/11を購入
ここも含めて評判悪くないのもあり、こっちも10年ぶりの新型で楽しみや
しかし古いモニターがDP非対応、新PCがDVI出力がなくHDMIで繋いで凌いでみたけど
画面が狭く目がチカチカしてきてPIP機能ありを探し色々悩んだ末、お手頃価格ぽい279E1EW/11を購入
ここも含めて評判悪くないのもあり、こっちも10年ぶりの新型で楽しみや
2021/10/23(土) 19:14:10.51ID:KwHpEHYc0
もう1枚欲しくなーる、欲しくなーる
2021/10/24(日) 00:50:18.04ID:9Y1m57UrM
NTTXで頼んだんだけど注文して翌日到着して驚いた
画面は広いし奇麗やね。輝度をゼロにしても眩しー。ドット抜けもなさそう
今まで広くても1900*1200だったのもあり、文字小さっ!(150パー拡大済)、広さ持て余す
ただPIP/PBPに切り替えるまでにスイッチを何回も押すのが若干メンドイのと
その際PC画面を表示されているとPIPに切替わった時に画面暗転ごウィンドウが左上隅に集まる
スイッチが本体下部にあるのと上下移動が軽めにできるからなのか押すたびに
本体が若干持ち上がって揺れるのがちょいマイナス点・・・・リモコンが欲しい
あとHDDレコーダーをHDMI接続しても信号が受信できず、明日また確認しなおすかと諦め
取り合えず279E1にHDMIを挿し直し、ちょうど予約録画が始まるとなぜかPIP表示のところに録画番組映った(謎)
>>889
部屋狭い&汚いから無理やねん(´・ω・`)
画面は広いし奇麗やね。輝度をゼロにしても眩しー。ドット抜けもなさそう
今まで広くても1900*1200だったのもあり、文字小さっ!(150パー拡大済)、広さ持て余す
ただPIP/PBPに切り替えるまでにスイッチを何回も押すのが若干メンドイのと
その際PC画面を表示されているとPIPに切替わった時に画面暗転ごウィンドウが左上隅に集まる
スイッチが本体下部にあるのと上下移動が軽めにできるからなのか押すたびに
本体が若干持ち上がって揺れるのがちょいマイナス点・・・・リモコンが欲しい
あとHDDレコーダーをHDMI接続しても信号が受信できず、明日また確認しなおすかと諦め
取り合えず279E1にHDMIを挿し直し、ちょうど予約録画が始まるとなぜかPIP表示のところに録画番組映った(謎)
>>889
部屋狭い&汚いから無理やねん(´・ω・`)
2021/10/24(日) 01:39:03.84ID:9Y1m57UrM
>>890
自己レス&問題解決
>その際PC画面を表示されているとPIPに切替わった時に画面暗転ごウィンドウが左上隅に集まる
これWindows10特有の問題?だったんやね
いちいち戻すのもメンドイのでググって下のリンク先にある物理ケーブル2本挿しの方法で改善
ワイの環境だとHDMIが埋まるのでセレクター使用して物理的問題は乗り切りますた
なおPIP解除時にHDMI入力をPC戻さないと意味なしなもよう
DisplayPortスリープ問題!解像度サイズや配置がずれる現象の対処法
https://deaimobi.com/displayport-sleep/
自己レス&問題解決
>その際PC画面を表示されているとPIPに切替わった時に画面暗転ごウィンドウが左上隅に集まる
これWindows10特有の問題?だったんやね
いちいち戻すのもメンドイのでググって下のリンク先にある物理ケーブル2本挿しの方法で改善
ワイの環境だとHDMIが埋まるのでセレクター使用して物理的問題は乗り切りますた
なおPIP解除時にHDMI入力をPC戻さないと意味なしなもよう
DisplayPortスリープ問題!解像度サイズや配置がずれる現象の対処法
https://deaimobi.com/displayport-sleep/
2021/10/24(日) 12:16:43.01ID:yrcKkz2LM
2021/10/24(日) 14:24:23.34ID:psSNByO4M
>>892
画像表示は似たり寄ったりだけど
P1の方が差込口の数、スピーカー有、USB電源供給が90W(EWは15W)等の付加価値が多いで
唯一EWが優っているところはPIP/PBPができるところだけや
>価格レビュにe1ewで4kの映画が見れないと書いてあるが
EWはHDCP 2.2(著作権保護規格)に非対応だからやで
画像表示は似たり寄ったりだけど
P1の方が差込口の数、スピーカー有、USB電源供給が90W(EWは15W)等の付加価値が多いで
唯一EWが優っているところはPIP/PBPができるところだけや
>価格レビュにe1ewで4kの映画が見れないと書いてあるが
EWはHDCP 2.2(著作権保護規格)に非対応だからやで
2021/10/25(月) 11:35:47.44ID:lgFdAcoA0
328P6VUBREB/11をHDMIでノートPCと接続しているのですが
スリープやモニタオフの状態から復帰するとHDMIケーブルを一度抜いて差し込んだ時と同じ挙動になるのですが
コレを解決する方法はありますか?
一端全てのウィンドウがノートPCの方へ移り、328P6VUBREB/11を認識次第また元に戻るって感じになるので
ソフトによってはウィンドウサイズ等が変更されてしまい
今まで使っていたモニタでは起こった事の無い症状なので手間取っています
スリープやモニタオフの状態から復帰するとHDMIケーブルを一度抜いて差し込んだ時と同じ挙動になるのですが
コレを解決する方法はありますか?
一端全てのウィンドウがノートPCの方へ移り、328P6VUBREB/11を認識次第また元に戻るって感じになるので
ソフトによってはウィンドウサイズ等が変更されてしまい
今まで使っていたモニタでは起こった事の無い症状なので手間取っています
2021/10/31(日) 23:57:29.06ID:q9qMovok0
DP接続ではよくあることなんだけど、PCがモニタを見失ってるのだと思う
ここらへんのウインドウ位置を記憶するソフトを入れると良いかも
https://seekera.net/dpcable/3055/
ハードウェア的になんとかするならこういうEDIDを保持して
見かけ上ディスプレイが外れてないようにするアダプタを使うとか
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/hdmi_edid_dummy_adapter/
ここらへんのウインドウ位置を記憶するソフトを入れると良いかも
https://seekera.net/dpcable/3055/
ハードウェア的になんとかするならこういうEDIDを保持して
見かけ上ディスプレイが外れてないようにするアダプタを使うとか
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/hdmi_edid_dummy_adapter/
2021/11/03(水) 18:27:48.84ID:K4s0YX/BM
結局ウィンドウが左上に集まる問題は位置記憶アプリを使うのが一番だったわ
2021/11/19(金) 20:38:53.37ID:0FyScxzv0
279P1/11の購入を検討してるのだが、マニュアルを見ると
「ディスプレイを使用する時は、落下を防止するため、ディスプレイの重量を支えることができるコードまたはチェーンを使用して壁にLCDを固定してください」
と書いてある。このメーカーの製品ってそんなに支えるのが不安定か、倒れやすいのか?見たことない記述なのでちょっと及び腰になってる
「ディスプレイを使用する時は、落下を防止するため、ディスプレイの重量を支えることができるコードまたはチェーンを使用して壁にLCDを固定してください」
と書いてある。このメーカーの製品ってそんなに支えるのが不安定か、倒れやすいのか?見たことない記述なのでちょっと及び腰になってる
898不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-SMNG)
2021/11/20(土) 11:00:06.51ID:TOJdv++C0 今はテレビでも書いてあるような気がする
2021/11/20(土) 11:26:05.40ID:ndAEZU8K0
個人的な見解だが、数年前から採用されている野暮ったい四角いスタンドは
他のメーカーのデザイン性が高いものより倒れにくい気がする
他のメーカーのデザイン性が高いものより倒れにくい気がする
900不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-MpAe)
2021/11/20(土) 14:04:10.58ID:y/JHhOKY0 スタンドは机のスペースファクターを重視したシンプルなのがベスト
2021/12/07(火) 06:17:21.63ID:pYLJcBhB0
買おうかなー
902不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-wtqM)
2021/12/10(金) 23:41:33.21ID:RUaMt88W0 BGRピクセル配列のモニターってどうなの?
やっぱ変な配列してるから普通のRGBがいいかな
436m6vbpab/11とか評判見てるとやっぱ買うのはやめとくべき?
やっぱ変な配列してるから普通のRGBがいいかな
436m6vbpab/11とか評判見てるとやっぱ買うのはやめとくべき?
2021/12/20(月) 20:44:59.35ID:qFYnXy350
904不明なデバイスさん
2021/12/24(金) 13:30:17.62ID:4Fumgp3x VAIOの直販サイトでセット販売してる。
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-DJJ7)
2021/12/26(日) 04:43:45.48ID:Thrw4te+0 279P1/11を色調補正用モニターとして購入予定だけど色域のsRGB122%とNTSC103%って比じゃなくてカバー率?あと色調補正用として使っても大丈夫だと思う?
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MM97-j5Xv)
2021/12/26(日) 09:42:37.78ID:70cTauBLM LEDバックライトの交換、修理のレポはノート、テレビはあるけど
24型くらいのWindows液晶は見つからんのだが、参考例無いじゃろか?
24型くらいのWindows液晶は見つからんのだが、参考例無いじゃろか?
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbd-t0J7)
2021/12/29(水) 13:33:44.94ID:xiELhak20 Amazonベーシックのモニタースタンド付けようと思ったら端子に干渉するのね…
VESA75mm専用のモニタースタンドとかあるのかな
(ガラステーブルなのでアーム不可)
VESA75mm専用のモニタースタンドとかあるのかな
(ガラステーブルなのでアーム不可)
2021/12/31(金) 23:37:20.55ID:EeYTy01WM
>>906
24程度のモニタだと、修理より買い換えた方が安上がりだったりするからじゃないかな。
24程度のモニタだと、修理より買い換えた方が安上がりだったりするからじゃないかな。
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 4768-z3gx)
2022/01/28(金) 01:52:25.31ID:qpDmYL840 242E2F/11 [23.8インチ ブラック]
これは応答速度1mmだから動画とか見るには
目が疲れにくいだろうか?
これは応答速度1mmだから動画とか見るには
目が疲れにくいだろうか?
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 4768-z3gx)
2022/01/28(金) 01:52:58.09ID:qpDmYL840 応答速度 4ms(GtoG)
1ms(MPRT)
1ms(MPRT)
2022/01/28(金) 07:07:50.95ID:8FD1+4HG0
一時三菱と併用してたが疲れまで至るような差は感じたことないな
それはさておき、242E2F/11は狭額でデザインいいよね
それはさておき、242E2F/11は狭額でデザインいいよね
2022/02/02(水) 07:58:47.89ID:VfxZd2uGp
279e1ew買っちゃったけど279p1の方が良かったか…上位製品も探せばよかった
2022/02/02(水) 13:22:15.90ID:9FBh66uMM
ワイはPIP機能がどうしても欲しかったから279e1ew買ったけど
PIPがあったらp1買ってたわ(>>893)
PIPがあったらp1買ってたわ(>>893)
914不明なデバイスさん
2022/02/04(金) 12:30:41.01ID:G2XxKBiT ubuntuに使うと、まともなドライバーが当たらなくなるのかな?
915不明なデバイスさん (ワッチョイ ad35-Cnlt)
2022/02/04(金) 18:33:02.29ID:Bx92cxvB0 242E2F/11目が疲れにくいだろうか?
2022/02/05(土) 13:52:11.65ID:wUI7hHZN0
>>915
それは見るものと輝度依存だよ結局
それは見るものと輝度依存だよ結局
917不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-xbpV)
2022/02/08(火) 03:02:29.82ID:8qDa+DYxa PCの場合スリープかシャットダウンでモニターも勝手にオフになるんだけどfireTVはスリープにしても画面が暗くなるだけでオフにならない
黒い画面でついた状況だから朝まで少し明るいまま
これなんでなんだろう
映画とか見た後わざわざ消しに行くの嫌だし何とかしたい
Switchbotで消そうと思ったけど物理ボタンじゃないと無理だった
黒い画面でついた状況だから朝まで少し明るいまま
これなんでなんだろう
映画とか見た後わざわざ消しに行くの嫌だし何とかしたい
Switchbotで消そうと思ったけど物理ボタンじゃないと無理だった
2022/02/08(火) 09:48:08.09ID:boBnEoJS0
>>917
fireTVの仕様
fireTVの仕様
2022/02/08(火) 10:00:54.15ID:ngkCCut30
FireTV stickは信号送り続けてるのでその動作
テレビに接続することを想定してるのだろうから、リモコンでテレビの電源を
切る分には問題ないし、この場合、一定時間後にfireTVもスリープになる
スマートプラグでFireTVへの電源供給を切るとかでいいのでは
テレビに接続することを想定してるのだろうから、リモコンでテレビの電源を
切る分には問題ないし、この場合、一定時間後にfireTVもスリープになる
スマートプラグでFireTVへの電源供給を切るとかでいいのでは
920不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-xbpV)
2022/02/08(火) 10:09:08.41ID:8qDa+DYxa2022/02/10(木) 07:23:46.15ID:lcBIXuw80
追加の272E2F/11ようやく購入完了
こっちも常時点灯、ドット抜け無しで満足
こっちも常時点灯、ドット抜け無しで満足
922不明なデバイスさん (ワッチョイ d707-SE+W)
2022/02/11(金) 06:49:48.98ID:oyhcescT0 242E2F/11 2枚買った
狭ベゼル、色味もあっていいねー
狭ベゼル、色味もあっていいねー
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcf-2zGl)
2022/02/11(金) 09:06:43.64ID:6e4dUYrF0 すいません。富士通のVTF24011BTというパソコンモニターを買ったのですが、PS4のゲームはできますでしょうか。HDMIがついていれば、基本できますでしょうか?
2022/02/11(金) 14:27:42.56ID:R0yx95zy0
>>923
音声出力端子がないみたいだから音が貧弱なのを除けば問題ないよ
音声出力端子がないみたいだから音が貧弱なのを除けば問題ないよ
2022/02/17(木) 20:50:58.96ID:Q++TIAKu0
279E1EW/11と278E1A/11迷っています。
どちらの方がいいですか?
どちらの方がいいですか?
2022/02/17(木) 21:38:32.29ID:qs7ihGRE0
279
2022/02/17(木) 21:51:40.60ID:JzfTOoDqM
279E1EW/11→PIP機能とUSB入力が欲しい、音出したい時は自前の出力機器を用意できる
278E1A/11 →PIP機能とUSB入力は必要ない、HDMI入力端子がひとつ多くスピーカー付き
PIP機能必要だった279E1EW/11持ちの意見
何が欲しくて何がいらない、あと財布との相談やね
278E1A/11 →PIP機能とUSB入力は必要ない、HDMI入力端子がひとつ多くスピーカー付き
PIP機能必要だった279E1EW/11持ちの意見
何が欲しくて何がいらない、あと財布との相談やね
2022/02/20(日) 19:31:30.29ID:20C7EUCQ0
>>925です。
結局、279E1EW/11を、買いました。機能面では、どちらでも良かったですが、価格が
1万円ぐらい差が付きました。レスしたときは、あまり差がなくて、迷っていましたが、
土曜日の時に物凄く差がつきまして、安い方の279E1EW/11を買いました。
イートレンドで29800円でした。
レスくれた方ありがとうございました。
結局、279E1EW/11を、買いました。機能面では、どちらでも良かったですが、価格が
1万円ぐらい差が付きました。レスしたときは、あまり差がなくて、迷っていましたが、
土曜日の時に物凄く差がつきまして、安い方の279E1EW/11を買いました。
イートレンドで29800円でした。
レスくれた方ありがとうございました。
2022/02/21(月) 23:38:07.51ID:ARLUbg9x0
は?
保障期間内っていうから修理に出したのに
内部パネル破損だから有償になりますとか連絡きたぞ
しかも10万近くってさぁ・・・
保障期間内っていうから修理に出したのに
内部パネル破損だから有償になりますとか連絡きたぞ
しかも10万近くってさぁ・・・
2022/02/21(月) 23:55:39.56ID:FXR32IBN0
>>929
フィリップス(モニタ代理店は菱洋エレクトロ)は一応パネル+本体が5年保証
ただし、パネルの経年劣化(輝度低下や焼き付き含む)、外部的&人為的とみられる破損(割れたりなど)は対象外
俺も以前2年ほど使用してたフィリップスモニタでドット欠け(黒点や輝点)が突然増え始めて最低で黒点10個以上で輝点はもっと沢山
気になるレベルで使用に支障がでるぐらいになったので送ったら「ドット欠けは仕様」で送料と検査料負担だったな
PC屋でジャンク品として3000円で売れたのが救い(化粧箱やケーブルが綺麗な状態で揃ってたため)
EIZOとかも同じだけどパネル不具合は外部的&人為的として受け付けられる事が多くて
EIZOの時は「購入1ヵ月内なら内部LEDが消えてる」「パネルが点滅や色がおかしい(赤が緑表示など)表示不具合」など
それ以外はパネルでは受け付けない感じに言われて左右で色が全然違う個体でも「良品です」と言われてビックリした
逆にBenQは購入直後にパネルに1cmのヒビが入った状態でスグ迅速に交換だったな
フィリップス(モニタ代理店は菱洋エレクトロ)は一応パネル+本体が5年保証
ただし、パネルの経年劣化(輝度低下や焼き付き含む)、外部的&人為的とみられる破損(割れたりなど)は対象外
俺も以前2年ほど使用してたフィリップスモニタでドット欠け(黒点や輝点)が突然増え始めて最低で黒点10個以上で輝点はもっと沢山
気になるレベルで使用に支障がでるぐらいになったので送ったら「ドット欠けは仕様」で送料と検査料負担だったな
PC屋でジャンク品として3000円で売れたのが救い(化粧箱やケーブルが綺麗な状態で揃ってたため)
EIZOとかも同じだけどパネル不具合は外部的&人為的として受け付けられる事が多くて
EIZOの時は「購入1ヵ月内なら内部LEDが消えてる」「パネルが点滅や色がおかしい(赤が緑表示など)表示不具合」など
それ以外はパネルでは受け付けない感じに言われて左右で色が全然違う個体でも「良品です」と言われてビックリした
逆にBenQは購入直後にパネルに1cmのヒビが入った状態でスグ迅速に交換だったな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-mA98)
2022/02/22(火) 01:01:01.93ID:+VG4Ruub0 >>929
修理に出して運送中に破損したとか?
修理に出して運送中に破損したとか?
2022/02/22(火) 08:04:01.34ID:41CBYAcK0
画面に何秒かごとにノイズが入る現象だったのよね
割れてるとかの外傷は無し
送ったらコノザマだよ
割れてるとかの外傷は無し
送ったらコノザマだよ
2022/02/22(火) 12:01:08.37ID:kujlJDKO0
パネル云々の壊れ方じゃなさそうなのにな
ちゃんと調べてんのかね
ちゃんと調べてんのかね
2022/02/23(水) 16:46:54.67ID:3sJ+SN4P0
酷い話だなあ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-jDWp)
2022/02/23(水) 17:28:17.34ID:TPoGWFx50 フィリップスは5年保証だし、コスパ重視のサブモニタ候補として検討していたけど、この話を聞いて止めた。
検査料まで取るってちょっと信じられないわ。ふつう修理に出す前に費用見積りが出るんじゃないの。
検査料まで取るってちょっと信じられないわ。ふつう修理に出す前に費用見積りが出るんじゃないの。
2022/02/23(水) 17:49:54.35ID:6vsWVutB0
日本企業なら保証期間内は送料と見積もりは企業負担が多い
外資系で日本支社がある場合は送料はユーザー負担で見積もりは企業側
代理店経由だと送料と見積もり検査は別費用とかPCパーツだと結構ある
フィリップスのモニタは日本支社じゃなくて代理店が販売とサポート請け負ってるからな
外資系で日本支社がある場合は送料はユーザー負担で見積もりは企業側
代理店経由だと送料と見積もり検査は別費用とかPCパーツだと結構ある
フィリップスのモニタは日本支社じゃなくて代理店が販売とサポート請け負ってるからな
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-mA98)
2022/02/23(水) 18:35:27.64ID:f1M9R4DX0 eizoがええぞう
2022/02/23(水) 19:19:05.97ID:P4lfeFFj0
みかかにわざわざ保証対応の提灯記事書かせてこの有様じゃあな・・・
2022/02/23(水) 19:23:26.26ID:rvL2rqnT0
43型4KのHDR1000のやつ使ってるがたまに電源入らなくてコンセントの抜き差ししないとダメな時ある。ディスプレイドライバを入れなおした時に何度か消えたりついたりするのは普通だけどたまに真っ暗なままで反応しなくなりまたコンセント抜いて治る。次からはこのメーカーは買わないな。
940不明なデバイスさん
2022/02/24(木) 11:37:57.23ID:V5chLanX >>939
それは保証が効くんじゃないの?
それは保証が効くんじゃないの?
941不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-zbl8)
2022/02/25(金) 06:23:37.07ID:PIV5CDyGM 242E2F/11 のファクトリーモードを表示させる方法知ってる人いますか?入力自動切替をとめたい。。
2022/02/27(日) 12:24:12.81ID:BpKxz0Ucd
2022/02/27(日) 12:34:29.62ID:L6BOwxzm0
>>942
そりゃずっとPC使ってりゃ液晶が普及したここ20年ぐらいの間に複数回買い替えるよ
自分でも買い増しとか汲めて10回ぐらい買い替えてる
サブPC含めた3~4モニタ+タブレットだと仕事が凄いはかどるよ
大きい机もしくはスペースが必要なるけどね
家庭用ゲームしながら仕事PC動かしテレビ用PCの録画鯖でテレビ見ながらとか良い感じ
そりゃずっとPC使ってりゃ液晶が普及したここ20年ぐらいの間に複数回買い替えるよ
自分でも買い増しとか汲めて10回ぐらい買い替えてる
サブPC含めた3~4モニタ+タブレットだと仕事が凄いはかどるよ
大きい机もしくはスペースが必要なるけどね
家庭用ゲームしながら仕事PC動かしテレビ用PCの録画鯖でテレビ見ながらとか良い感じ
2022/02/28(月) 01:25:10.02ID:zkB0z11hd
おみそれしました、パソコン先生でしたか
2022/03/04(金) 15:31:03.24ID:U4m9KHTv0
279P1買ったでー鮮やか過ぎ
映像関係の人向けの最安かと思う
公式ページに「ゲーム向けじゃない」とか謎のケチ付けてる奴居て笑う
60Hz応答4mmな時点で分かるだろうと
映像関係の人向けの最安かと思う
公式ページに「ゲーム向けじゃない」とか謎のケチ付けてる奴居て笑う
60Hz応答4mmな時点で分かるだろうと
946不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-xL0l)
2022/03/07(月) 11:40:46.96ID:KomqbCbVa USB-Cドッキングステーション内蔵が売り?のやつ使ってるんだけどUSBポートがHDMIとかと同じ裏面の下側というクソ使いにくい場所にある
どういうつもりで設計してるんだろう
画面の下側かせめて裏の側面につけようよ
どういうつもりで設計してるんだろう
画面の下側かせめて裏の側面につけようよ
2022/03/08(火) 00:40:33.79ID:+YVTFLRR0
279P1を150%で使用中で文字はかなりキレイになった
でもあらゆる画像が100%でものっぺり塗り絵みたいで酷いんだけど何か設定間違えてる?
Win10 Ryzen5 5600G
ディスプレイドライバー AMD Radeon(TM) Graphics
モニタードライバー Philips 279P1 (27inch Wide LCD MONITOR )
Radeon Softwareでピクセル形式をFull RGBに変更
でもあらゆる画像が100%でものっぺり塗り絵みたいで酷いんだけど何か設定間違えてる?
Win10 Ryzen5 5600G
ディスプレイドライバー AMD Radeon(TM) Graphics
モニタードライバー Philips 279P1 (27inch Wide LCD MONITOR )
Radeon Softwareでピクセル形式をFull RGBに変更
2022/03/09(水) 23:07:33.34ID:Qn6h+hJf0
2022/04/05(火) 08:04:19.55ID:vuKINpVz0
439P1が国内公式に掲載されたからそろそろ国内でも販売されそうやね
2022/04/05(火) 10:24:45.79ID:rELDJ/rKr
なるほど
2022/04/06(水) 17:44:13.49ID:VEMILx8p0
今の時代じゃ見向きもされないようなスペックだな
1つだけとはいえHDMI1.4って
1つだけとはいえHDMI1.4って
2022/04/09(土) 07:37:02.68ID:0WfqqOaA0
953不明なデバイスさん (ワッチョイ f704-//cN)
2022/04/09(土) 15:05:14.38ID:8YEpyANl0 PIP/PBPってモニタのスイッチ直接じゃないとできない?
windowsから操作できるアプリとかないのかな?
windowsから操作できるアプリとかないのかな?
2022/04/10(日) 10:48:51.94ID:Gvol0F910
リモコン付きのモニターを買っておく
2022/04/20(水) 20:01:49.32ID:qV6qFoX+M
PIPとかって、OSのあずかり知らぬところで動いてるので、Windowsアプリではどうにもできないでしょ。
2022/05/07(土) 21:33:37.65ID:g+3Af5Esd
MCCS 2.2a仕様[1]のB.1.4とかを見るとPicture in Pictureの操作の例も載っているのでDDC/CIを使えばOSから操作というのは機種によってはできてもおかしくはないはず。
ただし328P6VUBREB/11で簡単に試した感じでは少なくともMCCS 2.2aに載っている方法ではできなそう。
$ ddcutil --udf getvcp 0xa4
VCP code 0xa4 (Window mask control ): Unsupported feature code (DDC NULL Message)
$ ddcutil --udf setvcp 0xa4 0x00
Invalid hex value
Invalid hex value
$ ddcutil --udf getvcp 0xa5
VCP code 0xa5 (Change the selected window ): Unsupported feature code
$ ddcutil --udf setvcp 0xa5 0x01
Setting value failed for feature a5, rc=DDCRC_REPORTED_UNSUPPORTED(-3005): DDC reports facility unsupported
[1] https://vesa.org/vesa-standards/ (登録の上、無料でダウンロード可能)
ただし328P6VUBREB/11で簡単に試した感じでは少なくともMCCS 2.2aに載っている方法ではできなそう。
$ ddcutil --udf getvcp 0xa4
VCP code 0xa4 (Window mask control ): Unsupported feature code (DDC NULL Message)
$ ddcutil --udf setvcp 0xa4 0x00
Invalid hex value
Invalid hex value
$ ddcutil --udf getvcp 0xa5
VCP code 0xa5 (Change the selected window ): Unsupported feature code
$ ddcutil --udf setvcp 0xa5 0x01
Setting value failed for feature a5, rc=DDCRC_REPORTED_UNSUPPORTED(-3005): DDC reports facility unsupported
[1] https://vesa.org/vesa-standards/ (登録の上、無料でダウンロード可能)
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cfd4)
2022/05/08(日) 02:21:51.94ID:FWNmcNKv0 むかしナナオのモニタでそゆのあった気がする。
モニタの設計次第でしょ。
モニタの設計次第でしょ。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/10(火) 10:43:27.50ID:mTWWm6B10 フィリップスのモニターってプラが焼けたにおいしますか?
前に三菱のモニター使ってた時はプラが焼けたにおいが苦手でした
NECのモニターはにおいがしないです
前に三菱のモニター使ってた時はプラが焼けたにおいが苦手でした
NECのモニターはにおいがしないです
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/10(火) 11:18:45.31ID:mTWWm6B10 フィリップスはNEC回モデルより5000円以上安いです
NEC下位モデルより画質もいいんですかね?
無臭のNEC派ですけど フィリップスも無臭なら買いの候補になります
NEC下位モデルより画質もいいんですかね?
無臭のNEC派ですけど フィリップスも無臭なら買いの候補になります
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/10(火) 11:20:30.65ID:mTWWm6B10 DELLHP台湾韓国ブランドはなんか萎えます
フィリップスはソニッケアー使ってるしオシャレな感じで萎えません
フィリップスはソニッケアー使ってるしオシャレな感じで萎えません
2022/05/10(火) 12:08:23.18ID:EkF5gWsq0
昔のCCFLの頃は熱が籠るのでDELLとかのモニタを長時間利用すると1週間ぐらい臭かったような記憶はあるな
LEDになってからはそんな臭い事はあんまりない気がする
生産国によって独特の臭いがする場合があるけどね
液晶じゃないが昔のゲーム機のXboxとかメキシコ生産で独特の酸っぱいにおいがなかなか取れなかった
LEDになってからはそんな臭い事はあんまりない気がする
生産国によって独特の臭いがする場合があるけどね
液晶じゃないが昔のゲーム機のXboxとかメキシコ生産で独特の酸っぱいにおいがなかなか取れなかった
2022/05/10(火) 12:16:31.64ID:EkF5gWsq0
>>960
フィリップスの液晶モニタは元々LGとの合弁から始まり
実質LG、サムソン、FoxconあたりのOEMにロゴを付けて販売だろ
あと日本国内の販売サポートはフィリップスジャパンじゃなくて
菱洋エレクトロ株式会社が代理店だよ
フィリップスジャパンは医療機器やヘルスケア製品が中心
フィリップスの液晶モニタは元々LGとの合弁から始まり
実質LG、サムソン、FoxconあたりのOEMにロゴを付けて販売だろ
あと日本国内の販売サポートはフィリップスジャパンじゃなくて
菱洋エレクトロ株式会社が代理店だよ
フィリップスジャパンは医療機器やヘルスケア製品が中心
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a68-5m+C)
2022/05/10(火) 12:45:25.26ID:dk3bF4NV0 マジかよ俺はフィリップスブランドが好きで買ったが損した気持ちだ
2022/05/10(火) 14:07:51.91ID:GuxDFAWI0
DellとHPは何とも思わんが、毎日目に付くところに某半島メーカーのロゴは嫌だな
あと台湾は嫌いじゃないがBenQは何でか抵抗がある
あと台湾は嫌いじゃないがBenQは何でか抵抗がある
2022/05/10(火) 15:49:08.27ID:dk3bF4NV0
肥料6個残して終了次は飯山にするわ
2022/05/10(火) 15:49:50.18ID:dk3bF4NV0
すまんなんか変なの残ってた
967不明なデバイスさん
2022/05/10(火) 16:00:47.15ID:sWfXwjX5 なんかデマが飛んでるような気がする。
968不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-uM1l)
2022/05/11(水) 14:21:10.17ID:HZlKicNca969不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-8hwS)
2022/05/11(水) 18:53:09.47ID:iFDDV5W/M >>960,963
フィリップスの液晶モニタは中華メーカー(cecパンダ)のブランドライセンス。
フィリップスの液晶モニタは中華メーカー(cecパンダ)のブランドライセンス。
970不明なデバイスさん (アウアウクー MM73-8hwS)
2022/05/11(水) 19:00:53.98ID:iFDDV5W/M フィリップスは医療機器事業に経営資源を集約して、それ以外は全部斬ったからな
液晶ディスプレイは商標権を提供するブランドライセンスで
ロイヤリティを得る事で商売にしてる
液晶ディスプレイは商標権を提供するブランドライセンスで
ロイヤリティを得る事で商売にしてる
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/12(木) 01:37:43.04ID:x4iOcmTz0972不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/12(木) 01:42:16.28ID:x4iOcmTz0 以前にNECスレで
上位モデルはLG製パネルを使用してるから画質がいい
とコメを見て
なるほど 下位モデルはLG製以下なのかと思って(確かに画質 別に良くないし)
LG製のフィリップスもいいなあと思うようになりました
上位モデルはLG製パネルを使用してるから画質がいい
とコメを見て
なるほど 下位モデルはLG製以下なのかと思って(確かに画質 別に良くないし)
LG製のフィリップスもいいなあと思うようになりました
2022/05/12(木) 09:20:52.95ID:oNF1fIp/0
LGって不思議なのはLGが出だしてるモニタは経年劣化で赤みが強くなるのが多いんだけど
社外に出してるパネルは別にそんな事なかったりするんだよね
社外に出してるパネルは別にそんな事なかったりするんだよね
974不明なデバイスさん
2022/05/12(木) 09:48:44.94ID:F3ByM1wM フィリップスのモニターは色味が独特できれいよ。
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/12(木) 17:06:18.37ID:x4iOcmTz0 寝てる時にキックして ちゃぶ台ごとモニターをよくひっくり返すんですけど
20回ぐらいひっくり返してNECの旧型ベゼルのモニターはこわれました
フィリップスのスリムベゼルってもろいんでしょうか?
20回ぐらいひっくり返してNECの旧型ベゼルのモニターはこわれました
フィリップスのスリムベゼルってもろいんでしょうか?
976不明なデバイスさん
2022/05/12(木) 17:39:14.55ID:XXwOVyJP タフブックとかじゃないんだから。
2022/05/12(木) 18:27:19.38ID:qL9rFiWEd
>>975
逆にそこまで過酷な耐久テストやっとるディスプレイメーカーを教えていただきたい
逆にそこまで過酷な耐久テストやっとるディスプレイメーカーを教えていただきたい
978不明なデバイスさん (ワッチョイ df6a-uM1l)
2022/05/13(金) 04:05:21.87ID:Orh9llW+0 >>974
赤が朱色に感じられ青がアメリカでよく見られる
青いケーキみたいな青なんだよな…
436M6VBPAB/11にエルゴトロンのHX取り付けたけど
調子いいかもpc時は手前デスクの下側に寄せられて
動画見る時はやや上で離れて観られる
軽い操作もややガチガチにも調整にかなり余裕ある
ただ流石にデスク幅奥行きに余裕無いと厳しいのと
小型な製品より自由度は低い
赤が朱色に感じられ青がアメリカでよく見られる
青いケーキみたいな青なんだよな…
436M6VBPAB/11にエルゴトロンのHX取り付けたけど
調子いいかもpc時は手前デスクの下側に寄せられて
動画見る時はやや上で離れて観られる
軽い操作もややガチガチにも調整にかなり余裕ある
ただ流石にデスク幅奥行きに余裕無いと厳しいのと
小型な製品より自由度は低い
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-cTzv)
2022/05/13(金) 14:45:25.82ID:mmqVWI5D0980不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 15:38:45.40ID:KrccthbQ981不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/14(土) 22:01:05.57ID:/38sEQ+K0 Philips BDM4350UC/11、下記動画のように高速で横線が出る不具合が発生
https://streamable.com/l9tijk
DPでPC用途でも、HDMIでfire stickでも起こる
保証切れてるし長期間ストレスマックスだったけどなんとなく設定のMHL-HDMI1と2を2.0から1.4にしたら発生しなくなった・・・
https://streamable.com/l9tijk
DPでPC用途でも、HDMIでfire stickでも起こる
保証切れてるし長期間ストレスマックスだったけどなんとなく設定のMHL-HDMI1と2を2.0から1.4にしたら発生しなくなった・・・
2022/05/14(土) 22:16:24.18ID:6BnDRD5R0
別のケーブルに変えて直ればHDMIケーブルの劣化かも
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/15(日) 00:28:51.64ID:q9BQTGDJ0 fire stick直刺しでもなるしDP接続でもなるからケーブルじゃなくて本体側の故障かと思う
2022/05/17(火) 18:16:08.95ID:3IlsCrLG0
>>981
SmartResponseオフにしてみるとか
SmartResponseオフにしてみるとか
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/17(火) 18:47:03.61ID:y0Ef2cjo0 >>984
元々オフです
元々オフです
2022/05/17(火) 20:41:56.35ID:3IlsCrLG0
>>985
あら
以前4350は3台使ってて、その内の一台で全く同じ現象出てたんだけど、
それはSmartResponseが「より高速」以上だと出てたから同じ要因かと思った
これは個体差だったけど、途中から出てきた症状ならやっぱり不具合かもね
そういえば439P1がショップに並び始めたみたいだけど、思ったより安い(9万弱)から迷うところ
あら
以前4350は3台使ってて、その内の一台で全く同じ現象出てたんだけど、
それはSmartResponseが「より高速」以上だと出てたから同じ要因かと思った
これは個体差だったけど、途中から出てきた症状ならやっぱり不具合かもね
そういえば439P1がショップに並び始めたみたいだけど、思ったより安い(9万弱)から迷うところ
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/17(火) 21:50:49.63ID:y0Ef2cjo0 >>986
いろいろ設定いじって直るかなぁと試していた時の話ですが、SmartResponseの設定を高速にすればするほど横線が高速で表示されるようになりましたね
また、リフレッシュレートも30Hzより60Hzの時の方がより横線が表示されていました
いろいろ設定いじって直るかなぁと試していた時の話ですが、SmartResponseの設定を高速にすればするほど横線が高速で表示されるようになりましたね
また、リフレッシュレートも30Hzより60Hzの時の方がより横線が表示されていました
2022/05/17(火) 22:04:26.76ID:QVc9L0Cb0
TMDSの処理系統がいかれてる症状だな
内部の電圧不足とか熱でもなる
内部の電圧不足とか熱でもなる
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b04-Qdxn)
2022/05/19(木) 15:44:18.96ID:xWcnzGzm0 設計ミスってことかな
はずれ機種ひいちゃったな
はずれ機種ひいちゃったな
2022/05/24(火) 18:40:38.39ID:midE8mPh0
328P6VUBREBってVRRに対応してないであってますよね?PS5を繋いでもVRR機能オンにできないようです。
2022/05/27(金) 17:57:30.81ID:22FWOvzf0
272E2F/11を購入したのですがDPだとbiosまでしか映りません
考えられる原因は何でしょうか?
やった事
グラフィクドライバーの再インストール
電源を抜いて放置
端子シュッシュ&抜き差し
構成 asus b660 plus d4 + i5 12500のオンボ
ケーブルは付属の新品
HDMI→問題なく映る
DP→biosは映るがwindowsが立ち上がると真っ黒
デュアルにするとwindows上で認識はしていて解像度等の設定はいじれます
またPCの電源投入時にスリープも解除されます
信号入力無しのメッセージも表示されません
考えられる原因は何でしょうか?
やった事
グラフィクドライバーの再インストール
電源を抜いて放置
端子シュッシュ&抜き差し
構成 asus b660 plus d4 + i5 12500のオンボ
ケーブルは付属の新品
HDMI→問題なく映る
DP→biosは映るがwindowsが立ち上がると真っ黒
デュアルにするとwindows上で認識はしていて解像度等の設定はいじれます
またPCの電源投入時にスリープも解除されます
信号入力無しのメッセージも表示されません
2022/05/27(金) 18:28:54.97ID:22FWOvzf0
解決しました
mprt→onで19201080@60Hzで映るようになりました
でもモヤモヤやする…
offのままでも800*600@74.9Hzみたいなのは映るが60Hz以下は全部ダメ
いったいしどうなってんだよ…
271E1Dに比べて目が疲れるし失敗したかなぁ
mprt→onで19201080@60Hzで映るようになりました
でもモヤモヤやする…
offのままでも800*600@74.9Hzみたいなのは映るが60Hz以下は全部ダメ
いったいしどうなってんだよ…
271E1Dに比べて目が疲れるし失敗したかなぁ
2022/05/27(金) 19:01:14.21ID:VUqMAl+J0
>271E1Dに比べて目が疲れるし失敗したかなぁ
ギラツキありなの?
350cdで明るすぎるけど、輝度は下げた?
ギラツキありなの?
350cdで明るすぎるけど、輝度は下げた?
2022/05/27(金) 19:02:59.23ID:VUqMAl+J0
>mprt→onで19201080@60Hzで映るようになりました
ファームウェアのバグだね。
あのMPRTの設定は液晶の反応速度の改善の設定だから。
ファームウェアのバグだね。
あのMPRTの設定は液晶の反応速度の改善の設定だから。
2022/05/27(金) 19:04:19.72ID:VUqMAl+J0
液晶の設定に初期化があるから初期化してみても駄目なら
メーカーに苦情出したほうがいいよ。
メーカー側で再現性がないなら、修理。
メーカーに苦情出したほうがいいよ。
メーカー側で再現性がないなら、修理。
2022/05/28(土) 07:26:54.17ID:nZ1Se6Be0
2022/05/28(土) 09:09:00.46ID:Ho2cElL60
BDM4350UC/11がケーブル繋げても5秒くらい映ってから完全にブラックアウトするようになってしまった
入力切り替えして別のソースを映そうとしても同じように5秒くらいは映ってからブラックアウト...
液晶の故障なのかな?
捨てづらいし買い替えもしづらいから何の前触れもなく壊れるのはきついわ
入力切り替えして別のソースを映そうとしても同じように5秒くらいは映ってからブラックアウト...
液晶の故障なのかな?
捨てづらいし買い替えもしづらいから何の前触れもなく壊れるのはきついわ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 0104-5xOO)
2022/05/28(土) 09:55:19.77ID:KmhDV+DL02022/05/28(土) 09:59:34.86ID:Ho2cElL60
>>998
無料で引き取ってくれるならありがたいけど映らないのに使えると言っていいのだろうか...
無料で引き取ってくれるならありがたいけど映らないのに使えると言っていいのだろうか...
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 0104-5xOO)
2022/05/28(土) 10:10:19.95ID:KmhDV+DL0 症状その通り書いて一瞬映りますでいいと思う
なんなら部品取りジャンクでも
なんなら部品取りジャンクでも
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 959日 2時間 41分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 959日 2時間 41分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対に嫌」 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★7 [Anonymous★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★2 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1698
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap105
- はません ★3
- とらせん 4次会
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2290
- やくせん
- 日本は崩壊寸前です。じゃあどこの国なら生きていけるのか・・・海外逃亡するならば具体的にどこに移住するべき? [677076729]
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- ゲゲゲの鬼太郎の猫娘(ネコ娘)さん、魔改造され大炎上🔥🔥🔥 [151291598]
- コメ高騰 世論調査「従来の価格が安すぎた19.9%」👈 [399259198]
- ダイソーの完全ワイヤレスイヤホン買った