東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/18(金) 10:58:58.57ID:L1BLNTNB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85(実質Part86)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440228/l50

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)

型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
 R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
 ○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
 △:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/01(水) 14:09:58.88ID:0cCQay3I0
音が小さくならないなら静音なんて言わねーだろ
2020/01/01(水) 15:38:37.41ID:W8IYcdSN0
キーボードにいろいろこぼすやつ
ふた付マグカップ使ったらいいのかも。
2020/01/01(水) 17:20:39.13ID:LQ84nl9Bp
>>481
打鍵音というか、正確にはキーが戻る時の音が少し小さくなるだけ
2020/01/03(金) 22:26:39.35ID:lFRLdiJMM
realforceの30gという軽さに慣れたせいで外回りでノートパソコンで打つとすぐに指が痛くなってしまうんだが同志いる?どうすればいいんだろか
ちなみにthinkpad
2020/01/03(金) 22:27:20.66ID:lFRLdiJMM
x280
2020/01/04(土) 07:29:46.40ID:dnN1yQ96r
リアフォ持ち歩けば解決
2020/01/04(土) 08:50:29.72ID:cLfBboi00
リアフォは鉄板で無駄に重いからリアフォスイッチ採用した他社品だな
2020/01/04(土) 11:01:29.90ID:nM2TKENI0
握力を鍛えてヒョロガリ卒業する
2020/01/04(土) 16:21:10.67ID:k/EQbN9Y0
USキーボードでもJISのでっかいENTERキー欲しい
2020/01/04(土) 17:16:59.55ID:RZdt8xhZd
俺は逆
JISで横長Enterが良い
もちろんJIS配列設定のままで使う気は皆無
2020/01/04(土) 17:23:47.88ID:pjGyEsWI0
>>490
オレもソレ
長年US使ってきたが
ついに諦めてJISにした
2020/01/04(土) 17:31:34.67ID:RZdt8xhZd
>>492
小指だけを握る力を鍛えると意見変わりそう
2020/01/04(土) 17:36:23.22ID:czhpT9Lw0
BSとEnterこそUSの利点と思うがいろんな意見あんだねー
2020/01/04(土) 20:09:20.76ID:VWnjdcOq0
USのエンターは近いのがいいのにね
長いスペースのJIS使うくらいならUSにする
まあ人それぞれか
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 31c3-3gnq)
垢版 |
2020/01/04(土) 20:10:11.26ID:nyi+J7BM0
デカイEnterキーって必要か?
人差し指で「ッターン」とかっこよくホームポジション崩しながら打つのなら必要かもしれないけど。
2020/01/04(土) 20:33:36.03ID:RZdt8xhZd
Ass Enterは「む」のキーを標準サイズのキーとして
確保するためのトレードオフだと思う
個人的にはUSのEnterとバックスラッシュの方が
どちらも横方向はアバウトに押せるキーになるので
好きなデザインなのだけど
2020/01/05(日) 16:54:07.48ID:YBd32K0la
ハードオフにリアルフォースのsj08b0の箱付き見つけたんだけど8800円なら買いかな?
2020/01/05(日) 17:20:19.67ID:PK4ooHZm0
>>498
欲しければ買いでしょ
2020/01/05(日) 20:20:33.84ID:YBd32K0la
明日残ってたら買いに行こう
2020/01/05(日) 22:48:09.32ID:dliMIyTo0
>>498
安いけど即買いというほどでもないんじゃない?
旧モデルならメルカリとかでもかなり出品されてるから
じっくり眺めてもたらどう?
2020/01/06(月) 12:44:21.08ID:pZHudbpNa
かく言う私もリアルフォース童貞でね

触ったこと無いから使い心地知りたいけど高いから中々手が出なかったから、これを機に買ってみようかなって
2020/01/06(月) 13:01:13.85ID:+O26ERnW0
10年は使えるんだから安い安い
2020/01/06(月) 14:00:57.51ID:Tbi6yZp1M
>>502
まさか合田一人?
2020/01/06(月) 14:06:54.22ID:7BLjVEpf0
まあでも、合うか合わないかは個人によるからな
というか、「こんなモンなの?」っていう期待外れ系?
打鍵感にしてもラバードームを押してるっていう構造的な点ではメンブレンと一緒なわけで
変荷重と静音も、まあまあの商品力ではあるが
あとはシリンドリカルなんたら、、あのキートップの形ね
それくらいか。オレは好きで使ってるけどね
2020/01/06(月) 15:05:35.99ID:JGD50FSPa
取り敢えずお試しで買ってみるよ


>>504
そうだよ
2020/01/06(月) 22:26:28.15ID:XCU3nCKx0
自分にしては高い買い物だったので神経質になっているだけかもしれませんが少し相談させてください。
US配列のテンキーレスALL30gのモデルを買ったのですが一部のキー(複数)が強く押し込むと離したときに一瞬「ねちゃ」っていうまるで一つにくっ付いたセロハンテープを剥がした時のような音がして不快です。
サポートに連絡しようか迷っているのですがこれは仕様でしょうか?
2020/01/06(月) 22:40:25.65ID:XCU3nCKx0
>>507
やっぱりサポートに連絡してみることにしました。
2020/01/07(火) 01:21:18.91ID:VQj/P5St0
>>508
仕様というか、構造上そうなりがちなんだと思う。

ラバードームが座屈から戻る時の空気の戻り具合なのか
ドームとプランジャの密着具合とか何が原因なのかよくわからないけど。

発生するメカニズムはまだ良くわかんないけど、自分が体験した範囲だと

30gはよくなる気がする、45gは頻度は低いけど時々なる、55gはあまり起きない感じ。
非静音モデルにプランジャそのままで静音リング入れるとどの荷重でも発生率が
上がる気がする。

もしかすると、単純に組み付け時精度の問題かもしれない。

タクタイル強くて、ドームの先端に穴あいてるBKEは起きない。
nizは35gと55gでは起きない、45gはわかんない。

nizで起きないのは、ラバードームが一体型シートってのも関係してる気がする。
バラバラだと、本来の空気の通り道である溝の部分以外からも空気出入りしそう。

あと、タクタイル生み出してるであろう乳首的な形の部分のサイズとかも関係あるんじゃないか?
2020/01/07(火) 04:50:14.30ID:U+gmTySn0
乳首押したらねちゃっとするん?
511不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-unF4)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:16:58.83ID:1+O6FqXaM
納期1ヶ月以上かかってもいいから
今サイトに出てない組み合わせ(例えばmac用ならall45g、静音、標準の組み合わせなど)を
自由に組み合わせてオーダーさせて欲しい
受注生産して欲しい
2020/01/07(火) 19:35:04.30ID:ANJjhl4R0
あほか
2020/01/07(火) 20:04:26.46ID:ZMII/tmH0
そこまでのオーダーだと10万ぐらい掛かるかな?
2020/01/07(火) 22:01:05.73ID:DLsHzoRV0
つーかラインナップ多過ぎで受注生産の方が効率良さそう
店頭に置けないからできないだろうけど
2020/01/08(水) 09:09:37.13ID:491dGlwK0
組み立てキットを売ってくれ
2020/01/08(水) 09:18:47.60ID:/dOTo/A10
キーの重さぐらいは選ばせて欲しいもんだ
2020/01/08(水) 23:51:57.14ID:H50TAyzH0
それぞれ欲しいの買って自分て組み替えたらいいじゃん
余ったヤツは売ればいいし
2020/01/08(水) 23:56:54.84ID:bZv7N4ge0
そんなキメラキーボード、だれが買うんだよw
2020/01/09(木) 03:37:35.97ID:PL6D0wr8p
いやホントマジでプランジャーとかラバードームとか単体販売してほしいんだよなあ
2020/01/09(木) 09:14:44.49ID:fmoljIA0M
>>506
あら、そう
じゃあ…
2020/01/10(金) 00:23:06.13ID:pt9ed7kad
macのキーボードレスモデルはCtrlとCapsLockの入れ替え用の替えキー付いてないんですかね?
Webページ見る限り無さそうですが
2020/01/10(金) 00:33:08.82ID:tN56RwyJ0
キーボードレスモデルってどんなのだろう?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-EtUE)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:28:38.45ID:0pyBqObN0
PS/2のやつと、USBのやつでキートップの互換性ある?
あるなら部品とりに残したい。
2020/01/10(金) 02:01:39.18ID:kEQfEpBU0
>>523
あるよー
軸の形状自体は、全てのリアフォとHHKBで互換性がある。

ただJISでUSでも手前1列はR2と旧世代は一部キーのサイズが違うから注意。
1Uのキーなら全く問題ないよ。

ps/2だと106かな?
その場合108UHとか108USなんかの第一世代とはサイズを含めた互換性があるよ。
2020/01/10(金) 09:57:47.80ID:gJStF5Gmp
>>522
軸剥き出しとかかね
2020/01/10(金) 13:44:22.18ID:pt9ed7kad
テンキーレスでした!
2020/01/10(金) 17:08:30.67ID:T4xupmFn0
>>524
G-tune 108B-MPの可能性も。
2020/01/10(金) 18:06:45.10ID:5wWRWNS90
106のキートップとかまだ捨てずにいたけど、処分してしまうわ。
2020/01/10(金) 20:19:12.74ID:4fLKLNv8r
それをすてるなんてとんでもない!
2020/01/10(金) 21:29:10.76ID:oZacDtQ10
俺は未だにリアルフォース106Sが現役だよ。15年以上使ってる。

その間何台PCを買い替えたか覚えていないが、キーボードだけは変わらない。
2020/01/11(土) 00:09:59.44ID:uXMR3W3e0
>>530
ん、それこそ、馬の鞍にふさわしい!
。。。マジすまんスレ違いでしたw
532不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-EtUE)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:44:54.31ID:K0LbNQx1M
for Macって(boot campじゃなくて)純粋にWindows PCで問題なく使えますか?

スペースキーの左側のキーの大きさが好みなので、Win用ではなくfor Mac買ってWindows機で使おうと思ってるんだが。
2020/01/12(日) 19:30:09.91ID:ImP59p+G0
>>532
自己レス
返信待ちきれず人柱的な意味でも買ってみた。
Winだとソフトが使えないのでキー個別のAPCは設定できないが、
キーボード上の操作でWinモードにもできるし、APCでキー全体の設定もできた。
PrintScreenとかもF13でちゃんと動作する。
今のところ特に問題なし。
2020/01/12(日) 20:15:18.88ID:ImP59p+G0
>>521
テンキーレスモデルだが、入れ替えキーチャップは「ESC(赤)」しかなかったよ
2020/01/13(月) 12:53:46.06ID:vWT1bXC70
>>534
ありがとうございます。
やはりないのですね。
今使っている昔のテンキーレスリアフォにはついていたので少し残念です。
2020/01/15(水) 01:58:28.39ID:YvwHYVwt0
あまり詳しくないんだがフルキーボードの黒の昇華印刷モデル買うならAPCモデルしか選択肢ない?値段が高くなるけど仕方ないのかな?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 42d2-twFg)
垢版 |
2020/01/15(水) 04:06:20.53ID:iaf5v8FP0
真っ黒が欲しいのに、方や右上が変な色、方や金色文字。二枚買ってキーキャップ入れ換えさせようとしているのではと思ういやらしさ。
右上黒じゃなくてカーボンだけど、理想に一番近いPFUモデルはフルキーボードの日本語配列なし。マウスの使用率よりテンキーの使用率の方が高いのでテンキーレスは考えられず。諦めてUS配列に慣れるという選択肢を選んだよ。
2020/01/15(水) 15:14:25.57ID:+EIvmTu00
東プレのテンキー買えばよかったのでは?
2020/01/15(水) 17:01:43.31ID:6QU2CYWAd
>>536

https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=7813020
2020/01/15(水) 20:58:57.41
APCの設定はキー毎ですか?それともキー全体一括のみですか?
2020/01/15(水) 22:41:05.75
自決しました
2020/01/15(水) 22:54:13.80ID:WV4ANYGV0
介錯なしで完結するとはw
2020/01/15(水) 23:03:53.18ID:60tyECln0
左近どん!
2020/01/16(木) 00:34:05.03
本スレで3日程ROMらせて頂いて悩みに悩んだ結果、
・プログラミングが趣味
・Blender 始めたい
・五月蠅いのは厭
・荷重は自分にどれが合うのか判らない

以上の理由で
R2S-USV-BK
の購入を決めました。ありがとうございました

次はケンジントンスレ(あれば)に向かおうと思います。さようなら
2020/01/16(木) 07:40:16.92ID:eJMJH96x0
ぼくも今日R2TLA-JP4買いました
ついにゲーミングキーボードから卒業です
2020/01/18(土) 02:25:29.98ID:kLQHtU0D0
>>545
そのモデルならゲームも十分できるねw
2020/01/18(土) 06:26:06.10ID:Mw+S++uZ0
中古で91UBK買って鉄板塗装し直してるけど
元から一部キーが反応しない奴で分解清掃すれば直ると思ってたら
別のラバードームの部分使ってもそのキー反応しないからどうも基盤が逝かれてるっぽい
仕方ないからニコイチして残りはジャンクとして放出するかな
2020/01/18(土) 10:57:29.74ID:ksqzDssD0
87UBを職場に持って行ったので、家用のを探してたのだが、
せっかくMac用のテンキーレス出してくれてたし、
ControlとCapsLockの替えキートップがないのには目をつぶって
R2TL-USVM-BKを買おうと思ったら
昇華印刷じゃないのね・・・。
お高い買い物だから不満点が複数あると躊躇してしまう・・・。
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 412c-kWmD)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:05:34.79ID:FxhoAx1/0
ところでR2の替えのキーキャップはいつ出るんだ?
2020/01/18(土) 13:52:31.66ID:CfFMBevK0
やっぱりまだ出てなかったのか
誰も話題にしてなかったのは皆の予想通りだからか
2020/01/18(土) 14:17:39.23ID:kLQHtU0D0
>>548
自分は87UWを職場で使ってるが
家では専らこの前導入した新しいHHKBを使ってる
めっちゃ打感が良いのでおすすめしておく
2020/01/19(日) 18:37:24.44ID:HtbBd5fj0
かな表示有りますか?
2020/01/20(月) 03:12:58.82ID:GNOOrAQ40
何か思う所があって
ハイプロ英語配列をポチってしまった
なんでだろ
2020/01/20(月) 08:36:30.80ID:2kISOTVj0
痴呆の始まり?
2020/01/20(月) 08:52:46.97ID:CHMmHWHtd
何か思う所があったって言ってんのに何でだろってお前が何でだ。
2020/01/20(月) 12:58:27.65ID:swDO6bQD0
何か思う所があったはずなんだけどな
ってのは物置を開けたときに時々思う
2020/01/20(月) 13:00:45.09ID:idHMdYIq0
>>556
会社の外に出るまでは何を食べよう って決めてたはずなんだよな・・・
気がつくといつものラーメン屋
558不明なデバイスさん (スププ Sd22-coWM)
垢版 |
2020/01/20(月) 13:12:15.66ID:Mc3ocvbod
ブラインドタッチできないけどREALFORCE買いました。
皆さん、よろしくお願いします。
2020/01/20(月) 13:14:48.80ID:JXdMR9Nj0
むしろ買ったそれで練習しろ
2020/01/20(月) 16:36:15.99ID:sFlJoF9kd
正直、自分でブラインドタッチ覚えようと思わないとできるわけありません。
2020/01/20(月) 16:51:26.86ID:7iqjS18Q0
俺は45歳のときリアフォ買ってタッチタイピング練習して、1年でタイプウェル60秒切るようになったぞ
おっさんでも練習すればなんとかなるもんだな
2020/01/20(月) 17:17:02.55ID:3WUwSdsjd
覚えようと思ったことないけど普通にできるが
2020/01/20(月) 18:10:10.65ID:UqlB6mZKd
スムーズにタイプする訓練と同義だからな
キーボード操作を覚えるのとほとんど同義だと思うが
2020/01/20(月) 19:05:07.25ID:mpMjaF590
ゲームでチャットやっていると嫌でも覚えるぞ
2020/01/20(月) 20:13:46.47ID:YeQ27ML80
>>560
であればHHKBの無刻印モデルか、無刻印のキーキャップセットを購入して
その宝モノを無刻印すればいい
逃げ道を塞げば、キーを見ないで自然に打てるようになる
2020/01/21(火) 00:11:13.59ID:6Y/ICfyu0
>>564
しかしFPSメインでプレイしてたら
w
asd
がホームポジションになった
2020/01/21(火) 10:27:32.37ID:z9Hzy51I0
MMORPGでローマ字
RTSでF1~F8と数字
コンビニバイトの発注でテンキー
って感じで覚える機会があった
2020/01/21(火) 12:58:41.83ID:qPha1S3zr
見ないで打つのは自然とできるようになると思うけど、標準運指とか10本で打つのは練習しないと無理じゃないか?
2020/01/21(火) 13:12:16.18ID:x1itcKUdd
ふぁ?かな入力をみないんだ。信じられない。
2020/01/21(火) 13:22:28.43ID:gCp1+6890
>>568
標準通りに打つのがいいとも限らないよね
薬指で小指の範囲まで打ったり
まあ標準を知った上での自分なりの方がいいか
2020/01/21(火) 14:49:55.46ID:Z0TQNqyYa
自分も色々やったけど結局標準運指に帰結すると思うよ
今の配列がタイプライターベースでその時のタイピストという特化した職業によって生み出されたのがブラインドタッチだから
ブラインドタッチが全く違うものに進化するなら配列から変わらないと無理かと
使用頻度の低いCapsキーの特等席状態がいつまでも変わらない現状見てると無理な気がする…
外人ですらFuckingCAPSKeyって言ってるのに変わらんし
2020/01/21(火) 14:53:42.91ID:3VE3SjKG0
MMOで数多のnihongoutenaiを生み出してきた憎い奴
2020/01/21(火) 15:00:04.74ID:xHvMnENhd
>>568
標準は知らんが指10本使って普通に打てるよ
2020/01/21(火) 17:43:31.09ID:m/JOoV7zp
JIS、QWERTY米、QWERTY独、AZERTYを同時に使ってるけど、最初以外は普通にブラインドタッチで続いてるな
というかソフトウェア側で言語によってキーボード切り替わってるから、キートップが何の参考にもならん
あと指10本使わずに打つ方が大変じゃね?
2020/01/21(火) 18:04:07.11ID:KvxkLW3pp
>>571
競技タイパーだと特定の言葉だけ変則打ちするようになる
「わざわざ」が一番メジャーかな
正規の運指で打ったら発狂するわ
2020/01/21(火) 18:53:38.23ID:aikg2iLs0
やってみたけど「わざわざ」はちょっと忙しいだけで別に難しくないな
2020/01/21(火) 19:42:30.89ID:dBKA00tW0
>>575
競技タイパーってもう桁が違いますからねぇ・・・
1分で4桁とかもう理解不可能な世界
2020/01/21(火) 19:46:55.43ID:5TJf4P4Na
そんなに打ってどこへ行くのか…
プログラマだけど考えてる時間やチェックしてる時間もあるからそんな桁には絶対いかんわ
小説家やライターだと4桁いくのかね?
2020/01/21(火) 19:48:34.06ID:KrbDT3p70
いや、上位者はタイピングそのものが目的であり手段になっている
2020/01/21(火) 19:54:05.69ID:5TJf4P4Na
それもうかつてのタイピストとは違う「何か」だなwww
2020/01/21(火) 20:15:17.63ID:AUywpVqF0
同人誌「静電容量スイッチで自作キーボードを作る本」が店頭販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1230010.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況