!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567177282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-wm5H)
2019/11/11(月) 04:25:08.40ID:T+BaJcSE02不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:27:50.25ID:T+BaJcSE0 GPD WIN2対応確認済み充電機器1
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:28:47.16ID:T+BaJcSE0 >>2の続き
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:29:22.02ID:T+BaJcSE0 ■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:29:49.77ID:T+BaJcSE0 ■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:30:11.80ID:T+BaJcSE0 ■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:30:32.59ID:T+BaJcSE0 --
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
--
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
--
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
--
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
--
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
10不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-nyaY)
2019/11/11(月) 08:36:29.14ID:YH5x6Q+Xa スレ立て乙
Win2の2019年モデル買った人、ヒンジやバッテリーは問題ない?
何かしら手を打ってんのなら買い増ししたい
Win2の2019年モデル買った人、ヒンジやバッテリーは問題ない?
何かしら手を打ってんのなら買い増ししたい
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:40:50.00ID:5knBujMi0 三日前に2019バージョンの新同(30時間程度稼働)を知人に四万で売ってもらった
正直かなり進化している
初期版は使っていると手元がアッチッチだったがNEWバージョンはほんのり程度
音質はあまり良くなかったが明らかに良くなっている
もしかしたら新たにICのアンプ回路を入れたかもしれない、カーコンポ繋いでもその差は歴然だった
充電中のコイル泣き(実際にはMLCCによる泣きで導電性高分子コンデンサに置き換えると鳴らなくなるらしい)もしないし
何より5Vモババで給電できるのは決定な差である
車で動画流しててもわずかでも充電できるのは非常にうれしい
SDからのアプリ読み込みもレスポンスはかなり速く感じた
まだ一度も落ちたことないし、これは完全版として言うことないんじゃないか?
ベンチはやらないから知らないけど、ffやドラクエのベンチは実は良くなっているとかだったら笑えるww
ブラウザは反応速いし普通はSoC置き換えれば何らかの性能が上がるもんだからねえ〜
ヒンジは開いた感触から思うに多分遅かれ早かれ同じ運命にたどり着くと思う
だからもうヒンジはアルミで覆ったww
すっかりwin2使いになってしまったwww
正直かなり進化している
初期版は使っていると手元がアッチッチだったがNEWバージョンはほんのり程度
音質はあまり良くなかったが明らかに良くなっている
もしかしたら新たにICのアンプ回路を入れたかもしれない、カーコンポ繋いでもその差は歴然だった
充電中のコイル泣き(実際にはMLCCによる泣きで導電性高分子コンデンサに置き換えると鳴らなくなるらしい)もしないし
何より5Vモババで給電できるのは決定な差である
車で動画流しててもわずかでも充電できるのは非常にうれしい
SDからのアプリ読み込みもレスポンスはかなり速く感じた
まだ一度も落ちたことないし、これは完全版として言うことないんじゃないか?
ベンチはやらないから知らないけど、ffやドラクエのベンチは実は良くなっているとかだったら笑えるww
ブラウザは反応速いし普通はSoC置き換えれば何らかの性能が上がるもんだからねえ〜
ヒンジは開いた感触から思うに多分遅かれ早かれ同じ運命にたどり着くと思う
だからもうヒンジはアルミで覆ったww
すっかりwin2使いになってしまったwww
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:43:08.01ID:5knBujMi0 ヒンジはともかくバッテリーはたとえwinmaxでもゴミセルだよ
13不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-nyaY)
2019/11/11(月) 09:46:11.78ID:YH5x6Q+Xa ありがとう
性能向上やアチアチ問題改善は嬉しいんだけど、ヒンジとバッテリーが変わりなしなら手持ちの同様安心して使えない
2020モデル?で改善されるかもしれないと淡い期待のもと今の一度修理済みのものを丁寧使っておくよ
性能向上やアチアチ問題改善は嬉しいんだけど、ヒンジとバッテリーが変わりなしなら手持ちの同様安心して使えない
2020モデル?で改善されるかもしれないと淡い期待のもと今の一度修理済みのものを丁寧使っておくよ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:49:08.07ID:5knBujMi0 アナログが外にあるのってWIN2の決定的な欠陥だよな〜
これで重量が初代クラスだったらよかったのに
winmaxも出来が期待できそうだ
これで重量が初代クラスだったらよかったのに
winmaxも出来が期待できそうだ
15不明なデバイスさん (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/11(月) 11:00:53.96ID:ZacEJzgOd 中古で2018年モデルが先週の6万から5万に落ちてたから衝動買いしちゃったわ
16不明なデバイスさん (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/11(月) 15:09:58.73ID:Uu0iiBi+d 低画質だけどバイオ7がプレイ出来て感動してる
17不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 18:21:27.52ID:muHfs6eR018不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 20:21:36.55ID:muHfs6eR019不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b14-JxXC)
2019/11/11(月) 22:17:07.85ID:bRHx92w50 モンスター級のゲーミングノートを買う
20不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/11(月) 22:49:19.67ID:LnEEJ7Dt0 さすがに過去スレ見ろよとしか言えない。
あとさ、最低スペック足りてないのになぜこれで遊ぼうと思ったのか。
あとさ、最低スペック足りてないのになぜこれで遊ぼうと思ったのか。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-d6XU)
2019/11/11(月) 22:55:13.56ID:L7oYYvSX0 BIOS
22不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 23:30:15.94ID:muHfs6eR023不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 23:33:06.50ID:muHfs6eR024不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b6d-msxt)
2019/11/12(火) 00:58:06.51ID:x2zkIhWC0 20年代の折りたたみ式ってそっち方向に折るんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/vita_2_concept.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/game_cart.png
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/vita_2_concept.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/game_cart.png
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/12(火) 02:11:08.15ID:hZN8bmhv0 >>23
モンハンの公式で書いてある最低動作環境スペックは
CPU Intel Core i5-4460
AMD FX-6300
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 760 (2GB以上)
AMD Radeon R7 260x (2GB以上
解像度 グラフィック「低」設定で1080p/30fpsのゲームプレイが可能
↑あくまで可能であって負荷が重い時まで30フレーム動作を保証しているわけではない
どう転んでもwin2程度ではまともにプレイできるスペックではない
協力プレイ中に大型モンスターが二匹出てきたりすればまともなfps出ないのは明らか
ただ動くだけって話ならもしかしたら初代でもできるんじゃないか?
モンハンの公式で書いてある最低動作環境スペックは
CPU Intel Core i5-4460
AMD FX-6300
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 760 (2GB以上)
AMD Radeon R7 260x (2GB以上
解像度 グラフィック「低」設定で1080p/30fpsのゲームプレイが可能
↑あくまで可能であって負荷が重い時まで30フレーム動作を保証しているわけではない
どう転んでもwin2程度ではまともにプレイできるスペックではない
協力プレイ中に大型モンスターが二匹出てきたりすればまともなfps出ないのは明らか
ただ動くだけって話ならもしかしたら初代でもできるんじゃないか?
26不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 02:14:08.78ID:ioYw9FZb0 >>25
ありがとう
でも↓動画だと比較的スムースに動いてるんだよね
メモリエラーも出てないし
何もいじってない(グラフィックドライバを更新しただけ)みたいなのにどうしてだろう
https://youtu.be/0mcXgR1vEug
https://youtu.be/OY-lB8TP2e4
ありがとう
でも↓動画だと比較的スムースに動いてるんだよね
メモリエラーも出てないし
何もいじってない(グラフィックドライバを更新しただけ)みたいなのにどうしてだろう
https://youtu.be/0mcXgR1vEug
https://youtu.be/OY-lB8TP2e4
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-biU5)
2019/11/12(火) 06:04:10.94ID:XJe3HA8Y0 Core m3-7Y30(2018ver)を>>7の設定にする
クーリングmodが有ればヘッチャラだぜ!
クーリングmodが有ればヘッチャラだぜ!
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/12(火) 06:56:17.17ID:hZN8bmhv029不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/12(火) 07:45:13.92ID:VWmz1YkU0 ああ俺もWIN2動作確認でデビルメイクライ5の動画で騙されたわ。動作確認は自分でやらないとな。フェイク作って再生数稼ぎする恥ずかしいやつは結構いる
30不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 09:52:01.60ID:ioYw9FZb031不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0f-biU5)
2019/11/12(火) 10:01:26.53ID:WCAe03UEp33不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 10:53:15.67ID:ioYw9FZb034不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0f-biU5)
2019/11/12(火) 11:12:42.25ID:WCAe03UEp >>33
原因は各ドライバーのインストールが失敗しているからかも
公式のイメージはOSとドライバーがセットになっているので、公式からDLしたモノを解凍してUSBに焼いてブートするとリカバリー出来ますよ
ライセンスに関しては過去スレを参考にして下さい
あと質問する場合、GPD WIN2のリビジョンも一緒に書いてもらうと対応したレスを受け取りやすくなりますよ
原因は各ドライバーのインストールが失敗しているからかも
公式のイメージはOSとドライバーがセットになっているので、公式からDLしたモノを解凍してUSBに焼いてブートするとリカバリー出来ますよ
ライセンスに関しては過去スレを参考にして下さい
あと質問する場合、GPD WIN2のリビジョンも一緒に書いてもらうと対応したレスを受け取りやすくなりますよ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-lRHl)
2019/11/12(火) 12:05:15.55ID:DhuHZTsU0 Phawxの動画だと
Perfomance Guide UPDATE (EASY AND SIMPLE)
っ動画のが気になるんだけど、これを日本語で説明してくれてるサイトとかは無いんでしょうか?
それとも>>7だけやっとけはokて感じ??
Perfomance Guide UPDATE (EASY AND SIMPLE)
っ動画のが気になるんだけど、これを日本語で説明してくれてるサイトとかは無いんでしょうか?
それとも>>7だけやっとけはokて感じ??
36不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 18:14:30.55ID:ioYw9FZb0 >>34
GPD公式サイトからDLしたイメージファイルをUSBメモリに移してブートして再インストールしてみましたが
やっぱりメモリーエラーは出ました
(どうやら前の色んな設定が残っているみたい)
バイオ7だとエラーも出なくて比較的スムースに遊べてるんですが
あとリビジョンってなんでしょう
GPD公式サイトからDLしたイメージファイルをUSBメモリに移してブートして再インストールしてみましたが
やっぱりメモリーエラーは出ました
(どうやら前の色んな設定が残っているみたい)
バイオ7だとエラーも出なくて比較的スムースに遊べてるんですが
あとリビジョンってなんでしょう
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-Sray)
2019/11/12(火) 19:50:09.68ID:PGoo4aho0 SSDを512GBに換装してみたがいいねこれ
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 01:36:34.05ID:ZHZIBjsc0 >>33
おれはそんなに詳しいわけじゃないが、エラーを吐いたり同じハードでパフォーマンスが大きく変化する原因はいくつかある
1.仮想メモリをオンにしている
2.裏でwindowsアプデが進行している
3.ゲームモードになっていない
4.接続機器も設定してないのにBluetoothを切ってない(あるいはゲーム中wi-fiも切ると向上する場合あり)
5.セキュリティーソフトなどの重くメモリを食う常駐アプリがある
6.バックドアなどに取り憑かれている
7.windows10のアプデバージョン違いによる動作の違い(場合によっては決定的に違う)
8.googlechromeが裏で起動したまんま
おれはそんなに詳しいわけじゃないが、エラーを吐いたり同じハードでパフォーマンスが大きく変化する原因はいくつかある
1.仮想メモリをオンにしている
2.裏でwindowsアプデが進行している
3.ゲームモードになっていない
4.接続機器も設定してないのにBluetoothを切ってない(あるいはゲーム中wi-fiも切ると向上する場合あり)
5.セキュリティーソフトなどの重くメモリを食う常駐アプリがある
6.バックドアなどに取り憑かれている
7.windows10のアプデバージョン違いによる動作の違い(場合によっては決定的に違う)
8.googlechromeが裏で起動したまんま
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 01:50:18.62ID:ZHZIBjsc040不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/13(水) 16:57:51.36ID:gxTEXZfU041不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 18:52:51.46ID:ZHZIBjsc0 もしかするとPC自体に不具合あるのかもね
window10にはメモリの診断が備わっているはずだし、フリーソフトで調べるのも手
一度診断してみるといいかも
window10にはメモリの診断が備わっているはずだし、フリーソフトで調べるのも手
一度診断してみるといいかも
42不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-aWLn)
2019/11/13(水) 19:31:42.99ID:x4aRg6O2M メモリーエラーってハードウェアエラーの事かと思ったらゲームのエラーかよ
DVMT Pre-Allocated上げりゃいいだけじゃん
DVMT Pre-Allocated上げりゃいいだけじゃん
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/13(水) 19:33:09.81ID:wykbqYPC0 まだやってんの?最低スペックすら足りてないのになぜこれでゲームやるんだか
44不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/13(水) 22:09:23.46ID:gxTEXZfU045不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/14(木) 19:04:45.84ID:K59nX8XV0 まあいいや、エラーが出るのはもう諦めました(笑)
充電してなければ遊べないレベルでもないし
それよりバイオ7が十分プレイできるので良かったです
さっきマーガレットを倒しました
AlienwareのPCで1回クリアしたんだけどせっかくGPD WIN2買ったからプレイしてます
充電してなければ遊べないレベルでもないし
それよりバイオ7が十分プレイできるので良かったです
さっきマーガレットを倒しました
AlienwareのPCで1回クリアしたんだけどせっかくGPD WIN2買ったからプレイしてます
46不明なデバイスさん (ワッチョイ e9aa-Ks/Y)
2019/11/14(木) 22:28:56.14ID:muvVb/UA0 デスクトップで慣れ親しんだゲームを持ち歩いて出先でもやりたい, ってのは充分ロマンだろ
まぁ出来る様になったところで実際あんまやらねんだがw
まぁ出来る様になったところで実際あんまやらねんだがw
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 0625-Q8Mj)
2019/11/15(金) 02:51:06.64ID:vQ8HeBoq0 vpnかましたほうがいいんじゃない?
それこそ家でやるわwってなるが
それこそ家でやるわwってなるが
48不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFca-b62Z)
2019/11/15(金) 17:32:42.21ID:AwkyvghAF49不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/15(金) 17:49:44.22ID:Xvaij56h0 エミュ満載とかでいつでも暇をつぶせるだけでもう幸せ
win2、もう少しコンパクトにならんかな〜
win2、もう少しコンパクトにならんかな〜
50不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-VqFz)
2019/11/15(金) 18:02:23.37ID:Pb9kPWXOM WIN2で遊んだあとRG350で遊ぶと本体の軽さに驚く
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/15(金) 18:50:51.08ID:Tqp2/6yN0 それpspgoでいいんじゃ…
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/16(土) 13:17:32.28ID:7mkW+cJh0 結局スマッチはまた遅れるんだとさ、実機やレビュアーには送って実物あったのに生産はできなかったか。詐欺確定 スイッチ型、vita型Windowsパソコンは夢に終わったか。
今はキーアサインでキーボードやゲーム機にも使えるからと思ったんだけど、GPDが出してくれるのを待つしかないな
今はキーアサインでキーボードやゲーム機にも使えるからと思ったんだけど、GPDが出してくれるのを待つしかないな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 15:06:30.92ID:rvd6xEn50 本当に市販レベルで完成されてるならいくらでも支援の手があるんじゃね?
AMDからすればこのままポシャると黒歴史、発売して成功を納めたら大きな宣伝にもなるから
きっと生産ラインの支援くらいあると思うんだ
onemixとかchuwiに持ち込んでも委託生産くらいはやってくれるだろう
モチのロンだけど、ちゃんとした量産ベースの実機があったらの話
俺としてもベンチの数字やヲタのテキトー推察なんかより実機の詳細レビューのほうがより信頼できる
アスキーや三才ブックスあたりにでも実機提供あればまた違った展開もありそう
AMDからすればこのままポシャると黒歴史、発売して成功を納めたら大きな宣伝にもなるから
きっと生産ラインの支援くらいあると思うんだ
onemixとかchuwiに持ち込んでも委託生産くらいはやってくれるだろう
モチのロンだけど、ちゃんとした量産ベースの実機があったらの話
俺としてもベンチの数字やヲタのテキトー推察なんかより実機の詳細レビューのほうがより信頼できる
アスキーや三才ブックスあたりにでも実機提供あればまた違った展開もありそう
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 15:14:17.69ID:rvd6xEn50 規格外にデカすぎるし重すぎるしキーボード無いから要らないけどね
55不明なデバイスさん (ワッチョイ e9aa-Ks/Y)
2019/11/16(土) 17:45:16.88ID:iq8dkhXF0 switch タイプならそれこそ GPD が試作してるだろ
係争沙汰になっちゃってるみだいだけどw
係争沙汰になっちゃってるみだいだけどw
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/16(土) 18:06:57.38ID:7mkW+cJh0 そういえば来年のAPU内蔵グラフィックまた上がるらしいな?ワット制限して構わないからロマンを見せてくれよ!スイッチよりWindowsの底力が見たいんだ!スイッチタイプ出してくれ!
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 19:09:18.18ID:rvd6xEn50 実際switch型なんてこのスレでさえほとんど需要ないだろ
要望する書き込みもほとんど見かけないし
Winシリーズは軽量コンパクトかつ、windows機としての使い勝手を極力保持しつつ、
その上でPADを内蔵するっていうのがウリであり
winmaxの大型化も現状での苦肉の策でしかない
TDP15〜20w級ともなれば小型化は当面不可能
画期的な新SoCが出るとしても定格6〜8W運用を前提にしていなければみんなが待ち望む初代のような
サイズは不可能である
要望する書き込みもほとんど見かけないし
Winシリーズは軽量コンパクトかつ、windows機としての使い勝手を極力保持しつつ、
その上でPADを内蔵するっていうのがウリであり
winmaxの大型化も現状での苦肉の策でしかない
TDP15〜20w級ともなれば小型化は当面不可能
画期的な新SoCが出るとしても定格6〜8W運用を前提にしていなければみんなが待ち望む初代のような
サイズは不可能である
58不明なデバイスさん (ワッチョイ c553-eqcE)
2019/11/16(土) 20:17:26.11ID:u76TUylh0 大型化するなら今のスタイルのままコントローラー脱着式にして置いても使えるようにしてほしいね
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e68-Wgkr)
2019/11/16(土) 20:22:30.95ID:IF9hdzsW0 >>57
声はあったよ
どこぞの誰かがもう反発して絶対阻止するって鼻息荒く騒いでたと思うw
来年くらいに画期的な新SoCが来てくれたら嬉しいけど、GPD的には一旦XDの後継機(Android)の開発に行くかもね←噂のSwitchタイプ?
声はあったよ
どこぞの誰かがもう反発して絶対阻止するって鼻息荒く騒いでたと思うw
来年くらいに画期的な新SoCが来てくれたら嬉しいけど、GPD的には一旦XDの後継機(Android)の開発に行くかもね←噂のSwitchタイプ?
60不明なデバイスさん (アウアウクー MMd1-BuPV)
2019/11/16(土) 20:43:55.78ID:OdrEhSJ0M タブレットは絶滅寸前だしSwitchも一体型に舵切ってるけどね
61不明なデバイスさん (スップ Sd02-FEuM)
2019/11/16(土) 21:40:42.94ID:S6npvsnxd Switch型+キーボード脱着式にすれば良いのでは?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ c553-eqcE)
2019/11/16(土) 22:10:41.37ID:u76TUylh0 本体をタブレット
バッテリー付きキーボードドック
本体とキーボードドックにコントローラーのソケット着ければ最強やん
バッテリー付きキーボードドック
本体とキーボードドックにコントローラーのソケット着ければ最強やん
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 22:15:52.57ID:rvd6xEn50 そもそもコントローラー着脱の意義がわからないな
vita型ってなら極限の軽量と小型化目指すためという話なら分かるし
レトロな縦ゲーを画面いっぱいでやるという用途もあるけど
どのみちswitch型は訴えらてしまうようでは出ないから切望しても仕方ないかと
winmaxのスペック二倍程度でwin3でるのはいったい何年先になるやら・・・・・・
vita型ってなら極限の軽量と小型化目指すためという話なら分かるし
レトロな縦ゲーを画面いっぱいでやるという用途もあるけど
どのみちswitch型は訴えらてしまうようでは出ないから切望しても仕方ないかと
winmaxのスペック二倍程度でwin3でるのはいったい何年先になるやら・・・・・・
64不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-iDAr)
2019/11/16(土) 22:16:17.34ID:5iIhW76xM 脱着式にしたら 値段 耐久性 重量 大きさ が悪い方向に行く
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 026d-I656)
2019/11/16(土) 22:22:11.47ID:yUkkcVYD0 Switch型はRazerもAsusも既に多数の製品出してるから参入の余地がない
GPD microの両端を既参入組のコントローラーで挟んでゲーム機化することすら可能
GPD microの両端を既参入組のコントローラーで挟んでゲーム機化することすら可能
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 22:35:09.33ID:rvd6xEn5067不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/17(日) 04:48:09.85ID:RTo1Zq+X0 スイッチ型はそれアンドロイドだろWindowsの話でなんでそれ出るんだよ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 08:55:09.06ID:hjv717tX0 ?みんな>>52の流れからswitch型のwindowsがGPDから出してくれたらって話しをしているんだと思っていたんだが
俺だけ勘違いしてた?
俺だけ勘違いしてた?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/17(日) 08:58:50.80ID:RTo1Zq+X0 65に言ってる
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 09:15:36.80ID:hjv717tX0 ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/raimu-house/r180702-05n.html#
これなあ・・・・
初代ならばっちり装備できそう
2mm融通が利かせればwin2でも何とかなるかも
両機種には全く必要ないわけだがww
p2maxなら延長加工すればワンチャンあるかも
これなあ・・・・
初代ならばっちり装備できそう
2mm融通が利かせればwin2でも何とかなるかも
両機種には全く必要ないわけだがww
p2maxなら延長加工すればワンチャンあるかも
71不明なデバイスさん (スッップ Sda2-FEuM)
2019/11/17(日) 10:07:32.29ID:Nopkx92ed gpdwin1をしつこく使ってるけど、RG350が出たらwinは移動簡易母艦PCになっちゃったな・・・
安いtypeCハブで、出先でRG350やRPiZeroやArduinoつないでる
フルキーボード欲しいだけなんだよね
安いtypeCハブで、出先でRG350やRPiZeroやArduinoつないでる
フルキーボード欲しいだけなんだよね
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 10:30:51.68ID:hjv717tX0 やっぱり初代は初代でいいよね〜
2019のwin2も完成度と使い勝手は随分良くなったけど3Dやらないならあんまし必要ないかな
音がまるっきり比較にならないほど良くなってるのは大きいけどね
初代でも宙に浮いてるスピーカーをしっかり固定するだけでも音割れしなくなるし音質もよくなる
縦ゲーもやってやれないこともないのが利点の一つ
2019のwin2も完成度と使い勝手は随分良くなったけど3Dやらないならあんまし必要ないかな
音がまるっきり比較にならないほど良くなってるのは大きいけどね
初代でも宙に浮いてるスピーカーをしっかり固定するだけでも音割れしなくなるし音質もよくなる
縦ゲーもやってやれないこともないのが利点の一つ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1174-20DH)
2019/11/17(日) 10:39:09.20ID:4ywCxvpo0 つか初代いまだに使えてるのが不思議。
買い替えバッテリー2つも妊娠してもう諦めたわ。
しかも一番長持ちしたのが最初のバッテリーだったという……。
買い替えバッテリー2つも妊娠してもう諦めたわ。
しかも一番長持ちしたのが最初のバッテリーだったという……。
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 12:23:22.77ID:hjv717tX0 内蔵しなければかなり持つんだよ
とはいっても背面にバッテリーむき出しはまるで時限爆弾みたいだからオリンピック会場とかだと
職質くらうかもなww
見た目も悪いしねw
とはいっても背面にバッテリーむき出しはまるで時限爆弾みたいだからオリンピック会場とかだと
職質くらうかもなww
見た目も悪いしねw
75不明なデバイスさん (ワッチョイ d18b-V81N)
2019/11/17(日) 13:07:38.34ID:g61MnT1B0 オリンピック自体が利権と灼熱の時限爆弾みたいなもんだからセーフだよ!
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-V81N)
2019/11/17(日) 16:12:20.03ID:piZc4qgJ0 SF30proノベルゲームや同人ゲーム程度なら軽くて最高買ってよかったわ。
アクションでもおそらく問題ないと思う。ボタン大きくてアナログスティック動かしやすいしps4コントローラー2台目買わなくて正解だった。
アクションでもおそらく問題ないと思う。ボタン大きくてアナログスティック動かしやすいしps4コントローラー2台目買わなくて正解だった。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/17(日) 17:05:41.28ID:yKFzHUEA0 GPD WIN2熱くなるって言うけど買ってみたらさほどでもないなー
AlienwareのノートPCの方が爆熱になる
キーボードなんか触ってられないほど
AlienwareのノートPCの方が爆熱になる
キーボードなんか触ってられないほど
78不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/17(日) 17:16:26.49ID:yKFzHUEA0 バイオ7って最低環境がcore i-5でメモリ2048MBなのになんでGPD WIN2で動くんだろ
80不明なデバイスさん (ワッチョイ d16d-I656)
2019/11/17(日) 19:29:13.15ID:zIx4jWhA081不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 23:27:35.19ID:hjv717tX0 最近新たな恋に目覚めて頭の熱が下がらないんだが・・・・・
何かのきっかけで急に意識するって本当にあるんだな
何かのきっかけで急に意識するって本当にあるんだな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-/72c)
2019/11/18(月) 00:31:03.39ID:cIp/DN/q0 >>81
俺は最近アナニーの熱が復活した。無理ヤリ会社の上司にアナルをやられて、しばらく嫌になったけど今じゃ俺のアナルを使ってほしくたまらん。
俺は最近アナニーの熱が復活した。無理ヤリ会社の上司にアナルをやられて、しばらく嫌になったけど今じゃ俺のアナルを使ってほしくたまらん。
83不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM69-JW0+)
2019/11/18(月) 16:04:41.17ID:ThqoNJL2M L3/R3をZ軸でなくボタンにアサインすることって、もしかしてできない?
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 21e3-Pc5h)
2019/11/18(月) 23:37:35.30ID:ejfLBw3f0 WIN2
5万で売れた
5万で売れた
86不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 05:58:23.19ID:1pa92vWf0 >>84
ロジクールのF310ってパッド使ってて、
これはLT/RTボタンがZ軸のトリガーになってんだけど、
ロジのドライバ当ててからパッド背部についてるスイッチを
切り替えると、普通のボタンにアサインできるのよ
つまり
10ボタン+Zトリガーのパッド/12ボタンパッドとして使える
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
これね
でGPDWin2なんだけど、
さすがに店頭のホットモックでそこまでできるかいじりまわせないし、
公式サイトでこの辺の言及ないしで確認のしようがなくて
ドライバが動作すればそこでカスタマイズできるかな?
ロジクールのF310ってパッド使ってて、
これはLT/RTボタンがZ軸のトリガーになってんだけど、
ロジのドライバ当ててからパッド背部についてるスイッチを
切り替えると、普通のボタンにアサインできるのよ
つまり
10ボタン+Zトリガーのパッド/12ボタンパッドとして使える
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
これね
でGPDWin2なんだけど、
さすがに店頭のホットモックでそこまでできるかいじりまわせないし、
公式サイトでこの辺の言及ないしで確認のしようがなくて
ドライバが動作すればそこでカスタマイズできるかな?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 06:02:53.60ID:1pa92vWf0 >>84
ttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
ロジクールのパッド使ってて、ドライバー入れたら10ボタン+Z軸モード/12ボタンモードのスイッチングができるんですよ
同じことが本機でもできるのかということっす
ttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
ロジクールのパッド使ってて、ドライバー入れたら10ボタン+Z軸モード/12ボタンモードのスイッチングができるんですよ
同じことが本機でもできるのかということっす
88不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 06:05:31.32ID:1pa92vWf0 ビューワーの自動あぼーんで失敗したと思って連投してしもうた すまない しにたい
89不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-NkyF)
2019/11/19(火) 08:46:49.83ID:OUpjOT/Pd >>87
directInputとXInputだろ。おまえみたいな書き方する奴はじめてみた
directInputとXInputだろ。おまえみたいな書き方する奴はじめてみた
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-oT+/)
2019/11/19(火) 09:24:19.68ID:dA1DN8EJ0 >>86-87
GPD WIN2 は xInput のみ
ややこしい事を排除するため xInput での再配置は定義されない(概要)
F310の背面切り替えは X(xInput)
D(DirectInput)
こういうめんどくさいやりとりがないように DirectInput は廃れる必要がやっぱりある
GPD WIN2 は xInput のみ
ややこしい事を排除するため xInput での再配置は定義されない(概要)
F310の背面切り替えは X(xInput)
D(DirectInput)
こういうめんどくさいやりとりがないように DirectInput は廃れる必要がやっぱりある
92不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/19(火) 09:54:35.30ID:D4BEwAgW0 みんなこのPCでなんのゲーム遊んでるの
トゥームレイダーインスコしたけどもっさり過ぎてだめだったわ
トゥームレイダーインスコしたけどもっさり過ぎてだめだったわ
93不明なデバイスさん (スププ Sda2-y756)
2019/11/19(火) 09:58:35.82ID:jc2U3XVnd EDF4.1とか
94不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-U9v/)
2019/11/19(火) 10:52:12.26ID:A4n0PQz9a FF11
95不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM69-JW0+)
2019/11/19(火) 11:34:03.94ID:A3w15yubM96不明なデバイスさん (スププ Sda2-y756)
2019/11/19(火) 12:05:53.47ID:jc2U3XVnd 互換性のために残ってる機能だからなあ、DirectInput
97不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-NkyF)
2019/11/19(火) 15:33:53.44ID:OUpjOT/Pd >>95
F310の切り替えスイッチにかかれたDとXをなんだと思っていたのか?
F310の切り替えスイッチにかかれたDとXをなんだと思っていたのか?
98不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-PSUN)
2019/11/19(火) 17:21:48.30ID:8kLOHWxhM101不明なデバイスさん (ワッチョイ 219f-ykHV)
2019/11/19(火) 22:01:02.37ID:Ayvb2VwT0 11はPS2スタートなんだからスティック前提だぞ。パッドのキー配置はデフォから弄る奴少ない
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/20(水) 01:06:32.67ID:HNhdu8HU0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 52e0-sGiA)
2019/11/20(水) 09:33:49.31ID:ciV0HnsR0 win2のバッテリー死んだわ
メーカー純正は品質悪いみたいだからカッコ悪いけど外付けバッテリーでいいかな
メーカー純正は品質悪いみたいだからカッコ悪いけど外付けバッテリーでいいかな
106不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/20(水) 09:40:20.69ID:qoZhYFvq0 Windows updateしたらグラフィック周りが変だ
バイオ7はカクつくけどストXは綺麗になった
バイオ7はカクつくけどストXは綺麗になった
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-vaoJ)
2019/11/20(水) 12:21:49.84ID:SjEnx3tQ0 SDカード1テラ33000まで値段落ちたなレキサーの在庫が復活すれば15000円くらいまで行くかもね。
108不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-TjLu)
2019/11/20(水) 12:43:47.09ID:CJQagGsur109不明なデバイスさん (アウアウクー MMd1-BuPV)
2019/11/20(水) 15:10:57.57ID:9HFZBJwSM microSDの1TBは税込3万未満になったら買う。年末年始にこれくらいにならないかな
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-vaoJ)
2019/11/20(水) 16:50:26.11ID:SjEnx3tQ0 >>109
見た感じ毎日のように値段が下落してるからテレビ並みに今は待ち状態だよね。最低でも13000円が適正価格かな。レキサー512GBがそれくらいだから2倍ならこの価格かな。この値段でも金があるなら買ってもいいレベル
見た感じ毎日のように値段が下落してるからテレビ並みに今は待ち状態だよね。最低でも13000円が適正価格かな。レキサー512GBがそれくらいだから2倍ならこの価格かな。この値段でも金があるなら買ってもいいレベル
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/20(水) 17:56:04.62ID:HNhdu8HU0 クリスマス越えて新年になったらグっと安くなるさ
二月あたりが買いかと
二月あたりが買いかと
112不明なデバイスさん (ワッチョイ c679-zGDE)
2019/11/20(水) 23:04:12.58ID:DICR1UCJ0 積みゲーがはかどるぜ
https://i.imgur.com/dke3cTw.jpg
https://i.imgur.com/dke3cTw.jpg
113不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-xPlI)
2019/11/21(木) 09:15:09.09ID:wXdovELqM 鬼武者快適に動くじゃんと思ったらファン回ってないことに気づきいた
ファン壊れるんだな
ファン壊れるんだな
114不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-E80w)
2019/11/21(木) 17:15:12.93ID:UWzdq+RWM 目が銅鑼ミニでトテリス
115不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-aUmE)
2019/11/21(木) 18:01:17.55ID:HMIlyrxKM OneGXはTiger Lake Yでスイッチっぽいコントローラーらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1219926.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1219926.html
116不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/21(木) 18:28:31.23ID:OR3ITSfl0 ロマン極振りモデルみたいな会社になってきたな。
ONEGX興味あるけど、どうせ値段がアホみたいに高いんだろうな。不具合も怖いし、様子見安定だな。そのうち似たようなメーカーもっと増えて手ごろな値段まで落ちてくれるだろう
ONEGX興味あるけど、どうせ値段がアホみたいに高いんだろうな。不具合も怖いし、様子見安定だな。そのうち似たようなメーカーもっと増えて手ごろな値段まで落ちてくれるだろう
117不明なデバイスさん (ワッチョイ fb4e-b8yj)
2019/11/21(木) 18:43:25.91ID:+xhy4qkU0 ONE-GXはゲームするにはよさそうだけど、コントローラー脱着式はいらんし、7型筐体+コントローラーだとでかくなりそうだな
それはそれで需要ありそうだけど、個人的には一体型のWIN3待ちだなぁ
その前にWIN MAXがあるはずだが、あれはどうなったんだか
それはそれで需要ありそうだけど、個人的には一体型のWIN3待ちだなぁ
その前にWIN MAXがあるはずだが、あれはどうなったんだか
118不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-aUmE)
2019/11/21(木) 18:47:03.35ID:HMIlyrxKM Pocketの系列はいっぱい出たけど
Winの方は全然だし似たようなん出るんかいな?
Winの方は全然だし似たようなん出るんかいな?
119不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/21(木) 18:52:28.58ID:OR3ITSfl0 onemix3proこれアイスレイクじゃないじゃん。
グラフィックはクロック上げただけの爆熱仕様って他のサイトで推測されてるな。なんだこれ手抜きじゃん。
しかも値段13万とかアホくさいし需要はあるけど、ロマンだな。
グラフィックはクロック上げただけの爆熱仕様って他のサイトで推測されてるな。なんだこれ手抜きじゃん。
しかも値段13万とかアホくさいし需要はあるけど、ロマンだな。
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-o5/b)
2019/11/21(木) 19:53:29.62ID:BQHXqiwN0 評判見てヨドで買うが一番だな
onemixはモデルチェンジが早いから逆に買うのをためらうよな
ipega挟めばmaxはいらないかも
ただクソ高けえ
onemixはモデルチェンジが早いから逆に買うのをためらうよな
ipega挟めばmaxはいらないかも
ただクソ高けえ
121不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-5tSJ)
2019/11/21(木) 20:27:26.89ID:AA+fkdD4M キーピッチ狭くていいから普通配列にしてくれ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-o5/b)
2019/11/21(木) 20:57:59.43ID:BQHXqiwN0 おれは意外とwin1のキーボード好きなんだよな
ファンクション押しにくいけど
ファンクション押しにくいけど
123不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-9ikg)
2019/11/21(木) 21:20:36.26ID:i9MqSlCn0 まず電源ボタンなんとかしないと。。。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/21(木) 21:32:32.67ID:7qCeOz7T0 WIN2 2019年版
15W運用してたらVR Vcc温度が前人未到の146℃行ったわ
熱で落ち無くなったんじゃなくて熱で緊急シャットダウンするプロテクト外してあるだけや
15W運用してたらVR Vcc温度が前人未到の146℃行ったわ
熱で落ち無くなったんじゃなくて熱で緊急シャットダウンするプロテクト外してあるだけや
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-o5/b)
2019/11/21(木) 21:45:52.89ID:BQHXqiwN0 せいぜい12wまでにしとかないとな
coolingmod入れるかファンをもっと大風量のものに換装するかだね
coolingmod入れるかファンをもっと大風量のものに換装するかだね
126不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/21(木) 21:49:48.22ID:7qCeOz7T0 一応気温9度の室外でバッテリー動作だけで30分運転しただけの温度
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 69aa-0DuE)
2019/11/21(木) 22:56:15.74ID:1i2yd05g0 GPD のツィッタ一応フォロしてるけど, 昨今他人のレビューばっか貼ってて
自前のネタが無いのがバレバレなんだよな
自前のネタが無いのがバレバレなんだよな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/22(金) 01:58:50.23ID:rfNLm5d80 ONE-GXはコントローラーを外せば普通の7インチPocket系そのものということか
現状のPocket2に他社ゲームコントローラーで挟んで遊ぶ人がいない点でもう答え出てるような、、、
現状のPocket2に他社ゲームコントローラーで挟んで遊ぶ人がいない点でもう答え出てるような、、、
129不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/22(金) 02:14:45.89ID:rfNLm5d80 PC時計「フォルムはDellの「Alienware Area-51m」にそっくり!」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1219/926/50_l.jpg
本当はGPD microにそっくりなんだろうなぁと、、、
http://gpdjapan.com/files/user/img/900x700_microPC_02.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1219/926/50_l.jpg
本当はGPD microにそっくりなんだろうなぁと、、、
http://gpdjapan.com/files/user/img/900x700_microPC_02.png
130不明なデバイスさん (ドコグロ MMdd-6Y+P)
2019/11/22(金) 08:55:43.40ID:XkkkJPi4M131不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-W61T)
2019/11/22(金) 16:05:37.92ID:N00xPMpTM 誰か任天堂にチクってすぐ販売停止になりそう
132不明なデバイスさん (ワッチョイ f98b-8Z9O)
2019/11/22(金) 16:37:35.51ID:0NO+FAFS0 winmax発表しないな?
133不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-E80w)
2019/11/22(金) 16:56:58.26ID:j5I7q8MRM いつものこと
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-yqVm)
2019/11/22(金) 22:36:01.40ID:LO20iZqe0 バイオハザード7をfps表示させてみたら21fps〜47fps出てた(最低画質だけど)
てっきり20fpsくらいしか出てないと思ってたから意外だった
モンハンは15fps〜30fps
平均して20fpsくらい
てっきり20fpsくらいしか出てないと思ってたから意外だった
モンハンは15fps〜30fps
平均して20fpsくらい
136不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-xPlI)
2019/11/22(金) 23:42:59.82ID:HYuptd0UM137不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/23(土) 00:35:40.17ID:b+Zvk2S30 モンハンは東京ゲームショウ展示の15w駆動のSMACH(V1807B)ですらヌルサクってわけじゃないらしいからね
win2だと某外人tuberがカスタム解像度(964×544程度、正確な数字忘れたw)10w駆動でドスジャギー数匹でボチボチだったから
現状まともにプレイするのは相当厳しいだろうね
win2だと某外人tuberがカスタム解像度(964×544程度、正確な数字忘れたw)10w駆動でドスジャギー数匹でボチボチだったから
現状まともにプレイするのは相当厳しいだろうね
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/23(土) 00:49:36.68ID:b+Zvk2S30 ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1220012.html
ONE-NETBOOK Technologyも筆者もよくわかっていると思うよ
ONE-GXは正直クソ高いかもしれないがあれこれ中途半端な代物に手を出すより
よっぽど実用的で満足できそうだ
来年夏なら絶対買いそうww
ONE-NETBOOK Technologyも筆者もよくわかっていると思うよ
ONE-GXは正直クソ高いかもしれないがあれこれ中途半端な代物に手を出すより
よっぽど実用的で満足できそうだ
来年夏なら絶対買いそうww
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 79ad-qRiE)
2019/11/23(土) 04:18:38.30ID:5hZB/+BD0 来年は逆位相がわざとだと言ってた人の何回忌だろう
140不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/23(土) 10:05:32.24ID:tCovMEzg0 両端にジョイコンが付いた状態でキーボードポチポチすることの苦痛さは正直ありそう
141不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/23(土) 10:27:44.69ID:tCovMEzg0 ONE-GX ⇒ サイドにコネクタ類を配置しても両端がジョイコンで塞がるのでコネクタ類はすべて背面にギッチリ集約されそう
ONE-MIX ⇒ 2in1なのでコネクタ類はすべてサイド配置になってる
Pocketスタイルとして使うときに全然違う使い勝手になりそうと思ったらP2MAXとWINMAXも同じ関係だった
ONE-MIX ⇒ 2in1なのでコネクタ類はすべてサイド配置になってる
Pocketスタイルとして使うときに全然違う使い勝手になりそうと思ったらP2MAXとWINMAXも同じ関係だった
142不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/23(土) 11:19:30.84ID:S+B8/JRt0 そもそもwinmax発表すらされてないし、どうなるのかすら謎
143不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/23(土) 11:25:15.74ID:S+B8/JRt0 onemix3proのスコアを計算したらpassmark4000しかなくて笑ったwただのマイナーチェンジレベルタイガーレイクまで待ち安定
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/23(土) 18:07:56.27ID:b+Zvk2S30 >>140
キーボード操作のみなら流石に外してやるんじゃない?
PADの形状にもよるけど
表面的なスペックはほぼ理想形だな、惜しむらくはPAD内臓じゃないことか
7インチジョイコンか8.4インチ内蔵か
いろいろ意見が分かれるところだな
キーボード操作のみなら流石に外してやるんじゃない?
PADの形状にもよるけど
表面的なスペックはほぼ理想形だな、惜しむらくはPAD内臓じゃないことか
7インチジョイコンか8.4インチ内蔵か
いろいろ意見が分かれるところだな
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/23(土) 18:09:13.41ID:b+Zvk2S30 十字キーをマイクロレバーに換装すれば気分はアーケード
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-CJzu)
2019/11/23(土) 21:09:08.17ID:DkWmxT2R0 シェンムーVも試すだけ無駄かな?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-yqVm)
2019/11/23(土) 22:20:53.83ID:/+20W3cv0 だってあのゲーム推奨グラボ1060じゃなくて1070やん
無理でしょ
無理でしょ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/23(土) 23:44:10.52ID:S+B8/JRt0 aviutlで動画エンコードしてた時にわかったことだけど、本体の解像度が1280だからフルHDの動画とか4kの動画読み込めなかったわ。
他のソフトだと再生も編集も可能なのに融通が効かないソフトだな。これのせいでwinmax買う気が低下してしまった。そもそも出るかすら怪しいけど。Vega8なら720pならほとんどのゲームプレイできるんだけどな
他のソフトだと再生も編集も可能なのに融通が効かないソフトだな。これのせいでwinmax買う気が低下してしまった。そもそも出るかすら怪しいけど。Vega8なら720pならほとんどのゲームプレイできるんだけどな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/24(日) 00:22:32.13ID:TBEF5X3f0 結局IceLakeとRyzen VegaってCPUもGPUもほぼ同じ性能で大して違いは無いみたいね
強いていえばIceLakeでレトロエミュやる場合はバッテリーが2倍近く持つかわりに
Ryzen Vegaの2倍の単価で金持ち専用
強いていえばIceLakeでレトロエミュやる場合はバッテリーが2倍近く持つかわりに
Ryzen Vegaの2倍の単価で金持ち専用
150不明なデバイスさん (ワッチョイ f96d-iHas)
2019/11/24(日) 00:28:47.28ID:TBEF5X3f0 まぁテックワンみたいに高級路線やってるトコとGPDの庶民向け路線との住み分けでバランスが良い
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-yqVm)
2019/11/24(日) 00:47:17.08ID:OjjlbS740 >>135
自己レスだけどストXはテクスチャを高にしても50fpsは出る
自己レスだけどストXはテクスチャを高にしても50fpsは出る
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-CJzu)
2019/11/24(日) 02:38:41.97ID:d0OjC1AQ0 シェンムーV、解像度限界まで落として色々やって
15〜40位でた。まあ、重い場所になるとどうなるかわからんがw
>>7の設定で9000に設定してあるけど、なぜか7W位しかでない事が多い
CPUの温度での制限かな?67度位だけど。
15〜40位でた。まあ、重い場所になるとどうなるかわからんがw
>>7の設定で9000に設定してあるけど、なぜか7W位しかでない事が多い
CPUの温度での制限かな?67度位だけど。
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-CJzu)
2019/11/24(日) 02:42:44.04ID:d0OjC1AQ0 GPDWIN2だけだと、ゲームの解像度が落とせなくて
別のPCから設定を移動させる必要があるから、GPDWIN2しか持っていない
人はシェンムーV買わない方がいいよ
別のPCから設定を移動させる必要があるから、GPDWIN2しか持っていない
人はシェンムーV買わない方がいいよ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 99d2-sOak)
2019/11/24(日) 03:55:29.80ID:yrhKJ5M50 この誰も聞いてないのに一人で盛り上がって忠告までしていく感じ、DMCの人かな
155不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/24(日) 05:07:39.55ID:0Q53lfvk0 このだれも怒ってないのに煽っていく変人謝罪おじさんかな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/24(日) 06:22:55.61ID:YBppDB1A0 シェンムーに限らずマシンの身の丈に合ったゲームをするのが一番かと
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/24(日) 07:29:56.60ID:YBppDB1A0 GPDはもうONE-NETBOOK Technologyにかなわないと思うの
ONE-GXがシリーズ販売されたらどうしようもない
UMPCの肝である冷却機構に差がありすぎる
ONE-GXがシリーズ販売されたらどうしようもない
UMPCの肝である冷却機構に差がありすぎる
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 516d-iHas)
2019/11/24(日) 08:26:05.06ID:hyG4GJ060 向こうの本スレでMIX3とP2 MAXを2台並べたストレステスト比較やってて
CPU温度はほぼ同じ70℃台、SSDとVCC電源温度はP2 MAXの方が20℃低いみたいな結果になってた
MIXのツーチャンネル冷却方式は底面側で排熱した熱気が次々と再吸気されるから微妙らしい
CPU温度はほぼ同じ70℃台、SSDとVCC電源温度はP2 MAXの方が20℃低いみたいな結果になってた
MIXのツーチャンネル冷却方式は底面側で排熱した熱気が次々と再吸気されるから微妙らしい
159不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-3IAb)
2019/11/24(日) 08:36:49.84ID:Heh3++Rv0 新型の3Proはごっついデュアルチャンネルの別物世だよ
3の冷却を引き合いに出すのは初代のベンチでwin2の性能を図るようなもんだよ
3の冷却を引き合いに出すのは初代のベンチでwin2の性能を図るようなもんだよ
160不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a7-3IAb)
2019/11/24(日) 08:40:59.98ID:Heh3++Rv0 2sとかんちがいした ゴメン
まあONE-GXはパッケージング変わるからきっと新たな進化してくれるよ
まあONE-GXはパッケージング変わるからきっと新たな進化してくれるよ
161不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-xgqR)
2019/11/24(日) 11:47:29.14ID:Cx2efm8MM たぶんスレ的に全然需要ないんだと思うが
俺の欲しいのは初代winの後継なんだが
win2ですら少し重いデカい
俺の欲しいのは初代winの後継なんだが
win2ですら少し重いデカい
162不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/24(日) 12:08:08.78ID:0Q53lfvk0 さすがに5.5インチのパソコンはいらないと思う人が多数だと思うなぁ。winmaxはまさか来年までファウンディングしないのかな。ゲームコントローラーのSF30買ったらノートパソコンでも良くないか感が出てきたけど、軽量小型は魅力的なのは変わらない。
163不明なデバイスさん (ミカカウィ FF8d-b8yj)
2019/11/24(日) 13:12:15.05ID:4Xa3jhg9F ONE-GXはでかく重くなりそうだからWIN2とかWIN3とは直接競合しないんじゃないかな?
WINMAXとは競合しそうだけど、出荷時期がどれくらいズレるか次第かね
ONE-GX出る頃にはWIN3も出てくるだろうし、どうなるか楽しみではある
161じゃないが、初代の後継ってかWIN3 LiteみたいなCPU落としてバッテリーと冷却小型化して薄型にしたのはちょっとほしいかな
薄型にするのはたぶん無理だろうが
WINMAXとは競合しそうだけど、出荷時期がどれくらいズレるか次第かね
ONE-GX出る頃にはWIN3も出てくるだろうし、どうなるか楽しみではある
161じゃないが、初代の後継ってかWIN3 LiteみたいなCPU落としてバッテリーと冷却小型化して薄型にしたのはちょっとほしいかな
薄型にするのはたぶん無理だろうが
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-yqVm)
2019/11/24(日) 13:17:36.93ID:OjjlbS740165不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-aCU9)
2019/11/24(日) 16:32:10.04ID:WRhsPVeCM まだ開発中だからわからないけど記事みるとONE-GXってパッド装着中でも青歯で有線じゃなさそう。遅延厨だから選択肢から外れる
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e7-/L9V)
2019/11/24(日) 16:54:50.00ID:ng4LApU00 Onemix厨うぜ
3Proもとんちの所でレビューみたら100度超えとかあかんやろ感が強いよ
GXもハードの耐久性無視で無理してるんじゃねーの
3Proもとんちの所でレビューみたら100度超えとかあかんやろ感が強いよ
GXもハードの耐久性無視で無理してるんじゃねーの
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e7-/L9V)
2019/11/24(日) 16:55:04.94ID:ng4LApU00 ×とんち
〇とんちきさん
〇とんちきさん
168不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/24(日) 17:19:17.14ID:0Q53lfvk0 >>166
憶測中うぜ
憶測中うぜ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 99d2-sOak)
2019/11/24(日) 21:29:11.30ID:yrhKJ5M50 お前誰にでも噛みついてんな
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/25(月) 00:01:14.07ID:H+ORTBAz0 スペック高いなら温度上昇もある程度は仕方ないかも
SoCがより耐熱仕様なら少しくらい上がっても問題ないわけだし
実際どの程度性能とfpsを維持できるかが問題なのであって
ベンチ同様その手の類の数字は参考にしかならない
俺もwinmaxよりは初代サイズで後継ほしいが、やはりこのスレでさえスペック寄りのほうが好まれるようだ
最近買ったwin2も全然使ってないww
初代と同等サイズと重量で6.5インチ有機EL搭載して
10nmで5wでatomの焼き直し(7.5w8100y相当)出してくれると嬉しんだが
どれもこれも実現はなさそうww
SoCがより耐熱仕様なら少しくらい上がっても問題ないわけだし
実際どの程度性能とfpsを維持できるかが問題なのであって
ベンチ同様その手の類の数字は参考にしかならない
俺もwinmaxよりは初代サイズで後継ほしいが、やはりこのスレでさえスペック寄りのほうが好まれるようだ
最近買ったwin2も全然使ってないww
初代と同等サイズと重量で6.5インチ有機EL搭載して
10nmで5wでatomの焼き直し(7.5w8100y相当)出してくれると嬉しんだが
どれもこれも実現はなさそうww
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 99d2-sOak)
2019/11/25(月) 02:18:30.50ID:jr+fOnMo0 初代サイズが理想ではあるけどWIN2ですら性能足りないってどんどんデカくしてってんだろうから元々無理がある話なんだよね
消費者が欲しいモノからはどんどん乖離していってるが
coolingmodの製作者巻き込んで冷却まで計算された製品出たらほんと幸せになるんだけどなかなか難しそう
消費者が欲しいモノからはどんどん乖離していってるが
coolingmodの製作者巻き込んで冷却まで計算された製品出たらほんと幸せになるんだけどなかなか難しそう
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-ZENp)
2019/11/25(月) 11:51:28.58ID:y0syaVQV0 win2が重量サイズともにギリギリかな
正直なところではギリギリアウト
これ以上大きい/重ければノートPCで良いやと思い、
どうせ出先でやるわけでも無く、ごろ寝プレイもできないなら性能で我慢しなくて済むデスクトップPCで良いやとなってしまう
デスクトップPCからwin1にストリーミングさせて遊ぶ形が理想かなとも思ってるけど、誰か簡単な設定を1から教えてくれないもんだろうか
正直なところではギリギリアウト
これ以上大きい/重ければノートPCで良いやと思い、
どうせ出先でやるわけでも無く、ごろ寝プレイもできないなら性能で我慢しなくて済むデスクトップPCで良いやとなってしまう
デスクトップPCからwin1にストリーミングさせて遊ぶ形が理想かなとも思ってるけど、誰か簡単な設定を1から教えてくれないもんだろうか
174不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Cp1X)
2019/11/25(月) 12:11:45.68ID:fPzo2eTNd gpdwin2のファンブックでるみたいだな今さらこのタイミングで
175不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-C+L4)
2019/11/25(月) 17:28:12.67ID:If8U4UUua サイズそのままでヒンジやバッテリー改善とCPU強化くらいでいい
マイチェン続けてればいずれ神機になるなりかけてる
マイチェン続けてればいずれ神機になるなりかけてる
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-6WSE)
2019/11/26(火) 15:09:17.27ID:afc3/gA/0 とりあえずこのスペックのままでFHDにしてくれればいいわ
177不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-b8yj)
2019/11/26(火) 15:19:57.89ID:jedzWqIVM 本家でもCoolingModみたいにサードパーティでもいいから、WIN2の交換用FHDパネルでも出さんかね
178不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/26(火) 15:48:45.48ID:/hsl6SQe0 onemix3pro見事に1割しか性能上がってなくて草
これで14万はアホくさ
これで14万はアホくさ
180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-rqK9)
2019/11/26(火) 17:25:36.70ID:qJ2+IntCa winmax夏だってな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/26(火) 19:58:06.09ID:/hsl6SQe0 どこにそんな情報が夏なんてどこ情報なんだ。
それにしてもそろそろ出さないと陳腐化しかかってるのに
それにしてもそろそろ出さないと陳腐化しかかってるのに
182不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-rqK9)
2019/11/26(火) 21:13:21.58ID:pQrSaHkKa183不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/26(火) 21:14:35.98ID:/hsl6SQe0 これをWINMAX夏に出るは飛躍しすぎる
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 136d-iHas)
2019/11/27(水) 00:09:15.90ID:NHIGpJ5F0 今までのGPD広報はテックワンが何か告知した日に即刻報復リークしてたけど
3pro発表の時には何も言い返せんくてネタ切れ感ある
現実的には対抗しないと負けるので10世代対応P2 MAXが一番先かと
3pro発表の時には何も言い返せんくてネタ切れ感ある
現実的には対抗しないと負けるので10世代対応P2 MAXが一番先かと
185不明なデバイスさん (ワッチョイ fb57-8Z9O)
2019/11/27(水) 00:21:44.55ID:ccyRtp570 p2maxも突貫工事次もやらかしで信頼を直角まで落とすのか?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 1382-3IAb)
2019/11/27(水) 01:43:16.33ID:WK2ACa8d0 はっきり言って今のGPDの技術力や開発能力は頭打ちなんだと思う
当分は今以上を求めてもダメなんだと思う
当分は今以上を求めてもダメなんだと思う
187不明なデバイスさん (スッップ Sd33-2xkp)
2019/11/27(水) 08:50:59.04ID:zNt1dizjd188不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-Cp1X)
2019/11/27(水) 16:26:14.44ID:rmfGdd4B0 2019年版てなんか不具合ある?
ヒンジこわれたやついる?
ヒンジこわれたやついる?
189不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-E80w)
2019/11/27(水) 16:58:30.17ID:jjGAySeuM いるよ
190不明なデバイスさん (スップ Sd33-Cp1X)
2019/11/27(水) 20:04:44.01ID:bPbL5V0Ed GPDwin2てps3はさすがに厳しいですか?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e5-5cdh)
2019/11/27(水) 20:30:15.26ID:0LwEW2z10 何を云うてはるのか
192不明なデバイスさん (ラクペッ MMb5-WYfT)
2019/11/27(水) 21:11:49.26ID:ahGFl2qKM これのeMMCってカスタマイズとか特殊なの?
今どき64MGBとかOS+基本的なのだけでも足りなくなりそうだけど・・・
せめて128Gなら交換とか考えなくてもいいのに
今どき64MGBとかOS+基本的なのだけでも足りなくなりそうだけど・・・
せめて128Gなら交換とか考えなくてもいいのに
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 1317-Cp1X)
2019/11/27(水) 21:20:51.62ID:UxyVQ46Z0 2019版もってないやつおりゅーー??
2018版は不良品でしかないよねー
2018版は不良品でしかないよねー
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-E80w)
2019/11/27(水) 22:57:10.55ID:t3uJa0cI0 くびしくないよ
195不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
2019/11/28(木) 00:07:59.24ID:W1UkQqqh0 スマッチの動画ひさしぶりに見たけど、なんでこれ失敗したんだろうな?有名YouTuberにも実機あるのに、GPDがtigerrakeで同じようなの作ってくれないかね。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/11/28(木) 06:07:21.04ID:foDERtF00 もともと胡散臭いうえに散々出る出る詐欺をループしてたから全く信用してない
一年以上も前にハードは完成してたらしいけど画面が映らないからゲームショーに実機持ってこないとか
追加で1000円の予約金集めて今年中の発送を確約したのにいまだに音沙汰なしらしいからね
大体にして途中からSoCとかメモリーとか自分でカスタマイズできるとかって無茶すぎだろ
有名YouTuberって言っても所詮一人だけのただのマニアだしな
今時ネットで探せばスペックや用語や新パーツとかいくらでも詳しくなれる
一瞬でもマトモに信じるほうがどうかしている
金を出した人は自分の愚かしさを反省するべき
一年以上も前にハードは完成してたらしいけど画面が映らないからゲームショーに実機持ってこないとか
追加で1000円の予約金集めて今年中の発送を確約したのにいまだに音沙汰なしらしいからね
大体にして途中からSoCとかメモリーとか自分でカスタマイズできるとかって無茶すぎだろ
有名YouTuberって言っても所詮一人だけのただのマニアだしな
今時ネットで探せばスペックや用語や新パーツとかいくらでも詳しくなれる
一瞬でもマトモに信じるほうがどうかしている
金を出した人は自分の愚かしさを反省するべき
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/11/28(木) 06:19:31.50ID:foDERtF00 >>195
いままで一目でそれとわかるフェイク動画を連発してたからなあ
某youtuberも一度目の動画は電源入れてある状態を映してただけで
終始外部モニター出力したまま、ゲームもやらなければコンパネやスペック表示すらしていなかった
あの時点でもまともに完成していなかったのだろう
俺もその動画だけは見たが有名な人の作る実機紹介動画にはとても見えなかった
いままで一目でそれとわかるフェイク動画を連発してたからなあ
某youtuberも一度目の動画は電源入れてある状態を映してただけで
終始外部モニター出力したまま、ゲームもやらなければコンパネやスペック表示すらしていなかった
あの時点でもまともに完成していなかったのだろう
俺もその動画だけは見たが有名な人の作る実機紹介動画にはとても見えなかった
199不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-/4wZ)
2019/11/28(木) 07:50:19.20ID:SFOqtAhdd 現代の漏る貧(w
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 126d-UfrM)
2019/11/28(木) 13:59:44.96ID:AX78W/iZ0 >>195
スマッチョZは公開されてる基板実装がマウンターじゃなくて手付けだからただ動くものを数台作っただけ
量産に移行するには新たに量産モデルを1から設計し直す必要がある
GPD系列はプロトタイプのリーク画像の時点で既にマウンター実装基板使ってるから
GOが掛かったらいつでも量産開始の体制
スマッチョZは公開されてる基板実装がマウンターじゃなくて手付けだからただ動くものを数台作っただけ
量産に移行するには新たに量産モデルを1から設計し直す必要がある
GPD系列はプロトタイプのリーク画像の時点で既にマウンター実装基板使ってるから
GOが掛かったらいつでも量産開始の体制
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
2019/11/29(金) 00:28:11.63ID:1whF+ZDk0 最初から作る気なかったのか、ここの人GPDみたいなパソコン買うからか、洞察力高いな。GPDwin1以前からエミュ機使ってる人いたみたいだし、海外製品に対するアンテナ広いなITリテラシーが高いな
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 126d-UfrM)
2019/11/29(金) 01:49:59.61ID:xK1BhoqL0 ONE-GXが600gまで軽量化することを異様にアピールしてる点からも
プロトタイプWIN MAXが650〜750gくさい感じある
プロトタイプWIN MAXが650〜750gくさい感じある
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/11/29(金) 01:54:04.54ID:5ECijy4R0 ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1181002.html
ttps://ninten-switch.com/retro-arcade-namco-museum-tokyo-toy-show-2019
上記の二つの違いが判るだろうか?
搭載されているゲーム数が上は一つしかないし下は沢山入っているが違いはそこだけではない
ディグダグやマッピーは縦画面のゲームなのに上の機種は横画面
つまりファミコン版なんだよ。アーケードをうたっているのにさ せめてPS版ならまだマシだったろうが
それでも実際のゲーム画面の表示面積はファミコンベースの方が圧倒的に小さく狭いというのが実機を見るまでもなくわかる
もちろんゲーム性については比較する自体が間違っているレベル差
このくらいは嗅ぎ分けられる嗅覚がないと自分にとって使い物にならないものを掴まされることになる
例え世の中で絶賛されているハードでも本人にとってはコレじゃ無い感を感じることもあるはずだからね
ttps://ninten-switch.com/retro-arcade-namco-museum-tokyo-toy-show-2019
上記の二つの違いが判るだろうか?
搭載されているゲーム数が上は一つしかないし下は沢山入っているが違いはそこだけではない
ディグダグやマッピーは縦画面のゲームなのに上の機種は横画面
つまりファミコン版なんだよ。アーケードをうたっているのにさ せめてPS版ならまだマシだったろうが
それでも実際のゲーム画面の表示面積はファミコンベースの方が圧倒的に小さく狭いというのが実機を見るまでもなくわかる
もちろんゲーム性については比較する自体が間違っているレベル差
このくらいは嗅ぎ分けられる嗅覚がないと自分にとって使い物にならないものを掴まされることになる
例え世の中で絶賛されているハードでも本人にとってはコレじゃ無い感を感じることもあるはずだからね
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 126d-UfrM)
2019/11/29(金) 02:01:00.16ID:xK1BhoqL0 WIN2型キーボード&コントローラー出たら思わず買ってしまいそう
https://preview.redd.it/bhugwjkw8b041.jpg?width=640&height=853&crop=smart&auto=webp&s=809ff62ff33655db110682ca80046495502b5d8e
https://preview.redd.it/bhugwjkw8b041.jpg?width=640&height=853&crop=smart&auto=webp&s=809ff62ff33655db110682ca80046495502b5d8e
206不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-M4xJ)
2019/11/29(金) 08:18:11.12ID:ELu+vfk0M たぶんここ常駐者はPandoraの洗礼受けてるだろう
207不明なデバイスさん (ラクッペ MM69-DnMu)
2019/11/29(金) 08:27:36.17ID:sX0Em7EfM Pyraじゃなくて?
Pandoraは良い機体だったよ
Pandoraは良い機体だったよ
208不明なデバイスさん (ベーイモ MMc6-iiDQ)
2019/11/29(金) 09:13:03.81ID:I7m7it/WM win2バッテリーを輸入して交換したわ
古いの外すときにいろいろ削れて電池まで削ってえらい焦った。
古いの外すときにいろいろ削れて電池まで削ってえらい焦った。
209不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ad-xYND)
2019/11/29(金) 18:59:22.83ID:m46/wQGQ0 つべにこのPCでゲーム動画沢山あげてる外人いるね
210不明なデバイスさん (スププ Sdb2-LBw0)
2019/11/29(金) 23:41:15.74ID:/Z8/TquUd 2019版のGPDwin2でPSO2って快適に出来ますか?
デイリーミッションするのにSwitchのカクつくクラウド版はやりにくいしpcで腰を据えて毎日やるのも面倒臭くなってきた中で
この商品見つけてから気になっていたんですけど、同じ用途でプレイしている人が居たら感想を教えて頂けたら幸いです
デイリーミッションするのにSwitchのカクつくクラウド版はやりにくいしpcで腰を据えて毎日やるのも面倒臭くなってきた中で
この商品見つけてから気になっていたんですけど、同じ用途でプレイしている人が居たら感想を教えて頂けたら幸いです
211不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
2019/11/30(土) 02:36:30.43ID:HZ/Yemyo0 2018版はモバイルバッテリーで充電しながら10W運用したら30分程度で135℃越え緊急プロテクト発動でプッチーン落ちてたけど
2019年版では同条件で危ないとこまで行ってもPL1を 10W→(2W制限での緊急冷却後)8Wにリセット
と動作させてゲームが落ちないように工夫されとった
あと輝度最低(従来のさらに2倍暗い)が意外と使わない
(深夜屋外使用では画面暗すぎて見えない)
2019年版では同条件で危ないとこまで行ってもPL1を 10W→(2W制限での緊急冷却後)8Wにリセット
と動作させてゲームが落ちないように工夫されとった
あと輝度最低(従来のさらに2倍暗い)が意外と使わない
(深夜屋外使用では画面暗すぎて見えない)
212不明なデバイスさん (JP 0He6-IGeS)
2019/11/30(土) 12:41:35.03ID:ToX9272NH これよりswitch liteの方がwitcher3動くんだろ?
CS機の最適化は凄いな
CS機の最適化は凄いな
213不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-9npY)
2019/11/30(土) 17:55:11.80ID:fxTogBhH0 >>210
設定1でテクスチャ設定を標準で、60fps出ますよ。
人の多いロビーと家具の多いマイルームで時々フレームレート落ちるけど、緊急12人とかでも快適。
但し、冷却ファン全開でなかなか熱くなるけど、シャットダウンとかはしないですよ。
Switch liteでPSO2クラウドの方がラグを気にしなければ快適ではあるけど、Win2買って良かったと思う。
設定1でテクスチャ設定を標準で、60fps出ますよ。
人の多いロビーと家具の多いマイルームで時々フレームレート落ちるけど、緊急12人とかでも快適。
但し、冷却ファン全開でなかなか熱くなるけど、シャットダウンとかはしないですよ。
Switch liteでPSO2クラウドの方がラグを気にしなければ快適ではあるけど、Win2買って良かったと思う。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
2019/11/30(土) 19:19:32.01ID:Xchcdz5a0 バッテリー駆動で21〜22Wh使いながら
同時にUSB-C経由でモババに24WhPD供給する珍現象が起きて
バッテリーの総負荷が45Whになってて本体右端が前代未聞の異常発熱してた
気づかなかったら危険が危なかった
同時にUSB-C経由でモババに24WhPD供給する珍現象が起きて
バッテリーの総負荷が45Whになってて本体右端が前代未聞の異常発熱してた
気づかなかったら危険が危なかった
215不明なデバイスさん (スププ Sdb2-LBw0)
2019/11/30(土) 19:52:33.05ID:2j1U8oB2d216不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
2019/11/30(土) 19:59:14.24ID:sQuK8dJ20 12月になろうというなか、約束のGPDWINMAXの発表はされるのか?期限は1か月、ケンディー!あなたが、約束を破ったらみんなの信頼は地の底よ!大丈夫今月までに発表したらみんなの信頼を取り戻せるんだから!次回GPD direct信頼を地の底へデュエルスタンバイ!
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/11/30(土) 20:40:32.11ID:tJviCo7y0 やめて!もうケンディーはライフはもうゼロよ!
次回 GPD死す
デュエルスタンバイ!
次回 GPD死す
デュエルスタンバイ!
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/11/30(土) 20:50:20.93ID:tJviCo7y0 昨今の情勢を鑑みれば現仕様のwinmaxでは歯が立たないのは明白
PS2のアナウンスがあるのにドリームキャストを発売するようなものかな
onemixは出すと言ったら必ず出す
ふれこみ通りかはどうかは別にして
タイガー来たら手も足も出んよ
PS2のアナウンスがあるのにドリームキャストを発売するようなものかな
onemixは出すと言ったら必ず出す
ふれこみ通りかはどうかは別にして
タイガー来たら手も足も出んよ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
2019/11/30(土) 21:50:33.39ID:Xchcdz5a0 しいて言えば見た目の痛々しさ
ノートパソコンにゲームコントローラー挟んで立ったままゲームしてる奴おったw(パシャとなるのが弱点か
あと最近は55Hz液晶強行採用とかユーザー軽視が目立つ点がどこまで改心されるか
ノートパソコンにゲームコントローラー挟んで立ったままゲームしてる奴おったw(パシャとなるのが弱点か
あと最近は55Hz液晶強行採用とかユーザー軽視が目立つ点がどこまで改心されるか
220不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
2019/12/01(日) 01:17:28.25ID:iQopTu7d0 そうそうonemixは発表から発売まで確実なんだよね。
ただ割高価格になるだろうからよっぽどロマンがないゲーミングパソコンなら買わないと思う。
ただ割高価格になるだろうからよっぽどロマンがないゲーミングパソコンなら買わないと思う。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9282-YC6P)
2019/12/01(日) 06:41:17.27ID:EaDl0ZuA0 まあ確かにswitch型は見た目がダサく恥ずかしいってのはあるだろうね
55HzってやつもPCとしてならともかくゲーム用途では致命的だから変えてくると思うね
値段も148000円くらいしても不思議じゃないけどww
UMPCが最新SoC搭載して現時点の最新ノートと互角以上ともなればそれだけでロマンを感じるね
55HzってやつもPCとしてならともかくゲーム用途では致命的だから変えてくると思うね
値段も148000円くらいしても不思議じゃないけどww
UMPCが最新SoC搭載して現時点の最新ノートと互角以上ともなればそれだけでロマンを感じるね
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-Xclk)
2019/12/01(日) 08:05:43.86ID:a+vCv4H60 焦らなくとも来年にはタイガー来るからまでば良い
どうしても我慢出来ないなら、PICO-KBU4のi7 SoC使ってゲーミングデバイスを自作すれば良いと思う
3Dプリンターでシェル作れば後はポン付けで何でも拡張出来るからやってみたら面白いかもw
↑バッテリー駆動出来るとは言ってない
どうしても我慢出来ないなら、PICO-KBU4のi7 SoC使ってゲーミングデバイスを自作すれば良いと思う
3Dプリンターでシェル作れば後はポン付けで何でも拡張出来るからやってみたら面白いかもw
↑バッテリー駆動出来るとは言ってない
223不明なデバイスさん (ワッチョイ d96d-UfrM)
2019/12/01(日) 23:12:38.19ID:ASGRrnQE0 2019年版って振動パックないはずなのに
駅の改札通った瞬間誤作動?か何かで一瞬ブルルっと来た
振動パック載ってるけど通電されてないだけなのか、、、?
駅の改札通った瞬間誤作動?か何かで一瞬ブルルっと来た
振動パック載ってるけど通電されてないだけなのか、、、?
224不明なデバイスさん (ワッチョイ b657-nO0S)
2019/12/01(日) 23:40:08.85ID:iQopTu7d0 タイガーレイクでやっと内蔵グラフィック新しくなるね。
HD615のクソ性能の悪夢からようやく逃げれる
インテルって低電圧CPUってやる気ないのかね。
AMDがベガ8出してからアイスレイクで本気出してきたしな
アイスレイクで2倍強のグラフィックだからさらに強化されたらようやく実用性が出てくる。
HD615のクソ性能の悪夢からようやく逃げれる
インテルって低電圧CPUってやる気ないのかね。
AMDがベガ8出してからアイスレイクで本気出してきたしな
アイスレイクで2倍強のグラフィックだからさらに強化されたらようやく実用性が出てくる。
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9217-ehJl)
2019/12/02(月) 22:45:43.29ID:77+ziRgP0 ねっころがりながら遊ぶエミュレータ専用機として買ったけどキツいな
あおむけで遊ぶにはデカイわ重いわで手が痛すぎて無理だった
あおむけで遊ぶにはデカイわ重いわで手が痛すぎて無理だった
229不明なデバイスさん (ドコグロ MM9a-f/qG)
2019/12/03(火) 09:38:06.00ID:LXSwHT8vM FANが動かないから、Aliでヒートシンクごと注文して付け替えた
無事直ったし、グリス変えたら若干冷えが良くなった気がする
無事直ったし、グリス変えたら若干冷えが良くなった気がする
230不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-KUPR)
2019/12/03(火) 16:08:11.99ID:FeSpSyCMM FANが動いてもろくな事になんねーよ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ d27c-lLWy)
2019/12/03(火) 16:27:39.14ID:Z0jFUDxQ0 それをファンが言う
232不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ad-xYND)
2019/12/03(火) 18:09:23.56ID:p08e8dvs0 WiiUエミュも走るんだなこのPC(つべで見ただけだけど)
233不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-Ud7Q)
2019/12/04(水) 11:04:45.90ID:9M9Ko4gTa >>224
仕方がない
低電力帯はもはやタブレットの方が使い勝手が良いから
ゲーム的にではなくこんな小さなPCでチマチマ仕事する人がいないしiPadで仕事する方がはるかに効率いいので
なのでIntelとしても売れない市場には注力出来ない
ゲーム的に見ても低スペ機には今後はStadiaやGeforceNowのストリーミングでいいっていう判断だと思う
仕方がない
低電力帯はもはやタブレットの方が使い勝手が良いから
ゲーム的にではなくこんな小さなPCでチマチマ仕事する人がいないしiPadで仕事する方がはるかに効率いいので
なのでIntelとしても売れない市場には注力出来ない
ゲーム的に見ても低スペ機には今後はStadiaやGeforceNowのストリーミングでいいっていう判断だと思う
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 127c-/+gM)
2019/12/04(水) 22:38:31.66ID:1e6i+8Mq0 早くアーマードコアを寝ゴロしながら快適にエミュれる操作性の高いのが欲しい
どうしてもLR2,3はおまけ程度の付き方だからなぁ
GPDさん、お願いします。
どうしてもLR2,3はおまけ程度の付き方だからなぁ
GPDさん、お願いします。
235不明なデバイスさん (ドコグロ MM93-0MEK)
2019/12/05(木) 07:33:50.36ID:svcBcSHXM >>234
フロムキー配列は誤爆しない配置が必要だからGPDには期待できんなぁ。諦めたほうが良いぞ。特にこんなとこに書いてるようじゃ特に。
フロムキー配列は誤爆しない配置が必要だからGPDには期待できんなぁ。諦めたほうが良いぞ。特にこんなとこに書いてるようじゃ特に。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-O/cJ)
2019/12/05(木) 09:57:28.40ID:i2rAxObI0 そして血は闘争を求めるんだろ?
237不明なデバイスさん (スププ Sd43-F/t0)
2019/12/05(木) 15:12:01.27ID:SLZJPGJkd 初代WIN、おそらくバッテリー死んで起動しなくなった。
バッテリー交換で生き返らなかったらいわゆる文鎮かねぇ。
バッテリー交換で生き返らなかったらいわゆる文鎮かねぇ。
238不明なデバイスさん (ワッチョイ cd8f-O/cJ)
2019/12/05(木) 15:48:04.12ID:kvCBwoVK0 ドクターストーンってアニメでバッテリーを作るシーンがあるんだけど、バッテリーって気化した硫酸吸ったら死ぬような危険な代物って説明してたんだけどさ、よくこんな逝かれたバッテリー積んでるよな。下手したら漏れ出した硫酸で死ぬわ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-zAlO)
2019/12/05(木) 18:20:05.09ID:zTyx+Trc0 それ以前に衝撃で発火の方が確率高いからなぁ
昨今は大容量化してて危険極まりない
昨今は大容量化してて危険極まりない
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-Hfsx)
2019/12/05(木) 21:44:38.46ID:UasB2H5S0 鉛蓄電池積んでる奴はいねーだろw
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
2019/12/06(金) 01:08:56.84ID:YndAaRsa0 車のバッテリーも水素が気化することもあり電極つなげた瞬間にスパークして爆発することがあるって学科で習うよ
嘘くさい感じしてたけどww
嘘くさい感じしてたけどww
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 456d-AIHr)
2019/12/06(金) 04:02:31.04ID:gb1fXRMh0 ここにきてPocket2Sを再設計してたところを見ると
8100Yと3965Yの最低購入ロット在庫全部吐き終えるまでは新作出せない感じかね
8100Yと3965Yの最低購入ロット在庫全部吐き終えるまでは新作出せない感じかね
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-F/t0)
2019/12/06(金) 07:06:29.28ID:2OCRyND50 でもモバイル機器のサイズならあってギャラクシーの不良バッテリーレベルの事故がせいぜいってとこでしょ。
ターミネーター3じゃあるまいし。
ターミネーター3じゃあるまいし。
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b57-O/cJ)
2019/12/06(金) 07:33:57.67ID:b2Ivvy5q0 基本的に時間が経てばよりいいパーツが市場に出てくるはずだし待ちといえば待ちしかし、winmaxもさすがにタイガーレイクのONEGXにワッパクオリティーが勝てるとはとても思えない。時間が経つにつれ微妙なのは間違いなし
245不明なデバイスさん (オッペケ Src1-1uth)
2019/12/06(金) 14:42:28.23ID:Dmck2yUar win2について今さら旧型を買うのはどうかな?
新型と三万違うので迷ってます。
ご意見ください(´・ω・`)
新型と三万違うので迷ってます。
ご意見ください(´・ω・`)
246不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-r1mA)
2019/12/06(金) 14:45:38.51ID:/Gf2TAbWa247不明なデバイスさん (JP 0Hab-fn1W)
2019/12/06(金) 16:02:49.83ID:JQTKbXOeH 旧型ならSSまでのエミュレーター動かすのに一台欲しい
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b82-MVf8)
2019/12/06(金) 19:25:25.14ID:0z+/PVFc0 正直出て一年半だが今更買うには何だかな感ある
半年くらい待てばタイガーレイク
よほどのお買い得でもなければ俺なら待つ
半年くらい待てばタイガーレイク
よほどのお買い得でもなければ俺なら待つ
249不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-ihP/)
2019/12/06(金) 23:55:36.48ID:m4c+0fwpa250不明なデバイスさん (JP 0Heb-jDW5)
2019/12/07(土) 12:57:10.44ID:3UeJ43xmH gtx1050tiくらいの性能があれば解像度下げればほとんどのゲーム快適に動くよな
筐体のサイズを維持したまま何とかならないのかな
筐体のサイズを維持したまま何とかならないのかな
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8e-p3Zn)
2019/12/07(土) 17:20:34.94ID:+m5B7d8+0 >>250素GTX1050とMX250比べても3割以上FPSに差が出るので、GPDサイズで1050並みというのは無理かと。
tigerlakeがGPU強化されるらしいので、低電力版DDR4とそれで何とかワンチャンあるかなぁ・・・ってところ
tigerlakeがGPU強化されるらしいので、低電力版DDR4とそれで何とかワンチャンあるかなぁ・・・ってところ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-qsxE)
2019/12/07(土) 18:00:02.67ID:BJqWiFoJ0 60fpsとは言わんがHDで30fpsは欲しい
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 456d-AIHr)
2019/12/07(土) 22:19:25.63ID:7sOLpYb40 zenbook13でもMX150の本来の性能の60〜70%までうんとクロックを絞った上で、MX150使用中はCPUが全コア600MHz強制固定という制約まみれでの実現だからね
SMACH Zもリークベンチを見ると似たような戦法でCPUクロック側に大幅な制限かけてGPUにステ全振りしてるみたい
携帯ゲーム機の道のりは果てしなく長い
SMACH Zもリークベンチを見ると似たような戦法でCPUクロック側に大幅な制限かけてGPUにステ全振りしてるみたい
携帯ゲーム機の道のりは果てしなく長い
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
2019/12/08(日) 04:38:53.37ID:C7QGlMz/0 むしろタイガーレイクでダメならお先真っ暗
TDPを上げれないならその範囲でCPU:GPUの割り振りをやりくりするしかない
たとえどれだけ性能上げられたとしてもUMPCゲーム機にとってはその手法が最も効果的で
正しい選択であることは間違いない
それでも7100Yからすれば比較にもならないようなスペックになることは想像に難くない
ただ7インチ600gプラスアルファ(外付けコントローラー分)がサイズや重量で許容できるかどうかだね
WIN2比で二倍なら微妙だがやりくりしてGPUが3〜4倍ともなれば十分許容できる
GPDだとバッテリーがゴミだが他所はそうでもないからね
TDPを上げれないならその範囲でCPU:GPUの割り振りをやりくりするしかない
たとえどれだけ性能上げられたとしてもUMPCゲーム機にとってはその手法が最も効果的で
正しい選択であることは間違いない
それでも7100Yからすれば比較にもならないようなスペックになることは想像に難くない
ただ7インチ600gプラスアルファ(外付けコントローラー分)がサイズや重量で許容できるかどうかだね
WIN2比で二倍なら微妙だがやりくりしてGPUが3〜4倍ともなれば十分許容できる
GPDだとバッテリーがゴミだが他所はそうでもないからね
255不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7c-gDf/)
2019/12/08(日) 13:15:10.48ID:LQ3kvh8u0256不明なデバイスさん (ドコグロ MM4b-J/ZR)
2019/12/08(日) 14:26:11.59ID:f3cF2zZEM257不明なデバイスさん (オッペケ Src1-1uth)
2019/12/08(日) 17:05:50.30ID:CysDASWqr MX250をGPD WIN2ぐらいの大きさのPCに載せれるならお願いしたいね。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d53-4Ca0)
2019/12/08(日) 17:50:42.35ID:LF3/aVDh0 そんなでっかいの入れたら他に何も入らなそう
259不明なデバイスさん (ドコグロ MM4b-J/ZR)
2019/12/08(日) 21:07:52.07ID:f3cF2zZEM そもそもMX250/230ですらTDP30Wだからな
メモリDDR4地雷版かつコアクロック100MHz固定ぐらい絞れば行けるだろうが
それもうHD615未満のゴミだろうな
メモリDDR4地雷版かつコアクロック100MHz固定ぐらい絞れば行けるだろうが
それもうHD615未満のゴミだろうな
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
2019/12/08(日) 22:40:12.64ID:C7QGlMz/0 今からでもタイガー搭載したWIN3を発表しないかな
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 456d-AIHr)
2019/12/08(日) 23:06:56.84ID:yu6w8Gtm0 まぁRYZENも結構いいよ
何だかんだでMX150のラデオン版がパッケージングされてるようなもんだから
Alt+Enter(最大化)とかAlt+Ctrl+F11(スケーリング)とか定番のショートカットキーが全滅するから覚えることが多いけど
何だかんだでMX150のラデオン版がパッケージングされてるようなもんだから
Alt+Enter(最大化)とかAlt+Ctrl+F11(スケーリング)とか定番のショートカットキーが全滅するから覚えることが多いけど
262不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
2019/12/08(日) 23:18:04.72ID:+vfMz2+G0 Ryzenは電力潤沢だと性能伸びるみたいだからねぇ
TigerLakeは来年ってことだけど、細かい出荷時期未定で開発終わってないっぽいから搭載製品がいつ出てくるのかわからんね
WIN3はWINMAX挟んでTigerLake搭載して出すんでない?
発表は開発がある程度進んでからになりそうな
TigerLakeは来年ってことだけど、細かい出荷時期未定で開発終わってないっぽいから搭載製品がいつ出てくるのかわからんね
WIN3はWINMAX挟んでTigerLake搭載して出すんでない?
発表は開発がある程度進んでからになりそうな
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-MVf8)
2019/12/09(月) 07:44:14.55ID:x94YhSA00 ttp://hamstern.air-nifty.com/mogumogu/2010/04/post-3c64.html
こういうのもあったら面白いよね
こういうのもあったら面白いよね
264不明なデバイスさん (オッペケ Src1-18zx)
2019/12/09(月) 20:19:54.44ID:JK7ouvdCr 2018gpdwin2が付属充電器さしても赤ランプ点灯するが充電してるそぶりなく
バッテリーも全く熱を持たない
2ヶ月ほどほっておいたので過放電でリチウムイオンの保護が働いてるかもしれないが
誰か経験ないですか?
以前も起きたような記憶はあるんだが
どうやって復旧したか覚えてない
まだ充電始めて2日目だが
根気よく充電続けるか
交換用バッテリー手に入れるか
どうしたものか
バッテリーも全く熱を持たない
2ヶ月ほどほっておいたので過放電でリチウムイオンの保護が働いてるかもしれないが
誰か経験ないですか?
以前も起きたような記憶はあるんだが
どうやって復旧したか覚えてない
まだ充電始めて2日目だが
根気よく充電続けるか
交換用バッテリー手に入れるか
どうしたものか
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b82-MVf8)
2019/12/09(月) 23:55:41.29ID:KmLBPvot0 交換だね
GPD製品である以上避けて通れない問題
ポケ2もいずれなる
GPD製品である以上避けて通れない問題
ポケ2もいずれなる
266不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
2019/12/10(火) 01:48:00.27ID:CI/4848k0 初期型のGPD WIN2で、分解してバッテリーのコネクタ差し直すかなんかしないと充電しないだか電源入らないだかの問題なかったっけ?
それ食らってるかも?
それ食らってるかも?
267不明なデバイスさん (ワッチョイ e383-KDed)
2019/12/10(火) 01:55:37.94ID:CI/4848k0 検索してみた
電源が入らない、給電してもダメでLED点灯してても充電されてる様子がない現象
裏蓋はずしてバッテリーのコネクタを基盤からはずして10分〜放置してから戻すと起動できたりするらしい
電源が入らない、給電してもダメでLED点灯してても充電されてる様子がない現象
裏蓋はずしてバッテリーのコネクタを基盤からはずして10分〜放置してから戻すと起動できたりするらしい
268不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-18zx)
2019/12/10(火) 08:56:53.63ID:2tG1G2o7M ありがとう
復旧したよ
説明不足だったけど
標準充電器差して給電しながら電源ボタン押しても起動しない状態だった
バッテリーコネクタ抜き10分→変わらず
いろんな充電器で充電→変わらず
24時間充電→変わらず
バッテリーコネクタ抜き30分→変わらず
リセットボタン押し→変わらず
あきらめてバッテリー交換のため
裏蓋あけてバッテリー接着具合を確認
して蓋しめて画面見たらBIOS画面になっていた
電源ボタン等はさわっていない
windows起動したら充電は100%だった
何がきっかけだったんだ
m.2ssdのコネクタの接触とか関係あるのか
復旧したよ
説明不足だったけど
標準充電器差して給電しながら電源ボタン押しても起動しない状態だった
バッテリーコネクタ抜き10分→変わらず
いろんな充電器で充電→変わらず
24時間充電→変わらず
バッテリーコネクタ抜き30分→変わらず
リセットボタン押し→変わらず
あきらめてバッテリー交換のため
裏蓋あけてバッテリー接着具合を確認
して蓋しめて画面見たらBIOS画面になっていた
電源ボタン等はさわっていない
windows起動したら充電は100%だった
何がきっかけだったんだ
m.2ssdのコネクタの接触とか関係あるのか
269不明なデバイスさん (スッップ Sd43-gpoj)
2019/12/10(火) 09:14:23.74ID:wqAKLI9Nd SSDクーリングModはいつ届くんかなぁ
270不明なデバイスさん (ドコグロ MM49-o/fY)
2019/12/10(火) 12:35:59.19ID:lNRKmE/ZM 振動機能が付いてるか確認したいんだが
設定か何かで確認できる?
それか無料で振動を確認できるゲームってあるんだろうか
設定か何かで確認できる?
それか無料で振動を確認できるゲームってあるんだろうか
271不明なデバイスさん (スフッ Sd43-92Af)
2019/12/10(火) 12:38:42.34ID:zKvlY0iDd Game Controller Testerってのがストアアプリにあるよ。無料で使える。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/game-controller-tester/9nblggh4pnc7?activetab=pivot:overviewtab
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/game-controller-tester/9nblggh4pnc7?activetab=pivot:overviewtab
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-r1mA)
2019/12/10(火) 12:39:16.06ID:HsBg1OAt0 >>270
振動機能を使用するゲームを有してない、もしくはやる予定がないなら別に振動機能あろうがなかろうが良いのでは?
振動機能を使用するゲームを有してない、もしくはやる予定がないなら別に振動機能あろうがなかろうが良いのでは?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-qsxE)
2019/12/10(火) 13:41:02.89ID:+OVAWHzD0 え?
振動機能がないGPD WIN2ってあるの?
振動機能がないGPD WIN2ってあるの?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-NVsk)
2019/12/10(火) 14:46:07.53ID:RZbzc0py0 うん
275不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-ckdW)
2019/12/10(火) 17:46:56.77ID:q2/A9ANq0 gpd買って一番よかったのは色々問題に対処するために調べまくってpcの知識が色々ついたことかな。他にもそんな人いるんじゃないかな
win2のゲーム機感も勿論好きではあるけど。試練を与えられて鍛えられたことには一周回って感謝するようになった
pcを分解していじる喜びを知ってしまったので次は改造とか自作pc沼とかに行きそうな感じだ・・・
win2のゲーム機感も勿論好きではあるけど。試練を与えられて鍛えられたことには一周回って感謝するようになった
pcを分解していじる喜びを知ってしまったので次は改造とか自作pc沼とかに行きそうな感じだ・・・
276不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-zBnL)
2019/12/11(水) 13:32:24.90ID:vgVQR++ZM はー、しんど
277不明なデバイスさん (ドコグロ MMa1-gDf/)
2019/12/11(水) 20:51:22.28ID:XRf4C9hBM ファン直したと思ったら、開くと液晶がつかなくなった
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-Z165)
2019/12/12(木) 01:11:36.07ID:tBbcdCQ00 Cooling Modと、2280用シェルが届いたので付けました。
SSDはアチアチのトライゼントやめて、WDの500GBに替えました。
今まで充電しながら何かやってたらヤバいくらいに熱くてファンがうるさかったのが、SSDも人肌程度で静かになった。
不満はシェルの手前の方が何故かパチンと締まらなくて隙間ができた。
SSDはアチアチのトライゼントやめて、WDの500GBに替えました。
今まで充電しながら何かやってたらヤバいくらいに熱くてファンがうるさかったのが、SSDも人肌程度で静かになった。
不満はシェルの手前の方が何故かパチンと締まらなくて隙間ができた。
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-Z165)
2019/12/12(木) 01:23:54.19ID:tBbcdCQ00 あと、2280用シェルはこれも買う必要があります。
www.あmazon.co.jp/dp/B07BT2GNSL
www.あmazon.co.jp/dp/B07BT2GNSL
280不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-uKDx)
2019/12/12(木) 07:01:24.78ID:MmOOffrW0 この手の改装やパーツ換装は各個体に合わせた調整や加工が必要だからねえ
干渉するところや筐体が引っ張られたりする場合、パーツ側や本体も切削したり
穴のあけ直し等をキチンとやってストレスがないように取り付けないと最悪ケースがゆがんだり
本体にヒビが入ったり割れたりするから気を付けたほうがいいよ
ネジも全部閉めまくるのではなく、必要なら緩めることや一本くらいはワザと外したままにする方が
いい場合もある
干渉するところや筐体が引っ張られたりする場合、パーツ側や本体も切削したり
穴のあけ直し等をキチンとやってストレスがないように取り付けないと最悪ケースがゆがんだり
本体にヒビが入ったり割れたりするから気を付けたほうがいいよ
ネジも全部閉めまくるのではなく、必要なら緩めることや一本くらいはワザと外したままにする方が
いい場合もある
281不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-uKDx)
2019/12/12(木) 07:04:10.09ID:MmOOffrW0 さらに熱や衝撃が加わるといきなり割れたりするので処置はなるべく早めがいいですな
282不明なデバイスさん (ワッチョイ a346-4xY4)
2019/12/12(木) 07:18:43.25ID:AOpBn25v0 >>237
どっかのHPでバッテリー外して、モバイルバッテリーで起動する改造があったよ
どっかのHPでバッテリー外して、モバイルバッテリーで起動する改造があったよ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e8c-zNNu)
2019/12/12(木) 11:07:46.63ID:vhffpDf90 初代winのキーがポロポロ取れ始めてきたんだけど
交換するのも面倒なので接着剤か上からテープで固定しようかと思うんだけど
おすすめの修理方法ありますか?
交換するのも面倒なので接着剤か上からテープで固定しようかと思うんだけど
おすすめの修理方法ありますか?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e4e-UjxI)
2019/12/12(木) 14:03:02.40ID:q78HxGfL0 初代のキーボードなら赤札天国に1980円で在庫あるぞ
売れ残りだぁね
売れ残りだぁね
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 6202-Z165)
2019/12/12(木) 23:05:38.80ID:tBbcdCQ00 2280用シェルがちゃんと閉まらない件は、SSDのソケットがバッテリーに貼ってあるクッションと緩衝してただけでした。
288不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-UjxI)
2019/12/13(金) 09:12:08.45ID:abqM3kjjM289不明なデバイスさん (ワッチョイ e2dd-NySD)
2019/12/13(金) 14:43:48.91ID:5DePyl850 2レス目に充電器の一覧あるけどなんで?
充電器付属されてないの?
充電器付属されてないの?
290不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-UjxI)
2019/12/13(金) 15:41:56.14ID:abqM3kjjM USB-ACは付属してるけどPSEないし、多ポートのものがほしいとかでいろいろ報告があがったため
何番目かのロットから9V入力対応したと思ったが、それ以前は12V入力専用でUSB-ACもモバイルバッテリーも意外と使えないの多かった
いまから新品で買うなら問題ないと思うが、出荷初期は面倒くさい状況だったのでその名残
何番目かのロットから9V入力対応したと思ったが、それ以前は12V入力専用でUSB-ACもモバイルバッテリーも意外と使えないの多かった
いまから新品で買うなら問題ないと思うが、出荷初期は面倒くさい状況だったのでその名残
291不明なデバイスさん (ササクッテロル Spdf-NySD)
2019/12/13(金) 16:28:42.33ID:UQMrZyWhp 詳しくありがとう
ついでに聞くけどトランセンドの交換用SSD512GBとUSBメモリとmicroSDカード以外にオススメの周辺機器とか用意した方が良いものや注意点ってある?
通販するのはGPD JAPANが直営店でいいんかな?
ついでに聞くけどトランセンドの交換用SSD512GBとUSBメモリとmicroSDカード以外にオススメの周辺機器とか用意した方が良いものや注意点ってある?
通販するのはGPD JAPANが直営店でいいんかな?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e79-A/QD)
2019/12/13(金) 17:10:52.73ID:6/dX2hOu0 100均で売ってるHDMI→mini HDMIアダプタかな
293不明なデバイスさん (ササクッテロル Spdf-NySD)
2019/12/13(金) 17:28:07.92ID:UQMrZyWhp 今の100均ってそんなのまであるだな買っとく
294不明なデバイスさん (ササクッテロル Spdf-NySD)
2019/12/13(金) 19:14:25.79ID:UQMrZyWhp GPD directだと2019年モデルがmicroHDMIケーブルやケースや保護フィルムついて79,980円みたいだしこっちで買うことにするわ
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 3682-uKDx)
2019/12/13(金) 19:34:56.33ID:nAupSyKT0 mini変換セリアで買ったことあるが4Kテレビとかで相性悪かったなあ
296不明なデバイスさん (スップ Sd02-vpJd)
2019/12/13(金) 19:36:54.67ID:8/J8du7ad297不明なデバイスさん (ササクッテロル Spdf-NySD)
2019/12/13(金) 19:43:29.47ID:UQMrZyWhp298不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-p0hp)
2019/12/16(月) 08:15:46.16ID:kaeYILg70 smachスレ息してないな。
GPDでもどこでもいいからスイッチタイプかvitaタイプwindows出してくれ。ゲーマーに大人気なるぞ
GPDでもどこでもいいからスイッチタイプかvitaタイプwindows出してくれ。ゲーマーに大人気なるぞ
299不明なデバイスさん (ブーイモ MM02-00V8)
2019/12/16(月) 08:33:06.66ID:LXNyH/KOM smachがあんなに持て囃されたのはryzenAPUが出てすぐに搭載(予定)されたからで
別にあの形がいい訳じゃない
皆が望んでるのはryzen搭載UMPC
別にあの形がいい訳じゃない
皆が望んでるのはryzen搭載UMPC
300不明なデバイスさん (ドコグロ MMab-nGG6)
2019/12/16(月) 08:34:16.87ID:Z04RqncaM スマッチとかいう露骨に任天堂に喧嘩売る名前が悪かったんねん?
302不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-UjxI)
2019/12/16(月) 10:37:26.99ID:Xq4qU/TqM >>301
SteamBoy時代からだと2014年からになるけど、初期Smach ZのCF開始は2016年10月で、Nintendo Switchの発表も2016年10月
Switchの名前はもう少し前から漏れてた気がするし、Smach Zはそれ見てつけた可能性はある
どうなのかはわからんが
しかし、SteamBoy時代からだと5年以上待ってる人もいるのか、あれは
SteamBoy時代からだと2014年からになるけど、初期Smach ZのCF開始は2016年10月で、Nintendo Switchの発表も2016年10月
Switchの名前はもう少し前から漏れてた気がするし、Smach Zはそれ見てつけた可能性はある
どうなのかはわからんが
しかし、SteamBoy時代からだと5年以上待ってる人もいるのか、あれは
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 626d-Zk2E)
2019/12/17(火) 02:01:22.73ID:6lP9AQtH0 8100Yの在庫必死にさばいてる理由ってコメット移行のためか
304不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-uKDx)
2019/12/17(火) 09:48:50.03ID:UWXvwzNr0 実は8100Yより高性能なSoCを安定稼働で搭載するには非常に高度な基板上での制御が必要だったりしてな
チップコンデンサによるノイズとか熱やバッテリー問題、パーツの大型化でバランスよく小型にまとめることができないとか
ここにきてGPDも実質的な動きがないとすると実際には新機種の開発は困難を極め、出そうにも出せない
そんな状況に陥っているのかもね
チップコンデンサによるノイズとか熱やバッテリー問題、パーツの大型化でバランスよく小型にまとめることができないとか
ここにきてGPDも実質的な動きがないとすると実際には新機種の開発は困難を極め、出そうにも出せない
そんな状況に陥っているのかもね
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e57-p0hp)
2019/12/17(火) 19:58:46.39ID:96mzQ1Da0 コメットレイクはyモデルは地雷って有名だろ。強いのはアイスレイクね。アイスレイクは品薄だからGPDなんかによこさんけど。タイガーレイクまでこのまま引っ張るつもりだろうね。それまで会社持つのかね
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 626d-Zk2E)
2019/12/17(火) 20:44:43.38ID:6lP9AQtH0 普通のタブレットだと性能下がるリスクあるけど
こういうTDPが青天井に制限解除出来る端末は旨味が凄いよな
こういうTDPが青天井に制限解除出来る端末は旨味が凄いよな
307不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-bWwy)
2019/12/18(水) 07:10:26.72ID:c86LXM+80 まあタイガーに期待しているから正直winmax(ryzen搭載)にはもう期待していないんだけどね
今何かを買う相談来たら迷わず「何も持ってないないなら買うのもアリだけどそうじゃなければタイガー待ち」と言うね
いまとなってはGPDに良い製品を作れるか疑問だけどねww
もうみんなただ小さいだけじゃなく、そこそこ高性能である程度の信頼性ないと欲しくないからな
今何かを買う相談来たら迷わず「何も持ってないないなら買うのもアリだけどそうじゃなければタイガー待ち」と言うね
いまとなってはGPDに良い製品を作れるか疑問だけどねww
もうみんなただ小さいだけじゃなく、そこそこ高性能である程度の信頼性ないと欲しくないからな
308不明なデバイスさん (ワッチョイ e282-Trfe)
2019/12/18(水) 11:41:07.71ID:IJqjhaeu0 maxの大きさと解像度は魅力的だけど
ryzenはvmwareでwin98の動作が難しそうなのが面倒なんだよなぁ
ryzenはvmwareでwin98の動作が難しそうなのが面倒なんだよなぁ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 06aa-zNNu)
2019/12/18(水) 22:21:46.46ID:aFArnsYj0 一応 GPD の twitter 見てるんだけど近年やっぱ新しいネタは何も無いのな
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e79-A/QD)
2019/12/18(水) 22:31:16.18ID:It2umWmJ0 俺はryzen搭載のwinmaxに期待してる
311不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-rE8h)
2019/12/19(木) 02:15:56.89ID:nHYEP57/0 win2だけどケーブル刺してる時にしか起動しなくなってしまった
起動すると充電していますにはなってるんだけどこれはもうバッテリーが死んでるってことよね、、
起動すると充電していますにはなってるんだけどこれはもうバッテリーが死んでるってことよね、、
312不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-bIUe)
2019/12/19(木) 02:53:38.61ID:qd/1UoiA0 >>311
ああそうだよ。自分のバッテリー交換でそれ治った。
しかもさ、しばらくみなくなった。
100%の時のコイル鳴き再発してんの笑ったわwこりゃバッテリーいつもとおんなじの使ってる確定だな。充電中の電源落ちも治ってないし、
不具合治さない企業魂のかけらもないのは呆れるw winmaxもバッテリー膨張あったら完全に終わるよな。バッテリーにPSEマーク表示もない法律違反品再び使う度胸はどこからでるのかねw
ああそうだよ。自分のバッテリー交換でそれ治った。
しかもさ、しばらくみなくなった。
100%の時のコイル鳴き再発してんの笑ったわwこりゃバッテリーいつもとおんなじの使ってる確定だな。充電中の電源落ちも治ってないし、
不具合治さない企業魂のかけらもないのは呆れるw winmaxもバッテリー膨張あったら完全に終わるよな。バッテリーにPSEマーク表示もない法律違反品再び使う度胸はどこからでるのかねw
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-Rp4x)
2019/12/19(木) 03:56:55.27ID:6RZ9rtmO0 発表はテスター募集とクラファン開始の2段階あって
1段階目のテスター募集すら出来てない状況だから
少なくともあと3ヵ月はクラファン開始出来ないだろうね
ONE GXが世に出てしまったらスケジュール繰り上げで強制的にリリースされるだろうけど
1段階目のテスター募集すら出来てない状況だから
少なくともあと3ヵ月はクラファン開始出来ないだろうね
ONE GXが世に出てしまったらスケジュール繰り上げで強制的にリリースされるだろうけど
314不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-vwZ/)
2019/12/19(木) 04:28:44.66ID:jRUuMH3O0 キーボードついてない限り興味ないワイモバイルMMO勢
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-8ZJU)
2019/12/19(木) 07:11:04.18ID:ld+/vSY40 むしろONE-GX出てからGPDの新win出したら全く売れない予感
316不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-LoYZ)
2019/12/19(木) 09:08:39.22ID:dpzxJnBNM 脱着式で横幅150mm程度にはなりそうなONE-GXは興味はあるが買う気にはならないなぁ
でかさではWIN MAXも見てみたい程度で、次買うとしたらWIN3だな
でかさではWIN MAXも見てみたい程度で、次買うとしたらWIN3だな
317不明なデバイスさん (スププ Sdbf-iLoh)
2019/12/19(木) 11:46:10.79ID:dRU7iKttd これからというか既にかもしれんけど、GPDってUMPCの復活の扉開けただけの存在として後発に食われてく立場になるんかな。
318不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-rzO2)
2019/12/19(木) 16:13:07.85ID:T+EGjGlnd それはない
このままだと5年前の8インチタブレット同様、急速に陳腐化して廃れるのは確定だから、復活したとも呼ばれない
このままだと5年前の8インチタブレット同様、急速に陳腐化して廃れるのは確定だから、復活したとも呼ばれない
319不明なデバイスさん (ササクッテロル Spcb-Skwk)
2019/12/19(木) 16:24:59.53ID:gAyB/qhFp GPDが生き残るには品質を見直していくしか無いよね
例えば据置き機並みのコントローラーのクオリティーにするとか、キーボードの配列をまともにするとか
バッテリーの品質あげるとか…
今までは型になってたら売れたけど、これからは品定めされるのだから頑張ってもらわないと
例えば据置き機並みのコントローラーのクオリティーにするとか、キーボードの配列をまともにするとか
バッテリーの品質あげるとか…
今までは型になってたら売れたけど、これからは品定めされるのだから頑張ってもらわないと
320不明なデバイスさん (ササクッテロル Spcb-Skwk)
2019/12/19(木) 16:30:44.62ID:gAyB/qhFp321不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-bIUe)
2019/12/19(木) 17:15:50.36ID:qd/1UoiA0 >>320
Atomクソ遅かったのにまだ使ってるのはすごいな
Atomクソ遅かったのにまだ使ってるのはすごいな
322不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-LoYZ)
2019/12/19(木) 17:38:35.04ID:5IQayl9y0 Atomは高性能じゃないが、4コアになったZ3xxx以降のはウェブとか動画見たりする分には不足ない性能になったからね
ゲームだ動画編集だとかやらせなければそこそこ小電力でぼちぼちな性能だから現役でも使えるだろ
GPDは品質改善してほしいのはその通りだけど、PocketはともかくWINはONE-GX出てもそこまで影響ないんでない?
もとからそういうのがほしかった人はONE-GXいくだろうけど、一体型がいい人は残るし、ガジェットオタクは両方買うんだろうし
ONE MIXのところも設計がけっこう無茶で品質はGPDとどっこいだし、Pocket系で品質良さそうなのはCHUWIのminibookかね?
WIN系もPocket系も元々需要はあるけどパイは少ないし、メーカー増えたら売れないとこから消えるか、市場ごと消し飛んでいくだろうね
ゲームだ動画編集だとかやらせなければそこそこ小電力でぼちぼちな性能だから現役でも使えるだろ
GPDは品質改善してほしいのはその通りだけど、PocketはともかくWINはONE-GX出てもそこまで影響ないんでない?
もとからそういうのがほしかった人はONE-GXいくだろうけど、一体型がいい人は残るし、ガジェットオタクは両方買うんだろうし
ONE MIXのところも設計がけっこう無茶で品質はGPDとどっこいだし、Pocket系で品質良さそうなのはCHUWIのminibookかね?
WIN系もPocket系も元々需要はあるけどパイは少ないし、メーカー増えたら売れないとこから消えるか、市場ごと消し飛んでいくだろうね
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Rp4x)
2019/12/19(木) 19:36:15.33ID:zNHyJrmR0 >>319
中華マシンってうわべだけっていうか、目に見えないところのクオリティに気を遣わないよな
中華マシンってうわべだけっていうか、目に見えないところのクオリティに気を遣わないよな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-/qS4)
2019/12/19(木) 21:21:55.66ID:5rKYsoZY0 >>323
国内やアメリカのメーカのPCもスペック表にのらない部分はコストカットしまくってるもの多いと思うが。
国内やアメリカのメーカのPCもスペック表にのらない部分はコストカットしまくってるもの多いと思うが。
325不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-FRUu)
2019/12/20(金) 00:38:30.94ID:nkjQCDh70 何だか葬式ムードだな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-8ZJU)
2019/12/20(金) 01:48:48.30ID:q08mEzCi0 今のGPDでは10W級ならwinも新作出し続けられそうだけど、
20W級オーバーは無理な気がする
安価な部品で多少雑に作っても動く製品は作れても高度に技術を要求される場合は
まともに開発できない気がする
20W級オーバーは無理な気がする
安価な部品で多少雑に作っても動く製品は作れても高度に技術を要求される場合は
まともに開発できない気がする
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6d-Rp4x)
2019/12/20(金) 02:34:16.90ID:3RcRqV4+0 何かズレてるような
元々coreMを6インチに載せることを世界でどのメーカーも実現出来なかったのを世界で最初に(して唯一)実現したら
ユーザーがもっと低い騒音で3倍の熱量を冷やせとかトンデモ要求を始め出して
ついにはそれが実現出来ないことにいら立ち、冷笑を始めちゃった
元々coreMを6インチに載せることを世界でどのメーカーも実現出来なかったのを世界で最初に(して唯一)実現したら
ユーザーがもっと低い騒音で3倍の熱量を冷やせとかトンデモ要求を始め出して
ついにはそれが実現出来ないことにいら立ち、冷笑を始めちゃった
328不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-kUyX)
2019/12/20(金) 03:55:45.45ID:qo/lWTNv0 実現できないというか発表しないのに冷めてるだけかな。
今年中の約束は守らないだろうさ
次回GPD死すデュエルスタンバイ!
今年中の約束は守らないだろうさ
次回GPD死すデュエルスタンバイ!
329不明なデバイスさん (ドコグロ MMdf-zh7y)
2019/12/20(金) 09:41:46.75ID:auHP1skUM330不明なデバイスさん (ササクッテロル Spcb-Skwk)
2019/12/20(金) 10:10:25.09ID:8wuqK0ePp331不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-CWnX)
2019/12/20(金) 18:31:28.23ID:xL43g7W80 >>330
おれもそう思う
いつまでたってもウンコみたいなバッテリー使っているあたり、ノリが昔のままなんだと思う
シロート制作同然のクーリングモッド程度で激変する程度の完成度見る限り
パーツごとのこだわりとかまったくないんだろうな
俺はwin2初期に買った時ファンを大型で薄型静穏タイプに換装したらそれだけで9Wでも普通に使えてた
GPDはもっとパーツ選定や稼働試験を繰り返して洗練していかないと10w未満は簡単に作れても
20w級は無理だと思うよ
ウンこバッテリーを平気でミルフィーユしてくるあたり、ちっとも反省してないんだろうね
GPDが予定通りwinmax出してたら大変なことになってたかもね
おれもそう思う
いつまでたってもウンコみたいなバッテリー使っているあたり、ノリが昔のままなんだと思う
シロート制作同然のクーリングモッド程度で激変する程度の完成度見る限り
パーツごとのこだわりとかまったくないんだろうな
俺はwin2初期に買った時ファンを大型で薄型静穏タイプに換装したらそれだけで9Wでも普通に使えてた
GPDはもっとパーツ選定や稼働試験を繰り返して洗練していかないと10w未満は簡単に作れても
20w級は無理だと思うよ
ウンこバッテリーを平気でミルフィーユしてくるあたり、ちっとも反省してないんだろうね
GPDが予定通りwinmax出してたら大変なことになってたかもね
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-4ACK)
2019/12/21(土) 18:42:54.21ID:UdNgm3ix0 >>331
そのファンって具体的にはどれ?アマゾンで買える?
そのファンって具体的にはどれ?アマゾンで買える?
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-CWnX)
2019/12/22(日) 10:36:07.47ID:gznVzC0t0 買えたと思うけどリアルのショップで買い巡った記憶がある
手元にないので詳しいことはわからないというか覚えていないww
適当にデカくて静穏で搭載できればイケると思うよ
以前にも何度かスレで換装した話しをそれとなくしたんだが
反応なかったんで詳細を書かなかった
手元にないので詳しいことはわからないというか覚えていないww
適当にデカくて静穏で搭載できればイケると思うよ
以前にも何度かスレで換装した話しをそれとなくしたんだが
反応なかったんで詳細を書かなかった
334不明なデバイスさん (ラクペッ MM6b-5k3C)
2019/12/22(日) 16:56:41.78ID:3rIokNjNM 型落ちだろうとGPDシリーズが2万程度で買える時があったのかと思うと
買ったやつが羨ましい・・・。
2万なら多少不満があっても割り切れるしね。
5万は実用的満載じゃないとしんどいわ
買ったやつが羨ましい・・・。
2万なら多少不満があっても割り切れるしね。
5万は実用的満載じゃないとしんどいわ
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-CWnX)
2019/12/23(月) 01:32:21.55ID:GAA5zGFH0 意外に初代の方がいいという人多そうな気がする
やっぱり小さいは正義
AAAがカスリもしない人ならアリだと思う
俺もその中の一人
やっぱり小さいは正義
AAAがカスリもしない人ならアリだと思う
俺もその中の一人
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-Rp4x)
2019/12/23(月) 01:36:42.96ID:hWhXpMUC0 パッド配置は圧倒的に初代の方が良い
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 176d-Rp4x)
2019/12/23(月) 01:42:14.93ID:vADbignn0 パッドと言えば
スマッチって右スティックがタッチパッドだからゲーミング端末としては論外すぎるよな?
片やXDはL3ダッシュが物理的に押せない絶望配置だし
王道って大事だわ
スマッチって右スティックがタッチパッドだからゲーミング端末としては論外すぎるよな?
片やXDはL3ダッシュが物理的に押せない絶望配置だし
王道って大事だわ
338不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-WN6U)
2019/12/23(月) 03:49:57.98ID:v71easeka >>335
初代はXBOXONEからのストリーミングがプレイしやすいので家限定だけどポータブルXBOXとして重宝してる
初代はXBOXONEからのストリーミングがプレイしやすいので家限定だけどポータブルXBOXとして重宝してる
341不明なデバイスさん (JP 0H2b-f9WE)
2019/12/24(火) 19:20:23.65ID:JO22SAbCH サンタさんは良い子にWIN2を配布してあげてます
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-CWnX)
2019/12/25(水) 02:37:37.61ID:wbgwWtn60343不明なデバイスさん (ワッチョイ ef6d-35Sh)
2019/12/26(木) 02:50:27.67ID:XTuQyz7R0 年内もあと6日しかなくて「2019年中に発表」が裏切られた形だよな
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-6GiO)
2019/12/26(木) 03:26:58.91ID:i3WM4MLz0 そうだぞ安心のGPDクオリティーからお送りするぞ
345不明なデバイスさん (ラクペッ MMb7-s/D4)
2019/12/26(木) 12:08:45.63ID:9R2vH+drM 中国人の新年は2月だぞ
346不明なデバイスさん (ワッチョイ ef6d-35Sh)
2019/12/27(金) 00:49:24.40ID:TkL1UaOm0 ONE-GXへのカウンターとして
予告なしでIceLake版Win2サプライズくらいはやってくれそうな期待感はある
予告なしでIceLake版Win2サプライズくらいはやってくれそうな期待感はある
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a82-6a84)
2019/12/27(金) 19:05:53.53ID:PWwtc6iL0348不明なデバイスさん (ワッチョイ 4482-VnBs)
2019/12/28(土) 18:47:45.36ID:bAHS5xnH0 いろいろ改造するのが趣味で一年半近く前のことなんて覚えてないのよ
初代にラズパイ用の32mmファンに換装したのは覚えてるんだがww
初代にラズパイ用の32mmファンに換装したのは覚えてるんだがww
349不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-ieRt)
2019/12/28(土) 23:08:17.00ID:y0MrovBjM 初期
充電力3.2W
上がれえ
充電力3.2W
上がれえ
350不明なデバイスさん (ワッチョイ d8aa-/WEI)
2019/12/30(月) 05:05:35.90ID:zmj8zMUN0 Win2 2019 を HWiNFO 辺りで見ると, LPDDR3-1866 の筈なのに 532MHz 位しか
出てないんだけどこんなもん?
出てないんだけどこんなもん?
351不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-HCDf)
2019/12/30(月) 05:10:11.41ID:gEBHcpAfa 2019年バージョン美品を66000でGET
旧版と2019年版それぞれ過去に一度手にして金策のため売ったけどやっぱ2019年版が一番だな
旧版の強みのTDP変更も高負荷のゲームだと温度上がって意味なくなるし
旧版と2019年版それぞれ過去に一度手にして金策のため売ったけどやっぱ2019年版が一番だな
旧版の強みのTDP変更も高負荷のゲームだと温度上がって意味なくなるし
352不明なデバイスさん (ラクペッ MMb7-s/D4)
2019/12/30(月) 09:18:08.16ID:7ulJRLGhM ゲームに使うのに、買ったり売ったり繰り返すのか・・・?
面倒だな
面倒だな
353不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-8n9/)
2019/12/30(月) 09:59:09.44ID:uQA877U5a ゲームはしないんだろう、ベンチで低レベルスコアを楽しむんじゃね?
別にゲームとか実際するってわけじゃなく
別にゲームとか実際するってわけじゃなく
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-VnBs)
2019/12/30(月) 12:14:10.64ID:GvDa8L1u0 正直win2程度ではAAAをプレイというレベルでは語れない
あれこれやってどうにか動作できるとかそんなもん
家でやるならストリーミングだな
モンハンできない時点で需要が少ない
あと4〜5倍ほど性能が上がればいいが今となっては全く通用しない
win2買ってすぐ売った報告あるのもそのせい
高くてゴツイわりに初代と比べて余分に出来ることが少ない
あれこれやってどうにか動作できるとかそんなもん
家でやるならストリーミングだな
モンハンできない時点で需要が少ない
あと4〜5倍ほど性能が上がればいいが今となっては全く通用しない
win2買ってすぐ売った報告あるのもそのせい
高くてゴツイわりに初代と比べて余分に出来ることが少ない
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c6d-35Sh)
2019/12/30(月) 12:27:46.12ID:XOZnRoWc0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 7605-JBET)
2019/12/30(月) 12:35:28.05ID:gae3PqFw0 そりゃCoreMなんだし
357不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-ieRt)
2019/12/30(月) 13:34:19.42ID:EpNNN6eDM GPD WIN Firmware & Driver & BIOS
https://www.gpd.hk/download
https://www.gpd.hk/download
359不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-gDWi)
2019/12/30(月) 16:47:50.15ID:5qiFFCgdM 数回しか使ってないアダプタが逝ったのでSEKCのアダプタつこうてみた。
充電成功♪
型番SWC-PD3230WT
充電成功♪
型番SWC-PD3230WT
360不明なデバイスさん (ワッチョイ b279-7MkQ)
2019/12/30(月) 16:59:49.14ID:gxeGHNbu0 win2はwindows update以外起動しなくなったな
個人的に外でゲームをする機会はなかなか無いことは理解した
マシンそのものは楽しい
個人的に外でゲームをする機会はなかなか無いことは理解した
マシンそのものは楽しい
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 96ad-u7Zf)
2019/12/30(月) 18:11:52.03ID:61j0P3pg0 へーあのゲームがここまで(20fps〜30fps)動くんだ、こんな小さいのに
っていうガジェット心を満たすための機械だからな
っていうガジェット心を満たすための機械だからな
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-35Sh)
2019/12/30(月) 19:12:38.36ID:QsbhICy00 FF11で大活用や
専用マシンになってるけどw
専用マシンになってるけどw
363不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-/cuL)
2019/12/30(月) 19:30:37.72ID:fzSnIjI10 geforce nowでまた使うようになった。
AAAタイトルが最高画質でも熱くならずに使えるのはナイス
AAAタイトルが最高画質でも熱くならずに使えるのはナイス
364不明なデバイスさん (ラクッペ MM70-xRpm)
2019/12/30(月) 19:43:45.66ID:apy2eanbM ただのモバイルPCとして活躍中
365不明なデバイスさん (ワッチョイ d8aa-/WEI)
2019/12/31(火) 05:50:38.84ID:9nJGGNxf0 それで充分だべ
366不明なデバイスさん (スップ Sd00-wnpD)
2019/12/31(火) 09:49:25.43ID:S6ufgg1Md クーリングMODが買えるのは今日までなの?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-35Sh)
2019/12/31(火) 10:24:08.60ID:kS2465bG0 2019年版だと5か月間15W開放状態で使い続けて
1回も落ちたことないので熱問題決着してる感ある
1回も落ちたことないので熱問題決着してる感ある
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e6d-35Sh)
2019/12/31(火) 10:30:38.96ID:kS2465bG0 しかもSSD金属蓋つけてないデフォルトの状態で
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-VnBs)
2019/12/31(火) 10:46:36.31ID:/jV7HmpG0 全体的に8100Y版のがいいと思うよ
音に関してはこだわるならスマホ用に小型の外部スピーカーがたくさん出てる
なかなかいい音がする
音に関してはこだわるならスマホ用に小型の外部スピーカーがたくさん出てる
なかなかいい音がする
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a68-snTL)
2019/12/31(火) 10:54:32.08ID:4kSV8z0R0 …2019版の処理に困った業者さん
欲しい人にはほとんど行き渡ったから売れ残ってしまうのは仕方がないよね
2018版は熱問題があったけど、Modが解決してくれたから価値(特に後期、振動付き)が高いから諦めなよ
欲しい人にはほとんど行き渡ったから売れ残ってしまうのは仕方がないよね
2018版は熱問題があったけど、Modが解決してくれたから価値(特に後期、振動付き)が高いから諦めなよ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a68-snTL)
2019/12/31(火) 10:56:03.44ID:4kSV8z0R0 >>366
igg通さずにPayPal決済なって作者から直接買える様になっただけ
igg通さずにPayPal決済なって作者から直接買える様になっただけ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-VnBs)
2019/12/31(火) 11:17:29.31ID:/jV7HmpG0373不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-VnBs)
2019/12/31(火) 11:24:59.37ID:/jV7HmpG0 初期win2持ってたが自分に用なしと友人に買った値段で譲った(ファンとスピーカー換装で向上)
数か月前に別の知人から低稼働機をとても安く譲ってもらった
…やっぱり初代(改造機)の方がwktkだった
最近中華エミュゲーム機が大量に出回っているが初代一台あれば軽く凌駕できる
数か月前に別の知人から低稼働機をとても安く譲ってもらった
…やっぱり初代(改造機)の方がwktkだった
最近中華エミュゲーム機が大量に出回っているが初代一台あれば軽く凌駕できる
374不明なデバイスさん (スップ Sd00-wnpD)
2019/12/31(火) 11:48:57.63ID:S6ufgg1Md375不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM71-f/io)
2019/12/31(火) 15:51:56.43ID:Kv+7ilZ7M こんなもん、欲しい時が買い時だろ。
半年したらとか考えるようなやつが買うものでもないし。
半年したらとか考えるようなやつが買うものでもないし。
376不明なデバイスさん (ワッチョイ aeba-JgFx)
2019/12/31(火) 17:00:40.55ID:089r3Z2B0 ホント、欲しいときが買い時
買ってからほとんど触らず、放置してるな…
買ってからほとんど触らず、放置してるな…
377不明なデバイスさん (スフッ Sd94-qd4h)
2019/12/31(火) 17:09:22.63ID:b9JVU9Qqd 物欲の権化どもめw
378不明なデバイスさん (ラクペッ MMb7-s/D4)
2019/12/31(火) 17:16:20.75ID:0BDFDuJ1M 実用的な手のひらサイズのを欲しくはなるけど、
どれだけ使うと思うと微妙だしな。
Winゲーム専用機が多いようだけど、もうPCゲーしなからなぁ。
テキストだとWinモバイルである必要が消えてしまった。
5-10万の価格帯に上がってしまったのもキツイ
どれだけ使うと思うと微妙だしな。
Winゲーム専用機が多いようだけど、もうPCゲーしなからなぁ。
テキストだとWinモバイルである必要が消えてしまった。
5-10万の価格帯に上がってしまったのもキツイ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-n1bP)
2019/12/31(火) 22:34:35.90ID:GqlvZa7a0 win1の方、福袋で投げ売りとかしないかなあ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ d883-Gw1W)
2019/12/31(火) 22:56:52.71ID:2SorZX5V0 初代なんて生産終了してからずいぶん経つんだし、かなり前にツクモが処分価格で出したので終わりでしょ
まだ新品で残っててもたいした数じゃないだろうし、わざわざ処分する必要もないだろ
まだ新品で残っててもたいした数じゃないだろうし、わざわざ処分する必要もないだろ
381不明なデバイスさん (スップ Sdc2-zmFY)
2020/01/01(水) 03:41:50.47ID:Y32wUJ9xd ドスパラの安売りで勢いで買って満足してる。
メインPCトラブった時のフェイルセーフとしても活躍してくれてるし。
メインPCトラブった時のフェイルセーフとしても活躍してくれてるし。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-yqTD)
2020/01/01(水) 04:48:49.82ID:y8Op0krT0 うちにゃそのフェイルセーフのフェイルセーフがやけに沢山あるのよ これが
win1/2 と MicroPC と P2Max まであるもんな
win1/2 と MicroPC と P2Max まであるもんな
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/01(水) 08:26:01.18ID:ug7aqOQ70 お得意様ですね
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 7907-A2Fo)
2020/01/01(水) 10:38:13.09ID:dHSGPIAD0 アーケードの脱衣麻雀や9801ゲーを寝転びながらプレイしたい。
キーボード必須なのでコレがいいのだけど、
ミドルスペックのノートPC並の値段で気軽に手を出せない。
キーボード必須なのでコレがいいのだけど、
ミドルスペックのノートPC並の値段で気軽に手を出せない。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-E95m)
2020/01/01(水) 12:07:36.09ID:SuiZvj8F0 理由があって久々にWIN1触ってたら気がついたけど、WIN1のUSB Type-CってUSB PD対応してるんだな
しかも12V出力できるものは12V、12Vない場合には9V給電してくれる
Pocketとか9V給電できたっけ?
しかも12V出力できるものは12V、12Vない場合には9V給電してくれる
Pocketとか9V給電できたっけ?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-Ol8Y)
2020/01/01(水) 12:44:45.16ID:FRC/qBDv0 98を遊ぶならテンキーが要るなぁ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-E95m)
2020/01/01(水) 13:03:55.90ID:SuiZvj8F0 初代はそれ自体では使う気がしないが、母艦を操るリモートゲスト端末いわゆるシンクラ端末として非常に使える奴
390不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-LNuD)
2020/01/01(水) 16:45:25.57ID:dBiwc2cip 今から初代GPD WINを買おうと思うならmicro買った方が良いと思う
あんまり話題にならないけど地味に使い易いよ
あんまり話題にならないけど地味に使い易いよ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/01(水) 17:05:07.09ID:ug7aqOQ70 micro買うのも微妙なんだよなあ
マウス操作がやりにくそう
他は光学ばっかだからもっとやりずらそうだけどw
マウス操作がやりにくそう
他は光学ばっかだからもっとやりずらそうだけどw
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/01(水) 17:15:55.99ID:ug7aqOQ70 それ以前に初代欲しいってのはゲームパッド内蔵ありきってのが前提だからね
micro買うならwin2勧める
micro買うならwin2勧める
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-Ke9B)
2020/01/01(水) 22:44:56.80ID:oSvCnH1Z0395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-W/+2)
2020/01/02(木) 00:50:15.32ID:Ni86WolC0 >>385
これ信じるなよ
バッテリーが独自規格だから偶然認証が通って9Vや12V給電が成立してしまった時は
バッテリーチャージボードがアウトの発熱量になる
そもそも公式の5V給電アダプタは認証なしで5V出力しっぱなしの仕様でそれ以外の使用はNG(Win2の給電アダプタすらもNG)
これ信じるなよ
バッテリーが独自規格だから偶然認証が通って9Vや12V給電が成立してしまった時は
バッテリーチャージボードがアウトの発熱量になる
そもそも公式の5V給電アダプタは認証なしで5V出力しっぱなしの仕様でそれ以外の使用はNG(Win2の給電アダプタすらもNG)
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-W/+2)
2020/01/02(木) 00:54:40.94ID:Ni86WolC0 Pocket1は公式に9V給電に対応してるが
単に充電するだけでバッテリーチャージボードが100℃近くまで発熱してるから
未起動なのにファンが回る仕様になっている
単に充電するだけでバッテリーチャージボードが100℃近くまで発熱してるから
未起動なのにファンが回る仕様になっている
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 4284-UAPS)
2020/01/02(木) 06:55:04.08ID:Edl/6/Ni0399不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/02(木) 10:06:48.81ID:tWX2yQJn0 あまり変わった事はしないほうがいいと思うよ
きっとバッテリーに良くないよ
充電速度についても遅いほうが負荷が少ないと思うんだよ
きっとバッテリーに良くないよ
充電速度についても遅いほうが負荷が少ないと思うんだよ
400不明なデバイスさん (スップ Sd62-+mRd)
2020/01/02(木) 11:45:24.95ID:O0DYS6Vld 今となってはあまり変わったことではないと思うんだが
USB PD電源が一般化して、今はメイン機に合わせて外出時はUSB PD電源しか持ち歩かない
何の気もなくPD電源接続したら予期していた5V給電になってなかったので驚いた次第
GPDWINのために別電源持ち歩くのも何だかなぁ
何か問題ありそうか、もう少し様子見てみようと思う
USB PD電源が一般化して、今はメイン機に合わせて外出時はUSB PD電源しか持ち歩かない
何の気もなくPD電源接続したら予期していた5V給電になってなかったので驚いた次第
GPDWINのために別電源持ち歩くのも何だかなぁ
何か問題ありそうか、もう少し様子見てみようと思う
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/02(木) 11:50:46.67ID:tWX2yQJn0 初代は自宅でだけ充電でもいいような
まあ普通に動いているなら問題ないのかもね
寿命の縮まり方までは知らんが
まあ普通に動いているなら問題ないのかもね
寿命の縮まり方までは知らんが
402不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-Ke9B)
2020/01/02(木) 17:09:21.53ID:59hWj9OKp win2福袋行き結構あるかと思ったけどそうでもないのね
403不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-hZl1)
2020/01/02(木) 17:42:00.01ID:SvEJ1i/nM 何度でも蘇るさ
https://i.imgur.com/8k3ti85.jpg
https://i.imgur.com/8k3ti85.jpg
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-E95m)
2020/01/02(木) 18:55:14.16ID:8TAZ6kzP0 バッテリまだ売ってる?
今3つめ入れてる
今3つめ入れてる
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-zmFY)
2020/01/02(木) 19:08:43.48ID:PJsoUdKq0 >>397
基板のROMチップからちまちまデータ吸えば合法やけどまぁそれやる奴はおらんわな。
基板のROMチップからちまちまデータ吸えば合法やけどまぁそれやる奴はおらんわな。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-xPWF)
2020/01/02(木) 21:02:16.34ID:e0SfhcGW0 win proいつだよ
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/02(木) 22:52:17.38ID:tWX2yQJn0408不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-VO/f)
2020/01/03(金) 02:46:27.02ID:YzPyqMii0 久しぶりに使おうとしてciv5起動したらSSDアチアチで5wでも落ちるわ
ヒートシンク付けようかなぁ
ヒートシンク付けようかなぁ
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-E95m)
2020/01/03(金) 21:26:31.96ID:qaEe1mtC0 GPDのサイトでファームウェアとして配布されてる数GBのファイルってOSリカバリイメージと
思っていいの?
思っていいの?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-N0L+)
2020/01/03(金) 21:38:59.65ID:TeXUaLLk0 WIN2(2018リサイクル品)が満充電されなくなった
レポートは↓の通りでほとんど劣化してないけど、これで寿命なのかな?
DESIGN CAPACITY 37,240 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 38,250 mWh
一度70位まで減らして充電スピード見てみる
リサイクル品だから2ヶ月で保障切れるから痛いな・・・
レポートは↓の通りでほとんど劣化してないけど、これで寿命なのかな?
DESIGN CAPACITY 37,240 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 38,250 mWh
一度70位まで減らして充電スピード見てみる
リサイクル品だから2ヶ月で保障切れるから痛いな・・・
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-N0L+)
2020/01/03(金) 22:19:04.99ID:TeXUaLLk0 単なる過充電でした
充電はできないけど給電ができるタイプのアダプターがあればいいのに
http://gpd2.html.xdomain.jp/zyuden001.html
このサイトには割りとあると書かれているけど、割愛されてしまった
充電はできないけど給電ができるタイプのアダプターがあればいいのに
http://gpd2.html.xdomain.jp/zyuden001.html
このサイトには割りとあると書かれているけど、割愛されてしまった
412不明なデバイスさん (エムゾネ FF62-Cg7n)
2020/01/04(土) 14:18:03.81ID:McD780zvF413不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-TVXy)
2020/01/04(土) 21:31:19.10ID:UnhAIwY/M シリアルで遅すぎたってこと?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 316d-W/+2)
2020/01/04(土) 21:45:59.22ID:TIZjQUio0 公式が1/7〜10のCESで何か発表すること匂わせてるな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 316d-W/+2)
2020/01/04(土) 21:56:44.12ID:TIZjQUio0 IntelもAMDもCES事前リーク情報でFireStrikeスコア4000〜7000クラスの内蔵GPUを2020年後半に出す噂が出て来てるから
今更2世代前の2017年の内蔵GPU(スコア1500〜2000相当)のブツでは燃えない感はあるが
これがコケると次が無いので買い支えてあげるしかないという・・・
今更2世代前の2017年の内蔵GPU(スコア1500〜2000相当)のブツでは燃えない感はあるが
これがコケると次が無いので買い支えてあげるしかないという・・・
416不明なデバイスさん (ワントンキン MM8d-UJf9)
2020/01/04(土) 22:00:29.56ID:6PSXkDiCM 新しいCPU発表されてもウルトラモバイル向けは後から出荷されるか、モデルそのものがないかだからねぇ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb0-Cg7n)
2020/01/04(土) 22:04:43.49ID:sKi4SChw0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-g2RO)
2020/01/05(日) 01:46:37.81ID:SZNFzPuf0419不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/05(日) 02:08:39.31ID:hoPdvyS/0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-BfT8)
2020/01/05(日) 05:12:56.08ID:LmF1tR9f0 所詮ニッチジャンルさ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8e-GW30)
2020/01/05(日) 09:32:36.45ID:7xDXmSmL0 初代GPD型のキーボード付きコントローラー出して下さい。ネトゲで使いたいんです
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 4182-pIXJ)
2020/01/05(日) 10:50:45.41ID:hoPdvyS/0 初代をワイヤレスコントローラーにするアプリとかないかな
てかストリーミングに設定してサーバー側の画面でやれば同じことだと思うんだが
てかストリーミングに設定してサーバー側の画面でやれば同じことだと思うんだが
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-p6X/)
2020/01/05(日) 10:59:02.14ID:IfiNnsLl0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 316d-W/+2)
2020/01/05(日) 11:06:47.72ID:vCgCeBwz0 WIN2自体がスマホへのモバイルバッテリーとしても使えるからな
用途が無限すぎる
用途が無限すぎる
425不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-S0Zb)
2020/01/05(日) 11:08:32.61ID:keuagnK9M GPD micro を持っているんだけど、このサイズ感の虜になっちゃいました。
で、GPD win2にも心惹かれているんだけど、キーボードがmicroよりも小さめに見えるのと、左によっているのが気になります
両方持っている方って、そうそういないとは思うんですが、キーボードの使い勝手の違いってどんな感じでしょうか?
実機で試せればいいんですが、残念ながら地方在住なもので。。
もちろんメイン機は他にあるので、あくまでも個人的な出先での利用に限定ということなんですが
で、GPD win2にも心惹かれているんだけど、キーボードがmicroよりも小さめに見えるのと、左によっているのが気になります
両方持っている方って、そうそういないとは思うんですが、キーボードの使い勝手の違いってどんな感じでしょうか?
実機で試せればいいんですが、残念ながら地方在住なもので。。
もちろんメイン機は他にあるので、あくまでも個人的な出先での利用に限定ということなんですが
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8e-GW30)
2020/01/05(日) 12:39:09.70ID:7xDXmSmL0 >>423
ctrlキーがあれば、それで良かったんですけどね。無いんですよねえ
ctrlキーがあれば、それで良かったんですけどね。無いんですよねえ
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 4283-UJf9)
2020/01/05(日) 15:36:52.42ID:4Qqtt0fQ0428不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-TVXy)
2020/01/05(日) 16:27:54.95ID:94Oyebk8M 客が求めてる性能 Ryzen3超低電圧レベル
製造者が提供する性能 atom4桁
製造者が提供する性能 atom4桁
429不明なデバイスさん (ワッチョイ fd79-VO/f)
2020/01/05(日) 22:31:36.81ID:ckBPNQZz0 近鉄で見かけたGPDWIN2使いの人、まだ元気かなぁ
430不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-OgqM)
2020/01/06(月) 11:15:05.72ID:B27UQ1n1a うん
431不明なデバイスさん (スププ Sd62-bzEW)
2020/01/07(火) 08:21:29.68ID:5+UYSBVjd 確かにGPDユーザーとして同属見かけたら反応してしまう感はある。
432不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-TVXy)
2020/01/07(火) 08:57:13.35ID:CXzGh2LZM 見かけてのは何してんだ?
ゲーム?
ゲーム?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-yuTt)
2020/01/07(火) 10:16:33.87ID:h0aMicmm0 dell参入キター!!!!
gpdとonegx、smach完全終了
シナの木っ端企業どもが育てた芽を米巨大ITが刈り取る流れ好きw
gpdとonegx、smach完全終了
シナの木っ端企業どもが育てた芽を米巨大ITが刈り取る流れ好きw
434不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-G2Sp)
2020/01/07(火) 10:24:34.33ID:ComtIW5dd >>433
最小構成で799ドルからだけどGPUや液晶はさすがに違うやろ
最小構成で799ドルからだけどGPUや液晶はさすがに違うやろ
435不明なデバイスさん (スフッ Sd62-g2RO)
2020/01/07(火) 10:29:52.11ID:8nvCaC2Hd436不明なデバイスさん (スップ Sdc2-Cg7n)
2020/01/07(火) 10:35:44.84ID:viI5cUxhd dellがwinかpocketみたいなの出すのかと思ったが違うじゃないか
437不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-T/OR)
2020/01/07(火) 10:41:38.79ID:Sk4cKbkaM 電車の中で立って15.6型ノート広げてゲームしてるの想像したらワロタw
コンセプトが全然違うやろ
コンセプトが全然違うやろ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-UAPS)
2020/01/07(火) 10:44:41.50ID:CBEO4j0M0 重なるキーワードはゲームしかないw
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 6efd-F9A1)
2020/01/07(火) 10:55:27.68ID:3eYO2R/p0 15.6型のUMPC(笑)
440不明なデバイスさん (ワッチョイ c64e-UJf9)
2020/01/07(火) 11:30:09.71ID:q7tdxYSX0 >>436
同じこと思った
Dellがゲームパッドを統合しないまでも7〜8インチでゲームを意識したクラムシェルPCでも出すのかと思ったら、以前からあるただのゲーミングPCだった
あんまり大手が参入してくると中小から大手に客が流れた上で、大手があっさり手を引いて市場が消滅したりするから、いまの感じでいい気はするが
同じこと思った
Dellがゲームパッドを統合しないまでも7〜8インチでゲームを意識したクラムシェルPCでも出すのかと思ったら、以前からあるただのゲーミングPCだった
あんまり大手が参入してくると中小から大手に客が流れた上で、大手があっさり手を引いて市場が消滅したりするから、いまの感じでいい気はするが
441不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-uVuf)
2020/01/07(火) 11:39:20.51ID:+2gQHP8eM そのノートじゃなくてAlienware UFOって奴の話だぞ
442不明なデバイスさん (スプッッ Sd62-GW30)
2020/01/07(火) 11:43:45.98ID:nNazTjJgd デカイジョイコンだなあ
444不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-T/OR)
2020/01/07(火) 11:52:38.07ID:Sk4cKbkaM445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-UAPS)
2020/01/07(火) 12:08:37.16ID:UMgy2ZKW0 https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/684/03.jpg
gpdとonegx、smach完全終了
シナの木っ端企業どもが育てた芽を米巨大ITが刈り取る流れ好きw
gpdとonegx、smach完全終了
シナの木っ端企業どもが育てた芽を米巨大ITが刈り取る流れ好きw
446不明なデバイスさん (ドコグロ MM0a-Z3BA)
2020/01/07(火) 12:14:16.61ID:ZpO9s+UGM DELLって不具合多くてたまらんかった
447不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-W/+2)
2020/01/07(火) 12:16:04.14ID:29s53ANC0448不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-OgqM)
2020/01/07(火) 12:25:57.52ID:NHMSMgC4a 台形おもろ
449不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-g2RO)
2020/01/07(火) 12:32:42.31ID:MWLNmP2Wp >>445
UMPCにフレキシブルディスプレイは求めてないんだが
UMPCにフレキシブルディスプレイは求めてないんだが
450不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-T/OR)
2020/01/07(火) 12:37:16.10ID:Sk4cKbkaM せめてSwitchサイズじゃないと狩り採れないだろw
こういうチャレンジは大歓迎だが、やるならもっと真面目にやれよ
あっちじゃこのサイズでPCの劣化版を遊ぶ需要あるのか?
こういうチャレンジは大歓迎だが、やるならもっと真面目にやれよ
あっちじゃこのサイズでPCの劣化版を遊ぶ需要あるのか?
451不明なデバイスさん (スフッ Sd62-g2RO)
2020/01/07(火) 12:37:57.44ID:8nvCaC2Hd メリケンの人は手が大きいから
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-C9e3)
2020/01/07(火) 12:43:27.51ID:W1xTW5ed0 コントローラも外れるのかw
価格があり得んほど高そう
価格があり得んほど高そう
453不明なデバイスさん (ワッチョイ c64e-UJf9)
2020/01/07(火) 12:49:37.10ID:q7tdxYSX0 Concept UFOとかってのが展示されてるのか
PCゲーム用と考えれば8インチはありじゃないかな? Dellだとエミュ向けみたいのはできないし
形状的にはGPD WIN系とは棲み分けになりそうだが、ONE-GXは仕様と外観出ないとわからん
もし発売されてトドメ刺されるのはSmach Zだな、完全にかぶってるし
問題は価格だが、Dellだと通常価格$899でDellダイレクトで$699くらいでも不思議じゃないから微妙 さすがに通常価格$599とかでは出ないだろうし
PCゲーム用と考えれば8インチはありじゃないかな? Dellだとエミュ向けみたいのはできないし
形状的にはGPD WIN系とは棲み分けになりそうだが、ONE-GXは仕様と外観出ないとわからん
もし発売されてトドメ刺されるのはSmach Zだな、完全にかぶってるし
問題は価格だが、Dellだと通常価格$899でDellダイレクトで$699くらいでも不思議じゃないから微妙 さすがに通常価格$599とかでは出ないだろうし
454不明なデバイスさん (ワッチョイ c64e-UJf9)
2020/01/07(火) 12:51:38.79ID:q7tdxYSX0 そもそもこの手のものってホットモックまではつくるけど製品化しないの多いからねぇ
実物出てくればいいんだけど
実物出てくればいいんだけど
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-UAPS)
2020/01/07(火) 13:59:19.11ID:UMgy2ZKW0456不明なデバイスさん (ファミワイ FF6d-CjBp)
2020/01/07(火) 14:53:29.58ID:E0/uuCQLF いいねついにスマッチの幻ではないリアルバージョンきたじゃん
457不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-1LGq)
2020/01/07(火) 17:08:55.42ID:zDa4lwaUa DellがSwitch型開発中みたいだね
458不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-Cg7n)
2020/01/07(火) 17:20:06.23ID:VEbNIj7Yd そういや昔にGT750M搭載のタブレットPCを>>455みたいな感じにして携帯ゲームPCとかいうのあったな
459不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-OgqM)
2020/01/07(火) 17:58:23.70ID:cJqPkJjia なにもかも
460不明なデバイスさん (ワッチョイ be82-pIXJ)
2020/01/07(火) 18:03:41.58ID:j9dq+37S0 みんななに騒いでんだよ
冷静になってよく考えたら8インチタブにジョイコン付けただけの代物と同等じゃないか
冷静になってよく考えたら8インチタブにジョイコン付けただけの代物と同等じゃないか
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 4102-UAPS)
2020/01/07(火) 18:06:15.37ID:CBEO4j0M0 そういうこと
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-CjBp)
2020/01/07(火) 18:57:53.39ID:TrQcO3Cr0 だが考えてみて欲しいスイッチもそれで困ることなくないか?動画閲覧とか漫画見るのにも使えるし、液タブにもつかえそうだぞ10世代タイガーレイクならいままでで最強の内蔵グラだぞ 取り外しできるのはかえって有利かもしれん。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-NmTM)
2020/01/07(火) 18:59:59.93ID:TtU7cKg40 変に台形じゃなければなあ。
普段は普通のタブレットに見えて、ゲームをするときだけドッキングでいいのに。
普段は普通のタブレットに見えて、ゲームをするときだけドッキングでいいのに。
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d6d-W/+2)
2020/01/07(火) 19:18:35.62ID:MGyRlvED0 8インチに65W級電源とMX350でも載せてきそうなパワー系
一見するとすべてのUMPCを駆逐してしまいそうな感じだが
結局使い始めるとキーボードがないという点だけでもONE-GXよりも持ち歩かなくなるという生まれつきの失敗作
むしろ「WIN MAXのあの中途半端そうな性能も使い勝手の総合面で見ると一番バランスが良かった」という再評価の機会を与えてしまっている
一見するとすべてのUMPCを駆逐してしまいそうな感じだが
結局使い始めるとキーボードがないという点だけでもONE-GXよりも持ち歩かなくなるという生まれつきの失敗作
むしろ「WIN MAXのあの中途半端そうな性能も使い勝手の総合面で見ると一番バランスが良かった」という再評価の機会を与えてしまっている
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-CjBp)
2020/01/07(火) 19:22:48.53ID:TrQcO3Cr0 いやキーボードみんなそんな使うか?
ゲームが主目的ならアクション多数たまに外付け小型キーボード使えばいいんじゃない?母艦とかあるだろ
ゲームが主目的ならアクション多数たまに外付け小型キーボード使えばいいんじゃない?母艦とかあるだろ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 4180-tDUs)
2020/01/07(火) 19:29:33.17ID:pcMvNMnP0 10万超えか
467不明なデバイスさん (ワッチョイ be82-pIXJ)
2020/01/07(火) 19:30:42.27ID:j9dq+37S0 要るだろ普通に
windowだぞ
windowだぞ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 6efd-F9A1)
2020/01/07(火) 19:31:29.20ID:3eYO2R/p0 nethackもできないUMPCなんていらないよ
469不明なデバイスさん (スップ Sdc2-Cg7n)
2020/01/07(火) 19:52:42.46ID:awr0sELtd キーボードはBTで良いだろう
470不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-1LGq)
2020/01/07(火) 19:57:11.19ID:K2Ghg8rQa コントローラのゲームしかしないし、キーボードなくてもいいよ。Vaio Type Uで克服済み
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-VIK/)
2020/01/07(火) 20:11:27.94ID:TrQcO3Cr0 そうそうあとタッチできるだろうしJoytoykeyでマウス操作もすぐ切り替えできるしさ 出たらいいねスマッチは幻に終わったがこれはリアルに可能性あるぞ今のスイッチのおかげかな
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d6d-W/+2)
2020/01/07(火) 20:19:31.00ID:MGyRlvED0 ボタン類が消耗品のジョイコンは着脱方式でないと保守運用含むビジネス回せない縛りがあって思い切った設計が出来てない
473不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-p6X/)
2020/01/07(火) 21:54:56.08ID:i9wxo5Eba デルのはPS4リモートプレイ用に良さげだな
474不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-UJf9)
2020/01/07(火) 22:18:10.84ID:Czxm4DW7M 個人的にはキーボードないならいらない
電車の中で文章打つのに使ってるし、膝なり机なりの台が必要なPocket系はさほど魅力感じないし、コントローラーのボタンにショートカット割り当てて快適に使ってる
ゲームメインだとコントローラーが重要だし、Dellのが出たらそっちの方がいいかもね
問題はDellのは製品化が決定してるわけじゃないってことだが
電車の中で文章打つのに使ってるし、膝なり机なりの台が必要なPocket系はさほど魅力感じないし、コントローラーのボタンにショートカット割り当てて快適に使ってる
ゲームメインだとコントローラーが重要だし、Dellのが出たらそっちの方がいいかもね
問題はDellのは製品化が決定してるわけじゃないってことだが
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-VIK/)
2020/01/07(火) 23:16:12.10ID:TrQcO3Cr0 あーあryzen4000u発表されたか8コア16スレッドか。ついにwinmaxが産廃になったないや種にすらならなかったな。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/08(水) 00:18:44.97ID:ZuC02eWo0 GPD Switchも前倒ししないといけない状況が生まれてて次の動きが読めんな
無難にコメットP2とコメットWin2で延命か
無難にコメットP2とコメットWin2で延命か
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-UBbB)
2020/01/08(水) 00:28:08.37ID:VgcBwODS0 何だかんだ言ってWIN2便利よ
キーボード付いてるのがやっぱりでかい
出先で片手間にExcelで資料作ったり動画うpしたりマルチに役立ってる
コートの内ポケットに忍ばせられるサイズなのが本当にいい
Dellのも買うと思うけどWIN2と用途は被らないと思うな
キーボード付いてるのがやっぱりでかい
出先で片手間にExcelで資料作ったり動画うpしたりマルチに役立ってる
コートの内ポケットに忍ばせられるサイズなのが本当にいい
Dellのも買うと思うけどWIN2と用途は被らないと思うな
478不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-0KXO)
2020/01/08(水) 01:55:11.41ID:XxLC1xiT0 8コア16スレ版スマッチが出るから問題ない
479不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-H7JQ)
2020/01/08(水) 03:07:51.32ID:n+GxsYYQ0 GPDもウイルス混入ダンマリやらで始まるしPCとしては全く信用おけない玩具
デルのは一昔前に流行った8.9タブにコントローラはなかなか遊べそうだが玩具として高価すぎるだろうしな
デルのは一昔前に流行った8.9タブにコントローラはなかなか遊べそうだが玩具として高価すぎるだろうしな
480不明なデバイスさん (ドコグロ MM8f-ssA4)
2020/01/08(水) 05:41:37.91ID:0GweemKSM あと偽技適マークもな
481不明なデバイスさん (ドコグロ MM53-9Gsx)
2020/01/08(水) 07:35:22.07ID:uBHBOUUvM >>477
普通はWIN2でExcelで資料を作るシーンがないのよね
普通はWIN2でExcelで資料を作るシーンがないのよね
482不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 09:36:10.80ID:Kz8619S+0 動画upは便利だが、解像度が1280だからフルHDの動画ソフトによっては読み込めないのがなあとエンコードに時間かかりすぎるのがネック
483不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-lB9F)
2020/01/08(水) 10:23:59.14ID:z+i/yEei0 ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/027.jpg
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/029.jpg
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/029.jpg
484不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-lB9F)
2020/01/08(水) 10:38:17.50ID:z+i/yEei0 Concept UFOは8型WUXGA(1,900×1,200ドット)のディスプレイを搭載したゲーミングデンバイスとなる。
左右に取り外しコントローラを装着して、まるで任天堂SwitchのようなイメージでPCゲームをプレイでき、
そのコントローラを外してディスプレイとコントローラに分離してもプレイすることができる。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/027.jpg
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/029.jpg
左右に取り外しコントローラを装着して、まるで任天堂SwitchのようなイメージでPCゲームをプレイでき、
そのコントローラを外してディスプレイとコントローラに分離してもプレイすることができる。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/027.jpg
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/029.jpg
485不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-lB9F)
2020/01/08(水) 10:40:02.25ID:z+i/yEei0 ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1227/932/028.jpg
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f69-AVx6)
2020/01/08(水) 10:54:37.82ID:rrKCJdbt0 コントローラを取り外せるのはいいなー
タブレットPCとしても使えそう
久々に8インチタブレットPCが出ることになるだろうか
見た目は非常に重そうだねw
タブレットPCとしても使えそう
久々に8インチタブレットPCが出ることになるだろうか
見た目は非常に重そうだねw
487不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-i0F7)
2020/01/08(水) 10:59:07.97ID:lOwTr0B/a でけーよ…
488不明なデバイスさん (スップ Sd9f-8whf)
2020/01/08(水) 11:13:58.78ID:XcbRC72zd 台形だもんな
489不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 11:40:16.08ID:Kz8619S+0 今乗ってるの多分アイスレイクだろうな
本番はタイガーレイク載せてバッテリー最適化させて少し軽量化といったところかね。7インチならちょうど良さそうだけど、排熱追いつかないんだろうな
本番はタイガーレイク載せてバッテリー最適化させて少し軽量化といったところかね。7インチならちょうど良さそうだけど、排熱追いつかないんだろうな
490不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-iC0Y)
2020/01/08(水) 11:44:43.75ID:ldcXFFyEp もうコンセプトモデルとか開発中とかの画像見ても何とも思わない
発売するかしないかハッキリした情報が出て来ないとワクワクしないんじゃ
発売するかしないかハッキリした情報が出て来ないとワクワクしないんじゃ
491不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 12:09:21.86ID:Kz8619S+0 あれ?販売される予定だって書いてあるけど、株価対策じゃなくて本気で製品化するみたいだな スマッチ本気で終わったな。
492不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-0Uge)
2020/01/08(水) 12:59:02.42ID:EkcoUdRhM でかすぎて草
493不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-omAG)
2020/01/08(水) 13:09:45.36ID:rmb9n6KTM PC Watchの記事だと発売するかどうか含めてスケジュール未定ってあるけど
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-9B0j)
2020/01/08(水) 13:30:28.59ID:b31yECWD0 重量がswitchの二倍以上らしいけどこれっていくら何でも重過ぎないか
一時間プレイしただけで滅茶苦茶疲れそう
一時間プレイしただけで滅茶苦茶疲れそう
495不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-szJU)
2020/01/08(水) 14:57:29.92ID:Aj6sU5jYa 虚弱か
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Hp8P)
2020/01/08(水) 15:10:39.51ID:g69WB8Vh0 ぶ厚いwinタブの横にコントローラー付けただけの代物だから
製品化は容易だろうけど、ホントに出すかな
製品化は容易だろうけど、ホントに出すかな
497不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 15:32:59.67ID:Kz8619S+0 Ryzen4000のオンボ59%グラフィック向上とかもはやアイスレイクと前世代Ryzen全部ゴミ化してるじゃん。win3はこれで頼む。ノートパソコンでエンコードできるレベルだなこれ
498不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-laly)
2020/01/08(水) 15:41:21.71ID:6BzL5UdIr 何度も言われてるが高性能化すればするほど発熱問題がな。ハードも何インチになる事やら
499不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 15:45:26.11ID:Kz8619S+0 15wって発表みてないだろ
500不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-laly)
2020/01/08(水) 15:49:30.09ID:6BzL5UdIr >>499
15Wでしたか、それなら普通に問題なさそうですね。フカシこいてさーせん
15Wでしたか、それなら普通に問題なさそうですね。フカシこいてさーせん
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-gg/E)
2020/01/08(水) 15:54:33.91ID:nr1IwA8G0 UFOに載ってるGPUは何?
どうせ1060相当なんだろうけど
どうせ1060相当なんだろうけど
502不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-iC0Y)
2020/01/08(水) 16:16:56.64ID:ldcXFFyEp 小型のデバイスはAMDよりIntelのほうが好き
絶対性能より安定性と互換性が大事
絶対性能より安定性と互換性が大事
503不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-szJU)
2020/01/08(水) 16:37:30.80ID:AmKAMwkua wwwwwwwwwwwwwww
504不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4e-k8o3)
2020/01/08(水) 16:44:18.71ID:qgPpqx4p0 熱に関しては実際動かしてみないとどの程度になるかわからんみたいだけどね
Ryzen 4000シリーズの4800Uから4300UまでcTDPは15Wだけど、発熱量が同じってことはないしね
m3-8100yでTDP5Wで、IntelとAMDではTDPの算出方法違うって話もあるし、どちらせよ最初からクーリングMod程度の冷却入れてないと4300Uでも厳しいかもねぇ
何にせよ今度の奴はIntelでもAMDでも性能期待できそうだから、早く新しいの出てきてほしいね
ってかWIN MAXがいつまでも出てこないのはRyzen4000の情報もらってそっちで開発してるからだったりして
いや、ないか
>>501
DellのコンセプトUFOはいまのサンプルはIce Lakeで、もし発売するならTiger Lake予定、みたいな記事は読んだな
外部GPUチップ搭載するかどうかは知らん
Ryzen 4000シリーズの4800Uから4300UまでcTDPは15Wだけど、発熱量が同じってことはないしね
m3-8100yでTDP5Wで、IntelとAMDではTDPの算出方法違うって話もあるし、どちらせよ最初からクーリングMod程度の冷却入れてないと4300Uでも厳しいかもねぇ
何にせよ今度の奴はIntelでもAMDでも性能期待できそうだから、早く新しいの出てきてほしいね
ってかWIN MAXがいつまでも出てこないのはRyzen4000の情報もらってそっちで開発してるからだったりして
いや、ないか
>>501
DellのコンセプトUFOはいまのサンプルはIce Lakeで、もし発売するならTiger Lake予定、みたいな記事は読んだな
外部GPUチップ搭載するかどうかは知らん
505不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 17:11:24.42ID:Kz8619S+0 アイスレイクとvega8のグラフィックは互角それから60%向上小型パソコンとしてかなり強くなるのは間違いないね。
電力効率も2倍みたいだからワット制限してもパフォーマンスは今までどおり。
タイガーレイクはインテルのことだしまた株価対策の嘘だろうさノートパソコン冬の時代終了かな。
電力効率も2倍みたいだからワット制限してもパフォーマンスは今までどおり。
タイガーレイクはインテルのことだしまた株価対策の嘘だろうさノートパソコン冬の時代終了かな。
506不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-UBbB)
2020/01/08(水) 17:53:45.89ID:qeNzDVR7M508不明なデバイスさん (ラクペッ MM13-e3w4)
2020/01/08(水) 19:35:55.67ID:vwK7byj0M TDP15W
十分熱いだろ。ミニサイズには向いてない。
性能下げても7W以下だろうよ
十分熱いだろ。ミニサイズには向いてない。
性能下げても7W以下だろうよ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-ErPi)
2020/01/08(水) 19:55:26.51ID:C6dV0Hai0 >>491
終わったのはSMACHというよりクラファン参加者のほうだねww
タブというよりはboxと呼べるくらい厚さあるんでかなりデカいCPUクーラー&ファンが載せられそう
バッテリーも積層化しなくて済むから安定稼働で15wイケそう
もしかしたら20w稼働も可能なのではないか?
圧倒的スペックと安定性の引き換えにブ厚くなるは仕方がない
やはりこうするしかハイスペックは達成できないんだよ
終わったのはSMACHというよりクラファン参加者のほうだねww
タブというよりはboxと呼べるくらい厚さあるんでかなりデカいCPUクーラー&ファンが載せられそう
バッテリーも積層化しなくて済むから安定稼働で15wイケそう
もしかしたら20w稼働も可能なのではないか?
圧倒的スペックと安定性の引き換えにブ厚くなるは仕方がない
やはりこうするしかハイスペックは達成できないんだよ
510不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-ErPi)
2020/01/08(水) 20:01:41.20ID:C6dV0Hai0 ちなみに初代のファンサイズは25mm
さらに言えば初代の吸気口の穴が小さいためそのままでは1/3もファンが生かされない
DELLに70mm載ったら初代比実質20倍以上は換気できそう
さらに言えば初代の吸気口の穴が小さいためそのままでは1/3もファンが生かされない
DELLに70mm載ったら初代比実質20倍以上は換気できそう
511不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/08(水) 20:03:34.19ID:zpFsd/J00 The Phawx氏の見解
https://www.youtube.com/watch?v=MF9XiL8UpsQ
https://www.youtube.com/watch?v=MF9XiL8UpsQ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-ErPi)
2020/01/08(水) 20:05:38.56ID:C6dV0Hai0 現実的なサイズで作られているから本当にdellのだろう(オヤジギャグw)
これでONE-GXもより高みを目指さなければならなくなった
今年の夏から冬はアツくなりそうだ
これでONE-GXもより高みを目指さなければならなくなった
今年の夏から冬はアツくなりそうだ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-ErPi)
2020/01/08(水) 20:11:24.45ID:C6dV0Hai0 見解も何もGPDもタイガーの波に乗らなければ終わりだよ
WINMAXも路線変更しないと売れないよ?
WIN3も性能で対抗できなければよほどコンパクトに作るか圧倒的安価に作らないと
マジで会社終了してしまう
WINMAXも路線変更しないと売れないよ?
WIN3も性能で対抗できなければよほどコンパクトに作るか圧倒的安価に作らないと
マジで会社終了してしまう
514不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/08(水) 21:02:03.73ID:zpFsd/J00515不明なデバイスさん (ワッチョイ df80-nojP)
2020/01/08(水) 21:05:07.72ID:p8mdrnlT0 でるまで信用できない
それがアッチッチAMD
それがアッチッチAMD
516不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-k8o3)
2020/01/08(水) 21:10:43.65ID:vCQ3mk67M >>514
GPDはイベントに開発中のモックを展示したことはないから、次は何がいつくるかは発表ないとわからん
GPDはイベントに開発中のモックを展示したことはないから、次は何がいつくるかは発表ないとわからん
517不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/08(水) 21:15:05.06ID:Kz8619S+0 ホントに開発者退職したのかな?
ここまで来て何も進歩なしは開発力が疑われる。どちみちGPDが潰れたら他の似たような会社が出るだろうし問題はないけど
ここまで来て何も進歩なしは開発力が疑われる。どちみちGPDが潰れたら他の似たような会社が出るだろうし問題はないけど
518不明なデバイスさん (ワッチョイ fffd-wlRI)
2020/01/08(水) 21:16:07.09ID:5Ilw+H2/0 開発者が辞めたとしてこの業界去るとは思えないから他メーカーから似たようなの出るんじゃねとも思う
519不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/08(水) 22:03:15.43ID:iOLEFO4j0 なに、そんな話あったの?
520不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-9/qV)
2020/01/09(木) 00:17:40.26ID:+5hDmrgza キーボードないとさぁ
いちいちゲームのメニューからじゃないと終了できなくてめんどくさくない?
他にもWin+dとかWin+tab使えないとめんどいし
それぞれはどうでもいい細かいことだが積み重なるとすっげえイライラしそう
というか初代WINのキーボードにすらイライラしてた
いちいちゲームのメニューからじゃないと終了できなくてめんどくさくない?
他にもWin+dとかWin+tab使えないとめんどいし
それぞれはどうでもいい細かいことだが積み重なるとすっげえイライラしそう
というか初代WINのキーボードにすらイライラしてた
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-9/qV)
2020/01/09(木) 00:22:43.34ID:K1Z/RcwQ0 BigPictureで運用すりゃいいのか
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-MUcs)
2020/01/09(木) 01:47:30.12ID:P0PuZxne0 変態小型pcなんてもう中華しかつくらないだろうと思ってたから、dellというメジャーどころの参戦は驚いたな
製品販売されるか、買うかどうかは別問題として
製品販売されるか、買うかどうかは別問題として
523不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/09(木) 01:49:52.36ID:nZ66u2y60 まぁ世界で最初に世界最小11インチゲーミングノート出して世界で最初に撤退した所だけある
524不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-iC0Y)
2020/01/09(木) 05:54:19.40ID:9VsRqZ6T0 >>520
Windows使うならショートカットが登録出来る物理ボタンをコントローラにいくつかつけるんじゃない?
DELLは昔から良いところをついた小型PC出してきたから発売されたら人気出るだろうな
今年はCPUが飛躍する年だから売れ行きによっちゃASUSとかも出してくるかも知れん
Windows使うならショートカットが登録出来る物理ボタンをコントローラにいくつかつけるんじゃない?
DELLは昔から良いところをついた小型PC出してきたから発売されたら人気出るだろうな
今年はCPUが飛躍する年だから売れ行きによっちゃASUSとかも出してくるかも知れん
525不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-afEc)
2020/01/09(木) 07:32:42.76ID:GR76PUJD0 WIN2でどんだけ戦えるんだよ
なんだかんだ今年は大丈夫そうだし
あと数年は持ちそうだな
なんだかんだ今年は大丈夫そうだし
あと数年は持ちそうだな
526不明なデバイスさん (ワッチョイ df79-tgR8)
2020/01/09(木) 09:30:30.34ID:Zqb3zAfK0 DELLのスイッチ型
重量907gもあんのか
アホか
ダンベルかよ
重量907gもあんのか
アホか
ダンベルかよ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/09(木) 09:43:19.82ID:HaMLWGgo0 ダンベル何キロ持てる?
お願いマッソーメッチャモテターイ!
お願いマッソーメッチャヤセタイイェーイ!
お願いマッソーメッチャモテターイ!
お願いマッソーメッチャヤセタイイェーイ!
528不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-rAUM)
2020/01/09(木) 10:06:11.85ID:D8Z+qOP8M HPの古い2in1なんて2kg以上あったし大したことないだろ
529不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-nojP)
2020/01/09(木) 10:22:49.45ID:LOr/I+U5M そりゃ保証を考えたら天空一本よなあ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-+W7c)
2020/01/09(木) 10:48:18.04ID:HaMLWGgo0 保証考えたらIGGでしょ何言ってるんだ?それかツクモだろ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-lB9F)
2020/01/09(木) 15:02:31.44ID:IXepxAZR0 Concept UFO
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img001.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img002.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img003.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img004.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img005.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img001.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img002.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img003.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img004.jpg
ttps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/14903/img005.jpg
532不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-iC0Y)
2020/01/09(木) 15:10:17.79ID:I4dwQnM4p >>531
クソデカイな…コンセプトだから良いけどコレは任天堂が黙ってないやろな
クソデカイな…コンセプトだから良いけどコレは任天堂が黙ってないやろな
533不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-k8o3)
2020/01/09(木) 15:18:53.66ID:IsdsXNhDM 任天堂が対抗して大型化したSwitch LLでも出しちゃうのか
534不明なデバイスさん (スップ Sd9f-8whf)
2020/01/09(木) 15:50:59.29ID:kMfkOVgDd535不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-ixJq)
2020/01/09(木) 16:16:42.93ID:kZKbY0gPa 記事中で
The Vergeは「Nintendo Switchは『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『オーバーウォッチ』などの移植タイトルで大きな成功を収めていますが、こうした移植タイトルの多くはグラフィックやボリュームの低下を伴っています
って言ってて草
それで大成功したんだから何も問題ない訳で
The Vergeは「Nintendo Switchは『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『オーバーウォッチ』などの移植タイトルで大きな成功を収めていますが、こうした移植タイトルの多くはグラフィックやボリュームの低下を伴っています
って言ってて草
それで大成功したんだから何も問題ない訳で
536不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/09(木) 16:52:20.48ID:y40WcACC0 907gはさすがにきついな
ベゼルとかいろいろ削って650gくらいなら
いけるとは思うけど
ベゼルとかいろいろ削って650gくらいなら
いけるとは思うけど
537不明なデバイスさん (ラクペッ MM13-e3w4)
2020/01/09(木) 20:39:09.55ID:PoupOm/SM レッツノートが850gなのにw
538不明なデバイスさん (ラクッペ MMf3-U1sx)
2020/01/09(木) 20:46:43.26ID:u/GjSdBmM 色々削って軽くなってもあの大きさだと逆に安っぽくなりそう
539不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/09(木) 21:09:22.11ID:9MASUVMu0540不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-k8o3)
2020/01/09(木) 21:40:03.54ID:IsdsXNhDM Dellのはさすがにコントローラー込みでも900g近いってのは重すぎるけど、TigerLakeの発熱や消費電力次第でずいぶんサイズが変わりそうだよね
手持ちで遊ぶなら、重くても600g切らないと鍛えてても長時間は疲れそうだけど
>>539
GPDは展示会で新機種の稼働サンプルすら出したことないから普通
WIN2のときもなんかのイベントの少し後に稼働サンプルをアナウンスしてたよね
MAXでも3でもいいから、そろそろ新しいのの発表がほしいけども
手持ちで遊ぶなら、重くても600g切らないと鍛えてても長時間は疲れそうだけど
>>539
GPDは展示会で新機種の稼働サンプルすら出したことないから普通
WIN2のときもなんかのイベントの少し後に稼働サンプルをアナウンスしてたよね
MAXでも3でもいいから、そろそろ新しいのの発表がほしいけども
541不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-Gxt3)
2020/01/10(金) 00:08:37.73ID:EiaHKc3Ra542不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Hp8P)
2020/01/10(金) 00:19:56.76ID:e+AfC3jZ0 UFO、デカすぎとは言うけどWIN MAXは縦さらにに3〜4cm大きいのだから実機見たら腰抜かすで
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f91-crYC)
2020/01/10(金) 03:19:13.64ID:L/7n8xNY0 タブにコントローラつけた方がいいやろこれ
まあどう見てもキーボードつける余地はないが
くそデカスイッチでしかない
まあどう見てもキーボードつける余地はないが
くそデカスイッチでしかない
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-afEc)
2020/01/10(金) 05:50:11.81ID:e9oRBySt0 指の届く位置にキーボードがついててすぐショートカットやマクロ使える
指届く位置にパッドついてて手離さずマウス操作ショートカット使える
この辺便利過ぎてキーボード無しとかやってられん
指届く位置にパッドついてて手離さずマウス操作ショートカット使える
この辺便利過ぎてキーボード無しとかやってられん
546不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-k8o3)
2020/01/10(金) 08:56:32.44ID:k64Pu0IKM >>545
ツクモは販売店で、ビックやヨドバシ含め代理店はリンクス
リンクスはPCパーツの代理店業者で修理部門もあるから、パーツ交換程度の修理は国内でできるんじゃないかな? 他店購入品の修理受付はしてないはず
天空はこの前まで在宅修理担当者を求人してたくらいなんで、まともに修理体制整ってるのか微妙
他店購入品の修理も受け付けてるがGPD丸投げらしく往復海外送料+修理費を請求されるって以前スレで話が出てたね
デントはブログで修理実績公開してたりして、修理技術は一番高そう
他店販売品も修理受け付けてるが、基本ひとりでやってるっぽくてレスポンスが遅いらしい
MCMは修理体制は知らんが、あそこはGPDの代理店ではあるけど基本は輸入販売店だから国内修理はやってなさそうだし、他店購入品の受付もしてないっぽい
ツクモは販売店で、ビックやヨドバシ含め代理店はリンクス
リンクスはPCパーツの代理店業者で修理部門もあるから、パーツ交換程度の修理は国内でできるんじゃないかな? 他店購入品の修理受付はしてないはず
天空はこの前まで在宅修理担当者を求人してたくらいなんで、まともに修理体制整ってるのか微妙
他店購入品の修理も受け付けてるがGPD丸投げらしく往復海外送料+修理費を請求されるって以前スレで話が出てたね
デントはブログで修理実績公開してたりして、修理技術は一番高そう
他店販売品も修理受け付けてるが、基本ひとりでやってるっぽくてレスポンスが遅いらしい
MCMは修理体制は知らんが、あそこはGPDの代理店ではあるけど基本は輸入販売店だから国内修理はやってなさそうだし、他店購入品の受付もしてないっぽい
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f41-lB9F)
2020/01/10(金) 10:06:29.26ID:SX5frUCq0 どんな場所でもカジュアル連れていけるUMPCは、持つと安心感と満足感を得られるけど
実際使うと使い勝手が悪くて激しいストレスがある
折り畳みPCはこのジレンマを解消してくれるだろうか?
実際使うと使い勝手が悪くて激しいストレスがある
折り畳みPCはこのジレンマを解消してくれるだろうか?
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-G18V)
2020/01/10(金) 10:19:28.13ID:IzYwX1sB0 初代GPD WINってHDMI出力するとファンが止まるって記事を見たんだけど、現在の最新ファームで直ってる?
大きさ・重量的に初代がちょうど良さそうなんだけど、この点が一番引っかかってる
大きさ・重量的に初代がちょうど良さそうなんだけど、この点が一番引っかかってる
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-H7JQ)
2020/01/10(金) 11:52:27.48ID:LXQ08c2I0550不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/10(金) 12:53:51.17ID:Yci+67Ur0 win3になったらクソ低性能は終わりを迎えるのか?
551不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-iC0Y)
2020/01/10(金) 13:56:44.42ID:tTYmYZDDp Tigerが乗ればいいけど、GPDがCPU確保出来るかわからない
それに優秀な開発者が居ないと他社との競争で負けて会社自体無くなる
それに優秀な開発者が居ないと他社との競争で負けて会社自体無くなる
552不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-nojP)
2020/01/10(金) 15:14:04.25ID:kaLOB9GsM553不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-szJU)
2020/01/10(金) 16:28:37.83ID:ORcpWYZQa ヴェルデか
554不明なデバイスさん (ラクペッ MM13-e3w4)
2020/01/10(金) 18:35:18.90ID:d7njolbhM 大手国内正式代理店が保証負うのがいい。
直に中華と故障したら交渉とかキツイ。
シネックスとか便利だったな。
直に中華と故障したら交渉とかキツイ。
シネックスとか便利だったな。
555不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-tgR8)
2020/01/10(金) 19:12:48.49ID:wfUcp4Eq0 どのみちGPDではもう対抗できるハードは作れないと思う
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-G18V)
2020/01/10(金) 19:29:02.20ID:IzYwX1sB0557不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-tgR8)
2020/01/10(金) 19:41:22.21ID:wfUcp4Eq0 >>556
キーボードとPADとファンの電源が液晶から引っ張っているから内蔵モニター消すと動かなくなるんだよ
キーボードとPADとファンの電源が液晶から引っ張っているから内蔵モニター消すと動かなくなるんだよ
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-9Gmg)
2020/01/11(土) 00:48:41.67ID:/Jc7bhJM0 Win2の筐体にRyzen4000シリーズAPU載ったのが出ればそれに乗り換える
でなけりゃこのままWin2を使い倒す
OneGXもUFOも物が出ないことには何も言えねえわ
でなけりゃこのままWin2を使い倒す
OneGXもUFOも物が出ないことには何も言えねえわ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Hp8P)
2020/01/11(土) 00:50:32.22ID:xJmyJCxH0 流石に零細企業はRyzenエンベデッドシリーズの技術サポート受けないと厳しそう
560不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-0nyV)
2020/01/11(土) 21:05:33.96ID:HmRuPF6+a Icelake来たか。
乗り換えは簡単じゃなかろうに
乗り換えは簡単じゃなかろうに
561不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-lB9F)
2020/01/12(日) 00:03:49.68ID:iZvPZ1de0 アリババにある、HSABAT って所のバッテリーの品質はどうなんだろうか?
純正よりはまだマシって感じかなぁ〜?
もそもそ充電管理がアホだから何を使っても同じ?
純正よりはまだマシって感じかなぁ〜?
もそもそ充電管理がアホだから何を使っても同じ?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 01:00:26.05ID:rhpGvNor0 ほーWIN MAX最新情報これか
https://www.youtube.com/watch?v=JwI24eIhYKk
・Ryzen4コア版は何らかの理由で開発中止→ICE Lakeに移行
・ベンチ画像からTDP25W動作が確定(GPU使用率100%でGPUクロック950MHzベタ貼りつきで安定→CPU59℃、GPU60℃)
https://www.youtube.com/watch?v=JwI24eIhYKk
・Ryzen4コア版は何らかの理由で開発中止→ICE Lakeに移行
・ベンチ画像からTDP25W動作が確定(GPU使用率100%でGPUクロック950MHzベタ貼りつきで安定→CPU59℃、GPU60℃)
563不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 01:31:32.69ID:FOGp/xrp0 winmaxまさかの神機確定?待ちきれなく自作パソコン作るのは自分には無駄遣いだったかな。これならwin2からなら性能アホみたいにな上がるはずだけど
564不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 01:37:31.00ID:FOGp/xrp0 見たところ15wGPU振り10wCPU振りで
全く問題はなさそうだけど、バッテリーやら他の問題がありそうで怖すぎるのがGPD
全く問題はなさそうだけど、バッテリーやら他の問題がありそうで怖すぎるのがGPD
565不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 02:22:12.08ID:rhpGvNor0 ディスケードフォーラムより抜粋
・WIN MAXの進捗は進んでいるが、情報公開が禁止されている(2019/01/10時点)
・WIN MAXの画面は8インチで800p(?)
・コストは急上昇するだろう(?)
・UFOと同じく900グラム近くある(?)
・これは非常に古い写真ですがこの角度の見た目は現物に似てるかも(?)
https://media.discordapp.net/attachments/562835955304628273/665182924588449792/BEECD4A95EE77329FA6263709502C750.jpg
・WIN MAXに関する情報は出すがのがずっと禁止されていたが、解禁許可が下りた(2019/01/11時点)
・公開許可が下りた画像
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398421837971468/2598C9C2FDAE82EA798B4857DA930794.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398422316253184/627C5642139FF968149F5F837BE34011.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398422316253185/FF75CC36087FB0F630DA4A5AFAA96749.jpg
・AMDのVシリーズは問題があった、技術サポートはなかった、Uシリーズは入手することが出来なかった
・AMDと連携出来ていれば2019年3Qにリリース出来ていた
・EU数は現時点で不明だがリーク情報からGPUはWin2の24EUの3倍以上の処理を実行できている
・GPU性能はv1605bよりも若干優れているものを採用した
・TB3搭載かも(?)
・CPUスコアがi7 1065G7並みに高い(?)
・WIN MAXの進捗は進んでいるが、情報公開が禁止されている(2019/01/10時点)
・WIN MAXの画面は8インチで800p(?)
・コストは急上昇するだろう(?)
・UFOと同じく900グラム近くある(?)
・これは非常に古い写真ですがこの角度の見た目は現物に似てるかも(?)
https://media.discordapp.net/attachments/562835955304628273/665182924588449792/BEECD4A95EE77329FA6263709502C750.jpg
・WIN MAXに関する情報は出すがのがずっと禁止されていたが、解禁許可が下りた(2019/01/11時点)
・公開許可が下りた画像
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398421837971468/2598C9C2FDAE82EA798B4857DA930794.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398422316253184/627C5642139FF968149F5F837BE34011.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665398422316253185/FF75CC36087FB0F630DA4A5AFAA96749.jpg
・AMDのVシリーズは問題があった、技術サポートはなかった、Uシリーズは入手することが出来なかった
・AMDと連携出来ていれば2019年3Qにリリース出来ていた
・EU数は現時点で不明だがリーク情報からGPUはWin2の24EUの3倍以上の処理を実行できている
・GPU性能はv1605bよりも若干優れているものを採用した
・TB3搭載かも(?)
・CPUスコアがi7 1065G7並みに高い(?)
566不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 03:04:45.24ID:rhpGvNor0 ・モックのリーク写真は古いもので、変わっている(?)
・Z8700からZ8750に変わったように常に変更を続けている(?)
・WIN MAXはポケットに入らない巨大なサイズ(?)
・WIN2のFSGは900、
EU32のFSGは1500前後、EU48のFSGは2200前後、EU64のFSGは2970前後
よってWIN2の3倍のグラフィック性能を満たすGPUはEU64が最有力と推測される(?)
(そのEU64カテゴリ中で一番安いのでもi5-1035G7/4コア8スレッド/15-25W/CPU:1.2-3.7GHz/GPU:1050MHz)
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665607592701329408/Intel-Slide-10nm-1-640x358.png
・Z8700からZ8750に変わったように常に変更を続けている(?)
・WIN MAXはポケットに入らない巨大なサイズ(?)
・WIN2のFSGは900、
EU32のFSGは1500前後、EU48のFSGは2200前後、EU64のFSGは2970前後
よってWIN2の3倍のグラフィック性能を満たすGPUはEU64が最有力と推測される(?)
(そのEU64カテゴリ中で一番安いのでもi5-1035G7/4コア8スレッド/15-25W/CPU:1.2-3.7GHz/GPU:1050MHz)
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/665607592701329408/Intel-Slide-10nm-1-640x358.png
567不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 03:26:04.32ID:rhpGvNor0 ただしリーク者の「GPU性能はv1605bよりも若干優れているものを採用した」に着目すると
VEGA8のFSGは2100前後、EU48のFSGは2200前後、なのでEU48が有力
(該当はi5-1035G4/4コア8スレッド/15-25W/CPU:1.1-3.7GHz/GPU:1050MHzのみ)
VEGA8のFSGは2100前後、EU48のFSGは2200前後、なのでEU48が有力
(該当はi5-1035G4/4コア8スレッド/15-25W/CPU:1.1-3.7GHz/GPU:1050MHzのみ)
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Hp8P)
2020/01/12(日) 03:50:52.81ID:gzMsEshm0 でけえなぁ
WiiUパッドくらいあんのか
WiiUパッドくらいあんのか
569不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/12(日) 04:08:42.23ID:/GOddSfv0 >>565
翻訳超乙!
>・コストは急上昇するだろう(?)
これが気になるw
IceLakeだと俄然欲しくなってくるわけだけど、高い金払って
アーリーバードとしてBetaテストさせられるのは考えものだわ。
幸いWIN2がWiFiたまに見失う位の不具合で、WINと共にバッテリー
周りも全然元気な機体所有してるけど、10万以上するとなると
色々慎重になるよね。。。
翻訳超乙!
>・コストは急上昇するだろう(?)
これが気になるw
IceLakeだと俄然欲しくなってくるわけだけど、高い金払って
アーリーバードとしてBetaテストさせられるのは考えものだわ。
幸いWIN2がWiFiたまに見失う位の不具合で、WINと共にバッテリー
周りも全然元気な機体所有してるけど、10万以上するとなると
色々慎重になるよね。。。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-ccp+)
2020/01/12(日) 04:18:13.62ID:4ybdzqTt0 またCPUはintelか
デカさといい性能といい現物が出るまで様子見だ
デカさといい性能といい現物が出るまで様子見だ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 04:21:05.46ID:FOGp/xrp0 大きさと性能は問題ないけどこの大きさなら解像度1080pにしてほしいね。1280×800か。それでも価値はあるからほぼ必ず買うけどさ。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 04:24:16.25ID:FOGp/xrp0 やっとwinmaxで、ほとんどのゲームが問題なく遊べるレベルになったのか。ほんと長かったなこの性能なら800pで困るゲームは問題ないだろう。
573不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-ccp+)
2020/01/12(日) 04:42:37.19ID:4ybdzqTt0 この大きさとIntelでは個人的には様子見
574不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 05:02:03.90ID:FOGp/xrp0 winmaxに載るGPUのアイスレイクの性能はこれくらいだそうだ1080pでこれなら800pなら大体のゲームは60fpsはぎりぎり行けそうな感じするね。620との比較かなり性能上がってるのは間違いないね。
https://i.imgur.com/S1UWijW.jpg
https://i.imgur.com/S1UWijW.jpg
575不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/12(日) 07:04:50.30ID:79TIaDIm0 たしかに様子見だな
ONE-GXのが先に出たりしたらどうなるんだろ
GPDはバッテリー回りがな〜
ONE-GXのが先に出たりしたらどうなるんだろ
GPDはバッテリー回りがな〜
576不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 07:13:00.09ID:rhpGvNor0 意外にもi5-1035G7までならm3-8100Yから仕入れ単価が5000円程度しか違わないそうな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/12(日) 07:26:54.17ID:/GOddSfv0 流石にこの大きさになると通勤電車内では遊べ無さそうだなw
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 07:36:52.48ID:rhpGvNor0 P2 MAXサイズよりは縦横各1〜2cmずつ程度は小さいのではないかとのこと
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-iC0Y)
2020/01/12(日) 09:51:45.53ID:Q7tCUXgT0 oen-gxがTigerなのに直ぐ周回遅れになるWIN MAX…
初回ロットは間違いなくスルーだけど、後期モデルもBIOS設定削られない保証は無いから買い時が難しいな
初回ロットは間違いなくスルーだけど、後期モデルもBIOS設定削られない保証は無いから買い時が難しいな
580不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/12(日) 11:00:59.48ID:79TIaDIm0 どのみち900gはゲームコンソールとしては致命的に重すぎる
padが内蔵されててもまともにゲームできない
テーブルの上においてプレイしてもやりにくそう
win2でさえデカさゆえに使い物にならないとしてすぐにお蔵入りする人もたくさんいるのにな
padが内蔵されててもまともにゲームできない
テーブルの上においてプレイしてもやりにくそう
win2でさえデカさゆえに使い物にならないとしてすぐにお蔵入りする人もたくさんいるのにな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/12(日) 11:05:40.14ID:79TIaDIm0 そういう意味ではpad分離型は7〜8インチ級windowsゲーム機には最適解かもしれない
本家swicthでは分離するメリットがほとんどなかったりするわけだがww
本家swicthでは分離するメリットがほとんどなかったりするわけだがww
582不明なデバイスさん (ラクペッ MM13-e3w4)
2020/01/12(日) 11:06:51.55ID:lz1dYBXeM AMDがこんなやつらサポートするわけない
DELLが作れば飛びつくけど
DELLが作れば飛びつくけど
583不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa0-0Uge)
2020/01/12(日) 12:04:10.70ID:Ttt5u4KG0 Intelは脆弱性がなぁ…
584不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-H7JQ)
2020/01/12(日) 12:21:30.30ID:pEnWk6NK0 そもそもCPUの脆弱性を気にする奴がGPDなんて使わんだろw
585不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-heQy)
2020/01/12(日) 13:25:23.29ID:Aq6SeMV30 >>584
心配だけど使っているぞ。ゲームやったり、書類作ったりしている。営業だから外出、多いから助かっている。流失したら顧客情報やらマジ心配だけど、ウイルスバスターを淀で、買ったから問題ないしね。
心配だけど使っているぞ。ゲームやったり、書類作ったりしている。営業だから外出、多いから助かっている。流失したら顧客情報やらマジ心配だけど、ウイルスバスターを淀で、買ったから問題ないしね。
586不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-rAUM)
2020/01/12(日) 13:32:36.42ID:IhnZWdMiM ryzenのUシリーズが手に入らなかったのはZen2の4000シリーズが間近だったからなのかも
587不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 13:49:16.47ID:FOGp/xrp0 そう考えたらwinmaxって一周遅れで戦わなきゃいけないのか、サイズという無二があるけど解像度がね。今どき800pはなぁ
動かないソフトとかあるから実用性が落ちる。
動かないソフトとかあるから実用性が落ちる。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/12(日) 15:37:38.96ID:FOGp/xrp0 そもそも2020年にウイルスソフト使うような人がいるとは思わなかったぞ。
メリットないから今すぐアンインストールしな
メリットないから今すぐアンインストールしな
590不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-tgR8)
2020/01/12(日) 17:03:42.79ID:obpng2H/0 こんな機械で顧客情報扱うとか正気か?
流出とかってこういう人間のせいでもあるんだろうな
流出とかってこういう人間のせいでもあるんだろうな
591不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/12(日) 17:07:10.55ID:rhpGvNor0592不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-tgR8)
2020/01/12(日) 23:15:39.87ID:obpng2H/0 一番見たい正面画像がない
見せてもらってもほとんど参考にすらならない
見せてもらってもほとんど参考にすらならない
593不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KAQU)
2020/01/13(月) 00:17:14.98ID:Ty6TTJ7K0594不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-6Ucs)
2020/01/13(月) 10:44:16.73ID:vgo1f0cS0 コストが急上昇か・・・大きくなった分開発しやすくなってコストダウンとか
して欲しかったw
賛否両論だけどryzenはvmwareで問題があるから、intelのが歓迎だな
して欲しかったw
賛否両論だけどryzenはvmwareで問題があるから、intelのが歓迎だな
595不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/13(月) 19:35:17.23ID:+db8uUBw0 最上位のi7 1065G7搭載機はHPもMicrosoftもRazerも25万円越えてるが
Dellだけは8万円台で出してる
理論上は8万円台でも出せるということだから
殿様商売やってる業界に一石を投じるだろうね
Dellだけは8万円台で出してる
理論上は8万円台でも出せるということだから
殿様商売やってる業界に一石を投じるだろうね
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f53-wwUV)
2020/01/13(月) 20:16:50.37ID:gd3fqmrL0 CPUだけに絞ればそうかもね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-Hp8P)
2020/01/13(月) 20:50:02.43ID:+db8uUBw0 公式より
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/666235609131515915/Screenshot_2020-01-13-19-02-18-00.jpg
新しいWIN MAXについてはあまり言えないが
1、コンセプトモデルではなく
2、実際にリリースするつもりで動いてる
とのこと
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/666235609131515915/Screenshot_2020-01-13-19-02-18-00.jpg
新しいWIN MAXについてはあまり言えないが
1、コンセプトモデルではなく
2、実際にリリースするつもりで動いてる
とのこと
598不明なデバイスさん (ワッチョイ df9f-y2xV)
2020/01/13(月) 20:53:23.76ID:IrsSD8Tq0 hpはSpectre、MSもRazerもハナから安く売った事はないしDellのは単にその他が安価なInspironだからだよね。XPSなら18万コースよ
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-ccp+)
2020/01/13(月) 21:25:38.21ID:7bwABp5B0 ryzenでvmware動作に問題あったっけ?
600不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-+W7c)
2020/01/13(月) 22:02:32.69ID:XYGrEhgB0 何だスイッチより小さいのかこれなら問題ないわ たださ、oneがタイガーレイクで出すの決まってるのにアイスレイク出だしてきそうで嫌なんだけど、あと解像度も負けてるの嫌だわ
どっちのモデルもコスパ終わってて結局買わないとかあるぞ
どっちのモデルもコスパ終わってて結局買わないとかあるぞ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2f-ccp+)
2020/01/13(月) 23:24:54.70ID:7bwABp5B0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Hp8P)
2020/01/14(火) 00:39:34.16ID:nitJfKX00 https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/666256248231952392/ADC3BD3D41A9FF823C53A577DE6F0128.jpg
i5 1035G7(EU64-1050MHz) と i7 1065G7(EU64-1100MHz)の2展開が有力か(?)
i5 1035G7(EU64-1050MHz) と i7 1065G7(EU64-1100MHz)の2展開が有力か(?)
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Hp8P)
2020/01/14(火) 02:28:43.80ID:nitJfKX00605不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/14(火) 02:49:56.49ID:hmjxtAr20 む、MAXとは別に出すのか
そっち待ちするか。。。
そっち待ちするか。。。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/14(火) 08:09:08.23ID:lHkrUe9C0 現時点では匂わしているだけでしょ
はっきり開発中とは言ってない
昔からパソコンやゲームにコンシューマー、車でも他社が新車種出すときよくやる手段だよ
でも実際路線変更しないとヤバいだろうね
子供でも分かるレベルだから
生き残るためにはGPDならではの魅力的な新型出さないとね
ある程度の競合はやっぱり効果的なんだな
はっきり開発中とは言ってない
昔からパソコンやゲームにコンシューマー、車でも他社が新車種出すときよくやる手段だよ
でも実際路線変更しないとヤバいだろうね
子供でも分かるレベルだから
生き残るためにはGPDならではの魅力的な新型出さないとね
ある程度の競合はやっぱり効果的なんだな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/14(火) 08:17:40.18ID:Ex6ZHMVb0 競合いないとインテルみたいに停滞するからね。たしかサーモグラフィーの小型化競争と低価格も競争してなったってニュースあったな。スマホのバタフライエフェクトはとてつもないな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/14(火) 08:19:33.87ID:Ex6ZHMVb0 タイガーでさすがに出すはずだいくらなんでもライバルになりそうなデルがきたらかなりの数取られるのは間違い無いからね。デルがきたらまずそっち買う
609不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-laly)
2020/01/14(火) 10:18:39.52ID:SP6CLGJCr 言ってもインテルもそれなりに進化は続けてきてたわけだし、パラダイムシフトが起こらない限り今の省電力の設計思想の延長では頭打ちなんでしょ、としか
あと正直キーボード付きとキーボード無し端末は競合しない
あと正直キーボード付きとキーボード無し端末は競合しない
610不明なデバイスさん (ワントンキン MM0f-nojP)
2020/01/14(火) 10:24:40.12ID:F8teIgcyM 4万以下のwin1モドキ出せないかね
そっち方面も需要あると思うぞ
そっち方面も需要あると思うぞ
611不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-iC0Y)
2020/01/14(火) 12:22:02.95ID:/0ONAbhCp WIN MAX出たら買う人いるの?なんかP2maxみたいにあまり人気で無さそう
612不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4e-k8o3)
2020/01/14(火) 12:25:44.67ID:7oNfnF290 WIN系はゲーム向けってことで廉価版は出さない気がするが、Pocket2のm3-8100y→Cele3965yの価格差見るに、Celeronにすれば実売6万は切れるんじゃね?
さすがに半額以下の4万切りは安くつくったMicroPCでも5万切りがせいぜいなの見ると無理だろ
低価格版はあってもいいかもなぁ
さすがに半額以下の4万切りは安くつくったMicroPCでも5万切りがせいぜいなの見ると無理だろ
低価格版はあってもいいかもなぁ
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-6Ucs)
2020/01/14(火) 12:59:16.19ID:GH9gb1UN0615不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/14(火) 14:52:52.13ID:Ex6ZHMVb0 ラズパイで98専用機でも作ればいいだろそんなん。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-lszK)
2020/01/14(火) 15:14:59.10ID:9issoUO80 UFOデカすぎwww
MAXってこれよりデカいの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228844.html
https://i.imgur.com/5ZtGVkU.jpg
MAXってこれよりデカいの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1228844.html
https://i.imgur.com/5ZtGVkU.jpg
617不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-k8o3)
2020/01/14(火) 15:29:42.36ID:xCane9PLM >>616
WIN MAXは実物出てこないから不明だが、当初の予定は8インチクラムシェル型だろ
だとしたらUFOも8インチだから左右のコントローラーのない液晶部分のサイズくらいかね
液晶の額縁のサイズとかわからんけども
WIN MAXは実物出てこないから不明だが、当初の予定は8インチクラムシェル型だろ
だとしたらUFOも8インチだから左右のコントローラーのない液晶部分のサイズくらいかね
液晶の額縁のサイズとかわからんけども
618不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/14(火) 15:31:16.02ID:Ex6ZHMVb0 画像アップされてたろ少し前のレス見な
619不明なデバイスさん (ラクペッ MM13-e3w4)
2020/01/14(火) 17:37:47.47ID:K2ARayRiM 販売量としては5万以下の方があるだろう。
今はマニア路線で進んでる。
10万だと買う人は限られる。
どんどんゲーミングマシンで売り込んでるから性能も追って下がらなくなる一方。
低価格Win機はタブも含めて風前の灯になったな。
今はマニア路線で進んでる。
10万だと買う人は限られる。
どんどんゲーミングマシンで売り込んでるから性能も追って下がらなくなる一方。
低価格Win機はタブも含めて風前の灯になったな。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Hp8P)
2020/01/14(火) 19:20:16.62ID:YTRlSf4a0 >>616
Dell コンシューマ製品担当上席副社長 レイ・ワー氏、ちなみに日本の新しい元号が「令和」だということはご存じなかったそうだが、今日本はあなたの名前と同じ名前の時代だというと喜んでいた
こんな名前の人いるんだなw
Dell コンシューマ製品担当上席副社長 レイ・ワー氏、ちなみに日本の新しい元号が「令和」だということはご存じなかったそうだが、今日本はあなたの名前と同じ名前の時代だというと喜んでいた
こんな名前の人いるんだなw
621不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-eXVv)
2020/01/14(火) 19:55:32.01ID:6UF/XeXJ0 WIN MAXってFHDじゃないのな
画面大きくなってもそれじゃ意味ないでしょ
画面大きくなってもそれじゃ意味ないでしょ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe3-omAG)
2020/01/14(火) 20:05:58.98ID:3mRBS4TW0 老眼おやじにやさしい
623不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-U1sx)
2020/01/14(火) 20:19:33.52ID:1w/3GM5/0 PS2までなら十分
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Hp8P)
2020/01/14(火) 20:31:57.58ID:YTRlSf4a0 8インチならゲーム以外だとフルHDほしいけどな
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Hp8P)
2020/01/14(火) 20:42:03.15ID:nitJfKX00 引き続き抜粋
・リーク写真が出ていた時点では、P2 Maxとほとんど同じ感じでしたが今は異なる。現在でもいくつかの類似点はありますが。
・SSDのブランドはBiWinからMaxWinに変更になります。
・天板を撮影した写真は1年以上前の写真であることに注意。
・デザインは少し変更された。最終的にはダーク色の長方形。
・i7 1065G7を25W駆動させても最大クロックで動作しない(本当は45Wは必要)。
・Phawx氏「自分が見た最後のバージョンにはWIN2のようなマウスモード切り替えスイッチが復活していた。でも100%信じないで」(?)
・MAXの幅はニンテンドースイッチに片側だけジョイコンをつけた幅と同じ
・リーク写真が出ていた時点では、P2 Maxとほとんど同じ感じでしたが今は異なる。現在でもいくつかの類似点はありますが。
・SSDのブランドはBiWinからMaxWinに変更になります。
・天板を撮影した写真は1年以上前の写真であることに注意。
・デザインは少し変更された。最終的にはダーク色の長方形。
・i7 1065G7を25W駆動させても最大クロックで動作しない(本当は45Wは必要)。
・Phawx氏「自分が見た最後のバージョンにはWIN2のようなマウスモード切り替えスイッチが復活していた。でも100%信じないで」(?)
・MAXの幅はニンテンドースイッチに片側だけジョイコンをつけた幅と同じ
626不明なデバイスさん (ワッチョイ ff57-vCMi)
2020/01/14(火) 21:21:46.53ID:Ex6ZHMVb0 atomタブレットでは8インチ使ってたけど性能初代i5すらなくて絶望した思い出があるな、それと同じ解像度とかつらい。せめて1080pにしてくれ。こんな解像度スマホ以下なんていやなんだわ
627不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-VpI/)
2020/01/14(火) 21:39:27.49ID:i14sS+2oM 初代はネ申機
631不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/14(火) 23:29:23.48ID:lHkrUe9C0 リークつってもキーボードもpadも意図的に見せない画像には何の意味も持たない
以前の写真の筐体を畳んでそのまま見せている可能性すらある。
というかその公算のが高そうだ
今までほぼ完成してから画像を上げていたのでSMACH同様現時点では形になってないんだろう
ライバルのマシンが強力そうだし適当にスペック並べて市場の反応を見ているんだろう
好感もたれて売れそうなら開発に入る感じとか
例の外人チューバーはSMACHのガセ動画を(特に一度目のやつ)あげてたからあまり信用できない
以前の写真の筐体を畳んでそのまま見せている可能性すらある。
というかその公算のが高そうだ
今までほぼ完成してから画像を上げていたのでSMACH同様現時点では形になってないんだろう
ライバルのマシンが強力そうだし適当にスペック並べて市場の反応を見ているんだろう
好感もたれて売れそうなら開発に入る感じとか
例の外人チューバーはSMACHのガセ動画を(特に一度目のやつ)あげてたからあまり信用できない
632不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/14(火) 23:36:31.75ID:lHkrUe9C0 このタイミングでアイスレイク搭載ってのはタイガーが供給されないんじゃないか?
普通に考えてアイスレイクの選択はあり得ない
時期が近ければそれだけで競合機でなくても売れ行きにブレーキがかかるのは目に見えている
ONE-GXが能書き通りに夏か年内に600g台で出たら目も当てられない状況なのは子供にでもわかる
普通に考えてアイスレイクの選択はあり得ない
時期が近ければそれだけで競合機でなくても売れ行きにブレーキがかかるのは目に見えている
ONE-GXが能書き通りに夏か年内に600g台で出たら目も当てられない状況なのは子供にでもわかる
634不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-tgR8)
2020/01/14(火) 23:43:00.40ID:lHkrUe9C0 p2maxがさっぱり売れないのはone-mix2S以降のモデルが存在するせいだ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Hp8P)
2020/01/14(火) 23:50:43.34ID:nitJfKX00 14nmのRE-1605Bから10nmのi7-1065G7に切り替わるメリットとして弱点だったTDP15W時の性能が改善とのこと(?)
(15W固定)VEGA8 FireStrikeScore:1450前後
(15W固定)IrisPlusG7(EU64) FireStrikeScore:2250前後(?)
(25W固定)VEGA8 FireStrikeScore:2200前後
(25W固定)IrisPlusG7(EU64) FireStrikeScore:2700前後(?)
(15W固定)VEGA8 FireStrikeScore:1450前後
(15W固定)IrisPlusG7(EU64) FireStrikeScore:2250前後(?)
(25W固定)VEGA8 FireStrikeScore:2200前後
(25W固定)IrisPlusG7(EU64) FireStrikeScore:2700前後(?)
636不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/14(火) 23:50:44.79ID:hmjxtAr20 Tigerってもうサンプル出荷してるの?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 00:01:42.82ID:E+rXFJoN0 win2からMAXになってアホぐらいデカくなるのにわずかしか性能上がらないってことはないだろね
せめて3倍はスペックアップしないと
そろそろインテルもumpc向けにatomシリーズを再びラインナップしてくれないかな?
10nmならwin2の1.5倍スペックを初代サイズで実現できそうに思えるんだけどな
せめて3倍はスペックアップしないと
そろそろインテルもumpc向けにatomシリーズを再びラインナップしてくれないかな?
10nmならwin2の1.5倍スペックを初代サイズで実現できそうに思えるんだけどな
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/15(水) 00:05:10.21ID:adHXzC6p0 atomとかスマホ以下の性能誰も買わんよ。ドン・キホーテのゴミパソコンじゃあるまいし誰が買うか謎
639不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 00:19:03.50ID:E+rXFJoN0 新型を出してって言ってるんだよ
10nmプロセスでタイガーのアーキテクチャ使えば5wで8100Yの10wくらい余裕だろ
10nmプロセスでタイガーのアーキテクチャ使えば5wで8100Yの10wくらい余裕だろ
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 0283-HdFc)
2020/01/15(水) 00:26:44.47ID:jYOVMeng0 >>632
いまさらIceLakeなのは、開発が概ね終わってるからなんでね?
IceLakeは既存の他社PCなんかで蓄積情報あるから開発期間短くて済むでしょ
下手すりゃ2月CF開始、4月出荷開始とかになるかもね
発表はされたけど、TigerLakeはまだサンプル出荷も始まってない段階で、一昨年くらいのIceLakeと同じ状況
開発につまづかないにしてもサンプル出荷は春、搭載PCは夏から秋になりそうな
サンプル出荷開始と同時にCF始めても、ONE-GXは秋から冬に出荷開始がいいとこでない?
いまさらIceLakeなのは、開発が概ね終わってるからなんでね?
IceLakeは既存の他社PCなんかで蓄積情報あるから開発期間短くて済むでしょ
下手すりゃ2月CF開始、4月出荷開始とかになるかもね
発表はされたけど、TigerLakeはまだサンプル出荷も始まってない段階で、一昨年くらいのIceLakeと同じ状況
開発につまづかないにしてもサンプル出荷は春、搭載PCは夏から秋になりそうな
サンプル出荷開始と同時にCF始めても、ONE-GXは秋から冬に出荷開始がいいとこでない?
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/15(水) 00:33:54.12ID:umtUbLIu0 Lenovoが i7 1065G7搭載機を\70,092で展開しているので意外と安く作れるかもしれない
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/15(水) 00:45:42.89ID:umtUbLIu0 Tigerは3700U VEGA10の2倍のグラフィック性能というのが触れ込みだったが
CESで何故か「2桁%アップ」という表現にトーンダウンしてて
もしかしてかろうじて2桁なのでは?=10%程度?という見方も
CESで何故か「2桁%アップ」という表現にトーンダウンしてて
もしかしてかろうじて2桁なのでは?=10%程度?という見方も
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-1ukZ)
2020/01/15(水) 00:56:55.18ID:Qg5lAJZa0 Tigerに過剰に期待してるバカがいるけどiceで何も学ばなかったのかね。つかそいつ夏とかいってるの完全にガイジじゃん
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/15(水) 01:35:46.58ID:adHXzC6p0 実はな真実を言うとインテルは何度もベンチ詐欺みたいことしてて信頼は皆無に等しいオオカミ少年レベルだぞ
タイガーレイクにもあまり期待してない人のが濃厚しかし1個前搭載するならみんなにそっぽ向かれるだろうな
タイガーレイクにもあまり期待してない人のが濃厚しかし1個前搭載するならみんなにそっぽ向かれるだろうな
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/15(水) 02:07:48.25ID:umtUbLIu0646不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-XFr9)
2020/01/15(水) 06:41:01.39ID:adHXzC6p0 >>643
馬鹿っている方がバカこれは事実国に帰ってくれ
馬鹿っている方がバカこれは事実国に帰ってくれ
647不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-xDhi)
2020/01/15(水) 07:51:44.76ID:Zz5UlzuOM というかCPU開発自体頭打ち状態でしかも昔ほど小型モバイル機向けの低発熱省電力CPUの開発も下火になってきてる状態でMaxは解像度も上げる予定なんだから2倍も3倍も性能上がるわけ無いだろ
夢見てんなよ
夢見てんなよ
648不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd1-DeBb)
2020/01/15(水) 08:56:49.67ID:BuiyrSWZp とりあえずWIN MAXは地雷って事なん?
649不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e0-efZq)
2020/01/15(水) 09:52:35.31ID:eowVdZyI0 PCWatchにRyzenおじさんが絶望する理由が載っててワラッタ
IceLakeの方も供給不足で前途多難みたいだけど
IceLakeの方も供給不足で前途多難みたいだけど
650不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-VJRI)
2020/01/15(水) 10:16:48.10ID:hM0FK4yjM 馬鹿って言ってる方が馬鹿って、子供同士の喧嘩でよく聞いたなぁ。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 0261-2gTB)
2020/01/15(水) 10:20:28.34ID:DoPnSXOE0 事実だな
652不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 16:59:37.15ID:E+rXFJoN0 解像度上げて二倍にすらならなかったらゲーム性能win2比で大して向上しないじゃん
GPDがそんなシロート目に見てわかる地雷売るとは思えないけどな
GPDがそんなシロート目に見てわかる地雷売るとは思えないけどな
653不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 17:16:50.68ID:E+rXFJoN0 どのみちwinmaxはすでに終わっている感がある
>>630
開発がすでに終わっているならタイガーに換装するだけで済みそうに思えるんだけどな
win2の初期と2019版みたいな感じで
足が増えたとしてもwin2みたいに基盤のパターン変えてマイナーチェンジすれば時間はさほどかからないと思うな
タイガーが大したことなく、開発も頭打ちならお先真っ暗だなww
プロセスルールも変えて新アーキテクチャ採用してワッパも飛躍しないならumpcは再び絶滅するだけ
>>630
開発がすでに終わっているならタイガーに換装するだけで済みそうに思えるんだけどな
win2の初期と2019版みたいな感じで
足が増えたとしてもwin2みたいに基盤のパターン変えてマイナーチェンジすれば時間はさほどかからないと思うな
タイガーが大したことなく、開発も頭打ちならお先真っ暗だなww
プロセスルールも変えて新アーキテクチャ採用してワッパも飛躍しないならumpcは再び絶滅するだけ
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-HdFc)
2020/01/15(水) 17:27:36.38ID:DGXDUEMV0 WIN MAXはIris Plus内蔵のi5かi7辺りか、外部GPUチップ搭載してくればゲーム性能はWIN2に比べても格段にあがるね
外部GPUは厳しいにしても、液晶の額縁狭くした場合でも底面積は1.5倍以上になるから冷却系はかなり大きくできるだろ
冷却強化して増加する消費電力分バッテリー増量したら重量が1.5倍じゃ済まなくなりそうだが
外部GPUは厳しいにしても、液晶の額縁狭くした場合でも底面積は1.5倍以上になるから冷却系はかなり大きくできるだろ
冷却強化して増加する消費電力分バッテリー増量したら重量が1.5倍じゃ済まなくなりそうだが
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-KHKa)
2020/01/15(水) 17:37:43.91ID:6UbONZ+j0 色々言われてるけどi7はドリームだからちょっと揺れるw
家でモニタに繋げて使う時は45Wで使えたら良いなと
もしくは大きめの冷却ファン付きドックとか
家でモニタに繋げて使う時は45Wで使えたら良いなと
もしくは大きめの冷却ファン付きドックとか
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-KHKa)
2020/01/15(水) 17:38:09.58ID:6UbONZ+j0 そういえばTigerとIceって下駄一緒なの?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 17:42:42.82ID:E+rXFJoN0 winmaxの話になるとやれ30%しか向上しないだの2倍で夢見ているだのいろいろ言ってくるが
そんなでかいだけのカスを売り出すわけないだろうに
家で使うときドックで45w駆動かぁ
出来たら魅力も増すだろうね
そんなでかいだけのカスを売り出すわけないだろうに
家で使うときドックで45w駆動かぁ
出来たら魅力も増すだろうね
658不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/15(水) 17:45:11.03ID:E+rXFJoN0 >>656
知らないけど、TDPも同じでメモリーも同様ならわりと簡単にチェンジできるでしょ
知らないけど、TDPも同じでメモリーも同様ならわりと簡単にチェンジできるでしょ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-HdFc)
2020/01/15(水) 18:05:41.94ID:DGXDUEMV0 >>656
7y30と8100yみたいにピン互換で載せ替えて検証すればいい、みたいなことはないから、基板設計からやり直し
プロセスルール改良でチップ形状違うし発熱の特性も変わってそうだから、検証関係は全部やり直しだろうね
開発にどの程度時間かかるかはわからんけども
7y30と8100yみたいにピン互換で載せ替えて検証すればいい、みたいなことはないから、基板設計からやり直し
プロセスルール改良でチップ形状違うし発熱の特性も変わってそうだから、検証関係は全部やり直しだろうね
開発にどの程度時間かかるかはわからんけども
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-XFr9)
2020/01/15(水) 18:21:14.52ID:adHXzC6p0 1人口が悪いやついるけど構うなよ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/15(水) 19:54:49.48ID:umtUbLIu0 >われわれが内部でテストしたところ、Ice Lake YのGPUはTDP 25Wの設定でないと
>十分なGPU性能が得られないことがわかりました。ONE-GXが目指している7型のサイズには
>TDP 25Wをフィットさせられず、Ice Lakeの搭載は非現実的です。
これで将来の9W性能もちゃんと上がってるか不透明なTiger-Yにバクチで賭けるか
早急に25Wに対応して十分なGPU性能を得るかの開拓精神の違い、ロマンを追う姿勢が魅力の違い
>十分なGPU性能が得られないことがわかりました。ONE-GXが目指している7型のサイズには
>TDP 25Wをフィットさせられず、Ice Lakeの搭載は非現実的です。
これで将来の9W性能もちゃんと上がってるか不透明なTiger-Yにバクチで賭けるか
早急に25Wに対応して十分なGPU性能を得るかの開拓精神の違い、ロマンを追う姿勢が魅力の違い
663不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7c-rIHT)
2020/01/15(水) 20:43:58.66ID:DOaXJ1wT0 大事なのは最新ゲームがサクサク動くかどうかだけ
エミュとか昔のゲームだけならWIN2で割と満足してる
エミュとか昔のゲームだけならWIN2で割と満足してる
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-KHKa)
2020/01/15(水) 21:00:58.80ID:6UbONZ+j0 WIN2、DCのFZERO-GX 60FPSで動く?
665不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-PYiV)
2020/01/15(水) 21:01:39.91ID:tI+HRxT7r >>649
GPDってバッテリー制御技術が貧弱なことが明確になって絶望した…
GPDってバッテリー制御技術が貧弱なことが明確になって絶望した…
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/16(木) 01:19:14.03ID:+rm6XBSf0 MAXサイズはニンテンドースイッチとの比較画像から
横幅はP2 MAXと同じで奥行きはP2 MAXより1.5cm短いサイズ感とのこと
横幅はP2 MAXと同じで奥行きはP2 MAXより1.5cm短いサイズ感とのこと
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/16(木) 02:13:49.93ID:ZJMtXAG00 翻訳有能兄貴 以前の人かな。たぶんVCC回路の人と同じ人だとおもうが
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/16(木) 02:43:29.82ID:ZJMtXAG00 8100yが3560 に対して
i5 1065g7は9950もしタイガーレイクになればさらにpassmarkが上がるもはや別物だね。3倍もベンチ上がれば800pで困るゲームはまずないんじゃないだろうか
i5 1065g7は9950もしタイガーレイクになればさらにpassmarkが上がるもはや別物だね。3倍もベンチ上がれば800pで困るゲームはまずないんじゃないだろうか
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d91-z+E2)
2020/01/16(木) 04:20:52.34ID:FUZBOKID0 win3が視野に入ってくるといろいろ考えざるを得ないなー
なにしろコンシューマーがガツンとスペック上げてくるし
なにしろコンシューマーがガツンとスペック上げてくるし
671不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/16(木) 08:00:53.54ID:P5Ms/ep70 winmaxもひと月やふた月先で出るわけじゃないからタイガーレイクでほしいよね
たっぷり時間はあるわけなんだからタイガー入手できれば十分対応できるでしょ
もし25wで開発できたなら現存するこのジャンルすべてのハードを超えることになるのだけれど
それはさすがに夢見すぎだなww
win3ってのがwin2と同等程度の大きさまでというなら当面難しいのではないだろうか
たっぷり時間はあるわけなんだからタイガー入手できれば十分対応できるでしょ
もし25wで開発できたなら現存するこのジャンルすべてのハードを超えることになるのだけれど
それはさすがに夢見すぎだなww
win3ってのがwin2と同等程度の大きさまでというなら当面難しいのではないだろうか
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-xDhi)
2020/01/16(木) 08:26:17.50ID:roqcJymh0 毎回コンシューマと比べたがる奴出てくるけど
コンシューマーはどんだけ性能上げようがPCゲームが遊べる訳じゃないからsteamプラットフォーム対応でもしない限りは比較にもならんなぁ
コンシューマーはどんだけ性能上げようがPCゲームが遊べる訳じゃないからsteamプラットフォーム対応でもしない限りは比較にもならんなぁ
673不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-MvPs)
2020/01/16(木) 09:13:21.07ID:cHmgbTyXa win次世代、理想としてはWillcom D4みたいなバッテリー取り外し&大容量バッテリーに取替可タイプ
短時間or室内では小型バッテリー、外出時は大型バッテリー取り付けできると嬉しいんだけどなー
短時間or室内では小型バッテリー、外出時は大型バッテリー取り付けできると嬉しいんだけどなー
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-VJRI)
2020/01/16(木) 09:17:53.56ID:6MyjXqWl0 どうせまた画面傾いてるんだろwww
675不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-Nh/x)
2020/01/16(木) 10:15:04.62ID:8A8Y+WCxM 個体大きいし底面に15mmの大型ファン積めば20wまでは行けそう
676不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-IyA9)
2020/01/16(木) 10:44:41.00ID:+rm6XBSfa wimaxまだー?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ e18f-s5Rz)
2020/01/16(木) 14:30:12.38ID:YBBmwomt0 Maxは絶対に買うわ
俺みたいな新幹線移動が多い奴には必須
俺みたいな新幹線移動が多い奴には必須
678不明なデバイスさん (ワントンキン MM36-58Gb)
2020/01/16(木) 15:09:02.47ID:ftNEtht0M いくらなんだろうな
12万内には抑えてほしいが
12万内には抑えてほしいが
679不明なデバイスさん (ワッチョイ e18f-s5Rz)
2020/01/16(木) 15:22:07.51ID:YBBmwomt0 いい値段だな
12万ならまあ・・って感じだわ
12万ならまあ・・って感じだわ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/16(木) 15:36:14.87ID:ZJMtXAG00 12万で不具合てんこ盛りうーん
681不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-VJRI)
2020/01/16(木) 15:52:49.46ID:AbYxCRgCd 12万で逆位相
682不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/16(木) 16:36:54.34ID:P5Ms/ep70 10万はするだろうね、最早おいそれと買い替える値段じゃない
スペックは軽く2倍以上はガツンと上げてくると信じている
でも買うとしてもライバル機も確認しないとなかなか踏み切れないだろうな
スペックは軽く2倍以上はガツンと上げてくると信じている
でも買うとしてもライバル機も確認しないとなかなか踏み切れないだろうな
683不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/16(木) 16:40:26.54ID:P5Ms/ep70 マウスモードあるだけで価値はある
光学とかタッチなんてそれだけで幻滅する
光学とかタッチなんてそれだけで幻滅する
684不明なデバイスさん (ワッチョイ e18f-s5Rz)
2020/01/16(木) 16:58:33.46ID:YBBmwomt0 ライバル機は何か色々出そうで確かに躊躇する
Asusとか
Asusとか
685不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-muX5)
2020/01/16(木) 18:34:09.02ID:2yeuuAck0 昔は台湾メーカーが一番にこういうの出しそうだったのにな
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2f-PYiV)
2020/01/16(木) 18:59:38.54ID:oskTBL0j0 工人舎は遠くになりにけり
687不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-xTzc)
2020/01/16(木) 19:41:45.47ID:aLGFGJnTM 競合は気になるがゲームパッドの品質の方が心配だな。十字キーが分割とか同時押し出来てしまうとか。ノウハウのない初めてのところとか尚更。
大手は失敗しても撤退すればいいだけたし
大手は失敗しても撤退すればいいだけたし
688不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/16(木) 19:48:10.20ID:P5Ms/ep70 win2までしかもっていないが正直今流行りの怪しい中華エミュ機のほうが操作性がいいと思う
RG350とかpocketGO2とか
あっちは軽いからかもしれないけど
RG350とかpocketGO2とか
あっちは軽いからかもしれないけど
689不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-OoqD)
2020/01/16(木) 21:56:01.28ID:MnJLkl5Xa $1000切ってたらbackするか
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e6-v2nN)
2020/01/16(木) 22:16:04.81ID:sdh3GgL+0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/17(金) 01:35:35.30ID:HlM3RkTx0 ここで悲しいお知らせ
価格コムで調べたらi7アイスレイク最安で93500円もする
少数しか作らないGPDは値段が上がるはずi5 でも6万する 10万超えで少数で単価高くのアップル路線できそうだ
価格コムで調べたらi7アイスレイク最安で93500円もする
少数しか作らないGPDは値段が上がるはずi5 でも6万する 10万超えで少数で単価高くのアップル路線できそうだ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/17(金) 01:40:32.76ID:2oZ5GJDG0693不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-M5K/)
2020/01/17(金) 03:28:44.19ID:LDV5IhiEa 今更だろうけど尼で2019買っちまうかな
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-VJRI)
2020/01/17(金) 04:20:52.95ID:Fc2EKaGR0 逆位相
695不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-c1r/)
2020/01/17(金) 08:13:45.19ID:BqNY7ob3a WIN2 2018モデルだけど、起動するとバッテリー残94%あるものの電源ケーブル抜くと落ちたり刺してないと起動すらしないのはバッテリー死んでる?
底面やキーボードの感触で明らかに妊娠してるのは分かる
本当に1年くらいでダメになるんだね
2019モデルも同じかな
底面やキーボードの感触で明らかに妊娠してるのは分かる
本当に1年くらいでダメになるんだね
2019モデルも同じかな
696不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-uO4j)
2020/01/17(金) 08:25:39.34ID:KFK71xKUa 全く同じ症状だったけどバッテリー買えたら治ったからまあそういうことやろな
698不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 08:39:57.45ID:PspcETAR0 GPDはバッテリーはゴミしか使わない
初代からその問題は抱えていてwin2で電源周りは改善されたとの触れ込みで
出た当時はwin2購入者はやっと完成したと喜んだが
現実にはまったく変わっていなかった
自分が買った個体は早々に知人に売ったが半年ほどでバッテリーが膨らんだ
今持ってる2019もバッテリー自体なんら変更ないのでたくさん使えばそのうち膨らむだろう
初代からその問題は抱えていてwin2で電源周りは改善されたとの触れ込みで
出た当時はwin2購入者はやっと完成したと喜んだが
現実にはまったく変わっていなかった
自分が買った個体は早々に知人に売ったが半年ほどでバッテリーが膨らんだ
今持ってる2019もバッテリー自体なんら変更ないのでたくさん使えばそのうち膨らむだろう
699不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 08:42:31.26ID:PspcETAR0 winmaxでもwin3でも膨らむものだという覚悟はした方がいい
700不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 08:58:20.78ID:PspcETAR0 >>693
win2は初代から比べても決定的で致命的な不具合をたくさん抱えてるから
自分で対処できないならやめた方がいいよ
バッテリー妊娠(ほぼ全個体でなると思った方がいい)
左ヒンジ割れ(2019ではまだ聞いたことない)
逆位相(最初期は確実、2019でもあるらしいがホントかは知らない)
フレキケーブル断裂による液晶が映らない
修理に関していずれも部品が高額で保証を受けられればいいけれど
業者丸投げだと待たされる上にいくらになるかわからない
フレキケーブルと左ヒンジの修理にはスキルが必要
win2は初代から比べても決定的で致命的な不具合をたくさん抱えてるから
自分で対処できないならやめた方がいいよ
バッテリー妊娠(ほぼ全個体でなると思った方がいい)
左ヒンジ割れ(2019ではまだ聞いたことない)
逆位相(最初期は確実、2019でもあるらしいがホントかは知らない)
フレキケーブル断裂による液晶が映らない
修理に関していずれも部品が高額で保証を受けられればいいけれど
業者丸投げだと待たされる上にいくらになるかわからない
フレキケーブルと左ヒンジの修理にはスキルが必要
701不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-HdFc)
2020/01/17(金) 09:16:31.99ID:od0sjbQeM バッテリー関係は大手メーカーでもちょくちょくリコールやらかすくらい問題起きやすいとこだからね
PCの設計なんて数機種しかまだやってないGPDじゃその辺はまだまだダメだろ
それにしてもGPDはバッテリー死にやすすぎるが、使い方次第っぽいからなぁ
自分は初期8750版初代と2018年型WIN2持ちだけど、初代はこの前問題なく起動できたし、WIN2でフレキ切れが発生した他はとくに不調はないな
ゲームはやらないってのもあるし、起動の不調はある日突然来るだろうから近いうちに症状出る可能性あるが
PCの設計なんて数機種しかまだやってないGPDじゃその辺はまだまだダメだろ
それにしてもGPDはバッテリー死にやすすぎるが、使い方次第っぽいからなぁ
自分は初期8750版初代と2018年型WIN2持ちだけど、初代はこの前問題なく起動できたし、WIN2でフレキ切れが発生した他はとくに不調はないな
ゲームはやらないってのもあるし、起動の不調はある日突然来るだろうから近いうちに症状出る可能性あるが
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-xDhi)
2020/01/17(金) 09:34:06.03ID:6aU3oYOA0 2019でもヒンジ割れ報告あったろ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 09:37:28.07ID:PspcETAR0 あったのか・・・・ 知らんかった
まあなんにせよ覚悟とスキルは必要だ
まあなんにせよ覚悟とスキルは必要だ
704不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd1-DeBb)
2020/01/17(金) 09:38:06.55ID:Fd6vF7Zcp 2019版の報告が少ないのはあまり売れていないのと購入層が5ちゃんをしないユーザーだから
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 024b-s5Rz)
2020/01/17(金) 09:44:10.43ID:4Sz9Zv870 俺なんかキーボードのボタンがポロポロとれまくってしょうが無いから自力で換えたぞ
分解が最後の段階まで行く必要あってつらかった
分解が最後の段階まで行く必要あってつらかった
706不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 09:45:03.40ID:PspcETAR0 さすがにコイル鳴きはしなくなったようだから気にしなくてもいいと思う
実際にはチップコンデンサのDCバイアス特性によるもので
充電すると12Vが印可されてチップコンデンサが膨張するため起こる現象
2019では基板の再設計レベルで改善されててコンデンサも変わっているため起こらないと思われる
実際にはチップコンデンサのDCバイアス特性によるもので
充電すると12Vが印可されてチップコンデンサが膨張するため起こる現象
2019では基板の再設計レベルで改善されててコンデンサも変わっているため起こらないと思われる
707不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM29-VJRI)
2020/01/17(金) 10:12:08.08ID:1aZKeYPKM 2019半年使ってるけど、今のところ問題ないよ
708不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-c1r/)
2020/01/17(金) 10:29:39.33ID:BqNY7ob3a >>706
Win3まだ先そうだから2019買い増ししようかな
Win3まだ先そうだから2019買い増ししようかな
709不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-2Wl/)
2020/01/17(金) 13:55:46.97ID:WNt/JjiAM UMPCの両端にレールがついててSwitchのJoy-Conがそのまま使えます(ホリや中華の互換品もOK)
みたいなマシンはさすがに怒られるかなぁ
みたいなマシンはさすがに怒られるかなぁ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-HdFc)
2020/01/17(金) 13:56:04.64ID:18slH9c50 >>705
WIN2のキーボードってシリコンシートの一体成形じゃなくて、キー個別にカバー張り付けてる感じ?
キーが取れたことはないが、表面塗装が剥がれてるキーがあって、下地の白いシリコン見えてるから一体成形だと思ってた
WIN2のキーボードってシリコンシートの一体成形じゃなくて、キー個別にカバー張り付けてる感じ?
キーが取れたことはないが、表面塗装が剥がれてるキーがあって、下地の白いシリコン見えてるから一体成形だと思ってた
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-HdFc)
2020/01/17(金) 13:57:06.72ID:18slH9c50712不明なデバイスさん (ワッチョイ 024b-s5Rz)
2020/01/17(金) 14:25:39.89ID:4Sz9Zv870713不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-VJRI)
2020/01/17(金) 14:45:00.40ID:Fc2EKaGR0 まぁこういうもんに手を出すなら
いろいろあっても逆に楽しめるくらいじゃなきゃね
いろいろあっても逆に楽しめるくらいじゃなきゃね
714不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-TkBh)
2020/01/17(金) 15:12:13.95ID:EEBbXERda win1win2どっちも持ってて
steamゲームをストリーミングでプレイするならwin1でも十分でしょうか?
今はタンスで眠っています
steamゲームをストリーミングでプレイするならwin1でも十分でしょうか?
今はタンスで眠っています
715不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-VJRI)
2020/01/17(金) 16:48:29.25ID:VYG+Xrthd WIN2の調子が悪かったのでクリーンインストールに挑戦しました
MSのメディア作成ツールでUSBメモリに1909入れてやってみたらタッチパネルドライバ以外は全部自動ではいっていろいろやらなきゃと覚悟してたけど拍子抜けでした
すっきりになって快適です
MSのメディア作成ツールでUSBメモリに1909入れてやってみたらタッチパネルドライバ以外は全部自動ではいっていろいろやらなきゃと覚悟してたけど拍子抜けでした
すっきりになって快適です
716不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-muX5)
2020/01/17(金) 16:49:59.80ID:QtJXZ8+J0 持ってるなら自分で試せよww
718不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 17:34:12.36ID:PspcETAR0719不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/17(金) 17:45:22.67ID:PspcETAR0 >>709
好きなマシンに各自でジョイコンをインストールするという手もある
レールはジャンク流用か同様の素材をなんとか見つけてくるか
ttps://hyperts.net/joycon-windows10-setting/
好きなマシンに各自でジョイコンをインストールするという手もある
レールはジャンク流用か同様の素材をなんとか見つけてくるか
ttps://hyperts.net/joycon-windows10-setting/
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/18(土) 02:05:42.53ID:2rWAO8pb0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-VJRI)
2020/01/18(土) 05:54:13.26ID:VzGDHut/0 プリンセスういっちぃず入れたら全画面で右が切れるのでWineD3Dっていうのいれてみたら切れなくなりましたムービーはブラックアウトしてみられないけど
723不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/18(土) 13:33:52.52ID:sb/e5oxr0 とんきちのブログによるとwinmaxはwin2比三倍のスペックアップらしいから期待してもいいかも
二年経って大型化するんだからこのくらいのパワーは当然というか妥当だろうね
ライバル機がどう出るかは知らないけど、十分なスペックを持っていることには違いない
二年経って大型化するんだからこのくらいのパワーは当然というか妥当だろうね
ライバル機がどう出るかは知らないけど、十分なスペックを持っていることには違いない
724不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-uO4j)
2020/01/18(土) 14:25:10.37ID:YvZPrrO10 >>720
いいんだけどさ既にコントローラーついてるWINでやるのはなんか見た目がマヌケだよね
いいんだけどさ既にコントローラーついてるWINでやるのはなんか見た目がマヌケだよね
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-xDhi)
2020/01/18(土) 17:33:32.99ID:ATjhf1sm0 その妄想通り本当にThunderbolt3端子付くなら昔誰かが言ってたように外付けGPUBOX使えるな
本末転倒感凄いが
本末転倒感凄いが
727不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-2rZr)
2020/01/18(土) 17:34:05.86ID:kt6d6jBcr とんちきもGPDを裏切ったせいで正確な情報を貰ってないんだな
海外サイト情報からの推測だらけ
海外サイト情報からの推測だらけ
728不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/19(日) 01:33:43.37ID:K9OoyawA0 そうなんか
イマイチ信用できないのか・・・・・
あれこれテスト機もらうくらいだからそこそこ信頼できると思っていたのだが
だいたいのスレやブログの情報源が海外サイトから引っ張ってくるのはわかるが
参考にできる情報源はもうないんだな
イマイチ信用できないのか・・・・・
あれこれテスト機もらうくらいだからそこそこ信頼できると思っていたのだが
だいたいのスレやブログの情報源が海外サイトから引っ張ってくるのはわかるが
参考にできる情報源はもうないんだな
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 02e3-VJRI)
2020/01/19(日) 08:03:42.96ID:kwe7QU+v0 「GPDには」もう誰も期待してないって事じゃね?
730不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-xTzc)
2020/01/19(日) 14:31:50.03ID:+vU4JOtwM んなこたぁない
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/19(日) 17:47:22.27ID:AEXoz3lw0 MAXの性能特製を予習するために
近似のプロセッサーが搭載されたノートPC取り寄せて、WINシリーズ同士の電力性能差も調べといた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2043187.png
気づいた点
<GPD WIN2 2018と2019の性能差について>
・2W付近で使用した場合、8100Yは7Y30の半分の性能しか出せていないので、2019年版では実用上の性能が大きく落ちていると言える
<Ryzen2000系を止めたメリットについて>
・8W制限時のRyzen Emb V1605bの[CPU演算能力]はWIN1の最大CPU性能の2/5程度の性能しか出せていない
データシート通りCPU Socket Powerに12W以上供給すればまともな速度(=WIN2と同じ速度)で動作するが、
ハンドヘルドゲーム機用途だと消費電力が厳しい
<Iris Plus 64 G7について>
・検索するとヒットする多くのレビューサイトの方がベンチスコアが高いが、
これは PL2:45W(28秒)のままで動作させており、実態の性能より上乗せされてしまっていると考えられる
・8W制限以下にして使うならWIN MAXよりWIN2の方が高性能になる可能性について裏取りが出来た
(Core i Yシリーズは9W以下に最適化、Uシリーズは12W以上に最適化されているため)
・「インテルXTU」は8世代Uシリーズ以降はサポートされておらず、インストールすると強制的に弾かれた
一方「ThrottleStop」は10世代Uシリーズに対応しており、動作することを確認
近似のプロセッサーが搭載されたノートPC取り寄せて、WINシリーズ同士の電力性能差も調べといた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2043187.png
気づいた点
<GPD WIN2 2018と2019の性能差について>
・2W付近で使用した場合、8100Yは7Y30の半分の性能しか出せていないので、2019年版では実用上の性能が大きく落ちていると言える
<Ryzen2000系を止めたメリットについて>
・8W制限時のRyzen Emb V1605bの[CPU演算能力]はWIN1の最大CPU性能の2/5程度の性能しか出せていない
データシート通りCPU Socket Powerに12W以上供給すればまともな速度(=WIN2と同じ速度)で動作するが、
ハンドヘルドゲーム機用途だと消費電力が厳しい
<Iris Plus 64 G7について>
・検索するとヒットする多くのレビューサイトの方がベンチスコアが高いが、
これは PL2:45W(28秒)のままで動作させており、実態の性能より上乗せされてしまっていると考えられる
・8W制限以下にして使うならWIN MAXよりWIN2の方が高性能になる可能性について裏取りが出来た
(Core i Yシリーズは9W以下に最適化、Uシリーズは12W以上に最適化されているため)
・「インテルXTU」は8世代Uシリーズ以降はサポートされておらず、インストールすると強制的に弾かれた
一方「ThrottleStop」は10世代Uシリーズに対応しており、動作することを確認
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8553-5qp7)
2020/01/19(日) 21:03:46.38ID:TyoQCjoL0 既存機種より上回ると思われるスコアでしょ
実機の冷却能力によっては下がるだろうけど概ね上回りそうなのね
実機の冷却能力によっては下がるだろうけど概ね上回りそうなのね
734不明なデバイスさん (ワッチョイ fe82-otum)
2020/01/19(日) 21:45:40.35ID:Mmqt04tL0 常識的に考えて世代違いの新型が旧世代より性能が落ちるはずがない
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 0201-DeBb)
2020/01/19(日) 22:20:09.02ID:hsNKsiFJ0737不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-YDSs)
2020/01/19(日) 22:20:11.98ID:Wb/pkx0ta Geforce 綴り間違えちゃった
738不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/20(月) 03:39:32.90ID:o8rcqR7I0 PenM1.2MHzとatomZ510だと圧倒的にPenM1.2MHzが計算速度で勝るがそれでも低消費電力低発熱
ダイサイズの小型化、ハードウエアデコーダ搭載、さらにハードの低価格化に大きく貢献していて
一概に劣っているとはいいがたい
それに比べるならZ560になるわけだがスペックでも劣るというほどでもない
新世代なりに何らかの要素で向上している面がきっとあるはずだよ
ダイサイズの小型化、ハードウエアデコーダ搭載、さらにハードの低価格化に大きく貢献していて
一概に劣っているとはいいがたい
それに比べるならZ560になるわけだがスペックでも劣るというほどでもない
新世代なりに何らかの要素で向上している面がきっとあるはずだよ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ e19f-LVLb)
2020/01/20(月) 09:27:16.82ID:XCGDBUKR0 世代というかそもそも比較するべきもの同士なのか...
740不明なデバイスさん (ワッチョイ e18f-s5Rz)
2020/01/20(月) 09:49:05.05ID:/yPwR6A+0 人は過ちを繰り返すものだ
741不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-PYiV)
2020/01/20(月) 10:31:36.02ID:Q6Zjd/G7r Falloutかよ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e3-VJRI)
2020/01/20(月) 11:05:23.36ID:yWHVOkhi0 また画面ヒンジ傾いてるんでしょ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/20(月) 19:50:52.48ID:o8rcqR7I0 >>739
まあ一応同じ会社から出てる同じ用途のCPUだから比較に出したんだけどね
まあ一応同じ会社から出てる同じ用途のCPUだから比較に出したんだけどね
744不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-muX5)
2020/01/20(月) 21:37:00.79ID:VyXDzT7y0 電圧とか発熱による性能低下とか条件一緒にしないと、比較はなんも意味ない
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 00:58:44.26ID:wleCIsDb0 ついにMAX画像流出か
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668757284096180234/17C489E32FCAFFB483C247C22CC48E53.jpg
GPDの2020年プレゼン
https://droidbox.co.uk/blog/gpd-2020-conference-announcements/
https://droidbox.co.uk/wp/wp-content/uploads/2020/01/GPD-2020-Conference-GPD-Win-Max-1024x768.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/408452890139688960/668816622559035392/unknown.png
i5 1035G7説?
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668821123093364807/Screenshot_2020-01-20-22-16-06-50_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668822353731387422/Screenshot_2020-01-20-22-19-47-02_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668822354163662868/Screenshot_2020-01-20-22-20-54-73_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668757284096180234/17C489E32FCAFFB483C247C22CC48E53.jpg
GPDの2020年プレゼン
https://droidbox.co.uk/blog/gpd-2020-conference-announcements/
https://droidbox.co.uk/wp/wp-content/uploads/2020/01/GPD-2020-Conference-GPD-Win-Max-1024x768.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/408452890139688960/668816622559035392/unknown.png
i5 1035G7説?
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668821123093364807/Screenshot_2020-01-20-22-16-06-50_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668822353731387422/Screenshot_2020-01-20-22-19-47-02_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/668822354163662868/Screenshot_2020-01-20-22-20-54-73_f5db725bffcebe42aa6bddefe4981aab.jpg
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 01:17:13.77ID:wleCIsDb0 ・側面のUSB端子はゲームプレイのガッツリホールド中は塞がって使用出来ず、汗による錆にも弱く賛否両論か
・SSD交換蓋がない
・底面スピーカーか
・キーボードはこの変態配置ではない
https://lh3.googleusercontent.com/-9JxGgloXzs8/XSZdKnomofI/AAAAAAAARio/8qoh7Hi5EJkYhUJ925dWRcLbmpUcRAbKgCE0YBhgL/s1200/190710_gpd_win_max_leak%2B%25282%2529.png
・5列キーボードではあるがP2MAXと同一の配置でもない(<>キーの位置が変わっている)
・SSD交換蓋がない
・底面スピーカーか
・キーボードはこの変態配置ではない
https://lh3.googleusercontent.com/-9JxGgloXzs8/XSZdKnomofI/AAAAAAAARio/8qoh7Hi5EJkYhUJ925dWRcLbmpUcRAbKgCE0YBhgL/s1200/190710_gpd_win_max_leak%2B%25282%2529.png
・5列キーボードではあるがP2MAXと同一の配置でもない(<>キーの位置が変わっている)
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e3-VJRI)
2020/01/21(火) 01:27:01.18ID:s/SEb/zr0 また画面ヒンジ傾いてるんでしょ?
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 8683-HdFc)
2020/01/21(火) 01:31:43.00ID:WO/zvDva0 写真の通りの筐体なら、冷却に振ってSSDの交換はオミットしたんだろうね
サイズ的には2280取り付けられるだろうし、標準で1TBくらい搭載されてても不思議じゃないね
細かいとこは開発中でまだ変更あるかもだけど
サイズ的には2280取り付けられるだろうし、標準で1TBくらい搭載されてても不思議じゃないね
細かいとこは開発中でまだ変更あるかもだけど
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 01:43:28.53ID:wleCIsDb0 ・底面メタルシェル版WIN2は基本的に通気穴が多く設けられただけで、ヒートシンク自体は改良されてない可能性があるとのこと(?)
・MAXのi5とi7同時展開だと入手難+在庫リスクが極めて大なのでi7を採用しても意味がない旨を進言してるとのこと(?)
・15Wオプション(?)というキーワードから15W版と25W版という展開の仕方にする可能性も考えられるとのこと(?)
・MAXのi5とi7同時展開だと入手難+在庫リスクが極めて大なのでi7を採用しても意味がない旨を進言してるとのこと(?)
・15Wオプション(?)というキーワードから15W版と25W版という展開の仕方にする可能性も考えられるとのこと(?)
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/21(火) 01:57:27.25ID:GA/Ul5oJ0 翻訳アニキ助かる
もうめちゃくちゃだよグダグダな製品開発だな。GPDのエンジニアやっぱりケンディー他、上の無能さに嫌気さして逃げた説濃厚だなこれ。
もうめちゃくちゃだよグダグダな製品開発だな。GPDのエンジニアやっぱりケンディー他、上の無能さに嫌気さして逃げた説濃厚だなこれ。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 02:11:05.43ID:wleCIsDb0 横のスイッチ切り替えが15W⇔25Wモード切り替えという見方も
752不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-muX5)
2020/01/21(火) 02:11:35.93ID:zuyQrRkz0 くっっっっっそ変態キー配置やんけwww
数字がFn同時押しとかアホか
この広さならキー1列増やせるやろ
数字がFn同時押しとかアホか
この広さならキー1列増やせるやろ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-muX5)
2020/01/21(火) 02:13:52.63ID:zuyQrRkz0 あ、読み落としてた。この糞配列にはならなそうってことね。
しつれい
しつれい
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 02:26:58.79ID:wleCIsDb0 一番上の見切れてる写真からは左側手前にも切り替えスイッチが装備されてると思われる
狭縁キーボードの縁形状からP2 MAXよりは横幅が5〜10mm程度小さいと考えられる
狭縁キーボードの縁形状からP2 MAXよりは横幅が5〜10mm程度小さいと考えられる
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-xDhi)
2020/01/21(火) 04:27:43.79ID:F7pJBw5f0 SSD蓋ないのは単純に裏蓋丸ごと開けて交換する方式だからじゃね?
WIN2のSSD周りの設計ホント無駄だからな
WIN2のSSD周りの設計ホント無駄だからな
756不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-kSgj)
2020/01/21(火) 05:10:23.66ID:m2M0xs9Ur アナログスティックでマウス操作とスクロールしたいんだけど、最初の写真薄すぎるからスティック無いのかな?
758不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-Nh/x)
2020/01/21(火) 07:34:19.46ID:+manCnobM ryzen載せなくなったから面白味に欠けるなぁ
759不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-VJRI)
2020/01/21(火) 10:05:16.39ID:rlc9qVvCd 3DSみたいなスティックにすればいいのに
760不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spd1-DeBb)
2020/01/21(火) 10:18:05.40ID:cvHWYqubp L3R3はアナログ押し込みになったのかな?
とりあえず続報を待つしかない
とりあえず続報を待つしかない
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-xDhi)
2020/01/21(火) 10:56:26.34ID:F7pJBw5f0 Switchのスティック採用してて欲しいな
キーボード変態じゃないって言うがファンクション列がパッドの上にあるのは変わらないぽいな
MMOプレイヤーとしてはマクロやショートカットがパッドみたいに使えるから嬉しくもあるんだが
普通にタイピングするときめっちゃめんどそうやな
キーボード変態じゃないって言うがファンクション列がパッドの上にあるのは変わらないぽいな
MMOプレイヤーとしてはマクロやショートカットがパッドみたいに使えるから嬉しくもあるんだが
普通にタイピングするときめっちゃめんどそうやな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ea7-A78j)
2020/01/21(火) 13:26:09.58ID:eBc6iRty0 初期型GPD2買ってから1年経ったけど逆位相以外の大きな不具合はなくて満足してる
母艦PCの不調時やアウトドアでこれ持ってるだけで色々安心感あって重宝するわ
母艦PCの不調時やアウトドアでこれ持ってるだけで色々安心感あって重宝するわ
763不明なデバイスさん (ワッチョイ e18f-s5Rz)
2020/01/21(火) 17:08:15.88ID:o4Ayg5nF0 ついでに、Switchのコントローラーがくっつく溝も付けてくれたら面白いだろうな
764不明なデバイスさん (ササクッテロル Spd1-DeBb)
2020/01/21(火) 18:18:48.21ID:YZrf+G2Pp 間違いなくryzen embedded よりパワフルだろうけど面白味は無いな
ryzen 4000の方もcu減らして性能据え置きとか日和った事してるし
11cuぐらい積んで前世代最上位の二倍のigpu性能とかやってくれればいいのに
ryzen 4000の方もcu減らして性能据え置きとか日和った事してるし
11cuぐらい積んで前世代最上位の二倍のigpu性能とかやってくれればいいのに
765不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-PYiV)
2020/01/21(火) 19:16:03.93ID:HGASqIEer766不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 19:53:51.96ID:wleCIsDb0 謎の画像も出てくる
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669111226504052736/F48BD0D478250B47F91C1DA0F5C8FD64.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669112111368110090/64841ce5fa1cbbd7.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669112111733145620/-510e447b415dbe59.jpg
マウスモード発見
https://dotup.org/uploda/dotup.org2044538.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669111226504052736/F48BD0D478250B47F91C1DA0F5C8FD64.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669112111368110090/64841ce5fa1cbbd7.jpg
https://cdn.discordapp.com/attachments/562835955304628273/669112111733145620/-510e447b415dbe59.jpg
マウスモード発見
https://dotup.org/uploda/dotup.org2044538.jpg
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 0657-mIKL)
2020/01/21(火) 20:07:04.69ID:GA/Ul5oJ0 ついに出るのか。winmax意外と普通のコンパクトパソコンって感じで見てくれは悪くないなvitaっぽいボタン配色だが
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 20:07:36.78ID:wleCIsDb0769不明なデバイスさん (ワッチョイ 826d-muX5)
2020/01/21(火) 20:20:27.88ID:wleCIsDb0 ・HUAWEI Mate 20 proよりMate 30 proで撮影された写真の方が最新
・V1605bプラットフォームはサンボルに対応していない
以上の2点からICE Lake版MAXはWINとPocketとMicroの3身合体か(?)
・V1605bプラットフォームはサンボルに対応していない
以上の2点からICE Lake版MAXはWINとPocketとMicroの3身合体か(?)
770不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-uKSW)
2020/01/21(火) 21:12:45.53ID:PovIhApB0 ええがな
771不明なデバイスさん (ワッチョイ e922-bEru)
2020/01/21(火) 21:25:26.37ID:EPdDSN3P0 Amdつまれたら買う
脆弱Intelつむなら買わない
脆弱Intelつむなら買わない
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-KHKa)
2020/01/21(火) 22:13:04.50ID:gAtIk20M0 LANポートって何に使うんや。。。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/21(火) 23:43:57.12ID:1nibJqOk0 他のサイトで同じ画像見たわ
まず手に持って使うWINシリーズで横のSDアリでもUSBは無い
プレイするのに邪魔なんてレベルではなく使いものにならないからこの時点でGPDのものとは思わない
酒の席みたいに見えるのも初めて見た時にはこれもイマイチ胡散臭いと思った
まず手に持って使うWINシリーズで横のSDアリでもUSBは無い
プレイするのに邪魔なんてレベルではなく使いものにならないからこの時点でGPDのものとは思わない
酒の席みたいに見えるのも初めて見た時にはこれもイマイチ胡散臭いと思った
775不明なデバイスさん (ワッチョイ a182-otum)
2020/01/21(火) 23:55:09.03ID:1nibJqOk0 それよりなにより最初AMD搭載で開発進めてるって話だったがよく考えるとこれも不自然だ
技術サポートも受けられずバッテリー周りのドライバーも存在しないとかSoCの資料を手に入れた時点で判ることであり
開発に入るはずないのに今更になってIcelake搭載に変更って
元々AMDで作ってなかったんじゃないのか?
かと思えばGPDですら受けられない技術サポートをSMACHは受けてて去年のTGSには実稼働機を持ち込み、
更には一名だけだがyoutuberにも提供された(普通なら何度もゲームテスト動画とか外で使うとかもっとやりそうなもんだがww)
けど未だ量産される気配はない
話を総合するとやっぱりフェイク機だったのかもしれない
もうGPDからの直接発表以外何も信じられない
技術サポートも受けられずバッテリー周りのドライバーも存在しないとかSoCの資料を手に入れた時点で判ることであり
開発に入るはずないのに今更になってIcelake搭載に変更って
元々AMDで作ってなかったんじゃないのか?
かと思えばGPDですら受けられない技術サポートをSMACHは受けてて去年のTGSには実稼働機を持ち込み、
更には一名だけだがyoutuberにも提供された(普通なら何度もゲームテスト動画とか外で使うとかもっとやりそうなもんだがww)
けど未だ量産される気配はない
話を総合するとやっぱりフェイク機だったのかもしれない
もうGPDからの直接発表以外何も信じられない
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/22(水) 00:07:14.64ID:iJNHmbA/0 アイスレイクからタイガーの変更は簡単ではなく一から再設計レベルで基板の変更が
必要になるとかって意見も数日前に見たが
それだとV1605b→icelakeだともっともっと根本的に基板変更しないとダメなんじゃないのか?
必要になるとかって意見も数日前に見たが
それだとV1605b→icelakeだともっともっと根本的に基板変更しないとダメなんじゃないのか?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-slLn)
2020/01/22(水) 00:34:51.59ID:FYN7bUoC0 ファンクションキーが独立してないのマジで嫌なんですけどー
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/22(水) 00:42:52.53ID:puzD2MVJ0 少なくともP2 MAXで数字キーにFnされてたファンクションキーはWIN MAXですべてアプリケーションキーに置き換わってしまったので
WIN MAXでファンクションキーを押す方法が今のところ無いという…
WIN MAXでファンクションキーを押す方法が今のところ無いという…
779不明なデバイスさん (ワッチョイ bf83-JwcV)
2020/01/22(水) 00:56:25.37ID:WSV0VZUH0 >>776
もちろんそうだが、Ryzen Embededは電源管理回りのファームが提供されないからね
大手マザーボードメーカーみたいに一からマザー設計できる技術力ないとバッテリー搭載できないから、GPDじゃ変更以外手段がない
TigerLakeは出荷時期もラインナップも発表されてないしサンプル出荷も始まってないから、開発始められないしね
もちろんそうだが、Ryzen Embededは電源管理回りのファームが提供されないからね
大手マザーボードメーカーみたいに一からマザー設計できる技術力ないとバッテリー搭載できないから、GPDじゃ変更以外手段がない
TigerLakeは出荷時期もラインナップも発表されてないしサンプル出荷も始まってないから、開発始められないしね
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 878f-klkx)
2020/01/22(水) 07:22:01.36ID:Mma5ifry0 再設計つーかいろんな可能性考えて同時開発だったかもね
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/22(水) 07:22:39.94ID:iJNHmbA/0 >>776
GPDはモノがあってもRyzen Embeded作れなかったってことだろ?
よくSMACHは完成できたな。TGSではバッテリー駆動だったらしいからファームなくてもやり遂げたことになる
どうしても信じられないのは実績あるGPDはサポート受けれなかったのに
たかだかクラファンのSMACHはサポートを受けれたという点だよ
しかも何故かいつまでたっても市場に出ない
タイガーのサンプルなくてもデータシートで想定スペック判ればおおよその開発はできるんじゃないのかな?
一番おいしいのはアイスで他社より先行で出して、同筐体でタイガーで二度売れたらうまくいけば儲かるかも
Onemix3SとOnemix3PROみたいに
GPDはモノがあってもRyzen Embeded作れなかったってことだろ?
よくSMACHは完成できたな。TGSではバッテリー駆動だったらしいからファームなくてもやり遂げたことになる
どうしても信じられないのは実績あるGPDはサポート受けれなかったのに
たかだかクラファンのSMACHはサポートを受けれたという点だよ
しかも何故かいつまでたっても市場に出ない
タイガーのサンプルなくてもデータシートで想定スペック判ればおおよその開発はできるんじゃないのかな?
一番おいしいのはアイスで他社より先行で出して、同筐体でタイガーで二度売れたらうまくいけば儲かるかも
Onemix3SとOnemix3PROみたいに
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/22(水) 07:33:22.11ID:iJNHmbA/0 これだけは言える
今までやれベンチだリークだっていろんな数字や画像が流れてきてあれこれ騒いでも
結局何の形にもなっていなかったわけでデマやガセと何ら変わりなかった
なんせ今になっても好き勝手に言ってるが憶測しかないわけで大本営の発表では何もないんだ
スレの話題作りにはいいかもしれないが、「情報」というにはテキトーすぎる
V1605Bに搭載で低スぺ確定とかV1806B搭載でSMACHは四倍確定とかハナから信じていなかったけどなww
アイスレイク搭載ってのも春までならともかく夏(7月)以降ならないと読んでいる
今までやれベンチだリークだっていろんな数字や画像が流れてきてあれこれ騒いでも
結局何の形にもなっていなかったわけでデマやガセと何ら変わりなかった
なんせ今になっても好き勝手に言ってるが憶測しかないわけで大本営の発表では何もないんだ
スレの話題作りにはいいかもしれないが、「情報」というにはテキトーすぎる
V1605Bに搭載で低スぺ確定とかV1806B搭載でSMACHは四倍確定とかハナから信じていなかったけどなww
アイスレイク搭載ってのも春までならともかく夏(7月)以降ならないと読んでいる
783不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe3-vwF5)
2020/01/22(水) 07:35:45.11ID:xt1dW+Rl0 V30で
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/22(水) 07:40:28.13ID:iJNHmbA/0 2つくらい前の過去スレから見直してみると今までどれだけあほみたいなこと言ってきたかがよくわかるww
個人的にはアイスよりタイガーで出る可能性のが高いとみている
もちろん三月まで発表っていうならアイスもまだまだ旬だからワンチャンあると思うが
ライバル機を考えるとな、出してもどれだけ売れるかってって点でGPDも探りくらい入れてくるだろう
それを考えるとフラファンの予告すらないってのは実はまだ形になっていないと予想される
個人的にはアイスよりタイガーで出る可能性のが高いとみている
もちろん三月まで発表っていうならアイスもまだまだ旬だからワンチャンあると思うが
ライバル機を考えるとな、出してもどれだけ売れるかってって点でGPDも探りくらい入れてくるだろう
それを考えるとフラファンの予告すらないってのは実はまだ形になっていないと予想される
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/22(水) 08:02:49.16ID:iJNHmbA/0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 878f-klkx)
2020/01/22(水) 08:08:18.42ID:Mma5ifry0 落ち着け
そのレス全てまとめて2行で終わるはずだ
そのレス全てまとめて2行で終わるはずだ
787不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/22(水) 08:09:51.58ID:sK3HxuJOd もうGPDには
期待していない
期待していない
788不明なデバイスさん (ワッチョイ bf83-JwcV)
2020/01/22(水) 08:19:35.37ID:WSV0VZUH0 >>781
Smach Zもサポート受けられてないんじゃないか?
電源管理回りがダメなだけだから、ボードの開発まではできるし、GPDもそこまではできてた可能性はある
ただ、Windows起動時はいいけど電源Off時に給電してるとファームでバッテリー充電状況監視できないからつないだままだと100%バッテリーが死ぬ、最悪発火する
Smach Zが一応にしろ稼働する実機が完成したのに出荷に至らないのは、詐欺でないんだったらGPDと同じところでつまづいてるんじゃね?
Smach Zもサポート受けられてないんじゃないか?
電源管理回りがダメなだけだから、ボードの開発まではできるし、GPDもそこまではできてた可能性はある
ただ、Windows起動時はいいけど電源Off時に給電してるとファームでバッテリー充電状況監視できないからつないだままだと100%バッテリーが死ぬ、最悪発火する
Smach Zが一応にしろ稼働する実機が完成したのに出荷に至らないのは、詐欺でないんだったらGPDと同じところでつまづいてるんじゃね?
789不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp7b-d+XR)
2020/01/22(水) 08:32:15.57ID:0DBu13dRp 確かに今回のAMDからIntelへの変更に関しての言い訳が電源ファームが無いからと言うのは己の開発能力が無いと公言してしまったものと言える
多少部品数が増えるがいくらでも方法はあるのに辞める辺り、やはりGPDは電源周りの設計ができる技術者のレベルがアレなんだろなと思う
まぁ何だ15w級の回路を扱うならチャイナボカンだけはならないようにして欲しい
多少部品数が増えるがいくらでも方法はあるのに辞める辺り、やはりGPDは電源周りの設計ができる技術者のレベルがアレなんだろなと思う
まぁ何だ15w級の回路を扱うならチャイナボカンだけはならないようにして欲しい
790不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp7b-d+XR)
2020/01/22(水) 08:35:14.85ID:0DBu13dRp791不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
2020/01/22(水) 09:14:35.66ID:FWz6IG0qM >>790
UPSは内蔵バッテリーとは扱いが違うし、電源回路を2系統積むことになるだろうし、UPS用ドライバー書かないとだし、OSから残量表示見るとこも違うしね
基本は保護用機器であって、連続稼働で使うものではない
Smach Zは社内撮影ではバッテリー稼働させてる動画はあったかもしれないが、稼働サンプル展示してたときは電源ケーブル接続してるものだけ
展示公開してたときは内蔵バッテリー接続されてなかったのかも知れないね
2019年内に優先入手に金取ってたのにいまだ出荷されてないSmach Zだから、どの段階でつまづいてるのかなんて予測もつかんが
UPSは内蔵バッテリーとは扱いが違うし、電源回路を2系統積むことになるだろうし、UPS用ドライバー書かないとだし、OSから残量表示見るとこも違うしね
基本は保護用機器であって、連続稼働で使うものではない
Smach Zは社内撮影ではバッテリー稼働させてる動画はあったかもしれないが、稼働サンプル展示してたときは電源ケーブル接続してるものだけ
展示公開してたときは内蔵バッテリー接続されてなかったのかも知れないね
2019年内に優先入手に金取ってたのにいまだ出荷されてないSmach Zだから、どの段階でつまづいてるのかなんて予測もつかんが
792不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-4Hcf)
2020/01/22(水) 10:48:36.34ID:bizwRnAQM793不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/22(水) 12:49:13.27ID:SWoeXE/G0 期待値が大きいから長々と書きたいのはわかる。しかし無事に出そうでよかったな。それだけでいいじゃんないか。
794不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-VQnw)
2020/01/22(水) 13:57:59.38ID:ZisP+CHBa デカいからいらねー
と思ってたがなんだかんだで買っちまいそうだわ
と思ってたがなんだかんだで買っちまいそうだわ
795不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp7b-d+XR)
2020/01/22(水) 15:48:37.09ID:0DBu13dRp796不明なデバイスさん (ワッチョイ 878f-klkx)
2020/01/22(水) 15:57:12.06ID:Mma5ifry0 どうせならもっとぶっとんだ方式がいいな
小手型とか
小手型とか
797不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/22(水) 16:08:13.80ID:sK3HxuJOd いっそのこと4:3でもいいんだけどな
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-cKaM)
2020/01/22(水) 18:40:58.98ID:VLMNzoZr0 もしかするとRyzenでWINMAX作ってはみたがカスペックしか出来上がらなかったんとちゃう?
ONE-MIX3pro未満とか
smachZはアレとしてもWINMAXも本当にガセネタばかりだよな
ONE-MIX3pro未満とか
smachZはアレとしてもWINMAXも本当にガセネタばかりだよな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/22(水) 19:49:48.20ID:puzD2MVJ0 技術者リーク情報だとRyzen Vシリーズのメモリ周りにAMDの設計不具合が見つかったがAMDがそれに対して何もしなかったので
自主的にRyzen Uシリーズに変更しようとしたら零細企業では買えなかったので詰んだとのこと
自主的にRyzen Uシリーズに変更しようとしたら零細企業では買えなかったので詰んだとのこと
800不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/22(水) 19:53:59.39ID:SWoeXE/G0 AMDは所詮AMDだったか。そういうところなんだよなぁ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-cKaM)
2020/01/22(水) 21:47:05.49ID:VLMNzoZr0 でもよそでは製品化してるんだよね?
802不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
2020/01/22(水) 22:01:19.91ID:FWz6IG0qM >>801
Ryzen V1605b搭載のPCならAsrockからベアボーンが出てるね
ノートPCとかのバッテリー搭載した製品はないっぽい
インプレスのインタビュー通りならバッテリー管理回りの開発が障害だったそうだから、薄型ノートとかは無理なんだろうね
Ryzen V1605b搭載のPCならAsrockからベアボーンが出てるね
ノートPCとかのバッテリー搭載した製品はないっぽい
インプレスのインタビュー通りならバッテリー管理回りの開発が障害だったそうだから、薄型ノートとかは無理なんだろうね
803不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-cKaM)
2020/01/22(水) 22:57:01.52ID:VLMNzoZr0 バッテリー管理ができないから無理なのか
メモリーがってのは?初耳だな
メモリーがってのは?初耳だな
804不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/22(水) 23:02:09.08ID:sK3HxuJOd ツクモでWIN2が処分価格34800だと
そろそろWIN3くるな
そろそろWIN3くるな
806不明なデバイスさん (ワッチョイ bf83-JwcV)
2020/01/22(水) 23:22:47.24ID:WSV0VZUH0 >>804
安いな
メールかないかで告知きたのか?
前のときもそうだった気がしたけど、ツクモが初代も処分してからWIN2発表までけっこう期間あった覚えがあるから、WIN3はまだ先かもね
ただWIN MAX控えてWIN2の生産は絞ってきてるかも
安いな
メールかないかで告知きたのか?
前のときもそうだった気がしたけど、ツクモが初代も処分してからWIN2発表までけっこう期間あった覚えがあるから、WIN3はまだ先かもね
ただWIN MAX控えてWIN2の生産は絞ってきてるかも
807不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-lKiT)
2020/01/23(木) 00:16:52.54ID:9/3+Pcjs0 三万はさすがに嘘だろ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/23(木) 00:33:11.94ID:qWV276uo0 3看板製品共アップグレード予定はある
https://cdn.discordapp.com/attachments/408452890139688960/668816622559035392/unknown.png
あとMAXのキーボードはバックライト付きである見方が有力になってる
https://cdn.discordapp.com/attachments/408452890139688960/668816622559035392/unknown.png
あとMAXのキーボードはバックライト付きである見方が有力になってる
809不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/23(木) 00:41:06.24ID:KL2XCO8x0 秋葉原で59800円流石に盛り過ぎ
暑盛り!!!!!
暑盛り!!!!!
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e7-Jq7D)
2020/01/23(木) 01:07:30.92ID:lBl5QXu90 >804
ツイッターでググったら福岡の処分特価かよ。もう無くなってるやろ
https://mobile.twitter.com/Tsukumo_Fukuoka/status/1219933509659181057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイッターでググったら福岡の処分特価かよ。もう無くなってるやろ
https://mobile.twitter.com/Tsukumo_Fukuoka/status/1219933509659181057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/23(木) 02:26:01.74ID:qWV276uo0 現在出回っているMAXキーボード写真はすべてプロトタイプのキーボードで
最新版が撮影された写真はまだ出回ってないとのこと
最新版が撮影された写真はまだ出回ってないとのこと
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/23(木) 02:35:53.79ID:t+U89VHI0 >>791
TGSでは電源コードつけっぱだったのか
どこかで見た話ではバッテリーで動いているってあったのだがテキトーだったんだな
winmaxもテキトーな噂ばっかだし、いよいよGPDも追い詰められているのかも
アイスorタイガーなら開発力さえあれば発売確実だからwinmaxの出来に期待だな
TGSでは電源コードつけっぱだったのか
どこかで見た話ではバッテリーで動いているってあったのだがテキトーだったんだな
winmaxもテキトーな噂ばっかだし、いよいよGPDも追い詰められているのかも
アイスorタイガーなら開発力さえあれば発売確実だからwinmaxの出来に期待だな
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/23(木) 02:43:38.89ID:t+U89VHI0 キーボードひとつ取っても配置すらまともな情報が無いあたりリークって響きのわりに
信憑性のかけらもないデマばかり流がす奴がいて正直迷惑
数字がfnと同時押しなんてそんな配置はねつ造で最初からないだろ
情報とかリークってのは関係者から出るほぼ確定に近い正しい内容のことを言うんだよ
信憑性のかけらもないデマばかり流がす奴がいて正直迷惑
数字がfnと同時押しなんてそんな配置はねつ造で最初からないだろ
情報とかリークってのは関係者から出るほぼ確定に近い正しい内容のことを言うんだよ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/23(木) 02:52:07.80ID:t+U89VHI0815不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/23(木) 04:39:51.94ID:qWV276uo0 リークしてるのはずっと同じ人でコミュニティアカウント上にニュースサイトの記者も在中してる
アフィも大手も結局一次情報源は全部同じ
スポンサーから抗議が来る恐れのある内容を忖度するのは彼らの自由
アフィも大手も結局一次情報源は全部同じ
スポンサーから抗議が来る恐れのある内容を忖度するのは彼らの自由
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 076d-cq+A)
2020/01/23(木) 05:02:02.89ID:qWV276uo0 人というか固定メンツ
主要な発言は数時間程度で賢者モードになるのか
再編集されるのでポロリを拾うには鮮度が大事
主要な発言は数時間程度で賢者モードになるのか
再編集されるのでポロリを拾うには鮮度が大事
817不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/23(木) 05:10:31.64ID:KL2XCO8x0 あのさ深センって物価高いだろうにようこんな悠長に新型パソコン出さずにいられるのな。従業員逃げ出すぞ
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-d+XR)
2020/01/23(木) 07:05:00.57ID:m8UtYmEI0 >>814
Ryzen V1605b搭載のAsrockのベアボーンは普通に動いているぜ
どんな不具合か知らないがRyzenはメモリーの速度が大事だと何処かで聞いたから適当なeMMC突っ込んでおかしくなってたんじゃない?しらんけど
Ryzen V1605b搭載のAsrockのベアボーンは普通に動いているぜ
どんな不具合か知らないがRyzenはメモリーの速度が大事だと何処かで聞いたから適当なeMMC突っ込んでおかしくなってたんじゃない?しらんけど
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7b-Fq7O)
2020/01/23(木) 07:35:16.49ID:nGPy+vID0 eMMCは遅いやろ…
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/23(木) 07:54:03.91ID:t+U89VHI0 >>816
そんなガセ(winmax)しか流さないのは情報って言わないよ
そんなガセ(winmax)しか流さないのは情報って言わないよ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-cKaM)
2020/01/23(木) 07:58:45.11ID:t+U89VHI0 情報における鮮度ってのはニュースとか、株価やファッションなどのトレンドとか
MMORPGなどでスグ使える裏技や攻略法、そういったものだぜ
100%のガセに鮮度もクソもないって
MMORPGなどでスグ使える裏技や攻略法、そういったものだぜ
100%のガセに鮮度もクソもないって
822不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-DfrQ)
2020/01/23(木) 13:11:32.23ID:N6mQe4WnM win2なんだけどバッテリーって外してケーブル刺した状態だけで使うことってできる?
電源つかなくなっちゃったんだけど交換にお金かけんのもあれだし中のデータだけ取りたいから少しでも動かせればええんだが
電源つかなくなっちゃったんだけど交換にお金かけんのもあれだし中のデータだけ取りたいから少しでも動かせればええんだが
823不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/23(木) 13:16:05.45ID:I+or2HBid SSDケース買えよ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-JwcV)
2020/01/23(木) 13:59:15.52ID:XF1r8e/40 WIN2でデータ取り出すだけなら、面倒くさいセキュリティかけてなければM.2 2242入れる外付けケースにでもぶち込めばできるよな
WIN2のバッテリーは某所は高いのでAli見に行ったら$62.90と安くはないし、日本に出荷できるのかが問題だな
Aliで面白そうなのは、WIN2用は公式くらいしかないが、WIN初代とかPocket初代の9000mAhくらいの互換バッテリーだな
初代持っててもいまさら買わないが、面白そうではある
購入者レビュー見ると使えるのは使えるっぽいが、怖いな
WIN2のバッテリーは某所は高いのでAli見に行ったら$62.90と安くはないし、日本に出荷できるのかが問題だな
Aliで面白そうなのは、WIN2用は公式くらいしかないが、WIN初代とかPocket初代の9000mAhくらいの互換バッテリーだな
初代持っててもいまさら買わないが、面白そうではある
購入者レビュー見ると使えるのは使えるっぽいが、怖いな
826不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-ZC9q)
2020/01/23(木) 15:56:37.40ID:LrkQM1ova >>822
ACアダプター繋いで電源ボタン押しても電源入らない場合、念のために一旦ACアダプター外して電源ボタン5秒押し
その後ACアダプター繋いで電源ボタン5秒押し
これでも入らなければスペースキー5秒押し
離して数秒待つ
起動しなければまたスペースキー5秒押し
これでも起動しない?
うちのバッテリー死んだっぽいのはいつもこの手順で電源入れてる
なぜスペースキー押すと電源入るのかはしらんw
ACアダプター繋いで電源ボタン押しても電源入らない場合、念のために一旦ACアダプター外して電源ボタン5秒押し
その後ACアダプター繋いで電源ボタン5秒押し
これでも入らなければスペースキー5秒押し
離して数秒待つ
起動しなければまたスペースキー5秒押し
これでも起動しない?
うちのバッテリー死んだっぽいのはいつもこの手順で電源入れてる
なぜスペースキー押すと電源入るのかはしらんw
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-m6Yn)
2020/01/23(木) 17:31:29.64ID:Et45hA7j0 WINMAXでは
またクラウドファンディングするんかね?
またクラウドファンディングするんかね?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-FkkX)
2020/01/23(木) 17:34:48.11ID:E7tw9LYF0 俺もスペース連打と電源連打してから長押ししている
ダメならもう一度
これで大抵起動できる
ダメならもう一度
これで大抵起動できる
829不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/23(木) 17:38:21.19ID:KL2XCO8x0 コマンダーで草もはやよくわからんわ
830不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-ZC9q)
2020/01/23(木) 17:57:41.25ID:TnIWgnd2a >>828
バッテリーが妊娠してる関係でキーボードが下から押されっぱなしになってて電源入らないとかかな?
普通のやり方じゃ電源が入らないようになって打ちひしがれていた時にスペースキー周りが妙に硬いからグイグイしてたら入って驚いた
その後はもうそうしないと電源入らないしそれが普通の起動方法になった
早くバッテリー替えたい
バッテリーが妊娠してる関係でキーボードが下から押されっぱなしになってて電源入らないとかかな?
普通のやり方じゃ電源が入らないようになって打ちひしがれていた時にスペースキー周りが妙に硬いからグイグイしてたら入って驚いた
その後はもうそうしないと電源入らないしそれが普通の起動方法になった
早くバッテリー替えたい
831不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-slLn)
2020/01/23(木) 18:32:43.31ID:aujCKo9oa つーか正規の起動方法がわからん
長押ししても短押ししてもついたり付かなかったりするし
長押ししても短押ししてもついたり付かなかったりするし
832不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-FkkX)
2020/01/23(木) 18:36:05.65ID:E7tw9LYF0 それな
833不明なデバイスさん (ワッチョイ c779-tCba)
2020/01/23(木) 21:37:01.40ID:RITaVljI0 ATOM搭載タブレットでは電源ボタンを30秒長押しで電源がセーフモードで起動するとかあったな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/23(木) 22:59:36.04ID:KL2XCO8x0 そういえばwinmaxならMMORPGは全部できるくらいのスペックだけど、すでにMMOの時代は終わってるから小型MMOパソコンが流行する前に終わった感あるね。
835不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/23(木) 23:01:11.27ID:KL2XCO8x0 ドラクエとFF14くらいが最後のMMOの砦みたいな感じに思える。どこも新規にすげぇ優遇して古参が萎えるみたいなパターンで過疎ってるようなイメージ
836不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-DfrQ)
2020/01/23(木) 23:03:17.56ID:zQN3lnNzM837不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-cq+A)
2020/01/24(金) 00:15:19.61ID:B1m7j4dz0 WIN2より小さくなったコントローラー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2046111.jpg
新キーボードプラン
https://media.discordapp.net/attachments/562835955304628273/669892761205342228/-56945b0b02de9c3b.png?width=1290&height=552
https://dotup.org/uploda/dotup.org2046111.jpg
新キーボードプラン
https://media.discordapp.net/attachments/562835955304628273/669892761205342228/-56945b0b02de9c3b.png?width=1290&height=552
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-slLn)
2020/01/24(金) 00:19:09.62ID:K1uGfu6V0 pause/breakはどこ…?
まあWin2にも無いがごく稀にしか困らないからいいんだけど
まあWin2にも無いがごく稀にしか困らないからいいんだけど
839不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-llEI)
2020/01/24(金) 00:32:47.01ID:vT39gDjpd FF14、win2でどの程度いける?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-cq+A)
2020/01/24(金) 00:37:13.32ID:B1m7j4dz0 新キーボードプラン
・これから着手とみられる
・キーボードバックライト
・ホームポジションをシャスト中央に(P2 MAXは右寄りで違和感大)
・独立ファンクションキー、右シフトキーや左Altキーなどユーザーフィードバック全部入り
・これから着手とみられる
・キーボードバックライト
・ホームポジションをシャスト中央に(P2 MAXは右寄りで違和感大)
・独立ファンクションキー、右シフトキーや左Altキーなどユーザーフィードバック全部入り
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 879f-b2hx)
2020/01/24(金) 01:16:09.86ID:BfjkNMbO0 コレ持ってゲームすんの辛そうだな
842不明なデバイスさん (ラクペッ MM9b-lpN6)
2020/01/24(金) 01:21:31.06ID:+F1LHFHfM ここまで来ると無線の箱コンとゲーミングノートの方が利便性高いかもな
持つにはキツくないか?
持つにはキツくないか?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-Jq7D)
2020/01/24(金) 01:39:12.22ID:F3+uBlcT0 普通にゲーミングノートとパットで良いんじゃね?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/24(金) 01:57:09.04ID:TuSuos9V0 明確な境界線がなければいろいろ好みがわかれるよね
やっぱり初代サイズが欲しいなスペックは二の次で構わないし
やっぱり初代サイズが欲しいなスペックは二の次で構わないし
846不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-zXgt)
2020/01/24(金) 02:21:01.47ID:Qeiw0Ejw0 いやゲーミングノートでかいし、部屋の中に圧迫感がある以上コンパクトなgpd winはまだ許される
848不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-UPxj)
2020/01/24(金) 07:52:46.79ID:1fcQ/As1a >>842
Win1やWin2を箱1Xからのストリーミングで60fpsで出来るから問題なし
Win1やWin2を箱1Xからのストリーミングで60fpsで出来るから問題なし
849不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-AWZT)
2020/01/24(金) 08:08:49.04ID:eCVR3z+Ad いい加減十字キーを内側に配置するのやめろと
850不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp7b-d+XR)
2020/01/24(金) 08:19:22.73ID:vdvNzUzmp >>849
こんだけデカくしたんだからちょっとくらい人間工学取り入れて欲しいよね
WIN2で良くなったとはいえ
LRボタンとか全開に開けると押しにくいし
十字キーは奥に入って右が押しにくいし
ABXYボタンはストローク長いから連射しにくい
あと全体的にホールド感が無いけどおたふくみたいなグリップは要らないから別にいい
こんだけデカくしたんだからちょっとくらい人間工学取り入れて欲しいよね
WIN2で良くなったとはいえ
LRボタンとか全開に開けると押しにくいし
十字キーは奥に入って右が押しにくいし
ABXYボタンはストローク長いから連射しにくい
あと全体的にホールド感が無いけどおたふくみたいなグリップは要らないから別にいい
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-klkx)
2020/01/24(金) 09:39:57.75ID:AAqXcSh+0 つかWin2もキーボードあんま使わんし
キーボードのほうを色々と変えればいいのに WASDを十字キーにするとか
キーボードのほうを色々と変えればいいのに WASDを十字キーにするとか
853不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp7b-d+XR)
2020/01/24(金) 09:54:56.09ID:vdvNzUzmp キーボードはピッチとか気にせずにテンキー以外のフルキーを規格通りに置けばいい
変にMacBook意識してもMacに慣れないんだからいい加減追いかけるの辞めて欲しい
変にMacBook意識してもMacに慣れないんだからいい加減追いかけるの辞めて欲しい
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-klkx)
2020/01/24(金) 11:22:47.33ID:AAqXcSh+0 俺なら背面だな
856不明なデバイスさん (スップ Sd7f-ffYd)
2020/01/24(金) 12:15:13.34ID:PVStY0Kxd >>854
アナログスティックの位置がいいんだが
アナログスティックの位置がいいんだが
857不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-IbT1)
2020/01/24(金) 12:41:13.74ID:9OdL/AZGM 開き直ってモニターとバッテリーのみのPCとか面白そう
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-klkx)
2020/01/24(金) 12:46:05.94ID:AAqXcSh+0 あれだ、あれ、
Wiiみたいなのみたいにアナログと十字キーを変換できるようにしたらいい
カシャって反転
Wiiみたいなのみたいにアナログと十字キーを変換できるようにしたらいい
カシャって反転
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-cq+A)
2020/01/24(金) 12:57:16.71ID:FOBGjPPv0 手がちっちゃいんでWin2でも十字キーに指が届きにくくてつらい
配置はWin1の時の方がいいわ
そもそもMax重すぎて、持ってゲームできんのかなw
配置はWin1の時の方がいいわ
そもそもMax重すぎて、持ってゲームできんのかなw
862不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5b-fWOt)
2020/01/24(金) 19:22:08.40ID:UnSkxtfna 秋葉原のソフマップで4万4千で256の奴かったよ。
あと128のやつと値段変わらなかったな。
足で見て探すと掘り出し物見つけるときあるよね。
あと128のやつと値段変わらなかったな。
足で見て探すと掘り出し物見つけるときあるよね。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-ffYd)
2020/01/24(金) 23:07:21.27ID:aDQc4XGG0 >>859
アナログスティックは使わないし今の十字キーの位置がいいんだが
アナログスティックは使わないし今の十字キーの位置がいいんだが
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-ffYd)
2020/01/24(金) 23:11:33.69ID:aDQc4XGG0 十字キーにあると手のひらが疲れてしゃーない
ABXYボタンも同じく
今のボタン配置マンセーしてるヤツって一部の奇形だけだろ
ABXYボタンも同じく
今のボタン配置マンセーしてるヤツって一部の奇形だけだろ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/24(金) 23:16:11.12ID:Qeiw0Ejw0 またイキリキモヲタが悪口言う俺かっけーやってる。奇形とかどんな育ちしたらでてくるんだか
867不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-Fq7O)
2020/01/24(金) 23:26:54.64ID:sVUYO88YM きっしょ
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f17-ffYd)
2020/01/25(土) 07:11:26.34ID:ykGSQSY+0 >>866
荒らすな馬鹿
荒らすな馬鹿
872不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Fq7O)
2020/01/25(土) 12:28:40.03ID:4Ec6WuwxM それは流石に草
873不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-d+XR)
2020/01/25(土) 15:24:15.22ID:Pq26DtPtp >>837
改めてみるとWIN maxのサイズって両手持ちだと中央付近のキー打ち辛いよな
置いて使うならまだしも大半はコントローラでプレイする(したい)からこんなにキーサイズ大きくしなくてもいいんじゃないかなと
機体サイズも大きくなるんだし、WIN1、2同様キーのサイズを縦方向に縮めてスペースを作りアナログスティックを内に入れた方が良いと思う
基板、回路の都合で出来ないなら仕方ないけど理想はこんな感じにして欲しい↓
https://i.imgur.com/LOnIdx5.jpg
改めてみるとWIN maxのサイズって両手持ちだと中央付近のキー打ち辛いよな
置いて使うならまだしも大半はコントローラでプレイする(したい)からこんなにキーサイズ大きくしなくてもいいんじゃないかなと
機体サイズも大きくなるんだし、WIN1、2同様キーのサイズを縦方向に縮めてスペースを作りアナログスティックを内に入れた方が良いと思う
基板、回路の都合で出来ないなら仕方ないけど理想はこんな感じにして欲しい↓
https://i.imgur.com/LOnIdx5.jpg
874不明なデバイスさん (ワッチョイ e753-IbT1)
2020/01/25(土) 17:33:55.46ID:Bz92NY7O0 このキーボード付けるとなると個体強度を保つ為に
側にキーボード埋める事になるから整備性悪くなって値段も上がるぞ
側にキーボード埋める事になるから整備性悪くなって値段も上がるぞ
875不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/25(土) 17:38:15.09ID:WMsZMTpAd キーボードいらん
外付けでいい
外付けでいい
876不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
2020/01/25(土) 17:41:28.91ID:gNL5bsqlM877不明なデバイスさん (ワッチョイ e753-IbT1)
2020/01/25(土) 17:59:29.99ID:Bz92NY7O0 タブレットだと発熱によるディスプレイのダメージも考慮しないといけないからなぁ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 0777-lpN6)
2020/01/25(土) 18:21:12.74ID:uU1TTF9l0 いっそのこと本体と操作部を別筐体にしちゃうのはどうだろ
操作部にはモニタとキーボードとコントローラーとバッテリーと通信部のみ
本体にCPUやグラボ、メモリ、SSDで一応バッテリー駆動もできる外部電源仕様
バックパックに本体入れて背負えばモバイル運用も可能的な感じで
操作部にはモニタとキーボードとコントローラーとバッテリーと通信部のみ
本体にCPUやグラボ、メモリ、SSDで一応バッテリー駆動もできる外部電源仕様
バックパックに本体入れて背負えばモバイル運用も可能的な感じで
879不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-klkx)
2020/01/25(土) 18:26:30.00ID:U204464s0 つか、Switchをパクって欲しい
あれは意外と洗練されたデザインだと思うわ
あれは意外と洗練されたデザインだと思うわ
881不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-d+XR)
2020/01/25(土) 18:33:43.19ID:uBzL/ANMa タッチパネルにキーボードが表示されるやん
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-slLn)
2020/01/25(土) 19:31:20.69ID:6MC1IYV/0 Surfaceみたいに薄型キーボード同梱じゃあかん?
883不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-klkx)
2020/01/25(土) 20:37:58.03ID:U204464s0 キーボードは蓋にちょこっと付けるだけでいいんじゃないかい?
884不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-UPxj)
2020/01/25(土) 22:27:16.08ID:QZFYHKK3a 最近のゲームはほとんどパッドで全て賄える仕様になってるからキーボードいらないね
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-slLn)
2020/01/25(土) 23:52:26.08ID:6MC1IYV/0 2in1って言うのか?
リボルバーのガラケーみたいなの出ないんかなこれならキーボードいらない派もニッコリ
リボルバーのガラケーみたいなの出ないんかなこれならキーボードいらない派もニッコリ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/26(日) 01:19:04.29ID:mReBTMua0 ONDA V975Wにファミコン型コントローラー持ってたがやっぱりipadAirのキーボードカバーが必要になったな
マグネシウム製でキーボードに刺して立ててスタンド代わりになるやつ
タブ本体壊れてキーボードだけ残ってるけどww
タブ+コントローラーはやっぱりwinとは用途が違うよ
比較もできるし被る部分もあるがポケットに入らないしコンパクト性がない
マグネシウム製でキーボードに刺して立ててスタンド代わりになるやつ
タブ本体壊れてキーボードだけ残ってるけどww
タブ+コントローラーはやっぱりwinとは用途が違うよ
比較もできるし被る部分もあるがポケットに入らないしコンパクト性がない
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/26(日) 01:26:39.95ID:mReBTMua0 最近のGPDは開発力が無いというのが表面化しているように思える
20w級を小さくするとかより高性能なSoC使ったハードとかに関してだけどね
技術的(能力的)にはパーツを一つに固めてはい完成!ってレベルから変わっていないのでは?と思える
RG350あたりとノリが一緒な感じw
20w級を小さくするとかより高性能なSoC使ったハードとかに関してだけどね
技術的(能力的)にはパーツを一つに固めてはい完成!ってレベルから変わっていないのでは?と思える
RG350あたりとノリが一緒な感じw
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/26(日) 01:36:09.32ID:mReBTMua0 今アナウンスが流れてこないのは単にGPDが実用レベルで開発できていないだけな気がする
そろそろクラファン予定してるからね〜くらいはあってもいいはずなんだけどな
よほど詰んでいるのかもなww
GPDみたいなところは数か月で陳腐化しようが他所のメーカーが出していないうちにポンポン出すべきなんだよ
アイスレイクでも四月あたりに出せればそれはそれで需要もあるわけだし
そういう動きがないのはもう開発力が足りないのかもしれないな
そろそろクラファン予定してるからね〜くらいはあってもいいはずなんだけどな
よほど詰んでいるのかもなww
GPDみたいなところは数か月で陳腐化しようが他所のメーカーが出していないうちにポンポン出すべきなんだよ
アイスレイクでも四月あたりに出せればそれはそれで需要もあるわけだし
そういう動きがないのはもう開発力が足りないのかもしれないな
890不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-zXgt)
2020/01/26(日) 01:41:27.70ID:/i3PIjm/0 アイスレイクはそりゃ615に比べれば神スペックなのは確実だけど、20wくらいから消費電力が激増するみたいだぞ。Ryzen4000シリーズでだしてくれたらかなりハイスペックなんだが
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f83-JwcV)
2020/01/26(日) 03:02:46.69ID:I/W8/N3+0 元からGPDはたいした開発力見せたことなんてないけどね
新しいCPUをいち早く製品化したことはないし
オリジナル設計の基板と筐体の製品出せてるって点では、規制パーツの組み合わせしか出せない三流の中華パッドメーカーなんかよりは技術も開発力もあるけど
GPDにいま一番足りないのは人材とか施設とかの開発リソースだろうね
新規開発ひとつ始めると改良以外の開発はできない状態っぽいし
P2MAX開発してたときはWIN MAXのことには手が着けられなかったんだろうし、WIN MAX開発してる間はWIN3も進められなさそうだし
新しいCPUをいち早く製品化したことはないし
オリジナル設計の基板と筐体の製品出せてるって点では、規制パーツの組み合わせしか出せない三流の中華パッドメーカーなんかよりは技術も開発力もあるけど
GPDにいま一番足りないのは人材とか施設とかの開発リソースだろうね
新規開発ひとつ始めると改良以外の開発はできない状態っぽいし
P2MAX開発してたときはWIN MAXのことには手が着けられなかったんだろうし、WIN MAX開発してる間はWIN3も進められなさそうだし
892不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-G3T6)
2020/01/26(日) 03:04:30.75ID:GZ2QxI8j0 話を変えてすまないが、win2を使っています。主な用途として、エロゲーの消化に使用しています。この前、電車の中で使用していたら隣の爺に、いきなり家でやるように言われた。ムカついたから爺の杖を蹴り飛ばしてやった。皆さんは、同じような経験はありますか
894不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-zXgt)
2020/01/26(日) 03:45:11.63ID:/i3PIjm/0 おまえ嘘松だと思うが、Twitterで晒されるからやめた方がいいぞ。迷惑だし気持ち悪い電車はお前の私物じゃねーのよ。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Rz5T)
2020/01/26(日) 07:30:24.36ID:VUo0guHl0 他人の持ち物に手を着けた時点で負け
ハハッ黙れ爺バーカとでも呟きながらエロゲだろうが続けときゃ何も問題なかったのに
ハハッ黙れ爺バーカとでも呟きながらエロゲだろうが続けときゃ何も問題なかったのに
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-DCOE)
2020/01/26(日) 08:33:34.07ID:N00D4hzi0 まぁ流石にエロゲはやらんけどお外で使うときちょっと躊躇しちゃうよな
見た目いい歳したオッサンがガキみたいに3DSでピコピコしてる状態だし
電車の中とかで使ってる人見ると猛者だなと思ってしまう
見た目いい歳したオッサンがガキみたいに3DSでピコピコしてる状態だし
電車の中とかで使ってる人見ると猛者だなと思ってしまう
897不明なデバイスさん (ワッチョイ df3e-klkx)
2020/01/26(日) 09:12:32.70ID:acfoNrVv0 すいません、隣に人がいない時は新幹線の中でやってます・・・
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 0724-grk+)
2020/01/26(日) 09:32:22.05ID:6+UeASQN0 抜きたくなったらどうすんの?
899不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-UPxj)
2020/01/26(日) 09:33:49.91ID:FIT924zya AV
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1f-UKKP)
2020/01/26(日) 10:29:20.72ID:XEbOY8dQ0 200LX配列ではいかんのかのう
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 4722-Fq7O)
2020/01/26(日) 11:07:34.00ID:bIfizr6N0 lx200とか打ちづらそう
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-DfrQ)
2020/01/26(日) 14:28:09.15ID:9pGVvZoe0 そもそも他人が何してるかなんていちいち気にしないから好きにやってろ
904不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/26(日) 17:13:10.34ID:/i3PIjm/0 好きにやって他人に迷惑かけていいとか育ちがしれて草www
905不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe3-vwF5)
2020/01/26(日) 17:16:59.93ID:TZqJVbip0 steamでライザのアトリエ買ったけど
WIN2しょぼすぎダメダメじゃんw
デスクトップでやるわ
WIN2しょぼすぎダメダメじゃんw
デスクトップでやるわ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-d+XR)
2020/01/26(日) 21:12:21.53ID:uUACXCnU0 鹿ゲー、WIN2でも30fps前後で動くね
907不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-vwF5)
2020/01/26(日) 22:20:18.81ID:Yeretq4hd ちっちゃいと画面見にくいんで
WIN3は10インチくらいで宜しく
WIN3は10インチくらいで宜しく
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-DCOE)
2020/01/26(日) 23:08:49.67ID:N00D4hzi0 その程度のサイズでいいならタブで見るし小型軽量のがいいかな
910不明なデバイスさん (ワッチョイ a78f-klkx)
2020/01/27(月) 10:29:12.78ID:ovzkXwmw0 電車で軽く出来る程度がいいわ
となると7,8インチまで
となると7,8インチまで
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-FkkX)
2020/01/27(月) 10:46:02.59ID:o37o8Zx60 win2のバッテリー
Aliexpressで買いたいんだが日本に送れるんかな?
Aliexpressで買いたいんだが日本に送れるんかな?
912不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-d+XR)
2020/01/27(月) 11:09:11.00ID:8JByaxSQp >>911
何個もリポバッテリー買っているけど時間はかかるが大丈夫
何個もリポバッテリー買っているけど時間はかかるが大丈夫
913不明なデバイスさん (ワッチョイ a78f-klkx)
2020/01/27(月) 11:49:42.76ID:ovzkXwmw0 バッテリーが怖くて一晩充電つけっぱなしが出来ないわ
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6f-Hxi+)
2020/01/27(月) 11:55:02.62ID:ne36VAUG0 アーケードだけいいんで、新規追加されたタイトルだけを誰か起こしてもらえませんか
915不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-d+XR)
2020/01/27(月) 12:14:00.74ID:WkTGnyDKd WIN2にバンドルされてたっけ、アーケードゲーム
916不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-Hxi+)
2020/01/27(月) 12:21:13.70ID:C8M57ruZ0 ごめんミスですた
918不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-slLn)
2020/01/27(月) 18:18:04.68ID:jCMY8Gz5a sim入れられるようにしてほしい
外だとSteamクラウドでセーブデータ共有するのがテザリングとかだとめんどいンだわ
外だとSteamクラウドでセーブデータ共有するのがテザリングとかだとめんどいンだわ
919不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-lpN6)
2020/01/27(月) 18:23:05.31ID:u4cXU5nCM ちょっと聞きたいんだが外でヤル人多いっぽいけど、どこでやってるの?
電車とか茶店?
電車とか茶店?
920不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-ZiJj)
2020/01/27(月) 18:32:56.31ID:5BTQmrw9d エロゲはやらんけどsteamのスパロボやったり、ちょっとしたエクセル使う作業とかやってるな。
921不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-j3e+)
2020/01/27(月) 18:58:17.01ID:MRVv/LAUM 通勤電車
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/27(月) 19:31:56.24ID:W5YWGnZW0 仕事の休憩時間とか昼休み
おっさんになりすぎて同じゲームが難しくなってるww
おっさんになりすぎて同じゲームが難しくなってるww
923不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-UPxj)
2020/01/27(月) 20:04:26.67ID:njzJQsw/a もう通勤電車で新聞読んでる人すらいないのね
ハゲのおっさんですらタブレットやデカいスマホ
Win2やってても問題ない
ハゲのおっさんですらタブレットやデカいスマホ
Win2やってても問題ない
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 4785-lpN6)
2020/01/27(月) 20:16:28.21ID:D2mgpTFo0 おかしいな
電車率意外と高いのに見たことない
俺、出せなくてモジモジしてる派
俺が恥ずかしくない程度にお前ら電車でやれ
電車率意外と高いのに見たことない
俺、出せなくてモジモジしてる派
俺が恥ずかしくない程度にお前ら電車でやれ
925不明なデバイスさん (オッペケ Sr7b-UKKP)
2020/01/27(月) 21:00:15.78ID:KCUi/wXCr 俺はオッサン過ぎて画面の字が見えんので売ることにした…
目が近くなって耳が遠くなったわ…
目が近くなって耳が遠くなったわ…
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 4722-Fq7O)
2020/01/27(月) 21:56:23.30ID:6sdGfx/+0 それはおっさんじゃなくて老人…
928不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
2020/01/27(月) 22:15:42.31ID:wKMXKcNSM 主に電車の中で使ってるけど、メモはスマホで取ってるからWIN2の出番はがっつり使うときだな
自分以外だと初代とPocket使ってるのは見たことあるな
自分以外だと初代とPocket使ってるのは見たことあるな
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Hxi+)
2020/01/27(月) 22:19:15.40ID:MM1AF+iY0 オッサンが携帯ゲーム機を公然で取り出すのは、相当勇気がいるよな
930不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-JwcV)
2020/01/27(月) 22:35:06.91ID:wKMXKcNSM WIN2でゲームやらないからゲーム機って認識ないなぁ
ってかDSやってる人もけっこう見るし、ポケGoで集まってる人も夜は学生の年代よりおじさん多いし、気にするのは自意識過剰かも?
気にする人は気にするだろうけど、大半の人はスマホでゲームやってようとゲーム機でゲームやってようと邪魔にならなければ他人のことなんてたいして気にしてないよ
ってかDSやってる人もけっこう見るし、ポケGoで集まってる人も夜は学生の年代よりおじさん多いし、気にするのは自意識過剰かも?
気にする人は気にするだろうけど、大半の人はスマホでゲームやってようとゲーム機でゲームやってようと邪魔にならなければ他人のことなんてたいして気にしてないよ
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-DCOE)
2020/01/27(月) 23:05:52.77ID:fkOPgmFM0 スマホは市民権得た感はあるけど携帯ゲーム機はやっぱガッツリ見られてると思うぞ
新幹線ならギリギリ出来るけど対面式座席の普通列車だと無理だわw
新幹線ならギリギリ出来るけど対面式座席の普通列車だと無理だわw
932不明なデバイスさん (ラクペッ MM9b-DfrQ)
2020/01/27(月) 23:14:29.81ID:1sfCjITNM 日本人ってほんま自意識過剰のビビリやな
うちの最寄り線イケメンの外人が堂々とスイッチやってるわ
うちの最寄り線イケメンの外人が堂々とスイッチやってるわ
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Hxi+)
2020/01/27(月) 23:18:36.20ID:MM1AF+iY0 スイッチと違法中華エミュ機を一緒くたに出来るような、図太い神経は持ち合わせておりません。
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-DfrQ)
2020/01/27(月) 23:24:46.94ID:j1DroWYR0 区別つくの一部のキモオタだけだぞ
そんなだから周りにキモいって言われてるの自覚ある?
そんなだから周りにキモいって言われてるの自覚ある?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e6-4Hcf)
2020/01/27(月) 23:31:30.70ID:MzFPAjfx0 スマホが一般的になる前から通勤電車でGBAをプレイする会社員やOLなんて珍しくなかったのに、何を今さら感はあるな。
まあ、ワンダースワンをプレイしてたのは自分くらいだったがw
まあ、ワンダースワンをプレイしてたのは自分くらいだったがw
936不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-UPxj)
2020/01/27(月) 23:34:36.38ID:nnxZgfJia VITAは流石に見た事ない
937不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-lu9D)
2020/01/28(火) 02:44:59.51ID:zjc5XIEqa 他人の目とかそんなに気になるかな?
ファミレスとかでSSエミュとかの起動音に世代の人間が反応するのは愉しいけどw
win3は右側4ボタンから6ボタンにならないだろうか……
ファミレスとかでSSエミュとかの起動音に世代の人間が反応するのは愉しいけどw
win3は右側4ボタンから6ボタンにならないだろうか……
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-cq+A)
2020/01/28(火) 02:50:06.00ID:ELLiMWaV0 格ゲーやんのかw
世の中には色んな人がいるなぁ
世の中には色んな人がいるなぁ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ e753-IbT1)
2020/01/28(火) 05:55:47.48ID:nWMbXSG40 ipad proで立ちながら動画見てるやつより邪魔じゃないから気にすんな
940不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/28(火) 06:19:52.81ID:pK2fRtKq0 vitaなら山手線でやたら見るぞ。スイッチも見る。電車乗るなら1ヶ月に一回は必ず見れるぞ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/28(火) 06:43:07.93ID:7ZS9dM2I0 L2R2を移動するってのはwin2を改造するって話ね
初代はスペースないけど2なら可能
普通の人はやらないとは思うがww
初代はスペースないけど2なら可能
普通の人はやらないとは思うがww
943不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-4Hcf)
2020/01/28(火) 06:59:14.47ID:lVnuMnKFM GPDもサターンっぽい操作性の良い十字キーをつけた機種を出したことがあるんだし、上面6ボタンとかもちょっと欲しい気はするね。
パーツ交換が用意でボタンとか簡単に代えられればなおよし。
パーツ交換が用意でボタンとか簡単に代えられればなおよし。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 077b-Fq7O)
2020/01/28(火) 07:47:54.54ID:cvo7zE3J0 L3R3をちゃんとスティックで使えるようにして…
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 8782-FkkX)
2020/01/28(火) 08:01:25.66ID:7ZS9dM2I0946不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-UPxj)
2020/01/28(火) 08:35:25.47ID:E8K8uMtd0947不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-slLn)
2020/01/28(火) 08:38:14.79ID:Nd05v2Npa >>937
さすがにこれみよがしに音出してまでやってるのはきしょいのレベルを超えてるでしょ
さすがにこれみよがしに音出してまでやってるのはきしょいのレベルを超えてるでしょ
948不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp7b-d+XR)
2020/01/28(火) 08:44:14.21ID:D7gRhErCp ブゥゥ〜ンブゥーン♪
外でやるならイヤホンするのがマナーだよかね
外でやるならイヤホンするのがマナーだよかね
949不明なデバイスさん (ワッチョイ bf57-st6X)
2020/01/28(火) 09:08:48.69ID:pK2fRtKq0 たくさん人がいるコインランドリーででかい音で野球中継見てる27くらいの冴えない兄ちゃんがいてドン引きしたわ。
たまにいるんだよな。
寿司屋のカウンター席でもワンセグ見てるおっさんとかガラ悪いの割といる。イヤホンつけろやどんな育ちなのかね。
たまにいるんだよな。
寿司屋のカウンター席でもワンセグ見てるおっさんとかガラ悪いの割といる。イヤホンつけろやどんな育ちなのかね。
950不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-ZiJj)
2020/01/28(火) 13:27:16.68ID:CV8VvUbNd 音出すやつは大体自己顕示欲の怪物。
ヲタの場合は「自分の中での神たる作品の庇護下なので誰にも批判する権利はない」と思い込んでる輩。
本人は布教や同族センサーのつもりですらいる。
老人のラジオやテレビの場合は普段あまりにも社会との接点がない孤独なやつ。注意なりの言いがかりつけてきたらこれ見よがしにマウントで絡み出す老害。
他には会社での地位のまま好き勝手に振る舞う事で悦に浸ったり、誰にも注意されなさすぎて倫理観失って拗らせたか。
番外編として親子連れの子供の場合は親が「イヤホンヘッドホンは耳が悪くなるのでダメ!子供のやる事なんだから周りも許しなさい!」って親に毒されてるタイプ。
ヲタの場合は「自分の中での神たる作品の庇護下なので誰にも批判する権利はない」と思い込んでる輩。
本人は布教や同族センサーのつもりですらいる。
老人のラジオやテレビの場合は普段あまりにも社会との接点がない孤独なやつ。注意なりの言いがかりつけてきたらこれ見よがしにマウントで絡み出す老害。
他には会社での地位のまま好き勝手に振る舞う事で悦に浸ったり、誰にも注意されなさすぎて倫理観失って拗らせたか。
番外編として親子連れの子供の場合は親が「イヤホンヘッドホンは耳が悪くなるのでダメ!子供のやる事なんだから周りも許しなさい!」って親に毒されてるタイプ。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ a78f-klkx)
2020/01/28(火) 14:04:00.21ID:ScZCDCTN0 音はいい
臭い出す奴はもう最悪
臭い出す奴はもう最悪
952不明なデバイスさん (ワッチョイ ff82-FkkX)
2020/01/28(火) 15:43:19.34ID:Vtys1BVf0 イキナリ絶頂シーンの声が流れてきたらどうすればいいのか
953不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-UKKP)
2020/01/28(火) 16:29:23.75ID:Eu04x+M2M ガン見
954不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-MifJ)
2020/01/28(火) 16:45:57.08ID:1oCmOIyBa957不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-MifJ)
2020/01/28(火) 17:11:50.42ID:1oCmOIyBa 昔は山下公園とかあるあるだよね
958不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp7b-+3P8)
2020/01/28(火) 18:29:18.32ID:HDmA38z1p キーボード下にスライドできるとかどうか
スライドすると中にコントローラーが埋まってるとか
スライドすると中にコントローラーが埋まってるとか
959不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-d+XR)
2020/01/28(火) 18:41:19.25ID:lxeDkf0Nd カバーを開けるとキーボードとディスプレイが現れるとか
960不明なデバイスさん (アウアウイー Sa7d-3rpt)
2020/01/29(水) 08:43:15.88ID:u6PpPgkza 画面を有機ELの巻き取り式のフレキシブルになるかどうか
961不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-D5Qf)
2020/01/29(水) 09:25:57.97ID:H6jp998B0962不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-bX4T)
2020/01/29(水) 11:10:51.97ID:EAvYcLdnM ギミック多いと故障の元だから、そういうところはがんばらなくていい
963不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-Sa5L)
2020/01/29(水) 11:35:45.46ID:B+PF/3Ipa わざわざ音出してやるのはこんなにオタクな俺を見てほしいって自己顕示欲だよ
つまり学校放送で電波アニメソング流したり文化祭で淫夢の劇やる中高生と同じ精神年齢ってことやね
つまり学校放送で電波アニメソング流したり文化祭で淫夢の劇やる中高生と同じ精神年齢ってことやね
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 798f-ol1H)
2020/01/29(水) 11:59:19.27ID:W5sqAG9+0 回りも一緒にぼくの趣味を愉しんでると都合良く思い込んでるんだから
むしろアスペルガーの方だろう
むしろアスペルガーの方だろう
965不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-ZjM+)
2020/01/29(水) 13:36:44.42ID:CHT8pCC2d 診断されたガチのアスペやけど流石にそれはないわ。
健常者かはわからんが高齢者の方がよっぽどクソみたいな飲み会とか「女遊びも知らんで」みたいに相手が楽しむと思い込んでるし、なんなら楽しめない態度が見えただけで発狂してくるわ。
健常者かはわからんが高齢者の方がよっぽどクソみたいな飲み会とか「女遊びも知らんで」みたいに相手が楽しむと思い込んでるし、なんなら楽しめない態度が見えただけで発狂してくるわ。
966不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-bX4T)
2020/01/29(水) 13:42:41.60ID:EAvYcLdnM なんにしろ外で自分以外の人間がいる場合は音出してやるなよ
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e57-05lo)
2020/01/29(水) 13:59:34.99ID:eYrWHlaq0 ゲーム関連スレとかスマホスレって幼稚な精神年齢の人多いよな一般常識に欠けてる
968不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-RCKC)
2020/01/29(水) 14:26:07.72ID:a+zJpkyXa 侍道の新作が二月に出るんだな
win2で動くかな?
win2で動くかな?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee3-3d3F)
2020/01/29(水) 14:28:17.11ID:fOxDei7T0 障「害」者 ばっかり
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e7-unxX)
2020/01/29(水) 16:49:54.18ID:9xWKyKE20 まぁミミズだってオケラだって云々
でも公衆の面前でアダルトコンテンツを周囲に見せびらかすのは
わいせつ物陳列罪にあたるから注意しようね
でも公衆の面前でアダルトコンテンツを周囲に見せびらかすのは
わいせつ物陳列罪にあたるから注意しようね
971不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-RCKC)
2020/01/29(水) 17:07:15.30ID:m35fbxsCa >>968
最低:
OS: Windows 8.1 64-bit
プロセッサー: Intel Core i3-4170 @ 3.70GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: NVIDIA@ GeForce@ GTX 460 or better
DirectX: Version 11
ストレージ: 3 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX compatible soundcard or onboard chipse
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
いけないこともない、、、のか?w
最低:
OS: Windows 8.1 64-bit
プロセッサー: Intel Core i3-4170 @ 3.70GHz
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: NVIDIA@ GeForce@ GTX 460 or better
DirectX: Version 11
ストレージ: 3 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX compatible soundcard or onboard chipse
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
いけないこともない、、、のか?w
972不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-KBmY)
2020/01/29(水) 18:26:22.90ID:FarDUi1Fa 最低グラフィックでやるくらいならSwitchでやる
973不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-RCKC)
2020/01/29(水) 19:49:43.04ID:m35fbxsCa 侍道3と4をwin2に入れてあそんでるから
今度のも入れてみたいw
今度のも入れてみたいw
974不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-ZjM+)
2020/01/29(水) 21:16:38.48ID:CHT8pCC2d >>966
基本イヤホン挿し忘れ以外はありえんよな。携帯の着信音も許せてデフォの音だけだわ。
ガラケー時代の着うたですら周りに聴かせるためなんじゃないのと思ってたわ。
着メロまではまだ差別化でわからんでもないけどバイブでわからん?と。
基本イヤホン挿し忘れ以外はありえんよな。携帯の着信音も許せてデフォの音だけだわ。
ガラケー時代の着うたですら周りに聴かせるためなんじゃないのと思ってたわ。
着メロまではまだ差別化でわからんでもないけどバイブでわからん?と。
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f2-Pqmm)
2020/01/29(水) 22:19:32.53ID:zEETrya70 さすがガチのアスペですわ
976不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-wSS2)
2020/01/29(水) 23:11:38.90ID:YyfJ2wAp0 さすがガチのアスペですな
977不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-j5pV)
2020/01/30(木) 01:02:24.80ID:SR4FL/NmM そうかスマン
978不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-P/V7)
2020/01/30(木) 09:07:12.93ID:/DR2zaBEr ガチのアスペはやはり違うな
979不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-t7rU)
2020/01/30(木) 09:21:03.96ID:ZSZRPfvia WIN2のバッテリー気軽に日本で買うにはあの12000円のしかない?
12000円も出すなら2019買おうかな
12000円も出すなら2019買おうかな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-szmW)
2020/01/31(金) 20:40:01.98ID:1LaEqhYO0 age
981不明なデバイスさん (ワッチョイ eaa6-h8L5)
2020/02/01(土) 01:18:23.11ID:mZydTVY+0 aliexpressでgpdwin2のバッテリー買った人いる?
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/01(土) 06:47:20.14ID:eRnlNqQd0 同じ容量のモババあればセルが同じ場合もあるんだが情報がない
983不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-L01+)
2020/02/01(土) 07:12:24.33ID:MaUYJbDG0984不明なデバイスさん (JP 0Hfe-aqOd)
2020/02/01(土) 21:33:53.74ID:mCLnHZtFH バッテリーはな
金食い虫だなこれ
モバイル界のビートルワーゲン
会社の一時間休憩の20日出勤で月20時間使用で
10ヶ月で妊娠したから
使用時間約200時間ほどか
バッテリー代が7000円弱だから
1時間休憩プレイ代35円ほどか
意外と安いな
金食い虫だなこれ
モバイル界のビートルワーゲン
会社の一時間休憩の20日出勤で月20時間使用で
10ヶ月で妊娠したから
使用時間約200時間ほどか
バッテリー代が7000円弱だから
1時間休憩プレイ代35円ほどか
意外と安いな
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a7-unxX)
2020/02/01(土) 22:31:57.85ID:Fk4+CY7S0 内部バッテリー外してUSB経由で外部バッテリーから供給は出来る?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-0Ybi)
2020/02/01(土) 23:59:10.81ID:JUHeWm6T0987不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 01:37:35.54ID:5WidyQPs0 フレキケーブルの分解初めて見た
こりゃあ破断して当然だわ
なんでこんなシロート工作みたいな構造にするかね〜
こりゃあ破断して当然だわ
なんでこんなシロート工作みたいな構造にするかね〜
988不明なデバイスさん (ワッチョイ ea83-Fyqh)
2020/02/02(日) 02:01:36.52ID:d5i+dCzu0 一番初期のJD分とIndiegogoのCF第一か第二出荷分までは切れやすかったけど、その後からは破断対策した切れにくいフレキにしたはずだから、すぐには切れないと思うけど
ここのところでフレキが切れたって報告もなかったよね
ちなみに自分のはCF第一ロットでフレキがあっという間に切れて修理交換したよ
ここのところでフレキが切れたって報告もなかったよね
ちなみに自分のはCF第一ロットでフレキがあっという間に切れて修理交換したよ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e57-lhza)
2020/02/02(日) 02:16:23.62ID:AM8gJpFe0 winmaxの詳細報告してくれる人いなくなったな。
親切に教えてくれるのに別にいいとかいうゴミのせいでどっか行ってしまった。謝罪おじさんに次ぐ第二のゴミのせいだ
親切に教えてくれるのに別にいいとかいうゴミのせいでどっか行ってしまった。謝罪おじさんに次ぐ第二のゴミのせいだ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 02:37:35.48ID:5WidyQPs0 偽の情報はいらない
二つくらい前の過去スレから見直してきてみな
どんだけテキトーなデマばっか垂れ流すのかを
よそのスレでSMACHV1806Bの性能がwin2の4倍確定とか言ったら大恥かくぞ
二つくらい前の過去スレから見直してきてみな
どんだけテキトーなデマばっか垂れ流すのかを
よそのスレでSMACHV1806Bの性能がwin2の4倍確定とか言ったら大恥かくぞ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 02:45:38.69ID:5WidyQPs0 だいたい初代からチップコンデンサしか使われていないのにwinmaxで使われるから危険とか
よくそんなデタラメを平気で言えるもんだよ
彼の好きな初期win2もオールチップコンデンサだよww
個体コンデンサがどこについてるんだい?あるというなら画像上げてくれよ
コンデンサの寿命の話にしてもなぜか電解コンデンサの数字並べてるしww
少しかじって知ったかぶりされても困る
そういえばそんなデタラメのコンデンサ講義に感心していたワッチョイも’57’が含まれてたな
自演じゃないのか?
よくそんなデタラメを平気で言えるもんだよ
彼の好きな初期win2もオールチップコンデンサだよww
個体コンデンサがどこについてるんだい?あるというなら画像上げてくれよ
コンデンサの寿命の話にしてもなぜか電解コンデンサの数字並べてるしww
少しかじって知ったかぶりされても困る
そういえばそんなデタラメのコンデンサ講義に感心していたワッチョイも’57’が含まれてたな
自演じゃないのか?
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 596d-Ice+)
2020/02/02(日) 12:05:58.38ID:OcKlYcpU0 ピーク45〜65W筐体でのチップコンデンサの9並列実装時に
チップが1個でもリークモード故障した時の発煙の危険性自体はあるけど
WIN2ではチップコンデンサが大量に使われてる(※単独か直列実装)からデマだとか
スマホやタブレットではチップ並列実装は当たり前に使われてる(※10〜15W帯)からデマだとか
もはや何言ってるんだとしか
チップが1個でもリークモード故障した時の発煙の危険性自体はあるけど
WIN2ではチップコンデンサが大量に使われてる(※単独か直列実装)からデマだとか
スマホやタブレットではチップ並列実装は当たり前に使われてる(※10〜15W帯)からデマだとか
もはや何言ってるんだとしか
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 596d-Ice+)
2020/02/02(日) 13:17:37.79ID:OcKlYcpU0 V1806BのFire Strike Graphicsは3600〜3700でWIN2 HD615の4倍
Intel機しか触ったことのない人がThrottling制限も知らないの?と苦笑するのももちろん当然の話で
RYZENはStapmとThermalのThrottling規制はAMD公式配布フリーソフトのチューニングツールでどちらも解除可能
Stapm Limitは超がつくマニアしか知らないので世間にはまったく知られていないが
Stapm Limitで動画検索すると性能が半分に規制されたRYZENノートを最大性能まで引き上げる説明が分かりやすく載ってる
RYZENではどんな糞筐体に載っていてもThrottling制限がどれだけあるかという議論をする必要がなく最大性能で使える
The Phawx氏のSMACHレビュー動画でも初っ端からデフォルト15W規制のSMACHをV1605B最大の25Wで使って見せている
RYZEN実機を持ってない人には発熱はどうするんだという突っ込みがあるのは当然のことだが
RYZENはThermalのThrottling規制すらもユーザーが自由に解除出来てしまうのでRYZENはそういうものだとしか言いようがない
画面に表示されているCPU Package Power値は11〜12Wしか使っていないという指摘があるのも様式美で
CPU Package Power値はIntel向けの変数なのでRYZEN向けに換算するには一律2.25倍にした値が真値
V1605BのStapm Limit 15W規制時がWIN2の+30%の性能しか出ないという話は
RYZEN実機を持ってない人にとってはやはり支離滅裂に聞こえるが
結局実測性能は>>731で実測してる人の通りで8〜12WまではWIN2を下回っていて15W周辺でやっと+30%まで持ち越す
これもRYZEN2000系がそういうワッパ特性なのであって
RYZENはそういうものだとしか言いようがない
Intel機しか触ったことのない人がThrottling制限も知らないの?と苦笑するのももちろん当然の話で
RYZENはStapmとThermalのThrottling規制はAMD公式配布フリーソフトのチューニングツールでどちらも解除可能
Stapm Limitは超がつくマニアしか知らないので世間にはまったく知られていないが
Stapm Limitで動画検索すると性能が半分に規制されたRYZENノートを最大性能まで引き上げる説明が分かりやすく載ってる
RYZENではどんな糞筐体に載っていてもThrottling制限がどれだけあるかという議論をする必要がなく最大性能で使える
The Phawx氏のSMACHレビュー動画でも初っ端からデフォルト15W規制のSMACHをV1605B最大の25Wで使って見せている
RYZEN実機を持ってない人には発熱はどうするんだという突っ込みがあるのは当然のことだが
RYZENはThermalのThrottling規制すらもユーザーが自由に解除出来てしまうのでRYZENはそういうものだとしか言いようがない
画面に表示されているCPU Package Power値は11〜12Wしか使っていないという指摘があるのも様式美で
CPU Package Power値はIntel向けの変数なのでRYZEN向けに換算するには一律2.25倍にした値が真値
V1605BのStapm Limit 15W規制時がWIN2の+30%の性能しか出ないという話は
RYZEN実機を持ってない人にとってはやはり支離滅裂に聞こえるが
結局実測性能は>>731で実測してる人の通りで8〜12WまではWIN2を下回っていて15W周辺でやっと+30%まで持ち越す
これもRYZEN2000系がそういうワッパ特性なのであって
RYZENはそういうものだとしか言いようがない
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 13:55:41.44ID:5WidyQPs0 もっともらしく知ったかぶってるけどwin2でのチップコンデンサでも無理があったから
チップコンデンサ由来のコイル鳴きと呼ばれる不具合があったんだよ
そこまで反論しててコンデンサ寿命の件はスルーとか都合よすぎだろwww
電解コンデンサと違ってチップコンデンサも個体コンデンサも寿命はず〜〜〜っと長いんだよおw
都合のいい解釈で自分の心に気持ちいい捉え方しかしない典型
結局お前の出したwinmaxリーク情報とやらも全然アテにならんじゃないかw
win2から二年経って二回りも大型化してわざわざV1605B載せてたった30%しか向上しないんて
そんなまともに売れるはずのない製品、発売されるわけないことなど子供でも分かるわww
チップコンデンサ由来のコイル鳴きと呼ばれる不具合があったんだよ
そこまで反論しててコンデンサ寿命の件はスルーとか都合よすぎだろwww
電解コンデンサと違ってチップコンデンサも個体コンデンサも寿命はず〜〜〜っと長いんだよおw
都合のいい解釈で自分の心に気持ちいい捉え方しかしない典型
結局お前の出したwinmaxリーク情報とやらも全然アテにならんじゃないかw
win2から二年経って二回りも大型化してわざわざV1605B載せてたった30%しか向上しないんて
そんなまともに売れるはずのない製品、発売されるわけないことなど子供でも分かるわww
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 14:08:04.85ID:5WidyQPs0 数字上の能書きやウンチクをいくら垂れてもユーザーには関係ないし
リークってのは実際に存在する情報が内部から漏れるものであって
いいね!や動画再生数稼ぐためのでっち上げはデマでしかない
8インチにもなってFnキー押さないと数字が打てないキーボードなんて普通の感覚してたらガセ度100%だろ
手にもってゲームする前提のwinシリーズなのに側面にUSB端子あるとか正気か?あるわけないだろww
そんないかにもなガセ画像とか張ってんじゃないよ
リークってのは実際に存在する情報が内部から漏れるものであって
いいね!や動画再生数稼ぐためのでっち上げはデマでしかない
8インチにもなってFnキー押さないと数字が打てないキーボードなんて普通の感覚してたらガセ度100%だろ
手にもってゲームする前提のwinシリーズなのに側面にUSB端子あるとか正気か?あるわけないだろww
そんないかにもなガセ画像とか張ってんじゃないよ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 14:19:08.69ID:5WidyQPs0998不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ol1H)
2020/02/02(日) 16:01:54.70ID:/SkhEy77r ワッチョイ違うじゃないの!!
どこが同じなのよ!
どこが同じなのよ!
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d82-0Ybi)
2020/02/02(日) 16:59:06.38ID:5WidyQPs0 よく辿ってみろよ 真ん中に6dを含むワッチョイの書き込みはほぼこいつだぜ?
それに文面もあげてる画像も主張も同一人物以外ありえないよ
まさかこのタイミングで大ポカやらかすとはなwww
普段から自演している何よりの証拠だ
57を含む気持ち悪いくらい持ち上げる信者ワッチョイ(ワッチョイ 1e57-lhza)も普通にこいつの自演だろ
むなしくないのか?こんな所でガセ流してドヤ顔するのって
それに文面もあげてる画像も主張も同一人物以外ありえないよ
まさかこのタイミングで大ポカやらかすとはなwww
普段から自演している何よりの証拠だ
57を含む気持ち悪いくらい持ち上げる信者ワッチョイ(ワッチョイ 1e57-lhza)も普通にこいつの自演だろ
むなしくないのか?こんな所でガセ流してドヤ顔するのって
1000不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ol1H)
2020/02/02(日) 17:06:54.75ID:/SkhEy77r ホントだ!キモ!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 12時間 41分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 12時間 41分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
- みろ、
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 【画像】アスペにはこのツイートの意味が意味不明らしいなこれ
- 野ションで有名なあのトー横キッズ、今度はハメ撮りが拡散
