!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1567177282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう40【ゲームPC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-wm5H)
2019/11/11(月) 04:25:08.40ID:T+BaJcSE02不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:27:50.25ID:T+BaJcSE0 GPD WIN2対応確認済み充電機器1
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応
ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:28:47.16ID:T+BaJcSE0 >>2の続き
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:29:22.02ID:T+BaJcSE0 ■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:29:49.77ID:T+BaJcSE0 ■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:30:11.80ID:T+BaJcSE0 ■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-wm5H)
2019/11/11(月) 04:30:32.59ID:T+BaJcSE0 --
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
--
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
--
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
--
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
--
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
10不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-nyaY)
2019/11/11(月) 08:36:29.14ID:YH5x6Q+Xa スレ立て乙
Win2の2019年モデル買った人、ヒンジやバッテリーは問題ない?
何かしら手を打ってんのなら買い増ししたい
Win2の2019年モデル買った人、ヒンジやバッテリーは問題ない?
何かしら手を打ってんのなら買い増ししたい
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:40:50.00ID:5knBujMi0 三日前に2019バージョンの新同(30時間程度稼働)を知人に四万で売ってもらった
正直かなり進化している
初期版は使っていると手元がアッチッチだったがNEWバージョンはほんのり程度
音質はあまり良くなかったが明らかに良くなっている
もしかしたら新たにICのアンプ回路を入れたかもしれない、カーコンポ繋いでもその差は歴然だった
充電中のコイル泣き(実際にはMLCCによる泣きで導電性高分子コンデンサに置き換えると鳴らなくなるらしい)もしないし
何より5Vモババで給電できるのは決定な差である
車で動画流しててもわずかでも充電できるのは非常にうれしい
SDからのアプリ読み込みもレスポンスはかなり速く感じた
まだ一度も落ちたことないし、これは完全版として言うことないんじゃないか?
ベンチはやらないから知らないけど、ffやドラクエのベンチは実は良くなっているとかだったら笑えるww
ブラウザは反応速いし普通はSoC置き換えれば何らかの性能が上がるもんだからねえ〜
ヒンジは開いた感触から思うに多分遅かれ早かれ同じ運命にたどり着くと思う
だからもうヒンジはアルミで覆ったww
すっかりwin2使いになってしまったwww
正直かなり進化している
初期版は使っていると手元がアッチッチだったがNEWバージョンはほんのり程度
音質はあまり良くなかったが明らかに良くなっている
もしかしたら新たにICのアンプ回路を入れたかもしれない、カーコンポ繋いでもその差は歴然だった
充電中のコイル泣き(実際にはMLCCによる泣きで導電性高分子コンデンサに置き換えると鳴らなくなるらしい)もしないし
何より5Vモババで給電できるのは決定な差である
車で動画流しててもわずかでも充電できるのは非常にうれしい
SDからのアプリ読み込みもレスポンスはかなり速く感じた
まだ一度も落ちたことないし、これは完全版として言うことないんじゃないか?
ベンチはやらないから知らないけど、ffやドラクエのベンチは実は良くなっているとかだったら笑えるww
ブラウザは反応速いし普通はSoC置き換えれば何らかの性能が上がるもんだからねえ〜
ヒンジは開いた感触から思うに多分遅かれ早かれ同じ運命にたどり着くと思う
だからもうヒンジはアルミで覆ったww
すっかりwin2使いになってしまったwww
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:43:08.01ID:5knBujMi0 ヒンジはともかくバッテリーはたとえwinmaxでもゴミセルだよ
13不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-nyaY)
2019/11/11(月) 09:46:11.78ID:YH5x6Q+Xa ありがとう
性能向上やアチアチ問題改善は嬉しいんだけど、ヒンジとバッテリーが変わりなしなら手持ちの同様安心して使えない
2020モデル?で改善されるかもしれないと淡い期待のもと今の一度修理済みのものを丁寧使っておくよ
性能向上やアチアチ問題改善は嬉しいんだけど、ヒンジとバッテリーが変わりなしなら手持ちの同様安心して使えない
2020モデル?で改善されるかもしれないと淡い期待のもと今の一度修理済みのものを丁寧使っておくよ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/11(月) 09:49:08.07ID:5knBujMi0 アナログが外にあるのってWIN2の決定的な欠陥だよな〜
これで重量が初代クラスだったらよかったのに
winmaxも出来が期待できそうだ
これで重量が初代クラスだったらよかったのに
winmaxも出来が期待できそうだ
15不明なデバイスさん (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/11(月) 11:00:53.96ID:ZacEJzgOd 中古で2018年モデルが先週の6万から5万に落ちてたから衝動買いしちゃったわ
16不明なデバイスさん (スップ Sdbf-LlEG)
2019/11/11(月) 15:09:58.73ID:Uu0iiBi+d 低画質だけどバイオ7がプレイ出来て感動してる
17不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 18:21:27.52ID:muHfs6eR018不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 20:21:36.55ID:muHfs6eR019不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b14-JxXC)
2019/11/11(月) 22:17:07.85ID:bRHx92w50 モンスター級のゲーミングノートを買う
20不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/11(月) 22:49:19.67ID:LnEEJ7Dt0 さすがに過去スレ見ろよとしか言えない。
あとさ、最低スペック足りてないのになぜこれで遊ぼうと思ったのか。
あとさ、最低スペック足りてないのになぜこれで遊ぼうと思ったのか。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-d6XU)
2019/11/11(月) 22:55:13.56ID:L7oYYvSX0 BIOS
22不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 23:30:15.94ID:muHfs6eR023不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/11(月) 23:33:06.50ID:muHfs6eR024不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b6d-msxt)
2019/11/12(火) 00:58:06.51ID:x2zkIhWC0 20年代の折りたたみ式ってそっち方向に折るんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/vita_2_concept.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/game_cart.png
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/vita_2_concept.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/game_cart.png
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/12(火) 02:11:08.15ID:hZN8bmhv0 >>23
モンハンの公式で書いてある最低動作環境スペックは
CPU Intel Core i5-4460
AMD FX-6300
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 760 (2GB以上)
AMD Radeon R7 260x (2GB以上
解像度 グラフィック「低」設定で1080p/30fpsのゲームプレイが可能
↑あくまで可能であって負荷が重い時まで30フレーム動作を保証しているわけではない
どう転んでもwin2程度ではまともにプレイできるスペックではない
協力プレイ中に大型モンスターが二匹出てきたりすればまともなfps出ないのは明らか
ただ動くだけって話ならもしかしたら初代でもできるんじゃないか?
モンハンの公式で書いてある最低動作環境スペックは
CPU Intel Core i5-4460
AMD FX-6300
グラフィック NVIDIA GeForce GTX 760 (2GB以上)
AMD Radeon R7 260x (2GB以上
解像度 グラフィック「低」設定で1080p/30fpsのゲームプレイが可能
↑あくまで可能であって負荷が重い時まで30フレーム動作を保証しているわけではない
どう転んでもwin2程度ではまともにプレイできるスペックではない
協力プレイ中に大型モンスターが二匹出てきたりすればまともなfps出ないのは明らか
ただ動くだけって話ならもしかしたら初代でもできるんじゃないか?
26不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 02:14:08.78ID:ioYw9FZb0 >>25
ありがとう
でも↓動画だと比較的スムースに動いてるんだよね
メモリエラーも出てないし
何もいじってない(グラフィックドライバを更新しただけ)みたいなのにどうしてだろう
https://youtu.be/0mcXgR1vEug
https://youtu.be/OY-lB8TP2e4
ありがとう
でも↓動画だと比較的スムースに動いてるんだよね
メモリエラーも出てないし
何もいじってない(グラフィックドライバを更新しただけ)みたいなのにどうしてだろう
https://youtu.be/0mcXgR1vEug
https://youtu.be/OY-lB8TP2e4
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-biU5)
2019/11/12(火) 06:04:10.94ID:XJe3HA8Y0 Core m3-7Y30(2018ver)を>>7の設定にする
クーリングmodが有ればヘッチャラだぜ!
クーリングmodが有ればヘッチャラだぜ!
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/12(火) 06:56:17.17ID:hZN8bmhv029不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/12(火) 07:45:13.92ID:VWmz1YkU0 ああ俺もWIN2動作確認でデビルメイクライ5の動画で騙されたわ。動作確認は自分でやらないとな。フェイク作って再生数稼ぎする恥ずかしいやつは結構いる
30不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 09:52:01.60ID:ioYw9FZb031不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0f-biU5)
2019/11/12(火) 10:01:26.53ID:WCAe03UEp33不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 10:53:15.67ID:ioYw9FZb034不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0f-biU5)
2019/11/12(火) 11:12:42.25ID:WCAe03UEp >>33
原因は各ドライバーのインストールが失敗しているからかも
公式のイメージはOSとドライバーがセットになっているので、公式からDLしたモノを解凍してUSBに焼いてブートするとリカバリー出来ますよ
ライセンスに関しては過去スレを参考にして下さい
あと質問する場合、GPD WIN2のリビジョンも一緒に書いてもらうと対応したレスを受け取りやすくなりますよ
原因は各ドライバーのインストールが失敗しているからかも
公式のイメージはOSとドライバーがセットになっているので、公式からDLしたモノを解凍してUSBに焼いてブートするとリカバリー出来ますよ
ライセンスに関しては過去スレを参考にして下さい
あと質問する場合、GPD WIN2のリビジョンも一緒に書いてもらうと対応したレスを受け取りやすくなりますよ
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-lRHl)
2019/11/12(火) 12:05:15.55ID:DhuHZTsU0 Phawxの動画だと
Perfomance Guide UPDATE (EASY AND SIMPLE)
っ動画のが気になるんだけど、これを日本語で説明してくれてるサイトとかは無いんでしょうか?
それとも>>7だけやっとけはokて感じ??
Perfomance Guide UPDATE (EASY AND SIMPLE)
っ動画のが気になるんだけど、これを日本語で説明してくれてるサイトとかは無いんでしょうか?
それとも>>7だけやっとけはokて感じ??
36不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/12(火) 18:14:30.55ID:ioYw9FZb0 >>34
GPD公式サイトからDLしたイメージファイルをUSBメモリに移してブートして再インストールしてみましたが
やっぱりメモリーエラーは出ました
(どうやら前の色んな設定が残っているみたい)
バイオ7だとエラーも出なくて比較的スムースに遊べてるんですが
あとリビジョンってなんでしょう
GPD公式サイトからDLしたイメージファイルをUSBメモリに移してブートして再インストールしてみましたが
やっぱりメモリーエラーは出ました
(どうやら前の色んな設定が残っているみたい)
バイオ7だとエラーも出なくて比較的スムースに遊べてるんですが
あとリビジョンってなんでしょう
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-Sray)
2019/11/12(火) 19:50:09.68ID:PGoo4aho0 SSDを512GBに換装してみたがいいねこれ
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 01:36:34.05ID:ZHZIBjsc0 >>33
おれはそんなに詳しいわけじゃないが、エラーを吐いたり同じハードでパフォーマンスが大きく変化する原因はいくつかある
1.仮想メモリをオンにしている
2.裏でwindowsアプデが進行している
3.ゲームモードになっていない
4.接続機器も設定してないのにBluetoothを切ってない(あるいはゲーム中wi-fiも切ると向上する場合あり)
5.セキュリティーソフトなどの重くメモリを食う常駐アプリがある
6.バックドアなどに取り憑かれている
7.windows10のアプデバージョン違いによる動作の違い(場合によっては決定的に違う)
8.googlechromeが裏で起動したまんま
おれはそんなに詳しいわけじゃないが、エラーを吐いたり同じハードでパフォーマンスが大きく変化する原因はいくつかある
1.仮想メモリをオンにしている
2.裏でwindowsアプデが進行している
3.ゲームモードになっていない
4.接続機器も設定してないのにBluetoothを切ってない(あるいはゲーム中wi-fiも切ると向上する場合あり)
5.セキュリティーソフトなどの重くメモリを食う常駐アプリがある
6.バックドアなどに取り憑かれている
7.windows10のアプデバージョン違いによる動作の違い(場合によっては決定的に違う)
8.googlechromeが裏で起動したまんま
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 01:50:18.62ID:ZHZIBjsc040不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/13(水) 16:57:51.36ID:gxTEXZfU041不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-QzFo)
2019/11/13(水) 18:52:51.46ID:ZHZIBjsc0 もしかするとPC自体に不具合あるのかもね
window10にはメモリの診断が備わっているはずだし、フリーソフトで調べるのも手
一度診断してみるといいかも
window10にはメモリの診断が備わっているはずだし、フリーソフトで調べるのも手
一度診断してみるといいかも
42不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-aWLn)
2019/11/13(水) 19:31:42.99ID:x4aRg6O2M メモリーエラーってハードウェアエラーの事かと思ったらゲームのエラーかよ
DVMT Pre-Allocated上げりゃいいだけじゃん
DVMT Pre-Allocated上げりゃいいだけじゃん
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ef57-vn9r)
2019/11/13(水) 19:33:09.81ID:wykbqYPC0 まだやってんの?最低スペックすら足りてないのになぜこれでゲームやるんだか
44不明なデバイスさん (ワッチョイ efad-LlEG)
2019/11/13(水) 22:09:23.46ID:gxTEXZfU045不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/14(木) 19:04:45.84ID:K59nX8XV0 まあいいや、エラーが出るのはもう諦めました(笑)
充電してなければ遊べないレベルでもないし
それよりバイオ7が十分プレイできるので良かったです
さっきマーガレットを倒しました
AlienwareのPCで1回クリアしたんだけどせっかくGPD WIN2買ったからプレイしてます
充電してなければ遊べないレベルでもないし
それよりバイオ7が十分プレイできるので良かったです
さっきマーガレットを倒しました
AlienwareのPCで1回クリアしたんだけどせっかくGPD WIN2買ったからプレイしてます
46不明なデバイスさん (ワッチョイ e9aa-Ks/Y)
2019/11/14(木) 22:28:56.14ID:muvVb/UA0 デスクトップで慣れ親しんだゲームを持ち歩いて出先でもやりたい, ってのは充分ロマンだろ
まぁ出来る様になったところで実際あんまやらねんだがw
まぁ出来る様になったところで実際あんまやらねんだがw
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 0625-Q8Mj)
2019/11/15(金) 02:51:06.64ID:vQ8HeBoq0 vpnかましたほうがいいんじゃない?
それこそ家でやるわwってなるが
それこそ家でやるわwってなるが
48不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFca-b62Z)
2019/11/15(金) 17:32:42.21ID:AwkyvghAF49不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/15(金) 17:49:44.22ID:Xvaij56h0 エミュ満載とかでいつでも暇をつぶせるだけでもう幸せ
win2、もう少しコンパクトにならんかな〜
win2、もう少しコンパクトにならんかな〜
50不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-VqFz)
2019/11/15(金) 18:02:23.37ID:Pb9kPWXOM WIN2で遊んだあとRG350で遊ぶと本体の軽さに驚く
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/15(金) 18:50:51.08ID:Tqp2/6yN0 それpspgoでいいんじゃ…
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/16(土) 13:17:32.28ID:7mkW+cJh0 結局スマッチはまた遅れるんだとさ、実機やレビュアーには送って実物あったのに生産はできなかったか。詐欺確定 スイッチ型、vita型Windowsパソコンは夢に終わったか。
今はキーアサインでキーボードやゲーム機にも使えるからと思ったんだけど、GPDが出してくれるのを待つしかないな
今はキーアサインでキーボードやゲーム機にも使えるからと思ったんだけど、GPDが出してくれるのを待つしかないな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 15:06:30.92ID:rvd6xEn50 本当に市販レベルで完成されてるならいくらでも支援の手があるんじゃね?
AMDからすればこのままポシャると黒歴史、発売して成功を納めたら大きな宣伝にもなるから
きっと生産ラインの支援くらいあると思うんだ
onemixとかchuwiに持ち込んでも委託生産くらいはやってくれるだろう
モチのロンだけど、ちゃんとした量産ベースの実機があったらの話
俺としてもベンチの数字やヲタのテキトー推察なんかより実機の詳細レビューのほうがより信頼できる
アスキーや三才ブックスあたりにでも実機提供あればまた違った展開もありそう
AMDからすればこのままポシャると黒歴史、発売して成功を納めたら大きな宣伝にもなるから
きっと生産ラインの支援くらいあると思うんだ
onemixとかchuwiに持ち込んでも委託生産くらいはやってくれるだろう
モチのロンだけど、ちゃんとした量産ベースの実機があったらの話
俺としてもベンチの数字やヲタのテキトー推察なんかより実機の詳細レビューのほうがより信頼できる
アスキーや三才ブックスあたりにでも実機提供あればまた違った展開もありそう
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 15:14:17.69ID:rvd6xEn50 規格外にデカすぎるし重すぎるしキーボード無いから要らないけどね
55不明なデバイスさん (ワッチョイ e9aa-Ks/Y)
2019/11/16(土) 17:45:16.88ID:iq8dkhXF0 switch タイプならそれこそ GPD が試作してるだろ
係争沙汰になっちゃってるみだいだけどw
係争沙汰になっちゃってるみだいだけどw
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/16(土) 18:06:57.38ID:7mkW+cJh0 そういえば来年のAPU内蔵グラフィックまた上がるらしいな?ワット制限して構わないからロマンを見せてくれよ!スイッチよりWindowsの底力が見たいんだ!スイッチタイプ出してくれ!
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 19:09:18.18ID:rvd6xEn50 実際switch型なんてこのスレでさえほとんど需要ないだろ
要望する書き込みもほとんど見かけないし
Winシリーズは軽量コンパクトかつ、windows機としての使い勝手を極力保持しつつ、
その上でPADを内蔵するっていうのがウリであり
winmaxの大型化も現状での苦肉の策でしかない
TDP15〜20w級ともなれば小型化は当面不可能
画期的な新SoCが出るとしても定格6〜8W運用を前提にしていなければみんなが待ち望む初代のような
サイズは不可能である
要望する書き込みもほとんど見かけないし
Winシリーズは軽量コンパクトかつ、windows機としての使い勝手を極力保持しつつ、
その上でPADを内蔵するっていうのがウリであり
winmaxの大型化も現状での苦肉の策でしかない
TDP15〜20w級ともなれば小型化は当面不可能
画期的な新SoCが出るとしても定格6〜8W運用を前提にしていなければみんなが待ち望む初代のような
サイズは不可能である
58不明なデバイスさん (ワッチョイ c553-eqcE)
2019/11/16(土) 20:17:26.11ID:u76TUylh0 大型化するなら今のスタイルのままコントローラー脱着式にして置いても使えるようにしてほしいね
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e68-Wgkr)
2019/11/16(土) 20:22:30.95ID:IF9hdzsW0 >>57
声はあったよ
どこぞの誰かがもう反発して絶対阻止するって鼻息荒く騒いでたと思うw
来年くらいに画期的な新SoCが来てくれたら嬉しいけど、GPD的には一旦XDの後継機(Android)の開発に行くかもね←噂のSwitchタイプ?
声はあったよ
どこぞの誰かがもう反発して絶対阻止するって鼻息荒く騒いでたと思うw
来年くらいに画期的な新SoCが来てくれたら嬉しいけど、GPD的には一旦XDの後継機(Android)の開発に行くかもね←噂のSwitchタイプ?
60不明なデバイスさん (アウアウクー MMd1-BuPV)
2019/11/16(土) 20:43:55.78ID:OdrEhSJ0M タブレットは絶滅寸前だしSwitchも一体型に舵切ってるけどね
61不明なデバイスさん (スップ Sd02-FEuM)
2019/11/16(土) 21:40:42.94ID:S6npvsnxd Switch型+キーボード脱着式にすれば良いのでは?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ c553-eqcE)
2019/11/16(土) 22:10:41.37ID:u76TUylh0 本体をタブレット
バッテリー付きキーボードドック
本体とキーボードドックにコントローラーのソケット着ければ最強やん
バッテリー付きキーボードドック
本体とキーボードドックにコントローラーのソケット着ければ最強やん
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 22:15:52.57ID:rvd6xEn50 そもそもコントローラー着脱の意義がわからないな
vita型ってなら極限の軽量と小型化目指すためという話なら分かるし
レトロな縦ゲーを画面いっぱいでやるという用途もあるけど
どのみちswitch型は訴えらてしまうようでは出ないから切望しても仕方ないかと
winmaxのスペック二倍程度でwin3でるのはいったい何年先になるやら・・・・・・
vita型ってなら極限の軽量と小型化目指すためという話なら分かるし
レトロな縦ゲーを画面いっぱいでやるという用途もあるけど
どのみちswitch型は訴えらてしまうようでは出ないから切望しても仕方ないかと
winmaxのスペック二倍程度でwin3でるのはいったい何年先になるやら・・・・・・
64不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-iDAr)
2019/11/16(土) 22:16:17.34ID:5iIhW76xM 脱着式にしたら 値段 耐久性 重量 大きさ が悪い方向に行く
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 026d-I656)
2019/11/16(土) 22:22:11.47ID:yUkkcVYD0 Switch型はRazerもAsusも既に多数の製品出してるから参入の余地がない
GPD microの両端を既参入組のコントローラーで挟んでゲーム機化することすら可能
GPD microの両端を既参入組のコントローラーで挟んでゲーム機化することすら可能
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/16(土) 22:35:09.33ID:rvd6xEn5067不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/17(日) 04:48:09.85ID:RTo1Zq+X0 スイッチ型はそれアンドロイドだろWindowsの話でなんでそれ出るんだよ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 08:55:09.06ID:hjv717tX0 ?みんな>>52の流れからswitch型のwindowsがGPDから出してくれたらって話しをしているんだと思っていたんだが
俺だけ勘違いしてた?
俺だけ勘違いしてた?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8657-V81N)
2019/11/17(日) 08:58:50.80ID:RTo1Zq+X0 65に言ってる
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 09:15:36.80ID:hjv717tX0 ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/raimu-house/r180702-05n.html#
これなあ・・・・
初代ならばっちり装備できそう
2mm融通が利かせればwin2でも何とかなるかも
両機種には全く必要ないわけだがww
p2maxなら延長加工すればワンチャンあるかも
これなあ・・・・
初代ならばっちり装備できそう
2mm融通が利かせればwin2でも何とかなるかも
両機種には全く必要ないわけだがww
p2maxなら延長加工すればワンチャンあるかも
71不明なデバイスさん (スッップ Sda2-FEuM)
2019/11/17(日) 10:07:32.29ID:Nopkx92ed gpdwin1をしつこく使ってるけど、RG350が出たらwinは移動簡易母艦PCになっちゃったな・・・
安いtypeCハブで、出先でRG350やRPiZeroやArduinoつないでる
フルキーボード欲しいだけなんだよね
安いtypeCハブで、出先でRG350やRPiZeroやArduinoつないでる
フルキーボード欲しいだけなんだよね
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 10:30:51.68ID:hjv717tX0 やっぱり初代は初代でいいよね〜
2019のwin2も完成度と使い勝手は随分良くなったけど3Dやらないならあんまし必要ないかな
音がまるっきり比較にならないほど良くなってるのは大きいけどね
初代でも宙に浮いてるスピーカーをしっかり固定するだけでも音割れしなくなるし音質もよくなる
縦ゲーもやってやれないこともないのが利点の一つ
2019のwin2も完成度と使い勝手は随分良くなったけど3Dやらないならあんまし必要ないかな
音がまるっきり比較にならないほど良くなってるのは大きいけどね
初代でも宙に浮いてるスピーカーをしっかり固定するだけでも音割れしなくなるし音質もよくなる
縦ゲーもやってやれないこともないのが利点の一つ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1174-20DH)
2019/11/17(日) 10:39:09.20ID:4ywCxvpo0 つか初代いまだに使えてるのが不思議。
買い替えバッテリー2つも妊娠してもう諦めたわ。
しかも一番長持ちしたのが最初のバッテリーだったという……。
買い替えバッテリー2つも妊娠してもう諦めたわ。
しかも一番長持ちしたのが最初のバッテリーだったという……。
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 12:23:22.77ID:hjv717tX0 内蔵しなければかなり持つんだよ
とはいっても背面にバッテリーむき出しはまるで時限爆弾みたいだからオリンピック会場とかだと
職質くらうかもなww
見た目も悪いしねw
とはいっても背面にバッテリーむき出しはまるで時限爆弾みたいだからオリンピック会場とかだと
職質くらうかもなww
見た目も悪いしねw
75不明なデバイスさん (ワッチョイ d18b-V81N)
2019/11/17(日) 13:07:38.34ID:g61MnT1B0 オリンピック自体が利権と灼熱の時限爆弾みたいなもんだからセーフだよ!
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-V81N)
2019/11/17(日) 16:12:20.03ID:piZc4qgJ0 SF30proノベルゲームや同人ゲーム程度なら軽くて最高買ってよかったわ。
アクションでもおそらく問題ないと思う。ボタン大きくてアナログスティック動かしやすいしps4コントローラー2台目買わなくて正解だった。
アクションでもおそらく問題ないと思う。ボタン大きくてアナログスティック動かしやすいしps4コントローラー2台目買わなくて正解だった。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/17(日) 17:05:41.28ID:yKFzHUEA0 GPD WIN2熱くなるって言うけど買ってみたらさほどでもないなー
AlienwareのノートPCの方が爆熱になる
キーボードなんか触ってられないほど
AlienwareのノートPCの方が爆熱になる
キーボードなんか触ってられないほど
78不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/17(日) 17:16:26.49ID:yKFzHUEA0 バイオ7って最低環境がcore i-5でメモリ2048MBなのになんでGPD WIN2で動くんだろ
80不明なデバイスさん (ワッチョイ d16d-I656)
2019/11/17(日) 19:29:13.15ID:zIx4jWhA081不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-zGDE)
2019/11/17(日) 23:27:35.19ID:hjv717tX0 最近新たな恋に目覚めて頭の熱が下がらないんだが・・・・・
何かのきっかけで急に意識するって本当にあるんだな
何かのきっかけで急に意識するって本当にあるんだな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-/72c)
2019/11/18(月) 00:31:03.39ID:cIp/DN/q0 >>81
俺は最近アナニーの熱が復活した。無理ヤリ会社の上司にアナルをやられて、しばらく嫌になったけど今じゃ俺のアナルを使ってほしくたまらん。
俺は最近アナニーの熱が復活した。無理ヤリ会社の上司にアナルをやられて、しばらく嫌になったけど今じゃ俺のアナルを使ってほしくたまらん。
83不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM69-JW0+)
2019/11/18(月) 16:04:41.17ID:ThqoNJL2M L3/R3をZ軸でなくボタンにアサインすることって、もしかしてできない?
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 21e3-Pc5h)
2019/11/18(月) 23:37:35.30ID:ejfLBw3f0 WIN2
5万で売れた
5万で売れた
86不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 05:58:23.19ID:1pa92vWf0 >>84
ロジクールのF310ってパッド使ってて、
これはLT/RTボタンがZ軸のトリガーになってんだけど、
ロジのドライバ当ててからパッド背部についてるスイッチを
切り替えると、普通のボタンにアサインできるのよ
つまり
10ボタン+Zトリガーのパッド/12ボタンパッドとして使える
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
これね
でGPDWin2なんだけど、
さすがに店頭のホットモックでそこまでできるかいじりまわせないし、
公式サイトでこの辺の言及ないしで確認のしようがなくて
ドライバが動作すればそこでカスタマイズできるかな?
ロジクールのF310ってパッド使ってて、
これはLT/RTボタンがZ軸のトリガーになってんだけど、
ロジのドライバ当ててからパッド背部についてるスイッチを
切り替えると、普通のボタンにアサインできるのよ
つまり
10ボタン+Zトリガーのパッド/12ボタンパッドとして使える
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
これね
でGPDWin2なんだけど、
さすがに店頭のホットモックでそこまでできるかいじりまわせないし、
公式サイトでこの辺の言及ないしで確認のしようがなくて
ドライバが動作すればそこでカスタマイズできるかな?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 06:02:53.60ID:1pa92vWf0 >>84
ttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
ロジクールのパッド使ってて、ドライバー入れたら10ボタン+Z軸モード/12ボタンモードのスイッチングができるんですよ
同じことが本機でもできるのかということっす
ttps://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gamepads/f310-gamepad.html
ロジクールのパッド使ってて、ドライバー入れたら10ボタン+Z軸モード/12ボタンモードのスイッチングができるんですよ
同じことが本機でもできるのかということっす
88不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-JW0+)
2019/11/19(火) 06:05:31.32ID:1pa92vWf0 ビューワーの自動あぼーんで失敗したと思って連投してしもうた すまない しにたい
89不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-NkyF)
2019/11/19(火) 08:46:49.83ID:OUpjOT/Pd >>87
directInputとXInputだろ。おまえみたいな書き方する奴はじめてみた
directInputとXInputだろ。おまえみたいな書き方する奴はじめてみた
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3901-oT+/)
2019/11/19(火) 09:24:19.68ID:dA1DN8EJ0 >>86-87
GPD WIN2 は xInput のみ
ややこしい事を排除するため xInput での再配置は定義されない(概要)
F310の背面切り替えは X(xInput)
D(DirectInput)
こういうめんどくさいやりとりがないように DirectInput は廃れる必要がやっぱりある
GPD WIN2 は xInput のみ
ややこしい事を排除するため xInput での再配置は定義されない(概要)
F310の背面切り替えは X(xInput)
D(DirectInput)
こういうめんどくさいやりとりがないように DirectInput は廃れる必要がやっぱりある
92不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ad-4UhM)
2019/11/19(火) 09:54:35.30ID:D4BEwAgW0 みんなこのPCでなんのゲーム遊んでるの
トゥームレイダーインスコしたけどもっさり過ぎてだめだったわ
トゥームレイダーインスコしたけどもっさり過ぎてだめだったわ
93不明なデバイスさん (スププ Sda2-y756)
2019/11/19(火) 09:58:35.82ID:jc2U3XVnd EDF4.1とか
94不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-U9v/)
2019/11/19(火) 10:52:12.26ID:A4n0PQz9a FF11
95不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM69-JW0+)
2019/11/19(火) 11:34:03.94ID:A3w15yubM96不明なデバイスさん (スププ Sda2-y756)
2019/11/19(火) 12:05:53.47ID:jc2U3XVnd 互換性のために残ってる機能だからなあ、DirectInput
97不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-NkyF)
2019/11/19(火) 15:33:53.44ID:OUpjOT/Pd >>95
F310の切り替えスイッチにかかれたDとXをなんだと思っていたのか?
F310の切り替えスイッチにかかれたDとXをなんだと思っていたのか?
98不明なデバイスさん (ドコグロ MM4a-PSUN)
2019/11/19(火) 17:21:48.30ID:8kLOHWxhM101不明なデバイスさん (ワッチョイ 219f-ykHV)
2019/11/19(火) 22:01:02.37ID:Ayvb2VwT0 11はPS2スタートなんだからスティック前提だぞ。パッドのキー配置はデフォから弄る奴少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 俺「膣ぎゅってしてみて?」 女「んっ...」 俺「もっともっと」
- Yahooニュースの高市批判記事にヤフコメ民殺到。怒涛の援護へ [268718286]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- (´・ω・`)ぴぃちゃんおいで
- ごはん食べる
