【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:37:29.73ID:W6sp0IQR
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1558079050/

【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/
2019/12/06(金) 23:12:08.11ID:2Y2hx5Az
いちょつ
https://i.imgur.com/U9T2laK.gif
2019/12/06(金) 23:13:15.73ID:2Y2hx5Az
画像間違えた
2019/12/06(金) 23:18:21.64ID:e3KFrv5H
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
5不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:23:42.40ID:9koqzBVm
( `Д´)コルァ
2019/12/06(金) 23:49:45.25ID:HcUjRQ4f
>>1
おつ

今現在WXR-2533DHP2で問題なく快調だけど
来年の今頃サイマンでWXR-5950AX12ゲットだな
2019/12/07(土) 08:10:18.72ID:o21qyr5+
今買い換えるか、初売りまで待った方がいいのか悩む
2019/12/07(土) 11:32:02.73ID:w3QnnDJK
WS5200届いたけど有能すぎワロタ
あとは発熱だがこれは暫く使ってみないと分からんな
2019/12/07(土) 17:51:27.80ID:uV+EY0SN
>>8
速度や電波の飛びはどう?全く情報無いから、興味ある
2019/12/07(土) 18:59:21.71ID:l+SDFO1N
WSR-1166DHPLを検討してるんですがこれは外出先から自宅のPCの電源入れてリモートアクセスしたり出来ますか?
2019/12/08(日) 06:44:52.56ID:z3KC0Nh1
出来ますよ
ちょっと待ってて下さいね
2019/12/08(日) 10:20:46.40ID:l/nLburj
wsr-2533dhp2使ってるんだけど、無線接続がブツブツ切れて何度もつなぎ直すようになってしまった
有線だと一応繋げるんですがどうすれば直るでしょうか
2019/12/08(日) 11:57:04.55ID:hT1Ez4VX
無線設定の倍速モードってところの帯域を20MHzにしてみて
2019/12/08(日) 15:33:51.24ID:pyZGrmKB
acならDFS帯以外でチャンネル手動固定化
nなら13の通り
あと出力下げるのも有効
2019/12/08(日) 19:01:59.36ID:1bOTgUVR
ルーターって大体何年位で買い換えるものなの?
4年も使うと大分古い部類になるのかな?
16不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:48:29.09ID:XYqAU5Im
>>15
特に年数は無く、自分が現状に不満なら買い替える。
17不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:02:24.88ID:jnTgGulQ
>>12
切れる端末はiphoneとか?
なら、iOSの更新あるか見たほうが良い。
1812
垢版 |
2019/12/08(日) 22:08:07.66ID:l/nLburj
色々いじってだめで結局初期化したら安定しました
レスありがとうございましたm(_ _)m
2019/12/08(日) 22:10:04.53ID:eFvAJbQi
>>15
うちのやつ7年目だわ
もちろん Buffalo ではない
2019/12/09(月) 16:18:33.77ID:I+2JKHu0
●WTR-M2133HSシリーズ ファームウェア (Windows) Ver.2.91
2019/12/09(月) 21:50:07.13ID:rgg2kvJ+
最初に買ったWBR-B11は実家に置いてたのもあって10年くらいは使ってたわ。
22不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:04:07.30ID:3bUxb+l0
プライバシーセパレータと隔離機能って微妙に不便だな…
NECみたいにSSID毎にそれぞれ設定できないと困るわ

ゲスト用として有線端末や他のSSIDの端末にはアクセス禁止だが同じSSID内の端末とはアクセス可能とか出来なくて不便だ…
2019/12/09(月) 23:37:27.45ID:ZzALmuHQ
要らんことしないでデフォでじゅうぶんなのに
2019/12/10(火) 01:28:03.90ID:4ODuqaWT
結局メッシュ以外だと、どのルーターが今はベスト何だろう。
WSR-2533DHP2はAmazonレビュー酷いよね。
2019/12/10(火) 02:41:31.57ID:lP87Quli
メッシュがいるほど広い家に住んでない住めない
2019/12/10(火) 11:05:43.64ID:x2HZiNi0
別に広い家じゃなくても1階の端にONUがあったら2階の逆端の部屋は届かないとかよくあるし
PCならLANケーブル延ばしたり中継器でいいんだろうけど
スマホ持って家の中移動とかすると遠いAPでも辛うじて拾ってれば離さないから
メッシュはその辺気にせず勝手に切り替わるから2台運用でも意味はある
2019/12/10(火) 17:28:26.98ID:ru9uCLUV
るすばん天国キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2019/12/11(水) 10:40:17.47ID:QG129IwD
WSR-2533DHPLとWSR-2533DHP2って、性能的にはあまり変わらないの?
2019/12/11(水) 10:52:33.45ID:s1sB625r
>>28
IPv6に接続できるかどうか
あとはほとんど同じ
2019/12/11(水) 11:01:51.25ID:QG129IwD
>>29
ありがとう。つまりHGWの下でブリッジで使うなら、ほぼ同じか。なら安いWSR-2533DHPLの方でいいか
2019/12/11(水) 11:11:17.64ID:OMRxkEE/
>>30
それでいいと思うよ

ちなみに環境によるのかもしれないけど
wifi接続もWSR-2533DHP2より
WSR-2533DHPのほうが早い感じはする
2019/12/11(水) 11:13:51.55ID:OMRxkEE/
ごめんWSR-2533DHP2と勘違いしてた

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16442.html

ここみるとよいよ
2019/12/11(水) 11:15:02.36ID:OMRxkEE/
WSR-2533DHP2とWSR-2533DHP
の比較と勘違いね

たびたびすまん
2019/12/12(木) 09:20:53.31ID:YFfrGo1H
WXR-5950AX12買ったんだけどusbが全然認識されないんだよね。前スレに似た報告の
人もいたけどほかの人はどうなんだろう?おま環なのかな。
ちなみにサポに連絡したらほかの人から報告ないから不良はないんじゃねって返事がきたよ。
HDDとかはバッファローの品を使え、ほかものは知らんだって。
サポの返事としてはどうなんだろうね。もうここのものは買わないよ。
2019/12/12(木) 09:30:29.74ID:9CN76Q5i
外付けHDDは中のチップ次第でいろいろ変わるからホント厄介だよ
USBメモリなら大丈夫じゃないかな
2019/12/12(木) 10:26:47.33ID:Vi+NZa0n
Windowsの機能の有効化でSMB 1.0/CIFSファイル共有のサポートにチェック入れてもダメ?
2019/12/12(木) 11:13:18.03ID:uUrRPkcy
APだと繋がるのにAUTOだと繋がらないんですがどうすればAUTOで繋がりますか
アンドロイド8.1のスマホなんですが・・・
2019/12/12(木) 13:35:33.84ID:9CN76Q5i
つながらないってのはSSIDもパスも合ってるのにってこと?
2019/12/12(木) 15:52:36.11ID:uUrRPkcy
>>38
はい。本体のスイッチの切り替えの違いだけなんですがAUTOにすると
接続中のままで繋がりません
2019/12/12(木) 17:16:53.91ID:p5AfC86p
ルーターとAPの切り替えスイッチなんだから無線だけ使いたいならAPを明示指定して設定しろよ
2019/12/12(木) 18:13:23.85ID:9CN76Q5i
IPアドレスがうまく振れてないんだろうな
過去に牛のサーバーダウンで同じようなことが起きてたことがあった
2019/12/12(木) 19:09:53.70ID:sgtpIZmn
ONUやHGWに向かうLANケーブルがWANポートじゃなくLANポートに刺さってるとありがちな症状だな
そこ確認はすべきだが別にAPモードでなんら問題ないじゃないのか
4337
垢版 |
2019/12/13(金) 11:28:12.33ID:FUXkSnuZ
>>40-42
皆さんレスありがとう
素人なものでAUTOのほうが安心かなと
アドバイスをもとに色々やってみます
4434
垢版 |
2019/12/13(金) 11:47:56.43ID:99+xqNV1
>>35
usbメモリは使えそうなんだけど容量が少ないからね。
>>36
やっぱり認識しないんだよね。

レスありがとうございました。
2019/12/13(金) 13:00:13.46ID:r3IfERcH
>>44
ルーター自体で認識しないのか…すみません、的外れなアドバイスでした。
当方、WXR-1901DHP3にUSBHDD繋いでるんですが、確かに認識しないHDDありましたから相性なんでしょうね。
2019/12/13(金) 17:15:53.70ID:/0DTAt2i
ブラックフライデーに買ったWS5200が届いた!
有能なのはマジだった!たぶんもう二度とバッファローのルーターは買わない!
じゃあなおまいら!今まで相談に乗ってくれてありがとな!
2019/12/13(金) 17:25:33.66ID:Q402LTI2
先週も買ってなかったかww
2019/12/13(金) 23:16:35.77ID:/0DTAt2i
WS5200だけど速度は上下ともに500Mbpsくらい
通信可能範囲は4LDKならこれ一台で余裕
ただ電源ノイズに弱くて同じタップに安物のACアダプタが刺さってると全く通信できなくなる
ブラウザ経由だと案外細かい設定ができるけど無線通信機能をオフにしたりはできない
2019/12/14(土) 01:05:58.18ID:Uswxh/fp
Amazon限定のWSR-A2533DHP2-CBは違いはバンドリングステアだけだよね?
必要無ければ、WSR-2533DHP2でいいって認識で合ってる?
50不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:07:58.24ID:Hax2T9q2
>>49
合ってる
51不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:37:13.24ID:8ZLD+NlP
よくレビュー見ると5GHzが繋がらないとか電波出てないとかたまに繋がらなくなって再起動したら繋がる時もあるがまた繋がらなくなる的なことで返品したとかレビューあるけど

これって絶対端末がW52しか対応していない機器でW53やW56のチャンネルになった時に騒いでるだけだよな…
DFSもあるだろうし…

無線LANルーターメーカーは説明書に猿でも分かるように明記するかデフォではW52のみにして分かる人だけW53やW56を使うようにしないと悪評と返品の山できていそう…
2019/12/14(土) 11:57:23.99ID:M20YGpYB
>>51

無線ルーターAのW56では全部の機器がつながるのに
無線ルーターBのW56ではパナソニックのノートパソコンだけが何故かつながらない、
って体験鳴らしたことがあるから、あながちデタラメとも思えん。
53不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:29:50.83ID:rpvo0Ib4
>>51
それあると思うわ
俺もAmazonのFireHDで一回それやってるし
まあ自分で解決したけど他に繋がる機器が無かったら多分再起動で終わってた

W56対応でも全チャネルじゃなく歯抜けがある機器もあるよね
2019/12/14(土) 13:49:22.67ID:2aLQuCnT
WSR-2533DHP2よりWSR-2533DHPL-Cの方が評価高いのはなんでですか?
55不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:37:36.69ID:3ClRoANj
>>54
通販サイトのレビューは絶対評価でも相対評価でもないので
点数が高い方が良い製品という訳ではないと言うことを学ぶべき
2019/12/14(土) 15:28:52.34ID:2aLQuCnT
>>55
サクラってことですか?
2019/12/14(土) 17:14:15.85ID:waERehQ7
人間Aと人間Bがそれぞれ両機種もってて評価してるわけではなく

人間Aと人間Bはそれぞれ別機種1つしかもってないので公平ではない

ということ
58不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:15:28.20ID:rpvo0Ib4
>>56
アホか
絶対評価や相対評価なら平均的で可も不可もない製品は5段階評価で3だろう
しかし、通販サイトのレビューはそんな製品は5なんだよ
その時点で評価は当てにならない
評価が下がるときは期待値を下回る場合で
その期待値もメーカーや製品でまちまち
期待値の低い製品は評価が高く、逆に高い製品は低くなりがち
機能の限定されたWSR-2533DHPL-Cの期待値が元々低いだけだろう
2019/12/14(土) 18:11:38.81ID:eCrhfYea
型落ちでも無ければ安物はそれなりの性能って事だよ
何故何でも出来ないと文句を言うのか分からん
2019/12/14(土) 20:18:34.41ID:OpuNY48B
>>51
この前中継機かったら、無線チャンネルが非DFSに手動設定されてたよ
やっぱ多いんだろな、その手の問い合わせ
2019/12/14(土) 23:15:12.72ID:lJsHXbCT
1750DHP2
フリーズが酷かった。
RTX830に替えて、1750はAPにしたら
すこぶる調子がよい。
安定はヤマハだわ。
2019/12/14(土) 23:33:48.13ID:bU0GkP7b
RTX2080
6334
垢版 |
2019/12/15(日) 12:00:08.66ID:NuatfSVv
>>45
その後、バッファローのssdをかって試したけどだめだったよ。
ネットだとサポの評判わるいね。よくわかったけど。
2019/12/15(日) 12:17:10.76ID:28Mp4p1Y
サポートが気の毒になるようなクズ客も多そうだけどなバッファローは
2019/12/15(日) 13:12:04.20ID:7WXVwBhA
>>63
個体に当たり外れがあるから、修理に出した方が早いよ。
ただし送料こっち持ちだけどね
さすがバッキャロー
2019/12/15(日) 13:14:24.10ID:5hxhE6Xu
本店に持ち込めば良いのでは?(粉蜜柑)
67不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/15(日) 16:24:02.59ID:j28BGVIh
>>63
フォーマット合わせててもあかんの?
そんなのに時間とお金かけるより
安いナスでも買えば
2019/12/15(日) 22:12:18.34ID:kJgGYu3W
wifi6対応機種で最強ってほんと?
バッファロー
2019/12/15(日) 23:35:48.22ID:NpuiD3ht
最近の機種ってAPモードでつなげたときにルーターXの192.168.X.100になる?
2019/12/15(日) 23:50:04.70ID:itHBREQn
>>68
有線は最強だな
2019/12/16(月) 00:27:42.75ID:zHCzsJgt
>>68
tp-linkスレのやつか?

比較する項目がたくさんあってよく分かってないけど
WXR-5950AX12とAX6000って同じくらいの価格だけど
スペック的に若干WXR-5950AX12のほうがよくない?
2019/12/16(月) 04:46:33.46ID:CJ19hA2q
>>71
そうです。
wifi6対応でWAN LAN 10G対応モデルが
欲しい。LAN側は1ポートでよい。
バッファローしか選択肢ないかな?
ASUSとTP LINK以外にないの?
2019/12/16(月) 08:18:19.87ID:CJ19hA2q
バッファローに決めた。
みんなは10GのNICはどこのを
つけてますか。
2019/12/16(月) 10:38:19.32ID:+vxD7+3c
10Gのスイッチ
2019/12/16(月) 10:39:42.90ID:+vxD7+3c
からIntel
何でもいいよ
2019/12/16(月) 11:05:35.68ID:+7FPZTOt
新しいWXRハングアップしたら面白いわな
2019/12/16(月) 13:20:33.54ID:A0dfiEb+
今度の WXRはまだ不安定だから買わない方がいい
もう少しファームが上がるのを待て
2019/12/16(月) 15:33:51.54ID:zHCzsJgt
前スレにMacBook proで切れまくるというレスあったけどうちも同じだわ
2019/12/16(月) 16:50:28.26ID:A0dfiEb+
うちではアクセスするサイトによってメチャクチャ重たくなる
2019/12/16(月) 16:55:40.59ID:1NtCAnA6
ネットの光電話解約したら、HGWのルーター機能使えなくなるからブリッジで使ってるv6プラス非対応のwhr-1166dhp2を買い換えなきゃいけない。
くそぅ…分かってたらサイバーマンデーでポチったのに
2019/12/16(月) 18:03:29.06ID:+7FPZTOt
マジで不具合あるのかよ
さすが牛
2019/12/16(月) 18:45:41.11ID:A0dfiEb+
>>81
マジ、そうだよ
初めの頃は解んなかったけどね
で、サポートに電話するとやたらスクリーンショットを送れといってくる
症状はもう伝えてあるのにね
明らかにサポート逃げ
83不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:02:21.92ID:DYPLZv2t
>>80
ヤフオクでポチれば?
2019/12/16(月) 20:20:49.14ID:+7FPZTOt
>>82
どういう状況のスクリーンショットだよw
85不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:19:30.23ID:UIbNLRvN
>>82
説明もまともにできてないんだろうね
2019/12/17(火) 12:13:23.29ID:TiceYRLA
>>83
長く使うんで中古はちょっと…
2019/12/18(水) 14:30:37.28ID:HBSWgOC7
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1225151.html
5Gの開始後も一応FTTHは2.6%程の成長予測が出ている様子
やはりNTTも10Gbps化からは逃げ切れんのでは?
2019/12/18(水) 15:57:06.05ID:XdWnKgn1
普及のためにはむしろ回線をNTTが小売りしないから価格を下げられないとプロバイダは文句つけてるけどな
2019/12/18(水) 18:28:47.04ID:PgiKahty
今So-net光の1Gだけど、10G来ても値段上がるなら要らないわ。
v6プラスなら遅くないし
2019/12/18(水) 18:47:02.11ID:Ogj5XCnf
現状のセッション数基準の管理状態をプロバイダが求めるトラフィック基準に変更した場合
2700億円前後とされる年間の管理コストがいきなり6000〜8000億円に達するって試算だからNTTは全力で抵抗するでしょそりゃ
というか今後4K8K16Kと動画の解像度が上がる限りトラフィックも指数関数的に増加するし
そういう回線の消費トポロジーを根本的に解決出来る何かが生まれないとNTTとて保つまい
91不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/19(木) 19:22:00.41ID:doORUWuv
回線料金4倍くらい値上げすりゃ解決やな
2019/12/19(木) 20:18:31.05ID:xuvjUyum
スマホの5Gが普及したら、いま光回線使ってる人でもモバイルルーターやレンタルsimに乗り換える人増えそう。
2019/12/19(木) 20:22:51.34ID:nwqQ/hRf
うちVDSLなんで、5Gで速くなるなら乗り換える
マンションは回線を気軽に換えられないのがダメだ
2019/12/19(木) 20:40:31.34ID:/LcuNi9p
5Gが使い放題にならないからな。
ただ速いってだけ。
2019/12/19(木) 21:08:50.12ID:nwqQ/hRf
1日中家にいるわけじゃアルマイト
もしかしている人?
2019/12/20(金) 02:06:35.40ID:Tf9EVVXr
5Gは電波が飛ぶ距離が短いからアンテナをたくさん立てる必要があるので
政府からの補助金次第だけど安くなる可能性は低くて
そう簡単に一般庶民は5Gなんて使えないし普及しない

学校などで使おうとしてるローカル5Gは今後政府が推進する予定なので
1人に1台のPCを持たせる話よりは現実味を帯びてきてる
地方はもっと厳しくて光ファイバーに期待するしかない
2019/12/20(金) 02:20:57.39ID:Tf9EVVXr
地方ではアンテナたくさん立てて金掛けても人口が少ないと採算取れない
人口が密集してる地域が優先で、それでも最初はお高いよ

その5Gのアンテナまでは光ファイバーで繋ぐから庶民は光で
金持ちは5Gでという棲み分け
98不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 02:56:27.87ID:89fi+gsb
WSR-1166DHPLってAmazonの簡易パッケージ版だと4,480円で一見コスパ良い機種に見えるが現状の市場だとそうでもないよな…

中継器モードや子機モードが無いしセカンダリーSSIDはWEPしか使えず危ないので使えない

価格コムでほぼ同価格のWG1200HS3は中継器モードや子機モードもありセカンダリーSSIDでもWPA2-PSK AESが使える
300円程度高いWG1200HP3であればバンドステアリング機能や動作中のオートチャンネルにも対応で周囲の電波状況に応じで常に最適なチャンネルで使用できる
2019/12/20(金) 07:13:03.69ID:Zh42mZTJ
>>97
金の問題か
2019/12/20(金) 20:31:41.14ID:QARO/G53
新機種出たな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1225900.html
2019/12/20(金) 20:38:17.55ID:bEMjIj3M
ええい、WSRはいい!WXRを出せ!
102不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:46:44.21ID:YRdL3lps
WSR-2533DHP2と何が違うの!?
103不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:49:17.68ID:YRdL3lps
ってかホワイトの奴の台座の色とかクソじゃん
白にしろよ…
2019/12/20(金) 21:16:10.34ID:kKGdKrkK
忌まわしいWXRじゃなくて新型番のやつ出せ
2019/12/20(金) 21:25:33.54ID:j41RD2XU
>>101
WSRとWXR
何がちがうん?
2019/12/20(金) 21:32:08.36ID:NOjiEgLo
SかXの違い。
あ、SEXかも。
2019/12/20(金) 21:46:27.05ID:30jGDbsQ
ぱっとみDHP2と違いが分からん
2019/12/20(金) 22:09:49.32ID:vtyRjnug
サイズや重量は同じだけど消費電力が0.1wだけ低いね
計測時の誤差の範疇かもしれないけど

個人的にはいつものリネーム商法のオカン
109不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:24:54.82ID:YRdL3lps
最初からIPv4overIPv6に対応ってだけのリネーム商品なのかな
2019/12/20(金) 22:30:47.46ID:lxQoBgJ2
>>105
WSRはアンテナ内蔵でUSBがなく、中継機能に一部制限がある
他にバンドステア、干渉波回避、QoSなどWSR全機種搭載されてない

WXRは外付けアンテナでUSBあり、中継機能プラス対応
上のバンドステアなどの3つはWXRの機種ごとにあったりなかったり
高性能のモデル

WXRの3ストリームとWSRの4ストリームが似た価格で
安いWSRのほうが売れてる
日本では外付けアンテナが不人気ってのもある
2019/12/20(金) 22:52:43.13ID:GHsKJXhO
ルーター変える度に一発でネットに繋がらないのですが何故ですか?
2019/12/21(土) 00:20:48.88ID:noGp9LJI
二発目に何をして繋がったんだ
2019/12/21(土) 00:38:33.10ID:zxRX4C9x
一発目:ルーターをコンセントに繋ぐ
二発目:モデムなどとイーサネットケーブルで繋ぐ

一発では繋がらないというのは、きっとこういうことなのだろう。>>111 ちゃんはきっととんでもなくおっちょこちょいなうっかり屋さんなのだろう。幼女みたいでかわいいね。
114不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:07:46.27ID:i2UPLpuE
WSR-1166DHPLを買ったけど有線、無線共に送信側にエラーパケットが発生する…

接続しているスイッチングハブの省電力機能IEEE802.3az(EEE)が問題かとも思ったが無効にしても改善せず…
フロー制御を有効にしても改善せず…

そもそもスイッチングハブ側にはエラーパケットは記録なし…
かなり昔に使っていたBUFFALOのルーターを押入れから引っ張り出して繋いでみたがそちらは同様の項目にエラーパケットは1つも記録されず色々と通信してもゼロ

これは不良品なのかな?
ググると他機種だがエラーパケットが多く表示されるバグの修正ファームが出ている機種があったがこれも同種のバグなのだろうか…

他機種でも良いですが皆さんエラーパケットはどのくらい発生していますか?
2019/12/21(土) 03:18:17.49ID:qwuuaqTn
バッファローはサポートが神対応だから
電話してきいてみて。
2019/12/21(土) 03:20:20.85ID:oZQ1v2+C
>>115
ゴミの間違い
2019/12/21(土) 03:44:59.09ID:qwuuaqTn
>>116
本当に?
俺のときはよかった。
118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 04:04:29.18ID:SMCsUoe0
ときどきインターネットなしになります(注意マークつき)
onuとルーターを再起動すると治るんですが、ルータが悪いでしょうか?
2019/12/21(土) 08:48:08.29ID:g22Mq3w9
>>100
これならAmazon限定モデルの方がバンドリングステア付いてるから良いじゃん。
2019/12/21(土) 08:50:22.79ID:g22Mq3w9
バンドステアリングだった
121不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:01:30.47ID:rJt8tb52
バカっぽい
2019/12/21(土) 09:07:33.79ID:CNOcxUbp
ヤフオクの新品未使用のアウトレット品って何?
なんか訳ありなの?
2019/12/21(土) 10:01:09.81ID:oZQ1v2+C
>>122
バッファローダイレクトの転売品
オクで買うならダイレクトからの方が良い
2019/12/21(土) 10:18:37.03ID:V//gQrDs
アウトレットならアマゾンアウトレットも良い
返せるという利点もあるし
2019/12/21(土) 10:58:28.04ID:oZQ1v2+C
>>117
レス見逃してたスマン

自分の時はサポートの言われる通りに試したけど
全然ダメで結局買いなおした
それで後日、その製品スレで相談したら1発回答だった
それ以来サポートは信用していない

>>124
そっちもあったか
126不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:10:10.56ID:/cCutQgw
ここ数年に発売された比較的新しい機種をお使いの人にお聞きしたいのですが通信パケット項目のエラーパケットはどのくらい発生していますか?

基本ゼロが普通なのでしょうか!?
2019/12/21(土) 15:55:48.38ID:qjlizKVU
牛ルータ初めてなんだけど一定時間触らないとログイン画面戻されるのなんとかできないかなこれ
2019/12/21(土) 16:47:57.75ID:tGz4EKSx
ここ数年のセキュリティ意識の流れだな
2019/12/21(土) 18:24:03.89ID:0xdv3XzX
それはしかたないな
ログアウトされる前に設定を終わらせることだ
2019/12/21(土) 21:31:56.83ID:vKKd0QsP
>>126
ゼロの訳ない
131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:25:47.49ID:/cCutQgw
>>130
有線・無線、受信・送信でそれぞれどのくらい発生していますか?
2019/12/21(土) 23:35:54.63ID:c1x/OOiA
WHR-1166DHP4、ファーム最新です。
WPA-PSK(AES)しか使えない旧ゲーム機用に、SSID2をその設定にして必要な時だけオンにして繋げ様と思ったのですが
ルーターのSSID2の設定には何故かWEPしかないのですが何故でしょうか?
2019/12/21(土) 23:38:53.60ID:tGz4EKSx
SSID1をWPA/WPA2にすればいいだろ
と中の人が決めたため
2019/12/22(日) 00:00:33.12ID:n+JV6QCx
>>131
何故そんな質問してるのかな
135不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 00:37:23.82ID:evScjkpB
>>134
>>114
このレス通りで初期不良なのかよくある事なのか知りたいくて
2019/12/22(日) 00:44:23.47ID:y1meuUsd
君がファーム最新と思ってるだけかもしれないのでバージョンは書いた方が良い
137不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 01:00:05.60ID:evScjkpB
WSR-1166DHPL Ver.1.00(R17.61/B1.00)(まだ初期の出荷時ファームしかありません)

もう一度聞きますが皆さんはエラーパケットは無線・有線、受信・送信のエラーパケットはどのくらい発生していますか?
自分のルーターは有線無線共に送信側にエラーパケットが数%程度発生しておりこれが他の皆さんでも当たり前に起きている事で無ければメーカーに問合せてみようと考えています
2019/12/22(日) 01:16:12.73ID:XvA/98bO
メーカーに問い合わせた方がいいんジャマイカ?
データも付けて
2019/12/22(日) 01:17:23.38ID:XvA/98bO
https://www.cisco.com/c/m/ja_jp/meraki/documentation/general-administration/tools-and-troubleshooting/troubleshooting-packet-loss-between-devices.html
2019/12/22(日) 01:20:08.83ID:XvA/98bO
>WSR-1166DHPL 
DHPLの後ろって何だっけ?
2019/12/22(日) 01:43:29.74ID:+XUjP3Vs
>>133
なるほど。

というか今、設定トップにゲストポートっての見つけたから
これでやれって事なんでしょうね。便利なオンオフスイッチついてるし。
142不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:02:24.38ID:1kNt7SjN
>>140
スペースが文字化けただけで後ろはないです
あなたの使っているルーターではエラーパケットは発生していますか?
できれば型番も合わせて教えて下さい
2019/12/22(日) 03:06:03.79ID:XvA/98bO
もし発生してると答えたら諦めるのだろうか
2019/12/22(日) 05:25:22.34ID:nxq5sgaF
WSR-2533DHP3とWSR-2533DHP2ってカタログ的には違いほぼ無いけど、1年経ってるから流石に中身使い回しの焼き直しって事は無いよな?
2019/12/22(日) 06:07:37.50ID:7AUfDoEL
>>144
むしろ長い方が確率が・・
2年後に出したけどある手順で300から600に出来る有名なやつ
WZR-HP-AG300H 2010/07
WZR-600DHP 2012/07
2019/12/22(日) 06:58:22.23ID:aykoGYtG
https://www.buffalo.jp/system/pimw048_product/__icsFiles/afieldfile/2019/12/05/124142496_img_06.jpg

この画像に答え書いてるな
2019/12/22(日) 09:04:24.36ID:nxq5sgaF
つまり違いはファームウェア位なのかな?
今WSR-2533DHP2買っちゃうかな
2019/12/22(日) 16:25:41.18ID:x3LnoZ/b
>>142
消えろよゴミクズ
2019/12/22(日) 16:28:04.98ID:fEUtCDkl
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2019/12/22(日) 16:40:46.17ID:AwITUYLC
>>137
一緒にメーカーに問い合わせてもいいだろうに
2019/12/22(日) 18:15:46.48ID:dHRETgFC
WSR-A2533DHP2を7,980円で買えて良かった。
2019/12/23(月) 09:04:31.07ID:W+v/sMCP
可動式アンテナって効果有るの?WXR-1900DHP3在庫限りだから気になるけど、ちょっと古いかなぁ
2019/12/23(月) 09:11:28.61ID:P/Mkz7i+
>>152
今から買う機種ではないよ
2019/12/23(月) 10:30:56.62ID:tbDMAeBm
>>152
受信感度が変わるんでしょ
2019/12/23(月) 16:37:17.96ID:Vlx3pHVK
●WAPS-1266 ファームウェア Ver.1.17
●WAPM-2133TR ファームウェア Ver.1.17
●WAPM-1266WDPRA ファームウェア Ver.1.17
●WAPM-1266WDPR ファームウェア Ver.1.17
●WAPM-1266R ファームウェア Ver.1.17
2019/12/23(月) 20:11:36.81ID:wd8IQZAR
アマ限定のWSR-A2533DHP2ポチった
よろしく
2019/12/24(火) 16:03:43.32ID:PZBJctCN
●WXR-5950AX12シリーズファームウェア (Windows) Ver.3.03
2019/12/24(火) 17:22:08.73ID:TJKwj76D
ずいぶん致命的なバグの修正だな
公開されてないだけでまだまだありそう
2019/12/24(火) 22:47:52.63ID:89atTdgU
>>157
ありがとうございます。
早速バージョンアップしたら、もの凄くサクサクになりました!
160不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 00:07:40.98ID:FtIyoiUb
WXR-5950AX12のVPN、説明書を読むと
L2TP/IPsecはクライアントに windowsは使えないって
書いてあるけど、win10自体、普通にL2TP/IPsecサポートしてるのになぜ?

外からこの機種使ってwin10で安全にリモートデスクトップしたいんだけどなぁ
161不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/25(水) 19:53:17.27ID:vcp7SFnO
すみません、知恵をお借り願えれば。
WHR-1166DHP2を使っています。基本的にスマホや中継機を11acの5G帯でつないでいたのですが、今回スマホをHUAWEI P20 liteに買い替えました。
この機種には5Gはなく、2.4Gで繋げなければならないのですがなぜかつながるはつながるのだけど不安定で一瞬激速で読み込みが可能になり、その後止まったり途切れたり、というのを繰り返します。
チャンネルが干渉しているのかと、wifiアナライザーで干渉しないチャンネルに設定しなおしても何故か症状は変わりません。
スマホ自体は他のwifiにつなぐときにはこんな症状は発生せず、3DSといった2.4G帯専用のゲーム機でつないだときにはこんな変な不安定さはありませんでした。
なにか設定変更するところがあるのでしょうか?
162161
垢版 |
2019/12/25(水) 19:58:02.86ID:vcp7SFnO
申し訳ない、つまらないところでミスを。HUAWEI P20 liteではなくてHUAWEI nove lite3でした…。
2019/12/25(水) 20:00:12.83ID:GcLzEf1Q
その症状、人は相性と言う
2019/12/25(水) 22:15:28.50ID:7BwQGkyP
https://overwave.biz/fuguai/fuguai-bhr-1166dhp2.html
165不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:22:51.62ID:rcZBke82
もし無効になっていたら2.4GHzの802.11nプロテクションを有効にするとか。
2019/12/26(木) 08:00:44.34ID:DAclTHue
ルーターが悪いというバイアスがかかってる
スマホの角度で感度が変わるという話
2019/12/26(木) 19:18:37.61ID:TSYzb+qD
NECの2600HP3とAmazon限定2533買うか迷う…
無線の強さや速さは大差ない?
2019/12/26(木) 19:21:51.26ID:lStB49QA
NECでしょ
169161
垢版 |
2019/12/26(木) 20:01:20.48ID:4mo0v28E
色々とアドバイスありがとうございます。ファームウェアのアップデート、再起動、もう一回AOSSからやり直しと繰り返しましたが
駄目でした。
仕方ないので離れて設置してある中継機(親機には5GHzで接続中)へ2.4GHzでつなぐ、という無駄なことをしてみたところ
意外なほど安定しています。
相性問題って奴だったんでしょうか。
>>165 の802.11nプロテクションは無効になっていたので、これを有効にして様子を見てみます。ありがとうございました。
2019/12/26(木) 20:21:18.84ID:JauDg168
WXR-5950AX12の新ファーム、やっと出たか
あと数回アップデートしたらまともになるかなぁ
2019/12/26(木) 21:50:33.30ID:ftgnCPFC
huaweiの古いスマホ503hwってのをゲームのサブ機にしようと購入したんだけど、whr-1166dhpに接続できないの…ネットワークへの接続が拒否されましたって出る。wpsとかすると数分繋がるときもあるけどすぐ切れる。
2019/12/26(木) 21:50:39.80ID:ftgnCPFC
テザリングでWi-Fi自体は機能すること確認したからルータの問題ですかね?
メイン機で遊んでるツムツムもしょっちゅう回線エラーなるし、買い替えかな?
2019/12/27(金) 09:22:03.28ID:ZNXzzLtT
>>172
他の機器をルータにつないで通信できるか確認して
ルータかスマホのどちらに問題あるか切り分け
MACアドレスフィルタとか接続問題おきそうなところもチェック

仮に通信問題なくても503hwが低スぺすぎて、ゲームやアプリ動かすの厳しいと思うぞ
antutuが3万らしいけど、最近のアプリ総合で10万出せるような機種じゃないと気持ちよく動かないし
ゲームだともっとスペック必要になってきて、メモリ1Gもきつい
最近は各アプリがandroid5のサポート終了はじめてて、503hw使うのあきらめたほうがいいw
2019/12/27(金) 09:35:46.39ID:JS/SbrSk
>>173
親切にありがとう。いちおうツムツムのハート交換だけだからガチスペックいらないから何とかなるかな…インストールまではできたし。対策ためして、だめなら余ってるfireタブを改造してみるわ(笑)
2019/12/28(土) 13:08:09.38ID:pqECac5C
WHR-300HPってログ取れますか?
管理画面で見たら2016年1月1日〜3日までの分だけあったのですが
2019/12/28(土) 18:47:56.95ID:Dsf8HhL/
すみません、わかる方教えてください

現在フレッツ光のVDSLとホームゲートウェイ(RT500mi)にSC-40ne2のカード(?)を指してwi-fi使えるようにして、
スマホやPCを運用してるんですがどうも安定しません
バッファローの無線ルーターを購入しようと思うんですが、家族3人の4LDKならWSR-A2533DHP2-CBが良いのでしょうか?
1部屋使っていなくてそこには届かなくていいのですがWSR-1166DHPL/Nでも大丈夫でしょうか?

買い換えた場合、SC-40ne2のカードは解約して返却するのはわかってるのですが、
RT500miも返却してバッファローのと入れ替えたら良いのでしょうか?
2019/12/28(土) 19:10:50.71ID:Dsf8HhL/
>>176です
光電話も使っているのですがバッファローので行けるのでしょうか?
それともRT500miのままルーターではなく中継機を買うのが良いのでしょうか
2019/12/28(土) 19:15:20.97ID:DXAvozd+
ホームゲートウェイが無いとインターネットに繋がらないと思うのだが
2019/12/28(土) 19:18:47.09ID:V1AnadpC
光電話使ってるならRT-500MIは外せないのでは
APモードにしてRT-500MIにぶら下げるしかないかと
2019/12/28(土) 21:22:25.13ID:Dsf8HhL/
>>178
>>179
ありがとうございます
RT-500がないとダメなんですね
無知ですみません

WSR-A2533DHP2-CBかWSR-1166DHPLを購入してぶら下げて、
wi-fi飛ばすために使ってたSC-40ne2のカードを返却すれば大丈夫なんでしょうか
2019/12/29(日) 00:22:07.30ID:QmnCBH98
>>180
それでいいけど現状Wi-Fi電波で困ってるなら1166なんてケチくさい機械は買うな
2533一択だ
あと今のRT500MI+無線カードのWi-Fiは-1と-3と両方ともWi-Fiパスワード入れてる?
2019/12/29(日) 00:29:16.12ID:qN92qWvt
>>181
ありがとうございます
2533の方がいいんですね
どっちがいいのか悩んでたのでアドバイス助かります、2533にします

スマホには1,2,3とパスワード入れてwi-fi設定しています
1と3だけで良いのでしょうか?
違いも調べてみたのですが部屋のドア閉めると遮断されるしwi-fi置いてるリビングにいるときは遮断されてないから1のほうがいいのかと思ったのですが、
全部設定してしまいました…

部屋で使ってるPCではゲームもするんですがそれは1で設定しています
親戚や友達がたまに来た時に使えるようにしてるのも1です
2019/12/29(日) 00:46:34.74ID:QmnCBH98
-2はシロウトはパスワード入れちゃダメ
2019/12/29(日) 01:18:58.65ID:qN92qWvt
>>183
アドバイスありがとうございます!
2は削除しました
2019/12/29(日) 17:22:54.51ID:1tTogd4d
>>182
5GHz使えるようになるだけで大違いなんだから安い方でいいよ
2019/12/30(月) 08:41:14.33ID:gjjPWBa7
dhp4でipv6プラスにしてるけど快適快適
300Mbps超えが普通
2019/12/30(月) 09:58:00.80ID:5xEgF8iS
バッファローお客様サポートのチャットで相談のところなんだけど
<オペレータ受付時間>月〜土・祝 9:30~21:00、日 9:30〜17:30
なのに、只今の時間は対応時間外表示で繋がらない・・・
特に年末年始は休みとか書いてないと思うんだけど
2019/12/30(月) 10:04:14.37ID:XhJCfbHL
一番上にあるよ

https://www.buffalo.jp/support/other/info-nenmatsu.html
2019/12/30(月) 10:05:16.91ID:yR6WyWV1
>>187
https://www.buffalo.jp/support/other/info-nenmatsu.html
2019/12/30(月) 10:18:12.55ID:5xEgF8iS
thx
191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 04:59:58.02ID:bne5Exkt
iphoneを自宅の光電話の子機にしてみた
んで5950ax12のVPN機能を使って接続すると
当たり前だけど外出先からもiphoneで自宅の光電話使えた

携帯だと有料的な通話もこれでどこからでも0120/0800でいけるのが地味に嬉しい
192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/02(木) 05:01:29.38ID:bne5Exkt
あ、フリーダイヤルが携帯お断りの番号のトコの話ね
2020/01/03(金) 09:39:08.79ID:swjO4r7Z
Amazon限定モデル安くなってるな。買うか
2020/01/04(土) 17:38:41.57ID:CHq3v3pE
5950ax12検討してたけど悪い情報しかないね🥺🥺🥺
2020/01/04(土) 18:05:32.09ID:o6j3sljv
:pleading_face::pleading_face::pleading_face:
2020/01/04(土) 18:31:09.50ID:kXh3jhE2
>>194
どこ情報?
アマゾンは星4.8だしオレも不満はないのだが
2020/01/04(土) 18:54:52.38ID:CHq3v3pE
>>196
価格コムのネガティブ評価が印象的で
ちょつと偏っておりました
すいません
198不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/05(日) 09:14:07.39ID:g3YtTa/i
ちょっと古いけど、1900dhp3使ってます。
v6プラスでつなげてるけど、これってだうやってもwebアクセスでusbハードディスクに外からアクセスできない?
同じlan内にあるレコーダーには入れるのになぁ…。
2020/01/05(日) 11:43:23.39ID:IkmDd9xj
v6プラスだとwebアクセスは難しいんじゃなかったっけ
2020/01/05(日) 12:16:36.89ID:DSo0wOha
なら外で使うときはPPPにしておけばいいさ
2020/01/05(日) 12:37:42.79ID:JReixh6V
PENGUINS Performance Project.
2020/01/05(日) 13:02:33.31ID:uTMv/iUb
>>198
その機種持ってないから分からんけど
v6プラスはポートに制限があるだけで任意のポートに変更できるならつかえるんでは
2020/01/05(日) 13:18:46.27ID:tjuyUmv3
R.I.P. けものフレンズ
2020/01/05(日) 16:55:16.33ID:NBc5UHiY
年末のメール問い合わせの返信がまだ来ないのだが
また説明書読めばそんなの分かるわって言うようなこちらの質問を無視したクソみたいな1〜2行のテンプレ返信だったら許さねーぞ
2020/01/05(日) 19:35:39.63ID:8VJnAaFY
冬休みなんだろ
2020/01/05(日) 19:37:17.88ID:NBc5UHiY
4日からやってんじゃないの!?
2020/01/05(日) 19:41:32.97ID:8VJnAaFY
冬休みで問い合わせメールが溜まってんだろ
2020/01/05(日) 19:44:48.22ID:NBc5UHiY
確か30日までやってて28日に問い合わせたのにまだっておかしくね!?
休み期間中の問い合わせが溜まっているにしても俺の問い合わせの方が先だから関係ないだろうし
2020/01/05(日) 19:49:26.14ID:8VJnAaFY
じゃ問い合わせたら
2020/01/05(日) 20:44:15.78ID:Hk6KWoxm
5950は熱い?
211不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/06(月) 04:30:13.13ID:Qtqjlw3w
WHR-600DからWSR-1166DHPLに買い替えた
IPoEって楽でいい
2020/01/06(月) 18:25:31.10ID:NcuH2lF3
Wi-Fiに6GHz帯が追加、新規格「Wi-Fi 6E」をWi-Fi Allianceが発表
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1227538.html
2020/01/06(月) 18:45:59.53ID:lKRVztJd
びみょー
まあ一時的に混信は減るかもな程度か
2020/01/06(月) 20:02:23.16ID:andwXLdl
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06793/?n_cid=nbpnxt_twbn
NTT東も4月からフレッツ光10ギガ開始
2020/01/06(月) 20:13:43.25ID:CQEd8X5v
HGWは別物になるのかね
2020/01/06(月) 20:18:51.16ID:Doabj9tg
VDSLマンには関係ない話よ
2020/01/06(月) 20:31:27.95ID:lKRVztJd
>>214
やっとか
西もとりあえずあるみたいで安心した
2020/01/06(月) 20:34:19.60ID:CQEd8X5v
VDSLマンは光10GやWi-Fi6よりケータイの5Gに期待したほうがいいのではないか
2020/01/06(月) 20:51:56.90ID:xTxooHvc
VDSLで安定して90Mbps出てるから10Gbpsになったところで料金倍近くなって体感も変わらん
まあVDSLでもメタルから光に出来るならして欲しいけど
2020/01/06(月) 21:00:22.58ID:+MP5AQId
どうやって体感してるの?
2020/01/06(月) 23:30:21.93ID:/uBNjfm9
>>219
90mbpsって遅
2020/01/07(火) 01:11:37.52ID:/r8fWklZ
むしろ2倍の料金で50倍〜100倍の速度でるって考えると
100MやVDSLの料金高すぎでコスパ悪い
特に100Mなんて1Gと同じ設備設置されてるのに
速度制限されて1Gとほぼ同じ料金ってボッタクリw

10Gは1Gから少し金額増えるだけだから
数年後に高速コンテンツでてきたころには
1Gも値下げ来ないとコスパ悪い感じになりそう
2020/01/07(火) 01:36:51.36ID:Ooykgb+S
>>219は90Mbpsで十分な使い方しかしてないんだろう
ストリーミング配信とかオンライン対戦とか
2020/01/07(火) 03:19:10.71ID:I1Ugfb4Z
VDSLはG.fastが有るでしょ
微妙な規格だから、もう1世代進化した所での導入を狙ってるのかもしれんが
2020/01/07(火) 05:58:29.81ID:Ooykgb+S
VDSLを新規導入するところならいいけどすでに敷設済だとG.fastに変更するのは難しい
2020/01/07(火) 08:38:42.40ID:DYChSbm9
昭和の大規模マンションとかだと石頭の自治会を説得するにも労力要るしな
2020/01/07(火) 09:54:23.85ID:lp6jrvK5
昭和のマンションだと理事会が機能していれば、むしろ楽では。
もう少し新しいと団塊世代のキチガイジジイに牛耳られてたりして厄介。
2020/01/07(火) 12:16:49.93ID:9EBfdkSJ
昭和のマンションだと管理組合とか関係なく配線の老朽化でどうしようもないとかありそう
2020/01/07(火) 13:28:39.23ID:JdTdfVaU
>>225
いや敷設済みなら共用施設の設備変更するだけだし費用も業者もちなんだから難しくないだろ

VDSLユーザーとして問題なのはフレッツが導入する気が無く新規は光ケーブル施設できない場合以外のみVDSLというやる気が無いところ
2020/01/07(火) 13:37:29.97ID:JdTdfVaU
>>222-223
俺は自鯖たてるようなヘビーユーザーだから10G欲しいけど
実際9割以上の世帯は(キッチリでるなら)100Mbpsで十分
携帯キャリアがARPU維持するために高額なパケット定額を割安にして契約させてきたのと一緒やん
光だって分岐数増やせばもっと料金下げられるのにやらない
2020/01/07(火) 16:04:35.86ID:BxwAg+G5
>>229
その設備変更がなかなか来ないのが現状
新規物件が優先
2020/01/07(火) 16:39:15.47ID:BxwAg+G5
>>230
オレは>>223なんだが、「体感も変わらん」に対するレスなので料金の話はしてない
2020/01/08(水) 03:03:39.75ID:3kQS+LED
導入予定って言ってから7年経ってとうとうフレッツ10Gbps来るかー
当座は都内の一部だけみたいだが、国内の光回線シェアの7割を握ってるNTTが腰を上げるのはやっぱ大きいわ
2020/01/08(水) 09:46:19.98ID:mFVO0UBC
フレッツ光が10Gbpsサービスに対応、NTT東が2020年4月提供開始予定
2020年1月7日 14:23
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1227778.html
2020/01/08(水) 18:55:34.63ID:DgzpRmQu
埼玉に来るのは早くて来年位かなぁ…
2020/01/08(水) 18:56:02.77ID:DgzpRmQu
問題は値段だけど
2020/01/08(水) 18:57:16.97ID:DgzpRmQu
値下げしたらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1228103.html
2020/01/08(水) 18:59:37.67ID:22Itlx1q
在庫処分かな
新型が出るのかな
2020/01/08(水) 19:08:10.44ID:uLllDHFw
5950がそろそろ3万切りそう
2020/01/09(木) 07:50:28.38ID:bXY4hNxd
>>236
現行の1〜2Gbpsコースから1000円程の上乗せを想定と日経の記事にあった
ISPがキャッシュバックキャンペーンとかやるだろうからユーザー的にはそれ程負担にならんね
2020/01/09(木) 09:58:30.70ID:kF7DLE/O
NTTは自分の所の話しかしてないしプロバイダが値上げしないなんて誰も言ってないぞ
2020/01/09(木) 10:02:46.49ID:wcIngCoT
>>239
思ったより早かったな
2020/01/09(木) 14:32:13.98ID:d+GQkEzy
NECのWi-Fi 6ルーターが4万円、「Aterm WX6000HP」は4040Mbpsの実効スループット、10GbE LANも搭載して1月23日発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1228021.html

>有線ポートはWAN/LAN切り替え可能な10GBASE-T×1と、ギガビット対応のLAN×4を装備。



ん?
2020/01/09(木) 14:41:02.94ID:4Uqp2q6h
>>243
ゴミかな?
2020/01/09(木) 14:53:54.02ID:KnOO1ctR
切替って意味なくね?
2020/01/09(木) 15:06:30.70ID:YTDuExBT
詐欺スペックするために無理やりくっつけましたみたいな意味ねえ仕様だな
入出力揃わないとほぼ意味ないだろ
2020/01/09(木) 15:25:40.03ID:bxuFvAil
切り替えってどうやってメリットをいかせばいいのかわからん
2020/01/09(木) 16:19:23.30ID:CLbSZ1TZ
APにした時に使うんだろう
2020/01/09(木) 16:20:21.81ID:KnOO1ctR
使えないことはないけどメリットうすっ!
2020/01/09(木) 16:26:10.31ID:xR9STk3D
ほんと
5950がまだまともに見える程酷すぎるな
これで売れると思ってるのが理解出来ない
2020/01/09(木) 16:33:32.85ID:4Uqp2q6h
定価1万円くらいする10Gポート付けて作られたのがこれって本当に部品の無駄遣いだよな
2020/01/09(木) 16:48:02.29ID:nBq/lcGF
WAN側を10Gにして高速WiFiしか活用法が浮かばない
2020/01/09(木) 16:48:48.63ID:bxuFvAil
10Gbitポート発熱はどうなん?
計算してるCPU側で全部発熱?
2020/01/09(木) 19:21:43.70ID:CV83q+23
中継器モードで有線に10GのPC繋いで有線→無線のロスを軽減
2020/01/09(木) 19:56:07.36ID:KnOO1ctR
ルーターも11axなら効果あるけど違うなら価格に見あうメリットが見つからん
それよりNAS繋ぐほうがまだマシのような
2020/01/09(木) 20:27:51.72ID:WzkHNJPF
WSR-2533DHP2と迷ってNECのWG2600HP3買ったけど、2533で十分だった気がする。
whr-1166dhp2からの買い換えだから、速度は30Mbps位上がったけど思った程の変化は無かった。2533買って比較してみるかなぁ
2020/01/09(木) 20:34:09.23ID:KnOO1ctR
同じ30の増加でも30→60と300→330では違うから
2020/01/09(木) 21:12:27.13ID:WzkHNJPF
>>257
すまん30〜50位上がったわ。160Mbpsから220Mbps前後に上がったけど、有線下り400Mbps出るのにルーターの目の前でも220Mbps位しか出ないんだよね。
ネットで出てる記事や画像って、もっと有線速度でてるのかな
259不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:54:45.65ID:uJNdhnvh
キー更新間隔って何分が最適ですか?
検索してもずばりが無いです。ちなみに今0分の設定になってます。
2020/01/09(木) 21:58:09.69ID:jYsQOflw
>>259
ゼロは論外
30〜60で良いよ
2020/01/09(木) 22:14:35.48ID:bxuFvAil
牛があえてデフォ0分更新無しにしてるのは何か理由があったりするんか?
262不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:15:17.52ID:uJNdhnvh
>>260
ありがとうございます。
263不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:16:59.12ID:uJNdhnvh
>>261
その更新間隔で切れる情報あります。
よって、0分にしてるとか…
2020/01/09(木) 22:21:39.77ID:Y0CohjO20
Buffaloの無線のSSIDって下4桁数字だけだから同じってことあると思うんだけど、
そのパスワードは同じなの?
265不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:42:21.76ID:rDkSjQnG
>>254
中継機モードもないようです。
2020/01/09(木) 23:12:59.69ID:0OGe/Lqx
>>265
マジか。ゴミじゃん。
2020/01/09(木) 23:35:32.22ID:wcIngCoT
ベルキンの新しいウィーフィーが気になる
2020/01/09(木) 23:59:02.34ID:cGZZmeY/
https://pbs.twimg.com/media/EN1x3rKU4AEHsJa.jpg
2020/01/10(金) 01:16:40.53ID:+FbVkgt3
流石にコラだろ
2020/01/10(金) 03:13:26.90
コラじゃないんだなこれが
2020/01/10(金) 03:24:20.94ID:XPxvAYNF
>>268
昨日フジテレビでやってたやつだな
272不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 04:20:09.48ID:2P0gSUJz
>>268
は?次世代通信規格のファイブジーと無線LAN周波数帯のひとつの5Ghzは全然意味合い違うやんけw
2020/01/10(金) 05:16:11.52ID:JaRzO//7
フジさん流石です
2020/01/10(金) 05:33:33.40ID:jeKo+v7n
総務省のD端子とか660馬力の軽自動車とか思い出す
2020/01/10(金) 09:44:52.74ID:ULtz7KA2
今はギガというと通信量のことになってしまうこともあるし面倒くさいな
2020/01/10(金) 10:41:09.42ID:rcZ1byXV
接頭辞と単位って学校で教わらないのかね
277不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/10(金) 11:16:17.31ID:2P0gSUJz
>>276
日本の学校教育はリアルな生活からかけ離れてるから終わってる。
2020/01/10(金) 11:16:54.00ID:/rk/O0zq
Apple「メモリ 1.5 TB の Mac 売ってるよ!」
ワイ「それストレージでは…マジじゃねーか!」
2020/01/10(金) 13:45:09.41ID:YEbWzzbD
>>278
それほんと一周回って笑い話なんだね
2020/01/10(金) 15:08:58.94ID:qFL2mJlN
ギガトンパンチ
2020/01/11(土) 13:08:19.45ID:cvbCweKH
デバイスコントロールにある機器情報の消し方誰か教えてくれ
282不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:27:20.32ID:EjzvwhsT
2533DHPL-Cに変えたんだがあまりの速度に驚いた
IPv4でもここまで出るんだな
https://i.imgur.com/cyH12Qh.jpg
2020/01/11(土) 16:46:26.50ID:1AVfbhSe
>>282
回線は何処の?
2020/01/11(土) 17:18:31.39ID:Vo1OOo1B
上りも下りも下1桁が0ってのが
2020/01/11(土) 17:40:03.53ID:KmWp5tfb
メモリが1.5テラあったら
フォトショでヒストリーいくつできるのw
2020/01/11(土) 17:48:55.14ID:Cd0jNRmX
ふー…
なんでWHR-1166なんてゴミ買っちまったんだろ…
今ヒートシンクつけるのに開腹作業中。。。
2020/01/11(土) 17:58:11.36ID:KmWp5tfb
>>284
試してみたら下1桁が0じゃなかった
https://i.imgur.com/ZJEQGQU.png
2020/01/11(土) 17:59:32.57ID:jfunzSiL
>>287
単位が変わってるじゃねえかw
2020/01/11(土) 18:00:08.16ID:REYijEqq
1100Mbps
2020/01/11(土) 18:02:54.39ID:jfunzSiL
表示の話なんだよね
2020/01/11(土) 18:11:01.68ID:1AVfbhSe
10G回線かな?なら驚く事でも無いような
2020/01/11(土) 18:14:20.86ID:jfunzSiL
スピードに驚いてるわけじゃないんだよね
下1桁がきっちり0ってのがちゃんと測定してるのかなと
293不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:33:43.45ID:EjzvwhsT
Fast.comだと下一桁0にしかならないみたい
回線はCATVの1Gプラン今の時間帯でこのくらい
https://i.imgur.com/AS6ANnL.jpg
>>287
ギガ超えすげー
2020/01/11(土) 18:56:51.40ID:9Fnbv91p
PA-WF1200HPに戻したら下一桁0以外でたわw
https://i.imgur.com/BXz3UlJ.jpg
2020/01/11(土) 19:14:22.76ID:qTyfHWKR
もしかして、上2桁しか出ないオチか
296不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:06:39.88ID:f4gCH+G1
WZR-HP-AG300H使ってるんですけど
最近ノートPCは大丈夫なんですがスマホとかタブレットでの接続が不安定(ルーターとの接続はあるがインターネット接続無)
なんで新しいのに買い替えようと思いまして
アマゾンはどれも途切れるだとか低評価レビューが目立つのですが
早さよりは安定したものが良いんですけどどれがいいですか?
2020/01/12(日) 05:03:43.92ID:55FdBgsh
>>296
近所の電波で混雑してると途切れる場合あるから
無線機器にこれ使えば安定するとかいうのはない
アマゾン見る前に価格ドットコムの人気売れ筋ランキングみたほうがいい
価格で上位の買っとけば失敗しにくい

おすすめ機種聞くときは子機が具体的何使うのか、同時に何個つなげるのか、回線は何かなど
状況書かないと一番高いの買っとけって言われて終わる
2020/01/12(日) 06:31:06.88ID:mI6U6kS4
>>296
APはASUSやネットギアのメッシュ対応しててアンテナいっぱいあるやつ買っとけ
不安定と感じたらメッシュ端末増やす
金かけないで早くて安定とかネットワークにはないから
2020/01/12(日) 06:51:05.70ID:5nsuH+ca
>>296
一番の安定方法はポツンと一軒屋みたいなところに住む
他の家のWifiと干渉しなくて快適だぞ!
もしくは家中をアルミホイルで覆う
300不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:02:50.97ID:MMy6rE0S
>>296
メッシュ対応のWRM-D2133HP/E1S
2020/01/12(日) 07:50:31.54ID:F7Blomvg
>>296
バッファローはブツブツ途切れるのは、持病みたいなもんだから諦めろ。1166dhp2→WSR-2533DHP2に変えたけど、頻度は減ったけど途切れるよ。
2020/01/12(日) 10:20:29.57ID:aXqHciDF
有線で400Mbps出てたら2533DHPシリーズならいくつ位出る?
今NECのWG2600HP3だけど同じ部屋で230Mbps位しか出ないんだよね。WSR-2533DHP2使ってる人居たら、教えて下さい。
2020/01/12(日) 14:45:36.68ID:6H6Y7mMT
>>296
保証無くても良いなら、WZR-600DHP化するとか…
2020/01/12(日) 17:26:49.58ID:prMsjKLq
2533DHPLだけど
2.4GHzなら隣の部屋でも安定してる。5GHzでも同じ部屋なら、まあ安定してる
4Gは安定してない
端末の性能のとかもありそう
そろそろ機種変したいな
305296
垢版 |
2020/01/12(日) 18:28:51.81ID:f4gCH+G1
皆さん有難うございます。

とりあえず新しいので探してみます。
2020/01/12(日) 19:00:50.65ID:rFNLxpZd
Wi-Fi6E発表されたけどWi-Fi6対応の奴買うのは待った方がよいのだろうか
2020/01/12(日) 19:13:04.86ID:55FdBgsh
>>306
数年前のニュースでは2020年以内に発表、2023年実装めざして開発中との報道されてた
この実装も海外の話で、日本はさらに半年から1年ぐらい遅れて出てくると思うから
まだだいぶ先の話で待つか買うかは各自の判断で
2020/01/12(日) 20:35:20.43ID:/yTGU+HP
2
309不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:35:59.93ID:a3pydkkH
1
2020/01/12(日) 20:39:39.69ID:ihXyTU6t
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
2020/01/12(日) 20:40:47.94ID:/yTGU+HP
1階リビングにWSR-2533DHP2置いてるけど、受信側が2ストリームなのが気になってるから2階にも同じ機種買ってそこからpcやps4に有線接続しようか考えてるけどこれって意味ある?
素直に2階までLANケーブル這わしてハブ噛ました方がいい?
2020/01/12(日) 20:46:40.03ID:n/6PZT+J
>>311
有線でいけるなら迷うことなく有線でしょ
2020/01/12(日) 21:33:10.09ID:rFNLxpZd
>>307
ありがとう
参考になった
2020/01/12(日) 21:38:21.05ID:H23ExS5K
>>312
ごめん。有線って書いたけど、やっぱり有線は無理だ
2020/01/13(月) 08:53:43.56ID:qPnICKAf
WSR-1166DHPLをLANケーブルでPCとつないでイーサネットコンバーターとして使えますか
2020/01/13(月) 20:02:05.59ID:iqbmMnxO
つかえません
2020/01/13(月) 21:11:05.72ID:qPnICKAf
>>316
ありがとうございます
中継機能があるものならイーサネットコンバーターとして使えますか
WSR-1166DHP4はDHPLより実売価格が安いですがどうですか
2020/01/13(月) 21:21:05.49ID:sJoxBwlN
店員に相談したほうがよくね?
2020/01/13(月) 22:31:08.65ID:f5gYD3kt
>>316
えっ?
2020/01/13(月) 22:36:45.65ID:7omE/fyd
>>319
えっ?
2020/01/13(月) 22:44:19.57ID:nnXtBRGQ
エッッッッッ
2020/01/13(月) 22:48:52.70ID:7omE/fyd
えっくしょん!
2020/01/13(月) 22:52:29.01ID:nKjKd7fr
test
2020/01/13(月) 23:28:31.53ID:gXx2suvF
2533DHP2だけどファイアーウォールもフィルターも全然ログに出ないね
不正パケットのカウントもゼロばっかりだし
それともV6接続(バーチャルコネクト)はアタックから保護されているのかな?
2020/01/13(月) 23:32:44.25ID:eXvBvFQI
>>316
できるんじゃね?
2020/01/13(月) 23:40:21.35ID:7omE/fyd
ルーターモードとAPモードしかないんだが
2020/01/13(月) 23:47:05.40ID:7omE/fyd
1166DHPLにはWBモードがない
1166DHP4にはWBモードがある
2020/01/14(火) 01:13:04.67ID:0XHaOXKm
NECのWX6000HPもハイエンドのくせに中継器モードが無いとか最近のルーターは罠が仕掛けられてるから注意しないとな。
2020/01/14(火) 01:49:35.47ID:lhYgAAQU
取説に載ってるスクショ見たらWBモードが無いことくらいわかるだろうに
2020/01/14(火) 02:29:49.30ID:TfyV6UB0
>>328
NECのほうは中継用の安いのも出してるからいいけど
バッファローの1166DHPLはDHP4がそんなに高くないから
4000円で今更中継機能削ったの出す意味がわからん
こんなの作る暇あるなら小型の11acトライバンドメッシュだしてくれたほうがいい
2020/01/14(火) 07:44:19.11ID:qdnGqX0E
>>330
市販1万以下は安物カテゴリーなんだが
332315,317
垢版 |
2020/01/14(火) 10:04:23.01ID:l5Bya1cE
皆様ありがとうございます
中継機能がないものは子機として使えないってことでいいですよね?
1166DHP4にしますね
ありがとうぞあいました
2020/01/14(火) 13:58:08.88ID:TfyV6UB0
>>331
それが>>330の話とどういう関係があるのかわからん
334不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 04:12:01.42ID:0GfsY2VY
ワイヤレスネットワークアダプターをリセットしています
で解決される問題って何でしょうか
2020/01/15(水) 09:27:03.77ID:ZmebHJUA0
無線に機器を登録しようとAOSSボタンを押すと、すでに登録済みの機器が無線できるなくなるのは仕様ですか?
2020/01/15(水) 12:35:14.58ID:O8cCXAC/
仕様です
AOSS使うのをやめよう
手入力しなさい
2020/01/15(水) 12:45:40.30ID:ddEJNlvp
そらだってAOSSモード中なんやから他機の通信はできんて
2020/01/15(水) 14:48:03.20ID:46fQ0Bo+
バッファローのルータをかれこれ8台くらい使ったが、
AOSSなんて1回も使ったこと無いな。

設定ってそんなに難しいか?
2020/01/15(水) 16:14:53.42ID:Mf0tHsNx
WSR-1166DHP4 ファームウェア (Windows) Ver.1.01
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62137

BUFFALOの開発って一切テストせずにリリースしてんのか?ってくらいに基本的な機能にも重大な不具合がいっぱいあるよな…
マジで発売1年は様子見が必要なレベル…
2020/01/15(水) 16:23:00.75ID:yRefAyv6
そりゃもうバッファローダイレクト「再生品」が出まくってる時点でお察し
2020/01/15(水) 17:10:57.29ID:4z7B/TQM
今WHR-1166DHP4使ってるけど別に不具合ない。
最近は不具合の理由が5GHz帯の接続仕様などわかってきたから。

MIMOとかMU-MIMOとか用語連ねてるけど
結局通信するときは装置間の互換性もある訳で。
2020/01/15(水) 17:37:31.96ID:ZmebHJUA0
>>336
>>337
レスありがとうございます。はい、仕様というか挙動だけ知っておきたく。
しかもAOSSボタンを押すと、タイムアウトせずにずっと他機器も無線通信できないままになりますよね?
2020/01/15(水) 17:40:42.57ID:I0od+nq5
>>340
なるほど、そういうシステムだったのか
2020/01/15(水) 18:39:02.27ID:O8cCXAC/
>>339
ボロボロじゃねーか!
でもファームウェアって基本使いまわしてるんじゃないのかね 
345不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:08:27.42ID:pJsP1jCN
パソコンオンチなのでAOSSに頼ってました
15年以上たったのでルーターを買い替えました
AOSSが1M以内に近づけても繋がらない
前のルーターはちゃんと繋がった
AOSSじゃなく手動のwifi設定でも問題無いのでしょうか?
wifiを初めて設定してパソコン起動したら 未認証警告がはい押すまで出てきたので少し不気味でした
346不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:15:47.67ID:m/FBH7Xw
廃、次!
2020/01/15(水) 19:20:18.84ID:O8cCXAC/
>>345
問題ない
ルーター付属のカードはそのためにある
2020/01/15(水) 19:49:50.17ID:0v/7ZwFD
>>338
WPS系でしか接続できない家電がある
スマホが普及してだいぶスマホで手動設定できるようになってきてはいるけど
それでもWPS使えるなら使った方が楽だったりする

あとは中継器設定時に、一旦WPS系でつなげてから設定したほうが
確実につながってスムーズにいく
349不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:14:27.24ID:pJsP1jCN
>>347
問題無いならこのまま使ってみます
AOSSの時はパソコン起動してダイヤルアップ接続してネットに繋がりましたが
手動だとパソコン立ち上げると自動でネット接続でとても楽です
2020/01/15(水) 20:23:32.15ID:LouAnb+R
WHR-1166DHP2からNECのWG2600HP3に買い換えたけど、電波の届く範囲は1166DHPの方が広かった。
10m離れた駐車場にも僅かに届いて居たのが、今は届かない。ただ近づくとWG2600HP3の方が電波が安定してる範囲は広いけど
2020/01/15(水) 20:26:57.27ID:UCvkF+Z+
>>338
素人が俺ルールの簡単keyなんか入れるよりよっぽどマシ
352不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:36:47.37ID:7GuxI+A3
>>344
そうだと思う
WSR1166DHP2と2533DHP持ってるけど同じ怪現象が起きる
報告しても無視されるし治せないんだろうね
353不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:57:53.78ID:a6ldtn8z
コンセント直挿しメッシュ中継機2月上旬発売オープン価格。
WEM-1266WP
2020/01/16(木) 18:07:02.41ID:mTb2ue7U
https://www.buffalo.jp/press/detail/20200116-02.html
コンパクトでめっちゃ使い勝手よさげだけど
コンパクトな親機もだしてほしい
2020/01/16(木) 18:25:07.79ID:2n68jnhX
国内仕様の弱電波じゃメッシュの意味が無い
2020/01/16(木) 18:57:43.37ID:mTb2ue7U
電波強いのが使えたら親機1台で済んでメッシュや中継いらないw
電波弱いから必要なんだよ
2020/01/16(木) 19:07:02.30ID:CMNhz/OS
>>354
ていうかこれだけでメッシュ組めるようにすればいいのに
358不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:29:42.56ID:/XqurYA/
>>357
親機要らんわになったら、親機低価格の無限ループ。
2020/01/17(金) 02:19:37.34ID:tswVEUim
セキュリティ付きの新機種だって。エレコムやTPリンクみたいだな。
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/202001/16/1840.html
2020/01/17(金) 17:35:07.53ID:t3at/lxC
現状WPA3って受信側が非対応な事が多いけど使う場合SSID2本立て前提になるのか?
2020/01/17(金) 23:35:08.72ID:o1KtOMZK
ファーム等ソフトウェアで徐々に普及させていくと予想。
2020/01/18(土) 00:12:55.97ID:6jbPVwcw
>>360
WXR-5950AX12のwebマニュアル
本製品ご購入時は、WPA2を使用するSSIDとWPA3を使用するSSIDの2つが有効になっています。
2020/01/18(土) 10:14:29.16ID:2ooUYUIe
ここのルーターはサポート完了になってやっと落ち着くレベルだからなぁ
2020/01/19(日) 02:25:42.51ID:VntvvWo4
LANポートが2つ以上ある中継器はありますか
2020/01/19(日) 02:44:13.13ID:vYX71jXm
そう言う使い方なら中継専用機じゃなくて、親機を中継器として使うしかないと思う。
2020/01/19(日) 06:34:51.61ID:Wu5z1kGk
中継機モード/WBモードがある親機
367不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:52:03.42ID:YNKc1Fr5
NEC高いからバッファローにしたけど、すこぶる良いわ。
2020/01/19(日) 08:14:30.96ID:Dmv5oGJk
>>367
機種は?
369不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:34:43.37ID:HzPfADpW
WSR-2533DHPLだよ
2020/01/19(日) 10:55:50.76ID:ULhd4Ix9
>>369
自分の股間にそんな名前付けて恥ずかしくないの?
371不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:08:08.27ID:WV1foJNA
>>370
このルーターにしてからモテまくりです
2020/01/19(日) 12:12:38.52ID:VntvvWo4
>>365-366
あざっす
2020/01/19(日) 16:38:29.33ID:MOtkOBHv
>>367
いや、バッキャローのルーターは買った時は良いけど、後からじわじわと出てくるので。
おめでとう。君も仲間入りだ
374不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:57:31.17ID:pz4r3rOd
WSR-2533DHP2でDNSに関するバグみつけた
でもすぐ対処法みつけたし報告するの面倒だから放置でいい?
2020/01/19(日) 22:40:15.38ID:FES3PdwR
他のユーザーの為に報告しろよ
2020/01/20(月) 01:46:03.84ID:BZZAGotv
DHCPDならDNS固定でDHCP配布したらいいんじゃない。

1.1.1.1
1.0.0.1
8.8.8.8
8.8.4.4
なり。
2020/01/20(月) 18:45:07.69ID:hHoELm23
何もしない状態で測定して10mくらいなんだけど
配信を144pの最低画質で流しながらで測定すると1m切ってしまう
WHR1166DHP2ってやつで4年くらい使った気がするけど買い替え時でしょうか
2020/01/20(月) 18:51:46.46ID:aZOZ9Vsy
契約状況とルーターを通さないで測った有線の速度は?
こないだまで同じ機種をブリッジモードで使ってたけど、HGW直で測って下り300Mbpsの回線でも11acで150Mbpsは出てたよ。
2020/01/20(月) 19:13:36.37ID:hHoELm23
今外だから測れないけどnuro光使っててデフォのONUの無線機能使って40mくらい出る
前はそっちより1166のほうが速度出てたからONUの無線はオフにしてたけどとりあえず繋ぎで使ってる

とりあえず有線でも100mは程遠い夢のまた夢
2020/01/20(月) 19:39:11.34ID:m7hpFGev
長さに見えて内容が入ってこないw
2020/01/21(火) 02:48:33.15ID:clqv+7yH
うちもNURO光だけどいくらなんでも遅いね

NUROのONUはWi-Fi届かいないけどSoCが速いHG8045Qと
電波届くけどSoC遅くてスループット低下するF660Aの
どっちなんだろう

うちはHG8045Qで900Mbps以上出ていて
Wi-Fi届かないからF660Aと交換しようか迷ったけど
そっちだとSoCが遅くて800Mbpsくらいに落ちるみたいだから
AP用に4ストリームの6千円いくらの安いルーター買って風呂にも届くようになった
382不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:48:36.49ID:5uXSLw+5
nuro光で何でそんなに遅いんだ?
WXR-5950AX12で7Gbps出てるぞ
10G回線は次元が違うわ
2020/01/21(火) 18:20:55.76ID:cepNbK8G
NURO光でも既に近辺で同じ回線引いてる奴が多けりゃ遅いって報告がチラホラ
384不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:21:01.87ID:JoBg3e2G
毎日毎日4から5回の勝手に再起動

慣れた
2020/01/22(水) 16:07:34.34ID:fnyUV5si
WXR-5950AX12 が気になってるんだけど、どんな具合?
TP-Linkやネットギアとかと比べてどんなもんかな?
2020/01/22(水) 17:54:32.03ID:HFr5dcvg
>>385
NECの1800HP2からの乗り換え
電波の届く範囲は大きく変わった気はしないがバンドステアリングのおかげか電波弱目のところでも粘るようになった印象
Wi-Fi6はリンク速度こそ安定して2Gbps超えるものの何故かLAN内別PCへのアクセス速度がやたらバラつく
別PCにping打っても応答速度が2msだったり300msだったり安定しない(うちの設定の問題かもしれんが、少なくともNECでは出てなかった症状)
2020/01/22(水) 19:57:02.65ID:fnyUV5si
>>386
レポありがd 良さげな謳い文句のアンテナが付いてるから安定してそうな気がするけど、そうでもないのかな・・・?
とはいえ、機能てんこ盛り機なんで弄ってみたくなるな
2020/01/23(木) 18:47:44.34ID:o6tJF+yb
子機としてもう1台ルーターが欲しいんだけど同じ機種じゃないと駄目なのかな?
今は2533DHP2を使ってる。ケーズの店員に聞いたら、同じ機種勧められたんが違うと繋がらないとかあるのかな
2020/01/23(木) 19:03:09.81ID:X/xzOzTB
DHP2が親機になるなら同メーカーで子機買うかDHP2が子機になるのを買えばよい。
2020/01/23(木) 19:08:40.53ID:fRFg/n17
WSR-A2533DHP2(親)
WEX-1166DHPS(子)
で安定してる
2020/01/23(木) 19:43:31.31ID:o6tJF+yb
>>389
つまりメーカーは揃えた方が良いと?
2020/01/23(木) 19:44:07.35ID:xUnYEPV5
>>385
止めとけ
まだファームアップ1回目だから
最初のうちは良さそうに感じるけど、徐々に不具合が出始める
まだネットギアの方がマシ
2020/01/23(木) 20:37:22.95ID:+odUCH7R
>>388
子機にはAterm(NEC)のWG2600HP3がいいよ
理由は色々ある
2020/01/24(金) 03:55:44.65ID:8tz2YNYW
>>388
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15691.html
この問題が発生する可能性があるから
できれば同じメーカーの方がいい
2020/01/24(金) 07:32:13.05ID:F7bsDqd6
メーカー揃えないとサポート頼ったときにたらい回しにされる
2020/01/24(金) 08:01:34.68ID:id7QNim2
そんな心配しなくて良いよ
テンプレ返答で再起動して下さいって返ってくるだけだから
2020/01/24(金) 17:23:54.66ID:dcoFQtpu
>>392
スペックや製品紹介は うぉぉぉ! ってなるけど、いつものバッファロークオリティなのかよ(´・ω・`)
398不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:19:06.34ID:kQ/qr1d1
ウチのWXR-5950AX12は安定してるけどな
L2TPでVPN貼れる機種はまだそんなにないけど数少ない1つ
外からiPhoneからでも、Winからでも家庭内にいるのと変わらずファイルサーバにアクセスできてる

マニュアルにはwinからのVPNはサポートしないって書いてあるけど、普通にwin10からVPN経由でリモートデスクトップ使えてる
399不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:57:25.26ID:ZSCdt3gJ
うちのもど安定
2020/01/25(土) 17:51:15.38ID:XaOdAFL3
>>397
うん
個体の当たり外れもあるし
サポートが最悪で泣きを見るよ
2020/01/25(土) 21:10:00.60ID:LM+17SXi
ワイのは調子が良かったのは最初だけでサポートにも裏切られて以来今までバッファロー絶許マン
バッファロー製品はもう使ってないけど執念でここに居る
2020/01/25(土) 21:23:08.63ID:zTOpEdqB
つまらんやつ
2020/01/25(土) 21:26:00.85ID:LUCD1XNj
オマエモナー
2020/01/25(土) 21:49:42.56ID:yTiAAiug
〜マンって付けるのどこかの国で流行ってるの?
2020/01/25(土) 21:57:29.81ID:pKfVob8x
ジパングってとこの一部の部族の間で流行ってるらしい
2020/01/25(土) 22:03:02.35ID:PbQ7W/Zr
テレホマンが流行った国があるらしいよ
2020/01/25(土) 23:39:34.14ID:7ou0UxJG
( ゚ω。)おまえらあけおめ
408不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:47:36.08ID:WXxMaLgK
GMOから貰ったWXR-1750DHP2

Freenet利用で下り帯域400〜500KB 接続人数40 くらいなのにルーターが日に何度も落ちるんだが
2020/01/26(日) 06:06:31.80ID:cmxZXWts
>>408
当たり前だろう
2020/01/26(日) 06:25:05.06ID:i2T8kcou
スーパーマン -米 1978-
2020/01/26(日) 06:27:34.74ID:myeigkx+
>>408
GMOはP2P規制きつくて使えない
P2Pは10年前のwinnyで逮捕者でるまでがピーク
今はスマホで通信混雑してるから、混雑少ない電力系などでしか規制厳しくて使えなくなってる

GMOの注意書
P2Pは利用できますか?
通信品質向上を目的としたトラフィック流量の適正化対策として、GMOとくとくBBではNTTのフレッツアクセス経由で、
インターネット接続サービスをご利用のトラフィックを分析し、
「Winny(ウィニー)」「Share(シェア)」等のP2Pアプリケーションの利用制限をさせていただく場合がございます。

この適正化は、連続的かつ長時間に渡って大量のデータをやり取りするアプリケーションからの通信によって、
他の多くのお客様の通信速度低下を招くことのないよう、実施しております。
412不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:28:54.21ID:WXxMaLgK
GMOの通信規制ではなくてルーター自体が落ちてるんだと思うんだが、、
ルーターは再起動してしばらくすると直るから

WXR-1750DHP2は高性能ルーターだと思ってたんだ
2020/01/26(日) 08:47:37.52ID:6uIVrzmU
最大セッション数を超えてるのでは
公開されてたか知らんけど
2020/01/26(日) 08:47:59.86ID:S7axh088
40台接続してセッション数足りるのか
2020/01/26(日) 08:48:07.76ID:3dK4OVTn
>>412
無茶すれば落ちるのは当たりまえ
2020/01/26(日) 09:08:58.63ID:AIkxSeAE
NECのが無難
業務用でもバッキャローなメーカー
やすいので出回っているけどね
2020/01/26(日) 09:34:03.82ID:zhYBkQJb
パッケージには6人18台って書いてるけど常時はそれ以下だろうね
https://www.buffalo.jp/webpim/product/image/W/WXR-1750DHP2/WXR-1750DHP2/WXR-1750DHP2__0107.jpg
2020/01/26(日) 09:43:04.63ID:lpJnsh2J
>>412
実売6000円は低性能ルーター
バッファロー2万円以下でセッション数多いのはWXR-2533DHP2

http://pon250.blogspot.com/2018/03/nat.html
2020/01/26(日) 09:43:45.02ID:JCuX+AOd
バッファローはたいして負荷かかってないはずでもすぐ発熱してすぐ壊れるイメージ
筐体も無駄に大きかったりするしハード設計に問題があるのでは?
2020/01/26(日) 10:12:04.87ID:ezj1ZPL2
接続人数ってピア数のことじゃないの
2020/01/26(日) 11:03:49.93ID:6VaMRHeR
最近のルーターはPPPoE停止にしても切断のコマンドを送信しないから再接続やルーター再起動してもすぐだとIPアドレスが変わらないからクソだな…

バッファローもNECも最近はそうだ
2020/01/26(日) 12:10:04.48ID:Pj8lcY5U
>>421
フレッツのことならIPアドレスは使い回しするのが本来の仕様
2020/01/26(日) 12:23:03.66ID:akjl40B+
>>422
使い回すがしっかりlcp terminate- requestを送っていればすぐでも違うIPになるよ
2020/01/26(日) 13:12:11.52ID:wH4742bj
NECのWG2600HP1だけど切断再接続で大抵すぐ変わるな
たまに何回やっても変わらないこともあるけど
2020/01/26(日) 13:31:36.46ID:akjl40B+
>>424
NECの最近の機種はそもそも切断したりする機能が無いよ
2020/01/26(日) 14:02:21.96ID:/UL+R/b+
>>416
そういう時代は終わったやろ
2020/01/30(木) 10:15:52.43ID:ZgE8/Dnv
WSR2533DHPなんだかスマホで使ってると時々繋がらない時があるんだけど原因なんかな?
2020/01/30(木) 10:26:58.31ID:zLFrbdy1
>>427
スマホがルーターとつながらないのかルーターがインターネットとつながらないのかどっち?
2020/01/30(木) 13:12:27.07ID:ZgE8/Dnv
>>428
スマホがアンテナマークついてるがルーターとつながらない。
パソコンではそういうことない。
2020/01/30(木) 14:57:41.92ID:kuXMzkvX
便秘なんだろ
2020/01/30(木) 15:13:30.25ID:+YXLv3O5
恥ずかしながらwifiルーター初めてなんですが
iphone11proの通信メインでバッファローでお薦めありますか?
種類が多すぎて悩んでますごめんなさい
2020/01/30(木) 15:32:44.04ID:X5mnmUoG
よく分からないならごおgぇのやつ買うとけ!
2020/01/30(木) 15:42:39.49ID:zLFrbdy1
>>431
部屋の広さによっても変わるからなんとも言えないけどそんなに高性能なの必要なければWSR-1166DHP4とか
もしくはバッファローじゃなくて同じような価格帯のIOデータにするのもありかもね
2020/01/30(木) 18:57:30.59ID:jDsmaxzT
>>431
男ならWi-Fi6だろ!
2020/01/30(木) 20:36:43.48ID:4TOfM4rX
>>431
環境が分からないとアドバイス出来ない。
2020/01/30(木) 20:40:37.93ID:JlPsBt+J
IPV6に繋がればええんやで
2020/01/30(木) 20:46:57.36ID:X3lIXeQe
>>431
よく分からないなら Google Nest Wi-Fi
安いのがいいなら Huawei WS5200
バッファローの万能型が欲しいなら WXR-5950AX12
実用性重視なら Cisco
2020/01/30(木) 21:37:42.58ID:T/fI8zU+
ホモはどうしたらいいですか?
2020/01/30(木) 21:48:45.12ID:JlPsBt+J
>>438
アナルにキュウリぶち込んでろや!!
2020/01/30(木) 21:59:48.57ID:/zn1k/PF
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/01/30(木) 23:32:27.11ID:r2z+A1ZR
>>431
急いでないなら夏に発売される Belkin の Dual-Band Mesh WiFi 6 router(MR9600)か Velop WiFi 6 system(AX4200)を待つのも良いぞ
2020/01/31(金) 08:04:12.42ID:ANSgRfEn
Wi-Fi6使ってて快適だけど、LAN内アクセス以外だとそこまでメリット大きくないから人には勧めづらい
2020/01/31(金) 12:49:32.63ID:/uXT1tQc
親機がNECで中継器にWSR-2533DHP2買うのってあり?
親機と同じWG2600HP3買うと高いんだよね…
2020/01/31(金) 12:55:16.29ID:X8VMVT1V
後々中継器に転用したりソフトやアプリで一元管理するなら同じメーカーで揃えたほうがいいと思うけどね
自身で管理できるなら別にいいけど
2020/01/31(金) 23:32:12.39ID:acWb/B8e
1Gの契約したんだが、実測248Mって言えばいい方?
2020/01/31(金) 23:38:29.26ID:FqMVnvC8
お前が体感で不満に感じなければいいんじゃない
2020/02/01(土) 03:51:17.96ID:mLdZlJ6A
1Gでそれはゴミすぎでしょ
最低600Mは欲しい
そんなに低かったらクーリングオフで解約できそう
2020/02/01(土) 04:25:05.04ID:vrU4nZB4
法を知らんアホがいるね
頭を冷やしたほうがいい
2020/02/01(土) 07:51:23.44ID:fCRL1Ibv
おまえの頭をクーリングオフってかwww
2020/02/01(土) 07:55:25.03ID:rx4cu1UQ
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:55:21.16ID:vSTDbM+G
ゴールデンタイムで上下200Mbpsでるなら上出来じゃね
2020/02/02(日) 13:48:28.12ID:6yq9M2JT
ダウンロードは30Mbps(普段どおり)なんだけど
アップロードが0.5〜2MBpsくらいしか出ない(普段は20Mbpsくらい出てた)
一週間くらい前からこの状況なんだが考えられる原因はなんだろう
453不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:09:09.25ID:K7NEvnQE
遅い網終端装置を掴んでしまっている?
IPv4 PPPoEガシャで、機器を再起動してみる。
2020/02/02(日) 14:18:22.12ID:6yq9M2JT
改善するまでルーター再起動を繰り返せば良いのかな?
やってみる
2020/02/02(日) 14:50:32.95ID:iy1sPNOV
同じタップに安物の AC アダプタ挿してないか?
安物ルーターは電源ノイズにものすごく弱い
2020/02/02(日) 14:53:47.04ID:A1g9e2M5
>>455
付属のACアダプタ自体が安物だからねぇ・・
2020/02/02(日) 16:01:20.34ID:NVLRzeAF
すみません、超初心者です
質問させてください
WHR-1166DHP4を使っています
突然ネットに繋がらなくなりました
WiFiには繋がるんですがネットが開けない
アプリも動かない
公式ホームページをチェックして改善手段を試しましたがどれもダメです
どうすればいいでしょうか
家族が言うにはルーターの線が抜けていたそうです
それからネットに繋がらなくなったみたいです
2020/02/02(日) 16:28:31.76ID:IVj3LfHN
>>457
最寄りの電気屋に行って出張サポートを受けて下さい
2020/02/02(日) 16:37:24.41ID:3V+o8XNp
>>457
その抜けてた線を元の場所へ挿し込みなさい
2020/02/02(日) 16:47:05.28ID:NVLRzeAF
>>458
はい
>>459
文盲なんですか?
2020/02/02(日) 16:47:25.37ID:RfWTi3VC
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/02/02(日) 16:48:13.89ID:NVLRzeAF
>>459
公式ホームページを見て色々と試している時点でそんなことはしているんですよ(憤怒
2020/02/02(日) 16:50:51.68ID:3V+o8XNp
なんだ、ただの荒らしか
2020/02/02(日) 17:13:56.33ID:NVLRzeAF
>>463
すみません
荒らしではありません
他スレでのクセで反射的に書き込んでしまいました
失礼しました
とにかく抜けていた線は最初に入れ直したので問題は違うところにあります
2020/02/02(日) 17:18:24.84ID:P0NpP/1y
どうせちゃんと差込めてなかったとかそんなオチ。まああまりにもカスな ID:NVLRzeAF だから、親がなんやかんやして回線切ってお外に出そうとしたとかそんな話かもしれん。とりあえず現状唯一明らかなのは、ID:NVLRzeAF がカスということだけ。
2020/02/02(日) 17:22:59.85ID:RfWTi3VC
リュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2020/02/02(日) 17:23:03.90ID:NVLRzeAF
>>465
なぜそんなに短気なんですか?
差し込めてなかったってオチって言っても差し込んだって言ってるじゃないですか
2020/02/02(日) 17:23:11.42ID:3V+o8XNp
>>464
ちゃんと一番下の青いところに挿さないとダメだよ
あとその線の先に繋がってるレンタル機器のACアダプターを一回抜いて挿しなおしてみてね
2020/02/02(日) 17:23:21.70ID:NVLRzeAF
>>466
ありがとうございます
470不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:23:44.13ID:XylcWCSu
WANが抜けていたのに抜けたLANケーブルをLAN側に挿したとか?
後は有線でパソコン繋いで取得しているIP確認し、192なのか169か、何も取得できていないか見る
2020/02/02(日) 17:24:02.14ID:NVLRzeAF
>>468
いや、その辺は全てやってます
2020/02/02(日) 17:25:47.18ID:NVLRzeAF
>>470
192でした
2020/02/02(日) 17:26:05.67ID:86JnhL6t
自分で解決出来ないならさっさと電気屋行けよ
2020/02/02(日) 17:26:17.54ID:NVLRzeAF
>>468
馬鹿にしてるんですか?
2020/02/02(日) 17:26:30.82ID:29/1LfLN
自分の問題なのに他人に対して強気ニキ
誰の信頼も得られないまま早死にするといい
2020/02/02(日) 17:27:09.75ID:gpLUz7cV
>>467
文盲なんですか?
2020/02/02(日) 17:27:26.32ID:RfWTi3VC
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2020/02/02(日) 17:29:30.10ID:uuVBzGSU
このスレちょっと荒れる話題方向になると
透かさず無能弁護士コピペの人が現れるよな
正直不気味だわ
どっちがキチガイなのかわかりゃしねぇ
2020/02/02(日) 17:30:48.81ID:3u79b4HR
ID:NVLRzeAF ☜(¯∇ ̄๑)ㄘんㄘん
2020/02/02(日) 17:31:20.01ID:OxyKD8jd
( ε: )(.ω.)(:з ) ( ε: )(.ω.)(:з )
2020/02/02(日) 17:31:28.47ID:F9TFpmth
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
482不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:32:36.90ID:XylcWCSu
>>472
接続間違っていないなら、ONUとルーターの電源入れ直し。
改善されないならルーター交換。
回線が何なのかわからないから他の機器があるかわからないけど。
2020/02/02(日) 17:32:40.44ID:3V+o8XNp
このままズルズル続けるのかな?
具体的に何をやったのかどころか、基本的な構成すら書かないし情報小出しにもほどがある
2020/02/02(日) 17:33:54.89ID:UozUGH51
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
2020/02/02(日) 17:35:22.72ID:uuVBzGSU
2020/02/02(日) 17:35:47.71ID:09uPQ4ia
>>482
  ∧_∧
  (´・ω ・ ) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ  |
 (L|く_ ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
2020/02/02(日) 17:36:06.31ID:jQxIXD+L
ルーターの線が抜けていた状況を家族からもっと詳しく聞いたほうがよさそうな。
人災で強い衝撃を受けてルーター側の端子が壊れたかルーター自体が壊れた可能性が高そうなので。
2020/02/02(日) 17:37:37.77ID:Z/SVjugA
キ ミ ナ ハイド ハイド ガンユアピ
 ロ リ ノツ  ルツ  ルマ ン  コ
2020/02/02(日) 17:39:11.44ID:wXCb1d5t
https://i.imgur.com/jz61AAr.jpg
2020/02/02(日) 17:40:39.98ID:jGOeDkWa
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
2020/02/02(日) 17:42:52.36ID:1eYE+fva
       ミ\     我が名はルーター神     /彡
       ミ  \  全ルーターを極めた者なり /  彡
        ミ  \ 生きる希望を与えよう /  彡
         ミ   \            /   彡
          ミ   \         /   彡
           ミ    \      /   彡
            \    \   /   /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 ミ              \  ⊂⊃. /             彡
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   / ̄ ( ・∀・ ) ̄\.   \
        /   /   ⊂. † ⊃   \    \
       /    │  / | | |\  │    \
     /    /│  ミ. (__|__)彡  │\.    \
     彡   /  │  ミ       彡  │  \   ミ
      彡/   │  ミ       彡  │   \ ミ
             \  ミ       彡  /
              \ミ       彡/
2020/02/02(日) 17:45:49.00ID:HRNShvmD
はわわ、からあげクン So Delicious!
2020/02/02(日) 17:46:17.85ID:OQB9oHD5
  __ こんにゃくマン
ヽ|・∀・|ノ
 |∴∵|
 |∵∴|
  | |

  __   _,,_
 | ・∀|  ('д' )
∠|/∴l二l==⊂彡
 |∴∴| ストッ
  | |

  __
ヽ|・∀・|ノ どうぞ
(∴()∵)
 |∵∴|
  | |

    __
  ヽ/∴∴/|ノ
  /:/∴//
  /∴∴//
  Lニニ/
 //

ありがとう
こんにゃくマン!
2020/02/02(日) 17:47:13.44ID:P8NT6Yro
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
2020/02/02(日) 17:48:49.75ID:RfWTi3VC
リュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)リュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/02/02(日) 17:54:02.06ID:QFDKx6/Z
 S E X !
497不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:07:10.16ID:pEp3Irj5
五月蝿い黙れカス
2020/02/02(日) 18:07:41.63ID:+BWokflJ
な、age 厨だろ?
499不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:07:52.95ID:AuxIzbQs
荒らしがバッファロースレを荒らすとき
NECスレの書き込みがピタリと止まるから分かりやすい
2020/02/02(日) 18:09:52.78ID:9aLt/OwK
>>495
(。-_-。)ポッ
彼女はいますか?
2020/02/02(日) 18:14:11.86ID:Pd25/EkQ
>>457
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ お断りします
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _nお断りします / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    お断りします
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
2020/02/02(日) 18:15:15.00ID:6gaqZUAq
    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ * ←>>474
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:! 
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ
2020/02/02(日) 18:15:51.59ID:crduDF2B
( ͡° ͜ʖ ͡°)
2020/02/02(日) 18:17:38.66ID:2yJqIVFU
初手「文盲なんですか?」

これだな
2020/02/02(日) 18:18:45.35ID:HC88OqiY
誤爆
ttps://i.imgur.com/PbwmYAk.jpg
2020/02/02(日) 18:19:41.48ID:VIBWaYPW
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
2020/02/02(日) 18:21:18.89ID:qXbs/aaG
┃  ┃
┠─┨
┃  ┃
2020/02/02(日) 18:23:30.45ID:w/JtBZwQ
ええと、何の話だったっけ?
2020/02/02(日) 18:44:57.26ID:NVLRzeAF
>>504
ぶち◯すぞ
2020/02/02(日) 18:50:31.47ID:8IkvaS5h
ヒュ〜、こっわ!
2020/02/02(日) 18:57:51.72ID:NVLRzeAF
へへへ
2020/02/02(日) 20:50:22.61ID:rxkHlnjh
ヒマヲモテアマシタ カミガミノ アソビ
2020/02/02(日) 21:29:32.32ID:yKpmz8v7
予想通り過ぎて笑える
2020/02/02(日) 21:33:15.33ID:OPBaA3ox
利口だと思っている真の馬鹿 「予想通り過ぎて笑える(間抜け面
2020/02/02(日) 21:36:59.50ID:BXm3bFlL
>>509
チキン野郎
2020/02/03(月) 12:24:52.57ID:D1V9/R+B
>>460,461
文盲なんですか?から脱糞まで短過ぎて草
517不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:24:17.57ID:KHUFO67H
無線だったらネットワーク接続一旦切ってつなぎ直すだけで元に戻ることもよくある
2020/02/03(月) 18:25:08.14ID:0XT1c2iK
もしかしてここはクソスレですか?
2020/02/03(月) 18:26:32.05ID:HVwGfPUf
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/02/03(月) 18:51:43.69ID:hY+E+3HI
というかロクに検証しないで製品化してるクソを作ってる会社のスレ
2020/02/03(月) 18:53:47.02ID:8jtpRWRE
まあドヤ顔でヒートシンク横向きに付けるようなメーカーだもんね…少なくとも無線部門はクソだと思うよ。
2020/02/03(月) 20:41:33.28ID:xvX+6KMB
別の大手ネットワークベンダーで故障受付してたが全数検査なんか無理だからとりあえず出荷するのよ。

不具合あったらファームで対応。
ハードウェア問題なら公開で対処もするが問題あったロットを非公開で交換。
ACアダプタ数千個単位交換申請とかリファービッシュ品の在庫なんかないわw
(顧客もキレてるから新品別口対応になるからエエけど)
2020/02/03(月) 21:16:56.08ID:Cu0mOiNR
どこも一緒
2020/02/03(月) 21:19:08.63ID:tvMy9FZw
全数検査しないのは大抵の物がそうだろ。
2020/02/04(火) 08:49:37.40ID:vZ5y6gom
全部検品とか高級な商品じゃなきゃどこのメーカーでも無理ゲーだろ
2020/02/04(火) 15:23:10.73ID:M7yHbfpc
WSR-2533DHP3買ったら凄い安定してて感動したんだけど設定見たらバンドステアリングliteがオフになってた
オンにしようとしたら何かの設定が消えますだか、うろ覚えなんだけどメッセージ出てよくわからないからオフのままなんだけどオンにした方がいいのかな?

バンドステアリングliteってのがよくわからないんだけど2.4GHZと5GHZを合体させて1つにするみたいな感じで合ってますか?
それをスマホとかのWi-Fiに使えばいいの?
オンにするかオフのままがいいのか…
2020/02/04(火) 15:30:46.05ID:oa8uh+Il
>>526
Liteとバンドステアリングの違い
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-a2533dhp2-cb.html
おそらくだけど2.4Gと5GのSSIDを共通にするから
元のは消えるか替わると言う意味じゃない?

というかもう一度メッセージを良くみてみな
2020/02/05(水) 01:30:20.97ID:n7hXp35S
>>527
ありがとうございます
そういう意味なのかと思ってたけどメッセージ曖昧にしか覚えてなくて、
明日もう1度見てみます
2020/02/05(水) 04:28:10.73ID:yGvIB43R
買って3ヶ月で壊れやがった
もう二度とバッファローの製品は買わんわ
噂通りの壊れやすさだな
2020/02/05(水) 04:42:10.60ID:B3clvvVr
初期化すらできない
笑えんわ
2020/02/05(水) 07:08:51.19ID:j7LFYzjR
受け入れ検品は抜き取り、工場の出荷検査は全部やる建前だが、すり抜けるのが出ちゃうのかな
2020/02/05(水) 07:42:34.76ID:re9TSEdH
>>529
保証期間内じゃないかよかったな
2020/02/05(水) 08:24:15.30ID:5qGuMttq
保証期間内で文句いうやつすげぇなw
精密機器だから一定数はどうしても不良品でるから
どこのメーカーのどの製品も1年保証つけてることわかってないのなw
任天堂みたいに保証期間内でも有償修理されるとか
おかしな対応されたときに文句言えw
2020/02/05(水) 08:29:22.59ID:tNSwt/uZ
3ヶ月で壊れるルーターはまともじゃない
型番を教えてくれ
2020/02/05(水) 08:53:03.41ID:zmi0YQBN
初日から壊れてる場合もあるというのに初期不良が出た物は全て買わない主義ですか
2020/02/05(水) 14:53:06.85ID:yxUnDPA4
レシート見当たらないわ
捨てるわこんなん
2020/02/05(水) 15:05:02.24ID:yxUnDPA4
付いてきたACアダプタとLANケーブルだけ回収してさっさと捨てるわ
幸い家にはルーター2台余ってるからなんとかなったわ
もうBUFFALOのルーターは買わん
2020/02/05(水) 15:28:00.80ID:LWLp9d2f
今もう一度試したら直ってたわ
でも最初から設定し直しだったわ
なんなんこのクソルーター
2020/02/05(水) 15:29:13.37ID:Ih+WvP3w
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2020/02/05(水) 16:41:04.90ID:v0cLA5YU
どうやら使用者の頭の方が壊れてた模様
2020/02/06(木) 23:19:11.92ID:uSod+3ck
これは恥ずかしい
2020/02/06(木) 23:35:17.43ID:FQfxfYKS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
543不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:29:21.62ID:z7M5nTvW
AC9260とHT160接続できる機種ってあるの?
2020/02/10(月) 08:40:59.44ID:i+ok6F/R
WiFi接続デバイスで、?_esp とか言う知らないデバイスが表示されるんだが、これって何ですか?
2020/02/14(金) 22:51:25.80ID:4r1vhfYI
エスパー
2020/02/15(土) 12:12:24.12ID:7rbH0Zpi
アメリカ合衆国国防長官
2020/02/15(土) 17:27:16.77ID:wGD2QLaB
いや 伊東だとおも
2020/02/15(土) 20:44:23.99ID:9c0nRcUZ
NECはログが出ない
エレコムはフィルタリングが禁止の登録制
アイオーはipv6でポートが開放できない
有線はヤマハ高いし他ゴミだし
外資はそもそもOCNコネクトに対応してない

ってことでBuffaloしか選択肢がないです。
WXR1900DHP3とWSR2533DHP2で迷ってまして、1900は安定化機能がいいらしい。2533は出力で補う感じ?でしょうか。

ブコフに1900DHP3が6500円で売ってましたけどどちらがいいですかね
2020/02/15(土) 20:49:59.69ID:bEs0XG7/
ヤマハかシスコ
2020/02/15(土) 21:34:09.27ID:s+UGoN6I
所詮は民生用だね、1900DHP3だけど週に一回くらい謎のwifi切れで電源オフオンしてる
前に使ってたNEC WR8700Nは買い替えるまで不具合無く安定してたけどこれは全然駄目だわ
BHR-4RVは名機だったのになぁ
2020/02/15(土) 21:40:27.20ID:KM8tbnB7
おま環
2020/02/15(土) 22:39:47.50ID:J8YTJLbr
OpenVPNに対応してくれればなぁ
2020/02/15(土) 22:46:15.89ID:9FHzRDjO
バッキャローのスクリプトギトギトクソUIのゴミとかガイジ専用だろ
2020/02/15(土) 23:42:30.92ID:vTc6KLx5
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/02/16(日) 11:30:33.48ID:1uLwADuJ
>>548
NETGEARもあるでよ
2020/02/16(日) 11:39:21.42ID:sxy7OSTu
ヤマハは安定してるけどOCNなんたらには対応していないよ
ていうかIPv6オプションですら非対応
2020/02/16(日) 14:22:59.74ID:flI3vVrt
>>556
transixもmap-eも対応してるんだが俺の知ってるYAMAHAと違うものでも見えてるのか?
2020/02/16(日) 14:41:24.68ID:sxy7OSTu
>>557
関係ないだろそれ
2020/02/16(日) 14:59:20.98ID:cQBGv/Bg
OCNアルファはバーチャルコネクトと同じ仕様なんやで
2020/02/16(日) 15:06:00.36ID:yFc7M6BZ
>>558
業務用としては、ジョボ過ぎて牛ぐらいにしかマウント取れないんだよw
2020/02/16(日) 15:12:50.67ID:flI3vVrt
>>558
あぁすまんそういうのわからないやつだったんだな
OCNバーチャルコネクトは昨年対応ファームウェアが出ているし
map-eはISPで呼称が変わるがipv6オプションだとかv6プラスとか言われているやつのことだ
transixはIIJあたりが採用しているipv4 over ipv6接続方式だな
2020/02/16(日) 15:48:59.88ID:d4q1EZGi
プロビ込みで対応しなきゃ使えないんだからMAP-E対応という言い方は意味がない

ところでこれ検索で引っかかったけど大丈夫なやつなんですかね
https://github.com/v6pc/v6mig-prov/blob/master/v6mig-prov.txt
2020/02/16(日) 16:36:00.23ID:a+q/+7aw
新型はよ
2020/02/16(日) 16:54:09.50ID:yeXXpbBz
1900はほんと途切れる報告多いよね
今wifi5でとりあえず買うならWSR-2533DHP3かDHP2がベストだって前スレでも言われてたはず
2020/02/16(日) 17:32:47.40ID:PdzLPbC/
何言ってんだよ
バッキャローはAC9260にすら160MHzリンクできないポンコツだろ
2020/02/16(日) 18:03:06.07ID:sxy7OSTu
>>561
何も知らないんだな
2020/02/16(日) 19:17:40.06ID:IR0JRNj1
>>561
BIGLOBEのIPv6オプションはMAP-Eを採用しているがJPNEのv6プラスとは別物だよ
YAMAHAルーターでトンネル書くときのmap-eオプションでは対応できないので普通に設定しても繋がらない
#一応、BIGLOBEの使ってるBRアドレス調べて、昔みたいに自力でconfig書けばいけるみたいだけど、、
2020/02/16(日) 20:50:03.39ID:9H79aII4
1900DH2から5950AX12に嫁さんに黙って置き換えたらさすがにバレたわ
テヘッ!
2020/02/16(日) 20:52:44.33ID:4ajqynOk
まああれだけデカければバレるわなw
2020/02/16(日) 21:02:37.49ID:dMKl5xSN
>>568
軍曹(アシダカグモ)買い始めたって言えば良かったのに
2020/02/16(日) 21:21:24.34ID:EU+rDgoM
何台買うんだよ
572不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:04:39.80ID:p5602d7a
>>565
激しく同意
それで1733Mbps+800Mbps=2533Mbpsとか称してんだから笑止千万だわ
クソ詐欺業者ぶっ潰れとけ
2020/02/16(日) 22:07:39.49ID:S5cylCcw
>>565
というかAC9260が日本ではハズレだった気がしてきた…
安かったから換装したのに…
2020/02/16(日) 22:10:43.50ID:JRyYxCyj
あれは蟹とか変な中華チップ載せるくらいならインテルにしとけってもんだろ
160目当てで選んでる人はいないと思うわ
2020/02/16(日) 22:24:14.87ID:UUC7V7v6
中華(笑)とか盛大に讃えながら何言ってんだバカ
HT160対応だっつうからAC8260から載せ替えてさらにこの詐欺機まで買ったのにドブに金捨てたわ
2020/02/16(日) 22:27:38.83ID:sRzzPBoc
IPQ8064の問題なのかポンコツUIのバッキャローがドライバまでポンコツなのか
どっちやねん
2020/02/17(月) 00:08:47.65ID:bxQrEq9Q
>>564
買うならDHP2じゃね?
DHP3はリネーム商法って過去レスにあるし
今牛のサイト見たらスループットも
WSR-2533DHP2(WSR-2533DHP3 同等商品)とある
(更に仕様にはMade In CHINAも)
2020/02/17(月) 00:14:15.14ID:XG3rGSMZ
WXR-5950AX12
ボーナス月に考えてるけど
今年の夏はどんぐらいまで下がるんかな
2020/02/17(月) 00:39:04.43ID:ma0XHrTG
10GbEをボーナスで揃えるんか
2020/02/17(月) 00:47:42.18ID:bxQrEq9Q
>>578
夏過ぎてからの情報を待った方が良いかも
熱暴走の報告具合が上がるかもだし
2020/02/17(月) 00:47:53.70ID:t8CYmWB2
中下でいいよな
2020/02/17(月) 01:05:22.28ID:XG3rGSMZ
>>580
熱もつ話しも上がってるし
まだこの機種が生かせる環境が時期尚早とも言えるしなぁ
夏にはPCもWi-Fi6対応機種に新調する予定なんで
あわせてWXR-5950AX12に変えてみようかなぁと
今使ってるWXR-2533DHP2に不満は無いわけだけど
2020/02/17(月) 04:38:10.44ID:OisNzzDu
PCと160Mhzリンクしないのに不満は無いとか飛んだ奴隷根性やなw
俺の足の指でも舐めてみるか?
2020/02/17(月) 11:37:09.69ID:FM1pBOU/
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 11:54:16.63ID:I9OYueCx
WSR-1166DHPL/N簡易パッケージってのがアマゾンでオススメされてるんだけどどう?
今までWR-8750Nを8年使ってて落ちたことは一度もないんだけど、同じくらいの性能期待できる?
「マンション3LDK用」って書いてあるけど、うちは5LDKだけど平気かな?
2020/02/17(月) 12:02:49.66ID:2g2QJWJT
マジレスすると上流に、HGWかRTXかNVR持ってきて、
wifi5の適当な4ストリームにddrt入れて出力調整するのがいいぞ
2020/02/17(月) 12:05:29.03ID:8t+8IzWw
ハード設計以上に出力上げたらそのうち壊れるんじゃないの?
まあそんなことしなくても最初から壊れてるかw
2020/02/17(月) 12:20:24.19ID:CLZan+Hk
>>585
5LDKでそんな安物買ったらキチガイレベル
2020/02/17(月) 12:32:26.77ID:N6Zfyoa1
>>585
5LDKなんてメッシュ検討したほうがいい
2020/02/17(月) 14:44:39.21ID:rex/c+CN
5LDKのマンションなのに今の環境で電波届いてるならマンション自体が安物過ぎる
2020/02/17(月) 20:20:24.70ID:uHJ986NS
ルーター買い替えたけど相変わらず電源投入後に
PCで管理画面出して接続操作しないと繋がんないわ
電源入れただけで自動接続されないのはONUのせい?
それともこういうもんなの?
2020/02/17(月) 20:28:40.74ID:OcZso0fI
そのルーター、前世で何かやらかしてるのでしょう。
前世からの因縁というやつです。
2020/02/17(月) 20:30:26.70ID:uHJ986NS
古いルーターでも昔はできてたんだが……
Win10のせいなのか引っ越しで接続方式変わってONU変わったせいなのか
2020/02/17(月) 20:56:13.81ID:h7eQtF3c
勝手に繋がってプロバ契約してくれるのか
2020/02/17(月) 21:57:11.78ID:1RvSjWof
ルーター買ったとか見ると二重ルーターとか無駄を疑ってしまうが
onuをルーターにして買ったのはapにしてないのかな
2020/02/17(月) 22:12:39.75ID:t8CYmWB2
>>593
俺のもそうかもしれん
1166DHP4
2020/02/17(月) 22:53:41.91ID:9PIivS/w
ポンコツUIのバッキャローはドライバまでポンコツ確定だな
598不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 01:39:52.87ID:5qmfSp4J
5LDKの俺だけどWSR-2533DHPL-C買ったわ
アマゾンで評価高かったし
壊れないかな?
2020/02/19(水) 02:56:16.09ID:R0em3LMa
バッキャローの場合1166以上買ったところで速度同じだから無意味
だってポンコツだからPCから866Mbpsまでしかリンクできないんだものwwww(プププ
2020/02/19(水) 08:41:12.59ID:yK/lg1tz
>>599
狭いブタ小屋住まいのお前にとってはそうなんだろうな
2020/02/19(水) 09:30:12.55ID:jfiiiVkp
親が死んだら家の維持できなくなるだろうから豚小屋に引っ越しせざるを得ないだろうな(´・ω:;.:...
602不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 13:30:35.59ID:InbGVsvy
そんなこと言ってるからお前は四六時中アホだハゲだガイジだって言われ続けてんだろ
これまでの流れすら読めないとかどんだけ頭悪いねんこの連投アウアウガイジ
2020/02/19(水) 13:35:35.10ID:2Bxph+Lz
>>600
お前がブタだから知らないだけだろ
2020/02/19(水) 15:03:58.65ID:8GOaE+tr
要するに、PCは連続160方式で
ここのクソルータは80+80方式だから
866Mbpsが限界ってことでしょ
これで2533とかうたってんだから詐欺もいいとこだわ
2020/02/19(水) 17:16:34.07ID:13frlMOa
866Mbpsでリンクしても実効速度は100Mbpsやそこらだから
その時点で詐欺
2020/02/19(水) 17:34:03.28ID:X4n3EDO5
うちの1166は300Mbps出してくれるよ
今もPS4のゲームを2本同時ダウンロードしてる途中
300出てれば十分過ぎる
2020/02/19(水) 17:34:25.09ID:X4n3EDO5
あ、IPV6プラスね
608不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:54:12.90ID:8RwJQxK/
ローカルでも300なんて到底出ねえよ
AC9260から866Mbpsリンク状態で産婆鯖ramdiskへのベンチを貼ってやろう

Sequential Read : 13.824 MB/s
Sequential Write : 24.774 MB/s
Random Read 512KB : 13.799 MB/s
Random Write 512KB : 20.587 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.582 MB/s [ 386.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.974 MB/s [ 237.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.361 MB/s [ 1308.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 5.319 MB/s [ 1298.6 IOPS]
2020/02/19(水) 18:00:17.02ID:R/iDE17r
>>608
おま環としか言えない
うちは300Mbpsでてるよ
2020/02/19(水) 18:05:09.91ID:p34Jn4ip
インテルの無線モジュールとか昔から可能なら避けるべき品質だったしこだわってる方が異常
2020/02/19(水) 18:07:17.90ID:mML5MzEn
>>609
出てるとか嘘こいて売りつけようとかガチキチ詐欺野郎丸出し
数値出してるほうが信用できるわ
2020/02/19(水) 18:09:15.50ID:VEfnNP/P
>>610
今の話でインテル関係ないと読み取れないバカ丸出しのお前の頭の方が異常
2020/02/19(水) 18:11:04.05ID:X4n3EDO5
戸建契約のipv6プラスは良いぞぉ
2020/02/19(水) 18:11:23.50ID:R/iDE17r
IDコロコロが必死だな
2020/02/19(水) 18:11:47.22ID:B1Zf5lCA
リンク144Mbpsなら実効100Mbpsくらい
リンク433Mbpsなら実効300Mbpsくらい
リンク866Mbpsなら実効600Mbpsくらい
616不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 18:13:56.78ID:gUg+vwhj
>>614
いつものガチキチ工作員ID挟み込んで必死だな
2020/02/19(水) 18:15:49.92ID:O5+7KhEu
詐欺業者バッキャロー
よっぽど人だまくらかして売りつけたい模様
2020/02/19(水) 18:17:49.66ID:MnvONQuo
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2020/02/19(水) 18:22:52.25ID:B1Zf5lCA
605からのレスはすべて自演でお送りしました
2020/02/19(水) 18:29:34.54ID:X4n3EDO5
買うならNECだよね
IPV6プラスを更に速くする技術を安物にも投入しているし
2020/02/19(水) 18:30:02.19ID:X4n3EDO5
正直バッファローを選択したのは失敗だったと思ってるよ
2020/02/19(水) 18:47:52.94ID:yK/lg1tz
IPv6 プラスとか言ってる馬鹿はいっこうに減らんな
2020/02/19(水) 19:03:46.47ID:2X8qGBfM
4x4アンテナの子機買えばちゃんと1733mbps出るんだからバッファローは何も嘘ついてないでしょ
624不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:38:08.34ID:ZUDPY2Cd
>>623
お前真性の馬鹿だろ
>>604を100000000000000回ほど読んどけハゲ
2020/02/19(水) 19:39:41.46ID:z8gLW8iI
安価ミスった
>>618を読んどけハゲ
2020/02/19(水) 20:00:34.85ID:mML5MzEn
なんか安価打てないヘタレチキンが悔しがっててワロタ
まあワロタ化しないならNECが一番マシだな
バッファローのスクリプトギトギトUIは全く使い物にならないゴミ
2020/02/20(木) 10:12:59.59ID:ym0x0FDe
カタログスペックに惹かれて5950AX12をポチっちまいそうだ
今は実質3万円前後だからハード的な意味じゃバーゲンなんだよな
壊れなきゃ3年くらいは最前線で戦えそうだし
2020/02/20(木) 10:20:05.11ID:QgXxWu2e
https://i.imgur.com/bIbQfUW.jpg
ヒートシンク大きすぎでは
これ熱で膨張したヒートシンクが基板をダメにするやつじゃ…
2020/02/20(木) 10:28:13.75ID:1eKBr1ZF
>>628
よくわからないんだけどこれって基板とヒートシンクの間で熱がこもって他のパーツがダメになったりしないの?
2020/02/20(木) 10:45:26.27ID:ym0x0FDe
60度くらいまではほぼ問題ないはずだけど
夏場を乗り越えられるかどうかが勝負だって説は出ているね
2020/02/20(木) 10:55:40.68ID:Z2p3442q
Wi-Fiチップってものすごく熱に弱くなかったっけ?
2020/02/20(木) 10:59:07.65ID:NirVC0oH
バッファローのハイエンド機のデザインしてる奴は巨大ロボに憧れてるんじゃないかと思うんだ
巨大ロボは虚構だからこそ魅力的だってのに分かってないよね
2020/02/20(木) 11:05:38.95ID:6UFdduRv
まあなんだ、研究開発に金かけてるベルキンのウィーフィーも夏には出るし、よく分からんならそれを待てば良いんじゃないのかな。
2020/02/20(木) 11:07:28.99ID:Awuw9ygj
>>628
やっちまったな
もう使うなよ
2020/02/20(木) 11:13:10.46ID:cn+CYg12
バッファローはツウ向けのブランドだから
わかる人にわかればいいのよ
2020/02/20(木) 11:15:07.18ID:/NhD6N8k
>>633
米国では夏発売予定だけど日本だと秋くらいまで遅れると思う
2020/02/20(木) 11:40:55.93ID:mC1DpP9S
>>629
立てて置くなら暖められた空気が下から上へ対流起きて
自然空冷で籠ることないとおもうけど、寝かしておくと籠る可能性はある
一時期省電力化で熱量さがってたのが、再び処理力あがって熱量増えだして
最近のルータは取説に寝かしておくなって書いてて縦置きのみだったりする
WSRが昔は横置きOKだったけど、同じ形状でも今は横置きNG

昨今の温暖化で外気が暑い夏場だと、自然空冷では間に合わず熱暴走になる可能性ある
環境によってはエアコンや冷却用のファンなどで直接風当てて冷やしてやる必要がある
638不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:54:03.19ID:kE0RpR/V
一方NECは只のアルミ板という

https://i.imgur.com/YrzNiF0.jpg
639不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:43:30.84ID:aNjvRLeJ
WXR-5950AX12の簡易NAS機能、
USB3.0読み書き500MB/sぐらいのSSD繋いで、有線2.5GbEでアクセスしたときの
RWってどのくらいかわかる人いますか?
640不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:52:45.86ID:Xqojpc88
こんなスクリプトギトギトクソUI
ツウ向けじゃなくてガイジ専用だろ
スクリプト使うことで使えなくなる端末が増えるだけでオナニーにも程があるわ
2020/02/20(木) 13:01:53.45ID:fK9+op4d
>>638
あっちのは薄型だしちゃんと設計・テストしてるっぽいし多少はね?
2020/02/20(木) 13:48:35.52ID:+07a6tm+
>>639
10G or 1G仕様だよ
643不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:05:07.87ID:d5ynF0pW
>>642
仕様を見ると2.5も5もリンクできるようですけど、
2020/02/20(木) 19:14:30.62ID:5YjpMpdB
PS4で速度測定したらダウンロード15Mbpsなのに
8GBのアップデートに2時間かかるのってどっかおかしいよね?
速度とDLにかかる時間の目安みたいなのってないのかな
2020/02/20(木) 19:25:51.86ID:lCVaS+Cg
そんなもんアクセス先のサーバーの混み具合による
全く同じサーバーで計測してるならともかく
2020/02/20(木) 19:49:54.92ID:i4nV/At8
目安もなにも算数なんだから計算してよ
15Mbpsって単位の通り1秒間に15Mb(メガビット)の速度なんだよ
仮に一定だとすると15Mb × 60秒 × 60分 で1時間に約6.6GBダウンロードできてます、と
ただまぁずっと安定して15Mbps出てるなら1時間ちょっとで終わるだろうけど、
そうじゃないだろうから2時間かかったんでしょ
ちなみに平均の速度が9.1Mbpsだと、8GBのDLに2時間かかるので、まぁ妥当だと思います。
その速度が遅いとかいうのは回線なりルーターの可能性はあるけどね
2020/02/20(木) 19:53:41.69ID:5YjpMpdB
なるほどーありがとうございます
かかる時間は妥当なんですね
2020/02/20(木) 19:53:58.17ID:ym0x0FDe
少なくともDS-LITEにしてから遅すぎって事は無くなったから
プロバイダが対応してるなら変更してみるのは手だよ
ルーターも5千円くらいから有るし
2020/02/20(木) 20:05:14.86ID:7mgyZ5bQ
転送量な
2020/02/20(木) 20:10:47.33ID:KrdMMwar
15とかどんだけクソ回線だよ
2020/02/20(木) 20:48:04.91ID:ZrVu/6XV
はぁ?クソなのはお前の顔だろ
普通は0.2じゃハゲ
数日で終わるわ
2020/02/20(木) 21:03:14.79ID:mC1DpP9S
あおり抜きに15Mbpsが糞すぎで、サイト閲覧程度ならできるけど
DL糞遅くなるし、ストリーミング視聴も画質設定によっては支障でてくる速度
オンラインプレイも通信待ち時間で相手に迷惑かける可能性もあるから
回線や環境見直したほうがいい
2020/02/20(木) 21:10:49.37ID:CTC0NHc4
普通はオカモトの 0.01 だろうが!
いい加減にしろ!
2020/02/20(木) 21:11:19.52ID:5YjpMpdB
そんなにかなぁ?大きいサイズのDLする時以外はストレス無いけど
2020/02/20(木) 21:20:49.72ID:wLINDtsB
ギガだと一斉に落とせば時間かかるの当たり前だぞ
だからtorrentなんてものがあったりする
2020/02/21(金) 00:08:10.28ID:sKxGe6/l
>>639
速度がどうこう以前に、使えるSSDが存在するのかがまず怪しいかも
このスレの頭の方にもUSBが全然認識しないって人がいたけど、うちもSSDどころかUSBメモリすらほぼアウトだった
(うちにあった中では、Silicon Powerの古いUSBメモリ(Blaze B10ってモデルの16GB)だけが認識できた)
とにかくやたら相性?がシビアで、ファイルフォーマットも実質FAT32かXFSだけなので非常に扱いにくい
正直、簡易NAS機能に期待して買うなら止めといた方がいいと思う
2020/02/21(金) 09:54:09.56ID:sRGjKflG
>>644
Mb: メガビット
MB: メガバイト
658627
垢版 |
2020/02/21(金) 14:28:23.54ID:AMEY5jwq
結局 5950AX12 ポチったわ
とりま有線のみだけどルーターの基本性能によるボトルネックは解消されたっぽい
こんなクソ高いのじゃなくても良いけどV6やるならCPUとメモリは重要だね

ピン 19 ms
ダウンロード速度 788.59 Mb/s
アップロード速度251.40 Mb/s
Internet Multifeed Co.
2020/02/21(金) 14:29:40.77ID:r0JiEmHe
(有線ならこれ選ぶ必要性ゼロなのでは)
2020/02/21(金) 14:53:18.89ID:AMEY5jwq
無線はいま測ったけどデフォだと速度出ないわ
5G接続で30〜60Mb/sくらい
端末がAndroidの安物だからかもしれないけど他社の安物の半分くらいしか出ない
電波強度では同等かやや有利くらい
もっとも実用域としては問題ないレベルだから後は安定性がどうかってあたりかのぉ
2020/02/21(金) 15:02:17.15ID:vWRGwB7Z
もうじきフレッツも10Gはじまるし、有線メインだとしても5950AX12は無駄にはならないよ
今から買うと中途半端で勿体ないのは有線1Gの11acモデル
WANと無線が1世代古くなってしまう

フレッツの10Gはじまらないなら1Gルータでもよかったけど
政府は5Gを前倒しで普及させようとしてて、それに合わせて10Gも急に動き出して
早い段階で大容量コンテンツでてきそうだから
今買うなら10G搭載のモデル買うのが無難
2020/02/21(金) 15:03:30.42ID:InHqAXih
5G…10G…_(:3 」∠)_
2020/02/21(金) 15:07:13.34ID:VYbbLVkU
>>660
おっそwww
1166dhp4のipv6プラスで無線100超えてるぞwww
2020/02/21(金) 15:07:26.97ID:RCnSdjLj
https://pbs.twimg.com/media/EN1x2uHU0AI82KZ?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/EN1x3MIU8AEyWyX?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/EN1x3rKU4AEHsJa?format=jpg&;name=large
2020/02/21(金) 15:09:11.98ID:Dnn1gQ3i
5GHz!!!!!!!!!!!!
2020/02/21(金) 15:12:06.52ID:vWRGwB7Z
5Gに反応するだろうとはおもったけどね
無職ってこういうので騒ぐの好きだよなw
2020/02/21(金) 15:14:49.54ID:ubn8hI2I
ほらー無職くんが後出しジャンケンで自分は間違ってなかったみたいに言い始めちゃったじゃないー。ちょっと男子、何とかしなさいよ!
2020/02/21(金) 15:15:47.32ID:Gr2CAcS+
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2020/02/21(金) 15:23:00.70ID:Dnn1gQ3i
あああああああああああああああああああああああああああああああ???????????(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ??????ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ???????)
2020/02/21(金) 15:23:17.48ID:vWRGwB7Z
無職が糞コピペ貼りだすまでがいつものセットだよねw
2020/02/21(金) 15:35:30.10ID:9nqryQ4N
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2020/02/21(金) 15:52:52.96ID:G3SDwego
このスレはクソスレになりました。
以下脱糞以外の行為を固く禁じます。
2020/02/21(金) 16:56:05.36ID:8aXxbLhc
ジャップは外国語できないからね仕方ないね

>>666
俺が池沼らしくいくなら
5
10
でいく
IPvXも
4
6
とやっている
お前は中途半端な雑魚
2020/02/21(金) 16:59:56.04ID:8aXxbLhc
そもそも関連性もはっきりしないのに
モバイル無線の5と固定回線の10を同じ枠の話かのようにするやつが多すぎる
お前なんの話してんの?と言いたい
2020/02/21(金) 17:04:47.46ID:0ye5eWUs
これと同レベル
ttps://pbs.twimg.com/media/EN1x3rKU4AEHsJa.jpg
2020/02/21(金) 17:08:55.56ID:moRhxit4
大事なことなので
2020/02/21(金) 17:13:21.21ID:jbjaCxhO
国内詐欺キャリア「これからは 5G の時代!ドヤア」
海外「いやあんたらのそれ 4.5G だから…。」
2020/02/21(金) 17:51:59.25ID:vWRGwB7Z
話の流れ的にわかりにくいのなら次世代通信の5Gとか書くけど
上の話でどっちかわからないやつはアホなだけ
2020/02/21(金) 18:03:29.18ID:SEb7S3Bw
頭悪いから分かりやすく書けないだけなのを他人のせいにするとかカコワルイ
2020/02/21(金) 18:07:29.17ID:vWRGwB7Z
馬鹿でもわかるように書いたのをわからないと言われてもなw
2020/02/21(金) 18:08:38.30ID:/vOAlQnC
>>677
LTE(3.9G)を4Gって言い出したのって結局だれなんだろう
2020/02/21(金) 18:09:35.47ID:ZL83lbHW
>>681
そんなのもあったなあ
三大キャリアはほんと糞
2020/02/21(金) 19:34:23.75ID:F6E3x1DF
ベストエフォート ←マジでクソ
2020/02/21(金) 19:51:09.42ID:koRVKHum
speedtestで最初ビュイーンって30Mbps位を指すんだけど
徐々に落ちていって最終的に10Mbpsくらいで測定終了するのって普通?
最近回線調子悪いなと思って久しぶりに測定したらこんな変な挙動してた
以前は普通に30くらいを安定して指してた気がするんだけど
2020/02/21(金) 19:51:31.19ID:koRVKHum
あ、ダウンロードのほうね
2020/02/21(金) 19:55:10.44ID:TsZ8FbFp
単位を書けばいいのに
2020/02/21(金) 19:57:23.23ID:WGt5Ttjv
ビュイーンときたらガガガガってなるわな
2020/02/21(金) 19:59:18.85ID:Dnn1gQ3i
SpeedTestは測定するサーバーによっても変わってくるぜ
2020/02/21(金) 20:08:26.85ID:koRVKHum
あ、つまり普通って事かな?
サーバーはtokyoになってるよ
2020/02/21(金) 23:23:39.13ID:/vOAlQnC
>>677
ドコモは3.9GはXi、4Gはプレミアム4Gって明確に分けてたけど、アメリカのAT&TはHSPA+(3G)を4Gって言ったり4Gを5G Evolutionとか言ってたよね?
2020/02/22(土) 01:33:42.83ID:QyObVSLk
VPNがうまくいかない…
WSR2533DHP2にipsecサーバー機能付き無線ルーターをAPモードでつなげてる。

接続はIPOEv6プラス、2533にipsecパススルーはないので、
APルーターのアドレス192.168.11.2を宛先にしてUDP500,1701,4500を許可されたポートに当てはめていく。

これでいけるかと思ったらだめみたい
2020/02/22(土) 07:38:29.37ID:6gx1sZ+a
>>691
v6プラスの標準プランは使って良いと指定された240個のポートしか外からアクセスできないので一般的なVPNなどのようなデフォルトポートは使用できない
2020/02/22(土) 07:41:14.64ID:io8yquqk
>>658
ああ、やっちたまったな
時間が経つにつれていろいろ出てくるぞ
NETGEARの方がマシだったのに・・・・・・
2020/02/22(土) 08:48:43.74ID:XGgIBNDV
うちは別に問題出てないな
695不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:06:32.90ID:85mPpX17
APモードじゃ、IPsecサーバ機能って動作しないんじゃないん?
イメージ的にルーター機能の一部って感じがするが
2020/02/22(土) 10:11:22.44ID:WmKUgC/a
NETGEARはDS-Lite前提だとノーガードすぎなのと有線スペックが微妙だったのがな
無線と10G回線を使わないならNECのWG2600HP3で良かったんじゃね?と思いつつも
買わなかったら買わなかったで後悔してそうだからまあ良いかなと
697不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:25:49.98ID:TdJGZWOb
R8000から5950AX12Rに買い替えたけど今んとこ問題ないぞ
管理パスワードが8桁までなのは気になるけど
2020/02/22(土) 10:40:04.95ID:WmKUgC/a
ケーブル一式新調したからかもしれないけど
安物ルーターに比べるとガンオンのラグが減った気はする

Yahooまで
182.22.59.229 の ping 統計:
最小 = 15ms、最大 = 15ms、平均 = 15ms

ルーターまで(5950AX12R)
192.168.11.1 の ping 統計:
最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms
699不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:19:57.41ID:751fQ7Ix
10GB回線に5950AXぶら下げてPPPoEでセッション貼ってるけど普通に7Gbpsは安定して出るよ
2020/02/22(土) 19:27:42.74ID:XFFF2UFk
>>699
1Gbpsからpingレイテンシ変化した?
701不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:44:12.10ID:pOEQQ7QJ
糞詐欺NTT工作員だろ
7Gbpsなんて出るわけねえだろ
8GBのファイルの転送がどうこう言ってたハゲなんて10秒で終わんのかよ
ありえんわ
つかどんだけ電力使って発熱することか
2020/02/22(土) 19:49:27.88ID:ZJePDpWF
はよax対応の第二世代出ないかな
2020/02/22(土) 20:15:48.62ID:pSL+gRLc
ダウン速度で700Mbpsとか出てるのってすごいな
うちはIPV6で最高でもダウン350Mbps、アップ500Mbpsしか出ない
1G回線にOCNでWSR-2533DHP2使用
2020/02/22(土) 20:20:45.23ID:XFFF2UFk
>>701
実際10GBポートは発熱すごいよ
昔業務で使ってた時それでよく故障してた
それより前の世代では熱でポート故障なんて聞いたこともなかったのにな
1ポートが部品として交換できるのにも驚いたよ
2020/02/22(土) 20:21:16.88ID:XFFF2UFk
ああ、間違えた10Gbitな
2020/02/22(土) 20:21:51.10ID:uagu00Oe
海底ケーブルの通信処理大変そう(粉蜜柑)
2020/02/22(土) 22:34:47.00ID:q+H1bUUl
安物HUBでよくある話だが
省電力になって進化したのかと思いきや
規格の速度なんか到底出ねえ
とか経験あるだろ?
2020/02/22(土) 22:47:57.12ID:L0seqx1Y
家庭用の10Gルーターのスイッチ用チップって1G時代と変わって無いよね
使える帯域チェックすると1Gの5ポート分ぐらいしか確保されてない事が分かる
709不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:45:30.42ID:GrwCCjxT
2533DHP3買ったがはずれを引いてしまったようだ〜
TVをLANポート2に差し込んでいるのに、ログ情報からはLAN4がup/downと表示、
以前の古いバッファローの3割しか速度が出ない。
2020/02/23(日) 01:27:29.75ID:9RvtEEJ5
>>708
え、何それ
ローカルエリアで1Gbitしか出ないってこと?
2020/02/23(日) 05:56:21.46ID:Ij9O7uKj
1Gbpsのポートを上下フルスペックで使うと帯域は2Gbps必要
5ポートフル換算だと10Gbpsとなる
2020/02/23(日) 08:14:40.95ID:uQmqSq1J
いうて実機で7GBpsとか出てるなら10GBポートに産業用スイッチでも繋ぐしか手は無いからなあ
それこそフルスペックで動くスイッチって滅茶苦茶高いんじゃないか
2020/02/23(日) 11:45:50.16ID:8wsPVU4/
みんな速度図るときってどこでやってんの?
グーグルの奴?
2020/02/23(日) 12:12:31.24ID:KUcsWBW/
>>708
ソース貼ってくれ
2020/02/23(日) 13:14:35.13ID:56N3cUPU
ここな
https://fast.com/ja/#

スピード早めに出るから気持ちいいぞ
2020/02/23(日) 13:21:35.67ID:v0joR8ES
まだアホな工作員が暴れてんのか
出るわけねえだろバカ
とっとと倒産しろ糞詐欺NTT

・NTTはメタル線敷設のために施設設置負担金(電話加入権)を債権だとまで説明して請求、販売していた
・税務署も事業者に施設設置負担金を減価償却されない資産として計上させていた
・NTTは光回線はメタル線とは別サービスだとして、加入権を持っていようと光回線敷設に工事費を請求
・NTTは光収容(メタル線をIP電話化して光回線と合体)を開始(別サービスという主張と矛盾)
・IP電話化とは、人の可聴域以外をカットした上、量子化(波形的にはギザギザに音声データを削ぎ落とす)
 ので、モスキート音やイルカの会話などが流せなくなる
・ADSLも人の可聴域以外を使うことで高速データ通信を行うので(量子化波形も圧倒的に細かい)、
 光収容地域ではサービスが継続できなくなる
・ADSL開始後も施設設置負担金は請求し続けており、ADSLを前提に加入権を購入した人が多数存在する
・NTTは光収容を全地域に広めて総IP電話化することを宣言してADSLの新規加入を停止し、完全終了を予告
・電電公社の時代からFAXも存在しており、電話とは人同士が会話できさえすればよいというものではなく、
 途中経路を含めて完全にメタル線によって相手と接続されなければならないサービスである
・NTTはメタル線は光回線とは別事業だと主張しており、フルメタル線の提供は電話加入権者に対する義務
・義務を果たせないならば、施設設置負担金は全額返金しなければ詐欺

さらに、確定申告e-TAXがEdge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT
HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して
マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけだ
2020/02/23(日) 14:10:13.15ID:Ljcts0L1
ああああああああああ
ああああああああああ
ああああああああああ
あ!!!!!!!!!
!!(ブリブリブリブリュリ
ュリュリュリュリュ!!!!!
!ブツチチブブブチチチチブリ
リイリブブブブゥゥゥゥッッッ!
!!!!!!)
2020/02/23(日) 14:22:07.93ID:9RvtEEJ5
縦になってて草
2020/02/23(日) 15:20:33.92ID:j4y+AAai
>>717
器用だな
2020/02/23(日) 19:28:51.05ID:NdXblk+R
>>709
それ仕様みたいです
2533DHP2ですが同じくどこのポートに差してもログにはポート4でLink UP/DOWNと記録されてます
2020/02/23(日) 19:30:55.14ID:NdXblk+R
>>713
フレッツスピードテスト
http://www.speed-visualizer.jp/
2020/02/23(日) 22:15:30.46ID:TAop3RBh
横10文字…ケータイかな?
2020/02/24(月) 07:07:10.09ID:8aCgcZlp
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236413.html
こういうのでいいんだよ
724不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 10:21:36.58ID:L3iozKQt
NECのWG1900HP2と全く同じ速度が出るわ
値段も一緒だからな
2020/02/24(月) 13:54:20.76ID:SYtDSpTb
>>723
2404Mbpsなんだよなぁ
ポートも1Gbpsしかないし…
2020/02/24(月) 14:27:53.60ID:3zl1cAZm
3マソで10Gbpsポートとかちょっと不安なんだけど常時上限付近まで通信してる変態さんとか居たら話を聞きたい
2020/02/24(月) 15:50:42.26ID:tpdnaLP0
家の電波弱い所のために安いbuffaloのルータ買って
中継器にしようと思うんだけど結構変わるものですか?
2020/02/24(月) 16:00:49.52ID:Hj4YCsDB
安ルーターは熱対策皆無なので分解してヒートシンクなり冷却ファンなり装着すればそこそこマトモに使えるようにはなる
2020/02/24(月) 16:28:06.06ID:aOiNs39c
>>727
変わるけどメッシュの方がいいよ
730不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:30:48.07ID:L3iozKQt
WSR-2533DHPL-Cは大きさも大きめだし横に通風穴が開いてるので冷却効果は高いと思う
2020/02/24(月) 17:00:20.68ID:hQ0Cj5lQ
https://www.sony.com/electronics/cell-phones/xperia-1m2/specifications

Wi-Fi
IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz)/n(5GHz)/ac/ax / Wi-Fi MIMO 2x2



Xperia1 Mark UもWiFi 6対応だって
2020/02/24(月) 18:01:21.01ID:R+I8uQ7J
>>728
熱対策必要ないだけだろ
わざわざ騒音化して何がどう変わるんだよw
2020/02/24(月) 18:02:02.24ID:3lCBZawG
???
2020/02/24(月) 18:03:33.88ID:LtYAfXfG
オレは静かなほうがいいけど、そこは人それぞれ
2020/02/24(月) 18:09:22.87ID:XuMlPbNW
改造車乗り回して騒音まき散らしてる害虫の類が分解とか
2020/02/24(月) 18:40:30.98ID:u6S7T7+q
>>727
当然電波は改善するけど
バッファローの安いルータは中継機能プラス非対応だったりするから気を付けて
中継専用のバッファロー製品も中継機能プラス非対応だったりする・・・
ttps://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15534.html
DLNAとか使わないなら、安いのでも中継器としては使える
2020/02/24(月) 18:53:23.04ID:eiw9mJPl
バッキャローのスクリプトギトギトポンコツUIを素で使うアホなんていないだろ
2020/02/24(月) 19:10:33.78ID:LtYAfXfG
ルーターのUIを毎日弄る基地外
2020/02/24(月) 19:22:54.42ID:TnnmkxN6
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2020/02/24(月) 21:42:15.59ID:IxgK/jAy
今日は横かw
2020/02/24(月) 22:03:21.34ID:Ize3/6Lt
古いNECから2533DHP2に移った俺を祝福するかのようだ…
2020/02/24(月) 22:10:10.99ID:G0RMgYTh
WXR-1900DHP2を使っていて、セキュリティ設定で詰まってます。

公式サイトによると「WPA2-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed)、WEP(128/64bit)」の設定が出来るみたいです。

AirStationの設定画面からは2.4GHz、5GHz共に、「無線の認証」では「WPA-PSK か WPA/WPA2-mixed mode PSK」しか選べず、
「無線の暗号化」ではWPAだと「AES」のみ、WPA/WPA2-mixed mode PSKだと「TKIP/AES mixed mode」しか選べません。

公式サイトに載っているWPA2-PSK(AES)のみを許可する設定にしたいのですが、なぜ設定画面にはこの設定が出ないか分かりませんか?
2020/02/24(月) 22:15:22.90ID:WXxYkQ8j
>>741
俺も前はNECだったわ
今では買い換える時にNECにしておけばよかったと後悔している
2020/02/24(月) 22:19:06.90ID:Ize3/6Lt
>>743
一応両方のスレは見ているが詳しく聞かせてもらおうか
2020/02/24(月) 22:20:33.30ID:LtYAfXfG
NEC→クラウドファンディング→牛のオレ
2020/02/24(月) 22:25:28.27ID:IxgK/jAy
>>745
そんなにNEC嫌だったのかw
まあ牛も問題があまりなさそうな機種をピンポイントなら悪くなさそうだよな
今のとこWXR-2533DHP2くらいしかそう見えないけどw
WTRは全く話題にも出てこないな
2020/02/24(月) 22:47:41.67ID:UFxpmrkp
MacでGW900D + WZR-1750DHPで
無線チャンネル 48固定
Key更新間隔 1080
Multicast Rate 24Mbps
DTIM Period 250
にしたらBig Hummerが出なくなって安定した。
2020/02/24(月) 22:50:13.52ID:LtYAfXfG
>>746
NECが嫌なら最初から買ってないんだが
NECは2機種続けて数ヶ月経つと通信出来なくなる現象が発生したんで別のメーカーに変更してみたわけ
2020/02/24(月) 23:07:43.50ID:RtmWBrv0
お前らの不具合遭遇率って異常だよな…
俺はNECもバッキャローもNETGEARも使っているがそんな大きな不具合に起きたことないわ
2020/02/24(月) 23:08:07.05ID:RtmWBrv0
>>749
不具合に→不具合
2020/02/24(月) 23:16:51.27ID:Mx2uZEUd
キミの環境では起きたことがない
オレの環境では起きた
それだけのこと
2020/02/24(月) 23:41:53.82ID:IxgK/jAy
>>748
牛で問題起きたらまず自分の端末やら環境を疑ったほうがいいぞw
NEC2台の時点で既に端末が怪しいと思うがw
ここのところ牛でダメダメ言われてるのもほとんど端末のせいだと思うからな
2020/02/24(月) 23:46:47.62ID:Mx2uZEUd
>>
2020/02/24(月) 23:49:15.07ID:Mx2uZEUd
>>752
そうだね
NECは2機種ともWANが繋がらなくなったけどね
クラウドファンディングも牛も今のところ問題出てないけどアドバイスありがw
2020/02/24(月) 23:49:16.91ID:3lCBZawG
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.
2020/02/25(火) 00:11:09.75ID:msfaIryh
PCと866Mbpsまでしかリンクできない糞詐欺バッキャローが今度は責任転嫁かよ
誰も信じねえよバーカw
2020/02/25(火) 00:13:14.09ID:UVjZFCje
どの安物ルーターを使ってるの?
2020/02/25(火) 00:13:14.63ID:zvBzHWt+
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
759不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:18:42.17ID:y1xPpM3B
>>757
例えばWXR-2533系とAC9260って両方HT160対応だけど
866Mbpsまでしかリンクできないってことすら知らないのか?
お前、真性の馬鹿だろ
2020/02/25(火) 00:22:00.01ID:UVjZFCje
>>759
うちは5950AX12とAX200で2.4Gbpsなんで、使ってない機種はどーでもいーわw
2020/02/25(火) 00:27:18.38ID:y1xPpM3B
>>760
どうでもいいなら薄汚いクビ掻っ切ってすっこんでろよw
2020/02/25(火) 00:29:09.52ID:UVjZFCje
両親を牛にでも殺されたの?
キミも5950AX12を買えば幸せになれるよ
2020/02/25(火) 00:31:30.49ID:dsC/gXP7
>>ID:UVjZFCje
HT160の話してんのが理解できない脳タリン?
2020/02/25(火) 00:32:29.30ID:zvBzHWt+
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! )
2020/02/25(火) 00:33:09.23ID:UVjZFCje
つ 鏡
2020/02/25(火) 00:34:05.51ID:mLH4TRdO
ID:UVjZFCjeはバッキャローのスクリプトギトギトポンコツUIとか平気で使えちゃう
いつものマゾキチガイジだろ
2020/02/25(火) 00:35:05.40ID:UVjZFCje
ルーターのUIってそんなに弄るんだw
2020/02/25(火) 00:36:01.23ID:WO59UIbX
ID:UVjZFCjeの頭の悪さにopenワロタ
2020/02/25(火) 00:36:29.88ID:92BskhAS
単発ばっかりww
2020/02/25(火) 00:37:12.34ID:UVjZFCje
>>768
つ 鏡
771不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:38:51.48ID:fPJet4Ji
ドモリガイジID:UVjZFCje=ID:92BskhAS
今日もフルボッコにされとるやんw
2020/02/25(火) 00:39:31.29ID:UVjZFCje
>>769
牛嫌いが1人で書き込んでるだけだからねWifi
2020/02/25(火) 00:39:47.58ID:NpfNESEq
バッキャローのクソっぷりがよくわかるスレだなぁ
2020/02/25(火) 00:40:31.71ID:UVjZFCje
>>771
そこは別人だけど単発IDお疲れさん
2020/02/25(火) 00:40:52.17ID:92BskhAS
wwwww
2020/02/25(火) 00:41:18.49ID:zvBzHWt+
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! )
2020/02/25(火) 00:41:44.65ID:ODuzTXS0
自演がバレで自分に白々しいレスとかブザマすぎて腹筋割れそうwwwww
2020/02/25(火) 00:42:13.81ID:8//Cfkvz
>>742
似たような状態になった事あるけど、リセットで直った事はある
2020/02/25(火) 00:43:42.96ID:CcEwZmVh
ID挟み込んで自演とか
いつものガイジ丸出しやん
これで自演できてるつもりでいるんだから
どんだけ頭に虫湧いてんだかww
2020/02/25(火) 00:44:06.18ID:UVjZFCje
>>777
そのままお返しw
自演してねえしw
2020/02/25(火) 00:45:24.43ID:UVjZFCje
単発ワラワラw
782不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:45:35.50ID:bx5Mxc+9
>>759
バッキャローって根っからの詐欺業者だからな
2020/02/25(火) 00:47:07.83ID:UVjZFCje
2.4Gbpsがよほど悔しかったようだ
2020/02/25(火) 00:47:28.89ID:gRdynpmo
>ID:UVjZFCje

自演がバレてフルボッコwwww
くっさい涙拭えよポンコツ工作ガイジwwww
2020/02/25(火) 00:48:01.22ID:92BskhAS
単発になってるのと同じIDでもう一度書き込んでみれば?
ID:dsC/gXP7とかID:mLH4TRdOとかID:WO59UIbXとかID:WO59UIbXとか(ry
2020/02/25(火) 00:48:33.62ID:UVjZFCje
みんな同じヤツかw
787
垢版 |
2020/02/25(火) 00:50:08.32ID:dL/coD7K
フルボッコにされてる現実を受け入れられないチキンぷりにワロタ
どんだけ必死に工作しとんねん
いくら工作したところでバッファローなんてゴミ誰も買わねえよw
2020/02/25(火) 00:50:40.02ID:92BskhAS
既に出たIDでもう一度書き込めないようなら単発はすべて自演ということになる
2020/02/25(火) 00:52:31.67ID:UVjZFCje
1人なのにフルボッコw
おもしろいねえw変な意味で
2020/02/25(火) 00:52:33.36ID:zvBzHWt+
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
791不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:52:34.16ID:XrcpgFnf
ID:92BskhAS=ID:UVjZFCje
明らかに毎日自演してんのはお前一匹だヴォケ
笑わせんな
2020/02/25(火) 00:54:33.61ID:UVjZFCje
という妄想w
2020/02/25(火) 00:54:34.88ID:yDMsA8jm
自演ってバレるし
みっともなさすぎ
潔くヤメろよ
794不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:55:14.68ID:92BskhAS
やっぱりできないっぽいねw
2020/02/25(火) 00:55:31.36ID:QQT6BmZ6
無能弁護士が夜中までいることに驚くわw
2020/02/25(火) 00:55:33.69ID:UVjZFCje
牛が憎いいいい
潰してやるううう
797不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:55:55.47ID:6A/hZU6f
ガチキチ工作員除けにこれ毎日貼ってやろうぜ

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者
2020/02/25(火) 00:56:45.27ID:UVjZFCje
↑一般人はこういうのを基地外と呼ぶ
2020/02/25(火) 00:57:11.81ID:zvBzHWt+
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
800不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:58:07.50ID:Fcgf+bWs
>>796
いいねそれ、俺も毎日貼ってやるわ

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者
2020/02/25(火) 00:59:04.94ID:UVjZFCje
↑やっぱり牛が憎いんだこの基地外w
802↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜ドモってるぅ〜(ププププwwwww
垢版 |
2020/02/25(火) 01:00:42.46ID:hLPgroE6
>>800
じゃあ、俺も毎日貼ってやるしかないやんけw

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者
2020/02/25(火) 01:04:38.11ID:gla8oFRQ
異様にスレが進んでるから新製品でも出たのかと思ったら、お前ら何やってんだよw
2020/02/25(火) 01:14:51.55ID:QQT6BmZ6
彼らが新製品さw
805不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:20:59.24ID:oCb0cuGD
Airstationスレが荒らされて伸びるとAtermスレの書き込みが止まって
誰が荒らしているのか丸分かり
806不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:13:12.16ID:KXiasWpL
WSR-2533DHPL-C買った5LDKの俺だけどたまに接続が切れるわ
WR8750Nは切れなかったのに・・・
2020/02/25(火) 07:26:24.84ID:d6Tgqi1O
次はNECに戻るんだ
808不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:33:32.41ID:RXmqSjbo
>>700

5Gbps出たときのスクショ残してたわ

https://i.imgur.com/6ASGcFv.jpg

プロバイダはコミュファ光10G(アパート)
HGW使わずにONUを5950AXに直繋ぎしてPPPoE接続してる

レイテンシは1Gbpsの時と変わらず

NICはintelのX550-T2使ってる
809不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 07:34:24.50ID:RXmqSjbo
なんかNTTの工作員って言われてるけど残念NTTじゃないんだな...
2020/02/25(火) 07:50:35.72ID:QQT6BmZ6
>>808
うわぁ、これ罠だな
都市圏のほとんどの人は加入しないほうがよさそうだな
しかし田舎の1Gbpsにとっては都会人が移住してもらわないと楽にならない
田舎にこのスペックでやってくるならメリットあるけど
来るのが遅かったらあんまり意味ねぇw
2020/02/25(火) 07:56:39.00ID:d6Tgqi1O
300Mbpsですら持て余してるのにそれ以上の速度を何に使うんだ
どんなにスピードが出ても鯖で抑えられてるから、例ではPS4のゲームを2本同時にダウンロードしてもまだまだ余裕
2020/02/25(火) 08:06:04.25ID:o6oQdYVZ
>>808
そんなアホなもん貼ってる時点で工作員だ馬鹿
今どき小学生ですらスピテなんか信じてねえよ
ファイルでも落としてみろクソガイジ
2020/02/25(火) 09:03:10.24ID:AFXLnGAY
>>728
電波法違反者乙
2020/02/25(火) 09:50:37.95ID:PQJ3a1zP
ロクに使えないゴミルーター売ってる方も問題だけどな
2020/02/25(火) 12:22:00.65ID:92BskhAS
>>805
まったくだw
2020/02/25(火) 16:10:18.50ID:v2U2vZJE
●WXR-2533DHP2シリーズファームウェア (Windows) Ver.1.46
●WXR-2533DHPシリーズファームウェア (Windows) Ver.1.36
2020/02/25(火) 16:18:55.66ID:sioCKxkj
そんなゴミ落とすユーザなんてガイジくらいなもんだろw
2020/02/25(火) 17:10:06.51ID:xCGJn0I7
やっとOCNバーチャルコネクトに対応したか。速度チェックしてみるかな。
2020/02/25(火) 17:11:36.64ID:d6Tgqi1O
>>818
戸建てかマンションかで速度変わってくるからね
2020/02/25(火) 17:22:58.02ID:pXeQ44q7
80+80のエセHT160じゃなくてちゃんとHT160対応しろやヴォケ
つかスクリプトギトギトポンコツUIなんか誰も使わないんだから
ドライバのソースコードだけ公開してりゃいいんだよ
2020/02/25(火) 22:32:52.54ID:PDTlTGEv
WXR-2533DHP2を1.46に上げたけどv6プラスの利用可能ポート表示できるようになっただけでポート変換できないままじゃねーかw
UPnPも動作はするけど結局ポート開かないな。
2020/02/26(水) 04:04:55.57ID:06msb0pQ
日本のWi-Fi5でHT160いける機種なんて存在するのか?
今出てるWi-Fi6の機種とac9260を繋げば1733でリンクすると思ってたがー。
牛でもNECでもエレコムでもWi-Fi6のなら大丈夫じゃないの?
2020/02/26(水) 06:52:13.24ID:fY56f9tk
1733Mbps対応のAC9260と1733Mbps対応(笑)のバッキャローは866Mbpsより高い速度でリンクできねえよ
何度言われたらそのポンコツ頭は覚えられんねん
2020/02/26(水) 06:57:07.87ID:2uPgf8wQ
オナニーUIどころか詐欺業者だからな
救いようがないよな
2020/02/26(水) 11:16:49.93ID:uYTpHXB+
一般的に80+80が使われることの方が多いのに連続160Mhzにしか対応していないintelが詐欺なのでは?
2020/02/26(水) 12:19:44.42ID:4mfAnux/
BUFFALO同士のWDSで繋いで計測して1Gbps超の結果がでてるのはあれはどういうからくりなの?
2020/02/26(水) 13:05:55.12ID:JoFUHSYv
>>825
正解
828不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:31:17.63ID:7VR/c3Yv
WSR-2533DHPL-Cで時々ネットが切れるんだけど、その時にルーターとPC・スマホの接続は切れてないのに
ネットが切れるってことは、モデムとの接続に問題があるってことですか?
背面のスイッチとか関係ある?今はROUTERとAUTOです
2020/02/26(水) 14:46:46.75ID:L/EX5t6R
そういうときはマニュアルにした上でIPアドレスを全端末固定させて治してるな
だいたい治る
2020/02/26(水) 15:06:31.30ID:VaLN1CQ0
>>828
v6プラスだとたまに切れることがある
モデムは関係ない
切れたときのログ見てみな
831不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:51:33.41ID:gyXbwu4O
>>825
勝手に一般的にすんな馬鹿
160Mhz対応としていながら160Mhzの表示すらねえだろ
完全な詐欺
2020/02/26(水) 15:58:03.10ID:i895UFr6
出荷数は連続160Mhzが圧倒的に多いんだから一般的なのは連続160Mhzだわな
何しろモジュールはほとんど連続160Mhzなんだし
2020/02/26(水) 16:05:46.05ID:yTi3PpX3
●WSR-1166DHPL ファームウェア (Windows) Ver.1.01
2020/02/26(水) 16:11:10.82ID:J+IP9oTv
バッキャローはそんなにインテルが嫌いなら、ウインテル製品に一切対応しないと明言しろよ
汎用性のないポンコツスクリプトUIとか、わざわざウインなにがしでは動くようにと必死こいてるし
UNIX系のOSなんかではまともに動きやしない
やることなすことすべて滅茶苦茶なのがバッキャロー
2020/02/26(水) 16:25:11.02ID:2oo8hI/h
って思うじゃん?
836不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:25:27.46ID:kx2nA7TG
から〜の?
2020/02/26(水) 16:25:50.34ID:ZHJWI7ae
な、age厨だろ?
2020/02/26(水) 16:45:43.39ID:yPmz36l5
日本で80+80の方が一般的なのは、主に日本の電波規制のためだからな
連続160にすると、出力調整とか干渉回避とかがやたらと面倒くさいらしい
そのおかげで国内メーカーのルータは80+80ばっかりだし、海外メーカーでも本来連続160対応なのに
日本向け設定では非対応なんてのもある始末。対応してるのはNETGEARの一部モデルぐらいか

まあ結局のところ、ルーターメーカー側も、AC9260/9560乗せたPCメーカー側も、組み合わせの問題が
あることを濁したままで「1733Mbps対応」と宣伝してたのが悪いっちゃ悪い
おかげで、その辺よく知らずに買ってしまった情弱さんが荒らしに変貌してしまうわけで
2020/02/26(水) 17:19:23.63ID:t0HitFBi
ファームウェアをいつもMac版とWindows版の2つで公開しているが意味不明じゃね?

Windows版は無駄に実行ファイル形式にしているだけだし…
Mac版として公開しているZIP形式だけで良くないか?
2020/02/26(水) 17:23:03.57ID:CIL0Ld/r
そんなに無線が大事なら
まず最適環境になるように最善を尽くすのが当然だろうに
なんでまず全部他人のせいにしようとするんだろうな
そういう精神の人こそクオリティとしては有線遣うべきなんだが
バカに文明の利器を使わせてはならない
841不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:23:23.88ID:02pIczKD
らしい(笑)
普通に何の問題もなくW52からでも連続160確保できるわヴォケ
日本に存在する機器でも80+80より連続160のほうが多いのに80+80の方が一般的とかバカ丸出し
明らかに隠蔽して人だまして売り付けてる詐欺業者の肩持って人様を情弱呼ばわりとか
そんなこと言ってるからお前は四六時中バカだハゲだガイジだって罵られ続けてんだよ
いまだにそんな説明一切公表してないし、行政に通報すべき悪質犯罪詐欺業者
2020/02/26(水) 17:34:56.65ID:qJg8nFYs
有線より速いかのような詐欺文句で無線機器買わせておいて
文句があるなら有線使えよとかとんだキチガイ工作員が必死こいてるよな
ポンコツ機器を文明の利器とか言っちゃう知性の欠片もないポンコツ頭に腹筋割れそうw
2020/02/26(水) 17:40:27.53ID:d2CM2BLW
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2020/02/26(水) 17:41:07.91ID:JoFUHSYv
こういう奴には何言っても無駄よ
2020/02/26(水) 17:44:29.24ID:CIL0Ld/r
>>842
>有線より速いかのような
こんな小学生でもわかりそうなことすら理解できないアホだからだよ
無線が本当に万能側に近ければ有線なんか存在するわけねぇだろ
そら詐欺()に引っかかるわな
846不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:45:51.88ID:IE6KYOqc
完全論破されてアウアウドモってクソワロタ
2020/02/26(水) 17:47:25.25ID:QoQPKYkj
当初から対応するルータがほとんどないってのは言われてたんだから、やっぱただの情弱でしょ
2020/02/26(水) 17:48:02.47ID:JoFUHSYv
次スレはワッチョイつけるか・・・
2020/02/26(水) 17:49:37.17ID:8gWOe23y
いつもの工作員>ID:JoFUHSYv=ID:CIL0Ld/r
小学生でもわかりそうなことすら説明できないアホのお前が何をどうわかってるってんだボケ
850不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:52:21.92ID:F0tDJ+8V
また薄汚い工作員が白々しくID挟み込んで荒らし始めたか
これでも貼っとけ

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者

実はWXR-2533系とAC9260は両方HT160対応だが866Mbpsまでしかリンクできない驚愕の事実
バッファローはガチキチ糞詐欺業者
2020/02/26(水) 17:52:38.57ID:d2CM2BLW
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2020/02/26(水) 18:07:10.73ID:0GznZFxB
要するにまとめるとこういうことだな

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
2020/02/26(水) 18:18:05.91ID:+DdWPWwS
1733Mbpsって4本アンテナの場合の話でしょ
wxr2533は160どころか80+80にも対応してないんだが?
2020/02/26(水) 18:41:21.40ID:tgtdjRqR
WXR-5950AX12なら問題ないよ。さすがに11ax対応だけあって連続160MHzにも対応してる
うちのac9560で試した限りでは、1733でリンクしても実測は1Gにも届かないけど
AX200なら条件良ければ実測で2G近く出るのに比べるとやっぱ11acじゃ限界があるな
2020/02/26(水) 18:42:43.71ID:0qz0pV2N
>>853
うわ、マジじゃん
これは恥ずかしいw
856不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:34.19ID:0yvPDvbP
>>853
HT160にすら非対応って言いたいのか?
だとしたらwxr2533同士でしか1733Mbpsリンクしない独自仕様ってか?w
ソースは?
2020/02/26(水) 18:46:07.35ID:wTY7wg+4
>>845
通信速度とラグは別問題やぞ
2020/02/26(水) 18:46:16.80ID:zOLu09XN
>>854
もはや糞詐欺バッファローなんて健常者が買うわけねえだろ
寝言は寝て言えクソガイジ
2020/02/26(水) 18:47:36.83ID:iqIDE+BF
BUFFALOのサイトから2533の説明書(エアーステーション設定ガイド)をダウンロードして見て来いよ
2020/02/26(水) 18:50:33.22ID:eLR3Ow9D
>>859
またコイツ逃げよったw
バカだからいつも何ひとつ説明できないんだよな
2020/02/26(水) 18:51:33.02ID:JoFUHSYv
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021105-08.pdf
これの第7章かな?
2020/02/26(水) 18:52:27.84ID:xAWhWNkg
>>854
出るわけねえだろヴォケ
詐欺業者工作員丸出しだなお前
>>608みたいなのを実測っていうんだカス
2020/02/26(水) 19:01:15.28ID:iqIDE+BF
>>861
それで合ってる
2020/02/26(水) 19:06:03.99ID:lFz+piQ5
>IEEE.802.11ac.80MHz.BW.<Short.GI>:
>1733/1560/1300/1170/1040/780/520/390/260/130Mbps (4streams)

これ80+80って意味だろ
80Mhzだけで1733リンクなんかできねえよ低能
2020/02/26(水) 19:47:59.06ID:tgtdjRqR
結局捏造とか言い出しそうな気もするが、とりあえず今ちょいと取った結果がこれ
WXR-5950AX12で、無線側のAX200装備PCから、有線側のReadyNAS526X(10GbE接続)間を計測
絶好調時はもっといい数値が出る時もあるが、まあこのぐらいはコンスタントに出るってとこか

[Read]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 187.479 MB/s [ 178.8 IOPS] < 44551.76 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 133.162 MB/s [ 127.0 IOPS] < 7868.12 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 134.645 MB/s [ 32872.3 IOPS] < 15533.23 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.610 MB/s [ 881.3 IOPS] < 1133.03 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q= 8, T= 1): 135.476 MB/s [ 129.2 IOPS] < 61442.23 us>
Sequential 1MiB (Q= 1, T= 1): 87.239 MB/s [ 83.2 IOPS] < 11996.37 us>
Random 4KiB (Q= 32, T=16): 41.231 MB/s [ 10066.2 IOPS] < 14344.00 us>
Random 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.454 MB/s [ 599.1 IOPS] < 1664.33 us>
2020/02/26(水) 19:51:14.79ID:1OFjmUIm
1 GiB くらいでやってほすい
さすがに 1 MiB はちょっと…
2020/02/26(水) 19:57:06.50ID:tgtdjRqR
ああ、これ1GiBの結果だよ
Sequential 1MiB ってのは項目の名前であって、計測容量じゃないから
2020/02/26(水) 20:01:56.20ID:j/K5qCbA
人だまして売りつけることしか考えてないバッファローの数値なんて誰が信じるんだよ
糞詐欺NTTと同じで、まずは過去の清算してから寝言ほざけ盆暗
ドライバーでどうにかできないならリコールってどうよ?

・NTTはメタル線敷設のために施設設置負担金(電話加入権)を債権だとまで説明して請求、販売していた
・税務署も事業者に施設設置負担金を減価償却されない資産として計上させていた
・NTTは光回線はメタル線とは別サービスだとして、加入権を持っていようと光回線敷設に工事費を請求
・NTTは光収容(メタル線をIP電話化して光回線と合体)を開始(別サービスという主張と矛盾)
・IP電話化とは、人の可聴域以外をカットした上、量子化(波形的にはギザギザに音声データを削ぎ落とす)
 ので、モスキート音やイルカの会話などが流せなくなる
・ADSLも人の可聴域以外を使うことで高速データ通信を行うので(量子化波形も圧倒的に細かい)、
 光収容地域ではサービスが継続できなくなる
・ADSL開始後も施設設置負担金は請求し続けており、ADSLを前提に加入権を購入した人が多数存在する
・NTTは光収容を全地域に広めて総IP電話化することを宣言してADSLの新規加入を停止し、完全終了を予告
・電電公社の時代からFAXも存在しており、電話とは人同士が会話できさえすればよいというものではなく、
 途中経路を含めて完全にメタル線によって相手と接続されなければならないサービスである
・NTTはメタル線は光回線とは別事業だと主張しており、フルメタル線の提供は電話加入権者に対する義務
・義務を果たせないならば、施設設置負担金は全額返金しなければ詐欺

さらに、確定申告e-TAXがEdge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT
HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して
マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけだ

犯罪組織NTTとっとと倒産しろ
2020/02/26(水) 20:48:06.90ID:7o1B03Hs
グーグルのスピードテストすげえ遅いのな
他のサイトの半分以下しか速度表示されん
2020/02/26(水) 20:49:54.34ID:ARZ+xOvl
WXR-2533DHP2でOCN v6アルファ(バーチャルコネクト)試して見たが、相変わらずIPv6は単独で扱えないんだな。
速度は問題なく出た。速いルーターに分類していい。
2020/02/26(水) 21:02:19.56ID:HvJ9366J
いまだにスピテとか信じてるガイジに驚愕
wgetの速度でも見てろハゲ
もはや至極どうでもいいv6(笑)しか詐欺ネタなくなってやんのww
2020/02/26(水) 21:05:01.62ID:52JFpl4g
スピードよりもどれだけ大量のデータを同時に安定して処理出来るかの方が大事だから(ニチャア
2020/02/26(水) 21:21:18.35ID:hIPIBWLs
その結果がスピードだろバカ
バッキャローはポンコツだから論外(ニチャア
2020/02/26(水) 21:27:52.84ID:zQikEIQS
>>873
全然ちがうぞ
大量に処理できれば早くなるが
早いルーターが大量に処理できるわけではない
2020/02/26(水) 21:32:53.19ID:iVg2MAri
>>874
お前よくドモリとかガイジとか言われるだろ
大量に処理できた結果がスピードだろクソガイジ
何が言いたいのか知らんがバカなんだから具体的に例示してみれば?
2020/02/26(水) 21:38:49.19ID:O/pNSB+D
頭おかしい人わいててワロタ
2020/02/26(水) 21:39:59.75ID:eBXej8+C
>>875
きみルーター使ったことある?
2020/02/26(水) 21:47:26.59ID:oHTDxI12
>>877
お前いつものアウアウガイジ丸出しやな
2020/02/26(水) 21:50:07.43ID:ViNYqJXa
>>876
何そのブザマな自己紹介w

いくら煙に巻こうと荒らしたところでバッファローが糞詐欺業者なのは健常者の総意だわ
2020/02/26(水) 21:50:18.01ID:Ug9oI5uw
複数台接続して通信したら速度が劇的に低下したりするルーターとかあるでしょ…
無線LANスレでルーターエアプとか流行らないよ…
2020/02/26(水) 21:55:52.81ID:Nq5qDCjc
それが一帯何だってんだよ…
突然、てめえの頭の悪さアピールしにくるとか流行らないよ…

>>879
激しく同意
2020/02/26(水) 21:59:35.10ID:u3Z/aOKA
- - - - - ここまで全部ワイの書き込み - - - - -
883不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:17:56.13ID:/x0wsLZb
まだバッキャローの工作員が暴れてんのか
このまとめ貼りまくろうぜ

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中

人だまくらかさないと食えない社会的害虫なんだからもうとっとと倒産しろよ糞詐欺バッキャロー
884不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:24:16.70ID:VzD0z/2a
>>864
どこをどう見ると80+80と読めるのか。
インテルのニックは2ストリームの160対応で最大1733なだけ、wxr2533は4ストリームの80対応で最大1733。こいつに2すとりーむの子機繋いでも2ストリームで80mhzまでしかつながらないからリンクレート866Mvpsになるのは正しい。
2020/02/26(水) 22:34:24.48ID:gr4fuvaZ
ワイあふぉでよく分からないけどちゃんと数値通りの性能出てるからおっけー
886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 22:37:57.40ID:x5UBNOxA
>>884
何わけの分からんこと言ってんだバカ。
お前が80+80の意味を理解してないだけだろ。
単にこのメーカーがポンコツだから帯域分離方式にしか対応してないだけ。
連続帯域に対応してれば1733Mbpsでリンクできる。
2020/02/26(水) 22:43:12.99ID:DpyB9E4a
ワイあふぉだから数値通りの性能が出ても何に使うつもりなんかわからん
888不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:44:41.27ID:UaPbPGwN
WXR-2533DHP系はQCA9980だからHT160には対応していない
2020/02/27(木) 00:12:41.54ID:FiHdeK2O
だから(笑)
何かを主張するにはソース出してから言えって何度言われたら覚えられんねんこの馬鹿
890不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:11:44.17ID:tPsraSDc
ほれ

QCA9980
https://www.qualcomm.com/products/qca9980
2020/02/27(木) 01:45:35.82ID:vUj2xkj9
>>889

だから(笑)
何かを主張するにはソース出してから言えって何度言われたら覚えられんねんこの馬鹿
892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:57:14.10ID:l+UxKBhm
ほれじゃねえよバカ
QCA9980使ってるかどうか
QCA9980がHT160非対応かどうかの根拠に決まってんだろバカ
どんだけ頭悪いねんお前
2020/02/27(木) 02:02:29.20ID:P8BgaZHs
HT160非対応でどうやって1733Mbpsリンクすんねんw
いずれにせよ1733Mbpsをうたっていながら
少なくともPCとは1733Mbps接続できないのは確かなんだから
バッキャローが詐欺業者である事実は変わらんけどな
2020/02/27(木) 02:18:03.99ID:TL/hCPB7
ぁぅぁぅw
895不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:46:29.87ID:tPsraSDc
ほれ

技適でもHT80まで
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&;PC=003&TC=N&PK=1&FN=421dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=16&R1=*****&R2=*****
896不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:48:05.81ID:+LtNOFz/
>>893
433×4streamに決まってる
2020/02/27(木) 02:57:59.65ID:8zjDkmuD
何がほれなんだよアウアウガイジw
80+80を否定するものではないだろハゲ
2020/02/27(木) 02:59:26.40ID:guWBiN+e
>>896
決まってるのはバッファローが糞詐欺業者だってことだろ
2020/02/27(木) 03:08:12.43ID:mHh7fkar
生暖かく見守っててやったが無駄に伸びてるからそろそろ答え書いとくね

11acの仕様
・4ストHT80でリンク1733
・2ストHT160でリンク1733
4ストでHT160だと3467になるぞw
ちなみに規格上の最大は8ストHT160の6933
900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 03:09:09.80ID:V2+XkDyQ
>>898
阿呆の理屈だとNECやエレコムの1733Mbps対応機も詐欺ってこったw
2020/02/27(木) 03:11:19.16ID:9kI9NeVt
ルータのグローバルIPアドレスにpingが応答しないのですが、
ファイアウォールのIPV6「internet側のPingに応答しない」のチェックを外すだけでは駄目なのでしょうか?

現在はIPV6で接続して、IPV4のファイアウォール設定は応答しないにチェックのままグレーアウトになってます。
Ping送信元はルータと同じLAN内です
902不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 03:16:00.71ID:0fSDaFw9
>>900
誰も否定してないだろ
確かなのはお前が真性の阿保だってことだw
2020/02/27(木) 03:21:56.20ID:oDvy74uy
生暖かく見守っててやったが>>899みたいな馬鹿がズレたこと言い始たので一言
どのようにストリーム使おうが内部的な問題で消費者には何の関係もない
>>893で結論出てるだろズラまでズレてるクソハゲ野郎
2020/02/27(木) 03:27:15.45ID:mHh7fkar
言い訳せずにさっさと謝っとけよ
一生糞レス残って世界中に晒され続けるんだぜw
905不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 03:28:51.33ID:SIRNijXr
謝るべきはフルボッコにされてるお前一匹だろ笑わせんなwwww
いい加減こいつウザイし、キチガイ工作員除けにお前らこれ貼りまくっとけ

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中

人だまくらかさないと食えない社会的害虫なんだからもうとっとと倒産しろよ糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 11:38:50.12ID:cV/mhXRn
詐欺なら裁判でもすれば?
バッファローから開示請求来る前に先手打った方がいいよ
2020/02/27(木) 11:43:33.27ID:gYaYosLV
悪質なアンチはマッハで訴えられて全国区で実名報道される、今はそういう時代り
2020/02/27(木) 13:12:42.11ID:vsFdFhet
>>901
ローカルから見えないアドレスにはパケットは届かない
2020/02/27(木) 13:17:54.84ID:ZySNKBwB
>>908
えでもgoogleとかYahooには届きますよね?
ローカルじゃなくてゲートウェイとしてパケットが届くかなと思ったんですが
2020/02/27(木) 13:20:15.28ID:LVpHQBXP
悪質なアンチがいるってバッファローに報告しときゃええんか?
2020/02/27(木) 14:40:41.16ID:tc+Luacc
悪質なのは詐欺推進してる工作員のお前だろ
薄汚いクビ掻っ切って死ねやボケ

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中

人だまくらかさないと食えない社会的害虫なんだからもうとっとと倒産しろよ糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 14:47:03.56ID:kb+XlXIQ
>>911
うるせーぞ糞漏らし!!!!
2020/02/27(木) 14:53:28.34ID:pIPHSIug
糞漏らしは工作全敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
その反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中

人だまくらかさないと食えない社会的害虫なんだからもうとっとと倒産しろよ糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 16:38:07.26ID:kb+XlXIQ
>>913
うるせーぞ糞漏らし!!
2020/02/27(木) 16:40:56.00ID:pIPHSIug
糞漏らしは工作全敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
その反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無

・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様

・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない

・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的

・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中

・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 17:05:33.76ID:kb+XlXIQ
>>915
うるせーぞ糞漏らし!!!!!
2020/02/27(木) 17:59:48.73ID:f7w67SO1
こういう時は無能弁護士出てこないんだなw
2020/02/27(木) 18:15:56.92ID:rwywQwgs
糞漏らしは工作全敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
その反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 18:22:48.12ID:kb+XlXIQ
>>918
うるせーぞ糞漏らし!!
920↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜ボコられとるぅ(ププププwwwww
垢版 |
2020/02/27(木) 18:25:01.51ID:NSu+enWR
糞漏らしは工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
その反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 18:26:27.99ID:kb+XlXIQ
>>920
うるせーぞ糞漏らし!!!!!
2020/02/27(木) 18:33:33.42ID:0cB9urw1
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
その反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:41:52.22ID:tPsraSDc
NEC社員うぜぇなぁ
2020/02/27(木) 18:50:06.67ID:kb+XlXIQ
>>922
うるせーぞ糞漏らし!!!!!!
925↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜自演ってるぅ〜(ププププwwwww
垢版 |
2020/02/27(木) 18:57:59.51ID:f9eWmMA/
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
必死に流そうとしているようだが、あらゆるスレにコピペしてやるから安心汁wwwwww
つか、その反吐が出るようなガイジ顔とっととかっさばいて死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 19:31:16.18ID:oEJEql5/
WXR-5950AX12買ったけど
スマホからwifiに再接続するときにルーターに接続してから
インターネットにアクセスできるまで10秒くらいかかる
こんなもんなのかなあ
2020/02/27(木) 19:33:29.10ID:kb+XlXIQ
>>925
うるせーぞ糞漏らし!!!!!!!!!!!!!!
928不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:42:39.30ID:RKSUj9dD
荒らしはまだHT160非対応なのを理解できないのか
阿呆すぎる
929不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:00:47.59ID:+urZA/ML
Airstation WZR-1750DHP
多分2015年以降までほぼほとんどの機種だと思うが。
Mac OSなど一部OSで5GHz 11acでDFSモードのチャンネルを使うとDFS機能によるスペックオーバーフローを起こし、
Big Hummer starting backplane resetでCPU負荷を軽減をはかり一部の機能が停止する。
Mac OS対応のRTL8812AUチップ搭載(GW900D、WI-U3-866D)の無線子機からMac OSで接続され、
AMPDU OFFを繰り返すとCPU負荷が上昇し無線が切断される。
5GHz 11ac無線機能自体に致命的な不具合がありWPA/WPA2 AESでMac OSなどから接続され、
大容量通信を行なったときMac OS側が自動切断処理を行わず
Airstation内部で再接続処理を繰り返した場合通信が一定時間停止(フリーズ)する。
上記の理由から5GHz 11ac中継機を本機に利用した場合も通信が不安定になったり、
切断されたり一定時間停止(フリーズ)することが推測される。
本事象を回避するにはチャンネルをDFSなしのチャンネルに固定し、
SSID2のWEP機能など負荷の軽いセキュリティ設定を利用して本機への負荷を下げることが必要。
WPA/WPA2 TKIPなどでも負荷が本機への下がれば利用できる可能性はある。
Windowsでも利用する子機とソフトウェアの組み合わせによっては上記事象が発生することが
推測される。
一定期間高温多湿気の発生する場所で利用していると
ラバーコーティングが加水分解してベタベタになる。
5GHz n/aを利用していても上記不具合が発生する場合がある。
BUFFALOは上記不具合が発生する可能性を開発段階で認識していた可能性がある。
など利用環境によっては多数の不具合が発生します。
2020/02/27(木) 20:06:08.73ID:oLiI1vBe
とりあえず蟹チップ氏ねってことでおk?
931↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜ボコられとるぅ(ププププwwwww
垢版 |
2020/02/27(木) 20:12:42.93ID:c9LCzKJG
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
しかもまだHT160の意味を理解できない真性自演ガイジのポンコツ頭超ウケル〜wwww
つか、その反吐が出るようなガイジ顔とっととかっさばいて死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細テラヤバスー

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 20:16:16.33ID:sjkvE7Cp
>>928
HT160対応をうたっていながら対応しきれていないって話だろバカ
阿呆で荒らしはお前一匹だ盆暗
2020/02/27(木) 20:20:54.40ID:mHh7fkar
>>932
ソースよろ
934
垢版 |
2020/02/27(木) 20:23:30.67ID:+yrxPC4C

まだこの粘着自演工作真性ガイジ
1733Mbpsリンクとは必ずHT160だって意味が理解できないからウケルw
160MhzでリンクするのがPCを含めたデファクトスタンダードだが
この詐欺業者は従来の80Mhz×2で1733Mbpsのエセ仕様だからリンクできるPCが存在しないというw
これで1733Mbpsとかほざいてんだから寝言は寝て言え糞詐欺業者って言われんのは当然だわな
2020/02/27(木) 20:25:39.61ID:RW/eFn/r
>>933
てめえのポンコツ頭をさっさと謝っとけよ
一生糞レス残って世界中に晒され続けるんだぜw
936不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:28:46.96ID:33IOWBMt
お前らポンコツ工作員相手にしても意味ないからあらゆるスレにコピペ100000回ほど貼り付けとけ
そのうち薄汚い腹かっさばいて死ぬやろ

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細テラヤバスー

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いのだから、連続160が一般的
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/27(木) 20:52:51.44ID:mHh7fkar
>>935
言い訳はいいから早くソースだしてね
938不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:54:06.41ID:z9qf8V2N
>>932
対応していないのに勘違いを認めない阿呆
きっと3ストリーム1300Mbpsの存在も理解できないのだろうなw
939不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:57:06.76ID:DX2C7x1S
>>937
金払ってやれよ
タダで人様に何か教えて貰えるなんて甘ったれたこと望むならやまゆりから這い出てくんなやクソガイジ

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
940不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:15:12.38ID:25RAi5bM
>>938
何の関係もないことわざいてるお前が阿呆

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:24:55.98ID:+urZA/ML
ローカル5Gが個人向けに解放される可能性があるのにわざわざ対応させる必要はないし、
公称速度なんて5Gですら実際は出ない!。
942不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:44:03.60ID:nXIOndXs
>>941
いや仮にそうだとしても対応って書いてあるのに使えないのはいかがなもんかと、
(というか出ないんだったらはなから1733出るなんて言わなきゃいい話でね、それをしないから詐欺だの何だの言われるんだよ。)
2020/02/27(木) 23:14:33.69ID:jRHn8R/5
WG2600HP3とac9260でも当然ながら866までしかリンクしないけど。
ここだけの話でもないから全部のスレ突撃してきてよw
2020/02/27(木) 23:49:22.40ID:sFelsphy
お前が詐欺の被害者ならお前が突撃するのが筋
2020/02/28(金) 00:02:05.08ID:P887Fup6
次スレどーぞ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582815612/
946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:08:24.44ID:uP7YE6ZK
>>945
重複&スレ番間違い
糞杉
947↑次スレじゃなくてお前専用ガイジ隔離スレだろw
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:01.85ID:nwqG4tjC
またガイジのお前によるガイジのお前のためのガイジのお前専用ガイジ隔離スレ立ててサクっと本スレ立てられて
必死にお前がお前専用ガイジ隔離スレで何役もこなしてひたすら白々しく一匹芝居続けるも
お前専用ガイジ隔離スレは過疎りきったまま
イライラ絶頂の末カサカサ本スレに這い出てきては荒らしまくるっていつものパターンまた始めよったわw
948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:12.10ID:uP7YE6ZK
次スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
949↑だから次スレじゃなくてお前専用ガイジ隔離スレだろw
垢版 |
2020/02/28(金) 00:11:46.09ID:nwqG4tjC
またガイジのお前によるガイジのお前のためのガイジのお前専用ガイジ隔離スレ立ててサクっと本スレ立てられて
必死にお前専用ガイジ隔離スレでお前が何役もこなしてひたすら白々しく一匹芝居続けるも
お前専用ガイジ隔離スレは過疎りきったまま
イライラ絶頂の末カサカサ本スレに這い出てきては荒らしまくるっていつものパターンまた始めよったわw
2020/02/28(金) 00:14:05.36ID:uj6Kbr4R
>>949
うるせーんだよ糞漏らし野郎!!!
さっさとここから出てけ!!!
951↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 00:47:07.20ID:5zb+LXJU
こいつガイジのお前によるガイジのお前のためのガイジのお前専用ガイジ隔離過疎スレから
カサカサ這い出てきちゃって超ウケル〜wwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/28(金) 00:58:57.47ID:BOL+q9lf
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
953不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:05:40.67ID:uP7YE6ZK
コピペ続きだとNG入れやすくていいわw
954不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:08:17.97ID:yEbGw6rf
HT80までしか対応してないチップなのにHT160で通信できないと喚く猿ウザいわ
955不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:31:31.72ID:CYlGfOIQ
いつまで経ってもHT160の意味を理解できないバカがアウアウ頓珍漢な寝言ほざいててウケルわw

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
956不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:53:54.81ID:uP7YE6ZK
>>955
お前が一番理解できてないだろ
957不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 02:06:15.00ID:jGYRbJN1
>>956
理解できてないのはフルボッコにされ続けてるアウアウポンコツ工作員ガイジのお前一匹だ馬鹿

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/28(金) 02:14:56.18ID:5GY+vRmx
おっサクっと建てられとるやん乙w

次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/

これ今後のテンプレにするといいぜ
悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
959不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:32:55.50ID:V7bfbaF+
毎度の蝦夷猿だな
バッファロースレ荒らしている間はNECスレの書き込みが止まるから毎度毎度バレバレ
2020/02/28(金) 03:39:32.10ID:d6iylPaH
荒らしてる蝦夷猿はお前だってバレバレだっつの
961不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:42:47.79ID:LnqvGKxM
NECのWG1800HP2から、WSR-A2533DHP2に変更したら
LAN内の名前解決できなくなったけど、設定とかある?

Win10(無線)→Win10(有線)で、IPでは共有フォルダアクセスできるけど、ホスト名でアクセスできない。
962不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 04:03:42.25ID:voKqnTW0
バッキャローとか言ってる時点で蝦夷猿だってバレバレだけどな
2020/02/28(金) 05:38:00.79ID:tInl1Vcj
せめてクソ牛あたりにしておいてほしい
2020/02/28(金) 06:00:51.07ID:uj6Kbr4R
>>958
うっせーんだよ糞漏らし野郎!!!!
965↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 06:13:33.98ID:QQEBDHMi
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
とっととその反吐が出るようなガイジ顔かっさばいて死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/28(金) 06:17:10.33ID:uj6Kbr4R
>>965
うるせーんだよ糞漏らし野郎!!!!!
2020/02/28(金) 06:24:04.29ID:1yd47o8R
あぁopenワロタとかくそつまらん事言ってるのもこいつか
968↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜自演ってるぅ〜(ププププwwwww
垢版 |
2020/02/28(金) 14:06:40.31ID:cVP75QEX
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
とっととその反吐が出るようなくそつまらんガイジ顔かっさばいて死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/28(金) 15:37:17.93ID:uj6Kbr4R
>>968
うるせーぞ糞漏らし!!!!
970↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 16:29:32.66ID:ugKjnuNj
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
とっととその反吐が出るようなくそつまらんガイジ顔かっさばいてブザマに死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー
2020/02/28(金) 16:50:34.98ID:uj6Kbr4R
>>970
うるせーぞ糞漏らし!!!
972↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 17:17:23.97ID:LD0lBQae
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろ
とっととその反吐が出るようなくそつまらんガイジ顔かっさばいてブザマに死んどけやwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー

次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
2020/02/28(金) 17:24:31.18ID:uj6Kbr4R
>>972
うるせーんだよ糞漏らし!!!!!
974↑めっちゃ効いてるw効いてるwちょ〜悔しがっとるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 17:42:57.27ID:iccq9JrI
糞漏らしは白々しい工作完全失敗でアウアウドモってビビッてチビってクソまみれのお前一匹だろww
必死に何役もこなしてひたすら白々しく一匹芝居続けてるだけの超ブザマなガイジのお前による
ガイジのお前のためのガイジのお前専用ガイジ隔離スレからカサカサ這い出てきちゃって超ウケル〜wwww
とっととその薄汚い腹かっさばいて謝罪して削除依頼だしてくたばっとけやクソガイジwwwwwwwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー

次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
2020/02/28(金) 17:44:00.66ID:uj6Kbr4R
>>974
うるせーんだよ糞漏らし!!!!!
976不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:28:58.59ID:QiKaZGR7
BUFFALOスレってなんでこんなに民度低いの
2020/02/28(金) 18:31:16.31ID:hwOedPGL
馬鹿丸出しのステマ工作員が一匹荒らし続けてフルボッコにされてるだけ
978不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:38:22.48ID:hZ3nfZaL
>>976
NECスレの蝦夷猿の仕業だよ
バッファロースレを荒らすのに集中すると板全体でNECのステマが減るから分かりやすい
最近NECはエレコムにすらやられている状況でヤケになってるのだろう
979不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:47:37.02ID:K7xjOJK+
>>978
必死にアウアウ自演したところで白々しいだけだと気づけよ馬鹿

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー

次スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
2020/02/28(金) 19:47:16.09ID:tInl1Vcj
スレ増えててくそわろ
981不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:16:17.99ID:YobT9BkO
次スレ貼っとく
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
982↑は荒らしが立てた荒らし隔離スレ
垢版 |
2020/02/28(金) 20:24:43.56ID:7LYUTga1
次スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
2020/02/28(金) 20:36:28.23ID:ypJbWmWC
>>982
こいつが荒らしだろ
984↑クソ荒らし自演工作員めっちゃ効いてるw効いてるぅ〜(ププププwww
垢版 |
2020/02/28(金) 20:57:24.14ID:NN1/fXQP
必死に何役もこなしてひたすら白々しく一匹芝居続けてるだけの超ブザマな自演ガイジ>>983による
ガイジのためのガイジ専用ガイジ隔離スレからカサカサアウアウ這い出てきちゃって超ウケル〜wwww

悪質犯罪詐欺業者バッファローの詐欺の詳細

・1733Mbps対応をうたって販売していながら1733MbpsリンクできるPCは皆無
・1733Mbpsリンクには連続160MHzで帯域確保する必要があるが、
 バッファローは従来の80MHzを2つ使って160MHzだと主張するポンコツ詐欺仕様
・日本だろうが米国だろうが36chから160MHz確保は何の問題もない
・ルーターよりモジュール出荷数のほうが圧倒的に多いことから、連続160MHzがスタンダード
・いまだに事実上1733Mbps非対応であることを隠して詐欺機器販売中
・スクリプトギトギトポンコツオナニーUIでセキュアな健常者のPCから設定できない

人だまくらかさないと食えない社会的ポンコツ害虫とっとと倒産しろや糞詐欺バッキャロー

次スレ本スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
2020/02/28(金) 21:51:30.32ID:uj6Kbr4R
>>984
うるせーんだよ糞漏らし!!!
986不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:06:11.97ID:7lOW/pOI
>>985
醜い顔さらしにくんなや負け犬工作員!!!
987不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:15:26.98ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/
988不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:16:00.22ID:fzt1Uc9g
次スレ貼っとく(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

2
989不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:16:34.80ID:fzt1Uc9g
次スレ貼っとく(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

3
990不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:17:06.39ID:fzt1Uc9g
次スレ貼っとく(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

4
991不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:17:38.80ID:fzt1Uc9g
次スレ貼っとく(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

5
992不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:10.81ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

6
993不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:18:43.89ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

7
994不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:19:17.12ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

8
995不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:19:49.38ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

9
996不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:22.50ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

10
997不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:55.69ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

11
998不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:21:27.92ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

12
999不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:21:59.92ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

13
1000不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:22:32.02ID:fzt1Uc9g
次スレ(ワッチョイ付き)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582807073/

14
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 0時間 45分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況