■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1558079050/
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549178889/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 21:37:29.73ID:W6sp0IQR2019/12/06(金) 23:12:08.11ID:2Y2hx5Az
2019/12/06(金) 23:13:15.73ID:2Y2hx5Az
画像間違えた
2019/12/06(金) 23:18:21.64ID:e3KFrv5H
5不明なデバイスさん
2019/12/06(金) 23:23:42.40ID:9koqzBVm ( `Д´)コルァ
2019/12/06(金) 23:49:45.25ID:HcUjRQ4f
2019/12/07(土) 08:10:18.72ID:o21qyr5+
今買い換えるか、初売りまで待った方がいいのか悩む
2019/12/07(土) 11:32:02.73ID:w3QnnDJK
WS5200届いたけど有能すぎワロタ
あとは発熱だがこれは暫く使ってみないと分からんな
あとは発熱だがこれは暫く使ってみないと分からんな
2019/12/07(土) 18:59:21.71ID:l+SDFO1N
WSR-1166DHPLを検討してるんですがこれは外出先から自宅のPCの電源入れてリモートアクセスしたり出来ますか?
2019/12/08(日) 06:44:52.56ID:z3KC0Nh1
出来ますよ
ちょっと待ってて下さいね
ちょっと待ってて下さいね
2019/12/08(日) 10:20:46.40ID:l/nLburj
wsr-2533dhp2使ってるんだけど、無線接続がブツブツ切れて何度もつなぎ直すようになってしまった
有線だと一応繋げるんですがどうすれば直るでしょうか
有線だと一応繋げるんですがどうすれば直るでしょうか
2019/12/08(日) 11:57:04.55ID:hT1Ez4VX
無線設定の倍速モードってところの帯域を20MHzにしてみて
2019/12/08(日) 15:33:51.24ID:pyZGrmKB
acならDFS帯以外でチャンネル手動固定化
nなら13の通り
あと出力下げるのも有効
nなら13の通り
あと出力下げるのも有効
2019/12/08(日) 19:01:59.36ID:1bOTgUVR
ルーターって大体何年位で買い換えるものなの?
4年も使うと大分古い部類になるのかな?
4年も使うと大分古い部類になるのかな?
16不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 19:48:29.09ID:XYqAU5Im >>15
特に年数は無く、自分が現状に不満なら買い替える。
特に年数は無く、自分が現状に不満なら買い替える。
17不明なデバイスさん
2019/12/08(日) 22:02:24.88ID:jnTgGulQ1812
2019/12/08(日) 22:08:07.66ID:l/nLburj 色々いじってだめで結局初期化したら安定しました
レスありがとうございましたm(_ _)m
レスありがとうございましたm(_ _)m
2019/12/09(月) 16:18:33.77ID:I+2JKHu0
●WTR-M2133HSシリーズ ファームウェア (Windows) Ver.2.91
2019/12/09(月) 21:50:07.13ID:rgg2kvJ+
最初に買ったWBR-B11は実家に置いてたのもあって10年くらいは使ってたわ。
22不明なデバイスさん
2019/12/09(月) 23:04:07.30ID:3bUxb+l0 プライバシーセパレータと隔離機能って微妙に不便だな…
NECみたいにSSID毎にそれぞれ設定できないと困るわ
ゲスト用として有線端末や他のSSIDの端末にはアクセス禁止だが同じSSID内の端末とはアクセス可能とか出来なくて不便だ…
NECみたいにSSID毎にそれぞれ設定できないと困るわ
ゲスト用として有線端末や他のSSIDの端末にはアクセス禁止だが同じSSID内の端末とはアクセス可能とか出来なくて不便だ…
2019/12/09(月) 23:37:27.45ID:ZzALmuHQ
要らんことしないでデフォでじゅうぶんなのに
2019/12/10(火) 01:28:03.90ID:4ODuqaWT
結局メッシュ以外だと、どのルーターが今はベスト何だろう。
WSR-2533DHP2はAmazonレビュー酷いよね。
WSR-2533DHP2はAmazonレビュー酷いよね。
2019/12/10(火) 02:41:31.57ID:lP87Quli
メッシュがいるほど広い家に住んでない住めない
2019/12/10(火) 11:05:43.64ID:x2HZiNi0
別に広い家じゃなくても1階の端にONUがあったら2階の逆端の部屋は届かないとかよくあるし
PCならLANケーブル延ばしたり中継器でいいんだろうけど
スマホ持って家の中移動とかすると遠いAPでも辛うじて拾ってれば離さないから
メッシュはその辺気にせず勝手に切り替わるから2台運用でも意味はある
PCならLANケーブル延ばしたり中継器でいいんだろうけど
スマホ持って家の中移動とかすると遠いAPでも辛うじて拾ってれば離さないから
メッシュはその辺気にせず勝手に切り替わるから2台運用でも意味はある
27J( 'ー`)し ◆pugdlhBrVM
2019/12/10(火) 17:28:26.98ID:ru9uCLUV るすばん天国キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2019/12/11(水) 10:40:17.47ID:QG129IwD
WSR-2533DHPLとWSR-2533DHP2って、性能的にはあまり変わらないの?
2019/12/11(水) 11:01:51.25ID:QG129IwD
>>29
ありがとう。つまりHGWの下でブリッジで使うなら、ほぼ同じか。なら安いWSR-2533DHPLの方でいいか
ありがとう。つまりHGWの下でブリッジで使うなら、ほぼ同じか。なら安いWSR-2533DHPLの方でいいか
2019/12/11(水) 11:11:17.64ID:OMRxkEE/
2019/12/11(水) 11:13:51.55ID:OMRxkEE/
2019/12/11(水) 11:15:02.36ID:OMRxkEE/
WSR-2533DHP2とWSR-2533DHP
の比較と勘違いね
たびたびすまん
の比較と勘違いね
たびたびすまん
2019/12/12(木) 09:20:53.31ID:YFfrGo1H
WXR-5950AX12買ったんだけどusbが全然認識されないんだよね。前スレに似た報告の
人もいたけどほかの人はどうなんだろう?おま環なのかな。
ちなみにサポに連絡したらほかの人から報告ないから不良はないんじゃねって返事がきたよ。
HDDとかはバッファローの品を使え、ほかものは知らんだって。
サポの返事としてはどうなんだろうね。もうここのものは買わないよ。
人もいたけどほかの人はどうなんだろう?おま環なのかな。
ちなみにサポに連絡したらほかの人から報告ないから不良はないんじゃねって返事がきたよ。
HDDとかはバッファローの品を使え、ほかものは知らんだって。
サポの返事としてはどうなんだろうね。もうここのものは買わないよ。
2019/12/12(木) 09:30:29.74ID:9CN76Q5i
外付けHDDは中のチップ次第でいろいろ変わるからホント厄介だよ
USBメモリなら大丈夫じゃないかな
USBメモリなら大丈夫じゃないかな
2019/12/12(木) 10:26:47.33ID:Vi+NZa0n
Windowsの機能の有効化でSMB 1.0/CIFSファイル共有のサポートにチェック入れてもダメ?
2019/12/12(木) 11:13:18.03ID:uUrRPkcy
APだと繋がるのにAUTOだと繋がらないんですがどうすればAUTOで繋がりますか
アンドロイド8.1のスマホなんですが・・・
アンドロイド8.1のスマホなんですが・・・
2019/12/12(木) 13:35:33.84ID:9CN76Q5i
つながらないってのはSSIDもパスも合ってるのにってこと?
2019/12/12(木) 15:52:36.11ID:uUrRPkcy
2019/12/12(木) 17:16:53.91ID:p5AfC86p
ルーターとAPの切り替えスイッチなんだから無線だけ使いたいならAPを明示指定して設定しろよ
2019/12/12(木) 18:13:23.85ID:9CN76Q5i
IPアドレスがうまく振れてないんだろうな
過去に牛のサーバーダウンで同じようなことが起きてたことがあった
過去に牛のサーバーダウンで同じようなことが起きてたことがあった
2019/12/12(木) 19:09:53.70ID:sgtpIZmn
ONUやHGWに向かうLANケーブルがWANポートじゃなくLANポートに刺さってるとありがちな症状だな
そこ確認はすべきだが別にAPモードでなんら問題ないじゃないのか
そこ確認はすべきだが別にAPモードでなんら問題ないじゃないのか
4434
2019/12/13(金) 11:47:56.43ID:99+xqNV12019/12/13(金) 13:00:13.46ID:r3IfERcH
2019/12/13(金) 17:15:53.70ID:/0DTAt2i
ブラックフライデーに買ったWS5200が届いた!
有能なのはマジだった!たぶんもう二度とバッファローのルーターは買わない!
じゃあなおまいら!今まで相談に乗ってくれてありがとな!
有能なのはマジだった!たぶんもう二度とバッファローのルーターは買わない!
じゃあなおまいら!今まで相談に乗ってくれてありがとな!
2019/12/13(金) 17:25:33.66ID:Q402LTI2
先週も買ってなかったかww
2019/12/13(金) 23:16:35.77ID:/0DTAt2i
WS5200だけど速度は上下ともに500Mbpsくらい
通信可能範囲は4LDKならこれ一台で余裕
ただ電源ノイズに弱くて同じタップに安物のACアダプタが刺さってると全く通信できなくなる
ブラウザ経由だと案外細かい設定ができるけど無線通信機能をオフにしたりはできない
通信可能範囲は4LDKならこれ一台で余裕
ただ電源ノイズに弱くて同じタップに安物のACアダプタが刺さってると全く通信できなくなる
ブラウザ経由だと案外細かい設定ができるけど無線通信機能をオフにしたりはできない
2019/12/14(土) 01:05:58.18ID:Uswxh/fp
Amazon限定のWSR-A2533DHP2-CBは違いはバンドリングステアだけだよね?
必要無ければ、WSR-2533DHP2でいいって認識で合ってる?
必要無ければ、WSR-2533DHP2でいいって認識で合ってる?
50不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 01:07:58.24ID:Hax2T9q2 >>49
合ってる
合ってる
51不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 11:37:13.24ID:8ZLD+NlP よくレビュー見ると5GHzが繋がらないとか電波出てないとかたまに繋がらなくなって再起動したら繋がる時もあるがまた繋がらなくなる的なことで返品したとかレビューあるけど
これって絶対端末がW52しか対応していない機器でW53やW56のチャンネルになった時に騒いでるだけだよな…
DFSもあるだろうし…
無線LANルーターメーカーは説明書に猿でも分かるように明記するかデフォではW52のみにして分かる人だけW53やW56を使うようにしないと悪評と返品の山できていそう…
これって絶対端末がW52しか対応していない機器でW53やW56のチャンネルになった時に騒いでるだけだよな…
DFSもあるだろうし…
無線LANルーターメーカーは説明書に猿でも分かるように明記するかデフォではW52のみにして分かる人だけW53やW56を使うようにしないと悪評と返品の山できていそう…
2019/12/14(土) 11:57:23.99ID:M20YGpYB
>>51
無線ルーターAのW56では全部の機器がつながるのに
無線ルーターBのW56ではパナソニックのノートパソコンだけが何故かつながらない、
って体験鳴らしたことがあるから、あながちデタラメとも思えん。
無線ルーターAのW56では全部の機器がつながるのに
無線ルーターBのW56ではパナソニックのノートパソコンだけが何故かつながらない、
って体験鳴らしたことがあるから、あながちデタラメとも思えん。
53不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 12:29:50.83ID:rpvo0Ib4 >>51
それあると思うわ
俺もAmazonのFireHDで一回それやってるし
まあ自分で解決したけど他に繋がる機器が無かったら多分再起動で終わってた
W56対応でも全チャネルじゃなく歯抜けがある機器もあるよね
それあると思うわ
俺もAmazonのFireHDで一回それやってるし
まあ自分で解決したけど他に繋がる機器が無かったら多分再起動で終わってた
W56対応でも全チャネルじゃなく歯抜けがある機器もあるよね
2019/12/14(土) 13:49:22.67ID:2aLQuCnT
WSR-2533DHP2よりWSR-2533DHPL-Cの方が評価高いのはなんでですか?
55不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 14:37:36.69ID:3ClRoANj2019/12/14(土) 17:14:15.85ID:waERehQ7
人間Aと人間Bがそれぞれ両機種もってて評価してるわけではなく
人間Aと人間Bはそれぞれ別機種1つしかもってないので公平ではない
ということ
人間Aと人間Bはそれぞれ別機種1つしかもってないので公平ではない
ということ
58不明なデバイスさん
2019/12/14(土) 17:15:28.20ID:rpvo0Ib4 >>56
アホか
絶対評価や相対評価なら平均的で可も不可もない製品は5段階評価で3だろう
しかし、通販サイトのレビューはそんな製品は5なんだよ
その時点で評価は当てにならない
評価が下がるときは期待値を下回る場合で
その期待値もメーカーや製品でまちまち
期待値の低い製品は評価が高く、逆に高い製品は低くなりがち
機能の限定されたWSR-2533DHPL-Cの期待値が元々低いだけだろう
アホか
絶対評価や相対評価なら平均的で可も不可もない製品は5段階評価で3だろう
しかし、通販サイトのレビューはそんな製品は5なんだよ
その時点で評価は当てにならない
評価が下がるときは期待値を下回る場合で
その期待値もメーカーや製品でまちまち
期待値の低い製品は評価が高く、逆に高い製品は低くなりがち
機能の限定されたWSR-2533DHPL-Cの期待値が元々低いだけだろう
2019/12/14(土) 18:11:38.81ID:eCrhfYea
型落ちでも無ければ安物はそれなりの性能って事だよ
何故何でも出来ないと文句を言うのか分からん
何故何でも出来ないと文句を言うのか分からん
2019/12/14(土) 20:18:34.41ID:OpuNY48B
2019/12/14(土) 23:15:12.72ID:lJsHXbCT
1750DHP2
フリーズが酷かった。
RTX830に替えて、1750はAPにしたら
すこぶる調子がよい。
安定はヤマハだわ。
フリーズが酷かった。
RTX830に替えて、1750はAPにしたら
すこぶる調子がよい。
安定はヤマハだわ。
2019/12/14(土) 23:33:48.13ID:bU0GkP7b
RTX2080
6334
2019/12/15(日) 12:00:08.66ID:NuatfSVv2019/12/15(日) 12:17:10.76ID:28Mp4p1Y
サポートが気の毒になるようなクズ客も多そうだけどなバッファローは
2019/12/15(日) 13:12:04.20ID:7WXVwBhA
2019/12/15(日) 13:14:24.10ID:5hxhE6Xu
本店に持ち込めば良いのでは?(粉蜜柑)
67不明なデバイスさん
2019/12/15(日) 16:24:02.59ID:j28BGVIh2019/12/15(日) 22:12:18.34ID:kJgGYu3W
wifi6対応機種で最強ってほんと?
バッファロー
バッファロー
2019/12/15(日) 23:35:48.22ID:NpuiD3ht
最近の機種ってAPモードでつなげたときにルーターXの192.168.X.100になる?
2019/12/16(月) 00:27:42.75ID:zHCzsJgt
>>68
tp-linkスレのやつか?
比較する項目がたくさんあってよく分かってないけど
WXR-5950AX12とAX6000って同じくらいの価格だけど
スペック的に若干WXR-5950AX12のほうがよくない?
tp-linkスレのやつか?
比較する項目がたくさんあってよく分かってないけど
WXR-5950AX12とAX6000って同じくらいの価格だけど
スペック的に若干WXR-5950AX12のほうがよくない?
2019/12/16(月) 04:46:33.46ID:CJ19hA2q
2019/12/16(月) 08:18:19.87ID:CJ19hA2q
バッファローに決めた。
みんなは10GのNICはどこのを
つけてますか。
みんなは10GのNICはどこのを
つけてますか。
2019/12/16(月) 10:38:19.32ID:+vxD7+3c
10Gのスイッチ
2019/12/16(月) 10:39:42.90ID:+vxD7+3c
からIntel
何でもいいよ
何でもいいよ
2019/12/16(月) 11:05:35.68ID:+7FPZTOt
新しいWXRハングアップしたら面白いわな
2019/12/16(月) 13:20:33.54ID:A0dfiEb+
今度の WXRはまだ不安定だから買わない方がいい
もう少しファームが上がるのを待て
もう少しファームが上がるのを待て
2019/12/16(月) 15:33:51.54ID:zHCzsJgt
前スレにMacBook proで切れまくるというレスあったけどうちも同じだわ
2019/12/16(月) 16:50:28.26ID:A0dfiEb+
うちではアクセスするサイトによってメチャクチャ重たくなる
2019/12/16(月) 16:55:40.59ID:1NtCAnA6
ネットの光電話解約したら、HGWのルーター機能使えなくなるからブリッジで使ってるv6プラス非対応のwhr-1166dhp2を買い換えなきゃいけない。
くそぅ…分かってたらサイバーマンデーでポチったのに
くそぅ…分かってたらサイバーマンデーでポチったのに
2019/12/16(月) 18:03:29.06ID:+7FPZTOt
マジで不具合あるのかよ
さすが牛
さすが牛
2019/12/16(月) 18:45:41.11ID:A0dfiEb+
83不明なデバイスさん
2019/12/16(月) 20:02:21.92ID:DYPLZv2t >>80
ヤフオクでポチれば?
ヤフオクでポチれば?
85不明なデバイスさん
2019/12/17(火) 00:19:30.23ID:UIbNLRvN >>82
説明もまともにできてないんだろうね
説明もまともにできてないんだろうね
2019/12/18(水) 14:30:37.28ID:HBSWgOC7
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1225151.html
5Gの開始後も一応FTTHは2.6%程の成長予測が出ている様子
やはりNTTも10Gbps化からは逃げ切れんのでは?
5Gの開始後も一応FTTHは2.6%程の成長予測が出ている様子
やはりNTTも10Gbps化からは逃げ切れんのでは?
2019/12/18(水) 15:57:06.05ID:XdWnKgn1
普及のためにはむしろ回線をNTTが小売りしないから価格を下げられないとプロバイダは文句つけてるけどな
2019/12/18(水) 18:28:47.04ID:PgiKahty
今So-net光の1Gだけど、10G来ても値段上がるなら要らないわ。
v6プラスなら遅くないし
v6プラスなら遅くないし
2019/12/18(水) 18:47:02.11ID:Ogj5XCnf
現状のセッション数基準の管理状態をプロバイダが求めるトラフィック基準に変更した場合
2700億円前後とされる年間の管理コストがいきなり6000〜8000億円に達するって試算だからNTTは全力で抵抗するでしょそりゃ
というか今後4K8K16Kと動画の解像度が上がる限りトラフィックも指数関数的に増加するし
そういう回線の消費トポロジーを根本的に解決出来る何かが生まれないとNTTとて保つまい
2700億円前後とされる年間の管理コストがいきなり6000〜8000億円に達するって試算だからNTTは全力で抵抗するでしょそりゃ
というか今後4K8K16Kと動画の解像度が上がる限りトラフィックも指数関数的に増加するし
そういう回線の消費トポロジーを根本的に解決出来る何かが生まれないとNTTとて保つまい
91不明なデバイスさん
2019/12/19(木) 19:22:00.41ID:doORUWuv 回線料金4倍くらい値上げすりゃ解決やな
2019/12/19(木) 20:18:31.05ID:xuvjUyum
スマホの5Gが普及したら、いま光回線使ってる人でもモバイルルーターやレンタルsimに乗り換える人増えそう。
2019/12/19(木) 20:22:51.34ID:nwqQ/hRf
うちVDSLなんで、5Gで速くなるなら乗り換える
マンションは回線を気軽に換えられないのがダメだ
マンションは回線を気軽に換えられないのがダメだ
2019/12/19(木) 20:40:31.34ID:/LcuNi9p
5Gが使い放題にならないからな。
ただ速いってだけ。
ただ速いってだけ。
2019/12/19(木) 21:08:50.12ID:nwqQ/hRf
1日中家にいるわけじゃアルマイト
もしかしている人?
もしかしている人?
2019/12/20(金) 02:06:35.40ID:Tf9EVVXr
5Gは電波が飛ぶ距離が短いからアンテナをたくさん立てる必要があるので
政府からの補助金次第だけど安くなる可能性は低くて
そう簡単に一般庶民は5Gなんて使えないし普及しない
学校などで使おうとしてるローカル5Gは今後政府が推進する予定なので
1人に1台のPCを持たせる話よりは現実味を帯びてきてる
地方はもっと厳しくて光ファイバーに期待するしかない
政府からの補助金次第だけど安くなる可能性は低くて
そう簡単に一般庶民は5Gなんて使えないし普及しない
学校などで使おうとしてるローカル5Gは今後政府が推進する予定なので
1人に1台のPCを持たせる話よりは現実味を帯びてきてる
地方はもっと厳しくて光ファイバーに期待するしかない
2019/12/20(金) 02:20:57.39ID:Tf9EVVXr
地方ではアンテナたくさん立てて金掛けても人口が少ないと採算取れない
人口が密集してる地域が優先で、それでも最初はお高いよ
その5Gのアンテナまでは光ファイバーで繋ぐから庶民は光で
金持ちは5Gでという棲み分け
人口が密集してる地域が優先で、それでも最初はお高いよ
その5Gのアンテナまでは光ファイバーで繋ぐから庶民は光で
金持ちは5Gでという棲み分け
98不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 02:56:27.87ID:89fi+gsb WSR-1166DHPLってAmazonの簡易パッケージ版だと4,480円で一見コスパ良い機種に見えるが現状の市場だとそうでもないよな…
中継器モードや子機モードが無いしセカンダリーSSIDはWEPしか使えず危ないので使えない
価格コムでほぼ同価格のWG1200HS3は中継器モードや子機モードもありセカンダリーSSIDでもWPA2-PSK AESが使える
300円程度高いWG1200HP3であればバンドステアリング機能や動作中のオートチャンネルにも対応で周囲の電波状況に応じで常に最適なチャンネルで使用できる
中継器モードや子機モードが無いしセカンダリーSSIDはWEPしか使えず危ないので使えない
価格コムでほぼ同価格のWG1200HS3は中継器モードや子機モードもありセカンダリーSSIDでもWPA2-PSK AESが使える
300円程度高いWG1200HP3であればバンドステアリング機能や動作中のオートチャンネルにも対応で周囲の電波状況に応じで常に最適なチャンネルで使用できる
100不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 20:31:41.14ID:QARO/G53101不明なデバイスさん
2019/12/20(金) 20:38:17.55ID:bEMjIj3M ええい、WSRはいい!WXRを出せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 🇨🇳🔥香港大規模火災、最新情報。少なくとも36人死亡、279人行方不明 [718678614]
- シャドバでビヨンドになった!
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
- 加藤純一がVtuberにならない理由
