探検
【USB】外付けSSD 専用スレ【TB3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/15(日) 06:55:32.47ID:XrZVSe2B
無かったので立てました(´・ω・`)
427不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 14:53:22.45ID:US5bWT/j428不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 14:55:29.31ID:US5bWT/j 今年のGW購入のSN750を確認してみたら111110WDが最新って事で更新は来てないな
429不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 15:43:36.98ID:wnu8VM7s430不明なデバイスさん
2021/07/29(木) 20:03:23.04ID:+zBKnkl1 >>427
やっぱり更新来てないんだ
本家英語サポートというのはWDのって事?
ちなみに前ファームウェアの1TBと2TBも持っていて
それらに対する更新はうちも同じく来てない感じ
なのでSN750の部品なりが何かしら変わって
それに対するファームウェアが今のファームウェアって事かなと
そうでなければ111110WDのSN750にもファームウェア更新来てるはずだし
時間差で来ないとも限らないけど
ちなみにPC側が前世代6000番台TB3での計測結果というのはその通りで
最新TB3なりTB4搭載PCだとどうかは不明
ただ、TB3の6000番台搭載PC2台で計測して同じ結果なので
この組み合わせでの6000番台との相性はほぼ確実にありそう
やっぱり更新来てないんだ
本家英語サポートというのはWDのって事?
ちなみに前ファームウェアの1TBと2TBも持っていて
それらに対する更新はうちも同じく来てない感じ
なのでSN750の部品なりが何かしら変わって
それに対するファームウェアが今のファームウェアって事かなと
そうでなければ111110WDのSN750にもファームウェア更新来てるはずだし
時間差で来ないとも限らないけど
ちなみにPC側が前世代6000番台TB3での計測結果というのはその通りで
最新TB3なりTB4搭載PCだとどうかは不明
ただ、TB3の6000番台搭載PC2台で計測して同じ結果なので
この組み合わせでの6000番台との相性はほぼ確実にありそう
432不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 13:14:59.09ID:clcEAzHl Macでtrim対応してる外付けSSDケースってありますか⁇
Thunderbolt3対応のcable mattersの外付けケース買って860 pro積んだけどtrim対応してなくて
Windows OSの場合は、USB-CとThunderboltの両方がTRIMをサポートできます。
macOSの場合は、USB-CプロトコルでのTRIMを許可されないため、TRIMのみに対応できません。
インターフェースプロトコルやシステム制限上の理由で、現在に対策はありません。
とのメーカー回答。
基本的にMacは外付けでtrim対応できない、って確定になるのでしょうか。
Thunderbolt3対応のcable mattersの外付けケース買って860 pro積んだけどtrim対応してなくて
Windows OSの場合は、USB-CとThunderboltの両方がTRIMをサポートできます。
macOSの場合は、USB-CプロトコルでのTRIMを許可されないため、TRIMのみに対応できません。
インターフェースプロトコルやシステム制限上の理由で、現在に対策はありません。
とのメーカー回答。
基本的にMacは外付けでtrim対応できない、って確定になるのでしょうか。
433不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 18:29:19.56ID:iqUubBHE 内蔵SSDと同等の速度が出てて、コスパが良い外付けったらどれになるの?
まず、SATAでは無理なんだよね?
USB-Cならthunderboltじゃ無くてもいけるの?
まず、SATAでは無理なんだよね?
USB-Cならthunderboltじゃ無くてもいけるの?
434不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 18:36:52.46ID:ZktwnlAD Sandiskのケーブルレス欲しい
丈夫な奴の中国製じゃないやつで
丈夫な奴の中国製じゃないやつで
435不明なデバイスさん
2021/07/31(土) 19:43:30.75ID:VQE1R3YG >>433
USBでもGen2x2なら内蔵並とはいかないけどまぁまぁ
USB-CってだけではThunderbollケースは全く何もできない
Gen2x2ら現行マザーボードなら中位クラスから上なら載ってたりする
ただThunderboltのが良いね
低温だから
USBでもGen2x2なら内蔵並とはいかないけどまぁまぁ
USB-CってだけではThunderbollケースは全く何もできない
Gen2x2ら現行マザーボードなら中位クラスから上なら載ってたりする
ただThunderboltのが良いね
低温だから
436不明なデバイスさん
2021/08/01(日) 12:43:03.99ID:jE5WkTtp Windows11を外付けSSDに入れてる人います?
USBメモリに入れたWindows10は11に上がったのに外付けSSDだとアップグレード中に失敗して10に戻されてしまう
USBメモリに入れたWindows10は11に上がったのに外付けSSDだとアップグレード中に失敗して10に戻されてしまう
437不明なデバイスさん
2021/08/01(日) 14:27:06.46ID:q9VnwewD ノートPCのメーカーリカバリーUSBを作成できたけど利用開始序盤でエラーで使えなかった事があるな
外付スティックSSDで
外付スティックSSDで
438不明なデバイスさん
2021/08/01(日) 16:51:40.76ID:W14crJrb 回復ドライブのUSB2.0推奨と同じように
なにか制限でもあるのかな
なにか制限でもあるのかな
439不明なデバイスさん
2021/08/01(日) 17:53:54.66ID:twBbHvDt 回復ドライブとか初心者用だから
バックアップソフトでイメージをファイルとしてどっかに保存すればノートラブルだよ
バックアップソフトでイメージをファイルとしてどっかに保存すればノートラブルだよ
440不明なデバイスさん
2021/08/01(日) 19:39:07.03ID:kSInLhZQ >>439
それはオススメしないな
WindowsRE回復環境なんかはクローンで壊れるというか新しいディスクへクローンしても正常動作しなかったりするから
回復ドライブから入れ直しで直るしあった方が良い
それはオススメしないな
WindowsRE回復環境なんかはクローンで壊れるというか新しいディスクへクローンしても正常動作しなかったりするから
回復ドライブから入れ直しで直るしあった方が良い
441不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 23:31:32.63ID:V95Bo02b エレコムの安いSSD(SATA)
SMARTの温度が全然変化しないと思ったら
温度固定だった
SMARTの温度が全然変化しないと思ったら
温度固定だった
442不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 09:28:29.18ID:V4mjCxqw https://fiysimart.com/index/detail.html?sno=MTAwMDM3MzgwNQ==&coll_id=1000208518&from=google&opt_id=32841&from=google&utm_content=14408774835&adset_id=125073043863&ad_id=541564496060&opt_id=32841&gclid=Cj0KCQjwpreJBhDvARIsAF1_BU0KsT2-42lYmIh5LarfgBRlhCy8hdYkEtB_xJEMiv9lbC0I8IaoUuwaAvV4EALw_wcB
444不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 15:00:46.03ID:i1OlAHna >>443
さすがに詐欺ですよね。
さすがに詐欺ですよね。
445不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 21:50:31.62ID:XwFQ/iig youtuberが購入してネタにするなコレw
446不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 21:55:19.73ID:nih8Y2LT 特定商取引法の表示が無茶苦茶なんで100000000%詐欺です
ありがとうございました
ありがとうございました
447不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 22:04:40.91ID:mnTUVaMV やっぱ直挿しタイプのSSDは取り回し最高だな
容量も1TBあるからブラウザはじめ各種ソフトのサムネやキャッシュファイルの置き場としては十分なレベルだし
いい時代になったもんだ
容量も1TBあるからブラウザはじめ各種ソフトのサムネやキャッシュファイルの置き場としては十分なレベルだし
いい時代になったもんだ
448不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 00:30:17.18ID:B1cIZfnx Aliのこれが仕入れ元かなと思っている。4TB/2,780円。
https://i.imgur.com/s5RPK9X.jpg
https://i.imgur.com/s5RPK9X.jpg
449通行人
2021/09/02(木) 08:23:14.29ID:HRd64nja 俺は、裸の1TSSDを3個買って、スタンドでグルグル回して日にちで世代変えながらバックアップ取ってる、軽いし、速いし、落としても大丈夫、一個壊れても無問題
450不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 09:23:01.55ID:89grXrv4 だいたい2ギガのフラッシュメモリを2テラに偽装して二枚入ってる
451不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 17:35:32.61ID:yBcqxwKu 今回初めてノートパソコンに外付けSSDを付ける者なんだが
常につけっぱなしは危険?
基本ノートパソコンは使い終わったらスリープモードにする予定
パソコンを閉じる際はSSDも取り外し推奨?
パソコンはMacBook Air M1 2020モデル
外付けSSDはサンディスク 1TBのポータブルSSD 速度1050のやつです
常につけっぱなしは危険?
基本ノートパソコンは使い終わったらスリープモードにする予定
パソコンを閉じる際はSSDも取り外し推奨?
パソコンはMacBook Air M1 2020モデル
外付けSSDはサンディスク 1TBのポータブルSSD 速度1050のやつです
452不明なデバイスさん
2021/09/02(木) 17:41:22.84ID:NBMM8ofx 自分はthunderbolt3ケース常時付けっぱなしで半年位は経ってるよ
スリープはさせるね
USB接続よりもNvmeの方が低温だから購入まだならthunderbolt接続を薦める
スリープはさせるね
USB接続よりもNvmeの方が低温だから購入まだならthunderbolt接続を薦める
453不明なデバイスさん
2021/09/03(金) 01:38:29.37ID:vUAUE4Bx 3.1gen2のSSDの場合
パソコン側がサンダーボルト3で繋ぐコードもサンダーボルト用だとしても
速さは3.1gen2用の差し込み口&コードの時と変わらないって理解でよろしいか?
パソコン側がサンダーボルト3で繋ぐコードもサンダーボルト用だとしても
速さは3.1gen2用の差し込み口&コードの時と変わらないって理解でよろしいか?
454不明なデバイスさん
2021/09/04(土) 13:41:44.75ID:rB+vVaFO そうでごわす!
455不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 00:26:14.23ID:fwgsOcka >>451
サンディスクの1050MB/秒のエクストリームポータブルSSD V2使ってる
自分は2TBのを2019MacBook Pro16インチで使ってるけど
つなぎっぱなしにしてると熱いと言うほどではないけど熱いの一歩手前くらい暖かくなるから
使い終わったら都度取り外してるわ
外付けSSD初めてなんでこれが正常なのかどうか分からない
サンディスクの1050MB/秒のエクストリームポータブルSSD V2使ってる
自分は2TBのを2019MacBook Pro16インチで使ってるけど
つなぎっぱなしにしてると熱いと言うほどではないけど熱いの一歩手前くらい暖かくなるから
使い終わったら都度取り外してるわ
外付けSSD初めてなんでこれが正常なのかどうか分からない
456不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 07:41:00.06ID:ZkfVca6s アルミ製TB3ケースを昔買ったANKERのアルミスタンドに置いておくとアイドル時2度くらい下がるから
精神衛生的に少し穏やか
精神衛生的に少し穏やか
457不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:04:43.83ID:Lr+wRc7M メルカリにoricoのthunderboltとcrucialの組み合わせが出て速度測定の画像があるけど遅い
他社ケースの商品ページにcrucialやめとけみたく載ってるし
Thunderboltケース+crucialだと向かないのかねやっぱり
他社ケースの商品ページにcrucialやめとけみたく載ってるし
Thunderboltケース+crucialだと向かないのかねやっぱり
458不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:14:32.85ID:Nertgx5C m.2の外付けケースなんてやめとけ
余ったからもったいないので外付けにする程度に考えた方がいい
余ったからもったいないので外付けにする程度に考えた方がいい
459不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:29:19.86ID:ca04bKdu Crucialは大体推奨には入ってないんじゃなかったかな
AcasisとかYottamasterとかの同一チップ使用してると思われるモデルの推奨SSD見れば大体わかる
Thunderbolt3ケースのSSDとの相性はやばい
ダメなものはとことん速度が出ない
あと同じSSDだから安心だと思って数カ月後買ってみたら
SSDの仕様変更されてて速度出ないということもある
AcasisとかYottamasterとかの同一チップ使用してると思われるモデルの推奨SSD見れば大体わかる
Thunderbolt3ケースのSSDとの相性はやばい
ダメなものはとことん速度が出ない
あと同じSSDだから安心だと思って数カ月後買ってみたら
SSDの仕様変更されてて速度出ないということもある
460不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:39:17.74ID:Lr+wRc7M461不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:39:26.10ID:rtih3kZT m.2 の外付けケース ( Orico ) USB 3.2 Gen 2 x 2 (20Gbps) 接続
2.5インチ SATA SSD の外付けケース ( IO データ ) USB 3.2 Gen 2 (10Gbps) 接続
Crysta Disk Info だとSeq が 2060 MB/s と 1075 MB/s で2倍近く違うんだけど、Rnd は同じぐらい。
実際にファイルをコピーして使う分には、両者で差がない。
また USB 3.2 Gen 2 x 2 はノイズに弱い。ケーブルが1mより長くなると、システムまでハングアップしてしまう時がある。
規格の勉強にはなったけど、実用的には USB 3.2 Gen 2 で十分だと思う
2.5インチ SATA SSD の外付けケース ( IO データ ) USB 3.2 Gen 2 (10Gbps) 接続
Crysta Disk Info だとSeq が 2060 MB/s と 1075 MB/s で2倍近く違うんだけど、Rnd は同じぐらい。
実際にファイルをコピーして使う分には、両者で差がない。
また USB 3.2 Gen 2 x 2 はノイズに弱い。ケーブルが1mより長くなると、システムまでハングアップしてしまう時がある。
規格の勉強にはなったけど、実用的には USB 3.2 Gen 2 で十分だと思う
462不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:42:39.03ID:Lr+wRc7M464不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 15:58:25.77ID:Nertgx5C とにかく内臓がベストだよ
465不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 16:35:13.60ID:XkK1fRtu モバイルモニターのスレで
4kにするかFHDにするかtype-c接続かminiDPが良いとやんやんやん話してるところに
スタンド設置の普通のモニターがいいぞとこの人は言い出しそう
4kにするかFHDにするかtype-c接続かminiDPが良いとやんやんやん話してるところに
スタンド設置の普通のモニターがいいぞとこの人は言い出しそう
466不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 19:00:48.23ID:ca04bKdu >>462
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/p55wit/psa_recent_wd_wd_black_sn750_nvme_1tb_drives_have/
最近のSN750は色々変更されて速度出なくなってる
速度出るのは前のファームウェアが適用されてる個体だね
https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/p55wit/psa_recent_wd_wd_black_sn750_nvme_1tb_drives_have/
最近のSN750は色々変更されて速度出なくなってる
速度出るのは前のファームウェアが適用されてる個体だね
467不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 22:05:45.29ID:ftyIMtca thunderboltケース側はintel系の同じチップだし中身をどうするか
手に入れやすいものならPhison E12のSSD
推奨リストにあるfirecuda510だが最近は店頭にないな
同じくE12のCS3030もthunderboltと相性が良い
CS3030はaliのレビューで見かけた
CFD、シリコンパワーあたりのE12でも同じく相性良さそうだが
予算の都合がつくなら980Proが推奨だし、実際のレビューも高速だからベストの選択肢かな
手に入れやすいものならPhison E12のSSD
推奨リストにあるfirecuda510だが最近は店頭にないな
同じくE12のCS3030もthunderboltと相性が良い
CS3030はaliのレビューで見かけた
CFD、シリコンパワーあたりのE12でも同じく相性良さそうだが
予算の都合がつくなら980Proが推奨だし、実際のレビューも高速だからベストの選択肢かな
469不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 10:40:44.35ID:tWvze22L Firecuda510は環境によってか起動の度にエラーログエントリー数が増えるケースがあるから
それが気分的にどうかというのはある
980PROも書込ポリシーが高パフォーマンスでないとシーケンシャル書込速度があまり出ないから
持ち歩きで頻繁に抜き差ししてるならうっかりアクセス中に抜くと結構怖い
相性の良いSSDを使うにしてもより良い性能で使いたいなら
高パフォーマンス設定にしないとどれかの値が落ちるので
現時点で性能重視なら980PROが安牌というのは同意
Firecuda530に関しては情報がなくてなんとも
それが気分的にどうかというのはある
980PROも書込ポリシーが高パフォーマンスでないとシーケンシャル書込速度があまり出ないから
持ち歩きで頻繁に抜き差ししてるならうっかりアクセス中に抜くと結構怖い
相性の良いSSDを使うにしてもより良い性能で使いたいなら
高パフォーマンス設定にしないとどれかの値が落ちるので
現時点で性能重視なら980PROが安牌というのは同意
Firecuda530に関しては情報がなくてなんとも
471不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 11:50:55.93ID:EvIASxwC472不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 12:00:47.12ID:EvIASxwC >>469
corsair MP510を試しにwavlink thunderboltケースいれて相性確認だけしたがそういえばエラーログエントリー数増えたな
あれもPHISON E12
速度はR2700 W2500と22Gbps仕様の速度は出てたからブランド問わずE12の速度面の相性は良いと思う
corsair MP510を試しにwavlink thunderboltケースいれて相性確認だけしたがそういえばエラーログエントリー数増えたな
あれもPHISON E12
速度はR2700 W2500と22Gbps仕様の速度は出てたからブランド問わずE12の速度面の相性は良いと思う
474不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 12:45:23.74ID:NF3irY7C おそらくACASISのケースだな
478不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 12:26:32.92ID:/7fQhO2o 安くすますならAliでorico 10gbps 1622円のセール品がある
誰でも使えるようなクーポンもあるしクーポン次第でもう少し安くなる
誰でも使えるようなクーポンもあるしクーポン次第でもう少し安くなる
479不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 08:23:58.88ID:4caa15kn480不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 18:26:04.19ID:2+f/mtVK >>479
相性など知らずに970 evo plus 2TBとThunderboltのケース注文してしまった。
調べたら容量によっても相性があるのね。最初からここ見ればよかった。
旧型が来たら返品するしかないな。新型でも人柱か。はぁ。
相性など知らずに970 evo plus 2TBとThunderboltのケース注文してしまった。
調べたら容量によっても相性があるのね。最初からここ見ればよかった。
旧型が来たら返品するしかないな。新型でも人柱か。はぁ。
481不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 18:35:46.26ID:gbRYgQql482不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 18:37:53.98ID:gbRYgQql ちなみにランダムライトはwindowsの場合はウィンドウズのキャッシュ設定で三倍くらい変わるから
キャッシュ設定を書かない話が殆どで他人のランダムライト計測はあまりあてにならない
シーケンシャルは変わらないからシーケンシャルライトはあてになる
キャッシュ設定を書かない話が殆どで他人のランダムライト計測はあまりあてにならない
シーケンシャルは変わらないからシーケンシャルライトはあてになる
483不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 18:55:37.08ID:mW24HOoR SN750SEが安い
まじで安い
まじで安い
484不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 21:07:31.33ID:4caa15kn485不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 23:24:49.57ID:QxCIr1PK >>472
E12だとどのPCでもエラーログエントリー数増えるのかもしれない
自環境のマザーボードスロットに直付けしても増えたのでE12自体の仕様にも思えるけど
気分の良い物ではないかな
TrancendのSSDでもエラーログエントリー数増える物があるみたいで
公式から気にするなみたいな告知出してたけどもね
E12だとどのPCでもエラーログエントリー数増えるのかもしれない
自環境のマザーボードスロットに直付けしても増えたのでE12自体の仕様にも思えるけど
気分の良い物ではないかな
TrancendのSSDでもエラーログエントリー数増える物があるみたいで
公式から気にするなみたいな告知出してたけどもね
486不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 02:35:32.66ID:4U276WtZ いわゆる普通の自作PCだけどサンダーボルトってどうやったら使えるの?
487不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 06:55:18.76ID:iHxDsZI8488不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 06:58:36.36ID:iHxDsZI8 すまん調べたら最近ならH470も端子あるみたいだった
thunderbolt用の5ピン端子が肝
thunderbolt用の5ピン端子が肝
489不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 11:28:38.04ID:iHxDsZI8 SN750SEを買ったのでthunderboltで使う予定ないが配送されたら測ってみるよ
550は問題なくコントローラーは近いものらしいので大丈夫な気はしている
https://i.imgur.com/5nOl08D.jpg
※拾いもの
※550自体遅いSSDなので遅いことは遅い
550は問題なくコントローラーは近いものらしいので大丈夫な気はしている
https://i.imgur.com/5nOl08D.jpg
※拾いもの
※550自体遅いSSDなので遅いことは遅い
490不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 15:07:56.95ID:h+IOyQ6s 最近M.2 2280のSSDが必要になったんだけど、うちのノートPCだとマザーボートに装着できないみたいなんだよね
で、外付けのケース買おうと思うんだけど、SSDエンクロージャとM.2SSDケースの違いって何?
初心者の方で聞こうと思ったけど、スレが見つからなかった・・・
分かる方、教えてください
で、外付けのケース買おうと思うんだけど、SSDエンクロージャとM.2SSDケースの違いって何?
初心者の方で聞こうと思ったけど、スレが見つからなかった・・・
分かる方、教えてください
491不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 19:10:49.98ID:U6HGIHYP とりあえずツクモの通販サイトでツクモの日で検索して中のSSDだけ買っとけ
492不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 23:36:04.33ID:7mvkmFsm アリエクで外付けssd激安なんだけど、偽装かね?
493不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:13:21.90ID:g/tow90i SAMSUNG T5かT7の赤色欲しいなー
もうどこにもねーや
もうどこにもねーや
494不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 22:36:27.85ID:nVHzwRUZ 赤色にしたいならケースあるが、、、そういうことではなく?
495不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 09:27:48.80ID:QnzsPcaG SSD-PUT500U3BC/Dの分解
https://rokuyon.blog/stick-ssd
残念ながらコントローラーの写真はなし。
>SSDのチップには「29F2T08GECAG」「CC+2112」の刻印
NANDの29F2T08GECAGに相当するMicronの品番は
「MT29F2T08GECAGJ4-5RES:A」
64層QLCのN18A、5ns(400MTS)、の「ES品」。
そもそもMicronの刻印もない。
https://rokuyon.blog/stick-ssd
残念ながらコントローラーの写真はなし。
>SSDのチップには「29F2T08GECAG」「CC+2112」の刻印
NANDの29F2T08GECAGに相当するMicronの品番は
「MT29F2T08GECAGJ4-5RES:A」
64層QLCのN18A、5ns(400MTS)、の「ES品」。
そもそもMicronの刻印もない。
496不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 18:04:19.42ID:ePOhG1Rp これどうですか?
https://i.imgur.com/P14lMvn.jpg
https://i.imgur.com/P14lMvn.jpg
497不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 18:31:49.14ID:j0VFhKSz >>496
中華の容量偽装SSD。そもそもその形のSamsung ポータブルSSDは2TBまでしか出ていない。
中華の容量偽装SSD。そもそもその形のSamsung ポータブルSSDは2TBまでしか出ていない。
498不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 18:38:24.82ID:XOdEVRhW このサイズで8TB出たら10万は余裕で超えそう
499不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 20:34:51.65ID:Z3Eatvwq SN750SEゲット、で+thunderboltケース
速度的な相性は
読み込みは○
書き込みは2000MB/sでやや遅いが非推奨って程でもない
ケースメーカー的にはこんなもんなら推奨にするかもって速度
https://i.imgur.com/UN8Zf5h.jpg
速度的な相性は
読み込みは○
書き込みは2000MB/sでやや遅いが非推奨って程でもない
ケースメーカー的にはこんなもんなら推奨にするかもって速度
https://i.imgur.com/UN8Zf5h.jpg
500不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 21:26:30.52ID:9hDzX6ji 980無印よりは合うな
980は読み込みは早いが書き込み1500MBくらい
980は読み込みは早いが書き込み1500MBくらい
502不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 07:27:53.09ID:5Cjo7lIU どこのメーカーがお勧めとかありますか?
505不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 08:39:25.24ID:5Cjo7lIU すいません、詳細には USB 3.2 Gen1ってやつでした。
506不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 08:41:28.86ID:5Cjo7lIU たびたびすいません、USB 3.2 Gen1 Type-Aです。
507不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 09:02:34.19ID:w2WvwkI7 >>506
gen2ケースとnvme SSDで良いんじゃないか
外装はネジ止め ワンタッチはプラスチックパーツは割れたりするから
筒にスライドさせて入れるケースじゃなくパカッとフタになってるやつ
筒にスライドは放熱パッド貼りにくいから
こんなところかな
対応できるケーブルが付いてるものを
gen2ケースとnvme SSDで良いんじゃないか
外装はネジ止め ワンタッチはプラスチックパーツは割れたりするから
筒にスライドさせて入れるケースじゃなくパカッとフタになってるやつ
筒にスライドは放熱パッド貼りにくいから
こんなところかな
対応できるケーブルが付いてるものを
509不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 12:02:16.12ID:GXgDy+oY 調べましたがよくかりません、最初からカバーが付いていてUSB接続出来る物でお勧めはありますか?
パソコンはデルのノートで持ち歩いて事はありません、1Tか2Tで探してます。
パソコンはデルのノートで持ち歩いて事はありません、1Tか2Tで探してます。
510不明なデバイスさん
2021/09/30(木) 21:24:18.06ID:8CC5Gg3m Sandiskのでいいんじゃないか
513不明なデバイスさん
2021/10/01(金) 04:26:57.11ID:7/T0YF0h514不明なデバイスさん
2021/10/01(金) 19:09:12.88ID:+ZVake/M PS4で使ってるSSDのデータを削除してPCで外付けとして使いたいのですが、SSDの初期化はPCでしないといけないのでしょうか?
515不明なデバイスさん
2021/10/01(金) 19:38:03.61ID:VnJwN5V4 win11でIFS.NTFSのフォーマットにできるからLinuxなど他のosで使う互換性が高くなるメリットがある
517不明なデバイスさん
2021/10/02(土) 08:38:23.87ID:PiNrNvhS Macに相性が良い外付けSSD教えて(>人<;)
518不明なデバイスさん
2021/10/02(土) 17:21:22.36ID:+fukXgS1 これってどうなの?
すごく魅力的に見えるんだが
https://haualiy.com/index/detail.html?sno=MTAwMDM5NzI0OQ==&coll_id=1000168535&opt_id=10370&from=google&gclid=CjwKCAjwhuCKBhADEiwA1HegOXgTGS88dL7wGLtuCEDSC42GDDKKcgdkLOfizJNWhHnfAMt8Ovi4vhoCy5EQAvD_BwE
すごく魅力的に見えるんだが
https://haualiy.com/index/detail.html?sno=MTAwMDM5NzI0OQ==&coll_id=1000168535&opt_id=10370&from=google&gclid=CjwKCAjwhuCKBhADEiwA1HegOXgTGS88dL7wGLtuCEDSC42GDDKKcgdkLOfizJNWhHnfAMt8Ovi4vhoCy5EQAvD_BwE
520不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 13:29:53.59ID:VF9aIVRl 特商法表示に事業者名も住所もない
完全にアウト
完全にアウト
521不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 16:35:17.34ID:MvmbIhv/ 不当に安いのには訳がある(ゴミクズ)
522不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 17:11:37.61ID:qPFXf3Rh aliでケースのみでいいなら今セールで結構やすいの多いよ
523不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 18:21:07.65ID:LEY6iNp0 音楽データ保存用にmaxoneやunionsineは良いのかな?(320GB)
10年から15年保存できれば良い
10年から15年保存できれば良い
524不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 21:33:36.94ID:VuwHXatB 良いんじゃない
君が使ってみて10年以上保つか試してみてよ
君が使ってみて10年以上保つか試してみてよ
526不明なデバイスさん
2021/10/04(月) 19:09:02.18ID:huBHr66P https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355713.html
うーん…バッファローのでいいかなって感じ
うーん…バッファローのでいいかなって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 第三者委員会の“ゼロ回答”に中居弁護士ブチギレも…「音声データじゃなく本人が生の声で発信すれば?」中居氏に会見求める声 [muffin★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1706
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1705
- とらせん
- 巨専】 祝勝会
- 【D専】Part.6
- はません ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6 🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7 🧪
- 【大阪維新万博】入場者数、ついに開幕日を超える!肯定派はお祭り騒ぎ!良かったネ [219241683]
- 🏡
- 今のネトウヨの思想のメインストリームって何なの?自民党応援団からだいぶ変わったじゃん?私気になります。 [828897501]
- 若者が乱発する「やばい」語彙力不足に懸念😲 [521921834]