!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。
次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573880405/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557270626/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/15(日) 13:45:07.65ID:ClycCia70
2019/12/15(日) 15:25:19.27ID:7ZvJQX8qd
>>1
神
神
2019/12/15(日) 17:52:48.52ID:NsjhfUcp0
hosyu?
2019/12/15(日) 17:53:49.99ID:NsjhfUcp0
2019/12/15(日) 17:54:56.58ID:NsjhfUcp0
Razer がリーディングブランドって。そらxtrfy のあんなクソバンジー買う奴は言う事が違うね。
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw
しかもマウスコルセアだったし。いや、そこはお前、レイザーかxtrfyやろと。
コルセアマウスってw選択が全てミスチョイスでワロタw
2019/12/15(日) 17:59:04.54ID:NsjhfUcp0
337UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f55-/Oux)2019/09/18(水) 21:18:48.99ID:rWgMwghr0>>342
本当はデバイスの話をしたいけどその度に在日朝鮮人が湧いて出てくるんだ…
彼の間違ったレスを指摘するとすぐ発狂するから非常に困るんだ…
本当はデバイスの話をしたいけどその度に在日朝鮮人が湧いて出てくるんだ…
彼の間違ったレスを指摘するとすぐ発狂するから非常に困るんだ…
2019/12/15(日) 18:02:41.73ID:Phf1aimwd
キチガイ差別主義者の右翼は迷惑千万だな
テンプレとして未来永劫残しておこう
テンプレとして未来永劫残しておこう
2019/12/15(日) 21:01:56.64ID:CHXMFPB+0
前スレどうなるのアレ……
2019/12/15(日) 21:22:19.57ID:Phf1aimwd
そのうちいなくなるやろ
2020/01/15(水) 20:44:15.40ID:VuJaoYuA0
今週の殺す連呼キチガイ
NGNAME:-63hf
NGNAME:-63hf
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d67-6zBS)
2020/01/15(水) 20:45:10.97ID:jf1wFDTa0 あげ
12不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:51:25.22ID:iZxsB4d/d さげ
2020/01/15(水) 20:52:30.91ID:jf1wFDTa0
キチガイは自分が立てたスレだけ使ってろよ
14不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:52:43.02ID:rrVohgVXd [マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088391/
2020/01/15(水) 20:52:56.09ID:7zENmKic0
いちおつ
ありがとな
ありがとな
16不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:52:57.08ID:rrVohgVXd [マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088608/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579088608/
17不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:53:13.00ID:bRCmXENNd18不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:53:22.90ID:+APVKae4d >>1神乙
19不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:54:34.35ID:tDGLHN2/d >>1乙
ナイススレ立てや
ナイススレ立てや
20不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:01.55ID:92PAnixAd >>13
荒らしは殺そうぜ
荒らしは殺そうぜ
21不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:14.31ID:6kmPIPlVd 落ちないように書き込もうぜ
22不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:26.37ID:W+HIB8Ind 鼻が臭い
23不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:34.80ID:He/9/YjMd デトックス
24不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:45.08ID:KO1VjJpSd お守りを食べる
25不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:55:52.98ID:JMrzG2fBd GODZILLA
26不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:56:01.25ID:AzC0+fspd 菜々は
27不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:56:08.77ID:ciBEYXCud 味噌煮
28不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:56:26.88ID:X169hD9Id カナが
29不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 20:56:36.38ID:Vo+cFADvd マラカス
30不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 20:56:44.34ID:cmjthiPvd コレでよしと
2020/01/15(水) 20:57:25.54ID:jf1wFDTa0
キチガイはこの板即死ないことすら知らないんだなw
32不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 21:02:51.93ID:cmjthiPvd33不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 21:03:20.93ID:cmjthiPvd >>31
せっかく保守しておいてやろうと思ったのに
せっかく保守しておいてやろうと思ったのに
34不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 21:03:43.65ID:cmjthiPvd >>31
人の善意をなんだと思っているんだから
人の善意をなんだと思っているんだから
35不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 21:04:05.94ID:cmjthiPvd だから じゃねえや
だか ね
だか ね
2020/01/15(水) 21:07:37.97ID:CE1CC0qd0
キチガイは自分で建てた巣に帰れ
37不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/15(水) 21:39:21.15ID:cmjthiPvd そうだ
消えろ荒らし
消えろ荒らし
2020/01/15(水) 21:42:56.92ID:2gAwuv6U0
今週の殺す連呼キチガイ荒らし
NGNAME:-63hf
NGNAME:-63hf
39不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/15(水) 22:27:32.13ID:3mL3/iaWd2020/01/15(水) 23:57:53.14ID:uJyOfbZJ0
ワッチョイの下四桁
PCならOSとブラウザで決まるので似た環境なら機種に関係なく同じ下四桁でよく被るけど
スマホの場合は機種ごとに下四桁が変わるので同じスレで別人が被ることは滅多にない
頭のイカレた基地外はそんなことも知らないんだろうなw
PCならOSとブラウザで決まるので似た環境なら機種に関係なく同じ下四桁でよく被るけど
スマホの場合は機種ごとに下四桁が変わるので同じスレで別人が被ることは滅多にない
頭のイカレた基地外はそんなことも知らないんだろうなw
41不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 01:25:48.57ID:a6YNm0IEd42不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 01:26:51.36ID:a6YNm0IEd まともな人「デバイスの話しよーぜー」
狂人「NGガーワッチョイガーアババババ‼︎‼︎」
なんだあ
狂人「NGガーワッチョイガーアババババ‼︎‼︎」
なんだあ
2020/01/16(木) 01:29:32.10ID:1j6UuAH80
殺す連呼ガイジはほんと邪魔
2020/01/16(木) 01:44:55.09ID:wKodfx3h0
埋め立て荒らしに加えて無駄に重複スレ立て荒らし
本当にゴミクズやな
本当にゴミクズやな
45不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 01:51:11.08ID:a6YNm0IEd >>43
邪魔なのはテメエだろ
邪魔なのはテメエだろ
46不明なデバイスさん (スップ Sd22-63hf)
2020/01/16(木) 01:51:39.15ID:OCJVn8Jrd2020/01/16(木) 02:05:17.63ID:gD7K2fvL0
新着あるのに見えない
またピーピー吠えてんだろうな
またピーピー吠えてんだろうな
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee6-gGzZ)
2020/01/16(木) 02:38:49.45ID:rhDx3Pf60 他スレで精神薬飲んでるって言ってたマジモンだからな
2020/01/16(木) 03:28:15.18ID:QX/9xQay0
構ってる奴も荒らしってそれ一番言われてるから…
2020/01/16(木) 03:36:51.46ID:gnjGZEjv0
そうそう
前スレで話相手してた奴らちゃんと反省しろよ
相手するから付けあがるんだぞ
前スレで話相手してた奴らちゃんと反省しろよ
相手するから付けあがるんだぞ
51不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/16(木) 03:58:22.60ID:pJYO/flud >>47
まったく荒らしにはうんざりだな
まったく荒らしにはうんざりだな
52不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 03:59:03.67ID:KQ4EcmQ6d53不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 03:59:15.75ID:Te3BOOhvd54不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-63hf)
2020/01/16(木) 03:59:49.52ID:GoUCGU8Dd2020/01/16(木) 06:19:31.48ID:ShBL4K8x0
63hf 連投キチガイNG
2020/01/16(木) 07:02:16.39ID:bkRqV2Sx0
ガチニート精神患者感
57不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-63hf)
2020/01/16(木) 09:25:59.62ID:leSa0PIga58不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-63hf)
2020/01/16(木) 09:26:28.00ID:leSa0PIga2020/01/16(木) 12:24:10.92ID:SSY0YYpdM
>>49
ヒント 自演
ヒント 自演
2020/01/16(木) 12:38:13.76ID:jRLgjn3PM
>>50
粘着系の荒らしに無視は最悪の対応だぞ
粘着系の荒らしに無視は最悪の対応だぞ
2020/01/16(木) 13:02:35.37ID:SSY0YYpdM
そ、そうか
2020/01/16(木) 13:38:06.59ID:77tn3nvL0
2020/01/16(木) 13:41:27.54ID:bkRqV2Sx0
何ヶ月粘着してんだってレベルだし、もうどうしようもないっしょ
64不明なデバイスさん (スップ Sd82-1hwP)
2020/01/16(木) 13:42:13.59ID:PR8dEwCyd アク禁!
はできないの?
はできないの?
65不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 19:02:30.92ID:Rq2gsU05d66不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 19:02:46.12ID:OjQnDe0zd67不明なデバイスさん (スッップ Sd22-63hf)
2020/01/16(木) 19:02:57.64ID:cL7cutgxd >>62
殺害
殺害
68不明なデバイスさん (スップ Sd82-63hf)
2020/01/16(木) 19:03:32.92ID:KKafSAsHd69不明なデバイスさん (スプッッ Sd41-63hf)
2020/01/16(木) 19:04:01.91ID:cR30bCUFd2020/01/16(木) 21:33:30.50ID:nfJXgZY00
無線マウスでサイドボタン5つくらいあるのでオススメありませんか?
ロジクールのg 300みたいに左右にボタンあるとベストなんたが
ロジクールのg 300みたいに左右にボタンあるとベストなんたが
2020/01/16(木) 21:48:40.95ID:V9ZWLVmw0
Roccat Leadr
2020/01/19(日) 11:49:53.26ID:Arh2CLyba
ロープロ、フルキー、RGB、マクロ専用キーで何か良さげなキーボードって無いかな
制御ソフト増やしたく無いからコルセアのにしようと思ってたんだけど、色々見比べたら迷い過ぎて選べなくなってしまった
制御ソフト増やしたく無いからコルセアのにしようと思ってたんだけど、色々見比べたら迷い過ぎて選べなくなってしまった
2020/01/19(日) 15:58:26.47ID:UPo02F/s0
2020/01/19(日) 16:30:47.96ID:9bl1X1ecd
まったく荒らしにはウンザリ
2020/01/19(日) 18:06:45.68ID:8iwzWl6lM
朝鮮人ってマジでゴミだよな
76不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a9-1hwP)
2020/01/19(日) 18:06:52.11ID:Up2JZT5/02020/01/19(日) 18:56:43.31ID:TtOFQAai0
2年もやってるとかもう本物の障害者じゃん親がかわいそう
2020/01/19(日) 20:51:33.27ID:rT6KONbJ0
>>77
親の育て方が悪い
親の育て方が悪い
2020/01/19(日) 20:52:06.87ID:F6MuA/JfM
いずれ青葉みたいに事件を起こすか
もしくは英一郎みたいに父親に処分されそう
もしくは英一郎みたいに父親に処分されそう
2020/01/19(日) 20:59:36.99ID:EQ/IzFj70
2020/01/19(日) 22:04:47.28ID:1aZnLEbR0
放置せずに叩いてる側も大概だよ
2020/01/19(日) 22:10:52.42ID:HYu87FHd0
>>81
それを叩くお前の方が大概だよ
それを叩くお前の方が大概だよ
2020/01/19(日) 22:14:09.66ID:1aZnLEbR0
叩いてないけど何言ってんの
2020/01/19(日) 22:21:32.76ID:HYu87FHd0
そうやって食って掛かるのも大概だよ
2020/01/19(日) 22:34:15.38ID:4q/xAn/g0
こうやって池沼は伝染していくんだなって
2020/01/20(月) 00:17:32.51ID:RGnja8l80
荒らしと自治厨でぐちゃぐちゃになる歴史の繰り返し
2020/01/20(月) 00:34:54.62ID:ni7GRNUnd
2020/01/20(月) 00:35:12.34ID:vKuluG8Kd
>>76
お前が大人しく殺されれば解決
お前が大人しく殺されれば解決
2020/01/20(月) 00:44:31.15ID:9trpF0n1d
>>85
差別主義者乙
差別主義者乙
2020/01/20(月) 00:44:52.78ID:zs3ATB8Ld
>>86
荒らしを殺しちまえば全部解決するだろ
荒らしを殺しちまえば全部解決するだろ
2020/01/20(月) 18:39:52.08ID:SDJsexTNa
統合失調症過ぎて草
2020/01/20(月) 20:00:41.49ID:eXVsQclyd
2020/01/20(月) 20:13:53.23ID:SDJsexTNa
自覚してて釣り上げられるの巻w
2020/01/21(火) 03:23:26.06ID:ab9o1YeAd
2020/01/21(火) 08:46:15.32ID:sTX9lmOz0
統失の上に自意識過剰
2020/01/21(火) 10:28:04.59ID:fzdYyVJod
97不明なデバイスさん (ワッチョイ aeda-s5Rz)
2020/01/21(火) 17:14:06.39ID:dBKA00tW0 63名無しオンライン (スプッッ Sd82-63hf)2020/01/19(日) 10:24:31.67ID:xDOw8/oyd
>>57
(´・ω・`)糖尿病で痩せた
----------
これって同一人物さん?
>>57
(´・ω・`)糖尿病で痩せた
----------
これって同一人物さん?
2020/01/21(火) 17:14:39.43ID:kFpy74SCd
知らん
誰や
誰や
2020/01/21(火) 19:10:08.02ID:sTX9lmOz0
精神どころか身体まで病んでるじゃんwww
どっちが先にぶっ壊れたの?www
どっちが先にぶっ壊れたの?www
2020/01/21(火) 19:19:48.30ID:kFpy74SCd
別人だっつーのマヌケ
哀れ
哀れ
2020/01/21(火) 19:25:49.31ID:kFpy74SCd
馬鹿「コイツは病んでるんだ!!ザマアミロ!!」
まともな人「別人ですが」
馬鹿「病人病人病人病人病人病人病人」
まともな人「別人ですが」
馬鹿「病人病人病人病人病人病人病人」
102不明なデバイスさん (スップ Sd82-1hwP)
2020/01/21(火) 19:45:48.64ID:Y5bCu7O5d >>101
おう、どうした?病人
おう、どうした?病人
2020/01/21(火) 20:49:10.77ID:fThQcA9Xd
荒らしとそれに構うガイジで今日も地獄だな
2020/01/22(水) 12:07:19.74ID:kkWcXXQwd
>>102
↑相手を病人と決めつければ勝ちだと思っている哀れな奴
↑相手を病人と決めつければ勝ちだと思っている哀れな奴
2020/01/22(水) 12:07:43.86ID:kkWcXXQwd
106不明なデバイスさん (スップ Sdff-DL/P)
2020/01/22(水) 12:43:33.76ID:WVhhzvEKd >>104
おう、どうした人生の負け組在日コンサータ野郎
おう、どうした人生の負け組在日コンサータ野郎
2020/01/22(水) 12:48:35.50ID:QMHFpbWbd
108不明なデバイスさん (スップ Sdff-DL/P)
2020/01/22(水) 12:49:56.74ID:WVhhzvEKd >>107
日本語使うな在日
日本語使うな在日
2020/01/22(水) 13:02:07.59ID:QMHFpbWbd
>>108
あまりに妄想がひどいなら心療内科行った方がいい
あまりに妄想がひどいなら心療内科行った方がいい
110不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b3-sveZ)
2020/01/22(水) 18:19:44.25ID:21mTK3Yl0 マウスパッド使ってマウスの移動範囲が限られる気がしていままでマウスパッドいらない派貫いてきたが、でか過ぎるマウスパッドってやつを買ってデスクマット代わりにさささとデスク上に広げて使ったあら、
けっこうよかった。
世界が変わった感じだな。
https://reskyskateboard.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/large-mouse-pad.jpg
https://reskyskateboard.com/large-mouse-pad/
けっこうよかった。
世界が変わった感じだな。
https://reskyskateboard.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/large-mouse-pad.jpg
https://reskyskateboard.com/large-mouse-pad/
111不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8f-UPxj)
2020/01/22(水) 18:44:12.31ID:Og3Nrcat0 >>110
ヨシダヨシオが紹介してた名前負けしてるマウスパッドか
ヨシダヨシオが紹介してた名前負けしてるマウスパッドか
112不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-DL/P)
2020/01/22(水) 19:09:17.42ID:lfR8V2l7d マウスパッドいらないとかゲームエアプかな
まぁ別にいいんだけど
まぁ別にいいんだけど
2020/01/22(水) 19:46:28.91ID:TWile8xJ0
2020/01/22(水) 19:59:06.83ID:k6RK8kRy0
G700sを使っていてG512を買ったけれど、G700sはLogicool G hubはサポートをしてないんだな。
LGSとLogicool G hubでは、制御できること等まったく変わらんのかね。
LGSとLogicool G hubでは、制御できること等まったく変わらんのかね。
2020/01/22(水) 21:06:29.12ID:JbnTfXEd0
>>110
エレコムじゃなくてもXLデカマウスパッドはゲーミング分野で各社色々出してるよ
エレコムじゃなくてもXLデカマウスパッドはゲーミング分野で各社色々出してるよ
2020/01/27(月) 18:59:35.72ID:cAt+E9VEd
Razer Basilisk X HyperSpeedって
ワイヤレスマウスでも買って大丈夫なやつですか?
ワイヤレスマウスでも買って大丈夫なやつですか?
2020/01/27(月) 19:35:04.02ID:6O/V92oI0
レーザー好きならいいんじゃないの
2020/01/27(月) 21:18:52.01ID:3Bi6IKzYd
ビーム好きは買うな
2020/01/28(火) 11:35:22.82ID:u/ZQ8gza0
ゲーム画面上のA地点をクリック、〇秒後にB地点をクリック、これを〇分間隔で繰り返す
こういった操作をさせられるマウスでできるだけ安いのってどれですか?
フリーのクリックアプリは動かないゲームでマウスか何かでできるのを探しています
こういった操作をさせられるマウスでできるだけ安いのってどれですか?
フリーのクリックアプリは動かないゲームでマウスか何かでできるのを探しています
2020/01/28(火) 14:05:57.88ID:vMVH4CKS0
フリーのクリックアプリは動かないゲーム=ゲームガード系が働いてるネトゲ
ネトゲでマクロ使用はチートと同じで犯罪行為
ネトゲでマクロ使用はチートと同じで犯罪行為
2020/01/28(火) 14:09:41.97ID:waxlzGTKd
>>119
rivalとかかな
rivalとかかな
2020/01/28(火) 15:15:50.52ID:u/ZQ8gza0
>>121
ありがとう!検討してみます
ありがとう!検討してみます
2020/01/28(火) 15:27:05.50ID:7XqMHMKB0
リネージュ2でSS作るのにそういう操作のマクロ使ってな
2020/01/29(水) 06:36:12.25ID:T6IAhLB+0
指定座標を登録してクリックできるマウスってありますか?マクロスタートすると「自動でマウスが動いてアプリケーションをクリックで開く」 マウスの軌道も含めて登録できるマウスを探しています どなたかご存知ないでしょうか?
2020/01/29(水) 06:50:20.16ID:Gx+iw8AW0
ハードウェアマクロと言えばA4tech(Bloody)?
2020/01/29(水) 11:03:38.12ID:nOJcC/cZ0
ハードウェアマクロはA4techが最も凝ったマクロが組める
マウス座標指定はもちろん、色判定まで出来るから、自動回復や自動狩りもお茶の子さいさい
但し、めんどくさがりには向かない、プログラム得意な人向け
めんどくさがりはロジとかの自動登録できるタイプを選んだほうがいいかも
マウス座標指定はもちろん、色判定まで出来るから、自動回復や自動狩りもお茶の子さいさい
但し、めんどくさがりには向かない、プログラム得意な人向け
めんどくさがりはロジとかの自動登録できるタイプを選んだほうがいいかも
2020/01/29(水) 14:11:17.98ID:yUEwvzR1M
A4TECHって国内でまだ買える?
2020/01/29(水) 14:19:20.63ID:T6IAhLB+0
ロジクールのマウスを探してみようと思います ありがとうございました
2020/01/29(水) 14:26:22.20ID:1iguU8Gl0
2020/01/29(水) 16:27:48.63ID:vOFlGzI6d
madcatzのm.m.o.7が全く動かねぇ……
なんでもドライバーの署名が消えたってことらしいんだが解決方法ないかな?
なんでもドライバーの署名が消えたってことらしいんだが解決方法ないかな?
2020/01/29(水) 17:34:40.74ID:Mf6T/abe0
>>113
これすはげえ
これすはげえ
2020/02/02(日) 16:45:05.39ID:vVxJWMpw0
今やってるゲームで無変換キーにキー割当をしたいんだけど無変換キーがNキーロールオーバー?
の対象になってないみたいで押しても反応しないときがでちゃう
Shift + W + A + E + 無変換orスペース + R + 誤打分 くらい同時入力できる製品でオススメがあれば教えて下さい
の対象になってないみたいで押しても反応しないときがでちゃう
Shift + W + A + E + 無変換orスペース + R + 誤打分 くらい同時入力できる製品でオススメがあれば教えて下さい
2020/02/03(月) 00:55:25.61ID:MuBfL9KM0
いや…無変換キーがロールオーバーに対応してないのではなく、ゲーム側が無変換キーを想定してないのでは…
2020/02/03(月) 01:51:54.32ID:bgZ3u+Lm0
2020/02/03(月) 02:00:52.87ID:dI6M35vaM
USB接続で6キーロールオーバーに引っ掛かってるだけじゃなくて?
2020/02/03(月) 02:09:42.02ID:Qfdx/78S0
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1231330.html
今日調べてたら見つけて、youtubeのレビュー見たらコスパよさげだった
今日調べてたら見つけて、youtubeのレビュー見たらコスパよさげだった
2020/02/03(月) 02:32:32.09ID:dI6M35vaM
センサースペック100ips、20gだからPMW3325?
2020/02/03(月) 10:41:19.06ID:NyM0EDOlr
ワイヤレスにしたいけどサイドボタン三つのは出てないのか
2020/02/03(月) 11:08:48.86ID:7f6bFgVdp
ロジだと3個に拘るならg502
3つ以上でいいならg604が6個
変則だとMX masterはサイドボタン2個と、
実は親指乗せる場所もボタンだから実質3つ+サイドホイール
あとはrazerのバジリスクULとかかね
ホイールチルトないから総ボタン数は少ないけど
cosairとかエレコムも出してるけどいい噂は聞かないね
この辺は使ってる人少なくてよくわからん
3つ以上でいいならg604が6個
変則だとMX masterはサイドボタン2個と、
実は親指乗せる場所もボタンだから実質3つ+サイドホイール
あとはrazerのバジリスクULとかかね
ホイールチルトないから総ボタン数は少ないけど
cosairとかエレコムも出してるけどいい噂は聞かないね
この辺は使ってる人少なくてよくわからん
2020/02/03(月) 12:18:34.26ID:v/eJjhdpM
2020/02/03(月) 13:28:44.02ID:f4PPHEcH0
コノレセアはデバイス認識しなくなるとか、保存したのにされてないとか、メモリ内容が突然消えるとか、割とおかしな症状が出る
ファームウェア、ソフトウェアのバグフィックスをほとんどやらない、作りっ放しで改善にはほとんど期待が持てない
ファームウェア、ソフトウェアのバグフィックスをほとんどやらない、作りっ放しで改善にはほとんど期待が持てない
2020/02/03(月) 16:01:58.21ID:MT2z7GOXd
ASUSはCerberus Fortusってやつが
超絶にひどかったからもう絶対に買わない
超絶にひどかったからもう絶対に買わない
2020/02/03(月) 17:48:38.19ID:6ktsP9Add
今回は超絶良くなってるかも知れないだろ
2020/02/03(月) 18:34:13.95ID:l9VqxA8FM
2020/02/03(月) 19:03:01.99ID:vLdz/nBL0
3360センサーのFKシリーズ楽しみだ
2020/02/04(火) 23:53:37.13ID:lPfs4f1t0
>>139
バシリスクULはチルトあるよ
クリック感はViperULよりは若干軽めで違和感もそこまで無かったけど、
あのパコパコした感じはやっぱり微妙で結局サブ行きに
G502WLよりホイールが静かでガタもないのは良かったんだけどなぁ
バシリスクULはチルトあるよ
クリック感はViperULよりは若干軽めで違和感もそこまで無かったけど、
あのパコパコした感じはやっぱり微妙で結局サブ行きに
G502WLよりホイールが静かでガタもないのは良かったんだけどなぁ
2020/02/05(水) 12:50:35.95ID:Fnp0qJBla
razerかロジかsteelseriesしか買う気にならない懐古厨なんやが最近はどうなんだ?
2020/02/05(水) 18:36:03.16ID:bxdlzzrRM
それでいいよ
2020/02/05(水) 18:43:35.26ID:NsUvEwiX0
Logi:相変わらず無線は最強
Razer:Viperは良いが他は相変わらずのクオリティ
SS:Sensei Tenが愛好者を中心に売れたが他はイマイチ
Razer:Viperは良いが他は相変わらずのクオリティ
SS:Sensei Tenが愛好者を中心に売れたが他はイマイチ
2020/02/05(水) 18:49:03.93ID:/rEZ0p800
SSは何気にドライバユーティリティSteelSeries Engineの完成度が高い
というかG HubとRazer Synapseが低品質
というかG HubとRazer Synapseが低品質
2020/02/05(水) 18:51:13.21ID:Nb32wivXM
StealSeriesは初心に戻ってLEDピカピカさせるのやめてくれませんかね・・・
2020/02/05(水) 19:02:32.70ID:NsUvEwiX0
Sensei Tenと新しいRivalは発光割と控えめで良い感じ
Rival600が異常だった
Rival600が異常だった
2020/02/05(水) 22:51:36.15ID:9vnMyXeo0
prointelliの光り方ガキ臭くなくてすこ
2020/02/06(木) 01:07:38.97ID:qXPBPyZj0
なんかオシャレよね
2020/02/06(木) 05:51:50.23ID:sRzc4GJm0
gprowlで無点灯だわ
2020/02/06(木) 13:16:42.34ID:sZDJ8eVld
>>151
LED消しゃいいだろ
LED消しゃいいだろ
2020/02/06(木) 14:06:41.02ID:0+H36tz70
おおそんなに変わってないんだな
大会でroccat?のマフラーもらったけどあそこはどうなんだろうか
テスアダー使い続けてたけど応答速度がロジの方がやっぱりはやいんどよな
大会でroccat?のマフラーもらったけどあそこはどうなんだろうか
テスアダー使い続けてたけど応答速度がロジの方がやっぱりはやいんどよな
2020/02/06(木) 15:21:54.20ID:GWWBz1b10
Roccatは一部の層に売れる割とニッチな感じ
品質は凄く良いから一回使ってみるといいよ
品質は凄く良いから一回使ってみるといいよ
2020/02/06(木) 15:34:59.69ID:7CeyLV7h0
SSの無線待ち続けてるけど諦めてGPW買うかぁ
2020/02/06(木) 15:39:22.97ID:0Vc+jfRH0
小型IE3.0→ダーマ系
小型MX518→KonePure
こんなイメージだわ
旧ロジ的左サイドのエグレに拘る人が行くメーカー
小型MX518→KonePure
こんなイメージだわ
旧ロジ的左サイドのエグレに拘る人が行くメーカー
2020/02/06(木) 16:18:29.44ID:o1JEU8zod
roccat良いもの作ってるのに知名度そこまでないよな
2020/02/06(木) 17:09:11.06ID:2CPUsPvc0
販路の問題かねえ
ロジrazerみたいにどこででも現物見れるとはいかんし
モノは出来いいし耐久性あって好きだ
ロジrazerみたいにどこででも現物見れるとはいかんし
モノは出来いいし耐久性あって好きだ
2020/02/06(木) 17:10:36.46ID:Fj0O9FD10
家電量販店系はロジが圧倒的、ロジだけはこんな店に?とゲーミングマウス置いてある
Razerは店舗によってヨドバシビックにないからやっぱ弱い
その他はそれ以下だが
Razerは店舗によってヨドバシビックにないからやっぱ弱い
その他はそれ以下だが
2020/02/06(木) 17:43:44.29ID:0+H36tz70
ASUSが結構商品だしてるよね
ゲーミングノートといえばぼったくりMSIのみという印象だったのにデバイスも出してる
Kingstonもヘッドセットはイコライザー内蔵だったけど悪くなかった
キーボード見たときはなんで?って思ったけれども
ゲーミングノートといえばぼったくりMSIのみという印象だったのにデバイスも出してる
Kingstonもヘッドセットはイコライザー内蔵だったけど悪くなかった
キーボード見たときはなんで?って思ったけれども
2020/02/06(木) 19:25:52.60ID:0RTtzSq50
tyonとleadrを愛用してるが値段の割に耐久性が低いのとバグ放置してたりでRoccatの品質がいいとは思ってなかった
他のマウスは品質がいいのか?
他のマウスは品質がいいのか?
2020/02/06(木) 19:34:44.33ID:D5EYFlkQM
konepureは3世代使ってるがまだどれも壊れてないな
DAはいつも2年で壊れるのに
DAはいつも2年で壊れるのに
2020/02/06(木) 22:20:45.47ID:0RTtzSq50
マジかよ
高いんだからtyonとleadrの品質も見直してくれよ……
高いんだからtyonとleadrの品質も見直してくれよ……
2020/02/07(金) 00:14:21.85ID:ZU/+Oieu0
チョン
2020/02/07(金) 03:47:09.87ID:ClRWMTo3d
>>165
kainいいぞ
kainいいぞ
2020/02/07(金) 10:15:54.79ID:bfEbc0Rj0
tyonとかleadrって多機能・多ボタン系だよね?
Kone PureとかKainみたいな一般的なボタン数のに比べたら故障も増えそう
Kone PureとかKainみたいな一般的なボタン数のに比べたら故障も増えそう
2020/02/07(金) 14:13:42.50ID:TGjhl9FI0
うちのnythもう3年以上使ってるけど特に不調ないよ
せいぜいソールの端の方がハゲかけてきた?ぐらい
せいぜいソールの端の方がハゲかけてきた?ぐらい
2020/02/07(金) 19:44:44.76ID:Pn+1hJnTa
>>163
やっぱ代理店じゃなくて現地法人置いてるのは強いっしょ
やっぱ代理店じゃなくて現地法人置いてるのは強いっしょ
2020/02/07(金) 21:44:36.30ID:RFwla9Yo0
SavuとKova2016買ったがどちらもLOD高すぎて三流メーカーのイメージが拭えない
2020/02/08(土) 00:12:21.78ID:hkkElSB50
LOD高すぎると萎えるよな
もうその時点ですべての評価が無駄になるもん
もうその時点ですべての評価が無駄になるもん
175不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-5XTe)
2020/02/08(土) 00:43:48.42ID:uFXNkM2ca 光学スイッチで50gクラスのマウス出ないかな
2020/02/08(土) 00:46:40.58ID:F1mUi4830
設定最低にしても高い?
2020/02/08(土) 00:56:16.50ID:eKpxiW/k0
本体に要らないusbハブつけるために、ハブ用ケーブルも通す超絶ごんぶと2wayケーブル搭載キーボード達ほんと悲しい
2020/02/08(土) 01:56:02.77ID:yBgPQ09M0
Bose QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling
これ 凄過ぎて草
FPSプロゲーマー使用率多いのがわかるわ すっごい集中できる
これ 凄過ぎて草
FPSプロゲーマー使用率多いのがわかるわ すっごい集中できる
2020/02/08(土) 02:00:15.76ID:ZnowWhNY0
最近Appleのとか覇権的なノイキャンイヤホン出てきてるけど、Boseは割と昔から頑張ってたな
2020/02/08(土) 05:01:14.33ID:oihyuck50
イヤホンは断線怖いからなぁ
2万円台のイヤホンで着脱式じゃないのは勇気いるわ
2万円台のイヤホンで着脱式じゃないのは勇気いるわ
2020/02/08(土) 11:58:37.40ID:7j3ru1UZ0
イヤホンは将来のこと考えると、難聴になりそうで使えない
耳の中に入れるから、ヘッドホンよりすごい悪そう
耳の中に入れるから、ヘッドホンよりすごい悪そう
2020/02/08(土) 15:36:42.82ID:yBgPQ09M0
2020/02/08(土) 16:00:33.03ID:UvrkHZsS0
家でやるならノイキャン要らんつーかヘッドホン使うし
外なら一度完全ワイヤレスに慣れちゃうと戻れないなぁ
家で騒音気になるなら密閉型使うんじゃダメなんかね
個人的には一度ゼンハイザー使ってから一生使い続けてるわ
外なら一度完全ワイヤレスに慣れちゃうと戻れないなぁ
家で騒音気になるなら密閉型使うんじゃダメなんかね
個人的には一度ゼンハイザー使ってから一生使い続けてるわ
2020/02/08(土) 16:22:48.06ID:yBgPQ09M0
>>183
家でゲームするからNoise Cancellingが有効なんだよ
空気清浄機 ファンヒーターなどの音を遮断してゲームに集中できる
密閉型のゼンハイザーはお勧めだね
Boseつけて密閉型のゼンハイザーつけると最高だと思う
家でゲームするからNoise Cancellingが有効なんだよ
空気清浄機 ファンヒーターなどの音を遮断してゲームに集中できる
密閉型のゼンハイザーはお勧めだね
Boseつけて密閉型のゼンハイザーつけると最高だと思う
2020/02/08(土) 17:16:04.81ID:hzKGUe9d0
2020/02/08(土) 17:24:57.24ID:Oog/lie6p
ソロだとヒロイックはキツすぎるし、マルチだとみんなマイン投げて散歩してるだけだし
レベル30までは程よい難易度で楽しいのにどうしてこうなった
レベル30までは程よい難易度で楽しいのにどうしてこうなった
2020/02/08(土) 17:25:30.11ID:Oog/lie6p
誤爆すまぬ…
2020/02/09(日) 10:03:56.39ID:ky7aX+/F0
>>185
そう マイナーチェンジ後のイヤホン
そう マイナーチェンジ後のイヤホン
2020/02/09(日) 12:15:04.59ID:wi94EV8md
みんなそんなに自宅が騒音まみれなのか
2020/02/09(日) 13:04:33.77ID:H3OP8AnbM
メカニカルキーでゲームやってる音が一番の騒音だと思うけど
家族や隣人にも迷惑掛かるからゲーム用の個室買うのがお互いのため
家族や隣人にも迷惑掛かるからゲーム用の個室買うのがお互いのため
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-v8Xt)
2020/02/09(日) 13:10:15.45ID:PcGrSf7t0 キーボードだけで大迷惑になる物件なら、洗濯やテレビ、調理する度に大変なことになるなwww
2020/02/09(日) 13:30:19.32ID:ky7aX+/F0
>>190
リアルフォースの静音モデルだが 何か?
リアルフォースの静音モデルだが 何か?
2020/02/09(日) 14:07:10.71ID:LHVaTmLJ0
通話しながら青軸とか使いたくない
赤軸でも音相手に響くのに
赤軸でも音相手に響くのに
2020/02/09(日) 14:46:55.49ID:ky7aX+/F0
>>193
REALFORCE SA R2 お勧め
REALFORCE SA R2 お勧め
2020/02/09(日) 15:29:41.48ID:wi94EV8md
キーキャップの裏にスポンジ貼りつけまくれば無音よ
2020/02/09(日) 16:34:01.05ID:Ox+R9uwQ0
Oリングでええやろ
2020/02/09(日) 16:56:18.20ID:ky7aX+/F0
2020/02/09(日) 17:53:40.09ID:Y/ftvqMf0
リアルフォース静音のスカスカ音がクセになる
2020/02/09(日) 18:32:49.79ID:wi94EV8md
>>197
スイッチ分解して内部をグリス塗れにすれば無音よ
スイッチ分解して内部をグリス塗れにすれば無音よ
2020/02/09(日) 19:46:07.11ID:X2yzthVoM
>>197
リアフォいいのは知ってるが、そんな3万程度の買い物でドヤって素晴らしさ勝手に語り始めるから、信者ウザいキモイ言われるんだぞ
リアフォいいのは知ってるが、そんな3万程度の買い物でドヤって素晴らしさ勝手に語り始めるから、信者ウザいキモイ言われるんだぞ
2020/02/09(日) 20:21:26.51ID:ky7aX+/F0
>>200
リアフォいいのは知ってるってことは使った事無いんだろ?
最近プロゲーマーもリアフォ使いが増えてるの知らない?
業務用に作られたキーボードだから 7イレブンのATMにも使われてるし 有名なおかげで数年前のリアフォでもヤフオクでも高く売れるんだよ
リアフォいいのは知ってるってことは使った事無いんだろ?
最近プロゲーマーもリアフォ使いが増えてるの知らない?
業務用に作られたキーボードだから 7イレブンのATMにも使われてるし 有名なおかげで数年前のリアフォでもヤフオクでも高く売れるんだよ
2020/02/09(日) 20:27:25.41ID:wOxMqRmv0
さすがにそのレベルの反論で知識持ち込まれると引かれるぞ
2020/02/09(日) 20:42:17.66ID:5rohFbU/0
リアフォの話題は荒れるのか…
2020/02/09(日) 21:06:44.37ID:Ox+R9uwQ0
リアフォ関係ないでしょ
ワッチョイ 97fd-7zoJみたいな荒らしがいると荒れるだけ
ワッチョイ 97fd-7zoJみたいな荒らしがいると荒れるだけ
2020/02/09(日) 21:40:10.25ID:X2yzthVoM
>>201
仕事用にSA R2 PFU使ってるから知ってる。むしろ詳しくは言えんが、何台か分解して組込用に改造したことさえある。
プラベは今Razer Huntsman TEだけど
そんな誰でも知ってることドヤ顔で語られても返答に困る…
仕事用にSA R2 PFU使ってるから知ってる。むしろ詳しくは言えんが、何台か分解して組込用に改造したことさえある。
プラベは今Razer Huntsman TEだけど
そんな誰でも知ってることドヤ顔で語られても返答に困る…
2020/02/09(日) 21:50:23.51ID:wi94EV8md
>>200
怒るなよ貧乏人
怒るなよ貧乏人
2020/02/09(日) 21:51:40.36ID:wi94EV8md
>>201
セブンイレブンのATMのキーパッドは「リアルフォース」では無いだろ
セブンイレブンのATMのキーパッドは「リアルフォース」では無いだろ
2020/02/10(月) 00:24:02.69ID:1egFbg+e0
障害者湧いてて草
2020/02/10(月) 00:33:15.55ID:3H58kXK10
やっぱキチガイだったか……
現住所ガイジと同じような文体だもんな
やっぱキチガイは書き方まで似るんだな
現住所ガイジと同じような文体だもんな
やっぱキチガイは書き方まで似るんだな
2020/02/10(月) 06:45:46.43ID:dUzrroEw0
リアフォって何がいいの?キーボードに3万もかける通な自分が好きなだけでしょ?違った?
2020/02/10(月) 08:49:37.17ID:3H58kXK10
残念ながらリアフォが良いものなのは事実なんだなぁ
2020/02/10(月) 08:58:48.80ID:UwBObTL2p
リアフォ2万で買えるし値段自体はメカニカルとそう変わらんだろ
むしろ長く使えるからコスパ重視って意識で職場で使ってる
むしろ長く使えるからコスパ重視って意識で職場で使ってる
2020/02/10(月) 09:06:12.49ID:+iExOh3H0
浅い煽りに乗るなよ
2020/02/10(月) 10:42:56.71ID:2zEX6oxz0
リアフォは使ってるうちは、そんなに良いか?
と思ってたけど、たまに他のキーボード打つと全然ダメで良さを実感したわ
と思ってたけど、たまに他のキーボード打つと全然ダメで良さを実感したわ
2020/02/10(月) 10:55:39.60ID:3DxF/OSDM
リアフォこそ至高!リアフォこそ神!
を叫ぶためのスレ
を叫ぶためのスレ
2020/02/10(月) 12:35:07.77ID:SzyGxxza0
リアフォは性能良くても見た目が古臭くてなぁ
2020/02/10(月) 12:39:51.54ID:rXvUvrNMd
2020/02/10(月) 13:01:39.30ID:2/v+8Rpq0
安物買いの銭失いかよ
10年前購入のリアフォが ヤフオクで5,000円以上で売れる件について
10年前購入のリアフォが ヤフオクで5,000円以上で売れる件について
2020/02/10(月) 13:15:40.84ID:Q0nxkPt+0
リニューアルしてもなお古臭いよねリアフォw
なんというか特殊な押し心地だからあれが気に入ってしまったら他で代替できないのは分かる
ただそもそもあの押し心地が気に入らない人もたくさんいるだろうし万人にお勧めするような物でもないだろ
なんというか特殊な押し心地だからあれが気に入ってしまったら他で代替できないのは分かる
ただそもそもあの押し心地が気に入らない人もたくさんいるだろうし万人にお勧めするような物でもないだろ
2020/02/10(月) 13:41:37.47ID:UwBObTL2p
押し心地もそうだけど
ウリの一つでもあるON/OFFのヒステリシスが
人によっちゃ2連打時の2発目の抜けが多発するのが致命的
ウリの一つでもあるON/OFFのヒステリシスが
人によっちゃ2連打時の2発目の抜けが多発するのが致命的
2020/02/10(月) 15:19:53.34ID:1vMM26nV0
リアフォごときの買い物で金持ち面してる奴が哀れ
ユーザーにイキリアフォさん多過ぎだろ
ユーザーにイキリアフォさん多過ぎだろ
2020/02/10(月) 15:35:05.25ID:rXvUvrNMd
2020/02/10(月) 15:35:46.77ID:rXvUvrNMd
>>221
リアフォすら買えないど貧乏人がかわいそうだからそういう言い方やめてくれない?
リアフォすら買えないど貧乏人がかわいそうだからそういう言い方やめてくれない?
2020/02/10(月) 15:40:46.05ID:2/v+8Rpq0
2020/02/10(月) 16:24:18.52ID:11jLBwED0
2020/02/10(月) 16:34:36.80ID:Q0nxkPt+0
2020/02/10(月) 16:45:48.72ID:11jLBwED0
>>226
ああそっちに言ってたのか。すまん
イキリアルフォース、略さず起こすとパワーワードだなw
なぜリアフォ使いはどこでもマウント取りたがるのか… 特に見た目はスタイリッシュと言い難いから好き嫌い別れるのに
ああそっちに言ってたのか。すまん
イキリアルフォース、略さず起こすとパワーワードだなw
なぜリアフォ使いはどこでもマウント取りたがるのか… 特に見た目はスタイリッシュと言い難いから好き嫌い別れるのに
2020/02/11(火) 09:46:59.61ID:kIsQEoYnd
>>225
リアフォすら買えないなら貧乏人じゃん
リアフォすら買えないなら貧乏人じゃん
2020/02/11(火) 14:22:30.18ID:hqMug2Dn0
日本語PCでUS配列キーボード使ってるやついたら教えて欲しいんだが
使ってて不都合や不便だと思った事あったら教えてくれ
あとUSでも日本語配列でもどっちでもいいけどテンキーレスの不都合、不便も教えて
使ってて不都合や不便だと思った事あったら教えてくれ
あとUSでも日本語配列でもどっちでもいいけどテンキーレスの不都合、不便も教えて
2020/02/11(火) 14:45:03.33ID:QNY1RJL+0
2020/02/11(火) 16:10:57.39ID:Rz8pVT5kd
どなたか、iCUEの設定について詳しい人。アクションでテキストにメルアド登録してショートカットで入力したいんだけど、あれってショートカットキーにはFN+pageupとか同時押しは出来ないんですかね?
2020/02/11(火) 16:19:36.38ID:SRvuzdn4a
2020/02/11(火) 16:30:39.90ID:Y23vaj2I0
>>229
最初は誤爆するけど、慣れたら記号の配置も直感的だし日本語キーに戻れない。
半角全角キー付いてないから、これで日本語切り替えしてる人は不便になるだろうけど、同じくこれもCtrl+Spaceなんかに割り振って解決。
むしろ半角全角キーより早く切り替えできるようになる。
テンキー無いと右片手で何かの数値弄ってる時や、Enter押すときに左手出さないといけないのが面倒。
意外と無意識にテンキーのEnter使ってたりするから…
最初は誤爆するけど、慣れたら記号の配置も直感的だし日本語キーに戻れない。
半角全角キー付いてないから、これで日本語切り替えしてる人は不便になるだろうけど、同じくこれもCtrl+Spaceなんかに割り振って解決。
むしろ半角全角キーより早く切り替えできるようになる。
テンキー無いと右片手で何かの数値弄ってる時や、Enter押すときに左手出さないといけないのが面倒。
意外と無意識にテンキーのEnter使ってたりするから…
2020/02/11(火) 16:36:38.76ID:ZMHJmz/x0
>>229
Razer Black Widow Liteだが
Windows + Space(Windowsの機能)で日本語・英語切り替えできるから
記号とかの配置で迷うこともないし快適
テンキーレスは好みの問題。左利きならあったほうがいいかな
Razer Black Widow Liteだが
Windows + Space(Windowsの機能)で日本語・英語切り替えできるから
記号とかの配置で迷うこともないし快適
テンキーレスは好みの問題。左利きならあったほうがいいかな
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-v8Xt)
2020/02/11(火) 16:38:02.80ID:xEk3F7K90 >>229
アンダーバーを初めusキーになかったりして困ることがある
アンダーバーを初めusキーになかったりして困ることがある
2020/02/11(火) 16:53:06.29ID:Y23vaj2I0
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-v8Xt)
2020/02/11(火) 17:00:54.84ID:xEk3F7K902020/02/11(火) 17:07:50.83ID:GsQU6T+f0
テンキーは無いと電卓使うときに足し算と掛け算がだるいことになるな
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-v8Xt)
2020/02/11(火) 17:10:28.37ID:xEk3F7K90 いうてもゲームしか使わないpcで電卓あんま使わんよな
2020/02/11(火) 17:15:40.91ID:GoLIZ8se0
そう言えばテンキーレスにしてから電卓はソフトウェアキーボードクリックしてるな
なあにちょっとしたAIMの練習だと思えばいい
なあにちょっとしたAIMの練習だと思えばいい
2020/02/11(火) 17:22:44.98ID:Ir7NQ1+F0
そこで英語配列よ
日本語+テンキーレスだと電卓がだるいことなるが
英語+テンキーレスは記号の配置が違うから困らない
日本語+テンキーレスだと電卓がだるいことなるが
英語+テンキーレスは記号の配置が違うから困らない
2020/02/11(火) 17:28:40.51ID:hqMug2Dn0
thx
そんな弊害ないようなのでUS買ってみるわ
そんな弊害ないようなのでUS買ってみるわ
2020/02/11(火) 17:37:47.42ID:62v499qd0
ゲームするときは邪魔だと使う時は使うからやっすいテンキーだけ買ったわ
2020/02/11(火) 17:54:56.12ID:Cwc0AfSF0
2020/02/11(火) 17:57:02.82ID:C3Iw6U/X0
2020/02/11(火) 17:59:30.53ID:1PZvBMLS0
えっ?
2020/02/11(火) 18:38:45.90ID:C3Iw6U/X0
>>246
なにが「えっ?」なんだ?
なにが「えっ?」なんだ?
2020/02/11(火) 18:46:14.37ID:eR1aRK+o0
ちょっとよく分かんないけどとりあえずUS配列キーボードで@はShiftと2同時押し
日本語入力でも英語入力でも同じ
日本語入力でも英語入力でも同じ
2020/02/11(火) 19:29:25.57ID:1PZvBMLS0
2020/02/11(火) 19:59:41.47ID:C3Iw6U/X0
>>248
そっか
ちょっと気になっただけだけど答えてくれてありがとう
>>249
多分IMEの半角英数直接入力モードと勘違いしてんじゃないかな
俺が言ってるのは言語設定でEnglish(US)を追加して、IMEの半角英数ではなくUS入力モードにしたときの話
https://i.imgur.com/tno4Q1Z.png
↑この状態だと日本語キーボードでもUSキー配列準拠になって @ を押すと [ になり、Shift+2を押すと @ になる
だからふと逆の場合はどうなんだろうかと245の様な疑問が湧いただけ
そっか
ちょっと気になっただけだけど答えてくれてありがとう
>>249
多分IMEの半角英数直接入力モードと勘違いしてんじゃないかな
俺が言ってるのは言語設定でEnglish(US)を追加して、IMEの半角英数ではなくUS入力モードにしたときの話
https://i.imgur.com/tno4Q1Z.png
↑この状態だと日本語キーボードでもUSキー配列準拠になって @ を押すと [ になり、Shift+2を押すと @ になる
だからふと逆の場合はどうなんだろうかと245の様な疑問が湧いただけ
2020/02/11(火) 19:59:51.13ID:kIsQEoYnd
出たら責任とれよ
2020/02/11(火) 20:04:58.94ID:1PZvBMLS0
2020/02/11(火) 20:13:24.80ID:C3Iw6U/X0
2020/02/11(火) 20:17:22.19ID:1PZvBMLS0
>>253
なるほど。答えてくれてありがとう
なるほど。答えてくれてありがとう
2020/02/11(火) 21:48:16.13ID:lS0jls7M0
日本語配列にメリットなんてないよ
キーボードはすべてUS ANSIで問題なし
キーボードはすべてUS ANSIで問題なし
2020/02/11(火) 21:58:32.73ID:K76h2AbK0
US配列よりキー数が多いのは工夫次第で色んなメリットにもなる
変換・無変換・ひらがなキーとかもAHKなどを使って機能割り当てたり
IMEのプロパティで好みの機能に変えるだけでも効率アップする
デフォのままだとほぼ役に立たないけどな
要は使いこなし
変換・無変換・ひらがなキーとかもAHKなどを使って機能割り当てたり
IMEのプロパティで好みの機能に変えるだけでも効率アップする
デフォのままだとほぼ役に立たないけどな
要は使いこなし
2020/02/11(火) 23:06:00.68ID:Y23vaj2I0
>>256
それやるくらいならマクロキー付きのKB買うとか、RazerのHyperShiftみたいな機能使う方がいいかな。
印字と全く違う機能にすると気持ち悪いのと、ことプログラミングみたいな作業だとJIS配列は不便すぎる。
購入理由には至らずとも、現状あるものを活かすってならアリかも。
それやるくらいならマクロキー付きのKB買うとか、RazerのHyperShiftみたいな機能使う方がいいかな。
印字と全く違う機能にすると気持ち悪いのと、ことプログラミングみたいな作業だとJIS配列は不便すぎる。
購入理由には至らずとも、現状あるものを活かすってならアリかも。
2020/02/11(火) 23:18:03.22ID:K76h2AbK0
そらもちろん現状あるもの活かす前提よ
それにマクロキー付きのはTABやShiftのさらに左側とかに付いてて位置が悪い
修飾キーみたいに他キーと組み合わせたりホームポジションを大きく崩すことなく押せるのがイイところ
気持ちの話は知ったこっちゃない
それにマクロキー付きのはTABやShiftのさらに左側とかに付いてて位置が悪い
修飾キーみたいに他キーと組み合わせたりホームポジションを大きく崩すことなく押せるのがイイところ
気持ちの話は知ったこっちゃない
2020/02/12(水) 07:44:44.56ID:Yf5W9hvT0
USキーボードに慣れちゃうと、国内で一般的な日本語キーボードが使いにくくなってしまう。自宅のPCしか使わないならいいけど、会社等で困る。だから日本語キーボードからは離れられない。
個人の考えです。使い分けられる人もいるでしょうし。
個人の考えです。使い分けられる人もいるでしょうし。
2020/02/12(水) 08:05:19.27ID:jAOi0PBc0
-56gXくんさあ
2020/02/12(水) 08:37:35.19ID:5u6BsJFS0
ゲーミングデバイスなのにゲームユース関係無い話になってて草
割当可能なボタン多いに超したことないわゲームだと誤爆強ければどうせ無効化もできるし
割当可能なボタン多いに超したことないわゲームだと誤爆強ければどうせ無効化もできるし
2020/02/12(水) 09:25:44.68ID:xC9mtD2F0
ゲーム以外でも使うだろ?まさかゲームするときだけ使うのか?
2020/02/12(水) 09:31:34.07ID:5u6BsJFS0
>>262
複数持ってるわ底打ちうるせえメカニカル普段から使わねー
複数持ってるわ底打ちうるせえメカニカル普段から使わねー
2020/02/12(水) 12:24:05.86ID:WE04QfYs0
>>260
頭悪そうw
頭悪そうw
2020/02/12(水) 13:01:22.44ID:PYokVgMOd
馬鹿は出て行け
2020/02/12(水) 20:50:05.71ID:DnNafZru0
2020/02/13(木) 12:20:21.78ID:psWTd1z8d
で?
2020/02/13(木) 15:50:32.04ID:k7zn+yGx0
XM1、価格から消えたと思ったらマイナーチェンジ
新色ホワイト追加、ケーブルがパラコードに変更、マウスソールが0.8mmに
https://www.archisite.co.jp/products/endgame-gear/xm1-flex/
新色ホワイト追加、ケーブルがパラコードに変更、マウスソールが0.8mmに
https://www.archisite.co.jp/products/endgame-gear/xm1-flex/
2020/02/16(日) 17:23:50.52ID:tuM+6Ekp0
>>263
じゃあ普段何使ってんの
じゃあ普段何使ってんの
2020/02/18(火) 16:05:23.76ID:Eng84u3i0
個人的にUSキーボードの難点はエンターキーの小さい製品が多いことだな
英語圏の人はエンターキー使う頻度少ないからいいのかもしれんが
日本語入力で頻繁にエンターおしまくる俺にはシフトキーより小さいエンターはきちいわ
1年くらい使ってたけど慣れなくて誤入力多すぎてやめた
英語圏の人はエンターキー使う頻度少ないからいいのかもしれんが
日本語入力で頻繁にエンターおしまくる俺にはシフトキーより小さいエンターはきちいわ
1年くらい使ってたけど慣れなくて誤入力多すぎてやめた
2020/02/18(火) 16:42:42.42ID:16beVyRJd
エンジニアはUSのほうが便利なんだけどな
2020/02/18(火) 17:47:45.65ID:b0H1LPUR0
MacでSwiftとKotlinコーディングしたりvi使うときも日本語Winキーボードだわ
2020/02/18(火) 20:23:06.62ID:Pi4aUS+I0
もう自分の好きなもん使えよwwvwww どっちでもいいからwwww
2020/02/18(火) 20:52:43.24ID:uJ6mS84dr
>>270
手が小さくてもホームポジションかららくらくエンターに小指が届くUSキーボードの方が頻繁に押すのに向いてると思うのだが
手が小さくてもホームポジションかららくらくエンターに小指が届くUSキーボードの方が頻繁に押すのに向いてると思うのだが
275不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
2020/02/19(水) 21:52:27.82ID:/HNZCXadd USキーボード使いはITドカタか外人かぶれの馬鹿だけなんだから
2020/02/20(木) 07:58:55.43ID:1JcydJed0
使い勝手は慣れと好みが大きいけど、JISキーはごちゃついてて単純にダサい
かな印字あると特に
かな印字あると特に
2020/02/20(木) 08:10:42.91ID:yvPuF4Kd0
US配列はキー配置が合理的で普段使いでも使いやすい
2020/02/20(木) 10:01:53.27ID:BN94x7mr0
USキーって日本語入力切り替えの操作が同時押しなんだろ?
無変換キーも多用するし無いのはきつい
あとJISキーはゲーミングデバイスとしてWASD操作のとき親指の位置にALTキースペースキーに加えて無変換キーが割り当てられるのも良い
無変換キーも多用するし無いのはきつい
あとJISキーはゲーミングデバイスとしてWASD操作のとき親指の位置にALTキースペースキーに加えて無変換キーが割り当てられるのも良い
2020/02/20(木) 10:40:57.49ID:HAEWi3D60
日本語切り替えは好きなキーに割り当てればいいし(自分はF12にしてる)
無変換なんて使わないし
Enterが近い方が何倍も価値あるよ
こういうのは個人差が大きいから実際使い比べてみないと好みの良し悪しも分かんないんじゃないかなぁ
無変換なんて使わないし
Enterが近い方が何倍も価値あるよ
こういうのは個人差が大きいから実際使い比べてみないと好みの良し悪しも分かんないんじゃないかなぁ
2020/02/20(木) 15:18:55.79ID:KhrAE/6b0
俺も今はUSキーボード使ってるけど
無変換キーは本来のキーとしての価値はまったくないけど
他のキーを割り当てればめちゃ便利だぞ
俺は多くのゲームでしゃがみボタンに設定されてるCを割り当ててたな
親指で無変換とスペース簡単に使い分けられて便利だった
無変換キーは本来のキーとしての価値はまったくないけど
他のキーを割り当てればめちゃ便利だぞ
俺は多くのゲームでしゃがみボタンに設定されてるCを割り当ててたな
親指で無変換とスペース簡単に使い分けられて便利だった
2020/02/20(木) 15:23:46.75ID:KhrAE/6b0
つーかほぼ全員がどうせローマ字入力だろ?
USも日本語も記号の関連の並びがちょっと違うだけでぶっちゃけどっちだろうが大差なんかないから好きな方使えばいいねん
俺がUS使ってるのは日本語版より千円安かったって理由だけだなw
USも日本語も記号の関連の並びがちょっと違うだけでぶっちゃけどっちだろうが大差なんかないから好きな方使えばいいねん
俺がUS使ってるのは日本語版より千円安かったって理由だけだなw
2020/02/20(木) 15:41:29.03ID:An/fRno40
どっちも使えるようになったけどUSに無変換ついたら最高
283不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
2020/02/21(金) 09:27:53.84ID:0WZlKeKTd 最強は親指シフトね
2020/02/21(金) 10:35:39.92ID:lz5kNZH10
日本語切り替え、Ctrl+Spaceにしてるけど慣れたら半角/全角キー押すより圧倒的に楽
わざわざ左上に大きく腕動かさなくていいから
わざわざ左上に大きく腕動かさなくていいから
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b3-L7zd)
2020/02/21(金) 18:00:43.75ID:j7Y9g3Cr0 いまさっき知ったw
無変換でIMEの入力モードがサイクルして切り替わってる。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/ime-on-off-windows-10.html
半角キーより楽かもw
無変換でIMEの入力モードがサイクルして切り替わってる。
https://www.gizmodo.jp/2019/01/ime-on-off-windows-10.html
半角キーより楽かもw
2020/02/21(金) 18:03:12.55ID:j7Y9g3Cr0
そして、入力済みテキストを選択して変換で再変換。
いつのまに…
いつのまに…
2020/02/21(金) 19:18:20.88ID:lz5kNZH10
2020/02/21(金) 19:35:54.83ID:NknrL8Kt0
>>286
単にド素人すぎるだけだろ
ずっと昔からIMEのプロパで機能割り当て変更だってできるし
俺はむしろ変換無変換も半角全角も別の機能に変更してる
変更できることも知らずにピーピー騒ぐ馬鹿も多いんだよなあ
単にド素人すぎるだけだろ
ずっと昔からIMEのプロパで機能割り当て変更だってできるし
俺はむしろ変換無変換も半角全角も別の機能に変更してる
変更できることも知らずにピーピー騒ぐ馬鹿も多いんだよなあ
2020/02/21(金) 22:17:34.31ID:OBVX2Xvo0
デフォルトのまま使わなきゃいけないって固定観念ある奴多いよな レビュー系アフィブログがそれで煽ってるし
2020/02/22(土) 07:20:54.23ID:WOeD7BFw0
>>288
そういうとこやぞ
そういうとこやぞ
2020/02/22(土) 12:33:28.89ID:BiiKuvEy0
>>290
お前もな
お前もな
2020/02/22(土) 13:09:19.87ID:M7j+iH0o0
tacf14
コロナの影響で生産遅れるってメール来てたわ
コロナの影響で生産遅れるってメール来てたわ
293不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
2020/02/22(土) 16:35:51.19ID:LJuZgUxrd 日産のせいか
2020/02/23(日) 01:07:17.62ID:/OsnowvH0
>>275
猿がおる
猿がおる
2020/02/23(日) 02:24:46.38ID:w+eALKgL0
餌をやると住み着くので餌付けしないようにお願いします
2020/02/23(日) 07:22:11.66ID:a0k7rY2X0
もう住み着いて長いんでわざわざ触りに行くやつも大体本人しかいなかろう
隔離でいいよ
隔離でいいよ
297不明なデバイスさん (スップ Sd1f-JBES)
2020/02/23(日) 13:29:04.62ID:ekKyNImSd 荒らしはほんとに迷惑
2020/02/25(火) 00:09:07.18ID:uu84tdPQ0
光学式スイッチのマウスが本当にチャタらないなら高くなってもいいから普及してほしい
フラグシップの高いのとか買っても何千万回の耐久数以前にチャタって終わるし
フラグシップの高いのとか買っても何千万回の耐久数以前にチャタって終わるし
2020/02/25(火) 00:21:05.67ID:UlzAHeC60
購入履歴を確認したら
今使用している光学スイッチのマウスは2017年からだったけど
耐久性が高いかはまだわからんな
今使用している光学スイッチのマウスは2017年からだったけど
耐久性が高いかはまだわからんな
2020/02/25(火) 01:32:16.11ID:1nVS51j0d
ホイールも光学式にしてくれなきゃ
昔はほとんど光学式だったはずなんだけどね
昔はほとんど光学式だったはずなんだけどね
2020/02/25(火) 03:08:46.52ID:5+hlAtrP0
mx518legendaryはホイール光学式だから信頼できる
2020/02/25(火) 03:36:09.58ID:dw+IzmoJ0
ホイール壊れたことなんて一度も無いからどうでもいい
2020/02/25(火) 07:09:12.82ID:uahB7Skd0
むしろロータリーエンコーダのホイールなんて今時存在するの?
安物分解してもほぼ光学式しか無いんだけど…
安物分解してもほぼ光学式しか無いんだけど…
2020/02/25(火) 08:04:00.78ID:yso2d5vJ0
>>303
ロジ昔は光学式だったけど初代GproやG403の頃に機械式ロータリーエンコーダー化した
ロジ昔は光学式だったけど初代GproやG403の頃に機械式ロータリーエンコーダー化した
2020/02/25(火) 08:36:41.87ID:uahB7Skd0
2020/02/25(火) 08:49:21.56ID:yso2d5vJ0
>>305
一部マニアの間ではロジの光学式はホイールを素早く回すと取りこぼしがあるとは言われていた
一部マニアの間ではロジの光学式はホイールを素早く回すと取りこぼしがあるとは言われていた
2020/02/25(火) 09:13:46.98ID:4sbYb7+r0
>>305
ロジの光学式はときたま空回りする
ロジの光学式はときたま空回りする
2020/02/25(火) 11:46:07.89ID:Hfj+DlKLM
>>303
今はむしろロータリーエンコーダ主流じゃないの?
今はむしろロータリーエンコーダ主流じゃないの?
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe8-f35f)
2020/02/25(火) 12:24:53.84ID:3fQjgJof0 >>304-305
ロジ以外はみんな光学なの?
俺もホイールなんて壊れたことないから気にもしてないんだけど
ミドルクリックのスイッチがチャタったことならあるけどホイール回転が壊れたことは無い
ぶっちゃけロジ以外でそんなの騒いでる奴見たことも無いしいつも同じ奴が騒いでるだけにしか見えない
ロジ以外はみんな光学なの?
俺もホイールなんて壊れたことないから気にもしてないんだけど
ミドルクリックのスイッチがチャタったことならあるけどホイール回転が壊れたことは無い
ぶっちゃけロジ以外でそんなの騒いでる奴見たことも無いしいつも同じ奴が騒いでるだけにしか見えない
310不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-JBES)
2020/02/25(火) 12:30:37.29ID:aG0jHavRd メジャーどころで光学式ロータリーエンコーダ使ってんのはzowieくらいだろ
近頃は光学式光学式うるせえけど、機械式ならワンパッケージ一個の部品で済む機構をわざわざ受光部、発光部だの部品点数増やす意味がわからん
逆に壊れる確率が上がるだろ
近頃は光学式光学式うるせえけど、機械式ならワンパッケージ一個の部品で済む機構をわざわざ受光部、発光部だの部品点数増やす意味がわからん
逆に壊れる確率が上がるだろ
2020/02/25(火) 14:30:00.41ID:BKPGvz6Qd
g403とかリコール物レベルでホイール不具合上がってたよなg703では多少落ち着いてるしホイール以外の問題もあるんだろうけど
2020/02/25(火) 15:16:27.83ID:+w4vLGNL0
g-9xの後継が出るのをずっと待ち続けて何年経ったか
あのくらい小さいサイズで多機能の製品が他に見つからない
あのくらい小さいサイズで多機能の製品が他に見つからない
2020/02/25(火) 15:33:00.48ID:yso2d5vJ0
2020/02/25(火) 17:25:27.42ID:nwwiLrJRM
G603でも不具合出て交換品ではエンコーダーkailhからTTCに変更されてた
あれはkailhがやらかしたんだと思う
あれはkailhがやらかしたんだと思う
2020/02/25(火) 17:38:13.21ID:92XL+JnM0
G603もTTCに代わっても初期のは逆回転したよ
で代替品で一年後ぐらいに貰ったやつもTTCだけどこれでもかってぐらいホイール固くなってて
絶対逆回転させないって意志を感じた
で代替品で一年後ぐらいに貰ったやつもTTCだけどこれでもかってぐらいホイール固くなってて
絶対逆回転させないって意志を感じた
2020/02/25(火) 18:54:13.41ID:1nVS51j0d
光学式ロータリーエンコーダーから機械式に変わったのは
設計と部品のコストダウンだからな
設計と部品のコストダウンだからな
2020/02/25(火) 19:08:50.01ID:zNtamR6t0
2020/02/25(火) 20:40:56.80ID:5+hlAtrP0
>>317
普通に壊れてたり壊れたりするけど
普通に壊れてたり壊れたりするけど
2020/02/25(火) 20:45:55.93ID:9M1OqPGz0
2020/02/25(火) 21:05:42.97ID:5+hlAtrP0
Razerのマウスとか結構フリマアプリでホイール故障で出てるの多いよ。自分の買った某穴開きマウスは買ったときから壊れてた
2020/02/25(火) 21:19:31.27ID:UlzAHeC60
ホイールクリックでリンクを新しいタブで開く
これが癖になってる人は壊れやすいかも
Ctrl+クリックでもできるけれど、片手のほうが楽でやっちまう
これが癖になってる人は壊れやすいかも
Ctrl+クリックでもできるけれど、片手のほうが楽でやっちまう
2020/02/25(火) 21:34:32.95ID:TjZwLHdl0
2020/02/25(火) 22:16:54.90ID:yso2d5vJ0
ホイールクリックはスイッチより軸折れの経験が多い
2020/02/26(水) 01:54:24.24ID:aGWLjCQb0
マウスに限らず、機械式ロータリーエンコーダの故障ってのは割と多い
特に使用頻度が高いならまだしも、放置期間が長かったりすると接触不良を起こしやすい
まあ汎用部品だから故障しても簡単に交換できるけどね
>>323
もう少し優しくタッチしてあげて
特に使用頻度が高いならまだしも、放置期間が長かったりすると接触不良を起こしやすい
まあ汎用部品だから故障しても簡単に交換できるけどね
>>323
もう少し優しくタッチしてあげて
2020/02/26(水) 03:43:24.65ID:LDpvY+V00
>>324
でもマウスに限っては一般的にそれよりクリックがチャタって捨てられる可能性の方がずっと高いのでどうでもいい
でもマウスに限っては一般的にそれよりクリックがチャタって捨てられる可能性の方がずっと高いのでどうでもいい
2020/02/26(水) 04:14:56.88ID:aGWLjCQb0
>>325
まあロータリーエンコーダもクリックスイッチも中学生レベルの工作で簡単に交換できるからどうでもいいな
まあロータリーエンコーダもクリックスイッチも中学生レベルの工作で簡単に交換できるからどうでもいいな
2020/02/26(水) 04:28:21.40ID:CjJ8Nh5N0
光学スイッチは仮に死んだ場合、入力を全く認識出来ない状態になるのかな
マイクロスイッチはチャタってもそのまま使おうと思えば使えるけど
マイクロスイッチはチャタってもそのまま使おうと思えば使えるけど
2020/02/26(水) 04:52:43.49ID:XHnBdN0BM
発光/受光素子が壊れる心配までするならメインのマウスセンサーが壊れてカーソルが動かなくなる可能性もあるんだから
もう予備マウス買っとくしかないよ
もう予備マウス買っとくしかないよ
2020/02/26(水) 04:58:48.86ID:SDU8s15j0
>>326
つまり光学式ホイールガーで騒いでる奴は中学生レベル以下のアホって言いたいんですね
つまり光学式ホイールガーで騒いでる奴は中学生レベル以下のアホって言いたいんですね
2020/02/26(水) 05:25:40.89ID:aGWLjCQb0
>>329
そんなことは無い。交換頻度も多くないとはいえ、長期信頼性においては光学式のが圧倒的に上だし、可動部品や機械接点極力無くしたい気持ちもわかるしね
ただ購入時に加味するほどでもない
スイッチがチャタった程度で買い替えとか、チャタりやすさを選定基準にするのはよく解らんが
そんなことは無い。交換頻度も多くないとはいえ、長期信頼性においては光学式のが圧倒的に上だし、可動部品や機械接点極力無くしたい気持ちもわかるしね
ただ購入時に加味するほどでもない
スイッチがチャタった程度で買い替えとか、チャタりやすさを選定基準にするのはよく解らんが
331不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/26(水) 14:10:07.51ID:JJODJEDbd 光学式ロータリーエンコーダは回し心地がエンコーダに依存せず、別パーツで自由に調整できるのが良いよな
zowieのホイールはクソだけど
zowieのホイールはクソだけど
2020/02/26(水) 14:20:03.91ID:LYxYNFSE0
2020/02/26(水) 14:21:18.47ID:CjJ8Nh5N0
2020/02/26(水) 14:26:46.73ID:dtWkaZ+EM
光学式の方がエンコーダよりパーツ数増えてスペースも喰う感じゃなかったっけ
設計の自由度なんかもエンコーダーが選ばれる理由になってたりせんのかな
設計の自由度なんかもエンコーダーが選ばれる理由になってたりせんのかな
2020/02/26(水) 15:01:49.74ID:iMiD0gdx0
ホイールの回転とホイールクリックだけならホイール軸をエンコーダーとスイッチで支えるだけで完成するから機械式エンコーダーが簡単だが
左右チルト機能を付けると機械式エンコーダーではホイールを支えられなくなるし
ロジの高速スクロール切り替えとかになると機械式じゃ困難
設計の自由度は光学式の方が高いと思うよ
左右チルト機能を付けると機械式エンコーダーではホイールを支えられなくなるし
ロジの高速スクロール切り替えとかになると機械式じゃ困難
設計の自由度は光学式の方が高いと思うよ
336不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/26(水) 16:20:14.22ID:kkgbkgx4d 光学式大好き馬鹿は消えろ
臭えんだよ
臭えんだよ
2020/02/26(水) 17:16:01.20ID:izrFR03na
>>164だけど皆ありがとう
今度はヘッドセットとかイヤホンの話したいんだけどイコライザー設定は皆手動でやってる?
最近だとゲーミングアンプなるものまであるじゃん
GSX1000とか
あんなの使う人いるの?
イヤホンはやはりRazerなのかな、ROCCATともみるが
昔やってた時デトがSHURE使ってたような気もするけど結局どこへ行ったのだろう
ヘッドセットはそこにロジとHyperXイン、ROCCATアウトな様相なのか
今度はヘッドセットとかイヤホンの話したいんだけどイコライザー設定は皆手動でやってる?
最近だとゲーミングアンプなるものまであるじゃん
GSX1000とか
あんなの使う人いるの?
イヤホンはやはりRazerなのかな、ROCCATともみるが
昔やってた時デトがSHURE使ってたような気もするけど結局どこへ行ったのだろう
ヘッドセットはそこにロジとHyperXイン、ROCCATアウトな様相なのか
2020/02/26(水) 17:24:13.75ID:izrFR03na
2020/02/26(水) 17:44:44.21ID:rtsJirKk0
>>337
FPSするならみんな使ってるだろう
サウンドカード、外付けUSBゲーミングアンプ
俺はZXR使ってるけど、サラウンドやイコライザー変えてないから、
音楽用のUSB DACやオーディオインターフェイスが良いんじゃないかと思えてきた
FPSするならみんな使ってるだろう
サウンドカード、外付けUSBゲーミングアンプ
俺はZXR使ってるけど、サラウンドやイコライザー変えてないから、
音楽用のUSB DACやオーディオインターフェイスが良いんじゃないかと思えてきた
340不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/26(水) 18:57:57.24ID:kkgbkgx4d 音楽用DACは遅延入るからNG!
って発狂する奴が出てくるだろうが、別に凡人がプレイする分には問題ないと思うわ
超感覚を持つ天才とかなら別だろうが
って発狂する奴が出てくるだろうが、別に凡人がプレイする分には問題ないと思うわ
超感覚を持つ天才とかなら別だろうが
2020/02/26(水) 19:53:21.96ID:3PHbGRkz0
2020/02/26(水) 20:18:56.63ID:OHvkwD0P0
PC360+UR12のような簡易アンプだけど
ALC1150のオンボと違いわがからないです
ALC1150のオンボと違いわがからないです
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e8-hCBP)
2020/02/27(木) 01:36:26.00ID:MULA4LK30 必ず遅延って、ソース込みでどういう製品はどのぐらい遅延あるのかぐらい書いてもらわんと信憑性0だが
344不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 01:41:25.42ID:lL9MVkpAd345不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 01:52:25.34ID:lL9MVkpAd >>343
遅延はあるよ
デジタルからアナログ信号に変換してんだから無遅延なわけないだろ馬鹿タレ
マザボだろうがDA変換してんだから遅延ある
音楽制作に使うオーディオIFとかだとその辺気を使ってるからASIOとか専用のドライバ使わないdirectsound環境でも低遅延
音楽鑑賞用は低遅延は求められてないのでその点は不利
ゲーミングDACもプロが使うレベルのオーディオIFよりは遅延するがまあ、マシな方だろう
ま、ともかく「遅延するという証拠を出せ!」とかほざくお前は無知なだけ
馬鹿は消えろ
GSX1000の遅延具合の参考資料
https://www.4gamer.net/games/209/G020972/20170214108/
遅延はあるよ
デジタルからアナログ信号に変換してんだから無遅延なわけないだろ馬鹿タレ
マザボだろうがDA変換してんだから遅延ある
音楽制作に使うオーディオIFとかだとその辺気を使ってるからASIOとか専用のドライバ使わないdirectsound環境でも低遅延
音楽鑑賞用は低遅延は求められてないのでその点は不利
ゲーミングDACもプロが使うレベルのオーディオIFよりは遅延するがまあ、マシな方だろう
ま、ともかく「遅延するという証拠を出せ!」とかほざくお前は無知なだけ
馬鹿は消えろ
GSX1000の遅延具合の参考資料
https://www.4gamer.net/games/209/G020972/20170214108/
2020/02/27(木) 01:53:53.98ID:Ev7/92Si0
347不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 01:56:39.26ID:lL9MVkpAd >>342
ALC 1150なら十分高音質だからサウンドカードやDACに変えても「良くなる」ってことはまあ無いだろ
だが、製品によって音の傾向は変わってくるのでそれがわからないのならテメエの耳が腐ってるだけ
ALC 1150なら十分高音質だからサウンドカードやDACに変えても「良くなる」ってことはまあ無いだろ
だが、製品によって音の傾向は変わってくるのでそれがわからないのならテメエの耳が腐ってるだけ
348不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 01:58:15.38ID:lL9MVkpAd2020/02/27(木) 01:59:13.29ID:Ev7/92Si0
350不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 01:59:53.62ID:lL9MVkpAd まともな人「音楽鑑賞用DACは遅延多いけど凡人にゃわからんだろ」
キチガイ「どんなDACでも遅延ある!」
まともな人「程度の話ですが?」
キチガイ「知らなかったのか!馬鹿!」
まともな人「狂ってんのかよ」
キチガイ「どんなDACでも遅延ある!」
まともな人「程度の話ですが?」
キチガイ「知らなかったのか!馬鹿!」
まともな人「狂ってんのかよ」
351不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:00:35.49ID:lL9MVkpAd2020/02/27(木) 02:01:54.41ID:Ev7/92Si0
353不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:04:07.95ID:lL9MVkpAd 異常者がなんか言ってるみたいだが見えん
2020/02/27(木) 02:07:56.25ID:Ev7/92Si0
>>353
キチガイ「音楽鑑賞用DACは遅延入るニダ!」
まともな人「音楽用以外でも遅延は”入る”ぞ(程度の話)」
キチガイ「そそそそんなこと知ってるニダ!」(そうだったのかー!)
わざわざNGアピールするバカは必ず見てんだよなあwww
くやしいのうwww
キチガイ「音楽鑑賞用DACは遅延入るニダ!」
まともな人「音楽用以外でも遅延は”入る”ぞ(程度の話)」
キチガイ「そそそそんなこと知ってるニダ!」(そうだったのかー!)
わざわざNGアピールするバカは必ず見てんだよなあwww
くやしいのうwww
355不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:08:44.60ID:lL9MVkpAd 異常者は読まれないと分かっていても書き込みを続けるだろう
可哀想にな
可哀想にな
356不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:09:16.34ID:lL9MVkpAd もしかしたら読んでいてくれるかもしれない
そんな淡い期待を胸に
見えてねえけど
そんな淡い期待を胸に
見えてねえけど
2020/02/27(木) 02:10:20.06ID:Ev7/92Si0
見えて無かったら1レスだけではレス番号飛んでるかどうかも分からないのに即反応しちゃう辺りが
ちゃんと見てる証拠wwww
くやしいのうwww
ちゃんと見てる証拠wwww
くやしいのうwww
358不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:10:41.82ID:lL9MVkpAd 人の話をまともに理解できない異常者は立ち入り禁止ってテンプレに入れとこ
359不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:11:21.96ID:lL9MVkpAd 異常者はぐちゃぐちゃとしつこく書き込みを続けるのであった
2020/02/27(木) 02:12:04.09ID:Ev7/92Si0
ちゃんと知ってたら最初から
「音楽用DACは遅延が”大きくなる”からNG!
って発狂する奴が出てくるだろうが」
これには反論できないんだなあw
ゴミールシリーズキチガイwww
プwww
「音楽用DACは遅延が”大きくなる”からNG!
って発狂する奴が出てくるだろうが」
これには反論できないんだなあw
ゴミールシリーズキチガイwww
プwww
361不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:12:05.00ID:lL9MVkpAd 異常者「ギャーギャー」
ボク「なんだか知らんがわめいとるな」
これや
ボク「なんだか知らんがわめいとるな」
これや
362不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:12:57.45ID:lL9MVkpAd もっと気合入れて書き込めよ
そうすれば見えるかもしれないぞ
システム上の仕様を超えろ
そうすれば見えるかもしれないぞ
システム上の仕様を超えろ
363不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:13:28.78ID:lL9MVkpAd 大声で叫びながら書き込んで欲しい
もし近所なら気付けるかもしれない
もし近所なら気付けるかもしれない
2020/02/27(木) 02:13:34.80ID:Ev7/92Si0
ホラ正論突きつけられて何も反論できないゴミールシリーズガイジ君www
くやしいのうwww
くやしいのうwww
365不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:14:26.48ID:lL9MVkpAd 異常者は書き込み続けている
気の毒にな
読めんよ
気の毒にな
読めんよ
366不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:14:55.46ID:lL9MVkpAd 気合いが足りない
死ぬ気で書き込んで欲しい
死ぬ気で書き込んで欲しい
367不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:15:43.64ID:lL9MVkpAd さてはオレをNGしているな
さっきからなんの書き込みも見えないところを見るにオレのアドバイスを無視しているようだ
シャクに触る
さっきからなんの書き込みも見えないところを見るにオレのアドバイスを無視しているようだ
シャクに触る
2020/02/27(木) 02:15:44.50ID:WKHy5Jf80
またファビョチョン発狂してんのか
369不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:16:07.93ID:lL9MVkpAd 死ぬ気で書き込めば見えるかもしれないのに
希望を持てよ
希望を持てよ
370不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:16:14.95ID:lL9MVkpAd 書き込んだ?
371不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:16:45.14ID:lL9MVkpAd372不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:18:22.84ID:lL9MVkpAd373不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:19:07.52ID:lL9MVkpAd で、NGにしたDACの知識ゼロ人の話読めないメクラ馬鹿は書き込んだ?
寝た?
やる気ないね
寝た?
やる気ないね
374不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:19:24.62ID:lL9MVkpAd 死ぬ気でやれよグズ
2020/02/27(木) 02:20:45.89ID:Ev7/92Si0
火病朝鮮人顔真っ赤にして大発狂まじウケるwww
376不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:22:58.87ID:lL9MVkpAd 人の話は読めない頭カタワくんに差別主義者のゴミ人間
殺すのすらおっくうに感じるゴミが同じ時間帯に降臨するとは
仲間と見たね
殺すのすらおっくうに感じるゴミが同じ時間帯に降臨するとは
仲間と見たね
377不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:23:08.68ID:lL9MVkpAd まとめてぶっ殺したいよ
378不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:23:46.17ID:lL9MVkpAd 声が小さくて聞こえねえぞ
やる気出せよ
やる気出せよ
379不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:24:12.37ID:lL9MVkpAd 半殺しにすればちっとはやる気出してくれるかな
380不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:25:32.90ID:lL9MVkpAd 早く殺したいからさっさと居場所教えろよなー
381不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:28:56.38ID:lL9MVkpAd 死んだ?
382不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:29:13.54ID:lL9MVkpAd 勝手に死んでくれるなら楽で良いや
383不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:30:22.52ID:lL9MVkpAd どうやらボケナスくんが書き込んでるようだが全く見えない
ヘボいなあ
書き込みすらヘボ
何やらせてもヘボなんだろう
ヘボいなあ
書き込みすらヘボ
何やらせてもヘボなんだろう
384不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:31:01.50ID:lL9MVkpAd また書き込んだ
何にも見えてねえけど?
何にも見えてねえけど?
385不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 02:36:38.15ID:lL9MVkpAd 現住所書けよ
殺しに行くからさ
見えるように書いてね~
殺しに行くからさ
見えるように書いてね~
2020/02/27(木) 02:53:40.08ID:TvR2Rd5J0
今週の殺す連呼キチ
NGNAME: -+1Lq
NGNAME: -+1Lq
2020/02/27(木) 03:03:32.27ID:oCbIOfd10
何このGSXって書いただけなのに
388不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-X91k)
2020/02/27(木) 08:20:27.74ID:5ZAjRBFH0 今度zowie s2買うんだけどマット化するときサイドボタンもマット化したほうがいいかな
2020/02/27(木) 08:40:06.50ID:Ro4CdXjD0
DIVINAはクリックがクソカスだから黒かった方がいいよ
390不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 10:21:59.31ID:lL9MVkpAd >>386
ストーカー乙
ストーカー乙
391不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 10:22:55.40ID:lL9MVkpAd 今週のキチガイ荒らし野郎
NGNAME: -1loD
NGNAME: -1loD
392不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 10:23:47.37ID:lL9MVkpAd393不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 10:24:42.26ID:lL9MVkpAd >>389
たんなる色違いじゃなくて修正入ってんだ
たんなる色違いじゃなくて修正入ってんだ
2020/02/27(木) 10:30:35.37ID:1c7OZQUkM
音の遅延なんかお前ら20msでも気づかんだろ
ゲーミング系は人間が感知できないレベルで過剰スペック求める傾向があるから、プラセボとかフル発揮で見てて滑稽
ゲーミング系は人間が感知できないレベルで過剰スペック求める傾向があるから、プラセボとかフル発揮で見てて滑稽
395不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 13:43:32.93ID:O+LlwSmNd うん、だから意味ないよねって話をみんなしてるわけだが?
メクラか?
メクラか?
2020/02/27(木) 20:24:14.61ID:fytP5+uU0
ちょっとこれよさそうに思ったw
昇華、二色成型キートップじゃないとキートップがだんだんてかりだして文字が見にくくなるけど、このHP見てたらこれしたくなったw
https://2week.net/3867/
必要経費も100円ダイソーのやつで。
https://tsukuro-motto.com/remakesheet/
さらにここに夜光塗料のキートップシールを加えてみる。
今月はまだまだ寒いから風邪ひいたら困るし。
一番安上がりのキートップてかりはキーキャップにクレ556みたいな脂質を洗えるやつで軽くふいてセロテープ貼るとすこしは回復する。
なぜかというとエレコムの高耐久って言葉に騙された。
昇華、二色成型キートップじゃないとキートップがだんだんてかりだして文字が見にくくなるけど、このHP見てたらこれしたくなったw
https://2week.net/3867/
必要経費も100円ダイソーのやつで。
https://tsukuro-motto.com/remakesheet/
さらにここに夜光塗料のキートップシールを加えてみる。
今月はまだまだ寒いから風邪ひいたら困るし。
一番安上がりのキートップてかりはキーキャップにクレ556みたいな脂質を洗えるやつで軽くふいてセロテープ貼るとすこしは回復する。
なぜかというとエレコムの高耐久って言葉に騙された。
2020/02/27(木) 21:16:42.03ID:5EkZLgQK0
roccatのkain買ったんだけど、これeasy shiftってマウスのボタン一つ犠牲にするしかないんか
同じroccat製のキーボードならマウスのeasy shift切り替えをキーボード側に割り当てるとかできる?
同じroccat製のキーボードならマウスのeasy shift切り替えをキーボード側に割り当てるとかできる?
398不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/27(木) 21:26:45.64ID:lL9MVkpAd >>396
殺すぞステマ野郎
殺すぞステマ野郎
2020/02/27(木) 22:39:53.55ID:1QV+1xam0
パーフェクトボディ
2020/02/28(金) 01:15:52.99ID:jEYbXpAC0
2020/02/28(金) 10:25:42.25ID:tc7r9c6gd
セガール
2020/02/28(金) 11:32:08.39ID:nsRsJD6o0
アンソニー
2020/02/28(金) 15:11:23.27ID:kVmmHlaQa
音源から約30cm離れて音の遅延を感じれるなら1ms単位を詰めれる音デバイス選びも必要かもな
404不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+1Lq)
2020/02/28(金) 16:45:20.38ID:SFf45sBld いねえよそんな奴
2020/03/01(日) 00:17:13.56ID:fq37xbUSM
コルセアのシミターエリート、相変わらずベタベタな加水分解的になりやすいラバー調にホコリ拭き取るの困難な薬指ギザギザ加工で草生えない
多ボタンマウスで高解像度センサーリニューアルとかする意味あるんか
多ボタンマウスで高解像度センサーリニューアルとかする意味あるんか
2020/03/02(月) 00:06:13.69ID:Bb/USX9U0
Mad CatzのRAT6+でキー設定まで行ったもののボタンを長押ししたいのに最初の一瞬だけ反応しているらしくどうにも長押しができません
マクロも試してみましたが何故か押している間のみ反応の項目がなくお手上げ状態です これってキーを長押しするのは無理なんですかね?
マクロも試してみましたが何故か押している間のみ反応の項目がなくお手上げ状態です これってキーを長押しするのは無理なんですかね?
2020/03/02(月) 15:23:25.34ID:eAQZrueR0
>>406
長押し無かったような?サイドの○ボタンは押している間だけ速度落とすだし
長押し無かったような?サイドの○ボタンは押している間だけ速度落とすだし
2020/03/05(木) 12:40:30.94ID:q4mwRW/j0
リアフォマウス高杉ワロタ
gpro買うわ
gpro買うわ
2020/03/05(木) 13:00:33.87ID:2Sx2YuEXH
半額になったら起こしてくれ
2020/03/05(木) 13:12:32.17ID:Q+BhUjE70
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1238/808/index.html
リアフォマウス高いし、ボタン少ないし
一番チャタる肝心のホイールクリックが接点じゃねぇか・・・
リアフォマウス高いし、ボタン少ないし
一番チャタる肝心のホイールクリックが接点じゃねぇか・・・
2020/03/05(木) 14:23:47.79ID:yzXQj1MA0
ホイールクリックボタンってどうしてもホイールが使ったことないなー
2020/03/05(木) 14:25:27.06ID:PmdjDa0b0
1万9000円もするのに他のボタンはチャタるのかよわろた
413不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 15:21:49.63ID:cIGX3HVQd 小型の静電容量無接点スイッチ使ってんだから多少高いのは仕方ないだろ
サイドとかがタクトスイッチなのも我慢しろよ
それとも5万でも6万でも買うの?
サイドとかがタクトスイッチなのも我慢しろよ
それとも5万でも6万でも買うの?
2020/03/05(木) 15:42:27.29ID:83LDilmY0
日本で生産してるから高いっぽいな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
2020/03/05(木) 16:45:20.30ID:8alBWY8b0 形状といいセンサーといい完全にec1で草
416不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 17:06:21.75ID:cIGX3HVQd 無難な形状だろ
わけのわからんオリジナリティ溢れる形状にしろとでも?
わけのわからんオリジナリティ溢れる形状にしろとでも?
2020/03/05(木) 17:36:06.26ID:jiCzt3dx0
マウス初参入、しかも有線で19000円
強気って言うか○○っていうか
強気って言うか○○っていうか
2020/03/05(木) 17:36:33.83ID:GEk4/hTf0
419不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
2020/03/05(木) 17:48:08.30ID:8alBWY8b0420不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 17:58:59.53ID:cIGX3HVQd421不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 17:59:30.86ID:cIGX3HVQd2020/03/05(木) 18:02:56.99ID:GEk4/hTf0
2020/03/05(木) 18:18:11.49ID:SB1/c2Pf0
キーボードのリアフォみたいに10年以上快適に使えるなら
1,9000円はアリかも...
でもどう見ても普通のマウス、ゲームで5年はもたないだろうね
1,9000円はアリかも...
でもどう見ても普通のマウス、ゲームで5年はもたないだろうね
2020/03/05(木) 18:27:16.36ID:goSptOmEd
メインスイッチは持つかもしれないけど他が全部壊れたら意味ないしな
デバイスオタクでも買わなそうだ
デバイスオタクでも買わなそうだ
2020/03/05(木) 18:42:37.42ID:GEk4/hTf0
>>424
全部が静電容量なら価値はあったのにな
全部が静電容量なら価値はあったのにな
426不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 20:01:30.73ID:cIGX3HVQd427不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/05(木) 20:01:55.29ID:cIGX3HVQd2020/03/05(木) 23:34:14.88ID:jiCzt3dx0
>>425
ほんとそれ
ほんとそれ
2020/03/05(木) 23:45:36.99ID:aBv5M7/N0
買い替えてもらわなきゃ困るから
もちろんサイドはラバーコーティングでな
もちろんサイドはラバーコーティングでな
430不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GHdY)
2020/03/06(金) 05:21:49.61ID:W/nlpQqQa steelseriesのapex proもだが全キーをオムニポイントスイッチにしろと
2020/03/06(金) 09:49:29.91ID:SSnud7HmM
スイッチ以前にrealforceロゴがダサすぎる
sanwaの方がマシだろ
sanwaの方がマシだろ
2020/03/06(金) 10:46:30.47ID:xTdGgjNG0
デザインとかほぼ気にしない俺も思う…realforceロゴまじいらねーだろw
2020/03/06(金) 11:24:33.88ID:y/Bm+Fbna
スイッチの小型化もあるし実際にコストがかかってる可能性は決して否定はしないけどじゃあ1万9千円の価値見いだせるかって言われたらなぁ
チャタリング?サンワの光学式買いますわ
チャタリング?サンワの光学式買いますわ
2020/03/06(金) 11:46:26.80ID:NcmFJA6Jr
完全に頑張るところ間違ってるよな
2020/03/06(金) 16:49:02.98ID:CB7aYJpa0
国産テンキーレスはフィルコ、東プレどっち買えばええんや
青軸以外でオススメございますか?
青軸以外でオススメございますか?
436不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/06(金) 16:49:35.34ID:MmQd/dgad 貧乏人の嫉妬スレ
437不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
2020/03/06(金) 17:10:53.54ID:KDbdXGR30 金持ちと財布の紐が緩いのでは意味が全く違うぞ?
2020/03/06(金) 18:28:46.35ID:AonJbliz0
>>435
マジレスすると触って気に入ったほう
マジレスすると触って気に入ったほう
2020/03/06(金) 18:37:23.78ID:ei/OylMw0
>>435
最近東プレは調子に乗ってるからフィルコ
最近東プレは調子に乗ってるからフィルコ
440不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-qTXG)
2020/03/06(金) 18:56:45.57ID:ACqCbTIFp ロジクールのlightspeedっていうワイヤレスマウスは、
有線と同じ精度、使用感で使える?
Adobeのアプリでちまちま細かい操作するんだけど、
以前MXなんちゃらっていうワイヤレスマウスを
買ってみたら、カクついて使い物にならんかった。
有線と同じ精度、使用感で使える?
Adobeのアプリでちまちま細かい操作するんだけど、
以前MXなんちゃらっていうワイヤレスマウスを
買ってみたら、カクついて使い物にならんかった。
2020/03/06(金) 19:11:21.96ID:3tm7oGZt0
有線同等につかえる
カクつくのはLIGHTSPEED以前の問題でUSBレシーバーと距離あけすぎだと思うよ
それかUSB3.0ポートのノイズと干渉してる
カクつくのはLIGHTSPEED以前の問題でUSBレシーバーと距離あけすぎだと思うよ
それかUSB3.0ポートのノイズと干渉してる
2020/03/06(金) 20:27:10.82ID:71NFLmypM
mx maserでカクつくなんて話はついぞ聞いたことはないが
あれロジの中でもハイエンドシリーズだし
あれロジの中でもハイエンドシリーズだし
2020/03/07(土) 01:54:13.44ID:kuRcI5kz0
ロジの無線技術とRealforceのスイッチが合わされば最高のマウスとキーボードになるのでは
2020/03/07(土) 02:12:14.54ID:dL5RW5ss0
いずれHHKBマウスも出そうだな
445不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-qTXG)
2020/03/07(土) 07:39:01.12ID:ynQQRcJr0 じゃあ一度ロジクールのワイヤレス買ってみるかなあ。今steelseriesのrival100っていうのを使ってて満足してたんだけど、コロコロが壊れたので、、ただ2011macbook+レシーバーを差すのがUSB2.0ポートのハブなので、そういう条件の悪さが不安
2020/03/07(土) 10:02:01.88ID:Td+QXaTa0
キーボード無線でwiiリモコンみたいにジャイロ機能搭載で振り回して操作出来たら便利そうだな
https://twitter.com/SHiNn_FN/status/1177876502748090368?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/SHiNn_FN/status/1177876502748090368?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/07(土) 10:46:36.21ID:cFiB9g0/0
アホみたいに疲れそうだなw
2020/03/07(土) 12:07:29.28ID:bU7d2AMC0
こういうサイドボタンのマウス作ってくれんかな
ボタンはプッシュではなく前後スライドでONになる細長い形状
上下に配置で実質4ボタンになる
親指位置の違いに対応できる上に誤動作も防げる
┌─────┐
←└─────┘→
親指
┌─────┐
←└─────┘→
ボタンはプッシュではなく前後スライドでONになる細長い形状
上下に配置で実質4ボタンになる
親指位置の違いに対応できる上に誤動作も防げる
┌─────┐
←└─────┘→
親指
┌─────┐
←└─────┘→
2020/03/07(土) 12:16:08.89ID:ZrRZYnXW0
>>448
スライドだと操作時ポインタブレそうだなぁ
スライドだと操作時ポインタブレそうだなぁ
2020/03/07(土) 12:16:43.21ID:oLYTz0Ef0
>>448
MX-Rのサムホイールがそんな仕組だったな
MX-Rのサムホイールがそんな仕組だったな
451不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-OzP/)
2020/03/07(土) 12:28:54.50ID:EP6L+kJcd >>437
貧乏人が見栄張るなよ
貧乏人が見栄張るなよ
2020/03/07(土) 13:38:12.72ID:B74tfa6g0
リアフォの話題出る度に貧乏人連呼する奴出るけどコンプレックスでもあんの?
高々数万のもんでこんな執着するとか本当に金無いんだろうか
高々数万のもんでこんな執着するとか本当に金無いんだろうか
2020/03/07(土) 16:24:44.46ID:bHOxf96p0
いうてリアフォって耐久性が何倍もあるから長く使うならコスパいいとか聞くが
まぁ俺はキーボードが壊れたなんて経験一度もないから耐久性なんてどうでもいいことだが
まぁ俺はキーボードが壊れたなんて経験一度もないから耐久性なんてどうでもいいことだが
2020/03/07(土) 16:50:15.00ID:ZaljOzkK0
>>452
例の奴だから
例の奴だから
2020/03/07(土) 16:52:31.21ID:snLd9AeG0
ゲーミング動名詞付けて光らせれば2万超えのキーボード増えたから相対的にリアフォが高いと言われなくなったよね
2020/03/07(土) 18:05:35.50ID:ZrRZYnXW0
光学式に磁気式も出たから、耐久性に関してはリアフォの独壇場ってわけでもなくなったしね
2020/03/07(土) 21:00:13.16ID:XlH3c3jKF
手が小さい人に合いそうなマウスって何かございませんでしょうか。やるゲームはMMOです。かぶせもちです。
アドバイスをよろしくお願いしますm(._.)m
アドバイスをよろしくお願いしますm(._.)m
458不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
2020/03/08(日) 00:40:11.37ID:Jt2KqMau0 小さめマウスというと
zowie s2
Razer Viper
Logicool GPro
辺りかね
ちな自分はzowie s2をFPSとMMOで使用中
zowie s2
Razer Viper
Logicool GPro
辺りかね
ちな自分はzowie s2をFPSとMMOで使用中
2020/03/08(日) 02:06:17.15ID:B2RsW9my0
>>457
ロジの親指のとこに大量にボタンあるマウスじゃいかんのか?
ロジの親指のとこに大量にボタンあるマウスじゃいかんのか?
2020/03/08(日) 03:08:02.51ID:NSynA9Qnd
東プレがアナログスティック付き左手デバイス出してくんないかなぁ
2020/03/08(日) 03:23:54.84ID:IKLO1mqU0
Viper miniとかどうよ
2020/03/08(日) 03:32:38.17ID:e3qUSl8E0
MMOは、ロジG600かRazer Nagaの2択
2020/03/08(日) 04:38:51.78ID:fyuK8scj0
model d店頭で触ったら完全にsk-lの上位互換だった
俺のと交換してくれ
俺のと交換してくれ
2020/03/08(日) 04:50:18.13ID:XgmCLl7g0
>>457
diux30
diux30
2020/03/08(日) 05:58:47.21ID:ektNzt/tF
>>459
手が小さいからか使いこなせないんだ...
手が小さいからか使いこなせないんだ...
2020/03/08(日) 07:58:30.38ID:T36sa93L0
467不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8f-GHdY)
2020/03/08(日) 08:51:13.11ID:Jt2KqMau0 あとは流行りのmodel o minusとかFinal mouseみたいな軽量かつ小さいマウスとかな
2020/03/08(日) 09:38:17.83ID:NJHQwarp0
469不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-OzP/)
2020/03/08(日) 12:08:49.18ID:IW9BVvf9d >>452
アンチは全員貧乏人だよ
アンチは全員貧乏人だよ
2020/03/08(日) 14:26:45.21ID:FYocGVh10
>>465
手が小さいからじゃなくて不器用なだけじゃね
手が小さいからじゃなくて不器用なだけじゃね
2020/03/08(日) 14:29:10.07ID:uhQUm1Wwd
みなさんありがとうございますm(._.)m
>>468
求めるものはF1~F10に割り当てたスキルボタンをマウスボタンで済ませたい感じです。
WASDキーに左手は使っていて右手はマウスのため、Fキーを押すための手が余っていない感じです。
>>468
求めるものはF1~F10に割り当てたスキルボタンをマウスボタンで済ませたい感じです。
WASDキーに左手は使っていて右手はマウスのため、Fキーを押すための手が余っていない感じです。
2020/03/08(日) 14:59:21.81ID:FYocGVh10
>>471
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/484
コレもお前じゃねえの?
マルチで同じこと聞いてもサイド12ボタンなんて種類限られてんだから意味ねえぞ
主要どころで言えばG600 Naga Nyth SCIMITAR のどれかで選ぶしかない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1581227249/484
コレもお前じゃねえの?
マルチで同じこと聞いてもサイド12ボタンなんて種類限られてんだから意味ねえぞ
主要どころで言えばG600 Naga Nyth SCIMITAR のどれかで選ぶしかない
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-o1n2)
2020/03/08(日) 15:27:16.33ID:U2Z1BaPv0 サイドに12ボタンも付いてるんだから
大きくて重いのは当然だろう
小型軽量の12ボタンマウスなんて無い
大きくて重いのは当然だろう
小型軽量の12ボタンマウスなんて無い
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-o1n2)
2020/03/08(日) 15:38:36.96ID:U2Z1BaPv0 そもそもWASD移動して
すぐ隣の「F」が押せないらしいが
もはやデバイスの問題ではなく「人」に問題アリだろう
例えばどのFPSもWASD移動だが
リロードの「R」が押せないなんて人は居ないし
FPSによっては
Q、E、R、F、G、1、2、3、4、あたりのキーまで
みんな普通に使ってるよ
すぐ隣の「F」が押せないらしいが
もはやデバイスの問題ではなく「人」に問題アリだろう
例えばどのFPSもWASD移動だが
リロードの「R」が押せないなんて人は居ないし
FPSによっては
Q、E、R、F、G、1、2、3、4、あたりのキーまで
みんな普通に使ってるよ
2020/03/08(日) 15:45:58.38ID:NJHQwarp0
エレコムの多ボタンは比較的小さいといわれてなかった?
実際に触ったことないからわからないんだけど
手が小さいと左手用のキーパッドとかも難しいんかな
キーボードでもesdfにして小指でqaz、親指でxcvbという具合で
多ボタンマウスが苦手だから左手の仕事量増やしてるという人はいた
実際に触ったことないからわからないんだけど
手が小さいと左手用のキーパッドとかも難しいんかな
キーボードでもesdfにして小指でqaz、親指でxcvbという具合で
多ボタンマウスが苦手だから左手の仕事量増やしてるという人はいた
2020/03/08(日) 16:01:04.34ID:HC+OkV7cM
エレコムはセンサーアップグレード版のDUX31/51を終売させて低性能なDUX30/50を売り続けてるのがな
元々ゲーミング市場でエレコムなんて良いイメージないのに
元々ゲーミング市場でエレコムなんて良いイメージないのに
2020/03/08(日) 16:47:23.69ID:hG8HFA1l0
478不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GHdY)
2020/03/08(日) 17:06:38.30ID:sq4G6MoRa キーボード左面をブラインドタッチ出来るようになってから出直せと言いたい所だが、そんな貴方にオススメしたいのが先日hyperxより発売された
っPulsefireRaid
っPulsefireRaid
2020/03/08(日) 20:09:15.78ID:uhQUm1Wwd
言いつつも答えてくれてる皆さんに感謝します。
Fはファンクションキーのことです。
多ボタンでないとって訳ではないのですが、MMOならそのほうがいいと思い込んでました。
手のサイズとあってないのと扱い下手なのとで、サイドボタン押すときに右クリックもしてしまうことがあるんです。
Fはファンクションキーのことです。
多ボタンでないとって訳ではないのですが、MMOならそのほうがいいと思い込んでました。
手のサイズとあってないのと扱い下手なのとで、サイドボタン押すときに右クリックもしてしまうことがあるんです。
2020/03/08(日) 20:12:56.75ID:pU0IjE4p0
2020/03/08(日) 20:37:36.88ID:tljwQhlU0
>>471
azeron使うのも手
azeron使うのも手
2020/03/08(日) 21:05:34.55ID:0iNjfaLi0
>>479
不器用なら多ボタンやめた方がいい
自分で言ってるように同時に別ボタン押すと思うよ
MMOならFPS程入力シビアじゃ無いだろうから敢えてテンキーレスキーボー買って肩の可動域を広げて姿勢に余裕持つってのもオススメ
不器用なら多ボタンやめた方がいい
自分で言ってるように同時に別ボタン押すと思うよ
MMOならFPS程入力シビアじゃ無いだろうから敢えてテンキーレスキーボー買って肩の可動域を広げて姿勢に余裕持つってのもオススメ
2020/03/08(日) 22:54:28.33ID:XlM3TM4h0
言うほど不器用か?
むしろWASDから指はなさずにファンクションキー押すの物理的に不可能な気がするが
むしろWASDから指はなさずにファンクションキー押すの物理的に不可能な気がするが
2020/03/08(日) 22:58:51.73ID:TPzkzEjq0
>>483
サイドボタン押すのに右クリック誤爆は不器用だろ
サイドボタン押すのに右クリック誤爆は不器用だろ
2020/03/08(日) 23:07:57.08ID:jg8g1BhL0
478が進めてるPulsefire Raidに一票
これなら右側にサイドボタンついてないから、右クリック押すことない
もしくはRazer Naga Trinityのサイドを7ボタンプレートに変更
これなら右側にサイドボタンついてないから、右クリック押すことない
もしくはRazer Naga Trinityのサイドを7ボタンプレートに変更
2020/03/09(月) 00:28:00.27ID:GWtNHp6B0
2020/03/09(月) 05:48:24.23ID:QoJdXhyCd
G600使うよりもWirelessで楽にもなるしMMOなら今は502wl使うべき、hyperXのなんかg502とボタン数変わらんし誤爆しやすい配置になってるクソゴミ
キーボードも横にマクロキー付いてる物がいい、隣合ってないけどさほど遠くない押しやすい位置にあるからMMOには向いてる
数字の1~5くらいまでとwasdの周辺は最低でも使うことになる、wasdと他良く使うとこにザラザラしたキーキャップでも付けとけ
キーボードも横にマクロキー付いてる物がいい、隣合ってないけどさほど遠くない押しやすい位置にあるからMMOには向いてる
数字の1~5くらいまでとwasdの周辺は最低でも使うことになる、wasdと他良く使うとこにザラザラしたキーキャップでも付けとけ
2020/03/09(月) 05:56:04.59ID:ULUmfIVV0
G502はディスコンの心配もなさ気だし、あのボタン数じゃないと生きていけない体になっても安心
2020/03/09(月) 08:28:02.31ID:vzvQEax20
>>487
MMOならg604でもいいと思う
電池式だから重いのがデメリットだけど
逆にエネループ2本でまわせば
50時間だろうが100時間だろうがぶっ通しで使える
サイドも6ボタンでチルトホイールもあるし
502より安い
MMOならg604でもいいと思う
電池式だから重いのがデメリットだけど
逆にエネループ2本でまわせば
50時間だろうが100時間だろうがぶっ通しで使える
サイドも6ボタンでチルトホイールもあるし
502より安い
2020/03/09(月) 08:55:42.37ID:k4X32ZwH0
自分の場合、多ボタンはG600のほうが使い易いけどな
親指側サイドボタンは縦方向の並びより、親指を曲げずに使える横方向の並びのほうが圧倒的に使い易い
右シフトボタンは誤爆するなら無効にしとけば問題ないし
親指側サイドボタンは縦方向の並びより、親指を曲げずに使える横方向の並びのほうが圧倒的に使い易い
右シフトボタンは誤爆するなら無効にしとけば問題ないし
2020/03/09(月) 10:34:54.71ID:sFlFsS6oM
自分はG600使ってるけど、手が小さいならG604がいいと思う
G600はデカイw
G600はデカイw
2020/03/09(月) 12:20:08.92ID:gGrjoqm6d
>>486
10年以上前のMMOなので...
10年以上前のMMOなので...
2020/03/09(月) 12:22:16.95ID:gGrjoqm6d
>>490
なんというか、親指を置いたままでは全部押せないんだよね
なんというか、親指を置いたままでは全部押せないんだよね
2020/03/09(月) 14:09:22.38ID:xpspwFg/0
>>493
ttps://gaming.logicool.co.jp/content/dam/gaming/en/products/g600/g600-feature-1.png.imgw.1888.1888.jpeg
1. まずはG13ボタンに親指置いてホームポジションをしっかり指で覚える
2. G9~G14までの6ボタンだけを使ってまずはこの6ボタンを瞬時に押し分けられるように指を慣らす
3. それが出来るようになったら上記6ボタンにG15~G17を加えて9ボタン間違うことなく押し分けられるように指を慣らす
4. G18~G20を親指の第一関節付近で押すようにして12ボタン間違うことなく押し分けられるようになる
不器用は一つずつ順を追って練習しなさい
ttps://gaming.logicool.co.jp/content/dam/gaming/en/products/g600/g600-feature-1.png.imgw.1888.1888.jpeg
1. まずはG13ボタンに親指置いてホームポジションをしっかり指で覚える
2. G9~G14までの6ボタンだけを使ってまずはこの6ボタンを瞬時に押し分けられるように指を慣らす
3. それが出来るようになったら上記6ボタンにG15~G17を加えて9ボタン間違うことなく押し分けられるように指を慣らす
4. G18~G20を親指の第一関節付近で押すようにして12ボタン間違うことなく押し分けられるようになる
不器用は一つずつ順を追って練習しなさい
2020/03/09(月) 14:45:06.42ID:zgt8Vuc+0
ttps://www.youtube.com/watch?v=EBOXLGB-4fE
これみてよかったわ。東プレのマウス買わないほうがいいぞ
これみてよかったわ。東プレのマウス買わないほうがいいぞ
496不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GHdY)
2020/03/09(月) 14:55:19.78ID:wwlVkd0qa これだけじゃ買う買わないの判断材料にならんわ
497不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-OzP/)
2020/03/09(月) 16:12:30.69ID:fYbqdmqHd498不明なデバイスさん (ワッチョイ cb1b-ZjDW)
2020/03/09(月) 16:18:17.93ID:3P8kIsXf0 営業妨害って・・・このスレで営業してるやつ居るのか
2020/03/09(月) 17:27:41.69ID:SjWNLr6k0
既婚ゲーマーがゲームしてるときのマウスのクリック音がうるさいってのはよく聞くからそういう人にとってはいいかもな
2万の価値があるかしらんが
2万の価値があるかしらんが
2020/03/09(月) 17:46:14.99ID:dfbkbFqdr
5ちゃんで営業は笑う
2020/03/09(月) 17:46:31.39ID:t9lOCUmb0
すげー無理矢理な擁護だらけで笑うわ
2020/03/09(月) 18:26:05.52ID:9hBOjBA2d
何が既婚ゲーマー用だよ
ただでさえ金かかるのにゴミ買わせようとすんな
ただでさえ金かかるのにゴミ買わせようとすんな
2020/03/09(月) 18:29:25.41ID:piG8LFe80
些細な音で文句言われてもゲームやるアホwww
504不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-OzP/)
2020/03/09(月) 19:32:40.37ID:fYbqdmqHd505不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-OzP/)
2020/03/09(月) 19:33:28.63ID:fYbqdmqHd2020/03/09(月) 19:37:25.41ID:zTPgs5bga
東プレでオナニーできる強者参上
2020/03/09(月) 19:57:18.59ID:5Y5g4xwA0
ネトゲ、バイク、自転車、BTOパソコン、デバイス、モンハンのスレ良く覗くけどBTOパソコンとデバイススレは良く荒れてる
具体的な基準も比較も無く対象を主観で叩くパターンをよく見かけます
そして決まって営業とかステマとかの流れに発展してるw
具体的な基準も比較も無く対象を主観で叩くパターンをよく見かけます
そして決まって営業とかステマとかの流れに発展してるw
2020/03/09(月) 20:15:54.55ID:DG1LIAA00
2020/03/09(月) 20:17:04.17ID:03RmQkvtd
相場の倍するトンデモ価格だからゴミなんだろ
具体的で、客観的で、他製品と価格で比較してるんだからな
既婚ゲーマー用なんて無茶苦茶な主観でゴリ押しせざるを得ないゴミなのは同情するわ
具体的で、客観的で、他製品と価格で比較してるんだからな
既婚ゲーマー用なんて無茶苦茶な主観でゴリ押しせざるを得ないゴミなのは同情するわ
2020/03/09(月) 20:21:25.11ID:9aHWF5KD0
周回遅れの性能で値段倍だからな
そりゃ売れんわ
そりゃ売れんわ
511不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GHdY)
2020/03/09(月) 21:26:24.80ID:eV/WDbrva うーむ、クリックの反応速度が他よりも遅いってゲーム用途だとかなり致命的だな
2020/03/09(月) 21:30:45.35ID:omeTRDx10
うーん、でも既婚ゲーマーがゲームしてるときのマウスのクリック音がうるさいってのはよく聞くからそういう人にとってはいいかもな
2020/03/09(月) 23:16:03.76ID:A6nQ+Rde0
G600って女性には扱いづらい?
2020/03/09(月) 23:30:43.39ID:jBIlCmmA0
マウスの使いやすさに性別は関係なくないか?
適した手の大きさを聞くならまだしも
適した手の大きさを聞くならまだしも
2020/03/09(月) 23:40:56.50ID:A6nQ+Rde0
>>514
手は小さい多分。身長155cmの女なんだけど、多分。
手は小さい多分。身長155cmの女なんだけど、多分。
2020/03/09(月) 23:51:40.20ID:5Y5g4xwA0
2020/03/10(火) 00:00:41.18ID:BelFQ6xT0
使えるでしょ
2020/03/10(火) 00:20:36.27ID:BnKj1zd+0
女はなんでもいいだろwwv
2020/03/10(火) 02:13:00.45ID:Barh7tFma
女だから何でもいいとか暴論言う気は無いが性別よりもまず手の大きさを測ってくれないとな
持つだけならproIEだろうがUL2だろうが誰でも持てる訳だし
持つだけならproIEだろうがUL2だろうが誰でも持てる訳だし
2020/03/10(火) 02:24:10.15ID:0aKL5lR10
現在LogicoolのG PRO Gaming Mouseを使用しているのですが
マウスの買い替えを検討していて、候補が
Razer Viper
Zowie S2
なのですが、どちらがお勧めでしょうか?(使いやすさは人によりけりだとは思いますが)
現在ゲームはOWをプレイしていてマウスの持ち方はつまみ持ち
180度28cmのローセンシです。
Viperは軽さに魅かれていて、S2は縦方向に動かしやすいとの事で
近距離の立体戦闘が多いOWで重宝するかな?と魅かれています。
どちらか使っている方は使用感やお勧め度などを聞かせてもらえると嬉しいです。
マウスの買い替えを検討していて、候補が
Razer Viper
Zowie S2
なのですが、どちらがお勧めでしょうか?(使いやすさは人によりけりだとは思いますが)
現在ゲームはOWをプレイしていてマウスの持ち方はつまみ持ち
180度28cmのローセンシです。
Viperは軽さに魅かれていて、S2は縦方向に動かしやすいとの事で
近距離の立体戦闘が多いOWで重宝するかな?と魅かれています。
どちらか使っている方は使用感やお勧め度などを聞かせてもらえると嬉しいです。
2020/03/10(火) 02:25:23.99ID:0aKL5lR10
書き忘れましたが手の大きさは計ったことはないですが
大きいほうだと思います。
けどつまみ持ちで小さ目のマウスを使うことが多いです。
大きいほうだと思います。
けどつまみ持ちで小さ目のマウスを使うことが多いです。
2020/03/10(火) 02:31:18.51ID:P8Hgt+8S0
2つ買って、いらない方がを売る
2020/03/10(火) 02:33:04.28ID:BYeDWIEr0
90歳のゲーマーばあちゃん(YouTuber)だっているんだぞ
あれには衝撃を受けた
あれには衝撃を受けた
2020/03/10(火) 06:32:18.27ID:nP7fjOOTa
>>520
さっきホローして言うのも何だけどそれだけマウス相性理解してるなら量販店で実際使ってみてはどうだろ
他人の使用感なんて自分に当てはまらないし、何より女性にしては手が大きめとか基準も曖昧だし
価格ドットコムのインプレ見る方が選択の参考になりそう
この場で問うならデメリットだけ聞いて参考にするとより正解に近づくかもね
さっきホローして言うのも何だけどそれだけマウス相性理解してるなら量販店で実際使ってみてはどうだろ
他人の使用感なんて自分に当てはまらないし、何より女性にしては手が大きめとか基準も曖昧だし
価格ドットコムのインプレ見る方が選択の参考になりそう
この場で問うならデメリットだけ聞いて参考にするとより正解に近づくかもね
2020/03/10(火) 06:37:31.49ID:fO129MMT0
2020/03/10(火) 09:47:12.81ID:d/OHef13M
>>521
つまみならちょっと前にviper miniが出たからそれ国内で試せるようになるまで待ってみるのもありだと思う
つまみならちょっと前にviper miniが出たからそれ国内で試せるようになるまで待ってみるのもありだと思う
2020/03/10(火) 10:43:57.76ID:Barh7tFma
>>521
穴空きは苦手な感じかな?
ならXM1とかG304とかの方をオススメするよ
Viperもいいけどつまみならminiを待ったほうが絶対幸せになるだろうね
ZOWIEのSシリーズはどちらかといえばつかみ持ち最適化マウスでつまみだと違和感感じる可能性もあるからオススメはしないかな
触る機会があってしっくり来た!って事ならアリよりのアリの選択肢だとは思う
穴空きは苦手な感じかな?
ならXM1とかG304とかの方をオススメするよ
Viperもいいけどつまみならminiを待ったほうが絶対幸せになるだろうね
ZOWIEのSシリーズはどちらかといえばつかみ持ち最適化マウスでつまみだと違和感感じる可能性もあるからオススメはしないかな
触る機会があってしっくり来た!って事ならアリよりのアリの選択肢だとは思う
2020/03/10(火) 10:50:04.72ID:v6Gb4JNz0
g600 コルセアシミター ナーガTrinityの有名どころ三種使ったことある身としてはナーガが一番使いやすくて次にg600でシミターが一番なんとも言えなかった、手は普通サイズだけど
synapse3のバグはかなり改善してる、でもプロファイル切り替えの速度が遅いのだけだるい、ハードは良いボタン軽い
シミターはラバー調の表面加水分解なのか可塑剤が染み出すのか2年くらいでベタついてきた
薬指部分のホコリがとりにくくて気持ち悪い
多ボタンマウスなのにチルト非対応で普通に使うと上2つよりボタン数も少ない
キーボードとソフトウェアは優秀だから合わせて使うならいいかもな
ボタン数少ないけどソフトが優秀だから右クリと上のボタンにプロファイル切り替え割り当てて実質ボタン数増やして使ってた
synapse3のバグはかなり改善してる、でもプロファイル切り替えの速度が遅いのだけだるい、ハードは良いボタン軽い
シミターはラバー調の表面加水分解なのか可塑剤が染み出すのか2年くらいでベタついてきた
薬指部分のホコリがとりにくくて気持ち悪い
多ボタンマウスなのにチルト非対応で普通に使うと上2つよりボタン数も少ない
キーボードとソフトウェアは優秀だから合わせて使うならいいかもな
ボタン数少ないけどソフトが優秀だから右クリと上のボタンにプロファイル切り替え割り当てて実質ボタン数増やして使ってた
2020/03/10(火) 10:56:35.54ID:pwITmvtV0
2020/03/10(火) 11:04:00.21ID:Barh7tFma
>>529
ならG600はちょっと大きく感じるんじゃないかな持ち方次第だけれど
とはいえMMOとか瞬発性がそこまで求められないゲームなら致命的な違和感まではいかないとも思う
まぁ結局は自分で実際に触って見るのがいちばんよ Logicoolなら最近はどこの家電量販店でもデモ機展示してるし
ならG600はちょっと大きく感じるんじゃないかな持ち方次第だけれど
とはいえMMOとか瞬発性がそこまで求められないゲームなら致命的な違和感まではいかないとも思う
まぁ結局は自分で実際に触って見るのがいちばんよ Logicoolなら最近はどこの家電量販店でもデモ機展示してるし
2020/03/10(火) 11:42:21.87ID:r+M4xTRF0
g600は手の大きさ以前に器用じゃないと使いこなせない
Gシフトやらプロファイル込みで100近いショートカット使いこなす自信無いなら変な形してるだけだし別の多ボタンにしとけ
Gシフトやらプロファイル込みで100近いショートカット使いこなす自信無いなら変な形してるだけだし別の多ボタンにしとけ
2020/03/10(火) 13:12:36.95ID:fhqvH2oK0
手が小さい方(女性用手袋MとSの間)だけどもroccatのnyth使ってる
ちょっと幅を狭くできるパーツついてるよ
ちょっと幅を狭くできるパーツついてるよ
533不明なデバイスさん (JP 0H7f-JvHp)
2020/03/10(火) 15:25:50.91ID:rGpm8ZLrH ずっとFILCOの青軸使ってたけどVCするようになってカチャカチャ音が迷惑かなと思って赤軸に変えて4ヶ月くらい使ったんだけど、ガマンできなくて昨日青軸に戻しちゃった
クリック感無いと指がイライラしてダメだ
クリック感無いと指がイライラしてダメだ
2020/03/10(火) 15:45:29.88ID:V5klpAVH0
>>520
個人の主観だが
手の大きさが縦185mm 横85mm(平均より細長い)
Viper→Zowie FKに近い 平ら過ぎてつまみ持ちしんどい
S2→お尻高め つまみ持ちだと持ちやすい
両方使って最終的にS2に落ち着いて今も使ってる
手の大きさが大分違うからこれとは全く別の感想になるはずだけど参考までに
それと昨日秋葉原行ったんだけどZowie S2の黒の中古がTsukumoDos/Vで4980円で出てたよ
掘り出し物探しついでに店舗で触ってくるのもいいよ
S2 divinaはarkでしか見つけられなかったがs2黒やviperはtsukumoで触れる
個人の主観だが
手の大きさが縦185mm 横85mm(平均より細長い)
Viper→Zowie FKに近い 平ら過ぎてつまみ持ちしんどい
S2→お尻高め つまみ持ちだと持ちやすい
両方使って最終的にS2に落ち着いて今も使ってる
手の大きさが大分違うからこれとは全く別の感想になるはずだけど参考までに
それと昨日秋葉原行ったんだけどZowie S2の黒の中古がTsukumoDos/Vで4980円で出てたよ
掘り出し物探しついでに店舗で触ってくるのもいいよ
S2 divinaはarkでしか見つけられなかったがs2黒やviperはtsukumoで触れる
535不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GHdY)
2020/03/10(火) 16:04:40.19ID:InTWJNcDa クリック感が欲しいなら茶軸にしとけ
536不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-OzP/)
2020/03/10(火) 16:21:43.69ID:abf5UDRFd >>509
貧乏人「高い!ゴミ!」
貧乏人「高い!ゴミ!」
537不明なデバイスさん (スップ Sdbf-OzP/)
2020/03/10(火) 16:22:14.78ID:GtY9cN4td538不明なデバイスさん (スップ Sdbf-OzP/)
2020/03/10(火) 16:23:51.06ID:GtY9cN4td >>535
タクタイルじゃ物足りんだろ
タクタイルじゃ物足りんだろ
2020/03/10(火) 18:43:00.48ID:fZ7aC5Dva
やったぜ東プレデビュー
コードはちゃっちいねw
コードはちゃっちいねw
540不明なデバイスさん (スップ Sdbf-OzP/)
2020/03/10(火) 19:17:14.17ID:GtY9cN4td ケーブルなんか最低限の品質ありゃ良いだろ
2020/03/10(火) 19:40:39.39ID:AxAxU4DG0
キーボードなんてどうせwとaとsとdしか押さないしな
2020/03/10(火) 20:05:31.97ID:Wko/uGRB0
2万のマウスが最低限の品質って…
543不明なデバイスさん (スップ Sdbf-OzP/)
2020/03/10(火) 21:08:56.72ID:GtY9cN4td 貧乏人乙
2万くらいでグチャグチャうるせー
2万くらいでグチャグチャうるせー
544不明なデバイスさん (ワッチョイ cb1b-ZjDW)
2020/03/10(火) 21:09:55.08ID:wlDpyD9Y0 ぐちゃぐちゃうるせーのはお前だよwww
2020/03/10(火) 22:13:41.53ID:pwITmvtV0
G600より持ちやすいやつどれー
2020/03/10(火) 22:20:45.78ID:kz2V/swS0
>>545
俺のチンコやや大きめだけどG600よりは持ちやすいぞ
俺のチンコやや大きめだけどG600よりは持ちやすいぞ
2020/03/10(火) 22:37:00.12ID:UmX5ebYga
ごめん
流れ読まずに俺が買ったのはキーボード
流れ読まずに俺が買ったのはキーボード
2020/03/10(火) 22:38:57.51ID:UmX5ebYga
ID:kz2V/swS0!?
2020/03/10(火) 22:49:34.37ID:8WS/Ypsk0
エレコムの握りの極みシリーズが持ち易い
M-XGL20Dが2000円ちょいで買えてお得
今までエレコムはゴミだと思ってたが、ホイール以外は意外とまともだった
M-XGL20Dが2000円ちょいで買えてお得
今までエレコムはゴミだと思ってたが、ホイール以外は意外とまともだった
2020/03/10(火) 23:10:43.85ID:BnKj1zd+0
クソと言ってもSSよりはマシなんじゃね?笑
2020/03/10(火) 23:54:19.48ID:pwITmvtV0
G304にするかなぁ
2020/03/11(水) 00:05:08.19ID:R4gwf1880
>>551
俺も同じくらいの手の大きさ(手首の付け根から中指の先まで16cmちょい)
だがG304使ってる。まぁ乾電池の分ちょっと重さが気にならない
わけじゃないが使いやすいよ。
あと有線だとサンワサプライの400-MA112が小さめで
これも気に入っている
俺も同じくらいの手の大きさ(手首の付け根から中指の先まで16cmちょい)
だがG304使ってる。まぁ乾電池の分ちょっと重さが気にならない
わけじゃないが使いやすいよ。
あと有線だとサンワサプライの400-MA112が小さめで
これも気に入っている
2020/03/11(水) 00:51:50.74ID:iFsxe51o0
2020/03/11(水) 09:00:56.54ID:7PyvrhPPd
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-qYRO)
2020/03/11(水) 17:17:34.71ID:DTV+wSF/0 Lightspeedって専用レシーバーなのかー、、craftキーボード使ってるから、unifyingと2つ挿さなきゃならんのか。703h欲しかったんだけどな
2020/03/12(木) 00:07:27.48ID:EuKb5JWJ0
2020/03/12(木) 02:20:13.05ID:iaFELh+H0
オンボードメモリ付きのマウスで
リココンとか制御するためにカーソル座標もマクロで組めるメーカーのマウスってない?
ロジとかじゃボタンマクロしか組めないからリコイルもマクロ組めたらいいなと思って
リココンとか制御するためにカーソル座標もマクロで組めるメーカーのマウスってない?
ロジとかじゃボタンマクロしか組めないからリコイルもマクロ組めたらいいなと思って
2020/03/12(木) 02:23:55.51ID:fcHbkzB10
違法行為してまで勝ちたいか?
ゲームなのにそんなんで勝ってうれしいか?
ゲームなのにそんなんで勝ってうれしいか?
2020/03/12(木) 02:39:41.23ID:iaFELh+H0
あっそういう意見は求めてないので
もちろん使うのはオフラインゲーでです^^v
もちろん使うのはオフラインゲーでです^^v
2020/03/12(木) 02:49:03.71ID:iaFELh+H0
どうやらA4TECHってメーカーのができるようだな試しに買ってみるか
2020/03/12(木) 03:06:07.04ID:EuKb5JWJ0
オフゲならオンボメモリに拘る必要なんてねえだろ
オンラインゲームはゲームセキュリティなどでソフトウェアマクロは弾かれることがあるが
オフゲはそういうの無いからソフトウェアマクロでも座標クリックもハードに関係なく簡単に出来る
それと掲示板はお前の求める意見とか知ったこっちゃ無い
オンラインゲームはゲームセキュリティなどでソフトウェアマクロは弾かれることがあるが
オフゲはそういうの無いからソフトウェアマクロでも座標クリックもハードに関係なく簡単に出来る
それと掲示板はお前の求める意見とか知ったこっちゃ無い
2020/03/12(木) 03:24:21.02ID:lN/xrsoT0
違法w
2020/03/12(木) 05:09:12.27ID:9q3IHSai0
2020/03/12(木) 05:24:27.12ID:lN/xrsoT0
規約違反と違法混同してて草
2020/03/12(木) 05:33:45.22ID:lN/xrsoT0
ハードウェアマクロ犯罪なのワロタ
2020/03/12(木) 06:08:10.33ID:zO5LMQz70
>>564
オンラインゲームの場合はその規約違反が運営の正常な業務を妨げる行為として業務妨害罪に問われるんだぞ
チート・マクロなどの不正ツールでゲーム本来のバランスを損なう行為をすれは犯罪になる
散々ニュースにもなってるしもはや常識レベルなんだがマジで知らんのか
オンラインゲームの場合はその規約違反が運営の正常な業務を妨げる行為として業務妨害罪に問われるんだぞ
チート・マクロなどの不正ツールでゲーム本来のバランスを損なう行為をすれは犯罪になる
散々ニュースにもなってるしもはや常識レベルなんだがマジで知らんのか
2020/03/12(木) 06:29:44.16ID:lN/xrsoT0
>>566
お前ガイジ過ぎやろ 勝手にバランスを崩壊させるって前提付けてて語るって病気か何かか? 指摘したのは使っただけで違法とか言ってる奴にな訳で勝手にゲームバランス崩壊させたら~とか障害者か
オンゲーでハードマクロ使ってる奴が全員無条件で犯罪者って事にならないとお前の言ってる事は破綻してんだよガイジ ついでに連射コントローラもハードマクロだな それも使ってる奴全員犯罪者って事になるしそれらを堂々と販売してる会社も問題だな
お前ガイジ過ぎやろ 勝手にバランスを崩壊させるって前提付けてて語るって病気か何かか? 指摘したのは使っただけで違法とか言ってる奴にな訳で勝手にゲームバランス崩壊させたら~とか障害者か
オンゲーでハードマクロ使ってる奴が全員無条件で犯罪者って事にならないとお前の言ってる事は破綻してんだよガイジ ついでに連射コントローラもハードマクロだな それも使ってる奴全員犯罪者って事になるしそれらを堂々と販売してる会社も問題だな
2020/03/12(木) 06:38:40.81ID:lN/xrsoT0
オンゲーでハードウェアマクロのみを使って違法と判断された判例貼ってね
ちなみに俺はマクロ興味ないしそもそも俺のマウスがハードマクロ対応してないから出来ないけど
ちなみに俺はマクロ興味ないしそもそも俺のマウスがハードマクロ対応してないから出来ないけど
2020/03/12(木) 06:59:14.61ID:SNWE86EVd
知らねえから一人で語り続けるならTwitterでやれ死ね
2020/03/12(木) 07:16:51.76ID:npbYf+B30
(ワッチョイ 068f-n3Pd)
朝っぱらから発狂しすぎ草
朝っぱらから発狂しすぎ草
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 611b-gN7l)
2020/03/12(木) 08:32:16.67ID:kqS0TdFT0 間違いは間違いと潔く認めたほうが賢く見られるよ
2020/03/12(木) 09:19:15.53ID:xZF3+J9s0
万引きしてもバレなきゃ捕まらない理論w
2020/03/12(木) 09:22:06.07ID:gQrL5u4E0
2020/03/12(木) 09:53:57.71ID:iXV2ar1V0
オフラインでリココンでマクロ使う入れるくらいならモード下げてやれ
どうせオンラインで使うんだろうけどな
入力省略では無くリココンって部分で引く
どうせオンラインで使うんだろうけどな
入力省略では無くリココンって部分で引く
2020/03/12(木) 10:17:11.48ID:eJCsEznV0
オフゲーならMOD使えばいいじゃん
2020/03/12(木) 10:54:48.62ID:7uEFN/CA0
匿名だからこそ人間性が出るね
2020/03/12(木) 12:43:23.05ID:KQghc06H0
マウスのコメントくださった方々ありがとうございます。
色々考えた結果S2を買う事にしました。
ご意見ありがとうございました。
色々考えた結果S2を買う事にしました。
ご意見ありがとうございました。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 468f-Z8MQ)
2020/03/12(木) 13:10:17.44ID:CXKB3lMw0 おうS2はいいぞー
2020/03/12(木) 15:13:00.98ID:miy9fwz20
SteelSeries Rival 3国内発売開始
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1240363.html
Razer Viper Mini、3月19日国内発売
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20200312009/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1240363.html
Razer Viper Mini、3月19日国内発売
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20200312009/
580不明なデバイスさん (スッップ Sda2-OHWg)
2020/03/12(木) 16:41:56.87ID:T+vavxRXd 国外販売終了
2020/03/12(木) 17:33:41.15ID:rTDUqS2y0
viper miniってこんな安いやつなのに光学式スイッチなのかーいいなぁ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-qYRO)
2020/03/12(木) 17:56:46.23ID:Xfs4RbKj0 Razer mamba wireless をデザイン仕事用に買ったんだけど、これってsynapse3ていうドライバ専用?mac版が無いから実質使えないのかー、、詰んだー助けてー
2020/03/12(木) 18:22:08.01ID:7Z2gfLXH0
viper miniのlod調整できるらしいけど3360センサーぐらいまで短くできる?
2020/03/12(木) 18:58:24.75ID:miy9fwz20
2020/03/12(木) 20:50:54.83ID:EuAZqflw0
Rival 3を3箇所で触ってきたんだけどその内1つは左クリックに違和感があった
このBlogでも左クリック側だけ逆ネジが使われていて締め直しで改善したそうだけど
回転を伴う部分でもないのに一箇所だけ逆ネジというのも変な話
https://d-numa.com/2020/01/28/steelseries-rival-3/
ちょっと様子見た方がいいのかねこれ
このBlogでも左クリック側だけ逆ネジが使われていて締め直しで改善したそうだけど
回転を伴う部分でもないのに一箇所だけ逆ネジというのも変な話
https://d-numa.com/2020/01/28/steelseries-rival-3/
ちょっと様子見た方がいいのかねこれ
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-qYRO)
2020/03/12(木) 20:59:43.09ID:Xfs4RbKj0587不明なデバイスさん (スッップ Sda2-OHWg)
2020/03/13(金) 00:04:35.51ID:htWdqIEad HID-Labs @hid_labs
これだけ書いていて確認不足で間違ったお客様から暴言を言われたり、ちょっと嫌になったので一旦注文受付取りやめます。
午後10:22 2020年3月12日 Twitter Web App
https://twitter.com/hid_labs/status/1238093042654916611?s=20
てめえらの仕業だろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これだけ書いていて確認不足で間違ったお客様から暴言を言われたり、ちょっと嫌になったので一旦注文受付取りやめます。
午後10:22 2020年3月12日 Twitter Web App
https://twitter.com/hid_labs/status/1238093042654916611?s=20
てめえらの仕業だろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 8268-drwQ)
2020/03/13(金) 02:25:19.42ID:n1Pn38e80 そんな頭の悪いやつは流石にいないでしょ
2020/03/13(金) 07:02:59.07ID:XSNt4BuG0
相変わらずかまってちゃんだなあ
黙って注文できないようにすればいいだけなのに
黙って注文できないようにすればいいだけなのに
2020/03/13(金) 08:29:29.96ID:8u3U4WZD0
ALIENWAREのキーボードが安いんだけど、ロジのメカニカルキーってどうなんだろうね
2020/03/13(金) 08:38:51.92ID:8u3U4WZD0
ああ、よく見たらCherryになってたわ
今までロジのOEMだったからロジかと思ってた
つうか、中華メカニカルキーの製品もあったりとごちゃ混ぜだな
今までロジのOEMだったからロジかと思ってた
つうか、中華メカニカルキーの製品もあったりとごちゃ混ぜだな
592不明なデバイスさん (スッップ Sda2-OHWg)
2020/03/13(金) 08:54:03.15ID:htWdqIEad2020/03/13(金) 16:14:11.94ID:+M/04LAX0
ここのやつらはそんな頭悪くないだろ
カラコロを許せないだけで
カラコロを許せないだけで
594不明なデバイスさん (スッップ Sda2-OHWg)
2020/03/13(金) 16:38:01.47ID:htWdqIEad >>593
意味不明
意味不明
2020/03/14(土) 00:14:18.69ID:hpE04lJZ0
IE3.0の調子が悪くなり流石に買い換えようと思ったのですが
最近の低価格帯のゲーミングマウスって信用に足るんでしょうか?
具体的に言うとGinovaのマウス等がコスパ良さそうに見えて気になっています
低価格帯のマウスは良くないということなら単純にクリック応答速度が最速らしい
RazerのViperシリーズが気になってるんですが使ってる方いますか?
持ち方はかぶせ持ちで有線マウスを探しています
最近の低価格帯のゲーミングマウスって信用に足るんでしょうか?
具体的に言うとGinovaのマウス等がコスパ良さそうに見えて気になっています
低価格帯のマウスは良くないということなら単純にクリック応答速度が最速らしい
RazerのViperシリーズが気になってるんですが使ってる方いますか?
持ち方はかぶせ持ちで有線マウスを探しています
2020/03/14(土) 01:17:37.38ID:VyApzTWy0
2020/03/14(土) 01:53:36.83ID:prTtiyEY0
IE3.0直系のPro IntelliMouseで
2020/03/14(土) 02:20:10.23ID:hpE04lJZ0
2020/03/14(土) 02:50:23.56ID:VyApzTWy0
>>598
2000円程度のゲーミングマウスってどんなのですか?エレコムのやつとか?
あまり2000円台のゲーミングマウスって見たことなくて…。
個人的にはどうせ買うならケチらずに
ある程度使われているゲーミングメーカーのマウスの方が信頼度的に良いんじゃないかと思います。
597も言っているけどPro IntelliMouseはIE3.0の現代版みたいなマウスなので
IE3.0を使っていたなら候補に入れても良いんじゃないかと思います。
2000円程度のゲーミングマウスってどんなのですか?エレコムのやつとか?
あまり2000円台のゲーミングマウスって見たことなくて…。
個人的にはどうせ買うならケチらずに
ある程度使われているゲーミングメーカーのマウスの方が信頼度的に良いんじゃないかと思います。
597も言っているけどPro IntelliMouseはIE3.0の現代版みたいなマウスなので
IE3.0を使っていたなら候補に入れても良いんじゃないかと思います。
2020/03/14(土) 03:01:03.93ID:VyApzTWy0
コメント読み返したらGinovaって書いてありましたね、すみません。
私は聞いたことのないメーカーなので信頼できるメーカーかどうかもわかりません。
個人的には有名どころや使用者がある程度いるゲーミングマウスをお勧めします。
私は聞いたことのないメーカーなので信頼できるメーカーかどうかもわかりません。
個人的には有名どころや使用者がある程度いるゲーミングマウスをお勧めします。
2020/03/14(土) 10:48:11.81ID:a8OVVovs0
>>598
Ginovaって聞いたことないけどどこ?って検索してみたら典型的中華だった
尼のレビューも怪しい日本語満載だし絶対買わない方がいいと思う
他の人も言ってるけれどIE3.0が手にフィットしてるならそのまんまのPro IntelliMouseが無難だろうし
それを基準に他行ってみたいならIE3.0クローン系に手を出してみるのもありかもね
ただ同じクローン系と扱われてるのでも実際は全然形状違うのでそこは注意
自分は手が大きいこともあって試したクローン系の中だと小指薬指を安心して置けるRival 310が一番好き
Ginovaって聞いたことないけどどこ?って検索してみたら典型的中華だった
尼のレビューも怪しい日本語満載だし絶対買わない方がいいと思う
他の人も言ってるけれどIE3.0が手にフィットしてるならそのまんまのPro IntelliMouseが無難だろうし
それを基準に他行ってみたいならIE3.0クローン系に手を出してみるのもありかもね
ただ同じクローン系と扱われてるのでも実際は全然形状違うのでそこは注意
自分は手が大きいこともあって試したクローン系の中だと小指薬指を安心して置けるRival 310が一番好き
2020/03/14(土) 11:34:53.59ID:2/2MsQ850
Pro IntelliMouseがなんで高評価されてるのかよくわからん
握りやすさは良しとしても、重量が重い上にクリックが硬めで疲れる、無駄に尻が長いので手の大きさを選ぶ、加速切でも余計な加速感がある
自分にとっては短所のほうが多いし、これでFPSとかやっとられん
握りやすさは良しとしても、重量が重い上にクリックが硬めで疲れる、無駄に尻が長いので手の大きさを選ぶ、加速切でも余計な加速感がある
自分にとっては短所のほうが多いし、これでFPSとかやっとられん
2020/03/14(土) 13:16:55.84ID:prTtiyEY0
まあオススメしておいてあれだけどおっしゃる通りの不満はあるね
現代スペックを往年の名機そのままの形に詰め込んだ、そこにどれだけ惹かれるか
あと一時期安すぎたのも欠点に目を瞑って高評価されてる要因か
現代スペックを往年の名機そのままの形に詰め込んだ、そこにどれだけ惹かれるか
あと一時期安すぎたのも欠点に目を瞑って高評価されてる要因か
2020/03/14(土) 13:29:11.17ID:hpE04lJZ0
2020/03/14(土) 15:13:51.49ID:kbHLwkB80
Ginovaのマウスパッド持ってるけどなかなか有能なんで愛用しとるよ
マウスは知らん
マウスは知らん
2020/03/14(土) 15:24:43.77ID:5aBUX5AY0
2000円だと中華のよくわからんマウスだが
4000円ならRay Pawnがある
4000円ならRay Pawnがある
2020/03/16(月) 10:26:08.50ID:HbA4oi9Na
親指&小指のつまみ持ちです
いままでロジクールのM705を単三1本で使ってましたが、チャタリングが出始めたので買い換えを検討してます
ライトゲーマーなので精度はさほどこだわりません
サイド3ボタン、ワイヤレス、今より少し軽めの物を探していますが、何かオススメがあれば教えていただきたいです
いままでロジクールのM705を単三1本で使ってましたが、チャタリングが出始めたので買い換えを検討してます
ライトゲーマーなので精度はさほどこだわりません
サイド3ボタン、ワイヤレス、今より少し軽めの物を探していますが、何かオススメがあれば教えていただきたいです
2020/03/16(月) 10:26:22.20ID:sCYN1tx+a
2000円台ならダーマ投げ売り一択じゃね
2020/03/16(月) 19:38:02.14ID:S4LApP2S0
azeron買おうと思うんだがclassicとcompactで迷いまくりすてぃ
2020/03/16(月) 20:41:04.34ID:K5GCVis00
>>609
2キーしか変わらないから自分がよくやるゲームで割り当てたいキーの数をよく考えるんだ
両方持ってるけど上段の4キーは正直compactの方が押しやすい
でもclassicの人差し指と中指の上にある2キーはすごく使いやすい
2キーしか変わらないから自分がよくやるゲームで割り当てたいキーの数をよく考えるんだ
両方持ってるけど上段の4キーは正直compactの方が押しやすい
でもclassicの人差し指と中指の上にある2キーはすごく使いやすい
2020/03/16(月) 21:39:20.28ID:9K19j6oI0
2020/03/16(月) 22:33:08.14ID:lJCtG0hF0
メカニカル赤 テンキーレス 日本語配列で1万円前後のいいキーボードないです?
2020/03/17(火) 12:18:33.43ID:q0cccO5W0
ひらがな表記が欲しかったらMajestouch2 91赤軸
ひらがな表記いらないならDIPスイッチが付いてるProgresTouch TKL 赤軸のほうがおすすめ
ひらがな表記いらないならDIPスイッチが付いてるProgresTouch TKL 赤軸のほうがおすすめ
2020/03/17(火) 13:55:18.41ID:7Tj59iyH0
>>613
ありがとう!触ってみて決める
ありがとう!触ってみて決める
2020/03/17(火) 19:10:59.43ID:VfXuFanv0
>>614
ProgresTouchのキーキャップは二色成型だから文字がハゲない
Majestouchのキーキャップはハゲる
キーキャップの品質がいいのはProgresTouch
まあどっちも台湾の同じ工場で作ってるらしいけど
ProgresTouchのキーキャップは二色成型だから文字がハゲない
Majestouchのキーキャップはハゲる
キーキャップの品質がいいのはProgresTouch
まあどっちも台湾の同じ工場で作ってるらしいけど
2020/03/17(火) 19:17:41.00ID:VfXuFanv0
あとProgresTouchのスタビライザーはCherry型(針金埋め込み式)でキーキャップ外すのは楽
だけと底打ち感がやや損なわれる
Majestouchのスタビライザーはコルスター型(針金むき出し)でキーキャップ外すのがめんどい
へたしたら部品が壊れる
だけど底打ち感は良好
このへんは好みかな
だけと底打ち感がやや損なわれる
Majestouchのスタビライザーはコルスター型(針金むき出し)でキーキャップ外すのがめんどい
へたしたら部品が壊れる
だけど底打ち感は良好
このへんは好みかな
2020/03/17(火) 22:35:48.90ID:7Tj59iyH0
>>616
progress touch にしようかな
クソ安いキーボードしか使ったことないからわからんのだけどロジクールとかコルセアとかのピカピカ光るいわゆるゲーミングキーボードはprogressとかに比べてあんまり品質良くないの?
progress touch にしようかな
クソ安いキーボードしか使ったことないからわからんのだけどロジクールとかコルセアとかのピカピカ光るいわゆるゲーミングキーボードはprogressとかに比べてあんまり品質良くないの?
2020/03/17(火) 22:54:47.70ID:fWaQTXyG0
モノ次第なので一概には言えないが
店頭で触ってみると見た目は派手だが作りはどこかチャチな印象受けるものが多いかな>ゲーミングキーボード
とは言えProgresTouchも使ってるがCapsキーの引っかかりが気になったりと必ずしも完璧ではないのだが
店頭で触ってみると見た目は派手だが作りはどこかチャチな印象受けるものが多いかな>ゲーミングキーボード
とは言えProgresTouchも使ってるがCapsキーの引っかかりが気になったりと必ずしも完璧ではないのだが
2020/03/17(火) 23:14:05.74ID:VfXuFanv0
>>617
コルセアは見た目はいいがあんま品質はよくない
キーキャプはABSの塗装でハゲるし、キーキャップのはめ込みが緩いのもチラホラ
それにK65を分解したことあるけど、中はすっかすかでゴミもたまる
そのゴミがハンダに付くと、チャタリングの原因にもなるんだよな
ロジクールはサポートがクソだからやめたほうがいいぞ
てか提供品ばらまく中華のサクラレビューのような姿勢が気に入らん
あとProgresTouchは確かにCapsキーの引っかかり問題がある
キャップにLEDが干渉してるんだよね(真上から押せば問題ない)
まあ、どこのメーカーでも少なからず問題はあるんじゃないか
とりあえず中華の安いのじゃなければ、気にいったの買えばいいと思うよ
コルセアは見た目はいいがあんま品質はよくない
キーキャプはABSの塗装でハゲるし、キーキャップのはめ込みが緩いのもチラホラ
それにK65を分解したことあるけど、中はすっかすかでゴミもたまる
そのゴミがハンダに付くと、チャタリングの原因にもなるんだよな
ロジクールはサポートがクソだからやめたほうがいいぞ
てか提供品ばらまく中華のサクラレビューのような姿勢が気に入らん
あとProgresTouchは確かにCapsキーの引っかかり問題がある
キャップにLEDが干渉してるんだよね(真上から押せば問題ない)
まあ、どこのメーカーでも少なからず問題はあるんじゃないか
とりあえず中華の安いのじゃなければ、気にいったの買えばいいと思うよ
2020/03/17(火) 23:27:26.57ID:fWaQTXyG0
Capsキー引っかかりの件はCtrlと切り替えしてなければ実用上は問題ないと思う
逆に私みたいにCtrlがAの隣にないとダメで多用してる人だとちょっとイラッとしちゃうかもしれない
角型LEDの角が引っかかってるっぽいからそこを多少加工したら改善するかもと思いつつまだやってない
逆に私みたいにCtrlがAの隣にないとダメで多用してる人だとちょっとイラッとしちゃうかもしれない
角型LEDの角が引っかかってるっぽいからそこを多少加工したら改善するかもと思いつつまだやってない
2020/03/17(火) 23:53:39.19ID:7Tj59iyH0
Capsキーほとんど使わないしやっぱりProgres Touchを第一候補にするぜ 詳しい人たちありがとう
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ca-VWUb)
2020/03/18(水) 00:01:21.80ID:mBrvKWpO0 今日東プレのリアルフォース届いて使ってみてるけどめちゃくちゃ快適だな
高い金出して買った甲斐があったわ
昨日までロジのproモデル使ってたけど全てが過去になったわ
高い金出して買った甲斐があったわ
昨日までロジのproモデル使ってたけど全てが過去になったわ
2020/03/18(水) 06:43:33.95ID:q3pomLcC0
>>622
全く同じ流れでリアフォに辿り着いた
入力の快適さと別に良く分からんけどrather、logiと渡って来て比較するとドライバの干渉も少ないお陰か自分の意図したタイミングで反応してくれる
問題はLEDのキーキャップが気に入らず黒キー黒文字を選んだのが致命的
俺はブラインドタッチ出来ない
全く同じ流れでリアフォに辿り着いた
入力の快適さと別に良く分からんけどrather、logiと渡って来て比較するとドライバの干渉も少ないお陰か自分の意図したタイミングで反応してくれる
問題はLEDのキーキャップが気に入らず黒キー黒文字を選んだのが致命的
俺はブラインドタッチ出来ない
2020/03/18(水) 08:01:03.84ID:ftmFlHF40
れ、Rather
2020/03/18(水) 11:15:23.25ID:gHqTF1DY0
ProgresTouch最近のロットみたら、Capsの引っかかり対策されとった
キーキャップの内側が干渉しないよう削れてる
完璧だわ
キーキャップの内側が干渉しないよう削れてる
完璧だわ
2020/03/18(水) 11:54:06.19ID:OUJSWQur0
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 131f-NL//)
2020/03/18(水) 12:00:32.12ID:P6V7ERRt0 >>623
俺もブラインドタッチ出来ない人だから、キー文字の視認性?は重要でござる・・・
俺もブラインドタッチ出来ない人だから、キー文字の視認性?は重要でござる・・・
2020/03/18(水) 12:14:56.04ID:gHqTF1DY0
2020/03/18(水) 15:06:21.79ID:OUJSWQur0
>>628
確かに個体差(微妙なLEDの取り付け角度?やキーキャップ側の加工)も関係ありそう
確かに個体差(微妙なLEDの取り付け角度?やキーキャップ側の加工)も関係ありそう
2020/03/19(木) 10:32:57.99ID:TN6Xsk5p0
ロジのg pro x が壊れたので買い替えを検討してるのですが、HyperXのキーボードやマウスって、皆さんの評価的にどうなんですかね?
2020/03/19(木) 10:34:03.95ID:pLc42i1DM
ロゴがクソダサい(こなみ)
2020/03/19(木) 11:08:08.84ID:wmv5ADkEr
2020/03/19(木) 11:27:51.83ID:TN6Xsk5p0
>>632
初代のヤツなので、もう2年以上使ってます。チャタリングが酷くて、文字入力がままなりません。
初代のヤツなので、もう2年以上使ってます。チャタリングが酷くて、文字入力がままなりません。
2020/03/19(木) 11:45:59.67ID:wmv5ADkEr
>>633
それはXじゃなくてRomerGのやつだね
それはXじゃなくてRomerGのやつだね
2020/03/19(木) 11:48:38.60ID:TN6Xsk5p0
>>634
すいません。間違えてました。
すいません。間違えてました。
2020/03/19(木) 12:09:20.63ID:YoaXfRik0
スイッチの隙間からエアダスター吹きかける
分解して基盤の裏についた埃を除去
それでもダメなら最終手段で接点復活剤をスイッチの隙間にスプレー
まあエアダスターだけでチャタリングが改善することが多いけど
新しいの買う前にやってみれば?
分解して基盤の裏についた埃を除去
それでもダメなら最終手段で接点復活剤をスイッチの隙間にスプレー
まあエアダスターだけでチャタリングが改善することが多いけど
新しいの買う前にやってみれば?
637不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
2020/03/19(木) 12:11:51.12ID:UBqrgl47d 風呂に水張ってぶち込んで洗えよ
2020/03/19(木) 12:23:04.96ID:TN6Xsk5p0
639不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
2020/03/19(木) 12:27:36.53ID:UBqrgl47d 所詮は消耗品
死ぬまで使うもんじゃねえ
死ぬまで使うもんじゃねえ
2020/03/19(木) 12:34:38.43ID:YoaXfRik0
まあ元々Romer-Gは評判悪かったしね
保証切れたんなら買い替えたほうがいいかも
保証切れたんなら買い替えたほうがいいかも
2020/03/19(木) 14:07:05.22ID:eiwQWvFx0
Romer-Gは底打ち音とキーキャップ変えられないのが駄目だね まぁ今も使ってるけど
2020/03/19(木) 14:35:47.90ID:Y6sCO87z0
Romerは一年程度しか使ってないのにチャタリング起きすぎてどうにも
メカニカルキーボードの宿命なのかロジの品質のせいなのかは知らないけど
メカニカルキーボードの宿命なのかロジの品質のせいなのかは知らないけど
2020/03/19(木) 15:01:48.60ID:2SzfUAlJ0
realforceのマウス遅延についてはどっか書いてある?
探しても見当たらないんだけど
探しても見当たらないんだけど
2020/03/19(木) 15:16:18.61ID:AAIxG7A20
2020/03/19(木) 15:18:01.29ID:sjTPR6ZP0
けしろぐにある反応速度測定を他のマウスと交代でやってみて遅かったっていう簡単なやつだから信ぴょう性には欠けるし、クリック応答速度だけの話
まあマイクロスイッチに比べたらスイッチ機構部分のストロークが長そうだから、逆立ちしても普通のマウスより速くはないだろうな
まあマイクロスイッチに比べたらスイッチ機構部分のストロークが長そうだから、逆立ちしても普通のマウスより速くはないだろうな
2020/03/19(木) 15:19:24.02ID:fS1JpPXG0
amazoで買えるmm710ってもう修正済み?
647不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
2020/03/19(木) 15:32:58.37ID:UBqrgl47d 別に遅延のなさが売りでは無いので
2020/03/19(木) 16:02:07.80ID:Tau7pj5Q0
網目に手垢つまってきったなそうなマウスだなw
2020/03/19(木) 16:11:07.99ID:TN6Xsk5p0
630です。
結局悩んだ挙げ句、HyperXのテンキーレスを買いました。テンキーレス、日本配列、ゲーミングで値段が手頃なんて贅沢な注文つけると、なかなか無いものですね。
結局悩んだ挙げ句、HyperXのテンキーレスを買いました。テンキーレス、日本配列、ゲーミングで値段が手頃なんて贅沢な注文つけると、なかなか無いものですね。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8f-cyL8)
2020/03/19(木) 16:44:22.79ID:1HdQjzMo0 Alloy Origins Coreかアレは良いものだ
2020/03/19(木) 17:13:56.39ID:VthMyMpc0
MX518 、G500、G3難民ですが
代わりはありませんか
代わりはありませんか
2020/03/19(木) 18:07:44.72ID:sjTPR6ZP0
MX518 Legendary
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0324/297819
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0324/297819
2020/03/21(土) 04:37:53.19ID:MfnsWOov0
突然なんだけどマウスパッドの端っこが反って困ってたんだが
卓球のラバー貼り付ける専用の接着剤を使うととても良かった
あれはしゴム幕になってきれいにはがせるし水溶性で水に溶ける
ボンドみたいに硬くならないし、乾いて剥がれるって事もない
滑ったり丸まったりして困ってる人も試してみてほしい
卓球のラバー貼り付ける専用の接着剤を使うととても良かった
あれはしゴム幕になってきれいにはがせるし水溶性で水に溶ける
ボンドみたいに硬くならないし、乾いて剥がれるって事もない
滑ったり丸まったりして困ってる人も試してみてほしい
2020/03/21(土) 05:27:25.30ID:FZFGfBwe0
hati買ったんだけどこれ初期の設定はどうなってるか知ってる人いる?
ソフトウェアとか入れたくないんだけど最悪他のpcで設定するけども
ソフトウェアとか入れたくないんだけど最悪他のpcで設定するけども
2020/03/23(月) 19:50:18.26ID:u0G3FoKwp
秋葉のツクモ行ったらgalax xanova pulsarの英字CherryMX赤軸と青軸が通販よりちょい安の税抜き3900位だったわ
今と違う軸のお試しにはいいかもしれん
今と違う軸のお試しにはいいかもしれん
2020/03/24(火) 11:13:58.40ID:q2mkEztg0
黒一色はキー位置を掴みにくいし、この手のはリストレストが必要になるからPulsarはいらないかな
Magnetarのほうなら欲しい
キーキャップとフレームが別色のメカニカルって少ないんだよなぁ
Magnetarのほうなら欲しい
キーキャップとフレームが別色のメカニカルって少ないんだよなぁ
2020/03/24(火) 18:09:44.77ID:Jq3Ewdz50
アマギフ少し余ったからキーボード買おうと思ってるんだけど
廉価ゲーミング(メンブレン)の
HyperX Alloy Core RGB ¥5k
Logicool G213 ¥6k
Corsair K55 RGB ¥5k
あたりを買うか
同じくらいの値段で青軸メカニカルの
OWL-KB109CBL-BK ¥6k
を買った方がいいのか悩んでる
いっその事もう少し出して
ARCHISS ProgresTouch RETRO ¥10k
Logicool G610BL ¥10k
のどちらかにするのも手だけどなるべく安く抑えたい気もするしちょっと知恵貸しておくれ
廉価ゲーミング(メンブレン)の
HyperX Alloy Core RGB ¥5k
Logicool G213 ¥6k
Corsair K55 RGB ¥5k
あたりを買うか
同じくらいの値段で青軸メカニカルの
OWL-KB109CBL-BK ¥6k
を買った方がいいのか悩んでる
いっその事もう少し出して
ARCHISS ProgresTouch RETRO ¥10k
Logicool G610BL ¥10k
のどちらかにするのも手だけどなるべく安く抑えたい気もするしちょっと知恵貸しておくれ
2020/03/24(火) 18:30:40.60ID:qJb6Wedc0
VCが当たり前の時代にいまだに青軸おすすめとかしてる記事やらってなんなんだろうな
迷惑だからオンゲはすんなよ
迷惑だからオンゲはすんなよ
2020/03/24(火) 19:08:01.73ID:Tm/3tTEj0
2020/03/24(火) 19:12:07.67ID:Tm/3tTEj0
書き忘れた候補にはないようだけどARCHISSのMaestro買うかなあ自分なら。
2020/03/24(火) 19:23:04.08ID:Vyk3HJUy0
2020/03/24(火) 20:37:24.39ID:Jq3Ewdz50
2020/03/24(火) 23:17:55.01ID:wGBEiE/M0
>>662
それ詐欺サイトだぞ
それ詐欺サイトだぞ
2020/03/24(火) 23:28:26.44ID:Jq3Ewdz50
2020/03/24(火) 23:32:32.92ID:WilGj3rs0
どうやって5400円で買えたんだよ
別のサイトで騙されてるんじゃね?
別のサイトで騙されてるんじゃね?
2020/03/24(火) 23:34:23.58ID:Jq3Ewdz50
70%OFFクーポン付いてたんよ
他のサイトは挟んでないから安心して
他のサイトは挟んでないから安心して
2020/03/25(水) 16:12:39.72ID:SHnb3UEz0
2020/03/25(水) 17:45:16.99ID:gDwndTZu0
まあフィルコのキーキャップ3000円ぐらいで売ってるしな
お買い得っちゃあお買い得だな
お買い得っちゃあお買い得だな
2020/03/25(水) 18:39:19.92ID:7Z5PbJEd0
2020/03/25(水) 19:50:25.59ID:SHnb3UEz0
まあどっちがいいかは一目瞭然だしな…
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lerd/style/detail-03s.jpg
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lebk/style/detail-04s.jpg
でも漆黒塗りの筐体に本金箔のロゴ、全キー真っ赤というのもかなりの存在感だ
2万円ならいらないけど5千円で投げ売りならネタとして持っていてもいいかなと
でもたぶん常用はしないw
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lerd/style/detail-03s.jpg
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lebk/style/detail-04s.jpg
でも漆黒塗りの筐体に本金箔のロゴ、全キー真っ赤というのもかなりの存在感だ
2万円ならいらないけど5千円で投げ売りならネタとして持っていてもいいかなと
でもたぶん常用はしないw
2020/03/25(水) 20:14:16.53ID:7Z5PbJEd0
2020/03/26(木) 10:28:19.05ID:tr7QdbrCp
>>658
プロゲーマーにも好む人多いからしゃーない
あのクリック感は唯一無二だからな
あの感覚のおかげでスキルズラし押しで撃ったときとかに
ちゃんの自分の思った順に撃ててることがフィードバックされてくるのはやっぱり良い
プロゲーマーにも好む人多いからしゃーない
あのクリック感は唯一無二だからな
あの感覚のおかげでスキルズラし押しで撃ったときとかに
ちゃんの自分の思った順に撃ててることがフィードバックされてくるのはやっぱり良い
673不明なデバイスさん (スップ Sd12-9Qic)
2020/03/26(木) 12:47:51.46ID:+prvfKRTd2020/03/26(木) 17:38:35.18ID:VAvJ2htE0
>>672
アケコンの静音モデルとかも使いづらいしな
確認してから次に行っているわけではないけれど、感覚的フィードバックは大事
1人でするオフゲで自分の世界に没頭したいのはわかるけれど
人とプレイするオンゲで人の入力音が許せないというのは変な気がする
アケコンの静音モデルとかも使いづらいしな
確認してから次に行っているわけではないけれど、感覚的フィードバックは大事
1人でするオフゲで自分の世界に没頭したいのはわかるけれど
人とプレイするオンゲで人の入力音が許せないというのは変な気がする
2020/03/26(木) 19:25:34.44ID:Sq2mqG500
>>670
これ届いたけど悪くなかったよ
キーの赤がキツイのはキツイけど筐体の黒は光当たってもメーカーの写真よりずっと綺麗に反射してるから締まった感じになる
個人的にはヘタって来るまではキーキャップ買わなくても良いかも
これ届いたけど悪くなかったよ
キーの赤がキツイのはキツイけど筐体の黒は光当たってもメーカーの写真よりずっと綺麗に反射してるから締まった感じになる
個人的にはヘタって来るまではキーキャップ買わなくても良いかも
2020/03/26(木) 20:54:38.13ID:M132yLnU0
>>675
うちも届いた。漆塗りキーボードいいなこれw
フルサイズのかな印字キーボードなんて二度と買わないだろうと思ってたけど
勢いで買ってしまったことを後悔しない謎の満足感
おまけも豊富でカレンダーキーキャップは2019年と2020年両方入ってたし
まあどっちも使わないけどな
あ、日の丸キーキャップはこの配色に妙に似合うので使わせてもらいます
うちも届いた。漆塗りキーボードいいなこれw
フルサイズのかな印字キーボードなんて二度と買わないだろうと思ってたけど
勢いで買ってしまったことを後悔しない謎の満足感
おまけも豊富でカレンダーキーキャップは2019年と2020年両方入ってたし
まあどっちも使わないけどな
あ、日の丸キーキャップはこの配色に妙に似合うので使わせてもらいます
2020/03/30(月) 21:36:20.62ID:uNwPYyJz0
>>595
2週間速かったな
2週間速かったな
2020/03/31(火) 15:32:47.48ID:tYWEXOUB0
Pro Intellimouse 1480円
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734960/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734960/
2020/03/31(火) 15:59:56.33ID:peJyiqV80
>>678
どんだけ売れてないんだよw
どんだけ売れてないんだよw
2020/03/31(火) 16:23:25.18ID:BsGE5WeHd
馬鹿高いリアフォマウスは馬鹿売れしてるということか
2020/03/31(火) 16:47:52.80ID:a/pt9B5Y0
>>678
誰か買えたの?
誰か買えたの?
2020/03/31(火) 17:01:05.72ID:4M/tSYgkM
>>681
昨日今日とも3時間くらいは残ってたよ
昨日今日とも3時間くらいは残ってたよ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 768f-orwi)
2020/03/31(火) 17:26:32.02ID:iD9reOeY0 昔使ってた人が懐かしがって買うようなものって感じだのマウスだし、選択肢が豊富にある今はecシリーズとかデスアダーのが格好いいしそっち買っちゃうよなー
2020/03/31(火) 17:47:04.57ID:a/pt9B5Y0
2020/04/01(水) 16:08:23.16ID:Tho8Rllar
相談させてもらいたいんですがこのスレって相談ありですか?
ありならですが、現行はロジクールのG400Sを使ってるんですが、ホイールがヘタレてきたので
チルト付きで似た感じのマウスありませんか?
無しならすみませんがスルーしてください
ありならですが、現行はロジクールのG400Sを使ってるんですが、ホイールがヘタレてきたので
チルト付きで似た感じのマウスありませんか?
無しならすみませんがスルーしてください
2020/04/01(水) 16:11:10.52ID:gBaiVZKn0
>>685
Kone EMP
Kone EMP
2020/04/01(水) 16:26:53.77ID:Tho8Rllar
2020/04/01(水) 19:10:21.25ID:S/6tl+yS0
2020/04/01(水) 23:30:19.30ID:VZjJCe660
2020/04/01(水) 23:38:41.27ID:rVG04Z6lM
>>689
チルト付きじゃなくてもいいのか?
チルト付きじゃなくてもいいのか?
2020/04/02(木) 00:45:16.98ID:pNnWK9+E0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244/308/amp.index.html
リンクス、2,980円で重量80gの軽量ゲーミングマウス
リンクス、2,980円で重量80gの軽量ゲーミングマウス
2020/04/02(木) 05:02:25.78ID:mIhFxm3w0
1200Dpi~ならいらないかな
2020/04/02(木) 07:40:50.85ID:qx3th8bJ0
>>690
すみません、ずっとラッチ(ホイール回すとカリカリするやつ)の事をチルトと勘違いして覚えていたようです・・・
チルト(横スクロール機能)は要らなくて、ラッチがちょい固めがありがたいので
mx518なら良かったんです
無知ですいません
すみません、ずっとラッチ(ホイール回すとカリカリするやつ)の事をチルトと勘違いして覚えていたようです・・・
チルト(横スクロール機能)は要らなくて、ラッチがちょい固めがありがたいので
mx518なら良かったんです
無知ですいません
2020/04/02(木) 12:48:42.50ID:s0zShNc2a
dpi1200からってひどいな
2020/04/02(木) 12:49:58.57ID:qWy9UlO/d
せめて800か1000あればいいのにな
2020/04/04(土) 04:26:09.87ID:GnQp/ObO0
2020/04/04(土) 10:04:38.96ID:GUNA1oHSd
無駄な手間をかけさせる時代錯誤な仕様の商品なんか誰が買うかよ
2020/04/04(土) 10:37:41.21ID:uaLzd7wb0
時代で言うならむしろこの時代だから1200~というものも出てきたんだろ
昔のDOS時代のマウスなんて400~800dpiとかだったし
将来的に4kが普及してデファクトスタンダードになったら1000dpi以下なんて過去の時代になるし
昔のDOS時代のマウスなんて400~800dpiとかだったし
将来的に4kが普及してデファクトスタンダードになったら1000dpi以下なんて過去の時代になるし
2020/04/04(土) 10:49:56.77ID:JKwPTCed0
OSの方変更しちゃうと他のマウスまで影響しちゃうよね多分
自分みたいに複数のマウス使ってる人だと面倒なことになりそう
自分みたいに複数のマウス使ってる人だと面倒なことになりそう
2020/04/04(土) 13:21:46.59ID:GUNA1oHSd
2020/04/04(土) 13:25:31.77ID:jCXiWOZh0
今週の殺す連呼キチ
NGNAME: -ZeDg
NGNAME: -ZeDg
2020/04/04(土) 15:12:12.28ID:GUNA1oHSd
2020/04/04(土) 17:58:40.59ID:kQZoi38i0
確かにdpiは大きなモニターに合わせてどんどん高くなるのかもしれないが
ゲームに関しては400dpiや800dpiでプレイしてる人はかなり多いと思うので
そこを切り捨てるのは得策ではないと思う。
ゲームに関しては400dpiや800dpiでプレイしてる人はかなり多いと思うので
そこを切り捨てるのは得策ではないと思う。
2020/04/04(土) 18:00:24.79ID:kQZoi38i0
まあ値段が安いので安ければ良いという人向けではないかな?
拘ってる人には向いてない。
拘ってる人には向いてない。
2020/04/06(月) 10:48:44.59ID:426r88500
LEDピカピカとか小馬鹿にしとったけど、RGBライトキーボード実際使ったら思いのほか結構ええな…気に入っちゃったかも
2020/04/06(月) 13:24:50.93ID:IVmvZEhGH
2020/04/06(月) 13:36:43.22ID:TtIrvntK0
LEDは店先で気を引くための手段定期
2020/04/06(月) 14:09:50.58ID:/N5X8oX30
マウスのLEDとLEDドライバICの重さなんてたかが知れてるけど、消費電力増えてバッテリーの持ちが悪くなるのが一番問題
2020/04/06(月) 18:29:00.88ID:073AHC1z0
>>705
プロファイルの切り替わり確認で便利だからもう無しには戻れない
プロファイルの切り替わり確認で便利だからもう無しには戻れない
2020/04/07(火) 00:01:34.40ID:2rMaLJYd0
むしろマウスはプロファイル切り替わりの確認で必要だけど
キーボードが光る必要性ゼロだわ
暗くして文字打つとかかな
キーボードが光る必要性ゼロだわ
暗くして文字打つとかかな
2020/04/07(火) 01:50:40.37ID:R3XZusYb0
LEDってあれ数年で発色悪くなって安っぽくなってくるんだよな
2020/04/07(火) 11:05:18.51ID:9CtLILXH0
質問させて下さい
リアフォR2TLA-JP4-BKを買ってかなり満足してるのですが黒キーに黒文字で慣れるし大丈夫と思ってたけどダメみたい
交換用キーキャップでおすすめ有りますか?
リアフォR2TLA-JP4-BKを買ってかなり満足してるのですが黒キーに黒文字で慣れるし大丈夫と思ってたけどダメみたい
交換用キーキャップでおすすめ有りますか?
2020/04/07(火) 11:38:19.45ID:Ezj1j0n80
2020/04/07(火) 11:46:31.10ID:9CtLILXH0
純正これはありがたい!色は贅沢言わずさっそくポチります
ありがとうございました
ありがとうございました
2020/04/07(火) 13:41:41.90ID:Qc6t5cVId
全色買ってキメエ色合いにしようぜ
2020/04/07(火) 15:28:21.90ID:9CtLILXH0
緑だけ買いました
前に正規品見た時はもう少し安かったように思いましたがめちゃくちゃ高いですよね
前に正規品見た時はもう少し安かったように思いましたがめちゃくちゃ高いですよね
2020/04/07(火) 15:34:56.51ID:Qc6t5cVId
こんなもんだろ
貧乏くさいこと言うなよ
貧乏くさいこと言うなよ
2020/04/10(金) 21:14:34.99ID:O6uiMwaB0
g pro wirelessを静音化したいんですが、分解してhttps://www.amazon.co.jp/dp/B074W7L8BX?tag=kohakraft-22&;linkCode=ogi&th=1&psc=1
このスイッチに付け替えればいいのでしょうか?
このスイッチに付け替えればいいのでしょうか?
2020/04/11(土) 01:46:39.77ID:Ns8sNk+md
そうだよ
2020/04/11(土) 19:35:48.58ID:4cMvypcQ0
>>718
アフィついてね?
アフィついてね?
2020/04/12(日) 02:41:08.00ID:qyb55v6v0
2020/04/12(日) 21:17:10.35ID:bqO4PLur0
5年使ってたG502から乗り換えようと思ってるんだけど、どれがいいかな?
fpsで優位に立ちたい、ボタンはこんな感じでほとんど頻繁に使ってるからあまり減らしたくないって感じで
https://i.imgur.com/pHdsy2n.png
G502WL、002WL、G903hあたりで迷ってるんだけど、やっぱりfpsで優位に立ちたいなら002WLにするべきなのかな
fpsで優位に立ちたい、ボタンはこんな感じでほとんど頻繁に使ってるからあまり減らしたくないって感じで
https://i.imgur.com/pHdsy2n.png
G502WL、002WL、G903hあたりで迷ってるんだけど、やっぱりfpsで優位に立ちたいなら002WLにするべきなのかな
2020/04/12(日) 21:29:19.52ID:LEFSyNAa0
2020/04/12(日) 21:31:40.10ID:LEFSyNAa0
と思ったら普段使いのショトカ入れてんのか
ゲームで使うボタンだけ割り当てたマウスと使い分けた方がいいかもね
ゲームで使うボタンだけ割り当てたマウスと使い分けた方がいいかもね
2020/04/13(月) 00:43:19.84ID:IU199Qrh0
ボタン数減らしたくないなら502WLしかないんじゃないの
903h使ってるけど押しづらいのが多いから実質6-8ボタンぐらいだしね
903h使ってるけど押しづらいのが多いから実質6-8ボタンぐらいだしね
2020/04/13(月) 00:45:24.28ID:jQ/kybR20
FPSでボタンなんて基本5ボタンで十分だろ
502とか重いの使ってるの初心者だけ
502とか重いの使ってるの初心者だけ
2020/04/13(月) 01:13:01.52ID:RyAyPQKE0
返信thx
ちなみに今G502で数回shootやってみたら95-105ぐらいだったんだけど、プロが良く使ってる002WLに変えたら120とか出せるようになるのかな?
2つはスペースと値段の問題で厳しそうだからG502WLか002WLどっちかかな、002WLのボタン数がもっと多ければ迷うこともなかったんだけどなぁ
ちなみに今G502で数回shootやってみたら95-105ぐらいだったんだけど、プロが良く使ってる002WLに変えたら120とか出せるようになるのかな?
2つはスペースと値段の問題で厳しそうだからG502WLか002WLどっちかかな、002WLのボタン数がもっと多ければ迷うこともなかったんだけどなぁ
2020/04/13(月) 01:29:18.20ID:RyAyPQKE0
PulsefireRaidをスルーしてすまん、このまま検索しても日本語のサイトが引っかからなかったから日本で買えないやつかと思ってスルーしちゃった
今Pulse fire Raidで検索したら日本語のページが引っかかったから詳細見てみたけど、ボタン多くてこれも良さそうやね
今Pulse fire Raidで検索したら日本語のページが引っかかったから詳細見てみたけど、ボタン多くてこれも良さそうやね
2020/04/13(月) 02:10:33.16ID:tcmDCFkyd
2020/04/13(月) 02:40:13.43ID:OyDBqFOM0
>>727
根本的に全てが間違ってる。
FPSで優位に立つのはボタン配置ではなくAIMです。
じゃあAIMはどうしたら上がるのかというと
地道な練習と自分に合ったデバイス(マウスなら持ちやすい、軽い、等)
マウスに関しては持ち方(つまみ、つかみ、かぶせ等)にもよるので
自分のマウスの持ち方、手のサイズを考えてそれに合うマウスを選んだら良い。
shootとかいうflashゲームも
実際のゲーム内の感度とOSの感度は違うだろうし
画面の真ん中のクロスヘアを動かすわけでもないのでハッキリ言ってやる意味ない。
やるならSteamにあるようなちゃんとしたAIM練習ゲームの方が良い。
根本的に全てが間違ってる。
FPSで優位に立つのはボタン配置ではなくAIMです。
じゃあAIMはどうしたら上がるのかというと
地道な練習と自分に合ったデバイス(マウスなら持ちやすい、軽い、等)
マウスに関しては持ち方(つまみ、つかみ、かぶせ等)にもよるので
自分のマウスの持ち方、手のサイズを考えてそれに合うマウスを選んだら良い。
shootとかいうflashゲームも
実際のゲーム内の感度とOSの感度は違うだろうし
画面の真ん中のクロスヘアを動かすわけでもないのでハッキリ言ってやる意味ない。
やるならSteamにあるようなちゃんとしたAIM練習ゲームの方が良い。
2020/04/13(月) 02:43:47.34ID:OyDBqFOM0
>>727
「AIMです。」と書いたけど
細かく言えば立ち回りとかそういうのももちろんあるけど
ゲーミングデバイス選びを考えた場合マウスとAIMということで
ボタン配置で優位にたつよりマウスの操作のし易さ⇒AIM力 のほうが大事ではないかと言いたかった。
基本的にボタンがたくさんあるマウスは重量が重いことが多いので
優位にたちたいなら私はシンプルで軽いマウスをお勧めします。
「AIMです。」と書いたけど
細かく言えば立ち回りとかそういうのももちろんあるけど
ゲーミングデバイス選びを考えた場合マウスとAIMということで
ボタン配置で優位にたつよりマウスの操作のし易さ⇒AIM力 のほうが大事ではないかと言いたかった。
基本的にボタンがたくさんあるマウスは重量が重いことが多いので
優位にたちたいなら私はシンプルで軽いマウスをお勧めします。
2020/04/13(月) 02:45:56.24ID:vvCXBRkk0
>>729
今どきホイールの無いゲーミングマウスなんてどこにあるんだよボケカス
今どきホイールの無いゲーミングマウスなんてどこにあるんだよボケカス
2020/04/13(月) 02:49:00.59ID:RZYJQEjD0
Zaunkonig M1Kとか…
2020/04/13(月) 02:50:24.87ID:COHwLA820
ハイセンシ派もローセンシ派もいるだろうし、軽いのが合わない人もいる
多ボタンマウスに移動の一部を当ててる変態スタイルや、マウスボタン一切使わない人までいる
結局色々試して自分にとって一番使い易いの探すしかない
多ボタンマウスに移動の一部を当ててる変態スタイルや、マウスボタン一切使わない人までいる
結局色々試して自分にとって一番使い易いの探すしかない
2020/04/13(月) 03:01:10.92ID:OyDBqFOM0
結局自分に合ったものを探すしかないしプレイスタイルは様々というのは事実なんだが
例えばFPSのプロで多ボタン重量級マウス使ってる人いる?っていうとそれは少数派なわけで
やはり多数派の選択というのは一度は参考にしてみた方がいいと思うんだ。
例えばFPSのプロで多ボタン重量級マウス使ってる人いる?っていうとそれは少数派なわけで
やはり多数派の選択というのは一度は参考にしてみた方がいいと思うんだ。
2020/04/13(月) 06:33:32.06ID:XoE6m5VH0
今持ってるのが壊れたんじゃなければ金貯めて両方買えばいい
ワイヤレス2つならスペースの問題などないに等しい
ワイヤレス2つならスペースの問題などないに等しい
2020/04/13(月) 08:02:44.64ID:3K2dV+Xk0
デバイスでイキリ倒してる人見るたびに思うけど
プロゲーマーに30fpsクソPC+格安中華無線マウスキーボ使わせて144fpsハイスペPC+高級デバイス一式使う一般プレイヤーと対戦させてみたいわ
どう転ぶのかめちゃくちゃ興味ある
プロゲーマーに30fpsクソPC+格安中華無線マウスキーボ使わせて144fpsハイスペPC+高級デバイス一式使う一般プレイヤーと対戦させてみたいわ
どう転ぶのかめちゃくちゃ興味ある
2020/04/13(月) 08:22:53.65ID:OyDBqFOM0
2020/04/13(月) 08:30:17.35ID:COHwLA820
30FPSはさすがにやりすぎ…せめて60なら本当に強いプロは勝つだろなぁ
AIMだけが全てじゃないし、特殊なアイテムやギミックが登場するようなゲームならなおのこと戦略も要求されるし
良いデバイス使っても、結局センスが全て
AIMだけが全てじゃないし、特殊なアイテムやギミックが登場するようなゲームならなおのこと戦略も要求されるし
良いデバイス使っても、結局センスが全て
2020/04/13(月) 09:02:23.13ID:NJARMI4V0
2020/04/13(月) 10:30:06.60ID:tcmDCFkyd
>>732
もぎとれよ
もぎとれよ
2020/04/13(月) 10:32:14.44ID:tcmDCFkyd
2020/04/13(月) 11:39:30.79ID:Bd4FOvRp0
今週の殺す連呼キチ
NGNAME:-9g+j
NGNAME:-9g+j
2020/04/13(月) 11:42:53.12ID:eIBAlRhCd
>>743
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
2020/04/13(月) 14:06:21.22ID:/xuui9Va0
俺はBFシリーズ、AVA、SFしかやって無いけどバトロワ系なら多ボタン使うもんなの?
ほぼキーボードで事足りるんだけど
ほぼキーボードで事足りるんだけど
2020/04/13(月) 14:49:04.55ID:uYlVdgnXd
>>745
左手が無いカタワさんには必要
左手が無いカタワさんには必要
2020/04/13(月) 16:16:39.30ID:xLpKFb3id
サイドボタンでキャラコン…?
2020/04/13(月) 16:25:41.55ID:uYlVdgnXd
カタワはそれくらい工夫しなきゃゲームできねえのよ
2020/04/13(月) 17:54:51.21ID:ydmbCs3d0
2020/04/14(火) 01:16:46.52ID:Uz12kJDl0
ROCCAT Reader使ってる人いる?
G604のホイール滑るし重いしで使いやすいなら変えようと思ってる…
G604のホイール滑るし重いしで使いやすいなら変えようと思ってる…
2020/04/14(火) 04:37:17.24ID:pNLPfC4m0
2020/04/14(火) 05:48:07.45ID:lYLWP1Fy0
でも30fpsってかなりきついと思うよ。
一般プレイヤー側が有利なのは間違いないが
プレイヤー同士の実力差の問題もあるし
これでどっちが負けたどっちが勝ったって結果は、はたして意味があるのだろうか?
一つだけ言えることは実力差関係なくデバイスが揃ってる方が有利って事だけだよ。
一般プレイヤー側が有利なのは間違いないが
プレイヤー同士の実力差の問題もあるし
これでどっちが負けたどっちが勝ったって結果は、はたして意味があるのだろうか?
一つだけ言えることは実力差関係なくデバイスが揃ってる方が有利って事だけだよ。
2020/04/14(火) 08:13:14.22ID:KLU8Df3yd
このデバイス使えば格上にも簡単に勝てる!
なんて妄想を抱いて買う奴は少ないだろ
なんて妄想を抱いて買う奴は少ないだろ
2020/04/14(火) 11:18:29.10ID:Zfbjhcls0
30だとわからんけど60なら間違いなくプロが勝つわ
2020/04/14(火) 19:56:29.15ID:LsRg0Z0Sr
このスレの人がこんなくだらない議論するとは思わなかった
2020/04/15(水) 00:46:36.89ID:t94yRJbQM
いえいえです!
2020/04/15(水) 08:49:28.57ID:fkYsFga2M
はい!
2020/04/15(水) 12:46:26.31ID:9cD3/KzUM
>>755
ssガイジはくだらなくないもんね
ssガイジはくだらなくないもんね
2020/04/16(木) 06:54:21.77ID:U5ahiNdxd
>>758
SSアンチはくだらないから今すぐ死んで
SSアンチはくだらないから今すぐ死んで
2020/04/16(木) 11:25:29.84ID:4YjOMhTD0
昔からイカれたような奴しか居ないじゃん
2020/04/17(金) 12:26:40.35ID:80hWcXkr0
>>737
パッドでイキってるガイジに同じ事させてやりたいな
パッドでイキってるガイジに同じ事させてやりたいな
2020/04/17(金) 15:05:03.93ID:KZKTCpMu0
>>761
プロでもないパッド勢にハンディつけて勝って喜んでもそれ恥ずかしいだけじゃん
プロでもないパッド勢にハンディつけて勝って喜んでもそれ恥ずかしいだけじゃん
2020/04/17(金) 16:40:49.62ID:dPZvBHvq0
もうどのデバイスでどっちが勝つとか不毛な話やめない?
何の意味もないと思う。
何の意味もないと思う。
2020/04/17(金) 17:24:54.36ID:UuAHV+6s0
それ言ってしまうとゲーミングデバイス自体意味なくなるからやめとけ
2020/04/17(金) 22:05:36.57ID:/UVVZSJFd
意味あるだろ
快適さを追求してるんだよオレは
快適さを追求してるんだよオレは
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 978f-9b2f)
2020/04/18(土) 15:11:35.37ID:aJQZvouJ0767不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-04OF)
2020/04/18(土) 21:51:30.68ID:LuM0zmXBp finalmouseのultralight2持ってる人に聞きたいんだがdream machine社のDM1 Pro Sのドライバーを入れると本来弄れない設定が弄れるんだけどホイール下のDPIサイクルボタンにも他のキー割り振れる?
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 571b-Df86)
2020/04/19(日) 01:57:35.59ID:x+cqm1r50 割り振れたよ確か
2020/04/19(日) 08:25:55.89ID:9ebdzcT8d
割り振れねえわけねえわな
2020/04/20(月) 16:39:25.14ID:/kknerF8M
gprowlとか使ってる人って一年くらいで買い替えてるのか?
それとも分解してホイールのゴミとってる?
構造的にどうしてもゴミたまるから長くは使えんと思うんやけど
それとも分解してホイールのゴミとってる?
構造的にどうしてもゴミたまるから長くは使えんと思うんやけど
771不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-04OF)
2020/04/20(月) 16:51:49.03ID:8+SLDcyDp2020/04/20(月) 17:06:32.76ID:+I/bLGGC0
もうゲーミングマウスも究極のところまできちゃったからあとは新作とか出る周期が遅くなるな
2020/04/20(月) 19:53:24.36ID:1XTDu99Gd
何が究極だよこの馬鹿タレは
未来人が鼻で笑ってるわ
未来人が鼻で笑ってるわ
2020/04/20(月) 20:01:55.53ID:cNxU/mFX0
未来人が訪れるスレはここですか?
2020/04/20(月) 20:17:16.29ID:a1WfBsKaM
2020/04/20(月) 20:26:05.36ID:UAVOYntIM
777不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-04OF)
2020/04/20(月) 21:12:42.78ID:8+SLDcyDp もしかして無水エタノールもダメだったりする?機械に対しての万能水だと思って機械掃除の時によく使うんだけど
2020/04/20(月) 21:18:21.34ID:EuTld9tp0
>>777
だめだよ。消毒用アルコールはエタノールだよ
だめだよ。消毒用アルコールはエタノールだよ
2020/04/20(月) 21:24:55.04ID:yQVdTzLu0
エタノールに浸して一月くらい置いとくと表面が気持ち白っぽくなるかなっていう意味で推奨しない
2020/04/20(月) 21:36:24.95ID:L1DI7/Ax0
2020/04/20(月) 21:49:38.01ID:0YT/fsZWM
gprowlは軽量プラスティックだからABSではないと思われる
2020/04/20(月) 21:58:48.27ID:wvlOkpwxd
2020/04/20(月) 22:01:07.83ID:0YT/fsZWM
心配なら揮発性の高い無水エタノール使って仕上げに乾拭きすればいい
2020/04/20(月) 22:25:54.86ID:fk6gU+E+0
プラは短時間なら大丈夫だけど、薄い塗装やラバー系はあかん
2020/04/21(火) 00:30:42.72ID:ATzhuxZ50
ずっと無水エタノールを希釈して使ってるけど液晶拭いたって問題無いよ
ラバー系は加水分解でべた付き始めたら使う感じかな
一部ラッカー薄目液やシンナーの類、あとメガネ拭き用のメチルアルコールとかもダメ
ラバー系は加水分解でべた付き始めたら使う感じかな
一部ラッカー薄目液やシンナーの類、あとメガネ拭き用のメチルアルコールとかもダメ
2020/04/21(火) 00:36:36.59ID:f+rMJSbs0
メガネ吹きにメチルアルコール?
2020/04/21(火) 01:20:17.47ID:auOsMwTdM
ゴムっぽいところ以外はウェットティッシュでゴシゴシふいてるわ
むしろ滑り止めのラバーみたいなんついてるマウスは選ばないようにしてるホイールはしゃーないけどね
むしろ滑り止めのラバーみたいなんついてるマウスは選ばないようにしてるホイールはしゃーないけどね
2020/04/21(火) 03:52:36.46ID:ATzhuxZ50
2020/04/21(火) 12:29:16.03ID:oyXh9uCBd
2020/04/21(火) 12:41:02.29ID:oyXh9uCBd
>>788
IPAは模型とかの塗料剥がすのによく使われるわな
IPAは模型とかの塗料剥がすのによく使われるわな
2020/04/21(火) 15:23:13.46ID:VIITOBtJ0
エタノールよりIPAの方が汚れも落ちるしキツい
2020/04/21(火) 16:04:57.52ID:oyXh9uCBd
揮発性が高いからエタノールよりも危険
家焼くなよ
家焼くなよ
2020/04/21(火) 20:49:07.25ID:s7zFyg2m0
2020/04/21(火) 21:03:40.97ID:NkayyTfap
>>793
問題しか感じない
問題しか感じない
2020/04/21(火) 22:02:10.13ID:VIITOBtJ0
>>792
そこまで使う馬鹿居ないだろ
そこまで使う馬鹿居ないだろ
2020/04/21(火) 22:13:14.25ID:oVMshsrNd
>>793
塗膜っつってんだろメクラ
塗膜っつってんだろメクラ
2020/04/21(火) 22:14:27.75ID:oVMshsrNd
2020/04/22(水) 09:18:28.70ID:BGbaFqKOM
ゲーミングスレって他スレに比べて、何かとすぐ喧嘩腰でイキりだす社会不適合者多いよな
2020/04/22(水) 09:40:05.68ID:MTw2aRm+d
2020/04/22(水) 09:49:09.37ID:+esuGcTY0
この態度である
2020/04/22(水) 10:10:20.24ID:MTw2aRm+d
紳士的だろ
2020/04/22(水) 10:26:49.17ID:9zpIuFfg0
何にイライラしてるのか知らないけどそんなにイライラするならやらない方が良いと思うよ
2020/04/22(水) 13:09:16.22ID:lIxpyOxkd
>>802
意味不明
意味不明
2020/04/22(水) 13:18:23.39ID:9zpIuFfg0
そんなにイライラするなら精神衛生上良くないと思うよ
2020/04/22(水) 14:06:48.91ID:lbba4yC70
>>804
新参かな?
何を言っても通じないいつものキチガイスップだから相手にするなよ
こいつの異常性は過去ログ見れば一目瞭然
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573880405/935-995
NGName: -60+C
しとけばok
新参かな?
何を言っても通じないいつものキチガイスップだから相手にするなよ
こいつの異常性は過去ログ見れば一目瞭然
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573880405/935-995
NGName: -60+C
しとけばok
2020/04/22(水) 14:15:14.93ID:9zpIuFfg0
>>805
そうなのか…すまんかった。ありがとう
そうなのか…すまんかった。ありがとう
2020/04/22(水) 15:00:29.79ID:ZnJa+zNpp
コンサータって精神薬飲んでる在日チョンの奴?
2020/04/22(水) 15:51:06.40ID:lIxpyOxkd
2020/04/22(水) 15:52:15.95ID:lIxpyOxkd
2020/04/22(水) 18:02:28.17ID:boFZHux30
>>798
逆にこのスレでまともな人が居るなら出てきてほしいぐらい
逆にこのスレでまともな人が居るなら出てきてほしいぐらい
2020/04/22(水) 18:16:19.60ID:dxcStzh40
2020/04/22(水) 18:51:56.96ID:WScKtnlI0
マウス新作も落ち着いちゃってネタがない
かろうじて昨日発表のG203か
かろうじて昨日発表のG203か
2020/04/22(水) 19:01:48.50ID:mUh6zjjRd
2020/04/22(水) 19:43:32.45ID:9zpIuFfg0
2020/04/22(水) 20:42:48.58ID:7QnnfBnu0
なぜG303の後継機を出さないのか
2020/04/22(水) 21:01:59.59ID:BhYTpRvfM
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20200421070/
旧G102/G203もファームウェアアップデートで6000dpi→8000dpiにスペックアップ可能なので
この記事はたぶん間違い
旧G102/G203もファームウェアアップデートで6000dpi→8000dpiにスペックアップ可能なので
この記事はたぶん間違い
2020/04/22(水) 22:49:13.33ID:miU5FXm20
管理上の都合で単に型番変えただけ的なやつかねえ
こんなのより>>814が言うような有線GPROの軽量版やG304の軽量化&バランス改善版を出して欲しいもんだ
こんなのより>>814が言うような有線GPROの軽量版やG304の軽量化&バランス改善版を出して欲しいもんだ
2020/04/24(金) 02:53:00.43ID:iV82tQ9p0
蟻で交換用キーキャップ買ったら女性用のショーツらしきもの届いた
セラーに言ったら倉庫が間違えたからこっちに落ち度はないが、紛争したら返金するわって言うから紛争して返金してもらった
届いたショーツはどうしたらいいか聞いたら、恋人や奥さんにあげてくださいだって
恋人も奥さんもいないが、とりあえず開けてみたら表面積おかしくワロタ
https://i.imgur.com/u9Dij64.jpg
https://i.imgur.com/HJVxwTb.jpg
https://i.imgur.com/KRxyNhV.jpg
セラーに言ったら倉庫が間違えたからこっちに落ち度はないが、紛争したら返金するわって言うから紛争して返金してもらった
届いたショーツはどうしたらいいか聞いたら、恋人や奥さんにあげてくださいだって
恋人も奥さんもいないが、とりあえず開けてみたら表面積おかしくワロタ
https://i.imgur.com/u9Dij64.jpg
https://i.imgur.com/HJVxwTb.jpg
https://i.imgur.com/KRxyNhV.jpg
2020/04/24(金) 08:49:20.91ID:lzHiR3G70
2020/04/24(金) 09:20:11.36ID:rXGAKkqc0
片サイドだけ紐になってるやつすき
2020/04/24(金) 09:28:49.17ID:tA0iVeo6r
それはその形状からして女性用ショーツではないな
2020/04/24(金) 09:37:57.49ID:9DVVy/zy0
2020/04/24(金) 11:39:51.94ID:7Jkj9Pmr0
エチエチすぎて草
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 12a5-QpYc)
2020/04/24(金) 14:27:06.96ID:MM7oKt4u0 ハ,,..,,ハ
/;;^ω^;;ヽ ママのおっぱいしゃぶりしか出来んキチガイでも、親にとっては可愛い大切な家族なんやで~
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
こどおじ無職ひきこもり童貞くん
/;;^ω^;;ヽ ママのおっぱいしゃぶりしか出来んキチガイでも、親にとっては可愛い大切な家族なんやで~
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
こどおじ無職ひきこもり童貞くん
2020/04/24(金) 15:26:49.06ID:Ccerl9DHd
チンポはみ出す
2020/04/25(土) 19:31:06.59ID:NxpbsCZ90
アマでロジのマウスにクーポン付いてたからG604衝動買いしちゃったわ
naga hex v2のサイドボタン全部咄嗟に押せる状態だから変えるの不安だけどホイールの挙動が怪しいので思い切った
naga hex v2のサイドボタン全部咄嗟に押せる状態だから変えるの不安だけどホイールの挙動が怪しいので思い切った
2020/04/27(月) 00:34:50.21ID:dpWCDASv0
手の小さな女性にも扱いやすいゲーミングマウスを探しています。ちなみに、かぶせもちに近いスタイルです。やりたいゲームは、まずはFF14です。
ちなみに私は、中指から手首までおよそ16.8cmで
、Logicoolの多ボタンマウスのG600は少々親指に力が入りづらかったです。
例えばこういうのはG600と比べると扱いやすそうでしょうか。
https://www.roccat.org/Mice/Kone-Pure-Ultra
おすすめできそうな感じのもあれば知りたいです。
ちなみに私は、中指から手首までおよそ16.8cmで
、Logicoolの多ボタンマウスのG600は少々親指に力が入りづらかったです。
例えばこういうのはG600と比べると扱いやすそうでしょうか。
https://www.roccat.org/Mice/Kone-Pure-Ultra
おすすめできそうな感じのもあれば知りたいです。
2020/04/27(月) 00:46:42.53ID:Nvsa3ozc0
roccatならnythがg600タイプでちょっと幅狭にできるから使いやすいかも
2020/04/27(月) 00:47:53.37ID:RJAajXaLM
>>827
G600みたいな多ボタンマウスと、軽量化に重きを置いたゲーミングマウスは全く別物だからなぁ…
エオの場合、クリッカーやPTリストでMOマクロ多用するヒラならAIMも重要になるだろうけど、キーボードその辺完結するスタイルなら適当に持ちやすさ重視で普通のマウス選ぶのもあり
G600から一気にボタン数少なくなって困らないの?
持ちやすさは正直人次第だから、試用したり色々買うほか判らないと思う
G600みたいな多ボタンマウスと、軽量化に重きを置いたゲーミングマウスは全く別物だからなぁ…
エオの場合、クリッカーやPTリストでMOマクロ多用するヒラならAIMも重要になるだろうけど、キーボードその辺完結するスタイルなら適当に持ちやすさ重視で普通のマウス選ぶのもあり
G600から一気にボタン数少なくなって困らないの?
持ちやすさは正直人次第だから、試用したり色々買うほか判らないと思う
2020/04/27(月) 01:07:00.21ID:dpWCDASv0
2020/04/27(月) 01:37:21.06ID:MTQbFH630
2020/04/27(月) 01:41:08.41ID:RvXkvK8R0
MMOでゲーミングである必要感じない
2020/04/27(月) 01:49:25.77ID:MTQbFH630
2020/04/27(月) 01:51:39.36ID:dpWCDASv0
やるゲームによっても判断が必要ってことか。
サンクス
サンクス
2020/04/27(月) 10:30:34.74ID:8R3k2szwM
むしろOfficeやクリエイティブアプリだってゲーミングマウスいいぞ
アプリ毎にボタンに好きなショートカット割り当てたりもできるし
DPIだって好きに調整できるし何よりトラッキング性能がよくカーソル飛びなんて気にしなくて済むようになる
形状的にも握りやすいものが多く長時間のPC作業には最適だ
アプリ毎にボタンに好きなショートカット割り当てたりもできるし
DPIだって好きに調整できるし何よりトラッキング性能がよくカーソル飛びなんて気にしなくて済むようになる
形状的にも握りやすいものが多く長時間のPC作業には最適だ
836不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-cS++)
2020/04/27(月) 10:42:52.11ID:nZPOnNT8a 彼氏が緑色にピカピカ光るゲーミングPC使ってた…別れたい… [304868982]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587949302/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1587949302/
2020/04/27(月) 13:39:28.21ID:IjsQnc8N0
ゲーミングマウスの難点はバッテリー持ちかな ちょっと油断すると充電切れしてて予備引っ張り出してくることになる(バッテリー小さいということは寿命も短い)
ロジはPOWERPLY使う手もあるがいかんせん高いからな…
有線はオフィス用としては単に邪魔くさい
そしてフリースピンに慣れると無いのが怠い
ロジはPOWERPLY使う手もあるがいかんせん高いからな…
有線はオフィス用としては単に邪魔くさい
そしてフリースピンに慣れると無いのが怠い
2020/04/27(月) 14:00:01.27ID:8R3k2szwM
2020/04/27(月) 14:11:08.33ID:IjsQnc8N0
>>838
確かに無駄に光らない乾電池使うタイプならアリかもなぁ
gprowlみたいなリポ使うタイプは軽量化のためにギリギリまで容量削ってるもんね
マジでオフィス用のラインにゲーミング用のセンサ周りマージして欲しいわ…
確かに無駄に光らない乾電池使うタイプならアリかもなぁ
gprowlみたいなリポ使うタイプは軽量化のためにギリギリまで容量削ってるもんね
マジでオフィス用のラインにゲーミング用のセンサ周りマージして欲しいわ…
2020/04/27(月) 14:19:55.06ID:v2JuHsjQd
gprowlってそんなに充電すぐなくなるかね
2020/04/27(月) 14:36:49.99ID:u1WrK/J20
4gamerのインタビューでも示唆されてたけど、GPWは頻繁に省エネステートに入るみたいで通常使用では公称時間より遥かに長持ちする
2020/04/27(月) 14:38:14.17ID:aVpFNJ3ZM
Gprowlのバッテリーが
3.7V240mAh=888mWh
G304に単4充電池を入れるとして
1.2V900mAh=1080mAh
1.2V950mAh=1140mAh
2割くらいは変わるか
3.7V240mAh=888mWh
G304に単4充電池を入れるとして
1.2V900mAh=1080mAh
1.2V950mAh=1140mAh
2割くらいは変わるか
2020/04/27(月) 15:39:44.29ID:RvXkvK8R0
7個以上ボタン増えるといくら手が小さくても間違えそう
そもそもゲーム操作そこまで得意と感じないなら右手はカメラ位置やモーション、左手は各入力と区別した方が余裕出ると思ってる
テンパった時用の特に緊急性要する入力のみマウスのサイド2ボタンに振り分けてる
そもそもゲーム操作そこまで得意と感じないなら右手はカメラ位置やモーション、左手は各入力と区別した方が余裕出ると思ってる
テンパった時用の特に緊急性要する入力のみマウスのサイド2ボタンに振り分けてる
2020/04/27(月) 16:42:36.57ID:v2JuHsjQd
>>842
まったく同じ消費電力ならな
まったく同じ消費電力ならな
2020/04/27(月) 17:34:21.06ID:SMrBReMM0
LEDオフのレポートレート下げれば300時間超えるG903hおすすめ
2020/04/27(月) 18:56:30.15ID:oFx8hK0U0
>>830
拡張ボタン4つのマウスでFF14やったことあるけど、どうにもボタンが足りなかった。
G600並のボタン数じゃないマウスにするくらいなら、PSコントローラに乗り換えを試してみるのがいいと思う
拡張ボタン4つのマウスでFF14やったことあるけど、どうにもボタンが足りなかった。
G600並のボタン数じゃないマウスにするくらいなら、PSコントローラに乗り換えを試してみるのがいいと思う
2020/04/27(月) 20:00:16.08ID:sDZQH0bW0
https://www.4gamer.net/games/325/G032556/20160214001/
MMO用途ならこの記事のエレコムのやつはどうなん?
アマで割と安く売ってるからちょいちょい気になってるんだよね
MMO用途ならこの記事のエレコムのやつはどうなん?
アマで割と安く売ってるからちょいちょい気になってるんだよね
2020/04/27(月) 20:07:35.37ID:dRxLzfzn0
FF14じゃ微妙だな
FF14はG600正義な気がするわ
FF14はG600正義な気がするわ
2020/04/27(月) 21:12:44.98ID:qyrHZoOh0
サイド少ないマウスでMMOやるコツは
サイドボタンをショートカットページ切り替えに割り振ることだな
FF14くらいじゃこれで全然困らない
あと手が小さいと難しいかもだけど
WASD移動じゃなくESDF移動に慣れるっていう古来からの手段がある
wとaにもショトカ割り振れる
サイドボタンをショートカットページ切り替えに割り振ることだな
FF14くらいじゃこれで全然困らない
あと手が小さいと難しいかもだけど
WASD移動じゃなくESDF移動に慣れるっていう古来からの手段がある
wとaにもショトカ割り振れる
2020/04/27(月) 22:50:40.12ID:kfCSZWk/M
新しいスタイルに慣れるのは相当苦労するからな
今零式絶行ってるようなら火力がた落ちするから簡単には変えられんだろうね…
結局今どういうスタイルでやってるのかにもよるだろし、多ボタン便利だけど慣れないって言ってる辺り少ないボタンで今は事足りてるんだろう
今零式絶行ってるようなら火力がた落ちするから簡単には変えられんだろうね…
結局今どういうスタイルでやってるのかにもよるだろし、多ボタン便利だけど慣れないって言ってる辺り少ないボタンで今は事足りてるんだろう
2020/04/27(月) 23:18:50.85ID:Nvsa3ozc0
>>847
すぐ壊れる事で有名な24ボタンパッドと同シリーズというだけで買う気がしないw
すぐ壊れる事で有名な24ボタンパッドと同シリーズというだけで買う気がしないw
2020/04/28(火) 03:56:02.81ID:6UxcUshl0
マウスパッドってこだわる場合、どういう選び方するのですか?
MMORPGくらいならどんなマウスパッドでもいい?
MMORPGくらいならどんなマウスパッドでもいい?
2020/04/28(火) 04:54:11.82ID:j4Ep+EVh0
>>852
MMOなら単純に腕の負担軽減で滑り最重視でいいんじゃね
エアーパッドプロIIIなんかはガチでエアホッケーの様によく滑る
FPSなら滑りと止まりのバランス次第で布系が多いだろうけど所詮は好み
MMOなら単純に腕の負担軽減で滑り最重視でいいんじゃね
エアーパッドプロIIIなんかはガチでエアホッケーの様によく滑る
FPSなら滑りと止まりのバランス次第で布系が多いだろうけど所詮は好み
2020/04/28(火) 05:13:42.68ID:73d7h0p70
MMOならなんでもいいと思うよ
ハード系でエッジ丸くないのは腕の位置によっては手首痛くなるから注意してね
光るマウスパッドはネタだけどエッジの劣化が全然ないから長持ちするし見た目も楽しいよ、コードが邪魔
好みだろうが3mm厚が一番使いやすい
色々持ってるけど最近コルセアから出たMM500は良い
滑らかだし重いしエッジ加工されてるし薄いけどフニャらないし全くズレん
ハード系でエッジ丸くないのは腕の位置によっては手首痛くなるから注意してね
光るマウスパッドはネタだけどエッジの劣化が全然ないから長持ちするし見た目も楽しいよ、コードが邪魔
好みだろうが3mm厚が一番使いやすい
色々持ってるけど最近コルセアから出たMM500は良い
滑らかだし重いしエッジ加工されてるし薄いけどフニャらないし全くズレん
2020/04/28(火) 12:29:20.27ID:xF57Ux+2d
a4の印刷紙を重ねてホッチキス止めしたのが至高
2020/04/28(火) 12:29:35.32ID:AXXU2uyTd
貧乏臭えだろ
2020/04/28(火) 12:57:17.31ID:gV+22WtO0
紙は水に少しでも濡れたらまずアウトだし
ちゃんとした製品を使うのをお勧めしますよ。
ちゃんとした製品を使うのをお勧めしますよ。
2020/04/28(火) 12:59:52.85ID:HOuzlirF0
ソフトは手触りいいけど、手垢溜まるし洗っても綺麗にならなかったり、すぐふにゃってダメになる
ハードは掃除簡単で長持ちだけど、角痛かったり、段々すり減って艶が出てくる
操作性以外でも一長一短よね
ハードは掃除簡単で長持ちだけど、角痛かったり、段々すり減って艶が出てくる
操作性以外でも一長一短よね
2020/04/28(火) 13:11:07.16ID:xmaDiZKo0
>>847
dux30→dux70→G600と使ってきたけど、エレコムのは安さ以外G600の足元にも及ばないよ
特にdux70なんて左右クリックがやたら重いわサムボタン軋むわでだいぶストレス溜まった
ソフトウェアもLGSのが遥かに優秀だし、余程手に合わないとかでも無い限りG600を選んだ方がいいと思う
dux30→dux70→G600と使ってきたけど、エレコムのは安さ以外G600の足元にも及ばないよ
特にdux70なんて左右クリックがやたら重いわサムボタン軋むわでだいぶストレス溜まった
ソフトウェアもLGSのが遥かに優秀だし、余程手に合わないとかでも無い限りG600を選んだ方がいいと思う
2020/04/28(火) 13:27:49.61ID:n/k2h1T/0
職人が漉いた高級和紙のマウスパッド
2020/04/28(火) 17:30:44.29ID:tU+Myeom0
超ハイセンシの人ように指先だけで操作できるような小型マウスほしいな
2020/04/28(火) 20:11:34.95ID:73d7h0p70
G600は使いやすいよなー
ソフトウェアもGハブとかいうゴミじゃないし
ただ左手デバイスとも連動させたくて今はnagaTrinityにしちゃったわ
多ボタンマウスと左手デバイス同一ソフトで管理できるところ少なすぎる
ソフトウェアもGハブとかいうゴミじゃないし
ただ左手デバイスとも連動させたくて今はnagaTrinityにしちゃったわ
多ボタンマウスと左手デバイス同一ソフトで管理できるところ少なすぎる
2020/04/28(火) 20:44:30.58ID:vo8sVm9m0
ちょっと聞くんだが
今32インチFHDモニタで60Hzなんだが、内部的75Hzまでいけるっぽいので試してみたら
びっくりするくらいぬるぬるで見やすくて狙いやすいんだけど、そういうもん?
たったの75Hzでここまで違うのなら140Hzのモニターとか使ったら天地がひっくり返るほど違うんじゃね?と思ったり
そういう認識であってる?
今32インチFHDモニタで60Hzなんだが、内部的75Hzまでいけるっぽいので試してみたら
びっくりするくらいぬるぬるで見やすくて狙いやすいんだけど、そういうもん?
たったの75Hzでここまで違うのなら140Hzのモニターとか使ったら天地がひっくり返るほど違うんじゃね?と思ったり
そういう認識であってる?
2020/04/28(火) 20:46:20.99ID:UxgZJ62OM
まあ144と60じゃ全然違うよ
2020/04/28(火) 20:54:04.81ID:aoc6cFCm0
>>862
俺は今もまだG13+G600使ってるぜ
俺は今もまだG13+G600使ってるぜ
2020/04/28(火) 22:15:06.70ID:gV+22WtO0
>>863
FPSやるなら144Hz以上は必須だと思うので
ガチでやりたいなら買い換えた方がいいと思います。
ゲーム用モニタは素早く視点を動かしても画面のブレがほとんどないし
もちろん75Hzなんかよりヌルヌルなので144にしたほうが良いと思います。
FPSやるなら144Hz以上は必須だと思うので
ガチでやりたいなら買い換えた方がいいと思います。
ゲーム用モニタは素早く視点を動かしても画面のブレがほとんどないし
もちろん75Hzなんかよりヌルヌルなので144にしたほうが良いと思います。
2020/04/28(火) 22:50:33.28ID:HDGvMKrP0
2020/04/28(火) 23:31:30.58ID:NWjRnpgY0
久々ここ来たけどRazerスレは消えたのか?
2020/04/28(火) 23:42:26.10ID:HDGvMKrP0
>>868
先日1000レス行って終わった後新スレ立ってない
先日1000レス行って終わった後新スレ立ってない
2020/04/28(火) 23:59:50.12ID:6kB+HmeC0
Mad Catz RAT6+を返品したいんですけど保証書とレシートあればいけますかね?
キーを設定しても長押し出来ない事に始まり(問い合わせたら不具合との事 なお修正はされず)
最近はPC起動ごとにMadCatzのソフト起動しないとマクロ使えなかったり というかマクロ設定すると全てのボタンが使用不可になるバグに出会して実質マクロ設定不可 初期化すれば使えるけど初期状態で何しろっちゅうねん
対応もクソだし今からマウス買おうとしてる人はMadCatzはやめといた方が身の為っすね
キーを設定しても長押し出来ない事に始まり(問い合わせたら不具合との事 なお修正はされず)
最近はPC起動ごとにMadCatzのソフト起動しないとマクロ使えなかったり というかマクロ設定すると全てのボタンが使用不可になるバグに出会して実質マクロ設定不可 初期化すれば使えるけど初期状態で何しろっちゅうねん
対応もクソだし今からマウス買おうとしてる人はMadCatzはやめといた方が身の為っすね
2020/04/29(水) 00:05:45.56ID:ZoIBkG3H0
2020/04/29(水) 10:15:58.42ID:BTbVo7Jj0
キーボードの購入を考えています
Razer Blackwidow JP Green Switch
RZ03-02860800-R3J1
ソフト ハード面でこのキーボードと同じような性能で光らない物ってありますか?
光らない分100円でも安くなったらいいなと思っています
Razer Blackwidow JP Green Switch
RZ03-02860800-R3J1
ソフト ハード面でこのキーボードと同じような性能で光らない物ってありますか?
光らない分100円でも安くなったらいいなと思っています
2020/04/29(水) 10:19:31.16ID:Xe1HPKM1d
安く売ってる店探せよ
2020/04/29(水) 16:38:08.44ID:9UAU3y850
ライト消せばいい
2020/04/29(水) 16:43:43.88ID:6ym79aD7d
いや、安く買いたいからバックライト無しでもいいという条件を付けてるわけで、それに「ライト消せ」はおかしいだろ
安くならねよ
安くならねよ
2020/04/29(水) 17:48:53.58ID:+14HXKsQ0
>>872
Nキーロールオーバー/オンボードメモリ/マクロキー
付いてる似たようなのならThermaltakeの青軸互換KB-NPP-TBBLJP-01
アマで8000円くらい
緑軸希望ならそれしかない
Nキーロールオーバー/オンボードメモリ/マクロキー
付いてる似たようなのならThermaltakeの青軸互換KB-NPP-TBBLJP-01
アマで8000円くらい
緑軸希望ならそれしかない
2020/04/29(水) 18:33:51.15ID:rX5C3O2Zd
2020/04/30(木) 03:02:09.39ID:Kmao2obU0
CorsairのM65 ELITEを使用してるんだけどゲーム中にマウス動かすとFPSがガタ落ちしてしまう
dpiを落としたりグラボドライバのバージョン変えてみたりしたけど解決せず
似た問題でCorsairに問い合わせた人がG-syncの設定触って解決したようだけど同じ様に全画面モードに適応しても解決せず
こういう症状って他に原因になるものって何があるだろう?
dpiを落としたりグラボドライバのバージョン変えてみたりしたけど解決せず
似た問題でCorsairに問い合わせた人がG-syncの設定触って解決したようだけど同じ様に全画面モードに適応しても解決せず
こういう症状って他に原因になるものって何があるだろう?
2020/04/30(木) 08:58:41.06ID:yMy26i5E0
コルセアは内蔵メモリの品質が良くないんだと思う
いきなり入力が遅延するとか、メモリに保存したのに保存されてないとか、デフォルトに戻るとかたまにある
マウスだけじゃなく、K95やK70のキーボードも使ってるがこれでもそういう現象が起こる
K95では使用後1ヶ月くらいでソフトウェアマクロは動作するがハードウェアマクロは動作しなくなった
ドライバ入れ直しで初回だけは正常動作するが何かの拍子でハードウェアマクロのチェックが出来なくなる
おそらく内蔵メモリに書き込み出来なくなるっぽい
いきなり入力が遅延するとか、メモリに保存したのに保存されてないとか、デフォルトに戻るとかたまにある
マウスだけじゃなく、K95やK70のキーボードも使ってるがこれでもそういう現象が起こる
K95では使用後1ヶ月くらいでソフトウェアマクロは動作するがハードウェアマクロは動作しなくなった
ドライバ入れ直しで初回だけは正常動作するが何かの拍子でハードウェアマクロのチェックが出来なくなる
おそらく内蔵メモリに書き込み出来なくなるっぽい
2020/04/30(木) 16:47:15.51ID:ptKOUGaZ0
もともとメモリ屋のCorsairが自社デバイスの内蔵メモリを手抜きするとか……
ありえるな!
ありえるな!
2020/04/30(木) 16:55:24.83ID:sB5XbSlVM
2020/04/30(木) 18:26:17.25ID:54+XyH5lM
K95とシミター持ってるけど内蔵メモリに一度書き込みできればあとは特に不具合起こらない気がするけど、書き込みがうまく行かないことは何度かあった
2020/05/01(金) 08:12:10.13ID:a86Dq8T20
どなたかbasilisk HIGHSPEED X を持ってる人いますか
Bluetoothかペアリング出来なくて途方に暮れています
Windows10です
Bluetoothかペアリング出来なくて途方に暮れています
Windows10です
2020/05/01(金) 08:25:55.06ID:Y/Lsq1Wl0
パソコンにBTモジュール入ってないとかいうオチでなく?
2020/05/01(金) 11:44:24.34ID:GBrtJPdzd
山ほどある選択肢の中から
なぜコルセアを選ぶのか・・・
なぜコルセアを選ぶのか・・・
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-kFGi)
2020/05/01(金) 12:22:10.28ID:YmUp7RsO0 クレ556とか接点復活材でマウスパッドの滑りがよくなる云々書いてた記事みたけど、これ最近増えてるロジとかのワイヤレスゲーミングキーボードとかだとやめたほうがいいね。
クレ556はどうか知らないが、接点復活材は皮脂を溶かして帯電体と通電しやすい膜を作るから、静電気とかワイヤレスマウスの通信量と速度だと速攻で静電気とかたまってチャタリングの原因なるよな。
クレ556はシリコン膜とか聞いたことあるからいいのかな?
ちょっと怪しいマウスパッドを静電気除去ウェットティッシュとか静電気除去ブラシ使って掃除してみて?
クレ556はどうか知らないが、接点復活材は皮脂を溶かして帯電体と通電しやすい膜を作るから、静電気とかワイヤレスマウスの通信量と速度だと速攻で静電気とかたまってチャタリングの原因なるよな。
クレ556はシリコン膜とか聞いたことあるからいいのかな?
ちょっと怪しいマウスパッドを静電気除去ウェットティッシュとか静電気除去ブラシ使って掃除してみて?
2020/05/01(金) 13:00:00.10ID:60MlQs2ma
結局Corsair製品は一度icueから内蔵メモリに設定保存してやれば良いのか?
2020/05/01(金) 13:02:25.60ID:PbqQShEI0
>>886
556は揮発するからシリコンじゃないよ
プラを侵すってもソールやパッドくらい気にするレベルじゃないけど、たぶん速攻剥がれて揮発するから効果は続かない
どうしてもやるならシリコングリス系で定期的につける感じになる
556は揮発するからシリコンじゃないよ
プラを侵すってもソールやパッドくらい気にするレベルじゃないけど、たぶん速攻剥がれて揮発するから効果は続かない
どうしてもやるならシリコングリス系で定期的につける感じになる
2020/05/01(金) 13:14:25.22ID:OObLwNCAM
フッ素スプレーじゃなくて?
2020/05/01(金) 14:53:11.90ID:0zd8j8RYd
クレ556ってあれ油だぞ
2020/05/01(金) 15:35:11.46ID:xWYjdFPQ0
ROCCATのソフトについてなんですけどアクティブなプロファイルが5つってのは
6つのソフトでそれぞれ別設定で動かしたいと思っても1個は無理ってことですよね?
6つのソフトでそれぞれ別設定で動かしたいと思っても1個は無理ってことですよね?
2020/05/01(金) 17:27:56.18ID:orslLQiL0
最近シューティングを初めて今使っている事務用マウスに不満が出てきたのですが
店頭で直接握りづらい昨今どのような点に気をつけて選べばよいでしょうか?
店頭で直接握りづらい昨今どのような点に気をつけて選べばよいでしょうか?
2020/05/01(金) 18:17:43.36ID:q6/y2p770
持ち方と自分の手のサイズに合ったマウスを選ぶ
被せ持ち→エルゴミクス、つかみ持ち→左右対称、つかみもち→小型の左右対称
手の大きさ(手首の線から中指の先端までの長さ)
大きい19cm↑、小さい17cm↓
マウスのサイズ
大型マウス→高さ40mm↑、グリップ幅60mm↑
小型マウス→長さが120mm未満
この辺を注意して選べば大きな失敗はないはず
被せ持ち→エルゴミクス、つかみ持ち→左右対称、つかみもち→小型の左右対称
手の大きさ(手首の線から中指の先端までの長さ)
大きい19cm↑、小さい17cm↓
マウスのサイズ
大型マウス→高さ40mm↑、グリップ幅60mm↑
小型マウス→長さが120mm未満
この辺を注意して選べば大きな失敗はないはず
2020/05/01(金) 18:19:58.48ID:q6/y2p770
2020/05/01(金) 18:55:36.22ID:orslLQiL0
>>894
丁寧にありがとうございます
丁寧にありがとうございます
2020/05/01(金) 22:57:07.03ID:OkFsWDVs0
スレチかもしれんけど質問させて下さい。ふだんps4勢なんですがps4がぶっ壊れてしまい、修理の間PCでゲームやろうと思ってます。
ps4ではアストロc40というコントローラー使ってたのでPCに接続しようと思ったのですが認識しません。使ってるPCはWindows10です。一応公式にはPCでの利用も可能とあります。
パッドでプレイしてる方、接続方法ご教授願えませんか?
調べた結果
・c40はXboxコントローラーとしてPCに認識させる必要がある(今はオーディオ機器として認識されている)
・PCにXbox周辺機器のドライバーが必要
・Xbox系のドライバーを探したがwindows7までしかみつからない
この辺でわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。
ps4ではアストロc40というコントローラー使ってたのでPCに接続しようと思ったのですが認識しません。使ってるPCはWindows10です。一応公式にはPCでの利用も可能とあります。
パッドでプレイしてる方、接続方法ご教授願えませんか?
調べた結果
・c40はXboxコントローラーとしてPCに認識させる必要がある(今はオーディオ機器として認識されている)
・PCにXbox周辺機器のドライバーが必要
・Xbox系のドライバーを探したがwindows7までしかみつからない
この辺でわからなくなってしまいました。よろしくお願いします。
2020/05/01(金) 23:32:39.57ID:WjQ+DL/l0
>>896
下のサイト行って動画見て
ASTRO C40 ドライバが認識しない対処
https://chickenheart-blog.com/blog-20200211
Astro Gaming様からの回答は以下の通りでした。
以下、引用
今回は、まずC 40にUSB 2. 0ポートへと接続していただくようお願いします。
それから、Astro C40がPCのデバイスマネージャーの「その他デバイス」下にある場合には、ドライバーを手動で「Xbox 360 コントローラードライバー」へとアップデートさせてください。
下のサイト行って動画見て
ASTRO C40 ドライバが認識しない対処
https://chickenheart-blog.com/blog-20200211
Astro Gaming様からの回答は以下の通りでした。
以下、引用
今回は、まずC 40にUSB 2. 0ポートへと接続していただくようお願いします。
それから、Astro C40がPCのデバイスマネージャーの「その他デバイス」下にある場合には、ドライバーを手動で「Xbox 360 コントローラードライバー」へとアップデートさせてください。
2020/05/02(土) 11:57:38.41ID:HlxXVwid0
g502 hero買おうと思うんだけどGHUBってどんくらいクソなの?
2020/05/02(土) 14:16:32.09ID:rwwND7n80
クソだけど言うほどクソじゃない
2020/05/02(土) 14:26:18.96ID:zOg599Z50
G810をG Hubで使ってたけど、ちょいちょいバグって一部キーが利かなくなったりあった(タスマネでプロセス再起したら直る)
あと無理にUIをイマドキのユニバーサルデザインに近付けようとして、回りくどくなってる感じ
ただ常駐少ないからRazerのSynapseよりはいい
あと無理にUIをイマドキのユニバーサルデザインに近付けようとして、回りくどくなってる感じ
ただ常駐少ないからRazerのSynapseよりはいい
2020/05/02(土) 14:33:33.30ID:HPfAn4wr0
ワイの環境では定期的にGhub勝手に消滅してる
2020/05/02(土) 15:56:51.18ID:fiHurNg+0
UIが直感的じゃないのと人によっては起動できないバグがあるだけさ
903不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-8gtV)
2020/05/02(土) 20:10:49.30ID:vVIGbi3S0 basilisk HIGHSPEED Xって誰も買ってないんだね
ネットにもほとんど情報がない
結局Amazonだったんで返品した
ネットにもほとんど情報がない
結局Amazonだったんで返品した
2020/05/02(土) 20:17:13.84ID:fiHurNg+0
不要不急の返品か?
2020/05/02(土) 20:37:55.18ID:XOWzJn6Id
ネット情報がない
そして返品
?
そして返品
?
2020/05/02(土) 20:40:31.60ID:wIkm9+Nm0
そもそもゲーミングマウス買っておいてBT接続する意味が分からん
125Hz以下の糞遅延で使うならゲーミングマウス買う意味ねえし
125Hz以下の糞遅延で使うならゲーミングマウス買う意味ねえし
2020/05/02(土) 22:38:41.38ID:vVIGbi3S0
まあ、そうだから売れてないんだろうね
RAZERのフォーラムにも1スレッドあるだけだから
世界的に売れてないな
俺にはツボなんだけどなあ
RAZERのフォーラムにも1スレッドあるだけだから
世界的に売れてないな
俺にはツボなんだけどなあ
2020/05/02(土) 22:40:51.24ID:wIkm9+Nm0
2020/05/02(土) 22:56:09.44ID:YgQIyTG20
>>901
GHUBの自動アップデート有効にしてない?
GHUBの自動アップデート有効にしてない?
2020/05/03(日) 02:28:04.02ID:XF+RHf8+0
2020/05/03(日) 02:31:09.39ID:NU+VlIF40
2020/05/03(日) 02:31:59.32ID:KqIqTY/J0
2020/05/03(日) 06:36:12.02ID:N9ATKJcQ0
>>910
自動アップデートの問題というか、GHUBのアップデートプロセスと一部のアンチウイルスソフト(特にカスペ)の相性が悪い
除外するかアプデ時にアンチウイルス切るかしないと裏でブロックされて、プロセスが完了せずに消えたままになる場合がある
これにハマる状況だと、自動にしている場合はアプデ降ってくる度に自動で消える
自動アップデートの問題というか、GHUBのアップデートプロセスと一部のアンチウイルスソフト(特にカスペ)の相性が悪い
除外するかアプデ時にアンチウイルス切るかしないと裏でブロックされて、プロセスが完了せずに消えたままになる場合がある
これにハマる状況だと、自動にしている場合はアプデ降ってくる度に自動で消える
2020/05/03(日) 09:38:12.44ID:cCYzW5UC0
2020/05/03(日) 12:29:18.97ID:LgplvQV50
ワイヤレスマウス童貞なので、お試しで安めのやつが欲しくて
8000円のRazer Mamba Wireless か 4000円のLogicool G304 で悩んでます
今まで使ってきて気に入ったのが
DeathAdderはじめIE3.0クローン全般
ウエイト全抜き状態のG-5T G-500 MX518 系統
内部のウエイト二枚とも抜いて前重心にしたG-600
Mamba Wirelessの形状は申し分無さそうだけど
重心位置がだいぶ後ろに偏っているという記事も見ますし不安
電池の重さで重心位置を調整して遊べそうかつ不思議な安さのG304とで悩んでます
手の大きさは20cmです
8000円のRazer Mamba Wireless か 4000円のLogicool G304 で悩んでます
今まで使ってきて気に入ったのが
DeathAdderはじめIE3.0クローン全般
ウエイト全抜き状態のG-5T G-500 MX518 系統
内部のウエイト二枚とも抜いて前重心にしたG-600
Mamba Wirelessの形状は申し分無さそうだけど
重心位置がだいぶ後ろに偏っているという記事も見ますし不安
電池の重さで重心位置を調整して遊べそうかつ不思議な安さのG304とで悩んでます
手の大きさは20cmです
2020/05/03(日) 12:44:27.69ID:+fbOB3WH0
G703h
2020/05/03(日) 14:01:29.51ID:/RNtc8hM0
2020/05/03(日) 16:16:46.79ID:XF+RHf8+0
2020/05/04(月) 13:10:12.44ID:POdP4FOJ0
光物に飽きて来たんでシンプルなキーボードが欲しいんだけど
HHKB Professional Classicってゲーム用途にどうなんだろ?
HHKB Professional Classicってゲーム用途にどうなんだろ?
920不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-8gtV)
2020/05/04(月) 18:15:06.99ID:HLH2Q2dJ0 >>915
俺もワイヤレスで考えてるんだが
menbaの場合充電式なのにUSBケーブルがめっちゃ固くて抜き差ししにくいのが難点であり得ないと思ってる
Orochiを持ってるけどマジで抜き差ししにくいよ
俺もワイヤレスで考えてるんだが
menbaの場合充電式なのにUSBケーブルがめっちゃ固くて抜き差ししにくいのが難点であり得ないと思ってる
Orochiを持ってるけどマジで抜き差ししにくいよ
2020/05/04(月) 20:29:18.73ID:XpBabP6j0
>>920
プレイ中に充電したりとか、レシーバー刺さずに有線使用する用途も想定してるんじゃない?
プレイ中に充電したりとか、レシーバー刺さずに有線使用する用途も想定してるんじゃない?
2020/05/05(火) 00:03:46.84ID:THSoSi6s0
優先接続での使用を想定しないのであればマグネットUSB端子を装着して充電するといいよ
2020/05/05(火) 03:29:40.36ID:x79WZITK0
開けて掃除すると必ずどこかおかしくなる
前のは下へのロールの出だしが変で
今使ってるのは左クリックがワンクリックでダブルクリックになりやすくなった
そして今また開けて掃除する
前のは下へのロールの出だしが変で
今使ってるのは左クリックがワンクリックでダブルクリックになりやすくなった
そして今また開けて掃除する
924不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-8zIi)
2020/05/05(火) 10:17:05.24ID:DJ9ngag20 azeronが壊れたからキーボードを使ってるが
久しぶり過ぎて全然駄目だわ
やっぱ予備にもう1つ買っとくんだったな
こういう時に簡単に手に入らないデバイスは困るな
久しぶり過ぎて全然駄目だわ
やっぱ予備にもう1つ買っとくんだったな
こういう時に簡単に手に入らないデバイスは困るな
2020/05/05(火) 19:01:47.65ID:ZXDH6m7L0
自分はG13だったけど同じ経験から左手用デバイスの使用をやめたわ
2020/05/05(火) 21:09:46.36ID:kCD6+IKOa
予備買えよ
貧乏人
貧乏人
2020/05/05(火) 23:48:23.98ID:P9S+LQ2/0
HHKB買ったぜ
2020/05/06(水) 01:00:33.80ID:LQhD2iXNM
普段使いならHHKBいいけど、ことゲームとなるとファンクションキーやら色々面に出てないのがね
FPSとか配置変えて割り切って使うならいいけど、MMOやるには不便
FPSとか配置変えて割り切って使うならいいけど、MMOやるには不便
2020/05/06(水) 04:49:44.97ID:AfZJO7Rb0
このスレでいいかわからないんですが
ボタンがこの世で一番柔らかい(弱い力でクリックできる)マウス教えて下さい
2年ぐらい前にヨドバシで陳列されてるマウスかたっぱしからさわって
EPICGEAR BLADE ゲーミングマウス EGMBL1-OBOC-AMSG
っていうのが一番やわらかったので買って使ってるんですが
最近チャタリングがおきるようになったので買い替えたいです
おなじのがあるなら買えばいいだけなんですが
amazon みると売切れちゃってるんですよね…
本当ならまた店頭にいってさわってみればいいんですが
時勢柄それができそうにないので何とか柔らかいマウスを通販で手に入れたいです
よろしくお願いします
ボタンがこの世で一番柔らかい(弱い力でクリックできる)マウス教えて下さい
2年ぐらい前にヨドバシで陳列されてるマウスかたっぱしからさわって
EPICGEAR BLADE ゲーミングマウス EGMBL1-OBOC-AMSG
っていうのが一番やわらかったので買って使ってるんですが
最近チャタリングがおきるようになったので買い替えたいです
おなじのがあるなら買えばいいだけなんですが
amazon みると売切れちゃってるんですよね…
本当ならまた店頭にいってさわってみればいいんですが
時勢柄それができそうにないので何とか柔らかいマウスを通販で手に入れたいです
よろしくお願いします
2020/05/06(水) 06:53:22.21ID:LQhD2iXNM
2020/05/06(水) 13:27:06.52ID:I4BcluCp0
>>929
スイッチ交換して遊んだりしてる人間だけど
最近のデフォで使われてるスイッチならD2FC-F-K(50M)が一番軽いと思う
その中でもKain 120 AIMOが試した中じゃ一番軽かった
次点で有線GPROやRival/Sensei 310やDeathAdder V2辺りかな
ちなみに20Mは硬いので注意
スイッチ交換して遊んだりしてる人間だけど
最近のデフォで使われてるスイッチならD2FC-F-K(50M)が一番軽いと思う
その中でもKain 120 AIMOが試した中じゃ一番軽かった
次点で有線GPROやRival/Sensei 310やDeathAdder V2辺りかな
ちなみに20Mは硬いので注意
2020/05/06(水) 13:48:31.84ID:2+UE3hXX0
Realforce Mouseかな
2020/05/06(水) 14:03:11.04ID:AfZJO7Rb0
2020/05/06(水) 14:47:31.41ID:QsODjNH9a
2020/05/06(水) 14:58:28.52ID:AfZJO7Rb0
不具合というか自宅でPC使う仕事でかなりマウスよく使うので
だいたいどのマウスも1~2年でなんかおかしくなって買い替えるんですよね
今回はまだ長持ちした方だと思います
スレのぞいてみたけどはんだとか触ったことないので
工具類とかも持ってないし分解の仕方覚える手間と
工具類そろえる手間で買い替えたほうがはやいかなと思いました
だいたいどのマウスも1~2年でなんかおかしくなって買い替えるんですよね
今回はまだ長持ちした方だと思います
スレのぞいてみたけどはんだとか触ったことないので
工具類とかも持ってないし分解の仕方覚える手間と
工具類そろえる手間で買い替えたほうがはやいかなと思いました
2020/05/06(水) 15:14:18.03ID:/gyqcYzyM
軽いスイッチ選別した後に
D2F-01Fの押ピン移植
基板とスイッチの間にビニテ挟む
で微調整まですれば完璧
D2F-01Fの押ピン移植
基板とスイッチの間にビニテ挟む
で微調整まですれば完璧
2020/05/06(水) 15:20:50.11ID:HDt0l3xEd
テンキーレスの最高のキーボードおしえてくれ
2020/05/06(水) 18:43:02.62ID:mrRUoSh/0
Apex proかHuntsman TE
2020/05/06(水) 20:24:13.54ID:cbpJQw290
Blackwidow Lite
2020/05/07(木) 00:47:04.14ID:TbqPF6PZM
G304ってクリック感ありますか?
2020/05/07(木) 08:00:24.18ID:pm1yvnwt0
しっかりあるよ
2020/05/08(金) 11:24:07.46ID:JJGrS520M
5000円↑するマウスパッドで実際に成績あがったやつっている?何かどうも踏みれないんだ
2020/05/08(金) 11:31:53.75ID:k5UA2daQ0
デバイスって明確にどう戦績があがるかどうかじゃなくて
違和感を無くして気持ちよくプレイするためのものじゃないかな。
プレイしていて違和感があるとやはりストレスになるし
自分が快適にプレイ出来ればゲームももっと楽しくなるよ。
戦績あがったって人もいるだろうけどね。
違和感を無くして気持ちよくプレイするためのものじゃないかな。
プレイしていて違和感があるとやはりストレスになるし
自分が快適にプレイ出来ればゲームももっと楽しくなるよ。
戦績あがったって人もいるだろうけどね。
2020/05/08(金) 11:38:28.56ID:6iDoa2iH0
デバイスには不足はないと思えるだけの投資をしておかないとプレイヤースキル磨くのに邪念が生じる
2020/05/08(金) 11:49:11.13ID:8FA8nFzf0
2020/05/08(金) 15:31:15.03ID:k8ZJQDsAd
2020/05/08(金) 16:36:31.25ID:k5UA2daQ0
私の友達もデバイスで言い訳したくないからちゃんとしたの揃えてプレイしてるって言ってたな
2020/05/08(金) 22:41:03.78ID:F+Mq1Kky0
>>945
csgoのエイム練習って無料?
csgoのエイム練習って無料?
2020/05/09(土) 00:27:39.03ID:SfEwhElyr
買おうと思ってたマウスが在庫切れ...
2020/05/09(土) 09:12:11.13ID:Ln/DVDu80
>>931
Kain 120 AIMO とどきました!
かなり軽くて快適です
前のマウスのほうがわずかに軽いんですが
使い込んでるせいかもしれないし
ほぼ同じぐらい軽いので満足です
教えていただいてありがとうございました!
Kain 120 AIMO とどきました!
かなり軽くて快適です
前のマウスのほうがわずかに軽いんですが
使い込んでるせいかもしれないし
ほぼ同じぐらい軽いので満足です
教えていただいてありがとうございました!
2020/05/09(土) 09:34:52.82ID:5zQcHx820
質問しても大丈夫でしょうか
先日Razer Krakenを購入したんですが
ヘッドホンで聴いている音声がそのままマイクの入力に入ってしまいます
Discord等で通話すると相手の音声が相手に返ってしまう状態です
マイクを規定のデバイスに設定、ステレオミキサーは無効にしています
これは製品そのものの仕様ですか?
先日Razer Krakenを購入したんですが
ヘッドホンで聴いている音声がそのままマイクの入力に入ってしまいます
Discord等で通話すると相手の音声が相手に返ってしまう状態です
マイクを規定のデバイスに設定、ステレオミキサーは無効にしています
これは製品そのものの仕様ですか?
2020/05/09(土) 09:57:25.81ID:fw1yenPWM
2020/05/09(土) 12:48:20.93ID:wYJ/zvXH0
そのヘッドホンにはよくあること
2020/05/09(土) 13:55:54.99ID:I07Ulfmr0
2020/05/09(土) 15:23:18.07ID:/vMw0bHh0
デスアダーv2軽くて快適の森
ケーブルも柔らかくて軽さの邪魔にならず満足
ケーブルも柔らかくて軽さの邪魔にならず満足
2020/05/09(土) 15:35:08.11ID:jEeoV64W0
クラーケン使ってる知り合いが全く同じ状況だわ
2020/05/09(土) 21:06:16.47ID:RGx/FS9K0
サラウンド欲しくて疑似系のゲーミング用買うくらいなら、オーディオメーカーの上等なの買ってAtmos AccessやDTS:Xとか立体音響プラグイン合わせる方が音質も汎用性も何もかも上だな
2020/05/09(土) 22:47:38.80ID:5zQcHx820
ありがとうございます。製品そのものの問題の可能性もあるんですね
設定面で弄れるところは思い当たらないので、仮想ステレオミキサー等で改善できないか試してみます
設定面で弄れるところは思い当たらないので、仮想ステレオミキサー等で改善できないか試してみます
2020/05/09(土) 22:54:22.11ID:rh+QV1350
2020/05/10(日) 00:36:30.54ID:IX4R9S5c0
まあエコー入るのがハードの仕様だったらクレームの嵐でリコールものだわな
2020/05/10(日) 05:01:46.68ID:tvQSAHwl0
おいおい
お前らが突っ込むところはなぜRAZERのヘッドセットなんか使ってるのかだろ
お前らが突っ込むところはなぜRAZERのヘッドセットなんか使ってるのかだろ
2020/05/10(日) 06:14:43.26ID:IX4R9S5c0
他に専門メーカーが昔からある分野の商品でゲーミング○○系って、大体高い割に中身微妙だったりするよな
2020/05/10(日) 09:58:45.71ID:lR8Offe/0
オーディオデバイスの管理→録音タブでステレオミキサーは無効になってますが
他に設定すべき部分があるんでしょうか
知識不足で申し訳ない
他に設定すべき部分があるんでしょうか
知識不足で申し訳ない
2020/05/10(日) 17:08:15.13ID:rQk3iwFH0
それRazerがどうこうじゃなくてWindowsの設定の問題だから
自分で調べるかオーディオスレとかで質問した方が…
自分で調べるかオーディオスレとかで質問した方が…
2020/05/11(月) 07:49:52.87ID:pcjKZJAI0
モニタがダブると二重にきこえるよね
たぶんDischord側で受信した音声を送信するときまたモニタしてんだべ
そしたら送信側のモニタ切れればいいんでないの
Dischord知らんけど
たぶんDischord側で受信した音声を送信するときまたモニタしてんだべ
そしたら送信側のモニタ切れればいいんでないの
Dischord知らんけど
2020/05/12(火) 11:50:25.99ID:SLfDqWkOr
2020/05/13(水) 11:57:14.15ID:v9VwofpY0
2020/05/13(水) 16:51:22.46ID:xGX7bbYV0
DS4に近いワイヤードコントローラー探してたら良いのあったのでポチった
https://i.imgur.com/eprLBpT.png
品物きたけど使えない
PS4方式かXinputならsteamでも認識するんだろうけど全く認識しない
PCはゲームパッドとして認識してるがゲームでは操作できない
なんとか使える方法ないかね
https://i.imgur.com/eprLBpT.png
品物きたけど使えない
PS4方式かXinputならsteamでも認識するんだろうけど全く認識しない
PCはゲームパッドとして認識してるがゲームでは操作できない
なんとか使える方法ないかね
2020/05/13(水) 16:58:59.94ID:j8+yJF4k0
2020/05/13(水) 17:00:13.60ID:0ObGXTZi0
ワイヤーどこだよ
2020/05/13(水) 17:26:22.76ID:xGX7bbYV0
>>969
コントローラー設定のボタン、スティックは反応してるがsteamでは認識しない
directinputをxinputに変換するツールもコントローラーとして認識、追加されない
詰んだかね?
現象としてはwindowsは認識してるがsteam、Epicのゲームでは認識しない
>>970
すまない、ワイヤレスバージョンのページだったわ
https://i.imgur.com/b08sbvo.jpg
コントローラー設定のボタン、スティックは反応してるがsteamでは認識しない
directinputをxinputに変換するツールもコントローラーとして認識、追加されない
詰んだかね?
現象としてはwindowsは認識してるがsteam、Epicのゲームでは認識しない
>>970
すまない、ワイヤレスバージョンのページだったわ
https://i.imgur.com/b08sbvo.jpg
2020/05/13(水) 17:33:32.54ID:eKYKM09i0
2020/05/13(水) 17:36:22.00ID:xGX7bbYV0
>>972
それは反応してますです。
それは反応してますです。
2020/05/13(水) 17:41:18.11ID:eKYKM09i0
2020/05/13(水) 17:45:22.26ID:xGX7bbYV0
2020/05/13(水) 18:54:53.55ID:xGX7bbYV0
steamのコントローラー無効にしただけで使えましたわ
お騒がせ致しました
お騒がせ致しました
2020/05/13(水) 19:21:41.51ID:/8XGvZ5t0
いいってことよ
2020/05/13(水) 20:24:28.36ID:jbDgZQWDp
SSの無線もGPLのモデルチェンジみたいなのもいつでるんだ Viper UL買いそう
2020/05/14(木) 14:04:43.84ID:DRH5o5M0d
死ぬまでには出るだろ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-8R6d)
2020/05/15(金) 17:35:22.25ID:UCpoqzIj0 razer viper mini持ってる人に訊きたいんだが、
木目調の机でマウスパッド無しで普通に使える?
木目調の机でマウスパッド無しで普通に使える?
981不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-8R6d)
2020/05/15(金) 17:46:11.51ID:UCpoqzIj02020/05/15(金) 18:37:20.16ID:BeqWlm9j0
>>980
素早く動かした時に遅延出ることがあるね
廉価センサーだからrazer純正パッドからしか較正選べない
サイズ感も平均レベルの手ですら小さ過ぎるのと、クリック感や作りのチープさは否めないので
razerパッド持ってて、手の大きさが平均以下の掴み持ち、もしくはつまみ持ちで出来るだけ出費を抑えたい人向けのゲーミングマウスの印象だよ
素早く動かした時に遅延出ることがあるね
廉価センサーだからrazer純正パッドからしか較正選べない
サイズ感も平均レベルの手ですら小さ過ぎるのと、クリック感や作りのチープさは否めないので
razerパッド持ってて、手の大きさが平均以下の掴み持ち、もしくはつまみ持ちで出来るだけ出費を抑えたい人向けのゲーミングマウスの印象だよ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-8R6d)
2020/05/15(金) 19:41:02.65ID:UCpoqzIj0 >>982
レスありがとう。
ゲーミングと銘打ってるスレでこんな事言うのもあれだが、
俺はゲームは全くやらなくて、
razer viper miniをネットサーフィン、メール、office、メモ帳、音楽編集、動画編集等の普段使いに使えるかどうか探ってるんだ。
今使ってるのがロジのV150のNECのOEM版のやつで、
レーザー式だから木目調の机で普通に使えてる。
多ボタンでV150に近いサイズと重さの有線マウスで探したらこのrazer viper miniが一番理想に近いんだけど、
光学式ってのが唯一引っ掛かった所で、
光学式でも木目調の机で普通に使えるかどうかが知りたかったんだ。
(※個人的な信条でマウスパッドは邪魔だから使いたくない)
別にゲームでの極度に速く動かすようなシビアな条件は求めないから、
ネットサーフィンなんかの一般的な用途で問題無く使えるレベルなのかが知りたいんだけど、どうだろう?
レスありがとう。
ゲーミングと銘打ってるスレでこんな事言うのもあれだが、
俺はゲームは全くやらなくて、
razer viper miniをネットサーフィン、メール、office、メモ帳、音楽編集、動画編集等の普段使いに使えるかどうか探ってるんだ。
今使ってるのがロジのV150のNECのOEM版のやつで、
レーザー式だから木目調の机で普通に使えてる。
多ボタンでV150に近いサイズと重さの有線マウスで探したらこのrazer viper miniが一番理想に近いんだけど、
光学式ってのが唯一引っ掛かった所で、
光学式でも木目調の机で普通に使えるかどうかが知りたかったんだ。
(※個人的な信条でマウスパッドは邪魔だから使いたくない)
別にゲームでの極度に速く動かすようなシビアな条件は求めないから、
ネットサーフィンなんかの一般的な用途で問題無く使えるレベルなのかが知りたいんだけど、どうだろう?
2020/05/15(金) 19:53:00.00ID:BeqWlm9j0
985不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-8R6d)
2020/05/15(金) 21:30:31.44ID:UCpoqzIj0 >>984
BUFFALOのマウスの読み取り方式のページにも光学式は木目調の机いけるって書いてあったけど、
不安だったから念の為確認しときたかったんだ。
情報提供ありがとう。
マウスの読み取り方式を知ろう
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/mouse-guide-read-mouse.html
BUFFALOのマウスの読み取り方式のページにも光学式は木目調の机いけるって書いてあったけど、
不安だったから念の為確認しときたかったんだ。
情報提供ありがとう。
マウスの読み取り方式を知ろう
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/mouse-guide-read-mouse.html
2020/05/15(金) 21:34:18.99ID:ATQ1yOyb0
2020/05/15(金) 21:46:13.45ID:W6IFRI4k0
ぶっちゃけレーザーも光学式なんだよな…
でも木目が苦手とかっての15年くらい前の話だよね?
今の透明なガラスでいける時代で、ゲーミングと名乗ってて木目ダメは無いだろ
でも木目が苦手とかっての15年くらい前の話だよね?
今の透明なガラスでいける時代で、ゲーミングと名乗ってて木目ダメは無いだろ
2020/05/15(金) 21:52:14.54ID:BeqWlm9j0
Death adder Eliteでもマウスパッドと比較すると木目が若干遅い感覚はあるね
Viper miniと比べたら流石に差は少ない
ただ、最初から木目しか使ってなかったら分からない程度かな?
Viper miniと比べたら流石に差は少ない
ただ、最初から木目しか使ってなかったら分からない程度かな?
2020/05/15(金) 22:50:18.45ID:Zco7tsnf0
ちょうど手元昨日届いたViper Miniがあるからゴムの集成材とかで簡単に試してみたが
割とフツーに動く感じだった
多分14年前のレーザーマウスなんて骨董品に劣ることは無いんじゃないのかな
ただ普段の環境(マウスパッドG640)で常用してるDeathAdder EliteやDeathAdder V2
G304などと比べて何かカーソルの動きに違和感を覚えることがある
割とフツーに動く感じだった
多分14年前のレーザーマウスなんて骨董品に劣ることは無いんじゃないのかな
ただ普段の環境(マウスパッドG640)で常用してるDeathAdder EliteやDeathAdder V2
G304などと比べて何かカーソルの動きに違和感を覚えることがある
2020/05/16(土) 08:37:03.11ID:3nOVZlN8r
gwolves製品軒並み半額近い値段に落ちてるな
2020/05/16(土) 08:51:41.47ID:X4xAxHIZ0
リビジョン変更につき市場在庫処分だぞ
2020/05/16(土) 09:09:58.20ID:3nOVZlN8r
>>991
在庫処分終わったらまた値段戻るのか現行モデルのhati使ってて特に問題ないから予備目的でもう一個買っておくか
在庫処分終わったらまた値段戻るのか現行モデルのhati使ってて特に問題ないから予備目的でもう一個買っておくか
2020/05/17(日) 18:38:30.42ID:OFznpuX50
G512買いに行ったつもりが帰ってきたらG813になっていた件
2020/05/17(日) 18:53:56.75ID:gooriAb+0
最近のロジのKBはあの値段で中華軸だからもはや選択肢に入ってないな
2020/05/17(日) 19:21:06.78ID:2MbwXSF60
G413x2、Gpro全て1年足らずで不具合出たけど皆大丈夫なの?
RomerGだけがダメなのかしらね
RomerGだけがダメなのかしらね
2020/05/18(月) 02:28:41.03ID:tRcTon71d
>>994
きょうびkailh軸やらを中華とか言ってる奴はダメ
きょうびkailh軸やらを中華とか言ってる奴はダメ
2020/05/18(月) 05:09:19.38ID:XooXJLn10
でも結局KailhはCherryのパクリ下位互換という
2020/05/18(月) 05:50:13.76ID:i4ZF3ale0
>>996
中華に対する偏見持った上で俺の好きな軸は中華じゃないって全方向に失礼じゃないの
中華に対する偏見持った上で俺の好きな軸は中華じゃないって全方向に失礼じゃないの
2020/05/18(月) 06:06:21.93ID:tj+T2u4e0
2020/05/18(月) 06:07:27.32ID:tj+T2u4e0
1000!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 16時間 22分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 16時間 22分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 【料理研究家】リュウジ氏、衛生上の理由で寿司を食べられない人に「驚愕してる、ずっと自炊しててほしい」 [ネギうどん★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 【正論】識者「アイドルってのはおっさんの性的対象じゃなくて、女の子の憧れの存在であってほしい」 14万いいね [839150984]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
- 🏡🥺😢😭🏡
- 江藤農水大臣「米価格急騰ごめん!と・こ・ろ・で…wワイの家には米が売るほどあるwww」