X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 45[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/15(日) 13:45:07.65ID:ClycCia70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 44[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1573880405/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]120
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1557270626/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/03/14(土) 01:53:36.83ID:prTtiyEY0
IE3.0直系のPro IntelliMouseで
2020/03/14(土) 02:20:10.23ID:hpE04lJZ0
>>596
viperとの比較ってことはやっぱ2000円程度のゲーミングマウスはあまりオススメじゃないんですかね?
個人的に小さすぎるのは困ると思ってたけど形状は考えてなかった・・・左右対称か使ったことないなあ

>>597
これを機に新しいゲーミングマウス触ってみようかなとも思ってたんですけど
調べてみたらめっちゃ使いやすそうでますます泥沼にはまってしまった
クソ田舎なせいで触って確かめられないのが悲しすぎる

お二人ともありがとう参考になります
2020/03/14(土) 02:50:23.56ID:VyApzTWy0
>>598
2000円程度のゲーミングマウスってどんなのですか?エレコムのやつとか?
あまり2000円台のゲーミングマウスって見たことなくて…。
個人的にはどうせ買うならケチらずに
ある程度使われているゲーミングメーカーのマウスの方が信頼度的に良いんじゃないかと思います。
597も言っているけどPro IntelliMouseはIE3.0の現代版みたいなマウスなので
IE3.0を使っていたなら候補に入れても良いんじゃないかと思います。
2020/03/14(土) 03:01:03.93ID:VyApzTWy0
コメント読み返したらGinovaって書いてありましたね、すみません。
私は聞いたことのないメーカーなので信頼できるメーカーかどうかもわかりません。
個人的には有名どころや使用者がある程度いるゲーミングマウスをお勧めします。
2020/03/14(土) 10:48:11.81ID:a8OVVovs0
>>598
Ginovaって聞いたことないけどどこ?って検索してみたら典型的中華だった
尼のレビューも怪しい日本語満載だし絶対買わない方がいいと思う

他の人も言ってるけれどIE3.0が手にフィットしてるならそのまんまのPro IntelliMouseが無難だろうし
それを基準に他行ってみたいならIE3.0クローン系に手を出してみるのもありかもね
ただ同じクローン系と扱われてるのでも実際は全然形状違うのでそこは注意
自分は手が大きいこともあって試したクローン系の中だと小指薬指を安心して置けるRival 310が一番好き
2020/03/14(土) 11:34:53.59ID:2/2MsQ850
Pro IntelliMouseがなんで高評価されてるのかよくわからん
握りやすさは良しとしても、重量が重い上にクリックが硬めで疲れる、無駄に尻が長いので手の大きさを選ぶ、加速切でも余計な加速感がある
自分にとっては短所のほうが多いし、これでFPSとかやっとられん
2020/03/14(土) 13:16:55.84ID:prTtiyEY0
まあオススメしておいてあれだけどおっしゃる通りの不満はあるね
現代スペックを往年の名機そのままの形に詰め込んだ、そこにどれだけ惹かれるか
あと一時期安すぎたのも欠点に目を瞑って高評価されてる要因か
2020/03/14(土) 13:29:11.17ID:hpE04lJZ0
>>599-601
中華系だから安いのか・・・流石に避けた方が良さそうですねありがとうございます

>>602-603
自分のような人間にとっては書かれてる欠点が全部魅力に見えちゃいますね
ただ加速感あるっていうのはちょっとというかかなり嫌なんでめっちゃ参考になりました

思い切って安物じゃなくviperシリーズにでも手を出してみます
本当にありがとうございました聞いてよかったです
2020/03/14(土) 15:13:51.49ID:kbHLwkB80
Ginovaのマウスパッド持ってるけどなかなか有能なんで愛用しとるよ
マウスは知らん
2020/03/14(土) 15:24:43.77ID:5aBUX5AY0
2000円だと中華のよくわからんマウスだが
4000円ならRay Pawnがある
2020/03/16(月) 10:26:08.50ID:HbA4oi9Na
親指&小指のつまみ持ちです
いままでロジクールのM705を単三1本で使ってましたが、チャタリングが出始めたので買い換えを検討してます

ライトゲーマーなので精度はさほどこだわりません
サイド3ボタン、ワイヤレス、今より少し軽めの物を探していますが、何かオススメがあれば教えていただきたいです
2020/03/16(月) 10:26:22.20ID:sCYN1tx+a
2000円台ならダーマ投げ売り一択じゃね
2020/03/16(月) 19:38:02.14ID:S4LApP2S0
azeron買おうと思うんだがclassicとcompactで迷いまくりすてぃ
2020/03/16(月) 20:41:04.34ID:K5GCVis00
>>609
2キーしか変わらないから自分がよくやるゲームで割り当てたいキーの数をよく考えるんだ
両方持ってるけど上段の4キーは正直compactの方が押しやすい
でもclassicの人差し指と中指の上にある2キーはすごく使いやすい
2020/03/16(月) 21:39:20.28ID:9K19j6oI0
>>610
ありがとう!
compactのが押しにくそうだと思ったけど逆なのね
見た目が好きだからclassicポチった
2020/03/16(月) 22:33:08.14ID:lJCtG0hF0
メカニカル赤 テンキーレス 日本語配列で1万円前後のいいキーボードないです?
2020/03/17(火) 12:18:33.43ID:q0cccO5W0
ひらがな表記が欲しかったらMajestouch2 91赤軸
ひらがな表記いらないならDIPスイッチが付いてるProgresTouch TKL 赤軸のほうがおすすめ
2020/03/17(火) 13:55:18.41ID:7Tj59iyH0
>>613
ありがとう!触ってみて決める
2020/03/17(火) 19:10:59.43ID:VfXuFanv0
>>614
ProgresTouchのキーキャップは二色成型だから文字がハゲない
Majestouchのキーキャップはハゲる

キーキャップの品質がいいのはProgresTouch
まあどっちも台湾の同じ工場で作ってるらしいけど
2020/03/17(火) 19:17:41.00ID:VfXuFanv0
あとProgresTouchのスタビライザーはCherry型(針金埋め込み式)でキーキャップ外すのは楽
だけと底打ち感がやや損なわれる

Majestouchのスタビライザーはコルスター型(針金むき出し)でキーキャップ外すのがめんどい
へたしたら部品が壊れる
だけど底打ち感は良好

このへんは好みかな
2020/03/17(火) 22:35:48.90ID:7Tj59iyH0
>>616
progress touch にしようかな
クソ安いキーボードしか使ったことないからわからんのだけどロジクールとかコルセアとかのピカピカ光るいわゆるゲーミングキーボードはprogressとかに比べてあんまり品質良くないの?
2020/03/17(火) 22:54:47.70ID:fWaQTXyG0
モノ次第なので一概には言えないが
店頭で触ってみると見た目は派手だが作りはどこかチャチな印象受けるものが多いかな>ゲーミングキーボード
とは言えProgresTouchも使ってるがCapsキーの引っかかりが気になったりと必ずしも完璧ではないのだが
2020/03/17(火) 23:14:05.74ID:VfXuFanv0
>>617
コルセアは見た目はいいがあんま品質はよくない
キーキャプはABSの塗装でハゲるし、キーキャップのはめ込みが緩いのもチラホラ
それにK65を分解したことあるけど、中はすっかすかでゴミもたまる
そのゴミがハンダに付くと、チャタリングの原因にもなるんだよな

ロジクールはサポートがクソだからやめたほうがいいぞ
てか提供品ばらまく中華のサクラレビューのような姿勢が気に入らん

あとProgresTouchは確かにCapsキーの引っかかり問題がある
キャップにLEDが干渉してるんだよね(真上から押せば問題ない)
まあ、どこのメーカーでも少なからず問題はあるんじゃないか
とりあえず中華の安いのじゃなければ、気にいったの買えばいいと思うよ
2020/03/17(火) 23:27:26.57ID:fWaQTXyG0
Capsキー引っかかりの件はCtrlと切り替えしてなければ実用上は問題ないと思う
逆に私みたいにCtrlがAの隣にないとダメで多用してる人だとちょっとイラッとしちゃうかもしれない
角型LEDの角が引っかかってるっぽいからそこを多少加工したら改善するかもと思いつつまだやってない
2020/03/17(火) 23:53:39.19ID:7Tj59iyH0
Capsキーほとんど使わないしやっぱりProgres Touchを第一候補にするぜ 詳しい人たちありがとう
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ca-VWUb)
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:21.80ID:mBrvKWpO0
今日東プレのリアルフォース届いて使ってみてるけどめちゃくちゃ快適だな
高い金出して買った甲斐があったわ
昨日までロジのproモデル使ってたけど全てが過去になったわ
2020/03/18(水) 06:43:33.95ID:q3pomLcC0
>>622
全く同じ流れでリアフォに辿り着いた
入力の快適さと別に良く分からんけどrather、logiと渡って来て比較するとドライバの干渉も少ないお陰か自分の意図したタイミングで反応してくれる
問題はLEDのキーキャップが気に入らず黒キー黒文字を選んだのが致命的
俺はブラインドタッチ出来ない
2020/03/18(水) 08:01:03.84ID:ftmFlHF40
れ、Rather
2020/03/18(水) 11:15:23.25ID:gHqTF1DY0
ProgresTouch最近のロットみたら、Capsの引っかかり対策されとった
キーキャップの内側が干渉しないよう削れてる
完璧だわ
2020/03/18(水) 11:54:06.19ID:OUJSWQur0
>>625
残念だけどそのタイプでも引っかかりはあるんだ…
多分対策前よりは改善してるんだろうけどね
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 131f-NL//)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:00:32.12ID:P6V7ERRt0
>>623
俺もブラインドタッチ出来ない人だから、キー文字の視認性?は重要でござる・・・
2020/03/18(水) 12:14:56.04ID:gHqTF1DY0
>>626
個体差もあるかもしれないな
俺が確かめたのはまったく引っかかりがなかった
2020/03/18(水) 15:06:21.79ID:OUJSWQur0
>>628
確かに個体差(微妙なLEDの取り付け角度?やキーキャップ側の加工)も関係ありそう
2020/03/19(木) 10:32:57.99ID:TN6Xsk5p0
ロジのg pro x が壊れたので買い替えを検討してるのですが、HyperXのキーボードやマウスって、皆さんの評価的にどうなんですかね?
2020/03/19(木) 10:34:03.95ID:pLc42i1DM
ロゴがクソダサい(こなみ)
2020/03/19(木) 11:08:08.84ID:wmv5ADkEr
>>630
もう壊れちゃったの?
どんな故障か教えてくれる?
2020/03/19(木) 11:27:51.83ID:TN6Xsk5p0
>>632
初代のヤツなので、もう2年以上使ってます。チャタリングが酷くて、文字入力がままなりません。
2020/03/19(木) 11:45:59.67ID:wmv5ADkEr
>>633
それはXじゃなくてRomerGのやつだね
2020/03/19(木) 11:48:38.60ID:TN6Xsk5p0
>>634
すいません。間違えてました。
2020/03/19(木) 12:09:20.63ID:YoaXfRik0
スイッチの隙間からエアダスター吹きかける
分解して基盤の裏についた埃を除去
それでもダメなら最終手段で接点復活剤をスイッチの隙間にスプレー
まあエアダスターだけでチャタリングが改善することが多いけど
新しいの買う前にやってみれば?
637不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:11:51.12ID:UBqrgl47d
風呂に水張ってぶち込んで洗えよ
2020/03/19(木) 12:23:04.96ID:TN6Xsk5p0
>>636
それらは既に試しましたが、治らず。
クリーナーに結構散財しましたね…
一部のキーのrgbも光らなくなったので、寿命かなーと思ってます。
639不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:27:36.53ID:UBqrgl47d
所詮は消耗品
死ぬまで使うもんじゃねえ
2020/03/19(木) 12:34:38.43ID:YoaXfRik0
まあ元々Romer-Gは評判悪かったしね
保証切れたんなら買い替えたほうがいいかも
2020/03/19(木) 14:07:05.22ID:eiwQWvFx0
Romer-Gは底打ち音とキーキャップ変えられないのが駄目だね まぁ今も使ってるけど
2020/03/19(木) 14:35:47.90ID:Y6sCO87z0
Romerは一年程度しか使ってないのにチャタリング起きすぎてどうにも
メカニカルキーボードの宿命なのかロジの品質のせいなのかは知らないけど
2020/03/19(木) 15:01:48.60ID:2SzfUAlJ0
realforceのマウス遅延についてはどっか書いてある?
探しても見当たらないんだけど
2020/03/19(木) 15:16:18.61ID:AAIxG7A20
>>643
けしろぐのサンプルレビューで読んだ
https://keshilog.com/realforce-mouse/

>0.01秒〜0.02秒の遅延
2020/03/19(木) 15:18:01.29ID:sjTPR6ZP0
けしろぐにある反応速度測定を他のマウスと交代でやってみて遅かったっていう簡単なやつだから信ぴょう性には欠けるし、クリック応答速度だけの話
まあマイクロスイッチに比べたらスイッチ機構部分のストロークが長そうだから、逆立ちしても普通のマウスより速くはないだろうな
2020/03/19(木) 15:19:24.02ID:fS1JpPXG0
amazoで買えるmm710ってもう修正済み?
647不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-qo1k)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:32:58.37ID:UBqrgl47d
別に遅延のなさが売りでは無いので
2020/03/19(木) 16:02:07.80ID:Tau7pj5Q0
網目に手垢つまってきったなそうなマウスだなw
2020/03/19(木) 16:11:07.99ID:TN6Xsk5p0
630です。
結局悩んだ挙げ句、HyperXのテンキーレスを買いました。テンキーレス、日本配列、ゲーミングで値段が手頃なんて贅沢な注文つけると、なかなか無いものですね。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8f-cyL8)
垢版 |
2020/03/19(木) 16:44:22.79ID:1HdQjzMo0
Alloy Origins Coreかアレは良いものだ
2020/03/19(木) 17:13:56.39ID:VthMyMpc0
MX518 、G500、G3難民ですが

代わりはありませんか
2020/03/19(木) 18:07:44.72ID:sjTPR6ZP0
MX518 Legendary
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0324/297819
2020/03/21(土) 04:37:53.19ID:MfnsWOov0
突然なんだけどマウスパッドの端っこが反って困ってたんだが
卓球のラバー貼り付ける専用の接着剤を使うととても良かった

あれはしゴム幕になってきれいにはがせるし水溶性で水に溶ける
ボンドみたいに硬くならないし、乾いて剥がれるって事もない

滑ったり丸まったりして困ってる人も試してみてほしい
2020/03/21(土) 05:27:25.30ID:FZFGfBwe0
hati買ったんだけどこれ初期の設定はどうなってるか知ってる人いる?
ソフトウェアとか入れたくないんだけど最悪他のpcで設定するけども
2020/03/23(月) 19:50:18.26ID:u0G3FoKwp
秋葉のツクモ行ったらgalax xanova pulsarの英字CherryMX赤軸と青軸が通販よりちょい安の税抜き3900位だったわ
今と違う軸のお試しにはいいかもしれん
2020/03/24(火) 11:13:58.40ID:q2mkEztg0
黒一色はキー位置を掴みにくいし、この手のはリストレストが必要になるからPulsarはいらないかな
Magnetarのほうなら欲しい
キーキャップとフレームが別色のメカニカルって少ないんだよなぁ
2020/03/24(火) 18:09:44.77ID:Jq3Ewdz50
アマギフ少し余ったからキーボード買おうと思ってるんだけど

廉価ゲーミング(メンブレン)の
HyperX Alloy Core RGB ¥5k
Logicool G213 ¥6k
Corsair K55 RGB ¥5k

あたりを買うか
同じくらいの値段で青軸メカニカルの
OWL-KB109CBL-BK ¥6k

を買った方がいいのか悩んでる
いっその事もう少し出して

ARCHISS ProgresTouch RETRO ¥10k
Logicool G610BL ¥10k

のどちらかにするのも手だけどなるべく安く抑えたい気もするしちょっと知恵貸しておくれ
2020/03/24(火) 18:30:40.60ID:qJb6Wedc0
VCが当たり前の時代にいまだに青軸おすすめとかしてる記事やらってなんなんだろうな
迷惑だからオンゲはすんなよ
2020/03/24(火) 19:08:01.73ID:Tm/3tTEj0
>>657
そのなかだったらProgress Touchを買うかな。
光いる?LEDが壊れて愛着なくなるだけよ
2020/03/24(火) 19:12:07.67ID:Tm/3tTEj0
書き忘れた候補にはないようだけどARCHISSのMaestro買うかなあ自分なら。
2020/03/24(火) 19:23:04.08ID:Vyk3HJUy0
>>657
俺もProgress Touchだな。

K55は左側のキーに魅力があれば良いのではないでしょうか。
オウルテックの奴は良くも悪くも日本語キーボードって感じで兎に角スペースバーが短いですよ。
後、多分ですが塗装が加水分解する。

>>660
それ欲しいのだけれど、平仮名刻印があるので踏み切れない。
気にしなければ良いだけなんですがね。
2020/03/24(火) 20:37:24.39ID:Jq3Ewdz50
>>659
>>661
サンクス色々悩んでたらたまたま違うサイトでFILCOのMajestouch 2 Limited Editionを5400円で買えるって情報飛び込んできたからからそっちにしたよ
アマギフ使えなかったけどモノは悪くないはず…悪くないよね?
2020/03/24(火) 23:17:55.01ID:wGBEiE/M0
>>662
それ詐欺サイトだぞ
2020/03/24(火) 23:28:26.44ID:Jq3Ewdz50
>>663
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2le/
一太郎作ってるとこの直営サイトで買ったから大丈夫だと思う
2020/03/24(火) 23:32:32.92ID:WilGj3rs0
どうやって5400円で買えたんだよ
別のサイトで騙されてるんじゃね?
2020/03/24(火) 23:34:23.58ID:Jq3Ewdz50
70%OFFクーポン付いてたんよ
他のサイトは挟んでないから安心して
2020/03/25(水) 16:12:39.72ID:SHnb3UEz0
桃軸買えたわサンキュー
キーの色がアレだけど5394円に1600ポイントなら安いな
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lebk/
2020/03/25(水) 17:45:16.99ID:gDwndTZu0
まあフィルコのキーキャップ3000円ぐらいで売ってるしな
お買い得っちゃあお買い得だな
2020/03/25(水) 18:39:19.92ID:7Z5PbJEd0
在庫復活した後、桃軸→赤軸→緑軸の順に売れていくな。

>>667
赤筐体に黒のキーキャップ版があったけど早々に売り切れていた。
2020/03/25(水) 19:50:25.59ID:SHnb3UEz0
まあどっちがいいかは一目瞭然だしな…
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lerd/style/detail-03s.jpg
https://www.justmyshop.com/camp/majestouch2lebk/style/detail-04s.jpg

でも漆黒塗りの筐体に本金箔のロゴ、全キー真っ赤というのもかなりの存在感だ
2万円ならいらないけど5千円で投げ売りならネタとして持っていてもいいかなと
でもたぶん常用はしないw
2020/03/25(水) 20:14:16.53ID:7Z5PbJEd0
>>670
その両方買って、キーを入れ替えれば、ESCと3キー以外は真っ黒に。
そして、赤筐体は全赤に、なったのにな。

まあ、黒筐体に黒のカナ無しキーキャップ買って付け替えてるんだけどな。
2020/03/26(木) 10:28:19.05ID:tr7QdbrCp
>>658
プロゲーマーにも好む人多いからしゃーない
あのクリック感は唯一無二だからな

あの感覚のおかげでスキルズラし押しで撃ったときとかに
ちゃんの自分の思った順に撃ててることがフィードバックされてくるのはやっぱり良い
673不明なデバイスさん (スップ Sd12-9Qic)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:47:51.46ID:+prvfKRTd
>>670
キーキャップも漆塗りにして欲しい
マウスも漆塗り
パッドも
モニターも
2020/03/26(木) 17:38:35.18ID:VAvJ2htE0
>>672
アケコンの静音モデルとかも使いづらいしな
確認してから次に行っているわけではないけれど、感覚的フィードバックは大事

1人でするオフゲで自分の世界に没頭したいのはわかるけれど
人とプレイするオンゲで人の入力音が許せないというのは変な気がする
2020/03/26(木) 19:25:34.44ID:Sq2mqG500
>>670
これ届いたけど悪くなかったよ
キーの赤がキツイのはキツイけど筐体の黒は光当たってもメーカーの写真よりずっと綺麗に反射してるから締まった感じになる
個人的にはヘタって来るまではキーキャップ買わなくても良いかも
2020/03/26(木) 20:54:38.13ID:M132yLnU0
>>675
うちも届いた。漆塗りキーボードいいなこれw
フルサイズのかな印字キーボードなんて二度と買わないだろうと思ってたけど
勢いで買ってしまったことを後悔しない謎の満足感
おまけも豊富でカレンダーキーキャップは2019年と2020年両方入ってたし
まあどっちも使わないけどな
あ、日の丸キーキャップはこの配色に妙に似合うので使わせてもらいます
2020/03/30(月) 21:36:20.62ID:uNwPYyJz0
>>595
2週間速かったな
2020/03/31(火) 15:32:47.48ID:tYWEXOUB0
Pro Intellimouse 1480円
https://www.yodobashi.com/product/100000001004734960/
2020/03/31(火) 15:59:56.33ID:peJyiqV80
>>678
どんだけ売れてないんだよw
2020/03/31(火) 16:23:25.18ID:BsGE5WeHd
馬鹿高いリアフォマウスは馬鹿売れしてるということか
2020/03/31(火) 16:47:52.80ID:a/pt9B5Y0
>>678
誰か買えたの?
2020/03/31(火) 17:01:05.72ID:4M/tSYgkM
>>681
昨日今日とも3時間くらいは残ってたよ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 768f-orwi)
垢版 |
2020/03/31(火) 17:26:32.02ID:iD9reOeY0
昔使ってた人が懐かしがって買うようなものって感じだのマウスだし、選択肢が豊富にある今はecシリーズとかデスアダーのが格好いいしそっち買っちゃうよなー
2020/03/31(火) 17:47:04.57ID:a/pt9B5Y0
>>682
マジかー

カッコよさだけはProIEもかなりイイ線行ってると思う…
2020/04/01(水) 16:08:23.16ID:Tho8Rllar
相談させてもらいたいんですがこのスレって相談ありですか?
ありならですが、現行はロジクールのG400Sを使ってるんですが、ホイールがヘタレてきたので
チルト付きで似た感じのマウスありませんか?

無しならすみませんがスルーしてください
2020/04/01(水) 16:11:10.52ID:gBaiVZKn0
>>685
Kone EMP
2020/04/01(水) 16:26:53.77ID:Tho8Rllar
>>686
知らないメーカーですが形からして良さそうですね
値段もまあまあだし第一候補にさせていただきます
ありがとうございます
2020/04/01(水) 19:10:21.25ID:S/6tl+yS0
>>685
MX518 Legendaryならまんま同じ形だよ
ただし中国から買わないと手に入らない
2020/04/01(水) 23:30:19.30ID:VZjJCe660
>>688
こんなの出てたんですね
並行輸入品が7000円くらいで売られてるけどちょっと高い・・・
しかし堅牢性を高めたG400か、悩ましい

ありがとうございます
2020/04/01(水) 23:38:41.27ID:rVG04Z6lM
>>689
チルト付きじゃなくてもいいのか?
2020/04/02(木) 00:45:16.98ID:pNnWK9+E0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244/308/amp.index.html
リンクス、2,980円で重量80gの軽量ゲーミングマウス
2020/04/02(木) 05:02:25.78ID:mIhFxm3w0
1200Dpi~ならいらないかな
2020/04/02(木) 07:40:50.85ID:qx3th8bJ0
>>690
すみません、ずっとラッチ(ホイール回すとカリカリするやつ)の事をチルトと勘違いして覚えていたようです・・・
チルト(横スクロール機能)は要らなくて、ラッチがちょい固めがありがたいので
mx518なら良かったんです

無知ですいません
2020/04/02(木) 12:48:42.50ID:s0zShNc2a
dpi1200からってひどいな
2020/04/02(木) 12:49:58.57ID:qWy9UlO/d
せめて800か1000あればいいのにな
2020/04/04(土) 04:26:09.87ID:GnQp/ObO0
>>694-695
その程度はOSやソフト側で感度下げても支障無いだろ
俺も800dpi使ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況