16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569911082/
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 06:40:45.50
196不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 00:01:31.53ID:7esz/G2G >>195
そう思ってUWFHDのフルスクリーン設定にしてみたのだけど
ディスプレイがその解像度には対応していませんというエラーが出ちゃった
ウィンドウモードだと何故か起動できたけど画面が小っちゃい
ちなみにゲームはスカイリム
そう思ってUWFHDのフルスクリーン設定にしてみたのだけど
ディスプレイがその解像度には対応していませんというエラーが出ちゃった
ウィンドウモードだと何故か起動できたけど画面が小っちゃい
ちなみにゲームはスカイリム
197不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 00:35:47.87ID:pTEufB/N200不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 03:13:47.24ID:zlyI1yq6 最近急にG-syncマンセーがわいてるのは逆にいよいよ次世代で廃盤確定したのかな?とか邪推してしまうw
202不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 03:25:25.64ID:7esz/G2G 疑問に思ったのですがUWQHDのモニターは
ディスプレイ解像度で2560x1080は基本選択できない形なのでしょうか?
それともMAGがそういう仕様なだけだったのかしら
ディスプレイ解像度で2560x1080は基本選択できない形なのでしょうか?
それともMAGがそういう仕様なだけだったのかしら
203不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 03:57:17.99ID:A6iVUA3Y >196
軽量化テクスチャMod でなんとかならんか
軽量化テクスチャMod でなんとかならんか
204不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 04:10:40.78ID:7esz/G2G205不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 10:33:14.13ID:vL8FL115206不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 10:39:15.58ID:U0LrQMQ/ Gsyncの新製品があるからまぁそれも選択肢のひとつだろうな
どちらかは知らんが煽ってるのはアフィだな対立煽り記事うまうまかよ のるやつはバカだねぇ
どちらかは知らんが煽ってるのはアフィだな対立煽り記事うまうまかよ のるやつはバカだねぇ
207不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 12:48:51.90ID:mkcXSJ0r magの人はグラボは2080sなのにモニタが中途半端だな
安さに釣られてG-SYNC対応してないmag
買っちゃったんだろうな
安さに釣られてG-SYNC対応してないmag
買っちゃったんだろうな
208不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 13:44:57.09ID:tnpnaHDl 爺辛苦
209不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 14:55:27.84ID:dd7yGBoA 34GK950F届いた
高い金を払って買ったG-Syncから乗り換えた感想としてはG-Syncモニターは重くて熱いゴミカスだった
高い金を払って買ったG-Syncから乗り換えた感想としてはG-Syncモニターは重くて熱いゴミカスだった
210不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 16:04:31.64ID:Asx+bKKC 古井戸もしかり
Gsyncもしかり
別に映像系の技術に限ったわけじゃないけど
多数の需要を作れなかった時点でメーカーとしては失敗作扱いで切り捨てていかないとな
少数の需要や賛辞を得ても
肝心の儲からないことには次に続かないていう単純な話だ
Gsyncもしかり
別に映像系の技術に限ったわけじゃないけど
多数の需要を作れなかった時点でメーカーとしては失敗作扱いで切り捨てていかないとな
少数の需要や賛辞を得ても
肝心の儲からないことには次に続かないていう単純な話だ
211不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 16:09:22.99ID:4BLZ0pRn こんなとこにも荒らし沸くんだもんなー
212不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 16:14:18.69ID:Wywupn9w G-Syncが登場したから後追いでより安価に利用出来るFreeSync(Adaptive-Sync)が
出て来たんだしユーザーにとっちゃ良かったと思うけどな
古井戸は別にグラボさえあれば対応ハードを別に買う必要無いんだし
失敗作でもなんでもねーと思うけどね
出て来たんだしユーザーにとっちゃ良かったと思うけどな
古井戸は別にグラボさえあれば対応ハードを別に買う必要無いんだし
失敗作でもなんでもねーと思うけどね
213不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 16:16:55.25ID:Wywupn9w でここ数日異様に湧いてきたG-Sync叩き野郎は何がしたいの?
コンパチで良い奴はコンパチモニターを買えば良いだけだし
コンパチじゃないG-Syncを使いたい奴はG-Syncモニターを
買えば良いだけの話で別にG-Syncを叩く必要もないと思うんだけど?
コンパチで良い奴はコンパチモニターを買えば良いだけだし
コンパチじゃないG-Syncを使いたい奴はG-Syncモニターを
買えば良いだけの話で別にG-Syncを叩く必要もないと思うんだけど?
214不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 16:34:46.06ID:jE2ivlHN しょーがねーよ
理由が売れてるからー、だけだもん
自分で選べないんだよ
理由が売れてるからー、だけだもん
自分で選べないんだよ
216不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 17:23:58.31ID:gMIySvww まぁ34GK950G-Bもカタログ落ちしたみたいだしLGの2020モデルもコンパチのみでG-SYNC機見当たらないし、もうすぐG-SYNC叩きも無くなるよ!
218不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 19:11:27.79ID:nhBww4r3 あちらの人間なんでしょ
219不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 19:59:54.49ID:vtZige3B Gsync派がゲーミングならGsyncとか時代遅れなこと言い出すから荒れたんだろ
222不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 22:08:03.99ID:324cThCS >>196
まだ試してないけどグラボの設定でできそうなこと書いてあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22407977/
ゲーム内設定で選べるようになると言ってる気がする
まだ試してないけどグラボの設定でできそうなこと書いてあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22407977/
ゲーム内設定で選べるようになると言ってる気がする
223不明なデバイスさん
2019/12/29(日) 22:29:46.16ID:Wywupn9w スカイリムならini編集とUI見切れ対策にUI MODでいけるから
なんならウルトラワイド対応MODもあったはず
なんならウルトラワイド対応MODもあったはず
225不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 02:04:17.26ID:EXNVTMGx 古井戸もG-Syncも悪くない技術だと思うよ。
ただ、このスレでウルトラワイドを買ってゲームやろうと思っている層には
ほとんど関係のない技術っすね。
「あれば使う素晴らしい技術」だけど、コスパの関係やチップの制約から選ばないだろうモノですね。
古井戸はRX5700.5500シリーズとかの新しいほうに乗れば、
やっとnVidiaと戦える性能になったからよかったんだけど・・・無理だろうし。
G-Sync用のチップは高すぎて
モニタの価格にそのまま上乗せされて売れなくなる要因だったのがいかんね。
ただ、このスレでウルトラワイドを買ってゲームやろうと思っている層には
ほとんど関係のない技術っすね。
「あれば使う素晴らしい技術」だけど、コスパの関係やチップの制約から選ばないだろうモノですね。
古井戸はRX5700.5500シリーズとかの新しいほうに乗れば、
やっとnVidiaと戦える性能になったからよかったんだけど・・・無理だろうし。
G-Sync用のチップは高すぎて
モニタの価格にそのまま上乗せされて売れなくなる要因だったのがいかんね。
226不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 08:42:06.11ID:fkiggi/i エセアナリストw
ゲームするのに全く関係のない妄想
ゲームするのに全く関係のない妄想
227不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 08:50:02.02ID:FIya7rvJ 否定してるのは単発idばかりだから多分同じやつだよ
228不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 08:52:10.01ID:FIya7rvJ それかAMD信者なんだろ
229不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 09:52:51.98ID:kDATujgQ NV信者はG-Sync買っとけ
G-Syncの性能や機能はいいんだけど最新規格に対応できない事やメーカー独自機能が使えないし入力端子が少なくなる点が良くない
その上、モジュール価格が製品に上乗せされ消費者の負担になる(+3万前後)
現在もUltimateで無印と同じく上乗せ商売をしている(+数万円)のがムカつく
それだったらGPUのランクアップさせる方がよっぽど快適
一方Freesync(adaptive sync)はVESA規格に内包されてるのでメーカーが独自で実装する
入力端子も現在の状況に見合ったものになったりメーカー独自機能も同時に使えたりとメーカーには都合が良い
消費者は無駄に支払う金額が減り浮いたお金で新作ゲームを楽しめる
ちなみにFreesyncはHDMIでも利用できる
Freesync2 HDRはAMDの独自規格ではあるが専用モジュールは不要だったはず
次はこいつを標準規格に盛り込もうとするかもしれない
G-Syncの性能や機能はいいんだけど最新規格に対応できない事やメーカー独自機能が使えないし入力端子が少なくなる点が良くない
その上、モジュール価格が製品に上乗せされ消費者の負担になる(+3万前後)
現在もUltimateで無印と同じく上乗せ商売をしている(+数万円)のがムカつく
それだったらGPUのランクアップさせる方がよっぽど快適
一方Freesync(adaptive sync)はVESA規格に内包されてるのでメーカーが独自で実装する
入力端子も現在の状況に見合ったものになったりメーカー独自機能も同時に使えたりとメーカーには都合が良い
消費者は無駄に支払う金額が減り浮いたお金で新作ゲームを楽しめる
ちなみにFreesyncはHDMIでも利用できる
Freesync2 HDRはAMDの独自規格ではあるが専用モジュールは不要だったはず
次はこいつを標準規格に盛り込もうとするかもしれない
230不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 10:18:34.72ID:h74RbY06 >>229
まぁ、結局こういう事だな
値段が高い、囲み商売が嫌だから否定してるってだけじゃないかな
否定派で具体的な機能や仕組みに言及できてるレスはないし
購入者予定者はその辺の違いも知った上で購入を検討すべき
まぁぶっちゃけGsync自体ブラックボックスだし、本当の事わかるやつなんてスレに居ないだろうが
まぁ、結局こういう事だな
値段が高い、囲み商売が嫌だから否定してるってだけじゃないかな
否定派で具体的な機能や仕組みに言及できてるレスはないし
購入者予定者はその辺の違いも知った上で購入を検討すべき
まぁぶっちゃけGsync自体ブラックボックスだし、本当の事わかるやつなんてスレに居ないだろうが
231不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 11:33:42.41ID:btchEEll 27インチのG-Syncモニタもりも34インチのFreesyncモニタのほうが軽くて発熱も少ないのは何故ですか?
232不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 11:50:20.16ID:02Arygkh 貧乏人だのAMD信者だの言っちゃうあたりなんか察した
メーカーとか関係なくその時一番欲しいと思った物を買ってるだけなんだよなあ
メーカーとか関係なくその時一番欲しいと思った物を買ってるだけなんだよなあ
235不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 12:37:44.85ID:ycA5RlB5 PG35VQの残像や遅延って、どうなんだろ?
いいレビューしか見つからないんだけど
いいレビューしか見つからないんだけど
236不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 13:20:27.17ID:h74RbY06 35万円もしますからね
応答速度グレーtoグレー2msVAパネル、オーバードライブはメーカー機種により違いはありますがUWQHDでAsusならそこまで問題ないかと
前お使いの物が1msだったなら1000分の1秒ほど遅いので残像は僅かに残るかも知れませんが、量子ドット、200Hz、Ultimateがそれを補う程の美しい表示を約束してくれるのでは?
もしあなたが勝つためのFPSプレイヤーであるなら1ms144 hz以上のTNパネルの物を選ぶべきでしょう
お金があるなら私も欲しいです
あまり良くはありませんが、Amazonで購入し、合わなければ返品という手もあります
高い買い物ですからね 慎重に
応答速度グレーtoグレー2msVAパネル、オーバードライブはメーカー機種により違いはありますがUWQHDでAsusならそこまで問題ないかと
前お使いの物が1msだったなら1000分の1秒ほど遅いので残像は僅かに残るかも知れませんが、量子ドット、200Hz、Ultimateがそれを補う程の美しい表示を約束してくれるのでは?
もしあなたが勝つためのFPSプレイヤーであるなら1ms144 hz以上のTNパネルの物を選ぶべきでしょう
お金があるなら私も欲しいです
あまり良くはありませんが、Amazonで購入し、合わなければ返品という手もあります
高い買い物ですからね 慎重に
237不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 13:49:45.86ID:B+zL0qyO mag買ったんですがゲーミングosd検出してくれない…
画面分割したいんですけど対処法ありますか…?
画面分割したいんですけど対処法ありますか…?
239不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 14:26:02.96ID:lkSxjbjJ XG35VQまたAmazonで73000円やん
残り3点
残り3点
240不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 14:33:47.78ID:NlElWy4B アマの在庫が切れたら8万に戻って復活したら73000円になるのを繰り返してるな
これ買うなら大差なくて安いMagでいいなぁ俺は
残像感も変わらんみたいだし
これ買うなら大差なくて安いMagでいいなぁ俺は
残像感も変わらんみたいだし
241不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 14:37:38.91ID:YCLAUwFG MAGなんて今はもう5万で買えるもんなあ
243不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 20:19:27.09ID:DgLqGeLx MAG最高!
MAG最高!
MAG以外を買うやつは馬鹿!
MAG最高!
MAG以外を買うやつは馬鹿!
244不明なデバイスさん
2019/12/30(月) 20:56:45.79ID:upo9yuXB LGこそ最高ニダ
245不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 06:09:10.58ID:CuR2kwLa MAGはVAだからな
寝転んで映画みるのに駄目すぎて売った
寝転んで映画みるのに駄目すぎて売った
247不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 09:05:04.89ID:rs0VugvE 前スレでま現スレでもMAG一択だって騒いでる人がたくさんいるから勢いで買っちゃったのかも
248不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 09:32:09.47ID:KvY3ZNGd MSIの5k2kモニターが欲しいな
LGと同じパネルを使ってるけど、検品はLGよりちゃんとしてそうだし
LGと同じパネルを使ってるけど、検品はLGよりちゃんとしてそうだし
249不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 10:22:20.37ID:RCpW5Y2I magは100hzで滑らかだけど応答速度が遅いから残像感があるみたいね
MMO用途はいいけどFPSゲームでは使えなくもないがは微妙ってとこ?
MMO用途はいいけどFPSゲームでは使えなくもないがは微妙ってとこ?
250不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 10:39:10.72ID:Ha+B/Rdr 別に残像感なんて感じないが
251不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 11:15:14.75ID:iH8be2sp FPSで湾曲モニター使うやついるんか?
MMOとFPSでモニターに求められる機能が違いすぎると思うが
MMOとFPSでモニターに求められる機能が違いすぎると思うが
252不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 12:28:08.86ID:X62GtLFr ライト勢は使うんじゃない?
みんながみんなガチ勢じゃないからな
上のレスもAmazonレビューにも残像感がぁ〜ってってあるがおま環なんか?ゲームにもよるんかの
みんながみんなガチ勢じゃないからな
上のレスもAmazonレビューにも残像感がぁ〜ってってあるがおま環なんか?ゲームにもよるんかの
253不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 12:46:25.82ID:fLiBd6wf ずっと明るいマップでプレイしてたらわからんと思う
254不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 13:32:23.43ID:4mKM1+Wt よく寝転んで〜とか言うけどそういう時こそモニタアーム使えばVAだろうがTNだろうが解決なんだよね
まあMAGは別途アダプタが必要らしいけど
まあMAGは別途アダプタが必要らしいけど
255不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 13:58:55.29ID:HEGm7pp7 まあコスパはめちゃくちゃいいからな
ただ俺はモニターは壊れないとなかなか買い換えないからいいの買う
MAGは色々妥協すぎ
950Fが妥協なく素晴らしいわ
ただ俺はモニターは壊れないとなかなか買い換えないからいいの買う
MAGは色々妥協すぎ
950Fが妥協なく素晴らしいわ
256不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 14:13:21.16ID:67ylnPkc モニターは20万以上からがスタート
257不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 16:58:43.63ID:0z2hNmYm >>255
俺も同じ意見だけど、そこ値段違いすぎるからなw
あとXG35VQは、MAG341CQとおなじVAだから、
モニタの完成度はMAG以上かもしれんが・・・
パネルそのものの表示品質は、MAGレベルじゃないかなぁ。
あと、スペック表記上の応答速度がMAGとXG35VQで、ずいぶん違いがあり
遅めに書かれているが、ほとんど差はないと思うんだよな。
単に掛けている電圧が違うだけの差じゃね?っと思っている。
ASUSは、一昔前は品質もよくて値段も特段たかくなかったから、すげーコスパいいなーって思っていたんだが
最近はASUSはEIZOみたいな神格化されていて、ブランド料のぶん高い気がするんだ。
確かにMSIやLGやBENQよりもワンランク上の商品を提供してくれるが・・・ブランド料が掛かりすぎてて選ばなくなりつつある。
俺も同じ意見だけど、そこ値段違いすぎるからなw
あとXG35VQは、MAG341CQとおなじVAだから、
モニタの完成度はMAG以上かもしれんが・・・
パネルそのものの表示品質は、MAGレベルじゃないかなぁ。
あと、スペック表記上の応答速度がMAGとXG35VQで、ずいぶん違いがあり
遅めに書かれているが、ほとんど差はないと思うんだよな。
単に掛けている電圧が違うだけの差じゃね?っと思っている。
ASUSは、一昔前は品質もよくて値段も特段たかくなかったから、すげーコスパいいなーって思っていたんだが
最近はASUSはEIZOみたいな神格化されていて、ブランド料のぶん高い気がするんだ。
確かにMSIやLGやBENQよりもワンランク上の商品を提供してくれるが・・・ブランド料が掛かりすぎてて選ばなくなりつつある。
258不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 17:47:11.66ID:rs0VugvE こんな型落ち在庫処理のモニター達が熱く語られる日本とかいう悲しい市場
259不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 18:52:13.17ID:1xW29+mX しょうがないよ
みんな結婚しない子ども産まないだから爺婆が増えて日本経済が衰退してるんだよ
みんな結婚しない子ども産まないだから爺婆が増えて日本経済が衰退してるんだよ
260不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 19:13:22.88ID:NvRXdcI4 そもそもモニターで映画なんて見ねえよ
映画ならデカいテレビ買ってこいよ
映画ならデカいテレビ買ってこいよ
261不明なデバイスさん
2019/12/31(火) 22:49:22.87ID:uE57xSnx ごめん俺MAGだけどたまーにアマプラで映画観るわ
もちろん座椅子に座って正面から観るけど
もちろん座椅子に座って正面から観るけど
262不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 01:12:52.44ID:oxb3b6IJ263不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 21:40:49.43 シュラウド太ったなw
https://youtu.be/x-kwlaKKhp4
https://youtu.be/x-kwlaKKhp4
264不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 21:41:47.22ID:8EsfikBb グラボ新調したついでに27インチモニター探してたら
MAG341CQがAmazonで5万+LINEポイント1万でお得だったから買った
他にも選択肢があった気がして若干後悔している
MAG341CQがAmazonで5万+LINEポイント1万でお得だったから買った
他にも選択肢があった気がして若干後悔している
265不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 22:28:18.89ID:apEYXsOC ウルトラワイドは合うゲーム合わないゲームあるのになぜよく調べないで買ったのか
266不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 22:36:30.68ID:bBuU2qJW なんか衝動買いっぽいけど大丈夫かい?
上下調整不可、VESA非対応、VAパネル、USB端子無し、G-SYNCコンパチ使い物にならない
この辺許容できるなら安くていいモニターだけど承知の上なんかな
俺はこれらは全部許容範囲だから買ったけど
上下調整不可、VESA非対応、VAパネル、USB端子無し、G-SYNCコンパチ使い物にならない
この辺許容できるなら安くていいモニターだけど承知の上なんかな
俺はこれらは全部許容範囲だから買ったけど
267不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 22:41:42.40ID:vLM0fL8b268不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 22:51:56.27ID:ac5V4cDk 今、lineポイント還元ってやってる?20%も
269不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 23:05:13.35ID:bBuU2qJW270不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 23:46:37.97ID:BPvTb+X7 ウルトラワイドを試してみようとCRUでUWFHDにしてみたら
HDMI範囲超過と出て戻されてしまうのですが
原因分かる方いらっしゃいますか?
HDMI範囲超過と出て戻されてしまうのですが
原因分かる方いらっしゃいますか?
271不明なデバイスさん
2020/01/01(水) 23:53:46.59ID:bBuU2qJW 今までFF14は余程人の多いとこ行かない限りは100fps割る事は無いので
オフのままでやってたんだけどちょっと気になってオンにしてやってみたら
正常に動いてるっぽかった
今までは80fpsちょいまで落ちるとカクつきを感じてたけどそれが無かったわ
もちろんちらつきも無かった(長時間やってないから断言できないけど)
ただ残念な事にランチャーを立ち上げたらちらつきが出るな・・・
ちなみに黒い砂漠もリマスター設定でやってみたらこちらも正常だった
あとSteamのゲームもいくつかやってみたけどちらつきが出るのがあるなあ
なので結局オフにしたw
オフのままでやってたんだけどちょっと気になってオンにしてやってみたら
正常に動いてるっぽかった
今までは80fpsちょいまで落ちるとカクつきを感じてたけどそれが無かったわ
もちろんちらつきも無かった(長時間やってないから断言できないけど)
ただ残念な事にランチャーを立ち上げたらちらつきが出るな・・・
ちなみに黒い砂漠もリマスター設定でやってみたらこちらも正常だった
あとSteamのゲームもいくつかやってみたけどちらつきが出るのがあるなあ
なので結局オフにしたw
272不明なデバイスさん
2020/01/02(木) 14:34:52.04ID:RAqv36WQ >>271
グラボは何?
グラボは何?
273不明なデバイスさん
2020/01/02(木) 17:34:19.10ID:SKN/tVJZ 34GK950F-Bを使っていて、PCを起動時に初回だとかならず画面がブラックアウトのまま起動しないんだが・・・
Ctrl+ALT+DELを押すとすぐに再起動かかって 次はWindows立ち上がるって症状なんだが、
おなじ現象の人おる?
モニターに届いている信号は、リフレッシュレートが0Hzの状態で、BIOS画面が表示されない感じ。
接続方法や環境は、
モニタ:34GK950F-B
ポート:Displayポート接続
グラボ:GTX1080
マザボ:AsusZ170ProGaming
念のためHDMI接続でも試したが、HDMIでも初回時は起動しないのは変わらない。
ただし、HDMIのときは2回目起動時にBIOS画面は見れる。
LGに問い合わせしてみるつもりだが、このスレにも投下しておきたく思いました。
Ctrl+ALT+DELを押すとすぐに再起動かかって 次はWindows立ち上がるって症状なんだが、
おなじ現象の人おる?
モニターに届いている信号は、リフレッシュレートが0Hzの状態で、BIOS画面が表示されない感じ。
接続方法や環境は、
モニタ:34GK950F-B
ポート:Displayポート接続
グラボ:GTX1080
マザボ:AsusZ170ProGaming
念のためHDMI接続でも試したが、HDMIでも初回時は起動しないのは変わらない。
ただし、HDMIのときは2回目起動時にBIOS画面は見れる。
LGに問い合わせしてみるつもりだが、このスレにも投下しておきたく思いました。
277不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 00:09:27.45ID:AWp4GQBV278不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 00:36:20.54ID:F43qHSYE ディスプレイかグラボが悪いんじゃね?
別モニタ繋いで切り分けた方が早くね?
別モニタ繋いで切り分けた方が早くね?
279273
2020/01/03(金) 02:21:34.00ID:2MxXXQ/u 別モニタだと問題ないっす。
相性とかそういうのあるのかな?って思っているんだけど、単なる故障なんでしょうかね?
相性とかそういうのあるのかな?って思っているんだけど、単なる故障なんでしょうかね?
280不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 02:39:27.44ID:4anfLI4c 付属品のケーブル使ってるの?
281不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 03:56:07.00ID:ZCplp16K282不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 05:52:35.97ID:Ml/Yx31d >>279
その別モニターのリフレッシュレートと解像度は?
950Fと比較してかなり低いものなら尚更ケーブルの可能性が高いよ
950Fクラスだと転送容量大きいからケーブルがウンコだと暗転等の症状が発生する
その別モニターのリフレッシュレートと解像度は?
950Fと比較してかなり低いものなら尚更ケーブルの可能性が高いよ
950Fクラスだと転送容量大きいからケーブルがウンコだと暗転等の症状が発生する
283不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 11:11:33.54ID:8QPuOGxr マジかよ、950fウンコだな
284不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 11:46:00.15ID:9c7RTOPV 付属のDPケーブル使ってるけどたまに画面がチラついたり暗転したりかするのもケーブルのせいなんかな
285不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 11:47:30.70ID:n+CwYSJY アイ・オー・データのGCWQ341XDBってやつMAGより1万高い割には性能いいと思うんだけどどうかな
湾曲してないけども
湾曲してないけども
286不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 12:12:26.54ID:kx6Y30Ch287不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 12:45:31.92ID:In4VsFOr IOは当たり引くまで戦い続ける精神があるならいいよ
290273
2020/01/03(金) 14:26:55.75ID:2MxXXQ/u >>288
Amazonで買ったわけではないっす。
>>286
初期不良レベルの不具合なのかどうなのか判断したかった
交換で対応できるなら不良品なのかなぁ・・・
>>282
たしかにその通りかも
使ったHDMIケーブルはSyncwire プレミアムHDMIケーブルで、HDMI2.0対応とうたっているやつ。
DisplayPortケーブルはSnowkids 4K Displayport ケーブルで、レッドの色のやつ
DP1.4対応と書いてあるが、1.2対応とも書いてあるため、たしかにやべーかもしれん。
比較用に使った別モニターはVG240YSbmiipxとMDT231WG、それぞれ165Hz,60HzでフルHD解像度です。
この2個のモニターはHDMIでしか試してないっす。
DPで試せたモニターは、PixioのPX277(144Hz、2560*1440)とフィリップスの4Kモニタ(60Hz)だけです。
950Fほど 帯域圧迫しそうなものはないっす。
(ギリギリ性能足りないから起動時に飛ばした信号が安定してキャッチできないとかなのかな?)
>>284
付属のDPケーブルかなりうんこだと思う。
わざわざ買ったDPケーブルも、糞っぽいですがw
最後に、GTX1080の出力端子がDP2個あって もう片方のほうから出力したら
初回起動で暗転したままってのがなくなりました。一発でWindows起動します。
ただしBIOS画面は表示されないままです。
このスレにとって有益な話題でしたら幸いです。
Amazonで買ったわけではないっす。
>>286
初期不良レベルの不具合なのかどうなのか判断したかった
交換で対応できるなら不良品なのかなぁ・・・
>>282
たしかにその通りかも
使ったHDMIケーブルはSyncwire プレミアムHDMIケーブルで、HDMI2.0対応とうたっているやつ。
DisplayPortケーブルはSnowkids 4K Displayport ケーブルで、レッドの色のやつ
DP1.4対応と書いてあるが、1.2対応とも書いてあるため、たしかにやべーかもしれん。
比較用に使った別モニターはVG240YSbmiipxとMDT231WG、それぞれ165Hz,60HzでフルHD解像度です。
この2個のモニターはHDMIでしか試してないっす。
DPで試せたモニターは、PixioのPX277(144Hz、2560*1440)とフィリップスの4Kモニタ(60Hz)だけです。
950Fほど 帯域圧迫しそうなものはないっす。
(ギリギリ性能足りないから起動時に飛ばした信号が安定してキャッチできないとかなのかな?)
>>284
付属のDPケーブルかなりうんこだと思う。
わざわざ買ったDPケーブルも、糞っぽいですがw
最後に、GTX1080の出力端子がDP2個あって もう片方のほうから出力したら
初回起動で暗転したままってのがなくなりました。一発でWindows起動します。
ただしBIOS画面は表示されないままです。
このスレにとって有益な話題でしたら幸いです。
291273
2020/01/03(金) 14:28:15.52ID:2MxXXQ/u292不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 16:11:03.21ID:4anfLI4c293不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 16:43:11.29ID:ZfghZAlx294不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 16:51:36.38ID:3ll0wAMs 950F不具合まじ多すぎだろ
数ならもっと売れてるだろうMAGはこんなに不具合聞かないのに
まじ問題ありなのか工作なのか
数ならもっと売れてるだろうMAGはこんなに不具合聞かないのに
まじ問題ありなのか工作なのか
295不明なデバイスさん
2020/01/03(金) 17:26:50.94ID:lNJZ0DOS 950fモニター本体のできはいいよ
2台買ってドット抜けも不具合もなし
ただ付属品のケーブルはクソ、俺もチカチカしたから別の1.4に変えたら直った
2台買ってドット抜けも不具合もなし
ただ付属品のケーブルはクソ、俺もチカチカしたから別の1.4に変えたら直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区暴走11人死傷】歩行者はねた後も減速せず…精神疾患がある37歳男「車で神奈川の山の方に行きたいと思った」 [ぐれ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- フィフィ “工作員”と疑う声に「日本のために…昔から身を挺して発信している」「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [Anonymous★]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【速報】米中電話会談、おやびん側からの提案だった。高市さん... [834922174]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- エロ漫画男「金玉上がってきた…ッ!」 [279254606]
- 美人で少し頭のいい人と付き合いたいブサイクだが
- 【悲報】ネトウヨ「高市発言のどこが人災なんだ😡チャイナリスクを考えてない奴らの自己責任だろ!」7千いいね [359965264]
