16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569911082/
探検
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 06:40:45.50
711不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 00:49:44.34ID:15M57X9+ ゲーム向けの機能ってどんなの?
712不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 00:51:21.82ID:mA27NvNM 高リフレな時点でゲーム向きやろ
713不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 00:51:29.40ID:H9UbF7QJ どうせあった所で使わんしどうでもええわ
714不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 01:03:58.45ID:+U37nj1g 無知でスマンがスピーカー付いてないモニターって音をどうやって出したり拾えばいいの?
ヘッドホンなりイヤホンないと音を聴けないもん?
ヘッドホンなりイヤホンないと音を聴けないもん?
715不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 01:15:06.08ID:DJHg9JMZ >>714
俺はUSBDACっての使ってスピーカーと繋いでるよ
安いやつなら2~3000円ぐらいからあるんでハードオフとかでお気に入りのスピーカー買って繋いでオーディオ沼にドボンするのも良いんじゃないかな
個人的にゲーム向け機能って言ったら
・レティクルの表示
・暗い場所を明るく補正してくれる
辺りがあると嬉しいかな……
俺はUSBDACっての使ってスピーカーと繋いでるよ
安いやつなら2~3000円ぐらいからあるんでハードオフとかでお気に入りのスピーカー買って繋いでオーディオ沼にドボンするのも良いんじゃないかな
個人的にゲーム向け機能って言ったら
・レティクルの表示
・暗い場所を明るく補正してくれる
辺りがあると嬉しいかな……
717不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 02:07:53.23ID:H9UbF7QJ >>714
あとはまあマザー(もしくはサウンドカード追加)のアナログ端子からスピーカーに繋ぐとか
マザーやサウンドカードの光デジタル出力端子からシアターバー等に繋ぐとか
映像をDP出力してる場合グラボのHDMIからシアターバー等に繋ぐとか
ケースのイヤホン出力からイヤホン繋ぐとか
なんぼでもやり方はある
あとはまあマザー(もしくはサウンドカード追加)のアナログ端子からスピーカーに繋ぐとか
マザーやサウンドカードの光デジタル出力端子からシアターバー等に繋ぐとか
映像をDP出力してる場合グラボのHDMIからシアターバー等に繋ぐとか
ケースのイヤホン出力からイヤホン繋ぐとか
なんぼでもやり方はある
718不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 02:43:32.15ID:X+Uvgvej PC用途じゃなくてモニターにゲーム機とかつなぐこと想定してるのでは。モニターのイヤホンジャックにオーディオケーブルでスピーカーなりヘッドフォンに繋げば聞けるかと。
719不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 03:03:27.42ID:H9UbF7QJ >>718
それこそこういうのでヘッドフォン繋いだ方がいいと思うけど
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190216004/
モニターを介した場合超絶劣化して聴くに堪えない音になるよ
何でもいいから聴ければいいってんなら話は別だけど
それこそこういうのでヘッドフォン繋いだ方がいいと思うけど
https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20190216004/
モニターを介した場合超絶劣化して聴くに堪えない音になるよ
何でもいいから聴ければいいってんなら話は別だけど
721不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 03:29:07.05ID:qKtUyy9H というか、モニターにイヤホンジャックすら付いてない機種が結構あるんだよね
非PC接続でこの場合、HDMIからオーディオ信号を分離するアダプタとか用意しないとならない。
非PC接続でこの場合、HDMIからオーディオ信号を分離するアダプタとか用意しないとならない。
722不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 03:38:49.22ID:H9UbF7QJ こんなレベルオタクでも何でもないでしょうに
723不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 04:00:16.86ID:mRRuK4Eb >>714
ゲーム機 →(HDMIケーブル)→ HDMI出力対応スピーカー →(HDMIケーブル)→ モニター と繋ぐ
ゲーム機 →(HDMIケーブル)→ HDMI出力対応スピーカー →(HDMIケーブル)→ モニター と繋ぐ
724不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 04:19:01.03ID:+U37nj1g >>723
そんな面倒なんだ。おれはデスクトップパソコンでpubgやりたいんだが、モニターにスピーカー内蔵されてないの多くて、映像はディスプレイポートケーブルで繋げば映るのはわかるんだが、何せノートパソコンしか今まで買ったことなくて仕組みがよくわからんのよ。
そんな面倒なんだ。おれはデスクトップパソコンでpubgやりたいんだが、モニターにスピーカー内蔵されてないの多くて、映像はディスプレイポートケーブルで繋げば映るのはわかるんだが、何せノートパソコンしか今まで買ったことなくて仕組みがよくわからんのよ。
725不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 05:12:08.79ID:pTfchXBg 繋ぎ方分かるまでPC買わん方がええど
接続方法やケーブルのカテゴリとかで要らん出費が出る可能性もある
取説チェックに検索に よお調べて買いなはれやー
接続方法やケーブルのカテゴリとかで要らん出費が出る可能性もある
取説チェックに検索に よお調べて買いなはれやー
726不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 05:19:50.09ID:+U37nj1g >>725
わかりました
わかりました
727不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 11:50:07.91ID:6mezzpKr プレデターx手に入れたけどこれマジでいい
120hzだけど発色が良く目も疲れにくい
永く愛用することを決めました
120hzだけど発色が良く目も疲れにくい
永く愛用することを決めました
729不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 14:40:00.86ID:mRRuK4Eb まさかのPCかよw
730不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 15:29:58.94ID:eYxj+hUv 俺もテレビの感覚でPCモニタ見てたらビビったことあるな
モニタにスピーカー無いなんてテレビじゃありえない
モニタにスピーカー無いなんてテレビじゃありえない
731不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 16:21:42.10ID:15M57X9+ 5000円くらいのJBLとかのスピーカーに変えるだけでもモニターのスピーカーとは雲泥の差なんだよなー
732不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 16:33:01.29ID:ogfls4iV RTX2080super買ったから初のウルトラワイド検討中なんだが、調べれば調べる程欲しい物が出てくる
34gl750-B→MAG→MPG341CQR→AW3420DW→PG35VQ→PG349Q 34→AOC CU34G2X 34=イマココ
PG35VQが15万位だったらな〜
34gl750-B→MAG→MPG341CQR→AW3420DW→PG35VQ→PG349Q 34→AOC CU34G2X 34=イマココ
PG35VQが15万位だったらな〜
733不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 16:46:03.06ID:Uy8GOu/Z734不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 17:09:10.59ID:QHvFuAWb 次世代モニター
https://i.imgur.com/0SUh8b8.mp4
https://i.imgur.com/0SUh8b8.mp4
736不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 20:44:40.59ID:+U37nj1g >>732
tiじゃなくsuperなのはコスパ重視?
tiじゃなくsuperなのはコスパ重視?
738不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 20:57:17.46ID:P41uG6KY まぁMSI専用スレは次からでいいでしょ
739不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 21:03:51.13ID:N0m3gDbb 別に分けなくてもいいでしょ
過剰反応してるアンチが別に立ててそっち行けばいいじゃん
過剰反応してるアンチが別に立ててそっち行けばいいじゃん
740不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 21:15:31.26ID:mA27NvNM まーだ頭のおかしい奴いんのか
741不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 21:42:19.61ID:IrYW1gJy 頭おかしい奴が定期的に湧いてるだけだからワッチョイ入れれば解決
742不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 21:53:56.11ID:TbvODRnz 自分推しの専スレ立てて一人で維持してどうぞ
743不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 23:06:39.45ID:tGIsy82w まーたMSIアンチが騒いでるのか
いいものをいいと認められないこういう奴が一番迷惑なんだよなぁ〜
いいものをいいと認められないこういう奴が一番迷惑なんだよなぁ〜
744不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 23:13:04.13ID:slaFVz+t746不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 23:23:03.64ID:fxLUPo1o マグガイジ
747不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 23:26:14.63ID:tGIsy82w748不明なデバイスさん
2020/01/19(日) 23:35:10.49ID:mA27NvNM 信者に見せかけたアンチなのか真性ガイジなのかこれもうわかんねーな
749不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 00:09:21.17ID:/ggpENUM 変なのが居ついたら即ワッチョイでええよ
SLIPなんて普通に使う層からしたら何の不利益もないし
SLIPなんて普通に使う層からしたら何の不利益もないし
751不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 02:53:19.93ID:9+Z5jKHg752不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 03:39:04.99ID:Km7U3Ctx ただのガイジってだけで製品には一切関わってないだろw
753不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 06:34:20.51ID:a0AfyQnf MAGでガッツリゲームを楽しんでるワイ静観中
754不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 07:06:30.98ID:ufsmbzty 21:9に対応してないゲームが結構あって参ってる
メタルギアとホロウナイトはバイナリいじればどうにかなりそうだけど
メタルギアはマーカーがずれてしまうしホロウナイトは上下の黒枠がどうしても消えない
メタルギアとホロウナイトはバイナリいじればどうにかなりそうだけど
メタルギアはマーカーがずれてしまうしホロウナイトは上下の黒枠がどうしても消えない
755不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 07:21:18.75ID:kTsQPrvK MAG以外のウルトラワイドモニターなんてありえないよ
MAGを選ばない奴は何らかの重篤な精神異常を必ず抱えてる
MAGを選ばない奴は何らかの重篤な精神異常を必ず抱えてる
756不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 08:22:03.55ID:Qja5G3TP757不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 08:51:51.62ID:IXJxe114 ウルトラワイド買おうと思ってたけど
4K16:9のShadowPlayできなくなることに気付いた
ライブなら画質さげるけど投稿もするから致命的だわ
やっぱまだ過渡期だな買わないさよなら
4K16:9のShadowPlayできなくなることに気付いた
ライブなら画質さげるけど投稿もするから致命的だわ
やっぱまだ過渡期だな買わないさよなら
758不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 10:45:25.71 ウルトラワイドで編集投稿するのはもはやゲーミング界隈ではデフォ
759不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 11:25:07.48ID:IZR1kojc UWQHDの特価セールが増えてきたね
GeForceの3000番台が来るし今年はモニターも世代交代が加速しそう
GeForceの3000番台が来るし今年はモニターも世代交代が加速しそう
760不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 13:34:28.58ID:PaadhkCW ゲーミング界隈w
ちょっと前まで過疎スレだったのに一気にキッズ臭いのが増えたな
ちょっと前まで過疎スレだったのに一気にキッズ臭いのが増えたな
761不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 14:57:46.46ID:IZR1kojc HDR無しならAW3420DWが良いんだけど
HDRってそんなにいいモノ?
用途はMMOとたまにアニメ見るくらい
HDRってそんなにいいモノ?
用途はMMOとたまにアニメ見るくらい
762不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 15:09:04.96ID:OrHHxk46 >>761
ようは明るさだろ?
そんな明るくしてやるか?だいたい調整して下げるやろ?目が潰れる
ゲームに関しては多分おまけだろ
技術だなんだは知らんが写真画像とかのクリエイターやスクショやら見栄えライト勢位のものだと思ってる
ようは明るさだろ?
そんな明るくしてやるか?だいたい調整して下げるやろ?目が潰れる
ゲームに関しては多分おまけだろ
技術だなんだは知らんが写真画像とかのクリエイターやスクショやら見栄えライト勢位のものだと思ってる
763不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 16:24:51.46ID:tl7rnVc8 簡単にいうと色や階調の再現性向上の為に高輝度が必要になるってだけ
広いダイナミックレンジに合わせてオーサリングされた映像信号なので、輝度が足りないモニタでは(SDR信号と比較して)暗く見えることになる
広いダイナミックレンジに合わせてオーサリングされた映像信号なので、輝度が足りないモニタでは(SDR信号と比較して)暗く見えることになる
765不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 18:30:41.31ID:j+b/R+bE HDR目的でモニター買っちゃあダメってじっちゃんが言ってた
766不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 18:42:30.89ID:IZR1kojc 今も眩しくて輝度落として使ってるしHDRいらないか
見た目はダントツで格好いいしAW3420にします
ありがと!
見た目はダントツで格好いいしAW3420にします
ありがと!
767不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 19:22:37.64ID:xiYnf8oz HDR付のモニター使ってるけどまだ対応ゲームや映像見てないからオフのままだな
ゲームなんかじゃ感動すんのかね
ゲームなんかじゃ感動すんのかね
768不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 19:24:09.63ID:tl9pmMbr HDRオンにするとfreesync効かなくなったりとかオーバドライブ効かなくなったりとか
調べないと分からない裏の仕様が結構あるんだよな
調べないと分からない裏の仕様が結構あるんだよな
769不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 19:28:29.24ID:j+b/R+bE HDRだけが目的なら4K/HDRテレビかってPS4proでゲームするのが一番いい
まあHDR自体はノーマルPS4でも対応してるけど
まあHDR自体はノーマルPS4でも対応してるけど
771不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 20:07:50.65ID:/fb0yrk5 ゲーム用に144HZモニター迷ってます。
3WL50AA#ABJ
Pixio PXC243
C24G1/11
24GL650-B
型番で申し訳ないがみんなならどれ買う?
3WL50AA#ABJ
Pixio PXC243
C24G1/11
24GL650-B
型番で申し訳ないがみんなならどれ買う?
772不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 20:13:05.88ID:ljXtvy4w >771
ここは 21:9 のスレ
ここは 21:9 のスレ
774不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 22:38:47.94ID:a0AfyQnf 次からワッチョイあった方がいいな
775不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 22:45:16.61ID:w1HncPdw IPありでもいいくらい
776不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 23:04:17.54ID:ahffdsut ウルトラワイド買おうと2〜3日調べてAOCのag352ucg6に決まった
VAパネル 4ms 120hz g-sync で諸々込み8万弱
4年保証付いてるけどアメリカだから何かあったら終わり、初期不良無いのを祈るのみ南無
VAパネル 4ms 120hz g-sync で諸々込み8万弱
4年保証付いてるけどアメリカだから何かあったら終わり、初期不良無いのを祈るのみ南無
777不明なデバイスさん
2020/01/20(月) 23:23:06.87ID:EoMghLho 自分は3万で投げ売りされてるAG273QCX/11でひとまずお茶を濁すことにした
1年後には国内でもウルトラワイドが適正価格で選択肢が増えてるはず・・
1年後には国内でもウルトラワイドが適正価格で選択肢が増えてるはず・・
780不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 00:43:28.58ID:MFZVohyk なんかもう色んな意味で何で日本とここまで差があるんだって感じだよなあ
783不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 01:32:22.81ID:pXlNAE0A しかもあっちは消費税なしで無条件返品可という
784不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 01:41:09.89ID:FEdWI+oS 売上税があるけど税率も日本ほど高くないし仕組み上小売りは安く設定できるからなあ
有給取りまくれても収入が高い欧州の税率だけ都合よく導入し続ける日本はなんだかな
有給取りまくれても収入が高い欧州の税率だけ都合よく導入し続ける日本はなんだかな
785不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 01:46:24.42ID:QHW2ycJO 日本には年金と健康保険があるから(白目)
786不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 06:28:47.44ID:cZGpSAuW 褒め殺しってやつか
アンチMSIすごいな
アンチMSIすごいな
787不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 06:41:18.78ID:wf4Hvp1j ただのレス乞食でしょ
mag一択を連呼すれば反応があるからな
mag一択を連呼すれば反応があるからな
788不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 06:53:29.01ID:WrSxgAt9 タイトルの21:9は次から消せな。
俺32:9だから。な。
俺32:9だから。な。
789不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 07:12:05.62ID:4KjQPvgJ すげえな
790不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 07:15:37.67ID:NZy1XJuH 現状ではMAG以外の選択肢が無いから仕方ないよね
791不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 10:02:33.03ID:MIsHzcF8 次スレからワッチョイつけた方がいいね
792不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 11:27:58.02ID:G3kyzarP コスパで言うと10万超えてる奴は悪いからなあ
性能と価格どちらで妥協しようか・・・
性能と価格どちらで妥協しようか・・・
793不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:02:14.22ID:MIsHzcF8 価格行けるなら高いの買った方が間違いなくいいよ
794不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:22:16.38ID:6EIa3fQu コスパってコストパフォーマンス
求めているパフォーマンスによって変動するだろう
俺から言わせればVA使っている時点でコスパ悪い
求めているパフォーマンスによって変動するだろう
俺から言わせればVA使っている時点でコスパ悪い
795不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:25:09.27ID:RObm5D4m コスパっていうよりも安さだよね
796不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:30:15.83ID:NZy1XJuH 最適解がMAGなんだよな
797不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:47:09.58ID:IfgaFzk2 最高設定でヌルヌルじゃなきゃヤダ! FPSガンガン遊ぶ!
とかじゃないとして、解像度って高い方が良いのだろうか?
UWFHDとUWQHDで値段ってあんまり変わらない印象だし
34インチが欲しいなあ、となると解像度大きい方が綺麗そうだし
モニターは長く使う予定だからグラボの方も進化するだろう……と
どうも解像度の低いUWFHDを選ぶメリットがイマイチ分からない
解像度の分だけリフレッシュレートが高い商品が多いとか?
とかじゃないとして、解像度って高い方が良いのだろうか?
UWFHDとUWQHDで値段ってあんまり変わらない印象だし
34インチが欲しいなあ、となると解像度大きい方が綺麗そうだし
モニターは長く使う予定だからグラボの方も進化するだろう……と
どうも解像度の低いUWFHDを選ぶメリットがイマイチ分からない
解像度の分だけリフレッシュレートが高い商品が多いとか?
798不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:52:51.64ID:kjD3zoOT UWQHDとの違いというか、ウルトラワイドで一括りになってる人が買っている印象
799不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 12:55:03.54ID:MFZVohyk UWFHDはFHDからの移行なら違和感無いかもな
ただゲームにせよ作業にせよ縦が1080は余りにも狭すぎる気はする
やはりUWQHDの方が満足度高いし後悔はしないと思うな
まあゲームするならある程度のグラボは必要だが
ただゲームにせよ作業にせよ縦が1080は余りにも狭すぎる気はする
やはりUWQHDの方が満足度高いし後悔はしないと思うな
まあゲームするならある程度のグラボは必要だが
800不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 13:38:36.15ID:fXGts834 >>797
UWFHDは高リフレッシュレートのIPSが安い、34UC70GA(144Hz)とか5万で買える
これがUWQHDになると120Hz超IPSは10万以上になる、VA 100Hzでいいなら安いけど
UWFHDは高リフレッシュレートのIPSが安い、34UC70GA(144Hz)とか5万で買える
これがUWQHDになると120Hz超IPSは10万以上になる、VA 100Hzでいいなら安いけど
801不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 13:45:22.50ID:IfgaFzk2 なるほどパネルの問題か……
100Hzもあれば十分かなと思うしVAでもまあ良いんじゃないかなあ? と思う俺みたいな人間ならUWQHDが良さそうだ
100Hzもあれば十分かなと思うしVAでもまあ良いんじゃないかなあ? と思う俺みたいな人間ならUWQHDが良さそうだ
802不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 15:16:44.77ID:lmoJW1oe 解像度はグラボで対応できるから気にしたことないな
パネルとリフレッシュレートを主に優先してる
パネルとリフレッシュレートを主に優先してる
803不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 23:13:53.57ID:yrReGcoy 1000RのMAGはいくらになるんだろう
804不明なデバイスさん
2020/01/21(火) 23:42:15.50ID:Xa4AXQmS 曲率以外MPGと変わらんみたいだし
MPG並で見といていいんでないの
MPG並で見といていいんでないの
805不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 00:23:44.21ID:v/0QQxsq 1000Rだと完全にゲーム専用に極振りしたって感じ
806不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 11:38:49.21ID:qX+8p6nz 自分が買ったモニタは間違って無かったとポジティブ情報ばかり振り散らかす
選択を正当化するのはいいけど視野狭くなるから注意な
選択を正当化するのはいいけど視野狭くなるから注意な
807不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 11:59:50.85ID:FgGtx9wH 現状ウルトラワイドモニターはMSI1択だしそれは仕方ない
808不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 12:40:23.24ID:6Z94LUjx809不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 12:50:09.24ID:NpwVylIh810不明なデバイスさん
2020/01/22(水) 12:52:59.74ID:oPX3uU8G まあでもこのスレの流れで実際機種を決めちゃう人も多いだろうし
信者にしても工作員にしても荒らす価値はあるよね
信者にしても工作員にしても荒らす価値はあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 日本議会「それは別として高市総理への『汚い首斬ってやる』発言は謝罪しろよ。」 [153490809]
- 例のアンミカさんが船で密入国したというデマ、裁判でデマ認定される。デマを流したネトウヨはごめんなさいしないといけないよね [931948549]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ171
- 高市、習近平との会談でウイグル問題や香港問題にまでクビを突っ込んでいた [329271814]
