【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 18台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/12/20(金) 06:40:45.50
16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。

ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
 34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
 34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)

その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/

■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569911082/
2020/01/26(日) 21:34:41.03ID:JqcBbdH3
>>868
38インチUWQHD+だとdpiは34UWQHDより小さくなるのでは
2020/01/26(日) 21:36:28.80ID:Fh7qnckh
34のUWQHDでいいと思うけどねえ
871不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:42:51.20ID:gv7uV7Bd
Windows10だったらスケーリングでどうとでもできるじゃん
27インチ4K使ってるけど全く問題無いぞフォントも綺麗になったし
2020/01/26(日) 21:45:10.61ID:slgzzbh/
>>869
110ppiと109ppiだからほぼ変わらない。 >>1にある通りだが
23" FHDと29" UWFHDが96ppiでWindows標準ppiと同じ
27" FHDと34" UWFHDが82ppiでWindows標準より粗い
27" WQHDと34" UWQHDが110ppiで細かめ
いま使ってるモニタより粗く(細かく)なって平気かどうか判断すれば良いかと
2020/01/26(日) 22:12:21.80ID:BD/Dyclr
おまえらをみくびってた
メーカー名連呼以外にも話すことあるじゃねえか
2020/01/26(日) 22:21:20.52ID:ljY9L/p+
PG35VQ
価格以外は完全無欠のモニターだと思ってたんだけど
まさかこれファン回るのかよ
折角超静音ゲーミングPCにしてるのにモニターから音出たら全く意味ないわ
2020/01/26(日) 22:34:47.00ID:GxWD04Gt
買えない理由を見つけられてよかったやん。
2020/01/26(日) 23:00:46.27ID:D2gCAxTp
今年はもしかしたら34インチ 3440x1400 IPS 120hlz以上のモニタ価格の下落が見込めるかもね

XV340CKが$599.99
34GL750の後継が34GN850

とか
2020/01/26(日) 23:05:26.87ID:ZMJhV/Dj
ないない
夢見すぎ
2020/01/27(月) 02:22:07.16ID:mplQaY/L
38インチで平面ディスプレイってあるのかな。
あったら欲しいんだが
2020/01/27(月) 02:53:16.42ID:bPdgvtAF
>>865
なんだけど、みんなありがとう
やはりUWQHDの34インチがベストに近い感じかな
解像度の問題はあるんだけれども、猛烈に重いゲームで遊ぶ気もない(デッドバイデイライトぐらい?)ので
グラボもまあ足りなかったら買い直す感じで、もうちょい下がったら行っちゃうわ

そして3840x1620って解像度があるのは知らなかったな
フルHD*2に近い横幅だから、これが一般化したら嬉しいのだが……
2020/01/27(月) 02:54:24.01ID:bPdgvtAF
あ、あと、もう皆知ってるし持ってるかもしれないが
DisplayFusionがsteamでセールしてたから買ったわ
あと24時間以内なら70%オフ
881不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:51:33.82ID:L9NyB9JK
アイオーの34型って画質どう?
平面型で探したらウルトラワイドだとこれしかないんだが
2020/01/27(月) 07:59:46.30ID:DUkLpS4E
平面34インチならLGやMSIも有るよ。
883不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:05:46.40ID:L9NyB9JK
5Kとかの馬鹿みたいに高いやつばっかりだった希ガス
2020/01/27(月) 11:41:47.57ID:h8UgFE7V
10月にLGの950F横線出現で壊れて症状再現無しから予防処置としてモニターユニット交換したらしいけど
今のところかなり順調だわ
まともに動くと本当に性能は最高だな
2020/01/27(月) 17:00:54.51ID:n7gfucZ2
普通のモニター2台並べた方が使い勝手、保守、効率、
拡張性もあって経済的でもあるのにこれを選ぶ理由はどこにあんの?
886不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 17:06:17.65ID:L9NyB9JK
2台並べるだけだとゲーム用途が不便すぎる
ベゼルのところに照準あってまともに遊べるかって話
3台は置くスペースもなければグラボパワーも馬鹿にならない
2020/01/27(月) 17:19:02.89ID:miwqmiCW
2台はど真ん中にベゼルが鎮座するからな…
左と右合わせてとんでもない太さだぜ
2020/01/27(月) 17:26:12.60ID:DNQZeQhJ
普通の作業ではマルチが効率的なのは当然としてウルトラワイドはゲーム前提だからな
ゲーム購入の際21:9に対応してないとそれだけで外す
2020/01/27(月) 17:35:10.46ID:PvDHygL7
その良い点よりもベゼルがないほうが上回るから
2020/01/27(月) 17:38:43.53ID:5s2ZMhY1
元々はクリエイティブ用途向けに開発されてた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/639585.html
2台置きよりデスクスペース食わないし、当時は16:9 2台よりも安価だった
今は後者の利点は無くなって、マルチモニタだと何かと不都合出がちなゲーム向けがメインだと思う
クリエイティブ・ビジネス向けモデルも残ってるけどね
2020/01/27(月) 18:02:20.37ID:miwqmiCW
二台でベゼルにイライラするぐらいなら
ウルトラワイド一台のほうが精神的にもいい
892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:18:22.46ID:LyTve6Uj
16:9マルチもウルトラワイドももう古い
今のトレンドはこれ
https://i.redd.it/tjf4g07xhmo21.jpg
2020/01/27(月) 18:20:50.13ID:16+Ctz8L
32:9ウルトラワイドの上に43inch 4kを配置
すこぶる快適(圧迫感には慣れた)
2020/01/27(月) 20:04:41.64ID:OR0x5Ia8
上を見上げるのが面倒くさい
2020/01/27(月) 20:09:14.22ID:uMCOTmWA
相当離れてないときついよね
2020/01/27(月) 20:40:36.17ID:16+Ctz8L
後傾気味の姿勢(座面ごと傾斜するチェアを愛用している)なので、むしろ上のモニタの方が視界正面に入ってくる
2020/01/27(月) 20:56:55.11ID:TtA8lLo5
950FのHDR効果で、いまさらだがFF11やってみたら、すげー綺麗だな、おい
2020/01/27(月) 21:22:03.50ID:dn4UZgaH
>>897
14じゃなくてか?
11ってプレステ2レベルだった気が…
2020/01/27(月) 21:22:54.56ID:OAoEfHfu
CESに行ってきたけど、
今年俺が買うのがこれ。
Samsung Odyssey G9 49-inch Ultrawide Gaming Monito
https://www.youtube.com/watch?v=uQ_x3Bj_HpA

今使ってるのがこれ。
Samsung CRG9 49" Ultrawide
https://www.youtube.com/watch?v=Vy_7bDh48B4
2020/01/27(月) 21:43:26.11ID:DNQZeQhJ
このアスペクト比はさらに供給量限定されそうだがそれ程暴利でもないな
49インチで27×2と同サイズくらいみたいだけどマルチ嫌いの人らはこの比率もありなのか?
901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/27(月) 22:29:25.63ID:twQLBj1+
>>881
ギラギラで文字読むの辛すぎ
USB Cで上手く繋がらないし色々挙動おかしかったから返品した
2020/01/27(月) 23:53:41.43ID:Xg2xsUC6
>>893
ぜひ見せてください(´・ω・`)
2020/01/28(火) 00:39:34.67ID:xQcB+4rH
MMOやるならHDR対応の方がいいかなぁ
2020/01/28(火) 00:53:01.76ID:XeCwHkpX
その前にHDR対応のMMOってあるの?
2020/01/28(火) 01:29:18.34ID:IJRHmjNg
>>899
なんか高そうやね
2020/01/28(火) 01:58:40.20ID:+gqBnfwJ
暗い部分を明るくする機能が欲しい俺からするとHDRってどうなん? と思う
ブラックイコライザーだか色々と呼び方があって統一されてない辺り「人気としては微妙なんだろうなー」ってのは分かるけど……
2020/01/28(火) 02:23:45.00ID:nsHRdA/G
>>906
その2つまったく別物なんだが
2020/01/28(火) 03:01:58.23ID:+gqBnfwJ
>>907
一応はそれ目的で使えない事もない、みたいなのを見たのでギリ範疇じゃね? と
2020/01/28(火) 03:46:11.94ID:XeCwHkpX
HDRって明るい所はより明るく暗い所はより暗くだからそれとは真逆なんだが
2020/01/28(火) 05:32:24.34ID:r8+a39qU
ときどきいるな
俺解釈でも俺の中で通じるからセーフだよね?って押してくるタイプ
あぶねーな日本
911899
垢版 |
2020/01/28(火) 06:20:17.02ID:xuznFM3w
>>905

↓アマゾンで16万。日本未発売だが、ちゃんとディスプレイ設定は日本語選択できる。お勧め。
Samsung CRG9 49" Ultrawide
https://www.youtube.com/watch?v=Vy_7bDh48B4
2020/01/28(火) 08:33:03.01ID:+r9sRfQy
>>911
オデッセイG9の方はもっと高いんだろうね てかどちらにしろ保証がないなら買うの怖いね
2020/01/28(火) 09:55:26.87ID:2hyuFbjx
物はよさげなんだけどねえ
2020/01/28(火) 12:11:15.89ID:kpW0waTy
38GN950や34GN850を待たずに今950F買うのってアホだと思う?
20万円くらいしそうな前者はともかくGN850が気になる
2020/01/28(火) 12:26:05.34ID:WrQ95d9C
>>912 保証はあるけど、韓国へ送る費用や手間がめんどい。
2020/01/28(火) 13:04:15.80ID:W3LWBbY/
>>914
34の方はそんな代わり映えしないけど今まで待ててるんだったら待ったほうがいいんじゃ
輝線の不具合が発生しなくなる可能性もあるんで
2020/01/28(火) 15:53:45.53ID:Miz1eYzi
950F俺も横線でたけど全然大丈夫だぞ?
きちんとメーカー保証で無料で直ってきた
ネガキャンしてるやつこの事実知らんのかよ
2020/01/28(火) 16:06:18.05ID:rouZzpbZ
JAPANNEXTの新製品JN-VG34100UWQHDRを調べてみたら
製品名にHDRとあるからHDR10対応と思いきや紛らわしい
けど圧倒的に安いな
買う人は買うんだろ
2020/01/28(火) 17:04:35.16ID:5a8g8PjP
>>918
HDR10対応じゃないかねえ、HDRで今さら他の伝送規格はないだろ
従来のJN-VC34102UWQHDRと比較すると平面パネルになって最大輝度が250→300cdに上がってる
JN-VC34102UWQHDRも今のところ併売されてるみたいだが
いずれにせよ表示規格としてはDisplayHDR400(400cd)にも満たない極普通のバックライトを明滅させる正に「なんちゃってHDR」
だからあんまり大きくはHDRを喧伝してないんでは

しかし平面の34インチSamsung VAパネルて初めて見た気がする
2020/01/28(火) 18:05:29.16ID:vwM0gp0u
新品で4万台は安すぎだな
2020/01/28(火) 18:10:48.36ID:Ox8zomnO
>>914
価格の下落を許容できれば今買ってもいいのでは?

>>876の捕足

https://www.4gamer.net/games/450/G045087/20200124065/
>>34GN850は〜 スペックから察するに,2019年7月に国内発表した「34GL750-B」の後継モデルで

なお34GL750は66,000円

ワイは
・ブラウジングの縦解像度
・複数入力
が欲しいから38WN95C待つわ

6年くらい持つだろうしその頃にはPCでも有機ELとHDRがあったまっとるやろ
2020/01/28(火) 18:13:36.39ID:vwM0gp0u
AW3420とPG35VQで未だに迷ってるんだけど
誰か背中押して
2020/01/28(火) 18:18:40.35ID:6a+LqIIM
今は時期が悪い
2020/01/28(火) 18:19:55.56ID:T3NREm+L
AW3420DW
2020/01/28(火) 18:28:44.35ID:Ox8zomnO
前者とOLED55B9PJA買うわ
au payで

HDMI2.1で4k120hlzイケるやろ
2020/01/28(火) 19:30:05.33ID:p6f+rWr5
HDR思ったより微妙だな
綺麗に見えるシーンもあるけど、オフにしたほうが良く見える場合のほうが多い
暗くなりがちだしこれまだまだ開発の余地がありそうだね
2020/01/28(火) 19:44:48.74ID:IwtbFz3S
JN-VG34100UWQHDR いい感じやん
エントリー機の定番になりそう
2020/01/28(火) 20:57:08.12ID:eHTkHLjh
34GN850と950気になってるんだけど

>>921 の4gamer
>>スペックから察するに,2019年7月に国内発表した「34GL750-B」の後継モデルで,おそらくこれと同じ1800Rだと思われる。

34GL750-Bって曲率3800Rだよね
うん?ってなった
2020/01/28(火) 23:23:59.68ID:kpW0waTy
今は続報待つべきかな
38GN950が手の届く価格だったらいいのになー
2020/01/29(水) 00:47:23.84ID:s51QC8XS
JN-VG34100UWQHDRはVESA使えるMAGって認識でよろしいか?
2020/01/29(水) 01:13:07.44ID:MRDT3L0N
>>930
別途スペーサー必要ってある、多分こいつ
http://japan-next.jp/shopdetail/000000000998/
MAGもVESAアダプタ4千円で個人輸入できるけど
あと平面パネルてのが一番大きな違いじゃないかな
2020/01/29(水) 01:21:52.47ID:lzivncxR
JAPANNEXT Adapt-syncってなんだ
Nvidiaの認証は取ってないけどメーカーで動作保証してるって事か
2020/01/29(水) 01:57:18.69ID:PV3YG+uU
3440x1440の人たちはグラボ何使ってんの?
GTX1080じゃ完全に力不足だからRTX2070sか2080sで悩んでるわ
2020/01/29(水) 02:28:32.48ID:RME/bdJI
1060だけどUWQHD欲しい! って思ってる。そんな高負荷なゲームやらないんで
グラボは3千番台出たり「実際足りねえ!」 ってなったら買い換えればいいし
2020/01/29(水) 02:32:22.91ID:mGDsEZ+f
>>932
保証するとまでは言わないがほとんど問題なく動くという事だろう
コンパチ認証とかgsyncが売れなくなるのが困るからだろうけどアホみたいに遅いからな
2020/01/29(水) 02:57:03.25ID:HCUjojD9
1070でUWQHDだがプレイするゲームがちょっと古めで重くないんで
最高画質にしても平均60fpsぐらいはいくので困ってない
100fps超にしたい時は画質設定軽くするか2560x1080拡大表示にするし
プレイするゲームで力不足を感じた始めた時にグラボ買い換えればいいだけ
何よりも以前がWQHDだったのでゲーム以外のブラウザやアプリの縦表示が短くなるのは絶対にあり得なかった
2020/01/29(水) 03:08:52.87ID:i2HV8ESJ
>>933
2080tiだけどこれでも力不足を感じる
比較的軽いと言われてるFF14でも特定の場所やコンテンツによっては80fps前後まで落ち込む
コンパチがまともに機能すればそれこそ2060とかでも全く問題ないんだがちらつきが酷くて使い物にならない
ちなみにMAGね
正直G-SYNC対応を買えばよかったと後悔してる
2020/01/29(水) 03:24:02.80ID:meNvQDn1
FF14って最近の環境に最適化されてないからね
ちらつきはG-SYNCの問題というより応答速度が遅いからでは
2020/01/29(水) 03:50:39.97ID:PV3YG+uU
>>937
2080tiでもそれなのかー
モニターの方はPG348Qだから一応g-syncはついてるんだけど流石に2080tiは買えないから30xxが出るまでは2070sで妥協しとくかな
2020/01/29(水) 06:35:44.61ID:i2HV8ESJ
>>939
正直そっちの方が賢い買い物だと思うわ
コンパチも認定されてるやつなら完璧に動作するんだろうけどねえ
941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:06:47.31ID:u42akuJI
>>937
自分もff14 やってるけどMAGで2060s
コンパネもゲームもフルスクのみの設定でチラつきは感じないな
FPSはパワタゲ最低で運用してるので平均70ぐらい
対人やらないので全く不満無いよ
2020/01/29(水) 07:37:16.25ID:i2HV8ESJ
>>941
となるとおま環かねえ
もし良ければGeforceのドライババージョン教えてくれると有難い
自分が今入れてるのは441.41だったかな
まあドライバ以外の何かが原因かもしれんけど
943不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 10:08:53.14ID:gS4znkMT
2080tiなんだけど無難にGSYNC買っとくべきかコンパチで済ませても問題無いのか悩みまくってる
2020/01/29(水) 11:03:58.47ID:pAuz805Q
>>943
モニターに繋げる機器が2台まで
メーカー独自機能は必要ない
コンパチより高くても問題ない
この3つクリアしてりゃG-Syncでも良いんじゃない?

最初の2台まではKVM用意すれば増やすこと出来るけどね
自分はDPのKVM使ってDPに3台繋いでる
2020/01/29(水) 11:17:44.06ID:5fxGtHMW
>>933
RTX2080二枚挿し
FF14仮想フルスクリーン最高品質で120〜150fps出てるよ
2020/01/29(水) 11:22:04.94ID:IrENv99L
>>943
2080ti買える資金力があるならそこケチるとこじゃないと思うけど
コンパチはまだ出て日が浅いからウィンドウモード時の不具合報告も多いし
2020/01/29(水) 11:28:06.55ID:HAdC5RXG
そのウィンドウモードのってGSYNCだと絶対起きないの?
ウィンドウモードでゲームすること自体がもともと色んな点で推奨されないけど
2020/01/29(水) 11:32:52.01ID:Vo0IUGKj
GeForceの2枚刺しはドロップし過ぎで参考にならん
949不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:37:31.58ID:u42akuJI
>>942
ドライバは同じ441.41でff14はフルスク100fps設定
モニタは他に27FHDとのデュアル
コンパネのG-SYNC設定でウィンドウと全画面だとFHDのモニタで作業してるとff14止まるのでフルスクだけにしたら今のところ不具合は解消
2020/01/29(水) 11:47:12.37ID:Vo0IUGKj
FF14は仮想フルスクリーンだと不具合を抱えてるようだからGPUのパワーは関係ないよね
2020/01/29(水) 11:51:22.17ID:IrENv99L
>>947
自分はコンパチだからそこは純正使ってる人の意見聞いてみたい
ちなみに自分もウィンドウと全画面設定だと極度の残像が出たからフルスク設定にしてる
2020/01/29(水) 11:56:56.44ID:Vo0IUGKj
G-Syncでも起きるからコンパチにしてみたんだけどこっちも起きる
どっちも仮想でなければチラつくことも止まることもない
別のWQHDのG-Syncモニターでも同じだった
FF14に問題があるとしか思えないね
他のゲームじゃ起きないし
2020/01/29(水) 12:42:28.02ID:qdLUoe/M
2070にMAGだけどコンパチ有効にして窓でFF14してもちらつき何も無いぞ
2020/01/29(水) 12:45:19.88ID:qdLUoe/M
ああ、非アクティブ時はfps下げる有効にしてるとチラチラすることはあるな
ただ今は一切起きてない
止まることもないけどな
2020/01/29(水) 13:01:46.59ID:i2HV8ESJ
>>949
ありがとう
うちと全く同じ条件やなあ・・・
もうちょっと弄ってみてダメなら諦めるか
FF14ならまだいいが重いゲームだとかなりきついわこれ
設定下げてできるだけ100維持で運用するしかないな
2020/01/29(水) 13:04:14.55ID:i2HV8ESJ
最悪60に落とすかだなあ
2020/01/29(水) 14:46:51.84ID:tU6MGAh+
v-sync
2020/01/29(水) 15:44:22.01ID:Sc6WpKS9
安くなったAW3418DW検討してるけど、20のパネルとの応答差は実用上結構有るのかな
ゲームはレース系とRPGが多いのですが
959不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:33:00.81ID:jrzcBYZX
8msで満足してるMAG民に聞く?
2020/01/29(水) 19:59:59.59ID:ggq9GzV4
>>958
用途的には応答速度は気にならないんじゃないかな
ただAW3420DWはリフレッシュレートがネイティブ120Hzになってるから高fps出せるならお勧め
ただそもそもAW3418DWって安いかな?
ツクモかDELL公式でAW3420DW買った方がいいと思うけも
2020/01/29(水) 20:08:46.07ID:YcNvxipe
>>958
尼だとAW3418DWの方が高いぞ
AW3420DWの方が良くないか?
2020/01/29(水) 20:53:29.04ID:ZnnEHR5s
AW3418は年末から尼で10万くらいが続いてる
ポイントバックで当初9.5万くらいだったのが徐々に値上げして10万超えるからどうせならと現行の3420を買ったけど
応答速度は設定最速で2msみたいだけど実感はできないw
2020/01/29(水) 21:25:58.48ID:Sc6WpKS9
Res有難うございます
値段的にはアマで30%クーポン引きで103k程なので20との差が35kあるのが妥当かどうか気になってました
FPSは余りしないし、サブPCがFHDで165対応なので余り差がないならと思って18を考えてます
964不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:29:25.72ID:jrzcBYZX
メーカー保証内容が若干違うので確認するといいかもね
2020/01/29(水) 21:35:44.95ID:lzivncxR
>>950
次スレワッチョイ付きで
2020/01/30(木) 01:37:03.27ID:1Cf8BVvo
MAGでsteamのバイオ4やろうと思ったら上下が切れちゃってセリフや説明が見れないんだが…
解像度いじっても直らないしどうすりゃいいの(´;ω;`)
2020/01/30(木) 06:34:30.88
>>952
ほとんど日本が悪い
2020/01/30(木) 07:18:27.63ID:SD1b/lBv
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 19台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1580312188/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況