X



【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/21(土) 00:50:31.78ID:wg6rIC2x
One NetbookのOne Mix 2/2S/3/3S/1Sについて語りましょう。
※前スレ
【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3/3S/1S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561468674/
565不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:49:11.43ID:eLxQOqo6
OneGx1の日本語版キーボードが右shift無いのは右手でマウス使うのとか想定してるんだろうか、
一番良かったUMPCの日本語配列って何が浮かびます?
2020/07/23(木) 23:01:44.12ID:fyHnys7g
>>564
自分はその手の宗教には入ってないし仕事で強制されたことも無いけど大変そうだね
結果が全く同じなら自分が打ちやすい、効率が良い打ち方の方が楽だしそうカリカリすることも無いよ?
2020/07/23(木) 23:11:32.07ID:xgGkha/G
今度はブラインドタッチのルールなんてものが出てきた!
誰がどういう立場なのかもよーわからんこの状況よ
ブラインドタッチ道とか家元とか正道邪道とかあるのかな
2020/07/23(木) 23:13:06.36ID:PnBVn5DY
そう言われてみると俺、ctrl+A、ブラインドで打てねーわ
x,c,v,p辺りはブラインドで打つけど
2020/07/23(木) 23:25:02.26ID:PnBVn5DY
右Shiftを使わずに左Shiftだけで大文字小文字混じり文(及び数字キー部分の記号)をブラインドでサクサク打てる人は単純にすげーと思う
2020/07/23(木) 23:27:10.54ID:/m3LyXHt
真面目に習った人程CTRL+A出来ないの
だってAの所に小指置けって習うんだし

https://i.imgur.com/1zTe20T.png
2020/07/23(木) 23:37:56.62ID:fyHnys7g
>>569
この文字は左、これは右、何文字以上交互になるからCapsLock、このPCは右無いから左とか考えながら両手同時に動かす方が大変じゃない?
意味があるのは入力された文字でそっちの内容に思考集中したいし
CapsLockはプログラムの定数打つ時に使うぐらいかな自分は
2020/07/23(木) 23:59:46.64ID:fyHnys7g
>>570
どこから突っ込んで良いのか分からんけどそもそも習うもんじゃ無いんだよなぁ
タイピング専門の俳優とかそういう芸能があるのかは知らないけど
ブラインドタッチ信者とか言ってたから特殊な人な人は御愁傷様としか
その画像でも右Shiftの幅や右Ctrlの位置がフルキーと違うので別のキーボードじゃブラインドタッチ出来ない
あとどうでもいいけど左下Fnは糞配置だと思う
2020/07/24(金) 00:01:28.50ID:UYfBwNCq
最初から出来ないって言っているんだが文盲か?
2020/07/24(金) 00:05:16.21ID:Q4vHq9Iq
ブラインドタッチ信者げきおこで草
2020/07/24(金) 00:07:52.25ID:WliBfRsu
>>573
だからそういう宗教の人は御愁傷様って書いてるでしょ?文盲?
2020/07/24(金) 00:12:02.88ID:UYfBwNCq
>>575
だから小指が2本生えているのか?
って聞いたんだが?(信者にな)
2020/07/24(金) 00:27:59.58ID:WliBfRsu
>>576
あなたの宗派のルールでは小指が2本必要で何かしらの鍛錬を積んでるんだろうけど、自分は小指と薬指を使ってると書いたよね
1時間経って忘れちゃった?
>>570で愚痴ってたから御愁傷様と
2020/07/24(金) 01:07:47.05ID:J8VA3smW
Shiftキーに親でも殺されたんだろう
察してやれ
2020/07/24(金) 01:38:03.45ID:fe2ThkWv
>>570
どこのぱちょこん教室で習ったの?流派は何流って言うの?
その辺僕ら詳しくないんで
信仰無能流では『正しいタッチタイプ』はこう定義されています!
くらいの説明がないと分からんのよね
2020/07/24(金) 02:33:35.38ID:HRHpZuNu
>>565
実際使って「これだ!」ってのは今のとこないんだよね
右シフト使わない派かつ記号キーが右下あたりにまとまってると嬉しい派なので、OneGx1に期待してる
2020/07/24(金) 02:47:50.04ID:kRBgIFc3
どうでもいいけどgxのサイズでブラインドタッチってできるんだろうか
2020/07/24(金) 05:35:09.36ID:C5i7kzHO
>>571
右Shiftの無いキーボードなんて使わんからなあ
(どうしてもそんなキーボードを使う時はキーアサイン変えて右Shift生やす)
どっちのShift使うかなんて逆のShiftを無意識に押してるだけだから何も考えてない
(右Shiftが無いとそこで混乱して手が止まる)
Capsはほとんど使わんね
onemix系だとTabに化けてるしw

つか、右Shift不要派がこんなにいるのが軽くカルチャーショック
583不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:44:55.50ID:p+F7wlBk
>>479
RTDでファンとバッテリーを買った。
コロナの影響か一月くらいかかったがちゃんと届いた。 ファンは取り替えてちゃんと使えています。
純正は金属枠だったが来たのは黒いプラスチック枠だった。ちゃんと使えたけど。
バッテリーはまだ取り替えてないが形と端子は目視では同じような形だ。
584不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:12:14.10ID:quwinUjE
>>583
Thanks!

結局送料込みの値段だと amazon のほうが
安いのでそっちで買ったけどまだ届いて
いない(笑)バッテリー交換すれば 2S は
長く使えると思う。
585不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:25:36.20ID:apyfZxn2
ブラインドタッチなんて覚える気無いのにいつの間にかできるようになってるものじゃないか?
586不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:23:38.01ID:K0fdRUeS
タッチタイピングって、別にホームポジション崩れてもいいと思うのだけど、一神教の人は許せないのかな?

私は右側の一番上のキーなんて指が届かないので、ホームポジションなんて保てない。

GPD Pocket2ぐらいのキーの大きさでないと無理。
587568
垢版 |
2020/07/24(金) 12:04:42.04ID:C5i7kzHO
嘘書いてた
実際にやってみたらctrl+a,x,c,v、どれもブラインド打ちしてなかった
(ctrl+pはブラインド打ちしてた)
右ctrlが無いキーボードに慣れてることの弊害だな
ctrl+x,c,vなんて基本操作すぎてブラインドで打ててるつもりでいたわ
2020/07/24(金) 15:57:13.42ID:V/0X+vx5
>>562
言われて初めて気がついた。
aは普段小指で打ってるけど、Shift+a、Ctrl+aのときは無意識にShiftとCtrlに小指、aに薬指使ってるわ。
2020/07/24(金) 17:44:55.96ID:C5i7kzHO
右Shift使わずに左手の二本指でShift併用入力してる人、キーボードを全く見ずに入力出来てる?
590不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:47:24.29ID:K0fdRUeS
>>589
私は見てないな。ただ、数字キーを押すときは見ないと無理。
2020/07/24(金) 18:16:01.02ID:xpj3s+iY
俺はそもそも普段の入力に小指を使ってない
そこにシフトを小指で入力するわけだから文字入力に影響はない
2020/07/24(金) 19:07:28.09ID:C5i7kzHO
昔はctrl+なんちゃらもブラインドで打ってた筈だよなとよくよく考えてみると、Aの左にctrlがあるとブラインドで打ててたわ
ctrlが下の方にあると打てないけど我慢してたんだった
2020/07/24(金) 20:06:38.90ID:V/0X+vx5
>>589
OneMix2sならShift+aはギリってとこ。確度は落ちるし、左Shiftキーが小さいのでチラ見しちゃうね。
ctrlの方は意外といける。Thinkpadの英語キーボード使いなんだか位置的に近いところにあるんで。
2020/07/24(金) 20:16:19.47ID:clbKNPzr
>>589
数字キー含め全くみてない
2020/07/25(土) 05:39:32.39ID:s0IDeldO
まぁGPD MAXでさえONE3の右シフトキーに嫉妬して逆輸入したくらいEU圏からの声がデカかった
2020/07/25(土) 13:30:13.94ID:FduGvqnW
今流行のノイジーマイノリティーってやつか

>>589
キーボード見ずに打てないなら単にキー配置覚えてないか慣れてないだけ
ShiftやCtrl押す時の例外は左小指が担当してたキーを薬指ずらして押すだけだから
2020/07/25(土) 17:14:29.84ID:nbSbOAPs
>>582のカルチャーショック宣言で個人的には話題終了のつもりだった
右Ctrl真理教徒の気持ちがちょっとわかった稀ガス

試しに左Shiftオンリーでタイプしてみた
確かにアルファベットはなんとか普通に打てるな(右Shiftが体に染み付いてるからつっかかるけど)
数字キーはちょい厳しい(ブラインドで打てるようになる気がしない)けど、変態キーボードならどの道記号はアレだからいいのか

下にあるCtrlキーはやっぱりブラインドきつい
右Ctrl併用前提なんだろうけど、長年Aの左のCtrlで慣れてきたのでなかなか右Ctrlに指がのびない
つか、右Ctrlの位置、キーボードによって違いすぎて使えねえ
capsとctrl入れ替えれば快適になるのはわかってるんだけど
2020/07/25(土) 17:54:43.39ID:gk8MDb2V
GPDの凄い所はマックソのテスターからの
「あんなところにCap配置すんなクソボケ氏ね」誹謗中傷コールを受けて
Fn+CapでしかCap入力を受け付けないように速攻で改変したところ
スピード感が違う
2020/07/25(土) 18:07:06.24ID:FduGvqnW
>>597
どんな変態キーボード使ってるのか知らんがCtrlもShiftも両方左小指だぞ
右Ctrlなんて右Shift以上に無いか変態配置だから左Shiftでタッチタイピングするメリットが薄くなる
Ctrl+Shift+英字の時は小指Ctrl薬指Shiftで押してる
2020/07/25(土) 19:25:11.49ID:9EdKZAXt
何だろ、キーボードに超文句つける人はタイピング中キーボードチラ見するなんて大罪で
自分は仕事で物凄いタッチタイピング技術で常人の100倍の生産性を叩き出してる設定なのかな?
UMPCでなくとも、そういう人の言う『最低限まともなキーボード』を備えた
持ち運びが苦にならないノートPCとかあるのかな?
自分はノートPCにマウス繋ぐのも意味不なくらいありものをテキトーに使う派なんだけど
変に拘りある人が不自由なフォームファクタに来て文句言ってるの意味わからん
2020/07/25(土) 20:33:20.70ID:f14lNPay
わからないのは頭が悪いからだろうな
2020/07/25(土) 21:32:38.11ID:nbSbOAPs
キーボードバックライトが欲しくなるような環境とかな
603不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:39:10.18ID:saDDYuyt
そこまで融通効かない人は頭固すぎかと
2020/07/25(土) 21:44:47.32ID:gk8MDb2V
GPDWIN1でフルキーボードから配置変えてない
ウルトラミニミニキーピッチキーボード作ったことで叩かれすぎて作者の精神病んだから
絶対今更フルキーボードは作ってくれないだろうな
2020/07/25(土) 21:57:27.45ID:9EdKZAXt
UMPCなんて融通のききにくいフォームファクタのスレに来て
ボクチンこれじゃないと嫌でしゅ!ってのがバカだと言ったのすら
まともに理解できてないくさいのいて流石に草
2020/07/25(土) 23:59:52.11ID:FduGvqnW
どのキーボードでも使えるように左Shift使ってたから使う側の妥協も必要だよな
2020/07/26(日) 07:29:50.96ID:cwK9XDOh
>>597で左Shiftオンリー認めてるのに更に追い打ちかけてくる人ら、なんなんだよ、、、
2020/07/26(日) 09:25:25.71ID:im4DFyTx
アヤイブ(7インチR5 4500U搭載ゲームコンソール)
https://youtu.be/c4cbZQSC_vs

Alienware UFOすらも超えてしまう第5勢力参戦
GPDWINMAXで28W使ってFireStrike2800なのをわずか18Wで実現してしまう
2020/07/26(日) 09:55:05.33ID:im4DFyTx
ちなみにTigerLake-Uは15W制限時でFireStrike4600とかいう化け物
9W制限のYでも流石に2800は出るだろうということで時期が悪い
610不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:44:30.37ID:WBjMV+CT
tigerlakeは果たして世に出るのだろうか
2020/07/26(日) 12:23:58.26ID:+lbcCsvZ
>>608
またこのドット絵アイコン親父か
今までベーパーウェアやら詐欺案件やらばっかだから信用できん
そもそもRyzen4500を7インチとか絶対燃える
2020/07/26(日) 12:36:52.82ID:2QPRS23G
いやいやライゼンの4500Uって今年初めてCore iより省電力特性を上回る快挙を達成してる
バッテリーが30時間持つ4500U筐体も出て来てる
何でGPDWINMAXに4500U載せなかったんだって特集も組まれてるほど
613不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/26(日) 13:05:58.95ID:WBjMV+CT
省電力性よりも発熱特性が問題なんだがな
2020/07/26(日) 14:38:20.69ID:g55mH1EY
>>607
右Ctrl使用前提とか勝手に条件付けて頑なに左オンリー認めてないからだろ
なんとかして自分を正当化しようと長文でケチ付けるの繰り返してたらそりゃトドメさされる
2020/07/26(日) 16:52:18.47ID:fN7Rg0/P
なんでって検討したけど性能サポート含めて無理やったってインタビューあったやん
2020/07/26(日) 17:56:59.35ID:cwK9XDOh
左Shiftオンリーを認めてると明記しても認めてないことにされちゃうのかorz
一から十まで全部書かないとわかってもらえないのかね

右ctrl併用前提ってのはShiftの下の左右にCtrlのあるキーボードの設計思想の話で、運用はもちろん左オンリーでも自由だし、国内では多数派だと推測する
左ctrlオンリーが前提の場合、Aの左にctrlキーを置くことが多い
昔の国産PCがみんなそうだったから、それでタイピングを憶えた人は右ctrlをうまく使えない人が多いんじゃないかと(俺もそうだし)

同様にShiftも左右併用前提で設計されているが、左オンリーの運用ももちろん自由だし、それがそこそこ多数派なんだってのがカルチャーショックだったわけで、そこそこ多数派だと認め、右Shiftを省くデザインもナシではないと認めてるんだがな
(自分は右Shift生やすけど)
2020/07/26(日) 20:22:48.63ID:fN7Rg0/P
縦読みやるやん
2020/07/26(日) 21:35:49.01ID:xXyDFOrG
今度はAの左にctrlキーが多いってさ
時代についていけないおじいちゃんが不慣れなキーボードで長文書いてるのかな
2020/07/26(日) 22:09:29.27ID:8zIxh61o
>>616
Ctrl含めた左オンリーの話なのに左Shiftオンリーを認めてないことにされちゃうとか捏造しだしたか
長文で言い訳書く努力より日本語覚えて文章まとめる努力したら?
2020/07/27(月) 01:56:41.20ID:KSqbWwEP
コンピューターおばあちゃんならボケずに現代に対応出来てた
2020/07/30(木) 01:35:38.15ID:vIfjpaax
「A」の左に「Ctrl」ってPC-9801だな。
2020/07/30(木) 02:15:02.37ID:2ziy+pmx
>>592
Macやぞ。
98ではAの左はCAPSキー。
2020/07/30(木) 02:15:19.44ID:2ziy+pmx
すまん
>>621
やった
2020/07/30(木) 02:22:54.30ID:vIfjpaax
>>622
今確認したら「Caps」のさらに左が「Ctrl」だったスマソ。
2020/07/30(木) 03:00:19.39ID:2ziy+pmx
>>624
謝らないでくれよ。。。
うちはまだ98配列のキーボードが現役だぜ。
OneMixは持ち運び用だからCTRLの位置はあんま気にしてないけど、ガッツリ使うときは手放せなくなってしまった。
2020/07/30(木) 17:58:18.39ID:dYOZSNWz
懲りないなブラインドタッチ信者くん
唐突な自分語りと滲み出る悔しさでバレバレ
2020/07/30(木) 19:13:52.30ID:/4YkiETl
>>621
SunとかDECのワークステーションもやったぞ
HHKがAの横にCtrlなのはその辺の影響
当時のNECのキーボードがそういう作りなのは
N5200あたりの設計を引きずってたんじゃないかと
2020/07/30(木) 20:15:29.41ID:e1xSElVP
>>626
やめたれw
2020/07/30(木) 22:40:58.75ID:aZNGKybW
物理的にロックされるCAPSキーとカナキー…
2020/07/31(金) 02:57:54.60ID:/IuUfSOx
ノイジーマイノリティーって声デカくてネチネチしつこいから嫌われるんだよな
駄々こねても配置は変わらないんだから慣れる努力をしろよ
UMPCなんて大抵は記号やら矢印やら糞配置なんだからさ
2020/07/31(金) 07:17:35.44ID:1F2TnXeF
ほんとほんと。無い物ねだりすんなよな。
慣れて使うか、さもなくば去れよ。
2020/07/31(金) 08:18:02.52ID:JXFExxF7
右Shiftでググってみて愕然とした
推定、日本人では右Shiftを使わない人が圧倒的多数なんだな
確かにローマ字入力では文中アルファベットキーを大文字にはしないし、記号でたまに使うだけならShiftは一つで充分なのか
2020/07/31(金) 17:39:17.12ID:WLCKNOmH
>>632
ほんとしつこいなお前
ローマ字入力だろうがかな入力だろうが文中に大文字あればShift使うし、記号も全部左Shiftで出来るだろ
日記帳にでも書いて自分が時代遅れなことに勝手に愕然してろ
2020/07/31(金) 17:45:18.47ID:aU7VYWKr
むしろどういう利用状況でUMPCに右シフトを求めるという極端に贅沢な要求が出てくるのか
キーボードに不満を持つにせよ、何かこう攻め方に相当なズレがある
2020/07/31(金) 18:04:46.45ID:3rpfJQ0x
単純にブラインドタッチ信者くんがキー配置覚えてないだけの話では?
どの言い訳も右Shiftあったところでタッチタイピング出来る状況とは思えないし
636不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:29:35.44ID:yYcISg1e
吉田が動画あげてる。

https://m.youtube.com/watch?v=8XdQj2u4EPY
2020/07/31(金) 20:49:03.93ID:XZvS7g2S
>>636
また提供されたのか
業界はこいつに媚び売りまくってんな
2020/07/31(金) 20:49:53.70ID:RNxy+pTF
もう市販化とか早いな
ゲーム用途は置いといてキーボードの出来はUMPCでもいいほうなんじゃないか
2020/07/31(金) 22:52:51.99ID:bzii9e+B
ゲーム性能はやっぱりお察しか
GXの強みはなんなんだ?
2020/07/31(金) 22:59:49.33ID:vVWToQ2f
ないね。
2020/07/31(金) 23:12:04.95ID:xY8ZGN7k
Tigerlake搭載がポジ要素だったのにそれがなくなったらねぇ
2020/08/01(土) 00:09:23.59ID:Il8DyuvI
本家でもエミュ機としてしか宣伝してないが?
エミュ機ならWINMAXの1.3倍のワッパ
2020/08/01(土) 00:18:21.01ID:/MNTe366
古いゲームのエミュレータ関連はdirect inputが癌になってる感がある
GPD pocket作りは好きなんだけどSFCエミュとかツクールゲーとかが素直に動かせない
何かこうスペックの必要な3dでヌルヌル銃撃つゲームとか興味ない人用のないもんか
2020/08/01(土) 00:48:06.34ID:8wQFhJFk
UMPCはFPSをヌルヌル動かす用途までフォローしないといけないのか笑
2020/08/08(土) 05:31:20.08ID:sYLMtTs9
結局WINMAXよりGx1の方が1か月早く卸売に出せて経営的には成功やな
2020/08/08(土) 11:05:50.97ID:jRBJGXO4
早くおろしても売れなきゃ回転悪いままだから意味ないな。
2020/08/08(土) 11:48:27.91ID:kh/rtAVh
商品企画段階で失敗してるから
2020/08/09(日) 18:59:29.66ID:pVZQCUiL
Gx2よりAYAの方が早く販売されそうまである
https://www.youtube.com/watch?v=a5FRz6qeN8E
2020/08/10(月) 09:46:17.25ID:BeGiMmtX
>>648
まーた発売されないumpc宣伝するドット絵ガイジか
2020/08/10(月) 22:04:03.51ID:HD4lpZJ+
>>641
だからそっちが出るまで私は待機中。
2020/08/11(火) 10:11:45.70ID:B0XBoQLM
13日にインテルからタイガーレイクの発表会あるらしいからそこで性能明らかになるな
2020/08/13(木) 23:29:38.66ID:X2wfEAw3
分かったのはLPDDR5-5400 RAMが搭載されてないと話にならないって点だけだな
2020/08/14(金) 01:12:40.00ID:TtzqmYNZ
初期TigerLakeはDDR5非対応か
GPDWINMAX2がDDR5見越して開発時期をずらしてるとしたらセンスあるわ
2020/08/14(金) 12:36:48.37ID:Bu9tl2uu
年末に出るZEN3はVEGAの+100MHzクロックアップ1850MHz版らしく
今更RYZEN機が出ても旨味ないんやよなぁ
2020/08/14(金) 18:11:24.09ID:KB9Be+BJ
zen3のAPUは来年じゃなかったか?
2020/08/14(金) 18:20:43.59ID:Bu9tl2uu
Tiger魔法瓶は製造原価と歩留まりが悪すぎとのことで
零細企業に回ってくるのが2021年末でもおかしくないレベル
2020/08/14(金) 19:08:47.50ID:BzRlrUm6
インタビューでやたらインテルとのパイプの太さを強調してたけど
おおもとの会社ってどこなん?
2020/08/16(日) 22:57:18.22ID:NKmdee71
違法エミュ機が市場かっさらってて泥機ではもうチャンス無いに等しいっぽいな
2020/08/17(月) 21:53:23.17ID:2MPyeGrW
WINMAXスターター組突然のキーボード仕様変更で阿鼻叫喚w
2020/08/18(火) 12:29:29.35ID:c3bRxloe
3S platinumなんだけど、
机の上に置くとガタつく様に
なったんだけど、これは
バッテリーが膨らんでるのかな?
2020/08/18(火) 12:46:45.02ID:0EBb/F+U
ゴム足取れてるんじゃ
662不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:11:07.44ID:sYkE7nGQ
>>660
ゴム足あるなら妊娠の可能性が…。
横から眺めれば妊娠はわかるでしょ。
バッテリー交換するなら、妊娠までの
使い方と期間を書いてあげると他の人の
参考になる。
663不明なデバイスさん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:53:22.92ID:sYkE7nGQ
OneMix 全般ですが、ゴム足取れるストレスが酷いので、裏フタ
外して中から接着剤で固定したいと思い始めた。おすすめ強力
接着剤教えて下さい。ゴム x 金属ですし、経験者の意見を待ちたい
です。
2020/08/19(水) 15:37:09.84ID:pO3HXJrd
穴開けてビス止めオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況