TP-LINK
http://www.tp-link.jp/
TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK
TP-LINKダイレクト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html
※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559479011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
TP-LINK無線LANルータ総合 Part7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ff9-B9Hb [58.0.90.246])
2020/01/02(木) 10:19:11.91ID:o4b5sCwr02不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-aiXr [180.144.189.170])
2020/01/03(金) 00:29:49.62ID:aQiqwG2Z0 oneメッシュって普通のメッシュと使い勝手どう違うの?
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf3-8r2y [150.147.82.167])
2020/01/03(金) 09:47:04.29ID:m9WSjQRT0 1乙
Windows 10ってリンクアグリゲーション未対応なのな
AX50使いたおそうとNIC買い足してから気づいた
Windows 10ってリンクアグリゲーション未対応なのな
AX50使いたおそうとNIC買い足してから気づいた
4不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-/y8m [60.135.205.234])
2020/01/03(金) 12:12:10.69ID:P/CbwAoS0 tp-link AX6000買ったんだけど、簡易NASとしてUSBを使ってるんだけど、間にセル付パワーのUSB-HUBを付けたら複数台HDD認識しますかね?
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b34-osjO [222.2.121.68])
2020/01/03(金) 13:35:02.98ID:HD4lIo5/0 福岡から相変わらず基地な書き込み
ワロタ
ワロタ
6不明なデバイスさん (JP 0H7f-Mtrm [219.100.180.215])
2020/01/03(金) 14:09:00.97ID:/FroeFOvH 原発は絶対に必要
8不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-E/zi [49.98.146.49])
2020/01/03(金) 15:55:09.65ID:YYRM0llad 確かに火力発電になってから電波の飛びが悪くなった気がするから原子力のほうが良い気がする
9不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-XeVT [126.255.127.215])
2020/01/03(金) 20:39:31.83ID:cDAcENoXr 今週のNGname推奨
UAPS
UAPS
10不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp4f-h2K5 [126.233.164.117])
2020/01/03(金) 21:35:14.36ID:AKUoNcfap11不明なデバイスさん (ワッチョイ ab79-E95m [36.52.203.2])
2020/01/04(土) 02:45:02.39ID:zHH6nTNP0 archer ax50を検討中なのですが簡易NASって有線だとどれくらいの転送速度出るものでしょうか?
机の上に外付けHDDがあると邪魔なのでルータの側に移動させたいのですがルーターを経由するとどの程度速度が落ちるのか知りたいです
机の上に外付けHDDがあると邪魔なのでルータの側に移動させたいのですがルーターを経由するとどの程度速度が落ちるのか知りたいです
12不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h2K5 [126.203.10.3])
2020/01/04(土) 06:26:35.07ID:h1z/LReX0 >>11
使っている外付けHDDって、PCと繋げてスループット幾つ出ますか?
CrystalDiskMarkで1度測ってみると良いですよ
きっと200Mbpsくらい出れば高速な部類です
USB3.0は5Gbpsのスループットなので、AX50のインターフェイスとしては問題ないでしょう
後は使うのが多分PCだと思うのですが、GbitEtherの有線でルーターと繋げるのならば、ほぼ問題ないハズです、気がかりなのはAX50のサーバー機能としての動作になるので、AX50の処理速度がわかりません
多分ですが、PCと直繋ぎよりも多少は速度が落ちるのではないでしょうか
使っている外付けHDDって、PCと繋げてスループット幾つ出ますか?
CrystalDiskMarkで1度測ってみると良いですよ
きっと200Mbpsくらい出れば高速な部類です
USB3.0は5Gbpsのスループットなので、AX50のインターフェイスとしては問題ないでしょう
後は使うのが多分PCだと思うのですが、GbitEtherの有線でルーターと繋げるのならば、ほぼ問題ないハズです、気がかりなのはAX50のサーバー機能としての動作になるので、AX50の処理速度がわかりません
多分ですが、PCと直繋ぎよりも多少は速度が落ちるのではないでしょうか
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4b-J1Ej [115.30.140.152])
2020/01/04(土) 09:26:28.49ID:f9+0QfyU0 C6アップデートきてんな
one mesh追加されてる
one mesh追加されてる
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe6-h/CE [121.200.142.69])
2020/01/04(土) 11:55:25.01ID:e98fhNJs0 C55のファームウェアを
初めてアップデートしたみたら
かなり調子よくなったけど
まだ1日2,3回ほど勝手に切断してる
速度はその前に使ってたNECのルータと
同じくらい出てるんだが微妙に不安定
初めてアップデートしたみたら
かなり調子よくなったけど
まだ1日2,3回ほど勝手に切断してる
速度はその前に使ってたNECのルータと
同じくらい出てるんだが微妙に不安定
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-aiXr [180.144.189.170])
2020/01/04(土) 18:26:35.83ID:PBmbiJ5d0 oneメッシュって親になるルーターはルーターモードじゃないと使えない?
アクセスポイントモードでも使えるかな?
アクセスポイントモードでも使えるかな?
16不明なデバイスさん (JP 0H3f-Mtrm [103.90.17.61])
2020/01/04(土) 21:12:57.53ID:/pZijAkaH みんなはTPルーターはハブに使ってるだけだよね?
一部のルーターしかMAP-E対応してないからプロバイダー経由で激遅になる場合が目立ってきたし。
一部のルーターしかMAP-E対応してないからプロバイダー経由で激遅になる場合が目立ってきたし。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-VzRc [222.8.197.107])
2020/01/04(土) 22:11:12.34ID:2egZv2/i0 尼A10
7600
うーん
7600
うーん
19不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-jcUk [128.28.197.96])
2020/01/04(土) 23:48:54.35ID:6Yz4dG4B0 >>15
ルーターモードじゃないとonemeshを選べないはず
ルーターモードじゃないとonemeshを選べないはず
20不明なデバイスさん (JP 0H3f-Mtrm [103.90.18.86])
2020/01/05(日) 07:20:28.82ID:n7xJ6S9OH やっぱエレコムでええやん
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-aiXr [180.144.189.170])
2020/01/05(日) 10:13:27.28ID:8fdNpTyp022不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b46-HO/z [114.177.231.170])
2020/01/05(日) 22:56:26.29ID:cROAyyER0 c1200をtetherから再起動したらシステムログが多分出荷時の以外全部消えたんだが…
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8f-h2K5 [173.245.217.152])
2020/01/05(日) 23:20:25.09ID:CxaXspQw0 >>20
エレコムとLANEEDは買っちゃいけない代表
エレコムとLANEEDは買っちゃいけない代表
25不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-lrI3 [1.75.244.252])
2020/01/06(月) 14:38:21.42ID:LS9Lh9/Rd26不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5c-jiuN [218.46.1.93])
2020/01/06(月) 14:43:14.33ID:bTkBa2kQ0 >>25
802.11ad「ワシは・・?」(´・ω・`)
802.11ad「ワシは・・?」(´・ω・`)
27不明なデバイスさん (ワッチョイ ab79-E95m [36.52.203.2])
2020/01/07(火) 20:14:01.53ID:8/6mOdM90 5年前に買ったルーターの調子が悪いため購入を検討しているのですが予算5000円程度だとおすすめの機種って何になるでしょうか?
ルーターの違いって無線LANの規格くらいしかわからないのでアドバイスを頂きたいです
用途はPCでnetflixの4K動画を見ながら家の中にある録画サーバーとデータのやり取りをするくらいです
無線はスマホ1台でOSアップデートの時にwifi接続するだけなので11acに対応しているなら他は特に気にしません
候補としてTP-Link Archer C6、HUAWEI WS5200を考えています
大容量データを扱うならC6のようなシングルコアよりもデュアルコアモデルの方が良かったりするのでしょうか?
無知なのでアホな質問だとは思いますがよろしくお願いします
ルーターの違いって無線LANの規格くらいしかわからないのでアドバイスを頂きたいです
用途はPCでnetflixの4K動画を見ながら家の中にある録画サーバーとデータのやり取りをするくらいです
無線はスマホ1台でOSアップデートの時にwifi接続するだけなので11acに対応しているなら他は特に気にしません
候補としてTP-Link Archer C6、HUAWEI WS5200を考えています
大容量データを扱うならC6のようなシングルコアよりもデュアルコアモデルの方が良かったりするのでしょうか?
無知なのでアホな質問だとは思いますがよろしくお願いします
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b3-fn71 [180.17.130.238])
2020/01/08(水) 23:20:08.66ID:FrvAzV/R0 >>27
archer c6の方が少し古い分だけこなれてていいんでない
archer c6の方が少し古い分だけこなれてていいんでない
29不明なデバイスさん (ワッチョイ a561-JtQ7 [222.8.197.107])
2020/01/09(木) 21:29:32.27ID:POGQH4LR0 A10 7480
30不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-JtQ7 [163.49.215.155])
2020/01/10(金) 12:15:55.67ID:Ha1i3OnBM c7
6390
6390
32不明なデバイスさん (JP 0H13-mek1 [103.208.220.132])
2020/01/10(金) 13:46:42.96ID:Pc1WOgRmH33!omikuji !dama (オイコラミネオ MM21-MfRn [150.66.67.138])
2020/01/10(金) 13:49:14.61ID:QLL35WWNM 値段…
34不明なデバイスさん (JP 0H13-mek1 [103.208.220.132])
2020/01/10(金) 13:57:52.68ID:Pc1WOgRmH ヨさん1万円貯まるまで待て
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-YwJY [133.218.174.125])
2020/01/11(土) 13:40:05.27ID:HfM/XPR20 USB3.0ポートに外付けHDDつなげてNASとして使ってるんだけどいちいち
Z:xxxxのごみ箱が壊れています。このドライブのごみ箱を空にしますか?
というダイアログが出てとってもうざい。解決方法知ってる人いたら教えてくだされ。
Z:xxxxのごみ箱が壊れています。このドライブのごみ箱を空にしますか?
というダイアログが出てとってもうざい。解決方法知ってる人いたら教えてくだされ。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ a561-JtQ7 [222.8.197.107])
2020/01/11(土) 14:05:24.27ID:4gx8sfsE0 >>35
ググッたら色々でてくるけど試した?
ググッたら色々でてくるけど試した?
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-YwJY [133.218.174.125])
2020/01/11(土) 14:13:02.69ID:HfM/XPR20 >>36
もちろん日本語だけじゃなくて英語のコンテンツを調べたよ。同じ症状の人は結構いるみたいだけど解決したというスレッドは皆無だった。
ちょっと書き方が雑だったので加筆します。NASはWindows10からZ:としてマウントしてます。
ダウンロードのプロパティで場所をZ:\Downloadsに変更してます。するとZ:\Downloadsに
ごみ箱フォルダ($Recycle.bin)が作られ前述の症状になります。
もちろん日本語だけじゃなくて英語のコンテンツを調べたよ。同じ症状の人は結構いるみたいだけど解決したというスレッドは皆無だった。
ちょっと書き方が雑だったので加筆します。NASはWindows10からZ:としてマウントしてます。
ダウンロードのプロパティで場所をZ:\Downloadsに変更してます。するとZ:\Downloadsに
ごみ箱フォルダ($Recycle.bin)が作られ前述の症状になります。
38不明なデバイスさん (ワッチョイ a561-JtQ7 [222.8.197.107])
2020/01/11(土) 14:34:55.78ID:4gx8sfsE0 「ゴミ箱が壊れています」で検索すると解決法色々あるけど、頑張れとしかいいようがない
39不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-McPG [14.8.32.193])
2020/01/11(土) 15:05:12.91ID:Xxq6rq4E0 俺は部屋にゴミ箱置いてる
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ba-lB9F [180.145.23.229])
2020/01/11(土) 16:00:13.88ID:zy5zXzaF0 C6 購入。
スマホとタブレットがac433接続になりました。
前機種は実家からのお下がりの5年落ちでもらってきたNECの8700N。
一人ぐらしなんで使うときだけオンにしているんですが、
C6は有線も無線も使えるようになるまでに時間がかかります。
8700は有線も無線もC6より早い。
ファームウエアを更新したら、2.4./5を同じSSIDとパスで使える項目が出ましたが、
いったんその設定にすると、戻しても5Gの古い設定が消えてるのがちょっと嫌な部分。
スマホとタブレットがac433接続になりました。
前機種は実家からのお下がりの5年落ちでもらってきたNECの8700N。
一人ぐらしなんで使うときだけオンにしているんですが、
C6は有線も無線も使えるようになるまでに時間がかかります。
8700は有線も無線もC6より早い。
ファームウエアを更新したら、2.4./5を同じSSIDとパスで使える項目が出ましたが、
いったんその設定にすると、戻しても5Gの古い設定が消えてるのがちょっと嫌な部分。
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-YwJY [133.218.174.125])
2020/01/12(日) 15:57:58.10ID:Z+8/HCEn042不明なデバイスさん (ワッチョイ e307-lB9F [211.134.114.154])
2020/01/12(日) 17:19:23.81ID:pCF0NR6w0 >>41
日本製品は逆に電源ON/OFFを頻繁に繰り返すこと前提でわざと電源周り(の特に整流素子)の耐圧を定格ぎりぎりに設計する
そうすると電源投入の頻度にもよるが数年後には突入電流で素子がやられてしまう
で、修理に出しても新品価格と変わらんくらいになるから結局は買い替える羽目になる
もっとも、以上は日本国内向けの製品の場合で、訴訟リスクの高い海外向け製品ではまともな設計をしていることは言うまでもないw
日本製品は逆に電源ON/OFFを頻繁に繰り返すこと前提でわざと電源周り(の特に整流素子)の耐圧を定格ぎりぎりに設計する
そうすると電源投入の頻度にもよるが数年後には突入電流で素子がやられてしまう
で、修理に出しても新品価格と変わらんくらいになるから結局は買い替える羽目になる
もっとも、以上は日本国内向けの製品の場合で、訴訟リスクの高い海外向け製品ではまともな設計をしていることは言うまでもないw
43不明なデバイスさん (アウアウカー Sa61-MxiO [182.251.66.234])
2020/01/12(日) 19:34:44.88ID:2l6Dt+mMa そもそも電源が不安定な国にも売ってる設計そのまま日本で出してるから結構丈夫なんでないの?
それでも頻繁なオンオフは良くない事には変わりはないが
それでも頻繁なオンオフは良くない事には変わりはないが
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bda-2es0 [223.216.23.56])
2020/01/13(月) 03:41:46.82ID:bRo/fhul0 WR8700Nといえば、オンオフのタイミングが悪いと死亡する問題は結局解決されたのかな?
45不明なデバイスさん (オッペケ Sr19-6zBS [126.208.166.203])
2020/01/15(水) 01:11:06.00ID:KVanT3U1r C6新しいファーム来てたんだな
でもWDS機能を削除ってひどいね
OneMesh対応で削除なんだろうな
でもWDS機能を削除ってひどいね
OneMesh対応で削除なんだろうな
46不明なデバイスさん (JP 0H93-AwNw [103.208.220.131])
2020/01/15(水) 02:13:34.08ID:bCCBkplwH A10使ってるけど次はWX3000HP辺りを検討。
TPは無いかな。
TPは無いかな。
47不明なデバイスさん (ワッチョイ e31a-RJwR [219.100.21.16])
2020/01/15(水) 16:50:48.71ID:QD34EfNh0 同じくA10使い 特に次もTPである必要はない
その時に良いと思った物を選ぶだけ
まだメッシュの囲い込みに乗るだけの構築もないからねー
その時に良いと思った物を選ぶだけ
まだメッシュの囲い込みに乗るだけの構築もないからねー
48不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp19-Xw1e [126.35.0.193])
2020/01/16(木) 00:59:01.69ID:YLvg1uM9p TPリンクのルーターって中継器に向いてない?
調べると国内メーカーより手間が掛かりそうな感じ何だけど
調べると国内メーカーより手間が掛かりそうな感じ何だけど
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d03-Jf4j [92.202.216.227])
2020/01/16(木) 23:58:50.61ID:dkkR6JrU0 archer a10を買ったんだけれども、NUROのF660AとWDS接続が2万回やっても成功しないのは俺がバカだからですか?
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d03-Jf4j [92.202.216.227])
2020/01/17(金) 00:44:06.88ID:PAmd9s3d0 寝ている嫁に問いただしたら
「この間なんか遅かったからリセットボタン押してみた」だってよ
チャンネルが固定が解除されてただけでした
時間返せこの野郎
「この間なんか遅かったからリセットボタン押してみた」だってよ
チャンネルが固定が解除されてただけでした
時間返せこの野郎
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-2Wl/ [119.171.244.179])
2020/01/17(金) 01:02:14.68ID:B9cxgT8e0 よし 嫁との関係もリセットだ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5f-mTcB [14.8.32.193])
2020/01/17(金) 01:10:24.67ID:ekEcE3u00 だいたいまずは嫁がリセットしたか疑うよな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ ed61-oueE [222.8.197.107])
2020/01/17(金) 06:39:20.87ID:rKpMs3Oc0 ヒューヒュー
54不明なデバイスさん (ワッチョイ e51a-b2Ra [218.217.56.146])
2020/01/17(金) 08:42:27.83ID:jz9dkuKg0 ヒューヒューだよー
55不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe6-VJRI [121.200.134.162])
2020/01/18(土) 06:45:09.58ID:+FSB1lMY056不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-RJwR [111.108.20.203])
2020/01/18(土) 10:00:31.92ID:aEoowK6T0 女性というのは意外なことに
小さいより大きい方が苦痛らしいからね
あとサイズの割に発射は大した事ないよな
まあ出力規制があるんだろうけど
小さいより大きい方が苦痛らしいからね
あとサイズの割に発射は大した事ないよな
まあ出力規制があるんだろうけど
57不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-6zBS [27.82.190.144])
2020/01/19(日) 23:14:33.32ID:zDwpRO+B0 A10 WDS、接続される側のMACがみんな同じで使えない
58不明なデバイスさん (ワッチョイ edf8-jNc7 [222.148.219.252])
2020/01/19(日) 23:44:57.23ID:0DFG2cnH0 c2300のwdsなんて5ghzで接続しようとするとフリーズするぞ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ fbf7-Zhoq [111.65.196.145])
2020/01/20(月) 01:17:53.70ID:jzDw86ej0 AX50 にブリッジ問題解決のファームが出てますね
Archer AX50(JP)_V1_200109
公開日: 2020-01-14
変更点:
1. Samsung S10シリーズとの互換性を改善しました。
2. 特定の環境下でブリッジモードで利用すると、ルーターが再起動を繰り返すバグを修正しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax50/#Firmware
Archer AX50(JP)_V1_200109
公開日: 2020-01-14
変更点:
1. Samsung S10シリーズとの互換性を改善しました。
2. 特定の環境下でブリッジモードで利用すると、ルーターが再起動を繰り返すバグを修正しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax50/#Firmware
61不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-6zBS [27.82.190.144])
2020/01/20(月) 06:28:07.74ID:l0svB9r50 >>60
ルーター環境にA10(ルーターとAPモードでも同じ) (WDS)-->
WF1200HP or AX50(ルーターとAPモードでも同じ)でAX50側のNETで
Pingは通るがMACアドレスがWiFiからのIPはすべてCA-22-に見える。
ルーター環境にA10(ルーターとAPモードでも同じ) (WDS)-->
WF1200HP or AX50(ルーターとAPモードでも同じ)でAX50側のNETで
Pingは通るがMACアドレスがWiFiからのIPはすべてCA-22-に見える。
62不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-hK/Z [126.203.10.3])
2020/01/20(月) 08:09:34.82ID:JoZgAnx9064不明なデバイスさん (アークセー Sx41-lU6e [126.146.43.68])
2020/01/22(水) 12:43:50.90ID:UfU62vNUx 59のでブリッジ安定した?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc0-sOFI [153.212.29.94])
2020/01/22(水) 18:37:39.85ID:NMkZ7PH80 >>64
ダメだな、再起動しまくる
ダメだな、再起動しまくる
66不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-lU6e [49.98.15.216])
2020/01/22(水) 18:50:12.35ID:3g4tbKPed そうなんだ
何直したんだろうね
直す気はあるみたいだからメーカーに連絡してみたら?
何直したんだろうね
直す気はあるみたいだからメーカーに連絡してみたら?
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d8f-Jq7D [210.131.202.174])
2020/01/22(水) 18:55:13.85ID:Tx1UfjMU068不明なデバイスさん (スップ Sd03-ZlaD [1.66.102.107])
2020/01/22(水) 20:07:26.80ID:KsbRkXLsd ウチはフリーズしなくなったと思う。
ずっとランプ監視してるわけじゃないが。
WANポートに差してる。
ずっとランプ監視してるわけじゃないが。
WANポートに差してる。
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-bh5t [222.10.19.212])
2020/01/22(水) 23:12:40.07ID:OdcICurp0 C9調子悪いんで修理受け付けてもらった
改めて見たら左側3つのLEDの輝度が落ちまくってた
改めて見たら左側3つのLEDの輝度が落ちまくってた
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-sOFI [101.128.244.123])
2020/01/23(木) 01:15:53.92ID:Q9/HdbBh071不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-CT20 [133.204.80.96])
2020/01/23(木) 08:14:46.00ID:9pawBr1I0 人それぞれだけどブリッジだとローカルセグメントだからLAN側に繋ぐかな。
72不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-ZlaD [1.79.85.88])
2020/01/24(金) 09:22:56.11ID:+F+hbwH1d73不明なデバイスさん (ワッチョイ f501-QrXC [126.16.85.232])
2020/01/26(日) 08:53:34.48ID:Qte4NFen0 このスレ過疎ってますね
そろそろ終わりが近いんでしょうか
そろそろ終わりが近いんでしょうか
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 3561-pqs4 [222.8.197.107])
2020/01/26(日) 09:57:03.98ID:MrFowKI+0 終わりじゃねぇ。もう始まってるんだ。
75不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.255.30.107])
2020/01/27(月) 17:51:41.76ID:/IbTJ/oEr Archer C9にV3とV5があるのを知らずV3にV5の最新のファームを入れてしまったorz
正常に動作しているように見えるがどの辺に問題があるんだろう
なんとかして元に戻せないかな?
正常に動作しているように見えるがどの辺に問題があるんだろう
なんとかして元に戻せないかな?
76不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.255.30.107])
2020/01/27(月) 18:06:24.18ID:/IbTJ/oEr 1つ問題が発覚
ブリッジ状態に設定してNATブーストをOFFにすると無線LANに接続したときにC9のWEB UIに接続してしまう
まるで工場出荷時への初期化直後の初期設定用SSIDでのWiFi接続の時と同じような状況になる
NATは有効でも無効でも全く影響せず、NATブーストの状態だけでこの状態になる
とりあえずはNATブーストを有効にしておけな回避できるけど気持ち悪い
ブリッジ状態に設定してNATブーストをOFFにすると無線LANに接続したときにC9のWEB UIに接続してしまう
まるで工場出荷時への初期化直後の初期設定用SSIDでのWiFi接続の時と同じような状況になる
NATは有効でも無効でも全く影響せず、NATブーストの状態だけでこの状態になる
とりあえずはNATブーストを有効にしておけな回避できるけど気持ち悪い
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de2-m6Yn [210.199.156.177])
2020/01/27(月) 18:57:25.04ID:kUDX8xo70 >>75
V3のファームで上書きしたらいいだけじゃないのか?
V3のファームで上書きしたらいいだけじゃないのか?
78不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.255.30.107])
2020/01/27(月) 19:14:15.36ID:/IbTJ/oEr79不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-uRm6 [126.161.127.222])
2020/01/27(月) 22:28:40.85ID:4r40bddqr カスタムファームウェアしちゃえば戻せるのでは
80不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 10:18:09.17ID:EqY7usgcr81不明なデバイスさん (スプッッ Sd21-ZlaD [110.163.216.68])
2020/01/28(火) 11:01:58.41ID:YZOX+Zwkd サポートに相談して修理するという選択はないんかいw
チェック機構ない向こうのミスだろ
チェック機構ない向こうのミスだろ
82不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 11:29:28.24ID:EqY7usgcr >>81
完全にこちらのミスなのでサポートに依頼という発想は全くなかった
確かにエラー吐いてほしかったという希望はあるけど
後からよく見たら異なるバージョンのファームを入れないようにとの注意書きがたくさん書いてあった
直リンクを辿っておかまいなしにアップした自己責任の重圧をひしひしと感じてる
完全にこちらのミスなのでサポートに依頼という発想は全くなかった
確かにエラー吐いてほしかったという希望はあるけど
後からよく見たら異なるバージョンのファームを入れないようにとの注意書きがたくさん書いてあった
直リンクを辿っておかまいなしにアップした自己責任の重圧をひしひしと感じてる
83不明なデバイスさん (スププ Sd43-QrXC [49.98.75.142])
2020/01/28(火) 12:21:09.23ID:j8pejEZFd84不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-+ScA [126.208.185.188])
2020/01/28(火) 14:55:02.91ID:A0ilCOUAr いっそのこと海外ファームでも入れて電波MAXにでもしてみたらどうだ
85不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 15:04:40.76ID:EqY7usgcr86不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-+ScA [126.208.185.188])
2020/01/28(火) 15:13:24.93ID:A0ilCOUAr ではメーカーに修繕拒否されたら海外ファームということで
87不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 15:14:52.83ID:EqY7usgcr >>86
どこに行けば手に入るかだけ聞いておきたい
どこに行けば手に入るかだけ聞いておきたい
88不明なデバイスさん (アウアウウー Sa29-gFkO [106.129.17.6])
2020/01/28(火) 16:12:28.06ID:Tm5C+RSia89不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 16:35:30.64ID:EqY7usgcr >>88
ありがとう
でも出番はなくなった
ファームウェアファイルのブートローダーセクション、先頭131584バイトを削除したものをwinscp(ssh)でC9のtmpフォルダに置きputtyでsysupgradeしてうまくいったわ
もう何も怖くなくなったわ
ありがとう
でも出番はなくなった
ファームウェアファイルのブートローダーセクション、先頭131584バイトを削除したものをwinscp(ssh)でC9のtmpフォルダに置きputtyでsysupgradeしてうまくいったわ
もう何も怖くなくなったわ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-bh5t [222.10.18.23])
2020/01/28(火) 17:14:39.43ID:qPMI8wiP0 >69だけど交換品が送られてきた
これの保証終了は最初に購入した期限の継続なのかな
これの保証終了は最初に購入した期限の継続なのかな
91不明なデバイスさん (オッペケ Sr41-9rwV [126.237.118.120])
2020/01/28(火) 18:01:29.32ID:EqY7usgcr >>90
一般的にはその理解でいいと思われます
俺はさっきサポート依頼したら個人情報と購入証明のスクショを送るっだけで受け付けてもらえた
C9の左側3つのLEDの輝度落ちまくりということだけど、電源投入直後に10秒間くらいつく右側のLEDは見えるけど
左側は電源LEDを含めて暗いところにもっていかないと点いてるのがわからないくらいかな?
それだったら電源投入時の右側と同じくらいの輝度にする裏技があるけど
一般的にはその理解でいいと思われます
俺はさっきサポート依頼したら個人情報と購入証明のスクショを送るっだけで受け付けてもらえた
C9の左側3つのLEDの輝度落ちまくりということだけど、電源投入直後に10秒間くらいつく右側のLEDは見えるけど
左側は電源LEDを含めて暗いところにもっていかないと点いてるのがわからないくらいかな?
それだったら電源投入時の右側と同じくらいの輝度にする裏技があるけど
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 236d-Jq7D [219.119.6.209])
2020/01/28(火) 21:03:05.03ID:M6CWgRbH0 誰かマルチセッションに対応すると日本ででもっと売れるって書いてくれ
もう…ダメ…ギブ…えぶし…
もう…ダメ…ギブ…えぶし…
93不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.204.163.34])
2020/01/30(木) 02:48:09.49ID:PaTXT9KSr 初期設定後にSSIDで接続するとなんで設定画面が出るんだ?と思いきや
ブリッジにできるのはいいけどブロードキャスト通してくれないと上位ルーターのDHCPサーバーに到達できず
IPアドレスが割り当てられない状況になる
ブリッジにできるのはいいけどブロードキャスト通してくれないと上位ルーターのDHCPサーバーに到達できず
IPアドレスが割り当てられない状況になる
94不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.204.163.34])
2020/01/30(木) 12:14:43.65ID:PaTXT9KSr 理由がわかった
本来ブリッジはブロードキャストを通さないからブリッジの上流と下流では異なるコリジョンドメインとなる
DHCPの仕組みはブロードキャストなんで本来ブリッジの子機が上流のルーターのDHCPサーバーには到達できない
そのためにブリッジは子機からのDHCP要求を上位ルーターにパススルーする機能を持ってるわけだ
このパススルー機能がNATブーストをOFFすると機能しなくなるためこの症状が出てしまう
ちなみにWDSを有効にするとNATブーストの設定に関係なくこのパススルーが有効になる
本来ブリッジはブロードキャストを通さないからブリッジの上流と下流では異なるコリジョンドメインとなる
DHCPの仕組みはブロードキャストなんで本来ブリッジの子機が上流のルーターのDHCPサーバーには到達できない
そのためにブリッジは子機からのDHCP要求を上位ルーターにパススルーする機能を持ってるわけだ
このパススルー機能がNATブーストをOFFすると機能しなくなるためこの症状が出てしまう
ちなみにWDSを有効にするとNATブーストの設定に関係なくこのパススルーが有効になる
95不明なデバイスさん (オッペケ Src5-Be0S [126.255.88.178])
2020/01/30(木) 18:32:51.62ID:sGkNS4G1r ブリッジ接続なのにWANポートで繋いでるからでは?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-GZa6 [223.216.23.56])
2020/01/30(木) 18:53:43.30ID:eTfGAS5E097不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-LKdC [36.11.224.163])
2020/01/30(木) 18:56:42.58ID:s38JuqTlM ブリッジにしてるならWANでいいだろ
98不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM95-p8gs [150.66.84.49])
2020/01/30(木) 19:06:05.69ID:sdBHSf+bM wanが普通だね
99不明なデバイスさん (JP 0H6b-TBiv [37.120.154.206 [上級国民]])
2020/01/30(木) 19:06:51.11ID:el0gn00rH (^ω^)
100不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.185.186])
2020/01/30(木) 19:31:16.15ID:92NHpPfVr 別にASUSのルーターがあるからC9をブリッジとして使ってるのにこの低能ときたらもうね
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 81e2-i7CI [210.199.156.177])
2020/01/30(木) 19:57:50.04ID:2M/KIu0i0102不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.185.186])
2020/01/30(木) 20:03:19.63ID:92NHpPfVr C9のVer3だから古いっす
103不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.185.186])
2020/01/30(木) 20:06:41.27ID:92NHpPfVr ルーター機能を切れないやつなのでWANにつないだらブリッジになれない仕様の
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 5197-wuVJ [218.41.194.69])
2020/01/31(金) 13:47:11.97ID:ObkzJxIa0 AX50をIPoE対応してくれないかなぁ
それだけが不満
それだけが不満
105不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.163.99])
2020/01/31(金) 14:12:52.16ID:pOMR9Ry9r RE305買ったが中継に使用しない拡張側のチャネル番号が指定できないのが痛い
中継側と同じ周波数の拡張側が変更できないのは当然納得できるが
A社、B社、I社の製品では中継側で使用していない周波数の拡張側は変更できる
例えばルーターと2.4GHzで中継し5GHz未使用とした場合
機器と接続する側の2.4GHzのチャネル番号は変更できないが5GHzのチャネル番号は普通設定できる
この辺の仕様は明文化されることがないので実際に買ってみるまで分からないので辛い
事前にサポートには聞いたが話が通じないので諦めてしまった俺が悪いと言えば悪い
中継側と同じ周波数の拡張側が変更できないのは当然納得できるが
A社、B社、I社の製品では中継側で使用していない周波数の拡張側は変更できる
例えばルーターと2.4GHzで中継し5GHz未使用とした場合
機器と接続する側の2.4GHzのチャネル番号は変更できないが5GHzのチャネル番号は普通設定できる
この辺の仕様は明文化されることがないので実際に買ってみるまで分からないので辛い
事前にサポートには聞いたが話が通じないので諦めてしまった俺が悪いと言えば悪い
106不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-FO11 [49.239.64.216])
2020/02/01(土) 09:22:34.40ID:Adnayy7TM A9 6980
C7V5 6380
尼
C7V5 6380
尼
107不明なデバイスさん (オッペケ Src5-AFcH [126.234.125.246])
2020/02/01(土) 11:57:12.62ID:jpavUs5Dr >>105
チャンネル変更できへんってのはauto固定ってことけ?
チャンネル変更できへんってのはauto固定ってことけ?
109不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.163.99])
2020/02/01(土) 13:42:46.51ID:K74k+q6Qr >>107
選択できそうに見えて選択肢が自動しかないというのは良くあるパターンだけどRE305の場合は選択すらない
たぶんここの中継器の仕様は全部そうなってるのだと推測
何もわからない人が任意に設定するリスクの方が大きいという考えもわからなくはないが
自分でバンドの整合取れる人からしたら勘弁してほしい仕様といえる
選択できそうに見えて選択肢が自動しかないというのは良くあるパターンだけどRE305の場合は選択すらない
たぶんここの中継器の仕様は全部そうなってるのだと推測
何もわからない人が任意に設定するリスクの方が大きいという考えもわからなくはないが
自分でバンドの整合取れる人からしたら勘弁してほしい仕様といえる
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be6-bX4T [121.200.133.122])
2020/02/02(日) 11:23:45.95ID:EYmIY0050111不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.166.247])
2020/02/02(日) 13:25:18.51ID:k5nP28yvr 有効期限のあるポイントはお金ではないので実質金額から除外するべき
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be6-bX4T [121.200.133.122])
2020/02/02(日) 13:31:38.36ID:EYmIY0050 親の脛を齧って実家に居座ってる小僧じゃなければ
食料品やら日用品を買い揃えたりする必要があるので
ポイントは簡単に消化出来る
食料品やら日用品を買い揃えたりする必要があるので
ポイントは簡単に消化出来る
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-igq6 [153.218.73.143])
2020/02/02(日) 13:44:35.72ID:qi1QPrgL0 >>110 ゾロ目の日なら更に安くなるかも?
114不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.208.166.247])
2020/02/02(日) 14:10:31.08ID:k5nP28yvr ポイントにかまってられない忙しい社会人なら期限まで使えないポイントが山ほどできるからポイントの仕組みは儲かる
ニート小僧ばかりが客だったら瞬時に破綻するロジックだわ
ニート小僧ばかりが客だったら瞬時に破綻するロジックだわ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 5305-p8gs [115.124.229.186])
2020/02/02(日) 14:43:43.89ID:QxxzeU530 誰か教えてください
C9で5GHzだとまともにつながりインターネット接続できるんだけれど、2.4GHZだとルーターとはつながってインターネット接続なしとなる
なんでだろ?
C9で5GHzだとまともにつながりインターネット接続できるんだけれど、2.4GHZだとルーターとはつながってインターネット接続なしとなる
なんでだろ?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-wuVJ [14.10.58.65])
2020/02/02(日) 14:53:31.84ID:dYLyCe8r0 >>108
結局安いIPoE対応無線LANルーター買って間にはさんだわ
結局安いIPoE対応無線LANルーター買って間にはさんだわ
117不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.204.161.42])
2020/02/02(日) 17:10:52.84ID:Q5Nqz6Gur A10の相場も下がって来たな
https://item.mercari.com/jp/m21724450642/
https://item.mercari.com/jp/m21724450642/
118不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-unxX [175.108.238.44])
2020/02/02(日) 17:57:41.08ID:bgYImION0 c50、c6、a10で検討してるんだけど、
速度とか範囲で大きな違いありますか?
現在使ってるのがnetgearのwndr4300
特に切れたりとかはないけど駐車場の車で繋がりがぎりぎり
速度や範囲良くなるなら買い替えてもいいかと思ってて
速度とか範囲で大きな違いありますか?
現在使ってるのがnetgearのwndr4300
特に切れたりとかはないけど駐車場の車で繋がりがぎりぎり
速度や範囲良くなるなら買い替えてもいいかと思ってて
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4907-SXVv [222.10.23.161])
2020/02/02(日) 18:19:27.82ID:loAgyNej0 >>115
リセットして同じになるなら故障でしょ
リセットして同じになるなら故障でしょ
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/02(日) 18:48:32.44ID:67r0QHRg0121不明なデバイスさん (オッペケ Src5-Be0S [126.161.65.43])
2020/02/02(日) 19:45:45.80ID:1ZEVL5Tar 中継器買って範囲広げたほうが良さそう
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 136d-xSkh [219.119.9.8])
2020/02/02(日) 20:28:22.20ID:7efQLX5J0 >>118
2000円の中継器でも買えば解決するよね
2000円の中継器でも買えば解決するよね
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5305-p8gs [115.124.229.186])
2020/02/02(日) 21:53:31.27ID:QxxzeU530124119 (ワッチョイ fb02-unxX [175.108.238.44])
2020/02/02(日) 21:54:10.23ID:bgYImION0 >>120-122
あんまおすすめはされませんかー
確かに単純に特定の位置に電波届けたいだけならその方が良い手な気がします
最初は中継機を考えてたんですが、今後ルーターもう一台必要になるかもしれなくて、
もしルーター買い替えで解決したり快適になったりするならそっちでもいいかなとも思ってて
先の3機種で言うと、到達範囲などで大きな差はあるでしょうか
TPSゲーもするんですが、pingにも差あるでしょか
あんまおすすめはされませんかー
確かに単純に特定の位置に電波届けたいだけならその方が良い手な気がします
最初は中継機を考えてたんですが、今後ルーターもう一台必要になるかもしれなくて、
もしルーター買い替えで解決したり快適になったりするならそっちでもいいかなとも思ってて
先の3機種で言うと、到達範囲などで大きな差はあるでしょうか
TPSゲーもするんですが、pingにも差あるでしょか
126不明なデバイスさん (オッペケ Src5-Be0S [126.161.64.127])
2020/02/02(日) 22:58:58.58ID:p5RV28Ntr ならルーターの中継機能ある機種を買えばいいのでは
メーカーは親機と揃えたほうが不具合は出にくいと思う
メーカーは親機と揃えたほうが不具合は出にくいと思う
127不明なデバイスさん (JP 0H63-Be0S [103.90.19.78])
2020/02/03(月) 00:23:45.31ID:Ao7Jri1OH TPは日本で使う分にはあまりオトクではないな。
使い勝手良いの選ぶと他社の方が優れているの多いし。
使い勝手良いの選ぶと他社の方が優れているの多いし。
128不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.161.117.130])
2020/02/03(月) 05:48:06.68ID:AhYlGSZ+r ルーターのWDS機能は最新ファーム入ってると使えないんだよな
129不明なデバイスさん (スップ Sd73-IVqh [1.72.5.28])
2020/02/03(月) 08:35:36.89ID:95QFyR+dd >>124
誰もお買い替えを勧めないのはあなたの環境で誰も実証できないからですよ
誰もお買い替えを勧めないのはあなたの環境で誰も実証できないからですよ
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/03(月) 16:29:10.10ID:EDflhBPk0 >>105
亀だが
ウチは有線繋げてRE350をAPとして使ってるけど
設定でチャンネルと帯域幅は指定できるが
下位機種のRE305だと機能絞られるのか…
まぁ、値段が¥2,000位違うけどね
>>124
中継機をルーター→Wi-Fi→中継機→Wi-Fi→駐車場の車と使おうとするならあんまりお勧めは出来ないね
俺は自宅内でやってみて、ルーターの2.4GHzを最大感度で掴める所にRE350置いて、自室でRE350のWi-Fi 2.4GHz受信したけど、結果的には遠いルーターの2.4GHzを掴んだ方がスループット出てた
中継機から5GHz掴めるなら良いのかも知れないが
それで一念発起して自室までカテ6フラットを配線してRE350はAPにした
メッシュ使ったことないけど、中継機よりは安定してエリア囲める商品と認識してる
これは誰か屋外までメッシュで掴んで使ってる人の助言待ちかな
亀だが
ウチは有線繋げてRE350をAPとして使ってるけど
設定でチャンネルと帯域幅は指定できるが
下位機種のRE305だと機能絞られるのか…
まぁ、値段が¥2,000位違うけどね
>>124
中継機をルーター→Wi-Fi→中継機→Wi-Fi→駐車場の車と使おうとするならあんまりお勧めは出来ないね
俺は自宅内でやってみて、ルーターの2.4GHzを最大感度で掴める所にRE350置いて、自室でRE350のWi-Fi 2.4GHz受信したけど、結果的には遠いルーターの2.4GHzを掴んだ方がスループット出てた
中継機から5GHz掴めるなら良いのかも知れないが
それで一念発起して自室までカテ6フラットを配線してRE350はAPにした
メッシュ使ったことないけど、中継機よりは安定してエリア囲める商品と認識してる
これは誰か屋外までメッシュで掴んで使ってる人の助言待ちかな
131不明なデバイスさん (エムゾネ FF33-IVqh [49.106.192.189])
2020/02/03(月) 18:16:00.87ID:mzBW/VZJF うちはAmazon Echo用に玄関にメッシュのサテライトを置いてるが10メートルくらいの屋外なら当然余裕で繋がる
>>118の駐車場の構造や距離が全くわからんので参考になるかわからんけど
>>118の駐車場の構造や距離が全くわからんので参考になるかわからんけど
132不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.34.123.0])
2020/02/04(火) 01:11:48.36ID:PAADuloRr133不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/04(火) 01:22:36.13ID:tFm6Ndf10 >>132
残念ながらサイトでUser’s Guide確認しても、帯域幅変更に関する記述はRE305/350共に見当たらないね
設定するアプリは同じなのにインターフェイス違うなんて買う前は予測不能だね
残念ながらサイトでUser’s Guide確認しても、帯域幅変更に関する記述はRE305/350共に見当たらないね
設定するアプリは同じなのにインターフェイス違うなんて買う前は予測不能だね
134不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.34.123.0])
2020/02/04(火) 01:37:06.80ID:PAADuloRr >>133
レビューのブログ記事とか読んでもチャネル固定について書いてる人いないんだよな
確かに暇さえあればWiFiアナライザー見てバンド割り当て監視してる俺の方が一般的でないと言われたらそれまでなんだが
レビューのブログ記事とか読んでもチャネル固定について書いてる人いないんだよな
確かに暇さえあればWiFiアナライザー見てバンド割り当て監視してる俺の方が一般的でないと言われたらそれまでなんだが
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/04(火) 03:00:19.06ID:tFm6Ndf10 >>134
Wi-Fiアナライザーって、PCのソフトであるの?
Wi-Fiアナライザーって、PCのソフトであるの?
136不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.255.42.143])
2020/02/04(火) 10:52:21.42ID:UoflTevor >>135
inSSIDerとか色々あるけど俺はAndroidのWiFiアナライザーを使ってる
inSSIDerとか色々あるけど俺はAndroidのWiFiアナライザーを使ってる
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/04(火) 12:11:14.46ID:tFm6Ndf10 >>136
あいよ!RE350のWi-Fi設定画像だ
2.4帯域幅,チャンネルと、5帯域幅,チャンネルだ、参考になるかな?
https://i.imgur.com/eFh2kY3.jpg
https://i.imgur.com/y0LVWD9.jpg
https://i.imgur.com/L2DNUAQ.jpg
https://i.imgur.com/iChY6lO.jpg
Wi-Fiアナライザーを調べたけど、iOSではチャンネルまで特定出来るのは見当たらないなぁ
Windowsでも調べようかと思ったけど、ウチのPC古くて2.4GHz a/b/g/nなんだわね
最近Bluetoothマウスと干渉してマウス動かなくなるから2.4GHz殺したらマウス快適になった
あと不思議なのはブラウザからは設定画面行けるけど、Tetherでは検出できないのと、電源入れた直後じゃないとブラウザからさえ設定画面に入れないこと
まぁ、設定なんてそんなにしょっちゅう保守しないし良いんだけどね
あいよ!RE350のWi-Fi設定画像だ
2.4帯域幅,チャンネルと、5帯域幅,チャンネルだ、参考になるかな?
https://i.imgur.com/eFh2kY3.jpg
https://i.imgur.com/y0LVWD9.jpg
https://i.imgur.com/L2DNUAQ.jpg
https://i.imgur.com/iChY6lO.jpg
Wi-Fiアナライザーを調べたけど、iOSではチャンネルまで特定出来るのは見当たらないなぁ
Windowsでも調べようかと思ったけど、ウチのPC古くて2.4GHz a/b/g/nなんだわね
最近Bluetoothマウスと干渉してマウス動かなくなるから2.4GHz殺したらマウス快適になった
あと不思議なのはブラウザからは設定画面行けるけど、Tetherでは検出できないのと、電源入れた直後じゃないとブラウザからさえ設定画面に入れないこと
まぁ、設定なんてそんなにしょっちゅう保守しないし良いんだけどね
138不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.255.42.143])
2020/02/04(火) 14:08:30.95ID:UoflTevor >>137
ありがと
チャネル設定不能な廉価RE305持ちとしては羨ましい以外の何物でもないが
俺が使ってるWiFi Analizerはこれ
https://www.androidlist.jp/item/android-apps/1009004/abdelrahman-wifianalyzerpremium/
中継5GhzのRE305の拡張2.4Ghzがどうしても自動でCH2になってしまいCH1にならない
2.4Ghzでできるだけチャネルをかぶらずに40Mhzの帯域2つ確保したいのでCH1とCH13に設定したいのに糞
ありがと
チャネル設定不能な廉価RE305持ちとしては羨ましい以外の何物でもないが
俺が使ってるWiFi Analizerはこれ
https://www.androidlist.jp/item/android-apps/1009004/abdelrahman-wifianalyzerpremium/
中継5GhzのRE305の拡張2.4Ghzがどうしても自動でCH2になってしまいCH1にならない
2.4Ghzでできるだけチャネルをかぶらずに40Mhzの帯域2つ確保したいのでCH1とCH13に設定したいのに糞
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-qZPS [126.203.10.3])
2020/02/04(火) 16:04:31.54ID:tFm6Ndf10 >>138
なんかググるとあんまり弄るなって沢山書かれてるね
Wi-Fi起動時に自動サーチして空いてると見做されるchを掴むみたいね
利口なメーカーのプログラムなら信用出来るけど、TP-Linkみたいに自分のとこの製品に日本の大学のNTP鯖を激しく突くファーム仕組むぐらいだからなぁ、全く信用に値しないよね
ここの製品はショップの画像に書いてあることが実現できればそれだけで良くて、尚且つ安いのが魅力に感じる人が買うもの
安心や信用,安定性を気にする人は5k高くたってNECやBUFFALO買うだろう
なんかググるとあんまり弄るなって沢山書かれてるね
Wi-Fi起動時に自動サーチして空いてると見做されるchを掴むみたいね
利口なメーカーのプログラムなら信用出来るけど、TP-Linkみたいに自分のとこの製品に日本の大学のNTP鯖を激しく突くファーム仕組むぐらいだからなぁ、全く信用に値しないよね
ここの製品はショップの画像に書いてあることが実現できればそれだけで良くて、尚且つ安いのが魅力に感じる人が買うもの
安心や信用,安定性を気にする人は5k高くたってNECやBUFFALO買うだろう
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 81e2-i7CI [210.199.156.177])
2020/02/04(火) 18:32:11.86ID:GU8fs+5V0 >>139
安定性は別に悪くないけどな むしろメッシュではいいほうじゃないの
安定性は別に悪くないけどな むしろメッシュではいいほうじゃないの
141不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.255.42.143])
2020/02/04(火) 18:35:06.99ID:UoflTevor >>139
TP-Linkは価格に対して性能的に良いと思うしルーター製品はチャネル固定できるので製品全体に対するイメージは良いけれど
RE305に関してだけは中継に使わない周波数の拡張側までチャネルを自動設定のみとするのはいただけない
色んな中継器を使用しているが、中継に使用しない周波数の拡張側でチャネル設定できない機種は見たことが無い
TP-Linkは価格に対して性能的に良いと思うしルーター製品はチャネル固定できるので製品全体に対するイメージは良いけれど
RE305に関してだけは中継に使わない周波数の拡張側までチャネルを自動設定のみとするのはいただけない
色んな中継器を使用しているが、中継に使用しない周波数の拡張側でチャネル設定できない機種は見たことが無い
142不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-/13v [182.251.65.170])
2020/02/04(火) 20:31:42.70ID:AHbx6xNRa 中継器は、中継動作中はチャンネルがルーターと同じになる仕様
APにするとチャンネル選べるよ
多分チップ1つでルーターとの通信と、中継動作してるんだろう
APにするとチャンネル選べるよ
多分チップ1つでルーターとの通信と、中継動作してるんだろう
143不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.255.42.143])
2020/02/04(火) 23:11:17.32ID:UoflTevor >>142
>中継器は、中継動作中はチャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が2.4GHzで拡張が2.4Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が5GHzで拡張が5Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が2.4GHzで拡張が5Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じである必要が無く他社の中継器はチャネルを任意に設定可能
中継が5GHzで拡張が2.4Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じである必要が無く他社の中継器はチャネルを任意に設定可能
APモードが目的でRE305を買う人は絶対にいないとは言わないがレアだと思う
が、実は今日バッファローのWEX-1166DHPSを購入し、RE305をAPモードで使おうとしていたところだった
>中継器は、中継動作中はチャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が2.4GHzで拡張が2.4Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が5GHzで拡張が5Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じになる仕様
中継が2.4GHzで拡張が5Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じである必要が無く他社の中継器はチャネルを任意に設定可能
中継が5GHzで拡張が2.4Ghzの場合、チャンネルがルーターと同じである必要が無く他社の中継器はチャネルを任意に設定可能
APモードが目的でRE305を買う人は絶対にいないとは言わないがレアだと思う
が、実は今日バッファローのWEX-1166DHPSを購入し、RE305をAPモードで使おうとしていたところだった
144不明なデバイスさん (オッペケ Src5-/fp1 [126.255.42.143])
2020/02/04(火) 23:19:18.63ID:UoflTevor RE305とWEX-1166DHPSで面白い違いを見つけた
RE305の場合、中継する端末のMACアドレスはRE305により付け替えられ
ルーターから見た場合、あたかも各端末が個々に直接無線で接続しているように錯覚する
WEX-1166DHPSの場合、中継する端末のMACアドレスはそのままのものが使われ
ルーターから見た場合、WEX-1166DHPSが単独に無線で接続しているように見える
言うまでもなくどちらの場合もDHCPは個々の端末にIPを割り当てるので
ネットワークレイヤー以降はどちらも同じ結果になる
RE305の場合、中継する端末のMACアドレスはRE305により付け替えられ
ルーターから見た場合、あたかも各端末が個々に直接無線で接続しているように錯覚する
WEX-1166DHPSの場合、中継する端末のMACアドレスはそのままのものが使われ
ルーターから見た場合、WEX-1166DHPSが単独に無線で接続しているように見える
言うまでもなくどちらの場合もDHCPは個々の端末にIPを割り当てるので
ネットワークレイヤー以降はどちらも同じ結果になる
145不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-sfHF [126.203.10.3])
2020/02/05(水) 00:00:58.74ID:Pd+eRFbO0 >>143
RE305は有線ポート100Mbpsと見た気がするから気をつけて
RE305は有線ポート100Mbpsと見た気がするから気をつけて
146不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-sfHF [126.203.10.3])
2020/02/05(水) 00:03:19.51ID:Pd+eRFbO0 >>144
>ルーターから見た場合、あたかも各端末が個々に直接無線で接続しているように錯覚する
ニホンゴムズカシイデスガ、APってかブリッジなんだからDHCPはルーターのブロードキャストであり、端末はルーター直の様に見えるのでは?
>ルーターから見た場合、あたかも各端末が個々に直接無線で接続しているように錯覚する
ニホンゴムズカシイデスガ、APってかブリッジなんだからDHCPはルーターのブロードキャストであり、端末はルーター直の様に見えるのでは?
147不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.42.143])
2020/02/05(水) 00:22:02.31ID:otpER/yCr >>146
日本語以前の問題
データリンクレイヤーの話とネットワークレイヤーの話がごちゃまぜになってる
あくまでデータリンクレイヤーの話をしているのであってDHCPは同じ結果になるというだけであってまったく関係ない
日本語以前の問題
データリンクレイヤーの話とネットワークレイヤーの話がごちゃまぜになってる
あくまでデータリンクレイヤーの話をしているのであってDHCPは同じ結果になるというだけであってまったく関係ない
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-fQ46 [61.197.104.67 [上級国民]])
2020/02/06(木) 22:36:24.25ID:nWg2+NfL0 アクセスできないな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-1g66 [106.73.0.32])
2020/02/07(金) 00:07:12.60ID:uMC4UD600 AC 2600ってLANチップ何使われてる?調べても出てこない。。
150不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-gL6P [126.255.66.150])
2020/02/07(金) 05:55:06.90ID:fpsXIVsHr >>149
Mediatek MT7621A
Mediatek MT7621A
151不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-1g66 [106.73.0.32])
2020/02/07(金) 06:03:01.58ID:uMC4UD600 >>150
ありがとう。聞いたことないな。
ありがとう。聞いたことないな。
152不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-gL6P [126.255.66.150])
2020/02/07(金) 06:19:29.50ID:fpsXIVsHr153不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-1g66 [106.73.0.32])
2020/02/07(金) 06:32:48.62ID:uMC4UD600 >>152
intelやrealtekよりいいのかな?
intelやrealtekよりいいのかな?
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ed85-56gX [218.45.165.21])
2020/02/07(金) 07:49:08.35ID:48ofl8+Y0 大安物やがな
155不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.0.25])
2020/02/07(金) 10:46:14.15ID:WIp+3GDhr >>153
ASUSで評判の悪いルーターに必ず使われている廉価チップだよ
ただUSBテザリングの機能があるんで4GルーターをUSBでつないでルーティングするとか
差別化をはかることはできるけど、ネットワークが混雑すると勝手に切断、再起動要とか
いまいましい面も多々存在するチップ
ASUSで評判の悪いルーターに必ず使われている廉価チップだよ
ただUSBテザリングの機能があるんで4GルーターをUSBでつないでルーティングするとか
差別化をはかることはできるけど、ネットワークが混雑すると勝手に切断、再起動要とか
いまいましい面も多々存在するチップ
156不明なデバイスさん (アウアウカー Sa91-1g66 [182.250.241.66])
2020/02/07(金) 11:59:52.78ID:CDTxHH+aa >>155
マジか。注文キャンセルして正解だった
マジか。注文キャンセルして正解だった
157不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-gL6P [126.255.64.138])
2020/02/07(金) 13:06:20.94ID:JJnom49Mr AC2600のUSBが付いてるやつはクワルコムだったわ
ここ型番似たようなのいっぱいで紛らわしいねん
ここ型番似たようなのいっぱいで紛らわしいねん
158不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.0.25])
2020/02/07(金) 13:13:39.53ID:WIp+3GDhr159不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-uu0S [126.237.40.236])
2020/02/07(金) 14:56:57.99ID:/tT59PTSr かつてのカニ焼きのおかけでカニさんチップすら信用ならんのに、さらに下のグレードとかねえ
160不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-uu0S [126.237.40.236])
2020/02/07(金) 14:57:55.84ID:/tT59PTSr >>150
値段も格安スマホでお馴染みの会社のチップやで
値段も格安スマホでお馴染みの会社のチップやで
161不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-gL6P [126.255.70.134])
2020/02/07(金) 18:05:36.25ID:U8/VJuB5r NEC WG2600HS
Buffalo 2533dhp2
これも同じチップ
Buffalo 2533dhp2
これも同じチップ
162不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.0.25])
2020/02/07(金) 18:09:10.36ID:WIp+3GDhr163不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-gL6P [126.255.70.134])
2020/02/07(金) 18:20:50.62ID:U8/VJuB5r164不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.0.25])
2020/02/07(金) 18:21:20.53ID:WIp+3GDhr >>157
ここの製品は同じモデルでもハードウェアバージョンがあって機能が異なる点も注意だわ
例えばArcher C9だとV3の5GHzはW52のみだが、V5はW52/W53/W56になってる
ただこれはASUSでも同じRT-AC68Uで二種類のサポートバンド違い製品があるから一概に責められない
良く言えばV3, V5でロゴのデザインが違うので外見からバージョンで違いを判別できるので親切と言えば親切だが
ここの製品は同じモデルでもハードウェアバージョンがあって機能が異なる点も注意だわ
例えばArcher C9だとV3の5GHzはW52のみだが、V5はW52/W53/W56になってる
ただこれはASUSでも同じRT-AC68Uで二種類のサポートバンド違い製品があるから一概に責められない
良く言えばV3, V5でロゴのデザインが違うので外見からバージョンで違いを判別できるので親切と言えば親切だが
165不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.255.0.25])
2020/02/07(金) 18:29:28.79ID:WIp+3GDhr ただメルカリで大量に売られてるC9の価格がV3とV5で違わないのに驚く
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=Archer+C9
おそらく最新のV5のスペックを見てC9買うんだろうが、届いたV3のC9見て泣かないといいけどw
筐体のど真ん中のメーカーロゴがTPLINKになってるのはV3で大きなPをあしらった文字で始まるのがV5だ
V3を買ってしまうとファームの更新も途絶えているから色んな意味でアウトだ
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=Archer+C9
おそらく最新のV5のスペックを見てC9買うんだろうが、届いたV3のC9見て泣かないといいけどw
筐体のど真ん中のメーカーロゴがTPLINKになってるのはV3で大きなPをあしらった文字で始まるのがV5だ
V3を買ってしまうとファームの更新も途絶えているから色んな意味でアウトだ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ fd23-VM48 [120.75.247.122])
2020/02/08(土) 22:19:26.83ID:Lq2tNIk30 教えてください
archer AX50を購入に自宅マンションの壁についているLANに挿したのですが、Internetのランプがつかずつながりません
これまでは、バッファローの無線LANにてケーブルを同じように壁に挿してつながっていました
同じケーブルでバッファローに戻すと認識します
そこで、バッファローの背面のLANポートからAX50のWANにつないだところ、認識できました
PCなど 〜〜 AX50 == バッファロー == マンションのネットワーク
ならば、つながる状況です
これはAX50の設定等で直接つながるようになるものでしょうか?
スマフォにtp-linkのソフトは入れ、動的等の設定はしたのですが、Internetのランプがつかない時点で当然なのですが、ネットワークにつながっていませんと出てしまします
バッファローを素通りしており、速度的にAX50の機能をフルに使えているならば最悪上記のようにバッファローを介して無線でもいいのですが・・・
archer AX50を購入に自宅マンションの壁についているLANに挿したのですが、Internetのランプがつかずつながりません
これまでは、バッファローの無線LANにてケーブルを同じように壁に挿してつながっていました
同じケーブルでバッファローに戻すと認識します
そこで、バッファローの背面のLANポートからAX50のWANにつないだところ、認識できました
PCなど 〜〜 AX50 == バッファロー == マンションのネットワーク
ならば、つながる状況です
これはAX50の設定等で直接つながるようになるものでしょうか?
スマフォにtp-linkのソフトは入れ、動的等の設定はしたのですが、Internetのランプがつかない時点で当然なのですが、ネットワークにつながっていませんと出てしまします
バッファローを素通りしており、速度的にAX50の機能をフルに使えているならば最悪上記のようにバッファローを介して無線でもいいのですが・・・
167不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.161.119.247])
2020/02/08(土) 22:46:45.72ID:dbGXjzYVr UCOMなどマンション備え付けの回線をご利用の場合
こういった回線の場合はほとんどが壁のLAN端子とルーターのWANポートを接続するだけでインターネットに接続が可能です。
一部のマンションでは新しく接続された機器を認識するのに数十分を要する場合があるのでしばらくお待ちください。
こういった回線の場合はほとんどが壁のLAN端子とルーターのWANポートを接続するだけでインターネットに接続が可能です。
一部のマンションでは新しく接続された機器を認識するのに数十分を要する場合があるのでしばらくお待ちください。
168不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-sfHF [126.203.10.3])
2020/02/08(土) 23:03:23.81ID:yJT9Qva40 ふーん、そういうのもあるんだー
じゃ>>166は寝る前に繋げて起きたら繋がってるんじゃない?
じゃ>>166は寝る前に繋げて起きたら繋がってるんじゃない?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-56gX [106.72.145.1])
2020/02/08(土) 23:27:11.18ID:mNneX8R+0 マンションならDHCPでIPを取得するタイプがあるから
DHCPかPPPoEの設定が正しいか確認する
あとマンションタイプは接続台数に制限がある場合があるから、
新しい機器接続して放置しておけばつながるかもしれない
DHCPかPPPoEの設定が正しいか確認する
あとマンションタイプは接続台数に制限がある場合があるから、
新しい機器接続して放置しておけばつながるかもしれない
170不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-VM48 [221.241.133.49])
2020/02/08(土) 23:47:22.34ID:IH3rZrQy0 ありがとうございます
まずは、つけっぱで朝まで放置してみます
まずは、つけっぱで朝まで放置してみます
171不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-aexX [126.108.204.200])
2020/02/09(日) 05:49:24.62ID:/4JHqvHU0172不明なデバイスさん (スッップ Sd43-18pz [49.98.139.84])
2020/02/09(日) 07:57:38.64ID:C/b3xQqed 皆様、いろいろありがとうございます
つけっぱなしで放置にするも、つながりませんでした
>>171
壁 =ケーブル= バッファロー =ケーブル= tp
とした場合には両方生きています
その際にはどちらにもwifiでつながりました
直接tpにつないだ場合のみ、ネットワークにつながらずです(ランプもつかず)
マンションのネットワーク関連の説明書を引っ張り出してみます
つけっぱなしで放置にするも、つながりませんでした
>>171
壁 =ケーブル= バッファロー =ケーブル= tp
とした場合には両方生きています
その際にはどちらにもwifiでつながりました
直接tpにつないだ場合のみ、ネットワークにつながらずです(ランプもつかず)
マンションのネットワーク関連の説明書を引っ張り出してみます
173不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-sfHF [126.203.10.3])
2020/02/09(日) 12:12:37.69ID:GWvE6R0G0 >>172
PC持ってる?
持ってるなら壁コンセントとPCをケーブルで直繋ぎしてみて確かめては?
それで動かなければPPPoEなりの設定が必要ということと、バッファローの設定開くと接続情報書き込んであるはず(パスワードは見えないので調べなくてはならない)
PC持ってる?
持ってるなら壁コンセントとPCをケーブルで直繋ぎしてみて確かめては?
それで動かなければPPPoEなりの設定が必要ということと、バッファローの設定開くと接続情報書き込んであるはず(パスワードは見えないので調べなくてはならない)
174不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-8I+L [126.208.210.8])
2020/02/09(日) 13:43:31.69ID:CSg9Cq6gr wan portがppp、static、dhcpのどれになっているかですな
175不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-FaOp [126.133.255.93])
2020/02/09(日) 15:02:58.09ID:mvPpsZTSr >>172
バッファローの何があるの?
バッファローの何があるの?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b84-/fNE [111.64.162.102])
2020/02/09(日) 15:20:39.18ID:yIGZj1qK0 >>166
すごく基本的な話だけど初期設定はしたのかな?
TP-Linkのルータはスマホアプリを使って設定を行うけど、このアプリで設定するか
ブラウザー経由で手動で設定を行うかしたのかな?
設定をしてもつながらないならば、現在使用しているBuffaloのルータと違う設定に
なっているのが原因ではない?
すごく基本的な話だけど初期設定はしたのかな?
TP-Linkのルータはスマホアプリを使って設定を行うけど、このアプリで設定するか
ブラウザー経由で手動で設定を行うかしたのかな?
設定をしてもつながらないならば、現在使用しているBuffaloのルータと違う設定に
なっているのが原因ではない?
177不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.208.219.179])
2020/02/09(日) 15:47:49.96ID:sY3A8hjXr Baffaloを設置したときに何も設定してないのは明らかだから
動的DHCPでつながらなければ相性でしょうな
動的DHCPでつながらなければ相性でしょうな
178不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-iuJP [126.208.210.8])
2020/02/09(日) 17:20:19.36ID:CSg9Cq6gr modemを外して壁直結とか
179不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-iuJP [126.208.210.8])
2020/02/09(日) 17:22:18.02ID:CSg9Cq6gr 牛のってwanはオートじゃなかったっけ?
pppじゃなければdhcpで探す
pppならばアラートランプ
pppじゃなければdhcpで探す
pppならばアラートランプ
180不明なデバイスさん (オッペケ Sra1-Zca7 [126.208.219.179])
2020/02/09(日) 17:28:34.86ID:sY3A8hjXr コイツは牛では何もしないでつながったから、今度も何もしないでつながるはずだと思ってる
pppなら何もしないで接続できるはずがないので、消去法でDHCPしか残らん
静的DHCPが必要なら牛の時も設定が必要だったはずだし
そう考えると動的DHCPしか残らんのよ
pppなら何もしないで接続できるはずがないので、消去法でDHCPしか残らん
静的DHCPが必要なら牛の時も設定が必要だったはずだし
そう考えると動的DHCPしか残らんのよ
181不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa1-sfHF [126.245.104.255])
2020/02/09(日) 20:37:46.01ID:Z3z9Oa9bp と、言う事なら壁端子→TP-Linkルーター→PCで繋がらないという理由がない
トラシューとしてはどうなの?
トラシューとしてはどうなの?
182不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa1-sfHF [126.245.104.255])
2020/02/10(月) 10:33:30.37ID:09uBte1Op >>166はコメントしないけど、きっと解決してしまって、もうこのスレなんて忘れてんだろうな
183不明なデバイスさん (ワッチョイ d501-sfHF [126.203.10.3])
2020/02/11(火) 22:54:08.99ID:1yGnD9Gt0 AmazonのAX50でトンチンカンな回答してる奴いるなぁ、IPv6そのものとIPv6 IPoE + IPv4を勘違いしてて、AX50でIPv6 IPoE + IPv4接続出来ると思い込んでる南無阿弥陀
184不明なデバイスさん (ワントンキン MM37-wVVR [220.96.156.229])
2020/02/12(水) 08:18:38.15ID:YQJ9niYKM 南無釈迦牟尼仏
185不明なデバイスさん (ワッチョイ ce5f-2xuU [111.108.20.203])
2020/02/12(水) 10:38:05.56ID:ykU3LGIj0 言うほどトンチンカンでもないだろ
誰だって最初はそんなもんさ
本当にトンチンカンなのはフジテレビみたいなのを言うんだ
誰だって最初はそんなもんさ
本当にトンチンカンなのはフジテレビみたいなのを言うんだ
186不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-pXOU [126.208.183.241])
2020/02/12(水) 11:37:35.56ID:UImt753+r187不明なデバイスさん (ワッチョイ df07-eHuH [222.10.19.78])
2020/02/12(水) 13:35:28.86ID:NJ6IbYoF0 あれ番組の取材対象がそう思って言ってたからスタッフ側に知ってる奴がいても指摘できなかっただろうな
放送前にカットしときゃいいだけだが
放送前にカットしときゃいいだけだが
188不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.255.9.208])
2020/02/12(水) 14:25:30.10ID:b+0duS/Xr あまり人をバカにしてると自分もとんだ恥をかくことになる
謙虚だが大切だよ
謙虚だが大切だよ
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 0207-OxJ8 [211.134.114.88])
2020/02/12(水) 20:39:46.07ID:oWIdeLZp0 C7が時々ただの有線ルーターにジョブチェンジするからタイムセール中のA10をポチった
190不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/12(水) 20:59:38.75ID:BZofg8C5r191不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3f-FeTH [126.35.202.51])
2020/02/12(水) 21:48:39.52ID:vLQOi6UJp 11ac MU-MIMOx4と11axOFDMA両方とも積んでてビームフォーミングも勿論あるWi-Fiルーターって無いのかなぁ
192不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/12(水) 22:15:45.09ID:BZofg8C5r MU-MIMOって最大4台までとあれば無条件に4大の機器に対して機能すると思ってたら前提条件があるのね
ビームフォーミングも対応機器でないと意味ないし、宣伝にはそんな条件書いてないから
自分でしっかり勉強してから買わないといけないと思った
ビームフォーミングも対応機器でないと意味ないし、宣伝にはそんな条件書いてないから
自分でしっかり勉強してから買わないといけないと思った
193不明なデバイスさん (ワントンキン MM37-2xuU [220.96.159.206])
2020/02/12(水) 22:28:20.31ID:7pleUf09M >>190
中古は百円でも欲しくない
中古は百円でも欲しくない
194不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/12(水) 22:36:40.79ID:BZofg8C5r195不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-DRnD [106.130.131.14])
2020/02/13(木) 06:18:54.76ID:JYJWPL07a 世に存在するあらゆる製品は
自分が使った次の日から全て中古
自分が使った次の日から全て中古
196不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-wVVR [153.251.103.85])
2020/02/13(木) 08:15:46.62ID:hSMVx6n6M ちゅーこったな
197不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-tiij [126.208.210.8])
2020/02/13(木) 10:25:24.05ID:A78R0nIir deco M4 1台だけだとwifi到達は普通のwifiルーターと同程度なんすか?
198不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/13(木) 11:09:44.59ID:xZN9NFQjr 自分が使って中古になったものと他人が使って中古になったものとは
同じ中古でも次元が違うと言う発想はわからなくもない
同じ中古でも次元が違うと言う発想はわからなくもない
199不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a2Ra [106.130.203.70])
2020/02/13(木) 11:11:18.02ID:CMga5b9ea 開封した時点で中古
200不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/13(木) 11:18:20.99ID:xZN9NFQjr メルカリで中古買うにしても使用期間2年のものと
開封して通電しただけのものとがほぼ同じ値段で取引されてるのを見ると
中古に対してあまりこだわりが無いんだなって思う
ただTP-Link製品の場合は他社と違ってハードウェアに世代があるから注意が必要
同じArcher C9でもV3とV5では5GHzの対応バンドが違ったりV3ではファームの更新が終わっていたりと雲泥の差
V3もV5も同じ価格で取引されてるのを見るにつけ、無知って恐ろしいと思う次第
開封して通電しただけのものとがほぼ同じ値段で取引されてるのを見ると
中古に対してあまりこだわりが無いんだなって思う
ただTP-Link製品の場合は他社と違ってハードウェアに世代があるから注意が必要
同じArcher C9でもV3とV5では5GHzの対応バンドが違ったりV3ではファームの更新が終わっていたりと雲泥の差
V3もV5も同じ価格で取引されてるのを見るにつけ、無知って恐ろしいと思う次第
201189 (ワッチョイ 0207-OxJ8 [211.134.114.45])
2020/02/13(木) 18:55:27.46ID:w6juzwCC0 尼のタイムセールで昨日の20時過ぎにA10をポチったら、今日の昼にはもう自宅に届いてた
Amazon仕事速すぎw
Amazon仕事速すぎw
202不明なデバイスさん (アウウィフ FF1b-a2Ra [106.171.73.177])
2020/02/13(木) 19:00:56.34ID:MDms65RwF 日本の通販は凄いよな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ afe6-Dc+S [14.3.178.152])
2020/02/13(木) 20:53:40.70ID:RJ9/ziVQ0204不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a2Ra [106.132.121.97])
2020/02/13(木) 21:02:48.14ID:lvJIXy4va アメリカのAmazonは酷いもんだ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 0207-OxJ8 [211.134.114.45])
2020/02/13(木) 21:34:56.00ID:w6juzwCC0 でもまあポチってから発送までに平気で3日以上かける業者がゴロゴロある現状からすれば、数時間後に発送してしまうAmazonはやっぱりすごいと思うよ
プライム限定だけどさw
プライム限定だけどさw
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 221a-2xuU [219.100.21.16])
2020/02/13(木) 21:58:45.67ID:E16fMyOT0 尼発送以外の業者は普通に土日休みあるからな
下手すると中華の船便を踏む事もある
表示されてる発送予定は到着日ではない
下手すると中華の船便を踏む事もある
表示されてる発送予定は到着日ではない
207不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a2Ra [106.132.134.77])
2020/02/13(木) 22:10:32.39ID:Yd1iRVExa ヨドバシも早いぞ
208不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.170.1])
2020/02/13(木) 22:18:25.64ID:xZN9NFQjr Amazon Flexの配達員が中学校の同級生で気まずかった
209不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-2xuU [150.66.76.81])
2020/02/13(木) 22:46:40.86ID:V+xzP8E6M エロいものを見られると気まずいよな
というのは冗談だが、その箱でいいんかい!?ってのは意外とある
何が言いたいかというと仕分けバイトはやめとけって
というのは冗談だが、その箱でいいんかい!?ってのは意外とある
何が言いたいかというと仕分けバイトはやめとけって
210不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-a2Ra [106.168.144.39])
2020/02/13(木) 23:09:20.41ID:xQm1o2K30 >>206
尼って到着予定日表示やん
尼って到着予定日表示やん
211不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-a2Ra [106.168.144.39])
2020/02/13(木) 23:12:10.04ID:xQm1o2K30 尼以外のことか
212不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-OxJ8 [106.72.213.224])
2020/02/15(土) 02:02:21.17ID:aMLNaHy40 ここはサポートが糞だな。所詮シナ企業ってところだな。
213不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-YsIp [126.204.224.129])
2020/02/15(土) 09:31:08.13ID:+4Mukjp+r214不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.255.46.49])
2020/02/15(土) 12:01:29.45ID:vs14fhgGr そもそもサポートを受けなければ困るくらいの人は無線LAN機器の導入とか無理だと思う
他の電波と被らずに2.4GHzで40MHzの帯域確保や5GHzで80MHzの帯域確保とか
できてる人がどれだけいるのか怪しいもんだ
知識が無い人が使った場合は運が良ければそこそこの性能で使えると思うが
あくまで運任せなのでサポートの電話がパンクするのは当然の事だろう
他の電波と被らずに2.4GHzで40MHzの帯域確保や5GHzで80MHzの帯域確保とか
できてる人がどれだけいるのか怪しいもんだ
知識が無い人が使った場合は運が良ければそこそこの性能で使えると思うが
あくまで運任せなのでサポートの電話がパンクするのは当然の事だろう
215不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-75bS [153.203.185.78])
2020/02/15(土) 12:58:52.70ID:XRQq89Vu0 ものすごく意識だけ高い人召喚しちゃったね
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-OxJ8 [126.125.182.105])
2020/02/15(土) 13:11:47.26ID:R/Ce9jr80217不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.255.46.49])
2020/02/15(土) 13:25:49.91ID:vs14fhgGr 動的DHCPに設定あったっけ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e2-bbsC [210.199.156.177])
2020/02/15(土) 17:30:01.43ID:Pp5008Nq0219不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.255.46.49])
2020/02/15(土) 17:39:10.86ID:vs14fhgGr プラグ&プレイに慣れた世代は何もしないでつないでみてしまうケースが多いだろうな
とりあえずつないでみて成功したらラッキー、ダメならその時考えればいい精神
とりあえずつないでみて成功したらラッキー、ダメならその時考えればいい精神
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e2-bbsC [210.199.156.177])
2020/02/15(土) 17:47:29.84ID:Pp5008Nq0 そういや以前使ってた牛やNECのルーターって初期設定した覚えないや
スマホアプリ導入前のルーターだと設定画面とか開かなくてもとりあえずは繋がるよね
もちろん接続する機器側の設定はいるけど
スマホアプリ導入前のルーターだと設定画面とか開かなくてもとりあえずは繋がるよね
もちろん接続する機器側の設定はいるけど
221不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.255.46.49])
2020/02/15(土) 17:51:36.88ID:vs14fhgGr PPPoE方式全盛時代には考えられなかったことがIPoE方式の普及で可能になったな
222不明なデバイスさん (ワッチョイ f2be-2xuU [117.18.184.189])
2020/02/15(土) 18:16:09.94ID:O9PP0uuH0 電話番号入力しなくて良いからな
224不明なデバイスさん (JP 0H5e-RqqT [219.100.182.52])
2020/02/15(土) 21:34:51.38ID:3kHtKUo3H プロバイダーのアカウントとパスワード入力しなくていいからな。
でも、TPは対応してる機種少ないから対象外だな。
A10はax対応してないし。
でも、TPは対応してる機種少ないから対象外だな。
A10はax対応してないし。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-3g/s [128.28.185.2])
2020/02/16(日) 20:12:59.96ID:7UJYFlLl0 何もしなくてもつながったと言う人は光電話対応ルーターとかの下流でAPモードで使ってるだけだろうな
227不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.139.51])
2020/02/17(月) 21:04:13.04ID:dzTBsfDer 笑っちゃうね
228不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3f-FeTH [126.35.202.183])
2020/02/17(月) 21:27:46.99ID:DR72rsnGp ドヤ顔?で書き込んで否定されるの草野
229不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-tiij [126.208.210.8])
2020/02/18(火) 14:32:05.90ID:HdX/PEPUr buffalo のってスイッチがあってAutoになっていたんだろ
230不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-GUQA [126.208.139.51])
2020/02/18(火) 17:42:46.23ID:3omA9Jhtr 結局は接続仕様の自動識別アルゴリズムが不完全で接続不能になっただけだろ?
232不明なデバイスさん (ペラペラ SDb7-Nz9x [110.163.138.225])
2020/02/19(水) 11:51:49.84ID:sCBM8Lt6D C2300を使っているのですが、半年くらい前からWifi接続した際に
最初の通信までにかなり待たされるような現象が出てきて困っています。
例えば、Web通信やゲームでリンクやボタンを押して通信を発生させると
反応が帰ってくるまでに5秒ほど待たされ反応が返ってくる感じです。
一度通信が確立されるとその後連続した操作をした場合は大丈夫なようですが、
また少し時間があくと同様の現象が発生します。
ルーターの無線機能をON→OFF→ONとするとしばらくは復帰するようなのですが
また気がつくと同じような現象が発生しています。
有線接続では全く問題がないため、回線自体の不具合ではないような気がします。
ファームウェアを最新版にしたり再起動を行ったりしてみましたが改善されませんでした。
こういった事象はあることなのでしょうか?また、改善策はありますでしょうか?
最初の通信までにかなり待たされるような現象が出てきて困っています。
例えば、Web通信やゲームでリンクやボタンを押して通信を発生させると
反応が帰ってくるまでに5秒ほど待たされ反応が返ってくる感じです。
一度通信が確立されるとその後連続した操作をした場合は大丈夫なようですが、
また少し時間があくと同様の現象が発生します。
ルーターの無線機能をON→OFF→ONとするとしばらくは復帰するようなのですが
また気がつくと同じような現象が発生しています。
有線接続では全く問題がないため、回線自体の不具合ではないような気がします。
ファームウェアを最新版にしたり再起動を行ったりしてみましたが改善されませんでした。
こういった事象はあることなのでしょうか?また、改善策はありますでしょうか?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ ff08-4NuP [133.232.70.80])
2020/02/19(水) 12:11:39.02ID:+MoTFSrN0 コンセントの抜き差し
234不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-B0YT [126.212.243.123])
2020/02/19(水) 12:59:40.17ID:zkSNaHm8r WANが1Gbpsか
235不明なデバイスさん (JP 0H9f-IITa [103.90.17.66])
2020/02/19(水) 17:48:06.81ID:Y/2COpI+H どうせWiFi混雑してんだろ。
気象レーダーと結婚してるとか、端末が古くてch13取れないとか
気象レーダーと結婚してるとか、端末が古くてch13取れないとか
236不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-IdAT [126.161.125.198])
2020/02/20(木) 11:42:55.43ID:ZGFOVrDPr 無線ルーターって簡単に使えるイメージで売られてるけど
実際、設置して問題なく使える確率ってそんなに高くないんだよ
多くの場合問題をかかえながらとりあえず使えてるって状態であって
少し知識があれば快適にできる状態って少なくないんだよな
でも販売者からすれば細けぇことはいいんだよってことになるから
客もサポート担当者も大変な目に遭うわけよ
実際、設置して問題なく使える確率ってそんなに高くないんだよ
多くの場合問題をかかえながらとりあえず使えてるって状態であって
少し知識があれば快適にできる状態って少なくないんだよな
でも販売者からすれば細けぇことはいいんだよってことになるから
客もサポート担当者も大変な目に遭うわけよ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b0-9j9a [180.2.137.126])
2020/02/20(木) 12:01:41.07ID:JqE+UPok0 またお前か
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbe-YsWg [117.18.184.189])
2020/02/20(木) 12:11:19.53ID:iCRoq6u00 それはルーターに限らずあるあるだろ
尼のレビュー見てもこいつ絶対分かってないなってのあるもん
尼のレビュー見てもこいつ絶対分かってないなってのあるもん
239不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-5Da+ [126.255.26.222])
2020/02/20(木) 20:17:45.40ID:kvDotSh1r 引っ越し先にフレッツの光コンセント設置済みだったので、
ocn光でIPoEのIPv6接続するのにA10買うわ
日本独自の規格なんやね
ocn光でIPoEのIPv6接続するのにA10買うわ
日本独自の規格なんやね
240232 (ペラペラ SDb7-Nz9x [110.163.131.93])
2020/02/21(金) 13:46:46.56ID:lN8vNpdAD コンセントの抜き差してみたところ改善されたのですが、
再起動のときと同じでしばらくの間だけみたいな改善でした。
WIFI混雑というお話もありましたが、接続している機器は5台程度で
しかもみんなここ3年位のデバイスばかりだったのでそこまで古いとも思えません。
ちなみに現象確認は私が使用しているiPhone11とiPad mini5で行っています。
再起動のときと同じでしばらくの間だけみたいな改善でした。
WIFI混雑というお話もありましたが、接続している機器は5台程度で
しかもみんなここ3年位のデバイスばかりだったのでそこまで古いとも思えません。
ちなみに現象確認は私が使用しているiPhone11とiPad mini5で行っています。
241不明なデバイスさん (ワッチョイ b307-7ZFL [222.10.21.126])
2020/02/21(金) 16:54:09.47ID:LrHwOchx0 初期化後に再設定してそれなら保証で交換ルート
242不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-5Da+ [126.255.14.233])
2020/02/21(金) 20:30:36.90ID:5+x18Ycjr A10でIPoEやるには、
インターネット側はV6プラスでISPから動的にアドレス貰って
LAN側のV6はNDプロキシとかいうので動くのか
SPI無効になってノーガードかと焦ったけど
一応プロキシは動くんだね
NTT東からレンタルされるONUでFW的なのやれればいいけど
これ、IPoEのセキュリティ問題になってないのかな
プロキシだけじゃ、やっぱりこわE
インターネット側はV6プラスでISPから動的にアドレス貰って
LAN側のV6はNDプロキシとかいうので動くのか
SPI無効になってノーガードかと焦ったけど
一応プロキシは動くんだね
NTT東からレンタルされるONUでFW的なのやれればいいけど
これ、IPoEのセキュリティ問題になってないのかな
プロキシだけじゃ、やっぱりこわE
243不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-IdAT [126.161.127.146])
2020/02/21(金) 20:48:50.11ID:vlVnbELDr CATVでつながった時に見知らぬPCの共有フォルダが見えたのでクリックしたら
My Documentの中身がアクセスし放題なのに驚いたものだった
所有者を知ってもっと驚いたが
My Documentの中身がアクセスし放題なのに驚いたものだった
所有者を知ってもっと驚いたが
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 6370-Nz9x [202.171.122.192])
2020/02/21(金) 21:14:06.01ID:Xco5DbVQ0 ブロードバンド黎明期にはそんなこともあったな
管理者も慣れてなかったのか無知だったのかサーバーの権限が設定してなくて他人のメールまで見えた
管理者も慣れてなかったのか無知だったのかサーバーの権限が設定してなくて他人のメールまで見えた
245不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-PvJ/ [133.204.80.96])
2020/02/21(金) 23:58:57.81ID:p7EYw71W0246不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-4NuP [126.34.124.56])
2020/02/22(土) 11:21:02.30ID:UdPQA3z9r wifiない時のybbと言うのもあった
247不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-IdAT [126.208.128.22])
2020/02/22(土) 11:26:21.50ID:pGxLVb2tr 懐かしいな
使ってたわw
使ってたわw
248不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-PvJ/ [133.204.80.96])
2020/02/22(土) 19:55:53.81ID:DKjTS6Wm0 そんな事言ってるとテレホンマンが来るぞ
249不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-D4Y0 [126.255.35.124])
2020/02/22(土) 20:13:18.07ID:fJVbnr1Sr テレホマンだw
250不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-5Da+ [126.255.30.65])
2020/02/23(日) 13:51:45.78ID:Eu9q2TUJr ocnのv6プラスで動作確認出来た人おらん?
人柱に僕がなる前に情報収集したいわ
人柱に僕がなる前に情報収集したいわ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 435b-Nz9x [152.165.2.219])
2020/02/24(月) 19:33:41.63ID:zEYXT/Ah0 期待はしてるがどうなんだろうか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x20/
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x20/
253不明なデバイスさん (ワッチョイ d605-TMSD [175.28.235.223])
2020/02/26(水) 06:35:34.38ID:03I0lPLW0 C9+中継器で不安定な状況だったのでdeco買ってみたが、decoのLANポートってスイッチングハブじゃないのね
C9残してdecoブリッジ接続で事なきを得たけど、最初は少し焦った
C9残してdecoブリッジ接続で事なきを得たけど、最初は少し焦った
254不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-3U7H [126.34.112.149])
2020/02/26(水) 06:55:49.29ID:rN1P2fIzr >>252
C2600買おうかなーと
C2600買おうかなーと
255不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-3U7H [126.34.112.149])
2020/02/26(水) 06:57:26.84ID:rN1P2fIzr A2600だった
256不明なデバイスさん (スフッ Sd5a-BSTC [49.104.34.235])
2020/02/26(水) 10:04:44.20ID:o8EQwttSd Decoアプリの速度計測って、メーカーが専用帯域に金払ってるかして早いのかゲタ履かせてるのかどっちだ
他の測定サイトより200Mbpsくらい早い
他の測定サイトより200Mbpsくらい早い
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bad-zb1h [116.64.231.45])
2020/02/26(水) 14:52:05.92ID:8le/qXT90 >256
予想でしかなくて申し訳ないんだけれど。DECOまでのスピードを測ってるんじゃないか?ルーターそのものまでは500Mbps出てたとしてもDECOから端末までは200Mbpsみたいな感じで。
予想でしかなくて申し訳ないんだけれど。DECOまでのスピードを測ってるんじゃないか?ルーターそのものまでは500Mbps出てたとしてもDECOから端末までは200Mbpsみたいな感じで。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb3-BSTC [114.171.203.188])
2020/02/26(水) 20:17:30.12ID:l9HQXYWj0 >>257
そしたらまた今度有線でもやってみるかなあ
そしたらまた今度有線でもやってみるかなあ
260不明なデバイスさん (CH 0H6a-9lDV [185.230.125.37 [上級国民]])
2020/02/26(水) 22:52:44.00ID:uVvDxd22H >>255
A10とA2600は中身同じで付属品の違いだけらしいがそこはチェックした?
A10とA2600は中身同じで付属品の違いだけらしいがそこはチェックした?
261不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-zb1h [126.203.10.3])
2020/02/27(木) 01:15:35.83ID:4W5Pjbxq0262不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-Tz/8 [126.208.171.212])
2020/02/27(木) 07:48:27.48ID:j/6Obhd6r263不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-q+/f [106.72.45.129])
2020/02/27(木) 14:25:36.22ID:eqgfW6wG0 v6プラスはJPNEの商標だったと思うのでv6プラスと言った時点でMAP-Eしかないのでは?
OCNのIPoEサービスにはMAP-EのものとDS-Liteのものがあるというなら理解できるけど
OCNのIPoEサービスにはMAP-EのものとDS-Liteのものがあるというなら理解できるけど
264不明なデバイスさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.69.80])
2020/02/27(木) 22:18:13.93ID:VADpVdFtp >>262
【楽天1位】高速の2533Mbps無線lanルーター(1733Mbps+800Mbps) MU-MINO 11ac対応 WiFiルーター 無線ルータデュアルバンド親機 全ポートギガ無線lan ルーターArcher A10【公式シップ限定縦置きスタンド付】
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/tplinkdirect/6935364081287/
【緊急入荷】WiFiルーター 無線lanルーター 1733+800Mbps バッファロー無線Lanルータ 対抗商品TP-Link Archer A10ギガビット【ヤフーショッピング1位】 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tplink/item/6935364081287-1/
【楽天1位】高速の2533Mbps無線lanルーター(1733Mbps+800Mbps) MU-MINO 11ac対応 WiFiルーター 無線ルータデュアルバンド親機 全ポートギガ無線lan ルーターArcher A10【公式シップ限定縦置きスタンド付】
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/tplinkdirect/6935364081287/
【緊急入荷】WiFiルーター 無線lanルーター 1733+800Mbps バッファロー無線Lanルータ 対抗商品TP-Link Archer A10ギガビット【ヤフーショッピング1位】 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/tplink/item/6935364081287-1/
265不明なデバイスさん (ササクッテロラ Speb-M0Cm [126.199.74.77])
2020/02/28(金) 12:47:55.54ID:i3p65QIXp266不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b61-kCxr [222.8.197.107])
2020/02/28(金) 20:57:16.74ID:C+fVIjaG0 C55よりはA10の方がマシかね。
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 6785-DFeu [218.45.165.21])
2020/02/29(土) 08:01:14.47ID:n0lZlcLg0 知らんわ
268不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-kCxr [126.208.131.187])
2020/02/29(土) 08:22:47.02ID:kKPTxiOXr >>267
わざわざ自分が知らないという事を書き込んでくれる優しさ
わざわざ自分が知らないという事を書き込んでくれる優しさ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ baad-+wLW [125.8.245.238])
2020/02/29(土) 11:28:05.61ID:bXbvaz7A0 >>268
おそらくC55使ってて涙目になってるんだろうね
おそらくC55使ってて涙目になってるんだろうね
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-+9R+ [118.16.6.49])
2020/02/29(土) 12:18:08.35ID:uUkmGar90 AX1500が凄く安いな
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a1a-0yLH [211.133.75.67])
2020/02/29(土) 12:25:50.78ID:eFEc3S6K0 そろそろ自己を主張する時だと思ったんだろう
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 6785-DFeu [218.45.165.21])
2020/02/29(土) 17:00:51.17ID:n0lZlcLg0273不明なデバイスさん (ワッチョイ f770-ZhQ4 [202.171.122.192])
2020/02/29(土) 17:05:02.46ID:8XtP3hQt0 よかったな!
久々に生きてる実感わいたか?
これからも頑張って生きろよ!
久々に生きてる実感わいたか?
これからも頑張って生きろよ!
274不明なデバイスさん (ワンミングク MM2a-3U7H [153.249.11.52])
2020/02/29(土) 17:09:33.65ID:j6+olwXFM275不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a07-DFeu [211.134.114.50])
2020/02/29(土) 21:39:24.85ID:YPLCbuUY0 後釣り宣言なんて見たのは何年振りだろう(遠い目
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b61-kCxr [222.8.197.107])
2020/03/01(日) 00:00:26.58ID:dXeDU/H30 喜んでくれて嬉しいよ
277不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-zb1h [126.203.10.3])
2020/03/01(日) 00:17:05.20ID:lZvLb9230 >>272
大漁?数レスでそんな感じするのか?
大漁?数レスでそんな感じするのか?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-X91k [126.31.57.208])
2020/03/03(火) 23:22:11.84ID:2WeDB+gx0 AC2600とC2300でどちらを購入しようか迷っているのですが、大きな違いとしてはCPU性能だけという認識で間違いないですか?
どなたかご教授お願いします....
どなたかご教授お願いします....
279不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-o1n2 [119.231.240.171])
2020/03/05(木) 16:35:41.58ID:Ub7HJYiI0 TL-WR841Nを使ってます。
管理画面を見てみたのですが、プライバシーセパレータの設定項目がどこにもありません。
このルータではプライバシーセパレータを無効にできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
管理画面を見てみたのですが、プライバシーセパレータの設定項目がどこにもありません。
このルータではプライバシーセパレータを無効にできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-Inmc [131.129.212.186])
2020/03/05(木) 23:41:42.02ID:tnNmcB5M0 C9って不安定?
今バッファロのWSR2533DHPLだが、プチフリみたいな症状がときどき出て買い替え考えてる。
メジャーなNEC,ELECOMにしようかと思ったがTP-LINKはどうかと見はじめ。
今バッファロのWSR2533DHPLだが、プチフリみたいな症状がときどき出て買い替え考えてる。
メジャーなNEC,ELECOMにしようかと思ったがTP-LINKはどうかと見はじめ。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-Inmc [131.129.212.186])
2020/03/06(金) 00:01:25.88ID:Eu6CUI2R0 C9よりA2600のほうがいいか。。。
282不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-DZ2E [114.166.252.87])
2020/03/06(金) 07:32:14.04ID:i7joAQYJ0 C9使って2年以上だけどかなり安定してる。ブリッジモードは糞だけど...
今までwebの設定に入れなくなって再起動したのが1回だけで、他はほぼトラブルなし(ブリッジモードはトラブルだらけ)
ちなみに中継器はRE450使ってたけど、毎朝途切れるようになった
(リセットしてもだめだった)んで、今はWZR-1750DHP2使ってる
今までwebの設定に入れなくなって再起動したのが1回だけで、他はほぼトラブルなし(ブリッジモードはトラブルだらけ)
ちなみに中継器はRE450使ってたけど、毎朝途切れるようになった
(リセットしてもだめだった)んで、今はWZR-1750DHP2使ってる
283不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-0KkW [36.11.225.227])
2020/03/06(金) 08:39:57.03ID:0Zi8i17iM バッファローとか
284不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Hnxj [163.49.207.16])
2020/03/06(金) 08:46:58.27ID:rRXJjxMmM このメーカは、v6プラスでも240個ポートが開けられるの知らんのか?
なに塞いでんの
なに塞いでんの
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 1761-MxaW [180.11.0.203])
2020/03/06(金) 10:47:53.07ID:UcBnB6ns0 TPlinkちゃんさーocnのv6プランにも対応してよ
286不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-r5HL [106.129.14.143])
2020/03/06(金) 15:21:37.78ID:GNPApZHda V6プラス対応のdecoかonemesh機を出すかアプデしてよ
287不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Lqe9 [126.234.112.162])
2020/03/06(金) 18:28:09.57ID:RHnpb0/2r RE650を持ってる人がいた聞きたいんだけど
RE650は同一の周波数で中継側と拡張側ですべて個別のチャネル設定が可能?
具体的には中継側の2.4GHzがch1、拡張側の2.4Ghzをch13に設定すると同時に
5GHzの中継側がch48、拡張側の5GHzをch100に設定することが可能?
もしこれができるならRE650にはハイスピードモードが存在しないだろうし
ハイスピードモードにしなくてもハイスピードモードと同じ恩恵が得られるはずなんだけど
RE650は同一の周波数で中継側と拡張側ですべて個別のチャネル設定が可能?
具体的には中継側の2.4GHzがch1、拡張側の2.4Ghzをch13に設定すると同時に
5GHzの中継側がch48、拡張側の5GHzをch100に設定することが可能?
もしこれができるならRE650にはハイスピードモードが存在しないだろうし
ハイスピードモードにしなくてもハイスピードモードと同じ恩恵が得られるはずなんだけど
288不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Lqe9 [126.234.112.162])
2020/03/06(金) 18:35:32.03ID:RHnpb0/2r RE505Xが発売されたけど、こいつにはハイスピードモードが存在するので中継/拡張でCH独立じゃないね
289不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-0KkW [36.11.224.16])
2020/03/06(金) 18:57:46.17ID:46L/lALMM >>285
糞青ルーター使ってろよ
糞青ルーター使ってろよ
290不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-X8z5 [119.171.244.179])
2020/03/06(金) 19:13:07.32ID:2I060yvi0 >>287
中継拡張独立してないよ
中継拡張独立してないよ
291不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Lqe9 [126.234.112.162])
2020/03/06(金) 19:49:48.73ID:RHnpb0/2r292不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-QIo6 [126.203.10.3])
2020/03/07(土) 04:03:22.14ID:6sDAQx8t0 何気に中継機の有線ケーブル接続AP化は穴だよね
293不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-X8z5 [119.171.244.179])
2020/03/07(土) 09:23:35.73ID:YvBTqZ2i0 中継器にパソコンAとパソコンBが繋がっていてAからBにデータを送る場合
@A→中継器→B
AA→中継器→ルーター中継器→B
データの流れはどっちになるの?
@A→中継器→B
AA→中継器→ルーター中継器→B
データの流れはどっちになるの?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-vALb [126.108.204.200])
2020/03/07(土) 09:33:02.90ID:qLHekHZ70 >>293
@A→中継器→B
@A→中継器→B
295不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-wbf+ [126.34.124.56])
2020/03/07(土) 12:01:07.70ID:KJFnNhkQr スイッチングしとるんか
296不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Lqe9 [126.234.112.162])
2020/03/07(土) 12:08:31.65ID:kYYRJvBXr TP-Linkの場合、イーサーネットアドレスがA,B用に個別に生成されるからスイッチングしてるのは間違いない
Buffaloの場合はリアルなイーサーネットアドレスを共有するのでスイッチングしていない
Buffaloの場合はリアルなイーサーネットアドレスを共有するのでスイッチングしていない
297不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-Hnxj [106.73.5.65])
2020/03/07(土) 13:52:03.07ID:bRX+kmtk0 a10のV6プラスがウンチなので、HGWを復活させた。超快適。
298不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-MxaW [153.234.21.186])
2020/03/07(土) 17:17:16.26ID:AROemw97M299不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e2-2uCv [210.199.156.177])
2020/03/07(土) 17:46:56.20ID:kJARirXU0 TPというか海外メーカーがやる気ないわな 海外ではマイナーな規格だろうから
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-xTD8 [131.129.215.65])
2020/03/08(日) 10:10:32.86ID:qyWS9Zll0 AX1500かA2600か迷ってるんだがどっちがいいだろう?
今がバッファローの2533DHP2だがパケ詰まりみたいなのがよくあるので買い替えようかと。
接続はTV1、スマホ3、タブレット1、ps4。
今がバッファローの2533DHP2だがパケ詰まりみたいなのがよくあるので買い替えようかと。
接続はTV1、スマホ3、タブレット1、ps4。
301不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-wbf+ [126.34.124.56])
2020/03/08(日) 10:30:59.96ID:l/zqXCScr 有線一択
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e6-iiPE [14.3.178.152])
2020/03/08(日) 10:53:37.08ID:CRcjaTP40 中小企業のなんちゃって管理者だけど、wifiのほうが有線より高性能(安定してて早い)と思ってる人達が多く面倒。一般人なんてそんなものなのか?
303不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.68.235])
2020/03/08(日) 10:54:07.88ID:lxEXoMiyp >>300
ps4がどうだったか知らないが、TVは有線にすべきだよHD動画が食う帯域を開けるだけで他のWi-Fi機器の反応違うと思う
ps4がどうだったか知らないが、TVは有線にすべきだよHD動画が食う帯域を開けるだけで他のWi-Fi機器の反応違うと思う
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-QIo6 [126.203.10.3])
2020/03/08(日) 11:04:59.95ID:KsRyn8Bq0 >>302
まぁ光が1Gbpsなのに5Gが10〜20Gbpsとか、Wi-Fiで2700Mbpsとか見ると分からなくなるんだろうね
そういう思い込みも分からんではない、実際高いWi-Fiルーター速いからボトルネックになり難いし
でも有線信号が距離でほぼ減衰しないのに対して無線は距離の累乗で遅くなるとか高校で習った筈
しかもTP-Linkも現行だと802.11ax機でもWANポートはギガビットだから光クロスになっても活かせなくてというトホホ仕様、そうなると5Gの方が速いとか実際あるかもね
まぁ、光クロスも5Gも俺の居る北海道の田舎に到達するのは早くて3〜5年後か。。。
まぁ光が1Gbpsなのに5Gが10〜20Gbpsとか、Wi-Fiで2700Mbpsとか見ると分からなくなるんだろうね
そういう思い込みも分からんではない、実際高いWi-Fiルーター速いからボトルネックになり難いし
でも有線信号が距離でほぼ減衰しないのに対して無線は距離の累乗で遅くなるとか高校で習った筈
しかもTP-Linkも現行だと802.11ax機でもWANポートはギガビットだから光クロスになっても活かせなくてというトホホ仕様、そうなると5Gの方が速いとか実際あるかもね
まぁ、光クロスも5Gも俺の居る北海道の田舎に到達するのは早くて3〜5年後か。。。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e6-iiPE [14.3.178.152])
2020/03/08(日) 12:58:04.46ID:CRcjaTP40 >>304
そんな難しい話じゃないんだよね。単に線があるなんて古臭い無線のほうがすごそう、すごそうだから高性能みたいな感覚。
b\g\n\ac も知らない世界。
まぁ知らなくてもいいんだけど、有線のほうが安定するのは感覚的にわかりそうなもんだけどそういう感覚がないのが怖いんだよね。いわゆる文系脳みたいな?
そんな難しい話じゃないんだよね。単に線があるなんて古臭い無線のほうがすごそう、すごそうだから高性能みたいな感覚。
b\g\n\ac も知らない世界。
まぁ知らなくてもいいんだけど、有線のほうが安定するのは感覚的にわかりそうなもんだけどそういう感覚がないのが怖いんだよね。いわゆる文系脳みたいな?
306不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-Fi6H [106.132.132.200])
2020/03/08(日) 13:01:49.14ID:c/594xPUa >>302
場所が固定されないという点では高性能と言えなくもない
場所が固定されないという点では高性能と言えなくもない
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-xTD8 [131.129.215.65])
2020/03/08(日) 13:22:30.98ID:qyWS9Zll0308不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-Fi6H [106.132.129.32])
2020/03/08(日) 13:30:49.25ID:1hZDRB4Ba うちのTVの無線LANは11nだけど性能がショボイんだよな
TVのチェック機能で帯域不足になる
WLI-UTX-AG300/Cを使ってる
TVのチェック機能で帯域不足になる
WLI-UTX-AG300/Cを使ってる
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-QIo6 [126.203.10.3])
2020/03/08(日) 14:30:20.44ID:KsRyn8Bq0310不明なデバイスさん (アウウィフ FF9b-Fi6H [106.171.79.213])
2020/03/08(日) 14:31:50.99ID:E9VRMbmFF なんでそれがギャルなんだ?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-QIo6 [126.203.10.3])
2020/03/08(日) 15:43:29.39ID:KsRyn8Bq0 >>310
どうしょうもないバカなところ
どうしょうもないバカなところ
312不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-Fi6H [106.132.120.68])
2020/03/08(日) 15:45:07.49ID:25vWvFgNa 男も渋谷にいるけどな
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 1761-MxaW [180.11.0.203])
2020/03/08(日) 16:37:06.11ID:kMgyTadl0 V4overV6に対応お願いしますよ、TPさん
japのローカル規格なのかも知れんけど
japのローカル規格なのかも知れんけど
314不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kTmN [60.105.125.29])
2020/03/09(月) 11:02:33.72ID:NTGq8V8M0 AX50にひかりテレビとPC繋いだけど
PC TV PLUSでひかりTV のチューナーが見つからないとなるけど何が悪いんだろう?
ルーターモード、ブリッジモードどっちもダメ
PC TV PLUSでひかりTV のチューナーが見つからないとなるけど何が悪いんだろう?
ルーターモード、ブリッジモードどっちもダメ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-vALb [126.58.187.75])
2020/03/09(月) 20:11:21.75ID:qqSD3Qr00316不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kTmN [60.105.125.29])
2020/03/09(月) 20:18:17.78ID:NTGq8V8M0 >>315
そういう設定が無いんだよー(T . T)
そういう設定が無いんだよー(T . T)
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-vALb [126.58.187.75])
2020/03/09(月) 21:01:20.74ID:qqSD3Qr00 >>316
とりあえずPCからテレビにpingしてみれば
とりあえずPCからテレビにpingしてみれば
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-xTD8 [131.129.215.65])
2020/03/09(月) 21:05:40.49ID:jzypGwcE0 AX10良さそうやな。
2x2だが対応機種持ってないし、トリプルコアとメモリ256mbってのに惹かれるw
2x2だが対応機種持ってないし、トリプルコアとメモリ256mbってのに惹かれるw
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-xiWk [126.125.182.105])
2020/03/10(火) 01:52:49.97ID:N+A8EauU0 価格.comにファームの事書いてるのがいて俺もサポートにメールしたら
Archer AX50の新しいファームのダウンロードアドレスもらえるね〜
当てて、ブリッジモードで使ってるが今のところ安定してる。
Archer AX50の新しいファームのダウンロードアドレスもらえるね〜
当てて、ブリッジモードで使ってるが今のところ安定してる。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kTmN [60.105.125.29])
2020/03/10(火) 08:54:47.87ID:mtZVz3wS0321不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-kTmN [60.105.125.29])
2020/03/10(火) 11:40:55.38ID:mtZVz3wS0 自己解決
なんかよくわからないけど
いじってるうちにつながりました
なんかよくわからないけど
いじってるうちにつながりました
322不明なデバイスさん (オッペケ Sr49-ZEhh [126.255.7.79])
2020/03/11(水) 13:42:21.33ID:Q2frRCb0r >>319
それって1月に出たファームウェア?
それって1月に出たファームウェア?
323不明なデバイスさん (オッペケ Sr49-ZEhh [126.255.7.79])
2020/03/11(水) 13:47:30.42ID:Q2frRCb0r324不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/11(水) 14:12:46.30ID:r7YTN0qJ0 ブリッジモードにしたらひかりTVがブロックノイズ
ルーターモードにしたら正常
ひかりTVのチューナーは親元のソフトバンクのユニットに繋いでるから関係ないようなもんだけど
なんでだ?
ルーターモードにしたら正常
ひかりTVのチューナーは親元のソフトバンクのユニットに繋いでるから関係ないようなもんだけど
なんでだ?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-drwQ [126.125.182.105])
2020/03/11(水) 14:14:10.96ID:n+676CJu0 >>323
書き方見てると、最初のファームはIntelから来て各メーカーでちょっとアレンジして
2時配布?やってるみたいだよね。なので今までの不具合はTP-linkというよりも
Intelの元々のソフトが微妙だったんじゃないかなと疑ってる。
Archer AX50、WRC-X3000GS、Nighthawk AX4 RAX40と同じCPUのルーターは
似たような問題抱えてて、みんな最新のファームで改善しそうな気がするよ。で
NECのAterm WX3000HPはバグが完全になくなって登場しそう、そして神ルーター
あつかいになりそう〜。
書き方見てると、最初のファームはIntelから来て各メーカーでちょっとアレンジして
2時配布?やってるみたいだよね。なので今までの不具合はTP-linkというよりも
Intelの元々のソフトが微妙だったんじゃないかなと疑ってる。
Archer AX50、WRC-X3000GS、Nighthawk AX4 RAX40と同じCPUのルーターは
似たような問題抱えてて、みんな最新のファームで改善しそうな気がするよ。で
NECのAterm WX3000HPはバグが完全になくなって登場しそう、そして神ルーター
あつかいになりそう〜。
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/11(水) 14:38:48.66ID:r7YTN0qJ0 誰か教えてください
BBユニット→ひかりTV
↓ ↓
PC AX50(ブリッジモード)
AX50はスマホにwifi飛ばすためだけに利用
これでなぜブロックノイズが出るのか
BBユニット→ひかりTV
↓ ↓
PC AX50(ブリッジモード)
AX50はスマホにwifi飛ばすためだけに利用
これでなぜブロックノイズが出るのか
327不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e3-FfQu [202.93.146.171])
2020/03/11(水) 16:03:55.70ID:NBiepaBD0328不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-JJJ8 [126.203.10.3])
2020/03/11(水) 17:35:34.64ID:aAv1MRnK0 >>326
ソフトバンク光は全ポート開放だからDMZ指定してルーターモードの運用が良いと思うよ
ソフトバンク光は全ポート開放だからDMZ指定してルーターモードの運用が良いと思うよ
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/11(水) 17:45:05.41ID:r7YTN0qJ0 >>327
ハブは持ってないんですよー
ハブは持ってないんですよー
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/11(水) 17:47:11.18ID:r7YTN0qJ0 >>328
普通にルーターモードにして使ってるけど
これだとスマホアプリでTVみようとしたら
外出先から接続になるから嫌なんですよね
ま、スマホで見る事無いので良いけど
相性が悪いのでしょうかね?
NECの時は問題なかったんですけど
普通にルーターモードにして使ってるけど
これだとスマホアプリでTVみようとしたら
外出先から接続になるから嫌なんですよね
ま、スマホで見る事無いので良いけど
相性が悪いのでしょうかね?
NECの時は問題なかったんですけど
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-JJJ8 [126.203.10.3])
2020/03/11(水) 19:47:30.20ID:aAv1MRnK0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 755f-Kxkv [106.73.5.65])
2020/03/12(木) 07:54:16.25ID:uZCZR4Ox0333不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d22-bdxf [116.70.193.133])
2020/03/12(木) 21:04:16.47ID:26sEVkNf0 LANNEET
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/13(金) 12:50:08.47ID:aHmzJqJF0335不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e3-FfQu [202.93.146.22])
2020/03/13(金) 20:41:43.41ID:P31PVApA0 BBユニットを外してAX50だけで繋げないのかな
336不明なデバイスさん (ワッチョイ e379-lz1U [59.156.76.240])
2020/03/13(金) 21:52:34.43ID:AtZiLRNH0337不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb0-jhVl [153.134.189.8])
2020/03/13(金) 22:56:39.88ID:4mrG/rOf0 deco m4からm9 plusに乗り換えたらGoogle検索とYoutubeだけ繋がらない or 重くて使えない
という状況になる場合があるんだけどそんな事ある?
・回線はアパート備え付け(ip確認サービスによりとOCN)
・上記2つ以外のサイトはスムーズに接続される
・Pocket wifiだと問題なくどちらも繋がる
ルーターモード・ブリッジモードどちらも同じ症状。
困ってまして…誰か思い当たる理由分かれば教えて頂きたいです
という状況になる場合があるんだけどそんな事ある?
・回線はアパート備え付け(ip確認サービスによりとOCN)
・上記2つ以外のサイトはスムーズに接続される
・Pocket wifiだと問題なくどちらも繋がる
ルーターモード・ブリッジモードどちらも同じ症状。
困ってまして…誰か思い当たる理由分かれば教えて頂きたいです
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-JJJ8 [126.203.10.3])
2020/03/14(土) 03:01:46.87ID:FFtPv3N60 >>335
ソフバンでBBユニット使わないのは馬鹿か偏屈
ソフバンでBBユニット使わないのは馬鹿か偏屈
339不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e3-FfQu [202.93.146.22])
2020/03/14(土) 10:02:29.44ID:9b8UH8Qo0 BBユニットをブリッジで中継にして親をAX50ってのは出来ないのか?
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-drwQ [14.13.224.160])
2020/03/14(土) 11:48:53.67ID:YWm1CJLs0 うちはAX50をブリッジえつかってるがなんも問題ないな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d01-TKmo [60.105.125.29])
2020/03/14(土) 12:21:52.10ID:ezyE1kXz0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 4308-oNVF [133.232.70.80])
2020/03/14(土) 13:36:33.46ID:rcuU1uQz0 剥呪い
343不明なデバイスさん (ワッチョイ e379-lz1U [59.156.50.218])
2020/03/14(土) 15:00:48.97ID:lHO9kkrH0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-xE1E [14.8.71.96])
2020/03/16(月) 00:05:31.78ID:9Ls4xXuW0345不明なデバイスさん (ペラペラ SDa9-drwQ [110.163.141.200])
2020/03/17(火) 00:31:47.43ID:5vfPIciGD 今使ってるC2300が動作不良っぽくて修理に出そうと思うんですが、その間ルーターがなくなってしまうので
代わりのものを購入しようと考えています。
AX50か安くなってきたC5400あたりかな?と思うんですが、そのあたりの価格帯だと他におすすめありますか?
AX50だとルーターの機能(数値上の速度以外)が多少下がるような感じがして気になっています。
代わりのものを購入しようと考えています。
AX50か安くなってきたC5400あたりかな?と思うんですが、そのあたりの価格帯だと他におすすめありますか?
AX50だとルーターの機能(数値上の速度以外)が多少下がるような感じがして気になっています。
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb0-r1Tz [153.216.94.239])
2020/03/17(火) 00:59:16.86ID:irI2uj0S0 一時的なら安いARCHER C6でいいやろ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-JJJ8 [126.203.10.3])
2020/03/17(火) 17:54:26.74ID:UNtU+nev0 今から買うならWANが10GBじゃないとなぁ…
348不明なデバイスさん (ワッチョイ dd61-lz1U [222.8.197.107])
2020/03/17(火) 18:53:16.46ID:2PimDRm80 >>347
10G光引けるんすか
10G光引けるんすか
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 65e2-5Ayy [210.199.156.177])
2020/03/17(火) 19:32:03.71ID:Gog5D6K00351不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-slr3 [106.128.71.165])
2020/03/18(水) 11:41:19.15ID:pMgyd/rja AX3000の無線機能って、
・1024-QAM
・160MHz
・TWT
・MU-MIMO
・OFDMA
が入ってて、ないのはWPA3だけで、恐ろしいほどのコスパと思って良いのだろうか?
MAP-Eは今使ってるルータの無線を切って繋いでしのごうかと。
・1024-QAM
・160MHz
・TWT
・MU-MIMO
・OFDMA
が入ってて、ないのはWPA3だけで、恐ろしいほどのコスパと思って良いのだろうか?
MAP-Eは今使ってるルータの無線を切って繋いでしのごうかと。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 67da-LSDZ [222.150.128.212])
2020/03/20(金) 05:26:10.51ID:gJkQIwR90 中古で買って2年程使ってたRE305v1がお亡くなりになったかもしれん
ドコモwifiの電波を中継して使ってたが、最近何だか速度が遅いなと感じてRESETしたら、それ以来Signalが点灯しなくなった。同じく2g5gも点灯せず
エクステンダーに繋げて管理画面に入ろうにもネット接続されてないので入れず、親機のすぐ近くでコンセントに繋げてもSignal点灯せず
アプリからやっても同じ結果。こりゃもうだめかしら
ドコモwifiの電波を中継して使ってたが、最近何だか速度が遅いなと感じてRESETしたら、それ以来Signalが点灯しなくなった。同じく2g5gも点灯せず
エクステンダーに繋げて管理画面に入ろうにもネット接続されてないので入れず、親機のすぐ近くでコンセントに繋げてもSignal点灯せず
アプリからやっても同じ結果。こりゃもうだめかしら
353不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-slr3 [106.73.196.224])
2020/03/20(金) 11:28:07.09ID:iux+Z6ZD0 AX50の1/21のファームウェアが今頃来た。
354不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp67-Hfmd [126.233.166.189])
2020/03/20(金) 11:45:04.87ID:7ELBlNItp おっ?ナニが新しくなったの?って、、、観に行けば良いのか
355不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-slr3 [106.73.196.224])
2020/03/20(金) 11:54:23.10ID:iux+Z6ZD0 ttps://www.tp-link.com/en/support/download/archer-ax50/#Firmware
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-i22+ [223.216.26.223])
2020/03/20(金) 13:12:57.16ID:IrOOHenU0 オンラインアップデートで新バージョンが表示されで、ダウンロードはまだ出来ないみたい?
https://i.imgur.com/8BXLdpb.jpg
https://i.imgur.com/8BXLdpb.jpg
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e8a-ED79 [223.216.26.223])
2020/03/20(金) 13:27:15.15ID:PkDqcMVl0 googleで翻訳してみた。
新機能/強化:
1.ワイヤレスのパフォーマンスと安定性を改善しました。
2. AP動作モードでのルーターの安定性を改善しました。
3. Thailand-AIS IPTVプロファイルを追加。
4. HomeCare機能を最適化します。
不良動作修正済:
1.ルーターのログインインターフェイスが異常に動作することがあるバグを修正しました。
2.時々iPhone 11 Pro maxがルーターの5Gワイヤレスに接続できないバグを修正しました。
新機能/強化:
1.ワイヤレスのパフォーマンスと安定性を改善しました。
2. AP動作モードでのルーターの安定性を改善しました。
3. Thailand-AIS IPTVプロファイルを追加。
4. HomeCare機能を最適化します。
不良動作修正済:
1.ルーターのログインインターフェイスが異常に動作することがあるバグを修正しました。
2.時々iPhone 11 Pro maxがルーターの5Gワイヤレスに接続できないバグを修正しました。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 5661-OD5N [153.217.78.32])
2020/03/20(金) 13:50:56.83ID:LayAxyQN0 ocnのV6オプションのやつに対応するファームたのますわ
359不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-szbV [60.105.125.29])
2020/03/20(金) 17:22:50.71ID:s7fiPxyq0 AX50のひかりテレビで悩んでたものだけど
このアップデートで安定した!
ブロックノイズもなく
ブリッジモードも良好!
ありがとう!
このアップデートで安定した!
ブロックノイズもなく
ブリッジモードも良好!
ありがとう!
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 6761-ouki [222.8.197.107])
2020/03/20(金) 17:36:43.67ID:Tbx2jNss0 尼A10
7200
7000円台切りそうね
7200
7000円台切りそうね
361不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp67-Hfmd [126.233.166.189])
2020/03/20(金) 18:30:30.31ID:7ELBlNItp >>359
おめでとう!
おめでとう!
362不明なデバイスさん (スップ Sd12-5vOU [1.75.8.254])
2020/03/20(金) 18:48:55.49ID:cj00Ax/Td ありがとう
363不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-szbV [60.105.125.29])
2020/03/20(金) 18:53:55.64ID:s7fiPxyq0364不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-ED79 [126.125.182.105])
2020/03/20(金) 20:23:37.80ID:uWKZydBx0365不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-szbV [60.105.125.29])
2020/03/20(金) 20:35:06.63ID:s7fiPxyq0366不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-slr3 [106.73.196.224])
2020/03/20(金) 20:49:37.88ID:iux+Z6ZD0 >>359
よかったね〜。リンク張っただけだけどw
よかったね〜。リンク張っただけだけどw
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-szbV [60.105.125.29])
2020/03/20(金) 20:53:44.00ID:s7fiPxyq0368不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-PUPm [106.73.66.193])
2020/03/22(日) 05:33:48.56ID:KyHetATr0 >>353
日本語版ホームページには3/19づけのがあるぞ
日本語版ホームページには3/19づけのがあるぞ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-slr3 [106.73.196.224])
2020/03/22(日) 07:03:18.22ID:2BCIBrMZ0370不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-szbV [60.105.125.29])
2020/03/22(日) 08:39:17.77ID:/jIMcxWG0 新しいファームでひかりTV の問題抱えてた物だけど
まだ不安定だなー
何かの拍子に切断されて
大元のソフトバンク光のルーター再起動させなければならなくなる
まだ不安定だなー
何かの拍子に切断されて
大元のソフトバンク光のルーター再起動させなければならなくなる
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 52da-i22+ [125.202.68.197])
2020/03/22(日) 09:47:41.82ID:GM5hJFM30 せめてIPV6 IPoEに対応してくれ〜
372不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-IpT0 [14.8.71.96])
2020/03/23(月) 09:57:18.45ID:vIstwTJR0 >>371
NECの3000買えば幸せになります
NECの3000買えば幸せになります
373不明なデバイスさん (ワンミングク MM02-/PdZ [153.234.144.33])
2020/03/23(月) 11:01:54.58ID:ziWtIIk7M374不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-slr3 [106.128.185.178])
2020/03/23(月) 14:36:51.31ID:Hp1yDIzGa NECは電波飛ばんやん。
375不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-qSpV [111.239.54.3])
2020/03/23(月) 14:54:11.02ID:Sisy0XkGa OCNなんて使ってるやつが悪いわ
輻輳しまくるプロバイダとかおかしいだろ
プロバイダとして最低限の仕事もできないゴミ企業
輻輳しまくるプロバイダとかおかしいだろ
プロバイダとして最低限の仕事もできないゴミ企業
377不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMaf-eP7C [150.66.68.201])
2020/03/23(月) 18:08:45.70ID:rShAYrTiM NEC、無指向なら飛ぶ方じゃね?
378不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-slr3 [106.128.185.178])
2020/03/23(月) 19:10:25.76ID:Hp1yDIzGa そうなんか。3000出たら買おうかな。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-Hfmd [126.203.10.3])
2020/03/24(火) 05:21:17.82ID:oHIMsKam0 某ブログでは殆どのメーカーのルーターが外出先からの自宅ルーター経由のインターネット接続(VPNプロキシ接続と書かれてました)が出来なくて、TP-LinkでもAC5400だけが対応しているとされてました
これって本当ですかね?
自分の認識では他メーカーは知りませんがTP-Linkのある程度の価格帯より上位の機種ではその「VPNプロキシ接続」が出来ると思ってました
そもそもはBuffaloのWXR-5950AX12のWANポートとLANポート×1が10Gb対応していて、レビューの速度比較
https://the360.life/U1301.doit?id=6614
でブッチ切りで早かったんですよね
それでルーター買うなら外出先からVPN使ってネットアクセス(フリーWi-Fi利用時とか)出来た方が自分は便利だったので仕様を調べてたら、なーんか対応してないっぽかったので慌てました
TP-Linkの低価格なルーターが対応してるのに国内メーカーの2万超のルーターが対応してないとか嘘だろっと
取り敢えず冒頭の某ブログにはコメントを書いたのでそのうち返事が来ると思います
さてさてどう言う結果なのか
これって本当ですかね?
自分の認識では他メーカーは知りませんがTP-Linkのある程度の価格帯より上位の機種ではその「VPNプロキシ接続」が出来ると思ってました
そもそもはBuffaloのWXR-5950AX12のWANポートとLANポート×1が10Gb対応していて、レビューの速度比較
https://the360.life/U1301.doit?id=6614
でブッチ切りで早かったんですよね
それでルーター買うなら外出先からVPN使ってネットアクセス(フリーWi-Fi利用時とか)出来た方が自分は便利だったので仕様を調べてたら、なーんか対応してないっぽかったので慌てました
TP-Linkの低価格なルーターが対応してるのに国内メーカーの2万超のルーターが対応してないとか嘘だろっと
取り敢えず冒頭の某ブログにはコメントを書いたのでそのうち返事が来ると思います
さてさてどう言う結果なのか
380不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-MAXf [106.129.16.27])
2020/03/24(火) 16:20:23.45ID:0t6r48BKa メッシュとv6プラスの両方に対応するのって難度やコストがあるのかねえ
DecoといいOnemeshといい
DecoといいOnemeshといい
381不明なデバイスさん (JP 0Hae-IpT0 [219.100.183.221])
2020/03/24(火) 17:37:11.25ID:wxk1T34MH え?
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-hHac [126.203.10.3])
2020/03/25(水) 04:40:31.61ID:ygokOWKd0 >>379
某ブログ執筆者からコメントが返ってきました
矢張りファームのバージョンにも依るが、殆どのルーターはVPNプロキシ接続出来る“ようだ”と
これからピックアップした機種のUser's Guideの記述を確認していき、順次情報更新するそうです。
BUFFALOやアイオーデータ,NECのVPN機能はVPNリモートアクセス機能で、HomeNetworkの中にあるサーバーへのアクセスの機能であり、ルーターを使用して自宅経由でネット接続するVPNプロキシ接続は出来ないとの事です
フリーWi-Fiを頻繁に使う方でセキュアにネット接続したい場合にはTP-Linkのルーターは良い適応ですね
ただこの春各社発表のルーターと比べると下り速度がかなり遅いので今既に市場に投入されている規格のMU-MIMO×8とかWAN/LANポート10Gb対応、そして追ってWi-Fi6E対応したルーターを発表して欲しいですね
2万を超えるような値段のルーターは個人的には高額の買い物の部類なので、買って直ぐにもっと優れた規格の速いルーターがスタンダードになるのは避けたいものです
某ブログ執筆者からコメントが返ってきました
矢張りファームのバージョンにも依るが、殆どのルーターはVPNプロキシ接続出来る“ようだ”と
これからピックアップした機種のUser's Guideの記述を確認していき、順次情報更新するそうです。
BUFFALOやアイオーデータ,NECのVPN機能はVPNリモートアクセス機能で、HomeNetworkの中にあるサーバーへのアクセスの機能であり、ルーターを使用して自宅経由でネット接続するVPNプロキシ接続は出来ないとの事です
フリーWi-Fiを頻繁に使う方でセキュアにネット接続したい場合にはTP-Linkのルーターは良い適応ですね
ただこの春各社発表のルーターと比べると下り速度がかなり遅いので今既に市場に投入されている規格のMU-MIMO×8とかWAN/LANポート10Gb対応、そして追ってWi-Fi6E対応したルーターを発表して欲しいですね
2万を超えるような値段のルーターは個人的には高額の買い物の部類なので、買って直ぐにもっと優れた規格の速いルーターがスタンダードになるのは避けたいものです
383不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-qzBu [126.193.175.129])
2020/03/25(水) 19:30:55.31ID:UlxjHnUjr 某ブログてなんだよ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-hHac [126.203.10.3])
2020/03/25(水) 19:42:26.18ID:ygokOWKd0 >>383
ブログ書いてる人を晒す目的ではないので明記しません
ブログ書いてる人を晒す目的ではないので明記しません
385不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-ogpV [106.128.187.133])
2020/03/25(水) 20:21:57.57ID:jt1fwA7La >>383
相手にすんな。
相手にすんな。
386不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-qzBu [126.133.244.241])
2020/03/26(木) 07:43:18.96ID:9UFp+1Hgr >>385
基地害相手にしてしまってスマン
基地害相手にしてしまってスマン
387不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-4cqg [126.234.118.178])
2020/03/27(金) 11:25:24.57ID:rYwtUbajr 尼A10
7080
7080
388不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-q9yP [119.240.42.75])
2020/03/27(金) 20:18:54.38ID:Kzyrussr0 tplink AC1200本体正面についている右から2つめのモニターの形したランプと3つめの地球?ランプの違いってなんですか?
今右2のランプが点灯して自宅のPS4とスマホに繋げてるんですが、3つめのランプ点灯状態だとPS4だけネットワークが繋がらないのですがどうすればいいのでしょうか…
今右2のランプが点灯して自宅のPS4とスマホに繋げてるんですが、3つめのランプ点灯状態だとPS4だけネットワークが繋がらないのですがどうすればいいのでしょうか…
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-wi1W [220.210.178.160])
2020/03/28(土) 00:47:18.39ID:+4BFeiUv0 Archer C5400のゲストネットワークに帯域制御って掛けられませんか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-2xiA [121.200.165.51])
2020/03/28(土) 01:01:35.12ID:N64EJsgD0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-KC9V [60.105.125.29])
2020/03/28(土) 07:56:20.53ID:UpBd5HR80 AX50が安定したなー!
392不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-3pKe [126.255.138.26])
2020/03/28(土) 19:35:16.94ID:xYXxDpM3r AX50のAPモードでちゃんと繋がるようになった
ただこれ本当に省電力なんだろうか
触ると結構あったかいナリ・・・
ただこれ本当に省電力なんだろうか
触ると結構あったかいナリ・・・
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-KC9V [60.105.125.29])
2020/03/28(土) 20:07:16.25ID:UpBd5HR80 安定したのでいいよ!
ってそんなに熱くはないけどな
ってそんなに熱くはないけどな
394不明なデバイスさん (アウアウカー Sad3-L8zA [182.251.66.168])
2020/03/28(土) 22:08:24.35ID:E2YNxuUIa 前排熱について聞いたらインドでも同じ物売ってるから問題ないよって言われた
なるほどと思ったよ
なるほどと思ったよ
395不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-aZI7 [163.49.205.126])
2020/03/30(月) 11:27:40.95ID:lPZJN5h4M インドでは問題起きまくってたりしてナ
396不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-qzBu [126.234.124.26])
2020/03/30(月) 13:16:17.96ID:nZ8kvF0Mr 問題が起きてないと困る人がいるようだ
397不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-W2pL [106.132.124.75])
2020/03/30(月) 13:35:05.66ID:aPpEEgy+a インドで問題出てないから問題ないよ
って言ってるように受けとるのが普通だと思うよ
って言ってるように受けとるのが普通だと思うよ
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-KC9V [60.105.125.29])
2020/03/30(月) 14:26:20.44ID:yK5eq6Ll0 これくらいの熱で騒ぐやつって
自作パソコンとか無理だろうな(笑)
自作パソコンとか無理だろうな(笑)
399不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.153])
2020/03/30(月) 14:48:26.74ID:R5YYMJjZM tplink ac1200を使っているのですが、去年末から土星が数時間〜数日に何度かオレンジになってしまいます。
モデムの方を見るとDS、US、RDYが消えていることが多いです。
ルータやLANケーブルの不具合でもモデムランプに影響することはありますか?
モデムの方を見るとDS、US、RDYが消えていることが多いです。
ルータやLANケーブルの不具合でもモデムランプに影響することはありますか?
400不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.153])
2020/03/30(月) 14:53:22.24ID:R5YYMJjZM401不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-imVX [61.119.141.208])
2020/03/30(月) 14:56:24.19ID:4SLcraHx0 単純にモデムの故障っぽいね
ルータが悪さするのは現実的にはないとおもうよ
理論的にはルータから強烈なノイズが出て
モデムに悪さしてるって、あるかもだけど
隕石が家に落ちてくるより確率低そう
ルータが悪さするのは現実的にはないとおもうよ
理論的にはルータから強烈なノイズが出て
モデムに悪さしてるって、あるかもだけど
隕石が家に落ちてくるより確率低そう
402不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.153])
2020/03/30(月) 15:04:45.13ID:R5YYMJjZM403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-imVX [61.119.141.208])
2020/03/30(月) 15:16:49.38ID:4SLcraHx0 モデムの仕様が分からんけど
RDYってレディーランプやろきっと
それ消えてるってことは、
モデム単体の準備が出来てませんよ。って事やから
モデムの修理か交換依頼してみてはどうだろう。
故障するたびに、モデムの電源offonはしてるんか?
それで一時的に直るなら、ルータは白でモデムが黒やろな
RDYってレディーランプやろきっと
それ消えてるってことは、
モデム単体の準備が出来てませんよ。って事やから
モデムの修理か交換依頼してみてはどうだろう。
故障するたびに、モデムの電源offonはしてるんか?
それで一時的に直るなら、ルータは白でモデムが黒やろな
404不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.153])
2020/03/30(月) 15:27:22.77ID:R5YYMJjZM405不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.153])
2020/03/30(月) 16:02:36.14ID:R5YYMJjZM 二重ルータも疑ってみたのですが、その場合でもモデムランプには影響しませんか?
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff7-3pKe [92.203.246.177])
2020/03/30(月) 23:55:03.83ID:RcohNAnL0 省電力なのかどうなのか気にしてるのに
熱で問題がどうのとか自作云々でマウント取りにきてる人は一体何なのだろうか
熱で問題がどうのとか自作云々でマウント取りにきてる人は一体何なのだろうか
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Cd0d [14.13.224.160])
2020/03/31(火) 15:15:23.54ID:7kagiSHM0 省エネなら熱はすくない
物理的にそんなもんだぞ
物理的にそんなもんだぞ
408不明なデバイスさん (トンモー MM83-RHdp [210.142.95.45])
2020/03/31(火) 18:58:05.96ID:wgaKxCpHM モデムリセットとはどのような行為なのでしょうか?
普通に使うのと何ら変わりが無い気がします。
皆さんは冷蔵庫のようにモデムも24時間電源入れっぱなしなのですか?
普通に使うのと何ら変わりが無い気がします。
皆さんは冷蔵庫のようにモデムも24時間電源入れっぱなしなのですか?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe2-z4rF [210.199.156.177])
2020/03/31(火) 19:07:30.97ID:98pA9lY30 >>408
一人住まいじゃなければ自分が外出中でも家族の誰かがネット使うでしょうに
一人住まいじゃなければ自分が外出中でも家族の誰かがネット使うでしょうに
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f91-Cd0d [61.196.34.249])
2020/03/31(火) 19:19:13.06ID:7lqqr4Gi0 別に切ったっていいけど
二人以上で住んでるならまず切らないし
一人でも使うたびに電源入れる方が少数派でしょ
二人以上で住んでるならまず切らないし
一人でも使うたびに電源入れる方が少数派でしょ
411不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-ogpV [106.128.184.245])
2020/03/31(火) 20:19:15.76ID:R+BrElHSa >>408
独り住まいでもそうだったよ。
独り住まいでもそうだったよ。
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f98-kkZO [150.147.59.131])
2020/03/31(火) 21:35:56.79ID:Fp9+mH1d0 電源スイッチがないなら
定期的にON/OFFしないことを前提とした設計ということだと思う
定期的にON/OFFしないことを前提とした設計ということだと思う
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d61-7MLK [222.8.197.107])
2020/04/01(水) 06:46:02.36ID:CF76msa40 >>408
ほとんどの人が24時間電源入れっぱなしだよ?
ほとんどの人が24時間電源入れっぱなしだよ?
414不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/01(水) 09:49:51.27ID:nX8ckDVEp ってかmodemですか
昔は1440,2880,3840,9600bpsとか有ってなぁ
初代iMac(ブラウン管のね)でも56k内蔵だった
そのころNTTが推し進めてたISDN回線が構造的矛盾と速度の頭打ちにより行き詰まり破綻
民間ではADSLを個人の常時回線に使い始めた
が
ADSLは収容局から距離的に離れる毎に累乗倍で速度が下がる本質的なデメリットを持っていた
ADSL優遇民は常時10〜40Mbps接続という当時としては刺激的なスピードを手に入れたが、ADSL難民は128bps出る事さえ稀であり、手法は忘れたが路線長によってはリーチADSLというのが現れたりして遠距離でも4Mbps常時接続というサービスもあった
が、ADSL難民地帯は後からケーブルテレビの戦略的敷設などがありCATVで100Mbpsを得られる様になった
っと、まぁ、モデムという単語を聞くとおじさん世代は基本的にこういう想い出に浸ってしまうのよ
modemに繋ぐケーブルは4芯じゃないと半二重になるんよ(しみじみ
昔は1440,2880,3840,9600bpsとか有ってなぁ
初代iMac(ブラウン管のね)でも56k内蔵だった
そのころNTTが推し進めてたISDN回線が構造的矛盾と速度の頭打ちにより行き詰まり破綻
民間ではADSLを個人の常時回線に使い始めた
が
ADSLは収容局から距離的に離れる毎に累乗倍で速度が下がる本質的なデメリットを持っていた
ADSL優遇民は常時10〜40Mbps接続という当時としては刺激的なスピードを手に入れたが、ADSL難民は128bps出る事さえ稀であり、手法は忘れたが路線長によってはリーチADSLというのが現れたりして遠距離でも4Mbps常時接続というサービスもあった
が、ADSL難民地帯は後からケーブルテレビの戦略的敷設などがありCATVで100Mbpsを得られる様になった
っと、まぁ、モデムという単語を聞くとおじさん世代は基本的にこういう想い出に浸ってしまうのよ
modemに繋ぐケーブルは4芯じゃないと半二重になるんよ(しみじみ
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-bVUD [202.171.122.192])
2020/04/01(水) 10:01:50.44ID:La993EkD0 数値的に大分ボケててリアル世代としては苦笑するしかないよw
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-XBfJ [106.73.66.193])
2020/04/01(水) 10:33:46.27ID:Pvu5ZQek0 記憶では300, 1200, 2400, 9600, 14400, 28800, 56k, 64k(INS)
INS128k, ADSLかと
おれは2400からしか使ったことないけど
INS128k, ADSLかと
おれは2400からしか使ったことないけど
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ae4b-CWBF [183.176.191.125])
2020/04/01(水) 12:57:31.13ID:fdLJLYfy0418941 (ワッチョイ 55dd-xHXD [124.219.233.83])
2020/04/01(水) 13:49:09.27ID:Uw1PwLXy0 INSのはTAであってモデムじゃない
419不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.186.148])
2020/04/01(水) 14:01:55.13ID:9dBoghpqa つい最近の話じゃないかと思ってしまう儂は45歳。
420不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/01(水) 14:16:53.56ID:nX8ckDVEp ああ、初めて買ったMac Duo280cは1440bpsモデム付いてタワーw
421不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-rgDk [126.255.127.15])
2020/04/01(水) 14:30:50.43ID:h00x6pwYr 夜の10時55分に目覚ましをセットする話はやめろ!
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 7105-aTJa [58.3.21.184])
2020/04/01(水) 14:48:45.69ID:DWiXs2td0 ax6000と、AC5400だと電波の範囲は大きく異なりますか?今安くなったから買おうかな
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-ouJb [60.154.93.49])
2020/04/01(水) 14:56:12.40ID:lA69fCoo0 ノジマのクーポンつけると安いな
でも現状AX50で十分かな子機も全然ないし
でも現状AX50で十分かな子機も全然ないし
424不明なデバイスさん (ラクッペペ MM0e-QWMi [133.106.70.37])
2020/04/01(水) 15:24:30.95ID:2iWirjgpM archer c6を買ったのですが、windows10でネットワーク一覧を見るとTP-Link...とssidが表示されているものと、非公開のネットワークというふうに表示されているものと、
2つ同じネットワークがでてくるのですが(一方のチャンネルを変えるともう一つも変わる)、こういうものなんでしょうか?
管理画面では「ssidを非表示にする」にはチェックをいれておらず、「TxBF,MU-MIMOを有効にする」にはチェックをいれています。
2つ同じネットワークがでてくるのですが(一方のチャンネルを変えるともう一つも変わる)、こういうものなんでしょうか?
管理画面では「ssidを非表示にする」にはチェックをいれておらず、「TxBF,MU-MIMOを有効にする」にはチェックをいれています。
425不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.39])
2020/04/01(水) 17:14:57.50ID:A5pJn3YFM 408です
家族でネットを使う者は私ともう一人しかいませんが使う都度モデム、ルーターは電源のオンオフをしています。
この場合、ルータの不具合を直すことはリセットでは不可能なのでしょうか?
家族でネットを使う者は私ともう一人しかいませんが使う都度モデム、ルーターは電源のオンオフをしています。
この場合、ルータの不具合を直すことはリセットでは不可能なのでしょうか?
426不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-7MLK [126.194.80.183])
2020/04/01(水) 17:49:01.58ID:w8zzy3+Ar むしろ毎日電源入り切りしたから調子悪くなった可能性も
427不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/01(水) 19:03:14.80ID:nX8ckDVEp428不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-T5c3 [126.208.153.15])
2020/04/01(水) 19:15:10.63ID:kxHG5P0or モデムは
ATZ
でリセットだな
ATZ
でリセットだな
429不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/01(水) 19:17:20.76ID:nX8ckDVEp ん?ターミナルのコマンド?
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e2-Ttar [210.199.156.177])
2020/04/01(水) 19:33:28.23ID:CIoneOEa0 今どきの家電は常時通電が前提
頻繁に電源オフにするほうが不具合が出るだろ
空いた時間に自動アプデとかする場合もあるし
頻繁に電源オフにするほうが不具合が出るだろ
空いた時間に自動アプデとかする場合もあるし
431不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.186.148])
2020/04/01(水) 21:42:44.92ID:9dBoghpqa >>425
オンオフと不具合解消は全く関係ない。
オンオフと不具合解消は全く関係ない。
432不明なデバイスさん (ワッチョイ da61-oNCy [61.119.141.208])
2020/04/01(水) 21:57:05.34ID:ZESjDgv50 3年ぐらい通電したままでも壊れないよ
むしろ、そのぐらい経過して初めてoffonするときに死ぬ
むしろ、そのぐらい経過して初めてoffonするときに死ぬ
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-NUaQ [60.105.125.29])
2020/04/03(金) 13:39:22.95ID:wKIKSEBv0 AX50ってlanguageを海外にしたら電波強くなるって本当?
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-NUaQ [60.105.125.29])
2020/04/03(金) 15:25:44.05ID:wKIKSEBv0 >>434
Youtubeの動画でみた
Youtubeの動画でみた
436不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.186.148])
2020/04/03(金) 15:42:19.67ID:9GCOXYpba >>433
英語だけど全く変わらんよ。
英語だけど全く変わらんよ。
437不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/03(金) 18:00:59.35ID:aOv+1OZQp じゃあその配信者は叩かないとなっ!YouTubeコメントだけでなくてTwitterまで追いかけ回せ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 76da-5WZl [153.144.142.125])
2020/04/03(金) 19:48:46.18ID:fPgzHjym0 友達からc2300を3千円で譲ってもらった
439不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/03(金) 21:17:22.26ID:aOv+1OZQp440不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-DMBn [106.132.126.82])
2020/04/03(金) 21:19:27.32ID:66kM5zm1a Wifi6に買い換えたとかじゃないの?
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 76da-5WZl [153.144.142.125])
2020/04/03(金) 22:54:50.72ID:fPgzHjym0 >>439
wifi6使いたいから買い換えたからだね
wifi6使いたいから買い換えたからだね
442不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/04(土) 01:31:01.81ID:o5+6c9jUp443不明なデバイスさん (ワッチョイ 76da-5WZl [153.144.142.125])
2020/04/04(土) 01:32:11.59ID:q8J022F/0 >>442
そうだね寄生して生きてくで
そうだね寄生して生きてくで
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d61-7MLK [222.8.197.107])
2020/04/04(土) 07:13:57.42ID:1vRVliDN0 WAVLINKってメーカーのルータもなかなかな安さと見た目ですな
445不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/04(土) 19:46:18.38ID:o5+6c9jUp >>444
聞いたことないからちょっとだけ調べたけど正直ゴミだわー
聞いたことないからちょっとだけ調べたけど正直ゴミだわー
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-NHOx [118.16.179.137])
2020/04/04(土) 20:08:02.64ID:fTePzZNK0 前にAmazonのタイムセールでつい買ってしまったけど
まあ、正直タダでもいらない系
ほんとゴミ
まあ、正直タダでもいらない系
ほんとゴミ
447不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.249])
2020/04/05(日) 18:48:57.08ID:uvEDGShSM 425です
モデムはケーブルテレビのMNG-5030を使っています
これはケーブルテレビ側の都合で改修工事があったので無料で交換してもらったものです
モデムはケーブルテレビのMNG-5030を使っています
これはケーブルテレビ側の都合で改修工事があったので無料で交換してもらったものです
448不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/05(日) 18:57:58.28ID:PQH5eRFAp >>447
なんだルーターとか電源オフオンとかの問題じゃ無いじゃん
ケーブルテレビのサポセンに電話すれば良いだけでしょ、「繋げてるルーターのリンクがしょっちゅう切れるんだけど俺もキレても良いてすか?」でおk
なんだルーターとか電源オフオンとかの問題じゃ無いじゃん
ケーブルテレビのサポセンに電話すれば良いだけでしょ、「繋げてるルーターのリンクがしょっちゅう切れるんだけど俺もキレても良いてすか?」でおk
449不明なデバイスさん (トンモー MMa1-DvSt [210.142.95.249])
2020/04/05(日) 20:01:05.49ID:uvEDGShSM >>448
えーと、モデムランプが時々ちゃんと光らないのはリンク切れのせいなのでしょうか?
えーと、モデムランプが時々ちゃんと光らないのはリンク切れのせいなのでしょうか?
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-D5dz [106.73.196.224])
2020/04/05(日) 20:04:37.22ID:VBKxjCyg0 >>449
すれ違いや。他所でやって。
すれ違いや。他所でやって。
451不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/05(日) 20:15:48.40ID:PQH5eRFAp453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-q895 [14.10.128.224])
2020/04/06(月) 00:06:05.07ID:qrHnM5Ah0 DECOのM9 plus買ったがV2
wifiが不安定
特に2.4G帯が不安定でスピード激遅
しかもアプリから最新ファームウェアのバージョンアップできず
アプリが前バージョンが新しいとのたまう
サイトには新しいファームウェアがあるのにV1と違いM9plusに直接アクセスできずウェブからもバージョンアップできず
なんだこれ?
wifiが不安定
特に2.4G帯が不安定でスピード激遅
しかもアプリから最新ファームウェアのバージョンアップできず
アプリが前バージョンが新しいとのたまう
サイトには新しいファームウェアがあるのにV1と違いM9plusに直接アクセスできずウェブからもバージョンアップできず
なんだこれ?
454不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/06(月) 01:25:55.02ID:TIdr4UuEp >>453
うーん、Amazonなら迷わず返品だろうね
他ならサポセンに頼るしか無いのでは?
もしかしたらファームファイルのヘッダーが間違っててバージョン誤認識してるとか、あれだけの数リリースしてる会社ならありそう
うーん、Amazonなら迷わず返品だろうね
他ならサポセンに頼るしか無いのでは?
もしかしたらファームファイルのヘッダーが間違っててバージョン誤認識してるとか、あれだけの数リリースしてる会社ならありそう
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a12-CuPJ [115.179.110.112])
2020/04/06(月) 11:28:23.76ID:7ktZGLsx0 今までバッカローばっかりでしたが、この前AX10ポチりました
設定がややこしいですね
これからよろしくお願いします
設定がややこしいですね
これからよろしくお願いします
456不明なデバイスさん (ワッチョイ bd8f-bVUD [116.91.251.205])
2020/04/06(月) 11:48:49.16ID:JrcbRR9S0 TX3000E付けてみたがBSOD(MEMORY MANAGEMENT)
頻繁に出て使うの諦めたよ。
速度は速くなって良かったんだが・・残念
古いから参考にならないと思うけど
マザボASUS MAXIMUS V GENE
頻繁に出て使うの諦めたよ。
速度は速くなって良かったんだが・・残念
古いから参考にならないと思うけど
マザボASUS MAXIMUS V GENE
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-XBfJ [106.73.66.193])
2020/04/06(月) 14:12:48.71ID:taR0QOpL0 返品したら
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-52Ce [180.58.232.92])
2020/04/06(月) 14:21:12.79ID:HGqg+oyj0 自分のM9もV2だった
459不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4d-aJ0x [182.251.154.19])
2020/04/06(月) 14:52:54.71ID:4dZgdeaZa ac1750を買おうと思ってます
設定によってwifiを通したときの別端末、閲覧履歴やアクセスログの取得は可能ですか?
設定によってwifiを通したときの別端末、閲覧履歴やアクセスログの取得は可能ですか?
460不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/06(月) 15:10:50.04ID:TIdr4UuEp >>455
慣れだよ慣れ
慣れだよ慣れ
461不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-dNvw [121.86.19.171])
2020/04/06(月) 17:34:20.07ID:XTEohhvn0 M9 V2、同じ状況です。webは利用できないですね。
アップデートも出来ません。
ファームウェアはRel.の番号で管理してるのか、今入ってるものの方が大きいのでアップデート出来ないのかなと考えたりしてました。
V1も併用していますが、V1はwebも利用出来ますし、バージョンも1.3なので今はメインをV1にしています。
アップデートも出来ません。
ファームウェアはRel.の番号で管理してるのか、今入ってるものの方が大きいのでアップデート出来ないのかなと考えたりしてました。
V1も併用していますが、V1はwebも利用出来ますし、バージョンも1.3なので今はメインをV1にしています。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-dNvw [121.86.19.171])
2020/04/06(月) 17:58:54.69ID:XTEohhvn0 今掲載されているM9 V2のファームウェアを見ると、ごっそり消えて2019/8/23公開のだけになっていますね。
手違いで古いのを新しい日付で載せていたのでしょうか。
手違いで古いのを新しい日付で載せていたのでしょうか。
463不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/06(月) 19:15:09.61ID:TIdr4UuEp 懸念が当たったか
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-q895 [14.10.128.224])
2020/04/06(月) 23:35:53.18ID:qrHnM5Ah0 >>462
ほんとだ
V2のファームウェアが軒並み消えてる
しかもV1のファームウェアも最新が消されてるな
DECO M9 plusやっぱまだあかんのか
V1の人良かったな
俺は返品したよ
TP-linkってこんなやり方か?
ルーターの方もブリッジモード安定しない人も結構いるようだし
ブリッジモード安定しないのはDECOも同じか…
どうしてこうなった
海外ではブリッジモードとか使わんのかな
ルーター使用なら安定してるのに
ブリッジモードが軽視されてる
ほんとだ
V2のファームウェアが軒並み消えてる
しかもV1のファームウェアも最新が消されてるな
DECO M9 plusやっぱまだあかんのか
V1の人良かったな
俺は返品したよ
TP-linkってこんなやり方か?
ルーターの方もブリッジモード安定しない人も結構いるようだし
ブリッジモード安定しないのはDECOも同じか…
どうしてこうなった
海外ではブリッジモードとか使わんのかな
ルーター使用なら安定してるのに
ブリッジモードが軽視されてる
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 7520-Mg2Q [220.219.111.29])
2020/04/07(火) 09:57:00.26ID:81jlX8tH0 >>455
MAP-E対応してないみたいだけどいいのか?
MAP-E対応してないみたいだけどいいのか?
466455 (ワッチョイ 7a12-CuPJ [115.179.110.112])
2020/04/07(火) 09:58:32.85ID:GS84+rnz0 >>465
よくわからないから大丈夫・・・だと思う(´;ω;`)ウゥゥ
よくわからないから大丈夫・・・だと思う(´;ω;`)ウゥゥ
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 7520-Mg2Q [220.219.111.29])
2020/04/07(火) 09:58:36.22ID:81jlX8tH0 TP-LinkルーターではどのようにIPv6オプションのインターネットを設定しますか? | TP-Link Japan
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 7520-Mg2Q [220.219.111.29])
2020/04/07(火) 10:04:52.06ID:81jlX8tH0 IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト | TP-Link Japan
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
動作確認済みWi-Fiルーター
型番 ハードウエアバージョン 対応ファームウェア
Archer C2300 V1 ファームウェア 190101以降(transixのみ)
Archer A10 V1 ファームウェア 190624以降
Archer A2600 V1 ファームウェア 190624以降
2020年1/20現在、他機種での対応予定はありません。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
動作確認済みWi-Fiルーター
型番 ハードウエアバージョン 対応ファームウェア
Archer C2300 V1 ファームウェア 190101以降(transixのみ)
Archer A10 V1 ファームウェア 190624以降
Archer A2600 V1 ファームウェア 190624以降
2020年1/20現在、他機種での対応予定はありません。
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7520-Mg2Q [220.219.111.29])
2020/04/07(火) 10:07:52.76ID:81jlX8tH0 A10つことるけど、次はWiFi6が使えてMAP-E対応なWX3000HPかな。
470不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-D5dz [106.128.185.60])
2020/04/07(火) 14:00:14.25ID:s0iCDxXLa MAP-EとかルーティングとかDHCPとか、無線以外はWN-AX1167GRに持たせてる。ONUもあって3台も邪魔だけど仕方ない。
1台で完結するのはバッファローのデカいのか、NECか。でもWN-AX1167GRとAX50なら¥15,000で済む。
1台で完結するのはバッファローのデカいのか、NECか。でもWN-AX1167GRとAX50なら¥15,000で済む。
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d48-trDy [180.42.17.3])
2020/04/07(火) 16:51:30.95ID:LYN0Wu5i0 3150ユーザーだけど、結局、インテルCPUの件、対応してくれないんだな
ネットバンク利用してるから期待してたんだが
ただ、新たに次々と問題発覚して、現時点で問題ないのは第10世代だけだから、買い替えるべきか悩む
ネットバンク利用してるから期待してたんだが
ただ、新たに次々と問題発覚して、現時点で問題ないのは第10世代だけだから、買い替えるべきか悩む
472不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-a0l9 [126.182.230.113])
2020/04/07(火) 18:04:12.54ID:rn615kM5p 実際問題、日本のガラパゴス仕様がまかり通るISP接続方式にワールドワイド企業のルーターが対応する方が珍しいと思うの
GWルーターは日本メーカーにして、TP-Linkはその下にDMZポート→WANに接続して、宅内のWi-Fi増強に使うのが現実的だとも思うの
GWルーターは日本メーカーにして、TP-Linkはその下にDMZポート→WANに接続して、宅内のWi-Fi増強に使うのが現実的だとも思うの
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7c-ctwZ [110.67.94.245])
2020/04/08(水) 19:01:48.30ID:gfC8vjLW0 Archer C5400XからArcher AX11000に替えたんだがWi-Fi6に対応した端末がないので
充分な効果が得られないのだが気持ち速くなったけど電波の強度がむしろ弱くなった気がする
充分な効果が得られないのだが気持ち速くなったけど電波の強度がむしろ弱くなった気がする
474不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/08(水) 19:57:49.74ID:5Qv5A+HOp475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7c-ctwZ [110.67.94.245])
2020/04/08(水) 20:46:35.92ID:gfC8vjLW0 いや俺も悩んだ。ただ仮住まいで賃貸の集合住宅に移ったんでLANケーブルを長々と張れないから
しょうがなく買った。。。LANケーブル張ると結構クロスが黒ずむんだよなぁ
しょうがなく買った。。。LANケーブル張ると結構クロスが黒ずむんだよなぁ
476不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-I7bh [106.128.186.51])
2020/04/08(水) 21:43:45.64ID:E7oF52fba >>473
そりゃさ、アンテナの数が多けりゃアンテナ当たりの出力は下げなくちゃならんからな。
そりゃさ、アンテナの数が多けりゃアンテナ当たりの出力は下げなくちゃならんからな。
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b7c-ctwZ [110.67.94.245])
2020/04/08(水) 22:08:38.50ID:gfC8vjLW0 >>476
C5400XもAX11000もアンテナの数一緒だから
外見も瓜二つだし
Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)の規格自体が壁などの貫通性能が
IEEE 802.11acより弱い気がする
ソフトウェアの熟成もまだ進んでいないのも否定出来無いけど
C5400XもAX11000もアンテナの数一緒だから
外見も瓜二つだし
Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)の規格自体が壁などの貫通性能が
IEEE 802.11acより弱い気がする
ソフトウェアの熟成もまだ進んでいないのも否定出来無いけど
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-eA5x [113.154.234.29])
2020/04/09(木) 02:27:16.38ID:yVHGoDOk0 >>477
axてacよりも周波数高くなかったか?
axてacよりも周波数高くなかったか?
479不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-n2z2 [126.208.170.198])
2020/04/09(木) 03:05:28.65ID:Aomjp4+Yr >>477
障害物に関しては2.4G帯が使えるaxのがacより有利だと思うけど。
障害物に関しては2.4G帯が使えるaxのがacより有利だと思うけど。
480不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/09(木) 15:09:16.19ID:/GQ1jojyp >>478
周波数が高い場合には貫通性能も距離到達性も落ちる(2.4GHzと5GHz比較したらわかるでしょ?)
周波数が高い場合には貫通性能も距離到達性も落ちる(2.4GHzと5GHz比較したらわかるでしょ?)
481不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/10(金) 12:38:35.85ID:OnHaqfGhp482不明なデバイスさん (ワッチョイ f6da-6orT [223.216.179.183])
2020/04/10(金) 14:57:56.72ID:h7GP3dxi0 >>369
ax50のwpa3は実装予定だよ。
https://www.tp-link.com/jp/wpa3/compatibility/
結構前から予定リストに入ってたけど、coming soonの記号がいつまでたってもとれない。
コロナ騒ぎでまだ延びるかなぁ。
ax50のwpa3は実装予定だよ。
https://www.tp-link.com/jp/wpa3/compatibility/
結構前から予定リストに入ってたけど、coming soonの記号がいつまでたってもとれない。
コロナ騒ぎでまだ延びるかなぁ。
483不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-I7bh [106.128.186.51])
2020/04/10(金) 15:55:55.91ID:N9BN07Hea >>482
マジかー!AX50買って良かったわー。MAP-Eは諦めるけどw
マジかー!AX50買って良かったわー。MAP-Eは諦めるけどw
484不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-o7ff [106.73.66.193])
2020/04/10(金) 16:17:29.97ID:PKdYaYrC0 >>482
AX10にも載る予定なんだね
AX10にも載る予定なんだね
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abb-y1ov [123.226.136.90])
2020/04/10(金) 17:00:53.97ID:Ddd+FqA70 C9使ってるけどipv6使えなくてA10検討中だけど使用感どうですか?
486不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-ynon [126.208.155.97])
2020/04/10(金) 17:28:29.11ID:q990EkKIr >>485
低価格帯のファミリールーターとしてはまぁいいんじゃないかな。
WPA3とAX対応欲しいので入れ替えるけど。
下のエミュレータである程度使用感は分かると思う。
https://emulator.tp-link.com/a10-jp/index.htm
以前、エレコムのWRC-1750GSVを使ってたけど、それよりは設定サクサク、PPPoE⇔V6プラス行き来もサクサクしてる感じ。
通信速度は特に変化ないかな。
低価格帯のファミリールーターとしてはまぁいいんじゃないかな。
WPA3とAX対応欲しいので入れ替えるけど。
下のエミュレータである程度使用感は分かると思う。
https://emulator.tp-link.com/a10-jp/index.htm
以前、エレコムのWRC-1750GSVを使ってたけど、それよりは設定サクサク、PPPoE⇔V6プラス行き来もサクサクしてる感じ。
通信速度は特に変化ないかな。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abb-y1ov [123.226.136.90])
2020/04/10(金) 17:32:47.93ID:Ddd+FqA70 なるほど、ありがとです!
488不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/10(金) 19:40:04.14ID:OnHaqfGhp489不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abb-y1ov [123.226.136.90])
2020/04/11(土) 06:58:26.30ID:qImbHcke0 >>488
OCN光なのでIPoE式のIPv6しか使えないのです・・
OCN光なのでIPoE式のIPv6しか使えないのです・・
490不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-I7bh [106.73.196.224])
2020/04/11(土) 07:53:27.69ID:TlLsD+VG0 >>489
なにを言ってるかはわかるんだけど、語は正しく使ったほうがいいよ。
なにを言ってるかはわかるんだけど、語は正しく使ったほうがいいよ。
491不明なデバイスさん (アウアウカー Sa43-lbeV [182.250.246.195])
2020/04/11(土) 09:12:39.47ID:Ngsolc2aa ocnだとpppoeのipv6もありますね
492不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/11(土) 15:53:50.13ID:39hUo5BTp >>489
頼むから少しは勉強してからネットワーク用語使ってくれよん!
頼むから少しは勉強してからネットワーク用語使ってくれよん!
493不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.213.1])
2020/04/11(土) 16:42:42.89ID:m2etbP2td 実にもならない連続した突っ込みと言い方が気持ち悪いので
くれよんをNGにした
くれよんをNGにした
494不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/11(土) 19:17:11.71ID:39hUo5BTp >>493
おまえなぁ、IPv6とIPoEをゴチャ混ぜにしてどっちか分からん奴に受け答えするのにまともな言語使う気になるのか?
それともお前は何かアドバイスしてやれるのか?
横から出てきて煽るのなら、煽られる覚悟があるって事でいいんだろうな?
おまえなぁ、IPv6とIPoEをゴチャ混ぜにしてどっちか分からん奴に受け答えするのにまともな言語使う気になるのか?
それともお前は何かアドバイスしてやれるのか?
横から出てきて煽るのなら、煽られる覚悟があるって事でいいんだろうな?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
2020/04/11(土) 20:23:58.47ID:TlLsD+VG0 >>493
オレもw
オレもw
497不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.215.46])
2020/04/11(土) 20:54:34.54ID:K446rWcKd ちらっとOCN光のサイト見た感じ
ipv6使うならルーターでパススルー設定にしろとか書いてたんで
C9もパススルー対応してるっぽいのでそのままでいいんでは
で、これだと一部ipv6対応サイトしか速くならないので
今後ipv4 over ipv6も使いたいなら
OCN光だとOCN V6アルファ(中身はおそらくOCNバーチャルコネクト)契約する事になると思うんだけど
そうすると対応ルーターが少ない&ルーターレンタル必須(勝手に送られてくる?)みたいなので
そもそも買い換える必要が無くなる
ただ残念な事に現状コロナの影響で申し込み締め切ってるので
ipv6使うならルーターでパススルー設定にしろとか書いてたんで
C9もパススルー対応してるっぽいのでそのままでいいんでは
で、これだと一部ipv6対応サイトしか速くならないので
今後ipv4 over ipv6も使いたいなら
OCN光だとOCN V6アルファ(中身はおそらくOCNバーチャルコネクト)契約する事になると思うんだけど
そうすると対応ルーターが少ない&ルーターレンタル必須(勝手に送られてくる?)みたいなので
そもそも買い換える必要が無くなる
ただ残念な事に現状コロナの影響で申し込み締め切ってるので
498不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp3b-1Ne1 [126.35.158.96])
2020/04/11(土) 22:03:25.79ID:COONpt64p ゲームで使いたいんだが安くねいいルーターないか?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-AglQ [106.72.145.1])
2020/04/11(土) 22:42:53.61ID:88L+4g1f0 今のルータは安物でも性能いいからぶっちゃけなんでもいい
500不明なデバイスさん (スフッ Sdba-m8t6 [49.104.31.35])
2020/04/12(日) 01:24:04.56ID:ONSLSm/Dd 戸建てから隣の戸建てにWi-Fiを提供したいんだが、ダイワハウスのサイディング外壁1枚とローコストのサイディング外壁1枚はさすがに電波通らない?
発信元のダイワハウス側の部屋には(最短直線距離の位置ではないけど)窓はある、ローコスト側は窓無し。用途はテレビでの動画再生がメイン。
誰か教えてくれー
発信元のダイワハウス側の部屋には(最短直線距離の位置ではないけど)窓はある、ローコスト側は窓無し。用途はテレビでの動画再生がメイン。
誰か教えてくれー
501不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-w3ZH [126.182.230.113])
2020/04/12(日) 01:38:06.93ID:6rb2RJjOp502不明なデバイスさん (スフッ Sdba-m8t6 [49.104.31.35])
2020/04/12(日) 01:45:47.15ID:ONSLSm/Dd503不明なデバイスさん (スフッ Sdba-m8t6 [49.104.31.35])
2020/04/12(日) 01:48:46.81ID:ONSLSm/Dd >>501
メッシュWi-Fi調べてみたらこれで余裕そうですね、こんなのあるんだ…あざます。
メッシュWi-Fi調べてみたらこれで余裕そうですね、こんなのあるんだ…あざます。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ad-oZx+ [119.171.244.179])
2020/04/12(日) 08:52:15.08ID:H3zqWmc+0 出来るだけ強力なやつにした方がいいよ
家の真横にある小屋に監視カメラ付けたんだけど全然電波が届かなかった
アクセスポイントを家の壁にベタ付けしても満足出来る速度が出なかったから
結局明かり取りの窓に設置して直接電波が飛ぶようにしたわ
家の真横にある小屋に監視カメラ付けたんだけど全然電波が届かなかった
アクセスポイントを家の壁にベタ付けしても満足出来る速度が出なかったから
結局明かり取りの窓に設置して直接電波が飛ぶようにしたわ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ b720-TbLb [218.217.214.130])
2020/04/12(日) 10:46:08.90ID:1m8MP7NK0 MAP-EのIPv4もIPv6も固定アドレスなんだけど、変えてもらうことできるのかな?
506不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp3b-m8t6 [126.233.243.76])
2020/04/12(日) 11:17:50.66ID:1cAlpeYSp >>504
トライバンドの買っときます
トライバンドの買っときます
507不明なデバイスさん (ワッチョイ db1a-tT4F [180.196.37.249])
2020/04/12(日) 11:48:31.04ID:r0jj9pz10 AX50不具合は特にないけど発熱だけ気になるな
夏場大丈夫かなぁ
夏場大丈夫かなぁ
508不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
2020/04/12(日) 12:39:05.79ID:L6DSHQgM0 >>505
すまんが他所で聞いてちょうだい。
すまんが他所で聞いてちょうだい。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AglQ [14.13.224.160])
2020/04/12(日) 16:46:39.74ID:dXG3rLg80510不明なデバイスさん (エムゾネ FFba-Axvk [49.106.174.192])
2020/04/12(日) 19:45:18.21ID:glPHK/CcF ところでC55って製品そのものが地雷か、地雷ファームの時期あったの?
一年ほど前、イカツい見た目の割に激安だったから買ってみたらゲームのpingが600とかになって即撤去したんよ
一年ほど前、イカツい見た目の割に激安だったから買ってみたらゲームのpingが600とかになって即撤去したんよ
511485 (ワッチョイ 1abb-y1ov [123.226.136.90])
2020/04/12(日) 19:50:53.44ID:hl2n+p5B0 色々勉強不足ですみません
>>497
調べてみたらOCN機器の画面はIPv6(PPPoE)となっていました
PPPoE形式なら今のC9でもいけるとの事なのでパススルーで設定してみると「失敗」と出て接続できず
(OCN機器の設定画面は正常接続出来ている)
機器もC9も再起動してもダメでファームウェアも最新、IPv4切ったりパススルー以外設定してもやはり繋がらず・・
>>497
調べてみたらOCN機器の画面はIPv6(PPPoE)となっていました
PPPoE形式なら今のC9でもいけるとの事なのでパススルーで設定してみると「失敗」と出て接続できず
(OCN機器の設定画面は正常接続出来ている)
機器もC9も再起動してもダメでファームウェアも最新、IPv4切ったりパススルー以外設定してもやはり繋がらず・・
512不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
2020/04/12(日) 20:33:49.59ID:L6DSHQgM0 >>511
君はもう少し、他人に何かを説明する練習をした方がいい。
君はもう少し、他人に何かを説明する練習をした方がいい。
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b20-TbLb [116.83.235.200])
2020/04/12(日) 20:35:28.54ID:/r70QaLR0514不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-S4qh [222.8.197.107])
2020/04/12(日) 21:04:48.60ID:7VknGdV50515不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.238.127])
2020/04/12(日) 23:08:47.72ID:H6uUePsyd >>513
MAP-E対応すればっていうか
そもそもOCNバーチャルコネクト自体がMAP-Eなんだけど
v6プラスやIPV6オプションより対応機種少なくて
もちろんTP-LINKのルーターは対応してないうえに
現状OCN光のipv4 over ipv6の契約締め切ってるって話なだけ
パススルーが重くなるのは知らん
MAP-E対応すればっていうか
そもそもOCNバーチャルコネクト自体がMAP-Eなんだけど
v6プラスやIPV6オプションより対応機種少なくて
もちろんTP-LINKのルーターは対応してないうえに
現状OCN光のipv4 over ipv6の契約締め切ってるって話なだけ
パススルーが重くなるのは知らん
516不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.238.127])
2020/04/12(日) 23:46:50.67ID:H6uUePsyd ていうかOCN機器とか書いてるしHGW有りの構成で
HGW側でPPPoE接続してるんでは?
HGW側に下流のPPPoE通過させる設定があるのかまでは分からんけど
ipv6の設定がどうこうとか関係無く
C9をAPモードからブリッジモードに切り替えて
LANポート同士で繋げば普通に使えそうな気がするが
HGW側でPPPoE接続してるんでは?
HGW側に下流のPPPoE通過させる設定があるのかまでは分からんけど
ipv6の設定がどうこうとか関係無く
C9をAPモードからブリッジモードに切り替えて
LANポート同士で繋げば普通に使えそうな気がするが
517不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2nyw [1.75.238.127])
2020/04/12(日) 23:49:00.77ID:H6uUePsyd ☓APモード
○ルーターモード
○ルーターモード
518不明なデバイスさん (JP 0H4b-A6da [180.57.121.62])
2020/04/13(月) 01:01:28.63ID:dfS8xPaLH M9 Plusを使っても、オフィスビルのフロア跨ぎのメッシュ構成なんて無理だよね??
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-Axvk [125.56.61.55])
2020/04/13(月) 01:50:27.15ID:5RLQvEjw0520不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-S4qh [126.34.118.255])
2020/04/13(月) 08:47:56.11ID:vg/zgtpUr 尼AX10
7200円
7200円
521不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-TbLb [126.204.197.177])
2020/04/13(月) 11:31:00.68ID:ID+kAMUcr522不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a61-xrQs [61.119.141.208])
2020/04/13(月) 17:48:07.68ID:niZQUZEN0 TPでocnのIPv4overIPv6フレーム対応ルータ出てないのが泣ける
ダメ元でA10借りて設定したけど
WAN側はアドレス振られるけど
LAN側にアドレス付与が出来ない
気長に待つしかないわ
ダメ元でA10借りて設定したけど
WAN側はアドレス振られるけど
LAN側にアドレス付与が出来ない
気長に待つしかないわ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ca07-4tOL [101.96.49.96])
2020/04/13(月) 21:14:29.81ID:BeGXeQee0 deco m5を3台取り付けたんだけど、ネットワーク名を寝室(メイン)リビング、書斎ってそれぞれ名前つけたんだが寝室しかwifi検索しても表示されないんだが正常なん?
WPSではちゃんと3つとも名前でるんだが
WPSではちゃんと3つとも名前でるんだが
524不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-oZx+ [210.252.32.208])
2020/04/13(月) 22:20:38.71ID:zXA5NK8N0 Wi-Fi検索ってなんだ?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-o6Iy [14.8.32.193])
2020/04/13(月) 22:50:33.76ID:+BmuFHv90 ウィーフィー検索しらないとか素人かよ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-4tOL [106.73.196.224])
2020/04/13(月) 23:06:13.18ID:yOL/HJYE0 >>523
メッシュってそういうもんじゃん。
メッシュってそういうもんじゃん。
527不明なデバイスさん (ワッチョイ db1a-tT4F [180.196.37.249])
2020/04/14(火) 01:30:47.92ID:6Bt2xjZY0 >>509
46-58度くらいってたいしたことないの?
46-58度くらいってたいしたことないの?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-AglQ [14.13.224.160])
2020/04/14(火) 11:09:15.52ID:WQYnoqH20531不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-tB4y [111.239.180.55])
2020/04/14(火) 21:21:02.97ID:imMOO9QJa 久しぶりに Archer C7 買おうと思ったらディスコンしたみたいで似たような名前の Archer C7/R ってのしか見当たらんのだけどコレって物理的には C7 v5 とかと同一品?
それとも完全に別物?
それとも完全に別物?
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 618f-7wDT [116.83.222.113])
2020/04/17(金) 12:43:40.33ID:80hWcXkr0 別物
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1361-+0Z4 [61.119.141.208])
2020/04/17(金) 18:49:06.23ID:AOadBXT70 ocnバーチャルコネクト?糞やわ
tpが非対応やんね
tpが非対応やんね
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-Ps02 [106.73.27.32])
2020/04/17(金) 18:56:23.81ID:tFbJkm5M0 ここのルーターって消費電力高くない?
サイト見ても記載がないのがいやらしい
サイト見ても記載がないのがいやらしい
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-nJW7 [14.8.32.193])
2020/04/17(金) 19:46:40.00ID:0oYwNZJj0 どのくらい高いの?
536不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-wZTL [126.208.153.15])
2020/04/17(金) 20:18:06.11ID:85yvLlccr 3万円ぐらい
537不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdd-c3wQ [126.182.230.113])
2020/04/17(金) 20:41:58.55ID:XX4HVvISp538不明なデバイスさん (ワッチョイ 61de-c8FG [116.91.244.11])
2020/04/20(月) 21:14:37.84ID:fOl1wecg0 ここのスレの人は有識者多いね。
deco-m4のことで質問です。
設定にはds-lite形式を選択できるけど公式では特に何も書いてない。
使えてる人いる?
deco-m4のことで質問です。
設定にはds-lite形式を選択できるけど公式では特に何も書いてない。
使えてる人いる?
539不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-rJzJ [163.49.213.82])
2020/04/20(月) 23:31:32.89ID:/F7OU7/qM ブリッジモード可能って書いてあったので
中継器の RE200 買ってみた。
ブリッジモードに設定してもDHCPサーバが止まらないっぽい。
設定見たけど、DHCPサーバ止める方法が見つからない…
エロい人助けて。
中継器の RE200 買ってみた。
ブリッジモードに設定してもDHCPサーバが止まらないっぽい。
設定見たけど、DHCPサーバ止める方法が見つからない…
エロい人助けて。
540539 (ワッチョイ 21e6-rJzJ [14.3.109.24])
2020/04/21(火) 00:08:25.86ID:rYTdlyCw0 RE200 のDHCPサーバ止める方法がわかった
DHCP サーバは、DHCPクライアントとしてipアドレス割り当てられると止まるらしい
なので、DHCPサーバを設置したくないセグメントでは使えないっぽい。
微妙に困る…
DHCP サーバは、DHCPクライアントとしてipアドレス割り当てられると止まるらしい
なので、DHCPサーバを設置したくないセグメントでは使えないっぽい。
微妙に困る…
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-c3wQ [126.203.10.3])
2020/04/21(火) 00:13:10.28ID:ZyXtWMcc0 >>539
ユーザーガイド見た
APモードとRepeaterモードの切り替えはあったが、そもそもDHCPの設定云々という画面が無いように見える
RE450だとDHCP設定画面がある
Amazonで買ったならWi-Fiのスピードが結構違うのに価格差少ないから、返品して買い換えるのをオススメ
他のサイトの場合は。。。正直難しいな
ユーザーガイド見た
APモードとRepeaterモードの切り替えはあったが、そもそもDHCPの設定云々という画面が無いように見える
RE450だとDHCP設定画面がある
Amazonで買ったならWi-Fiのスピードが結構違うのに価格差少ないから、返品して買い換えるのをオススメ
他のサイトの場合は。。。正直難しいな
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-c3wQ [126.203.10.3])
2020/04/21(火) 00:20:22.15ID:ZyXtWMcc0543539 (ワッチョイ 21e6-rJzJ [14.3.109.24])
2020/04/21(火) 01:16:36.03ID:rYTdlyCw0544539 (ワッチョイ 21e6-rJzJ [14.3.109.24])
2020/04/21(火) 13:58:52.69ID:rYTdlyCw0 TP-LINKエミュレータ試したら
RE200 v2 までは、DHCP OFF にできたのね。
v3 からがダメ
Openwrt も v4 対応されてないからしばらくはこのまま…
RE200 v2 までは、DHCP OFF にできたのね。
v3 からがダメ
Openwrt も v4 対応されてないからしばらくはこのまま…
545不明なデバイスさん (ワッチョイ b1da-hagO [118.17.249.197])
2020/04/21(火) 20:24:42.39ID:jbileU+S0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-Ej8M [126.203.10.3])
2020/04/22(水) 04:22:47.07ID:v2/CWTQL0 >>545
でもそれ以上は食わないでしょ?
でもそれ以上は食わないでしょ?
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b8e-aNYs [118.0.142.31])
2020/04/22(水) 04:36:37.88ID:xpxmBZrn0 アホか
548不明なデバイスさん (アウアウエー Sa5f-nuIo [111.239.165.130])
2020/04/22(水) 17:55:50.41ID:Ef5tvu8sa RE505Xは子機としてかなり使えるね
549不明なデバイスさん (トンモー MM47-tbaj [210.142.95.168])
2020/04/23(木) 16:59:33.92ID:CF7Kg4ZiM TPLINK AC1200を使っているのですが、使用は通常通り出来るのですが、ランプが1つも点灯していません。
これはどういうことなのでしょうか?
これはどういうことなのでしょうか?
550不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-nuIo [1.75.238.39])
2020/04/23(木) 17:15:50.87ID:17Q0RLVMd >>549
LEDコントロールを弄ってたりとか?
LEDコントロールを弄ってたりとか?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f63-Qc7F [180.39.24.81])
2020/04/23(木) 17:17:52.96ID:XNpzZ2bt0552不明なデバイスさん (トンモー MM47-tbaj [210.142.95.168])
2020/04/23(木) 20:09:27.73ID:CF7Kg4ZiM554不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-aGah [150.66.66.177])
2020/04/25(土) 18:11:29.72ID:Sq3QGyoIM m9plusリセットしようとしても黄色ランプの後、青ランプにすらならないけど故障と考えていいのかな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ afbd-JnJJ [133.201.0.129])
2020/04/25(土) 20:02:38.29ID:0YXltnEu0556不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-aGah [150.66.66.177])
2020/04/26(日) 04:28:11.22ID:gBBzt3yGM 昨日、下り回線がかなり遅くなったの確認してからWiFi繋がらなくなって、初期化しようとしたらこのざま
何とか緑点滅になったけどファームウェア読み込んでると思えないから、もう電話して聞いてみるわ
何とか緑点滅になったけどファームウェア読み込んでると思えないから、もう電話して聞いてみるわ
557不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5f-X+4Z [182.251.62.133])
2020/04/26(日) 08:55:30.76ID:DD1gubyoa 緑なら通常機動してないか?
マニュアル読む限りファーム読まないなら黄色から進まないはずだが
m9は起動クソ遅いから、リセット中に焦って電源抜き差ししたら死ぬかもな
マニュアル読む限りファーム読まないなら黄色から進まないはずだが
m9は起動クソ遅いから、リセット中に焦って電源抜き差ししたら死ぬかもな
558不明なデバイスさん (ワッチョイ afbd-FGo8 [133.201.0.129])
2020/04/26(日) 15:04:57.60ID:laFDj5Wk0559不明なデバイスさん (バットンキン MM1f-lIIA [153.233.247.20])
2020/04/26(日) 15:24:54.09ID:q6fvh+3nM Archer C5400なんですが、オフィスで業務用として使えますか?最大50台くらいのクライアントを接続して、Web閲覧したり動画見たりが安定動作して欲しいんですが。DFS回避も出来るみたいなんでこの機種が良いかなと思ってます。
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f61-HPUI [61.119.141.208])
2020/04/26(日) 18:31:30.95ID:Nrq4gKGf0 ocnのv6バーチャルコネクトに対応してるルータ出してよ
なんでocnはウンチ規格採用してるんや
なんでocnはウンチ規格採用してるんや
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-HLs3 [222.8.197.107])
2020/04/26(日) 18:34:37.53ID:NmWbfhjV0 >>559
他のヤマハとかの業務用の方がいいんじゃないの?付けてみてやっぱりダメでしたってなるくらいなら
他のヤマハとかの業務用の方がいいんじゃないの?付けてみてやっぱりダメでしたってなるくらいなら
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-HLs3 [222.8.197.107])
2020/04/26(日) 18:37:32.11ID:NmWbfhjV0 あぁ64台いけるのか。どんなもんでしょ
563不明なデバイスさん (オッペケ Srb7-wTpA [126.208.226.77])
2020/04/27(月) 08:28:50.94ID:HY972M1ur >>560
プロバイダを変えた方が早い
プロバイダを変えた方が早い
564不明なデバイスさん (アウアウエー Sa5f-4U2K [111.239.175.34])
2020/04/27(月) 14:30:03.32ID:FVLhKeLGa クライアント50台で動画みたりって謎の業務内容だが教育事業とかかね
一斉に動画再生する想定なら普通に輻輳すんじゃねえかな
一斉に動画再生する想定なら普通に輻輳すんじゃねえかな
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f61-i9qb [61.119.141.208])
2020/04/27(月) 16:51:37.29ID:mBXYPaJo0 せめてアライドテレシスの製品とかにしたほうがいいよ
TPは性能よくてもコンシューマ製品の枠やで
TPは性能よくてもコンシューマ製品の枠やで
566不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5f-X+4Z [182.251.76.46])
2020/04/27(月) 18:02:30.11ID:USJOmK6Ga 引く回線にも左右されると思う。
フレッツのOCN PPPoEだとルーターが超高性能でも動画なんて1台のクライアントで限界
仕事で使うなら大人しくsierに構築を相談した方がいいと思う
フレッツのOCN PPPoEだとルーターが超高性能でも動画なんて1台のクライアントで限界
仕事で使うなら大人しくsierに構築を相談した方がいいと思う
567不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-96LC [106.73.66.193])
2020/04/27(月) 18:17:52.13ID:Bfx4kzEO0 50台も繋げるなら最大100台ぐらい書いてあるやつにしないと
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f61-i9qb [61.119.141.208])
2020/04/27(月) 19:05:13.44ID:mBXYPaJo0 もしo365使うならルータとUTMかFWは選ばないと爆死する
セッションの張り方がえげつないから
とんでもない事になる
セッションの張り方がえげつないから
とんでもない事になる
569不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ad-XiFX [116.64.231.45])
2020/04/27(月) 20:55:15.61ID:HcutOp3H0 >559
そう言う時こそメッシュでしょ。M9×4か5台置いときゃ良いんじゃないの?分散処理という言い方が正しいかは分からないけど1台に処理が集中するよりずっとましだと思う。予算は考慮していない
そう言う時こそメッシュでしょ。M9×4か5台置いときゃ良いんじゃないの?分散処理という言い方が正しいかは分からないけど1台に処理が集中するよりずっとましだと思う。予算は考慮していない
570不明なデバイスさん (アウアウエー Sa5f-4U2K [111.239.175.34])
2020/04/27(月) 22:00:01.65ID:FVLhKeLGa 倉庫とか建築現場はともかく普通の法人用途であんなゴミ使いもんにならねえわ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-CoMj [106.73.196.224])
2020/04/27(月) 22:46:16.88ID:l8lxv1AT0 >>568
詳しく頼む。
詳しく頼む。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5f-CaJz [106.72.39.64])
2020/04/27(月) 23:38:27.30ID:PkBVGGWk0 C6を子機として使おうと思って購入したのですが、何となくファームウェアのアップデートをしてしまいました。
その後、最近ファームウェアではWDSがなくなっているとしって、また、公式サイトにダウングレードできませんとの記載を見つけてがくぜんとしているのですが、
実はダウングレードする方法があるとか、何か子機として使得るようにする方法はないものでしょうか??
どなたか知りませんか?
その後、最近ファームウェアではWDSがなくなっているとしって、また、公式サイトにダウングレードできませんとの記載を見つけてがくぜんとしているのですが、
実はダウングレードする方法があるとか、何か子機として使得るようにする方法はないものでしょうか??
どなたか知りませんか?
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-DLjO [112.71.247.96])
2020/04/27(月) 23:52:48.80ID:NVODgD3t0 >>571
O365でoutlook使うと一人が20とか30セッション位はったりするので、50人だとそれだけで1000とか1500セッション食いつぶす
O365でoutlook使うと一人が20とか30セッション位はったりするので、50人だとそれだけで1000とか1500セッション食いつぶす
574559 (ワッチョイ 372d-/CyX [101.128.198.206])
2020/04/27(月) 23:53:56.29ID:5weIEFF70 >>561
ヤマハのWLX313もいいけど値段が倍以上だからな。。コンシューマ機と法人機の違いを明確に知りたい。
ヤマハのWLX313もいいけど値段が倍以上だからな。。コンシューマ機と法人機の違いを明確に知りたい。
575559 (バットンキン MM1f-/CyX [153.233.235.7])
2020/04/27(月) 23:58:55.54ID:KemBZ3RqM >>569
もちろんメッシュは考えたんですが、キャプティブポータル機能が欲しくてM9は候補から外れました。
もちろんメッシュは考えたんですが、キャプティブポータル機能が欲しくてM9は候補から外れました。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-CoMj [106.73.196.224])
2020/04/28(火) 00:39:44.02ID:3TzSyEhx0 >>573
マジか。だからOutlookってメールの展開遅いんかな。相変わらずMicrosoftってセンスあるわー。
マジか。だからOutlookってメールの展開遅いんかな。相変わらずMicrosoftってセンスあるわー。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-DLjO [112.71.247.96])
2020/04/28(火) 09:37:34.54ID:trnVzRlH0 >>576
メールより予定表がセッション沢山使いますね
メールより予定表がセッション沢山使いますね
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fe1-R0M4 [218.219.178.97])
2020/04/28(火) 11:04:23.04ID:qYPTCCJE0 ARCHER AX10
Joshin webショップ なら、1000円クーポン付きで
会員様web価格 7,010 円 (税込)
さらに 701 (10%) ポイント進呈 なんだなぁ
楽天Joshin にもあるし、お買い物マラソン完走してたら
もう少し安く買えたのか・・・・
Joshin webショップ なら、1000円クーポン付きで
会員様web価格 7,010 円 (税込)
さらに 701 (10%) ポイント進呈 なんだなぁ
楽天Joshin にもあるし、お買い物マラソン完走してたら
もう少し安く買えたのか・・・・
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9b-Qj6d [219.115.45.58])
2020/04/28(火) 16:21:53.32ID:c7NtMfRf0 結局onemeshは失敗だったの?
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe2-UMSf [210.199.156.177])
2020/04/28(火) 18:25:38.48ID:CLcPo7Mo0 既存の機種をアプデで対応ってのが売りだったことを考えると始まってもいないな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-kRJ5 [106.73.196.224])
2020/04/29(水) 07:49:46.03ID:CkhxzGaj0 AX50のファームウェア出てた。マルチランゲージじゃないので注意ね。
ttps://www.tp-link.com/en/support/download/archer-ax50/#Firmware
ttps://www.tp-link.com/en/support/download/archer-ax50/#Firmware
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-kSEX [14.8.71.96])
2020/04/29(水) 08:55:55.67ID:/6OYt0xa0 AX10はMAP-E対応したのかな?
対応してないなら対応してるルーターの下にぶら下げるしかないけど…
対応してないなら対応してるルーターの下にぶら下げるしかないけど…
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-kSEX [14.8.71.96])
2020/04/29(水) 09:00:55.25ID:/6OYt0xa0 サポート見てきた。
してないな。
安くても要らんわ。
してないな。
安くても要らんわ。
584不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-C/EQ [60.105.125.29])
2020/04/29(水) 13:40:30.33ID:ciKYcyyZ0 >>581
アプリでアップデートきてたからしてみた
アプリでアップデートきてたからしてみた
585不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-C/EQ [60.105.125.29])
2020/04/29(水) 13:55:33.67ID:ciKYcyyZ0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-P9uV [106.166.152.124])
2020/04/29(水) 14:02:05.46ID:QR/Y2v6h0 すげえ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 519d-J/MA [160.86.157.14])
2020/04/29(水) 14:57:14.38ID:64uK5ygs0 50台で使うならエンタープライズ向けのにしないと輻輳したり負荷で落ちるんじゃない?
ArubaのはWebのダッシュボードが見やすくていいね。
ArubaのはWebのダッシュボードが見やすくていいね。
588不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe5-KBpx [126.199.27.69])
2020/04/29(水) 15:42:54.09ID:a6xhlX54p >>559
それって、本気でコンシューマ機器はやめた方がいい
なんだかんだで信頼置けないモノを業務には使えない、ネット駆使するなら尚更ダウンした時に目も当てられない
アライドテレシスの物を2台調達しておく事をお勧めする
あとファミリータイプのフレッツ使うなよ?仮にも企業ならばな
それって、本気でコンシューマ機器はやめた方がいい
なんだかんだで信頼置けないモノを業務には使えない、ネット駆使するなら尚更ダウンした時に目も当てられない
アライドテレシスの物を2台調達しておく事をお勧めする
あとファミリータイプのフレッツ使うなよ?仮にも企業ならばな
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1361-A26H [61.119.141.208])
2020/04/29(水) 18:34:42.52ID:1ohq8oaQ0 どうしてもC5400でビジネス用途50台接続せざるおえないなら
せめてルータのFWはオフにして
fortiとかウォッチガードの安いFW入れて欲しい
50台の端末のステートフル処理で確実にルータパンクする
せめてルータのFWはオフにして
fortiとかウォッチガードの安いFW入れて欲しい
50台の端末のステートフル処理で確実にルータパンクする
590不明なデバイスさん (ワッチョイ e146-Sf3c [114.178.31.252])
2020/04/29(水) 19:11:41.90ID:Y5py6JaT0 decoは端末間通信禁止にできる?いわゆるプライバシーセパレートとかいうやつ
わかる人いたら教えてください
わかる人いたら教えてください
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-yESK [126.171.176.103])
2020/04/29(水) 19:29:55.21ID:sVJt7yal0 >590
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0000974104/SortID=23176171/
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0000974104/SortID=23176171/
592不明なデバイスさん (ワッチョイ e146-Sf3c [114.178.31.252])
2020/04/29(水) 20:55:06.79ID:Y5py6JaT0593不明なデバイスさん (ワッチョイ 9981-eF1D [118.236.46.202])
2020/04/29(水) 21:17:13.20ID:uj1CaTSA0 C6でipv6の設定してるけど上手くいかない…。なんでだろう。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-yESK [126.171.176.103])
2020/04/29(水) 21:23:23.44ID:sVJt7yal0 >592
メインのSSIDとゲストのSSIDの2つがあって、もう片方にはアクセスできない。
同じSSID内ならアクセスできる。
なので来客にゲストのSSIDを教えておけば、メインのSSIDにはアクセスできないと言うこと
メインのSSIDとゲストのSSIDの2つがあって、もう片方にはアクセスできない。
同じSSID内ならアクセスできる。
なので来客にゲストのSSIDを教えておけば、メインのSSIDにはアクセスできないと言うこと
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-kRJ5 [106.73.196.224])
2020/04/29(水) 22:21:57.24ID:CkhxzGaj0 >>585
見られん。
見られん。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/04/29(水) 22:28:47.17ID:iXfCsBdA0 そうだな
597不明なデバイスさん (JP 0H05-cAIG [180.57.124.229])
2020/04/29(水) 23:45:25.19ID:aT70ATS1H598不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/04/30(木) 04:22:00.10ID:RlYNuKXi0 >>597
アライドテレシスやシスコとコンシューマの廉価ブランド?TP-Linkじゃぁ、設計の基本的考え方からして違うのよ、そりゃもう語りきれないほど多岐にわたってね、スイッチングHUBとかもそうだよ
あと2台というのは基本的な冗長性だよ2台同時稼働させてゲートウェイを2つ作っても良いし、1台予備に取っておいても良い
ダウンタイムは高々ルーター如きの金額をケチるとかなりの倍率での損失になるから、そこは上司とかを根つめて説得すべき事案、結局ダウンしたら多かれ少なかれ責任取らされるのだから
アライドテレシスやシスコとコンシューマの廉価ブランド?TP-Linkじゃぁ、設計の基本的考え方からして違うのよ、そりゃもう語りきれないほど多岐にわたってね、スイッチングHUBとかもそうだよ
あと2台というのは基本的な冗長性だよ2台同時稼働させてゲートウェイを2つ作っても良いし、1台予備に取っておいても良い
ダウンタイムは高々ルーター如きの金額をケチるとかなりの倍率での損失になるから、そこは上司とかを根つめて説得すべき事案、結局ダウンしたら多かれ少なかれ責任取らされるのだから
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-ts7H [153.228.160.12])
2020/04/30(木) 08:32:01.64ID:IkeN+xwD0 シスコキッズ
600不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-Rbkh [150.66.79.102])
2020/04/30(木) 09:47:09.41ID:eXlirT6zM マイクロ総研は企業向けで良いのかな?
601不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-12ei [112.71.247.96])
2020/04/30(木) 12:18:46.60ID:OQs0PSPi0 冗長って話しだと、回線もフレッツ以外でもう一本引く事も考えないと行けませんね。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/04/30(木) 17:49:23.60ID:RlYNuKXi0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/04/30(木) 17:51:56.03ID:RlYNuKXi0 >>600
中小までは良いのかもだけれど、多分アラテレ,シスコは全ての格が違う
中小までは良いのかもだけれど、多分アラテレ,シスコは全ての格が違う
604不明なデバイスさん (オッペケ Sre5-8zIi [126.208.153.15])
2020/04/30(木) 18:37:09.60ID:PFKLjIttr deco m4ってAmazonでは売り切れなんだに
次回入荷予定未定なんだ
次回入荷予定未定なんだ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ e961-J5d6 [222.8.197.107])
2020/04/30(木) 19:01:41.25ID:rwGvOVRa0 >>604
アマゾン日用品以外は色々売り切れになってる
アマゾン日用品以外は色々売り切れになってる
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/04/30(木) 23:39:42.93ID:RlYNuKXi0 10万円家族分のいちぶで息子に自作PC組もうと思ったらグラボとか値上がりしてて、おぃ!ってなったよ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-uBCH [133.201.0.129])
2020/05/01(金) 03:02:43.43ID:Tc80C0zO0 >>604
deco x60 x20が登場するからでは?
deco x60 x20が登場するからでは?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-87xe [118.17.249.178])
2020/05/01(金) 15:06:50.37ID:VNlUgOUs0 ax50もカカクコムで売り切れの店多いね
テレワークで需要増えたところに貨物便減って供給追い付いてないのかな
テレワークで需要増えたところに貨物便減って供給追い付いてないのかな
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-oN65 [126.168.86.214])
2020/05/01(金) 21:32:47.15ID:Y+nLA/a00 ご教授いただきたく…
Archer AX6000を購入
回線契約は、So-net光 v6プラス
初期設定でPPPoEに自動判別され、IDとPassを入力
IPv6項目はv6パススルー(デフォルト)
測定サイトでv4/v6両方で通信中と表示
昼間は上下とも300Mbpsくらいなんですが、
以下の構成に変更したらこの値以上になるものでしょうか
[ONU] - [v6プラス(IPoE)対応ルーター] - [AX6000]
Archer AX6000を購入
回線契約は、So-net光 v6プラス
初期設定でPPPoEに自動判別され、IDとPassを入力
IPv6項目はv6パススルー(デフォルト)
測定サイトでv4/v6両方で通信中と表示
昼間は上下とも300Mbpsくらいなんですが、
以下の構成に変更したらこの値以上になるものでしょうか
[ONU] - [v6プラス(IPoE)対応ルーター] - [AX6000]
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/05/01(金) 23:33:14.00ID:PaAjI7FA0 >>609
うーん、So-netじゃないからよくわからないが、ソフトバンク光で考えると
PPPoEでは精々が有線でも300Mbps→混むと簡単に1Mbps以下にまで落ちる
ハイブリッド接続(まぁソフトバンク版?IPoE)は良い時有線800Mbps→混んでる時でも250Mbps
って感じ
光コラボ会社に依ってNTTフレッツをすっ飛ばす回線(ソフトバンクだとBBIX)が違うから、確証は無いけれどもPPPoEよりはだいぶマシになるはず
So-netスレとかないの?
うーん、So-netじゃないからよくわからないが、ソフトバンク光で考えると
PPPoEでは精々が有線でも300Mbps→混むと簡単に1Mbps以下にまで落ちる
ハイブリッド接続(まぁソフトバンク版?IPoE)は良い時有線800Mbps→混んでる時でも250Mbps
って感じ
光コラボ会社に依ってNTTフレッツをすっ飛ばす回線(ソフトバンクだとBBIX)が違うから、確証は無いけれどもPPPoEよりはだいぶマシになるはず
So-netスレとかないの?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-KMN5 [60.154.93.49])
2020/05/02(土) 03:37:27.91ID:IN724K130 AX50、1.0.8の更新通知来てるけどダウンロードできないな
612609 (ワッチョイ 2901-oN65 [126.186.228.167])
2020/05/02(土) 08:29:22.86ID:cdz7GGrA0 とりあえずTP-LINK製品だったのでこっちに来ました
今使ってるHGWはルーター機能のない「GE-ONU」ですが、ルーター機能のあるHGWに月額300円で交換してもらうのと、v6プラス対応ルーターを挟むのと、どちらがおすすめですかね
ちなみに今朝計測したらDL 500Mbpsでした
今使ってるHGWはルーター機能のない「GE-ONU」ですが、ルーター機能のあるHGWに月額300円で交換してもらうのと、v6プラス対応ルーターを挟むのと、どちらがおすすめですかね
ちなみに今朝計測したらDL 500Mbpsでした
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/05/02(土) 13:41:50.46ID:0mI7b/nK0 >>612
月額300円×数年使うならルーターの方が良いかもね
月額300円×数年使うならルーターの方が良いかもね
615不明なデバイスさん (アウアウカー Sa75-rOfr [182.251.77.3])
2020/05/02(土) 15:34:09.22ID:oUO+VKbRa 下り300出てて実用上困ることもないと思うが…
v4 over v6 系はポート足りないのか知らんが、
多人数で使うと変な引っ掛かりがあるんだよな
スピードテストは早いんだけど
もし現状PPPoEで困ってないならそのままの方が良いという可能性もある
v4 over v6 系はポート足りないのか知らんが、
多人数で使うと変な引っ掛かりがあるんだよな
スピードテストは早いんだけど
もし現状PPPoEで困ってないならそのままの方が良いという可能性もある
616609 (ワッチョイ 2901-oN65 [126.168.255.103])
2020/05/02(土) 15:38:13.05ID:JqVIG++S0 みなさん、ありがとうございます
実家にA2600あったので、これを試しに挟んで様子見てみます
実家にA2600あったので、これを試しに挟んで様子見てみます
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/05/02(土) 15:43:39.60ID:0mI7b/nK0 ソフバン光ハイブリッドは全ポート使える(唯一とどっかで読んだ)せいなのか、息子がハードなYouTubeマニアで妻がネトフリやTVer常に観ててもiPadにGB単位のアプリがさっくりDL出来るよ
まぁ、もっと多人数はしらね
まぁ、もっと多人数はしらね
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/05/02(土) 15:45:07.69ID:0mI7b/nK0 なんかアフィカスみたいに感じるからソフバンの話題出すのはやめるわ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 792d-GNwW [220.210.166.21])
2020/05/02(土) 20:26:16.86ID:VjHo0oCn0 A10今日来て入れ替えたら、有線のローカルネットワークが不安定になった
ネットワークプレーヤーからNASが見えなくなって、設定いろいろいじってみてもわからない(>_<)
PCから見えてもしばらくすると消える
itunesからのairplayは動くのに
教えて下さいm(_ _)m
ネットワークプレーヤーからNASが見えなくなって、設定いろいろいじってみてもわからない(>_<)
PCから見えてもしばらくすると消える
itunesからのairplayは動くのに
教えて下さいm(_ _)m
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 792d-GNwW [220.210.170.41])
2020/05/02(土) 21:02:01.15ID:MDPnfgJ80 >>619
いろいろやっているなかで
IPTV設定の
IGMPスヌーピングとプロキシをコレいらんなぁと無効にして、いじっていたらプレーヤーにNasが出てきた
よくわからん
他にも一回ブリッジモードに変えて戻したりやったから訳わからん
お騒がせしましたよ
いろいろやっているなかで
IPTV設定の
IGMPスヌーピングとプロキシをコレいらんなぁと無効にして、いじっていたらプレーヤーにNasが出てきた
よくわからん
他にも一回ブリッジモードに変えて戻したりやったから訳わからん
お騒がせしましたよ
621不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe5-KBpx [126.199.27.69])
2020/05/02(土) 22:18:09.71ID:Dw14GzlQp いや、騒いでないひとも
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 098f-0u/6 [180.0.117.60])
2020/05/03(日) 14:05:05.74ID:elhoAtwg0623不明なデバイスさん (ワッチョイ b17c-ziBC [122.214.112.129])
2020/05/03(日) 15:56:57.53ID:EjZZHELU0 >>620
IGMPスヌーピング無効化で正解。
AX50に変えたらnasneからDLNAが出来なくなって、ググったら価格コムのレビューに答えが有った。
みんなハマるみたいね。
初Tplinkだが、それ以外は設定も分かり易いし、今のところなかなか悪く無い。
IGMPスヌーピング無効化で正解。
AX50に変えたらnasneからDLNAが出来なくなって、ググったら価格コムのレビューに答えが有った。
みんなハマるみたいね。
初Tplinkだが、それ以外は設定も分かり易いし、今のところなかなか悪く無い。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 792d-GNwW [220.210.170.41])
2020/05/03(日) 16:47:27.33ID:IuHxNOFR0625不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bda-8gtV [223.216.24.158])
2020/05/04(月) 02:02:07.11ID:CTOikeBw0 IGMPスヌーピング機能自体が、「マルチキャスト配信サーバとマルチキャストリスナーが同一ネットワークセグメント内に存在する環境」
を想定していないってこと?
を想定していないってこと?
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-wqgo [153.174.21.118 [上級国民]])
2020/05/04(月) 12:58:07.03ID:u+vAOJQO0 初めてTP-LINKの親機を検討しています。AX50を考えているのですが,「中継機能」は無くても「ローミング」機能はさすがに有る,思っていいでしょうか。
局線---(1F)WG2600HP2---(2F)WXR-1900DHP2(APモード) と有線LANで接続されていて,SSIDは同じ・チャネルは別で固定,でローミングしています。
AX50を買ったら,1FにはWXR-1900DHP2を持ってきて,2Fでアクセスポイントモード(ブリッジモード)でAX50を使いたいのです(ax対応の子機は現在は2Fしかないから)。
アドバイスがありましたら是非お願いします。
※来年後半には引っ越し予定で,回線契約も変る見込みなので高いルーターはまだ買いたくないのです。
局線---(1F)WG2600HP2---(2F)WXR-1900DHP2(APモード) と有線LANで接続されていて,SSIDは同じ・チャネルは別で固定,でローミングしています。
AX50を買ったら,1FにはWXR-1900DHP2を持ってきて,2Fでアクセスポイントモード(ブリッジモード)でAX50を使いたいのです(ax対応の子機は現在は2Fしかないから)。
アドバイスがありましたら是非お願いします。
※来年後半には引っ越し予定で,回線契約も変る見込みなので高いルーターはまだ買いたくないのです。
627不明なデバイスさん (ワッチョイ b17c-ziBC [122.214.112.129])
2020/05/04(月) 13:38:23.48ID:kpiSv/C30 >>625
この機能に詳しくないから仕様なのかTplinkが悪いのか分からない。少なくともお互い有線で繋がってる同一セグメントのDLNAは出来なくなる。
ただし、無線の同一セグメントのクライアントから有線のnasneには繋がる事を確認してる。
この機能に詳しくないから仕様なのかTplinkが悪いのか分からない。少なくともお互い有線で繋がってる同一セグメントのDLNAは出来なくなる。
ただし、無線の同一セグメントのクライアントから有線のnasneには繋がる事を確認してる。
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e1-GPK9 [220.213.168.245])
2020/05/04(月) 14:32:35.75ID:Rq2nQ/7h0629不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-KBpx [126.203.10.3])
2020/05/04(月) 14:46:11.58ID:Bach7pfw0 >>626
(…中継機能とローミングってなんだ?)
(…中継機能とローミングってなんだ?)
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 098f-0u/6 [180.0.117.60])
2020/05/04(月) 15:12:28.42ID:xrR7J5SL0631不明なデバイスさん (ワッチョイ d127-kSEX [202.223.81.80])
2020/05/04(月) 15:15:02.03ID:b0ePl4sr0 んー?機能ってよりも、同じSSIDに設定してチャンネルを干渉しないようにしておけば、あとは端末の方で電波強い方に切り替わるでしょ。
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e1-GPK9 [220.213.168.245])
2020/05/04(月) 15:16:53.43ID:Rq2nQ/7h0633不明なデバイスさん (JP 0H6b-eF1D [133.106.160.221])
2020/05/05(火) 23:26:15.19ID:6Qpu/gKeH634不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-/tFn [126.182.128.224])
2020/05/06(水) 00:42:25.11ID:2qCQ85Ftp >>626
TP-LinkのページからUser's Guide(英語)読めば分かるでしょ、それ以上もそれ以下も機能は無い
TP-LinkのページからUser's Guide(英語)読めば分かるでしょ、それ以上もそれ以下も機能は無い
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-oySJ [103.2.250.78])
2020/05/06(水) 13:29:00.53ID:CHhf3+An0 最近、Archer A10を使い始めました。
Windows PC(802.11ac 2x2対応)をA10の5GHzの無線につないでいるのですが、LAN内の有線PCとの通信で300Mbps程度しか出ず納得がいきません。
有線同士だと1Gbps近く出ます。
netsh wlan show interfaceでは、866.7Mbpsと表示されているので、802.11acの2x2でつながっているのだとは思うのですが。
他のPC(こちらは443Mbps上限)でも同程度なので、A10側の無線が要因と推測しています。
WAN側はIPv6+IPv6 over IPv4でインターネットと接続して、ルータとして使用しています。
切り分けのために、チャンネル幅を80MHzに固定したり、MI-MIMO設定、エアタイムフェアネス設定をいじっても改善しません。
完全初期化での切り分けは躊躇しています。
設定の過不足に心当たりのある方いませんか?
Windows PC(802.11ac 2x2対応)をA10の5GHzの無線につないでいるのですが、LAN内の有線PCとの通信で300Mbps程度しか出ず納得がいきません。
有線同士だと1Gbps近く出ます。
netsh wlan show interfaceでは、866.7Mbpsと表示されているので、802.11acの2x2でつながっているのだとは思うのですが。
他のPC(こちらは443Mbps上限)でも同程度なので、A10側の無線が要因と推測しています。
WAN側はIPv6+IPv6 over IPv4でインターネットと接続して、ルータとして使用しています。
切り分けのために、チャンネル幅を80MHzに固定したり、MI-MIMO設定、エアタイムフェアネス設定をいじっても改善しません。
完全初期化での切り分けは躊躇しています。
設定の過不足に心当たりのある方いませんか?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ded-PdVN [122.135.16.178])
2020/05/06(水) 13:47:30.36ID:WjF7OdOJ0 何もおかしいところはないと思いますが?
637不明なデバイスさん (スプッッ Sd01-T+zg [110.163.219.246])
2020/05/06(水) 15:11:12.97ID:sNtPdEc2d ルーターのアンテナをフルに使ってやっと出せる数値が書いてあるだけで
クライアント側のアンテナが少なければその程度しか出んよ
クライアント側のアンテナが少なければその程度しか出んよ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-oySJ [103.2.250.78])
2020/05/06(水) 15:33:53.34ID:CHhf3+An0 >>636,637
ありがとうございます。
私の基礎知識が足りていないようですね。11g時代以降、自宅ネット環境は放置してきていたので、、、
ノートPCのカタログスペックは802.11ac 2x2なのですが、これが実際は1チャネル相当?
あるいは、866.6Mbpsでリンクしていても、実効は300Mbps相当が妥当?
それとも、A10の仕様がそもそも1デバイスあたりでは理論433Mbpsが上限なのでしょうか?
ありがとうございます。
私の基礎知識が足りていないようですね。11g時代以降、自宅ネット環境は放置してきていたので、、、
ノートPCのカタログスペックは802.11ac 2x2なのですが、これが実際は1チャネル相当?
あるいは、866.6Mbpsでリンクしていても、実効は300Mbps相当が妥当?
それとも、A10の仕様がそもそも1デバイスあたりでは理論433Mbpsが上限なのでしょうか?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9961-EDJi [222.8.197.107])
2020/05/06(水) 15:51:31.14ID:6rb0b81O0 納得いかないならもっと高いの買わな
640不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-RU9n [126.255.136.86])
2020/05/06(水) 18:11:05.60ID:MQqGJOPmr >>638
866Mbps出ると思ってるなら無理です
866Mbps出ると思ってるなら無理です
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-oySJ [103.2.250.78])
2020/05/06(水) 18:55:12.41ID:CHhf3+An0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d68-oySJ [112.71.247.96])
2020/05/06(水) 19:38:54.84ID:t1H8He7u0643不明なデバイスさん (JP 0Hd2-L69J [153.143.161.164])
2020/05/06(水) 21:10:32.12ID:CLcI6+w+H 無線なんて理論値の1/3出れば御の字
644不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-+Vgv [126.208.153.15])
2020/05/06(水) 22:30:14.11ID:3Lktyk4wr wifiの数値はアンテナから1インチ離れたところでの測定値だと昔何かに書いてあったな
645不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-/tFn [126.203.10.3])
2020/05/07(木) 00:37:32.15ID:xi3Oejeu0 ルーターと端末の距離の二乗分の一に減衰するんじゃなかったかな
646635 (ワッチョイ 46bb-oySJ [103.2.250.78])
2020/05/07(木) 23:32:34.26ID:hrQhAiUT0 皆さまどうもありがとうございました。
絶対値に不満があるわけではないので、まぁ、こんなものということで納得しておきます。
もし、設定リセットの機会があれば、単一機器同士で実力を見ておこうと思います。
絶対値に不満があるわけではないので、まぁ、こんなものということで納得しておきます。
もし、設定リセットの機会があれば、単一機器同士で実力を見ておこうと思います。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ded-PdVN [122.135.16.178])
2020/05/08(金) 01:01:27.19ID:yOXQgnB+0 暗号化やめれば早くなるよ
648不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/08(金) 04:08:50.30ID:hidIEezn0 ゴム外せば気持ちよくなるよ
649不明なデバイスさん (JP 0He6-oIsE [133.106.54.145])
2020/05/08(金) 10:24:56.56ID:WEREQs+wH ax50の1.0.8のファームが来ていました。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-U/rS [121.86.222.72])
2020/05/08(金) 11:43:59.50ID:b5m/aBPs0 >>649
感触はいかがでしょうか?
感触はいかがでしょうか?
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-iojV [106.73.6.97])
2020/05/08(金) 12:32:56.26ID:9F8Q0n970 A2600買ってv6プラスでつないでもIPv6で通信できないんですけど何かわかりますか?
652エスパー魔美 (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/08(金) 13:14:18.72ID:hidIEezn0 1.プロバイダのv6プラス手続きが完了していない
2.A2600とLANで接続している機器がHGW(別ルーター)で、HGW(別ルーター)側で止められている
3.A2600設定画面で、接続タイプをv6プラス以外を選択している
と想像してみた
2.A2600とLANで接続している機器がHGW(別ルーター)で、HGW(別ルーター)側で止められている
3.A2600設定画面で、接続タイプをv6プラス以外を選択している
と想像してみた
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-iojV [106.73.6.97])
2020/05/08(金) 13:39:16.24ID:9F8Q0n970 >>652
プロバイダに電話して確認し、プロバイダ側の設定は問題ないみたいです。
A2600の設定もv6プラスになってます。
さっきTP-LINKに問い合わせたらルーターをリセットしてみるか、DS-Liteで繋いだら直るかもと言われたのでやってみます…
プロバイダに電話して確認し、プロバイダ側の設定は問題ないみたいです。
A2600の設定もv6プラスになってます。
さっきTP-LINKに問い合わせたらルーターをリセットしてみるか、DS-Liteで繋いだら直るかもと言われたのでやってみます…
654不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/08(金) 13:54:21.70ID:hidIEezn0 A2600と繋いでいる機器はなんだろう
うまく繋がるといいですね
うまく繋がるといいですね
655不明なデバイスさん (スップ Sda2-V9b+ [49.97.105.76])
2020/05/08(金) 18:22:30.47ID:BUZpRHcBd どなたかエスパー様はいらっしゃいますか?
656不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/08(金) 19:03:28.99ID:hidIEezn0 プロバイダ--------------------- A2600
(1) (2) (3)
(1)と(3)の返事があったが、(2)に何かあるはずだが
何と繋がっているのか返事がなかったので
別の他の人の質問があればエスパーしてみます
(1) (2) (3)
(1)と(3)の返事があったが、(2)に何かあるはずだが
何と繋がっているのか返事がなかったので
別の他の人の質問があればエスパーしてみます
657不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/08(金) 19:04:53.35ID:hidIEezn0 ズレた・・・(3)はA2600のこと
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-iojV [106.73.6.97])
2020/05/08(金) 22:15:33.64ID:9F8Q0n970659不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-iojV [106.73.6.97])
2020/05/08(金) 22:16:20.08ID:9F8Q0n970 ちなみに(2)はONUのことでしょうか?
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-WXcZ [175.177.42.131])
2020/05/09(土) 00:24:55.34ID:vLB8TL5z0 中継器RE300
スマホのIP設定は「静的」「DHCP」どっちがよろしいのかな?
スマホのIP設定は「静的」「DHCP」どっちがよろしいのかな?
661不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/09(土) 00:36:59.08ID:ZkPHCIhj0 Wi-Fiルーターからの電波を中継している場合、
原則DHCP(お任せ)
不都合があれば静的(知識がいる)
原則DHCP(お任せ)
不都合があれば静的(知識がいる)
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 068c-WXcZ [175.177.42.131])
2020/05/09(土) 07:53:10.13ID:vLB8TL5z0663不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-oObg [106.73.196.224])
2020/05/09(土) 09:29:18.71ID:WJEmlk4T0 なんだこのうっすいやり取り。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ded-PdVN [122.135.16.178])
2020/05/09(土) 10:04:12.06ID:QcyKSnMx0 質問者のレベルに合わせた的確な回答だろ
665不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-ecNQ [106.161.136.211])
2020/05/09(土) 11:23:30.07ID:jxvP4tCsa 直線で壁3枚挟んだ12mほど離れた部屋に電波を届けたいのですが
アーチャー A2600より、より新しいアーチャーax10を購入した方が良いのでしょうか?
相場はa2600は8800円だけどax10は7000円でよく分からん
古いのに安くならないのはよほど性能が良いってことなのでしょうか?
アーチャー A2600より、より新しいアーチャーax10を購入した方が良いのでしょうか?
相場はa2600は8800円だけどax10は7000円でよく分からん
古いのに安くならないのはよほど性能が良いってことなのでしょうか?
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e1-I8iA [220.213.168.39])
2020/05/09(土) 11:38:57.49ID:eOPJzf/P0 >>661
信号レートが古いほうが高いんだね。良く飛ぶってことかなぁ。。
信号レートが古いほうが高いんだね。良く飛ぶってことかなぁ。。
667不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-1ckX [153.242.4.128])
2020/05/09(土) 11:39:11.40ID:ZkPHCIhj0 髪の毛薄い・・・
668不明なデバイスさん (スプッッ Sda2-V9b+ [49.98.12.239])
2020/05/09(土) 12:00:03.37ID:jK9hVlayd669不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e1-I8iA [220.213.168.39])
2020/05/09(土) 12:21:30.87ID:eOPJzf/P0 たった二か所じゃん!細かいこと言うなよ・・・・・。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-oObg [106.73.196.224])
2020/05/09(土) 12:42:52.45ID:WJEmlk4T0 >>668
なんでマルチってダメなの?
なんでマルチってダメなの?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d05-bNzQ [58.3.21.184])
2020/05/09(土) 12:55:07.76ID:I7vOTH1o0 屑が答えりゃ済む話
672不明なデバイスさん (ワッチョイ ed20-yV3V [218.217.210.85])
2020/05/09(土) 16:00:47.55ID:TZOCDLZt0 TPのはMAP-E非対応機種が殆どだから、ホームゲートウェイか他社のMAP-E対応のルーターにぶら下げないとプロバイダ経由のPPPoEを通すことになるのでIPV6の高速性は享受できない点に注意。
Softbankの光回線についてはよく知らないので誰か補足して。
Softbankの光回線についてはよく知らないので誰か補足して。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 618e-oySJ [124.85.76.227])
2020/05/09(土) 19:26:56.80ID:kaCZCVZV0 AX10ってコマンドプロンプトで
IPv6がなかったら設定も楽なので
おすすめでいいんだろうか?
IPv6がなかったら設定も楽なので
おすすめでいいんだろうか?
674不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-rB0W [60.154.93.49])
2020/05/10(日) 00:02:29.76ID:4BySdzxl0 AX50 1.0.8にしてから5GHzのchが他のに固定しててもしばらくすると36chになってしまうから初期化して様子見る
675不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-/tFn [126.182.43.6])
2020/05/12(火) 10:36:10.16ID:H4e1gFrjp >>672
ソフトバンク光の場合にはBBユニットというのがないとIPv6にはならない、市販のルーターで対応してるものは無いのでBBユニットレンタル必須
勿論BBユニットのDMZでTP-Linkのルーターをメインに据える事は可能
ソフトバンク光の場合にはBBユニットというのがないとIPv6にはならない、市販のルーターで対応してるものは無いのでBBユニットレンタル必須
勿論BBユニットのDMZでTP-Linkのルーターをメインに据える事は可能
676不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-9qmv [60.105.125.29])
2020/05/12(火) 12:00:10.87ID:IqOMlFsa0 ブリッジモードでいいんやない
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 85da-oySJ [114.189.166.127])
2020/05/12(火) 14:06:55.73ID:dFgEj3Ox0 最近TPLink5Gの方切断すること多くなってるんだけどネット使う人が多くなったからかね
678不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-EDJi [126.204.170.127])
2020/05/12(火) 15:01:38.11ID:Y6q23Gpwr 本当に無線が切れてるならルータの不具合では?
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 85da-oySJ [114.189.166.127])
2020/05/12(火) 18:49:48.80ID:dFgEj3Ox0680不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-/tFn [126.182.43.6])
2020/05/12(火) 22:18:52.82ID:H4e1gFrjp681不明なデバイスさん (ワッチョイ 85da-oySJ [114.189.166.127])
2020/05/12(火) 22:45:52.46ID:dFgEj3Ox0 最低2年使うつもりで買ったから壊れたら困る
2年使ったらプロバイダーとルーター変えてIPv6かIPv6 over IPv4に変えようと思ってるだけに
2年使ったらプロバイダーとルーター変えてIPv6かIPv6 over IPv4に変えようと思ってるだけに
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-10Om [222.150.55.246])
2020/05/12(火) 23:18:59.06ID:QQcL2W3T0 バッファローとTP-LINK
どちらがいいの?
どちらがいいの?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 9961-EDJi [222.8.197.107])
2020/05/12(火) 23:31:03.79ID:O3SWHSw/0 人それぞれ
685不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/13(水) 09:37:30.70ID:76f4Tj9up >>681
いや、IPv6 over IPv4の速さ知ったらPPPoEには戻れない程速いんだぜ?
今すぐにでも移行すべき案件
移行先はスマホの契約会社のが割引効いて良いと思うけれど、ソフトバンクは癖があるから少し下調べした方が良い
いや、IPv6 over IPv4の速さ知ったらPPPoEには戻れない程速いんだぜ?
今すぐにでも移行すべき案件
移行先はスマホの契約会社のが割引効いて良いと思うけれど、ソフトバンクは癖があるから少し下調べした方が良い
686不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-rfEv [106.132.136.131])
2020/05/13(水) 09:41:52.20ID:PPQpuSdea >>681IPoE方式を選ぼう
687不明なデバイスさん (ワッチョイ d601-x49Q [153.167.148.54])
2020/05/13(水) 10:53:05.58ID:z21EpAlQ0 今フレッツ光でax50使ってる。
ドコモ光GMOのv6プラスに興味があるけど、ax50はv6プラス非対応だから他のルータを用意して、ax50をブリッジでOK?
ドコモ光GMOのv6プラスに興味があるけど、ax50はv6プラス非対応だから他のルータを用意して、ax50をブリッジでOK?
688不明なデバイスさん (ワッチョイ a643-HrgI [39.111.172.116])
2020/05/13(水) 10:53:55.30ID:vWHel9JN0 NURO光のひとは関係ない?
大丈夫?
大丈夫?
689不明なデバイスさん (ワッチョイ cc10-mFSY [153.242.4.128])
2020/05/13(水) 11:25:42.73ID:ize4K7Et0 ソープに例えると
PPPoE:六十路BBA
IPv4 over IPv6:20代ゴムなし本番
PPPoE:六十路BBA
IPv4 over IPv6:20代ゴムなし本番
690不明なデバイスさん (スッップ Sd70-ckFb [49.98.151.85])
2020/05/13(水) 11:49:53.57ID:7CDaL6dKd 20代もBBAじゃん
691不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-IpnZ [106.73.66.193])
2020/05/13(水) 13:01:09.35ID:oKNwO80D0692不明なデバイスさん (ワッチョイ cc10-mFSY [153.242.4.128])
2020/05/13(水) 13:49:08.10ID:ize4K7Et0 熟女も悪くない
693不明なデバイスさん (アウアウウー Sa30-cOb1 [106.129.11.159])
2020/05/13(水) 16:45:33.25ID:vO+mJ3Rma >>682
v6プラスやtransixを使うのならTPLINKは微妙なメーカーだな 対応機種が少なすぎる
Decoが国内プロバイダで未検証だがtransixを使えるというので試してみたがやはり駄目だった プロバイダ次第かもしれんけど
他社の対応ルーターをかましてまで使いたいかだね
v6プラスやtransixを使うのならTPLINKは微妙なメーカーだな 対応機種が少なすぎる
Decoが国内プロバイダで未検証だがtransixを使えるというので試してみたがやはり駄目だった プロバイダ次第かもしれんけど
他社の対応ルーターをかましてまで使いたいかだね
694不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/13(水) 17:05:10.92ID:B6toFMSh0 WPA3対応予定ルータ。問題はいつかって所だな。
ttps://www.tp-link.com/jp/wpa3/compatibility/
ttps://www.tp-link.com/jp/wpa3/compatibility/
695不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-IpnZ [106.73.66.193])
2020/05/13(水) 17:53:41.48ID:oKNwO80D0 中継機のre505x 対応して欲しかった
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/14(木) 02:58:43.30ID:7c/pAnf20697不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-IpnZ [106.73.66.193])
2020/05/14(木) 10:01:09.51ID:x+f7xlmT0 楽天から1000円クーポン来てたから
ついre505xを買ってしまったw
初TP-Link
ついre505xを買ってしまったw
初TP-Link
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/14(木) 10:31:33.72ID:7c/pAnf20 tp-linkルータにtelnetやSSHでログインして再起動させたりできないのでしょうか?
YAMAHAルータの時はできたのだけど。
YAMAHAルータの時はできたのだけど。
699不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-gPN8 [126.208.149.221])
2020/05/14(木) 10:46:15.85ID:yhlQu4Z9r ヤマハと比べるのも酷だよね
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8e-gIXh [219.114.19.123])
2020/05/14(木) 11:08:50.72ID:6OUdsQdw0 エレコムのWRC-1167GHBK-S 2,4MHzからPCまで10mぐらいあるんだけど
中継器なしでで20mbpsぐらい出てるんだけど
より遠くまで飛ばせると名高いAC2600に機種変したら
もっと高速になりますか?
中継器なしでで20mbpsぐらい出てるんだけど
より遠くまで飛ばせると名高いAC2600に機種変したら
もっと高速になりますか?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-t63Z [126.168.152.58])
2020/05/14(木) 11:26:54.70ID:UPCKHSnb0 大差はないんじゃね
702不明なデバイスさん (ワントンキン MM7e-SUpC [153.147.240.137])
2020/05/14(木) 13:24:47.53ID:eSfr99UTM 数年前の牛1166で1階設置2階でも100Mとか来てる
703不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-gPN8 [126.208.149.221])
2020/05/14(木) 15:40:00.62ID:yhlQu4Z9r704不明なデバイスさん (ワッチョイ 00e1-Wcp/ [220.213.168.39])
2020/05/14(木) 16:40:20.13ID:HpZWrNhQ0 このメーカーもHUAWEI 同様に情報抜いてるの?
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e19-Bavs [59.146.221.152])
2020/05/14(木) 21:08:05.50ID:K+fE9ap/0 来月Deco X20出るみたいだけど人柱さんの報告待ち
706不明なデバイスさん (スッップ Sd70-aBdh [49.98.147.228])
2020/05/14(木) 22:31:21.99ID:M3pHSwiYd >>698
sshできないがアプリで外出先から再起動できるよ
sshできないがアプリで外出先から再起動できるよ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/15(金) 00:46:58.10ID:eLjmVJ580708不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/15(金) 08:58:00.85ID:mwPGb87up んー、ってか
TP-LinkのルーターはほとんどがVPN出来るから、VPN繋いでからルーターのIP叩いて設定画面出せば簡単なのではないかな
TP-LinkのルーターはほとんどがVPN出来るから、VPN繋いでからルーターのIP叩いて設定画面出せば簡単なのではないかな
709不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-pAjo [133.106.228.205])
2020/05/15(金) 09:02:04.73ID:O8C3XwzJM710不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/15(金) 09:13:52.66ID:mwPGb87up >>709
iPhoneにもそれはあるけれどBPN接続してもないのにリモートで入れる理屈は分からんなー
iPhoneにもそれはあるけれどBPN接続してもないのにリモートで入れる理屈は分からんなー
711不明なデバイスさん (スプッッ Sdde-OjfR [1.75.230.179])
2020/05/15(金) 11:01:56.24ID:DDzXkDkjd 昔のADSLモデムとかでもポート開いてて
外からリモートで設定画面出せるようになってたし
不思議でもないかと
外からリモートで設定画面出せるようになってたし
不思議でもないかと
712不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/15(金) 11:27:58.93ID:maJ7BUl00 TP-Link Cloudっちゅうのを使うらしいよ。得体が知れないので使ってないが。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/15(金) 11:32:38.90ID:maJ7BUl00 ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/1367/
714不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-httk [133.106.57.6])
2020/05/15(金) 13:28:36.09ID:I73Qek5fM 俺も楽天でm4買ったわ
necの8年前のルータから乗り換え
necの8年前のルータから乗り換え
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4b-lsUO [27.133.50.208 [上級国民]])
2020/05/16(土) 17:13:06.37ID:O1WWXaog0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-uRPb [119.230.10.57])
2020/05/16(土) 17:44:32.31ID:kvm33MMW0 505X買いました。中継器としてでは無く、親機として使ってます。
家族のiPhone、古いandroid、子供のPCや仕事用のPCその他合わせて20台近い端末があってほぼすべて古いアクセスポイントから切り替えて使えてるのだが、自分の現行のandroid端末だけ繋がらない。
古いアクセスポイントには繋がるが505Xに繋ぎ変えようとアクセスポイントを選んでも接続に行くそぶりが全く見られない。
そのスマホはシャープのaquos sense3 plus ってやつなのだが、505x以外だと近所の見知らぬアクセスポイント選んでも接続しに行ってパスワードが違うって言われるのに505xを選んだらパスワード入力した後うんともスンとも言わず。
ネットワークの設定のリセットやセーフモードを試しても同じ、androidの接続時の裏の動作をログとかで知ることができたら調査しようもあるのだがそんな方法知らないし。
シャープのサポートに聞いてもお手上げ、tp-linkのサポートは電話がつながらないし、どうしたらよいかわかる人いませんか?
家族のiPhone、古いandroid、子供のPCや仕事用のPCその他合わせて20台近い端末があってほぼすべて古いアクセスポイントから切り替えて使えてるのだが、自分の現行のandroid端末だけ繋がらない。
古いアクセスポイントには繋がるが505Xに繋ぎ変えようとアクセスポイントを選んでも接続に行くそぶりが全く見られない。
そのスマホはシャープのaquos sense3 plus ってやつなのだが、505x以外だと近所の見知らぬアクセスポイント選んでも接続しに行ってパスワードが違うって言われるのに505xを選んだらパスワード入力した後うんともスンとも言わず。
ネットワークの設定のリセットやセーフモードを試しても同じ、androidの接続時の裏の動作をログとかで知ることができたら調査しようもあるのだがそんな方法知らないし。
シャープのサポートに聞いてもお手上げ、tp-linkのサポートは電話がつながらないし、どうしたらよいかわかる人いませんか?
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e19-Bavs [59.146.221.152])
2020/05/16(土) 18:44:38.73ID:Cntxf/zq0 >>692
中村倫也で再生された
中村倫也で再生された
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7761-gPN8 [222.8.197.107])
2020/05/16(土) 19:15:48.57ID:Bl6wcu+80 >>716
同じ組み合わせの人いなさそうだよねぇ
同じ組み合わせの人いなさそうだよねぇ
719不明なデバイスさん (アウアウカー Saca-Hc1W [182.251.71.215])
2020/05/16(土) 19:24:36.84ID:uwcVMa2Oa axはまだまだ相性激しいね
ax50でそもそもSSIDが見えない端末あったし
PCだったからドライバ更新したら見えるようになったけど
ax50でそもそもSSIDが見えない端末あったし
PCだったからドライバ更新したら見えるようになったけど
720不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-pAjo [133.106.61.169])
2020/05/16(土) 19:26:47.73ID:FcaXaIRCM AXシリーズがMAP-E非対応でもA10とかをルーターにしてその下にAX入れればMAP-Eの恩恵受けれるのかな?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ cc10-mFSY [153.242.4.128])
2020/05/16(土) 19:40:50.09ID:HdMi1t5m0 受けられる
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-OjfR [114.172.204.20])
2020/05/16(土) 19:50:17.52ID:P8NADbjd0 うんともすんともってのがLANの接続が確立されないって話なのか
WANに繋がらないって話なのかで何か分かりそう
WANに繋がらないって話なのかで何か分かりそう
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-uRPb [119.230.10.57])
2020/05/16(土) 21:54:49.31ID:kvm33MMW0 >>716 です。いろいろ試行錯誤してとりあえず接続できました。
505xのワイヤレス設定は下記でした。
セキュリティ:WPA/WPA2-パーソナル
バージョン:〇自動 〇WPA-PSK ●WPA2-PSK
暗号化:〇自動 〇TKIP ●AES
※2.4GHz、5GHz両方とも
これを
バージョン:●自動 〇WPA-PSK 〇WPA2-PSK
もしくは 〇自動 ●WPA-PSK 〇WPA2-PSK
に、変更したら aquos sense3 plus で接続できるようになりました
※2.4GHz、5GHzそれぞれ設定を変更したほうだけ接続できます。
つまり、WPA2-PSKに対応していない?暗号化はAES固定なのに?
なにがなんだか、505xがおかしいのか、aquosフォンがおかしいのか・・・
わけがわからないですが、これが相性ってやつなんだなと思うことにします。
参考になる人はいないかもしれませんが、それではさようなら
>>722 LANの接続が確立されないって話でした。
505xのワイヤレス設定は下記でした。
セキュリティ:WPA/WPA2-パーソナル
バージョン:〇自動 〇WPA-PSK ●WPA2-PSK
暗号化:〇自動 〇TKIP ●AES
※2.4GHz、5GHz両方とも
これを
バージョン:●自動 〇WPA-PSK 〇WPA2-PSK
もしくは 〇自動 ●WPA-PSK 〇WPA2-PSK
に、変更したら aquos sense3 plus で接続できるようになりました
※2.4GHz、5GHzそれぞれ設定を変更したほうだけ接続できます。
つまり、WPA2-PSKに対応していない?暗号化はAES固定なのに?
なにがなんだか、505xがおかしいのか、aquosフォンがおかしいのか・・・
わけがわからないですが、これが相性ってやつなんだなと思うことにします。
参考になる人はいないかもしれませんが、それではさようなら
>>722 LANの接続が確立されないって話でした。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7761-gPN8 [222.8.197.107])
2020/05/16(土) 22:12:24.09ID:Bl6wcu+80 SHARPのページ、sence3plusのよくある質問
アクセスポイントの手動登録は、セキュリティ設定としてWEP、WPA/WPA2 PSK、802.1xEAPに対応しています
って書いてるなー
アクセスポイントの手動登録は、セキュリティ設定としてWEP、WPA/WPA2 PSK、802.1xEAPに対応しています
って書いてるなー
725不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-OjfR [114.172.204.20])
2020/05/16(土) 22:29:14.29ID:P8NADbjd0726不明なデバイスさん (オッペケ Sr32-D5MZ [126.255.102.41])
2020/05/17(日) 00:47:22.45ID:M65pT8ver ac5400xとax11000の評判はどう?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-Xf2o [119.229.180.176])
2020/05/17(日) 20:53:05.19ID:0PcEcQTc0 中継用に久しぶりに引っ張り出したRE200が5GHz(W52固定)を拾ってくれない。
スキャンしたら表示するくせに、ステータスの方ではオフってなんやねんお前…
同様の症状の方など、解決しましたか?
もしくは、過去に同じような質問ありましたか?
スキャンしたら表示するくせに、ステータスの方ではオフってなんやねんお前…
同様の症状の方など、解決しましたか?
もしくは、過去に同じような質問ありましたか?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/17(日) 20:56:47.41ID:OZSWSMHp0 物理アンテが3本ある機種の場合、3つの端末と同時に通信できる気がするのに、ダブルと書いてるのはどうしてだろう?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ cc46-ET7y [153.226.131.107])
2020/05/18(月) 05:29:29.52ID:oht5mfOD0 TPはルーターとしてではなくwifiのみで運用するのが正解な気がしてきた
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/18(月) 05:45:25.54ID:MC/Jj9VZ0731不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/18(月) 10:22:47.40ID:+MZa9qOU0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 00e1-Wcp/ [220.213.168.39])
2020/05/18(月) 12:11:40.55ID:NpU1vR4V0 アクセス コントロールをオンにしてない?
有線LANもMACアドレスを設定しなきゃいけなのはコレが初めてだった。
有線LANもMACアドレスを設定しなきゃいけなのはコレが初めてだった。
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 00e1-Wcp/ [220.213.168.39])
2020/05/18(月) 12:12:19.07ID:NpU1vR4V0 あ、AX10の話しです。
735不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/18(月) 15:47:19.79ID:NtX4/psKp736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/18(月) 15:53:08.20ID:MC/Jj9VZ0 A10の動作モードをブリッジモード(アクセスポイント)に変更したら、WEB画面を表示できなくなり、Tetherでしか設定変更できなくなる。これはひどいクソ設計だ。
ブリッジモード
このモードでは、ルーターは有線・無線ルーターとLANケーブルを介して接続をして既存のワイヤレスネットワークの範囲を拡張します。
NAT・保護者による制限・QoSといった機能はこのモードではご利用いただけません。
https://i.imgur.com/T2g5pgc.png
ブリッジモード
このモードでは、ルーターは有線・無線ルーターとLANケーブルを介して接続をして既存のワイヤレスネットワークの範囲を拡張します。
NAT・保護者による制限・QoSといった機能はこのモードではご利用いただけません。
https://i.imgur.com/T2g5pgc.png
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-cnaa [60.154.93.49])
2020/05/18(月) 15:54:23.84ID:zTdPG0ba0 IPアドレスが変わるからな
738不明なデバイスさん (アウアウカー Saca-Hc1W [182.251.77.138])
2020/05/18(月) 16:24:37.46ID:7fJ2LuMqa クソ仕様というか情弱なだけでは?
管理画面にアクセス出来ない=LANが使えないって表現も意味不明だし
ブリッジだと、別セグ固定で管理画面アクセスするPCのIP静的に設定するタイプか、ここみたいにDHCPでIP変動するタイプかのいずれかがほとんどだろ?
管理画面にアクセス出来ない=LANが使えないって表現も意味不明だし
ブリッジだと、別セグ固定で管理画面アクセスするPCのIP静的に設定するタイプか、ここみたいにDHCPでIP変動するタイプかのいずれかがほとんどだろ?
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/18(月) 17:25:47.37ID:MC/Jj9VZ0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d61-/8EM [112.136.80.131])
2020/05/18(月) 17:29:23.41ID:MC/Jj9VZ0741不明なデバイスさん (ワッチョイ 398e-+73g [180.28.118.98])
2020/05/18(月) 17:56:01.93ID:7vVBm1vQ0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e68-TSM6 [119.230.10.57])
2020/05/18(月) 17:56:16.41ID:kq2ahYZf0 >>739
a10がブリッジモードならルータが他にいてそれにつながってるんでしょ?そのルータに教えてもらわないとわからんよ
a10がブリッジモードならルータが他にいてそれにつながってるんでしょ?そのルータに教えてもらわないとわからんよ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-cnaa [60.154.93.49])
2020/05/18(月) 18:39:38.46ID:zTdPG0ba0744不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-OjfR [114.172.204.20])
2020/05/18(月) 19:06:48.38ID:VstwqD2w0 上流にあるルーターの設定画面に普通は出てるだろ
Android端末持ってるならネットワークにぶら下がってる機器をIP付きでリストアップしてくれるアプリなんかもいっぱいある
Android端末持ってるならネットワークにぶら下がってる機器をIP付きでリストアップしてくれるアプリなんかもいっぱいある
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/18(月) 19:49:05.49ID:+MZa9qOU0 >>740
たぶん自動でDHCPサーバーからIPもらう形になってると思うから
一般的には192.168.0.1か192.168.1.1とかで元となるルーターに接続して
その設定画面でDHCPサーバーの払い出し状況とか接続機器確認
本体に書いてあるmacアドレスを確認すれば今どのip割り振られてるかわかる
接続できれば好きなipに設定しなおしてもいいしね
たぶん自動でDHCPサーバーからIPもらう形になってると思うから
一般的には192.168.0.1か192.168.1.1とかで元となるルーターに接続して
その設定画面でDHCPサーバーの払い出し状況とか接続機器確認
本体に書いてあるmacアドレスを確認すれば今どのip割り振られてるかわかる
接続できれば好きなipに設定しなおしてもいいしね
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/18(月) 19:51:20.38ID:+MZa9qOU0 っていうかTetherで設定できるなら
アドレスも確認できるわな
アドレスも確認できるわな
747不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/18(月) 20:11:11.82ID:NtX4/psKp 出来れば固定割り当てしたいね
748不明なデバイスさん (ワッチョイ a261-/8EM [61.245.39.63])
2020/05/18(月) 22:23:53.64ID:iEfMq4HK0 >>741-746
ありがとうございます。
192.168.0.254でアクセスできなければ、別のルータがDHCPでIPアドレスを動的に割り当てるのですね。
別のルータに動的にDHCPで割り当てられる場合、毎回に管理画面のIPアドレスを調べないといけないので、めんどくさい仕様ですね。
一般的なアクセスポイントは固定アドレスを設定して死活チェックなどの運用保守するものなので、
今後のバージョンアップで、IPアドレスは静的固定と動的DHCPで選べる設計に改善してほしいものですね。
ありがとうございます。
192.168.0.254でアクセスできなければ、別のルータがDHCPでIPアドレスを動的に割り当てるのですね。
別のルータに動的にDHCPで割り当てられる場合、毎回に管理画面のIPアドレスを調べないといけないので、めんどくさい仕様ですね。
一般的なアクセスポイントは固定アドレスを設定して死活チェックなどの運用保守するものなので、
今後のバージョンアップで、IPアドレスは静的固定と動的DHCPで選べる設計に改善してほしいものですね。
749不明なデバイスさん (ワッチョイ a261-/8EM [61.245.39.63])
2020/05/18(月) 22:26:38.78ID:iEfMq4HK0 >>746
TetherのどこのメニューでIPアドレスを確認できるのですか?
TetherのどこのメニューでIPアドレスを確認できるのですか?
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-cnaa [60.154.93.49])
2020/05/18(月) 22:30:55.22ID:zTdPG0ba0 Tetherは設定できない人向けの簡易設定ウィザードみたいなもんだろ
手動で割り当てろ
手動で割り当てろ
751不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-OjfR [114.172.204.20])
2020/05/18(月) 22:31:35.89ID:VstwqD2w0 なんか色々分かってなさそうだなぁ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ a261-/8EM [61.245.39.63])
2020/05/18(月) 22:36:23.52ID:iEfMq4HK0 設定が終わったら、Tetherの使い道は再起動させることだけだよね。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ a261-/8EM [61.245.39.63])
2020/05/18(月) 22:38:52.41ID:iEfMq4HK0 結論としては、TP-Linkはハードは良いのだけど、ソフト設計はイマイチということだね。
754不明なデバイスさん (ワッチョイ b605-egeQ [175.28.128.71])
2020/05/18(月) 22:57:51.60ID:I2Vu13K40 decoにしたらネットワークオーディオまともに再生できなくなった
755不明なデバイスさん (ワッチョイ cc10-EePB [153.170.69.135])
2020/05/18(月) 23:04:01.79ID:Oz2O/o7X0 とりあえずルーターはnecでocnバーチャルコネクト使って、無線はブリッジでax50に任せてる一人暮らし俺はコスパ最強でいいかな?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ a261-/8EM [61.245.39.63])
2020/05/18(月) 23:09:28.25ID:iEfMq4HK0 ルータ:YAMAHA
wifiアクセスポイント:TP-Link
YAMAHAルータはVPNとかも安定してるからいいよ。SSHでログインできるのもスクリプト自動化できて便利かな。
一方のTP-LinkのWifiハード性能はコスパ最高だね。
wifiアクセスポイント:TP-Link
YAMAHAルータはVPNとかも安定してるからいいよ。SSHでログインできるのもスクリプト自動化できて便利かな。
一方のTP-LinkのWifiハード性能はコスパ最高だね。
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 01:43:19.21ID:WQiJT1sp0 どなたか、tplinkでのポート開放のやり方を教えてください。
いくら何度調べても成功しません。
Archer c6です。
詳しいことは、教えてgooにまとめました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11647630.html
どなたか、教えてください
いくら何度調べても成功しません。
Archer c6です。
詳しいことは、教えてgooにまとめました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11647630.html
どなたか、教えてください
758不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/19(火) 01:45:11.10ID:AVe1j/4op759不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/19(火) 01:47:21.31ID:0sfqeEaq0 (ここ数日、説明下手だったり思い込みの激しい奴が多いな)
760不明なデバイスさん (ワッチョイ f670-gIXh [202.171.122.192])
2020/05/19(火) 01:51:37.71ID:SYO+RYY50 (ていうか、当たり前のことを自分が知らないだけなのにクソ設計と罵るのはバカの極み)
761不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-+JeC [126.204.238.202])
2020/05/19(火) 07:47:39.33ID:4SWeIf/Gr 全くだな。ネットワークの基本的な知識がないだけなのにな。
他の製品買えばそのレベルはほぼ同じ事に気付くだろうけど
他の製品買えばそのレベルはほぼ同じ事に気付くだろうけど
762不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-pAjo [133.106.36.135])
2020/05/19(火) 08:02:10.54ID:kJmRDtBoM >>730
ループでもさせちゃってるんじゃない?
ループでもさせちゃってるんじゃない?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/19(火) 11:56:01.76ID:18boFXk00 >>757
たぶんだけど
親ルーターがあってその下にArcher c6をル―ターモードでつけてるんじゃない?
WANとLANが同じIPでとかって話だしな
Archer c6をアクセスポイントモードにして親ルーターの方で設定したほうがいいかも
Archer c6はwifi用として使う
たぶんだけど
親ルーターがあってその下にArcher c6をル―ターモードでつけてるんじゃない?
WANとLANが同じIPでとかって話だしな
Archer c6をアクセスポイントモードにして親ルーターの方で設定したほうがいいかも
Archer c6はwifi用として使う
765不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-GFT5 [133.106.55.146])
2020/05/19(火) 12:11:18.88ID:7awcBDHjM 安物には変な人が集まるのはどこの世界も同じよ
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 13:15:34.85ID:WQiJT1sp0767不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa1-X4oJ [126.182.43.6])
2020/05/19(火) 13:26:30.73ID:AVe1j/4op768不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-cnaa [60.154.93.49])
2020/05/19(火) 14:11:04.14ID:NuKO868w0 多重ルータ
もうそんなのばっかだな
もうそんなのばっかだな
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 14:23:55.38ID:WQiJT1sp0 >>767
よく見て見たらaterm hw902gw
とありました
しかし契約する時、お金がもったいないのでルーターをレンタルせず自分でtplinkを用意する事にしてました
これはホームゲートウェイ側で設定が必要ですか?
よく見て見たらaterm hw902gw
とありました
しかし契約する時、お金がもったいないのでルーターをレンタルせず自分でtplinkを用意する事にしてました
これはホームゲートウェイ側で設定が必要ですか?
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 1514-PHo4 [114.170.100.150])
2020/05/19(火) 14:24:14.51ID:BJtqt4xk0 https://www.tp-link.com/jp/support/faq/10/
とか、公式にもいろいろ情報あるんだから、もっと自分で調べて勉強しようね
とか、公式にもいろいろ情報あるんだから、もっと自分で調べて勉強しようね
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 14:29:25.52ID:WQiJT1sp0772不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/19(火) 14:38:36.23ID:0sfqeEaq0 >>771
BL902HWだろ。
BL902HWだろ。
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/19(火) 14:51:29.23ID:18boFXk00 https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/gateway-09/
かなルーター機能あるしやはり2重ルーター状態だろうね
普通につかってる分にはいいけど鯖公開とかしたいならc6をブリッジモードに切り替えて
c6はwifiアクセスポイントにしてAUのルーターの方で設定したほうがいいな
かなルーター機能あるしやはり2重ルーター状態だろうね
普通につかってる分にはいいけど鯖公開とかしたいならc6をブリッジモードに切り替えて
c6はwifiアクセスポイントにしてAUのルーターの方で設定したほうがいいな
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 15:17:07.54ID:WQiJT1sp0 >>773
Atermにルーター機能つけてないんです
Atermにルーター機能つけてないんです
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/19(火) 15:24:14.79ID:18boFXk00777不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/19(火) 15:25:31.27ID:0sfqeEaq0 >>775
無線LANとルータをごっちゃにしてないか?
無線LANとルータをごっちゃにしてないか?
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 15:25:46.73ID:WQiJT1sp0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 15:26:30.84ID:WQiJT1sp0 >>776
無知ですみません...多分そうです...
無知ですみません...多分そうです...
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 15:30:28.96ID:WQiJT1sp0 今、Atermの設定画面で
Macアドレス指定して、固定IPアドレス付けたらインターネットに繋がらなくなりました...
コマンドプロンプトのipconfigにも入れた覚えのないIPアドレスが表示されます
Tplinkに関係なくてすみません
Macアドレス指定して、固定IPアドレス付けたらインターネットに繋がらなくなりました...
コマンドプロンプトのipconfigにも入れた覚えのないIPアドレスが表示されます
Tplinkに関係なくてすみません
782不明なデバイスさん (ワッチョイ a45f-Jb2b [106.73.196.224])
2020/05/19(火) 15:40:13.14ID:0sfqeEaq0 (サーっとみんなが居なくなる音が聞こえる)
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 15:41:54.05ID:WQiJT1sp0 自己解決しました、
つまり現状は二重ルータになっているという認識でいいですか?
無線LAN機能がついてなくでもルーター扱いになるのですね?
つまり現状は二重ルータになっているという認識でいいですか?
無線LAN機能がついてなくでもルーター扱いになるのですね?
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-gIXh [14.13.224.160])
2020/05/19(火) 15:42:15.00ID:18boFXk00 何のIPを固定したのが
どの数字に固定したのかも書いてないし状況がわからん
たぶんHGWの設定画面にいけるってことはたぶんそれに有線でつないでるPCはあるんだろうけど
どの数字に固定したのかも書いてないし状況がわからん
たぶんHGWの設定画面にいけるってことはたぶんそれに有線でつないでるPCはあるんだろうけど
785不明なデバイスさん (スップ Sd44-XScl [1.72.2.3])
2020/05/19(火) 15:57:54.75ID:OtDwVJZLd >>783
教えてグー見たらDMZ設定してあると書いてるから二重ルーター回避してるのかと思ったけど違うのか
教えてグー見たらDMZ設定してあると書いてるから二重ルーター回避してるのかと思ったけど違うのか
786不明なデバイスさん (スッップ Sd70-T80s [49.98.166.43])
2020/05/19(火) 16:42:02.08ID:ofYVxvOld 自分でネットワーク図を書いて何をやりたいのか一回考えればいいのに
なんでわけもわからんのにいきなり設定変えようとするのかね
なんでわけもわからんのにいきなり設定変えようとするのかね
787不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-GFT5 [133.106.55.160])
2020/05/19(火) 17:14:22.62ID:y/bYz+eGM サポートする人は大変だよなあ‥
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 17:15:13.11ID:WQiJT1sp0 >>785
ブリッジモードでやってみたいと思います
ブリッジモードでやってみたいと思います
789不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM51-vG// [150.66.87.212])
2020/05/19(火) 17:55:59.31ID:mEjkX+DEM お店で販売しているとマンションでWiFiは入ってるから無線ルーター欲しんですけどってお客さん多いですよ
壁に線繋げばインターネット出来るんですね?って聞き返してる
壁に線繋げばインターネット出来るんですね?って聞き返してる
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 3701-Xl0G [180.58.246.99])
2020/05/19(火) 18:05:12.69ID:+HYICxpq0 素人の「しました。」ほどアテにならないものはない
791不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp32-X4oJ [126.247.47.220])
2020/05/19(火) 18:33:08.59ID:Qx4J5J+0p ひさびにワロタわ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 3701-Xl0G [180.58.246.99])
2020/05/19(火) 18:37:00.53ID:+HYICxpq0793不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp32-X4oJ [126.247.47.220])
2020/05/19(火) 20:23:22.61ID:Qx4J5J+0p これだけ叩かれてもう一度書き込む勇気はあるんか?どうか?
794不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp32-X4oJ [126.247.47.220])
2020/05/19(火) 20:31:19.96ID:Qx4J5J+0p このスレで10base-2から触ってる生き字引はどれだけいるのやら?
795不明なデバイスさん (アウアウウー Sa15-rfEv [106.130.216.143])
2020/05/19(火) 20:39:43.74ID:aF+RRKUaa 10BASE 5で
796不明なデバイスさん (アウアウウー Sa15-rfEv [106.130.216.143])
2020/05/19(火) 20:40:07.09ID:aF+RRKUaa 10BASE5ですいやせん
797不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp32-X4oJ [126.247.47.220])
2020/05/19(火) 21:19:28.66ID:Qx4J5J+0p 10base-5ってイエローケーブルだろ
アレはごぶっとかったな
アレはごぶっとかったな
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a4b-uVGh [183.176.190.163])
2020/05/19(火) 21:39:18.98ID:P7kiUNg60 >>794
自宅は最初2だった
自宅は最初2だった
799不明なデバイスさん (ワッチョイ aeed-GFT5 [122.135.16.178])
2020/05/19(火) 21:40:42.51ID:AA7h1QPN0 同軸の頃は流石になあ‥
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 3701-Xl0G [180.58.246.99])
2020/05/19(火) 21:46:02.18ID:+HYICxpq0 5も2も知ってはいるけど自分で使い始めたのはTからだな
もっとも最初に買ったLANボードには5用のコネクタも付いていたけど
もっとも最初に買ったLANボードには5用のコネクタも付いていたけど
801不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp32-X4oJ [126.247.47.220])
2020/05/19(火) 22:25:00.17ID:Qx4J5J+0p 10base-2/TのころのEthernetはTCP/IPよりもIPX/SPXのNetwareがかなり企業で配置されたが、Windows 95以降はTCP/IPに収束したなぁ
っか、自分で書いて同軸のターミネーターとか懐かしい
っか、自分で書いて同軸のターミネーターとか懐かしい
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 2402-0iRe [113.154.10.38])
2020/05/19(火) 22:45:53.91ID:WQiJT1sp0803不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/20(水) 04:59:49.63ID:xd+ZkTH2p >>802
だーかーらー、LANが10Mbpsの頃から、つまり日本でインターネットが普及し始めたころから触ってるんだってば(尤も家庭だとアナログモデム直だったがな)
今のキミみたいに色んなことにぶつかって、ネットで色々調べたり企業内学習プログラム行ったりして、ハード面もソフト面も自力で解決して、web/ストレージ/メールサーバー立ち上げとか携わった人口はかなり多いのよ
思えば20年以上前の事だ、その積み重ねがあっての事だよ
だーかーらー、LANが10Mbpsの頃から、つまり日本でインターネットが普及し始めたころから触ってるんだってば(尤も家庭だとアナログモデム直だったがな)
今のキミみたいに色んなことにぶつかって、ネットで色々調べたり企業内学習プログラム行ったりして、ハード面もソフト面も自力で解決して、web/ストレージ/メールサーバー立ち上げとか携わった人口はかなり多いのよ
思えば20年以上前の事だ、その積み重ねがあっての事だよ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8e-hBQe [180.28.118.98])
2020/05/20(水) 05:28:23.75ID:Ws3EVNg30 まとめると、年寄り
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e6-Qek7 [221.188.90.146])
2020/05/20(水) 06:03:43.25ID:+ST1Eb4V0 deco M9 plus のファームウェアアップデートが来た。
バージョン1.4.0 Build 20200324 rel.51287
バージョン1.4.0 Build 20200324 rel.51287
806不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.216.75])
2020/05/20(水) 07:27:21.73ID:4xeE2ec2a 30過ぎるとババアだからな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-0CO5 [27.133.50.208 [上級国民]])
2020/05/20(水) 08:45:29.76ID:5NowcTxD0 >>806
年齢2桁はBAAだろ?JK(CV:関智一
年齢2桁はBAAだろ?JK(CV:関智一
808不明なデバイスさん (ワッチョイ e6b0-FiuB [153.215.166.219])
2020/05/20(水) 11:12:51.42ID:eqo3dyJb0 >>805 こっちでは出てこないなぁ
809不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/20(水) 11:16:44.14ID:xd+ZkTH2p >>804
まぁ、ついでにいうとインターネット以前のBBSからやってる罠
まぁ、ついでにいうとインターネット以前のBBSからやってる罠
810不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/20(水) 11:28:01.16ID:bvsFugKa0 ttps://bunshun.jp/articles/-/7483?page=1
811不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-hO6U [126.193.189.138])
2020/05/20(水) 12:18:47.89ID:vauanPZ2r 爺じゃん
812不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.216.75])
2020/05/20(水) 12:19:49.22ID:4xeE2ec2a G.Gと呼んでくれ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-0CO5 [27.133.50.208 [上級国民]])
2020/05/20(水) 12:35:30.12ID:5NowcTxD0 >>812
イオン「55歳からのGGカード、いっかーすか?}
イオン「55歳からのGGカード、いっかーすか?}
814不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/20(水) 12:57:15.91ID:xd+ZkTH2p ってかfirst classって未だにあんのな!びっくりしたわー
Quadra950×8台+24回線引いてたサーバー管理者のマンション行ったことあったなぁ
Quadra950×8台+24回線引いてたサーバー管理者のマンション行ったことあったなぁ
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-MOHa [180.58.246.99])
2020/05/20(水) 15:43:08.64ID:Lbvow5Lt0 俺も爺だけど恥ずかしい
816不明なデバイスさん (ワッチョイ ee62-CMDd [159.28.131.87])
2020/05/20(水) 15:55:50.94ID:2Ex1c3RX0 一度昔話が始まると長いですよ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-n4rn [106.73.66.193])
2020/05/20(水) 16:09:29.59ID:0rQ0WzWa0 あの時代は悪意のある人もそんなにいなかったから
今より平和だったような印象
今より平和だったような印象
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 42e6-Qek7 [221.188.90.146])
2020/05/20(水) 16:30:37.32ID:+ST1Eb4V0 >>808
あれ〜、他に来てる人いないのかな?
ちなみに更新内容は以下です。
Modifications and Bug Fixes:
1. Added switch for the UPnP function.
2. Added isolation switch for main network and guest network in Access Point mode.
3. Supported Alexa native skill.
4. Disabled ping on WAN port to get rid of security risks.
5. TP-Link smart devices can be automatically added as smart devices after being connected to the Deco network now.
6. Improved system security and reliability
7. Supported Zigbee device Muller.
Notes:
1. Please update your Deco App to the latest version in order to use new features.
2. If there are other Deco models in your Deco network, you may miss some new features till other models release updates in the near future.
あれ〜、他に来てる人いないのかな?
ちなみに更新内容は以下です。
Modifications and Bug Fixes:
1. Added switch for the UPnP function.
2. Added isolation switch for main network and guest network in Access Point mode.
3. Supported Alexa native skill.
4. Disabled ping on WAN port to get rid of security risks.
5. TP-Link smart devices can be automatically added as smart devices after being connected to the Deco network now.
6. Improved system security and reliability
7. Supported Zigbee device Muller.
Notes:
1. Please update your Deco App to the latest version in order to use new features.
2. If there are other Deco models in your Deco network, you may miss some new features till other models release updates in the near future.
819不明なデバイスさん (スッップ Sda2-Giwv [49.98.151.124])
2020/05/20(水) 17:14:38.98ID:52szY/wQd820不明なデバイスさん (ワッチョイ b2bd-dkET [133.201.0.129])
2020/05/20(水) 18:36:53.70ID:y9rlIH3H0821不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/20(水) 19:43:24.28ID:xd+ZkTH2p >>817
よくない書き込みとかあると叱ってくれる先人がいたかんね
よくない書き込みとかあると叱ってくれる先人がいたかんね
822不明なデバイスさん (ワッチョイ e6b0-FiuB [153.215.166.219])
2020/05/20(水) 20:41:28.20ID:eqo3dyJb0 V2だったわ、V2こそアップデート必要だと思うんだが
823不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-XRt4 [106.72.209.64])
2020/05/20(水) 22:44:50.54ID:2H66z2cD0 re200の中継器買ったけど、本家ルーターでMAC制御しようとすると、設定がめんどいのな。
本体の裏にあるMACでルーターが認識してないのはどういうことなんだ…。
本体の裏にあるMACでルーターが認識してないのはどういうことなんだ…。
824不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/20(水) 22:54:04.10ID:xd+ZkTH2p825不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-XRt4 [106.72.209.64])
2020/05/21(木) 00:00:11.60ID:qzJ3Tda70 >>824
もう開封して箱も捨ててしまったから、しょーがなく使うことにするわ。
本体の電波がギリギリ届くようなところは中継器側に繋げて欲しいけど、SSID同じにしても綺麗に切り替わらないね。
もう手動で切り替えることにした…。
もう開封して箱も捨ててしまったから、しょーがなく使うことにするわ。
本体の電波がギリギリ届くようなところは中継器側に繋げて欲しいけど、SSID同じにしても綺麗に切り替わらないね。
もう手動で切り替えることにした…。
826不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/21(木) 02:34:09.71ID:SEQaBk/Gp >>825
ウチは違う機種だけども有線LAN挿してAPにしてるよ、端末少ない部屋なら充分速い
ウチは違う機種だけども有線LAN挿してAPにしてるよ、端末少ない部屋なら充分速い
828不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/21(木) 14:04:59.34ID:SEQaBk/Gp829不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM57-XRt4 [150.66.77.232])
2020/05/21(木) 14:29:44.40ID:hEgWB9SnM 親がバッファローなんだけど、バンドステアリングとかビームフォーシングはオンにしておかない方がよい?
どっちに影響するかわからない…。
どっちに影響するかわからない…。
830不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/21(木) 14:36:46.95ID:SEQaBk/Gp >>829
BUFFALOのとSSID分けてれば、BUFFALOルーターの機能は最大限発揮させた方が良いのでは?
よく使う場所毎に同じサイトで速度測定して、場所によって特定のSSID選べば良いと思う
ちな、お家の中歩きながらの連続性とかは保てないよ
BUFFALOのとSSID分けてれば、BUFFALOルーターの機能は最大限発揮させた方が良いのでは?
よく使う場所毎に同じサイトで速度測定して、場所によって特定のSSID選べば良いと思う
ちな、お家の中歩きながらの連続性とかは保てないよ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 42fd-QNcW [203.174.245.69])
2020/05/21(木) 17:23:23.10ID:dSobmkNe0832不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/21(木) 19:38:42.12ID:SEQaBk/Gp >>831
ラック入れば上等だろうがよ
ラック入れば上等だろうがよ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-eHJZ [118.109.56.224])
2020/05/21(木) 19:57:03.58ID:4AwAy4Su0 Archer AX10ってブリッジモードならipv6プラスも大丈夫?
835不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/21(木) 21:35:11.93ID:SEQaBk/Gp >>833
ipv6プラスって何の事なのかをわかってなさそう
つい最近まで「ナニソレ美味しいの?」状態だったのでは?
常々思うが
ネットワークの知識無いに等しいのに取説不親切で、ググっても同じ環境の設定した記事も無い様なメーカーの物を買うのが馬鹿なのよ
それに尽きる
ipv6プラスって何の事なのかをわかってなさそう
つい最近まで「ナニソレ美味しいの?」状態だったのでは?
常々思うが
ネットワークの知識無いに等しいのに取説不親切で、ググっても同じ環境の設定した記事も無い様なメーカーの物を買うのが馬鹿なのよ
それに尽きる
836不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.212.14])
2020/05/22(金) 08:33:41.25ID:6kW0E8XVa 取説が不親切なのは買ってみてから分かる人もいるだろうからそこは言ってやるな
837不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e1-vdj3 [220.213.168.39])
2020/05/22(金) 09:10:29.59ID:9jSayXUq0 英語のUser Guideを日本語訳くらいしてアップすりゃエエのにねぇ
838不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-bydY [1.75.241.223])
2020/05/22(金) 09:41:31.74ID:QSKl0+eud 繋いで設定画面さえ開ければ各ページのヘルプで何も困った事無いが
契約とか環境に関係する専門用語がわからんとかはググればいいし
設定画面すら開けないとかはもう業者の有料セットアップサービスとか利用しろと
契約とか環境に関係する専門用語がわからんとかはググればいいし
設定画面すら開けないとかはもう業者の有料セットアップサービスとか利用しろと
839不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-2Fqc [133.106.57.156])
2020/05/22(金) 10:09:08.85ID:L5qm6/eYM 詳しくもないのに安い海外ベンダに手を出すのが凄いよね
そのくせ自分で調べようとせず他力本願だし
そのくせ自分で調べようとせず他力本願だし
840不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-XRt4 [106.72.209.64])
2020/05/22(金) 11:22:39.11ID:96Ys+e3G0 中継器使ってるけど、中継器までの電波が十分なら、中継器まで5G、その後は2.4Gのハイスピードモードが良いよね?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/22(金) 11:48:22.60ID:+OluHYey0 >>833
「大丈夫?」って何を聞きたいの?
「大丈夫?」って何を聞きたいの?
842不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.204.90])
2020/05/22(金) 11:54:13.45ID:dhQwFqhTa 使えるか?でしょ?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/22(金) 12:06:52.45ID:+OluHYey0 >>842
いや、ブリッジモードで、なのにv6プラスってのが意味不明じゃん。
いや、ブリッジモードで、なのにv6プラスってのが意味不明じゃん。
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 12:18:40.37ID:/dbx8sXN0 ブリッジモードではルータ機能が停止するからな。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/22(金) 12:23:53.19ID:+OluHYey0 そもそもA10ってv6プラスに対応してないし。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8e-K7cF [180.28.118.98])
2020/05/22(金) 12:35:11.57ID:DxT3HepL0 一日遅れでグダグダ指摘する内容でもないからいいかげんにしてね
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 12:46:56.30ID:/dbx8sXN0 ウンコみたいなソフト仕様だけど、ハード仕様は優秀だよね。
848不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/22(金) 13:21:08.03ID:+OluHYey0 >>846
お前イヤな野郎だなーw
お前イヤな野郎だなーw
849不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-bydY [1.75.215.2])
2020/05/22(金) 13:28:10.89ID:aJVEhy12d 多分パススルーと言いたかったんじゃないかとエスパー
850不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.204.94])
2020/05/22(金) 14:12:17.23ID:tlecGraCa >>843
それが分かってないから聞いてるんだろうな
それが分かってないから聞いてるんだろうな
851不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/22(金) 14:30:08.81ID:+OluHYey0 >>850
そうなんだよね。だから何をしたいのか何が困ってるのかを書いてくれればなーと。
そうなんだよね。だから何をしたいのか何が困ってるのかを書いてくれればなーと。
852不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 14:42:54.82ID:7AACnEFfp そして質問した本人はありがとうなり文句なり書き込むべきなのだが、大抵こういう輩はしないよな
もうネットワーク知識以前に人間としてどうなのというレベル
もうネットワーク知識以前に人間としてどうなのというレベル
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-ZCMS [126.168.110.216])
2020/05/22(金) 15:15:51.70ID:KVW6SsvP0 まともな奴は5chにいない
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-0CO5 [27.133.50.208 [上級国民]])
2020/05/22(金) 15:34:04.31ID:F5jUzZSV0 >>853
正気でネラーをやってられるか!!
正気でネラーをやってられるか!!
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 16:05:24.63ID:/dbx8sXN0 ルータ機能を拡充しないのかなあ
856不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 16:16:19.51ID:7AACnEFfp >>855
例えば?
TP-Linkは低価格帯機種でも自宅外でのセキュリティとしてVPNネットアクセスが出来るのが最大の特徴だと思ってる
単にスループットならBUFFALOの2万以上の機種を買うべきかな、今から購入する場合WAN/LANに10Gbpsポート無いのは欠点だね
大都市部なら2021〜22くらいにはかなり光クロス増えると思うから
例えば?
TP-Linkは低価格帯機種でも自宅外でのセキュリティとしてVPNネットアクセスが出来るのが最大の特徴だと思ってる
単にスループットならBUFFALOの2万以上の機種を買うべきかな、今から購入する場合WAN/LANに10Gbpsポート無いのは欠点だね
大都市部なら2021〜22くらいにはかなり光クロス増えると思うから
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 16:24:21.08ID:/dbx8sXN0 >>856
YAMAHAルータと同等にしてほしい
YAMAHAルータと同等にしてほしい
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-JY4O [60.154.93.49])
2020/05/22(金) 16:29:53.35ID:bxhy4q1V0 お前まだいたのか
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-EIFi [14.12.67.192])
2020/05/22(金) 17:20:14.40ID:SJY/IfwO0 C6ってやつ使ってて、ルーター設定で子供の端末に時間制限とかかけてるんだけどすぐ通信エラーになるんだけど。ルーターの問題なのかアプリの問題なのか…同じような方います?
860不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 17:43:01.60ID:7AACnEFfp861不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 17:43:38.67ID:7AACnEFfp862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-EIFi [14.12.67.192])
2020/05/22(金) 18:03:26.00ID:SJY/IfwO0 >>861
まぁそりゃわかってるけど…。この機能使うために買い替えたのに不具合のゴミ機能だったから解決策を聞いてるんだが…。
まぁそりゃわかってるけど…。この機能使うために買い替えたのに不具合のゴミ機能だったから解決策を聞いてるんだが…。
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 18:54:22.50ID:/dbx8sXN0864不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.130.209.98])
2020/05/22(金) 18:56:52.94ID:ojGsfi6ia いちいち他社を貶さんでも
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 18:57:45.63ID:/dbx8sXN0 >>859
通信エラーになるのは、アプリ?windows?ルータ?
通信エラーになるのは、アプリ?windows?ルータ?
866不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 19:08:27.63ID:7AACnEFfp >>862
なんだよ、趣旨が変わってるじゃんw
ルーターの制限機能が悪いと分かってるなら、スマホアプリで制限すれば良いのではないの?
ってか、そんな付随機能目当てで買う人いるんだなぁ、きっとその機能のインプレも見ずに買ったのだろうよ
なんだよ、趣旨が変わってるじゃんw
ルーターの制限機能が悪いと分かってるなら、スマホアプリで制限すれば良いのではないの?
ってか、そんな付随機能目当てで買う人いるんだなぁ、きっとその機能のインプレも見ずに買ったのだろうよ
867不明なデバイスさん (スッップ Sda2-VOr8 [49.98.172.77])
2020/05/22(金) 19:44:46.89ID:jio5vA06d ASUSの買えば良かったのに
868不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp4f-no6W [126.247.47.220])
2020/05/22(金) 20:12:33.67ID:7AACnEFfp >>867
それ言っちゃダメよ!このスレの住人を否定するのも一緒でしょ
それ言っちゃダメよ!このスレの住人を否定するのも一緒でしょ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-I6Yg [27.89.17.222])
2020/05/22(金) 21:32:12.59ID:crBZ6dv20 子機のT4Uを買って、パソコン(win7)にドライバとWPS接続ツールをインストールして正常に使えているんだけど、
パソコンをシャットダウンするとときにTWCU.exeのアプリケーションエラーのポップアップが出ます。
(0xなんとかの命令が0xなんとかのメモリを参照しましたが、、、っていうのです)
原因分かったら教えてください。。ぐぐっても分からんかったです
パソコンをシャットダウンするとときにTWCU.exeのアプリケーションエラーのポップアップが出ます。
(0xなんとかの命令が0xなんとかのメモリを参照しましたが、、、っていうのです)
原因分かったら教えてください。。ぐぐっても分からんかったです
870不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-kxmJ [106.168.144.39])
2020/05/22(金) 21:33:08.10ID:MahZ0wK90 それアプリのバグでしょ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-EIFi [14.12.67.192])
2020/05/22(金) 21:34:59.06ID:SJY/IfwO0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-EIFi [14.12.67.192])
2020/05/22(金) 21:37:20.60ID:SJY/IfwO0 >>867
ASUSの方が良かったのか…中継器2つともtplinkだからイメージだけで買ってしまった。かといって日本メーカーはゴミ仕様だから使いたくないし。(YAMAHAは除く)
ASUSの方が良かったのか…中継器2つともtplinkだからイメージだけで買ってしまった。かといって日本メーカーはゴミ仕様だから使いたくないし。(YAMAHAは除く)
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/22(金) 22:21:15.97ID:/dbx8sXN0 ソフトの仕様に不備が多いだけでなくソフトの不具合も多そうだな。
ハード仕様は立派なのに。
ハード仕様は立派なのに。
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-Eda1 [118.17.248.95])
2020/05/23(土) 15:41:22.71ID:gJfByWFp0 AX50もOneMeshしてくれたらなぁ
今のところax且つOneMesh対応のは中継器のRE505Xなのかな
今のところax且つOneMesh対応のは中継器のRE505Xなのかな
875不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-Nuiq [106.129.14.115])
2020/05/23(土) 16:01:43.98ID:RW5hR8r4a axになってもv6プラス等に対応してくれないとネットは遅いまま
876不明なデバイスさん (ワッチョイ b2bd-dkET [133.201.0.129])
2020/05/23(土) 20:25:41.60ID:UEhqvo0U0 >>874
x60を待ちましょう!
x60を待ちましょう!
877不明なデバイスさん (ワッチョイ afa5-o5MM [222.0.146.9])
2020/05/23(土) 21:18:54.49ID:mxS+cz0R0 AX50でauひかりhomeで速度か数分の1まで落ちるんだけど何か解決策無いかな
DMZ配下に置いて静的IPアドレス指定してはいるんだけど
ブリッジモードにしたらそれなりの速度にはなるけど、なんでルーターモードでDMZ配下で静的IPアドレス指してて速度が極端に落ちるのか理由がわからない
DMZ配下に置いて静的IPアドレス指定してはいるんだけど
ブリッジモードにしたらそれなりの速度にはなるけど、なんでルーターモードでDMZ配下で静的IPアドレス指してて速度が極端に落ちるのか理由がわからない
878不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-crVl [106.72.145.1])
2020/05/23(土) 21:55:18.40ID:O5v9+0kL0879不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/23(土) 22:56:08.16ID:0ywCHfVN0 ここはASICを使ってるのか。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 42fd-PKh1 [203.174.245.69])
2020/05/24(日) 01:41:21.29ID:BUrfSvUN0881不明なデバイスさん (ラクッペペ MMee-O2av [133.106.79.37])
2020/05/24(日) 22:28:48.42ID:zbsMDLAIM インテルなのか
ARMじゃないのか
ARMじゃないのか
882不明なデバイスさん (ワッチョイ c73d-o1js [124.27.215.38])
2020/05/25(月) 07:47:23.87ID:toCDqitv0 NUROのONU-----有線LAN-----DECO M5(ブリッジモード)----有線LAN-----PC
こういう使い方って可能ですか?DECOからWIFIでスマホやスイッチやBDレコーダーにも接続します
しかしM5とM4って同じような機能なのになんであんなに形状が違うのだろうか
こういう使い方って可能ですか?DECOからWIFIでスマホやスイッチやBDレコーダーにも接続します
しかしM5とM4って同じような機能なのになんであんなに形状が違うのだろうか
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/25(月) 07:58:22.17ID:xr/Sp/kC0 >>882
有線lanの中にルータがあるなら可能
有線lanの中にルータがあるなら可能
884不明なデバイスさん (ワッチョイ c73d-o1js [124.27.215.38])
2020/05/25(月) 08:26:57.13ID:toCDqitv0 NUROのONUにはルーター機能がついてます
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b61-O2av [112.136.87.69])
2020/05/25(月) 08:41:39.74ID:xr/Sp/kC0 じゃー、問題ないだろ
886不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 08:48:59.01ID:zMe1fulda >>884
そこは「ありがとうございました」でしょ
そこは「ありがとうございました」でしょ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ c73d-o1js [124.27.215.38])
2020/05/25(月) 09:32:48.91ID:toCDqitv0 有線LANの中にルーターは無いので一応付加説明を入れておきました
この時点でお礼を言う方がおかしいと思います
この時点でお礼を言う方がおかしいと思います
888不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 09:37:07.58ID:zMe1fulda キミの書いた有線LANってケーブルのことやん
あるわけないだろ
あるわけないだろ
889不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 09:43:06.32ID:zMe1fulda 有線LANの中と言ったらLANケーブルで接続した機器を指すんだからONUも含まれる
その時点で答えは出ている
その時点で答えは出ている
890不明なデバイスさん (ワッチョイ c73d-o1js [124.27.215.38])
2020/05/25(月) 09:48:50.27ID:toCDqitv0 細かく言えば-----有線LANケーブル-----とすれば良かったのでしょうが
そういう齟齬があった可能性を加味して一応付加説明を入れたわけです
そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
そういう齟齬があった可能性を加味して一応付加説明を入れたわけです
そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
891不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 10:11:43.19ID:zMe1fulda892不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/25(月) 11:22:03.66ID:7Dck1AOl0 > そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
これは笑えるw
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
> そろそろこういう無駄なやりとりでレスを消費するのはやめましょう
これは笑えるw
893不明なデバイスさん (スッップ Sda2-7zR6 [49.98.167.136])
2020/05/25(月) 12:20:05.61ID:V/w7pZTZd ここは私に免じてご容赦頂けないでしょうか?
894不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-hO6U [126.208.238.14])
2020/05/25(月) 12:55:06.02ID:7ULtmxCFr >>890
質問をする態度ではない
質問をする態度ではない
895不明なデバイスさん (ワッチョイ e68e-crVl [153.166.226.221])
2020/05/25(月) 13:04:25.00ID:ym9Uc3PR0 アーチャーA10と子機T9UHで速度10倍になった。
前使ってたのはWRC-1167GHBK-Sと
尼で20000件のレビューのある有名子機(600円)で10bpsぐらい出てた。
11000円かかったけど投資した甲斐があった
前使ってたのはWRC-1167GHBK-Sと
尼で20000件のレビューのある有名子機(600円)で10bpsぐらい出てた。
11000円かかったけど投資した甲斐があった
897895 (ワッチョイ e68e-crVl [153.166.226.221])
2020/05/25(月) 14:14:33.98ID:ym9Uc3PR0 10bpsじゃなくて10mbpsだった
898不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-wlfM [126.208.210.38])
2020/05/25(月) 14:28:49.60ID:+Ydq9BiAr >>890
そもそも説明が足りないのよ
そもそも説明が足りないのよ
899不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-LCEn [153.242.4.128])
2020/05/25(月) 14:58:52.32ID:xlSJq5cs0 -------------糸冬 了------------------------
900不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 15:44:54.26ID:zMe1fulda 回答してくれたID:xr/Sp/kC0さんに対して、ここまでお礼は無し
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-f9J/ [60.143.61.207])
2020/05/25(月) 16:06:37.08ID:vnIKdmau0 192 自分:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-f9J/)[sage] 投稿日:2020/05/25(月) 08:45:01.89 ID:vnIKdmau0
このスレは にわかがトラブル報告して
それをエスパーレスしてもはずしまくる スレですか?
このスレは にわかがトラブル報告して
それをエスパーレスしてもはずしまくる スレですか?
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-crVl [14.13.224.160])
2020/05/25(月) 16:55:57.40ID:8lFklAZt0 推理力を鍛えるゲームなんだよ
903不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-9gBc [1.75.234.86])
2020/05/25(月) 18:19:13.69ID:uFUoY1vmd >>895
10倍って100Mbpsつまり12MB/s位ってこと?
T9UHはUSB3.0接続になってる?
俺のとこのオンボロWZR-1750DHPとT9UHの組合せで45MB/sくらいで遅いなと思ってたがさすがにそれは…
10倍って100Mbpsつまり12MB/s位ってこと?
T9UHはUSB3.0接続になってる?
俺のとこのオンボロWZR-1750DHPとT9UHの組合せで45MB/sくらいで遅いなと思ってたがさすがにそれは…
904不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-o9eg [126.182.145.78])
2020/05/25(月) 20:24:48.10ID:261bLO07p >>897
10Mbpsって、、、投資してまで出す速度なのかなぁ?
10Mbpsって、、、投資してまで出す速度なのかなぁ?
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8c-euuT [175.177.40.114])
2020/05/25(月) 20:25:09.18ID:B7xzYzPq0 Deco M9 plusのusbポートっていつから使えるようになるの? 外付けhdd接続できないわ
906不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-kxmJ [106.132.130.36])
2020/05/25(月) 20:49:23.81ID:zMe1fulda907不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-9gBc [1.75.234.86])
2020/05/25(月) 22:00:00.71ID:uFUoY1vmd >>906
1.3Gbps接続になってるけどローカルでも45MB/s位で頭打ちになる
T9UHを接続してるPCがちょっと変わったマシンなのでこんなもんなのかと思ってた
ローカルは有線のGbEで100MB/s以上は出てるので80MB/s位は欲しかった
1.3Gbps接続になってるけどローカルでも45MB/s位で頭打ちになる
T9UHを接続してるPCがちょっと変わったマシンなのでこんなもんなのかと思ってた
ローカルは有線のGbEで100MB/s以上は出てるので80MB/s位は欲しかった
908不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-o9eg [126.182.145.78])
2020/05/26(火) 02:51:39.25ID:2jthc9Dbp >>907
1.3Gbpsってナニ???
1.3Gbpsってナニ???
909不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-n4rn [106.73.66.193])
2020/05/26(火) 04:59:51.57ID:KSnzdxRi0 無線LANのリンク速度じゃないの
910不明なデバイスさん (JP 0Hfe-h5Ds [219.100.181.111])
2020/05/26(火) 05:00:34.70ID:YYokUqUFH911不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-rJCj [106.73.196.224])
2020/05/26(火) 07:27:55.74ID:fUe/xOJT0 >>910
ごめんね、それはAX10の誤記。
ごめんね、それはAX10の誤記。
912不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-o9eg [126.182.145.78])
2020/05/26(火) 07:56:09.50ID:2jthc9Dbp 今朝から尼でAX10が8,000になったよ!
使ってる人に聞きたいのだが、5GHz ac接続だとどのくらいのスループット出ますか?
因みにウチの環境ではソフトバンクのBBユニットに有線接続したRE350がiPhoneXSで500Mbps程度出ます
同じ程度出るなら買いたいのですが、、、
使ってる人に聞きたいのだが、5GHz ac接続だとどのくらいのスループット出ますか?
因みにウチの環境ではソフトバンクのBBユニットに有線接続したRE350がiPhoneXSで500Mbps程度出ます
同じ程度出るなら買いたいのですが、、、
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-f9J/ [60.143.61.207])
2020/05/26(火) 15:13:10.82ID:QfiMfd/M0 アマゾンのBSさん が気になる
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-0MMr [220.213.168.39])
2020/05/27(水) 10:27:11.76ID:9MHE6mhB0915不明なデバイスさん (ブーイモ MM77-SDK5 [210.138.177.115])
2020/05/27(水) 17:09:36.14ID:Beg/HIIHM ax10はホームセキュリティソフト非対応ってなってるけど一般的なルータで設定できるセキュリティは担保されます?
そうなら買ってしまいたい
そうなら買ってしまいたい
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e63-7Kxb [153.228.243.83])
2020/05/27(水) 20:35:11.00ID:p9abTh/00 セキュリティを考えるなら、tp-linkを選ぶ理由がないのでは?
jvnでtp-linkを検索しようとか思わないの?
発想が逆かと。脆弱性が目立つメーカーから物を買わないってのが筋。
jvnでtp-linkを検索しようとか思わないの?
発想が逆かと。脆弱性が目立つメーカーから物を買わないってのが筋。
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eb0-XbkR [153.215.166.219])
2020/05/27(水) 21:32:10.03ID:ewsaRLe70 m9ver2のアップデートはいつ出来るんだろう
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-PkfD [126.203.10.3])
2020/05/27(水) 21:43:23.09ID:UTkKfcjm0 最近の製品では見つかって無いでしょ
それに中華製品とかいうならNECや富士通のPCなんてLenovoと変わらんぞ
いうて常時PC立ち上げてるのか?そんなに重要なデータを家で扱ってるか?
気にしすぎてたら電子デバイスなんて何も使えない
それに中華製品とかいうならNECや富士通のPCなんてLenovoと変わらんぞ
いうて常時PC立ち上げてるのか?そんなに重要なデータを家で扱ってるか?
気にしすぎてたら電子デバイスなんて何も使えない
919不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9c-SDK5 [92.202.167.50])
2020/05/27(水) 22:10:22.15ID:mQO7ssu20 今日帰りに電気屋寄ったらAX50が安く取り寄せ出来たから注文しちまった!
早く届かないかなぁ…
早く届かないかなぁ…
920不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-+Wdg [182.251.71.96])
2020/05/27(水) 23:29:58.59ID:4AhWBLFma tplinkはグローバルでは超大手だから格好の標的として掘られまくってるもんな
921不明なデバイスさん (アウアウカー Sadb-+Wdg [182.251.71.96])
2020/05/27(水) 23:33:25.91ID:4AhWBLFma やってみればわかるけど、ciscoとか、netgearとか、d-linkとか日本でも展開してる外資系はみんな検索結果わっさわっさ出てくるよ。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-SAnM [222.0.146.9])
2020/05/28(木) 15:57:36.03ID:v0QJIglO0 AX50 1ヶ月くらい使ってるけど、電波の飛びも速度もイマイチだなぁ
ヒートシンクつけてないと排熱もできないし、こんなもんなのかな
これ、三階建て想定って書いてあるけど、二階建てのうちの環境では電波の飛びイマイチに思える。
あとブリッジモードにしないと全然速度出ないね
何でだろうか
ヒートシンクつけてないと排熱もできないし、こんなもんなのかな
これ、三階建て想定って書いてあるけど、二階建てのうちの環境では電波の飛びイマイチに思える。
あとブリッジモードにしないと全然速度出ないね
何でだろうか
923不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-AV50 [106.73.196.224])
2020/05/28(木) 16:13:05.52ID:JMJQjXx10 >>922
AX50より電波飛ぶやおしえて。そこそこ満足はしてるのだけど。
AX50より電波飛ぶやおしえて。そこそこ満足はしてるのだけど。
924不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-AV50 [106.73.196.224])
2020/05/28(木) 16:13:17.56ID:JMJQjXx10 >>923
飛ぶやつ
飛ぶやつ
925不明なデバイスさん (テテンテンテン MMa6-gmJI [133.106.224.27])
2020/05/28(木) 17:43:41.80ID:NzKLWY00M まずアメリカに引っ越します
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-hNEU [222.8.197.107])
2020/05/28(木) 18:51:14.24ID:sNxMmUD00 帰国します
927不明なデバイスさん (テテンテンテン MMa6-K8ul [133.106.216.40])
2020/05/28(木) 18:56:13.04ID:6jtfbQZKM 僕はアメリカ人よりも中国人が好きです
928不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-moxv [111.239.155.91])
2020/05/28(木) 19:18:47.32ID:2CTrFPXda おととい楽天ティーピーリンクダイレクトに注文してたAX50(スタンド付)が届いたんだけど
TX3000の5GHzがネット接続なしになって使えない状態で少し悩んだ
スマートコネクトをOFFにして、2.4GHzと5GHzでネットワーク名を変えて
チャンネル幅を変更して2.4GHzを自動、5GHzを160MHzにしたら繋がった
スタンドは100均の小さいブックスタンドでも買ってきてこしらえればいいんじゃない
TX3000の5GHzがネット接続なしになって使えない状態で少し悩んだ
スマートコネクトをOFFにして、2.4GHzと5GHzでネットワーク名を変えて
チャンネル幅を変更して2.4GHzを自動、5GHzを160MHzにしたら繋がった
スタンドは100均の小さいブックスタンドでも買ってきてこしらえればいいんじゃない
929不明なデバイスさん (ワッチョイ febb-PkfD [217.178.18.185])
2020/05/28(木) 19:31:05.55ID:YoQ3+uIe0 Deco m5とかm9plusって一台あたり端末何台くらい繋がるものかわかりますか?
m5一台に10台くらい繋がってるせいか、めちゃくちゃ不安定...m52つ置いても片側に寄っちゃうし、どうにかならないものか...
m5一台に10台くらい繋がってるせいか、めちゃくちゃ不安定...m52つ置いても片側に寄っちゃうし、どうにかならないものか...
930不明なデバイスさん (アウアウウー Saff-k3C8 [106.132.131.250])
2020/05/28(木) 21:05:59.04ID:eoCq/8Saa931不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf0-moxv [124.44.89.97])
2020/05/29(金) 10:04:32.19ID:SNzzOPav0 セリアのまな板スタンドが幅も大きさもちょうどよかった。
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2018/07/seria-100yen-cuttingboardstand04.jpg
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2018/07/seria-100yen-cuttingboardstand04.jpg
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-SAnM [222.0.146.9])
2020/05/29(金) 10:57:23.30ID:yqNdX7HU0 自分はAX50をこれに縦置きして使ってるわ
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&ic=432763&lf=0
ファンは多少音がなるけど、リビングにルーター置いてるから気にならない
さらにルーターの底面にアルミのヒートシンク付けてる
熱対処するとしないのとでは速度と安定性が全然違う
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&ic=432763&lf=0
ファンは多少音がなるけど、リビングにルーター置いてるから気にならない
さらにルーターの底面にアルミのヒートシンク付けてる
熱対処するとしないのとでは速度と安定性が全然違う
933不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/29(金) 12:28:06.60ID:Fa3RoFIrp >>922>>932
AX50に付けたヒートシンクってどんなの?
AX50に付けたヒートシンクってどんなの?
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-0MMr [220.213.168.39])
2020/05/29(金) 12:34:41.73ID:dYaFvX8V0 ARCHER AX10 を横置きで使用してるが
100mm角・15mm厚のアルミブロックを機器中央下部に
置くだけで、かなり温度は下がってるなぁ。
100mm角・15mm厚のアルミブロックを機器中央下部に
置くだけで、かなり温度は下がってるなぁ。
935不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/29(金) 12:41:55.25ID:Fa3RoFIrp936不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-0MMr [220.213.168.39])
2020/05/29(金) 13:01:27.48ID:dYaFvX8V0 >>935
置くだけですねぇ。機器中央下部は結構平ですし。
今アルミブロック触ってみるとかなり暖かいです。
厳密には熱伝導ジェル?とかを使うと更に効果あるん
でしょうねぇ。少し探してみます。ありがとう。
置くだけですねぇ。機器中央下部は結構平ですし。
今アルミブロック触ってみるとかなり暖かいです。
厳密には熱伝導ジェル?とかを使うと更に効果あるん
でしょうねぇ。少し探してみます。ありがとう。
937不明なデバイスさん (ワッチョイ aa4b-5+5d [27.133.50.208 [上級国民]])
2020/05/29(金) 13:07:02.02ID:U8E9D/+50 AthlonK-750の頃、熱伝導シートを買ったなぁ。どこやったっけ?
銅製ヒートシンクと組合せてみるか
銅製ヒートシンクと組合せてみるか
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-SAnM [222.0.146.9])
2020/05/29(金) 13:09:13.48ID:yqNdX7HU0 >>933
tulokaのヒートシンクを背面の熱源と前面に貼ってる
熱伝導シートが強力テープだからしっかりついてるよ
https://d.kuku.lu/6d283f804b
縦置きして、下にファン置いてる
tulokaのヒートシンクを背面の熱源と前面に貼ってる
熱伝導シートが強力テープだからしっかりついてるよ
https://d.kuku.lu/6d283f804b
縦置きして、下にファン置いてる
939不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/29(金) 13:20:53.64ID:Fa3RoFIrp >>936-938
筐体の外にPCパーツのヒートシンクや銅板貼るのかー、自作PC派としては筐体のプラ通す時点で廃熱効率めちゃくちゃ落ちてると思う
剥がした事が分かるシールとかで塞がれてなければ、筐体開けてCPUとかに直でヒートシンクかCPUクーラー付けたいね、まぁCPUって言ってもかなり小さいチップだろうけれども
それに多分だけれど外付けファンで充分な風量があるなら内部の空間の熱やCPU温度は変わらないのかも?
筐体の外にPCパーツのヒートシンクや銅板貼るのかー、自作PC派としては筐体のプラ通す時点で廃熱効率めちゃくちゃ落ちてると思う
剥がした事が分かるシールとかで塞がれてなければ、筐体開けてCPUとかに直でヒートシンクかCPUクーラー付けたいね、まぁCPUって言ってもかなり小さいチップだろうけれども
それに多分だけれど外付けファンで充分な風量があるなら内部の空間の熱やCPU温度は変わらないのかも?
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-0MMr [220.213.168.39])
2020/05/29(金) 13:38:27.19ID:dYaFvX8V0 https://cdn2.xfast-hosting.com/2019/10/TP-LINK-AX10_10.jpg
これの何処が一番発熱してるんだろう。まだバラすのは躊躇してしまう。
これの何処が一番発熱してるんだろう。まだバラすのは躊躇してしまう。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-0MMr [220.213.168.39])
2020/05/29(金) 13:50:25.74ID:dYaFvX8V0 ARCHER AX50 のほうが・・・・かなり金がかかってるようだなぁ。
https://cdn2.xfast-hosting.com/2019/09/tp-link-archer-ax50-ax3000-router-review-2019-6.jpg
https://cdn2.xfast-hosting.com/2019/09/tp-link-archer-ax50-ax3000-router-review-2019-6.jpg
942不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/29(金) 13:57:47.58ID:Fa3RoFIrp943不明なデバイスさん (ワッチョイ 531a-s4Cl [180.196.51.195])
2020/05/29(金) 13:59:26.10ID:2j0PupF30 >>941
これだけヒートシンクついてるのに発熱凄いよな
これだけヒートシンクついてるのに発熱凄いよな
944不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/29(金) 14:03:29.53ID:Fa3RoFIrp >>943
ファン付いてなければそんなもの
ファン付いてなければそんなもの
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a07-moxv [211.134.114.86])
2020/05/29(金) 19:55:34.55ID:t/nb/vEt0 勘違いしてる人が多いけど、発熱がすごいのはそれだけ放熱できている証拠
946不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-c/bx [14.8.32.193])
2020/05/29(金) 20:05:41.74ID:O0u189SR0 じゃ熱ければ熱いほど良いんだね
947不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-AV50 [106.73.196.224])
2020/05/29(金) 20:42:26.97ID:qLiWDj6N0 >>945
どんな理論だw
どんな理論だw
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-SAnM [222.0.146.9])
2020/05/29(金) 21:24:03.58ID:yqNdX7HU0949不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-AV50 [106.73.196.224])
2020/05/29(金) 22:09:07.21ID:qLiWDj6N0 >>948
正解じゃねーよw
正解じゃねーよw
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be1-EM8K [220.213.168.39])
2020/05/30(土) 00:27:37.77ID:vvM8EK/x0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 0301-PkfD [126.203.10.3])
2020/05/30(土) 02:33:54.94ID:bxVfU4Hg0 でもCPUのクロック上がったり、バスのクロック上がったりしてる現状、発熱は仕方ないよね
スループット高速なルーターほど発熱するんじゃないの?
スループット高速なルーターほど発熱するんじゃないの?
952不明なデバイスさん (オッペケ Sr93-EzVh [126.194.94.184])
2020/05/30(土) 10:44:47.53ID:A7s/56+Kr 空間が足りないから上下に穴を開けて対流を起こすんだ
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a07-R3tB [211.134.114.86])
2020/05/30(土) 10:59:54.14ID:0MDbQiXF0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a07-R3tB [211.134.114.86])
2020/05/30(土) 11:07:55.53ID:0MDbQiXF0 間違えた
ヒートシンクじゃなくてフィンの間隔な
それにフィンの向きも90°変えないと縦置きにしたときの効率はさらに悪くなる
どこのメーカーも通信機器の熱設計はなんでこんなにデタラメなんだろうか
ヒートシンクじゃなくてフィンの間隔な
それにフィンの向きも90°変えないと縦置きにしたときの効率はさらに悪くなる
どこのメーカーも通信機器の熱設計はなんでこんなにデタラメなんだろうか
955不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-yrNF [106.166.152.124])
2020/05/30(土) 11:12:57.92ID:4xkTfAdm0 そうしたって10度も下がるとかないんでしょう
956不明なデバイスさん (アウアウウー Saff-+GDy [106.143.166.163])
2020/05/30(土) 15:58:04.33ID:yN8OrUbka >>736
単純に上位ルーターを無線LAN化する、あるいは無線LANを拡張したいのであれば
ルーターモードのままA10のHUB側のLAN端子に上位ルーターのLANケーブルを挿せば
上位ルーターをA10で無線LANに拡張できるよ
A10のWANポートには何も刺さず、DHCPサーバーをOFFにすればいい
A10に設定した固定IPアドレスを叩けばWebUIにもアクセスできる
単純に上位ルーターを無線LAN化する、あるいは無線LANを拡張したいのであれば
ルーターモードのままA10のHUB側のLAN端子に上位ルーターのLANケーブルを挿せば
上位ルーターをA10で無線LANに拡張できるよ
A10のWANポートには何も刺さず、DHCPサーバーをOFFにすればいい
A10に設定した固定IPアドレスを叩けばWebUIにもアクセスできる
957不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-9gVz [106.72.141.96])
2020/05/30(土) 20:15:16.14ID:I/ELdIYn0958不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-k3C8 [106.168.144.39])
2020/05/30(土) 20:17:43.49ID:6018xu5g0959不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b01-BcYS [60.110.56.138])
2020/05/31(日) 00:27:33.57ID:28wnabga0 ax50て電波強度どうですか?
acの3*3より強いかな
acの3*3より強いかな
960不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-Y2Bj [14.13.179.96])
2020/05/31(日) 07:12:17.08ID:Bd2CPAI10 A10がV6プラスのポート解放に未対応だったんで
牛の一番安いのに買い替えた
さすがにルーターと同じ部屋だと有線も無線も速度変わらんな
牛の一番安いのに買い替えた
さすがにルーターと同じ部屋だと有線も無線も速度変わらんな
961不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 09:45:14.96ID:E1EjRI8ya Wifiがカバーできないロケーションまたは長距離用に長いLANケーブルが必要とされるのは理解できるが
最近100円ショップで1mくらいのLANケーブルが100円で売られてるけど
WiFi全盛時代の今、一体誰が使うんだろうと思ってしまう
最近100円ショップで1mくらいのLANケーブルが100円で売られてるけど
WiFi全盛時代の今、一体誰が使うんだろうと思ってしまう
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-hNEU [222.8.197.107])
2020/05/31(日) 09:50:32.92ID:NV/YxJg40 無線ルータに付属してるLANケーブルなくした人とか
963不明なデバイスさん (ワッチョイ aa8e-4XVf [219.114.5.24])
2020/05/31(日) 09:52:16.22ID:2Hv+RFJr0 10年前からうってるのにいまさら何を
964不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 10:21:40.81ID:E1EjRI8ya965不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-/Cch [210.191.59.25])
2020/05/31(日) 10:52:26.83ID:RnILUVRN0 ルータに付属してるケーブルに何の不満があるの?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a07-w12y [211.134.114.144])
2020/05/31(日) 10:58:56.63ID:UuJoo72U0967不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 11:10:17.58ID:E1EjRI8ya968不明なデバイスさん (オッペケ Sr93-EzVh [126.194.94.184])
2020/05/31(日) 11:28:41.75ID:ctOvA4Our きしめんケーブル
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-hNEU [222.8.197.107])
2020/05/31(日) 11:38:39.92ID:NV/YxJg40 >>967
なかなかな少数派ですね
なかなかな少数派ですね
970不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 12:17:21.99ID:E1EjRI8ya971不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-moxv [111.239.155.91])
2020/05/31(日) 12:40:12.36ID:x9P44yrna 有線LANしかない機器に中継器を繋いで無線LAN化する場合なんかは短いケーブルでいいね
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-/Cch [210.191.59.25])
2020/05/31(日) 12:47:20.16ID:RnILUVRN0 ルーターの横にNAS置くとか普通のことだし、1000Base-TXのポートがあれば、迷わず使うわな。
973不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 12:59:14.84ID:E1EjRI8ya WiFiに拘るとは言っても、さすがにWiFiルーターのNAS機能はおすすめできない
974不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 13:02:33.09ID:E1EjRI8ya975不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-/Cch [210.191.59.25])
2020/05/31(日) 13:05:54.63ID:RnILUVRN0 WiFiルーターのNAS機能なんて使ってないよ。ルーターとNASを1000Base-TXで繫いでるよ。
976不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp93-PkfD [126.182.162.205])
2020/05/31(日) 13:07:32.02ID:axyzqNntp >>974
ってか。。。TP-Linkの中継機のウリのひとつだろうによ、有線繋いでAP化するのは隠れ機能
ってか。。。TP-Linkの中継機のウリのひとつだろうによ、有線繋いでAP化するのは隠れ機能
977不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-vxOK [106.166.152.124])
2020/05/31(日) 13:07:54.64ID:5pn+nEME0 すげえ話になってきたな
978不明なデバイスさん (JP 0H1a-bOoL [153.143.158.118])
2020/05/31(日) 14:23:24.36ID:A/9azR+PH ONUとルータつないだりNASとハブつないだりと短いケーブルの方が用途がある。長い方は家用途だとwifi のほうがいい。
979不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.125])
2020/05/31(日) 14:38:24.54ID:E1EjRI8ya >>976
手元にあるRE305とBuffaloのWEX-1166DHPSでメディアコンバーター化試してみた
結論から先に言うとどちらもメディアコンバーター化できた
ただRE305の場合は無線LAN側の端末からIP叩いてWebUIを表示させることができたが
WEX-1166DHPSの場合は中継元の無線LAN側からWebUIにアクセスできないという不便さが劣った
RE305に限らずTP-Link製品は(IPアドレスが判明している限り)全方向からWebUIにアクセスできるところが秀逸だな
手元にあるRE305とBuffaloのWEX-1166DHPSでメディアコンバーター化試してみた
結論から先に言うとどちらもメディアコンバーター化できた
ただRE305の場合は無線LAN側の端末からIP叩いてWebUIを表示させることができたが
WEX-1166DHPSの場合は中継元の無線LAN側からWebUIにアクセスできないという不便さが劣った
RE305に限らずTP-Link製品は(IPアドレスが判明している限り)全方向からWebUIにアクセスできるところが秀逸だな
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ff9-UwLM [218.217.194.170])
2020/05/31(日) 15:05:55.28ID:lxUN1azp0981不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-zJha [182.166.68.146])
2020/05/31(日) 17:53:02.01ID:sMHby0xl0 スイッチングハブにapモードでぶら下げてる無線ルーター繋ぐのに10cmのlanケーブル使ってるわ
982不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-RCEk [49.98.10.159])
2020/05/31(日) 20:21:41.56ID:J/2Ii4WQd ケーブルテレビ
160Mbps/20Mbps
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター 11ac MU-MIMO ビームフォーミング 全ポートギガビット デュアルバンド AC1200 867 + 300Mbps Archer C6
LANケーブル接続でPS4に繋いでNetflixとか見てると途切れます。電源付け直したりすると回復するんですが、2時間ぐらいしたらまた同じ現象が起きます。
Wifiで使ってるのは自分のスマホ1台何ですが何が原因か分かりますか?
宜しくお願いします。
160Mbps/20Mbps
TP-Link WiFi 無線LAN ルーター 11ac MU-MIMO ビームフォーミング 全ポートギガビット デュアルバンド AC1200 867 + 300Mbps Archer C6
LANケーブル接続でPS4に繋いでNetflixとか見てると途切れます。電源付け直したりすると回復するんですが、2時間ぐらいしたらまた同じ現象が起きます。
Wifiで使ってるのは自分のスマホ1台何ですが何が原因か分かりますか?
宜しくお願いします。
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe1-Cuw/ [218.219.177.140])
2020/05/31(日) 20:35:10.90ID:NCUJvSRd0984不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.38.91])
2020/05/31(日) 20:41:03.92ID:bSBwdRQya >2時間ぐらいしたらまた同じ現象が起きます。
熱だね
これからの季節、さらに厳しいかも
熱だね
これからの季節、さらに厳しいかも
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-SAnM [222.0.146.9])
2020/05/31(日) 20:43:22.63ID:2nYitKh70986不明なデバイスさん (ワッチョイ 26ad-buwy [119.171.244.179])
2020/06/01(月) 02:06:21.58ID:DKxWdvaX0 RE650がたまに止まるようになってきたわ
一度止まると再セットアップするまで使えなくなるしそろそろ替え時かな
一度止まると再セットアップするまで使えなくなるしそろそろ替え時かな
987不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.35.109])
2020/06/01(月) 02:45:00.13ID:2F+jyVTRa ここの製品は熱こもるよね
設計基準に熱放散の項目が無いのだろうか?
設計基準に熱放散の項目が無いのだろうか?
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 2668-6RuT [119.231.34.179])
2020/06/01(月) 05:15:38.41ID:RGgycA9H0 re200のv2って、ハイスピードモードないのかな?
知ってる人いますか?
知ってる人いますか?
989不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.33.24])
2020/06/01(月) 09:20:53.39ID:AjhNCOnfa990不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-I5X5 [118.17.248.92])
2020/06/01(月) 23:21:28.94ID:VWoQUl0x0 AX60とRE605xマダー?
SoCはどこのだろう
SoCはどこのだろう
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 1792-/Cch [210.191.59.25])
2020/06/01(月) 23:59:24.10ID:XEl+uIwM0 >>988
RE200のV3ですが、ハイスピードモードありますよ。
RE200のV3ですが、ハイスピードモードありますよ。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-jZdY [106.73.66.193])
2020/06/02(火) 03:05:53.16ID:17wGB5H80993不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a19-Qxxp [59.146.221.152])
2020/06/02(火) 09:32:07.74ID:gm/iFsh/0 Archer GX90ってArcher AX11000のコストダウンバージョン?
994不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-I5X5 [118.17.248.92])
2020/06/02(火) 12:35:31.42ID:q8SuA9/w0 RE705xは出さないのかな
グローバルサイトの方にもまだ載って無い
グローバルサイトの方にもまだ載って無い
995不明なデバイスさん (テテンテンテン MMa6-cvH0 [133.106.192.58])
2020/06/02(火) 18:35:39.24ID:uafxQEoaM AX50もう型落ちか
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-AV50 [106.73.196.224])
2020/06/02(火) 18:39:35.20ID:DLjeRpl30 AX60って、2.4Gbpsでリンクしないんだな。スペックダウンじゃん。
997不明なデバイスさん (ブーイモ MM77-HToW [210.138.176.181])
2020/06/02(火) 19:22:46.14ID:J/KfiwWWM イーサがgigaで安いのはどれ?
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 2361-hNEU [222.8.197.107])
2020/06/02(火) 19:30:06.98ID:WOVMZjoy0 どれでもいーさ
999不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-I5X5 [118.17.248.92])
2020/06/02(火) 21:35:49.50ID:q8SuA9/w0 >>996
さらっと嘘書くな
https://www.tp-link.com/us/home-networking/wifi-router/archer-ax60/
Faster AX3600 Tri-Band Wi-Fi: 1802 Mbps (5 GHz) + 1201 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz).
さらっと嘘書くな
https://www.tp-link.com/us/home-networking/wifi-router/archer-ax60/
Faster AX3600 Tri-Band Wi-Fi: 1802 Mbps (5 GHz) + 1201 Mbps (5 GHz) + 574 Mbps (2.4 GHz).
1000不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-+GDy [111.239.37.229])
2020/06/02(火) 21:37:26.30ID:perDYD7ra 1000 ならCalendarから1GB 1年と100GB 6ヶ月が7月中旬に発売
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 11時間 18分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 11時間 18分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【兵庫県警】勤務中に8人でスマホゲームでチーム編成 警察官8人を懲戒処分… [BFU★]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]