【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 20:26:56.77ID:dzf0NH6+
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1553346904/
2020/05/06(水) 00:12:26.85ID:R8lrlYDf
>>411
遅いのはPR200NEのせいじゃないから安心しろ
因みにプロバイダはどこ?
2020/05/06(水) 00:12:36.37ID:+Jv4CULp
>>411
遅いのはPPPoEでプロバイダーに接続してるからでPR200NEのせいじゃない
"PPPoE"、"IPv4 over IPv6"、"v6プラス"とかで調べると良いよ
5chならプロバイダー板
2020/05/06(水) 00:18:39.41ID:6rb0b81O
>>411
買うのは無理、交換ならまぁ
2020/05/06(水) 00:33:24.35ID:mXWVapGj
v6プラスとかフレッツジョイント使いたいって言えば無償で300系以上に交換してくれるのだっけ!?
416不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:44:55.28ID:3XMRWjZb
v6じゃない奴ってまだいるの?
2020/05/06(水) 09:00:35.56ID:ZS6HyK9v
インターネット三昧のPR200NEくん
2020/05/06(水) 10:01:55.27ID:pIf3uvEm
>>416
niftyでv6プラスだったけど4月から帯域制限が始まって速度低下がひどい
nifty以外のv6プラスは帯域制限してないから速度低下してないし、乗り換えることにした
2020/05/06(水) 11:46:30.74ID:R8lrlYDf
>>416
v6プラスのことを言ってるのか?
そもそもそんな技術使わないとまともに通信できないことを嘆かないといけないことに気付けよ
auひかりやnuroとかにはそんなもんないぞ
2020/05/06(水) 12:06:55.71ID:R8lrlYDf
>>418
v6プラスとか使わなくても速いプロバイダがある可能性はある。
まずはそれを探すべきかと。
2020/05/06(水) 12:20:23.57ID:MFvzu865
速度糞遅っせーなぁと思ったら
LANケーブル断線しかかっていた
2020/05/06(水) 14:14:46.55ID:+QV39bNv
v6プラスっていう簡単に解決できて、お金もかからず
たいして面倒でもない手段あるのに
わざわざプロバイダー変更なんて面倒なことやるのはねぇ
ゲームが動かないからとかならわかるけど
2020/05/06(水) 14:51:09.20ID:R8lrlYDf
>>422
>>418
2020/05/06(水) 14:54:56.32ID:zjH9iYhj
>>416
それって単純にipv6以外のサイトに繋がったとき制限されてるんじゃなくて?
niftyてipv4 over ipv6なのかしら?
2020/05/06(水) 14:56:02.07ID:zjH9iYhj
上のレス、アンカ間違えました。
>>418へです
2020/05/06(水) 15:05:15.14ID:WOYB3oZf
>>424
niftyってIPv4だけ自前で処理してIPv6プラスとオプションは余所に丸投げしてるんじゃないの?

うちはIPv6オプションだけどテレワークが言われるようになってからはIPv4が遅すぎて辛い
最近は1日の大半が一桁Mb/sしか出ないし(Ipv6は遅くても250Mb/sくらいでてるのに)
2020/05/06(水) 15:18:52.46ID:+Jv4CULp
>>424
@niftyのPPPoE接続の通信量制限は既に廃止されてる
v6プラスは@niftyのみ今年の4/10から制限を開始
2020/05/06(水) 15:19:50.57ID:zjH9iYhj
>>426
nifty見てきたら、v6プラス対応のHWGやルーターでしたら、ipoe接続の ipv4 over ipv6で繋がるのですね。
それ以外は、ipv4はpppeoのipv6接続オプションと。。。
2020/05/06(水) 15:20:24.48ID:zjH9iYhj
>>427
あらら、そうでしたか。。。
2020/05/06(水) 16:30:18.87ID:vnnM/PTI
>>418
なるほどこの記事ね
ttps://hikariyattekita.com/?p=2419
@nifty光がV6プラスなのに遅い!という声が増えているのはなぜか?
2020/05/06(水) 19:31:11.93ID:dkt6/dr+
ベストエフォートって便利な言葉だね
もう面倒くさいからnuroに換える
2020/05/06(水) 19:37:21.50ID:WGjeIoLP
>>415
それでサポに電話したら手数料で2千円で600系送るって言われたけど
後日訪問交換じゃないと駄目で+7000円かかるって連絡来たわ
2020/05/06(水) 21:41:32.86ID:SE4hdEBC
IIJ@DS-Liteも前よりは速度が出なくなったよ。
2020/05/07(木) 15:48:52.34ID:2x0OGjw+
押忍、連呼で速度上がるかも
2020/05/07(木) 22:13:28.23ID:TFPntFOm
>>432
繋がらないから別の機種に変えろって言えば見に来るからその場でNAT溢れさせてやれば無料で交換してもらえるぞ
2020/05/08(金) 00:24:02.94ID:JUmZxEhu
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.4; F-03G) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.136 Safari/537.36
2020/05/08(金) 00:31:50.44ID:I3VhMGhb
訪問料だけでいくら取られるやら
2020/05/08(金) 01:33:22.69ID:/KDWiULt
NTTの機材が原因でインターネットが不通になってること証明できれば掛からないですよ
2020/05/08(金) 13:10:45.51ID:lXaw5Dpz
普通に調子悪いから替えてくれといえばレンタルなら郵送で送ってくれる
2020/05/08(金) 13:19:38.24ID:hidIEezn
ハサミで切ったLANケーブルを2本用意

故障担当へLANケーブルを繋いでもインターネットに繋がらないと伝える
(ハサミで切った)別のLANケーブルを差し込んでも繋がらないと申告
「カチッと音がするまで差し込んでいますか?」と質問されるので「カチッとしました」と返事する

→交換
2020/05/08(金) 14:27:42.99ID:GGwKlSvv
>>439
横レスだがPR-200は光ファイバー直付だから訪問工事が必要だよ
2020/05/08(金) 16:41:13.37ID:m7OwRsfF
え、直付じゃないぞ配線スッキリさせる為にアフターメーカーの短いのに交換したし
2020/05/08(金) 21:23:59.21ID:litwgj3f
>>441
今はPR-400だけどPR-200の時から光ファイバー直付けじゃなく光コンセント付いてたよ
2020/05/08(金) 22:49:39.80ID:KG37SqXC
出荷時期によって内蔵ONUが直結タイプと光コンセントタイプのがあるとかじゃない?
2020/05/09(土) 00:11:01.79ID:t/zaKb4e
基本ネクスト以降は最初からコンセントじゃない?
2020/05/09(土) 00:15:43.37ID:PV+io597
うちはネクストだけどコンセントにしてくれなかったな
始まった頃に切り替えたからかも知れんが
2020/05/09(土) 00:28:55.14ID:t/zaKb4e
Bフレからの切り替えだと前のままかもしれんね
2020/05/09(土) 00:36:33.68ID:NUMVh4IK
当時は光コンセントに曲げフリーファイバー指定するのが通だったな
449不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:39:04.35ID:1nQZtK+P
Bフレッツ ファミリータイプで契約してたんだけど時代の流れで自動的にネクスト ファミリーにプランが変わっていた
変わっていたのは良いんだけどプラン内容見たら最大200Mbps
オッ?と思ってPR-S300SE(白)のWAN見たら100Mbps

なんか損してる気分なので問い合わせの電話してみるも30分経っても繋がらぬ('A`)
2020/05/09(土) 01:39:52.87ID:Q+mTFJbo
Bフレの場合、200Mプラン開始以降の100Mプラン新規契約者はGE-ONU(100M制限設定)で最初
から光コンセントになってたんだっけ?
451不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:46:13.80ID:1nQZtK+P
その辺はよく分かんないけどかれこれ11年近く鎮座してる
2020/05/09(土) 14:11:30.90ID:EkBQ/Dg9
うちはネクストハイスピードが出た(2009年10月)翌月の新規開通だけど、
PR-S300SEの光コンセント付きだった。

何から何まで、ぴーかぴかの新品だった(当たり前か)

今でも全く変わらんなw
2020/05/09(土) 14:24:22.00ID:8JGNAJGP
テクニック使えばHGW交換してもらえるんだろうけど
10年以上使い続けた人には申し出だけで無条件交換してほしいね

そういやHGWって毎月500円レンタル料かかってて
ひかり電話契約すればHGW代無料になってどうせ払うなら電話残した方がお得って思ってたが
今じゃ275円の低価格プランってのがあるんだな

もう光電話解約して、そっちにするか。固定電話いよいよいらなくなってきたし
2020/05/09(土) 15:53:29.32ID:SBIlH0iC
月サポなどが無くなって通話し放題が高くなった今、ひかり電話の通話単価は魅力的。
2020/05/09(土) 17:07:34.79ID:7D/TbNdw
>>453
何かしら電話番号の登録が必要な時に携帯の教えたくないとき用に固定維持してるわ
直留守録音で電話つないで

親戚とのやり取りも携帯教えたくないし
2020/05/09(土) 18:19:25.00ID:dbn+wnW/
ルーターから変な信号が出てるとかで調査に来たけど原因わからずとりあえずルーター交換で様子みることに
300番台から600番台になったわ。費用は無料
ストリーミングサービスの利用も増えてきたしゲームも殆どDL版だからこれを機にギガファミリーに変更しようかな(今は200M)
2020/05/09(土) 18:55:08.67ID:yfWZxpxL
変な信号が出てるとかこえーよwww
2020/05/09(土) 19:02:17.04ID:YhpDlRnK
200Mbpsのハイスピード契約ならIPoEは下りだけ1Gbpsになってる筈なんで
ギガファミリーにする必要ないんじゃないの

というか変な信号ってなんだw
2020/05/09(土) 19:06:16.16ID:EB5dg1RV
単に故障したんでしょ
2020/05/09(土) 19:08:33.53ID:dbn+wnW/
俺もよくわからんけど上りで遠隔での監視に引っかかる通信があると言われた
インターネットが長時間繋がらなかったりしませんでしたか?と聞かれたが特に問題なし
常に出ているわけじゃないらしく調査に来たときは正常だったので原因の究明が難しくとりあえずルーター交換という流れだった
2020/05/09(土) 19:32:51.49ID:xWl1ODAR
送信もするんだから変な信号が出てもおかしくはない
2020/05/09(土) 21:59:45.75ID:yJeJ2z1I
マルウェア?
463不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/09(土) 23:52:47.09ID:8XaOQotL
うちの家2階建てなんですけど、2階だけwifiが繋がりにくく、ネットが遅いんだけど、どうすればいいですか?
2020/05/10(日) 00:29:03.16ID:NGmu2WHR
平屋に建て替えろ
2020/05/10(日) 00:32:40.80ID:M8djBzDf
一番確実なのは2階にもう1台WiFiルーターを置いて1階から有線で接続
2020/05/10(日) 00:36:27.70ID:jhx9ib0s
300番台を長くご利用いただき、ありがとうございます。
2020/05/10(日) 00:43:41.11ID:1GLNrN0n
>>463
2階にAPを置く
2020/05/10(日) 00:51:08.03ID:jhx9ib0s
>>463

>>465 これが一番親切で最善な方法
有線LANケーブルを2階へ引っ張りたくないなら、階段等中間地点に中継機設置
469不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:59:08.54ID:TpfOdweh
HGWのWi-Fi性能なんてたかが知れてるからWi-Fiルーター買って繋いだら良いよ
2020/05/10(日) 06:17:23.51ID:G9VEwz7f
>>464
正論!
2020/05/10(日) 13:27:56.64ID:F+pMl842
>>463
家の中央でかつ一階の天井近くに設置すれば
木造2階建てならよほどでかくない限り、まずどこでもつながる
2020/05/10(日) 13:47:33.60ID:aT3T2wqG
HGWを10年以上使っているのに何も連絡してこない
新機種だって出て性能上がってるはずなのに交換とかないの?

「交換の連絡をしてくるのは詐欺の可能性があります」

なるほど
2020/05/10(日) 13:52:00.77ID:jhx9ib0s
クラウンを10年以上乗っているのになんの連絡もしてこない
新型は性能上がっているはずなのに車両無料交換とかないの?

ない
2020/05/10(日) 13:55:38.44ID:wZTk98/h
レンタルじゃないからな
2020/05/10(日) 17:48:54.70ID:3Jq95AC8
>>471
5GHz(149ch)の方はお察しください状態 (リンク速度が…)

>>463
真上の部屋に中継器設置しろ
2020/05/11(月) 02:49:16.49ID:m/5OpdRN
ルーターのWifiに指向性があるからアプリで強度を測って都合のいい向きにすればある程度は解消できるかも(使用頻度の少ない部屋には向けないなど)
今時のアンテナが複数ついてるのだと細かく調整できるけど古いのはそうもいかない
2020/05/11(月) 04:01:57.53ID:LR7tmnDW
木造二階建てで、一階と二階にAP置くと何故か遠い方に繋がる罠
2020/05/11(月) 06:13:24.91ID:QhVfbjYf
>>476
今はアンテナ内蔵でビームフォーミング搭載だからそんな面倒なことはしない。
2020/05/11(月) 09:57:36.40ID:dUAfCyWE
アンテナは一般的には上下方向には電波出さないんで、真上とか真下とかは苦手。
2020/05/11(月) 10:00:02.52ID:HGnZvMhh
>>472
詐欺とは言わんけど、nuro光とかコミュファとかの訪問勧誘員ががいかにも「モデム交換だけで〜」みたいな感じの説明
で無理矢理契約させようとしてくる事例はけっこうあるようで。
2020/05/11(月) 13:32:49.36ID:6pKrSOtg
>>479
今はよほどのローエンド機とかポータブル・ホテル用等を除けば
無線LANルーターはMIMOのために指向性が違うアンテナを複数組み合わせていることが多く
その複数アンテナのどれもが真上とか真下が苦手なものばかりということはそうそう無い
2020/05/11(月) 15:03:02.23ID:ozQVEPa6
ずんずんずんずんどこ
2020/05/11(月) 15:26:15.85ID:USYN9dqI
ひろし!
2020/05/11(月) 18:11:16.91ID:oCC/Iu0y
といっても大概の機種はアンテナ上部にあるんで下方向は弱いんじゃない?
2020/05/11(月) 18:50:27.12ID:MZg6KG8I
>>484
今ほとんど内蔵アンテナだよ
2020/05/11(月) 19:14:03.12ID:3P2Np3GR
一時的に無線LANのアクセスポイント増やしたくてLANカード借りようとしたら
ギガラインだったらLANカードのレンタルすらしてもらえないんだな
2020/05/11(月) 20:42:45.58ID:rByotaM0
安価な国内メーカーは内蔵だよね
海外メーカーは露出アンテナ、国内メーカーはバッファローのハイエンドが露出
2020/05/11(月) 20:58:51.11ID:EawiSIRz
露出アンテナのほうが向き変えれるから内蔵固定アンテナよりは狙った場所に電波送れるんじゃないかな
内蔵アンテナモデルは全方向に電波が出てるから家のど真ん中に置かないと性能を引き出せないとかどっかに書いてた気が
2020/05/11(月) 21:15:45.91ID:+dlHrh4W
アンテナの向きを変えられると理論上指向性を変えられるというだけで、どう動かせばどう変わるかを知っていなければ意味がない。
また露出アンテナは本来海外製品によくあるくらいの本数が必要で、数本しかないのではあまり意味がなく飾り。
2020/05/11(月) 21:24:31.74ID:R2hf7liM
ハリセンボンみたいな露出アンテナには美的センスの欠片も感じられん
2020/05/12(火) 00:48:36.04ID:Xc37Tdcb
1Fにも2Fにも有線のLANコンセントあるならサテライト間を有線で通信するメッシュWi-Fiにすれば家全体をカバー出来るんじゃね
2020/05/12(火) 05:25:50.27ID:dvMOCK0M
RT-S300SE使用中
この度IPv6導入したのだけれどDS-Liteに対応してないから交換してくれってのは通るかな?
2020/05/12(火) 09:54:10.50ID:mcIPoVe1
有償なら通る
2020/05/12(火) 10:12:25.63ID:kUb2gsqm
HGWって10年動くもんなんだな。故障したとしてもACアダプタだろうし
10年前のエンジニアが優秀だったのか、インターネットがあまり進歩していないのか
2020/05/12(火) 10:43:04.22ID:90QwuwI6
ipv4、ipv6自体に進化なんかないだろ
v6プラスとかもそれ自体を処理する機器が別にあればhgwはipv6をブリッジするだけだからな。
2020/05/12(火) 12:20:08.05ID:FT4MZlnj
ipv6はむしろ退化したとも。
2020/05/12(火) 13:55:02.22ID:K0PDJNXY
ONUもHGWも不具合や一部機能が対応していなかったり老朽化とかなら無料で交換してくれる
15年超えのHGWを、100Mファミリーコースが終了するから1G隼に切り替えした時に無料で交換してもらった

古いONUはNTT的には1G対応らしいが性能的に200Mまでしかでないらしくて後からNTTに流石に古いから変えろって言ったらONUも無料だったな

古い契約者は1G回線に無料で切り替えても自分から言わない限りHGWしか新しく送ってくれないからONUがそのままの人は200Mのボトルネック状態になってるらしい
よくわからんが
2020/05/12(火) 14:07:24.38ID:6iT9dU62
>>458
光に通信内容を乗せて送るけど、
光を変に出してる場合もあれば、光に乗せてる通信内容がおかしい場合もある
「変な信号」だったら前者のことを言ってるような気もするが、「引っかかる通信がある」のなら後者なのかもしれない

>>494
インターネットに直接つながってるわけじゃないし
インターネットの進歩とは直接関係ない

>>495
10年動いてるHGWの中の割合でいうと、IPv6に対してはブリッジでなくルーターとして働いてる場合の方が多そうな気がする

あと進歩と進化は別物だし、進化の過程で退化するものもある
2020/05/12(火) 15:33:49.25ID:mcIPoVe1
もう一度書くぞ
RT-S300SE
DS-Liteに対応していないから交換してくれってのは通らないぞ
2020/05/12(火) 15:36:29.29ID:mcIPoVe1
「急に電源が落ちる」
「ランプが全部消えることがある」
「稀に手で触れないほど熱くなる」
「時々異音がする」

といった方便なら通るぞw
2020/05/12(火) 15:40:32.73ID:C2TuL7Rx
VPNを使いたいと言えば400以上に替えてもらえるんじゃないかな
RTだからひかり電話も問題ないし
2020/05/12(火) 15:53:59.55ID:GDJg6ZsF
隼サービス開始時にPR-400になったが沖電気のは三菱や日本電気と違ってDHCPの性的割当ができないから地味に不便なのをずっと我慢しているわ

ワンルームだからWi-Fiもレンタルので良かったが400系は11acに対応もしていないからそれもずっと我慢…

6000円前後の安いAPを付けているが500系だったら60ヶ月もサポありで故障時無償交換でWi-Fi認定も受けたWi-Fiが使えた…(AP外付けよりも電気代も圧倒的に安く済んだはずだし…)

古参ほど機材等で損をするからフレッツはクソだよな…
503不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:11:36.90ID:lOGHGOM2
ハゲワハゲワ煩いわと思ってたけどホームゲートウェイの略か…
2020/05/12(火) 16:35:26.51ID:V02QhIjW
エッチな割当とは
2020/05/12(火) 17:39:59.55ID:LVFMdW6M
このハゲー!
違うだろー!
2020/05/12(火) 18:15:07.26ID:dvMOCK0M
いや有償交換ならそれでも構わんですよ(笑)
故障じゃなしに交換を受け付けてるのかって話だから
製造年見たら2011年だったから結構古いのね
2020/05/12(火) 21:35:20.18ID:w69A6egN
ウチでずっと使ってるRT-S300NEは優秀な子?
それとも何か理由をつけて交換してもらったほうがいい?
2020/05/12(火) 21:52:57.53ID:O3SWHSw/
何も問題ないなら別にそのままでいい
2020/05/12(火) 22:14:17.51ID:83IH/kGp
rx-600kiだけどVPNないわ
2020/05/12(火) 22:41:04.71ID:90QwuwI6
>>509
vpnっていってもl2tp/ipsecだからな。
linuxサーバたててikev2でvpn構築してみろ。
家にいる時はwifi、外出時はvpnで自宅に自動接続、なんてことができるようになるぞ。
ついでに自宅のdnsサーバやproxyサーバも使える。
めちゃくちゃ手間が掛かりはするが、一度構築したらl2tpとかいらない子になるぞ。
2020/05/13(水) 01:07:20.15ID:akXDTqH4
>>510
なにそれおいしそう
ちょっとラズベリーパイかってくるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況