NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1553346904/
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 20:26:56.77ID:dzf0NH6+
712不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 16:17:25.87ID:bZXrORMJ713不明なデバイスさん
2020/06/21(日) 17:11:32.22ID:Lsuk2gwi バージョンアップする、初期化する、再設定する、でだめならあきらめようw
714不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 11:30:40.13ID:8yjlRDr+ https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html
ここで500系におけるv6プラスのポート開放可能とありますが、
600系は無理なのでしょうか?
上位機種へ交換をもくろんでいて、
PCーASUSルーター(APモード)ー600系
という構成を考えています
ここで500系におけるv6プラスのポート開放可能とありますが、
600系は無理なのでしょうか?
上位機種へ交換をもくろんでいて、
PCーASUSルーター(APモード)ー600系
という構成を考えています
715不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 12:42:14.74ID:nduaPHIu >>714
そのサイト、v6プラスとIPv6オプションライトを混同してて役に立たない
そこに出てくるHGWの話は実のところ、IPv6オプションライトが開通してる状態(HGWではIPv4 over IPv6にならず、IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEの併用)で、IPv4の任意のポートが使えるってだけ
v6プラスの場合のいわゆるポート開放は、HGW自身のファームウェア等ではなくJPNEのソフトでやるので機種によって違いがあるとは考えにくく、
自分の回線に割り当てられたポートであればできるはず
そのサイト、v6プラスとIPv6オプションライトを混同してて役に立たない
そこに出てくるHGWの話は実のところ、IPv6オプションライトが開通してる状態(HGWではIPv4 over IPv6にならず、IPv4 PPPoEとIPv6 IPoEの併用)で、IPv4の任意のポートが使えるってだけ
v6プラスの場合のいわゆるポート開放は、HGW自身のファームウェア等ではなくJPNEのソフトでやるので機種によって違いがあるとは考えにくく、
自分の回線に割り当てられたポートであればできるはず
716不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 12:56:31.39ID:a3NEw4Fb >>715
返信ありがとうございます
>自分の回線に割り当てられたポート
http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html?m=1
ここに書いてあることでしょうか?
このサイトではバッファローが例に挙がっていますが、
400系や500系でもv6プラスのポート開放は可能という認識で間違いないですか?
返信ありがとうございます
>自分の回線に割り当てられたポート
http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html?m=1
ここに書いてあることでしょうか?
このサイトではバッファローが例に挙がっていますが、
400系や500系でもv6プラスのポート開放は可能という認識で間違いないですか?
717不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 12:58:22.82ID:a3NEw4Fb718不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 14:43:28.18ID:nduaPHIu >>716
割当ポートはそういうことではあるけど、バッファローでもHGWでも設定画面見れば番号は書いてある。計算で求めなくてもいい
いわゆる開放は400で実際できた
500や600は自分で試したことはないができるだろう
割当ポートはそういうことではあるけど、バッファローでもHGWでも設定画面見れば番号は書いてある。計算で求めなくてもいい
いわゆる開放は400で実際できた
500や600は自分で試したことはないができるだろう
720不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 11:46:04.71ID:6zCpye8i 質問です
NTT東のフレッツ光ギガマンションとIIJmioのFiberAccess/NFの組み合わせだと
自宅HGWのPR-500MIだけでIPv4 over IPv6も可能と思っていましたが
現状はIPv4はPPPoE接続になっているようです
何か他に設定などが必要なのでしょうか?
NTT東のフレッツ光ギガマンションとIIJmioのFiberAccess/NFの組み合わせだと
自宅HGWのPR-500MIだけでIPv4 over IPv6も可能と思っていましたが
現状はIPv4はPPPoE接続になっているようです
何か他に設定などが必要なのでしょうか?
721不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 11:58:44.36ID:2tVYH3y+ HGWだけでは対応してないんじゃない?
HGW自体はフレッツジョイントでソフト配信を受ければDS-Liteにも対応するようだけど、IIJがそれに対応してないのかと。
別にルーターを用意しなされ。
HGW自体はフレッツジョイントでソフト配信を受ければDS-Liteにも対応するようだけど、IIJがそれに対応してないのかと。
別にルーターを用意しなされ。
722不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 12:22:51.87ID:cz61YTo1 DS-Lite対応ソフトをフレッツジョイントで配信してるプロバイダーはまだなかったかと
724不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 12:38:14.51ID:AfW98G9i725不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 12:49:47.51ID:LLWjtoBL DS-Liteて聞いたらMfeedのtransixを思い浮かべてたけど朝日ネットのVNEもDS-Lite(v6コネクト)なんだね
ややこしや
ややこしや
726不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 15:00:04.47ID:iqpEUjKQ >>725
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC113
楽天ひかり(IPv6 IPoEの中身はアルテリアのクロスパス)もDS-Liteを使ってる。
HGWへの対応予定は2020年10月だそうで・・・
https://rmisp.force.com/ispc/s/article/ISPC113
楽天ひかり(IPv6 IPoEの中身はアルテリアのクロスパス)もDS-Liteを使ってる。
HGWへの対応予定は2020年10月だそうで・・・
727不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 15:46:35.18ID:WGSCSZVT DS-Liteの対応状況をNTTのフレッツ光問い合わせ窓口に聞いても「ゲーム機ですか?」って聞かれたわw
728不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 16:10:48.08ID:CNmJEJ3x 正式なサービス名で話さないとダメでしょ
人の会話にもプロトコルはある
人の会話にもプロトコルはある
729不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 16:12:53.89ID:WGSCSZVT v6コネクトも通じなかったよw
730不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 17:12:03.75ID:bqaHrQFI 話す相手を間違えてるだけでしょ
731不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 18:10:52.80ID:rPuDaxNQ733不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 19:49:22.41ID:023gdpu7 IPv6 High SpeedやらIPv6ブーストみたいな機能をHGWでも採用してくれないかな
734不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 20:26:28.30ID:/HherGoL というかあれどういう仕組なんだ?
735不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 20:38:36.69ID:iDp+U3GQ 仕組みなどは公表されてないから推測するしかないけど
ヤマハで言うところのファストパスでしょう
HGWならファストパス有効相当の速度は出るから、「採用してくれないかな」っていうより採用済みたいなもん
ヤマハで言うところのファストパスでしょう
HGWならファストパス有効相当の速度は出るから、「採用してくれないかな」っていうより採用済みたいなもん
736不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 21:19:59.93ID:39p0tml+ IPv6 High Speedが言われだしたの2018年くらいだからそれより前に出たHGWは何にもしてないのでは
737不明なデバイスさん
2020/06/24(水) 21:59:08.21ID:iDp+U3GQ >>736
言われだしたのと実装されてたのは別の話
バッファローは2014年のIPv4 over IPv6対応当初から、特に何とも言わずにファストパス実装してたけど
Atermは実装してない状態のを販売始めて、後からアップデートで他社に追いついたのをIPv6 High Speedと呼んでるだけ
言われだしたのと実装されてたのは別の話
バッファローは2014年のIPv4 over IPv6対応当初から、特に何とも言わずにファストパス実装してたけど
Atermは実装してない状態のを販売始めて、後からアップデートで他社に追いついたのをIPv6 High Speedと呼んでるだけ
738不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 05:06:23.74ID:Q+q9md7e 2008年リリースのpr-s300とかでも
高速化は機能してるのだろうか
高速化は機能してるのだろうか
739不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 11:04:58.43ID:Omy0qO7Z PR-S300NEは時期的にも少なくともやってないと思われる
ごく最近新機能として組み込みだしたわけで、古すぎる過去製品に入れない
そもそも「NEC独自の非公表技術」をNTT純正品ルータに入れるとはとても
ごく最近新機能として組み込みだしたわけで、古すぎる過去製品に入れない
そもそも「NEC独自の非公表技術」をNTT純正品ルータに入れるとはとても
740不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 11:12:52.31ID:WI/k1gMb v6プラス用MAP-Eの部分はJPNE側で作成したものですよ
NECが作ったわけではない
NECが作ったわけではない
741不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 15:18:53.64ID:cy8KXW+K742不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 18:59:28.36ID:781EWJX/ 全部憶測だろ
V6プラスの奴がS300NEのUNIポートにWG2600HP3つないでみて
どっちが速いか実験してみればいい
V6プラスの奴がS300NEのUNIポートにWG2600HP3つないでみて
どっちが速いか実験してみればいい
743不明なデバイスさん
2020/06/27(土) 19:05:17.23ID:SF9jlg+m HGWから市販ルーターに切り替える事が出来るプロバイダは限定されてるし、ちょいと時間もかかるぞ
744不明なデバイスさん
2020/06/28(日) 00:07:59.09ID:khDNYC9p UNIポートでやりたいなら、ひかり電話契約してたらその解約も要る
AtermはDHCPv6-PDには対応してないから
HGWのLANポート側でもいいなら、プロバイダ側そのままで
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1529991815/569
という手はある
AtermはDHCPv6-PDには対応してないから
HGWのLANポート側でもいいなら、プロバイダ側そのままで
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1529991815/569
という手はある
745不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 15:07:48.91ID:Gy5o7cxA ドコモ光へ転用する機会にONUとHGW(RT-500KI)をONU一体型のHGW(PR系)に変更したいが、どうすれば変更してもらえるだろうか?
現在のままだと配線やコンセント周りがごちゃごちゃしてるし、場所も取ってて困ってる。
今はRT-500KIにNTTからレンタルしている無線Lanカードを挿して使ってるけど、将来的には無線Lanカードを返却して無線Lanルーターをつなげたいと考えている。
でも現在のままだとこの場所に3台も機器が並ぶことになって、ますますカオスな環境になってしまう。
更にここにNASとか設置したら「コンセント何口必要なの?」ってなる。
普通にNTTにONUとHGWを交換して欲しいって頼んだら、「7000円払えば交換できる」って言われた。
ONUなんて「製造年月:07-12」だけど、やっぱり無償交換してもらえない?
ちなみに。HGWは「製造年月:2015年3月」ってなってた。
現在のままだと配線やコンセント周りがごちゃごちゃしてるし、場所も取ってて困ってる。
今はRT-500KIにNTTからレンタルしている無線Lanカードを挿して使ってるけど、将来的には無線Lanカードを返却して無線Lanルーターをつなげたいと考えている。
でも現在のままだとこの場所に3台も機器が並ぶことになって、ますますカオスな環境になってしまう。
更にここにNASとか設置したら「コンセント何口必要なの?」ってなる。
普通にNTTにONUとHGWを交換して欲しいって頼んだら、「7000円払えば交換できる」って言われた。
ONUなんて「製造年月:07-12」だけど、やっぱり無償交換してもらえない?
ちなみに。HGWは「製造年月:2015年3月」ってなってた。
746不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 15:26:41.14ID:Gy5o7cxA747不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 18:15:38.12ID:9aZFDWxw むりやろ
748不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 18:32:03.50ID:6I3I8ARH お金払うしかないかと。
転用前にやっておかないとさらに面倒そうだし、
さっさとやってしまうのが吉。
転用前にやっておかないとさらに面倒そうだし、
さっさとやってしまうのが吉。
749不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 18:43:28.48ID:6oIq7mAy 07年のONUなら100Mbpsしか対応してないんだから1Gbpsへのプラン変更と同時になら7000円はかからないんじゃ?
ドコモ光に100Mbpsプラン無いし
ドコモ光に100Mbpsプラン無いし
750不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 19:12:55.54ID:zHXksA1N751不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 19:24:19.04ID:4/xdGObz ドコモ光に転用なら、2000円追加で
200Mbpsから1Gbpsに変更できる
ONUもHGW500なら、そのまま
200Mbpsから1Gbpsに変更できる
ONUもHGW500なら、そのまま
752不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 19:29:12.26ID:4/xdGObz 1G対応してない古いONUなら、新しいのを送ってくる
HGWは1G対応してるから500のまま
HGWは1G対応してるから500のまま
754不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 20:07:01.18ID:Gy5o7cxA >>749
ドコモ光への転用前(つまり現在)はNTT西日本の「フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」を契約している。
だから一応現在も1Gに対応している…はず。
(ただし、実質下りで1.48〜98.54(Mbps)程度しか出てないけど)
>>753
フレッツ光からの転用なので基本派遣工事はない…らしい。
事務手数料の3000円のみで転用完了すると言われた。
ただし、ONUとHGWを新しくしたいなら7000円必要だと言われている。
隼の契約が2015年のことなので記憶が少々曖昧になってしまっているんだが。
確か隼以前はONU+CTU+HGWという組み合わせで使っていたのが、隼への移行でCTUとHGWを返却。
代わりのHGWとしてRT-500KIが送られてきた。
で、ONUはそのまま継続使用でONU+HGWという接続で現在まで接続してきている。
ドコモ光への転用前(つまり現在)はNTT西日本の「フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」を契約している。
だから一応現在も1Gに対応している…はず。
(ただし、実質下りで1.48〜98.54(Mbps)程度しか出てないけど)
>>753
フレッツ光からの転用なので基本派遣工事はない…らしい。
事務手数料の3000円のみで転用完了すると言われた。
ただし、ONUとHGWを新しくしたいなら7000円必要だと言われている。
隼の契約が2015年のことなので記憶が少々曖昧になってしまっているんだが。
確か隼以前はONU+CTU+HGWという組み合わせで使っていたのが、隼への移行でCTUとHGWを返却。
代わりのHGWとしてRT-500KIが送られてきた。
で、ONUはそのまま継続使用でONU+HGWという接続で現在まで接続してきている。
755不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 20:14:22.06ID:Gy5o7cxA >>754
当時機器が3台体制から2台体制に減ったので「ラッキー」って思ってたんだが、後々ネットでONU一体型HGWの存在を知って「なんだってー!?」となった。
ONU…もう10年以上使っているんだから、いい加減新しいのに変えてほしい…。
(´・ω・`)
当時機器が3台体制から2台体制に減ったので「ラッキー」って思ってたんだが、後々ネットでONU一体型HGWの存在を知って「なんだってー!?」となった。
ONU…もう10年以上使っているんだから、いい加減新しいのに変えてほしい…。
(´・ω・`)
757不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 21:03:28.30ID:zHXksA1N 基本的に故障しない限り無料で交換してくれないからね
うちもONU一体型HGWが設置から10年以上経ってても交換してくれなくて故障してやっとこ交換してくれたよ
うちもONU一体型HGWが設置から10年以上経ってても交換してくれなくて故障してやっとこ交換してくれたよ
758不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 21:04:59.82ID:Gy5o7cxA759不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 21:40:56.92ID:ePHyI0tn 家のも10年物だけどHGWって壊れないどころか変な誤作動もほとんど起きなくない?
ロクにエアコン入れない部屋に押し込めてて夏場なんてそこそこ暑くなるけど
固まったり、挙動がおかしくなったりって事も10年で1,2回あったかなぁ?って感じだけど
市販のその辺のルーターでは考えられないような安定感がある
ロクにエアコン入れない部屋に押し込めてて夏場なんてそこそこ暑くなるけど
固まったり、挙動がおかしくなったりって事も10年で1,2回あったかなぁ?って感じだけど
市販のその辺のルーターでは考えられないような安定感がある
760不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 22:19:26.42ID:2fXDWw+6 まあ製造してるのが業務用の機器を製作してるメーカーばっかりだからな。
コンシューマ製品とは違う。
コンシューマ製品とは違う。
761不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 22:57:53.61ID:BJyB9RfD そもそもHGWとはまごうことなき業務用
762不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 22:59:14.76ID:GN85K6fG PR-400KIにVPNの設定相と思って、192.168.1.1を開いたんだが、
VPN設定のページがない。
IPv6だとVPNの設定できないの?
VPN設定のページがない。
IPv6だとVPNの設定できないの?
763不明なデバイスさん
2020/07/02(木) 23:27:18.45ID:eFHAZkj8765不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 04:02:51.43ID:lFqcT/xT ワイはハイスピイド隼にする時に一体型がいいとかおねだりして
PR500KIに変えてもらったような記憶があるな
PR500KIに変えてもらったような記憶があるな
766不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 07:25:10.70ID:vA/nDeXl 一体型はいいが巨大過ぎるわ
あれ幅が倍になっても高さ半分の方がいいとは思わないか
あれ幅が倍になっても高さ半分の方がいいとは思わないか
767不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 08:06:07.27ID:tPOmXWPq うちは頼んでもいないのに監視で異常が見つかったけど原因わからないからとりあえずルーター交換するねって感じで交換してくれた
768不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 10:25:20.67ID:jNLkTWr1 なんにしても。
故障でもしない限り、ONU+RT-500KIを一体型のHGWに無償交換しては貰えないってことやね…。
( ;∀;)
故障でもしない限り、ONU+RT-500KIを一体型のHGWに無償交換しては貰えないってことやね…。
( ;∀;)
769不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 16:20:55.40ID:KMFvb6l7 光ファイバーとLANケーブルを同一CD管内に通しても通信に影響とか特に問題無いですか?
771不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 17:36:59.00ID:KMFvb6l7773不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 20:39:10.06ID:bql6n6dM774不明なデバイスさん
2020/07/03(金) 22:37:41.00ID:lxT4kbER775不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 11:52:20.15ID:liYZ38Kl776不明なデバイスさん
2020/07/07(火) 19:57:36.00ID:DIY90DmD777不明なデバイスさん
2020/07/08(水) 16:32:23.73ID:L6jn8EFf 有償なら簡単だよ
778不明なデバイスさん
2020/07/08(水) 18:44:08.13ID:/sjYyw8h コラボに移行してたら有償でも断ってくる
779不明なデバイスさん
2020/07/08(水) 22:10:53.89ID:+KDqr66C 機種変は11ax対応のHGWが出てからでいいと思う
600番台だからと言ってさほど変わらない
600番台だからと言ってさほど変わらない
780不明なデバイスさん
2020/07/08(水) 22:20:09.40ID:IpSe2w2g PR-500KIでv6プラスひかり電話ありで使っているんだが5分足らずでセキュリティログ(IPv4)が埋まるのって正常なの?
781不明なデバイスさん
2020/07/08(水) 23:39:33.15ID:Gpdsgl06 プロバイダにもよるけど割と普通
783不明なデバイスさん
2020/07/09(木) 14:53:05.71ID:qj6lg563 10Gbpsプランにすると機種変必須だろうから、提供エリアになるまでしばし待つる
784不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 14:53:14.03ID:VWIh/VUf ぷらら光でひかり電話、フレッツTV、インターネット利用してたが、朝起きたら一部のTV局が映らなくなっており、調べた結果PR-S300SEの映像出力が赤ランプだった。すぐ電話して翌日にPR-600MIが送られてきて回復。今までHGWはブリッジでルーターはバッファローのWXR-1900DHP2を利用していた(IPv4, PPPoE) のですがこの際、HGWをルーターにしてIPv6 ON, IPoEに変更しようかなと思うが、留意点あればアドバイスいただきたく、、宜しくお願いします。
786不明なデバイスさん
2020/07/10(金) 18:01:25.22ID:VWIh/VUf >>785
ありがとうございます。以下ルータの機能詳細ガイドからで、、何を意味するのかよくわかりませんがやってみます。
「高度」 NTT 東日本・NTT 西日本のフレッツ 光ネクスト網内で折り返す通信
(NTT 東日本・NTT 西日本との契約により可能となるもの)を拒否します。
ありがとうございます。以下ルータの機能詳細ガイドからで、、何を意味するのかよくわかりませんがやってみます。
「高度」 NTT 東日本・NTT 西日本のフレッツ 光ネクスト網内で折り返す通信
(NTT 東日本・NTT 西日本との契約により可能となるもの)を拒否します。
787不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 10:50:41.02ID:Baut4lfj ホームゲートウェイはモデルチェンジとか無いのか
788不明なデバイスさん
2020/07/15(水) 15:18:28.99ID:0RM9qqZf 時々してるじゃん
今は600シリーズだし
今は600シリーズだし
790不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 00:30:53.35ID:BCjH7Eka 見た目がモッサリしててなんか嫌だ
大きさの割に軽くって空っぽみたいな感じ
大きさの割に軽くって空っぽみたいな感じ
791不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 01:03:26.51ID:vAVkMok7 分解画像見てみ
結構しっかり入ってっから
結構しっかり入ってっから
792不明なデバイスさん
2020/07/16(木) 01:08:00.28ID:wkW42Oy6 寧ろ牛とかの方がスカスカよ
まあ、熱対策的には、その方が良いのかも知れんが
まあ、熱対策的には、その方が良いのかも知れんが
793不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 12:47:57.49ID:jJCpJEx0 プロバイダーからお前のPCのマルウェアから攻撃があったので対策しろとメール
別ルートでプロバイダーのサイトに確認に行くと本当だった
ディフェンダーでスキャンしたりパスワードを変えたりしていたら
ブラウザでホームゲートウェイの設定サイトを開いて更に変にさわってしまったらしく
iPv4のサイトに接続できなくなった
ホームゲートウェイの設定サイトはiPv4なので万事休す
初期化スイッチの小さな穴につまようじを突っ込んで再起動スイッチを長押しの後離す&初期化スイッチの長押しで初期化成功
PCのブラウザからは設定サイトに行けなかったが
キャリアの高性能スマホのWiFiからは素直に行けてPCのMACアドレスを登録し元に戻った
細かい設定は全く知識ないのでサッサと離脱
ファームウェアのアップデートという項目を押したせいか
ファームウェアは最新の07.00.0010になってた
別ルートでプロバイダーのサイトに確認に行くと本当だった
ディフェンダーでスキャンしたりパスワードを変えたりしていたら
ブラウザでホームゲートウェイの設定サイトを開いて更に変にさわってしまったらしく
iPv4のサイトに接続できなくなった
ホームゲートウェイの設定サイトはiPv4なので万事休す
初期化スイッチの小さな穴につまようじを突っ込んで再起動スイッチを長押しの後離す&初期化スイッチの長押しで初期化成功
PCのブラウザからは設定サイトに行けなかったが
キャリアの高性能スマホのWiFiからは素直に行けてPCのMACアドレスを登録し元に戻った
細かい設定は全く知識ないのでサッサと離脱
ファームウェアのアップデートという項目を押したせいか
ファームウェアは最新の07.00.0010になってた
794不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 13:20:48.96ID:UTNsWrSK PCでアクセス出来なかったのはどうせLANのセグメントが合ってなかったんだろ
795不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 14:08:41.71ID:TsNBMuQQ 「別ルートでプロバイダーのサイトに確認に行くと本当だった」ってなんぞ?
796不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 14:14:47.83ID:jJCpJEx0797不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 14:30:56.85ID:qNGpnA2e ウイルス感染してます偽メールが来てリンク押すと本当に感染する奴だなw
798不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 14:57:18.51ID:yqGS8qVJ 感染してしまったらosクリーンインストールだよね
799不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 19:49:39.99ID:8Cf4vIo3 スタン感染
801不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 21:59:48.78ID:kuplzKCg 「第3世代ホームゲートウェイ」の機器変更に伴う工事費用の割引について
現在「ひかり電話」又は「光回線電話」又は「ホームゲートウェイのレンタルサービス」をご利用中で、
設置されているホームゲートウェイの世代が「第3世代※2」であり、
後継世代のホームゲートウェイへの端末交換を希望されるお客さま。
※2 本体側面ラベルの認証機器名の表記が以下の場合、第3世代ホームゲートウェイとなります。
ONU一体型:PR-S300SE、PR-S300NE、PR-S300HI
VDSL一体型:RV-S340SE、RV-S340NE、RV-S340HI
単体型※3:RT-S300SE、RT-S300NE、RT-S300HI
※3 単体型ホームゲートウェイの場合、お客さまご自身でのお取替えが可能です。
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html
8月1日より。要望すれば古いHGW工事費無しで交換するってよ
現在「ひかり電話」又は「光回線電話」又は「ホームゲートウェイのレンタルサービス」をご利用中で、
設置されているホームゲートウェイの世代が「第3世代※2」であり、
後継世代のホームゲートウェイへの端末交換を希望されるお客さま。
※2 本体側面ラベルの認証機器名の表記が以下の場合、第3世代ホームゲートウェイとなります。
ONU一体型:PR-S300SE、PR-S300NE、PR-S300HI
VDSL一体型:RV-S340SE、RV-S340NE、RV-S340HI
単体型※3:RT-S300SE、RT-S300NE、RT-S300HI
※3 単体型ホームゲートウェイの場合、お客さまご自身でのお取替えが可能です。
https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html
8月1日より。要望すれば古いHGW工事費無しで交換するってよ
803不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 22:08:22.47ID:ULW59Qfm 失礼、230使ってる私が通りますよ〜
804不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 22:42:48.35ID:OAn7nTas 東もはよ
805不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 22:47:38.17ID:oKvDOgFg 後継世代としか書いてないな、最新が来るとは限らんのやろ
806不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 22:56:54.75ID:weXkkI2Y 400か500の再用だわな
807不明なデバイスさん
2020/07/17(金) 23:05:34.66ID:Pw/3a19y 400番台はデキが悪いことで有名
300番台は在庫が少ないから交換で確保したいのかもね
300番台は在庫が少ないから交換で確保したいのかもね
808不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 00:02:53.98ID:aGMaYysz 200番台は無かったことにされたか…
809不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 00:16:52.38ID:lkH/2UWj >>807
PR-400MIを使っていたことがあるけど、特に問題も不満もなかったけどなぁ。
引っ越したついでに無線アンテナ内蔵のRS-500KIに変わったけど、こっちも問題なし。
実家のRT-S300SEもまだまだ現役。
PR-400MIを使っていたことがあるけど、特に問題も不満もなかったけどなぁ。
引っ越したついでに無線アンテナ内蔵のRS-500KIに変わったけど、こっちも問題なし。
実家のRT-S300SEもまだまだ現役。
810不明なデバイスさん
2020/07/18(土) 07:31:28.78ID:Da9u6K90 白被覆が2度破れて対処してもらったが、問い合わせの際2度とも「ネズミでっか?」と。
あれはマニュアルかな
あれはマニュアルかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 今朝も朝から東京東側だと押上に住みたくて咽び泣いてる😭
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
