NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part34
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1553346904/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part35
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/01/02(木) 20:26:56.77ID:dzf0NH6+
869不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 17:52:43.09ID:fkGP3b60 cisco ひかり電話
って検索すると色々やってる人いる
って検索すると色々やってる人いる
870不明なデバイスさん
2020/07/23(木) 20:15:41.23ID:JLiAJHFz >>868
そのルーターの機能や設定次第で、IPoE対応機能が使えないか、HGWでのひかり電話が使えないか、どちらも使えないか、あるいは使えたり使えなかったりかする
そのルーターの機能や設定次第で、IPoE対応機能が使えないか、HGWでのひかり電話が使えないか、どちらも使えないか、あるいは使えたり使えなかったりかする
872不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 00:43:16.25ID:npN7mqn3 >>868
予想だけど、
・その市販ルーターが一般的なものならひかり電話が使えなくなる(網からのDHCPのパラメータで電話番号等の取得をし、v4のIPoEで通話するため、間のルータがそれらを理解しないと無理)
・市販ルーターがPPPoEブリッジするなら、HGWでPPPoEは使える
・市販ルーターがIPv6をパススルーするなら、HGWでv6のIPoEが使える
・市販ルーターがDHCPv6-PDサーバだったら、HGWでのIPoEは多分使えない(HGWは/56をもらって、/60を最大15個まで配下ルータに与え、残りの/60のうち最初の/64がIPoE用で次の/64がひかり電話用、とする仕様)
予想だけど、
・その市販ルーターが一般的なものならひかり電話が使えなくなる(網からのDHCPのパラメータで電話番号等の取得をし、v4のIPoEで通話するため、間のルータがそれらを理解しないと無理)
・市販ルーターがPPPoEブリッジするなら、HGWでPPPoEは使える
・市販ルーターがIPv6をパススルーするなら、HGWでv6のIPoEが使える
・市販ルーターがDHCPv6-PDサーバだったら、HGWでのIPoEは多分使えない(HGWは/56をもらって、/60を最大15個まで配下ルータに与え、残りの/60のうち最初の/64がIPoE用で次の/64がひかり電話用、とする仕様)
873不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 01:30:20.58ID:FXjLrWCc >852
RTシリーズ使ってるなら特に問題なく中古のRTシリーズがつながると思うよ。
(ただし自動的なファームの更新や、フレッツジョイントは怪しい)
回線と紐つけられてて取り換えが効かないのはONU。VDSLの場合はどうなのか不明。
RTシリーズ使ってるなら特に問題なく中古のRTシリーズがつながると思うよ。
(ただし自動的なファームの更新や、フレッツジョイントは怪しい)
回線と紐つけられてて取り換えが効かないのはONU。VDSLの場合はどうなのか不明。
874不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 12:41:02.69ID:Q551yMOd 確かに紐付いてるのはONUのMACアドレスだからな
でもRTがどう調子が悪いのか知らないけど
おかしいならコラボに言ったほうがいいと思うけどな
でもRTがどう調子が悪いのか知らないけど
おかしいならコラボに言ったほうがいいと思うけどな
875不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 16:41:23.87ID:FFHdwqTk876不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 16:47:30.77ID:9JNW5bTU877不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 17:44:24.62ID:Q551yMOd NVR510にしとき
悪いことは言わんから
悪いことは言わんから
878不明なデバイスさん
2020/07/24(金) 18:50:13.62ID:fSCU16eP879不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:14:28.98ID:Fj5Flv43 >>869
>>876
シスコシステムズのルーターにもフレッツ・v6オプション対応機種は存在する
具体的機種は・・・
CISCO800m、CISCO1941、CISCO1941W、CISCO2901
CISCO2911、CISCO2921、CISCO2951、CISCO3945、CISCO3925
https://flets.com/next/router/cisco.html
これがCISCOのルーターでの対応機種
しかもフレッツ・v6オプション、サービス情報サイト(NGN IPv6)対応だけでなく
ひかりTV、ユーネクスト、フレッツ・ウイルスクリアv6
リモートサポート、フレッツ・VPN ワイド、フレッツ・VPN ゲートにも対応という充実ぶり
さすが世界のシスコだ、どこかの三流メーカーとは違うぜ!!だが、コスパは知らん
>>876
シスコシステムズのルーターにもフレッツ・v6オプション対応機種は存在する
具体的機種は・・・
CISCO800m、CISCO1941、CISCO1941W、CISCO2901
CISCO2911、CISCO2921、CISCO2951、CISCO3945、CISCO3925
https://flets.com/next/router/cisco.html
これがCISCOのルーターでの対応機種
しかもフレッツ・v6オプション、サービス情報サイト(NGN IPv6)対応だけでなく
ひかりTV、ユーネクスト、フレッツ・ウイルスクリアv6
リモートサポート、フレッツ・VPN ワイド、フレッツ・VPN ゲートにも対応という充実ぶり
さすが世界のシスコだ、どこかの三流メーカーとは違うぜ!!だが、コスパは知らん
880不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:23:28.56ID:Fj5Flv43 フレッツ光ネクストの回線で接続するシーンを想定しています
フレッツ光ネクストの回線で接続するシーンを想定しています。
さらにIPv6 オプション(半固定アドレス)も使用したく思っています。
Cisco 841Mシリーズは上記に対応していますでしょうか?
(他のISRシリーズは対応しているようですが・・・)
また、可能であればサンプルコンフィグを掲載していただけますと大変助かります。
(Cisco.comでは見つけることが出来ませんでした・・・)
お問い合わせありがとうございます
お問い合わせありがとうございます。
841Mシリーズにおきましてもフレッツ光ネクストへの接続は可能です。
お問い合わせ頂いた内容よりIPoE方式によるご契約で接続されるものと理解しました。
フレッツ光ネクストへの接続では、ひかり電話のご契約状況によりIPv6プレフィックスの取得方法が異なります。
以下に設定サンプルが記載されておりますのでご参考ください。
1) ひかり電話ありの場合
DHCP-PDによるIPv6プレフィックスの取得
下記をご参考ください。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/111/1115/1115512_IPoE.html
2) ひかり電話なしの場合
RA (Router Advertisement) によるIPv6プレフィックスの取得
下記をご参考ください。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/111/1115/1115272_ipv6-passthru.html
ルータ自身がRAでIPv6アドレスを取得する場合、WAN側インターフェースに下記設定を行ってください。
interface GigabitEthernet0/8
no ip address
duplex auto
speed auto
ipv6 address autoconfig default <<< ここです
ipv6 enable <<< ここです
end
教えて!Cisco Start ルータ Cisco 841M J (エキスパー... - 2 ...
https://community.cisco.com/t5/cisco-start/%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6-cisco-start-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-cisco-841m-j-%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E8%B3%AA%E5%95%8F/td-p/2754454/page/2
フレッツ光ネクストの回線で接続するシーンを想定しています。
さらにIPv6 オプション(半固定アドレス)も使用したく思っています。
Cisco 841Mシリーズは上記に対応していますでしょうか?
(他のISRシリーズは対応しているようですが・・・)
また、可能であればサンプルコンフィグを掲載していただけますと大変助かります。
(Cisco.comでは見つけることが出来ませんでした・・・)
お問い合わせありがとうございます
お問い合わせありがとうございます。
841Mシリーズにおきましてもフレッツ光ネクストへの接続は可能です。
お問い合わせ頂いた内容よりIPoE方式によるご契約で接続されるものと理解しました。
フレッツ光ネクストへの接続では、ひかり電話のご契約状況によりIPv6プレフィックスの取得方法が異なります。
以下に設定サンプルが記載されておりますのでご参考ください。
1) ひかり電話ありの場合
DHCP-PDによるIPv6プレフィックスの取得
下記をご参考ください。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/111/1115/1115512_IPoE.html
2) ひかり電話なしの場合
RA (Router Advertisement) によるIPv6プレフィックスの取得
下記をご参考ください。
http://www.cisco.com/cisco/web/support/JP/111/1115/1115272_ipv6-passthru.html
ルータ自身がRAでIPv6アドレスを取得する場合、WAN側インターフェースに下記設定を行ってください。
interface GigabitEthernet0/8
no ip address
duplex auto
speed auto
ipv6 address autoconfig default <<< ここです
ipv6 enable <<< ここです
end
教えて!Cisco Start ルータ Cisco 841M J (エキスパー... - 2 ...
https://community.cisco.com/t5/cisco-start/%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6-cisco-start-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-cisco-841m-j-%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E8%B3%AA%E5%95%8F/td-p/2754454/page/2
881不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 20:43:33.64ID:cHwHcohG IOS-XE対応機種は行けるらしいよ
ただラックマウントするようなルーター置いてある場所でmap-eは使わんだろうと思うわw
ただラックマウントするようなルーター置いてある場所でmap-eは使わんだろうと思うわw
882不明なデバイスさん
2020/07/25(土) 21:47:53.11ID:MOjBGfVu この間偶然上がってたのを見たけど公式の回答はこんな感じだったな
Cisco800シリーズルータのような IOSではMAP-Eはサポートされてなく、Cisco "IOS-XE"の最新バージョン17.2.1〜でサポートされております。
Cisco800シリーズルータのような IOSではMAP-Eはサポートされてなく、Cisco "IOS-XE"の最新バージョン17.2.1〜でサポートされております。
883不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 00:02:25.72ID:Uphn/O0i >>881
>ただラックマウントするようなルーター置いてある場所でmap-eは使わんだろうと思うわw
そんなことはない。企業の拠点であってもフレッツ網だけしか使えないケースがある
専用線やIP-VPNが存在しない地域でフレッツ網だけしか引きこめなかったという場合がそれ
>ただラックマウントするようなルーター置いてある場所でmap-eは使わんだろうと思うわw
そんなことはない。企業の拠点であってもフレッツ網だけしか使えないケースがある
専用線やIP-VPNが存在しない地域でフレッツ網だけしか引きこめなかったという場合がそれ
884不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 01:26:51.14ID:y2F1Y6lh みなさんありがとう
ciscoは300万円だせば何にでもつながるって講師の人が言ってましたが、MAP-Eってガラパゴスなのでしょうか?
ciscoが日本のコンシューマーを相手にしていないだけ?
いずれにしてもいい勉強になります。一度も現場に出たことがないままコロナで在宅勤務となりまして。。
現在、自宅は、V6アルファで、
光コンセント*-GE-PON--RT-500KI--IPOE対応ルータ01と電話機
なのですが、たとえば、NVR510に置き換えるとして、
光コンセント*-NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
のように、*のSCコネクタにSFPトランシーバを付けて、
NVR510のONUポートに接続すればよいのでしょか?
でも、それだとNTT側からONUの認証ができないから、
小型ONU?をNTTからもらわなければないらないのでしょうか?
ciscoは300万円だせば何にでもつながるって講師の人が言ってましたが、MAP-Eってガラパゴスなのでしょうか?
ciscoが日本のコンシューマーを相手にしていないだけ?
いずれにしてもいい勉強になります。一度も現場に出たことがないままコロナで在宅勤務となりまして。。
現在、自宅は、V6アルファで、
光コンセント*-GE-PON--RT-500KI--IPOE対応ルータ01と電話機
なのですが、たとえば、NVR510に置き換えるとして、
光コンセント*-NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
のように、*のSCコネクタにSFPトランシーバを付けて、
NVR510のONUポートに接続すればよいのでしょか?
でも、それだとNTT側からONUの認証ができないから、
小型ONU?をNTTからもらわなければないらないのでしょうか?
885不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 02:24:02.11ID:Uphn/O0i >>884
>ciscoは300万円だせば何にでもつながるって講師の人が言ってましたが、MAP-Eってガラパゴスなのでしょうか?
>ciscoが日本のコンシューマーを相手にしていないだけ?
違う。MAP-EそのものはRFCで規格化されているんだが、採用したのがフレッツ網だけだっただけ
>現在、自宅は、V6アルファで、
>光コンセント*-GE-PON--RT-500KI--IPOE対応ルータ01と電話機
>なのですが、たとえば、NVR510に置き換えるとして、
>光コンセント*-NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
>のように、*のSCコネクタにSFPトランシーバを付けて、
>NVR510のONUポートに接続すればよいのでしょか?
光コンセントがあれば 光ファイバー 延長 ケーブル が使えるだろ
>でも、それだとNTT側からONUの認証ができないから、
>小型ONU?をNTTからもらわなければないらないのでしょうか?
ONUポートに接続するのは「小型ONU(要するにSFPトランシーバー)」
これさえあれば光ファイバーをNVR510に直刺しできる
>ciscoは300万円だせば何にでもつながるって講師の人が言ってましたが、MAP-Eってガラパゴスなのでしょうか?
>ciscoが日本のコンシューマーを相手にしていないだけ?
違う。MAP-EそのものはRFCで規格化されているんだが、採用したのがフレッツ網だけだっただけ
>現在、自宅は、V6アルファで、
>光コンセント*-GE-PON--RT-500KI--IPOE対応ルータ01と電話機
>なのですが、たとえば、NVR510に置き換えるとして、
>光コンセント*-NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
>のように、*のSCコネクタにSFPトランシーバを付けて、
>NVR510のONUポートに接続すればよいのでしょか?
光コンセントがあれば 光ファイバー 延長 ケーブル が使えるだろ
>でも、それだとNTT側からONUの認証ができないから、
>小型ONU?をNTTからもらわなければないらないのでしょうか?
ONUポートに接続するのは「小型ONU(要するにSFPトランシーバー)」
これさえあれば光ファイバーをNVR510に直刺しできる
886不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 03:20:30.81ID:6ZNfsB+s887不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 05:35:10.14ID:MCwtKhx9 >>884
NVR510のONUポート使うには今あるGEーPONを小型ONUに交換してもらう必要がある。
NTTに言えば交換してもらえる。
小型ONUが到着するまでの繋ぎでGEーPON使うならWANポートに繋げる。
NVR510のONUポート使うには今あるGEーPONを小型ONUに交換してもらう必要がある。
NTTに言えば交換してもらえる。
小型ONUが到着するまでの繋ぎでGEーPON使うならWANポートに繋げる。
888不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 16:59:54.47ID:y2F1Y6lh >>885 >>887
ありがとう
両端SCコネクタのケーブルは持っているのですが、
市販のSFPトランシーバーを使ってNVR510のONUポートに接続するのはダメで
(MACアドレスがNTTに登録されていないから?)
NTTの小型ONUをNVR510のONUポートに接続するということですね
光コンセント--(SCコネクタケーブル)--小型ONU--(ONUポート)NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
それまでは
光コンセント--GE-PON--(LANケーブル)--(WANポート)NVR510--IPOE対応ルータ01と電話機
にするということですね
GE-PONを小型ONUに交換するとき、RT-500KIとIPOE対応ルータ01も同時に返却したいですが、
一気にやるのは難しそうですね。。
ところで、NVR510はプライマリとセカンダリの2セグメントに分けられるようですが、
RT-500KIのLANポートからの接続で、VLANみたいなネットワーク分離はできないでしょうか?
(RT-500KI単独の設定で)
ありがとう
両端SCコネクタのケーブルは持っているのですが、
市販のSFPトランシーバーを使ってNVR510のONUポートに接続するのはダメで
(MACアドレスがNTTに登録されていないから?)
NTTの小型ONUをNVR510のONUポートに接続するということですね
光コンセント--(SCコネクタケーブル)--小型ONU--(ONUポート)NVR510--市販のWi-Fiルータと電話機
それまでは
光コンセント--GE-PON--(LANケーブル)--(WANポート)NVR510--IPOE対応ルータ01と電話機
にするということですね
GE-PONを小型ONUに交換するとき、RT-500KIとIPOE対応ルータ01も同時に返却したいですが、
一気にやるのは難しそうですね。。
ところで、NVR510はプライマリとセカンダリの2セグメントに分けられるようですが、
RT-500KIのLANポートからの接続で、VLANみたいなネットワーク分離はできないでしょうか?
(RT-500KI単独の設定で)
889不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 18:58:48.29ID:JOY1qWW2 ヤマハルータスレの方が良かったりしない?
890不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 19:12:44.96ID:3Msvz89J >>864
MAP-Eがガラパゴスなのではなくて、
フレッツ網でMAP-Eを提供しているISP・VNEがマップルールは公開しておらず、マップルールを取得するための方法が独自
IPoE対応ルーター01が使えてるなら
https://content.cisco.com/chapter.sjs?uri=/searchable/chapter/content/en/us/td/docs/ios-xml/ios/ipaddr_nat/configuration/xe-17-1/nat-xe-17-x-book/iadnat-map-e.html.xml
にある、サーバーからマップルールを取得する方法が使えるはずではあるけども
API Keyがわからないと使えなくて、それはv6アルファ契約しても教えてもらえないからそれだけでは使えない
>>889
「ところで」の後、「ですが」の前と後ろが違うこと言ってて何やりたいのかわからない
たぶんRT-500KIではできないことを言ってそうな気はするが
MAP-Eがガラパゴスなのではなくて、
フレッツ網でMAP-Eを提供しているISP・VNEがマップルールは公開しておらず、マップルールを取得するための方法が独自
IPoE対応ルーター01が使えてるなら
https://content.cisco.com/chapter.sjs?uri=/searchable/chapter/content/en/us/td/docs/ios-xml/ios/ipaddr_nat/configuration/xe-17-1/nat-xe-17-x-book/iadnat-map-e.html.xml
にある、サーバーからマップルールを取得する方法が使えるはずではあるけども
API Keyがわからないと使えなくて、それはv6アルファ契約しても教えてもらえないからそれだけでは使えない
>>889
「ところで」の後、「ですが」の前と後ろが違うこと言ってて何やりたいのかわからない
たぶんRT-500KIではできないことを言ってそうな気はするが
891不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 19:48:10.85ID:TJ2NAoVU HGWってv6プラスに切り替えるとネットワーク上非常に邪魔なんだよな
ひかり電話解約してONUだけになった方が楽なんだろうか
もしくはひかり電話は放置したまま、UNIポートから他社ルータ直結しても大丈夫?
もう固定電話めったに使わんしそういう使い方もあるかと
ひかり電話解約してONUだけになった方が楽なんだろうか
もしくはひかり電話は放置したまま、UNIポートから他社ルータ直結しても大丈夫?
もう固定電話めったに使わんしそういう使い方もあるかと
892不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 19:51:18.67ID:TJ2NAoVU NTTのエンジニアさんがここ見てたら、IPoEスルーみたいな機能付けてくれると助かる
ほとんどの人は無線ルータをぶら下げるんだし、性能的にそっちをメインのルータにした方が速い事が多くなった
もしくは、HGWにいわゆる「IPv6 High Speed」的機能を付けるとか?
そうすりゃ速度的にも満足できるんだけど
ほとんどの人は無線ルータをぶら下げるんだし、性能的にそっちをメインのルータにした方が速い事が多くなった
もしくは、HGWにいわゆる「IPv6 High Speed」的機能を付けるとか?
そうすりゃ速度的にも満足できるんだけど
893不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 19:52:02.62ID:ClWv2KAv /56もらえるひかり電話解約できんわ
894不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 20:08:23.01ID:2gf4qmGp うーん。HGWを過小評価しすぎなような。
そこらのルーターに500番台のHGWが負けるなんてよっぽどないと思うけど。
NECのなんちゃってハイスピードなんて付いてて当たり前だから気にしなくていいよホントに。
そこらのルーターに500番台のHGWが負けるなんてよっぽどないと思うけど。
NECのなんちゃってハイスピードなんて付いてて当たり前だから気にしなくていいよホントに。
895不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 20:19:39.35ID:TJ2NAoVU でも、PPPoEスルー機能は付いてるんだからIPoEスルーの実装には誰も反対しないでしょ?
897不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 20:34:13.06ID:2gf4qmGp どちらかというと無線ルータ買うよりNTTからカード借りる人が普通多そうではあるけど。
このスレに来るような人は別として。
仮にぶら下げるにしてもブリッジの方が速くて安定すると思うけども。
ヤマハとかの業務用はともかくバッファローやNECをルータにするくらいならHGWの方が断然いいよ。
今時のが性能上なんて幻想捨てた方がいいぞー。
このスレに来るような人は別として。
仮にぶら下げるにしてもブリッジの方が速くて安定すると思うけども。
ヤマハとかの業務用はともかくバッファローやNECをルータにするくらいならHGWの方が断然いいよ。
今時のが性能上なんて幻想捨てた方がいいぞー。
898不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 20:46:54.14ID:TCE0rweR IPoEスルー(笑)
899不明なデバイスさん
2020/07/26(日) 21:26:12.12ID:3Msvz89J >>892
何がしたいのかわからない
v6プラスがHGW用になる契約のままでは、HGWが何をどうスルーしても、HGW以外のルーターのv6プラス対応機能は使えない
HGW以外のルーターでv6プラスを使いたいということであれば、HGW以外のルーター用のv6プラスを契約して使えばいい
何がしたいのかわからない
v6プラスがHGW用になる契約のままでは、HGWが何をどうスルーしても、HGW以外のルーターのv6プラス対応機能は使えない
HGW以外のルーターでv6プラスを使いたいということであれば、HGW以外のルーター用のv6プラスを契約して使えばいい
900不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 00:44:06.12ID:ft6Gurwq >>890
MAP-Eそのものというよりは、提供事業者によるマッピングルールの仕様が公開されていないことが問題。
だがしかし、v6プラスやBIGLOBEのv6オプション、OCNバーチャルコネクトについては
先人たちの調査によって仕様がある程度判明しているようです。
https://www.neko6.info/archives/2516
https://blog.hiros.info/2018/06/biglobeipv4-over-ipv6-rtx830.html
http://taiyaki.seesaa.net/article/450972796.html
https://blog.babibubebo.org/archives/1269
https://gato.intaa.net/archives/13173
https://quintrokk.subness.net/?p=2003
ISPにとってはフレッツ 光ネクスト公式でノンサポートのルーターを面倒見たくないのがミエミエ
MAP-Eそのものというよりは、提供事業者によるマッピングルールの仕様が公開されていないことが問題。
だがしかし、v6プラスやBIGLOBEのv6オプション、OCNバーチャルコネクトについては
先人たちの調査によって仕様がある程度判明しているようです。
https://www.neko6.info/archives/2516
https://blog.hiros.info/2018/06/biglobeipv4-over-ipv6-rtx830.html
http://taiyaki.seesaa.net/article/450972796.html
https://blog.babibubebo.org/archives/1269
https://gato.intaa.net/archives/13173
https://quintrokk.subness.net/?p=2003
ISPにとってはフレッツ 光ネクスト公式でノンサポートのルーターを面倒見たくないのがミエミエ
901不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 00:55:18.35ID:ft6Gurwq902不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 02:42:16.25ID:c/9dHP9k と言うよりはマップルールの提供方法がそもそも規格にないんだよね
903不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 08:35:08.07ID:GDHBIdmP904不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 08:56:14.78ID:pgjGeTFk 電源まわりのACアダプターとかがゴチャゴチャして発狂しそう
20くらいタコ足になってるw
20くらいタコ足になってるw
906不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 10:02:33.38ID:pgjGeTFk HGW、無線ルータ、ディスプレイ、PC、スマホACx3、WinタブレットACx2、
スマートスピーカー、スキャナ、プリンタ、USBHDDお立ち台、USBTVチューナー、
コンポ、シュレッダー、扇風機、机の電源、電源タップx2、延長コード2
これに掃除機が臨時で付く
以前はONU分離型だったから一体型に変えてもらった チラ裏すまんw
スマートスピーカー、スキャナ、プリンタ、USBHDDお立ち台、USBTVチューナー、
コンポ、シュレッダー、扇風機、机の電源、電源タップx2、延長コード2
これに掃除機が臨時で付く
以前はONU分離型だったから一体型に変えてもらった チラ裏すまんw
907不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 10:09:58.14ID:OFIKoIdy 部屋にコンセントが1個しかないのか?
908不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 11:13:54.86ID:6OQLARFJ 数えてみたらネットワーク機材だけで14使ってたな(延長ケーブルの接続は除外)
909不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 11:42:48.13ID:pgjGeTFk >>907 部屋の反対側にもう一個あるけどクローゼットの陰になってて使えない
あとエネループの充電器2個あったわw
あとエネループの充電器2個あったわw
911不明なデバイスさん
2020/07/27(月) 16:18:40.59ID:gyRnN/ps コラボ光だと申し込めない罠
厳密には申し込めない事はないんだけどくっそめんどい
厳密には申し込めない事はないんだけどくっそめんどい
912不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 05:42:43.39ID:VnfbDY7f 突然ネット接続が死んだからHGW(PR-500KI)再起動したら
192.168.1.1で管理画面は入れて
pppoe未接続(接続押してもされない)ipoeも死んでる
ルータの時間が2010年に
DHCP動いてない
ぱっと見で気づいたのこれくらいなんだけどこれHGWが死んでるの?
192.168.1.1で管理画面は入れて
pppoe未接続(接続押してもされない)ipoeも死んでる
ルータの時間が2010年に
DHCP動いてない
ぱっと見で気づいたのこれくらいなんだけどこれHGWが死んでるの?
914不明なデバイスさん
2020/07/28(火) 06:18:51.37ID:VnfbDY7f ランプ確認しに行って戻ってきたらフレッツの故障情報が載ったわ
時間かかりそうだし仮眠しよ
お騒がせしました
時間かかりそうだし仮眠しよ
お騒がせしました
915不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 19:23:57.15ID:L1kNiFPR RV-440MIに今朝降ってきたけどなんだろ
ネットワークの接続性を向上させました。
※上記に対応するため、緊急にファームウェアを提供いたします。
公開日 2020/07/20
バージョン Ver. 09.00.0012
ネットワークの接続性を向上させました。
※上記に対応するため、緊急にファームウェアを提供いたします。
公開日 2020/07/20
バージョン Ver. 09.00.0012
916不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 19:37:25.78ID:kz+Wz9Vs 三菱系に降ってきてるな
917不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 21:46:25.78ID:YlxOdr/c >>909
よくまぁコンセントの限界容量(通じるかな)を超えないなぁ……。
そこらで売られている電源タップは、5〜6口しかないんじゃないか?
19インチラックの内側に磁石で取り付けるためのタップは8〜9口までは確認しているが。
コンセント部分が可動式で、壁に垂直に這わせる作りになってる延長コードでも買ったら?
よくまぁコンセントの限界容量(通じるかな)を超えないなぁ……。
そこらで売られている電源タップは、5〜6口しかないんじゃないか?
19インチラックの内側に磁石で取り付けるためのタップは8〜9口までは確認しているが。
コンセント部分が可動式で、壁に垂直に這わせる作りになってる延長コードでも買ったら?
918不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 21:55:14.87ID:3XxTUKN/919不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 23:26:14.88ID:271hYQj6 HGWのルーターは使わないで市販ルータをルーターモード
HGWのルーターをつかって市販ルータはブリッジ
どっちがいいのかわからん
HGWのルーターをつかって市販ルータはブリッジ
どっちがいいのかわからん
920不明なデバイスさん
2020/07/29(水) 23:52:13.51ID:bEOanVK9 分からないのならHGWに仕事任せておけば十分
921不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 00:22:00.02ID:Ae4pzzT1 両方使ってマルチセッション
自分用セッションは独り占めして帯域確保
家族用はもう片方のセッションを共有させてる
自分用セッションは独り占めして帯域確保
家族用はもう片方のセッションを共有させてる
922不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 00:33:35.16ID:f5AyrGs1 ありがとうございます
いろいろ組めるってことですよね
悩むなあw
いろいろ組めるってことですよね
悩むなあw
924不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 09:09:02.80ID:hTvRaZbf ISP側の帯域はできるんでは?
それより速いISPにすればいいと思うけど
それより速いISPにすればいいと思うけど
925不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 09:15:18.98ID:cMAUENuc ひかり電話使っていないのにPR-S300SE置かれてずっと使ってるから、小型ONUのみに代えられるか問い合わせてみるか
HGW必要ないし
HGW必要ないし
927不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 10:47:08.98ID:RQfwR87B ひかり電話使ってないって言ってんだからヤマハである必要は全く無いでしょ
928不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 10:54:46.44ID:MbOf+LRG 小型ONUだけで何するのかなーって
929不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 11:00:57.95ID:MbOf+LRG まぁ、SFPついてりゃどこでもいいけどさ
930不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 11:21:48.84ID:PLDCurhr >>925
もし、ルータ機能要らない目的だったら本体の真ん中辺りの小窓開けてHGWに繋がるLANケーブル外してルータ側と直接繋げたら?
もし、ルータ機能要らない目的だったら本体の真ん中辺りの小窓開けてHGWに繋がるLANケーブル外してルータ側と直接繋げたら?
931921
2020/07/30(木) 14:40:33.98ID:D1ESDa2E >>923
帯域確保なんて小難しい言い方しちゃったけど単に自分専用セッションでPPPoEガチャしてるだけなんだわw
以前1セッションでガチャしてたらアマプラ見たりLINE通話してた家族からネットが切れまくる!って苦情が来たので
帯域確保なんて小難しい言い方しちゃったけど単に自分専用セッションでPPPoEガチャしてるだけなんだわw
以前1セッションでガチャしてたらアマプラ見たりLINE通話してた家族からネットが切れまくる!って苦情が来たので
932不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 22:18:13.62ID:nDpL1xf0 >>929
SFPついてりゃいいってもんでもない
小型ONU対応を謳ってないものだと、ベンダーロックとかかかってるわけでもないのになぜか使えないのとかあるし
富士通の小型ONUなら使えるのに三菱のはダメなものとかもある
https://wikiwiki.jp/fletssfponu/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E6%A9%9F%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7
SFPついてりゃいいってもんでもない
小型ONU対応を謳ってないものだと、ベンダーロックとかかかってるわけでもないのになぜか使えないのとかあるし
富士通の小型ONUなら使えるのに三菱のはダメなものとかもある
https://wikiwiki.jp/fletssfponu/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E6%A9%9F%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7
933不明なデバイスさん
2020/07/30(木) 23:00:12.17ID:2KAq08R8 小型ONUは発熱がなぁ
935不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 11:12:43.89ID:KeDcGlbB 第3世代のHGWは1日から交換してもらえるなら申し込むか
電源抜き差ししないとログイン出来ないことも増えてきて、本体の色が黄ばんできたし
電源抜き差ししないとログイン出来ないことも増えてきて、本体の色が黄ばんできたし
936不明なデバイスさん
2020/07/31(金) 11:55:05.47ID:s+AaB3+O 東日本のも交換してよ
937不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 09:32:44.10ID:TnyCT2ke 交換申し込んだよ
来るのは600番台で間違いないけど末尾KIかMIかまでは確認しなかった
自分で交換じゃなく有派遣工事だったから最短でも9月11日だって
来るのは600番台で間違いないけど末尾KIかMIかまでは確認しなかった
自分で交換じゃなく有派遣工事だったから最短でも9月11日だって
939不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 10:59:17.07ID:TnyCT2ke940不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 11:04:19.93ID:3aT7Et8T 光コンセントになってないとか?
941不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 11:11:21.11ID:TnyCT2ke 申し込んだ当時は光コンセントみたいなのはなかった気がする
今みたいにケーブルも柔らかいのじゃなくて、
固い曲げたらぽっきり折れそうな光ファイバーケーブルだし
だから有派遣工事なのかな
今みたいにケーブルも柔らかいのじゃなくて、
固い曲げたらぽっきり折れそうな光ファイバーケーブルだし
だから有派遣工事なのかな
942不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 11:19:13.20ID:jfD0xcVd 光コンセントは自分で付け外ししていいことにはなってないと思ったが
943不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 11:27:05.26ID:0UJeYk+P 西日本はHGW交換は派遣工事だったような
944不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 12:54:20.01ID:SHL0vhjV そう、ONU一体型はコンセントがあろうが派遣工事
945不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 13:10:50.74ID:TnyCT2ke おーそっかーそうなんだね、有難う
しかしPR-S300NEになってからずっとルーターも任せっぱなしだったけど
一度も動作がおかしくなった事なかったなー凄いねHGW
これで600にしたら不安定になったとか無きゃいいけど
しかしPR-S300NEになってからずっとルーターも任せっぱなしだったけど
一度も動作がおかしくなった事なかったなー凄いねHGW
これで600にしたら不安定になったとか無きゃいいけど
946不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 17:24:26.50ID:8y6Jmw8i >>890
ありがとう
ところで、話は、とりいそぎYAMAHAのルータを買う前に、
RT-500KI単独でネットワークを2つに分ける方法がないかと思いまして。
今までまでは会社の仕事は会社のスマホでテザリング、趣味はRT-500KIでやってたんですが、
会社の方針で、会社の仕事も自宅の回線でってことになりました。
会社から配布される端末とRT-500KIにつながってる趣味のサーバを念のためネットワークで分けたいんです。
ありがとう
ところで、話は、とりいそぎYAMAHAのルータを買う前に、
RT-500KI単独でネットワークを2つに分ける方法がないかと思いまして。
今までまでは会社の仕事は会社のスマホでテザリング、趣味はRT-500KIでやってたんですが、
会社の方針で、会社の仕事も自宅の回線でってことになりました。
会社から配布される端末とRT-500KIにつながってる趣味のサーバを念のためネットワークで分けたいんです。
947不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 17:30:47.82ID:8y6Jmw8i MAP-Eをまだ勉強していないからわからないんだけど、
RFCに規定があるにしてもAPIに対して日本のプロバイダしか明るくないとしたら、
自分みたいなホビーユーザーからするとハードルにならないのかな?
RFCに規定があるにしてもAPIに対して日本のプロバイダしか明るくないとしたら、
自分みたいなホビーユーザーからするとハードルにならないのかな?
948不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 17:33:20.26ID:8y6Jmw8i NVR510ってIPSec使えないんですね。かといって上位機種は高くて手が出ない。どうしたものか。
949不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 18:54:59.66ID:1tEr9y3d950不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 19:27:24.34ID:mxZJSs1w 解約した光電話ルーターと市販ルーター繋いだらまじで使えたわ
いいなこれ実質まともなCPU内蔵した5ポートハブとして使えるやんけ
いいなこれ実質まともなCPU内蔵した5ポートハブとして使えるやんけ
951不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 19:36:45.97ID:9BwmEj+Z 電気喰いなハブとも言える
というか解約したら返却でしょ
というか解約したら返却でしょ
952不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 19:40:35.39ID:mxZJSs1w953不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 19:41:23.97ID:tGcMgzc/ 実際賠償請求されるか試して
955不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 20:10:44.28ID:mxZJSs1w https://imgur.com/a/ZsG4gN8
汚い絵で自分の言いたい事が伝えられてるか怪しいけど
500番までのひかり電話ルーターは上部がルーター、
下部がONUで出来てるんで(上部と下部はLANコネクタで接続)
図みたいにLAN中継コネクタ噛ませて市販ルーターとくっつけた
ひかり電話ルーター上部はハブとしての役割のみ
汚い絵で自分の言いたい事が伝えられてるか怪しいけど
500番までのひかり電話ルーターは上部がルーター、
下部がONUで出来てるんで(上部と下部はLANコネクタで接続)
図みたいにLAN中継コネクタ噛ませて市販ルーターとくっつけた
ひかり電話ルーター上部はハブとしての役割のみ
956不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 20:21:34.76ID:mxZJSs1w 【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596280788/
とりあえずテンプレ弄らずにスレ立てしといたで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1596280788/
とりあえずテンプレ弄らずにスレ立てしといたで
958不明なデバイスさん
2020/08/01(土) 23:36:58.72ID:Uqyo36QX >>946
RT-500KIにはそんな機能はない
ルーターは買わずにネットワークを分けたいと言うなら、ハブを買ってISP契約をふたつ用意して、
ONU直下でRT-500KIと会社PCとにハブで分岐して、会社PCから直接PPPoEでインターネット接続
というのはどう?
>>947
APIに対して明るいとか何のことだかわからないが
たとえばメールの送受信をするためのプロトコルとしてたいていのISPはSMTP、POP3、IMAPといったRFCにあるものを採用してるが
そのために必要な設定情報(メールの場合であればサーバー名、ユーザー名、パスワード等)をユーザーには教えないようにして、そのかわり
対応機器を用意すればその情報を自動的に取得して設定し、使えるようになりますよ(設定情報も、その取得方法も非公開)、なんてことに仮になったとしたら
その対応機器を持っていない人や、それ以外の手段で利用したい人などにとってはハードルになる
v6プラスやOCNのMAP-Eはそのたとえ話みたいなもので、MAP-E自体はRFCのドラフトとして公開されてるものが使われているが
そのMAP-Eに対応したものさえあれば使えるわけではなくて
それに必要な設定情報(この場合はマップルール)が入手できないことには使いようがない
(契約した対応機器メーカー等に対しては取得方法が開示されて、対応機器はその方法で取得するよう実装されている)
RT-500KIにはそんな機能はない
ルーターは買わずにネットワークを分けたいと言うなら、ハブを買ってISP契約をふたつ用意して、
ONU直下でRT-500KIと会社PCとにハブで分岐して、会社PCから直接PPPoEでインターネット接続
というのはどう?
>>947
APIに対して明るいとか何のことだかわからないが
たとえばメールの送受信をするためのプロトコルとしてたいていのISPはSMTP、POP3、IMAPといったRFCにあるものを採用してるが
そのために必要な設定情報(メールの場合であればサーバー名、ユーザー名、パスワード等)をユーザーには教えないようにして、そのかわり
対応機器を用意すればその情報を自動的に取得して設定し、使えるようになりますよ(設定情報も、その取得方法も非公開)、なんてことに仮になったとしたら
その対応機器を持っていない人や、それ以外の手段で利用したい人などにとってはハードルになる
v6プラスやOCNのMAP-Eはそのたとえ話みたいなもので、MAP-E自体はRFCのドラフトとして公開されてるものが使われているが
そのMAP-Eに対応したものさえあれば使えるわけではなくて
それに必要な設定情報(この場合はマップルール)が入手できないことには使いようがない
(契約した対応機器メーカー等に対しては取得方法が開示されて、対応機器はその方法で取得するよう実装されている)
959不明なデバイスさん
2020/08/02(日) 14:46:31.53ID:jUIMjg9M たいして伸びるスレでもないのに
そんな早くスレ立てても意味ないな
そんな早くスレ立てても意味ないな
960不明なデバイスさん
2020/08/03(月) 14:30:02.72ID:9re6Ap+v フレッツ光クロスのルーターってテンプレに加えるべき?
961不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 21:22:31.57ID:FeWjLSo0962不明なデバイスさん
2020/08/05(水) 22:07:06.07ID:clkhAcFb963不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 08:38:55.16ID:28vO9+IS Ubiquiti ER-X-SFP(ver2.0.8) & GE-PON<M>A SFP-ONU<1>S
この組み合わせで動作してる人いません?
この組み合わせで動作してる人いません?
964不明なデバイスさん
2020/08/07(金) 13:59:48.50ID:5QT6JSEp それで動かないって報告なら知ってる
965不明なデバイスさん
2020/08/09(日) 08:39:42.56ID:wkNfuM0M 新規でrx-600ki届きました
小型onuは三菱です
小型onuは三菱です
966不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 11:19:45.07ID:zf1xabTq ONU直下でルータ分けてるってNTT東のサポートに電話したら
「そんな事するな、今すぐ直せ」って怒られたお(`;ω;´)
「そんな事するな、今すぐ直せ」って怒られたお(`;ω;´)
967不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 12:15:51.00ID:zU07c7JS サポート使わずに自分で解決できないならしない方が良いわな
968不明なデバイスさん
2020/08/13(木) 14:32:09.18ID:zf1xabTq 故障窓口にHGWの無線部分が壊れたときに電話したことだから自分で解決できるとか関係ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- おさかなさんあつまれえ
- VIPでウマ娘
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃 ★2
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める★2 [256556981]
