はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。
接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
前スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
探検
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 21:57:13.76ID:+LpoRnaa785不明なデバイスさん
2021/03/13(土) 21:50:42.16ID:8+5EQ8Yo AX200はやめたほうがいい
滅茶苦茶不安定でネットサーフィンすら出来ない速度低下が頻発してる
intelのフォーラムでも似たような書き込みが多くあったから俺だけじゃないはず
滅茶苦茶不安定でネットサーフィンすら出来ない速度低下が頻発してる
intelのフォーラムでも似たような書き込みが多くあったから俺だけじゃないはず
786不明なデバイスさん
2021/03/13(土) 22:25:48.80ID:Et10dOHS リンク速度がACの規格の上限の866ですらつながらないこともあるといってる奴いたな。
うちも気がついたら433になってた。
うちも気がついたら433になってた。
787不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 08:19:55.28ID:/8LdwEd8 何が原因なのよ?
788不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 21:55:36.38ID:nV8uqvWT HP Probook 635 Aero G7も最初からAX200乗ってるけどクソ遅いよ。
まだ8620の方が速度出る。
まだ8620の方が速度出る。
789不明なデバイスさん
2021/03/14(日) 22:40:14.84ID:j5oydd27 intelの新規格採用時の無線は危険。
792不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 09:40:33.89ID:i2DNaPtu E595の9260をAX200に変えたが変化なかったぞ
耐ノイズ性能が劣る8260の方が速いとか絶対ないでしょ
耐ノイズ性能が劣る8260の方が速いとか絶対ないでしょ
793不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 21:43:12.20ID:+uIUZWpj794不明なデバイスさん
2021/03/15(月) 22:36:58.88ID:MFy+qcuy 本体との組み合わせの問題かあっさりとコード10エラーが出てしまう。
795不明なデバイスさん
2021/03/16(火) 22:36:58.39ID:Cs5FLFbm デスクトップ用の無線カード品定めしてたけど考えてみると中継機買ってそこから有線で繋いだ方が幸せになれる気がするな
796不明なデバイスさん
2021/03/16(火) 23:49:57.58ID:9p0py1oT 場合による
797不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 07:41:38.35ID:3Lxdl3b/ 本体に無線カードだとWOLとかPXEブートとかはできないけど
中継器に有線LANならできる
ってイメージだけど合ってる?
中継器に有線LANならできる
ってイメージだけど合ってる?
798不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 08:02:59.06ID:RjnW1d0o ES03-WiFiみたいな例もあるし、WiFiでWoLできないってこともなかろう
まああれはスタンバイ電源でメイン電源を電気的にポチッとやってるはずだけど、WoLにしたって動作経路が違うだけじゃね
まああれはスタンバイ電源でメイン電源を電気的にポチッとやってるはずだけど、WoLにしたって動作経路が違うだけじゃね
799不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 11:12:34.31ID:fDJN38UH 無線でWoWLANやるためには電源を切っても無線自体は接続していなくてはならない(有線でLANケーブルを抜けばWoLANできないのと同じ)。
ノートPCなら電源を切っている間に移動しているかも知れないし、また元の場所に戻ってきたら一旦接続が切れたものをまた接続しなくてはならない。
ノートPCなら電源を切っている間に移動しているかも知れないし、また元の場所に戻ってきたら一旦接続が切れたものをまた接続しなくてはならない。
800不明なデバイスさん
2021/03/17(水) 19:50:07.33ID:3Lxdl3b/ WoWLANは技術的に出来ないわけじゃないけどWLAN NICを選んだりして実用的じゃないってこと?
801不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 20:26:16.34ID:xqR1RnjS 何度も出てる質問だとは思うけど、比較的不具合の少なそうなルーターってありますでしょうか?
auひかりでAPモードでの使用を考えております。
検討中の機種はRT-AX56U、RT-AX3000、WG2600HP4あたりです。
auひかりでAPモードでの使用を考えております。
検討中の機種はRT-AX56U、RT-AX3000、WG2600HP4あたりです。
802不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 20:33:13.04ID:VQ7+OUiQ AX86U
803不明なデバイスさん
2021/03/20(土) 22:16:02.11ID:sb2l7+Nh aterm新型出ないの?
804不明なデバイスさん
2021/03/21(日) 23:54:31.01ID:RPwsh5Pl WiFi6の廉価機は出るだろうけど
Atermは廉価機を去年10月に発売したから
10月ぐらいまで出さない気がする。
あと、昨今の半導体不足もあるから、調達も厳しそう。
Atermは廉価機を去年10月に発売したから
10月ぐらいまで出さない気がする。
あと、昨今の半導体不足もあるから、調達も厳しそう。
805不明なデバイスさん
2021/03/22(月) 07:51:54.98ID:x6Lte5AZ アイオーのUSB3.0の買った
1300フルスピードリンクでつながってて特に問題なし
ただ実効速度は光が400Mちょっとが限界なので1000出るかどうかはわからず
1300フルスピードリンクでつながってて特に問題なし
ただ実効速度は光が400Mちょっとが限界なので1000出るかどうかはわからず
806不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 12:51:18.39ID:BeEhW47q 現在wsr-1166dhpl2を使用してます
そのルーターから有線接続してるPCで速度計測すると常時450Mbps前後なのに対し、wifi接続のスマホやタブレットでは50Mbps程度しか出ません(ルーターを設置の部屋で測定してます)
この場合、上位機種のルーターに買い替えるとwifiの速度も上がるでしょうか?
そのルーターから有線接続してるPCで速度計測すると常時450Mbps前後なのに対し、wifi接続のスマホやタブレットでは50Mbps程度しか出ません(ルーターを設置の部屋で測定してます)
この場合、上位機種のルーターに買い替えるとwifiの速度も上がるでしょうか?
807不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 13:57:47.45ID:9KsVbumA 安定した接続を求めると子機はどの製品買えば正解なの?
808不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 16:33:49.62ID:KInc4wEH >>806
スマホやタブレットのリンク速度はなんぼや?
スマホやタブレットのリンク速度はなんぼや?
809不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 19:00:52.73ID:4atM8r6C >>806
端末側とルーターのリンク速度は重要
androidなら設定 wifiで繋いでるリンク先タップすれば出てくると思う
あとルーターの設定画面で無線の所にある倍速設定で2.4ghzなら40、5ghzなら80に設定しとく
この時のリンク速度が端末側の限界かと思う
端末側のアンテナ数も関係して
て同じac対応だとしてもiphoneなんかは端末側のアンテナ数が多いみたいで結果速度速いとか そういうのがある
端末側とルーターのリンク速度は重要
androidなら設定 wifiで繋いでるリンク先タップすれば出てくると思う
あとルーターの設定画面で無線の所にある倍速設定で2.4ghzなら40、5ghzなら80に設定しとく
この時のリンク速度が端末側の限界かと思う
端末側のアンテナ数も関係して
て同じac対応だとしてもiphoneなんかは端末側のアンテナ数が多いみたいで結果速度速いとか そういうのがある
811不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 19:34:17.90ID:3Wg2rR2K 72Mbpsだと11nのHT20か
端末変えないと速くならないんじゃね?
端末変えないと速くならないんじゃね?
812不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 20:30:48.34ID:qesYGqSt 72Mbpsならそんなもんやで
813不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 22:11:17.31ID:4GiloxmF リンク72Mbpsなら50Mbpsくらいが普通だね
2.4GHzの1ストリームしか対応してない安スマホでも最近のならルーター買い換えればリンク72Mbps→96Mbpsまでは上がる可能性はある
機種によるね
2.4GHzの1ストリームしか対応してない安スマホでも最近のならルーター買い換えればリンク72Mbps→96Mbpsまでは上がる可能性はある
機種によるね
814不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 22:19:24.69ID:oAOLgNYE 一般的な4kTVって1ストーム?
820不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 23:35:32.36ID:ZSHFDbXQ いつ買ったかも覚えてないけどNECのWR8700Nがつながらなくなり
電源ケーブル抜いて再起動したらそのまま起動しなくなりググったところお亡くなりになった模様
とりあえず何か代わりの物買いたいのだけど、何買えばいい?
8700Nも前に5chで誰かに言われたのをそのまま買ってずっと使ってた
電源ケーブル抜いて再起動したらそのまま起動しなくなりググったところお亡くなりになった模様
とりあえず何か代わりの物買いたいのだけど、何買えばいい?
8700Nも前に5chで誰かに言われたのをそのまま買ってずっと使ってた
821不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 00:10:32.40ID:/2ks85ij うちでも起こったけど8700Nお得意の死に方だな(w
NECでv6対応でなくてもいい(無線APとして使う)のならWG1200CRで事足りる。
基本的に今は親機・中継器・子機兼用だから親機でダメでも他に転用できる。
NECでv6対応でなくてもいい(無線APとして使う)のならWG1200CRで事足りる。
基本的に今は親機・中継器・子機兼用だから親機でダメでも他に転用できる。
822不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 22:42:47.58ID:nG1Q5JJc 家電系が2.4GHz帯なのでそちらに引きずられて5GHz帯の移行を断念していました
先日軽くatermの管理画面を見ていたところマルチSSIDやネットワーク分離の項目を見て、家電系はgに接続させて、操作するスマホはaに接続させた状態でgの配下の家電系を操作できるのでは?と思いました
このような使い方はできるのでしょうか?
先日軽くatermの管理画面を見ていたところマルチSSIDやネットワーク分離の項目を見て、家電系はgに接続させて、操作するスマホはaに接続させた状態でgの配下の家電系を操作できるのでは?と思いました
このような使い方はできるのでしょうか?
823822
2021/04/06(火) 22:46:59.48ID:nG1Q5JJc ちなみに管理画面を見たのは知人の家で、試せる環境ではなかったので質問させていただきました
ご存知の方がいれば可否だけでも教えてもらえるとありがたいです
ご存知の方がいれば可否だけでも教えてもらえるとありがたいです
824不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 22:56:26.31ID:Wei2CdN2 無線側って普通は同じブロードキャストドメインだろうからアクセスできないとかないのでは?
825822
2021/04/06(火) 23:17:19.06ID:nG1Q5JJc すみません、自己解決しました。。
スマホをaにしても家電アプリが利用できていました
家電を設置したときには同じSSIDでないとアプリと機器が認識されなかったので、てっきり利用できないものだと思っていました
スマホをaにしても家電アプリが利用できていました
家電を設置したときには同じSSIDでないとアプリと機器が認識されなかったので、てっきり利用できないものだと思っていました
826不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 23:23:05.54ID:XZNmb90K >>822
正確に理解できた自信ないけど、家電とAlexaとかグーグルホームとかとの連携は、スマート家電リモコンとかをかませる場合であっても、
セットアップのときはアプリ入ってるスマホも2.4GHzの必要があるけど、以降はスマホは5GHzに戻して問題ないよ。(でないと外から操作できない)
正確に理解できた自信ないけど、家電とAlexaとかグーグルホームとかとの連携は、スマート家電リモコンとかをかませる場合であっても、
セットアップのときはアプリ入ってるスマホも2.4GHzの必要があるけど、以降はスマホは5GHzに戻して問題ないよ。(でないと外から操作できない)
828不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 23:35:53.03ID:Zwxs5bIm AX73とAX200の組み合わせがリンク2.1Gbpsでヤバいね
ノート内蔵で壁3枚のハンデ環境でも実測600Mbps出るのは恐れ入った
9260も爆速そう
ノート内蔵で壁3枚のハンデ環境でも実測600Mbps出るのは恐れ入った
9260も爆速そう
829不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 00:11:39.18ID:BdL38peA830不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 13:18:18.40ID:qfNTigRq831不明なデバイスさん
2021/04/09(金) 22:15:05.56ID:HQOsI9l/ トライバンドメッシュAPかつサテライト側の有線ポートを無効にできる機種はありますか。
832不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 02:33:26.96ID:/qOX3FlX Aruba AP555
833不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 11:46:35.73ID:XnmwVKPd >>831
何故有線ポートを無効に?
何故有線ポートを無効に?
834不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 18:49:45.66ID:QVhJ+jaG レンタルルーターの無料期間が終わるのでv6プラスルーター欲しいのですがでwsr-1166dhpl2とwg1200hs3、どっちが幸せになれますか?
Wi-Fi部分はax20をブリッジするのでどうでもいいです
Wi-Fi部分はax20をブリッジするのでどうでもいいです
835不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 19:53:02.34ID:nUbST5Ly >>834
1200hs4
1200hs4
836不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 00:02:16.70ID:7IP2moGo 40000−60000台のポートに
アドレス変換、そこから攻撃してるねぇ
攻撃先は有名企業からシンガポールのIPまでさまざま
攻撃先に中国は一切ない(笑
総務省はさっさと業務停止命令出せばいいのに
アドレス変換、そこから攻撃してるねぇ
攻撃先は有名企業からシンガポールのIPまでさまざま
攻撃先に中国は一切ない(笑
総務省はさっさと業務停止命令出せばいいのに
837不明なデバイスさん
2021/04/27(火) 06:22:21.41ID:yjh8UGAi 消費電力(実測)の低い機種ってありますか?
ASUSとか機能よりで高いイメージなんだけどどうなの?
ASUSとか機能よりで高いイメージなんだけどどうなの?
838不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 16:36:34.83ID:DbLg0q0G マンションで3LDKリビングが真ん中にありリビングにルーター置こうと思うんですが、速さは求めないで安定性重視だと何がおすすめですか?
839不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 16:54:09.35ID:D75AAkmt >>838
プロバイダどこよ?
プロバイダどこよ?
841不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 19:23:16.91ID:1a6lNScM 5年使ってるバッファローのルーターが寿命なのか2mbpしか出なくなって
買い換えようかと思い、ここでお勧めを聴こうかなと思ったんですが
ちょうどレスされていた>>840 NECのWG-1200CR
これ良さそうですね!
ソフバン光で1kの一人暮らしですが、これ買っちゃってよさそうでしょうか?
買い換えようかと思い、ここでお勧めを聴こうかなと思ったんですが
ちょうどレスされていた>>840 NECのWG-1200CR
これ良さそうですね!
ソフバン光で1kの一人暮らしですが、これ買っちゃってよさそうでしょうか?
842不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 19:29:58.21ID:HgN6iWcO おいおい早まるなよ
まず2Mbpsしか出てない原因を探るのが先決だろ
ルーターではなく別のところに原因があったら
言うまでもなくルーター買い換えても2Mbpsのままだぞw
まず2Mbpsしか出てない原因を探るのが先決だろ
ルーターではなく別のところに原因があったら
言うまでもなくルーター買い換えても2Mbpsのままだぞw
843不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 19:48:29.06ID:tw9ZuoBN844不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 19:49:18.43ID:1a6lNScM ありがとうです
一応、有線でつないだら普通に500mbp以上出てるので
原因はwifiかなーと思ってるんですが、他にルーターないから確かめようもなく…
一応、有線でつないだら普通に500mbp以上出てるので
原因はwifiかなーと思ってるんですが、他にルーターないから確かめようもなく…
845不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 21:49:49.17ID:8ushnTut846不明なデバイスさん
2021/04/29(木) 22:52:32.51ID:CZ3d07gA848不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 13:38:26.82ID:Lda0m1V5 ちょっとお尋ねします。
家の中で無線LANの環境作って運用中なんですが、PC→NASにでかいファイルドカーンと転送してると、スマホの通信(外部ネットとのやり取り)がほぼ止まってしまう、という現象に悩んでいます。
帯域を専有されてるからなのですが、例えばSMBの通信は優先度を下げる、とか制御を行える無線LANアクセスポイントは無いでしょうか。
BuffaloのWSR-1166DHP3を使っていて帯域制御の機能あるらしいのですが、APモードだと使えないので買い換えるしかないかなと思っています。。。
家の中で無線LANの環境作って運用中なんですが、PC→NASにでかいファイルドカーンと転送してると、スマホの通信(外部ネットとのやり取り)がほぼ止まってしまう、という現象に悩んでいます。
帯域を専有されてるからなのですが、例えばSMBの通信は優先度を下げる、とか制御を行える無線LANアクセスポイントは無いでしょうか。
BuffaloのWSR-1166DHP3を使っていて帯域制御の機能あるらしいのですが、APモードだと使えないので買い換えるしかないかなと思っています。。。
849不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 13:48:13.19ID:KuHRFruH 家庭用無線LANルータのスペックシートに載ってる優先制御は802.11eの通話向け優先制御だよ
任意のプロトコルを制御できるようなものじゃない。
任意のプロトコルを制御できるようなものじゃない。
850不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 14:24:26.72ID:CT02/C7Q オレは100Mbpsのポートやハブ、ケーブルを使ってる
ただし100Mbps表記のモノでもギガ出ちまうのがあるから注意な
ただし100Mbps表記のモノでもギガ出ちまうのがあるから注意な
851不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 14:50:58.40ID:gk+nM8Yj 4芯のLanケーブル挟むとか
それかダイソーのLAN延長アダプターはギガビット非対応で100Mになるんじゃないかv
それかダイソーのLAN延長アダプターはギガビット非対応で100Mになるんじゃないかv
852不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 15:15:07.91ID:3fi8ohW1853不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 15:20:41.47ID:7/9i7dzm >>848
PCを5GHz、スマホを2.4GHzみたいに分けて繋いでみるのは?
PCを5GHz、スマホを2.4GHzみたいに分けて繋いでみるのは?
854不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 22:15:24.58ID:cpWtgXJJ >848
もう一台無線ルーター買ってスマホ用APとして・・・
もう一台無線ルーター買ってスマホ用APとして・・・
855不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 23:27:27.00ID:8icsST1m856不明なデバイスさん
2021/05/01(土) 23:47:34.09ID:Uu0iwpaf ルータと有線機器の間にスイッチをはさめば
PC←→NAS の通信がルータを経由しなくなるよ案をなんとなく書いておく
PC←→NAS の通信がルータを経由しなくなるよ案をなんとなく書いておく
857不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 00:39:03.00ID:V8zAHWgB ナスと通信するPCが無線なんじゃね?
そしたらスイッチ入れてルーターの関与を切り離す作戦できなくね?
しらんけど
そしたらスイッチ入れてルーターの関与を切り離す作戦できなくね?
しらんけど
858不明なデバイスさん
2021/05/02(日) 01:25:52.36ID:EbDbzeLZ あとはVLAN切って帯域ごと絞るくらい?
859848
2021/05/02(日) 14:34:04.30ID:wQdC5OXt 皆さん色々ありがとうございます
>>857
そのとおりです。そういうときは有線使ってほしいのがホンネですが、近くにLANケーブル持っていけない環境なので、無線利用やむなしという状況です。
もっといいやつ買えばいいのはごもっともです。当初、こんな安いやつでも帯域調整機能あるじゃん!ともって買ったんですが…ルーターモードじゃないと使えないというのに買ってから気づいたという。。
ルータは別途あるので、WSR-1166DHP3をルータにするのは考えてません。
パケットの優先制御の規格をもうちょっと勉強してみます。
>>857
そのとおりです。そういうときは有線使ってほしいのがホンネですが、近くにLANケーブル持っていけない環境なので、無線利用やむなしという状況です。
もっといいやつ買えばいいのはごもっともです。当初、こんな安いやつでも帯域調整機能あるじゃん!ともって買ったんですが…ルーターモードじゃないと使えないというのに買ってから気づいたという。。
ルータは別途あるので、WSR-1166DHP3をルータにするのは考えてません。
パケットの優先制御の規格をもうちょっと勉強してみます。
861不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 00:51:35.96ID:E361zc86 別途あるほうのルーターでQOSできないなら今のルーター打ち捨ててAPをルーター運用に入れ替えられないの?
親ルーターでQOSできないなら入れ替えるのが妥当では。
あとは、PCのNIC設定でどうにかするかかな。
親ルーターでQOSできないなら入れ替えるのが妥当では。
あとは、PCのNIC設定でどうにかするかかな。
862不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 01:06:25.56ID:Ax6jngXh 単純にNASの速度を制限すればいいのでは
863不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 03:05:54.42ID:sdJFJh+8 自宅だと同一セグメントで運用が多いからルーター(L3)でQoSは無意味。
なのでL2でQoSかけないといけないけど、L2の場合通常はポートまで見ないので
PCなどエンドポイントでTOSフィールドを設定しないと優先制御できない。
で結論は、ご家庭用環境でまともにQoS効くような機器は無いので
土管を太くするなり、運用でカバーするなりするしかない。
なのでL2でQoSかけないといけないけど、L2の場合通常はポートまで見ないので
PCなどエンドポイントでTOSフィールドを設定しないと優先制御できない。
で結論は、ご家庭用環境でまともにQoS効くような機器は無いので
土管を太くするなり、運用でカバーするなりするしかない。
864848
2021/05/03(月) 22:27:50.86ID:IRd2foPx みなさん、ためになります。ありがとうございます。
ルータモードでしかQoS設定ができないというのは、察するにLAN側とWAN側の管の帯域の優先制御と言うことですかね。。。
おっしゃる通り、今回私が直面してるのは、無線区間の帯域がNASとの通信に食い潰されて他の通信が止まってしまうことなので制御の対象が違う事になりますね。無線区間の土管を太くするのも考えてみます。
モヤモヤしてたのがハッキリしてきました。現段階では運用で回避するようにしてみます。
ルータモードでしかQoS設定ができないというのは、察するにLAN側とWAN側の管の帯域の優先制御と言うことですかね。。。
おっしゃる通り、今回私が直面してるのは、無線区間の帯域がNASとの通信に食い潰されて他の通信が止まってしまうことなので制御の対象が違う事になりますね。無線区間の土管を太くするのも考えてみます。
モヤモヤしてたのがハッキリしてきました。現段階では運用で回避するようにしてみます。
865不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 23:01:35.00ID:bbUYVNVg 今でもバッファローのルーターはOCNのバーチャルコネクトだと死ぬバグあんのかな
866不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 23:09:27.64ID:11EayGEg なんならNECスレでもOCNはプロバイダ変えろ言われる始末
867不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 23:26:59.62ID:MvqzyTgt じゃあOCNの代わりにいいプロバイダ教えてよ
って聞くと、教えぬ!って言われちゃうんだよね
って聞くと、教えぬ!って言われちゃうんだよね
868不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 23:54:42.16ID:FYVb+Inv TP LINKのOCNは24時間で切れるのが仕様ってのが他社ルーターにも当てはまるならプロバイダ変えたほうがいいんだろうが
謎が多い
謎が多い
869不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 23:42:21.77ID:3Gkxqvfh ちょうどその時に中国の謎組織に送信しているんだよ。
しばらくしたら怪しい種が送られて来るんじゃね?
しばらくしたら怪しい種が送られて来るんじゃね?
870不明なデバイスさん
2021/05/21(金) 20:20:58.80ID:SIzjpEoz 両方、値段が安くて評価が高いのでどちらを買うかで悩んでおります。
WSR-1166DHPL2
AC1200 867
フレッツ光。木造2階建ての2階にルーターを設置
ルーターを設置した部屋の真下の1階の部屋でも
Wi-Fiが途切れたりせずに使うにはどちらを買うべきでしょうか?
教えていただけると助かります。
WSR-1166DHPL2
AC1200 867
フレッツ光。木造2階建ての2階にルーターを設置
ルーターを設置した部屋の真下の1階の部屋でも
Wi-Fiが途切れたりせずに使うにはどちらを買うべきでしょうか?
教えていただけると助かります。
872不明なデバイスさん
2021/05/22(土) 18:39:44.26ID:vlTOeO1h 型落ちリネームのL付き型番の評価が高いとかどこみたらそんな物に辿り着くんだ
評価が高いと売上げ上位は違うものだぞ
評価が高いと売上げ上位は違うものだぞ
873不明なデバイスさん
2021/05/25(火) 23:50:23.04ID:lyqvk4l2 >>871
そんなものが入っていたら世界中で大騒ぎになってるよ。
チップは米国のブロードコムやQUALCOMMなので解析は
終わっている。
バッファローは設計、生産ともに中国の3流だけどね。
名古屋では、ろくに設計なんかしてないよ。
そんなものが入っていたら世界中で大騒ぎになってるよ。
チップは米国のブロードコムやQUALCOMMなので解析は
終わっている。
バッファローは設計、生産ともに中国の3流だけどね。
名古屋では、ろくに設計なんかしてないよ。
874不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 04:04:11.19ID:TUvnPoCC876不明なデバイスさん
2021/05/26(水) 12:12:18.15ID:kLiHBQJ/ >>875
アメリカ様には他国もたてつけんからな。でも中国抑えつけるのには酸性だけど。
アメリカ様には他国もたてつけんからな。でも中国抑えつけるのには酸性だけど。
877不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 12:01:55.34ID:F8PWd6wB NETGEARのメッシュWi-Fiをマンションで使ってるけど
サテライト側から有線で繋いでるけどゲーム中に不安定になることがある
マンションならメッシュじゃなくて、中華のほうが端まで繋がるかな?
サテライト側から有線で繋いでるけどゲーム中に不安定になることがある
マンションならメッシュじゃなくて、中華のほうが端まで繋がるかな?
879不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 15:10:22.87ID:i0p0HET0 木造2階建てで楽天ひかりに申し込んだのでWG2600HP4の購入をしたいと思っています。
光コンセントは1階、無線化されてないデスクトップPCが2階にあります。このPCをネットに繋げるためのおすすめの機器はありますか?
光コンセントは1階、無線化されてないデスクトップPCが2階にあります。このPCをネットに繋げるためのおすすめの機器はありますか?
880不明なデバイスさん
2021/05/29(土) 22:58:40.07ID:Ofry+2fO なんとか有線を直接引く、無理なら二台目をメッシュ中継機としてそこから有線で伸ばす
882879
2021/05/30(日) 17:08:55.34ID:R+0zgnhR883不明なデバイスさん
2021/05/30(日) 18:43:28.39ID:kfs/HNoN >>882
パソコン1台だけならUSBの無線子機で十分だと思うけど
無線非対応のプリンタとか他にどうしても有線で繋ぎたい機器があるなら中継機でも良いけど
ちなみに子機にするなら安いの買うと発熱で不安定になったりするからちゃんとしたの買った方がいいよ
パソコン1台だけならUSBの無線子機で十分だと思うけど
無線非対応のプリンタとか他にどうしても有線で繋ぎたい機器があるなら中継機でも良いけど
ちなみに子機にするなら安いの買うと発熱で不安定になったりするからちゃんとしたの買った方がいいよ
884不明なデバイスさん
2021/05/30(日) 18:56:18.52ID:KyGCx+G7 >>879
バカどもの言うことを真に受けてないで2階のデスクトップにイーサネットコンバータをつなぐだけで済むことだ。
他に無線を使うものがなければメッシュとか必要ない。
あーばばばこれは家の建て換えが必要だ
あーばばば基礎を100m掘ってシールドする必要がある
とか池沼どもの言うことを真に受けているとバカを見る。
バカどもの言うことを真に受けてないで2階のデスクトップにイーサネットコンバータをつなぐだけで済むことだ。
他に無線を使うものがなければメッシュとか必要ない。
あーばばばこれは家の建て換えが必要だ
あーばばば基礎を100m掘ってシールドする必要がある
とか池沼どもの言うことを真に受けているとバカを見る。
885879
2021/05/30(日) 20:17:56.95ID:h/+qjBK0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 暇空茜はわかったけど「なる」ってどういう人なの? [358382861]
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 【速報】俺、5chを引退 [384232311]
- ほんこん、宇多田ヒカルの新曲にピシャリ「これはないな…感化されてるのか?」 [834922174]
- 「これは何だい、ジャップ…」外国人が日本の家具にドン引き [667744927]