X

【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/16(日) 13:01:02.35ID:Ja7iNZRv0
!extend:on:vvvvv:1000:512

DELL XPSタワー デスクトップシリーズ
XPS8100 / 8300 / 8500 / 8700 / 8900 / 8910 / 8920 / 8930 の総合スレです。

◆製品情報(現行モデル)
DELL XPSタワー
https://www.dell.com/ja-jp/shop/scc/sc/desktops/xps-desktops

◆前スレ
【DELL】XPS デスクトップシリーズ総合 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1520624923/

次スレは>>970が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、スレ立て時の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/23(日) 19:02:28.73ID:CyOvEeKs0
XPS435Tの前はDimention8300だった
WindowsXPの時代で、2004年頃の話

5年ほどすると起動しなくなり、グラボのコンデンサが2つ妊娠していたので、
秋葉原へ行って同じコンデンサを買い、自分で半田付けしつつ交換してみた
それでも動かないから、新たにグラボを買って設置するも、ウンともスンともいわず…
ビープ音もしないし、ボタン電池を交換してもダメ、どうやらマザーが完全にイカれちまったみたい

8300と同時購入のモニタE172FPも、同じく5年で画面中央に縦線が走るようになった
現行のS2409Wは11年以上を経ても元気だというのにね

今も使ってる435Tは、2代目グラボ玄人志向GTX650昇天後、しばらくオンボでグラフィック出してたんだが、見づらかったな
そこでASUSのファン無しGT1030買ってきて取り付けた
13,000円ぐらいしたんだぜぇ〜
2年前は仮想通貨マイニングが盛んで、グラボが高騰していた時期だったから

こうしてみんなの話を聞いてると、同じDELLでも結構な個体差があり、当たりハズレが大きいようで
2020/08/24(月) 02:21:26.44ID:bIXM2nsL0
8940注文できないようだけど、なんかあったの?
単純に在庫切れ?
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-3Lde)
垢版 |
2020/08/24(月) 09:43:53.93ID:qXrPDYEV0
DELLはハズレを引くことがあるよ。
8年くらい前に買ったXPS8500は買ってすぐおかしくなって
サポートに電話→修理交換、それもおかしくなって修理交換、2回くらい本体を交換した。
起動時に謎のビープ音がなるとか、そんなのでも交換してくれる。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fba-tbrI)
垢版 |
2020/08/24(月) 11:18:38.42ID:Yv6RbjhR0
尚、サポートは中華で絶賛クソの模様
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-RTUg)
垢版 |
2020/08/24(月) 13:30:00.53ID:HsIUQPtZ0
>>190
うちの8500は購入してからノントラブルで現在は
サブとして時々稼働
2年前に買った8930はハズレ
購入直後から出張修理2回、工場送り1回とトラブル
続きでどうしようもなかった
2020/08/24(月) 17:30:23.47ID:PMRt/crI0
>>166
BRをエンコしてゴニョゴニョ

Windows10がBlu-rayに対応してないからドライブも無いのかと思ったが違うのか

さて明日から20%引きだったらポチるかな
1TのHDDがショボいがベイが2つしか無いからどうせ6Tか8T2台に載せ替えだな
2020/08/24(月) 20:40:14.88ID:FawMWmlr0
>>192
それぞれ購入時に延長保証付けた?
昔からドキドキこのスレで言われてる話だと
購入時に延長保証をたくさん付けると丈夫で長持ちする本体が来るとか
カスタマイズして購入する場合ね、即納モデルはもう出来上がってるから延長保証関係ないし
2020/08/24(月) 20:40:44.46ID:FawMWmlr0
ドキドキじゃなかった、時々
2020/08/24(月) 21:03:49.76ID:JU85s7fp0
>>194
横レスだが、んなこたーない
何よりの証拠に、>>1のテンプレにも載ってない化石的存在である俺のXPS435Tは、延長保証つけなくても現役バリバリ!

もっとも今日はご機嫌ナナメなのか起動してくれなくて、2年前買ったacerサブPCから5chアクセスしているがねw
(本当はDELLが欲しかったんだけど、当時はCPUの供給不足で、ビックカメラのリアル店舗に即納モデルが無かったんだ)

余談だが前機のDimension8300は5年であぼーん
同時購入のモニタE172FPも期を同じくして壊れた
もちろん双方とも延長なんてつけてない
仲良くDELLタイマー作動w
2020/08/24(月) 21:13:32.41ID:JU85s7fp0
あ、違うマシンで書き込んだせいか、同一人物なのに>>188とワッチョイが微妙に違う…

閑話休題
>>193
6Tか8Tのうち、何に載せ替えるつもりなのか教えてください
WD緑みたいなプチフリ起こすのは嫌だし、赤も問題あるロットが存在するようなので
2020/08/24(月) 23:59:50.53ID:sfmV86P10
435Tがやっと機嫌を直してくれたみたい

外付けHDDへのデータ移行だって、日によって速度が25MB/secだったり、
突然50MB/secを超えたり、お天気屋さんの我がマシン

もっともUSB3.0でその速度ってのが遅すぎるとは思うがw

さて、書き込むマシンを変え、IDはそのままだろけど、ワッチョイ元のに戻ったかな?

以上、チラ裏スマソ
2020/08/25(火) 00:03:07.40ID:xagB6S+p0
>>197
HDDなんてWDの青かSGでじゅうぶんだろ。壊れるときは壊れる。壊れないときは10年経っても壊れない
2020/08/25(火) 00:24:57.46ID:mkKMWLSD0
>>199
言われてみると確かにその通りだね、何を俺はつまらぬこと気にしてたんだろう

NEC Can-BE→NEC LaVie→DELL Dimention8300→略…というような変遷を経て、
内蔵や外付けも含め全てひっくるめたうちでHDDが壊れたのって、ノーパソのLaVieだけだった

WD赤、プチフリうざかった緑、SGにサムソン、これまで3.5インチで壊れたやつは1つもない

レスありがとう

以下ひとりごと
裸HDDってハードオフに売ると安いのな
1TB=50円、1,5TB=80円、2TBが100円だった
ちなみに玄人志向のケース「玄蔵」は買取30円
手間かけてWipeDiscして売った割にゃ全然カネにならんかった
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 13:36:40.82ID:dsQ2/D/t0
>>194
延長保証は必ずつけてますよ
2020/08/26(水) 23:05:47.52ID:GNIRzpzE0
15年以上DELLを使ってきて思ったんだが、XPSタワーシリーズも小型化したもんだな
435T〜8900あたりまでは筐体が大きかった。窒息ケースDimentionシリーズも然り

ところが数字が10増えただけの8910で劇的に小型化し、最新8940ではもっとコンパクトに
435Tの時代にStudio XPSってあったの覚えてる?8900シリーズのミニタワー化後はそのStudioってやつよりも小さいはず

DELLって5年ごとにガワを大きく変える傾向があるのかね?

小型化すると拡張性が犠牲になってしまうと思っていたが、435Tでは6つのスロットのうち、
2つ占有グラボの他はPT2やUSB3.0ボードぐらいだったから、気にするほどでもないだろう
ブルーレイドライヴは現行のをSATA→USBで流用するか外付けを買えばいいか

ということで、そろそろPCモニタとも買い替えて4K環境を構築する時期に来たようだ
ゲームは特にやらないし動画だけ再生できればいい。グラフィックはオンボだけでも出力できるとは聞くが、
それだけだとちょっと不安だし、GTX1650あたりにしとけば充分かな
2020/08/27(木) 00:05:07.02ID:cnk4Vmn+0
PCに限らず、10年ぶりに大きな買い物する時に痛いのが消費税だよな
俺だって今回の買い替えを思い至って、その間、二度の消費増税があったわけだし

すぐ買う必要性に迫られてacerのサブを購入した2年前は、まだ8%だった
2020/08/27(木) 18:54:49.89ID:UOTO2/t30
20%オフ来てるじゃん今チャンスなの?
もしくは9月まで待った方がいいのか
2020/08/27(木) 20:30:24.83ID:cnk4Vmn+0
今月上旬も20%オフがあったし、特定のカスタマイズ組み合わせや機種で普段の17%より安くなることも時々あり、
買い時を判断するのがなかなか難しいってのはあるよね

俺も買おう買おう思いつつ、2018年から延び延びになってしまっている
さらには今年いっぱいは435Tを延命させたい気持ちに傾いてることもあって、購入はまだ先になりそう
2020/08/27(木) 21:37:37.72ID:mN6If1wE0
クーポン使わず定価で買っちゃう人っているのかね
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:06:15.04ID:ER0ZR+XA0
>>206
よくわからないで買っちゃう人いそうだよね
2020/08/28(金) 19:59:59.30ID:JKHue+f80
15→17→20%引きのローテーションだから好きなときに買え
自分のカードのポイントがいいタイイングとか
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-VQ5f)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:27:01.89ID:7g8hUE2H0
基本は為替の影響で17%だったり20%だったりする。
アマゾンギフト券の転売サイトもそんな感じで、
https://ama-gift.com/
今79.5%を付けてるってことは円高が進行している=海外の賞品が安く買える。ということ。
2020/08/30(日) 15:18:15.70ID:uBjabNTaM
恐れ知らず
2020/09/02(水) 15:30:55.92ID:TBUtmIWc0
なんで箱小さくなんてしたかな。小さいのがいいならインスピ買うだろ
8930のケースそのままでよかったのに
2020/09/02(水) 18:52:11.87ID:E1XwyHRW0
DELLって箱が大きくて拡張性があるのがいいのにな
箱小さくなったらわざわざDELLを選ぶ理由があまりない
2020/09/03(木) 07:44:50.78ID:DAOIjiknM
precisionとの違いを出したんでね?
precisionは値段も拡張性も故障率も同じ位で性能半分だから
最近は業務用としてXPSを購入するようにしていたからな
2020/09/03(木) 12:17:48.03ID:HaT5Q9iu0
構成の選択肢が以前より減ったのもゲーミングPCとの差別化だろうね
2020/09/04(金) 08:25:19.01ID:4XEeR4cH0
きょうimgur重い
よくわからんだろうがパームレストとその下が歪んで隙間ができた
https://i.imgur.com/RhsNsXa.jpg
今までDELL買ってきてこんなんなったの初めてだな。安物だったからだろうか
XPSのDTが欲しいんだけどノートが先に必要な気がしてきた
2020/09/04(金) 11:39:55.09ID:jJ8kB3eX0
>>215
バッテリーが膨張してるとかだったらあぶないね
2020/09/04(金) 18:24:56.28ID:kjC+6U2x0
手の脂でプラスチックの劣化でね?
2020/09/04(金) 20:28:30.61ID:4XEeR4cH0
>>216
ほてり具合からしてバッテリーは左寄りのキー下っぽいけどな
メモリ挿したとき見たけど忘れた
>>217
俺は油谷さんじゃねー
2020/09/09(水) 13:35:51.06ID:H7TE6Mor0
XPS8900だけど久しぶりに
Dell Update実行してみたら
進行状況が10%完了から進まなくなっちゃったよ
2020/09/10(木) 16:25:29.84ID:i8JS23JV0
うpだてしたら負け
2020/09/11(金) 20:36:08.50ID:3+QqnxHU0
RTX30 が選択できるようになるのはいつじゃろか?
2020/09/12(土) 16:09:15.41ID:lPuSGjNB0
>>220
再起動しても進まないんだけどどうすればいいの?
2020/09/13(日) 16:15:11.17ID:oohtnzKm0
>>222
諦めるか中国人に電話する
2020/09/14(月) 14:58:59.56ID:78EZ6OSZ0
XPS 8930 CPUファンの音ブオォォォってうるせーなーと思ってたけど
これ天板のファンの音なのか
ファン交換したら静かになるのかな
2020/09/14(月) 19:46:04.63ID:78EZ6OSZ0
あとメモリーって16GBx4枚が限界?
32GBの1枚は認識すらしないんだろうか
2020/09/17(木) 00:08:10.78ID:M3HlVy8M0
多分CPUの最大メモリ数までは行けると思う
知らんけど
2020/09/17(木) 10:00:07.23ID:Gn8E6GY00
発売時の時点ではマザーボード(0DF42J)が64GBまでしか対応してなかったらしくて
BIOSのアップデートでワンチャンあるのかなと
急ぎの用事だったから今回は確実な16GBx4枚で我慢した
しかしメモリー安くなったなぁ
2020/09/17(木) 10:12:03.12ID:Gn8E6GY00
そういえばプチフリうざかったから
最初から入ってたSSDを交換してみたけど今の所プチフリは起きてない
もしかしたらSSDのファームウェアの更新とか冷却用のアルミ板貼るだけでもマシになるかもしれない
2020/09/17(木) 11:19:39.31ID:TNXOTeHK0
プチフリの原因はデフォで入ってるアプリでFAだったような
2020/09/17(木) 13:09:33.08ID:FPqoBXnZ0
SupportAssistが裏で動かすタスクが重いんだよな
いっそ全部アンインスコして、ドライバやbiosのうpだては手動で行った方が安定する
2020/09/17(木) 13:39:24.47ID:M3HlVy8M0
「Dell Data Vault」と「Dell Data Vault Wizartd」を停止するといいよ
2020/09/17(木) 13:58:11.04ID:/OOIRwup0
DELLのソフトで必要なやつってあるんだろうか
Win10クリーンインストールしたほうがいいんじゃないかと思う最近
2020/09/17(木) 14:14:02.61ID:TNXOTeHK0
そうそうSupportassistだ
あれデリったら嘘みたいにプチフリしなくなったわ
2020/09/17(木) 14:31:26.97ID:HfxwvckT0
買った直後に再インストール用のUSB作ろうとしたのに作れないのやめてほしい
隠しパーティションのファイル削除しなきゃいけないとかアホですか
2020/09/17(木) 19:18:39.89ID:Gn8E6GY00
SSD交換するときWindows標準のバックアップが出来なくて
なんか変なものインストールしたのかと不安になったけど最初からだったのか…
2020/09/18(金) 19:30:56.82ID:AVNoRL6q0
久しぶりにDELLのサイトみたら昔とだいぶ形変わってるんだね
小さくなってさらに20%オフだから買おうか迷ってるんだけど8900からの買い替えだとかなりスピード変わるかな
3Dのレンダリングと画像加工がメインでゲームとかはしない感じです
2020/09/19(土) 08:49:45.32ID:7KhqPG4N0
ノートスレがどこかわかんねからここに書いてしまうけど
最近のノートってなんでキー配列がさまざまなの?
DEL BS ろキーがあっちにあったりこっちにあったり
もう年寄りだからそのノートに合わせてタイプとか器用なことができない

さてXPSポチるか
2020/09/23(水) 10:17:56.34ID:B3uvxpSQ0
SSD内蔵増やそうと思ってSATAのSSD買ったのにコネクタが合わなかったでござる
1万円損した
2020/09/23(水) 10:23:23.17ID:xfh9eW9s0
コネクタ合わないってどういう状況?
2020/09/23(水) 10:48:51.13ID:B3uvxpSQ0
>>239
SATAのコネクタでしょ?
って思ってSATAって書いてあるやつ買ったんだけど、
コネクタ形状はM2とかいうやつで、
SATAは通信プロトコルらしい
SATAコネクタじゃなけりゃわざわざ遅いSATA通信を選ぶわけないのになんでこんなのあるんだよ
2020/09/23(水) 14:32:44.37ID:Gzt+WXH00
https://www.win-raid.com/t5086f16-Make-nm-PCH-LGA-motherboard-like-Z-compatible-with-GB-RAM.html
これってXPS8930と同じZ370でメモリー128GB積めたってこと?
どうか英語得意な人教えてくださませ
BIOSの更新で行けるようになってないかな
2020/09/23(水) 15:21:36.66ID:jzO1bjnyr
2.5インチのSSDじゃ無くて、SATA接続のM.2 SSDを買っちゃったのか
NVMeのM.2 SSDのつもりで買っちゃうのはよく見るけど
このパターンは初めて見た
2020/09/23(水) 20:56:17.85ID:xfh9eW9s0
「m2 sata 変換」で出てくるのを使うのはダメなん?
2020/09/24(木) 08:56:08.70ID:M4P66avt0
そういやSSDってHDDみたいに全体が突然死することあるの?
ヘッドとかないから部分的にデータが死ぬパターンが多いのかな
2020/09/24(木) 12:09:03.24ID:DNte6Lqf0
経年劣化で突然死する可能性はHDDよりも高いって聞いた
HDDと違って予兆に人が気付くのが難しいらしい
2020/09/24(木) 12:28:36.04ID:gRNw5Dc80
今wifiルータを買うならwifi6対応のがいいのかな
8900だから対応してないけど
Wi-Fi 6 PCIe 無線LANカードっていうのを増設すれば
対応できるんだろうか?
2020/09/24(木) 12:44:18.94ID:cyHNVTju0
改めて買い直した2.5インチSSDを下につけてHDDの中身を移し替えた
取付金具のところに2.5インチ用の穴が開いているのでそのまま取り付けられた
ただしネジとSATAケーブルは用意する必要がある
HDDを空っぽにしてデバイスを無効にしたら、時々カランコロンいってたのがなくなって静かになった
動画ファイルの再生もSSDにして立ち上がりが早くなった気がする
HDD使わないなら中のケーブルも抜いたほうがいいのかな?
2020/09/24(木) 13:03:36.08ID:uC1Ygx800
内蔵も外付みたいに取り出しってメニューのがあればいいのにな
2020/09/25(金) 00:30:24.25ID:vmKhLHWn0
>>244
2回壊れたけど、兆候がでた時には既にガンのステージ4みたいな状態だった
1つ目はPCの全体の動作が重くなって、ソフト的なエラーかと思って原因探ってたらSSDが読み書き出来なくなって脂肪
2つ目は、たまにOSが立ち上がらずにBiosが立ち上がることがあって、そのまま使ってたら読み書き出来なくなって脂肪
2020/09/25(金) 06:58:03.33ID:r1Z5Gbht0
こえーな
OSは死んでもいいけどデータは死なないでほしい
2020/09/25(金) 11:38:27.36ID:MvZGSUsk0
SSDは8年ほど経ったら、あとはいつ壊れてもいいような使い方にシフトしたほうがいいと思う
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eda-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 11:44:44.39ID:wsslNo7S0
サポートがクソ。何でもかんでも初期化以外ないとかデタラメなこと言ってくる。
2020/09/25(金) 15:37:47.01ID:97myXE8Z0
>>251
8年てwww
HDDでも5年ぐらいで壊れる確率上がるだろ
5年ぐらいしたら他の部品にも不具合が出始めるし、PCとしては新しいのを買って古いのはサブの扱いになる
そもそも8年前のSSDって今のSSDと安定感が違いすぎるんじゃないか
2020/09/25(金) 22:36:37.76ID:hpxiQ/CJ0
>>247
>ネジとSATAケーブルは用意する必要がある
参考になった
2020/10/02(金) 09:17:11.84ID:DVkfZ0PJ0
>>22
遅レスだけどこれってもしかしていったんアンインストールして
自動的にきれいに入れ直すためのソフトなんじゃ…
2020/10/02(金) 19:43:37.08ID:JabV29NQ0
DELLのサポートはクソで有名
んで、必ず中華
意思疏通ができなくて何度も困った
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:44:38.08ID:maphA6xk0
DELLはサポートが必要な人は買っちゃダメだろ
自作と同レベルで扱わなきゃ
2020/10/02(金) 22:04:42.94ID:t46OXRyo0
有料サポートは優秀
法人サポートはクッソ優秀
無料サポートは中華
259不明なデバイスさん (ワッチョイ d3da-gW4a)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:22:19.59ID:AfpCKjRi0
SEって発売しないの?
2020/10/08(木) 09:40:08.78ID:kpNGJdN+0
アマギフまだかな?SSD買いたいんだけど
2020/10/08(木) 09:53:08.68ID:kpNGJdN+0
あ、誤爆ですw
2020/10/08(木) 20:25:08.05ID:0A6RLfiK0
21Q1 予定の Rocket Lake 版が出たら、本気出す!
2020/10/09(金) 00:01:11.36ID:l9U7VB3G0
xpsにはRyzen乗らないんですかね?
もうすぐzen3出るけど
2020/10/09(金) 11:02:16.97ID:kAjann2Q0
XPSてまだMiniATXだっけ
InspironでRyzen載せてるから差別化するには
ATXにするしかないけどXPSにそれはないな
265不明なデバイスさん (ワッチョイ aad0-l3fk)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:33.03ID:+UUnGzAQ0
DELLのBlu-ray搭載モデル全滅?
もうマウスにしちゃおうかな…
と思ったがマウスはカスタマイズが細かすぎて頭がおかしくなりそう。
2020/10/09(金) 12:32:54.24ID:FyeRe18R0
DELLはマシンはいいんだけど、WinとOfficeがデフォで入ってるのがなあ
中身なしでマシンだけ売ってれば買ってLinux入れるのに
2020/10/09(金) 20:06:22.47ID:SGKKsAu40
Office は選択しなきゃ入らん
2020/10/11(日) 17:04:14.64ID:qOMn/Wai0
>>265
何に使うのか知らんけどDellというよりPCではBDは普及しなかったからなくて当然なんだな
BDドライブ欲しいなら自分で換装すればいいんじゃないか
2020/10/11(日) 17:31:06.11ID:8QV1K1kf0
外付で十分だよ
外付なら他のPCでも使えるしPC新調するときも悩まないし
2020/10/11(日) 18:07:17.36ID:qOMn/Wai0
PCでBDドライブってマジで使わないよな
ゲームは家庭用ゲーム機と違ってほぼ100%配信
OSのインスコもUSBメモリからやるし
2020/10/11(日) 20:32:08.75ID:Ao1HSaJv0
Blu-ray、、、

アバターのBDを借りた一回きりだわ。
それ以降、我が家のBlu-rayプレイヤーは文鎮です。
2020/10/11(日) 20:36:13.18ID:QglwCR4y0
というかアメリカ版XPSには前からBD無かったはず
2020/10/11(日) 21:12:37.94ID:kM21IUIW0
BD-Rにデータ焼いても経年劣化が結構ひどいらしいからな
外付けSSDでも買ったほうがいいよね
2020/10/12(月) 20:09:55.25ID:gazYAMsV0
Alienware R11 は RTX30 が選択可になるようだね
2020/10/12(月) 20:38:52.20ID:BgLn75IX0
部品換装すると保証効かなくなるのが問題やね
DELLは初期の不良が多い印象あるし
しかし分解したのって元に戻してもばれるんだろうか
2020/10/12(月) 20:43:11.99ID:v8EGRmoAH
ネジ山が多少潰れてたりとか
2020/10/12(月) 23:04:20.15ID:1JYI1L1m0
分解禁止のシールとか剥がさなければ
あとは修理に出すときに元に戻しておけば大丈夫
2020/10/17(土) 19:50:59.35ID:T7u2efbq0
Alienware AURORA R11 は RTX30 が選択可能になったね( ^ω^ )
2020/10/22(木) 20:25:31.29ID:Nwiy6/hq0
Rocket Lake が載ったのが出たら買おう( ^ω^ )
2020/10/24(土) 18:27:54.55ID:B/sf5Oyx0
湖が乗るの?
2020/10/26(月) 19:08:14.14ID:ZdGhnKhl0
>>249
癌には三朝のラドン温泉が効くからゆっくり使って療養すべし
2020/10/31(土) 20:38:20.53ID:XzpOnasl0
数日前にxps8910が突然死しました。 あと2年ぐらいは使いたかったの。 USBポートが段々使えないのが増えたり 急に上面のfanが凄い勢いで回り出したりしたのは お亡くなりになる前兆だったのかな?
2020/11/01(日) 11:19:12.35ID:RkjBDGbQ0
>>282
USBとかカードリーダーとかモニタ端子とか
I/Oが次々使えなくなるのは電源が原因の時があった
電源が段々弱っていくんじゃなく
逆に異常な供給することで外部とつながってるI/Oが先に死ぬ
XPS8500に650WグッドウィルOEM電源を流用したとき
これでカードリーダーとオンボHDMI端子、HDMI先のTV端子が壊れた
2020/11/01(日) 12:23:58.04ID:tVsxbtb0d
>>282
それ突然死ちゃうやん
285不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-1ZR6)
垢版 |
2020/11/01(日) 17:56:51.86ID:MG8NT4Bd0
>>284
後から前兆だったのかと思い返してるけど使ってる時は気にしてないからね。
ファンが急に回り出すのも月に1回2回だったし
USBポートにしてもアプデ直後が多くて相性かと思ったりね。
2020/11/04(水) 12:14:06.16ID:xWqY1Nzy0
最近PC起動直後にハードドライブエラーが表示されて、PCIeに増設してるSSDがCrystalDiskInfに表示されない
インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー先生もご乱心で、やたらHDDがやべーみたいな通知がくる
PCIeで増設するのって良くないのかな
2020/11/07(土) 02:55:17.48ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/wCUJrA1.jpg
288不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-GqKp)
垢版 |
2020/11/08(日) 03:41:52.81ID:yYPAEIoDM
XPS 8940なんだけど、この動画に映ってる
右下のビデオカードを支えてるようなパーツって、標準で付属してるの?

DELLのサイト見ても書いてないんだけど、誰かわかる?
海外の上位グレードモデルだけなのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=2UdfWOpN3CA&;t=341
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況