モニター|PC液晶ディスプレイ|LGエレクトロニクス・ジャパン
https://www.lg.com/jp/monitor
※前スレ
LG電子液晶モニター総合スレッド 34台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562234983/
探検
LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2020/02/19(水) 19:23:08.02ID:/1vBq+XW452不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 17:17:01.82ID:2UyyxITZ おま国
453不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 18:44:55.40ID:OzborzqV 32ML600Mはノングレやったら
もっと人気出ただろうに・・・
もっと人気出ただろうに・・・
454不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 20:41:09.30ID:J3hDAAju >>451
内臓の入力切替でも、EDIDの接続保持できる機種って無いのでは?(つまり、切替ると切断、再接続)
内臓の入力切替でも、EDIDの接続保持できる機種って無いのでは?(つまり、切替ると切断、再接続)
455不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 21:41:53.15ID:EyvhB6oH 切替機でもモニター構成を保持するなら
FUERANという中華のHDMIアダプターを噛ますと取り合えず使える
日本の尼で1700円くらい
解像度は保持してくれるが欠点もある
HDR、HDCPに非対応、LGのツールも使えない
FUERANという中華のHDMIアダプターを噛ますと取り合えず使える
日本の尼で1700円くらい
解像度は保持してくれるが欠点もある
HDR、HDCPに非対応、LGのツールも使えない
456不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 22:08:47.67ID:p4gdHsqZ https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf231x/spec.htm
から
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32ML600M-B
に買い換えようと思ってるんだけどスペック的にはインチとサイズ以外同じだけど
やっぱりIPSとHDRの差で同じフルHDだけど綺麗に見える?
目的としてはネトフリ鑑賞。テレビは40インチで4Kだけど嫁が使ってるし
ブラウザの同時字幕機能使いたいからモニター新調を考えている
すれ違いだったらごめーんね
から
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32ML600M-B
に買い換えようと思ってるんだけどスペック的にはインチとサイズ以外同じだけど
やっぱりIPSとHDRの差で同じフルHDだけど綺麗に見える?
目的としてはネトフリ鑑賞。テレビは40インチで4Kだけど嫁が使ってるし
ブラウザの同時字幕機能使いたいからモニター新調を考えている
すれ違いだったらごめーんね
457不明なデバイスさん
2020/08/29(土) 22:11:45.32ID:BGBsblre 本来HDMIはHPD見てないから切り離されたこと検知できないやろ。DPからHDMI変換掛かってるんちゃうか?
458不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 02:21:17.29ID:NGimUne+ 550
462不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 13:28:40.23ID:1jxleOs0 >450
ColorMunki Photoはスペクトル方式だからフィルタータイプより劣化しにくいはず
試しにNECモニター+SpectraViewIIは今日やってみても問題なかった
27GN950は入力自動切替がついてた
OSDで製造番号みる機能はなくなってるけど
ColorMunki Photoはスペクトル方式だからフィルタータイプより劣化しにくいはず
試しにNECモニター+SpectraViewIIは今日やってみても問題なかった
27GN950は入力自動切替がついてた
OSDで製造番号みる機能はなくなってるけど
463不明なデバイスさん
2020/08/30(日) 19:05:41.66ID:VEplDg7m HDRをオンにしてSDRを見ると色あせた様に見えるな。
465不明なデバイスさん
2020/09/03(木) 18:11:55.12ID:YkR7U2E1466不明なデバイスさん
2020/09/05(土) 18:21:58.34ID:OUx1g14n 27UL850修理後2週間で光漏れ再発したわ
まーた半月モニター使えなくなるのかよ
さすがにLG嫌いになるわ
ゴネたら新品か代替品送ってくんねぇかな
まーた半月モニター使えなくなるのかよ
さすがにLG嫌いになるわ
ゴネたら新品か代替品送ってくんねぇかな
468不明なデバイスさん
2020/09/06(日) 22:26:52.88ID:frEuTT1P 先月買おうか迷ってたモニタじゃん
やっぱフレームレスはダメだな
やっぱフレームレスはダメだな
469不明なデバイスさん
2020/09/07(月) 23:01:03.44ID:eD3ASzf/ フレームレスだめは同意
ホコリ溜まるし
ホコリ溜まるし
470不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 08:04:33.87ID:lLPby0WY フレームレスは調整するときうっかり画面端触って指紋ついて「あ・・・」ってなる
見た目は割と好きなんだけど
見た目は割と好きなんだけど
471不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 10:18:56.90ID:jTw3eVlY 前向きにとらえよう!
指紋を消す良いタイミング
指紋を消す良いタイミング
472不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 15:08:08.53ID:J/y02a2l ベゼルがごついのはまあいいんだけどテラテラ反射するのは勘弁して欲しい
24UD58-B使っててモニター自体は気に入ってるけどなんでベゼルをつや消しにしてくれないのかと
24UD58-B使っててモニター自体は気に入ってるけどなんでベゼルをつや消しにしてくれないのかと
473不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 17:07:02.06ID:ej0OHPll lgモニタ寿命短いんか?
475不明なデバイスさん
2020/09/08(火) 19:14:28.55ID:QKK9oZz6 >>473
スレ見た感じだと保証期間=寿命と思ってた方が良さそう
スレ見た感じだと保証期間=寿命と思ってた方が良さそう
479不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 05:33:04.54ID:fdv/5fVt >>137
ハーフハイビジョンのテレビよりフルハイビジョンのシャープのテレビの方が画質汚かったよね
ハーフハイビジョンのテレビよりフルハイビジョンのシャープのテレビの方が画質汚かったよね
480不明なデバイスさん
2020/09/09(水) 07:40:39.92ID:ktINv+UO481不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 09:24:20.63ID:TS86fPZx モニターが水濡れで壊れて修理に出したけど、サポートは他の海外系メーカーより親切な感じだったな
482不明なデバイスさん
2020/09/10(木) 11:50:35.24ID:i20NMhn7484不明なデバイスさん
2020/09/11(金) 17:01:50.05ID:vRfqpELm 448だけどキャリブレーションできた
原因はWindows 10の設定 ディスプレイ HDRを使用する をオンにしていたこと
ここをオフにしたらキャリブレーション完了した
LGのサポートに問い合わせたけどケーブル変えろとか的外れだった
原因はWindows 10の設定 ディスプレイ HDRを使用する をオンにしていたこと
ここをオフにしたらキャリブレーション完了した
LGのサポートに問い合わせたけどケーブル変えろとか的外れだった
485不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 03:17:26.28ID:6U9sXHNQ 34インチの湾曲モニタをポチったとこなんだけど、
画面を分割するのは
LGのOnscreen Control
MSのPowerToysのFancyZones
のどちらがいいの?
こういうシステムよりのソフトは、2つインストールすると
おかしくなるような気がすんだよね
実際に使っている人教えて
画面を分割するのは
LGのOnscreen Control
MSのPowerToysのFancyZones
のどちらがいいの?
こういうシステムよりのソフトは、2つインストールすると
おかしくなるような気がすんだよね
実際に使っている人教えて
486不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 04:31:14.55ID:8nuMUvVd 手動
487不明なデバイスさん
2020/09/12(土) 04:58:44.09ID:lzZjOgSh488485
2020/09/12(土) 06:11:31.48ID:Rn9OGIuB489不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 16:12:41.58ID:Adq01JF9 >>484
HDRの場合キャリブレーションそのものが従来のものと勝手が違う。
勝手というか思想が違って、HDRを扱えるくらい色と光を空間として捉えられるカラリストとしての能力がいる。
これはBenQ EW3270UのHDRモードのデフォルトの状態。
僞もかなりズレてるし、なにより出力特性が良くない。シャドウは沈みすぎるしハイライトの飽和が強すぎる。
https://i.imgur.com/GLcEPyF.jpg
https://i.imgur.com/N9ivw9R.jpg
キャリブレーションしたのがこれ。"見え方"はマスモニと同じになる。
https://i.imgur.com/lQ8lP16.jpg
https://i.imgur.com/bKBdsjb.jpg
HDRの場合キャリブレーションそのものが従来のものと勝手が違う。
勝手というか思想が違って、HDRを扱えるくらい色と光を空間として捉えられるカラリストとしての能力がいる。
これはBenQ EW3270UのHDRモードのデフォルトの状態。
僞もかなりズレてるし、なにより出力特性が良くない。シャドウは沈みすぎるしハイライトの飽和が強すぎる。
https://i.imgur.com/GLcEPyF.jpg
https://i.imgur.com/N9ivw9R.jpg
キャリブレーションしたのがこれ。"見え方"はマスモニと同じになる。
https://i.imgur.com/lQ8lP16.jpg
https://i.imgur.com/bKBdsjb.jpg
490不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 16:15:41.34ID:Adq01JF9 Calman使ったハードウェアキャリブレーションでも結局これと同じマニュアルキャリブレーションになるから
作業としてはi1だけ用意してDisplayCalでハードクリップのLUTを出し、表示可能な範囲内へのマッピングと組み合わせたLUTにしてやればいいだけ。
i1、DispolayCal、Colourspace LCN、VideoEqualizer、HCFRだけあれば出来る。
i1とVideoEqualizerとHCFR、だけでも出来るけど1からLUT調整することになるしちょっと面倒
作業としてはi1だけ用意してDisplayCalでハードクリップのLUTを出し、表示可能な範囲内へのマッピングと組み合わせたLUTにしてやればいいだけ。
i1、DispolayCal、Colourspace LCN、VideoEqualizer、HCFRだけあれば出来る。
i1とVideoEqualizerとHCFR、だけでも出来るけど1からLUT調整することになるしちょっと面倒
491不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 17:21:29.03ID:t2nMbe6b 雪をマゼンタにするのは、カラリストとして無能な人間の証
492不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 18:19:47.58ID:Adq01JF9493不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 18:36:43.70ID:t2nMbe6b >>492
残念な雪レッド画像
https://pbs.twimg.com/media/EZl_smnU0AEqHPB?format=jpg&name=4096x4096
ホワイトがズレるLUTというのは素人であることの証明
残念な雪レッド画像
https://pbs.twimg.com/media/EZl_smnU0AEqHPB?format=jpg&name=4096x4096
ホワイトがズレるLUTというのは素人であることの証明
494不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 19:12:28.04ID:Adq01JF9 >>493
残念だがそれをやるための画像でないので全く問題ないw
HDR化のおまけだしね、もともとそれ。
有償でSDR化依頼するなら完璧にやってやるわw
その場合ディスプレイガンマと色温度も指定してこいよw
残念だがそれをやるための画像でないので全く問題ないw
HDR化のおまけだしね、もともとそれ。
有償でSDR化依頼するなら完璧にやってやるわw
その場合ディスプレイガンマと色温度も指定してこいよw
495不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 19:37:17.29ID:zDjKJ8EQ 肌レッドお爺ちゃんでした
496不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 20:36:40.84ID:pcV40u7x イキり色太郎
497不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 21:01:29.24ID:titKi7hS ワッチョイ 11b0-C4/F ID:Adq01JF90
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
だそうです
▲
モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (西城一也) (nelldrip) に注意。触れないように。
だそうです
498不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 22:14:20.76ID:lWGLmwzM miniLEDまだ?
499不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:12:11.25ID:9g/xZ021 そこはmicro LEDだろ。画素全部LED。
500不明なデバイスさん
2020/09/13(日) 23:20:01.01ID:Adq01JF9 mini LEDなら画質としてはもうmicro LEDと差はない
501不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 00:44:25.68ID:OUgCZZQL503不明なデバイスさん
2020/09/14(月) 16:03:22.90ID:V84PMyAy こいつ他のスレにも同じ事書き込みまくるおかしな奴だから相手にしない方がいいよ
504不明なデバイスさん
2020/09/16(水) 21:17:24.67ID:t+d13s+P H2Oの色は青だけどな
505不明なデバイスさん
2020/09/17(木) 00:03:54.07ID:0LA1Dni3 え?
506不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 23:26:51.12ID:Dl7PaEE4 大人の階段上る
507不明なデバイスさん
2020/09/19(土) 23:38:10.36ID:BYMhIk0O 俺はまだシンデレラさ
508不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 07:00:39.83ID:YHwjDfRa 急に水が飲みたくなった
509不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 14:29:26.80ID:T/ArwJNt 32UN650-WでLGモニターデビューしたんだけど、公式HPにドライバとか無いんだけど
カラープロファイルとかどうすればいいんだろうか・・・
カラープロファイルとかどうすればいいんだろうか・・・
510不明なデバイスさん
2020/09/20(日) 18:10:18.64ID:Tvcuxa7d CD付いてなかった?
512不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 09:08:52.35ID:++tQxrhJ513不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 10:11:08.57ID:IGhqQ6E1514不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 13:11:42.97ID:PCC/WrB+ USB接続のDVDドライブ買おう
数千円だろ
数千円だろ
515不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 13:30:50.44ID:++tQxrhJ >514
とりあえず今からUSB持参してネカフェ行ってきますw
しかしこの製品、日本で発売されてそろそろ一ヵ月経つと思うんですが、僕みたいに困ってる人いなかったのかな
とりあえず今からUSB持参してネカフェ行ってきますw
しかしこの製品、日本で発売されてそろそろ一ヵ月経つと思うんですが、僕みたいに困ってる人いなかったのかな
516不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 14:00:22.48ID:TUxGXN8x モニタはドライバとか関係無くケーブル挿せば使えるからね
517不明なデバイスさん
2020/09/21(月) 15:03:23.76ID:l8VBQzCc 他の近いモニタのをダウンロードしたら一緒に固めてあるだろ
518509
2020/09/21(月) 23:36:23.69ID:++tQxrhJ LGから返答きました。早い。
製品は違うけど下記URLからDLしてくださいとのこと。
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?csSalesCode=43UD79-B.AJL
光学ドライブないPCの方で32UN650-W買った人はこれDLしましょう。
製品は違うけど下記URLからDLしてくださいとのこと。
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?csSalesCode=43UD79-B.AJL
光学ドライブないPCの方で32UN650-W買った人はこれDLしましょう。
520不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 15:31:05.25ID:Hq57n/cd というか32UN650のCDの中身、説明書だけじゃね、、、?
521不明なデバイスさん
2020/09/22(火) 22:21:53.78ID:QOWaKrQ6 みんな買ったらカラープロファイルとかちゃんとやってるの?
522509
2020/09/23(水) 06:57:42.45ID:dezmqnWW523不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 20:40:53.83ID:OJWDSUCh 32UN650買ってみたけどACアダプター凄い発熱する時あるんだけどこれが普通?
ヒートシンク付けた方がいいのか?
ヒートシンク付けた方がいいのか?
524不明なデバイスさん
2020/09/24(木) 22:25:16.52ID:gC+EUg7A 付属品で発火しない限り仕様
ガワ冷ましたところで無駄だと思う
ガワ冷ましたところで無駄だと思う
525不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 16:54:49.16ID:BYLW9nXU でもそんなに発熱酷いなら中のコンデンサの寿命縮めるし10年以内に壊れそう(最悪モニタの回路も巻き込んで)
526不明なデバイスさん
2020/09/25(金) 20:25:03.26ID:uvHeHhyK 心配ならVは同じでAに余裕のあるacアダプタ買おう
527不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 10:01:55.14ID:CNDivJLT アダプターの前にバックライト漏れとかで買い替えになりそうだけど・・・。
528不明なデバイスさん
2020/09/27(日) 18:25:31.24ID:g6rMguqh オンスクリーンコントローラーがいつの間にかver5まで上がってんのか
ver3を使い続けてた
何が変わったのかはよく分からんが、バージョンアップしたらアプリケーションプリセットの設定は消えた
ver3を使い続けてた
何が変わったのかはよく分からんが、バージョンアップしたらアプリケーションプリセットの設定は消えた
529不明なデバイスさん
2020/09/28(月) 20:00:09.53ID:8mZwAE+4 LGの48CXPJA Alexaは焼きつきしやすいのかな。
モニターとして使うならば、やっぱり液晶かい。
モニターとして使うならば、やっぱり液晶かい。
530不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 16:47:26.50ID:A8v2BTvj 32UN550が壊れた
ベンキューを買う
ベンキューを買う
531不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 17:24:36.38ID:UsyfFZ9f 嘘くさいなぁ
532不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 20:54:09.07ID:Flx5rLtX せめて症状とか書けよ
補償対応についても記載無いし
補償対応についても記載無いし
533不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 21:15:30.20ID:PoreXhKX 出たばかりのヤツじゃかったっけ
534不明なデバイスさん
2020/09/29(火) 22:07:05.65ID:dU7f4ww+ 無償修理してもらえよ
535不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 02:51:44.92ID:GZUYNBga 24UD58に興味あるのですが
昔韓国メーカーのモニタはスリープすると電源LEDがオレンジ色に変わるとかではなく
高輝度のまま点滅し続けるという非常に鬱陶しい仕様で閉口したのですが
今はどうですか?
昔韓国メーカーのモニタはスリープすると電源LEDがオレンジ色に変わるとかではなく
高輝度のまま点滅し続けるという非常に鬱陶しい仕様で閉口したのですが
今はどうですか?
536不明なデバイスさん
2020/09/30(水) 06:38:53.82ID:dvQgkDNf 24UD58ってまだ売ってんだね
テープでも貼れば良いじゃん。
テープでも貼れば良いじゃん。
537不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 21:01:54.48ID:vvUpkM43 なんかまだ点滅仕様みたいですね
レビューですごい文句言われてる機種とかあってさっさとやめればいいのに
減光シール重ね貼りでごまかすしかないかな
レビューですごい文句言われてる機種とかあってさっさとやめればいいのに
減光シール重ね貼りでごまかすしかないかな
538不明なデバイスさん
2020/10/02(金) 23:04:57.49ID:zR3mKL2e メニューに、「電源LEDオフ」って項目無い?
うちの27UD88は、その設定で常にオフにしてるけど
うちの27UD88は、その設定で常にオフにしてるけど
539不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 15:17:18.49ID:kNWnHr2A PCからの入力が無い時、モニターのスリープモード時にLEDが点滅するか点灯するかの話ですよね
540不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 20:23:17.50ID:ZtZTa122 27GL850を使っているんだけど、HDRをオンにしたままでパソコンがスリープから復帰すると画面の色が全体的に白飛びしたみたく変になるようになってしまった
その状態でWindowsの設定からHDRをオンオフすると元に戻る
壊れたのかなこれ
その状態でWindowsの設定からHDRをオンオフすると元に戻る
壊れたのかなこれ
541不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 20:50:42.31ID:Dl/+e+lG 片方をオフにする
542不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 21:13:42.91ID:uizd4NGB そろそろモニター買い換えようと思ってジャパンネクストとLGの24インチ4K迷ってるんだけど、このスレ見てると使用率高そうだからLGの方が良さげ?
DELLは高いからスルー
ゲームとfire TVとPCでしか使わないし
DELLは高いからスルー
ゲームとfire TVとPCでしか使わないし
543不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 21:27:02.85ID:pLhiwZVg そりゃLGのスレだから使用率高いだろw
544不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 22:06:44.15ID:LHcuwzyu ジャパンネクストは・・・
545不明なデバイスさん
2020/10/03(土) 22:53:39.21ID:DFXl7Wpv 悪いこと言わないからS2721QSにしとけとしか…
546不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 02:18:19.09ID:GfRGLjQI ジャパンネクストはやめとけって言っておくわ
547不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 08:09:21.92ID:uGyuBZfv ジャパンネクストはコスパ良すぎ
548不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 08:14:04.37ID:rq3p56CX ジャパンネクストだけはやめとけ、後悔する
549不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 09:37:27.23ID:z+Gg1wmk ジャパンネクストはコスパ悪すぎだぞ
色味、コントラスト、視野角、全てにおいてひどすぎる
すぐにまた新しいモニターを買う羽目になるぞ
色味、コントラスト、視野角、全てにおいてひどすぎる
すぐにまた新しいモニターを買う羽目になるぞ
550不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 10:42:39.25ID:6z7EbvMS 昨日ヨドバシ行ったら結構在庫あった、ロジクールのトラックボールマウス買いに行っただけだから買わなかったけど27〜32インチ4Kとか欲しいな
551不明なデバイスさん
2020/10/04(日) 11:36:45.35ID:Nlq9/dyB 所謂安物買いの〜がJAPANNEXT
安価なのが第一優先ならまだViewsonic辺りで選んだ方がマシ
安価なのが第一優先ならまだViewsonic辺りで選んだ方がマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 🐈にゃーん
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- YouTubeで台湾マンション火災のライブ中継見てるけど全然火消えないじゃん
- LOVE PHANTOMの没タイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
